54 :
大学への名無しさん:
『2004年度版・役に立つ大学ランキング』(週刊ダイヤモンド2004/5/15)
●508社(株式公開企業)の人事部長が下した大学評価
⇒就職者総数が1000人前後の国公立大学のみ抽出
【国公立理系】
京都大 > 東工大 > 大阪大 > 東京大 >
東北大 > 九州大 > 横国大 > 名古屋 >
神戸大 > 北海道 > 筑波大 > 都立大 >
阪市大
【国公立文系】
一橋大 > 京都大 > 大阪大 > 東京大 >
神戸大 > 横国大 > 名古屋 > 都立大 >
筑波大 > 九州大 > 北海道 > 阪市大 >
東北大
●人事部長宛ての質問内容は以下のとおり。
1「採用したい学生に出会う確率が高い」
2「教育に熱心である」
3「就職支援に熱心である」
55 :
大学への名無しさん:2005/06/28(火) 07:35:26 ID:XSK2GFXU0
56 :
大学への名無しさん:2005/06/28(火) 07:37:22 ID:kU64oaAz0
【首都圏製造業の管理職数】
http://tariban.client.jp/joujou-kobetsu.html 名大 九大 北大 横国 筑波 千葉 早大 慶應
日 立 33 56 52 24 0 14 146 105
東 芝 31 56 26 29 2 15 139 113
N E C 27 39 26 20 1 12 75 70
富 士 通 38 47 29 30 1 21 154 121
キ ャ ノ ン 18 16 25 15 10 17 85 25
日 産 10 14 7 15 2 2 60 48
い す ゞ 0 12 5 14 2 2 57 41
石川島播磨 9 10 7 8 0 1 48 51
三 井 造 船 7 26 6 21 0 2 24 24
三菱マテリアル 1 18 15 16 5 1 52 38
旭 硝 子 4 10 3 7 0 2 32 42
横 浜 ゴ ム 1 0 1 4 0 0 38 19
三 菱 化 学 17 34 16 11 0 0 25 22
旭 化 成 4 9 14 7 1 3 24 37
荏 原 9 4 9 23 0 1 51 40
日 揮 0 0 6 10 4 5 8 20
東 京 電 力 1 1 8 12 0 8 58 70
東 京 ガ ス 0 0 6 11 0 0 72 61
N T T 29 33 52 15 1 5 90 35
(合 計) 239 385 313 292 29 114 1238 982
【管理職昇進率(首都圏製造業の管理職数を学部卒業生数で割った値)】
横国大0.17>九州大0.16>北大0.15=慶應大>早大0.13>名大0.10
57 :
大学への名無しさん:2005/06/28(火) 07:38:50 ID:6/Ij5VrM0
「有名50校×有力50社」就職者数一覧(就職率順)(PRESIDENT 2004.11.15)
http://www.president.co.jp/pre/20041115/index.html 【就職率(%)】
【国立】
東工大 81.3
名古屋 77.6
東京大 76.9
大阪大 75.9
横国大 75.6
一橋大 74.5
神戸大 73.5
九州大 69.9
京都大 60.3
筑波大 59.4
【私立】
慶應大 70.2
上智大 56.5
早稲田 55.7
*就職率
2004年3月卒業者から進学した者を除いた人数のうち就職が決定したものの割合。
卒業後定職につかないフリーター等も含む、より厳格な数字となっている。
58 :
大学への名無しさん:2005/06/28(火) 23:40:31 ID:S4K3gks/0
2
59 :
大学への名無しさん:2005/06/29(水) 07:17:29 ID:6IKzV4x10
60 :
大学への名無しさん:2005/06/29(水) 07:20:24 ID:/0MI+wHj0
【横浜国立大学のOB実績(敬称略)】
■大学関係
□藤嶋昭(神奈川科学技術アカデミー理事長、元東大教授。光触媒効果を発見/1966年工学部卒)
□相澤益男(東工大学長、国大協会長/1966年工学部卒)
□広瀬茂男(東工大教授、採択COEリーダー/1971年工学部卒)
□三宅和正(阪大教授、採択COEリーダー/1971年工学部卒)
□柳川弘志(慶大教授、採択COEリーダー/1969年工学部卒)
□河野隆二氏(横国大教授、採択COEリーダー/1979年工学部卒)
□浦野鉱平(横国大教授、採択COEリーダー/1965年工学部卒)
■企業・団体関係
□杉田亮毅(日本経済新聞社社長/1961年経済学部卒)
□蛭田史郎(旭化成社長/1964年工学部卒)
□岸田勝彦(ヤマハ会長/1966年経済学部卒)
□長谷川至(ヤマハ発動機会長/1960年経済学部卒)
□苅谷道郎(ニコン社長/1967年工学修了)
□和地孝(テルモ会長/1959年経済学部卒)
□野村克文(東芝ファイナンス社長/1971年経済学部卒)
□高山幹男(極東石油工業社長、元三井石油取締役/1971年経営学部卒)
□倉久俊(北陸電気工事社長、元北陸電力副社長/1966年工学部卒)
□秋山正法(トッパン・フォームズ社長/1964年経済学部卒)
□早坂宗(みずほアセット住宅販売社長、元みずほアセット信託銀行専務/1968年経済学部卒)
□坂上隆紀(三井ハイテック社長、元トヨタ・カナダ社長/1965年工学部卒)
□島田勝久(サンシャインシティ社長、元三菱地所専務/1962年経済学部卒)
□細田直之(三菱住友シリコン社長、元三菱マテリアル副社長/1962年工学部卒)
□西田重信(三菱商事石油社長/1972年経済学部卒)
□鯉沼宏治(三菱地所ホーム社長/1967年経済学部卒)
□吉田長幸(天馬社長、元三井住友銀行常任監査役/1968年経済学部卒)
□富田淳一(鬼怒川ゴム工業社長/1968年工学部卒)
□長谷川実(日本電産コパル電子社長/1969年経済学部卒)
□鬼鞍哲夫(STマイクロエレクトロニクス日本法人社長、元NEC半導体マーケティング本部長/1970年工学部卒)
□佐々木正丞(北海道ガス会長/1957年経済学部卒)
□菊池育夫(北海道新聞社長/1969年経済学部卒)
61 :
大学への名無しさん:2005/06/29(水) 07:21:34 ID:p3NPmaKe0
62 :
大学への名無しさん:2005/06/29(水) 07:22:50 ID:fyT86g030
『上場企業社長になりやすい大学・学部ベスト30』(PRESIDENT 2004.11.15)
http://www.president.co.jp/pre/20041115/index.html (原文抜粋)
社長数を2004年3月の学部卒業生数で割ったランキングが「上場企業社長に
なりやすい大学・学部」である。慶應義塾大学経済学部は四位に沈み、
東京大学、京都大学、一橋大学などの国立大学が上位にランクされた。
1 東京大・法学 0.129
2 東京大・経済 0.119
3 京都大・経済 0.117
4 慶應大・経済★ 0.095
5 慶應大・法学★ 0.066
6 慶應大・商学★ 0.060
7 一橋大・経済 0.054
8 大阪大・経済 0.053
9 一橋大・商学 0.048
10 東京大・工学 0.044
11 神戸大・経済 0.040
12 九州大・経済 0.039
13 京都大・法学 0.035
14 横国大・経済 0.033
15 早 大・政経★ 0.031
16 神戸大・経営 0.029
17 早 大・商学★ 0.028
18 青学大・経済★ 0.027
19 早 大・法学★ 0.025
20 京都大・工学 0.025
(以下省略)
★…私立大学
63 :
大学への名無しさん:2005/06/30(木) 07:42:56 ID:KuYVAON00
【横浜国立大学の2001年度(4年前)私立併願対決】
*文系が慶応商、理系が上智理工程度。
*文系は英数型なので、英国社型の早稲田には不利で、英国数型の慶応商には有利。
【入学者の実態】
*入学者偏差値(横国経営>慶應経済)等から入学下位層は慶應経済(商学)以上。
*電子情報志望だがセンター失敗、物質工学に変更し上智電情とW合格した人もいるので上智理工以上。
(併願成功率)
(
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/tihou-a.jpg)
(44.1%)横国経○慶応経 ○15人 横国経○慶応経 ×19人 横国経×慶応経 ○ 5人
(63.0%)横国経○慶応商 ○17人 横国経○慶応商 ×10人 横国経×慶応商 ○13人
(100 %)横国経○中央経 ○ 2人 横国経○中央経 × 0人 横国経×中央経 ○10人
(70.4%)横国営○慶応商 ○19人 横国営○慶応商 × 8人 横国営×慶応商 ○ 3人
(41.7%)横国営○早大商 ○10人 横国営○早大商 ×14人 横国営×早大商 ○ 2人
(53.3%)横国工○上智理工○ 8人 横国工○上智理工× 7人 横国工×上智理工○ 6人
(25.5%)横国工○早大理工○14人 横国工○早大理工×41人 横国工×早大理工○10人
(77.3%)横国工○理科理工○17人 横国工○理科理工× 5人 横国工×理科理工○ 8人
(80.8%)横国工○明治理工○21人 横国工○明治理工× 5人 横国工×明治理工○17人
【参考】
(
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/kokuritu-b.jpg)
(31.3%)東北経○慶応経 ○ 5人 東北経○慶応経 ×11人 東北経×慶応経 ○ 1人
(50.0%)東北経○慶応商 ○10人 東北経○慶応商 ×10人 東北経×慶応商 ○ 3人
(31.8%)東北工○上智理工○ 7人 東北工○上智理工×15人 東北工×上智理工○15人
(39.7%)東北工○早大理工○60人 東北工○早稲理工×91人 東北工×早大理工○15人
(58.3%)神戸営○慶応商 ○ 7人 神戸営○慶応商 × 5人 神戸営×慶応商 ○ 3人
(20.0%)神戸工○早大理工○ 3人 神戸工○早稲理工×12人 神戸工×早大理工○ 0人
64 :
大学への名無しさん:2005/06/30(木) 07:45:44 ID:LOxS/gh70
【代ゼミ・2006年入試難易ランキング表/(主要国公立)工学系】
センター得点率(合格者の平均)+2次偏差値(合格者の代ゼミ模試における平均偏差値から算出)
90% 東京理一66
87% 京都66〜63
85% 東工4類62、東工5類62
84% 東工6類60
83% 東工2類60、東工3類61、東工7類61、名古屋61〜59、大阪基礎61〜60
82% 東北67〜57、横国60〜57、大阪61〜60、九州60〜56
80% 神戸58〜56、横国[後]60〜56
79% 北海道57〜56、筑波三群57〜56
78% 千葉57〜55、
77% 名工57〜55
76% 阪市58〜55
75% 埼玉52〜*、広島54〜53
(以下略)
【参考】センターランク・2次ランク
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/k_ko_zen1.html http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/k_ko_ko1.html *合格者平均を基に、各学科に設定したセンター試験及び2次試験のランク。
センター・2次ランクの得点・偏差値に達した場合の合格可能性は60%。
*2次ランクは「代ゼミ全国記述模試」における合格者の平均偏差値を基に算出。
2次試験の科目・配点に合致するように計算した修正偏差値を使用。