1 :
大学への名無しさん:
新しく追加された単元・平面幾何
みんなで対策を考えよう
(;∀;`)やー
3 :
大学への名無しさん:2005/05/12(木) 22:14:54 ID:qHKy5TX3O
・なぜ初等幾何は美しいか
・1対1図形の基盤
・解放のパターン 平面幾何・複素数平面
などを 旧課程参考書のパッチにつかう
ぬるぽ
方法序説を読め
6 :
大学への名無しさん:2005/05/12(木) 22:16:45 ID:qHKy5TX3O
初等幾何より整数論のほうが美しい
8 :
大学への名無しさん:2005/05/12(木) 22:18:20 ID:u/qIPxqV0
アリスタルコス
9 :
大学への名無しさん:2005/05/12(木) 22:19:59 ID:qHKy5TX3O
平面幾何をベクターでといたらだめなのかな?
N^P−N(ただしPは素数、Nは自然数)はPで割り切れる、美しいじゃないか
11 :
大学への名無しさん:2005/05/12(木) 22:25:41 ID:qHKy5TX3O
平面幾何って二次でも普通に出るの?
14 :
大学への名無しさん:2005/05/13(金) 20:35:57 ID:sCIgL2Gd0
中学の時、数学が苦手だったので高校受験で偏差値70クラスの私立高校の
図形問題もまともに出来なかったくらい苦手なんですが、中学範囲の穴埋め
するにはどうしたらいいですかね?
中学に帰る
16 :
大学への名無しさん:2005/05/13(金) 21:21:42 ID:8gkv3xKrO
偏差値70ってどこの過去問とけなかったの?
ってか 偏差値高い高校でそんなに幾何でたか?
17 :
大学への名無しさん:2005/05/14(土) 19:36:17 ID:JuJQj66y0
うちの学校70丁度だけど普通にでる
18 :
大学への名無しさん:2005/05/14(土) 19:39:05 ID:b6PaI02E0
中学受験のときは図形問題は普通に捨ててた
文章題+計算+国語で取ってた俺も今は理系の受験生・・・
19 :
大学への名無しさん:2005/05/14(土) 19:41:03 ID:MmOqrrPIO
幾何得意だったのにでなくて残念だったおぼえがある
20 :
大学への名無しさん:2005/05/14(土) 21:04:21 ID:ZPTZ2wcR0
幾何はパズル
21 :
大学への名無しさん:2005/05/14(土) 21:07:01 ID:uJRQ2tVa0
板違いで悪いけど、今年は弟が高校受験なんで、公立ならほぼ満点狙える
くらいまでに実力を挙げられる参考書と難関私立向けのいい参考書を教え
てください。
ちなみに弟は早計附属志望です。
22 :
ra ra ra lovesong:2005/05/14(土) 21:20:28 ID:NmWVVSq70
>>21 ごめんわかりません
ていうか浪人の人に聴きたいんだけど。今年のセンター平面幾何受けた?
昨日ちょっと勉強したから解いてみたんだけど、すごく簡単じゃない?
23 :
大学への名無しさん:2005/05/14(土) 21:26:48 ID:MmOqrrPIO
>>21 おぼえてないなぁ…
あの頃はなにやったんだっけ?
25 :
大学への名無しさん:2005/05/14(土) 21:46:13 ID:uJRQ2tVa0
目で解く幾何、俺も持ってたけど、難しすぎて殆ど使わなかったな。
目で解く幾何を消化できるレベルまで持っていくには何やればいい?
26 :
大学への名無しさん:2005/05/14(土) 21:49:24 ID:m3yrs1eC0
大学への数学の会社、なんていうんだったか。
あそこの図形のエッセンスを一通りやってみるのがいいのでは。
屁で解く幾何
28 :
大学への名無しさん:2005/05/14(土) 23:39:36 ID:qEUT8EqL0
無理数の無理数乗は有理数 すばらしいじゃないか
数学科でやる
29 :
大学への名無しさん:2005/05/14(土) 23:43:25 ID:HgWjkFV10
DQNな奴はHighスタンダード演習でもやってリハビリしな
ったく高校デビューが何でこんなに多いのか・・・。
中高一貫在籍でも図形はDQN多いよな
30 :
大学への名無しさん:2005/05/14(土) 23:52:06 ID:vhcGuIdW0
平面幾何に特化した参考書ってなにがありますか?
31 :
大学への名無しさん:2005/05/15(日) 20:43:14 ID:MwCunsIr0
高校受験のときに平面幾何得意だった人、何かコツ教えてください
32 :
大学への名無しさん:2005/05/16(月) 01:07:43 ID:8SgfRFpxO
幾何をわすれたのなら ブルーバックスの 『補助線の幾何学』をやるといいよ
感覚をとりもどしたのなら 『なぜ初等幾何〜』
33 :
大学への名無しさん:2005/05/16(月) 01:25:24 ID:T+mrUI5X0
高校入試 本番で勝つ! 数学・図形
文英堂
34 :
大学への名無しさん:2005/05/16(月) 20:17:04 ID:7Qzy49pK0
高校受験用の問題集の平面図形だけやるのって、大学受験にも
役立つのかな?
>>34 役立つと思うよ。
補助線とか円は大学受験の参考書だと軽い扱いだから。
36 :
大学への名無しさん:2005/05/17(火) 15:39:57 ID:tIZ+oxX/O
高校受験用の参考書からは
センターの範囲が消されているのでは?
37 :
大学への名無しさん:2005/05/17(火) 16:15:07 ID:QtBFqEIN0
どうせなら、1次変換とかも入れておいたらよかったのに。
38 :
大学への名無しさん:2005/05/17(火) 16:21:44 ID:n6wFKkRM0
>>29 中高一貫だからこそ苦手なんだと思うが
俺もそうだったが、中学校範囲はさっと終わらせて高校の範囲に入るんだよ
高校受験もないし、大学入試にも出ないから旧課程の場合完全に放置していい範囲だった
もちろん授業では数列をやり、高校範囲の平面幾何はやらない
こんな理由で中高一貫の大部分は図形問題苦手です。
中学入試では図形は頻出だけど、ほとんどの人は忘れちゃったり、捨てたりしてる
39 :
大学への名無しさん:2005/05/17(火) 16:24:02 ID:QtBFqEIN0
マセマ元気の平面幾何のところを、本屋で立ち読みw
つーか、追加されたわけじゃなくて、今までは選択制で選ばなくてもいいから無視していただけだろ?
浪人でも旧課程の教科書見れば載ってるだろ?
それに大学もつくるのに慣れてないし、いざとなったら座標設定なりいろいろな方法があるから問題ないだろう?
41 :
大学への名無しさん:2005/05/18(水) 00:13:55 ID:2+T7THci0
>>38 嘘をつくな!
中高一貫のそこそこの進学校では、元々、中学受験でかなり算数つまり、
図形をやっているので、最難関レベルの幾何を中1からやるんだよ!
42 :
大学への名無しさん:2005/05/18(水) 00:20:12 ID:QGzjK9pHO
いざとなりゃベクトルだべ?
43 :
大学への名無しさん:2005/05/18(水) 00:22:50 ID:ePuy4eGTO
>31 基本はベクトル。チェバはこれで解ける。あと方べきの定理で十分対応できるから、空間ベクトルをものにしよう。
44 :
大学への名無しさん:2005/05/18(水) 07:57:28 ID:3JjUjczZ0
>>41 あなた中学受験してないでしょ?
確かに図形はやるけど凄く簡単なものだし、高校受験のとは使う知識も全然違う
しかも上位校は大部分捨てても受かりますよ。もちろん落ちるところもありますが
45 :
大学への名無しさん:2005/05/18(水) 12:41:13 ID:J82PCqfhO
ま、三角関数とベクトルで解けなくはないが、センターの誘導系の対策として、やっておこう。
東進に平面の教科書あるぜ?
三角比もついてるが・・・
難関高校入試の図形問題って楽しいよな
高校数学になるとベクトルや複素のおかげで半減したな
あとやたら直交座標で考えるのが面白くない
なかなか思いつかないような補助線を自分で引いて解くのが面白いのに
47 :
大学への名無しさん:2005/05/18(水) 18:02:43 ID:QGx5ruL90
高校入試なんて、もう忘れたなw
48 :
大学への名無しさん:2005/05/18(水) 23:57:44 ID:2+T7THci0
>>44 あなたの受験した中学は、DQNなんですね。
難関中学の算数は、結構難しいよ。
公立高校の数学より難しい。
上位校は、捨てても受かるかもしれないが、みんな算数の図形問題
解くこと自体を楽しんでいましたよ。
これが難関中学受験の現実ですよ。
中学も公立だし、高校も地元の受験勉強無勉で進学できる学校に行った俺としては、場違いな気がしてきた。
このスレでは俺って貴重なタイプなんだろうな。
50 :
大学への名無しさん:2005/05/19(木) 22:12:28 ID:CbCMzTm60
みんな、今のところどうやって平面幾何の勉強してる?
51 :
大学への名無しさん:2005/05/19(木) 22:18:57 ID:QeZVLye70
>>46 補助線を引く必然性を確信した上で引けないと「単なる偶然」だけどね。
中高一貫生は平面幾何を駆け足しながら通り過ぎるが、そのせいで穴に
なっている人間が多い。平面幾何が本格的に出題されるようになれば、
公立の復活もありえる。公立校の奴がんばれ。
52 :
大学への名無しさん:2005/05/19(木) 22:19:20 ID:0+iEwfCs0
マセマで理解
チャートで演習
53 :
大学への名無しさん:2005/05/19(木) 22:20:39 ID:0+iEwfCs0
そ〜いや厨房時代は、円の同位角?がずっと納得できなかったなw
54 :
大学への名無しさん:2005/05/20(金) 03:13:33 ID:9ytSdUUL0
いろいろ言ってるけど来年はそんなに幾何出るのか?例年新課程一年目は旧課程と重複分野で様子見のため易化傾向だが。。。
55 :
大学への名無しさん:2005/05/20(金) 04:50:25 ID:vphIgQ+EO
ここで今中学の合同と相似のテキストをやってる漏れが来ましたよ。
かなり分かるようになったw
57 :
大学への名無しさん:2005/05/22(日) 20:21:41 ID:8PBuXmHW0
平面幾何は原理という証明不可な物の上に成り立ってるからイヤ
58 :
大学への名無しさん:2005/05/24(火) 18:48:33 ID:2eEz71o20
センターの数IAで幾何の問題出るのですか?
ただの平面図形だろ
61 :
大学への名無しさん:2005/05/29(日) 13:55:32 ID:aeIpjyro0
それに平面幾何が入ってる
62 :
大学への名無しさん:2005/05/29(日) 15:20:48 ID:4Z4yeFBb0
なんで同位角って等しいの?
だれか証明してくれ
63 :
大学への名無しさん:2005/05/29(日) 17:08:46 ID:+o26FedlO
相似な三角形をふたつつくる補助線をひくんだよ
64 :
大学への名無しさん:2005/05/29(日) 18:17:15 ID:xHmdsq+c0
こういう図形の性質は、
1回自力で「結果」を見ながらなぜそうなるのかを検討し、
自分で証明できればほとんど忘れないぞ。
65 :
大学への名無しさん:2005/05/29(日) 18:19:42 ID:GaYKVzfHO
ひらめくと死ぬ程うれしい分野でわある
66 :
大学への名無しさん:2005/05/29(日) 20:38:23 ID:FTWwYWSv0
こういうのって、計算ミスとかないから楽しいw
67 :
大学への名無しさん:2005/05/29(日) 21:07:33 ID:fzBT+/We0
平面幾何スレでこんなこと言うのもなんだが、理系の浪人の香具師は
平面幾何より一次変換を心配汁!
68 :
62:2005/05/29(日) 22:25:23 ID:thcQ3+c30
>>63 相似な三角形二つ作ってもその三角形は同位角が等しいから相似である
ことが証明できるのであって、同位角が等しいことに利用しちゃいけなくないですか?
>>57 ハゲドウ。俺は中学校の頃疑問だらけだった。おかげで苦手分野に・・
同位角の証明ってまだできてないらしい
まだできてないというのは正しくない。
それはユークリッド空間の幾何学で成立する公理であるだけという話だったような
平行線の定理を否定して組み立てた非ユークリッド幾何学では
フツーに成立しないこともありえたはず
センター試験の平面幾何対策として、青チャなどの"平面図形"を解くだけではマズイでしょうか?
72 :
大学への名無しさん:2005/06/06(月) 23:42:42 ID:z08fn8Sr0
>>71おそらく来年は穏やかな出題だと思われるので大丈夫だと思うし、受ける方もあなたと同じように対策を迷っている
はずであるから一通りやっておけば十分な気がする。
73 :
大学への名無しさん:2005/06/08(水) 03:46:27 ID:dfmJQ3mm0
チョイス新標準問題集数学IA(河合出版)改訂版
の第6章平面図形の問題を全部やればとりあえず安心できそう。
それほど難しくもなく、解いて楽しい手ごろな問題ばかりで
平面幾何に関しては、神問題集でした。
あげ
75 :
大学への名無しさん:2005/06/17(金) 08:01:13 ID:GgnCfnff0
センターに関しては旧課程の「平面幾何」の過去問を解いてみたら感じはつかめるかもね。
センターの幾何は意外と簡単だよ
かなり親切(人によってはうっとうしい)な誘導が
ついてるし
2次はこうは遺憾と思うけどな
・関西から本社機能を東京へ移す企業が増加し、関西の魅力の低下が懸念されて
います。また、失業率、倒産件数の増加、りそな銀行の実質国有化など、関西経
済の不安材料には事欠きません。
・平成13年の事業所・企業統計によると、近畿2府5県の事業所数は5年間で7.3%
減少しています。企業倒産件数は高水準で推移しており、大阪の失業率の高さは
沖縄に続く第2位と関西の地盤沈下は進む一方です。
・「関西経済低迷の要因は何によるところが大きいと考えますか」という質問に
対し、70.4%の企業が「産業空洞化」と回答し、「金融・工業等の地盤沈下」
42.7%、「本部機能を東京へ移転する企業が増加」23.5%と続いています。
大阪信用金庫 総合研究センター
(
ttp://www.osaka-shinkin.co.jp/report.htm)
78 :
大学への名無しさん:2005/06/23(木) 21:02:01 ID:cH5SW6G70
簡単 簡単
79 :
大学への名無しさん:2005/06/27(月) 17:28:08 ID:Vrm2Qaju0
オイラーとか
80 :
大学への名無しさん:2005/06/28(火) 01:34:46 ID:hVoGEiF/0
旧課程一対一の平面幾何やるだけじゃ不足かね
81 :
大学への名無しさん:2005/06/28(火) 01:37:11 ID:qasBgE1l0
数列より平面幾何が難しいと思うやつっている?
どう考えても数列のほうが難しいと思うんだが
漏れは数列の方が得意だ
初等幾何のセンスが漏れには全くない
平面幾何にはセンスが必要。センスを身に付けるには図形の世界に浸った経験がいる。
私見だが、難関私立中学・高校の出身者に幾何が得意な人が多いと思う。
(入試対策でかなりややこしい図形問題を大量に解くから)
公立出身の人は苦手な場合が多いんじゃないかな。
センスってか馴れだろ。
俺、小中高って公立だけど割と得意よ?
85 :
大学への名無しさん:2005/07/05(火) 03:12:02 ID:jc11Nom70
あげ
86 :
大学への名無しさん:2005/07/06(水) 01:50:35 ID:nflJSMY40
新課程の平面図形では、旧課程の平面幾何で習った、メネラウスの定理及びチェバの定理が削除
されてるって本当ですか?
87 :
大学への名無しさん:2005/07/06(水) 19:45:37 ID:Hvg757fPO
本当なわけない
…と、マジレスしてみる
88 :
大学への名無しさん:2005/07/06(水) 22:17:14 ID:Yh2neLVI0
>>86 メネラウスって中学の時やったな・・・
あれ?中学受験だったかな・・・
89 :
大学への名無しさん:2005/07/06(水) 23:08:51 ID:VSzNJR3o0
>>86 旧課程:平面幾何を選択した場合はメネラウスとチェバ必須
現課程:平面図形は必須だがメネラウスとチェバは発展扱い
90 :
大学への名無しさん:2005/07/06(水) 23:11:27 ID:BZdtthv60
メネラウスやチェバレベルが発展扱いならとりあえずセンターは大丈夫だな
91 :
大学への名無しさん:2005/07/07(木) 21:37:05 ID:m8EgVmZr0
>>89 _人人人人人人人人人人人人人人_
> な なんだってー!! <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
_,,.-‐-..,,_ _,,..--v--..,_
/ `''.v'ν Σ´ `、_,.-'""`´""ヽ
i' / ̄""''--i 7 | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ ヽ
. !ヘ /‐- 、u. |' |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、 |
|'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ! iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
. ,`| u ..ゝ! ‖ .j (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
_,,..-<:::::\ (二> / ! _`-っ / | 7  ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' / \ '' /〃.ヽ `''⊃ , 'v>、
!、\ \. , ̄ γ/| ̄ 〃 \二-‐' //`
92 :
大学への名無しさん:2005/07/13(水) 13:34:38 ID:ds708p6w0
89さん、ありがとうございました。やっぱりそうだったんですね。でも、
チェバ、メネラウスを復習しとけば、ベクトルでも役に立つときもあるから
やっておきます。
93 :
大学への名無しさん:2005/07/21(木) 11:46:31 ID:fVohZiaG0
補助線は相似形を作るためとか、比を1箇所に集めるために引くものが
ほとんど。偶然引けたから解けたっていう類の問題は入試では出ないと思う。
94 :
大学への名無しさん:2005/07/21(木) 12:11:23 ID:cdXB6ogW0
今の時期からセンター幾何対策?
早過ぎないか?
幾何は一夜漬けが効かんのよ。三ヶ月漬けでも無理かもしれない。
96 :
大学への名無しさん:2005/07/21(木) 12:27:38 ID:bXsWaS4rO
センターレベルでBか月で無理ってwwwちょwww普通に一年で習い終わったときからセンター過去問のプリント解かされてたけど簡単すぎだろwうぇっw
97 :
大学への名無しさん:2005/07/21(木) 12:36:48 ID:bXsWaS4rO
>>96 追加。高校受験で難関向けとか勉強してきた椰子にとって幾何はかなり楽だろw塾でさんざん解かされるし
98 :
大学への名無しさん:2005/07/21(木) 12:51:48 ID:bXsWaS4rO
じゃあ幾何やる人のために簡単な練習問題ひっぱってくるぉ。ちなみに俺は高2だお。簡単だお (問題)3辺の長さがa,b,cである直角三角形の外接円の半径が3/2,内接する円の半径が1/2のときa,b,cの値を求めよ。ただし、a≧b≧cとする
99 :
大学への名無しさん:2005/07/21(木) 12:53:46 ID:bXsWaS4rO
俺が一年でやったやつだから簡単に解けないとまずいぉ(^_^;
100 :
大学への名無しさん:2005/07/21(木) 14:39:43 ID:T5PSmYwYO
101 :
大学への名無しさん:2005/07/21(木) 15:03:11 ID:bXsWaS4rO
くだらんこと書かないで解いたらどうだw解けないの?プゲラw底辺レベルかよ
102 :
大学への名無しさん:2005/07/21(木) 15:07:18 ID:USLOU1rWO
a=3,b,c=2±1/sqrt(2)
103 :
大学への名無しさん:2005/07/21(木) 15:10:08 ID:bXsWaS4rO
違う 計算ry
104 :
大学への名無しさん:2005/07/21(木) 15:12:27 ID:bXsWaS4rO
b=4+√2 /2 c=4-√2 /2 だお
105 :
大学への名無しさん:2005/07/21(木) 15:14:05 ID:PVtcAcGNO
んで、お前は何がしたい?何が〜ぉ。だ!!
106 :
大学への名無しさん:2005/07/21(木) 15:15:14 ID:bXsWaS4rO
すまそ みづらいですな orz b=(4+√2)/2 って感じでみてくだぱい
107 :
大学への名無しさん:2005/07/21(木) 15:16:35 ID:PVtcAcGNO
まじ文末気持ちわりー書き方すんな。
きもいからさ。
108 :
大学への名無しさん:2005/07/21(木) 15:17:26 ID:bXsWaS4rO
ごちゃごちゃ言う前に解こうよ(^_^;進学塾の中三レベル問題だお
109 :
大学への名無しさん:2005/07/21(木) 15:18:44 ID:bXsWaS4rO
解けないからってあたるなww底レベルがw一人レスくれたからもう帰るから安心しろwプゲラ
110 :
大学への名無しさん:2005/07/21(木) 15:18:59 ID:USLOU1rWO
>>106 条件からはしょってしまったけど,同じじゃん
111 :
大学への名無しさん:2005/07/21(木) 15:19:44 ID:PVtcAcGNO
お前もこんなとこいないで、シス単basicでも覚えてるよ!
112 :
大学への名無しさん:2005/07/21(木) 15:21:49 ID:bXsWaS4rO
sqrt(2) ってどういう意味?
113 :
大学への名無しさん:2005/07/21(木) 15:23:39 ID:PVtcAcGNO
んなこともしらねーのかよ、まっ高Aだからな((笑
114 :
大学への名無しさん:2005/07/21(木) 15:25:05 ID:USLOU1rWO
ルートのつもりですごめん。
±は全角でだしてしまったけど,基本的に半角が好きなので
115 :
大学への名無しさん:2005/07/21(木) 15:25:21 ID:bXsWaS4rO
>>113 さっきからそうだけど口ばっかりで質問に答えられてないよなw
116 :
大学への名無しさん:2005/07/21(木) 15:26:19 ID:bXsWaS4rO
117 :
大学への名無しさん:2005/07/21(木) 15:27:38 ID:PVtcAcGNO
勉強になったな!さっ、白チャでもやってこいよ。
118 :
大学への名無しさん:2005/07/21(木) 15:30:18 ID:bXsWaS4rO
しろ?赤しかもってませんが。あ、帯にのってた低いやつかw
んじゃ帰るね。携帯やりづらいわ(^_^;まじめなレスくれたかたさんくす。
120 :
大学への名無しさん:2005/07/21(木) 15:33:16 ID:PVtcAcGNO
おうっ!
121 :
大学への名無しさん:2005/07/24(日) 21:31:25 ID:70YmueeN0
保守
122 :
大学への名無しさん:2005/07/27(水) 23:23:41 ID:0LKlB9CuO
山本俊郎が平面幾何の本出すって本当ですか?
山本俊郎 平面幾何 の検索結果のうち 日本語のページ 約 59 件中 1 - 10 件目 (0.62 秒)
安田亨が最近出した図形の本をやれ
125 :
大学への名無しさん:2005/08/01(月) 09:07:51 ID:FqezITEj0
あげ
126 :
大学への名無しさん:2005/08/06(土) 22:40:24 ID:Q4AkF9G1O
あげ
127 :
Mr.名無しさん:2005/08/12(金) 00:19:27 ID:i6gOZvNn0
幾何 ←これ何て読むの?
128 :
大学への名無しさん:2005/08/12(金) 01:51:42 ID:GPTxLFCg0
いくばく
129 :
大学への名無しさん:2005/08/12(金) 12:08:32 ID:QieWTyix0
旧課程一対一の平面幾何やるだけじゃ不足かね
130 :
大学への名無しさん:2005/08/16(火) 19:36:24 ID:7ACWvoAFO
きか
The Times Higher Education Supplements (THES)が作った世界大学ランキング
※東大HP(
ttp://www.u-tokyo.ac.jp/gen03/d01_12_j.html)に紹介されるほど信憑性のあるもの
論文生産量や論文平均引用度(研究分野・研究者数により大きく差が出る)ランキングとは違い、
研究分野・研究者数・学生数が考慮してあり、研究・教育(研究が主)の『質』を表している
評価基準と配点(1)Peer Review(1000)、(2)International Faculty(100)、
(3)International Students(100)、(4)Faculty/Student(400)、(5)Citations/Faculty(400)
【自然科学分野】 【工学・情報工学分野】
東大7位 東大7位
京大15位 東工大11位
大阪大43位 京大23位
東工大55位 大阪大43位
東北大57位 東北大79位
名古屋大69位
【社会科学分野】 【人文科学分野】
東大15位 東大9位
京大44位 京大15位
長崎大80位
一橋大83位
【医学分野】
東大13位
京大28位
医科歯科大73位
北大90位
大阪大90位
132 :
大学への名無しさん:2005/08/22(月) 21:01:01 ID:dAM2E3EO0
みんな、どんな対策してる?
こうすうでもやればぁ?愛で説く幾何とかいいよ
数学が数学2・Bまでの2次私大入試(例 経・商や薬・農)ならば、
理系ではされど平面幾何だとしても、文系数学では配点がとても高そうだな。
それに平面幾何ってベクトルとも似たような部分もあるから、
もしかしたらベクトルと平面幾何との融合問題もあったりして。
複素数平面の時もベクトルとの融合問題があったから、平面幾何でもありえない事は全く無いだろう。
ただし平面幾何の場合、他分野との融合については資料がとても少ないのが現状。
だから本試験でどう出されるかが怖いよなぁ。
ベクトルやら何やらで解けないことはないが,初等幾何の
公式を使えば5秒で答えが出るような問題が出ると予想。
136 :
大学への名無しさん:2005/08/29(月) 20:18:45 ID:RYN2WXcZ0
チェバ
137 :
大学への名無しさん:2005/08/30(火) 07:30:45 ID:R8o6M3go0
じゃ、メネラウス
別にチェバもメネラウスも使わなくても解けるだろ
139 :
大学への名無しさん:2005/09/04(日) 03:09:59 ID:WUFYLjE90
数列がbへ逝ったおかげで
幾何が必修になったね
万歳
つか平面幾何は数値出すより証明問題が多くでそうな予感。
ここだけの話だけど、チェバメネ中線定理の証明くらいはできるようになっとけ。
あと球の分割体の体積表面積の演算はマジでやっといたほうがいいぞ。
平面幾何は普通にベクトルと絡めて出して一次変換でぶっ飛ばしてって
感じの問題が出るような気がするのは漏れの気のせいか
142 :
大学への名無しさん:2005/09/04(日) 14:46:23 ID:toR+tBVA0
数T・基礎解析・代数幾何時代に戻って行ってるような気がする。
143 :
大学への名無しさん:2005/09/04(日) 15:09:39 ID:5XnYI1abO
今月の大数平面幾何が出てるよ
平面幾何,平面幾何って何度も書かれてるけど,
新課程の単元名は「平面図形」。
中学から回された内容に,方べきの定理と五心が
加わった程度。
チェバ・メネラウスは発展扱い。
146 :
大学への名無しさん:2005/09/14(水) 00:41:14 ID:QVtdkmG40
あげ
147 :
大学への名無しさん:2005/09/14(水) 03:41:32 ID:89pM7DkE0
平面図形って呼ばれてるけど
実際は幾何なんだがwwww
148 :
大学への名無しさん:2005/09/14(水) 10:13:57 ID:WWhf1b6MO
で?
「図形」とか「幾何」とか名前はどうでもいい話。
このスレはこの分野が教科書レベルと入試レベルの乖離が非常に大きく、
入念な対策が必要で要注意なことを喚起するスレ。
ベクトルで処理するから対策はいらないって?ベクトルではかえって発狂するような平面の問題はいくらでもある。
座標幾何があるって?これも同じ。
中学に毛が生えた程度の内容と甘くみてはいけない。特に公立高校の人達はね。
150 :
大学への名無しさん:2005/09/14(水) 13:54:37 ID:LfGa8SUk0
まあセンター試験は誰でも楽勝
2次試験は知らんけど
151 :
大学への名無しさん:2005/09/19(月) 17:17:52 ID:DoUD+uzfO
こんなんいくら勉強しても気付かなかったら終わり。気付きゃラッキー気付かにゃあぼーん
初等幾何はそういう側面が少なからずありますな
153 :
大学への名無しさん:2005/09/20(火) 05:04:00 ID:xLlp1lhQ0
来年の大学入試で幾何ブームが起こる予感
そもそも数学は幾何学から発展してきたのに
今まで入試範囲外だったというのがおかしいんだよ
大学は出してくてしょうがなたったみたいだし
154 :
大学への名無しさん:2005/09/20(火) 07:26:38 ID:ehBQVM8j0
起きねーよ
155 :
大学への名無しさん:2005/09/27(火) 03:08:14 ID:Y0cL0HbrO
あ
156 :
大学への名無しさん:2005/09/29(木) 10:55:02 ID:ff0e9R1C0
で、結局どの参考書で対応すればいいの?
解説系と問題集系でいいの教えて。センターのみ利用で。
旧過程の平面幾何じゃオーバーワーク?
「センターで幾何の問題が増えるって言ってる人がいるけど、そういう人はきっとボケてるんですね」
158 :
大学への名無しさん:2005/09/30(金) 03:31:11 ID:PDbQenli0
>>157 何言ってるんだ?
マーク模試受けてないのかよ。
平面図形は出るんだよ。選択でもなく必ず解く問題としてよ。
159 :
○○社 ◆XhYsRJwDD2 :2005/09/30(金) 03:32:21 ID:EvwrRAQm0
マジ?( ゚,_・・゚)ブブブッ
チェバとかメネラウスとかやらなきゃいけないのか( ゚,_・・゚)ブブブッ
マンドクセー( ゚,_・・゚)ブブブッ
160 :
大学への名無しさん:2005/09/30(金) 03:40:57 ID:4eP2VRCX0
幾何が出ないなんていってるあつはアホすぎ
教官は出したくてたまらんかったのに
今までは範囲外だった・・・・・
ところが新課程から範囲内になった
これで出題できるって喜んでるよw
161 :
大学への名無しさん:2005/09/30(金) 03:53:51 ID:PDbQenli0
>>159 このスレの話だとチェバ、メネラウスは発展扱いだってよ?
162 :
大学への名無しさん:2005/09/30(金) 03:56:24 ID:PDbQenli0
163 :
大学への名無しさん:2005/09/30(金) 15:35:30 ID:IDzxJLqP0
山本のやっとけ
164 :
大学への名無しさん:2005/09/30(金) 15:44:54 ID:WZr9r1Xl0
>>157 そいつこそぼけてんじゃねえの
模試や新課程用の黒本や青本見てみろよ
メネラオス,チェバはともかく角の2等分は今回範囲内になった
方べきも常識だろ
一つ公式がふえるだけで全然ちがうぜ
不勉強なバカ講師の発言だなww
誰だ???
165 :
大学への名無しさん:2005/09/30(金) 15:54:15 ID:hvhqovg/0
代ゼミ岡本だな
どんな文脈でいってたかは忘れたが
センターじゃなくて2次私大の話をしてたんじゃないのか?
いや、確かにセンターの事だった。
増えるどころか今の教科書は幾何のページが以前より減ったとか。チェバメネラウスも範囲外になったって言ってたし。
難化するのはBの範囲になる数列でしょうって。
とは言っても数列がAに移行したから平面幾何は必ず解かないといけないということは、
岡本さんも知ってるはずだ。
方べきの定理は俺は中学で習ったし、別に特別な対策しなくても中学の知識を使えば普通に解ける。
まぁ俺は岡本先生好きだから信じてるけどね。
全然分からないよ。誰か中学分野からおさらいできる、
お勧め問題集or参考書を教えてつかーさい
幾何の単元の内容は増えてるらしいが、
セ ン タ ー で 幾 何 の 問 題 が 増 え る こ と
は無いだろ。
今までどおり三角比と平面幾何だけダヨね?アレ・・・?(焦)
173 :
大学への名無しさん:2005/10/03(月) 20:37:20 ID:zBKofBZb0
今までは選択だったけど、今年からは必ず解く単元になったんじゃないの?
模試ではそうだったよ。だから基本レベルの平面図形の勉強は
センター受けるなら絶対必要でしょ?
浪人で今まで平面図形の勉強してなかったから、大変だよ。
174 :
大学への名無しさん:2005/10/03(月) 21:13:10 ID:8BDmOya50
でも、数1Aの範囲だと、
1.方程式と不等式
2.2次関数
3.図形と計量
4.場合の数と確率
5.集合と論理
6.平面幾何
の6つだからな〜。
平面幾何で1つの大問がくるかどうかは、誰にもわからんって。
三角比の問題に付属としてくるかもしれんし、どうなるかはわかんね。
2Bならちゃんと言ってるんだけどね↓
>ただし、「数学B」については、数列、ベクトル、統計とコンピュータ、数値計算とコンピュータの4項目から、2項目以上を学習した者に対応した出題とし、問題を選択解答させる。
175 :
大学への名無しさん:2005/10/03(月) 22:08:44 ID:EfVBdFqc0
おれまだこの分野未完成。
平面機会外は完璧なんだが、ここは中学のとかあってやだな。
セツゲン定理とかかんがえることおおすぎてやになっちまう
平面幾何じゃなくて平面図形だったような
中学時代に習うことを高校でやるだけって事じゃ無いっけ?
旧課程時代はチェバやメネラウスとか必須だったけど今は発展扱いだし、結局変わらないような・・・
177 :
大学への名無しさん:2005/10/03(月) 22:11:57 ID:wOKmICqL0
てかUBの話になっちゃうんだけど
旧課程者ってUBで複素数平面選択してもいいんだよね?
178 :
大学への名無しさん:2005/10/03(月) 22:48:27 ID:8BDmOya50
おk
2B
第1問:三角関数・指数関数・対数関数(必須)
第2問:微分・積分(必須)
第3問:数列(選択)
第4問:ベクトル(選択)
第5問:統計(選択)
第6問:コンピュータ(選択)
第7問:複素数平面(旧課程のみ選択可)
第8問:確率分布(旧課程のみ選択可)
180 :
大学への名無しさん:2005/10/04(火) 06:06:32 ID:OaiPfM/u0
確実に出ると決まったわけではないけど
大門で出る可能性があるなら
勉強してないとヤバいのは確実でしょうが。
181 :
大学への名無しさん:2005/10/04(火) 08:12:15 ID:MiNtVljI0
とすると
TAで数列選択
UBでも数列選択って技が通用するのか
182 :
大学への名無しさん:2005/10/04(火) 08:33:27 ID:zmeqHhxTO
TAは全問必修。
183 :
大学への名無しさん:2005/10/04(火) 08:57:14 ID:OaiPfM/u0
>>181 寝ぼけるな!
TAには、もう数列はないんだよ
数列どこいったの?
185 :
大学への名無しさん:2005/10/04(火) 10:21:45 ID:OaiPfM/u0
UB
基本知識があることと入試問題が解けることは全く別のこと
悪いこと言わないから網羅系参考書レベルの内容は身につけた方がいい。
187 :
大学への名無しさん:2005/10/06(木) 08:55:45 ID:BXZ2mEuh0
平面図形の定理を丸覚えしたけど
いざ、問題となると解けません。
他の単元ならある程度丸暗記で対応できたんだけどな…
188 :
大学への名無しさん:2005/10/07(金) 22:40:41 ID:RIR938B20
上のほうで問題集が紹介されてたぞ
189 :
大学への名無しさん:2005/10/08(土) 19:29:05 ID:nCoIHH+90
age
安田亨の幾何学しかない。
191 :
大学への名無しさん:2005/10/11(火) 01:20:56 ID:WxnWp0yj0
age
山本の30パターンだけじゃ不足?
193 :
大学への名無しさん:2005/10/13(木) 16:03:16 ID:rvjc7pHQ0
agr
194 :
大学への名無しさん:2005/10/13(木) 16:10:18 ID:95TnPoHSO
平面幾何にはどれくらい時間余らす?
35分。
196 :
大学への名無しさん:2005/10/16(日) 01:43:12 ID:BNH5PIt80
age
197 :
大学への名無しさん:2005/10/16(日) 10:09:31 ID:pg0zS2GV0
図形ってやっぱある程度はセンスだよね
解けなかった問題でも解説みたら、ああ!って
思うけど、一人の力じゃ閃けないもん。
どうすればいい?
198 :
大学への名無しさん:2005/10/16(日) 17:14:49 ID:jndL22Hd0
奴はなぜ全身ユニクロなのに平面幾何ができるんだ
>>176 平面図形が正しい。
スレタイからして間違ってるからな。
かつての中学内容に方べきの定理と五心が加わった程度。
大問にはならない気がする。
三角比との融合だと思うよ。
河合塾のマーク実戦問題集では5回中1回しか大問になってないし,
緑茶の実戦問題も三角比との融合だから。
200 :
大学への名無しさん:2005/10/17(月) 13:44:37 ID:bRTcBPE80
200
201 :
大学への名無しさん:2005/10/19(水) 00:42:04 ID:wSx9WtC80
難しい問題もベクトルでやれば解けるから存在自体微妙な気がするんだけど、どうよ。
俺が出題者なら幾何は出すねwww
幾何って整数と同様やってないやつは全く点が取れない分野だからね
ベクトルで解く平面図形の解き方載せてる良参考書ない?
ベクトルってそんなに万能かねぇ。
今から書く問題はチャートの例題で幾何の知識でならそんなに難しくないけど
ベクトルで解けると言われたらちょっと困る。ベクトルで解けるという人がいたら
解法を書いて見て欲しい。たぶんできたとしても幾何で解いた方がきっと簡単だと思う。
[問題]
円Oに円外の点から接線PA、PBを引きABとPOの交点Mを通る円Oの弦CDを引く。
このときOPは∠CPDを2等分することを示せ。
ただし弦ABは直径でないとし、C、Dは直線POにないものとする。
平面幾何の土台があるからベクトルで解くのも楽になると思うんだがどうよ?
平面幾何やってから平面図形の問題全般的に成績上がったんだが(分野問わず)
206 :
大学への名無しさん:2005/10/20(木) 00:53:42 ID:hCrCV5/E0
これやればガッツリ点数とれる!っていう参考書がまだあがってないね。
みんなは何で勉強してるの?
ちょwwww
>>98が中3が解く問題ってマジwwww?
今やってみたけど解と係数の関係(数U)使用で10分近くかかったぞ・・・・・・
当方塾とか私立とかとは縁のない田舎ものなので・・・・・・orz
>>204 あうはwwwwwwwwベクトロどころか平面幾何ですら解けねwwww
解答希望
209 :
大学への名無しさん:2005/10/22(土) 04:17:40 ID:oTXnql+z0
age
>>208 線分OPに交わらない円Oの接線を書いてみな
211 :
大学への名無しさん:2005/10/25(火) 10:00:54 ID:FuTUd48e0
age
サンデー毎日に掲載中の駿台最新偏差値
―――北海道―東北―名古屋―神戸―九州―阪大
理(前)―61―64――59―59―59―62
―(後)―63―66――64―――-64―61
工(前)―59―62――62―58―59―59
―(後)―60―65――65―――-63― 61
農(前)―59―61――60―60―59―――
―(後)―63―62――63―――-62―――
213 :
大学への名無しさん:2005/10/31(月) 20:38:12 ID:aUgeZqbQ0
「幾何」これを読めないやつっているのかなぁ?
平面幾何・・・。
214 :
大学への名無しさん:2005/10/31(月) 20:44:51 ID:5SYQTHfX0
「幾何」って聞いて、ユークリッドの第5公準・・・
「おまいら、宇宙の果てまでいって平行線が一本しかないって見てきたのか!!」
って昔の担任が怒鳴ったのを思い出した。
215 :
大学への名無しさん:2005/10/31(月) 22:24:19 ID:PdDIkKOW0
216 :
大学への名無しさん:2005/10/31(月) 22:27:26 ID:PdDIkKOW0
というか平面図形に直してスレ立てなおしたほうがいいんじゃないか?
217 :
大学への名無しさん:2005/11/04(金) 22:09:34 ID:Ey8dRcC50
age
俺は黄チャート→実践問題集の予定