729 :
大学への名無しさん:2005/12/16(金) 00:34:20 ID:JaJJ9RWl0
731 :
大学への名無しさん:2005/12/16(金) 20:05:11 ID:IhPFxMCI0
フェノール樹脂の構造式よりフェノール樹脂1molに対し、ホルムアルデヒドは最大1.5mol結合するので・・・
こんなくだりがありますが、何故1.5molなのかどう考えてもわかりません。
教えてください
最大でオルトパラの三カ所に結合する
隣のフェノールと共有してるので一つあたりでは0.5個
0.5*3=1.5
733 :
大学への名無しさん:2005/12/17(土) 00:08:16 ID:mXDW1VBn0
244番の阪大の問題の(2)がよくわかりません。
nとxの関係を考える問題です。
ご教授お願いします。。
734 :
大学への名無しさん:2005/12/17(土) 00:54:07 ID:8DFiMvWjO
重問最高だお(((⊂( ^ω^)⊃
735 :
大学への名無しさん:2005/12/17(土) 10:09:05 ID:ki3XqVbh0
今、セミナーしかやってないんですが理科大、マーチレベルはセミナーだけで大丈夫でしょうか?
有機、化学Uの選択分野の演習のために重問の購入をかんがえています
736 :
大学への名無しさん:2005/12/17(土) 10:38:45 ID:hvhHXI+C0
>>735 俺の知り合いで、セミナー物理&化学で東大受かったやつがいるorz
よほど応用力があったのか、それともセミナーにそれほどのポテンシャル
があるのか・・・orz
セミナーやリードαはきっちりマスターすればいけるっぽい
ちょっと応用力は必要みたいだけど
>>733 @の化合物がX個できたとすると、「全部@になった」のであるから、
元のアジピン酸の個数は、
X(n+1) 個 (∵@の( )内にn個、右端に1個ある)
元のヘキサメチレンジアミンの個数は、
Xn 個
よって、
X(n+1):Xn=x:1
Xnx=X(n+1)
n(x-1)=1
∴n=1/(x-1)
ちなみに解答では、「構造Dと構造Eの個数が左右で保存される」ことを使ってる。
DとEをNaとかと同じように考えて解答の式を眺めると分かるかも。
739 :
大学への名無しさん:2005/12/17(土) 21:12:08 ID:n2GIM0CXO
物理の重問ってみんなは一周目を何日くらいで終わった?
>>709 ありがとうございました
分かってしまえばこの式の意味もとれるのに…
741 :
大学への名無しさん:2005/12/20(火) 08:24:37 ID:aZB80cJX0
age
742 :
大学への名無しさん:2005/12/21(水) 19:38:56 ID:yFf1ollK0
多分119だと思うんだけど、京都薬科大の酢酸メチルを加水分解する問題。
(1)で一定時間後の滴定の意味は塩酸と酢酸の中和ということになってるのに、
(2)では普通に滴定量を引き算して終わりにしてるけど塩酸はどうなったんですか?
最初の11.〜は塩酸の滴定につかったということはわかるけど、この引き算の意味がわかりません
お願いします
743 :
大学への名無しさん:2005/12/21(水) 19:50:52 ID:p6U5095WO
もしかしてセンサーって糞ですか?
>>742 0分後は「反応が進行しないうちに」とあるので、中和されるのは塩酸のみ(溶液内に酢酸はない)。
3日後は中和されるのは塩酸と酢酸。
で、塩酸は2行目の加水分解に関係ないので、塩酸の濃度はいつも一定。
よって、3日後のNaOH27.6mlのうち、酢酸の中和に使われたのは(27.6-11.9)ml
745 :
大学への名無しさん:2005/12/22(木) 09:39:14 ID:3WaTg6ay0
センサー完璧にすればたいがいの大学はいける。
746 :
大学への名無しさん:2005/12/22(木) 11:46:51 ID:LafU0aiR0
化学重問の無機キツい・・・
あんなのでるのかよ?
医大でも捨て問だろ
747 :
大学への名無しさん:2005/12/22(木) 18:08:58 ID:w3zKXJQa0
748 :
大学への名無しさん:2005/12/22(木) 18:13:46 ID:9B7HHc03O
749 :
大学への名無しさん:2005/12/22(木) 18:21:20 ID:uToPjI6i0
750 :
大学への名無しさん:2005/12/22(木) 19:11:07 ID:/2aNtkg3O
751 :
○○社 ◆XhYsRJwDD2 :2005/12/22(木) 19:11:48 ID:JEw8EZhS0
752 :
大学への名無しさん:2005/12/22(木) 19:38:34 ID:UKRoiY/Z0
141(4)の問題で炭酸ナトリウムは2回の滴定でそれぞれ一価の酸の働きだとみなして
いるんですよね?で、142の問題では水酸化バリウムの働きはそれぞれが二価になっちゃって
ますけど、2回のpHジャンプでそれぞれが一価の働きに思えてなりません。
なんとか納得しようとするけどどうしても納得できません。
ああ、なんか文章がわかりにくいですね。すいません。宜しくお願いします。
>>752 一価とか二価とか関係ねーよ。
pHが問題なんだよ。
754 :
大学への名無しさん:2005/12/22(木) 23:13:24 ID:UKRoiY/Z0
>>753 あなたのおっしゃりたいことがよくわかりません
755 :
大学への名無しさん:2005/12/23(金) 00:47:31 ID:dj4rgOa30
139番って炭酸バリウム生成に二酸化炭素が使われたことは無視されてるの?
硫酸銅(U)ってなんで酸性を示すの?
756 :
大学への名無しさん:2005/12/23(金) 11:04:52 ID:dj4rgOa30
>>755 無視されてる。
硫酸銅のは135かな?
解答の右枠にも書いてある通り、塩の液性は、それを構成してる酸と塩基の強弱できまる。
硫酸銅(2)は硫酸H2SO4の強酸と弱塩基の水酸化銅Cu(OH)2から構成されてるから。
>>752>>754 水酸化バリウムは強塩基だから、
Ba(OH)2 → Ba2+ + 2OH-
となる。炭酸ナトリウムみたいなことにはならない。
中和点が2箇所あるのは、塩酸が強酸で酢酸が弱酸だから。
HClの電離によるH+があるうちは酢酸は電離できないので、塩酸が中和しきったところと酢酸が中和しきったところで2回pHジャンプがある。
というか化学Uはやったのか?
759 :
大学への名無しさん:2005/12/23(金) 12:44:20 ID:dj4rgOa30
>>757 レスありがとうございました。
でもそれで(4)で空気中の二酸化炭素を求める問題を出題するのっておかしい気がしますね。
炭酸バリウム生成の分も計算しないと正確な値にならないのでは。。。
760 :
大学への名無しさん:2005/12/23(金) 13:14:34 ID:NHgZtALk0
137に関して質問です
解答で
X×100/1000=3,50/2.33 となってますが
ここでXは硫酸のモル濃度であって、塩酸と硫酸合わせて100mlなのに
100mlかけてしまうのは変ではないのですか??
>>760 x[mol/l]の硫酸と、y[mol/l]の塩酸を混ぜてそこから100ml取ったんじゃないぞ。
762 :
◆HsptrkZmYk :2005/12/23(金) 17:58:28 ID:gDW2E+paO
物理の97の2の解説でC2とC3が何故並列なのかが分かりません
セミナー→重問→新演習
セミナー→重問→標問
764 :
大学への名無しさん:2005/12/25(日) 19:10:04 ID:54nPZv620
62番で燃焼後の気体にまでも1.0×10^5Paとしての扱いでボイル適用になっていますが、
燃焼した後の気体が何故また燃焼前の圧力と同じになっているんですか?
偉い人、お願いします
>>764 25リットルの容器に入れた時点で圧力が1.0*10^5Paなのではなく
それぞれ10リットルの状態で1気圧であるということ
はじめ20リットルで1気圧であった気体が燃焼して
体積15リットルになり(ここで15リットルで全圧1気圧)
これを25リットルの容器に移すと・・・という事だな
766 :
大学への名無しさん:2005/12/26(月) 07:28:02 ID:XnDD4iccO
? ?.
?? ??
???? ????
??????????????
?????????????????
?????????????????
?????????????????
?????????????????
???????????????
????????????
???????????????
?????????????????
?????????????????
これを見ると今年の受験に落ちます。
これを今から1時間以内に3回他スレにコピペすれば100%、受かります。
貼らないと
落 ち ま す
コピペウザス
768 :
大学への名無しさん:2005/12/26(月) 17:59:29 ID:+wxoEyPaO
基本的な質問ですみませんが、レンズの問題を考えるとき、aが負というのはどういう風に考えたらよいんでしょうか?
レンズより左にあれば正、右にあれば負という感じでいいんですか?
普通は光源が左にあるとして考えるから負にはならんだろうが
光源の位置を求めるならばそうだろうね
770 :
大学への名無しさん:2005/12/26(月) 21:54:51 ID:+wxoEyPaO
なるほど。ってことは重問81のレンズの問題(レンズを2枚)のやつで2枚目が作る像を考えるとき、aが負なのは単純にレンズの右にあるからって感じでいいんですか?
重要問題集でモーメントの問題あったんだが、
例えばA点でモーメントの式たてると
B点で支えられてるから重力と抗力で打ち消されるんだが、なんで????・
773 :
大学への名無しさん:2005/12/29(木) 11:59:26 ID:vd4m6yKf0
化学の226番、なんで酢酸フェニルってNaOHでけん化されないの?
>>773 問題違ってねぇ?NaOHなんてどこにも出てないが
775 :
773:2005/12/29(木) 13:59:53 ID:vd4m6yKf0
ごめん、2004年版だった
776 :
ひょっとこ太郎:2005/12/30(金) 10:25:35 ID:ln3hT2+y0
>>773 大学受験の前に、まずは問題文がよく読めるように、中学レベルの日本語
読解力を身につけなさい。
age
778 :
大学への名無しさん:
にゅy−ずうぃーく