【伊藤和夫】伝統の名著「英文解釈教室」

このエントリーをはてなブックマークに追加
971ちんぽ厨:2005/12/19(月) 17:46:23 ID:Fqv9sJyo0
ちんぽっぴー@
972大学への名無しさん:2005/12/19(月) 21:22:53 ID:m4TqoRyAO
>>960
しつこい奴だな。
お前が違う人に向かって、自分が批判されたから相手を同調者と呼んでる、とか書き込んでたから、
その人じゃなくて俺のことだろって言ったんだよ。
それに俺がお前らを批判してたんだろ?
でお前らが筋の通らん反論をしてきたんじゃないか。
あとso〜that―が構文じゃないなんて一言も言ってないだろ。
文の構成・組立てっていったらそれだって含まれるじゃないか。
でも700選はそういうものに沿った編集になってないだろって言ってんだよ。
973大学への名無しさん:2005/12/19(月) 21:55:39 ID:m4TqoRyAO
>>960
英文が短けりゃああでもない、こうでもないとウンウン考えて英文をいじくってる時間があるわけよ。
でも英文が長けりゃそんな訳わからん作業してる暇はないだろ?
一回読んで分かるという当たり前の読み方でどんどん読み進んでいかなきゃならんわけ。
和田の700選の勉強法がある程度効果を発揮したのは前者の場合なんだよって言ってんの。
974大学への名無しさん:2005/12/19(月) 22:20:59 ID:OxylxDAE0
くどいって。もういいだろ。
次スレまで持ちこむなよ。
975大学への名無しさん:2005/12/19(月) 23:30:33 ID:cNS8EH0u0
>>974
万が一次スレまで粘着してきたら、
とりあえず面倒だけどNG指定して存在自体を消すしかないな。
976大学への名無しさん:2005/12/20(火) 00:28:12 ID:FMIzP4Th0
スルーしろよ。
977大学への名無しさん:2005/12/20(火) 02:02:55 ID:9fCMiQgeO
>>974
誤った認識のままでいていいわけがないだろ。
アンタも予備校講師ならいい加減な情報を垂れ流さないでくれ。
978大学への名無しさん:2005/12/20(火) 08:38:46 ID:FMIzP4Th0
>>977
>>964の後半に書いといた通り。
979大学への名無しさん:2005/12/20(火) 14:52:29 ID:szAQCmky0
伊藤先生の本を読んでもいないバカ共が妄想を書きなぐるスレはここですか?
980大学への名無しさん
>>978
その基本というのが構文だよ。
構文がわからなければそもそも読めない。
だから構文の定義(=勉強範囲)が重要なわけ。
一度駿台の閲覧コーナーでテキストを眺めてもらいたい。