C級◆日東駒専はどこの県でも地元の国立に笑われる

このエントリーをはてなブックマークに追加
59○○社 ◆mvDQNSHINE :2005/05/03(火) 12:34:47 ID:ja7FDQB10
>>57
専修大学
なすびの出身校
60大学への名無しさん:2005/05/03(火) 13:14:27 ID:LxQDQ22Z0
日大が駅弁様相手に勝負ってか・・・w 
立教でも負け戦っぽい勝負なのに無謀すぎ
61大学への名無しさん:2005/05/04(水) 09:35:33 ID:H49ifNwM0
どんな駅弁でもその地方に行けば絶対日東駒専よりは評価が高い。
62大学への名無しさん:2005/05/04(水) 12:13:14 ID:FEdAmMoF0
公立というだけで崇める奴も多いからな。
63大学への名無しさん:2005/05/05(木) 22:58:55 ID:MQMULiW10
静岡でも、静岡県立とポンなら県立に行くな
64大学への名無しさん:2005/05/05(木) 23:09:47 ID:EZyGaiYwO
専って専門学校のことじゃかったっけ?
65大学への名無しさん:2005/05/05(木) 23:15:37 ID:IBTISRRMO
≫63
俺は早稲田と静岡県立(薬)で静岡県立を選んだ。

やっぱり薬学部の魅力には勝てなかった…
66大学への名無しさん:2005/05/05(木) 23:19:51 ID:EZyGaiYwO
薬学部なんて今じゃ歯科医みたいに人員多寡になってホームレスになるのがヲチだろ。
67大学への名無しさん:2005/05/05(木) 23:24:43 ID:IBTISRRMO
≫66
そうっす
なんか2チャンとか見てるとそう言われてるんだよ…

東大薬学部の教授(?)だかのHPにも書いてあった

公認会計士の資格でもとろっかな?難しいらしいけど
68大学への名無しさん:2005/05/06(金) 18:36:36 ID:LWmky0r70
男の薬剤師ってドラッグストア以外だと卑下しちゃうな。
69大学への名無しさん:2005/05/06(金) 21:47:27 ID:XLMd10Q/0
卑下する前にやる事あんだろ。
70大学への名無しさん:2005/05/07(土) 12:15:19 ID:oTtWvwQC0
日大は時の司法大臣松下村塾出身の元老山田顕義はじめ
政府の中枢にいた者により創立された設立経緯は
東大京大に比肩する名門校。

初代校長はのちの日露戦争対米工作特使金子堅太郎。
平沼騏一郎総理大臣も日大の総長を経験している。

設立百周年記念式典に天皇陛下ご夫妻がご臨席になった大学。

地方国立なんぞより数段格式は高い。
71大学への名無しさん:2005/05/08(日) 06:46:22 ID:jxj1yu2e0
駅弁の工作が酷いな。
72大学への名無しさん:2005/05/08(日) 07:35:52 ID:YWbEGcWlO
C級→F級
スレタイが間違っていたので訂正しときますね
73大学への名無しさん:2005/05/08(日) 11:28:31 ID:jxj1yu2e0
>>54
坂本ちゃんは日大付属高校なんだから、
下駄が履かされていて当然、ねらーなら常識。

受かりやすいように、日大文理学部の最底辺学科を選んで受けている。
6ヶ月前から勉強したからセンター
以降の1ヶ月はかなり実力が付けることができる期間。

第一、低学力な坂本をどれだけ
短期間に学力を急上昇させて合格させるかという企画であり、
当たり前の結果なんだから駅弁がグダグダいう事自体が、
駅弁の途方もない頭の悪さを証明している。
74大学への名無しさん:2005/05/11(水) 20:56:36 ID:1z8/Rs2y0
日大も内部から入学すると、世間で言われているより更にアフォでも、入学できる訳か。
75大学への名無しさん:2005/05/11(水) 23:46:29 ID:2c/3vxCR0
内部進学なら相当のアフォでも入学できるのは早慶でも日大でも同じ。
76大学への名無しさん:2005/05/13(金) 18:37:44 ID:X6rrkAe80
進学できればね
77大学への名無しさん:2005/05/15(日) 22:23:36 ID:8Qz0I+660
法政附属は並みのポンより2ランク下
78大学への名無しさん:2005/05/16(月) 10:10:45 ID:cTYJWkU30
法制の付属ってよくメンエグとか出てるよね
79大学への名無しさん:2005/05/19(木) 22:57:58 ID:yv26K2eh0
メンエグって何?
80大学への名無しさん:2005/05/19(木) 23:55:19 ID:3sq66DFX0
>>77

おいおい、法政附属はマーチの附属では最下位だがさすがにポンの附属よりは
上だよ。
81ポン大生:2005/05/20(金) 09:19:45 ID:/ds+sebn0
ポンの付属は確かに酷い、動物園。
82大学への名無しさん:2005/05/22(日) 22:46:21 ID:FVO8dVhP0
ブーブー、豚ですが日大より上だブー
83 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄:2005/05/24(火) 00:14:55 ID:HvNqOyhx0

         ε ⌒ヘ⌒ヽフ
         (   (  ・ω・) ブヒ♪ 
          しー し─J
84大学への名無しさん:2005/05/24(火) 13:01:36 ID:rAfYYudr0
日  大
85大学への名無しさん:2005/05/24(火) 13:38:58 ID:EZwFkcWW0
86大学への名無しさん:2005/05/26(木) 22:21:08 ID:pUDG2XTe0
 
「国立」好きはこれ参考に♪
=学歴社会的・総合評価=名門私大編完全版=
    

           ■■■難関私立大学 最新格付け 2006■■■


1位 : 慶応大・・・私学最古の歴史と伝統を誇るが、学生の気質は、案外ぱっとしない人が多い。
2位 : 早稲田・・・「私学の雄」を謳う「六大学」の中核的存在。しかし下品ネタの宝庫ゆえ蔑称「スーフリ大学」。
3位 : 上智大・・・受験界では「早慶上智」と言われるが、男子受験生には不人気の国際派大学。
4位 : 明治大・・・早稲田と法政を「永遠のライバル」視する、各スポーツ種目の強豪校。御茶ノ水を聖地とする。

5位 : 同志社・・・関西私大の雄を自認するが、最近では「振り向けばリッツ」の焦りあり。「西の立教」。
6位 : ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立された、三鷹にある外国スタイルの大学。過大評価されやすい。
7位 : 立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダーで、米国聖公会宣教師の私塾が起源。 新座校舎は不人気。
8位 : 法政大・・・日本最古の法律学校が前身で、政財界に多数の人材を輩出。元バンカラ系・人種の坩堝的な大学。

9位 : 理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。歴史はあるが、存在感が薄い。理系学生限定に高評価。
10位 : 立命館・・・「偏差値操作」で悪評高くも、受験生は急増。関西私大トップを目指す。通称「西の法政」。
11位 : 中央大・・・「伝統の法学部」は上智に並ぶが、他学部は不調。「資格実績の高さ」を売る、多摩の森大学。
12位 : 青学大・・・女子受験生(限定)に絶大な「ブランド」を誇るが、実績に難あり。明治学院の姉御的存在。

13位 : 学習院・・・「皇室御用達」のみが看板の、小規模な学校。「武蔵」「成蹊」「成城」とつるむ。
14位 : 関学大・・・最近凋落著しく、首都圏では「西の関東学院」とも…。 今も昔も人気は関西限定。
15位 : 関西大・・・「法科の関大」でそれなりに評価が高く、大阪私大の雄。「難関私大最後の牙城」。
========= ========= ======== ======== =========

その他

87大学への名無しさん:2005/05/29(日) 14:22:22 ID:fBmAaeL70
私大バブルの頃、2浪日大ってのが割りと居た
88大学への名無しさん:2005/06/01(水) 23:25:46 ID:CqgWD8pn0
東東駒専
89大学への名無しさん:2005/06/02(木) 00:34:49 ID:CkvrqP/qO
とりあえず報告しておくと日大付属でそのまま日大経済に行った弟は月曜〜日曜、1月〜12月の英単語を正しく書くことができませんorz
90大学への名無しさん:2005/06/02(木) 01:56:31 ID:8Qv84aUF0
国立でてもホストになってる俺は?
島根大学出身で大阪ミナミでホストですけど・・・・・
91大学への名無しさん:2005/06/02(木) 02:05:36 ID:JTTLvfRc0
東海ワロタ
92大学への名無しさん:2005/06/02(木) 20:15:49 ID:UV0oihP00
駅弁なんかより日大のほうがよい。

http://www.nihon-u.ac.jp/arish/日本大学大学院総合科学研究科

客員教授
Amartya Sen ハーバード大学教授,ノーベル経済学賞受賞
Vernon L. Smith ジョージ・メイソン大学教授,ノーベル経済学賞受賞

本研究科は世界的に著名な国内外の学識経験者など10ないし15名による国際諮問委員会を設置します。
この国際諮問委員会は,研究教育活動の成果や組織運営の妥当性,専攻の研究プロジェクトの評価及び
教員の研究業績について審議・評価します。

氏 名 備考
Francis Germain 数学者
Robert K. Crone ハーバード・メディカルインターナショナル代表兼CEO
ハーバード・メディカルスクール国際医療部長・臨床学教授(麻酔学)
チルドレンズ・ホスピタル麻酔科シニア・アソシエイト
★Mikhail Gorbachev 初代ソビエト社会主義連邦共和国大統領,ノーベル平和学賞受賞
Norman E. Borlaug テキサスA &M 大学名誉教授,ノーベル平和学賞受賞
William S. Pierce ペンシルベニア州立大学医学部ミルトン・ハーシー・メディカルセンター外科学名誉教授
石井威望 東京大学名誉教授(システム工学)
岩城裕一 南カリフォルニア大学教授(免疫学)
小倉和夫 国際交流基金理事長
岸本忠三 前大阪大学学長,大阪大学客員教授,総合科学技術会議議員
黒川清 東海大学教授,日本学術会議会長
小泉英明 日立製作所基礎研究所フェロー
庄山悦彦 日立製作所取締役社長
中村祐輔 東京大学医科学研究所教授,ヒトゲノム解析センター長
澄川喜一 前東京芸術大学学長
能勢之彦 ベイラー医科大学教授(人工臓器,医学工学)
宮下創平 元厚生大臣
93大学への名無しさん:2005/06/03(金) 01:11:08 ID:FQleqYdT0
記念に書き込みす!
地元進学校に落ち、公務員試験にも落ち、会社説明会を鵜呑みにし騙されてお前!
あ?
ベンツ?
あ?
傷の舐め合いだって?
しねよ低偏差値。
94大学への名無しさん:2005/06/03(金) 01:13:19 ID:FQleqYdT0
訂正
地元進学校に落ち、公務員試験にも落ち、会社説明会を鵜呑みにし騙されたお前!
あ?
ベンツ?
あ?
傷の舐め合いだって?
しねよ低偏差値。ごみでも拾ってろカス。
95大学への名無しさん:2005/06/03(金) 20:00:27 ID:z+KMuDJm0
>>63
県大は入るの結構むずいぞ
少なくとも選択肢に日大があるようじゃ話にならん

ただまあ世間評価は静大以下なので上智をはるかに超えるお買い損大学
96大学への名無しさん:2005/06/07(火) 21:03:46 ID:8JIn5qVC0
公立大学ならマーチには負けるがポンはポンと蹴る
97大学への名無しさん:2005/06/07(火) 22:09:53 ID:DLBtremm0
公立大学と言っても首都大や阪市、阪府のような上位公立大学
は理系なら圧到的に優位だろう。
98大学への名無しさん:2005/06/07(火) 22:23:11 ID:+Elemiyk0
>>97
首都大と阪市は文系の方がいい。理系でも結構なレベルだけどね。
99大学への名無しさん:2005/06/08(水) 15:49:14 ID:NOejyBLw0
田舎者の妄想が気持ち悪い。
100大学への名無しさん:2005/06/12(日) 21:18:57 ID:TZ5wrsAe0
日大はポンと蹴るからポンと呼ぶのか?
101大学への名無しさん:2005/06/13(月) 17:54:41 ID:rE54xCUc0
2006年代ゼミ最新私立大学ランキング決定版(代ゼミ公式版・1〜2教科、宗教系、二部除く)

63.0〜63.9 早稲田63.9 慶應63.8 ICU63.5
62.0〜62.9 上智62.4  
―――――――――――――――――――――――――――
61.0〜61.9 
60.0〜60.9 同志社60.8 立命館60.2
59.0〜59.9 立教59.5 学習院59.3 中央59.2 明治59.0
58.0〜58.9 青学58.4 関学58.3
57.0〜57.9 法政57.0
―――――――――――――――――――――――――――
56.0〜56.9 関大56.8 成蹊56.7 南山56.7
55.0〜55.9 明学55.8 西南55.6 成城55.3 獨協55.0
54.0〜54.9 
53.0〜53.9 日大53.4 甲南53.3 国学院53.25 龍谷53.2 武蔵53.0
52.0〜52.9 愛知52.6 駒沢52.5 近畿52.5 専修52.3 福岡52.2 
51.0〜51.9 神奈川51.5 京産51.4 東洋51.1 東海51.0
102大学への名無しさん:2005/06/14(火) 17:47:02 ID:q7h8rUuj0
日東駒専(笑)
103大学への名無しさん :2005/06/16(木) 08:04:08 ID:0bgLijCN0
全員日東駒専で糸冬 了
104大学への名無しさん:2005/06/20(月) 22:06:29 ID:wjwz34bO0
ニッポン大学
105大学への名無しさん:2005/06/22(水) 06:29:14 ID:3ovCeCNn0
シンポジウム 変貌する大学地図〜国立大学の独立行政法人化をめぐって〜(8月23日、河合塾主催・文部科学省官僚など出席)より

1位 東京大学 2位 京都大学 3位 大阪大学 4位 東京工業大学 5位 東北大学
6位 慶應義塾大学 7位 九州大学 8位 名古屋大学 9位 北海道大学 10位 筑波大学
11位 神戸大学 12位 千葉大学 13位 早稲田大学 14位 広島大学 15位 岡山大学
16位 金沢大学 17位 東京理科大学 18位 大阪市立大学 19位 新潟大学 20位 熊本大学
21位 東京都立大学 22位 信州大学 23位 徳島大学 24位 大阪府立大学 25位 名古屋工業大学
26位 長崎大学 27位 九州工業大学 28位 山口大学 29位 群馬大学 30位 鹿児島大学

やっぱ総計さんは違いますね。

http://www.h2.dion.ne.jp/~yagitch/log/1110-3.html

106大学への名無しさん:2005/06/23(木) 00:44:58 ID:1S6nJHRC0
青山学院の歴史(笑
【1874女子小学校 】   【1878耕教学舎】   【1879美曾神学校】
    ↓                |            |
【1875救世学校            |            |
    ↓                |            |
【1877海岸女学校】          |            |             
    |                ↓            | 
    |          【1881東京英学校】  ←―― 1882合流
    |                 ↓
    ↓          【1883東京英和学校】
1890手芸教室設置w        ↓
【1895青山女学院】    【1894青山学院】

      1927年青山女学院が青山学院と合流

【1949青山学院大学】 ←ようやくw
【1959法学部設置】←ww
【1965理工学部設置】←笑い殺す気かwww
107大学への名無しさん:2005/06/23(木) 18:30:53 ID:UtPo2bhf0
世界大学ランキングトップ500
Top 500 World Universitiesで日本の大学だけを抜粋(計34校)
順位  ( )は大学院研究科の設置数

19 ◎東大(14) 30 ◎京大(14) 53 ◎阪大(12) 
64 ◎東北大(13)68 ◎名大(13)
102-151 ◎北大(14) ◎九大(14) ◎東工大(5) ◎筑波(34)
201-300 ◎神戸(9)◎広島(11) ◎慶應(9) ◎新潟(9) ◎岡山(11)
301-400 ◎千葉(9) ◎都立(5) ◎徳島(6) ◎早稲田(12)
   ◎群馬(4) 順天堂(2) ◎金沢(7) ◎信州(7) 山口(8)
401-500 愛媛(6) 岐阜(7) ◎熊本(6) ◎医科歯科(2) 総合研究大学院
  ◎三重(5) ◎鹿児島(10) 近畿(11) 農工大(4) 自治医(1)
    東京理科(7) 奈良先端科学技術大学院 

以上が世界レベルの評価を受けている大学   http://ed.sjtu.edu.cn/ranking.htm


参考表:<国公私「トップ30」>
1 北 大 7 東京医歯大  13 金沢大 19 岡山大 25 鹿児島大
2 東北大 8 *東京外大 14 名 大  20 広島大 26 都立大
3 筑波大 9 東京工大  15 三重大 21 徳島大 27 *大阪市大
4 群馬大 10 *一橋大 16 京 大   22 九 大 28 *大阪府大
5 千葉大 11 新潟大  17 阪 大 23 *長崎大 29 慶 大
6 東 大   12 信州大 18 神戸大 24 熊本大 30 早 大

*はこの国内トップ30に顔を出すが世界ランキングに登場していない大学5校




108○○社 ◆XhYsRJwDD2
404-502に
大阪市立・大阪府立も入ってるけど