★質問に答えてもいい★

このエントリーをはてなブックマークに追加
649643:2005/09/21(水) 01:08:20 ID:hkZGUsLl0
647さんサンクト。よく分かりました。
5年あっても東大行けない方にかけるけど、でも背水の陣で5年間頑張ります。
私の人生だもんね。親のせいにして逃げちゃダメだってわかってるし。
公立の高校なら行かせてもらえます。
ありがとうございました。
650 ◆SFC///sKNA :2005/09/21(水) 01:24:36 ID:q+t6WhBCO
Σ( ̄□ ̄;)
女じゃないよね??
推薦もらうのが一番だね
まぁ頑張って〜 バイトしながら勉強もいいよ〜
651643:2005/09/21(水) 08:25:03 ID:hkZGUsLl0
おはようございます。

私は中一の女子です。バイトはうちの中学では認められてません。
今まで進研ゼミしかやってないので、成績はまあまあ程度です。
まず真剣に取り組んで高校受験頑張ります。
高校行ったらバイトも頑張ります。ファイト、私です。
昨日はありがとうございました。どうしようって思っていたので…
652大学への名無しさん:2005/09/21(水) 10:48:21 ID:OfPVMpiX0
東大阪短期大学を推薦入試で受験しようと思うのですが、
過去問がありません。作文らしいのですが
どうやって勉強したらよいのでしょうか???
少しでも合格する確立を増やしたいです。
653 ◆SFC///sKNA :2005/09/21(水) 11:10:32 ID:q+t6WhBCO
中学からバイトしてる奴って普通にいるよ
まぁ高校だな シンケンゼミか…懐かしい…
俺が高校受験でやったのは…歴史の数研出発かなんかの中学受験の奴やったなぁ〜
まぁ高校受験って県別で違うから
まず学校で一位とって成績よくしたら大丈夫さ
頑張って
654大学への名無しさん:2005/09/21(水) 11:11:10 ID:q+t6WhBCO
>>652国語教師に聞け
655 ◆SFC///sKNA :2005/09/21(水) 12:15:42 ID:q+t6WhBCO
>>643
何か知りたかったらメールしてきていいよ 不安とかあるけど頑張って☆俺も君に触発された…頑張ろ
[email protected]
656大学への名無しさん:2005/09/21(水) 22:13:10 ID:yFos/9Bw0
滑り止めに私立を受けたいのですが普通に試験を受けるのとセンター試験の結果だけで受けるのとどっちがいいでしょうか?
なんかこれらの手段のメリットデメリットあれば教えてください…
657大学への名無しさん:2005/09/22(木) 09:25:46 ID:s0rk5f7oO
センター…受験時の金が安い バカでも受かる時がある
一般…赤本を研究した奴が受かる


センターだけに集中すると一般の力がつかないわな
658大学への名無しさん:2005/09/22(木) 22:41:28 ID:uyC+kWog0
>>657
ありがとうございます!参考にして決めたいと思います。
659657:2005/09/22(木) 23:46:28 ID:s0rk5f7oO
>>658
ちなみに
物理は二次の勉強だけでいい
社会系は現社は必ずとれ
英語は三週間まえまで二次の勉強
数学は模試をうまく使え
国語は一週間に二回はやれば満点ねらえる←現だけ
頑張れ
660:2005/09/23(金) 00:57:58 ID:VjqJpOlTO
桐原の英頻皆さんどうやって覚えましたか??買ったのは良いんですが量も中々あるしあの赤シートで隠しただけだと簡単すぎますし・・・ 使ってる方いたら教えて下さいm(__)m
661大学への名無しさん:2005/09/23(金) 01:47:42 ID:OaH9ukofO
あれは3日で終わらせろ
終わらないなら諦めるしかない なぜなら一番飽きやすい問題集だから
662大学への名無しさん:2005/09/23(金) 17:03:43 ID:Er0/CxARO
情報系の大学にいきたいんですが、コンピュータを使う上で必要となる物理の分野を教えてください!(波や電流など物理TUから具体的にお願いします。)
663大学への名無しさん:2005/09/23(金) 17:52:04 ID:OaH9ukofO
コンピューター使う上では手と目さえあればいける
物理範囲は全部だ
ちなみに化学も使う

だから大学いく前に化学してない奴はヒーヒー言う
664大学への名無しさん:2005/09/23(金) 19:30:34 ID:Er0/CxARO
↑↑↑ありがとう
665大学への名無しさん:2005/09/23(金) 19:32:48 ID:UhfBfAZLO
赤本に配点が書いてない場合どうやって調べるんですか?教えて下さい
666大学への名無しさん:2005/09/23(金) 21:23:51 ID:OaH9ukofO
(*´Д`)=з
面倒
667大学への名無しさん:2005/09/23(金) 21:32:58 ID:UhfBfAZLO
そんなこと言わずに教えて下さい
668大学への名無しさん:2005/09/23(金) 21:38:49 ID:OaH9ukofO
超面倒
インターネットがある
669大学への名無しさん:2005/09/23(金) 21:41:48 ID:t1+gmC0xO
今頃オープンキャンパス行ってたらやばいですか?半日だけでも…。
670大学への名無しさん:2005/09/23(金) 21:42:40 ID:UhfBfAZLO
僕インターネットできないんで北里の英語だけでいいんで神様お願いします
671大学への名無しさん:2005/09/23(金) 21:50:57 ID:ihDIVEHX0
駿台ベネッセ模試の日本史の範囲おしえてください神様
672大学への名無しさん:2005/09/23(金) 22:12:42 ID:OaH9ukofO
>>669
行けば?
>>670
栄冠目指して がある
>>671
うっせぇ
673大学への名無しさん:2005/09/23(金) 22:15:26 ID:LvYp7bmBO
アドバイスくれますか?
674大学への名無しさん:2005/09/23(金) 23:04:44 ID:OaH9ukofO
これでいいのか?
(´∀`)つアドバイス
675大学への名無しさん:2005/09/23(金) 23:07:58 ID:LvYp7bmBO
やっぱこのスレってネタだったんですね…
676大学への名無しさん:2005/09/24(土) 00:05:31 ID:DGbRqX5TO
>>675
禿ワロス こいつバカだ
677大学への名無しさん:2005/09/26(月) 11:47:00 ID:BYJqSsT/O
旧帝理系志望の高3ですが全統マークでは各科目60以上あるのですが地理だけ全国平均いきませんでした…12月からセンター対策して間に合いますか?それとも現社などにしぼった方がいいでしょうか?
678大学への名無しさん:2005/09/26(月) 13:37:49 ID:duU+AQ/Z0
PC関係の大学に行くんですが志望理由何書けばいいですかね?
679大学への名無しさん:2005/09/26(月) 14:43:19 ID:Miy6uHsq0
私立大を一般で受ける場合、学校の成績(内申や生徒会など)も合格を左右する
ものなのでしょうか?
680大学への名無しさん:2005/09/26(月) 14:50:06 ID:Rmds99lp0
>>679
ほとんど見ません
681大学への名無しさん:2005/09/26(月) 14:50:56 ID:Rmds99lp0
>>678
パソコンが好きな理由を自分なりに書いてください
682大学への名無しさん:2005/09/26(月) 15:47:16 ID:Miy6uHsq0
>>680ほとんど入試の獲得点数で決まるという事ですね。ありがとうございました
6831 ◆Lu3rpuP/vY :2005/09/29(木) 13:09:37 ID:ztFn3bVe0
ごめんね!
来月あたりから復活できると思います
6841 ◆Lu3rpuP/vY :2005/09/29(木) 13:26:24 ID:ztFn3bVe0
>>677
現社でも受験できるなら、現社で受けたほうが安心かも。
685大学への名無しさん:2005/09/29(木) 13:37:01 ID:SGmcSKivO
>>642 ある
6861:2005/09/30(金) 19:18:39 ID:tYQKJy8o0
>>642
ちなみに俺はイチイチ導いてたよ。本番でも。
俺は暗記する努力が嫌いだった。
687雀の子そこのけそこのけお馬がとおる ◆j0Oon93KwY :2005/09/30(金) 19:29:36 ID:WQGx1YQTO
日本史の質問です。
どうしてレッドパージで、共産党員が公職追放になったのですか?
688大学への名無しさん:2005/09/30(金) 20:09:10 ID:vJp/2iVD0
>>677
地理は意外と覚える事柄が多いので結構大変だと思います。もし志望校を受ける
際に現社が使えるのであれば、現社のほうがいいと思います。常識で解けるよう
な問題も多いので、ちょっと勉強すれば8割くらいはいくと思いますよ。
689大学への名無しさん:2005/09/30(金) 20:12:02 ID:pGtfQ9N60
>>677
>>688の言うとおりだな。
地理はいくら勉強しても、同じような問題に出くわす可能性は低くて、
高得点が難しいよ。
690大学への名無しさん:2005/09/30(金) 20:26:37 ID:1gx7BdvBO
凄い基本的なことで悪いんですが大学のランクを教えてほしいです。
691大学への名無しさん:2005/10/02(日) 15:38:26 ID:3sNuVRaIO
そういうのを調べれない君は大学いくな
6921 ◆Lu3rpuP/vY :2005/10/03(月) 12:42:36 ID:McLwtkfc0
厳しいようだが
>>691
のいうことは一理あるな
693大学への名無しさん:2005/10/04(火) 15:36:33 ID:KODysnhc0
私は受験生の母親です。大学生の長男に教えてもらいながら書いています。
次男の高校は県立だからかでしょうか、教師の受験に対する意欲が見受けられません。
経済的にも次男には国立の大学に進学してほしいのですが、
次男も受験生としての自覚が足りず、私や夫、長男の言うことに耳を傾けようとしません。
成績も正直大して良くありません。そのくせ本人は理系の中堅国立大学に進学したいと言っています。
そんな次男に発破をかけたいのですが、なにか良い手はありませんでしょうか。
694大学への名無しさん:2005/10/04(火) 15:54:56 ID:RyuXkut60
         ◢██████◣
           ███████▉
            ████████
         ◥██████◤
  ▂▅▆▅▄    ▃██▀◢◤▀▅▂
 ◢██████◣ ▄███  ▍   ▼◣
 ████████████ ▎    ▂ ◥◣
▐████████■▀▀▉┃   █▌■ ▎
 ◥■██■▀█◤ ◢〓  ┃   ▆▋ █▐▬▅█▆
         ▎  ▐▄       ▀◢▀   ▀█◤
           ◥◣  █▅▂         ┃
            ◥▂  ▓█▅▂    ▂◢◤   ばかにはこぴぺできないねずみ
           ▂▅▆▆◣ ▀▓█▀ ◢▆▅▄▂
        ▂▅█■▀██▇▅▆▇██▀■██▇◣
6951 ◆Lu3rpuP/vY :2005/10/04(火) 16:55:42 ID:wRC/SDSd0
>>693
まず一つ。
県立だろうが都内の御三家だろうが、
高校は、大学受験に関して期待できるものは、ほぼ無い
というのが実情です。
(例外はあるかもしれません。
自分は私立御三家に通っていたけど
高校はあてになりませんでした)
696浪人:2005/10/06(木) 04:19:46 ID:BKanqmSXO
模試の語句整序が平均点以下ということがかなり多いです。いったいどんな勉強をしたらいいんでしょうか?
697大学への名無しさん:2005/10/06(木) 09:13:28 ID:MMbjv+ZxO
俺は進学校だったが授業は先生の自己満ばかり だから進学校ってのは進学校らしぃ事をしてるから進学校 例えば昔からの伝統があるとか 進学校なんてそんなもん
先生なんて役にたたねぇ
6981 ◆Lu3rpuP/vY
>>696
まずは、構文・文法の本質的な勉強をしよう。(抽象的ですまんが)

俺は、語句整序用の勉強ってほとんどしたことがないんだよな。
ある程度、出題者の意図を読めればカンタンなんだが。
(どういう文のカタチのパターンの理解を試してるかとかって、
結構よめるんだよ)