スレ立て前の埋め立てなどはいとすさまじきものなり。
>>950が新スレ立てるべきなり。
【的確なアドバイスを受けられる質問の仕方とは】
あなたの現在の状況説明について次のようなことを書いていただくと、回答がきやすいと思われます。
1.学年(高1・高2・高3・1浪・2浪・3浪…のどれか?)
2.今までにやった参考書。
3.模試名を添えた偏差値。
4.志望大学・学部。そこの過去問をやったかどうか。
5.現在何に困っているのか、何を克服したいのかそれについて具体的に。
質問の前にテンプレ(
>>1-20あたり)を読みましょう。
【こういう質問の仕方は避けましょう】
下記のような質問の仕方は、返答のしようがありませんので避けましょう。
・「最強、最短、完璧、満点な参考書、勉強法を教えてください!」…世の中に完璧なんてものはありえません。
・「参考書○周すれば…」…回数よりもどれだけ内容を自分のものにしたかが大事。やった回数に自己満足することのないように。
・「偏差値△にするには…」…個人差があるのでなんともいえません
・「○○大学に受かるには…」…まず過去問を買ってきて、自分でやってみてください。何をすればいいか知るには、それが一番手っ取り早いです。
・ 「○○(参考書名)ってどうですか?」…「どう」って言われても…何が?
・ 「○○(参考書名)をやれば偏差値どこまで行きますか?」…人によります。習得度合いによって個人差があるので。
・「 ○○大学に●●(参考書)は必要ですか?」…だからまず過去問を(略)
・「●●(参考書)やったら○○大学いけますか?」…(略)
・「○○(参考書)と△△、どっちがいいですか?」…一概に言えません。参考書は人によって合う合わないがあるので。
≪古文≫
【単語】
○基礎(200語程度)
超基礎国語塾 マドンナ古文単語230(学研)
入試基礎古文単語 ネコタン280(学研)
ゴロで覚える古文単語ゴロ565(アルス工房)
速読古文単語(増進会出版)
読解古文単語(旺文社)
○発展(600語程度)
読み解き古文単語(増進会出版)
実戦トレーニング古文単語600(中央図書)
【文法】
望月古典文法講義の実況中継(上・下)(語学春秋社)
富井の古典文法をはじめからていねいに(東進ブックス)
ステップアップノート30 古典文法基礎ドリル(河合出版)
中里の即決古文文法入門(代々木ライブラリー)
【文法・教科書】
正しく読める古典文法(駿台文庫)
新修古典文法(京都書房)
【解釈】
古文解釈の方法(駿台文庫)
古文解釈はじめの一歩(駿台文庫)
元井太郎の古文読解が面白いほどできる本(中経出版)
古文読解の基礎技術 古文読解の新技術(桐原書店)
【問題演習】
○初級
現在から読める古文 河合出版
古文入門 読解と演習23 増進会出版
○中級
古文上達 読解と演習56 増進会出版
中堅私大古文演習 河合出版
○上級
最強の古文 読解と演習50 増進会出版
得点奪取古文 河合出版
【古文常識】
マドンナ古文常識 学研
おいしい古文―古文読解の前に 朝日出版社
●「大学受験ゴロで覚える古文単語ゴロ565」(アルス工房)※略称・ゴロゴ
ゴロで古文単語を覚える本。覚えやすさは個人の相性によって違う。ムリに565覚える必要は無し。
最初のうちにこれでたくさん覚えておくと忘れにくいのであとが楽。複数の意味を覚えられないのが難点。
●「超基礎国語塾 マドンナ古文単語230」(学研)
語源や簡単なゴロで古文単語を覚える本。語源で覚えるものが多いため、丸暗記より断然覚えやすい。
重要単語と呼ばれる古今異義語などのみ掲載しており、ターゲットが明確である。一部単語ではなく構文が含まれている。
おまけとして、リングでまとめる単語帳付きでお得。
●「読み解き古文単語」(Z会)
文章の中で単語を覚えていく。英語の「速単」の姉妹編としては「速読古文単語」があるが、
「読み解き」と比べて文章が短いため、本書の方が実戦的。
ただ、文章が難しいので初心者が1冊目の単語集として使うのには不向き。
ある程度古文の勉強が進んでから多読用に使う方がよい。
●「望月古典文法講義の実況中継」上・下(語学春秋社)
古典文法を基礎から講義した定番の参考書。
上下巻で分量は多いが、受験生がつまづきそうなポイントを親切丁寧に解説している。
ステップアップノートなどを併用して知識を確認しながら進めるとよい。
●「富井の古典文法をはじめからていねいに」(東進ブックス・ナガセ)
古文を0から始める本。ギャグやゴロ、おもしろい絵などを使ってあり、古文嫌いな人も楽しく読める。
1回では忘れやすいので何回も繰り返しやる。2回目以降はスムーズに進み、1日で終わらせることも容易。
付属の冊子は確認用としても使いやすい。単語と併用してやると効率が良い
●「古文解釈の方法」(駿台文庫)
古文の解釈本。最初の1講目だけでも読んでおく価値がある。
内容も、解釈の仕方から、助動詞やその識別、敬語、和歌の修辞法などいろいろ入っておりお得。
無理にやる必要もないが、やっておくとかなり読みやすい。
例題はすべて記述式。
●「古文解釈はじめの一歩」(駿台文庫)
著者は「方法」と同じ関谷浩師。「古文解釈の方法」では難しすぎるという人のために
やさしく書かれている。薄い本だが古文解釈のエッセンスが凝縮されている。
●「元井太郎の古文読解が面白いほどできる本」(中経出版)
文脈の捉え方、問題に対するアプローチの方法をまとめたもの。
テクニックの習得が難しいという声もあり、何度も繰り返し読むほうがいいだろう。
●「古文上達 読解と演習56」 (Z会)
古文の演習本。記述と記号の両方が入っている。内容も少々難しめ。
中堅大〜難関大向け。最強の古文が難しく感じる人は、先にやって力を付けると良い。
解説も厚く充実している。文学史も入っていて演習には最適。
●「中堅私大古文演習」 (河合出版)
中堅私大向け演習本。記述は少なく、記号型が中心。
難関大の人も、土台固めに使用できる。それほどレベルも高くなく、短期間で終わらせることができる。
大学の過去問を採用している。
●「最強の古文 読解と演習50」(Z会)
最強の演習本。難関大、国公立向け。内容はほとんど記述式。
古文上達のレベルアップ版。値段の割にはかなりの数演習できるので得。
書店でレベルに合っているかどうか確認してから購入した方が良い。
【古文の学習法】
文法→解釈→問題演習の順にやる。これと並行して単語と古文常識。
【古典文法】
オーソドックスなのは「実況中継」。覚えやすさを重視しているのが「はじてい」。
「マドンナ」は「学校で文法はやらされたけど古文は苦手」という人が対象
(用言の活用など、おぼろげでも知識がある人向け)。
この3つに限らず、自分に合いそうなものを選べば文法の参考書は何でもよい。
【古典文法ドリル・問題集】
「ステップアップノート」、「中里の即決古文文法入門」、
日栄社の「サブノート」などは、文法の参考書と並行して使うと効果的。
【古文解釈】
文脈の読み取り方、文法を読解に生かす方法などを古文解釈の参考書で学ぶ。
解説のくわしい問題集には読解のポイントも書かれているので、
解釈の参考書はやらずに問題集で古文に慣れるという方法をとる人もいる。
どちらの方法がよいかは人それぞれだが、時間に余裕があるなら
一冊ぐらい解釈の参考書をやっておいても損はない。
≪漢文≫
【センター試験】
○田中雄二の漢文早覚え速答法 学研 (※注1)
○センター漢文 解法マニュアル ブックマン社
○きめる!センター国語1・2 古文・漢文 学習研究社
○新・漢文の基本ノート 日栄社
○ステップアップノート10 漢文句形ドリルと演習 河合出版
○句形と語法がわかる漢文基礎トレーニング 駿台文庫
○漢文ヤマのヤマ 学習研究社
○宮下のセンター攻略漢文 東京書籍
○宮下の漢文ダイジェスト 学燈社
○センター試験国語1・2が面白いほどとける本 漢文編 中経出版
注1・早覚えは2003年度センターで通用しなかったとの声あり(2004年度は通用)。
満点を目指すなら問題集などでの演習が必須。
【ハイレベル・二次試験】
○漢文ミニマム攻略法 旺文社
○句形整理 基礎からわかる漢文 日栄社
○中野のガッツ漢文 情況出版
【超ハイレベル】
○漢文研究法 洛陽社
〔漢文単語〕
○漢文重要単語集 学燈社
○重要漢文単語文例精解 昇龍堂
○漢文《語と句形》 桐原書店
○らくらくマスター 漢文句形と単語 河合出版
〔演習〕
【センター試験】
○宮下のまかせろ!即解センター漢文 代々木ライブラリー
(超初級わか〜る漢文 学燈社 を併用)
○きめる!センター国語1・2 漢文 演習編 学習研究社
○馬場の直前講習センター試験の漢文 学習研究社
○マーク式基礎問題集 漢文 河合出版
【二次試験】
○入試精選問題集 漢文 河合出版
○漢文道場 増進会出版社
○1日1題30日完成 漢文[高校上級用] 日栄社
○基礎漢文問題精講 旺文社
○漢文標準問題精講 旺文社
○演習編漢文速点法 田中式問題集 学習研究社
【ハイレベル二次試験】
○新漢文問題精選 駿台文庫
○得点奪取漢文 河合出版
○1日1題30日完成 国公立大の漢文[高校上級用] 日栄社
<参考プラン>
【ゼロからスタート】
早覚え速答法(学研)or漢文ヤマのヤマ(学研)
→問題演習(私大=漢文道場(Z会)、センター=マーク式基礎問題集(河合)、
国公立=得点奪取(河合)など)→過去問・問題集を可能な限り解く
(※返り点もわからないという人は新・漢文の基本ノート(日栄社)から始める)
【難関私大・国公立】
早覚え→漢文道場→入試精選問題集→過去問
【早覚え以外でセンター対策】
センター試験国語I・IIが面白いほどとける本(漢文編)(中経出版)
or宮下のまかせろ!即解センター漢文(代々木ライブラリー)
→マーク式基礎問題集(河合)+過去問
【漢文を極める(文法を使った読解)】
漢文基礎トレーニング(駿台文庫)or超初級わか〜る漢文(学燈社)
→中野のガッツ漢文(情況出版)+漢文重要単語集(学燈社)→
読解入試漢文(学研)or入試精選問題集 漢文(河合出版)
→新漢文問題精選(駿台文庫)or得点奪取 漢文(河合出版)→過去問→解脱
代ゼミ単科生です。
望月のフレッシュアップ講座を取って、元井の参考書を自分でやるか、
元井の必殺古文難関私大講座を取って、望月の実況中継をやるか、
どちらが効率的とかありますすか?
ちなみに今ははじていをはじめたレベルです。早稲田志望。
15 :
大学への名無しさん:2005/04/10(日) 10:51:15 ID:/KvfEeRM0
餅好きの実況って分かりやすいね
時代遅れのキャラが出てくるけどwww
ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ!!!
ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ!!!
今、高三でこれから戦場にでようと思っている受験生です。
質問なんですが、今のところセンター対策に使える問題集・参考書を教えてください。
河合全統では、古・漢は偏差50超えるくらいです。
新高3で、2次で漢文古文がいる旧帝大志望です。
古文解釈の方法とかしてますが、、センター用のきめるとか面白いほどとかやったほうがいいんでしょうか?
それと、漢文を
ステップアップノート→漢文早覚え→ダイジェスト漢文と考えています。
こうやっていこうと思い、まずステップアップノートをやってるんですが、
他にやっとくべき、これはいらないというものがあったら教えていただけないでしょうか?
漢文早覚えをやらずに、ダイジェスト漢文でもいいものなのでしょうか?
それとも、やっとくべきでしょうか?
また、ガッツ漢文がないので、テンプレなどの過去ログを見て、ダイジェスト漢文を考えてみました。
レベル的には両者とも変わらないのでしょうか?
それとも、違うものでもっといいのがあればどうかアドバイスお願いします。
19 :
大学への名無しさん:2005/04/10(日) 20:44:45 ID:I5NbFi1k0
>>8テンプレに
>●「最強の古文 読解と演習50」(Z会)
>最強の演習本。難関大、国公立向け。内容はほとんど記述式。
>古文上達のレベルアップ版。値段の割にはかなりの数演習できるので得。
>書店でレベルに合っているかどうか確認してから購入した方が良い。
ってあるけど、いつも思うのだが、
「最強の古文」って、内容の約3分の2は「マーク(記号選択)式」で
どちらかというと「私大向け」だと思うのだが・・・。
gj
21 :
大学への名無しさん:2005/04/10(日) 22:33:45 ID:+/guKmzrO
古文漢文は量をこなすうちに速く読めるようになるんですか?
22 :
大学への名無しさん:2005/04/11(月) 00:34:41 ID:HIERJF9v0
代ゼミ単科生です。
望月のフレッシュアップ講座を取って、元井の参考書を自分でやるか、
元井の必殺古文難関私大講座を取って、望月の実況中継をやるか、
どちらが効率的とかありますすか?
ちなみに今ははじていをはじめたレベルです。早稲田志望。
23 :
大学への名無しさん:2005/04/11(月) 04:01:41 ID:tsBhikH/0
古文ここまで無勉状態なのですが・・・
土屋の古文講義1を買ってきたんですが
その前に望月古文実況したほうが良いですか?
望月→土屋1,2→元井が良いですかね?
早稲田政経志望です
24 :
名無し募集中…:2005/04/11(月) 15:28:09 ID:+peSdyhjO
新浪人=早稲田政経・法志望です。
漢文についてお聞きします。
センター及び早稲田、他マーチ一般で漢文を使用するのですが<早覚え〜>一冊やれば十分対応出来ますでしょうか?
特にセンターと早稲田についてのアドバイスを戴きたいです。
勿論、一冊をサラッとするのでは無く、隅から隅マデするつもりです。
ご返答宜しく御願い致します。
センターは早覚えはあんまりお勧めじゃない。ヤマのヤマがお勧め。早稲田は知らん。
26 :
大学への名無しさん:2005/04/11(月) 17:46:52 ID:nQD2C9+L0
早覚えって漢文全くの0の漏れでも理解できる?
できる。俺も0からやって簡単に覚えれた。でもセンターで大失敗した。19点。
どこの大学の古文の過去門がいい?
29 :
大学への名無しさん:2005/04/11(月) 22:25:06 ID:YZef5vuzO
>>25 早覚えはどの点でセンターに向かないのでしょうか?
gj
31 :
大学への名無しさん:2005/04/11(月) 23:35:30 ID:VbEWKEHT0
最初の一冊には早覚えいいと思うけどな。速い奴なら一日で読めるし。
34 :
大学への名無しさん:2005/04/12(火) 04:37:49 ID:JxKNkUj00
早覚え一冊で十分!とか言っている人って漢文重要単語集などの単語集って
やっているの?
早覚えに載ってるし
早覚えとヤマのヤマを持ってるんですが
両方やるのは意味ないですか?
効率が悪いところなど教えてください。
38 :
大学への名無しさん:2005/04/12(火) 13:58:16 ID:tcjeyEBKO
この前古本屋で新品同様の古典新読法を買ったんですけど、これってつい最近改訂版の古文入門が発売されましたけど、何か大きな変更点はあるんですかね?無ければこれで古文の勉強を始めようと思うんですけど、初学者にははじていのほうがいいですかね?
39 :
大学への名無しさん:2005/04/12(火) 14:15:46 ID:kQc/xC710
初学者には「古文が面白いほど分かる本」の方がいい。
40 :
大学への名無しさん:2005/04/12(火) 14:27:40 ID:m0DDSRjw0
古文の単語帳を買おうと思うのだがどれがいいですか?
一応受験に対応できるレベルのを。
古文常識についてのテンプレがあるとありがたいんだけど・・・
MDブックス美味しい古文
Z会の古文常識
河合のらくらくマスター
土屋の古文常識222
土屋の古文常識*文学史中心
マドンナ古文常識
どれがいいですかね?特徴を説明してくれるひと待ち
42 :
大学への名無しさん:2005/04/12(火) 15:56:46 ID:lkYcRp4N0
>>34 早覚えだけで終わる人ってその程度しか漢文を必要としてない奴だけでしょ。
絶対高得点とりたいなら更に一冊はやるでしょ。
>>18もどうか、アドバイスお願いできないでしょうか?
どうかお願いします。
>>41 マドンナしか知らないけど、よかったよ。
あさきゆめみしとセットでやればシナジー期待できるよ。
45 :
大学への名無しさん:2005/04/12(火) 17:31:04 ID:WAzXRka90
>>19 3分の2というより4分の3くらいがマーク式じゃねえ?
とにかく最強の古文のテンプレを考え直したほうがいいと思う。
46 :
1浪(´ー`) ◆MJGgDlThRs :2005/04/12(火) 18:19:01 ID:lGXG1kzi0
新1浪・古文漢文無勉。センターのみ必要です。
漢文はヤマのヤマ→河合の銀本→過去問でいこうと思うんですけど、古文のほうはどうすればよいでしょうか?
今河合の古典文法基礎ドリルをやってるんですけど、この後は何をすればいいんでしょうか?
>>46 文法と古文単語を並列してやったほうがいい。
その後は問題を解いて実践力強化・読解演習をしていく感じ。音読もした方がいい。
あと古文・漢文共通のことだけど、ハイレベル私大を目指そうという人も各予備校が出してるマーク式の基礎問題集はやって損はないと思う。
解説が詳しいから、読解だけでなく単語・文法もわかりやすいし、数もこなせるから慣れにはいい。
48 :
大学への名無しさん:2005/04/12(火) 19:27:40 ID:jmFxH4b40
早稲田の古文は難しい。分量的にもかなりのものだ。しかしそれに真っ向勝負を挑んではいけない。
英語のように文法単語を駆使して正確に読めるようになろうとしないこと、正直時間的にも内容的にも無理だから。ということをまず理解すること。
それは古文の設問は、文法、傍線解釈、文学史、主語一致、内容一致とかまあこんなもんだ。
この中で本文の意味が正確に分かってなければ解けないのは内容一致くらいだ。他は文章全体の流れ&設問の前後を読んで解くもの。
内容一致も選択肢は本文の順に沿って書いてあることが多い、該当部分を見つけてそこを意識的に読むこと。
古文の設問はパターン生がかなりある、チマチマ古文読解をやるくらいなら1問でも多くの問題にあたること。
センターのみなら単語帳は何にしたら良い?
50 :
1浪(´ー`) ◆MJGgDlThRs :2005/04/12(火) 19:49:08 ID:lGXG1kzi0
>>47 ありがとうございます!音読もしたほうがいいんでつか。おkです。
51 :
1浪(´ー`) ◆MJGgDlThRs :2005/04/12(火) 19:50:03 ID:lGXG1kzi0
新高2の理系国立大を目指しているものです
数学は8,9割英語は7,8割ほどとれるのですが
どうも国語(特に古文)が5,6割取れたらいいほう
てな具合の成績で今のうちから克服したいと思っています
古文のなかでも苦手なのは古典文法なのですが
ほとんどできません(テストではスルーしてます
国立大の工学部などを受けるにあたって
どの程度の参考書をマスターできるようになったらいいでしょうか
上で紹介されてる本が近所の書店に売ってないので
実物がみれなくて皆さんの意見を参考にしたいと思います
ちなみに今現在に考えてるのは金沢大学の工学部です
53 :
大学への名無しさん:2005/04/13(水) 18:31:49 ID:Xd9WDR2J0
古文読解の基礎技術と古文読解の新技術ってどうなの?
土屋の集大成
センターで8割を目指している高3ですが、
それぐらいで古文の出そうな作品の
現代語訳を読む必要はありますか?
高3なのであまり無駄なことに時間削りたくないのですが。
56 :
大学への名無しさん:2005/04/14(木) 19:11:32 ID:Zwal2B4iO
>>55 センターに限れば頻出作品にヤマはっても意味ない希ガス。
57 :
大学への名無しさん:2005/04/14(木) 20:07:05 ID:DDke8kIv0
>>55 古文も漢文も現代文も絶対見たことないのがくるから、そんなことしていることが時間の無駄
58 :
大学への名無しさん:2005/04/14(木) 20:14:48 ID:WdxTGu7N0
つうか話を大まかに知っていてもマークは細かい部分を聞くから意味無い。
59 :
大学への名無しさん:2005/04/14(木) 20:48:01 ID:0XNYX7Qk0
センターなら
超マイナーなやつをかたっぱしから
読んでストーリーを暗記するより
素直に勉強した方がまし
源氏物語とか超有名なやつも読む必要なし?概要すら知らないんですが。
>>60 文学史が出たら一撃でアウトだろ。文学史はセンターでも出ることがあるからな。
有名どころは学校でもらった国語便覧で作者・成立・あらすじ(登場人物・設定)なんかを押さえておけば充分。
わざわざ完全な内容を知る必要や、文学史の参考書を買う必要は全く無い。
二次・私立対策兼ねるなら、源氏物語ぐらいなら概要を全部知っておいても損は無いが、
間違っても「勉強が足りないから、現代語版を読んで山を掛けよう」なんて無謀な考え方はしないように。
センターも出すときと出さないときあるからイヤラシイよな…
dクス。参考になりました。
新高3で、2次で漢文古文がいる旧帝大志望です。
古文解釈の方法とかしてますが、、センター用のきめるとか面白いほどとかやったほうがいいんでしょうか?
それと、漢文を
ステップアップノート→漢文早覚え→ダイジェスト漢文と考えています。
こうやっていこうと思い、まずステップアップノートをやってるんですが、
他にやっとくべき、これはいらないというものがあったら教えていただけないでしょうか?
漢文早覚えをやらずに、ダイジェスト漢文でもいいものなのでしょうか?
それとも、やっとくべきでしょうか?
また、ガッツ漢文がないので、テンプレなどの過去ログを見て、ダイジェスト漢文を考えてみました。
レベル的には両者とも変わらないのでしょうか?
それとも、違うものでもっといいのがあればどうかアドバイスお願いします。
再掲しました、すみません。
64 :
大学への名無しさん:2005/04/14(木) 23:54:00 ID:u2xcMUyOO
今望月の古文講義の実況中継やってるんですが、ここからどんな感じでつないでいくのがいいんでしょうか?計画としては望月文法講義<下>→古文解釈はじめの一歩→古文上達なんですが…アドバイスよろしくですm(_ _)m
65 :
大学への名無しさん:2005/04/14(木) 23:56:03 ID:WdxTGu7N0
いいんだけど、ちゃんと暗記してる?
66 :
64:2005/04/15(金) 00:53:44 ID:yfJdeXWzO
67 :
大学への名無しさん:2005/04/15(金) 00:58:17 ID:DIsm45PO0
助詞とか単語とかさ。
俺は古文は内容が少ない分完璧さが必要だと思ってるから。
単語とか何となくイメージで覚えようとかいうやつがいるけど、
それは間違いで、完璧に覚えた単語をそれを基準として場合によってイメージ化して使うものだ。
68 :
大学への名無しさん:2005/04/15(金) 04:53:54 ID:58jLjrZH0
早稲田レベルの文学史に対応したいのですが
何かいい参考書、問題集はありますか?
69 :
大学への名無しさん:2005/04/15(金) 13:46:20 ID:6VEqDiY50
はじていやってるんだけど動詞の活用形とかがわかんねorz
俺の中での分かりやすさ順(基礎参考書)
マドンナ>古文がおもしろいほど≧望月実況中継>はじてい
古文に限らずはじていシリーズは俺には合わないな
>>70 マドンナは初学者には向いてないみたいなので
古文が面白いほどと実況中継本屋でみてきます
72 :
70:2005/04/15(金) 19:01:55 ID:XeU7w3KP0
え、そうか?俺古文DQNで最初にマドンナ使ったけど。
望月はまあ全部やりゃー力は付くだろうけど、時間かかりまくるよ。2冊もあるし・・・
面白いほどかマドンナかなー。分かりにくい所だけ実況中継見ながらやってたよ。
文法は大切だけど、そこまで必死にやる必要はないと思う。
必死にやるものは他にもいっぱいあるしね。
文法を完全と言わずともある程度理解したら、できるだけ文に触れる事のが大事だと思うよ。
単語なんて土屋かマドンナで200ちょっとおさえて
あとは読解の段階で分からない単語をストックしていけば
おのずと400以上は覚えれるし、そんな英単語みたいにしこしこ覚えるのはしんどい気がする。
俺ははじてい派だったから少し弁護させてもらうと、
何気にレベルが高いことがチョコチョコっと出てくるところが良かったかなと思う。
あと基礎物ってはじめてとっつくことが多いから、好みの問題って結構大きいんだよね。
実際に手に取ってどんな感じか見ておくに越したことは無いね。
74 :
大学への名無しさん:2005/04/15(金) 20:41:42 ID:ug0eLDJ80
理系でセンターだけの人は
基礎的な単語帳
文法何か1冊
読解何か1冊
古典常識でおK?
みなさんが「おもしろいほど」って言ってるのって元井太郎の古文読解が面白いほどできる本のことですか??
77 :
大学への名無しさん:2005/04/15(金) 21:52:02 ID:dz7dcZEA0
>>75 「古文が面白いほど分かる本」
初学者向きの良書(文法)。
ここでも結構出てきて人気もあるのに、何でテンプレに入っていないんだ?
「面白いほど」を薦めてる人はいるが、内容に関するコメントが一切ないから。
79 :
大学への名無しさん:2005/04/15(金) 22:39:00 ID:Kaoo9vee0
高2の一橋志望です。望月とステップアップノートをある程度理解し読解に入ろうと思うのですが、日栄社の新・古文の演習ノートか荻野の古文レッスンを使おうと思っています。どちらがいいですかね?だいたいどの模試(駿台除く)でも偏差値が55から60くらいです。
古文が面白いほど分かる本
文法の説明毎に問題がある。難易度もやさしいので手がつけやすい。
やや解説に不十分なところがあるけど、他の文法書と併用するなりすればそういったところは補える。
有名だからっていってマドンナ買って章毎の読解問題に挫折してしまった人は案外いるんじゃないだろうか。
助動詞、助詞少々、古文単語少々覚える前から古文読んでみても大抵挫折する。
個人的な感想だけどマドンナは一通り助動詞なり敬語なり勉強した人向けだと思う。
今まで何も手をつけてなくていきなりマドンナやると挫折するかもしれない。俺みたいに。
文法一点に絞って説明してるんで初めてやる人には手がつけやすいと思う。
81 :
大学への名無しさん:2005/04/15(金) 22:47:55 ID:Hurb1qcl0
文法を無視して
文を音読しまくっとけば
感覚で読めるように
なったぞwww
これって裏技じゃねえ?
82 :
大学への名無しさん:2005/04/15(金) 23:36:03 ID:yfJdeXWzO
古文常識ってMDとマドンナどっちがいいですかね?オススメあれば教えて下さいm(_ _)m
>>81 昔の人は文法で文章かいてたわけじゃないからね。
音読して頭に古文を叩き込むと感覚的に意味をつかめるようになるね。
勿論それだけじゃ試験には太刀打ちできないが、普通に文法も身につければ速読・正しい解釈の並立ができる。
音読を推奨している講師・参考書も多い。
ところでセンター実況中継がテンプレに無いんだな。確かにあれは微妙だが…
85 :
大学への名無しさん:2005/04/16(土) 08:48:40 ID:TYoJU4ub0
>>80 ゼロからマドンナやっても問題ないよ。
文法だけやってて実際の文章が読める訳じゃないから
読解問題付きなのもいい。
ただ、読解の部分のレイアウトがよくない。
見開きじゃないから見づらい。
普通の全訳がついてないから
まずざっくりとストーリー把握みたいなこともできない。
このへんが挫折しちゃう人がでる理由かも。
>>81 むしろこれ以上ないくらいの正攻法
86 :
大学への名無しさん:2005/04/16(土) 12:10:19 ID:b4i+2V1HO
Z会の古文入門→上達→最強の古文、古文単語だけで問題ないかな?
87 :
大学への名無しさん:2005/04/16(土) 12:13:42 ID:fMZwofl40
センター点数通知が来たが・・・
ほぼ、無勉の漢文が44点で、CD聞いたりして
力を入れた古文が20点台・・・・
どうなってるんだ・・
マークミス???
>87
自己採点と違うのか?
89 :
大学への名無しさん:2005/04/16(土) 12:57:32 ID:fMZwofl40
自己採点できなかったのよ(新聞捨ててしまったおかげで)
古文は、7割は確実に取れたと思ったのに・・・
まあ、マークミスだと思うんで、皆さんも気お付けてね〜
また、一年は長い・・・
90 :
大学への名無しさん:2005/04/16(土) 13:08:03 ID:tlY/4wi/O
標準古文単語650(桐原)はだめなの?
なんだか古文が面白いほどをやたら推してる人が多いが、俺はとっつきにくかったなぁ。
という意見もあるという事で。望月やりました。
>>89 ネット出来るんだから大手予備校のHPで確認すればよかったんじゃないか、とマジレス。
お互い一年頑張りましょう。
>>90 ダメって事はないけど他にいいもんがあるからね。載ってる内容が著しく劣るって事ではないと思う。
まぁ俺も立ち読みしただけだからなんとも言えないけど。自分に合うと思うなら買えばいい。
他の科目に比べて、古文の参考書って、書いてる内容自体にはそこまで差がない気がするんだ。
まぁ、ゴロゴとかは単語の意味を端折って覚えやすさや単語量を増やしてる、みたいな事はあるけど。
だから、自分に合う合わないで決めていいんじゃないかなぁと思う。これは止めとけ!みたいな不評な参考書ってなくない?
まぁ、それを買う前に立ち読みするだけで判断しろってのは厳しいから、このスレの存在意義はあると思うが。
やはりセンターのみで最強の古文はオーバーワークですかね?読み込みなら古文上達or中堅私大古文演習辺りでおk?
93 :
大学への名無しさん:2005/04/16(土) 15:13:55 ID:YdDp1iYM0
富井のはじてい古文読解はどう?あと、新課程版とか出るの?
94 :
大学への名無しさん:2005/04/16(土) 15:39:17 ID:QG0M+V+GO
95 :
大学への名無しさん:2005/04/16(土) 15:39:27 ID:XfI2IZVb0
「古文が面白いほど分かる本」で検索してもhitしない…
96 :
大学への名無しさん:2005/04/16(土) 15:41:30 ID:5Ioi9dpQO
漢文初学者なんだけど、おもしろいほどの漢文で大丈夫ですか?
やっぱ早覚え即答法の方がいいですか?
97 :
大学への名無しさん:2005/04/16(土) 16:06:45 ID:6KI4yIykO
テンプレに載ってないんですけど、富井の古文読解のはじていって、どうですか
98 :
93:2005/04/16(土) 16:25:27 ID:YdDp1iYM0
質問する時は1以下のテンプレ読めよ。どう?とか何がどうなんだよ。と偉そうに言ってみる。
あと国語に新課程なんてのはあまり関係ないと思うんだけど。
>>92 センターまでなら古文上達で充分だと思う。
>>97 載ってる。良く見て
>>94 古典常識の参考書は持ってないからわからない。スマン。
>>96 俺は初学で早覚えを使ったけど、どちらでも問題は無いと思う。
100 :
大学への名無しさん:2005/04/16(土) 17:29:08 ID:vKVAcDdU0
101 :
大学への名無しさん:2005/04/16(土) 18:46:47 ID:rpYuGYwcO
望月をやってきたんですが、
古文解釈の方法の特に助動詞のところとか結構かぶってますよね。
ぱらぱらと見てて、思ったんですが。
103 :
93:2005/04/16(土) 19:25:38 ID:YdDp1iYM0
読解載ってますか?
一通りの参考書読んだけどやっぱり古文わかんねぇorZ
本屋でネコたんとかいうの見たんだが使ってる人いる?
漢文早覚えに音読しろって書いてあるけど
漢文の音読はレ点とかあっても上から読んでいくのかい?
107 :
大学への名無しさん:2005/04/16(土) 23:11:45 ID:Sk/Yx/GP0
レ点の意味分かって言ってるのか?
>>99 「●●(参考書)やったら○○大学いけますか?」とか
「○○(参考書)と△△、どっちがいいですか?」とかは
答えが返ってこないと思ったほうがいいね
>>102 復習と思えばいい
>>103 載ってない。出たばっかりの頃は話題になってたけど、
その後あんまりコメントがなかったので
>>104 やさしめの問題集(中堅私大古文演習か土屋の古文講義)やってみたら?
>>105 にゃんこがかわいい
>>106 書き下し文というのを音読しなさい
新高3で、2次で漢文古文がいる旧帝大志望です。
古文解釈の方法とかしてますが、、センター用のきめるとか面白いほどとかやったほうがいいんでしょうか?
それと、漢文を
ステップアップノート→漢文早覚え→ダイジェスト漢文と考えています。
こうやっていこうと思い、まずステップアップノートをやってるんですが、
他にやっとくべき、これはいらないというものがあったら教えていただけないでしょうか?
漢文早覚えをやらずに、ダイジェスト漢文でもいいものなのでしょうか?
それとも、やっとくべきでしょうか?
また、ガッツ漢文がないので、テンプレなどの過去ログを見て、ダイジェスト漢文を考えてみました。
レベル的には両者とも変わらないのでしょうか?
それとも、違うものでもっといいのがあればどうかアドバイスお願いします。
再度再掲しました、すみません。
何度聞いても答えが返ってこないのは、
答えられる人がいないか、質問が馬鹿馬鹿しいかのどちらか
113 :
大学への名無しさん:2005/04/17(日) 01:43:31 ID:ovAPguMvO
漢文を一分たりとも勉強したことないんですが独学でなんとかしようと思ってます。
こういう場合参考書は何がいいんでしょう?
漢文道場とかどうですかね?
114 :
大学への名無しさん:2005/04/17(日) 01:45:23 ID:xS7znKNq0
106は在日中国人なのでつっこまないであげてください
116 :
大学への名無しさん:2005/04/17(日) 01:51:21 ID:xS7znKNq0
>>110 古文 古文解釈の方法はすばらしいが、単語は大丈夫?
漢文 早覚え、ダイジェストの代わりにヤマヤマでもいい。
これ終わったらもう過去問にいっていい。
117 :
大学への名無しさん:2005/04/17(日) 04:03:17 ID:ppmj61D0O
東京大学 理科1類の前期二次試験
めざしたいのに 古文と漢文だけは いい参考書ありません…
センター漢文とはじてい古文の次に何かおすすめありませんか?
むしろ過去問かな?
118 :
大学への名無しさん:2005/04/17(日) 04:06:58 ID:ppmj61D0O
あと 明説漢文と 土屋古典単語とやりました
119 :
99:2005/04/17(日) 04:33:54 ID:J8pdmR7L0
>>93 文法と間違えてた。良く見るのは俺のほうだな。スマン…
>>117 予備校が出してる東大対策問題集は採点基準が詳しいからいいと思う。
ただ古文のはじていからだとレベルの格差に戸惑うかもしれないから
間に古文上達かセンター用問題集挟んだ方がいいと思う。
と、東大なんかとても手が届かないであろう俺が言ってみる。
gj
>>117 俺も理2だが同じ意見だ
Z会速古単だと足りないとか言われた
最強の古文+600+漢文重要単語集+新漢文問題精選をやりたいけど、
英語数学理科でそんなに時間ないし・・・
122 :
大学への名無しさん:2005/04/17(日) 11:04:14 ID:clLcCQTv0
>>109 ありがとうございます。
はじてい読解やってみて、報告させてもらいます
123 :
大学への名無しさん:2005/04/17(日) 11:06:33 ID:xS7znKNq0
東大に600はいらないかと?
文章自体はセンター試験のが楽。
東大は文章全体がわかってないと解けないような
問題出してくるから、単語は300〜400くらいでやめといて
文章の要旨、登場人物の心情把握の練習した方がいいよ
124 :
大学への名無しさん:2005/04/17(日) 11:12:22 ID:ppmj61D0O
>>119さんきゅーブラザー
>>121 ね〜時間ないよ。国語はセンターだけにしてほしいよorz
数学やら物理やらは参考書も予備校も自分でえらべたけど
古典、漢文がやばいくらい選べないし…わからない…
たぶん 興味がわかないからだよぉ。。
だれか おれに古文のよさを熱く語ってくれ!!
みんなにとって古文は何さ?
125 :
大学への名無しさん:2005/04/17(日) 11:14:54 ID:kHsGpkuY0
126 :
大学への名無しさん:2005/04/17(日) 11:19:47 ID:ppmj61D0O
>>123 詳しくありがとう
とりあえず単語はもう一回 土屋を一周してみます
127 :
大学への名無しさん:2005/04/17(日) 11:45:09 ID:xS7znKNq0
>>124 人間として身につけるべき教養だと思う。
だがセンター試験で必修にするのはいささか遺憾である。
授業としては扱うが、倫理や地学などのように選択制にするのがよいかと
128 :
大学への名無しさん:2005/04/17(日) 11:57:01 ID:mJWSFx8e0
>>127 日本人としての常識。
センター試験に出るのも当たり前。
129 :
大学への名無しさん:2005/04/17(日) 11:59:06 ID:ppmj61D0O
回答 ありがとう
たしかに 昔の日本をたのしむのは風流でいいよね
でも、理系の入試にはいらないよな…
そんなことされるから 古文きらいになるんだよ…
あえて 源氏物語で一発ぬいてみるか…
いや ウソです。
130 :
大学への名無しさん:2005/04/17(日) 12:05:23 ID:8kf2Thx10
東大の理一を目指している者ですが、古典が大のニガテで。
というわけで、古典の総合力をみがくために、
「文脈把握」や「人間関係の把握」や「古典の総合的な知識」が必要されるような問題が、
たくさん載せてある問題集が欲しいです。
自分のレベルの目安は、偏差値でいえば、
全統記述模試が現古漢66.2(120/200うち古典13/50)
全統マーク模試が国語80.8(184/200うち古典45/50)という感じです。
131 :
130:2005/04/17(日) 12:07:46 ID:8kf2Thx10
すいません。
「古典」じゃなくて、「古文」のことです。
紛らわしい書き方をしてしまい申し訳ありませんでした。
133 :
大学への名無しさん:2005/04/17(日) 12:12:06 ID:ppmj61D0O
古典と古文ってなにがちがうの?
>>133 古典はclassic literatureのこと
古文はclassic sentenceのこと
中里の即決古文文法入門ってどうですか?
はじていとかやってもよくわからなかったんですが
136 :
大学への名無しさん:2005/04/17(日) 12:20:57 ID:zOWxGXkZO
古典は、古文+漢文でつ。
>>135 代ゼミの本笑わせんなwwwwww
普通に古文解釈の方法にしとけ。
139 :
大学への名無しさん:2005/04/17(日) 12:36:53 ID:zOWxGXkZO
140 :
大学への名無しさん:2005/04/17(日) 12:42:10 ID:ppmj61D0O
古典が昔の作品で
古文が昔の言語って感じ?
141 :
大学への名無しさん:2005/04/17(日) 12:50:57 ID:+D+rkUaBO
根拠も何も教科体系の話じゃないの?
>>139 ちがう。
おいらがいいたいのは日本と厨国以外の国の昔の文学は古典とは呼べないのか?
144 :
大学への名無しさん:2005/04/17(日) 13:06:27 ID:zOWxGXkZO
受験範囲で考えてたから、古典(の範囲)は古文+漢文って言いました。
そんなに深い意味はないです。。
145 :
大学への名無しさん:2005/04/17(日) 13:25:18 ID:twu9g7/WO
>>143 深読みしすぎじゃない?ここは「大学受験板」の「古文漢文スレ」なんだし。
146 :
大学への名無しさん:2005/04/17(日) 22:23:55 ID:cVi9662d0
ゴロゴで単語を覚えようと思って買いに行ったらゴロゴ手帖みたいなのも置いてあったのですが
普通のゴロゴのほうがいいですか?
>146
手帖はいらない
普通のCD付きだけでいい
148 :
大学への名無しさん:2005/04/17(日) 22:40:23 ID:cVi9662d0
>>146 手帳ユーザーですが・・・
とにかく小さいってのがいいな。電車やバスで立ちながらでも読める。
ただ今となってはCDが欲しい orz
gj
古文わかんえーよ禿が!!!国語なんて現代文の読解問題一式で良いじゃねえか!!!
153 :
大学への名無しさん:2005/04/18(月) 14:48:22 ID:q+fYQ61tO
高3になって古文の授業が糞な先生になり自分でやらなくればと思っています
助動詞、単語は覚えてきたのですが読解がまったくできません
どうすればよいでしょうか?
文法やりなさい。
155 :
大学への名無しさん:2005/04/18(月) 16:05:48 ID:3FwWpy2kO
三羽の実戦ストーリー漢文てのがおもしろい。良書なのかはわからないけど、興味をそそられる内容です。
156 :
高二:2005/04/18(月) 17:07:05 ID:ZWbfmv95O
古文と漢文は基本的にどのように勉強すればいいのでしょうか?
ちなみに漢文古文は半分以上しかいってません。
使ってる参考書はマドンナ古文単語、河合の基礎漢文です
>156
テンプレ嫁、高2ならのんびりでいいよ。英語もやれよ
158 :
大学への名無しさん:2005/04/18(月) 19:56:02 ID:NXIZwS8KO
古文を初めてやります。
活用形とか品詞とか、どう区別するかさえわかりません。
どれからやればいいのでしょうか?ホントのゼロからのスタートです
159 :
大学への名無しさん:2005/04/18(月) 20:21:25 ID:iT5o6O37O
マーチ志望で文法は富井のはじていなんですが読解も富井のはじていがいいですかね?これらと単語やったら過去問うつって平気ですか?
>>159 読解はじていやったこと無いからわからないが、文法ははじていで充分。
過去門は解説が弱いから他の問題集をやってからのほうがいいよ。
>>158 教科書の後ろの方に文法・語法・品詞に触れたものがあると思うから
そこを読んでみて。
161 :
大学への名無しさん:2005/04/18(月) 21:13:35 ID:Aj+elj/g0
>>158 学校の授業をまずまじめに受けろ
ある程度わかってからはじてい読むといいぞ
すみませんが質問させて下さい!
口惜しく、あさましけれども力及ばず。
「あさまし」に傍線が引かれていて適切な活用形に直して記せ、という問題なのですが
どう直せばよいかちんぷんかんぷんです...
問題のミス?とも思ったのですが、自分の力がないだけと思い質問いたしました。
宜しくお願いします!!
ふと気になったので質問したいんだが565のCDの声優って能登だよな?
誰か知ってる人いたら情報キボン
165 :
大学への名無しさん:2005/04/19(火) 00:08:37 ID:IUAKcoGL0
どこかに書いてあったろうが
>>162 …あさましかり≠ッれども…
けれ≠助動詞のけり≠ニ考えて、接続させろという意味だと思う。
167 :
大学への名無しさん:2005/04/19(火) 06:20:28 ID:QpJhm8/n0
富井のはじてい読解は新過程出ないって
>>165 調べてみたんだが全くでてこなかったんだよ
詳細頼んます(つд`)
新課程なんてない
〉〉168
あれは確か能登だった希ガス、板野がOPでまみちゃんとかいってたし
まぁ詳しいことはよくわからんから165にでも聞いとけ
171 :
大学への名無しさん:2005/04/19(火) 16:19:12 ID:Q9mF11PhO
センターまでなんですが、満点近く点数取りたいです。どの程度
でそのレベルまで持っていけますかね?単語はマドンナやってて、
文法、解釈、演習で何をすればいいか悩んでます
172 :
大学への名無しさん:2005/04/19(火) 17:08:38 ID:vEn7RKOF0
感じたまま教えて欲しい。
古文・漢文はまとめてどっとやるほうが効果的?
毎日ちょこっとだけやるのと比較して、思ったまま教えて欲しい
>>172 どっちともいえないね。語学だから継続が重要なのは言うまでも無いけど。
ただ上位校を狙っている場合、後期は1日1台は問題を解いたりしないと厳しい。
>>171 先ず偏差値なり模試の平均点なり、自分のレベルを言ってください。
どこからスタートなのか教えてくれないとアドバイスできないす。
174 :
171:2005/04/19(火) 17:52:03 ID:Q9mF11PhO
失礼!模試の偏差値としては国語全体では60くらいなのですが、古文漢文が足をひっぱってる感じです。偏差値で言えば50くらいです
点数だと古文漢文の100点中半分以上は取れてる感じかな
文法・単語学習のために何の本でもいいから参考書1冊終わらせる
(参考書に関しては、文法物は内容的には大差は無いし、単語物は完璧はありえないから)
↓
過去門・問題集で精読しながら演習する。解説も飛ばしたりせずじっくり読む。
自分の盲点発見や問題のパターン理解、古文漢文への慣れが目的なので時間は気にしない。
↓
9月ぐらいまでの模試が悪くてもキニシナイ
↓
センター本番1〜2ヶ月前から、時間配分を決めてセンター実戦問題などで演習する。
初めは時間が足りないが、徐々にスピードアップしてくるはず。
俺はこんな感じだったんだよね。少しでも参考になれば。
内容自体は楽、でも時間が足りない…ってのがセンターだから、
実力が充分ついたと思ったら時間を意識した演習するべきだね。
176 :
171:2005/04/19(火) 19:19:40 ID:Q9mF11PhO
参考になりましたthx!!
177 :
大学への名無しさん:2005/04/19(火) 20:42:48 ID:Xrdz/TGGO
今、漢文学習資料集と、萩野の古文レッスンをやりながら、
日栄社の、新・古典文法ノートと新・漢文の基本ノートをやってますが、これでセンターレベルは、クリアできますか?
178 :
大学への名無しさん:2005/04/19(火) 20:46:12 ID:vEn7RKOF0
一度終ったら過去問やってみなよ。
よっぽど吸収力が良くない限り、5割程度だと思う。
そのときに、何が弱いかわかるよ
179 :
大学への名無しさん:2005/04/19(火) 20:53:27 ID:Xrdz/TGGO
はい、わかりました。過去問は、五月くらいには入れるかと思います。
古文は苦手なので、解説詳しいのがいいのですが、どこの出版社がいいですか?
180 :
大学への名無しさん:2005/04/19(火) 21:56:51 ID:BwtUIdlqO
望月古典の表紙が変わってたみたいなんですが
内容自体は改訂されてないんですよね?
内容をみた方教えてください。
181 :
大学への名無しさん:2005/04/19(火) 22:37:12 ID:4sstQCEg0
センターだけ古文取るんですが、文法は「ステップアップ」にするつもりなんですが、
読解はどの本をやったらいいでしょうか?テンプレには記述対策のしか乗ってないのでよくわかりません。
みんなはどんなのやってるの?
182 :
大学への名無しさん:2005/04/19(火) 22:40:41 ID:QA7WyL01O
我一定考取大学
>>166 ありがとうございました!
質問した後で気付きました...汗
バカな質問してすみません
>>130 基礎的な問題集は文法問題が入ってくるから、そういう問題集を探すのは難しいかも。
(参考書だと「古文読解の基礎技術」「新技術」がその辺をトレーニングする本になる)
とりあえず今の段階は「中堅私大古文演習」とか「古文上達」とかでいいと思うけど・・・。
>>153 文法がある程度完成してるなら、「はじめの一歩」などの読解の参考書をやってみたらいい。
>>163 マジで能登なの?だったら買おうかな。
>>164 喜久子は「はじてい」。
>>179 センターの過去問は特に定番ってのはないみたい。
>>181 選択問題対策なら元井「面白いほど」あたりだろうけど、
記述対策の参考書もやれば実力つくよ。
185 :
大学への名無しさん:2005/04/19(火) 23:49:46 ID:0slLJ7Yp0
565の単語じゃないほうがかなりよかった。
レイアウト的にも最高だった。
186 :
大学への名無しさん:2005/04/20(水) 14:56:15 ID:ar2ycs1sO
古文は単語と文法と過去問だけでは難しい?
読解 解法 解釈って重要ですか!?
古文常識
188 :
大学への名無しさん:2005/04/20(水) 15:13:38 ID:HoZPuXH4O
>>180 望月なら一昨日買いました。
前の表紙ってどんな感じ?
ゴロゴって完全なキワモノだと思ってたけど、
このスレの中では単語帳のスタンダード的存在になっててビックリ
いや別にいいけどさ
新高3で、2次で漢文古文がいる旧帝大志望です。
古文解釈の方法とかしてますが、、センター用のきめるとか面白いほどとかやったほうがいいんでしょうか?
それと、漢文を
ステップアップノート→漢文早覚え→ダイジェスト漢文と考えています。
こうやっていこうと思い、まずステップアップノートをやってるんですが、
他にやっとくべき、これはいらないというものがあったら教えていただけないでしょうか?
漢文早覚えをやらずに、ダイジェスト漢文でもいいものなのでしょうか?
それとも、やっとくべきでしょうか?
また、ガッツ漢文がないので、テンプレなどの過去ログを見て、ダイジェスト漢文を考えてみました。
レベル的には両者とも変わらないのでしょうか?
それとも、違うものでもっといいのがあればどうかアドバイスお願いします。
再度再掲しました、すみません。
191 :
大学への名無しさん:2005/04/20(水) 19:34:16 ID:czzYpb7tO
センターのみですが古文常識は、やっといたほうがいいですか?
ここまでくると190は荒ら…いや、もはや語るまい。
>>191 文学史以外の古文の常識はセンターでは利用するところがあまりないと思う。
せいぜい月の異名、方違え・物忌みなどの軽い陰陽道がらみの事ぐらいじゃないかな。
出るにしても直接的に解答に反映することは少ないと思うけどね。本文でちょっと触れるだけとか。
193 :
大学への名無しさん:2005/04/20(水) 20:19:47 ID:MaL4AHAF0
>>190 受験生の俺がアドヴァイスするけど、やる参考書は一般的に評価が高いものでいいと思うよ。
優しい教材から難しい教材、という原則さえ守ればいいと思う
あと、やる問題集とかで受験が決まるわけではないと思う
例えば英語とかなら、速単かターゲットを覚えて、文法は桐原の即ゼミやって、
英文解釈はヴィジュアルとZ会の英文解釈のトレーニングと英文解釈教室やって、
というように、やらなきゃいけない参考書なら2ch見てるやつなら誰だって知ってるわけだよね?
でも、誰もが旧帝一工早慶に受かってるわけじゃないでしょ?
受験では情報や効率も大事だけど、結局はやるかやらないかの差なんだと思うよ
だから、そういった参考書とかにこだわるよりも、勉強することが一番だと思う
194 :
大学への名無しさん:2005/04/20(水) 20:33:42 ID:t6pd1Bfe0
195 :
大学への名無しさん:2005/04/20(水) 22:22:48 ID:DJ/eU6Eg0
古文苦手でとりあえず何か取り組みたいのですがはじていと面白いほどわかる本どちらがおすすめですか?
>>186 中堅以上の大学は厳しいんじゃないかねえ。
せめて問題集はやらないと。
>>189 たしかにキワモノなんだけど、覚えやすいっていうならそれでいいんじゃない。
>>193 優しいな。
>>195 どっちでもいいよ。
197 :
大学への名無しさん:2005/04/20(水) 23:41:19 ID:aXEQd5gG0
565って1週間で565個も覚えれるんだぜぇ。
精神的負担もめちゃくちゃ少ないぜぇ。
>>197 俺は1日57語ずつ。
さて何週で覚えられるのか。
ちなみに1週目はほぼ空欄でした。
まだまだ。
漢文の音読というのは白文を読むのでしょうか。それとも書き下し文
を読むのでしょうか。今は白文を音読しているのですが、一度勉強し
た文章でも直前に書き下し文を読まないと1/3位読めません。
今現在の状況は下の通りです。
学年:1浪
やった参考書:センター前は「早覚え速答法」(全然身に付かず)
浪人決定後は「漢文ヤマのヤマ」を60句法中21句法まで
学力:今年のセンターで22点/50点満点
志望大学:センターのみです。
回答よろしくお願いします。
200 :
大学への名無しさん:2005/04/21(木) 02:06:24 ID:jIF6nJBHO
文学史って完全に無視するのは危険ですか?今までやらなかったんですけど最低限なにやればいいか教えてくださいm(_ _)mおすすめ参考書とか…そもそも文学史って試験でるんですか?
201 :
大学への名無しさん:2005/04/21(木) 02:16:56 ID:MDHUeWRv0
富井はじてい→望月文法講義っていうのは無駄が多いですかね?
新高2で去年ほとんどわからぬまま文法とかの授業が終わってしまったので、
じっくりやり直していこうと思っています。
もし、無駄でないならこなす順番は上記のとおりでいいですか?
なんか、望月が物凄く入りにくい参考書の様に言われていてびっくりだな。
確かに優しく語って貰いたいってんなら向かないかも知れないけど、完全初学者でも
「ついていってやる!」っていう気概があって、解らない説明は何度も読み直したり
手元の教科書で確認したりしていけば十分対応出来ると思うんだけどな。説明が不足してる訳でもなし。
>>199 書き下し文でいいんじゃないか。読めなかったら意味ないだろ。
読みながら句法とかチェックして、「こう読むんだ!」ってのを聴覚から理解してくってのが音読の意義なんじゃないか。
>>201 俺は無駄多いと思うけどなぁ。それなら、同じ参考書何週もした方が良いかと。
203 :
大学への名無しさん:2005/04/21(木) 21:14:12 ID:GtPr9qNP0
俺、センターの漢文を8セットやってみたんだけどさ
なんか45点とったり8点とったりと両極端な点数ばっかでるんだが…
これってどういうことなんだろ
もちろん、句形暗記はちゃんとやったんだが
204 :
199:2005/04/21(木) 23:58:54 ID:obchIvXK0
>>202 なるほど!音読って句法チェックのためって
初めて知りました。thax!
205 :
大学への名無しさん:2005/04/22(金) 12:46:32 ID:8lQBr3FRO
漢文無勉の俺はまずどの参考書から手出せばいいですか?浪人です。
望月は文法を網羅してるけど、ぶっちゃけ2冊もいらんだろw
ていねいすぎて2冊目突入してるんだろうけどね。
英語のはじていとそっくりだな。
基礎文法なんて、面白いほどかマドンナやっとけって話。
それちゃんとやって単語やれば読解は入れるんだから。
文法とかインプットばっかり足踏みしないで文を読む、つまりアウトプットする事が大切。
あと、マドンナは最初からきついとか言ってる奴は恐らく
毎回文が出てくるからだろうね。
でもな、あれが一番良いんだよ、考える事ができるしな。
>>205 ヤマのヤマor早覚え
前者の方が難易度は下。
208 :
大学への名無しさん:2005/04/22(金) 17:09:24 ID:HU2Im+7b0
three two
209 :
180:2005/04/22(金) 18:25:46 ID:UyLVtufq0
>>188 俺は参考書の表紙は捨てる派なんでよく覚えてないんですけど、
新しい表紙のほうには望月先生の似顔絵みたいなヤツがのってました。
昔のヤツにはそういうのが書いてありません。
他教科の実況中継が新課程用に改訂されていっているんで
ひょっとしたら古典も改訂されたのかな・・・とおもったんですが
210 :
大学への名無しさん:2005/04/22(金) 19:32:00 ID:Kc8aaUjo0
入試にでる古文単語が面白いほど記憶できる本
ってどうですか?
テンプレを見てましたが、宮下の漢文ダイジェストは、センター用のところに入っていました。
あれでは、二次用の力はつけれないのでしょうか?
それが駄目なら代替できるものがあれば教えていただけないでしょうか*?
望月は高3とか時間がないなら主体に持って来る本ではない。
網羅性はあるけど、文法ごとき2冊もいらんだろ。
俺は5日位で文法は把握したしな。細かい事は実践で学べ。
文法を単純暗記しないで、何故こうなるのか理解しないと定着クソりますよ。
英語のシス単と速単の違いの様な物と思ってください。
>>210 素晴らしい単語集だと思う。
現代語と古語をミックスした本文は頻出作品を編集したものだから、
実際の入試問題でも「使える」はず。
唯一の欠点は、値段が高いこと。
どうせやるなら、上下巻揃えることをオススメする。
214 :
大学への名無しさん:2005/04/22(金) 22:55:41 ID:/c6L5G/8O
565の単語ってCDあった方が覚えやすいかな??
文庫のほうかっちゃった(xΔx;)
215 :
大学への名無しさん:2005/04/23(土) 00:00:17 ID:0HFSQ6fA0
今高3で、一橋or東北志望なのですが、望月実況って0からやる人でも大丈夫ですか?
古文はこれまで殆ど無勉で、模試などではフィーリングで解いている状態です。
単語も殆ど分かりません…(これからゴロ語かマドンナ買ってやるつもりです)
単語と並行して文法もやりたいのですが、こんな基礎力も全く無い状態でいきなり望月実況に入っても大丈夫でしょうか?
古文の助動詞を見極める時には、文章を下から見ていけば良いのでしょうか?
>>206 2冊あるけど、読むのにはそんなに時間かからないよ。
どっちにしろ覚えなきゃいけない事項は同じだし。
それに、どんな参考書にも一長一短はあるもの。
望月はかゆいところに手がとどくような本だけど、講義調だから
ちゃんと暗記や演習をしないとわかった気になるだけで終わる危険もある。
はじていは覚えやすいけど、望月ほど丁寧ではない。
マドンナは文法と読解を結びつけてくれるけど、
動詞の活用などを省略してるので完全なゼロからやるには不向き。
面白いほどは覚えやすいように工夫はしてるけど穴がある。
結局、決定版と言えるようなものはないので、自分に合うものを選ぶしかない。
>>209 古典文法に新課程も旧課程もないよ。
>>215 望月はゼロからやるための本だけど、最初の何ページか立ち読みしてみて
理解できるかどうか確認してから買ったほうがいい。
>>216 場合によりけりなので、古典文法の本で勉強してください。
漢文の質問なのですが、
可令一仰西周、而受命於君哉
(ひたすら西周を仰ぎ見て、あなたさまのご命令を受けるようにさせられるだろう)
よくある返り点をつけるだけの問題なのですが、わかりません...
この問題だけに30分くらいかけてしまってます。
どなたかこの問題を解ける方、お願いします!
哉→矣でした!
すみません...
それと話を切ってしまって申し訳ないです!
>>217 ただ単に単語みて日本語訳じゃなくて、文の中で覚えるということ。
つーか、単語帳なんて使わんでええやん。
俺は文の中でわからんものを調べて語彙増やしてる。
単語帳なんて確認用やん。何ゴリゴリシコシコ覚えてるんだか。
覚えれん事はないけど、そんなんつまらんやん?
文の中で覚えるなんて、素敵やん?
>>219 令→使役用法で、『受けさせる』とするのだから文中の点(、←ね)で切らず、「受」にかけるようにする
可→助動詞「べし」で「令」にかかる
こんな感じで文法を利用して解いて行けばいいと思う。あとはSVを考えて白文に番号を付けて整理して、返り点をつける。
久しぶりなんで間違ってたらゴメンね。
あと「一」は『いつに』と読んで「全く」と言う意味の重要単語。
ここでは「ひたすら」に当たると思われ。
>>223 素早い御返答ありがとうございます!
文法的なことも、一がひたすらにあたることも解っているのですが、実際に返り点をつけようとすると
?になってしまいます…
223さんと同じように考えたのですが、返り点がうまくいきません。
上下点とレ点と一ニ点でごちゃごちゃというかありえない状態に(;_;)
すみませんが、具体的にどこにどう返り点をつけるか教えていただけませんか?
教えていただけて本当にありがたいです!
>>225 参ったな。同じく上下点、レ点、一ニ点がごちゃごちゃな物が出来てしまった。しかもちょっとあってるか自信がない。
アドバイスしておいて答えられないなんて無責任で申し訳ない。スマヌ…
一応俺の書き下しを書くと
「一に西周を仰ぎ、君於りの命を受けしむべし」
こんな感じだと思うのだけど、「於君」のあたりが確証をもてないし、レ点が連発という自体になるからかなり微妙…
間違ってたら誰か訂正宜しくお願いしまつ。
227 :
大学への名無しさん:2005/04/23(土) 07:14:20 ID:K/4otmwkO
漢文が全く何にもわからない状態(高校でも漢文の授業はないです。)から
始めるのですが今日参考書を買いにいこうと思っています。
まず何を買えばいいのでしょうか?
>>227 君に必要なのはこのスレの1から12まで読むコト。
>>226 於君の部分がよくわからないですよね!...汗
於を置き字にした場合に一ニ点を使うと1字返るのに一二点を使うことになって
しまうからレ点を使おうとすると、ほんとスッキリしませんよネ?
遅くまで一緒に考えていただけて恐縮です!
230 :
226:2005/04/23(土) 14:28:27 ID:Y4nPij310
>>229 「あなたさまの」→「あなたからの」ということで「君より」って読んで「命」に掛けてみたんだけど
そうすると後半がレ点ラッシュになって、なんか汚い感じになってしまう。orz
そこ以外は一二点と上下点とレ点でまとまると思うんだけど…
とにかく力が及ばなくてスマン…
231 :
大学への名無しさん:2005/04/23(土) 16:09:42 ID:T/SgA+l4O
古典の解釈と読解って内容かぶりますか??
232 :
大学への名無しさん:2005/04/23(土) 16:16:36 ID:Ci6O3O8/0
古文文法って覚えるのどれくらいある?
233 :
大学への名無しさん:2005/04/23(土) 18:57:27 ID:L+urioXzO
234 :
大学への名無しさん:2005/04/23(土) 20:19:31 ID:C7cYFyceO
565は赤字のみ覚えればおk?
235 :
大学への名無しさん:2005/04/23(土) 20:30:48 ID:UZ9iLmgl0
話題に出てないけど河合出版の『らくらくマスター古文常識』ってどうなの?
使ってる人いたら感想教えてくれ!
漢文2次までの力を養成できる参考書って何があるでしょうか?
ガッツ漢文は手に入りにくいみたいですが。
センター利用で、早稲田マーチクラス受けようと思ってて
入試概要に国語TUと書いてあるんだがこれは漢文も使うという事なのですか?
0から始めるのですが、古文はじていは単語とか文法とかがのっていないので
長文を読んでもチンプンカンプンです。
他に何を買えばいいでしょうか・・。
なんでみんな質問する前にテンプレ読んでくれないんだろう。せっかく作ったのに。
240 :
大学への名無しさん:2005/04/24(日) 00:24:02 ID:5LZGfMFa0
565多義語は覚えられないってひといるけど
565で一つ目の意味覚えてから他の単語帳で意味を足すのってすごいらくだと思うんだが・・・
241 :
大学への名無しさん:2005/04/24(日) 01:27:06 ID:3muEso860
ポイント攻略 勝つための古典文法50 って知ってる人いますか?
>>237 早稲田は漢文があるよ。特に古文とからめた複合問題が出ることがある(学部によるけど)
マーチも場所によりけりだけど、明治のように現代文で擬古文形式のところもあるから
そう言うところ受験するなら漢文も損にはならないよ。
とりあえず受験校の過去問で確認してみて。
>>240 俺も513(当時)で覚えた後、問題を解いて間違えたところやわからない意味の用法を見て
補強してました。
単語は浅く広い方が有利のはずだし、覚えるべき多義語は問題解いてるうちに気付くからね。
244 :
242:2005/04/24(日) 01:44:13 ID:2FK1j+Se0
あっと早とちりしました。スマヌ
センター利用では漢文を除くところもあれば、使うところもある。
理系の場合は「近代以降の文章」等の理由で古文漢文が使えないとか
文系でも「漢文は除く」だったりと、場所によりけりだから良く調べて。
望月の実況やる前に活用表丸暗記しておくとかしたほうがいいの?
教科書にのってる奴丸暗記してからのほうがスムーズにいくような気がしてる
読み解き古文単語はどぉ〜ですか?
読み解き古文単語、直訳しすぎてわけわからんときがある
文学史ってどっから手付けていいかわからん・・・。
249 :
大学への名無しさん:2005/04/24(日) 16:16:47 ID:NDHrAgxU0
センター古文に良い単語帳はなに?
250 :
大学への名無しさん:2005/04/24(日) 16:39:57 ID:PD8NlfhH0
>>249 お前浪人だろ?
浪人の落ちこぼれだろ?
古文漢文知識ゼロの俺はまず最初に何やればいいんですか?
助詞?
使うのはセンターのみで
あと理系なんで毎日古典やるのは厳しいです
252 :
大学への名無しさん:2005/04/24(日) 16:55:57 ID:NDHrAgxU0
253 :
大学への名無しさん:2005/04/24(日) 16:56:27 ID:PD8NlfhH0
>>252 糞浪人生
お前どうせ落ちこぼれなんだろ
254 :
大学への名無しさん:2005/04/24(日) 16:57:31 ID:Umf2JvTa0
255 :
大学への名無しさん:2005/04/24(日) 17:11:45 ID:PD8NlfhH0
俺右翼だから慶応いく
左翼の明治 法政 早稲田はまじ勘弁
256 :
大学への名無しさん:2005/04/24(日) 17:12:07 ID:j2Hfg/KY0
あいなしではつまらない
257 :
大学への名無しさん:2005/04/24(日) 17:21:44 ID:wUMdH6Fc0
さっき古文勉強したんだけど全くわからなかったorz
ホンとに最初の最初のとこステップアップノートでやったんだけどアボーン
最初はこんなもんなんですか?
258 :
大学への名無しさん:2005/04/24(日) 17:23:46 ID:PD8NlfhH0
>>257 また浪人か
浪人というのはどうしようもないよな
259 :
大学への名無しさん:2005/04/24(日) 17:27:12 ID:Oz+yhBex0
250 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2005/04/24(日) 16:39:57 ID:PD8NlfhH0
>>249 お前浪人だろ?
浪人の落ちこぼれだろ?
253 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2005/04/24(日) 16:56:27 ID:PD8NlfhH0
>>252 糞浪人生
お前どうせ落ちこぼれなんだろ
255 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2005/04/24(日) 17:11:45 ID:PD8NlfhH0
俺右翼だから慶応いく
左翼の明治 法政 早稲田はまじ勘弁
258 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2005/04/24(日) 17:23:46 ID:PD8NlfhH0
>>257 また浪人か
浪人というのはどうしようもないよな
マドンナってある程度の力がないとできない?
初心者がやるには難しいかな?
誰か理系のためにゼロからのセンター古文のプランつくってください。
俺みたいに、東大理二志望で
速古単と読み解きを全部やってる俺みたいなバカがいる
漢文は早覚えですますつもりだ
英語偏差50弱だから国語を強化しなきゃいけないんだよorz