【新入学】駿台京都校と京都南校 1th【おでめとう】
472 :
大学への名無しさん:2005/04/23(土) 14:06:20 ID:7DbO8IXKO
467 俺も
473 :
大学への名無しさん:2005/04/23(土) 14:40:42 ID:6Pbff4UuO
>>464 前の方に座ってるん?
なら席近いかも。
474 :
大学への名無しさん:2005/04/23(土) 16:04:29 ID:VSev13ch0
>>473 何番目かは言えないが、後ろのほうの人からみたら比較的前のほうになるかな?
山下の授業おもすれー(^ω^;)
476 :
大学への名無しさん:2005/04/23(土) 18:46:22 ID:p9mgBdunO
今年も山下なんやなー
げげ駿台にVIPPER!!!!
478 :
大学への名無しさん:2005/04/23(土) 18:53:18 ID:PQ+zxzgy0
山下の授業面白かったなー
途中で寝かけたが・・・
479 :
大学への名無しさん:2005/04/23(土) 19:36:01 ID:FHQByEPWO
>>461 四条がたしかジュンク堂で京都駅がアバンティなのはわかるけど
烏丸御池と北大路って何があるの?
480 :
大学への名無しさん:2005/04/23(土) 19:47:29 ID:7DbO8IXKO
山下も良いけど、彼の師匠である石川はかなり良いよ。星本も良いし。この二人を受けたら山下が嫌になるって去年いた奴が言ってた
481 :
大学への名無しさん:2005/04/23(土) 20:28:56 ID:4abKJrfw0
大阪市立や京都府立医科まで理科三教科かよ…どうしよう
483 :
大学への名無しさん:2005/04/23(土) 21:07:27 ID:4abKJrfw0
関西圏がいいなら滋賀医にしなはれ。
穴場は香川大学医学部。
484 :
大学への名無しさん:2005/04/23(土) 21:16:26 ID:c7+vDCds0
岡田+五色チェックペン=センター9割。
これ駿台地理の公式。
>>483 香川はド田舎。やめなはれ
てかスレタイ【1th】ってアホ丸出しwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
立てた奴はどうせSFやろう
滋賀じゃ田舎だろ…嫌すぎ
関東行くか
>>485 春に高松行ったけどそんなに田舎じゃなかったぞ。
松山なんかはむしろ京都より全然都会。
つうか京都だって全然都会じゃ(ry
>>488 高松だけだし瀬戸大橋出来てからは人員流出で高松も空きビル増えてるらしいぞ、と元香川県民。
まあ最近はうどん本のおかげで前よりは外から人来るようになったが。
>>489 んな訳ない…。
京都は確かにいい町だと思うよ。
こじんまりしてて住みやすいし、風景と町並みが綺麗に調和してる。
でも春休みに神戸とか福岡とか行ってみて、京都は都会ではないぁって思うようになった。
>>492 なぜ福岡に?俺はばあちゃん家が福岡だからよく行くけど
京都は規制している部分もあるしね
都会である必要がない
都会は、遊びに行ったりする分には良いが、
絶対に住むのだけは嫌だな
>>493 卒業旅行で西日本回ってたから…。
福岡は受験の時も行ったんだけどやっぱ活気あるよね。
確かに規制の影響は大きいよね。高層建築がないだけでだいぶイメージ違うもん。
>>494 ほんまにそう思う。
多分大学の時に住むくらいなら京都はベストじゃね?
市内ならどっからでも30分もかけりゃ歓楽街に出れるし…。
497 :
大学への名無しさん:2005/04/24(日) 00:19:13 ID:sjAY+Oqn0
月曜日は席替えか。
右となりとは離れたいが、左となりとはまたとなりがいい。
げjへへ
498 :
大学への名無しさん:2005/04/24(日) 00:26:57 ID:gWM08leS0
>>484 おぉなつかしのチェックペン
俺は今年地理9割いったぞ
簡単だったらしいが・・・
499 :
大学への名無しさん:2005/04/24(日) 01:43:13 ID:IXeOUdN70
>>496 都会がいいなら東大に来い。
駒場キャンパスから渋谷まで歩いていけるぞ。
500ゲッチュー
俺は新宿に住むことになりそう
隣のやつが嫌ならクラス落ちしろ
つか関西は歓楽街らしい場所少なすぎだろ
地方が
京都南自習室の机によく2chの落書きがしてあるよね。
トイレにもよく書いてある…
今日のお昼、本館6階専用自習室前でOFFしませんか?
出たい人は携帯を手に持って待っていてください。
504 :
大学への名無しさん:2005/04/24(日) 11:16:31 ID:JebgR6WOO
今日いかへんしー!!みんなマジメやなぁ〜。
505 :
大学への名無しさん:2005/04/24(日) 11:17:00 ID:vQcpl4iQ0
去年南校で浪人しててんけど
見にきたら食堂が一変。何かあったん??
山下は所詮低レベル向きやろ。
深い話は聞いたことない。
>>498 今年度の地理は平均点70.88
来年は55〜60が予想されています
508 :
大学への名無しさん:2005/04/24(日) 11:27:41 ID:JebgR6WOO
山下は、わざと深い話はしないんやって。入試にでーへんから!
509 :
大学への名無しさん:2005/04/24(日) 12:14:14 ID:xfE0L8YGO
510 :
大学への名無しさん:2005/04/24(日) 12:19:17 ID:YqTv/tAx0
山下に石川プププwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
今日化学の基礎強化受けた人おる?
昨日の山下は、後から理解しやすいようにと、例年とは違っていきなり深い話(大学で習うような電子のSp混成軌道とか、混成軌道から電子殻の電子の数を求める方法とか)から始めてたけどなぁ?
513 :
大学への名無しさん:2005/04/24(日) 13:03:54 ID:9JfXr+350
竹岡には気をつけろ by 駿台OB
514 :
大学への名無しさん:2005/04/24(日) 13:20:23 ID:+g4qCs04O
去年在籍東工大生の者だけど、サテネットで岡田先生は東京・お茶の水校で授業録画しに行くやんか。そこで何曜日何時くらいにお茶の水校に来るか誰か聞いてくれへん?
>>509 ゴメンなさい。
今日は休養で駿台に行く事ができませんでした…
また後日OFFしましょうね!
みんなの意見も聞いときたいので希望の日があったらこの掲示板にかいてくださいね!
>>505 残念ながら南校の食堂はなくなりました…
自動販売機はあるけど…たぶんなか卯やコンビニがあるから需要が低かったんだろうなぁ…
おばちゃんはどこにいったんだろう…
でもかなりキレイになったでしょ?
あと教室の机も全部変わったしね。
OBさんは一度行く事をオススメします。
516 :
大学への名無しさん:2005/04/24(日) 14:45:40 ID:JebgR6WOO
受験生に休養なんてないやろ〜
518 :
大学への名無しさん:2005/04/24(日) 17:07:48 ID:CamrRoY50
今日南で化学のテキスト配ってたのがaikoさん?
京都南校をご利用の女性の皆さんへ
女子トイレにも「こんなところから・・・」や「一歩前進」って書いてるの?
6階の食堂なくなったんだから、男子トイレつくろうよ。
現役の時、トイレに入ろうとして間違って調理室と女子トイレ入ってしまった者より
520 :
大学への名無しさん:2005/04/24(日) 20:42:19 ID:BgKYYEWs0
>>513 なんで?
俺は彼の授業は寸劇でも見てるような気持ちで見てる。
521 :
大学への名無しさん:
>>512 山下去年もその話してるよ。別に例年と違って…という訳ではない。