■統一/数学の参考書・問題集/Part50

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
■質問用テンプレ
【学年】←新、現の区別をはっきりと書く
【学校レベル】←なくても可
【文理】
【偏差値】←どの予備校のかもきちんと書く
【志望校】
【今までやってきた本や相談したいこと】
2大学への名無しさん:2005/04/09(土) 01:46:54 ID:UwDwakMf0
ダンス
3大学への名無しさん:2005/04/09(土) 01:47:07 ID:qvRh0qu+0
■数学モデルプラン
教科書、黄茶(青茶)を2年末までに終わらせ、3年になったら他のをやってみます。
理由は黄茶(青茶)のみで1-2年の模試は万点近く取れるからです。
1-2年の間は基礎固めです。
黄茶(青茶)を3週以上こなしてください。(例題のみでなく全てを)
3年になると浪人生等が含まれますので偏差値が下がります。
3年生になったら更に努力をしてください。
要するに1-2年の間は黙って「黄茶(青茶)を出来るようになるまでの学力を教科書等でつけ
黄茶(青茶)に取り組んで」ください。
基礎がなければ話ではないです。
また、網羅系ですので黄茶やって青茶など無駄なことは止めてください。
網羅系は一冊でよいです。
以上が終わってないのに質問する香具師はDQNです。
黄茶(青茶)は完璧とまで言えるようになった人は優秀な方へ質問してください。
きっといい回答をもらえるでしょう。
4大学への名無しさん:2005/04/09(土) 01:48:07 ID:qvRh0qu+0
■質問用テンプレ(草案)
【現在の学習レベル】できるだけ具体的に。客観的にわかるように。また偏差値表記の場合は何時のどの模試かも明記すること。
【現在の学習環境】現浪仮面再受験など。現役なら学校のレベル、浪人なら宅浪か否か、利用できる予備校名などもあると良い。
【質問内容】このスレで既出の質問は禁止。過去ログはともかくこのスレだけは読んでから質問すること。
■「理解しやすい数学」(文英堂)について
このスレでおそらく最も頻出の参考書ですが、全ての受験生に適切である参考書とは言えません。
参考書と使用者との相性だけではなく、扱っている内容自体にそのことが言えます。
決して悪い参考書ではありませんし、見る角度によっては良書とも言えますが、上記のことに注意してアドバイスを受けましょう。
■数研出版の教科書傍用問題集について
これを使えるのは進学校の授業にきちんと取り組んでいる学生・・・・でしたが、
最近の傍用問題集には詳解が掲載されている別冊解答がついてくることが多く
力がやや足りない学生でも使えるように配慮がされています。
しかし、様々な理由から別冊解答が学生の手に渡らないこともあるので、
そういう場合は、力のある人以外は代用品で勉強しましょう。
ポスト傍用問題集としては黄チャート・ニューアクションβetc
■暗記数学について
解法網羅系参考書による「暗記数学」については常に誤解がつきまとっています。
これを避けるために、暗記数学提唱者である和田秀樹氏の著書
「新版 数学は暗記だ! 受かる青チャートの使い方」(ブックマン社)をおすすめします。
青チャート以外の本を使う場合にも十分意味があります。165ページしかないので短時間で読破できます。
5大学への名無しさん:2005/04/09(土) 01:48:47 ID:qvRh0qu+0
■既出の質問のページ内検索は Windowsの方は【Ctrl + F】で、Macの方は【Command + F】
【質問者へ】次のような質問をしないこと。
・「チャートと理解しやすい、どっちがいい?」
→レベルや相性や志望校などでベスト参考書は変わります。
・「黄茶→青茶ってどうですか?」
→網羅系は一冊で十分。
・「青茶をやれば完璧(最短・最強・満点)になりますか?」
→世の中に完璧なんてものはありません。
・「青茶をやったら偏差値70いきますか?」
→これまでの習得度合いなど個人差があるので一概に言えません。
・「○○は青茶の代わりになる?」
→自分で良いと思った物を使いましょう。

よくある質問集
Q1.チェクリピの代わりに青チャでもOKですか?
A1.教科書&傍用がしっかりしてるならチェクリピ、そうでないなら、青チャート。

Q2.チェクリピと青チャート両方やるつもりなんですが、どうですか。
A2.どちらか一方を完成させれば充分。

Q3.数学3Cの独学に向いてる参考書ありますか?
A3.マセマ元気が出る3Cてのがあるけど、どうよ。
6大学への名無しさん:2005/04/09(土) 01:49:18 ID:qvRh0qu+0
■数学・出版社リンク
数研出版(チャート式,4STEP,オリジナル,サクシード etc.)http://www.suken.co.jp/
東京書籍(ニューアクションγ/β/α/ω,ニュークオリティ etc.)http://www.tokyo-shoseki.co.jp/book/
文英堂(理解しやすい,これでわかる,シグマトライ etc.)http://www.bun-eido.co.jp/
旺文社(本質の研究/解法/演習,基礎問題精講,(旧)解法のプロセス etc.)http://www.obunsha.co.jp/
研文書院(大学への数学(黒大数))http://www.daigakuenosuugaku.co.jp/
東京出版(1対1対応の演習,新数学スタンダード演習,解法の探求 etc.)http://www.tokyo-s.jp/
Z会出版(緑本,Z会数学基礎問題集(チェック&リピート) etc.)http://www.zkai.co.jp/books/
河合出版(黒本,銀本,やさしい理系数学,ハイレベル理系数学,チョイス etc.)http://www.kawai-publishing.jp/
駿台文庫(青本,分野別 受験数学の理論,基本演習,実践演習 etc.)http://www.sundaibunko.jp/
代々木ライブラリー(白本,(旧)藤田の壁を超える数学,(旧)荻野の天空への理系数学 etc.)http://www.yozemi.ac.jp/books/
教学社(赤本,センター完成一直線,東大の理系数学○カ年 etc.)http://www.kyogakusha.co.jp/
小学館(細野真宏の数学が本当によくわかる本)http://www.shogakukan.co.jp/
中経出版(山本俊郎/坂田アキラ/堀川晋の○○が面白いほどわかる本 etc.)http://www.chukei.co.jp/
東進ブックス(佐藤の数学教科書,(旧)数学○をはじめからていねいに etc.)ttp://www.toshin.ac.jp/
マセマ出版社(元気が出る数学,合格!数学,頻出レベル数学 etc.)ttp://www.mathema.jp/
栄光(湯浅の見える新数学○,小島の難関大突破新数学○ハイレベル演習 etc.)ttp://www.navionavi.com/books.html
7大学への名無しさん:2005/04/09(土) 01:50:02 ID:qvRh0qu+0
■新課程について
(※これからの受験者は新課程です。旧課程の物は役に立ちませんので、悪しからず。)
参考
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/jyohoshi/gl/toku0404-2/part2_1.html
http://www.dnc.ac.jp/center_exam/18exam/example.html

<新課程>
数学T:数と式(不等式・2次方程式を含む、式と証明は含まず)、2次関数、図形と計量(三角比・相似と計量・球)
数学A:場合の数・確率(2項定理含む)、集合と論証、平面幾何(三角形の重心・円の性質の一部を含む)・・・基本的に全分野を学習
数学U:式と証明(整式の除法・分数式)・複素数・高次方程式(複素数平面は含まず)、図形と方程式、三角関数(弧度法)、指数・対数、微分・積分
数学B:数列、ベクトル、統計とコンピュータ、数値計算とコンピュータ・・・2分野
数学V:関数、極限、微分法、積分法
数学C:行列(1次変換を含む)、式と曲線、確率分布、統計処理

<旧課程>
数学T:2次関数、図形と計量(三角比)、場合の数・確率(2項定理含まず)
数学A:数と式(整式の除法・式と証明・集合と論証を含む)、数列(2項定理含む)、平面幾何、計算とコンピュータ・・・2分野(通常は数と式、数列)
数学U:図形と方程式、三角関数、指数・対数、微分・積分
数学B:ベクトル、複素数(複素数平面を含む)、確率分布、算法とコンピュータ・・・2分野
数学V:関数(分数式、弧度法はここで初出)、極限、微分法、積分法
数学C:行列(1次変換は含まず)、いろいろな曲線、統計処理、数値計算とコンピュータ・・・2分野
8大学への名無しさん:2005/04/09(土) 01:51:31 ID:qvRh0qu+0
『高校 これでわかる数学』 文英堂:図やイラスト等を用いて分かりやすく解説してある。

『基礎と演習 数学 チャート式(白チャート)』 数研出版:解説が詳しい。「これでわかる」に比べ、問題数が多い。

『理解しやすい数学』 文英堂:白チャート等と比べて、一つの例題に多くのポイントが盛り込まれていたり
例題の中で公式の証明をさせたりする等、独自の工夫がなされている。
ただ、それを良問ととらえるか、負担が大きいととらえるかは人それぞれ。

『解法と演習 数学 チャート式(黄チャ)』『基礎からの 数学 チャート式(青チャ)』『数学 チャート式(赤チャート)』数研出版
『大学への数学(黒大数)』 研文書院
*カッコ内は通名

・新数学スタンダード演習(東京出版)・・・★★☆ 
東大理科1類2類文科1類2類3類受験生に人気の問題集。問題はいいが奇妙な解法多し。偏差値70向けの解法。普通に解けばいいものを・・・。
・河合ハイレベル理系(河合出版)・・・★★★
別解が豊富なのがなによりの魅力。問題は2次試験で有名・典型的なのが多い。
・新数学演習(東京出版)・・・★☆☆
東大理3向け。挫折率高し。もはや市販の問題集じゃ満足できない人向け。これを全てやれば6冠も夢じゃない(!?)
・微積分基礎の極意(東京出版)・・・★★★
これをやれば微積分に絶対的な自信がつくでしょう。
・ショートプログラム(東京出版)・・・★★★
解けば解くほど偏差値があがります。
・マスターオブ整数(東京出版)・・・★★★
整数の参考書が少ないので対策しずらい整数ですがこれをやれば自信つきます。
9大学への名無しさん:2005/04/09(土) 01:52:21 ID:qvRh0qu+0
◎大学への数学・一対一対応の演習 55弱程度〜
記述対策としてはじめる(レベル的に)最初の参考書、って感じです。「基本例題⇒詳しい解説⇒演習」の繰り返しの流れです。
当然頻出問題がベースですが、解説には単に解法のみにとどまらずどのように考え方をしているのか、ということをきちんと書いています。例題と演習が一対一になっている、
すなわち例題と同じような考え方をする演習題になっているので、例題で学んだことがきちんと身に付いたかしっかり確認できます。
まずは基本的な定理公式をしっかりと理解、暗記しある程度スラスラ使えるようになった上で取り組むべきです。
そういうことで、教科書準拠問題集のB問題程度くらいまで解けるようになってから取り組むのがいいかと思います。
「例題を自分で解いてみる(分からなくてもちょっとは考える)⇒ 解説を見る ⇒ 演習をやる」の繰り返しでいいと思います。
2周はしないと、定着しないと思いますのでそのつもりで。

◎青チャート
難易度的には敷居自体はそんなに高くない。特に例題は教科書汎用問題集のA〜B問レベル。
公式をしっかり覚えてれば取り組める。偏差は53,4くらいからでしょう。(偏差値50でも、きちんと公式とか覚えられてないものとしました)
どれも「絶対に抑えておかなくてはいけないパターン問題」ってかんじです。演習問題のほうですが、こちらはもそこまでレベルは高くないです。
旧帝大などの問題も多少入っていますが、それでも「本番で解けるべき問題」なので難易度評価はそこまで高くしません。
ちょこちょこ難しそうな問題もありましたが、それはイレギュラー的なものだとおもいます。
平均的に〜65くらいだと思います。多分totalで8割がたスラスラ解けるいくと思います。
演習問題と例題の難易度の差が多少大きいと思いました。例題やってから演習がスムーズに進むかな、というのは疑問です
10大学への名無しさん:2005/04/09(土) 01:53:06 ID:qvRh0qu+0
「新数学演習」
むずい。何がむずいって、「見たことのないタイプの問題」が多いのがむずい。
「典型的な問題ならなんでも来いなんだけど、東大とかの問題って見たことないようなのばかりだし、そういう問題に対して、どう手をつけていけばいいのか分
からない」という受験生が「未知の問題に対する取り組み方」と堅固な論理展開力を鍛えるのによい。
「高いレベルでの有名問題・有名手法」もかなり載っているので、知識としても有用なものが多い。ちなみにいたずらな難問も散見される。

「ハイレベル理系数学」
むずい。しかし載っている問題はほとんどが「有名」。
自分で解き進めても、あまり実力には結びつかない気がする。過去の「名作問題」は必ずしも「普遍的」ではないという点が重要。
「問題事典」として確保する価値はあり。

「天空への理系数学」
そこそこむずい。
けど、これまた載っている問題は「ありがちなパターンに抜けがないように、順次解説」しているだけなので
(というか、それが目的だろうし)、ハイレベルな受験生には物足りないと思う。
数学に自信はあるんだけど、まだ東大京大受験生としては未熟かなあ、という段階の受験生には効果ありそう。
(というか、予備校系の本はそういうのが多い。)
「高いレベルでの有名手法」を紹介するタイプ。(それが予備校に通う人のニーズってもんだろうし。)
11大学への名無しさん:2005/04/09(土) 01:53:46 ID:qvRh0qu+0
「解法の探求」
「解法の探求1」は、問題集としてはあまり使えないが、「自称数学マニア」が目から鱗を落としそうな解説。
とりあえず読む価値はあり。
「解法の探求2」は、「原則編」だけでも読めば、「自称数学マニア」は目から鱗を落とす。読む価値あり。
「実戦編」以降に載っている問題のレベルは極めて高い。
「解法の探求確率」は、同様に、チャートなどで数学を極めたつもりになっている「自称数学マニア」の受験生が読むと、目から鱗を落とす。
この本に載っている解法をマスターできれば、確率は極めたも同然。
解探シリーズに共通の事項として、数学に自信のない人が読むと、頭が混乱するだけだと思うので、手を出さない方がよい。
「自称数学マニア」が、1つ壁を越えるためには必読と思える。

「月刊大学への数学」
標準的。数学に自信のある受験生が「数をこなす」目的で使用するには最適。
自分で解けたと思っても、解説を読んでみれば目から鱗が落ちること間違いなし。
数学に自信があると自分で思い込んでいるだけの受験生が手を出すと、時間の無駄遣いになること請け合い
(わけが分からないまま「テクニックの丸暗記」に走ってしまい、実力が下がる危険あり)。
ちなみに学コンはハイレベル。しかしいわゆる「難問」ではない。

「入試数学伝説の良問100」
受験生・大学入試関係者、必読の書!
数学の勉強で一番大切なのは、良い問題で良い解法を学ぶこと。
本書は、過去30年の大学入試問題を精査し、傑出した良問だけを100題収録。
解説は「考え方」に重点を置き、多くの「別解」を掲載。ぐんぐん力がつくうえに、数学の本当の面白さまでわかってくる。
12大学への名無しさん:2005/04/09(土) 01:54:50 ID:qvRh0qu+0
「新数学演習」と「数学ショートプログラム」はマニア向けなので、数学に相当自信がある人が、東大京大で高得点を狙う場合にやる。
「解法の探求1」は特に必要なし。マニアの余興。マニアなら読むべき。
「解法の探求2」は、知っておいた方がいい知識が満載だが、「微積分基礎の極意」に見やすく収録されているので、そっちを使えばよい。
読んで損はないが。(読むのはともかく、全部やるのはほぼ無理。多すぎるし、難しすぎる。)
「マスターオブ整数」は、東大や京大や一橋で整数問題を確実に正解したい人向け。
「マスターオブ場合の数」は、なぜ確率を入れていないのか、理解に苦しむ。数学大好きな中学生向け。
「解法の探求確率」は、マニア以外が読むと頭が混乱するだけ。
「新数学スタンダード演習」と「1対1対応の演習」は、ある程度のレベル以上の大学を目指す人なら、基礎段階を終えた後でやるとちょうどいいレベル。
しかし書かれていることは大数色出まくりなので、大数の世界に突入したい人向けの大数入門と考えた方がよい。
数学の苦手な人は手を出してはいけない。
13大学への名無しさん:2005/04/09(土) 01:55:24 ID:qvRh0qu+0
■数学勉強法の4つの流派
(1)暗記数学流・網羅系派
和田秀樹氏が推奨するような勉強法。(1)の人が好きなテキストはチャート。

(2)暗記数学流・講義系派
荒川氏が推奨するような勉強法。(2)の人が好きなテキストは細野本・マセマ・サマリー。

(3)思考数学流・問題演習派
傍用問題集を自力で考えて解くことに全力を注ぐ。主に学校の方針についていって成功した人が推奨する。(3)の人が好きなテキストは4STEP・スタンダード・重要問題集。

(4)思考数学流・基礎事項重視派
問題を解くことよりも、基礎事項を徹底的に理解することに重点をおく。 主に大学の先生や理科系の学生さんが推奨する。(4)の人が好きなテキストは受験数学理論・黒大数・本質研究。
14大学への名無しさん:2005/04/09(土) 01:56:08 ID:qvRh0qu+0
■新課程難易度表
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■ これでわかる
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■ 白茶
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ 理解しやすい
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□ 黄茶BEST
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ 黄茶
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□ 青茶
□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 赤茶(例題のみ)
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 赤茶(練・演習含)
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 黒大数
□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□ ニューアクションβ
□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ ニューアクションα
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ ニューアクションω
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 1:1
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ スタ演
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
15大学への名無しさん:2005/04/09(土) 01:56:55 ID:qvRh0qu+0
16大学への名無しさん:2005/04/09(土) 01:57:30 ID:qvRh0qu+0
(前々スレ >>39さんより)
数学3Cを独学するマスターコース

マセマ元気が出る3C+細野シリーズ数3積分基礎編

マセマ合格!3C

1対1対応の演習3C

微積分基礎の極意

これ最強。マセマと1対1は新課程版もあるから大丈夫。
予備校に行くよりも経済的で、しかも分かりやすい+網羅性十分。
計算量が足りないという意見もありましたが、
細野シリーズで計算量は補えるそうです。
17大学への名無しさん:2005/04/09(土) 01:59:30 ID:qvRh0qu+0
以上テンプレ。頑張ったのでちゃんと読んでください。
18大学への名無しさん:2005/04/09(土) 02:03:31 ID:qvRh0qu+0
ところで自分は前スレの886なんだが2種類返答があって困った。
自分のレベルが上がれば志望校を東工大にするつもりなんだけど
だとしたらどうすれば良いだろうか。
19大学への名無しさん:2005/04/09(土) 02:07:09 ID:i2IQ7wRu0
>>18
コピペくらいしろよ。
【学年】新高三
【学校レベル】毎年東大京大に5人 旧帝に30人強
【文理】 理
【偏差値】真剣で70後半
【志望校】東北大
【今までやってきた本や相談したいこと】
新課程の青チャート買ったがこれで志望校に行けるとは思わない。
追加で何をすればいいだろうか。
20大学への名無しさん:2005/04/09(土) 02:09:14 ID:i2IQ7wRu0
>>18
TA〜VCまでしっかり青チャートこなせたのか?
こなせたのなら後は年度の近い入試問題の演習だけ。
21大学への名無しさん:2005/04/09(土) 02:15:02 ID:qvRh0qu+0
VCは買ってない。
TAUBはまだ途中。とりあえずGWまでには終わらせようかと。
22大学への名無しさん:2005/04/09(土) 02:18:06 ID:i2IQ7wRu0
VCまで終えてから、青チャートレベルの解法知識を実際に全部試験場に
持ってけるかどうか、自問自答してみな?俺にゃ無理だったね〜
23大学への名無しさん:2005/04/09(土) 02:23:57 ID:qvRh0qu+0
勘違いしてない?
自分のは新課程のだから。
24大学への名無しさん:2005/04/09(土) 02:27:07 ID:i2IQ7wRu0
新課程版の例題だけでも全部試験場で使えるレベルにできたら、
+過去問研究で東大理系2〜3完いけるよ。
25大学への名無しさん:2005/04/09(土) 03:45:17 ID:uY5+6Jzx0
東工大志望の高3ですけど、今年学校で数研の
オリジナルスタンダード数学演習VCと
入試問題集TU理系と、それのVCを授業でやるんですけど、
この3つの問題集だけで大丈夫ですか?
26大学への名無しさん:2005/04/09(土) 03:56:33 ID:i2IQ7wRu0
十分過ぎる。てか最強の受験数学攻略法だろー
自力で考えた問題に他人の考えた別解、それも同じ受験生である自分にも
書けるロジックで仕上げた解答がつくんだからさ〜
27○○社 ◆mvDQNSHINE :2005/04/09(土) 04:00:44 ID:IPpy+yiM0
まぁ問題数多すぎて途中で消化不良起こすに10万ペソ
28大学への名無しさん:2005/04/09(土) 04:04:29 ID:i2IQ7wRu0
>>25だとたいした問題数でもねーよ?
○○社 ◆mvDQNSHINE だと消化不良おこしちゃうだろうけどさ〜
29大学への名無しさん:2005/04/09(土) 04:06:47 ID:i2IQ7wRu0
新課程って解法暗記型より自力型の方が強いと思う。
まあ今までだって本当は、上位層になるほど自力型が強かったんだけど。
30○○社 ◆mvDQNSHINE :2005/04/09(土) 04:10:09 ID:IPpy+yiM0
入試問題集1A2B,3C 合わせて550問近くありますが
それにオリスタ3Cあわせたら800問逝くぞ?
数学だけならまぁできるだろうけどな
31大学への名無しさん:2005/04/09(土) 04:21:14 ID:i2IQ7wRu0
自力で一度は考えた問題だからチャート全シリーズ丸暗記よりずっと楽に
定着すると思うよ。問題数もチャートぶっ通し+1対1なんてのより、
ずーっと少ない。
しかも同世代の考えた、自分でも実際に試験場で書けそうな答案作例つき。
学校で演習があるところはそれについていった方がいい。
32大学への名無しさん:2005/04/09(土) 04:27:11 ID:4ChBiJJj0
いまだに自力か丸暗記かの極端な二択で物事を語るバカが居ることにビックリだ
33ゆう:2005/04/09(土) 04:29:40 ID:ou3gGD+4O
便利なリンクや参考書のこともかいてあります!見て下さい! http://hp.kutikomi.net/drtoshi/
34大学への名無しさん:2005/04/09(土) 04:37:21 ID:4ChBiJJj0
語弊があるようだけど、暗記数学とか解法網羅ってのはこういう意味。
・いきなり答えを見るのではなく一度は自分で考えてみる。わからなかったら解説を読む。
・解答を丸暗記するのではなく、その「考え方」を記憶する。
3525:2005/04/09(土) 04:39:54 ID:uY5+6Jzx0
大丈夫そうですね。毎日数学の授業があって、70分2時間もある
曜日もあるので、予習とか大変そうですけどがんばります。

ありがとうございました。
36大学への名無しさん:2005/04/09(土) 10:07:55 ID:lEjp2ANV0
テンプレ変わらなかったな
1対1の難易度くらいは入れて欲しいが
37大学への名無しさん:2005/04/09(土) 10:27:41 ID:zpt6b1oSO
>>36様がレビューして下さるそうですよ。
38大学への名無しさん:2005/04/09(土) 10:50:48 ID:VQVVFO/I0
次のスレから新難易度表と新プランを書き込んでいきましょう!

新プランは4月〜6月は○○をやるなど明確なプランをたてませんか?

自分がこれからこうやって行くというプランでもよし!

プランとか○○をやるなどは新課程になり,○○のあとに○○をやるのは
どうですか?などの質問が多いのでプランを多めに作ることにより減る
と思うのでいいんではないでしょうか

前スレより
39大学への名無しさん:2005/04/09(土) 11:46:39 ID:+wNwOpCR0
すいません、間違って前スレに書き込んでしまいました。

学年:高校2(新)
理系
偏差値 55(進研)
志望校:地方国立医学部

数学は授業のみでした。

マセマやるなら、元気と合格、どっちがいいでしょうか?

地方在住なので実物を見ることが出来なくて…orz
もし飛ばせるなら、元気は飛ばして合格から始めたいと
思っていますが、元気をやらないと土台が固まらない
ような構成になっているのなら、元気からやろうかと思います。
40大学への名無しさん:2005/04/09(土) 12:13:07 ID:sm3VN9i/0
>>1
新課程に黄チャベストなんて無いだろ
41大学への名無しさん:2005/04/09(土) 12:19:49 ID:K5m+niL/0
学年:高校3(新)
【学校レベル】旧帝に五人行ければいいほう
理系
偏差値 65(進研)
志望校:九大
チャート黄をとりあえず終わりました 何をやればいいでしょうか??
42てんぷれ追加:2005/04/09(土) 12:25:34 ID:sm3VN9i/0
「受験数学の理論」についての情報(目次や誤植等)http://www.math.co.jp/works100.htm
43大学への名無しさん:2005/04/09(土) 12:36:19 ID:OEddohqY0
前スレからの移転質問。

コピペ

3Cのマセマ元気が終わって、簡単めの網羅系を一冊始めたいと思います。
今のところ、ニューアクションβか本質の解法が候補ですが、なにかオススメありますか?
次にはチョイスか一対一を繋げるつもりです。

3Cほぼ初学の浪人。志望はでっかく京大薬学です。


前スレでは「マセマで固めるのはよくない」という話で、結局結論が出ていなかったので、お願いします。
44大学への名無しさん:2005/04/09(土) 13:03:00 ID:IqCan6kX0
>>43
初学にはマセマでやればということで結論出てなかった
マセマだけではアレだけれども1対1とかやるからいいんじゃないんかということで
45大学への名無しさん:2005/04/09(土) 13:13:15 ID:OEddohqY0
>>44
ええと…?
ということは、マセマ合格でもやっとけということでしょうか?
46大学への名無しさん:2005/04/09(土) 14:28:58 ID:EO1HfKgJ0
ハイ理と神数演てどっちがレベル高いのよ?
あとやさ理VS新スタ演も。
47大学への名無しさん:2005/04/09(土) 15:05:39 ID:yZAQlp+b0
>>14の新課程難易度表だけど、結構いい加減じゃないの?
チャートなんか、対象レベルの下限は低くなったのに、上限は同じままという変な事態。
あと、網羅系参考書は例題のみの場合と、練習問題(類題)なども含む場合両方載せるべきだと思う。
48大学への名無しさん:2005/04/09(土) 15:14:54 ID:sxj+9+LWO
新スタ演の正式名称はなんですか?
スタンダード演習で探しても見つからないので。
49大学への名無しさん:2005/04/09(土) 15:20:18 ID:42hbuWYJ0
スターダストだお
50大学への名無しさん:2005/04/09(土) 15:22:32 ID:xEMe1Gxo0

新数学スタンダード演習(B5版)
http://www.tokyo-s.jp/products/d_zoukan/standard_en/index.html

ちなみに数研出版からもA5版でスタンダード数学演習というのがある。
レベルも似たようなで、最新の問題が載っているが
解答とヒントしか載ってないので注意。
こっちも指導者つきならお勧め。
51大学への名無しさん:2005/04/09(土) 15:22:36 ID:lHs1BM9r0
>>48
前スレ嫁
52大学への名無しさん:2005/04/09(土) 19:27:33 ID:+7vEwH7U0
赤茶って新課程になって随分易しくなったなぁ。
白茶終わらせれば余裕で取り組めるレヴェルになったな。
53大学への名無しさん:2005/04/09(土) 19:28:47 ID:svzQ/P39O
とりあえず東大ねらってるんですけど
赤チャートやったあとは新数学演習って出来ますかね?
数学を武器にしたいんで
54大学への名無しさん:2005/04/09(土) 19:31:50 ID:+7vEwH7U0
十分可能。そこまでやれば理Vでも対応可。
55大学への名無しさん:2005/04/09(土) 19:53:31 ID:PgbJI1ax0
できんよ
赤チャなんて糞簡単
網羅系でムズい部類にすぎん
56大学への名無しさん:2005/04/09(土) 19:55:37 ID:TUzLT5W5O
前スレの997なんですが
どうなのですかね?
57大学への名無しさん:2005/04/09(土) 20:04:13 ID:R/UigEtdO
前スレ埋まったんでもう一回質問させてください。チェクリピだけで理科大の薬学で合格点に達せますか?
58大学への名無しさん:2005/04/09(土) 20:19:34 ID:Qiy0m3BE0
確かに新課程赤チャから新数演はきついと思う
59大学への名無しさん:2005/04/09(土) 20:29:44 ID:cNmQVRK30
新高3です。
自分も、前スレが埋まってしまったので、途中になってしまったんですが、
チェクリピの代わりに、チョイスをやっていこうと考えていて、
プラチカまでやっていくと、早計あたりまでいいと言われましたが、
東大はぎりと言われました。
そこで、プラチカのステップアップとしては、次の段階何が必要となってくるのでしょうか?
60大学への名無しさん:2005/04/09(土) 20:41:19 ID:D94/ymDNO
最近の東大の理系数学は月刊大数でいえばCレベル。1対1対応+新数学演習+解法の突破口は必須。
>>53
思考訓練のための最難の問題集は駿台文庫の『最高峰の数学にチャレンジ』
著者は黒大数の長岡亮介氏。
駿台の過去の東大実戦模試や東工大実戦模試、駿台全国模試から選りすぐりの良問を集めたもの。
61大学への名無しさん:2005/04/09(土) 21:06:15 ID:cqDWq79p0
>>39
白チャ。つか医学部志望でその偏差値はヤバすぎ。



つかプラチカ薦める人いるけど、プラチカってまだ
新課程出てなくないか?
62大学への名無しさん:2005/04/09(土) 21:31:02 ID:svzQ/P39O
じゃあ、赤チャ→スタンダード演習→新数学演習+マスターオブ整数っていってみます
63大学への名無しさん:2005/04/09(土) 21:46:18 ID:Qf0SFQaJ0
とりあえず東大ねらって〜
〜って出来ますかね?
赤チャ(中略)→新数学演習+マスターオブ整数っていってみます

うう・・・DQNの臭いが・・・。
64大学への名無しさん:2005/04/09(土) 21:48:32 ID:jzPdSXCW0
まあ春だから志高いヤシが多いんでしょ
現実見た方がいいと思う人も多いけどw
65大学への名無しさん:2005/04/09(土) 22:22:35 ID:AalyQx+M0
進研駿台共催で数学偏差値40の新浪人
無謀にも東京理科大・理・化学を志望。センター受験、記述両方を考えています。
センターのほうは85%、記述の方は1A2B3Cで偏差値61くらいがボーダーです。

現在はこれでわかる数学をやっています。そろそろ1Aのほうが終わるので、
網羅系の参考書に移ろうと思ってるのですが、どれにしたらいいのか全く分からず。
本屋で30分くらい黄チャートと青チャートを比べたりしたのですが結局決まらず。
黄の到達点は偏差値60くらいという評価ですが、これは易化した新課程版も同じなのでしょうか?
青やれば確かに合格ラインには届くのでしょうが、これでわかるを終えたばかりの自分がこなせるか・・・
ああどうしよう誰かアドバイス願う
66大学への名無しさん:2005/04/09(土) 22:56:53 ID:TUzLT5W5O
いま、これでわかる1A2Bが終わって次に何しようか迷ってます
志望は底辺国立理系でセンター7割ギリギリ欲しいです
学校でもらった理解しやすい1A、2Bと自分で買ったマセマ合格1A2B3Cがありますが
7割ギリギリなら理解しやすい必要ないですかね?
そのあとチャートのセンター対策と二次3Cがあるので、短くマセマにしようか迷ってます
67大学への名無しさん:2005/04/09(土) 23:02:37 ID:SzOqlxia0
>>65
そんな無駄の多いことやってないで本質の研究シリーズだけを何度も
繰り返せよ。例題レベルは黄と青の中間、章末問題の方を含めると
青と赤の中間、公式・定理の証明もきちんとしてる。心中せよ。
68大学への名無しさん:2005/04/09(土) 23:24:00 ID:40ER0fSY0
本質の研究なんてただの黒台数の劣化コピー。
参考書として全く洗練されていない。
載ってる問題自体はいいんだけど
問題の解説のしかたがいい加減で分かりにくい
例えば
本質の研究p146
このページにはy=a(x-p)^2+qの公式についての本質的な解説が
文章によって長々と書かれている
そしてそれとほぼ同じ内容のものが黒台数1のB304
に問題として載っている
両者を比べてみると、明らかに黒台数の説明のほうが分かり易い

さらに分野によって難易度等にバラツキがある
例えば1Aの数と式の分野はやたら丁寧なのに
確率はチャートと似たような説明で終わってる

また、チャートや黒台数の場合は分野ごとに
簡単な問題から少しずつ難問へとスッテップアップしていくのに
本質の研究は初歩的な問題の次にいきなりむずい問題がでてきたりする

以上の理由より、本質の研究のみを何度も繰返すような勉強の仕方は
非効率であるといえる。
69大学への名無しさん:2005/04/09(土) 23:27:29 ID:He9qCYUG0
たしかにそこは他の参考書のがわかりやすいかもしれん。
70大学への名無しさん:2005/04/09(土) 23:28:15 ID:SzOqlxia0
黒大数の劣化コピーだからこそ万人に勧められるんじゃないw
黒大数や受験数学の理論流儀の「厳密な記述」に耐えられるレベルの
受験生は、そもそも網羅本などに手を出さんと思うけどね。
71大学への名無しさん:2005/04/09(土) 23:28:42 ID:Fj5uMSE50
センター数学で200点取ろうと考えたときに、おすすめできる問題集ってありますか?
72大学への名無しさん:2005/04/09(土) 23:31:44 ID:SzOqlxia0
スタンダード数学演習TAUB(受験編)を自力で解く。
最強のセンター対策兼国立文系二次対策。
73大学への名無しさん:2005/04/09(土) 23:38:20 ID:P+KQmCqI0
プラチカの新課程でるの9月らしい、おそいよな
74大学への名無しさん:2005/04/09(土) 23:42:00 ID:lEjp2ANV0
>>71
センター満点は2次でもかなり取れる実力が無いと無理だよ
センター対策だけじゃ2Bは80点どまりかと
75大学への名無しさん:2005/04/09(土) 23:48:23 ID:SzOqlxia0
http://net-campass.com/
ここのやつらでもUBは満点とれてないみたいだよ?
まあこいつら、基本性能はDQNそうだがw
76大学への名無しさん:2005/04/09(土) 23:56:02 ID:Fj5uMSE50
あの、一応今学校では黄茶を補助軸に使っているのですが、補強しようとした場合、どんな問題集がいいですか。一応一対一とかに目を付けているのですが。
あと、センター数学用で一番レベルが高いのはどこから出ているやつですか?
77大学への名無しさん:2005/04/10(日) 00:03:59 ID:UZTxdhXS0
>>76
黄チャート例題を完璧にしてから悩め。
センター最強本は、旺文社のジャンル別か、入江のセンター本。
でもセンターに一番強いのは解答の粗末な問題集を自力で解いてるやつら。
7865:2005/04/10(日) 00:12:54 ID:xS7FNHuh0
(゚Д゚≡゚д゚) 結局どうすれば・・・。
結局、新課程の黄で理科大クラスの記述に対応できるか?がネックなんです。
いざ本番間近になって過去問やってみたら「うお!こんな難しい問題黄チャじゃやらなかったぞゴルァ」
ということになったらウーム・・・
79大学への名無しさん:2005/04/10(日) 00:13:29 ID:2ii2p01T0
【学年】新高3
【学校レベル】早慶年に一人でるかでないかの地方私立学校
【文理】理
【偏差値】河合63
【志望校】東北大工
【今までやってきた本や相談したいこと】
ニューアクβやった後理系プラチカを今やっているのですがこのまま続けても大丈夫ですか?
間に何か入れたほうがいいですか?お願いします
80大学への名無しさん:2005/04/10(日) 00:27:08 ID:4u5buqkt0
模試でいつも3・4割を計算ミスで落とす俺は死ぬしかない?
81大学への名無しさん:2005/04/10(日) 00:31:34 ID:UZTxdhXS0
>>78
黄チャートだけでは無理。最低限本質の研究クラスの本で、
教科書定理・公式証明+青チャート例題クラスの解法網羅、を果たさないと。
学部にもよるけど東大生が落ちる大学のひとつだぞ?<理科大
黄チャート伝説ってのは2ちゃん受験板が産んだ妄想ネタの一つでさ〜
駅弁医学部の連中なんかそれで大量に死亡こいてる。
82大学への名無しさん:2005/04/10(日) 00:34:40 ID:0RmmwikN0
新高3です。
自分も、前スレが埋まってしまったので、途中になってしまったんですが、
チェクリピの代わりに、チョイスをやっていこうと考えていて、
プラチカまでやっていくと、早計あたりまでいいと言われましたが、
東大はぎりと言われました。
そこで、プラチカのステップアップとしては、次の段階何が必要となってくるのでしょうか?

アドバイスがいただけなかったので、もう一度掲載しました。
申し訳ないです。
83大学への名無しさん:2005/04/10(日) 00:35:08 ID:UZTxdhXS0
>>79
十分。が、東北大は旧帝大の中でも東工大寄りの重い問題を出す大学で、
過去問研究は相当やらないとアカンよ。腕力つけてねん♪
>>80
理系での受験に適いてない感じ。文転を勧める。
84大学への名無しさん:2005/04/10(日) 00:39:38 ID:UZTxdhXS0
>>82
前スレで貼った質問用テンプレのコピペくらいしろ。
チョイス→プラチカ、ってコースならもう過去問研究や分野別攻略しか
することないだろうよ。東大志望なら整数や確率対策は必要だし、平面・
立体幾何のリハビリも必要だろうな。
85大学への名無しさん:2005/04/10(日) 00:45:36 ID:0RmmwikN0
>>84
すみませんでした。
できるだけ、前のテンプレの内容を書き込もうと思ったんですが、
素直に、コピペしとけばよかったですね。

過去問研究か、分野別攻略ですか。
確率や整数は、調べたところ、
マスターオブ整数や、細本で補えると考えました。
しかし、平面や立体幾何などの対策はどうやって対策をしていくべきなんでしょうか?
86大学への名無しさん:2005/04/10(日) 00:48:00 ID:upugpICX0
【学年】新高3
【学校レベル】神戸3人
【文理】理
【偏差値】真剣75
【志望校】東工大か阪大(迷っててすみません)
【今までやってきた本や相談したいこと】
TAUBは基礎が出来てると思うので一対一やってます。
VC未習です。
VCだけ学校で青チャ買わされて
青チャの基本例題はほとんど所見で解けるんですが
赤チャにしたほうがいいかな。
大数系の解法気に入ってるんでこの後には一対一やるつもりてす。
87大学への名無しさん:2005/04/10(日) 00:53:02 ID:UZTxdhXS0
>>85
東京出版高校への数学増刊「中高一貫の数学(図形)」など。
駿台文庫の「数学の図形問題演習」て本が俺のネタ本で、大学受験向けの
幾何演習本として具合いいが、もう廃刊だからな・・・
88大学への名無しさん:2005/04/10(日) 00:56:37 ID:0RmmwikN0
>>87
そうでしたか、廃刊ですか、残念ですね。
ここまで来ると幾何の対策はもう、
東大数学のすべてや東大数学の軌跡みたいなものを使って過去問の研究か
やはり予備校あたりでの対策しかないのでしょうか?
89大学への名無しさん:2005/04/10(日) 00:57:11 ID:UZTxdhXS0
>>86
1対1やるなら青チャートでいいだろ。
阪大は1対1が過去問演習前の基礎作りとして合ってるのでぜひやるべきだ。
東工大志望ならVCは解法の探求Uレベルでやらないとな。
90大学への名無しさん:2005/04/10(日) 01:00:05 ID:UZTxdhXS0
>>88
予備校で図形問題対策講座が東大・京大志望者向けに開かれるはず。
たぶん夏季講習とかでさ〜
それまで中高一貫の数学でもやってリハビリしてな。
91大学への名無しさん:2005/04/10(日) 01:10:30 ID:bufLe7kU0
今高3で、慶應経済や早稲田政経を数学で受けるつもりなんですが、網羅系は新課程青チャで良いですか?
早稲田や慶應の数学なら、赤チャまでやる必要はないと思うので。(慶應の数学はセンター数学に毛の生えた程度と聞いたので。早稲田は難易度的にはどうですか?)
新課程青チャで解法暗記して、文系プラチカ→過去問演習とやっていくつもりなんですが、青チャの解法パターンだけでは不足してしまうような気が…
青チャで十分しょうか?
92大学への名無しさん:2005/04/10(日) 01:14:49 ID:MdwFulng0
幾何対策、ふつうは多くの問題を解いていけば必要な知識はすべて身につく。
それで不安な人は一対一の図形の基盤をやる、というのが旧課程。
個人的には新課程になってもこれは変わらないと思う。
93大学への名無しさん:2005/04/10(日) 01:14:54 ID:I3q/o4mZO
マセマやったことある人
>>66お願いします(・c_・`)
94大学への名無しさん:2005/04/10(日) 01:18:21 ID:upugpICX0
>>89
ありがとうございます。青チャやります。
青チャは新課程になって簡単になったから、全部やらないといけないって言うけど
基本例題の下の問題と重要例題と重要例題の下の問題だけでいいですか?
青チャ→一対一→スタ演+微積分の極意
と言う風に進もうと思っています。

95大学への名無しさん:2005/04/10(日) 01:18:54 ID:UZTxdhXS0
>>91
受験参考書のどれを使うかより、中学段階までの「鍛えこみ」によるですな。
早稲田政経は腕力(計算省略テク+暗算能力)さえあれば、時間に余裕があって、
満点狙える問題だけどね。
96大学への名無しさん:2005/04/10(日) 01:24:10 ID:UZTxdhXS0
>>92
>幾何対策、ふつうは多くの問題を解いていけば必要な知識はすべて身につく。
>それで不安な人は一対一の図形の基盤をやる、というのが旧課程。
旧課程は例外的に幾何軽視の課程であって・・・。
大学受験で過去に出題された幾何と、中学・高校受験での幾何とでは、
段違いのレベルだったりする。
97大学への名無しさん:2005/04/10(日) 01:41:04 ID:Q8wPpBbA0
そりゃ大学受験のほうがずっと難しいに決まってるよな
9891:2005/04/10(日) 01:45:06 ID:bufLe7kU0
>>95
レスありがとうございます。やっぱり青チャを解法暗記していくやり方では厳しいですか?
自分は暗算能力もあまりある方ではないし、計算テクも乏しい方かも…
今からでも地歴公民選択に切りかえるべきだろうか…
1年でそういう能力を鍛えていくにしてもやっぱり限界ありますよね?
99大学への名無しさん:2005/04/10(日) 02:01:03 ID:YL6w/ZYC0
いろいろ読んでみつからなかったので質問するけど。新課程赤茶と新課程1対1
はほぼ同レベルになるんでしょうか。
100大学への名無しさん:2005/04/10(日) 02:11:22 ID:cCEqwxWl0
↓このテンプレ見て思った。

ちなみに学コンはハイレベル。しかしいわゆる「難問」ではない。

じゃ「難問」って何なんだ・・・
101大学への名無しさん:2005/04/10(日) 02:27:33 ID:Vx7hh6t8O
浪人、大阪市大理学部志望、河合50程度
旧課程青チャ(IAは黄チャ)を持ってます。
現役時、一通り解いたものの、試験の方がそれなりに点が取れてたのもあり、適当にやってたのか数学をおろそかにしてたのか基礎も弱いので
新課程に即して、基礎重視の問題集を8月までに仕上げようと何か(チェクリピあたり)買おうかと思ってるんですが、
あまり、手を出しすぎるのもヤリキレナイので、八月までの青チャを参考書的に併用しながら、九月から実戦的なものをやっていこうと思っています。

九月からのプランなどプラン的に足した方がいいところや修正した方がいいところがあればご教授願います。
地元に本屋がないので、明日あたりに大きい本屋まで行って参照しようと思ってます。
102大学への名無しさん:2005/04/10(日) 02:31:02 ID:QoO3+Y9VO
>>79
それで十分。トンペイスレによれば、今年の理・工は6題中2〜3完程度で大半が受かってる。
>>85
幾何は駿台兼SEGの小島という先生が優れてる。
SEG出版からハイレベルの幾何の本出してる。
もしなければモノグラフの平面図形と空間図形やっとけ。
103大学への名無しさん:2005/04/10(日) 04:57:49 ID:nsERkTYF0
>>81
ちょっと大げさだと思うが。薬学部以外ではそこまでやる必要ないと思う。
104大学への名無しさん:2005/04/10(日) 05:24:57 ID:+/JFaT+qO
本質の研究って賛否両論だが実際はどうなんだろ?
良い点と悪い点をあげてほしい。
所詮は黒大数の劣化コピーにすぎないのかな?
105大学への名無しさん:2005/04/10(日) 06:16:02 ID:b+g7G3PQO
まてまて、黒大数の劣化とは何事だ……
てか黒大数より情報量多いだろ、黒大数ってよい本だが、言われるほど高尚ではない
106大学への名無しさん:2005/04/10(日) 07:05:41 ID:Hs8Rbc+pO
>>105たしか下の方にマンセースレがあったよ。
10768:2005/04/10(日) 07:29:39 ID:G3vo6hQ00
>>104
少なくとも場合の数と確率の分野はだめ
まず樹形図についてほとんど書かれていない。
一応良書と言われているハッ確では樹形図をかなり大切に扱っているし、
場合の数と確率の分野だけでも他の参考書で補ったほうがいい
10879:2005/04/10(日) 08:27:15 ID:2ii2p01T0
>>83
>>102
レスありがとうございます
109大学への名無しさん:2005/04/10(日) 08:56:29 ID:+VthKphfO
マセマ合格→マセマ合格プラス→本質の解法で国立獣医受かったる!!
(`・ω・´)
110大学への名無しさん:2005/04/10(日) 08:57:57 ID:dfowl32p0
確率はやはり解法の探究が一番いいよな
111大学への名無しさん:2005/04/10(日) 09:48:17 ID:bDKR9oIn0
受験数学理論の受験数学と教えられない数学. (4月刊行予定) 
に幾何がいろいろ載るらしい
ttp://www.math.co.jp/works100.htm
11265:2005/04/10(日) 10:52:00 ID:YIT9zYy90
>>81
それって薬学部だけの話ではないですか?
それに本質の研究+青チャートなんかやったら一年じゃとても・・・

結局どうしようもないのかな・・・・
113大学への名無しさん:2005/04/10(日) 10:55:43 ID:nJ7HKxiM0
>>112
青チャ完ぺきにしてあとは多数問題解けばいい
114大学への名無しさん:2005/04/10(日) 11:07:30 ID:9SRBWL3cO
文学部志望なんだけど黄チャートでいい?
115大学への名無しさん:2005/04/10(日) 11:14:32 ID:nJ7HKxiM0
>>114
もっと具体的に学年とか志望校とか
116as ◆9lS3AErpRE :2005/04/10(日) 11:15:47 ID:B4JBUInn0
11765:2005/04/10(日) 11:16:28 ID:YIT9zYy90
>>113
黄チャで届かないといわれたら、結論としてはそうなるんですが、
「これでわかる」からダイレクトに青チャに繋いでも消化不良を起こさないものなのか、
それが不安です。
118大学への名無しさん:2005/04/10(日) 11:22:49 ID:5SSaAP4F0
2票しかねえ
119大学への名無しさん:2005/04/10(日) 11:25:56 ID:nJ7HKxiM0
ふむ、網羅系は1冊で十分テンプレをよくみよ
最低3回繰り返し問題みたときにその問題に対する定石がうかべばその問題はよしとして
わからないときは何度も繰り返して定着させるといい
あとは問題を数多くやると自信はつくよ
3年の最初は偏差値は気にしないこと。点数をみて自分のできなかったところ
など見分けて自分なりに復讐するといい。数学だけにとらわれず各教科のバランスにも注意
1教科だけ極めて落ちないように
120as ◆9lS3AErpRE :2005/04/10(日) 11:31:24 ID:B4JBUInn0
>>118
おれも入れといたけど
協力してよ
121大学への名無しさん:2005/04/10(日) 11:37:23 ID:05X3ARY90
大数が出してる幾何本はどうなん?
著者は理V卒の人みたいだけど
12265:2005/04/10(日) 11:45:36 ID:YIT9zYy90
>>119
一冊で十分というのは自分でもわかってます。
その一冊を青か黄にするかが問題でして・・・
やっぱり頑張って青の例題を何度もこなすべきですかね。
123大学への名無しさん:2005/04/10(日) 11:50:04 ID:nJ7HKxiM0
青のほうが難易度は少し高いが黄より詳しく乗ってることもアル
どちらでも完ぺきにして損はない、あとは問題集をいかにこなすか
あきらめずにがんがれ
124大学への名無しさん:2005/04/10(日) 12:37:40 ID:eBBc/tmA0
チャートとスタ演とプラチカで理1入った人おったよ
125大学への名無しさん:2005/04/10(日) 12:40:45 ID:YL6w/ZYC0
99もお願いします。
126大学への名無しさん:2005/04/10(日) 12:53:33 ID:TcRnc2T20
これでわかる→青チャはきついんでないかい?
それとも新課程で易化したからそうでもないの?
127大学への名無しさん:2005/04/10(日) 12:54:01 ID:vZjZyAft0
きちゃベストときちゃってどう違うんですか?てかきちゃベストって売ってます?
128大学への名無しさん:2005/04/10(日) 13:05:08 ID:9SRBWL3cO
三年なんだけど今から黄チャートって遅いの?
129大学への名無しさん:2005/04/10(日) 13:12:01 ID:nl7AnlOl0
すごく初歩的な質問ですいません。
理解しやすい○○って網羅系でしょうか?

自分は理解しやすいシリーズを持っていて、これをまず仕上げようと思っているのですが、
“テンプレには網羅系は一冊で十分”と記さている網羅系とは、
このスレでほとんど黄チャ青チャのことばかりのように思います。
それで気になってしまって…

これからの勉強法をしっかり考えていきたいので、どなたか教えてくださいm(_ _)m
130大学への名無しさん:2005/04/10(日) 13:25:53 ID:+qRAMJhU0
>>112
>>103の俺のレス読んでないのか?薬以外でそこまでやる必要ない。ていうか
まず他教科もあるのに1年じゃ終わらん。
131大学への名無しさん:2005/04/10(日) 13:32:26 ID:OIUeYui30
>>121
初頭幾何はなぜ美しいか? か? 
そうならその本は受験用じゃなくて趣味本だから問題外。
ちなみに理V卒の戸田アレクシ哲は著者じゃなくて翻訳者だよ
132大学への名無しさん:2005/04/10(日) 13:39:06 ID:1GZ/+itB0
大数が増刊で幾何専門本出して
くれねえかな
133大学への名無しさん:2005/04/10(日) 13:46:40 ID:vZjZyAft0
127を
134大学への名無しさん:2005/04/10(日) 13:47:00 ID:vZjZyAft0
127をお願いします
135大学への名無しさん:2005/04/10(日) 13:54:18 ID:mVZHjVgfO
浪人、東北理系志望。旧課黄チャベスト3周して最終的にプラチカで仕上げようと思うのだが、まだ少し不安だからプラチカの前に解説が詳しい、やや基礎〜やや難くらいの問題やりたい。マセマ合格プラスやらチョイスやらチェクリピやら何がいいかよくわからんので誰かアドバイスをくれ
136大学への名無しさん:2005/04/10(日) 13:58:57 ID:cEp8s+D+0
新家庭の黄チャBESTは無い。テンプレが間違ってる

理解しやすいは網羅系。ただし練習問題は解説が少ないので
無理してやらなくていい。

これでわかる→青チャ
余裕でいける。普通以上の脳味噌持っていれば最初から青チャで問題ない。
137大学への名無しさん :2005/04/10(日) 14:15:19 ID:f8XWJ5/R0
【学年】現高3
【偏差値】受けてません…
【志望校】大阪市立
【相談したいこと】
今まで勉強してなくてやらなくてはと思っている高3です
1Aから勉強していきます。
持っている参考書は「これでわかる」「白チャ」「青チャ」の3冊で『これでわかる』→『青チャ』でやっていこうとおもっています。
これでわかるを終えて青チャへスムーズに移れるでしょうか…?間になにかを入れたほうが良いでしょうか?
僕はこの2冊をやることが一番志望校レベルへの近道だとおもったんですが、その他お勧めの参考書があれば教えてもらいたいんです…。

あと、時間があまりないので、効率の良いやり方、すすめかたがありましたらご指導願います。
因みに、一日2時間数学に使います。(その他の教科もありますので…)

宜しく御願いします。
138大学への名無しさん:2005/04/10(日) 14:19:35 ID:Ycay13oD0
>137 予備校は?
139大学への名無しさん:2005/04/10(日) 14:19:56 ID:jzcYGdTx0
持ってるならまずやれよ
140大学への名無しさん:2005/04/10(日) 14:23:40 ID:l43rOU1N0
>>137
青チャからやって阪大京大目指せ。そしたら市立なんて簡単だ。
141大学への名無しさん:2005/04/10(日) 14:28:55 ID:v6Ab1v7x0
【学年】二浪(実質今年度から)
【文理】 文系
【偏差値】分かりません…かなり下だと思います。予備校は地元の系列
【志望校】 低めの国立

曖昧ですみません…
今までに参考書を買ったことはありません。
142大学への名無しさん:2005/04/10(日) 14:39:38 ID:g6X24EEH0
>>141
下位国立文系ということは数学はセンター試験オンリーと考えて良いだろうか?
143大学への名無しさん:2005/04/10(日) 14:42:30 ID:v6Ab1v7x0
>>142
はい、志望校が具体的でないのですが二次で数学の無いところを優先したい感じです…
144137:2005/04/10(日) 14:47:01 ID:f8XWJ5/R0
>>138
予備校は受験モードって感じだったんで、教科書問題から危うい自分はレベルが合わないかな…とおもいまして。

>>139
はい。
これでよいかな…?とおもって、質問しました。
教科書問題レベルの参考書から、大学受験上級レベルまでの網羅系参考書へ移っても大丈夫かな?
とおもいまして・・・。

>>140
青チャからやろうと考えた事があるんですけど、やっぱり教科書問題から入ったほうが効率が良いことに気がつきました。

これでわかる→青チャってどうなのでしょうか?
また、普通一日何問くらいやるものなのでしょうか?
145大学への名無しさん:2005/04/10(日) 14:52:06 ID:bF5botGMO
【学年】一浪【文理】理【志望大学】筑波医学専門学部?看護 【持ってる本】白チャ【予備校】地元にしかない【偏差値】35くらい【相談したいこと】勉強の仕方がわからないです 勉強してもすぐやり方忘れちゃうんです(;^_^Aどうすればいいでしょうか
146大学への名無しさん:2005/04/10(日) 14:59:36 ID:g6X24EEH0
>>143
教科書レベルの再確認+センター対策問題集といったところか。
とりあえず、マーク式基礎問題集2種類(「1もん1わざ」と無印のやつ)をやっつけることから
スタートしてみては?「1もん1わざ」がうまく進まない分野のみ教科書かこれで分かる数学の問題を潰す。
もし2次も受けるならそれに加えてチョイス。あと、センターや2次の過去問もやるのは言うまでもなし。

※↑の話は浪人(旧課程向け)。現課程の人は話が違うので注意
147大学への名無しさん:2005/04/10(日) 15:14:38 ID:b2I7Mm2k0
>>136
>これでわかる→青チャ
>余裕でいける。普通以上の脳味噌持っていれば最初から青チャで問題ない

65ではないが、俺もその計画でいこうと思ってた北大理系志望の者
信じていいよね・・・?
148大学への名無しさん:2005/04/10(日) 15:24:39 ID:v6Ab1v7x0
>>146
ありがとうございます。
教科書レベルですら危ないので予備校の授業だけだと足りないと思いまして…orz
問題集から手をつけてみます。
149大学への名無しさん:2005/04/10(日) 15:28:14 ID:g6X24EEH0
>>145
白チャの勉強法の一例
(1)レッツスタートをじっくり読む。よく分からない箇所に線を入れる。その箇所についてしばらく考える。
  分からなければ、他の人に聞こう。
(2)例題を読み考える。少なくとも2分は考えよう。
(3)解けても解けなくても解説を読む。レクチャーにも目を通そう。よく分からない箇所に線を入れ、
  すぐにじゃなくていいから何とかして解決する。
(4)自力で正解できた問題には○印、そうでないなら×印をいれよう。
(5)解答を伏せて、×印のついた問題を解きなおす。
(6)イーエックス、エクササイズも同じように進めよう。
(7)寝る前に今日解いた問題を読んで解き方を思い出せるか試してみよう。
(8)週末は先に進まないで×印の問題を優先的に解きなおそう。ここでも間違ったらもひとつ×を入れよう。
(9)最後までやり切ったら、ダブル×、シングル×を優先的に解きなおそう。
(10)それが出来たら次の本にGO。
(11)白チャをメインで使わなくなっても、レッツスタートはたまにでいいから読み返そう。
   ある程度入試問題を押さえてから、レッツスタート(教科書でも可)を読むと以前は見えなかった新たな発見があるもの。
150MJ:2005/04/10(日) 16:24:23 ID:cIl467TI0
【学年】高3
【学校レベル】東大30弱公立
【文理】理系
【偏差値】河合全統60
【志望校】早慶理工
【今までやってきた本や相談したいこと】理解しやすい⇒苦手分野を細野⇒青チャ例題

⇒やさ理
これをいつまでに終わらせるべきですか?
151大学への名無しさん:2005/04/10(日) 16:37:36 ID:vp+Q+g//0
【学年】高3
【学校レベル】京大10名前後
【文理】文系
【偏差値】河合全統62 マークは67くらい
【志望校】京大経済
【今までやってきた本や相談したいこと】

青チャート例題を2週→やさ文2週  →文系70題 →京大研究
           プラチカ3週  新スタ演
           今ここら辺    
  

でいこうと思っておりますが、問題ないでしょうか。
御教授お願いします。
152NJ:2005/04/10(日) 16:39:20 ID:NJF+SL+d0
微積に関して解法の探求Uと極意どっちがおすすめですか?
阪大脂肪です。
それと、スタエン終わってするのにいい問題集ありますか?
153大学への名無しさん:2005/04/10(日) 16:47:03 ID:56d3WDbM0
医学部志望の今年受験の仮面浪人(駅弁)です。偏差値は55位です。

いまから青チャート初めて遅くないでしょうか。
一冊300問位あるので・・・
一日どの位の量こなせばいいですか
20問/day位と考えているのですが、
トワイには多すぎると逆効果と書いてあったので・・・
よろしくお願いします
154大学への名無しさん:2005/04/10(日) 17:22:53 ID:QROXmik30
北海道大>>>名古屋大 である理由

●名古屋大は全国で7番目に設立された最も歴史のない新設旧帝
 1番目東京大
 2番目京都大
 3番目東北大
 4番目九州大
 5番目北海道大
 6番目大阪大 
 7番目名古屋大 ←

●名古屋大は旧帝なのに薬も歯もない。
 医歯薬が看板の九州大などと比べても、この時点で九州大>>>名古屋大なのは明らか。

●名古屋大の文系はなんと旧帝唯一の2科目入試
 東京大 京都大 4教科
 九州大 東北大 北海道大 3教科
 名古屋大 2教科 ←

●北海道大には超看板学部、獣医学部がある。
 東北の看板は理、九州の看板は医歯薬であるが、
 名古屋はろくな看板もなく、学部構成もクソな駅弁大学。
 特に名古屋の文系は歴史的にも一度も旧帝だったことがない完全駅弁。
155大学への名無しさん:2005/04/10(日) 17:26:37 ID:r9n3ZxYL0
>>153
悩んでる前にやったほうがいいんじゃない?
俺は夏までに3冊2週を目標にしてるけど、今3年でこの春からやり始めたよ。
一日に何問やるかじゃなくて、各教科に当てられる時間を考えて
その時間内でできる限りやる努力をした方がいいと思う。
例え一日20問としても、達成できたらそれで満足しちゃうし、できなかったらテンション下がる。
問題数でノルマを決めるのはよくないってのが持論です。
お互いがんばりましょ。
156大学への名無しさん:2005/04/10(日) 17:37:03 ID:DqU/sJv+0
曖昧な質問なんですけど黄色チャでも十分ですか?
157大学への名無しさん:2005/04/10(日) 18:01:04 ID:vZjZyAft0
>>136
ありがとうございました。
158大学への名無しさん:2005/04/10(日) 18:01:39 ID:zerSQa3E0
新高2生です。『これでわかる』(教科書併用して)→『元気が出る』→『青チャ』でいこうと
思っています。しかし、『本質の研究』があるので教科書併用が良いか『本質の研究』併用が
良いか迷っています。どなたか教示をお願いします。また、修正が必要あるならアドバイスを
お願いします。
159大学への名無しさん:2005/04/10(日) 18:18:24 ID:56d3WDbM0
>>155
ありがとう!
お互いガンバロウ。
160大学への名無しさん:2005/04/10(日) 18:19:18 ID:/AWWRYjnO
今年から浪人で、阪大経済、慶應商学部目指してます。
今まで旧課程の黄茶、チェックリピをやってました。センター悪くて神大法学部落ちましたが、神大の問題は説明不足あるかと思いますが、2.5完だと思います。
新過程になり新しいものを買おうと思うのですが、青チャートがいいのか、チェックリピがいいのかアドバイスください。
青チャート、チェックリピの長所、欠点などありますか?
どちらか一つでいいみたいなので、決めかねてます。
161大学への名無しさん:2005/04/10(日) 18:23:51 ID:j6n4zpMS0
上智理工志望の高3
青チャートTAUBを終えたのですが次は何をしたらいいと思いますか?
162大学への名無しさん:2005/04/10(日) 18:24:45 ID:mVZHjVgfO
すいませんが135もお願いしますorz
163大学への名無しさん:2005/04/10(日) 18:26:31 ID:56d3WDbM0
>>162
君のあげている問題集は全部網羅系だから
黄チャから一対一とかのほうが良いと思う
164NJ:2005/04/10(日) 18:37:19 ID:NJF+SL+d0
すみませんが152おねがいしまふ
165大学への名無しさん:2005/04/10(日) 18:40:31 ID:xN7VYDSQ0
一浪を決めた東大文一志望のファイターです。
今年のセンターは1A80、2B65の合計145点(72,5%)でした。
でもこれは適当にマークしたらあっちゃったので本当の実力じゃないのです。
今基礎から固めようとマセマ合格1A(旧)を何回か回しています。
これをこなせるようになったらマセマ合格2B(旧)をやろうと思っているのですが
この後どのように参考書を選んでいったらよろしいのでせうか?
また、マセマ(旧)には平面幾何がないのでどうすればよいか途方に暮れてます。
なにかいい参考書、または別のを買い直した方がいいのかご意見伺いたいです。
166大学への名無しさん:2005/04/10(日) 18:42:20 ID:f3Ag+dmU0
〜で東大にいけますか?
というが、大数はやっておくべきだと思う。
大数で習う解法を知っているのと知らないのでは雲泥の差。
青茶で例題を網羅して、試行力をその後にあげるよりも
大数をやったほうが時間的にも、またその人が数学的感性に欠けていたとしても
それを補えるほどの力をもつ、大数流は抑えておくべき。
167大学への名無しさん:2005/04/10(日) 18:46:34 ID:/A2KC8fj0
現在高3で志望は東大理1です。
1対1対応を3週ほどしたので「やさしい理系数学」をやろうと思っていたら
絶版だそうですね。そこで代用として「文系数学70題」をやろうと考えてい
るのですが、分量やレベルはどうでしょうか?
レベルは「やさ理」よりは上でしょうか?
分量は理系にしては少なすぎるものでしょうか?
また文系数学と謳っているため、テクニックに走りすぎているといったことは
ないでしょうか?(しっかり考えてやりたいので)
どなたか宜しく御願いします。
168大学への名無しさん:2005/04/10(日) 18:53:58 ID:Vku9oZCy0
話題に上がってませんが、マセマの110問って良書? 悪書?
169 :2005/04/10(日) 18:56:37 ID:GI9ac03e0
>>168
問題が古いけど良書
170大学への名無しさん:2005/04/10(日) 19:06:30 ID:zerSQa3E0
どなたか158をお願いします。
171大学への名無しさん:2005/04/10(日) 19:08:27 ID:ApT8brR50
1対1から天空への理系数学はちょっと飛びすぎでしょうか?
172大学への名無しさん:2005/04/10(日) 19:27:16 ID:dfowl32p0
>>171

全然OK!!
173大学への名無しさん:2005/04/10(日) 19:38:45 ID:T3HkANSV0
>>167
文系数学70も入手困難じゃね
持ってるならいいけど
普通に良書(ほめるほどのもんでもないけどw)
174大学への名無しさん:2005/04/10(日) 19:42:17 ID:mVZHjVgfO
163>レスdクス。でも一対一も網羅じゃないのか?も少し下地固めようと思って解説に定評のあるマセマ合格プラス110を考えてたんだが…黄チャはほぼ独学でやったから勘違いもあるかもしれないし。
175大学への名無しさん:2005/04/10(日) 19:45:23 ID:/A2KC8fj0
>173
レスありがとうございます。
「文系数学70」も入手困難ですか?
どうにかして手に入れられないかな・・・
176大学への名無しさん:2005/04/10(日) 19:46:25 ID:I3q/o4mZO
違うスレで底辺国立理系目指していても、黄色チャートやれって言われたんですが
必要なんでしょうか?自分ではマセマ合格やってから、センターチャートやってドゥシリーズ
って感じで行こうと思っていたのですが…、ちなみに室蘭か岩手 秋田あたり狙ってます
177大学への名無しさん:2005/04/10(日) 19:51:44 ID:T3HkANSV0
>>175
学校に赤本とかの過去問がストックしてあるようだったら
宮廷レベルの大学の数学の過去問を解きまくる
1対1が終わったんならそれで足りる
178大学への名無しさん:2005/04/10(日) 19:53:37 ID:upugpICX0
>>86の者です。
どなたか>>94をお願いします。
179大学への名無しさん:2005/04/10(日) 20:02:11 ID:O0HD6e7p0
高2 駿台模試50くらい
チェクリピ1Aを間違えたところにチェックして一周目をやっているのですが、二週目は
チェックのところだけでいいでしょうか?チェクリピを極めたら偏差値はどれくらいまで上がるでしょうか?
180大学への名無しさん:2005/04/10(日) 20:17:25 ID:Gd/54whtO
東京出版以外では
中〜上級の演習書はどんなのがいいですか?
181大学への名無しさん:2005/04/10(日) 20:17:44 ID:/A2KC8fj0
>177
レスありがとうございます。
学校にある旧帝の赤本ですか。わかりました。
名大や阪大などのオープンでもいいですよね。
進路部が捨てたときに頂いた過去の模試なんですけれども。
他にも京大、東大もあります。
182大学への名無しさん:2005/04/10(日) 20:30:43 ID:lksAm8gJ0
>>143
センター対策チャート
183大学への名無しさん:2005/04/10(日) 20:42:23 ID:hGnL7sYj0
大学受験版の天プレ丼(数学)の難易度簡易表より
< 解法の探求U(実戦編) = ハイ理 < 新数演 < 闘う50題(スーパーセレクション)
< 学コン< 宿題(月刊大数)
闘う50題にスーパーセレクションってあるんですか?ググっても出ないんですが。

184大学への名無しさん:2005/04/10(日) 20:49:56 ID:zerSQa3E0
158に誰かコメント・・・
185大学への名無しさん:2005/04/10(日) 21:00:43 ID:EiSJ37680
まずは志望校をおしえてよ
186大学への名無しさん:2005/04/10(日) 21:01:59 ID:dfowl32p0
新数学演習≒学コン

な感じだけど
187大学への名無しさん:2005/04/10(日) 21:06:04 ID:rtnjnmGL0
一対一って普通の書店で売ってるんですか?
今日2軒いったんですけどなかったんで
188大学への名無しさん:2005/04/10(日) 21:20:05 ID:1/eSbwdkO
質問です!
理解しやすい→黄チャって無駄ですかね?
189大学への名無しさん:2005/04/10(日) 21:24:50 ID:O0HD6e7p0
179お願いします。。
あと、チェクリピは一冊全部やってから二周目をやるのと、章ごとに復習するのどちらが
いいですか??
190大学への名無しさん:2005/04/10(日) 21:30:09 ID:vXoLeGUt0
gj
191大学への名無しさん:2005/04/10(日) 21:57:08 ID:n9QQW4on0
1対1誤植大杉。
1対1使うヤシは、先に東京出版のHP確認しとけよ〜。
192NJ:2005/04/10(日) 22:06:30 ID:NJF+SL+d0
152おねがいします!!!!!
193大学への名無しさん:2005/04/10(日) 22:08:56 ID:IGk2ZKzH0
>>188 網羅系は一冊で十分
194大学への名無しさん:2005/04/10(日) 22:11:28 ID:8/8NaLjl0
>>184
これでわかるを使いたいということは、数学が苦手なんだろう?
本質の研究は数学好きの生徒向けなので、苦手な人にとっては悪書。
素直に、これでわかるを利用して教科書の問題を徹底的に解く方向がよい。
その後は青チャートでも赤チャートでも好きにすればいい。
元気が出るは多分不要。これでわかると性格が被る。
>>188
無駄。
>>189
後者。今日の分に入る前に、前日分を軽く復習するとなお良い。
195大学への名無しさん:2005/04/10(日) 22:46:35 ID:3+w19Xzn0 BE:44442353-
本質の研究は数学が苦手で教科書もよくわからない人向けに、証明や理論、基本的な例題を
教科書よりわかりやすく尚且つ詳しく書いたもの。

真の数学好きは黒大数使う。
196大学への名無しさん:2005/04/10(日) 22:52:32 ID:9SRBWL3cO
センター対策チャートって黄チャート?
197大学への名無しさん:2005/04/10(日) 23:14:40 ID:HGfmc7qn0
>>196
また別にあるぞ

198大学への名無しさん:2005/04/10(日) 23:16:07 ID:8/8NaLjl0
>>195
苦手にも程度があるぞ。
これでわかるを使うような人が本質の研究を読めるとは思えない。
199大学への名無しさん:2005/04/10(日) 23:20:58 ID:ObXgehVi0
そりゃあ、そうだ。
青茶の一歩前ぐらいの人からしか、本質の研究はつかえないだろうな
200大学への名無しさん:2005/04/10(日) 23:26:55 ID:cOegtncc0
【学年】新浪人
【学校レベル】地方国立50人弱                                                                                
【文理】文系
【偏差値】河合全統55
【志望校】北大経済
【今までやってきた本や相談したいこと】旧黄茶→マセマ合格やってるんですが、旧黄茶で北大文系数学に対応できるでしょうか?
201大学への名無しさん:2005/04/10(日) 23:41:56 ID:qiwflRFT0
高3です。
Z会のMSB(文系スタンダード数学)を取っていますが、
それと平行してやさしい文系数学(手元にあります)をやろうと思います。
ところが旧課程用なので、少し内容がマズイかもしれないのですが、
基本的には複素数平面を抜けば良いだけなのでしょうか。
内容とその質に関しては疑う必要はないでしょうか。
またこれを繰り返し定着させれば、次には文系70題相応のものに手が出せますか?
202大学への名無しさん:2005/04/10(日) 23:42:58 ID:mVZHjVgfO
200俺は答えられんがマセマ合格ってどうよ?俺も黄チャからつなげようと思うんだけど…
203(-0-):2005/04/10(日) 23:53:46 ID:NJF+SL+d0
微積極意か探求Uどっちがよい??
204大学への名無しさん:2005/04/10(日) 23:57:46 ID:FWT9KYxx0
>>203 数学マニアなら 探求U
205(-0-):2005/04/11(月) 00:09:44 ID:j76V66IK0
じゃあ極意の方がいいですか?阪大脂肪なんですが、
具体的にはどうちがうんですか?
206大学への名無しさん:2005/04/11(月) 00:11:52 ID:pq06T5G20
>>205 俺阪大死亡の1浪だけど
極意使う予定
ちょっと、探求U本屋で見たけど かなりレベル高い
207(-0-):2005/04/11(月) 00:16:30 ID:j76V66IK0
そうなんですか・・・ありがとうございます。
じゃ極意にします!
208大学への名無しさん:2005/04/11(月) 00:32:57 ID:YU45N1P1O
149さんありがとうございます レッツスタートって本買いたいです 詳しくお願いします
209176:2005/04/11(月) 00:54:36 ID:usX6zf/zO
誰かアドバイスください
210大学への名無しさん:2005/04/11(月) 02:21:03 ID:KK/xeReV0
チョイスの1Aの新課程版はまだ発売されていないのですか?
本屋で見たところ2やBは置いてあるのですが1Aがないのです
211大学への名無しさん:2005/04/11(月) 03:51:08 ID:7TK2AjoE0
チェクリピは問題の質・切り取り方について、入試導入問題集の金字塔です。
これが水野だけでなくbaccyまでもが信者になった理由ですよ。
現役生は教科書と入試の橋渡しとして、
浪人生で予備校に通う生徒は授業終了後の演習書としてしっかりこなしましょう。
212大学への名無しさん:2005/04/11(月) 04:11:05 ID:ZluzFq9O0
ネコバス ◆MEheKT8v4E=ニトバス(ニートのネコバス)に改名中のカス大学生。

Fランク・二次ヲタ・貧乏の3種の神器をそろえているダメ人間筆頭。

ロンダを考えているが、多分落ちる。無駄な努力する前にバイト行けよカス
213大学への名無しさん:2005/04/11(月) 11:00:41 ID:bJJML6zo0
水野さんとbaccyさんて実際どうよ?
進学校に通っていたが、あの人達のいう勉強法してるようなのいなかったぞ。
導入うんぬんとか間に挟むとか言って、参考書たくさん薦めすぎだろ。
実際問題としては、全員傍用+入試標準問題の二冊でで手一杯だったが。
214大学への名無しさん:2005/04/11(月) 12:12:15 ID:lw5z+gzdO
てか新課程で3Cに追加になったのって微分方程式と一次変換だけ?それってほとんどの大学の二次ででるの?対策は必須かな?
215大学への名無しさん:2005/04/11(月) 12:52:58 ID:24IpTJ/w0
>>213
連中の戦略は独学前提だからああなる。
進学校の諸君は大抵学校の締め付けが強くて学校の勉強以外の独学をやる余裕が少ないことが多い。
確かに4ステップとスタ演(進学校の標準パターン?)が完成すれば超難関以外はおそるるに足りない。
216188:2005/04/11(月) 14:47:35 ID:Etyra1oj0
>>193>>194
ありがとうございます!
217大学への名無しさん:2005/04/11(月) 15:44:52 ID:y1Jpzd0FO
ここでは網羅というとチャートとかレベルの高い話が多いですが
駿台のカリキュームとか、よくある薄めのやつとか計算問題を一通りやる問題集ってありますが
計算のスピードや正確性が上げられますか?
いつも計算遅くてつまずくのですが……
218大学への名無しさん:2005/04/11(月) 17:08:47 ID:hrtCcsM90
>>213
所詮彼らは数学参考書オタク。
現実味がないのよ、数学しか受験科目ないんじゃないからね。
彼らには数学しかないんだけどね。
219大学への名無しさん:2005/04/11(月) 17:12:23 ID:/4MOS/siO
現役時偏差値50中盤。一浪目です。
2Bについて。

まるまる一冊網羅系はやったことがなく、今は現役時にやった参考書の復習をしています。
これが終わればチェクリピで夏頃まで演習するつもりです。
当面の演習量、接続難易度的に無理があったりしませんか?
志望は宮廷薬学です。

使っている本と分野対応一覧
・復素数:復素数と復素数平面が得意になる問題集
・図形と式:理解しやすい数学UB(現役時に図形式全部一週・これからやる復習は例題のみ)
・微積:数U微積が得意になる問題集
・ベクトル:苦手だけど受験に必要な人のためのベクトル
・数列、三角関数、指数対数:坂田アキラの面白いほど〜


以上のものの復習を済ませて、チェクリピにいくつもりです。
220大学への名無しさん:2005/04/11(月) 17:20:01 ID:YOt8AeeW0
>>217
まあやらないよりはやった方がいいと思うけど
無理してやるもんでもない罠
週末とか空き時間を利用してやる方がいいよ

正直計算の速度や正確性は高校の最初の式と計算とか因数分解とか
四則計算のスピードが影響してくると思う
221大学への名無しさん:2005/04/11(月) 17:21:56 ID:5ecZ4JNv0
一対一ってものすごい誤植ありまくりですね...
222大学への名無しさん:2005/04/11(月) 17:23:02 ID:YOt8AeeW0
>>219
チェクリピ以降どうするの?
正直あれ到達点高くないよ
宮廷とか狙う人がシコシコやるもんでもない罠
223大学への名無しさん:2005/04/11(月) 17:23:24 ID:/AGghHS30
解法の探求Uの2005年度版って2004年度版と内容変更がある
と思う?
なさそうなら2004年度版買ってさっさとやっちまいたいが。
224大学への名無しさん:2005/04/11(月) 17:27:26 ID:zPpfEwiD0
私は1浪で京大経済狙ってますが、数学が苦手です(河合の全統記述で偏差値60くらい)。
宅浪なので来年度の京大の文系の試験範囲になるという1次変換などどの参考書を使ったらいいのかわかりません。
よろしければプランをたてていただけませんか?現在、持っているのは旧課程の青チャートTA・UBです。
225219:2005/04/11(月) 17:31:12 ID:/4MOS/siO
レスどうもです。
チェクリピは演習初歩として出来るだけサッと行い、そのあとはチョイス、スタ演を平行させるつもりです。
宮廷というか京大を夢見てるので最近の傾向に合わせ基礎を重視しています。
226大学への名無しさん:2005/04/11(月) 17:48:38 ID:YOt8AeeW0
>>219
鏡台数学は易化してるのは事実だけど正直チェクリピ+スタ演で足りるかなあ
一応最高ランクの大学なんだし何やってくるか分からんよ
他教科ができているならいざ知らず、現状レベルから考えても演習不足は否めんな
227219:2005/04/11(月) 17:56:08 ID:/4MOS/siO
あ、スタ演習で終わるわけではなく、マスターオブ整数とショートプログラムまでが目標です。
とりあえず、チョイスとスタ演習の平行を夏までやりたいんです。
数学がやばいのは分かってますから、勉強は数学中心にしています。卓郎なので参考書に目一杯時間を割けます。
228大学への名無しさん:2005/04/11(月) 18:03:20 ID:YHvTla8U0
「これでわかる」から「赤チャート」ってムリすか?
229大学への名無しさん:2005/04/11(月) 18:22:57 ID:1ZV/y23q0
>>228
新家庭だよね?
なら大丈夫
赤の練習問題とかもやれば、これでわかるは実はいらない
ただ、問題の解説が多少わかりやすいかな、というのと、文体がまるで中学生向けかな、という程度だよ、マジで
それくらい赤は教科書レベルから扱ってるって事だね
230大学への名無しさん:2005/04/11(月) 18:28:07 ID:mKLXEXtW0
>>228
やってやれないことはない。
ただし、黒字例題は後回しにした方が無難。
231大学への名無しさん:2005/04/11(月) 18:28:27 ID:Flnh4/V50
早慶にチェクリピが合ってるって聞いたんだけどどう思う?
俺旧課程のなら持っててやったんだけどな。

今新課程の青茶やってます。

チェクリピはどうなんだろう?
232大学への名無しさん:2005/04/11(月) 18:43:57 ID:NbQdAnBx0
今年一浪目で横国(工)志望です。
予備校行くのでチェクリピ買いました。今カリカリやってます。
これを7月中旬までやって1対1につなげていくでいいですか?
233大学への名無しさん:2005/04/11(月) 19:17:20 ID:iNh7BW6K0
>>194
有難うございます!!!☆参考になりました☆実践してみようと思います!
by>>158
234大学への名無しさん:2005/04/11(月) 19:58:56 ID:/jZ8Ls63O
青茶→チェクリピ(TAUB)が終わって本格的に入試問題を解こうとして理系プラチ力を解いたんですがまだ力不足を感じるので他の問題集を間に挟もうと思います。何かオススメはありませんか?助言して下さい。お願いします。
ちなみにVCはまだ青茶進行中です。
志望、駅弁医学科
学年、高3
偏差値、2年までの河合全統〜70
学校、中堅公立
235大学への名無しさん:2005/04/11(月) 20:03:17 ID:E0hPapfe0
>>234
プラチカて3Cの方1A2Bの方
どっち?
まあいずれにせよ旧課程の話でスマンがマセマの頻出あたりはさむとスムーズに行きます
あとマセマ頻出て2冊あるから注意(1A2B中心の本と3C中心の本)
236大学への名無しさん:2005/04/11(月) 20:08:57 ID:/jZ8Ls63O
>>235ありがd
237大学への名無しさん:2005/04/11(月) 20:13:16 ID:/jZ8Ls63O
>>234ですがマセマ以外で新スタ演をするのは適当ですか?プラチはTAUBです。
238大学への名無しさん:2005/04/11(月) 20:18:19 ID:E0hPapfe0
>>237
いいんじゃないんかな、レベル的には
あとは大数的な癖のある解法になれるかどうかだと思うけど
239大学への名無しさん:2005/04/11(月) 20:24:43 ID:Pxxq9DunO
浪人の理科大志望ですが。
今、これでわかるやってて次、網羅行きたいんですが、予備校や分野別の参考書やりたいし最終的に一対一につなぎたいんでチャートなど重めの網羅ではなくて、軽めの網羅参考書探しているんですがチェクリピでいいですか?
それともいろいろな参考書に手を出さないで青チャ一本に絞ったほうがいいですか?
240大学への名無しさん:2005/04/11(月) 20:54:00 ID:hrtCcsM90
色んなトコでチェクリピをよく聞くが、
あれの長所は何??
どのレベルの人が使うのに適しているの??
やさ文とこれで悩んでるんだけど、難易度は差があるものですか?
241大学への名無しさん:2005/04/11(月) 20:57:25 ID:lw5z+gzdO
マセマ頻出ってどのくらいのレベル?1対1の前と後どっちにやるべきでしょうか?
242大学への名無しさん:2005/04/11(月) 21:09:18 ID:kSWiXJiMO
ニューアクβの例題9割がた出来るようになったんで1対1行っていいですか?
それとも100%完璧にやってからですか?
243大学への名無しさん:2005/04/11(月) 21:11:59 ID:r7bBCxoE0
>>242
いってよし
244大学への名無しさん:2005/04/11(月) 21:40:41 ID:/jZ8Ls63O
>>238
ありがd。ホンマ感謝してます!
245大学への名無しさん:2005/04/11(月) 21:47:36 ID:tSVd/Ilt0
マセマだけにしとけって
246大学への名無しさん:2005/04/11(月) 22:00:10 ID:ef5Gjr/nO
国公立文系志望です。そろそろ受験勉強しょかなぁと思い、参考書を買おうと思います。しかしたくさんあって何がいいのかわからないんです…
247大学への名無しさん:2005/04/11(月) 22:06:22 ID:YCd37Tzq0
>>225おねがいします
248大学への名無しさん:2005/04/11(月) 22:07:33 ID:hxtlf4ji0
>>246
まず自分の実力を欠きましょう。

■質問用テンプレ
【学年】←新、現の区別をはっきりと書く
【学校レベル】←なくても可
【文理】
【偏差値】←どの予備校のかもきちんと書く
【志望校】
【今までやってきた本や相談したいこと】
249大学への名無しさん:2005/04/11(月) 22:11:37 ID:bGrhFlAm0
>>214
微分方程式を出すと公言してるのは京大だけ。
他が出してくる可能性は低い。
250大学への名無しさん:2005/04/11(月) 22:14:46 ID:Pxxq9DunO
239の質問に答えてください。
251hiizumi ◆oQLF/E5pLw :2005/04/11(月) 22:26:49 ID:7jdhwZpO0
>>214
どこを受けるにしても最低限変数分離型ぐらいは知っておいた方がいいと思います。
微分方程式は教科書では発展にあたりますが教科書には載っているので出題されても文句は言えないのではないでしょうか
252大学への名無しさん:2005/04/11(月) 22:29:19 ID:u+ML95vm0
【学年】新高3
【文理】 理
【偏差値】真剣75
【志望校】 阪大か東工大
【今までやってきた本や相談したいこと】
TAUBは基礎が出来てると思うので一対一やってます。
VC青チャは、極限終わりそう。
青チャは新課程になって簡単になったから、全部やらないといけないって言うけど
基本例題の下の問題と重要例題と重要例題の下の問題だけでいいですか?
青チャ→一対一→スタ演+微積分の極意
と言う風に進もうと思っています。 うざくてごめん。
253大学への名無しさん:2005/04/11(月) 22:33:54 ID:uo1rt8d4O
旧課程の青チャがI〜Cまであり、それなりに例題もやってきたので、
マセマ合格!プラス110問題集を新課程に対応させる問題集としてとりあえず買ってきたのですが
これで穴とかはできないでしょうか?復習はもちろん徹底的にやります宅浪ですので。
もしくは1対1あたりで補うべきでしょうか?
現役時が数学55くらい(文系)で再理転しての早稲田教育理系志望です。
254大学への名無しさん:2005/04/11(月) 22:38:05 ID:/jZ8Ls63O
>>234ですが、>>245
新スタ演→プラチ力TAUBってやろうかなと今は考えてます。チェクリピは終わったので。
255高3:2005/04/11(月) 22:45:06 ID:ef5Gjr/nO
テンプレできないんです…携帯からなので非常に読みにくくなりますよ…志望校は横浜市大、北九州市大、奈良県立大です。偏差値はわかりません…通ってる学校は理系です。
256大学への名無しさん:2005/04/11(月) 22:48:08 ID:24IpTJ/w0
>>255
学校の指定教材は?そしてそれはどのくらい身についている?
学校の以外に他の教材やった?あとそれだけ答えて
257大学への名無しさん:2005/04/11(月) 22:50:52 ID:ef5Gjr/nO
数学TUABは必修で学びました。数UBはあまり身についていません…
258大学への名無しさん:2005/04/11(月) 22:55:44 ID:24IpTJ/w0
>>257
うーんよく分かんないけど、文系ならとりあえずセンター対策じゃね?
チャート式センター対策(通称:緑チャート・みどちゃ)といううってつけの本がある。
これを頭からといていって、最終的にほとんど解けるよーにすればよろしいんでは。
緑チャートが厳しい項目は教科書をやり直す。しばらくはこれで行こう。
259大学への名無しさん:2005/04/11(月) 22:59:54 ID:ef5Gjr/nO
緑チャートですか…黄チャと青チャしか書店にないです… やっぱセンターが重要なんですね!
260大学への名無しさん:2005/04/11(月) 23:28:59 ID:QdbmAuXB0
gj
261大学への名無しさん:2005/04/11(月) 23:52:47 ID:C05cGxQtO
浪人で1対1の旧過程のやつを持っているんですが
新過程のものに買いかえたほうがよいのでしょうか?
また難易度的にはどちらが上なんでしょうか?
262大学への名無しさん:2005/04/12(火) 00:01:33 ID:21frn9wY0
【学年】仮面浪人一年
【学校レベル】マーチ
【文理】 文。経済志望
【偏差値】去年の最後の共催模試で70くらい
【志望校】 総計。国立は前期京大論文型。後期は一橋か東大
【今までやってきた本や相談したいこと】 チャートとプラチカ半分。
今から総計、京大や一橋の
数学やセンターに向けてなにすればいいいでしょうか?
263大学への名無しさん:2005/04/12(火) 00:41:36 ID:TMo3pjG+0
数学の偏差値39のカス浪人です。志望は上智の理工か理科大の理
教科書をやり直しつつ、傍用問題集(多分レベル的には「これでわかる」の例題程度)
を解いて基礎を立て直しています。
この次に何をすべきか迷っています。網羅系参考書に移ろうかな、と思ってますが
具体的に何にしようか・・・上智理科大クラスならやはり青チャくらいは必要でしょうか。
しかし下手にレベルの高いのに手を出して消化不良起こしたら・・・
ああああ決まらない
264大学への名無しさん:2005/04/12(火) 02:11:15 ID:PeY5xVLH0
立ち読みでもして問題見比べてくればいいだろ
265大学への名無しさん:2005/04/12(火) 02:50:03 ID:XqW1mFtD0
>>262
前期は博打だな。論文試験はその性質上ばくちと言うしかない。仮面は
きついと思うけどマーチがどのくらい緩いのか知らんからな。チャートの
例題をまずは完全にしるとしか当面はいえない。プラチカまでやる必要は
ないかも。というか仮面でそこまでやれんと思う。チャートを完全にもの
にするという気持ちのがいいんじゃないか。
>>261
いや別に買い換える必要ないと思うけど。レベルは大体同じくらいじゃない。
266大学への名無しさん:2005/04/12(火) 02:54:16 ID:x/Thp5FG0
>>263
uzai
267大学への名無しさん:2005/04/12(火) 03:17:48 ID:ueBTJfwqO
理解しやすい→Doってどう?
地方県立志望でセンター6割8分必要、二次配点も高いです
268大学への名無しさん:2005/04/12(火) 03:30:21 ID:y/nNkJVvO
携帯からで過去ログとか見れないんですが、新課程で新しくやることを教えてください
一応知ってるのは平面幾何、微分方程式、一次変換だけです
それと前述の微分方程式は京大だけしかでないのですか?
269大学への名無しさん:2005/04/12(火) 04:16:59 ID:HwbW1ukWO
>>267 不安なら王道にしたがいいWWWWWW参考書なんてどれも似たりよったりだよWWWWWWWっうぇ
270大学への名無しさん:2005/04/12(火) 04:47:16 ID:bIUCozIq0
【学年】新浪
【文理】文
【偏差値】旧課程 IA 60〜65 IIB 45〜55 今年のセンター IA 85? IIB 55?
【志望校】神戸〜
【今までやってきた本や相談したいこと】
新浪人です。今までやった本はほとんど無いです。
学校で解かされたセンター演習のみです。
英語や国語は新課程でもほとんど影響は無いようですが
数学は大きく変わるようですが、宅浪の為、さまざまな情報が入ってこず不安に思っています。
旧課程のものは青チャートIAIIB、黄チャートIAIIB、理解しやすいIAIIB、1対1IAIIBを持っています。
やるべき事、参考書を教えてください。よろしくお願いします。
271大学への名無しさん:2005/04/12(火) 04:48:30 ID:bIUCozIq0
追記 偏差値は河合です。
272大学への名無しさん:2005/04/12(火) 07:36:25 ID:e+e+fIX2O
マルチすいません。
新過程一対一対応の数Cはまだ売ってないのですか?そこだけ本屋にないんだけど、売り切れ?
273大学への名無しさん:2005/04/12(火) 08:09:47 ID:K02IbtnhO
239の質問に答えてください!
274大学への名無しさん:2005/04/12(火) 08:52:19 ID:6d9jV/Kl0
>>272
数学 C:1.050円(税込み,送料別)(2005年4月末日頃発売)
このくらい自分で調べれ。PC持ってないの?
275大学への名無しさん:2005/04/12(火) 08:53:59 ID:qyE1W3KR0
>>225お願いします
276大学への名無しさん:2005/04/12(火) 08:56:39 ID:4k5r9LOwO
黄チャはあかん?
277272:2005/04/12(火) 09:07:40 ID:e+e+fIX2O
>>274
すいません携帯からしか見れないので
わざわざありがとうございました
278大学への名無しさん:2005/04/12(火) 09:54:52 ID:I51TCu1kO
昨日からチェックリピの話誰も答えてないです。
どうなんですか?
279263:2005/04/12(火) 09:58:52 ID:AEDbf7J60
>>264
黄やら青やらニューアクションやらを比べてみましたが、
どれも同じに見えるウーム
280大学への名無しさん:2005/04/12(火) 10:10:21 ID:K02IbtnhO
回答のレスポンス相変わらず遅い!
281大学への名無しさん:2005/04/12(火) 10:14:10 ID:9SkdUa3LO
つーかお前の聞き方良くないだろ
225の方がマシっつーか、普通。
お前の聞き方はなんかムカつく。
282大学への名無しさん:2005/04/12(火) 10:34:11 ID:+piUKCDDO
VCの白チャやってるのですが、どのようにやればよいでしょうか?例題→EX→例題みたいな感じでお答えして欲しいです
283大学への名無しさん:2005/04/12(火) 11:24:02 ID:K02IbtnhO
>>281
こっちも誰も答えてくれなくてむかついちゃうよ。
284大学への名無しさん:2005/04/12(火) 11:32:20 ID:9SkdUa3LO
頭悪すぎ。
人に聞く態度じゃねーだろが。
まず礼儀と日本語勉強しろ。
285大学への名無しさん:2005/04/12(火) 11:33:53 ID:42lZPbBS0
>>258
新課程版は表紙が白になったんよ
>>259
緑表紙は旧課程版だから間違って買うなよ
>>224
古本屋に行って「代数幾何」の参考書を見つけてくるか,素直に新課程のC
の参考書を買ってくるかのどちらかと
286大学への名無しさん:2005/04/12(火) 11:46:26 ID:CrLI9/yLO
わめいている馬鹿は、まず日本語覚えろ。
以上。
287大学への名無しさん:2005/04/12(火) 12:03:35 ID:9SkdUa3LO
ここで答えてる人は義務でもなんでもなく、良心で答えて「あげてる」んだからね。
恩きせがましい言い方は良くないが、感謝の気持ちを持て。
答えてもらえるのが当たり前で、答えてもらえないから腹を立てるなんて馬鹿馬鹿し過ぎる。
288大学への名無しさん:2005/04/12(火) 12:07:31 ID:+4jXs96L0
回答してないID:9SkdUa3LOが言っても説得力が・・・
289大学への名無しさん:2005/04/12(火) 12:10:06 ID:9SkdUa3LO
いやすまんな。
普段はそれなりに答えてるが。
ケータイからは見にくいから、パソコン専門でやってるのさ。
ここんとこ、しつこいのがいて苦々しく思ってたのでつい、な。
290224:2005/04/12(火) 12:11:39 ID:ONB6tvCK0
>>285
ありがとうございました。新課程の1対1の対応数学Cを購入してやってみたいと思います。
291大学への名無しさん:2005/04/12(火) 12:39:35 ID:K02IbtnhO
>>281 お前らには答える義務があるんだ。なぜならおまえらも受験板にお世話になったことあるだろ?
世話になった奴は恩返しするべきなんだ。
俺だって受験終わったら恩返しするつもりだしもっと親切に答えるしテンプレもまともにするつもりだ。
292大学への名無しさん:2005/04/12(火) 12:43:36 ID:9SkdUa3LO
プ
293大学への名無しさん:2005/04/12(火) 12:46:22 ID:M5YEp6r30
>>291 おまえ痛すぎ・・・
294大学への名無しさん:2005/04/12(火) 12:50:25 ID:9SkdUa3LO
義理と人情、秤にかけりゃあ義理が重いこの渡世。ってか?(笑)
295大学への名無しさん:2005/04/12(火) 12:51:33 ID:Ue7+hz2JO
291>>それでレスしてもらえるとでも思ってんのか?手本見してやる。
東北理系志望ですが今黄チャ4周して次に何をやるか迷ってます、東北に1対1は必要ないようなのでもう少し低いレベルのマセマ合格110やチョイスなどを考えています、自分的に解説の詳しいマセマかなと思うのですがアドバイスをお願いしますorz
296大学への名無しさん:2005/04/12(火) 12:53:45 ID:A+J+8YID0
ワロス
297大学への名無しさん:2005/04/12(火) 12:55:29 ID:9SkdUa3LO
100点かどうかは知らんけど、それがあるべき質問の仕方だよね。
291は全体的に態度がでかくて、句読点の使い方が下手で読みにくい。
298大学への名無しさん:2005/04/12(火) 13:03:14 ID:K02IbtnhO
テンプレ通りに黄か青チャやらないと質問の権利がないということですか?
299大学への名無しさん:2005/04/12(火) 13:03:51 ID:wjfH5tus0
漏れが現役受験生だった頃はこんな便利なもんなかった(単に漏れが知らなかっただけかも)
DQN校だったので試行錯誤して勉強した
それでも一応名前の知られている学校に入学できた
大学院にも推薦でいけた
思えば無駄な金と時間を浪費したもんだ

そういう無駄なことを他の人にも繰り返して欲しくないと思ってココにときどきカキコしている
なるべくレスしたいが年中張り付いているほど時間があるわけでもない

300大学への名無しさん:2005/04/12(火) 13:07:30 ID:9SkdUa3LO
>>291
一対一レベルまで求められてないなら良い選択じゃないかな。
時間はまだあるし、網羅系はしっかりやったみたいだし、好きな方で良いかと。
マセマは好き嫌い分かれるから、品揃いが良い本屋があるなら見てくるといい。
一冊完璧にして、秋口からは過去問演習(東北は傾向一致してるっけ)や、センター対策に打ち込むといいよ。
演習量を補いたくて、時間も充分にあればチェクリピまで手を伸ばすもいいかもしれない、ただ、不完全燃焼に気をつけて。
301大学への名無しさん:2005/04/12(火) 13:08:37 ID:9SkdUa3LO
>>298
もういいよ、釣りは。
302大学への名無しさん:2005/04/12(火) 13:22:18 ID:Ue7+hz2JO
300丁寧なレスdクスでつ。マセマで行こうと思ってますがチェクリピはその前と後どっちにやるのでしょうか?また、できたらマセマ110とチェクリピの到達点を教えてください。
303大学への名無しさん:2005/04/12(火) 13:32:29 ID:9SkdUa3LO
うーん、到達点でいうとマセマの方が高いだろうけど。
チェクリピ勧めたのはキチャより高いレベルのいわゆる典型問題の演習になるかなと思って。
マセマだけじゃ、そのレベルの演習量足りないかなと思って。
新課程のマセマ頻出見てないけど、マセマで解法理解、チェクリピで演習って感じも悪くないかも。
ただ量は多くなるから、マセマだけでもキチンとやれば大丈夫な気もするけどね。
304大学への名無しさん:2005/04/12(火) 13:34:04 ID:9SkdUa3LO
やっぱケータイで長文打つもんじゃねーな、こりゃw
305大学への名無しさん:2005/04/12(火) 14:02:37 ID:Ue7+hz2JO
303>>どうも。ならマセマ→チェクリピ→赤本でいいですかね?てかしつこくて悪いんですが、マセマは頻出とプラス110どう違うんですか?
306大学への名無しさん:2005/04/12(火) 14:02:53 ID:L5qEOwrw0
>>295
東北だったら1対1できないと厳しいかと
標準問題なんだけど、ちょっと変わった形した問題が多いし
若干1対1より難易度が高めな問題が多い
307大学への名無しさん:2005/04/12(火) 14:26:42 ID:Ue7+hz2JO
306マジですか?ならマセマのプラス110か頻出(どう違うのですか?…)やって、1対1を演習につかって仕上げるってのもありでしょうか?やさ理やプラチカは必要ないですよね?
308大学への名無しさん:2005/04/12(火) 14:42:25 ID:1YN6Rc66O
しつこすぎるしカタカナが半角なのもむかつく。
309大学への名無しさん:2005/04/12(火) 16:54:03 ID:4k5r9LOwO
なら緑チャートの新課程は何色なんです!?
310大学への名無しさん:2005/04/12(火) 17:08:57 ID:IVcoYh4M0
つうかUe7+hz2JOは多少は自分で調べろと
マセマのHPいけば違いくらいわかるだろうに
あと現物見るとか。
本屋が近くにないド田舎(失礼)なのか
311大学への名無しさん:2005/04/12(火) 17:20:19 ID:Ue7+hz2JO
近くに本屋がない田舎ってのもありますけどやった人や詳しい人に聞きたかったんで。周りに聞ける人いませんし。厨みたいですいませんでした。
312大学への名無しさん:2005/04/12(火) 17:51:34 ID:ncpSZ33H0
とりあえず、もう参考書以外の話はしないでね。スレの伸びが激しくてビックリしたよ
313大学への名無しさん:2005/04/12(火) 17:58:20 ID:bD92Xj760
次スレからはテンプレにもう少し具体的なモデルプランを載せないか?
あと難易度表も。既出の質問が多すぎる希ガス。
314大学への名無しさん:2005/04/12(火) 18:12:37 ID:y+ROwAwX0
坂田アキラの本ってどの本が一番出来がいいですか?
315ナリー:2005/04/12(火) 18:25:51 ID:EVWzhssQ0
【学年】新浪人
【文理】文系
【偏差値】数学は受けてない。。。
【志望校】関学&立命 
【今までやってきた本や相談したいこと】
多分めっちゃ基本的な質問過ぎて場違いかな?とか思ったけど、
ココの人めっちゃ数学のこと詳しそうやから、引かれるの覚悟で質問です!

入試に必要なかったから去年高3の間は数学全然やってません。
でも、今年も一般には数学いらんけど、センター利用の為に数学もやってた方が
視野が広がるからもともと嫌いではないし、頑張るつもりです!!

で、夏までチャート制覇したいけど、
チャートで新過程に対応してるのは今のところ“青チャート”だけなんですか!?

難易度的に白→黄→青→赤 って聞いて、
センターなら白で対応できるって帯に書いてたけど、
黄色位までやっとくべきですか???
でも、新課程対応は青だけ!?センターには青のレベルは必要ないですよねぇ??

こうゆう場合どおしたらイイですか??
よろしくお願いしますm(._.)m
316大学への名無しさん:2005/04/12(火) 18:28:33 ID:fE7h1DFs0
最近のセンターの難度じゃ黄色以上がいいんじゃね?
317ナリー:2005/04/12(火) 18:48:33 ID:EVWzhssQ0
黄色って新過程もあるんですか??
新過程のチャート式のスレで軽く勉強してきました(`ー`;)
じゃ〜黄色で頑張ってみよっかなぁ!!
318大学への名無しさん:2005/04/12(火) 19:10:45 ID:GbCvPv8q0
一橋社会志望の高2なんですが、1対1は必要ですか?
教科書→傍用問題集→黄チャ→やさ文→プラチカor文系70のプランなんですが、不足はありませんか?
偏差値は河合63、進研68です。
319大学への名無しさん:2005/04/12(火) 19:15:38 ID:5EhWXu9A0
>>318
傍用問題集しっかりやれれば黄チャはイラネと思うが
まあ傍用でつまったときの参照本として持っていてもいいかもw

教科書→傍用問題集→1対1→プラチカor文系70
で余裕があったらマスターオブ整数でも読んでおいたほうがいい
320大学への名無しさん:2005/04/12(火) 19:35:17 ID:GRc7J40wO
新過程の1A2Bで新しく入った範囲って平面図形だけだよね?
321大学への名無しさん:2005/04/12(火) 19:50:38 ID:GbCvPv8q0
>>319
黄チャをやらない分、解法パターンに穴が開きませんかね?
それを1対1で補強する訳ですか?
322大学への名無しさん:2005/04/12(火) 19:55:14 ID:5EhWXu9A0
>>321
傍用問題集やれば範囲的には穴はなくなると思うけど
それに解法パターンの穴ってある程度難しい問題やらないとあぶりだされないし
323大学への名無しさん:2005/04/12(火) 20:20:26 ID:RdVX0l2aO
【学年】新浪人
【学校レベル】東大年間25人近く出す私立高校
文理】理系。医学部。偏差値】全統で59。
志望校】駅弁医学部
【今までやってきた本や相談したいこと】河合塾に通いながら、問題集もやろうと思います。黄チャート、プラチカを終えたのですが、何をやれば良いでしょうか?
324大学への名無しさん:2005/04/12(火) 20:29:06 ID:eDsfnXxM0
>>295
東北に基本的に1対1は必要ないとは思うけど、入った後のこととかまで考えたら
やっておいても損はないかも。東北の過去問持ってるが、>>306の言うことは
当たっている。青茶まではとりあえずしっかり理解して、余裕があれば1対1って
感じかな。地底の中ではちょっと難問が入っていたりもする(おそらく解けなくても
合否には影響しないだろうが)余談だが、1対1は結構難しい。しっかりやろうと
思ったらこれだけで手一杯になると思うよ。網羅系→1対1だけでも相当な実力
の向上になると思う。余裕あればマスターオブ整数や新スタ演もやりたいところ
だが、常人はまずそこまで余裕がないんじゃないかな。あれこれ手をつけるより
持ってるやつをしっかりやる方が効果的だと思う。
325大学への名無しさん:2005/04/12(火) 20:33:25 ID:5EhWXu9A0
>>323
復習
その2つきちんと終わらせてたらもう少し実力ついてるはず
326大学への名無しさん:2005/04/12(火) 20:34:35 ID:eDsfnXxM0
>>295>>307
1対1が入った後のことまで考えたら良いって書いたのは、新課程の数Vをざっと
見たんだけど、大学での数学や専門教育での土台作りに結構役立つような
視点から書かれてる感じがしたんだよね。俺はあまり詳しくないけど、バウム
クーヘン分割とか正射影とか空間図形的な視点などは建築系とかだと必要
なんじゃない。直接的には関係ないと思うけど、そういう視点が磨かれると
いうのは良いと思う。マスターオブ整数も大学での数学に繋がるように書かれている。
大数は名前の通り、受験だけを意識したものではなくて、その後に繋がるような
視点から書かれていると思うよ。チャートはオーソドックスな解答が多いけどね。
327大学への名無しさん:2005/04/12(火) 21:47:10 ID:zSy2f32iO
申し訳ないのですが、どなたか、>>253をお願いします。
328大学への名無しさん:2005/04/12(火) 21:53:41 ID:5EhWXu9A0
>>253
マセマの合格問題集でいいよ(多少穴ができるけど)
1対1もやる余裕があるならやった方がいいけど6冊だしね
漏れだったらプラチカの2冊勧める

個人的には新課程版のマセマ頻出やハイレベルに期待
旧課程版はズバズバ的中問題あったからなw
私大ならテクニックやテーマ別にあつかってるマセマ結構効くと思う
(半分ばくちだが)
329大学への名無しさん:2005/04/12(火) 22:15:48 ID:MV0nswTk0
黄チャートで地底法対応できますか?
330大学への名無しさん:2005/04/12(火) 22:26:36 ID:syehP18DO
小生は大阪市大理学部に行きたい新浪人生なんですが、数学は細野本で大丈夫なんでしょうか?
確率、ベクトル、複素数、2次関数持ってます。一応一通りは終わらせました。演習量が、ちょいと不安。
今の偏差値はセンターで50無いくらいです。
331大学への名無しさん:2005/04/12(火) 22:32:05 ID:aLLEvg5o0
>>326

「大学での数学」へ名称変更すればいい。
332大学への名無しさん:2005/04/12(火) 22:33:55 ID:WfE/lOuh0
【学年 高3
【文理】 理系
【偏差値】真剣58
【志望校】 京大理学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
 今青チャートをやっているのですが京大理学部は青チャだけでいけますか?
 それとも1対1もやったほうがいいでしょうか。教えてください。お願いします。


333大学への名無しさん:2005/04/12(火) 22:42:33 ID:fqHy0pJeO
黒大数のVCまだかな〜
334大学への名無しさん:2005/04/12(火) 23:12:01 ID:rDkslA0w0
なあおまいらはマセマのノリについて行けるタイプなのか?
335大学への名無しさん:2005/04/12(火) 23:12:15 ID:A0MxWVrx0
>>332
青茶だけで受かる奴もいるし、新数学演習を十週しても落ちる奴もいる。
京理ならば青茶終わらした後は新スタ演やった方がいい。
まぁ、スタ演が辛いなら1対1からスタ演に繫げてもいいけど。
336333:2005/04/12(火) 23:34:47 ID:WfE/lOuh0
スタ演って東京出版の新スタンダード演習のことですか?
337大学への名無しさん:2005/04/12(火) 23:41:35 ID:Z4tdH9YI0
【学年】高3
【文理】文系
【偏差値】全党55、6
【志望校】東大文V
【今までやってきた本や相談したいこと】
青茶を基礎として、日ごろからちょっとずつ、やってきました。
そこで、質問なんですが、
よく1対1がその後がいいといわれていますが、
大数系の解法が苦手なので、チョイスを考えています。
それか、解説の詳しいマセマ合格で補おうとも考えてみたんですが、
それでも、1対1十分補えるものなのでしょうか?

ちなみに、その後に、新スタ演の代わりに、プラチカを考えています。

対策としては、それで大体いいものなのでしょうか?
他にやっとくべきことなどがあればアドバイスいただけたら幸いです。
338大学への名無しさん:2005/04/12(火) 23:42:37 ID:6wxEo0o80
>>329
しっかりやれば十分対応可能。地底は現役なら高校指定で黄茶使ってる香具師
も多い。
>>336
そう。新数学スタンダード演習。
339大学への名無しさん:2005/04/12(火) 23:44:07 ID:GbCvPv8q0
1対1って大数特有のスマートな解法らしいんですが、理解の助ける本として青チャやマセマを辞書的に使うのはどう思いますか?
340大学への名無しさん:2005/04/12(火) 23:48:48 ID:AW81K+AK0
>>339
あなたのレベルが分からないから、まずは自分で本屋で見てきてから判断するようにとしか言えません。と言うかどのみち見ておくべき。
341大学への名無しさん:2005/04/12(火) 23:49:26 ID:rDkslA0w0
スタ演ってアレのことなのか
オリジナルとかあるやつ?
学校で買わされて持ってるじゃないか俺も。
342大学への名無しさん:2005/04/12(火) 23:55:24 ID:xZZ2pSYp0
まったく知らない内容を初めて覚えるにはやっぱり教科書がいいのでしょうか?
それに代わる参考書というものは存在するのでしょうか?
誰かおせーてくださいまし。
俺は高認生(になる予定)。
343342:2005/04/12(火) 23:57:09 ID:xZZ2pSYp0
訂正:「誰か教えてください。」に変更。
理由:自分で見ててムカついた
344大学への名無しさん:2005/04/12(火) 23:58:54 ID:SBdALan00
新課程プラチカって秋には出るみたいだから
無理して今旧課程買わなくてもおk?
345大学への名無しさん:2005/04/13(水) 00:23:19 ID:tK9aaBxV0
新課程プラチカはもう少し早く出るんじゃなかったっけ?
346大学への名無しさん:2005/04/13(水) 00:48:45 ID:HGMEOAh3O
変なことをききますけど、新スタ演ってもう少し詳しい解答ないのかな?
青チャとかプラス力みたいに詳しくないとなぜ、そんな答えになるかいまひとつ理解できないです。
347大学への名無しさん:2005/04/13(水) 00:55:45 ID:/e2Qovx20
そう言えば今日本屋行ったらチェクリピ3C売ってた。
348大学への名無しさん:2005/04/13(水) 01:18:10 ID:aodAS9Y70
>>270です。どなたかアドバイス下さい。
349大学への名無しさん:2005/04/13(水) 01:23:26 ID:haAYeFIV0
>>338
いいかげんなこと言ってはいけない。それは旧課程の話。
現課程の黄チャは旧課程の黄チャ・ベストを少し簡単にした程度の難易度。
これでは、駅弁2次レベルが関の山だろうよ。
チャートだけで旧帝文系を攻略したいなら青でなければ。
もう黄をやり込んでしまったならさらに上級の問題集を追加しよう。
350大学への名無しさん:2005/04/13(水) 01:25:10 ID:Zv9GFXdS0
新スタ演と1対1を両方やるって無駄ですか?問題は同レベルだと聞いたのですが。
351大学への名無しさん:2005/04/13(水) 01:28:40 ID:haAYeFIV0
>>350
新スタ演がやや難しいです。
1対1のあとがきにも「1対1の後は新スタ演やってね」みたいに書いてるしw
352大学への名無しさん:2005/04/13(水) 02:24:02 ID:UXd5ygILO
プラチ力TAUBの難易度はどれくらいなんでしょうか?
353大学への名無しさん:2005/04/13(水) 04:25:42 ID:3wAPoYqB0
>>349
そうか。旧課程の感覚で言ってしまった。新課程と旧課程ってだいたい1ランク
違うんだったな。新黄茶は旧白茶に近いんだろう。
354大学への名無しさん:2005/04/13(水) 06:16:40 ID:iXvupvqN0
>>309
書き方が悪かったんかな?
今まで「緑チャート」と呼ばれていたセンター用チャートは
新課程版では表紙が「白く」なった。
でもこれは「白チャート」に有らず。
今後何て呼べば良いんかね、センター用チャート。
355大学への名無しさん:2005/04/13(水) 06:28:39 ID:Yzu5rFMd0
煎茶でよくね?
てかどうでもよくね?
356大学への名無しさん:2005/04/13(水) 07:02:59 ID:guNOnvXPO
東大除く旧帝理系の数学は1対1対応だけで十分合格点取れる。
あとはやらんでいい。
大数4月号見ればわかること。
357大学への名無しさん:2005/04/13(水) 07:11:02 ID:yh2svg8N0
1対1対応だけってことはないだろうよ。
確かに、あれに載っている解法を使いこなせればほとんどの大学に受かるだろうけど。
解法を別の問題に適用させるための訓練が必要。
358大学への名無しさん:2005/04/13(水) 07:45:51 ID:xt8hVJPg0
同意。

一対一のあと学コンで十分だが・・・・
359大学への名無しさん:2005/04/13(水) 07:47:59 ID:7QVVeop80
学コンやる必要があるのも東大だけな気がするw
志望校の過去問+同レベルの過去問でいいんじゃない?
360大学への名無しさん:2005/04/13(水) 07:54:39 ID:xt8hVJPg0
去年の話だけど学コンかなり簡単になったよ。

確かに過去問が一番だね。大学によって傾向違うしね。
361大学への名無しさん:2005/04/13(水) 08:22:10 ID:B4q2tKpPO
センター6割5分+二次程度の大学なら
理解しやすいと緑チャートと過去問の繰り返しでいいかな?
3Cはマセマ元気だけにするつもり
362大学への名無しさん:2005/04/13(水) 08:28:21 ID:haAYeFIV0
背表紙は緑だし、表表紙にも緑な部分があるから、やっぱり緑チャート。
赤チャートだって真っ赤じゃないし。
363大学への名無しさん:2005/04/13(水) 08:59:53 ID:Gcfo0DVs0
>>337
大数系の解法が苦手なら1対1や新スタ演はダメじゃんw

青茶終わったら(本来ならもう終わっとくべきなのだが)
マセマの合格問題集で演習して(計算テクなどを身につける)
その後プラチカ(入試標準の問題に慣れる)
あとは過去問演習で足りる
364大学への名無しさん:2005/04/13(水) 09:13:02 ID:6nlaffoKO
チェクリピって網羅してますか?
365大学への名無しさん:2005/04/13(水) 10:01:25 ID:90cOT6pbO
マセマってどの程度網羅してんの?地底受けんのにマセマメインじゃきついかな?その後プラチカもやるけど
366大学への名無しさん:2005/04/13(水) 10:10:43 ID:AXjWL/1mO
国公立文系なら緑チャートで十分なんですね?
367大学への名無しさん:2005/04/13(水) 10:58:10 ID:EWzrp0lb0
【学年 高3
【文理】 文系
【偏差値】53
【志望校】 京大経済
【今までやってきた本や相談したいこと】
 今青チャートやっているのですが、終わったら何をすればいいですか?
368大学への名無しさん:2005/04/13(水) 11:11:08 ID:XEihuRjS0
マセマのHP見たけど「合格!」と「合格!プラス110」の
違いが良く分かりません。
プラス110だけで合格!の方もカバーできるでしょうか?
やはり両方やって意味があるのでしょうか?
近くの書店では扱っていないので何方か教えてください。
369大学への名無しさん:2005/04/13(水) 11:11:12 ID:bX/7FLtf0
現在高1で、偏差値はわからないんですが基礎から学びたいです。
それで「これでわかる」「理解しやすい」「白チャ」を読んでみたのですが、説明不足というか、
「f」とか「|」を突然使って、記号がどういう意味を表すのかなど、わかりません。
正直中学数学もあんまりわかってないんですが、中学の基礎がわかっていたほうがいいんでしょうか?
370大学への名無しさん:2005/04/13(水) 11:45:13 ID:xtIPgGEs0
現在浪人で、センターレベルぐらいまではかなりできてるんですが、
2次っぽい問題は全くできないんですよ。
やっぱりチャートからいったほうがいいですか?
他にオススメ的なのがあれば教えてもらえませんか?
371大学への名無しさん:2005/04/13(水) 12:40:36 ID:KFjqVlW50
>>359

いえてる。
学コンは東大受験生ご用達。
372大学への名無しさん:2005/04/13(水) 13:07:37 ID:5BdxhUn20
>>369
数学諦めたほうがいいと思う
373大学への名無しさん:2005/04/13(水) 13:27:32 ID:B4q2tKpPO
>368
合格の方は参考書
110は問題集
374大学への名無しさん:2005/04/13(水) 13:34:13 ID:U00GrMmb0
そりゃ、大数の解法しってれば東大以外は一瞬で消去可能だものなあ。
375大学への名無しさん:2005/04/13(水) 14:29:59 ID:VNFUC05g0
3Cの入門・基礎演習のために網羅系を一冊選んでいるところです。

・ニューアクションβ
・本質の解法
・黄チャートor青チャート

のどれかにしようか悩んでいます。
近くの本屋には残念ながら置いてなくて、よくどんな本か分かりません。
どういう本なのか、などという意見があれば教えてください。オススメも聞きたいです。
3Cはマセマ元気を済ませたのみです。
376大学への名無しさん:2005/04/13(水) 15:55:37 ID:NkYRC94wO
こないだ河合の全統マーク受けたら偏差値60程度でした
これでわかる→青チャでいきたいんですが、
これでわかるの数TAはちょっと優しすぎるきがします…
いきなり青チャで大丈夫でしょうか?
377大学への名無しさん:2005/04/13(水) 16:08:18 ID:6nlaffoKO
全然質問に答えないこのスレの意義ってなんだろ?
378大学への名無しさん:2005/04/13(水) 16:22:45 ID:OR3dyDDR0
>>375
せめて実力レベルをかこうぜ
相性のよさそうなものならどれでもいい希ガス

>>376
いきなり青茶でOK
379大学への名無しさん:2005/04/13(水) 16:24:31 ID:OR3dyDDR0
>>367
早めに青茶終えたら1対1な
その後過去問
380375:2005/04/13(水) 16:31:11 ID:VNFUC05g0
あ、ですから3Cはマセマ元気を終えたのみで、他は一切・・・。下地がうっすら出来てる程度かと。まだ模試などはないので、偏差値は分かりません。

相性とはいっても、現物見れないものですから・・・。特徴なんかを教えてくれたらと思います。
ちなみに、これが終わればチョイス3Cにつなぎたいのですが。
381大学への名無しさん:2005/04/13(水) 16:32:07 ID:OR3dyDDR0
>>365
正直網羅度は高くないと思うので網羅性を求めるのだったら他の本がいい
問題自体は厳選されている
計算技術系のものが講義調で書かれてるので大数系の本に対して敷居が高いと感じてるならいいかも

地底なら合格問題集→頻出のあとにプラチカとかやれば十分足りるんじゃないかな
382376:2005/04/13(水) 16:35:05 ID:NkYRC94wO
>378
レスありがとうございます!
383大学への名無しさん:2005/04/13(水) 16:42:25 ID:OR3dyDDR0
>>380
個別スレがあるからまずはそれを読んで(読んだ?)

新課程チャート式数学について議論しよう
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1107500120/

本質の研究(+演習・解法) スレッド
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1112185338/
384大学への名無しさん:2005/04/13(水) 17:13:16 ID:EQ8kJCA40
どうもです。とりあえず本質スレでもうちょっと聞いてきます。
385公立志望:2005/04/13(水) 17:29:51 ID:AXjWL/1mO
本屋見に行ってきたけど黄チャ青チャ白チャしかなかったです…
386大学への名無しさん:2005/04/13(水) 17:33:52 ID:O9cCuVoVO
ヒント・赤茶の背表紙は黄色
387大学への名無しさん:2005/04/13(水) 17:56:56 ID:AXjWL/1mO
背もみましたよ!赤チャ緑チャがない…
388大学への名無しさん:2005/04/13(水) 18:19:42 ID:6nlaffoKO
チェクリピについてあまりわかる人いないんですかね。網羅参考書代わりに使えるかお聞きしたいんですけど。
389大学への名無しさん:2005/04/13(水) 18:36:40 ID:8b2KdPpEO
数2Bの授業と平行してやっていく参考書を探しています。
(授業は三学期までに終わる予定だそうです。)
当方高2で、文系ですが数学に苦手意識はなく、できれば得点源にしたいです。
また東大志望ですので、ある程度高めのレベルのものを、と考えています。
そこでいくつかプランを建てたので、アドバイスお願いしますm(_ _)m
1,赤チャを授業の復習としてガリガリ解く。
2,黒大数を1と同様にガリガリ解く。
3,本質の研究で授業を少し先取りし、復習も適宜行う。
4,白チャで早めに2Bを終え1対1に入る。
以上の4つですが、どれが良いでしょうか?
どの場合でも3年からは演習に入るつもりです。
390大学への名無しさん:2005/04/13(水) 18:50:03 ID:UXd5ygILO
>>389
1がいい。理由:漏れは青茶信者だから。
てかさ、網羅(チャートとか)やって穴がないようにしてイパーイ演習すればことたりるんじゃないか?
漏れは高2まで青茶で乗り切ったよ。しかも河合の偏差値は70あたりをのらくらしてたし。
391大学への名無しさん:2005/04/13(水) 18:54:53 ID:pV06tcmC0
俺のクラスが週に65分×4の授業をスタ演に費やすらしいことに気づいた。
392大学への名無しさん:2005/04/13(水) 19:12:23 ID:oKmjyZzY0
新スタ演や1対1は大数系の解法で書かれていると言われますが、大数系の解法とはどのようなもののことを言うのでしょうか?
393大学への名無しさん:2005/04/13(水) 19:17:07 ID:RjeNjTQ+O
黒大数って人気ないのかな?凄いまとまってて難易度もしっかりしてると思うんだけど
なぜチャートが人気なのか解せない
394大学への名無しさん:2005/04/13(水) 19:18:42 ID:LqDh6jAj0
>>369
なんかあまりにもレスがなくて可哀想なので漏れがレスする。基礎から学び
たいというのはいい心がけ。一番重要なのは基本だから。ただ中学数学に穴
があるのはちょっと苦しい。記号というのは一見分かりにくく見えるが、本来
分かりやすく表すために考案されたものなので、意味さえ分かれば絶対に記号化
されてる方が、文章でくどくど書かれているより分かりやすいのだ。中学数学
から復習したいのなら、俺は中学数学全然知らないので、何とも言えないが、
いわゆる公立高校の問題ってのがあるよな。あれを瞬殺できるレベルまで問題演習
したらいいんじゃないか。でも[f]の意味が分からないとか懐かしいな。そういえば
工房1年の頃俺も最初はピンとこなかったような気ガス。(てか今も本当に理解
してるとは言えないかもw)
395大学への名無しさん:2005/04/13(水) 19:20:03 ID:LqDh6jAj0
>>393
てっとり早く標準レベルまで達せることができるからじゃね。黒大数は敷居
が高そうだし。
>>392
口で言うより実際にやってみた方がいいかと。
396大学への名無しさん:2005/04/13(水) 19:37:18 ID:a6tkTHbS0
>>391
独特と言うが、知っておくと早く解けたりする解法も結構あるので、知っていて
損は無い。でも、大数の解法にこだわりすぎて失敗する人もいるらしいが。
有名なのが軌跡を求める際に使う、「逆手流」「自然流」
とか、「ファクシミリのように」とか。もちろん名前のついてないやつもあるけど。

ずっと数件の傍用問題やってて、その後1対1をやったとき、
解法に感動した。友達に自慢したくなるような解法だった。
397大学への名無しさん:2005/04/13(水) 19:38:10 ID:8b2KdPpEO
>>390
アドバイスありがとうございます。
1ですか…やはり入試での効率を考えると本質云々よりもチャートのほうが良いということなのでしょうか?
確かに網羅のあとに演習を大量に積めば良いのでしょうが、他教科との兼ね合いもあるのでなるべく効率良く行きたいんです(>_<)
ちなみに赤チャ、黒大数、本質の研究の到達点の高さはどれくらいなのでしょうか?
398大学への名無しさん:2005/04/13(水) 19:45:33 ID:LDXxrEVb0
【学年】新高2
【学校レベル】進学重点校
【偏差値】全統高一67
【相談したいこと】
とりあえず網羅系をやりたいんですけどチャート式なら何色がいいですかね?赤か青か、それとも黄か
399大学への名無しさん:2005/04/13(水) 19:45:46 ID:wsNtoISw0
すいません。代ゼミからでている湯浅の壁をこえる数学はどのくらいのレベル
の人がやる参考書なんでしょうか?数学が苦手なので難易度がわかりません。
教えてください。
400大学への名無しさん:2005/04/13(水) 19:48:14 ID:haAYeFIV0
>>398
67もあるなら断然赤だよ。
401大学への名無しさん:2005/04/13(水) 19:49:10 ID:1mZ0fU5p0
>398

練習問題も含めて来年の夏でに終わらせるように
章末はやらない
402大学への名無しさん:2005/04/13(水) 19:51:02 ID:NkBLC53W0
【学年】高3
【学校レベル】糞
【偏差値】河合塾記述42〜45・・・。
【相談したいこと】 黄チャートやってるんだが全然わからん・・・。
どうしたらいいんだよぉぉ。
403大学への名無しさん:2005/04/13(水) 19:54:28 ID:GOa+Ea9K0
黄チャートやってるんだが全然わからん→基礎知識があやふやなため(例えば
定義や公式等)または既習範囲に穴がある。

とみた。
404大学への名無しさん:2005/04/13(水) 19:57:39 ID:LDXxrEVb0
>400-401
ありがとうございます。
上のほうに青茶で2次試験いけるとか書いてあったから赤茶なんて手の届かないところにあると思ってました。

>401
来年の夏までに終わらせるペースだと一周しかできないと思いますけどそれで足りるんですか?
405大学への名無しさん:2005/04/13(水) 20:43:49 ID:6lDGU97n0
代ゼミ偏差値53から北大文型学部狙ってるんですけど、旧黄茶だけじゃまずいですか?もしつなぎが必要ならオススメの参考書教えてください。
406大学への名無しさん:2005/04/13(水) 20:49:59 ID:NkBLC53W0
>>403
その通りなんだよ、IAは高1の時に習ってたから1年ぶりで・・・。
407大学への名無しさん:2005/04/13(水) 20:50:11 ID:Ua50/VQl0
京大文系学部志望なのですが、
4〜6月「本質の研究数学」
6〜9月「チェクリピ」(+譲って貰った昨年度分の「Z会(京大即応)」)
9月〜 今年度の「Z会(京大即応)」及び「過去問研究」

と、言う予定です。が、
チェクリピと並行してZ会って
レベルの差を考慮すると、無謀でしょうか?
408329:2005/04/13(水) 21:21:57 ID:hjslIRbm0
ではセンターはどうですか?
409大学への名無しさん:2005/04/13(水) 21:38:32 ID:KQwZVj3G0
これから夏終わるまでにプラチカを2周するのとプラチカのあと新スタ演
やるのはどちらがいいですかね?東大・一橋志望なんでそのあとマス整も
やりたいです。学校の授業ではスタンダード演習(数研のやつ)を12月
までに全部やるのですが・・・
410大学への名無しさん:2005/04/13(水) 21:46:26 ID:HKsT5ajS0
【学年】新高2
【学校レベル】52
【文理】文
【偏差値】61,7(代ゼミ全国高一模試)
【志望校】一橋法
【今までやってきた本や相談したいこと】 青チャIAが全部できなかったのですが
気にせず、2Bに逝ったほうがいいですか?
それとも遅くなっても青チャ1Aを全部終わらせてからの方がいいのでしょうか?
411大学への名無し:2005/04/13(水) 21:58:55 ID:1JgiTa/b0
>>407
京大文系なら数学Cの行列と確率分布の分野が試験科目に指定されていますから、
そこを高校や予備校の授業で補えるかどうか。
初めての分野は、人に教わる方が楽ですからね。
本質の研究を使うつもりなら、数学は得意なのでしょう。
それなら8月一杯までに本質の研究を二周するのを目標で、
ちょっと不安な分野はチェック&リピートを並行してやって基礎を固める。
基礎固めの時期に、いろいろな本を使うのはお薦めしません。

9月以降は 407に書いてある勉強と、数学に割ける時間が文系でも
ある程度確保できるのであれば、駿台や河合塾から出ている
京大向け数学問題集(過去の模試で出題された問題をまとめた本)、
それからセンター対策で、ひどい点数をとることはないと思います。
もちろんこの時期でも、基礎が不安な分野は何度も繰り返し。

(「過去問研究」ってZ会から出版されている書籍のことですか?
それとも一般論として過去問にあたるという意味??)
過去問は、京大なら赤本、青本、旺文社、聖文新社、Z会、大学への数学と
たくさん出ていますから、友達や学校(進路指導室?)を利用して
いろいろな解答を参考にできますね
(代ゼミや河合もネット上では解答を出していた?)

ご参考までに。
412大学への名無しさん:2005/04/13(水) 22:18:55 ID:gY+wbIiW0
すいません、誰か370に答えてくれませんか?
413大学への名無しさん:2005/04/13(水) 22:43:12 ID:MvMIJ8Kk0
>>412志望大学による
414370:2005/04/13(水) 22:47:08 ID:gY+wbIiW0
医学部志望なんですが、去年はあきらめてセンターの演習ばっかり
してたんです・・・ちなみに全党記述では53くらいでしたorz
415大学への名無しさん:2005/04/13(水) 22:49:26 ID:haAYeFIV0
そう志望校によるが、教科書・センターは分かるが記述式が苦手ならチョイスあたりが「2次試験入門」的レベルじゃなかろうか?
チョイスより上の本がさらに要るかはそれこそ志望校による。
416大学への名無しさん:2005/04/13(水) 22:56:20 ID:FT6+X8cr0
>>411
お返事ありがとうございます。
当方、数学は滅茶苦茶苦手なのですが、
「本質研究」の導入部と例題に関しては何とか付いて行けています。
とにかく基礎から…と言ったときに薦めていただいたのがこの本で
現役時に使っていたチャートに比べて、随分取り組みやすく感じています。

「本質の研究」と「チェクリピ」の併用は全く考えていませんでした。
導入部→例題→章末A→チェクリピ→章末B…と言う感じでしょうか。
最終的には「本質研究」の方がレベル高いですしね…
(章末Bには京大の問題も載ってますし)
何で気付かなかったんだ!と言う感じです。ありがとうございます。

京大型数学問題集も購入予定です。
他教科も余り良い成績とは言えないのですが、数学で入試が決まる
と言われているのにも関わらず数学の成績が致命的で、
数学にはかなり時間をとるつもりです。
(宅浪なので、自分を甘やかさない為にも…)
過去問研究は、赤本(25ヶ年)と青本を購入予定です。

何だか目の前が少し開けた感じがします。ご親切にどうもです!
417370:2005/04/13(水) 23:04:12 ID:m+awYGQK0
>>415
ありがとうございます!
とりあえず琉球でも目指そうと思ってるんですが、
チョイスでも大丈夫ですか?
あと、色々読んでいると青チャートってよく書いてあるんですが
網羅系は必要なさそうですか?
自分に何が足らないかを今ひとつ把握できてないんですいません><;
418大学への名無しさん:2005/04/13(水) 23:30:24 ID:AXjWL/1mO
国語、現社、英語です
419大学への名無しさん:2005/04/13(水) 23:32:22 ID:OUV9DaiVO
数学は 教科書で定理確認→例題で理解→問いを解く→参考書で演習 って流れが王道だよな?
今までこの方法で数学はちょっと苦手な程度だったんだけど(進研で偏差値68ぐらい)数3Cに入るとこれから難しくなるぞ〜!ってな感じで不安になってきた。
基礎を理解する段階から参考書使っていく方が効率いいのかな?
420大学への名無しさん:2005/04/14(木) 00:22:59 ID:UrcqhCYQ0
【学年】高3
【文理】文系
【偏差値】全党55、6
【志望校】東大文V
【今までやってきた本や相談したいこと】
青茶を基礎として、日ごろからちょっとずつ、やってきました。
後、数Aの、平面図形と確率で終わります。
そこで、質問なんですが、
よく1対1がその後がいいといわれていますが、
大数系の解法が苦手なので、チョイスを考えています。
それか、解説の詳しいマセマ合格で補おうとも考えてみたんですが、
それでも、1対1十分補えるものなのでしょうか?

ちなみに、その後に、新スタ演の代わりに、プラチカを考えています。

対策としては、それで大体いいでしょうか?
他にやっとくべきことなどがあればアドバイスいただけたら幸いです。
特にプラチカの後などをどうやっていけばいいか聞きたいです。

微調整を加えて再掲しました、すみません。
421大学への名無しさん:2005/04/14(木) 00:27:53 ID:1jPy2UnG0
【学年】新3年
【学校レベル】地元の旧帝に現役で50〜80名程度
【文理】文
【偏差値】駿台54
【志望校】一橋経
【今までやってきた本や相談したいこと】
今まで学校の授業の一環として青チャを中途半端にやっていて
重要例題に関しては2週くらいしているのですが
基本のほうなどに手をつけてないところが多いです。
今から青チャを本格的にやり始めるとしたら
どういうペースがお勧めでしょうか?
一日に数学に割けるのは90分ほどです。
422大学への名無しさん:2005/04/14(木) 02:32:59 ID:acO7tHX50
>>420
マセマの合格といっても問題集の方なその後プラチカでよい
これで2完レベルにはなる
まあ高得点とりたかったら1対1やってプラチカやってマスターオブ整数でもどうぞという感じ
新スタ演は問題古いからなあ(今年のはまだ見てません)

余裕があったら夏以降でるだろうマセマの頻出・ハイレベルもやっておきたいところ
それぞれ1冊で50問弱だが、類題が出題される可能性が宮廷レベルで高いので
423大学への名無しさん:2005/04/14(木) 02:35:52 ID:acO7tHX50
>>421
青茶以降の演習を考えると1ヶ月1冊
本格的にやってないだけで穴があるだけということでしょう
腰をすえてやれば終わると思うし終わらせるつもりでないと
最低夏までだろうね
424大学への名無しさん:2005/04/14(木) 02:54:42 ID:MIT0sEtH0
【学年】 高三
【文理】理系
【偏差値】 駿台70台
【志望校】 東大離散
【今までやってきた本や相談したいこと】
河合のハイレベル理系を先日終わらせました。次に新数演か最高峰の数学を
考えているのですが、どちらが思考力をより伸ばすことが出来るでしょうか。
数学で点数を稼ぎたいので、よろしくお願いします。
425大学への名無しさん:2005/04/14(木) 02:58:09 ID:lA+dqkXX0
最高峰の数学は面白い。新数学演習はパタン本じゃない?。
思考訓練はそんなにたくさんの問題解かなくてもいいと思うから学コンで十分じゃね?

つーか駿台全国を高2時で偏差値70とるツワモノなら自分で立ち読みすれば
わかると思うんだが…
426大学への名無しさん:2005/04/14(木) 03:05:41 ID:onqHgy9h0
>>424
そんなあなたに
http://sankousho.livedoor.biz/
427大学への名無しさん:2005/04/14(木) 03:26:58 ID:I/byRg7F0
>>417
琉球大学の数学はだんだん難化してきているようだ。
地方国立の中でもそこそこ骨のあるほうになりつつある。
428大学への名無しさん:2005/04/14(木) 03:39:58 ID:S55CRAji0
>>419
いや教科書だけで最初はいいよ。参考書は教科書が終わった後か、あるいは
単元ごとに授業が終わった後とかのがいいかと。余談だが、高校数学で一番
厄介なのは数1Aだよ。VCは確かに計算などの処理が大変だが、全く方針が
立たないという問題は意外に少ない。1Aはバリエーションが豊富だから融合
問題作りやすいし、分野的にも難しい。詳細は省くが。
429大学への名無しさん:2005/04/14(木) 04:40:13 ID:awaVfLZ80
>>270です。どなたかアドバイス下さい。
430東大理V首席2006 ◆M9WDzWFhcg :2005/04/14(木) 14:00:11 ID:EOlOEmxE0
>>425
高2のだろw
431大学への名無しさん:2005/04/14(木) 14:32:09 ID:YXV3cdiR0
【学年】浪人
【文理】文
【偏差値】駿台60
【志望校】阪大経済
【今までやってきた本や相談したいこと】
青チャート終わったんですが次は1対1でいいですか?
432大学への名無しさん:2005/04/14(木) 15:04:37 ID:1d0ThzcPO
3C独習者です。理解しやすい3Cを例題だけ三周しました。そろそろ次のステップに進みたいと思っています。何か良い書がありましたらご教授お願いします。
433名無し:2005/04/14(木) 15:31:13 ID:dREnZRh1O
数学3Cは、苦手だけど受験に必要なシリーズプラスこれでわかる数学3C→マセマと麻生→過去問演習で問題ないと思う。
434大学への名無しさん:2005/04/14(木) 15:39:51 ID:1d0ThzcPO
レスありがとうございます。やはり理解しやすいの例題=教科書レベルにすぎないんでしょうかね…。なんか三周もした自分がバカみたいOTL
435大学への名無しさん:2005/04/14(木) 16:00:25 ID:AVRfxxAVO
別スレで聞いてレス無かったんで転載しまつ。
駿台65河合66の新高二です。一対一を4/1から毎日2Pずつやっています。
数と式はかなり苦戦したのですが、二次関数に入ってからは自力でも大分問題が解けるようになりました。
これは単に自分が数と式が苦手だっただけと考えて良いのでしょうか?

それと、チェクリピなどを立ち読みするとどうも解ける気がしないのですが、演習量が足りてないんですかね?
436大学への名無しさん:2005/04/14(木) 16:02:37 ID:AVRfxxAVO
レス無かったんで転載します。
駿台65河合66の新高二です。一対一を4/1から毎日2ページずつやっています。
数と式はかなり苦戦したのですが、二次関数に入ってからは自力でも大分問題が解けるようになりました。
これは単に自分が数と式が苦手だっただけと考えて良いのでしょうか?
それと、チェクリピなどを立ち読みするとどうも解ける気がしないのですが、演習量が足りてないんですかね?
437大学への名無しさん:2005/04/14(木) 16:07:29 ID:3a6Jl2Gv0
>>424
Elite 数学 か新・高校数学による発見的問題解決法のどちらかをどうぞ
438大学への名無しさん:2005/04/14(木) 16:46:25 ID:oFgy2P+eO
新高三・医学部志望・河合全統で偏差値70くらいです。春休みにチェクリピをほぼ終わらせたのでそろそろ実戦演習をしようと思うのですがおすすめの問題集とかありますか?
439大学への名無しさん:2005/04/14(木) 16:50:30 ID:2CaAAeYS0
>>438
志望によって変わってくるがプラチカあたりだな
440大学への名無しさん:2005/04/14(木) 17:27:22 ID:dFkQm+yMO
>>389>>397をお願いします。
441大学への名無しさん:2005/04/14(木) 18:29:20 ID:xsJa+8Dr0
誰か>>410にレスを・・・
442大学への名無しさん:2005/04/14(木) 18:30:30 ID:IngmVk+r0
>>424 東京出版の東大の過去問のCD-ROMで過去問の暗記をしたほうが良いのでは?
あと、偏差値が全教科駿台70台なら言う事はありませんが、数学だけ70台なら理Vは少し厳しい。
443大学への名無しさん:2005/04/14(木) 19:01:44 ID:oFgy2P+eO
>439
レスありがとうございます。明日探しにいってみます。
444大学への名無しさん:2005/04/14(木) 19:06:58 ID:bUFN40/t0
ニューアクTAUBの代わりにニューグローバルβってどうよ?
やっぱり素直にニューアクTAUBやっとかないとお話にならないかなぁ・・・?
445大学への名無しさん:2005/04/14(木) 19:23:44 ID:0GcBIJsS0
【学年】3
【学校レベル】公立進学校
【文理】 理
【偏差値】 ?
【志望校】 名大医
【今までやってきた本や相談したいこと】
今までやった本はこれでわかるシリーズです。
これでわかるシリーズと授業だけで学校の定期テストは常にトップクラス
でした。
相談したいことというのは、これから網羅系の本をやりたいのですが、
どれを使えばいいかということです。

赤チャ、青チャ、1対1で迷ってます。
446大学への名無しさん:2005/04/14(木) 19:33:23 ID:QNYh+Q+p0
新高2、一橋社学志望です。
偏差値は河合63、進研68です。
取り敢えず4stepを高2の冬休みまでに何周かして1対1かマセマをやろうと思うのですが、どちらがいいでしょうか?1対1は大数色出まくりで、苦手な人には向かないとありました。この場合解説の詳しいマセマにすべきでしょうか?数学には苦手意識があります。
447大学への名無しさん:2005/04/14(木) 19:39:33 ID:YFwt/HNd0
>>441
結局何を心配しているのか?

>>445
学校の試験は範囲さえ抑えとけばなんとかなっちゃうからなあ
宮廷狙いなら1対1やっとけ
ダメそうだったらチャートにいくしかないだろうな
まあそんなに時間ないと思うけどね
1対1を1ヶ月1冊としても半年かかるわけだしw
448大学への名無しさん:2005/04/14(木) 20:03:08 ID:OnGH9u720
>>426
そのランキングおかしくないか
449大学への名無しさん:2005/04/14(木) 20:10:25 ID:0GcBIJsS0
>>447
どうも。
では、チャートの場合はどの色でいくべきでしょうか?
450大学への名無しさん:2005/04/14(木) 20:16:44 ID:YFwt/HNd0
>>449
だから
1対1を見てみてできそうだったら続行
↓NG
赤茶を見てみてできそうだったら続行
↓NG
青茶ry

チャートのレベルは本当なら終わってないといけない志望レベル
451大学への名無しさん:2005/04/14(木) 20:44:03 ID:0XNYX7Qk0
>>426
典型的な数オタの意見じゃん
452441:2005/04/14(木) 20:56:41 ID:xsJa+8Dr0
>>447
青チャの1Aが一周もしてないんですけど
2年生になってしまったし遅れないためにも2Bをやったほうがいいのか
それとも遅れても1Aをやったほうがいいのかということなんですけど・・・
453大学への名無しさん:2005/04/14(木) 21:06:51 ID:YFwt/HNd0
>>457
学校の進度も速くないみたいだし自分のペースで勉強すればいいんじゃないの?
1A終わってないならコツコツやればいいだけの話
学校の進度に合わせて2Bやりたければ平日は2Bをやり
休日は1Aのフォローアップに費やすとかさあ
そういう計画を自分で考えてみたらどう
454大学への名無しさん:2005/04/14(木) 21:07:49 ID:YFwt/HNd0
まちがえた>>457でなく>>452宛てね
455大学への名無しさん:2005/04/14(木) 21:42:55 ID:bJ1FcWDm0
黒大数やるなら導入部分は読むべきですか
456大学への名無しさん:2005/04/14(木) 22:05:41 ID:CuMNnvSfO
新一浪、文系、一橋経済志望。

去年模試はあまり受けてなくてセンターは1A96点、2B59点でした。
青チャートをやっているのですが、もっと問題演習のある参考書を探しています。
レス待ってます。
457大学への名無しさん:2005/04/14(木) 22:11:08 ID:YFwt/HNd0
>>456
経済は数学のウエイトが大きいからなあ
マセマ合格問題集2冊→1対14冊→プラチカなど
プラチカやる頃には新課程版出てるでしょうw
458大学への名無しさん:2005/04/14(木) 22:20:05 ID:G8tO1Sgw0
新課程対応のやさ理はいつでる?
459大学への名無しさん:2005/04/14(木) 22:20:30 ID:IaBWNGvD0
>>455
そこを読まなければ
黒大数をやってる意味がねえだろwww
問題だけ解くならチャートの方が
はるかにいいし
460大学への名無しさん:2005/04/14(木) 22:30:54 ID:1jPy2UnG0
いまさらな質問で申し訳ないですが
ここで言う青チャート一冊というのは
IとAとIIとBとIIIとCをそれぞれ一冊ずつで
合計六冊でいいんですよね?
461大学への名無しさん:2005/04/14(木) 22:40:04 ID:AuV1ezVI0
>>446
今から1周目やるんだったら必ず答え見た問題、手が止まった問題には印を
つけておくこと。何も考えることもなく解けたような問題には◎で、
手が止まったけど、試行錯誤してできたら○、答え見たら×とかで。
2周目は時間がなければ、×だけやるとか、○と×やるとかで調節すること。
とにかく自分の苦手なのをあぶり出しておくのがいい。

自分も4step→1対1と進んだけど、半分くらいは自力で、残り半分は解説と
格闘しながらという感じになった。特殊といえば、特殊な解答もあったけど、
気にするほど特殊ではないと思った。むしろその特殊な解法が入試ではより
実践的な解き方だったりする。

解説も、かなり詳しいよ。なんでこういう考え方になるのかというのが書かれてる。
肌にあわないのだったらマセマだろうけどな。
なんか1対1べた褒めだなぁ..。1対1の解法に惚れて、月間大数やるように
なったような人です。
462大学への名無しさん:2005/04/14(木) 23:27:19 ID:gf2gjKqV0
>>459
やっぱりそうなのですか。
ありがとうございました。
463大学への名無しさん:2005/04/14(木) 23:31:25 ID:QNYh+Q+p0
>>461
演習問題もやったほうがいいんですかね?
演習やると時間がすごくかかるから、手こずった問題だけ演習問題をやって解法を確認するのがいいと聞きました。
てか1対1を何周かしたら、実践演習に移行してもいいですかね?
やさ文などを挟んだほうがいいですか?
464大学への名無しさん:2005/04/14(木) 23:33:23 ID:iiI8KXSO0
「苦手意識があるのに効率を考えて演習をしない。」
不思議な言葉だとオレは思うがなぁ。。。

解法が5分以内に思いついて脳内で答えまでたどり着けるような問題はやらなくても良いとは思うが。
465大学への名無しさん:2005/04/14(木) 23:52:34 ID:a6Yv6ugt0
新高1で、東大文系1類希望なんですが、白茶を1年掛けて50週しました。
それで50週記念にと去年の東大の過去問やってみたら1問も解けませんでした。
(´・ω・`)どうしたらいいんですか・・・。
466大学への名無しさん:2005/04/14(木) 23:52:52 ID:OIctcqZc0
新一浪の理系で東工大目指してるんですけど
本質の研究→→→やさ理ってレベル離れすぎて効率わるかったりしますか?
(網羅として) (アウトプット)



467大学への名無しさん:2005/04/15(金) 00:02:02 ID:W5oQ2r80O
センター7割以下国立と偏差値48の私立理系志望なら
緑チャートと過去問だけでいいかな?
468大学への名無しさん:2005/04/15(金) 00:02:26 ID:W5oQ2r80O
センター7割以下国立と偏差値48の私立理系志望なら
緑チャートと過去問だけでいいかな?
469大学への名無しさん:2005/04/15(金) 00:03:56 ID:smsaKX2b0
>>465
一対一等入試問題を解く上で必須となる手法を収めた本を一冊。

あと公式当てはめるだけの問題を出来るようになったにもかかわらず何回も
繰り返すってのは労力の割りに効果は少ない。
入試問題の中には類題経験がないと厳しい問題もあるから典型問題を押さえた
参考書をやっておいたほうがいいよ。
470大学への名無しさん:2005/04/15(金) 00:31:30 ID:cT11VqWS0
おいおい、いくらなんでも>>465はつりじゃないのか?

冗談じゃないのなら、図形の基盤と、数式の基盤をとっとと極めろ。
471大学への名無しさん:2005/04/15(金) 00:36:43 ID:i6KJ4QmmO
【学年】高2
【文理】文系
【偏差値】2月進研60前後
【志望校】できるならば東大
【今までやってきた本や相談したいこと】
定期テスト前に傍用を軽くやっていたぐらいです。
ですがそろそろ本格的に勉強を始めようと思うのですが、2Bの参考書を黒大数にするか本質の研究にするかで迷っています。
数学は好きな教科なので得点源にしたいのですがどちらが良いでしょうか?
この二冊以外にもこれが(・∀・)イイ!というのがありましたらご教授ください。
472大学への名無しさん:2005/04/15(金) 00:45:02 ID:zuWooF3q0
東大に限らず見慣れない問題だすとこには学コンがいい。
東大志望ならさっさと全範囲把握するために一対一やって実戦(=学コン、
模試etc)がいい希ガス。
473大学への名無しさん:2005/04/15(金) 02:34:45 ID:HnNqK0WR0
>>465
50周って…。ポカーン。
474大学への名無しさん:2005/04/15(金) 03:09:46 ID:2LO79FWJ0
>>473普通それぐらいしないか?俺なんかキチャを60周はやってるぞ。
475大学への名無しさん:2005/04/15(金) 05:26:06 ID:3KG9pynp0
>>466
本質の研究の章末B問題は国立難関クラスの問題であるから・・・
やさしい理系より難易度は少し上かも知れない。
476大学への名無しさん:2005/04/15(金) 10:54:26 ID:kFqRSVNz0
中学数学のオススメ参考書、問題集ってあります?
477大学への名無しさん:2005/04/15(金) 12:32:19 ID:2hUMEPy20
Doシリーズって基礎ってなってるけど、底辺理系ならどうなんですかね?
緑チャート→Doシリーズ→センター過去問、二次過去問だと厳しいですか?
センター6割8分+二次試験です
478大学への名無しさん:2005/04/15(金) 12:32:26 ID:iDzTnxQoO
京都大文学部志望
浪人生(仮面)
偏差値60弱
文英堂の理解しやすい数学と、乙会のチェクリピを並行してやってます。
次はどの問題集が適してるでしょうか?
479大学への名無しさん:2005/04/15(金) 12:38:50 ID:JBUYqrK5O
網羅系で基礎作るのがベストなんでしょうけど数学に時間とられそうなので部分的にやりたいんですが網羅が必須またはやったほうがいい分野はありますでしょうか?
480477:2005/04/15(金) 12:46:58 ID:2hUMEPy20
ちなみにボーダーは63%です、68%とっておけば確実かな、と
481大学への名無しさん:2005/04/15(金) 14:08:27 ID:vN5HkfYk0
二二二二l ∧∧ 謝罪!謝罪!賠償!賠償!謝罪!謝罪!賠償!賠償!    
 | |     /中 \         ∧南∧           ∧北∧  
 | |    (`ハ´  )つ─◎    <`Д´  >つ─◎     <`Д´ >つ─◎ 
 | | /´ ̄し' ̄し' \ ///  /´ ̄し' ̄し' \ ///.     /´ ̄し' ̄し' \ ///
 ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎  ̄ |  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄
    |  _)  ◎彡| | バン |  _)  ◎彡.| |   バン  |  _)  ◎彡.| |   パン
    |  ´`Y´   | | バン  |  ´`Y´   .| |  バン   | #`Y´   .| |  パン
    t______t,,ノ     t_______t,ノ       t_____#t,ノ
_______________________________
482大学への名無しさん:2005/04/15(金) 15:09:13 ID:+0gA8oqi0
>>476
教科書
483大学への名無しさん:2005/04/15(金) 16:42:38 ID:n9Xj3RICO
和田のセンター本とチャート式の緑のやつだと、どっちが到達点高いかな?
学校でチャート緑の新課程のもらったけど、家になぜか買った旧課程の和田のもある
一応、教科書レベルはバッチ来いって感じです
484大学への名無しさん:2005/04/15(金) 16:43:14 ID:Vd6Igzt0O
理系プラチカTAUB終わったあとはどんな問題集が適してるでしょうか?やさ理ハイ理はもってなくて大数はあまりしたくありません。VCはチャート進めていってます。
志望:駅弁医学科
偏差値:河合70
学校:中堅
学年:高3
485大学への名無しさん:2005/04/15(金) 17:04:04 ID:i6KJ4QmmO
新過程赤チャと新過程黒大数と本質の研究ってどれが1番到達点が高いでしょうか?
自分は黒大数>赤チャ>本質
だと思っているのですがこの認識で問題ないでしょうか?
また下限の高さは黒大数≧赤チャ=本質
で良いでしょうか?
486大学への名無しさん:2005/04/15(金) 17:09:39 ID:+0gA8oqi0
>>485
それでいいよ、さっさと勉強しろ。
487大学への名無しさん:2005/04/15(金) 17:24:40 ID:XHYfcwp90
>>485
まぁ妥当なせんだな
488大学への名無しさん
>>48
基本的に旧課程のものはNG。浪人は別。