【2006年度】慶應義塾大学 法学部スレ【新課程】

このエントリーをはてなブックマークに追加
918大学への名無しさん:2005/09/01(木) 15:29:27 ID:k6NkG9PBO
慶應フォーーーーーーーーーーッ⊂(◆∀◆⊃)←ハードゲイ風に慶應法を言ってみた。
919大学への名無しさん:2005/09/01(木) 17:21:33 ID:bWUPJNZL0
>>918
おもんない
920大学への名無しさん:2005/09/01(木) 18:14:44 ID:xWm16bxO0
法学部センター利用はA方式より店員の多いB方式が狙い目ですか?
921大学への名無しさん:2005/09/01(木) 20:21:10 ID:gNWAntdHO
>>920
勘違いしてるようだけど…

A方式=センター利用
B方式=一般入試
922大学への名無しさん:2005/09/01(木) 20:58:02 ID:xWm16bxO0
>>920
想定の範囲外でした…orz
923922:2005/09/01(木) 20:58:38 ID:xWm16bxO0
アンカーミスも想定の範囲外でした…orz。
924大学への名無しさん:2005/09/01(木) 21:33:56 ID:N9kxGyam0
>>913
詩文洗顔も英語できるよ。ただし読解・文法だけね。リスニングは全く出来ないから。
受験生は知らないかもしれないけど、入学できたらまぁ周りを見渡してください。ひどいから。
925塾高生:2005/09/01(木) 22:07:57 ID:2Z9JDrMD0
>>915
君に叩かれる筋合いは無いと思うが?
少なくとも俺はそれなりの目標もって政治学科行くつもりだ。
そりゃ英語は外部には勝てないのは分かってますよ、ハイ。TOEICはたった555点だ。
だが二外とか論文作成能力とか、外部に誇れる能力はあるから。
926大学への名無しさん:2005/09/01(木) 22:15:33 ID:iZ6z7xpI0
論文作成能力w
927塾高生:2005/09/01(木) 22:19:38 ID:2Z9JDrMD0
>>926
卒論書いてるから
928大学への名無しさん:2005/09/01(木) 22:20:18 ID:O7kyjshP0
やっぱ内部は・・・
929塾高生:2005/09/01(木) 22:24:00 ID:2Z9JDrMD0
まー叩かれるの覚悟で書いてみたから
930大学への名無しさん:2005/09/01(木) 22:49:47 ID:Y2YKyYrW0
まぁ、一応受験して慶應に入ったんだからそんなに苛めるなや>内部
931塾高生:2005/09/01(木) 22:53:52 ID:2Z9JDrMD0
俺は高校受験で入ったが、正直入るまでは内部に対してあまりいいイメージは無かった。
だからこのスレで内部云々って言ってる奴の気持ちは理解できる。
でも入学してそのイメージは90%ぐらいは覆された。
932大学への名無しさん:2005/09/01(木) 23:03:33 ID:Y2YKyYrW0
どう違ったの?>イメージ
933塾高生:2005/09/01(木) 23:16:00 ID:2Z9JDrMD0
>>932
俺も受験生の時は「普通部、中東部?アフォばかりだろwww」って思ってた。
でも内部は地頭が明らかに高校受験組より良かったな。
性格もいい奴多かったし。(これは内部外部関係ないか。ただの偏見だった)
つか、高校受験組みは受験が終わって気が抜けてるのか、あんまり振るわない奴が多いような。
934塾高生:2005/09/01(木) 23:19:54 ID:2Z9JDrMD0
確かに塾高は馬鹿多いかも知れんが、それは内部外部関係ない。
受験で入っても、その後の勉強サボれば驚異的なスピードで堕落する。(当たり前だが)
俺はそういう人間を何人も知ってる。
俺はそうならないように多少は気を付けてるつもりだが、親や兄弟からは馬鹿にされてる。
いちおう上位3分の1以内には入ってるが・・。
935塾高生:2005/09/01(木) 23:21:36 ID:2Z9JDrMD0
つーかもろにスレ違いだ・・。
すんません!もう消えます。受験頑張ってください。
936大学への名無しさん:2005/09/02(金) 00:44:27 ID:/qX5zd9cO
>>935
いや、お前はいいこと言った
937大学への名無しさん:2005/09/02(金) 07:54:57 ID:YVe4++pyO
俺塾高蹴ったけど大学落ちそう…
938大学への名無しさん:2005/09/02(金) 09:42:00 ID:x/RwIwW50
>>937
よくあるパターン
939大学への名無しさん:2005/09/02(金) 15:31:10 ID:TXxUnBss0
面接と調査書ないのはうれしいな
940大学への名無しさん:2005/09/02(金) 21:02:39 ID:x/RwIwW50
そもそもあんだけ難しい試験を通った一般組を面接で落とそうなんてかわいそすぎるよ。
941大学への名無しさん:2005/09/03(土) 01:22:33 ID:abQLgBN90
ここの大学って併願しにくいよな。
倍率低いとこねラオと思って数学選ぶと商じゃ地歴も入ってくるし
942大学への名無しさん:2005/09/03(土) 08:19:24 ID:s9z2IK+P0
論述テストってちゃんと読んで採点してるのかな?
受験者平均が50点以上もあるのはすごいと思うのだが。
943大学への名無しさん:2005/09/03(土) 08:30:05 ID:hQUzwN3eO
駿台の講師がいってたけど、英社である程度の点をとってないと採点しない可能性が高いらしい
採点する答案は30〜80点
それ以上差をつけると科目バランスが悪くなるからだって
だから過去問やるときは英社合格最低点−30とれててればいい
944大学への名無しさん:2005/09/03(土) 08:33:02 ID:cQM00uB10
たぶん英語で足切してる。ここで一定の点数とった香具師だけが地歴、小論の採点されてるんだと思う
945大学への名無しさん:2005/09/03(土) 10:50:13 ID:s9z2IK+P0
要するに今年の場合、第1次合格最低点が400点満点で232点だから、
英語・社会で232点の−30点である212点とれていれば合格できるってことだよね?
結局、英社で点が取れれば論述は過去問や新聞読む程度の対策で十分ってこと?
946大学への名無しさん:2005/09/03(土) 10:51:17 ID:s9z2IK+P0
すみません間違いました。
232の−30は202だね。ごめん。
947大学への名無しさん:2005/09/03(土) 11:25:58 ID:JpDLyoyjO
いや、今年から面接なくなること考えたらやっぱ230は必要じゃない?論文もバカにできないと思う
948大学への名無しさん:2005/09/03(土) 11:59:38 ID:s9z2IK+P0
947
英社で230点ってこと?
949大学への名無しさん:2005/09/03(土) 12:09:23 ID:/NbNaJtb0
面接がなくなるとなんで最低点あがるの??
950大学への名無しさん:2005/09/03(土) 12:26:42 ID:eVwQN4Su0
>>949
わざわざ面接のある慶應法に出願するヤツが少なかったから。
951大学への名無しさん:2005/09/03(土) 14:04:33 ID:dL0SkKtsO
論文は採点されないと思うよ
だって16日試験で20日に合格発表って……
いや、でも俺は対策するけど^-^
952大学への名無しさん:2005/09/03(土) 15:54:16 ID:8vo0eNtA0
論文は採点されるだろ。
英社は全問マークなんだから、機械にかけるだけだし遅くても翌日には結果が出る。
あとは英社の上位数百名分、もしくはその中でも合格確実な上位者以外の論文だけ採点する。
後者の場合なら200人分も採点しなくて済むだろうし。
まぁ憶測の範囲を出ないが。
953大学への名無しさん:2005/09/03(土) 16:04:50 ID:+mdaEBao0

 ★ 今度の総選挙で、こんな暗い日本国を、少しは良くしましょうよ!! ★

 12日の閣議に提出した05年版の国民生活白書「子育て世代の意識と生活」

  若年層の夫婦の就業形態では「フルタイム同士」が減り、 「パートタイム
  同士」が増え続けており、将来の見通しが立たないことも 子どもを育てる
  余裕を持てない要因と分析している。 白書では「所得格差を 固定化させ
  ないこと」を提言。(1)正社員かパート、アルバイトかの二者択一では
  なく短時間勤務が可能な正社員など多様な働き方を認める(2) 職業能力
  を向上できる教育訓練プログラムをもうける、などを提案している。

 ★ 政権を交代させて、新たなまともな日本国を目指そう!!! ★
954大学への名無しさん:2005/09/03(土) 16:41:49 ID:s9z2IK+P0
論述は採点はするだろうけど、どれだけ丁寧に読んでいるのか?
955大学への名無しさん:2005/09/03(土) 16:49:34 ID:kc81wpd60
論述ってちゃんと採点してくれるのかな
何か今までと違って厳しいと聞いた
956大学への名無しさん:2005/09/03(土) 17:07:07 ID:rU2utP1j0
>>944
それで受験者の平均点とか出せるの?・・
957大学への名無しさん:2005/09/03(土) 21:14:20 ID:4RIYIOUmO
国語、英語、政経で受けれますか?
958大学への名無しさん:2005/09/03(土) 22:05:05 ID:Dn6LYAzw0
>>957
慶応は国語ない。代わりに小論を課す。
社会も地歴のみで政経はない。

慶応志望者ならこれぐらい常識。
959大学への名無しさん:2005/09/03(土) 22:12:41 ID:4RIYIOUmO
まじか…
960大学への名無しさん:2005/09/03(土) 22:19:21 ID:qZuj/Rbm0
慶應法はスピード発表なので
やっぱり論文切られる希ガス
961大学への名無しさん:2005/09/03(土) 22:31:41 ID:Dn6LYAzw0
経済の英作と同じで、ここの小論も内容は二の次か。
たぶん、
・序論→本論→結論でまとまっているか
・誤字はないか

この2点が重要なはず。じゃないと発表日に間に合わない。
962大学への名無しさん:2005/09/03(土) 22:43:01 ID:g83vxF5l0
予備校教師からの話

ホテルとかで泊まり込みで採点するから、読みにくい字、下らないことなど書いていたら読まないらしい。
最初の文にまともで教授の気の引く文を書かないと読んですらもらえないらしい。
963大学への名無しさん:2005/09/03(土) 23:01:11 ID:hJGBuYU+0
それが事実だとしたらとんでもない学校だな
964大学への名無しさん:2005/09/03(土) 23:03:46 ID:GrmMvhiz0
ところでお前らセンター試験の募集要項の配布が始まりましたよ!
965大学への名無しさん:2005/09/03(土) 23:06:34 ID:MgUR3KjAO
ソンナンダッタラはじめから試験科目現代文にすりゃいいのに。
966大学への名無しさん:2005/09/04(日) 00:29:24 ID:9CpMWp16O
英語日本史小籠包か…
967大学への名無しさん
小論文は対策やっておけ。
俺が言いたいことはこれだけだ。