1 :
渡邉美樹:
2 :
大学への名無しさん:入学予定日2006/04/02(土) 14:17:41 ID:mBVrhyRe0
―――「仕事と人生の目的を一致させるべき」とおっしゃっています
渡邉:やはり人生と仕事の目的が一致したとき、人間は最大のパワーを発揮します。
ですから、好きなことしか仕事にしなければいいんですよ。実際、僕はそうしています。
だから僕にとって「仕事」は、イコール「生きる」ことなんですよ。
先日、学生向けのセミナーを開催しました。
400人の学生に「好きなことを仕事にしたい人はいますか?」と聞いたら、
そうだと答えた人は何と「ゼロ」でした。これには驚き、落胆しましたね。
何が心配かというと、好きでもないことを仕事にすると、「時間」と「お金」をやり取りするようになってしまう。
「私は8時間働きました。だからお金をください―――」そんな自分の人生を切り売りするような、
浅はかな人生だけは送ってほしくない。人生は損得じゃないんです。
http://allabout.co.jp/career/careerplanning/closeup/CU20041214A/index2.htm
3 :
大学への名無しさん:入学予定日2006/04/02(土) 14:18:40 ID:mBVrhyRe0
4 :
大学への名無しさん:入学予定日2006/04/02(土) 14:19:13 ID:mBVrhyRe0
5 :
大学への名無しさん:入学予定日2006/04/02(土) 14:19:54 ID:mBVrhyRe0
6 :
大学への名無しさん:入学予定日2006/04/02(土) 14:20:34 ID:mBVrhyRe0
7 :
大学への名無しさん:入学予定日2006/04/02(土) 14:21:54 ID:mBVrhyRe0
8 :
大学への名無しさん:入学予定日2006/04/02(土) 14:23:25 ID:mBVrhyRe0
てか今度から次スレは
>>950が建ててくれなorz
9 :
大学への名無しさん:入学予定日2006/04/02(土) 14:26:00 ID:53evXZTz0
理系、現社と物理選択
なのに1年では世界史Bを一年間強制。
2年では生物1を強制された
そのうえ化学1が今の段階で終わりきってない。物理1も音波までしか終わってない。
さらに現社はカリキュラムの都合で2時間しか授業が無い。
春休みにテキスト渡されて、自分でやれば大丈夫だと。
コレで進学クラス???
はあ?
なめんな私立○田東高校!!!
10 :
大学への名無しさん:入学予定日2006/04/02(土) 14:26:07 ID:DXU86e25O
11 :
大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 15:09:44 ID:YJWqF94H0
12 :
週末1号(汎用型) ◆duM/UiNhL2 :入学予定日2006年,2005/04/02(土) 15:12:43 ID:dbLlvnDn0
13 :
大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 15:14:26 ID:41q5Hh1t0
>>9 世界史必修は学習指導要領だかで決まってるんじゃなかったっけ?
私立は関係ないのか?
14 :
大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 15:28:43 ID:ax1gwBSc0
15 :
大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 16:56:29 ID:dO9FZGFa0 BE:42530562-##
DQN校だが一橋・法目指そうと思う。現在新高3。
16 :
大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 18:09:16 ID:ZWkrCxFW0
>>9 理系で日本史世界史とらされて憂えていたが上には上があるんだな
17 :
大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 18:14:15 ID:nzSKxUZ90
理系、物理 化学 現社で
一年次 生物・地理・倫理
二年次 世界史・政経
三年次 日本史
必修はあっても、要らないのも多数あるような・・・・
進学校といっても、専門馬鹿を作る学校と教育の一環として広く教える学校とがあるわけだ
18 :
9かもしれないね:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 18:56:57 ID:377jAXNJ0
なあ、数学VCが要らないのにやらされてる奴他にいる?
薬学だから全く必要ないのに宿題出されて、やらなかったり規定に達しなかった場合
居残り強制らしい。しかも来年度から怖いと名高い先生が…
「使わない人もバンバン残します」とか何とか説明会で言ってたし。。
ただでさえ焦ってるのにVCなんかやってる暇ないよ
しかも化学の担当以外は化学1が終わってると思い込んでる事が発覚。
これで進学コースかよ。もうだめぽ
静○県磐○○高校、、、、
19 :
大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 19:36:13 ID:gGEgv6m/0
実は最近の1に書かれる名言が毎回楽しみなんだが…
でも
>>1 乙。
20 :
大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 22:17:20 ID:IhhmNoh4O
>>18 うちの学校は数C必修。
俺は旧帝理系志望だから教科自体はいるんだが、学校の数学教師がとにかく糞。
公式の証明ばっかやってやがる。アホか。
私立文系志望の友達が嘆いてたから、とりあえず内職勧めといた。
21 :
大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 22:24:05 ID:lJQrOePD0
>>18 さり気なく学校晒してるなw
内職…それじゃあ出来ないだろうなぁ。
授業だけ聞いて宿題は丸写しでいいんじゃない?
とんだ学校みたいだな
22 :
大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 22:28:19 ID:yfuEQGrA0
23 :
大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 23:13:42 ID:Rl1euo4c0
3cまでやらされたけど一橋うかったぞ
24 :
大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 23:54:53 ID:RAAaTKiV0
>>23 そういうことを言ってんじゃない。
VC使わないのにやる意味ないだろ?
何もやらされてるから受からないとかそういう話じゃない。
25 :
大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 01:11:17 ID:dfk/hJuC0
漏れの学校は総計なんてここ何年か出てないからもしいけたら同級生達とおさらばできるぜヒャホーイ 落ちたらゴミ人間だな、がんばろう
26 :
大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 01:23:49 ID:k8dAvhFt0
落ちたらゴミ人間なのは確かだ。。。
27 :
大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 01:59:33 ID:dfk/hJuC0
学校信者は落ちても学校のせいにできるんだよ、それは別に悪いとは思わない、学校が悪いし。
漏れたちは学校バカにしてるんだから落ちたら自分のせいだよ、カコワルいよ、勉強しよう
28 :
大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 02:42:57 ID:n6/hq3jA0
まああれだな
韓国よりはましだ
29 :
大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 04:38:13 ID:ACKsomCJ0
>>18 理系なら数学V・Cぐらいちゃんとやれよ。
>>20 授業が糞かどうかは別にして、
公式の証明はやって知っておいたほうがいいよ。
30 :
大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 13:49:55 ID:s/IZRE/0O
>>29 エール出版社の合格体験記とかによると、
大体の人は公式の証明は出ないって言ってるから、証明知らなくても、公式と使い方知っとけばいいんでない?
31 :
大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 14:02:04 ID:ACKsomCJ0
>>30 まぁ、好きにすればいいと思うけど、
思わぬところで足をすくわれることになると思うよ。
それは自己責任だけどね。
32 :
大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 14:04:58 ID:r4X4Xb670
公式の証明は必要ないが、公式の理解はとても重要。
その辺の教師の証明の羅列なんか覚えても何の意味も無いがな。
33 :
大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 14:23:39 ID:ZizMkMMN0
ク ク || プ / ク ク || プ /
ス ク ス _ | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
/ ス ─ | | ッ // / ス ─ | | ッ //
/ _____ // / //
. / l⌒l l⌒l \ )) ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ / ____ヽ
/ ̄/ ̄. ー'●ー'  ̄l ̄ | | /, −、, -、l ))
| ̄l ̄ ̄ __ |.  ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄ `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6. ー っ-´、}
ヽ ヽ 人_( ヾ ヽ `Y⌒l_ノ
>〓〓〓〓〓〓-イ /ヽ 人_( ヽ
/ / Θ ヽ| /  ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
34 :
大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 15:20:29 ID:ACKsomCJ0
公式を理解すりゃ、自ずと証明だってできるわね。
公式のイメージをつかんでいれば、容易に証明できる。
でも、イメージをつかむためには、一度は自分の手で証明しておく必要がある。
教師がする証明をただ眺めているだけでは、教科書に書いてある証明を読むだけでは、
イメージなんかつかめない。つかんだような気になるだけ。
その点で、
>>32の「公式の証明は必要ないが、公式の理解はとても重要。」という言葉に矛盾を感じざるを得ない。
別に、公式の証明を一字一句覚えなきゃダメだと言っているのではない。
35 :
大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 15:53:21 ID:2EcBei4m0
( ⌒ ⌒ )
( )
(、 , ,)
|| |'
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
l ∨∨∨∨∨ l
| \()/ |
(| ∧ ∧ |) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ⊂⊃ | / 俺は気分をこわした。
| .| ⌒ \.l/ ⌒ | | <
/ |. l + + + + ノ |\ \ プギャーーーーッ
/ \_____/ \ \___________
/ _ \
// ̄ ̄(_) |
|ししl_l ( | |
|(_⊂、__) | |
\____/ | |
36 :
大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 16:23:02 ID:r4X4Xb670
>>34 あぁ、悪い。公式の証明それ自体、という意味だ。
37 :
大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 16:38:00 ID:1Ek1esmYO
VCの授業が糞だから内職したいってのは分かるけど
薬学志望でVCいらないから内職したいってのはな…
38 :
大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 17:33:24 ID:ifOhbKSt0
>>37 学部関係なくね?
薬学なんか特に必要って訳でもないし、それくらい余裕を持てって意味なら論点がズレてる
むしろ物理じゃないと受験できない所が多いのが痛い。
39 :
大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 19:06:00 ID:lM4m1vcqO
春休みにまで宿題が…
良問題集一冊とかならよろこんでやるけど、「英語、現代文教科書の本文をノートに丸々写して提出」ってなんじゃそりゃ…
40 :
大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 19:13:33 ID:UBgoPftl0
何考えてるのか訳わからんよな。
小、中学校と違って、高校教師なんざ思い出にも残らないし、黙ってて欲しい。
この時期にそんな宿題出すなんてアホじゃね?
41 :
大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 19:40:40 ID:Jmvb4tsg0
誰かライシャやってる人いる?
俺の学校、偏差値50のDQN校なのに課題だけは無意味にレベル高いんだよ
しかも30ページ英文を写して全訳するのが課題・・・。
写すだけで5日はかかる量なんだが
42 :
大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 19:51:11 ID:dfk/hJuC0
宿題なんて出さないって決めたら楽だよ
43 :
大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 20:07:50 ID:7V3jIYGD0
日本史の教科書が山川でないなんて進学校じゃないだろ?
なんで三省堂なんだ?でもしないやつ羅列してるのが山川より詳しいだと?ふざけるな!
44 :
高三:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 20:09:52 ID:I9BN+wco0 BE:85061546-##
ニュステージ受験編(数学)土日でやっと終わった。
土日は1週間分の勉強の復習日に当てていたというのに。
学校の課題やってるといつもの調子が狂ってしまう。
良い問題集を課題に出してくれるのなら良いんだけどね…
これ、別冊解答がそんなに詳しくないから(傍用問題集並)、基礎が未完成の俺とかに
やれって言われても、理解できん所があるわけね。
まあ、授業で使うらしいから、狂死が解説する為にわざわざそうしてあるんだろうけど。
センター対策なら、新しく出た「チャート式・センター対策1A2B」やらせてくれよ。
あんな解説が詳しい物が出てるのに、狂死の都合で糞問題集やらせるな。
仕方が無いから今日は復習を完全に諦めて課題だけ全部終わらせてしまおう。
45 :
大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 21:35:34 ID:Pj0Np8Gv0
>>44 部活の顧問と仲いいんで聞いたみたら
副教材ってのは学校に来る業者から買わないといけないらしいぞ。
46 :
大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 21:44:52 ID:yoBdS09Q0
>>43 まじで?三省堂使ってるの?うらやましい・・・
山川の教科書って基本的な流れと用語確認ぐらいにしか使えない。
よく論述は教科書をきっちりおさえれば良いっていうけど
東大の過去問で「白村江の戦いで百済を積極的に支援した国内的事情」っていうのを載せてたのは
三省堂の日本史Bだけだったぞ。
もしおまいが使わないんなら俺に売ってくれwwww
どこで買えるのかよく分からナスwwww
47 :
大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 22:05:21 ID:KpzIU0JLO
オレもってるからやり
48 :
か:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 22:07:05 ID:KpzIU0JLO
くれ
49 :
大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 22:35:22 ID:HxuZZ/eQ0
みんな宿題ちゃんとやってるんだ・・・・・。
漏れ捨ててたよ・・OTZ
50 :
大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 23:02:59 ID:dfk/hJuC0
宿題やらないからには大学合格しないとなー
51 :
高三:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 23:04:11 ID:/7WAiUyF0 BE:170122368-##
>>45 付き合いってやつだね。
>>49 俺も今すぐ窓から投げ捨てたい気分だが、何せ学年の1番初めだし、
いきなり何も提出しなかったら目をつけられるだろう。
さすがに夏休みに大量に出されたらバックれるけど。
さっき書き込んだ時から必死こいて答え写してるが、
なかなか終わらん…この量を真面目にやったとしたら一体何日掛かるんだ…
しかも全部糞教材だし。学校信者には本当に無駄な努力ご苦労さんと言いたい。
こんな物やってたら頭腐る。
52 :
大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 23:14:53 ID:qgfMzF2p0
>>46 改定前の山川なら載ってたとか言われてたとか言われてないとか。
53 :
大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 23:22:42 ID:XGO3Ud5H0
>>45 マジで?
春の宿題に重問配った化学のK先生……あなたこれをドコでw
54 :
大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 23:24:34 ID:NtqLmyGQ0
さすがに文章丸写せとかいう宿題は決してやらないが、ワークなら前日に徹夜で丸写しして出す予定だぞ。
1日で終わらなかったらそれ以上やらないだろうが。
55 :
大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 23:29:07 ID:aBpxDixq0
皆宿題やらないんだなあ…
俺の学校(平均偏差値40・公立)は全部出さないと
履修不認定だか習得不認定だかで落とされて留年する。
大して多くはないし、一部は真面目にやればちょっとしたものにはなるけど、
やっぱり萎える…
それにしても、
「図書館で本を借りなかったら履修不認定」
ってなんだよ。どうせ大半が読まずに即日返却だろうと(ry
宿題でてるということは…皆さん進行2ですか??わたしはdqnの進行3ですが、修一のおきまりの感じプリントやらはもらって即教室にあるゴミ箱にステテマシ(笑)←授業中。…ところで省略するのってどうやるんですか?
宿題でてるということは…皆さん進行2ですか??わたしはdqnの進行3ですが、修一のおきまりの感じプリントやらはもらって即教室にあるゴミ箱にステテマシ(笑)←授業中。…ところで省略するのってどうやるんですか?
数学がそう薄くない問題集1冊・・・。
とりあえずチャートやる前に1回確認したかったから
数学だけ真面目にやって残りの教科は写した。
てか宿題写すだけで3日くらいかかった・・・orz
59 :
大学への名無しさん:2005/04/04(月) 01:08:41 ID:G/wsgjcJ0
スレ違いかもしれませんが相談したいことがあります。
今年度から漏れの塾でホームクラス制とかいう制度が実施されて
週1回、夜に2時間ぐらいみんなで集まって英単語とか糞簡単な
計算問題とかやらされる始末です。
物理と数学と英語の授業は神なので通わざる得ません。
そして、サボルと即家に電話がきます。
こういうとき糞クラス担任にどう対抗しればよいですか?
60 :
大学への名無しさん:2005/04/04(月) 03:13:56 ID:xHEcwBbg0
sageわすれごめん
うちの高校は11月になると体育でマラソンの練習が始る
追い込みの時期に受験生の体力を奪う馬鹿体育狂死は氏ね
球技なら楽しく適度に運動出来るのに・・・
>>62 それはお前の運動神経がないんだろwwwwww
64 :
大学への名無しさん:2005/04/04(月) 09:52:58 ID:qBl/oIEd0
句読点の香具師はどこいったの?
また何かカキコしてくれないかな?
内容は面白かったのにw
>>60 夜にわざわざ集まって何で皆で単語なんか
やんなきゃいけないんじゃヴォケってことを言いたいんだろ。
66 :
大学への名無しさん:2005/04/04(月) 11:03:00 ID:lZFr4BtH0
>>59 困るよな。強制的な学校は。
俺の学校は底辺+強制の最強タッグ。鬱で死にたいが、大学で教育学を学ぶことに憧れているため我慢している。
同志達ガンガレ
>>59ちょっと待って。塾だろ?
親に言えばどうにかなるんじゃない?
68 :
66:2005/04/04(月) 11:22:30 ID:lZFr4BtH0
スマソ。塾だったのか。
塾ならある程度こちらに選択する権利があると思う。
69 :
大学への名無しさん:2005/04/04(月) 15:38:15 ID:ygdFXkcA0
>>62-63 11月からマラソンって絶対アフォだってw
体育でマラソンやった後ってなんかボーっとしちゃわね?
ウチはシラバスによれば2年次でマラソン終わる(・∀・)
うちの学校もマラソンは2年まで。
いくら何でもありえんだろ。
自分の教師に自分のレスを見せつけてやりたい。
…直接言えないから
71 :
大学への名無しさん:2005/04/04(月) 16:35:44 ID:Xe5hI3g50
72 :
大学への名無しさん:2005/04/04(月) 16:41:05 ID:0fh/dSIcO
マラソンごときを受験の渉外と思ってるデブヲタがいるのはここでつか?
それより偏差値じゃなくてどの教科書・参考書を使うかで高校選ぶ時代が来てほしいな
74 :
大学への名無しさん:2005/04/04(月) 17:02:12 ID:qb8rIbaTO
>71
ぃゃ、それはちょっと痛いよ
教科書が悪いんじゃないんだ。
教科書を使って教える教師の教え方に問題があるんだ。
今日届いた某塾のDMにあったQ&Aのうちのひとつの要約
Q.学校の成績は悪くないのに模試で良い結果が出ない。
A.復習不足。
その問題の本質はもっと別のところにあると思うんだけどなあ。
学校内で使う参考書で内職できれば教師が選べなくても大丈夫。
今のような内職より抵抗は無いと思うし。
>>77 教科書は基礎の微妙な説明と受験用ではないのが欠点なんだよな。
基礎の網羅率は認めていいかもしれないけど。
ビジュアルにもこのスレと似たような文があるよな。
教師は明晰でなくてはならないやら、常に教える方法を模索すべきとか
生徒の成績が悪いのは生徒が悪くない場合もあるとか書いてあった気がする。
81 :
大学への名無しさん:2005/04/04(月) 22:28:58 ID:7yusnW7IO
64
句読点とは俺のことかもしれない
82 :
大学への名無しさん:2005/04/04(月) 22:32:05 ID:PdjJJrI70
学校から配られた物で使い物になるのは…
古文のステップアップノートぐらい。ネクステも配られたけど、
解説が詳しくなくてアホな俺には理解できなかったから頻出英文法・語法1000に乗り換えた。
FOREST→1000で演習という感じ。どちらにせよFORESTや山口実況を読んで
理屈を理解してかからないと、単なる無機質な暗記になってしまって
文法問題集をやる意味が無いと思う。
でも狂死はネクステだけやれって言ってるから、全員シコシコと丸暗記に励んでいるようだ。
クズ狂死どもは参考書の使い方も知らんのか?
…それはそうと、奴ら(学校信者)は受験間際になった時参考書選びはどうするんだろう
83 :
大学への名無しさん:2005/04/04(月) 23:18:54 ID:qBl/oIEd0
84 :
大学への名無しさん:2005/04/04(月) 23:31:18 ID:7yusnW7IO
↑何を?
85 :
大学への名無しさん:2005/04/05(火) 01:34:02 ID:60w0K7GU0
明日大学の入学式だー
暇だったせいか合格してからもヲチしてたけど、いよいよおさらばだ。
学校を妄信せず自分を信じてがんばってる喪前らの未来は明るいよ。
新高3はこれからキツイ戦いだと思うががんがれよ!
たとえ周りに理解者はいなくてもこのスレに来れば誰かは分かってくれるw
一年後には合格報告で埋め尽くされることを期待してるよ。
本当にありがとう、このスレの香具師ら。
86 :
大学への名無しさん:2005/04/05(火) 02:25:35 ID:1uUm3ev+0
>85
おめでとう、大学楽しんで好きな職業に就けるといいね。
おめでとう!!マジでおめでとう
お疲れ様だね本当に
一年後合格の報告で埋めるから見にきてね
新高3より
88 :
大学への名無しさん:2005/04/05(火) 09:43:44 ID:tiEVSJ6D0
正直、参考書の情報が多過ぎて自滅しそう。
そう考えると学校信者って楽だよな。配られた教材さえ
ひたすら極めていれば良いんだから…
>>88 しかし、相当な時間を費やしたにもかかわらず
到達度が激低という副作用が生じる場合があるのだよ。
今学校で習っている内容と並行して参考書使えばいいと思うよ。
宿題を参考書に載っている方法で解いて他の問題集で力つければ
目つけられにくいし。
>>88 とりあえず参考書は直感で即決めて2chの参考書スレはみないようにしたら
期限は今から3日間
>>88 参考書なんて結局なにやっても一緒。嘘書いてる物なんてないんだから。
まぁ、あまりに世評が悪い本は避けた方がいいけど…。
自分が本屋とかでちらっと立ち読みして、レイアウトがいいとか、見やすいと思った本を買えば良いと思われ。
うおー!和田式で早稲田政治経済学部を偏差値50から逆転合格するぞー!
BY新高3
94 :
大学への名無しさん:2005/04/05(火) 17:48:05 ID:gG96/QsBO
95 :
大学への名無しさん:2005/04/05(火) 17:50:04 ID:xP0LKK2RO
英語教科書をただ訳すだけの糞授業の時に、中年女教師がいきなり本文とは何ら関係ない単語の意味を女子に聞いた。
女子が困った顔でわからないと言うと、「 精 子 だぁ!去年習ったろうが!受験をなめんなぁ!」と「精子」と答えられなかったぐらいで丸々一時間説教。
なんでいきなり精子の意味を聞かなきゃならんのか?
受験をなめた授業してる奴に言われたくないセリフだった…。
96 :
大学への名無しさん:2005/04/05(火) 17:55:04 ID:gG96/QsBO
>>95 精子の意味を聞くこと自体意味ないけど
去年やったことなんて普通忘れてるわけなのに
人格そのものが…
97 :
大学への名無しさん:2005/04/05(火) 17:55:40 ID:aYKloHAj0
精子って英語でなんていうんだwwww
スパムって言うんだよ。
>>98 だからスパムメールって言うのか?
大量だから。
>>99 スパムは商品名、しかもアスパラかなんかの缶詰だし。
詳しくは、検索してみ。どうでもいいことだが
スペルマ=精液・精子
そういうのは他の教師に報告しろ。
学年主任とかに怒りを複数人にを伝えるのがよし。
それのお陰かどうかはしらないが、来年の数学担当が急きょ変更。
ざまあみろハゲ!3Cいらんけどな。。。orz
102 :
大学への名無しさん:2005/04/05(火) 18:59:47 ID:aYKloHAj0
へえスペルマってそういう意味だったのかwwwwwwwwwwwwwwwwwww
スペルマなんて教科書とか長文問題に出てくるか?
おれ見たことないぞww
103 :
大学への名無しさん:2005/04/05(火) 18:59:50 ID:87A0YamRO
「高校の授業では予習復習が大切」
そんな風に考えていた時代が
俺にもありました。
104 :
大学への名無しさん:2005/04/05(火) 19:07:29 ID:yr0LD1yh0
>>103 いや、それはあってるだろ。
でも、高校の授業≠大学入試なのが問題。
まぁ、日本の一部大学入試が異常なのだけれども。
ほとんどの大学(普通に言われる底辺大657?あるうちの300以上)なら、中学卒業Lvの英語力と
高校履歴ぐらいの知識ではいれるしな。
105 :
大学への名無しさん:2005/04/05(火) 19:08:58 ID:iLMSPv3e0
スパムメール、ソーセージの缶詰。
精液・精子
106 :
大学への名無しさん:2005/04/05(火) 19:13:25 ID:LVKcwhJX0
>>103 偏差値が大体60以上(65程度でも駄目な所あるが)
の学校だったらそうかもね。
商業、工業、上記以下の普通校の香具師は内職汁。
と、商業校生の俺が言ってみる
107 :
大学への名無しさん:2005/04/05(火) 19:20:28 ID:87A0YamRO
>>104 何が「あってる」のか説明してくれ。信者降臨か?ワラ
ここの住人はその「一部の異常な大学入試」に備えて授業を切ってるわけで。
偏差値43の高校だけど、内職なんて怖くて出来ない。ぶっ飛ばされる。冗談じゃなく。
>> 107
高校の授業は予習復習をしないとやってられない作りになってるから
「高校の授業でやっていくなら」予習復習が大切ってのは間違ってない
てことでは
>>107 高校の授業を物にすることには、予習・復讐は大事だぞ。そこは、正しいだろ。
てか、それで推薦もらえれば国立以外はいけるだろう、大学を選ばなければ。
早稲田とかもある学校もあるんだし実際に。
それを、悪いとは思わんし。それはそれとして制度として正しい。
で、その上でこのスレの趣旨は、
あえて 「難関大に正面から行こう」って時に、授業がじゃまになるって話。
別に、学校が本当に邪魔なら今からでも高校中退して、大検で言った方が楽だろ。
特に、新高3ならとるべき大検科目も少ないし。
・・・・。釣られたか?
111 :
大学への名無しさん:2005/04/05(火) 19:52:43 ID:xP0LKK2RO
>>110 お前が釣りだろ
いやなら学校辞めろなんて使い古されたネタを…
>>102 なんかクローンだかなんだかの話にでてきた
113 :
大学への名無しさん:2005/04/05(火) 21:44:45 ID:dFQQwFjgO
和田式で有名大学合格した人います?
114 :
大学への名無しさん:2005/04/05(火) 21:55:25 ID:qeZ7pvwP0
>>108 41だがやってるよ。
嫌われたけどまぁ落ちるよりマシだし
おれは
>>110の言っていることが良く分かるのだが。
最近このスレの住民は、参考書ヲタと似た様な香りをしている。しいていえば、「内職信者」になってる気がするんだよ。
てか、内職しまくりたいなら本当に辞めればいいんだよ。何で辞めない?
どうせ大検の資格より高卒の資格が欲しいからだろ?大学入った時に一般人と同じに思われたいからだろ?
じゃぁ、ある程度は学校の意向に従えよ。欠席しまくるなよ。
たくさん欠席したら少なからず心配するやついるだろ?人を心配させればもう人の邪魔してるのと同じなんだよ。
教師をマジで怒らせるなよ。クラス中の雰囲気悪くしたらクラスの皆の邪魔してるのと同じなんだよ。
いい加減「中庸」って言葉の意味理解しろ。
今日、新3年として学校に行った。
クラス替え表をみた。
友人……1人!?。
もともと交友的な性格でない僕に、
部活仲間0のクラスとはいじめでしょうか?〈学校
まっ、勉強に集中できていいんだけどね。
当方偏差値50のDQN公立高ですが、
自由選択をとらないと、週5日中3日を午前授業で終えれます。
しかも文系なんで理科・数学系科目もいっさいありません。
漏れの早稲田逆転合格は保証されました。
がんばります。
↑みたいな変に自信ついてる奴は結局ずるずると落ちていく、
てか現役から私文洗願っていう根性が気に食わない。
118 :
現役高校教師:2005/04/05(火) 22:19:35 ID:LcA94VDi0
>>115 お前のいってることも一理あるな
ただ最近の教師は「教える」ということに対して自覚がたりないと思う。
とりあえず教師になってとりあえず適当に働いてる教師が多すぎる
だから生徒も教師が頼りないから内職する奴も出てくるっていうのは自然な流れだと思うが。
ちなみに俺の授業は結構聞いてくれて嬉しい。
内職してる奴もいるがうるさくしなければいいって許してるぞ
>>117 態度はともかく私文専願は別に悪くはないだろう。
120 :
大学への名無しさん:2005/04/05(火) 22:33:01 ID:BH1ix9Mt0 BE:124218465-
さあ担任が楽しみだ…
現役私文洗願ってのがどういうプロセスで至ったのか知りたい、
おおかた不得意科目から逃げたなれの果てなんだろ、
私文なんて切羽詰った浪人がしょうがなく目指すもんかとおもった。
推薦狙うヤシは学校にコビ売らなきゃいけないけど、
一般のヤシは嫌なら無視すりゃいいさ…
推薦失敗→一般 おそろすぃいいい(((((((((((((;゚Д゚))))))))))))))
123 :
116:2005/04/05(火) 22:50:11 ID:dFQQwFjgO
なんで2chは私立洗顔が嫌われるんですかね?
まあ、確かに国立志望の人にとっては科目数の少なさに怒りがでるんでしょう。
でも、今までの人生を遊びほうけてた漏れが、
現役一流大学合格の称号を得るには私立文系洗顔しかないですよね。
運がいいことに我がDON高は自由主義なんで、
カリキュラムが漏れを味方してくれて助かりましたわ。
おそらく、宅勉をきちんとできる奴なら、
公立進学校よりも、漏れの学校の方が、
確実に合格へ近いですね。
まあ、漏れの授業は「リーディング」「ライディング」「応用英語」
「英文読解」 「日本史B」「日本近現代史」
「現代文」「体育」
なんで、現代文だけ寝てればいいのでかなりヤりやすいです。
その点、私立高校の人は大変ですね。
でもまあ、来春笑って卒業できる様がんばりましょう!。
じゃ!これ以上カキコしてる時間はもったいないんで勉強します。
アヒャヒャ!早稲田待ってろよ!
さぁ、いよいよ明日から学校だ…。
漏れと同じ県の公立高校行ってる奴は明日からってのがほとんどじゃないかな。
>>117 早慶ならまだマシじゃない?
閑々同率レベル洗願なら逃げてるとしか思えないが
と国理系志望だから正直よくわからんが
127 :
大学への名無しさん:2005/04/05(火) 23:49:11 ID:BH1ix9Mt0 BE:111796193-
新入生は早速洗脳される…
うちの学校は入学直後に「入学オリエンテーション」と言って
近くの少年自然の家に泊まって勉強の仕方などを学ぶ。
そこに3年生の成績優秀者(定期の上位者?選考基準不明)が招かれ、
英語の予習は大事だとかノートは綺麗に作れだとか、授業は真面目に受けろだとか言う。
そして学校信者の「素晴らしく美しい」授業ノートのコピーが見本として配られる。
どうせ受験期になっても英語の授業ノートなんて使わないのにね。学校信者は本当に無駄な労力を…。
とにかくここで一通りの洗脳が完了する。更に狂死達は揃って「授業さえ完璧にすれば絶対大丈夫」を
連呼し、定期の成績が悪いと泣きながら嘆いたりする。
模試はあくまでオマケで、全ての基本は定期テストみたいな言い方をする。
>>116-123の特性
・交友的でない → 文系なのに?研究室にこもれないのに?
・入試に数学がない → 日本の学力低下の癌。
・偏差値50のDQN高 → 内心書ごときで決まる公立で
音楽・美術もできない → 芸術性もない
こんなやつは早稲田に合格しても先が見えるな
>>128 >音楽・美術もできない → 芸術性もない
そんなに必要なものなのか?
130 :
大学への名無しさん:2005/04/06(水) 00:15:29 ID:485VF15pO
こんなことをパソコンの前でヒシコラ考えてた
>>128の未来が心配です。
俺は文系だけど、数学を入試科目にして良かったと思っている。
経済でも経営でも、理系的な考え方って根本となるような気がするんだ。
文系ならではの「あいまいさ」はもう通用しないんじゃないかな。これから。
132 :
大学への名無しさん:2005/04/06(水) 00:31:40 ID:BJk1y1gt0
つか経営経済って文系なの日本だけじゃねーの?
133 :
大学への名無しさん:2005/04/06(水) 00:38:29 ID:5rOugkWM0
>>128 高校の音楽美術が出来る程度では何の役にも(ry
かく言う俺は相対音感ぐらいならあるがやはり何の役にも(ry
>>131 俺も文型だが数学好きだし、センターは物理で受ける。
ただ特殊な例だがそういう点では数学より哲学のが優れてるぞ。
134 :
131:2005/04/06(水) 00:44:33 ID:W7drD2td0
物事を定義して考えるという点でかな
>>内心書ごときで決まる公立
そうでもないだろ。
通知表は2がメインだったけど、450越えして合格したし。
そういう奴も少なくないんじゃ?
136 :
大学への名無しさん:2005/04/06(水) 00:56:14 ID:5rOugkWM0
>>134 いや、徹底的に論理に徹するという点で。
公理が無い学問ってのも哲学ぐらいだと思う。根本的とはこの事。
>>132 数学出来ないと話にならんよな、経済は。
137 :
116:2005/04/06(水) 01:03:14 ID:rVt9gtJNO
休憩中なんでカキコします。
数学ですが、まあ確かに大事ですよね。それはわかります。
ですが、嫌いなんですよ。
でも、高学歴がほしいんです。
だから、私立文系洗顔をする。
この時期に道徳的なウンチク述べてる暇があったら大学受かる勉強しろ!ですからねー。
高3は大学合格の為に勉強をすればいいんですよ。
それに、必要ない事なんかやる必要ありません。
数学は早稲田政経合格してから、勉強すればいいんです。
世の中要領よく生きなきゃ!。
138 :
116:2005/04/06(水) 01:04:00 ID:rVt9gtJNO
休憩中なんでカキコします。
数学ですが、まあ確かに大事ですよね。それはわかります。
ですが、嫌いなんですよ。
でも、高学歴がほしいんです。
だから、私立文系洗顔をする。
この時期に道徳的なウンチク述べてる暇があったら大学受かる勉強しろ!ですからねー。
高3は大学合格の為に勉強をすればいいんですよ。
それに、必要ない事なんかやる必要ありません。
数学は早稲田政経合格してから、勉強すればいいんです。
世の中要領よく生きなきゃ!。
139 :
大学への名無しさん:2005/04/06(水) 01:38:15 ID:5rOugkWM0
>>137 専願は別にいいんだがな。否定する奴はただの僻みだしな。
ただ、経済なら微分積分が出来ないと経済学も実際出来ないから、合格してから入学までにやっといた方が良いと思われ。
後、余談だが数学って結構面白いと思うんだがなぁ
暗記数学は別だが。
受験生は勉強を勉強と思い杉。
140 :
大学への名無しさん:2005/04/06(水) 03:13:15 ID:VF/LCRffO
チミ達にぴったりなニュースがある なんと私立文系を数学選択で受験した人は数年後そうでない人との年収の差が平均百万らしいよ京大教授がホザイテタ
141 :
大学への名無しさん:2005/04/06(水) 04:22:11 ID:12O0I/kyO
幼稚なレスでスマンが、
数学って問題出来るとすごい嬉しいじゃん。
142 :
大学への名無しさん:2005/04/06(水) 04:24:24 ID:KJXnflHFO
こんな時間に学校批判も乙なもの
143 :
大学への名無しさん:2005/04/06(水) 04:27:28 ID:KJXnflHFO
>>140 数学選択しなくても数学出来れば無問題だろ
俺暗記数学の文系だけど暗記数学も結構おもしろいよ、行き詰まりしない
からね、それに数学で点とれるとやっぱ「俺って頭いい?」って思っちゃう
んだよね、それでほかの勉強にも拍車がかかる。
だから数学は出来るに越したことはないよ、やっぱ数学できる奴はかっこいい
しね、逆に出来ない奴はちょっとかっこわるい。
ひどいクラスだ…。
学校やめたいorz
世の中ズルく生きた方がいいに決まってる。
ただそれなりの能力が欲しい。
ただサボりたくてズルしても沼にハマるだけ
>148
相対音感ってのもあるよ
150 :
大学への名無しさん:2005/04/06(水) 16:17:43 ID:dZLgBwYY0
学校まじきしょい
151 :
大学への名無しさん:2005/04/06(水) 17:08:56 ID:L7e/0Nr60
今日のオリエンテーション
ある将棋の名人が次のようなことを言いいました。
三流の人は人の話を聞かない
二流の人は人の話を聞く
一流の人は人の話を聞き、行動に移す
超一流の人は人の話を聞き、行動に移し、さらに自分で考えて行動する
だから皆さんも私たち狂死の言うことを聞き、課題をきちんと出して、さらに(ry
どっからこんなネタもってくるんだかww
152 :
大学への名無しさん:2005/04/06(水) 17:18:46 ID:Eae/2FB8O
三流の話を聞いて行動しても所詮三流
考えて行動する=内職
狂師はそう言いたかったに違いな(ry
課題なんてうちの学校出なかったよ
内職もし放題だよ
授業は後半からは入試問題演習中心だったから役にたったよ
マーチになんとか受かった
155 :
大学への名無しさん:2005/04/06(水) 17:30:00 ID:okbF+ANm0
「課題が無い=遊び放題」
こういう考えしかできない奴が一杯いるから、
課題を出さざるを得ない。
156 :
大学への名無しさん:2005/04/06(水) 17:55:01 ID:485VF15pO
だいたいそういう奴は課題がでてもやんねぇよ。
課題イラネ。そういや宿題やってねぇな
学年が上がって行くにつれて
教師の質が悪くなっていく…
小学校のころはよかったな〜
さっきテレビを見ていたら、進学校の生徒が新体操を頑張っている光景が映っていた。
なんでも、京大志望だとか。
つくづく、進学校ってのは良いものだと思う。
俺の高校なんて、マーチ志望者たち(校内上位)が部活がかったるいなどと言いながら、クラスの誰が勉強が出来て誰が出来なくてなんて下らない事を話してる。
一丁前に勉強法や大学・学歴の批評までする始末。
進学校の皆さん、頑張って。
三流の人は勉強しない
二流の人は学校だより
一流の人は学校に頼りつつ、自力で頑張る
超一流の人は学校の話を適当に聞き、受け流し、自分で考えて行動する
160 :
大学への名無しさん:2005/04/06(水) 19:42:02 ID:s8Wdu5FV0
ああ、明日から学校だお・・・・OTZ
161 :
158:2005/04/06(水) 19:45:34 ID:W7drD2td0
俺もだorz
どうせ担任変わんないんだろうな。
あと1年、精神状態を穏やかに保てるだろうかw
うちの学校も明日からだわ。
宿題テストなるもので一日目から7時限あるよ。
小心者な俺は今からしこしこと宿題写しに励もう…
163 :
名無し募集中。。。:2005/04/06(水) 21:00:52 ID:CLN929Oe0
やったー!!新担任がやるきない人だったー!!
164 :
大学への名無しさん:2005/04/06(水) 21:07:24 ID:ne4dEYMd0
高3だけど俺の学校は私立で1日平均3〜4時間
うまうま
165 :
大学への名無しさん:2005/04/06(水) 21:22:49 ID:485VF15pO
みんな明日からなんだ。おれ土曜日だわ。四週間近くあったな。
166 :
大学への名無しさん:2005/04/06(水) 22:54:50 ID:Cb+egBuzO
高認(旧大検)が今年から全日制の生徒でも在学中に受けられるようになったみたいだけど、受ける奴いる?
おれはこのスレで高認の話題で盛り上がった時期があったのを思い出した。
おれははずかしながら単位を落としてしまったから受けようと思うんだけど、学校が単位として認めるかとか、受かった科目の授業は出なくていいとかは学校によって違うらしい。(学校長の判断による)
ちなみに第一回は八月の始めで、それの願書の受付は来月の16〜26日です。
在学中に受けるの考えてる奴はレスキボンヌ!
167 :
大学への名無しさん:2005/04/06(水) 23:06:51 ID:5rOugkWM0
てか、前々から思ってたんだが単位って何(汁
168 :
大学への名無しさん:2005/04/06(水) 23:15:12 ID:Cb+egBuzO
>>151 おお、それを神教師が言ったことがあるぞ、
あの時はやる気がさらに出た物だ
そしてそんな神教師は今年から別の学校へ○| ̄|_
先生、一年間お疲れさまでした・・・
171 :
週末1号(汎用型) ◆duM/UiNhL2 :2005/04/06(水) 23:35:45 ID:1fMFoN7h0
>>166 受ける予定。
だがしかし、過去問高いな・・
>>166 新高3でおれも一応受けるつもり
単位ひとつも落としてないんだけど何教科受ければいいのかな?
173 :
大学への名無しさん:2005/04/06(水) 23:56:43 ID:5rOugkWM0
174 :
大学への名無しさん:2005/04/06(水) 23:58:34 ID:BJk1y1gt0
進行3で公認ってもったいないような希ガス
175 :
大学への名無しさん:2005/04/07(木) 00:01:35 ID:s8Wdu5FV0
ごめん・・・高認って何?
176 :
大学への名無しさん:2005/04/07(木) 00:22:22 ID:Al0yBqgU0
うちの学校で全然出席日数足りないやつがいたんだがうちの学校は進級させやがった。
勉強できない奴のために課題出してなんとか単位やるっていうならまだいいけど
出席日数五分の四以上で進級とかいってたくせになんであいつが進級すんだよ。
そんなに生徒が留年して学校の評判が下がるのが嫌か?糞狂死ども。
単位取るために腐った提出物毎回出してるおれがバカみたいじゃないか。
おれは生物Tしか使わないから三年次にやらされる生物Uは内職してやるぞ。
>176
なんか萌えた
俺も高認取得を検討しているよ。
皆のところは単位として認めてくれるって?
俺は近々、電話で事務に聞いてみようと思う。恐らく不可ではないかと。
明日から授業が始まる。当然内職をするわけだか
実況中継 チョット恥ずかし
はじてい 恥ずいキモイ
単語 微妙 キモイかも
英語長文 カコイイ
数学 カコイイ
後何があるかね
俺は授業中に長文とか数学は出来ない。
出来るだけ雑音の中でも出来る、頭を使わないヤツをやってるよ。
4択の英文法の問題とか。
実況中継…後ろから覗かれそう
はじてい…・・・同上
単語……・…闇雲に内職してるとカンチガイされやすそう
英語長文・…普通
数学…・・・・・・普通
即ゼミでもやっとけば?
経済学部志望なのに数V&Cと化学Uが1週間の授業の半分近くをしめているよ‥
まじどうしよ‥
こっちは数学皆無の私文一直線型。
漏れも高認受けようと思うんだが、単位として認めてもらえるのかって事務に聞けばいいの?
誰か単位としての換算の可否を聞いた勇者居ない?
新高三だけど高認受けっかなぁ
地理か日本史だけ受ければいいっぽい
高認ってなんだよ・・・・OTZ
189 :
大学への名無しさん:2005/04/07(木) 17:11:43 ID:nt/HlX9tO
「学校長が〜」ってことだから校長に直談判した方がいいのでは?
おれも明日聞けたら聞いて来る。
ちなみに公立高校です。
学校だけでなく親も壁になっているんだがorz
教科書だけで勉強しろってむりだっつうの!
ああ最悪だ。前から二番目の真ん中。担任うざい。内職できねーよ。寝るしかねーな。
学校辞めたらそれまでの単位って認められるのか?
193 :
大学への名無しさん:2005/04/07(木) 23:24:27 ID:JAlgQ+Cf0
学校が始まる季節だというのに何かネタはないのか
新高3経済学部志望のものです。
教師ともめて
文転しそこなって数3C 物理U 化学Uを受けさせられる事に…
もちろん内職したいところだけど
全部難しい(しかも理系なので当然単位数多し)から単位落としそう。
経済学部は数学使うって言うから頑張って3Cは聞いとこうかな。
理科は内職しほうだいっぽいんだけど赤点怖いな。
明日から授業 欝だ・・・
クラスが発表された。
最悪だ…。授業中にベラベラ喋りまくるDQNが隣の席に…
つーか進研で数学の偏差値40未満のやつがなんで理系なんだよ…
綺麗事はいいからごくせんみたいな掃き溜めを創ってくれ…orz
196 :
182:2005/04/08(金) 00:27:56 ID:ERWnuxFJ0
なぜこいつらは学校をうまく利用する能力がないのか・・。
環境をうまく利用するってあるいみ受験勉強よりだいじだぞ?
このさき学校以上に不憫な状況なんてやまほどあるのに・・
198 :
大学への名無しさん:2005/04/08(金) 00:54:34 ID:DZS4OUJf0
そんな、環境に行かなくても済むように大学に進学するんじゃないのか?
>>194 1年前の俺みたいだなw今は一橋に通ってるが。
3Cは聞いててもいいんじゃない?3Cやってると1A2Bにもいい影響があるから。大学いったらどうせ使うんだし。
理科内職し放題なら恵まれてるよ。定期は一夜漬けで乗り切ればたぶんおk。
200 :
大学への名無しさん:2005/04/08(金) 00:56:17 ID:+AqM4WNqO
5月頭にある社会科見学は鬱だ……。
クラス替えのせいで、漏れには教室に友達1人しかいない。
他の連中は、「受験?しらねーよ(-д-+)」みたいなうるさい奴ばっか。
LHRで班決めするのかよ…。
この時間が本当に嫌だ。
社会科見学当日は欠席当然だけど、
毎週1回あるLHRの日は休もうかな…。
でも、部活の大会も近くて、
漏れは部長だから………ああ!なんで3年もあるんだよ!。
201 :
大学への名無しさん:2005/04/08(金) 01:09:09 ID:EXypbrz10
このスレ見てたら修学旅行が心配になってきた。
クラス替えで仲良かった友達全滅したし・・・部活は同学年のやつがいないから
クラスに馴染めるかな
こんな心配小学一年以来だwwwww
202 :
大学への名無しさん:2005/04/08(金) 01:35:57 ID:PR8M4zAg0
俺は担任が激しく心配だ・・・
明日(今日)始業式。以降二年担任は変わらないorz
>>197 他に良い手段があるのだから自然な流れ。
悪い環境に無理やり合わせようとするのはマゾのやること。
>>200 漏れも似たような状況だ…orz
社会科見学とかそういうものこそないが、クラス替えで友達とは皆別のクラスになってしまった。
しかも、新クラスの連中はどいつもこいつも受験は推薦かマーチ以下狙いみたいなうるさいDQNのばっか。
>>195じゃないが、まさに狂師が学年の厄介者を一まとめにしたような掃きだめみたいな所だ…。
漏れも普段から内職、遅刻、早退、欠席しまくりで以前から狂師どもに目をつけられていたから多分、奴らの陰謀だろう。
sinuwa
ore...
206 :
カーネル:2005/04/08(金) 06:57:46 ID:0bcqVmb3O
あと2時間後には学校だ……。クラス替えを考えると鬱になる……。はぁ〜。いいクラスに恵まれますように…………。
うh、新クラス前から二番目www内職デキナスwwwwwwww
加えてDQNもテラオオスwwwwwwwwwww
まぁ、同じクラスの奴が1/3以上占めてるのが救いか。
208 :
週末1号(汎用型) ◆duM/UiNhL2 :2005/04/08(金) 12:16:16 ID:33gLol940
今帰ってきたんだが、席一番後ろだった。
イヤッホイ!
209 :
カーネル:2005/04/08(金) 12:17:47 ID:0bcqVmb3O
仲良くない人ばっかですた………。前のクラスで多少しゃべった事ある人が2、3いたので昼飯一人で食べるのは逃れられそうです。はぁ……。もうずっと勉強しときます。 はぁ…………………………
今高認の単位の換算の可否について高校の事務に聞いてみたんだが、今年度から導入される制度だから、まだどうするか話にも上ってないとの事。
対応遅すぎんだろ…、願書配るの18日だぞorz
2,3年と同じメンバーだから特に変化なし
まぁ席は一番後ろだからかなり嬉しいガナー
けど担任uzeeeeeeee!!!この一年耐えられるのかよ
213 :
188:2005/04/08(金) 13:35:07 ID:J3Mrqd4L0
>>210 同じく聞いてみた(電話でだけど)。
結果は210と同じようなもの。高認自体も良く分かっていないようだったよ。
単位と履修の違いを聞いても、ちっとも的を射た回答が帰ってこなかった。
「えーと、それはどういう状況ですか?」の連発。
214 :
3年:2005/04/08(金) 13:37:33 ID:uLNQM5P90
現代文・リーディング・ライティング・生物・日本史B・政経は内職決定。
現代文は…言うまでもない。リーディング・ライティングは、
どうせ教科書全訳の糞授業だろうから、無視。予習もしない。
生物は、地学を独学で受けるつもりだから無視。日本史・政経は、
どうせ授業では基本的事項の板書だけで終わっていくんだから、
実況中継とか面白いほどとれる本で十分補える。
1日3〜4時間確保できる。席は後ろの方。なかなか好条件。
だが、担任はまだマシなものの、教科担当やクラス構成は最悪。
誰も味方がいない状態。辛い戦いになりそうだ…
215 :
大学への名無しさん:2005/04/08(金) 13:52:08 ID:3soMK6+i0
>>214 席が後ろなんだからいいじゃん。
漏れは、前から2番目だぞ・・・・・。
周りうるさいし・・・。
まあ、バレてもいいから内職はするがな。
216 :
大学への名無しさん:2005/04/08(金) 13:54:27 ID:WDQ9HOo5O
一番前でした 内職できねーし
217 :
大学への名無しさん:2005/04/08(金) 13:59:32 ID:eXHzKQ6TO
名前が、「相川」とか「阿川」とかは絶対席前だよな。「加藤」の俺は微妙だ…
始業式に行ったら校長が
「偏差値が高いのは偏差値の低い人のおかげです自慢したり胸をはってはいけません」
とか抜かしてた。
しかもそのわりには学校の進学率(あくまで進学率ね)
が優れているとか自慢してたし。
もうね矛盾しまくりだしまさにね、
もう馬鹿かとアホかと。
って感じだ。
219 :
大学への名無しさん:2005/04/08(金) 14:34:50 ID:vbAt3DO70
一番オレを目のかたきにしてた教師が担任に…ハァ(- -)なんかどんどん指導していくだとさ。いらねーよ消えろよ…ハァ。
一番後ろの席で良かった
221 :
大学への名無しさん:2005/04/08(金) 15:27:00 ID:DLUlDI/yO
高認について校長に話して来た。
話もちゃんと聞いてくれたんだが「最終的に判断するのは校長だが、それを認めるかは進路や学年の担当です。だから、とりあえず担任を通して下さい」とのこと。
…担任が嫌いだから直訴したんだが…。やはり避けられない壁なんだな。
222 :
:2005/04/08(金) 15:28:14 ID:ZGUctyGZ0
明日課題テストとかいうのがあんだけどさぼってもいいかな?
223 :
大学への名無しさん:2005/04/08(金) 15:31:21 ID:DLUlDI/yO
>>222 サボってもあとで受けさせらてると思うよ
224 :
大学への名無しさん:2005/04/08(金) 15:32:02 ID:DLUlDI/yO
訂正
→受けさせられると思うよ
225 :
188:2005/04/08(金) 15:37:15 ID:J3Mrqd4L0
やっぱ担任かorz 俺も担任には話しづらい。信念の人だから。。。
今日始業式があった。んでホームルームのときに担任が
3年からは毎日朝学を実施するので早く登校するようにと抜かしやがった。
しかもうちは超DQnなんだが、去年早稲田とか慶応とか京大に一人二人
入ったのをいいことに、「これも学校の授業をしっかり聞いた賜物です」
なんていって授業マンセーを唱えてた。あと授業をしっかり聞けばどの
大学にも受かるとの発言もorz
もう(´・д・`) ヤダよ・・・
227 :
188:2005/04/08(金) 15:50:57 ID:J3Mrqd4L0
>>226 私立ですか?俺も強制力の強い私立DQN高に通っています。
今日始業式だったが担任糞らしくて鬱・・・orz
教科担当もそれぞれ糞のオンパレードだったし・・・。
さらにうんざりしたのは東大合格者の学校マンセー体験記
クラスの面子も微妙だったし嫌になる・・・。
229 :
大学への名無しさん:2005/04/08(金) 16:28:25 ID:bXhl2XLB0
ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
ミ ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
l i''" i彡
.| 」 -‐ '''ー |
,r-/ ∧ く∧ |
l ´゚ ,r "_,,>、 ゚' | プギャーーーッ
ー' ト‐=‐ァ' |
∧ | | l
/\ヽ ` `二´' /
/ ヽ. `ー--一' ノ/ヽ
/ r‐-‐-‐/⌒ヽ-─'' `、
ヽ、 |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ ヽ
ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒) ヽ
ノ^ //人 入_ノ´~ ̄ )
230 :
大学への名無しさん:2005/04/08(金) 16:34:26 ID:f/sBjdTy0
|∵∵∵∴∵∴∵ |
|∵∵∵∴∵∴∵ |
|∵∴(・)∴∴.(・)∴|
|∵∵∵/ ○\∵| ドグン_____
|∵∵ /三 | 三| | / __ \\
|∵∵ | __|__ | | / /.. \ \\
|∵∵ | === .| | .. | |ノ (...| ドグン| \
|∵∵ |___/ | |..| ⌒ | .. ..|| \
|∵∵∵∴∵∴∵ \ | .|| |  ̄\
|∵∵∵∴∵∴∵∴∵\/.. ||. /、 ヽ
|∵∵∵∴∵∴∵∴∵∴ . / | |―-、 |
|∵∵∵∴∵∴∵∴∵∴∵../ q -´ 二 ヽ | tanisige
|∵∵∵∴∵∴∵∴∵∴∵│ ノ_ ー | |
|∵∵∵∴∵∴∵∴∵∴∵/ \. ̄` | /
|∵∵∵∴∵∴∵∴∵∴/ O===== |
|∵∵∵∴∵∴∵∴∵/ / |
231 :
◆Re4Fbgdtaw :2005/04/08(金) 16:36:22 ID:iDhon4JP0
高校が存在する意義
教職員として雇うことにより、失業者が減る。
生徒として通うことにより、若年失業者が減る。
232 :
大学への名無しさん:2005/04/08(金) 16:52:35 ID:/wFOfWq50
朝補習なんて、プリント一枚やって解説して終わり。
朝早く起きて行く割には、大した収穫は無い。解説の詳しい問題集で十分。
233 :
大学への名無しさん:2005/04/08(金) 17:26:59 ID:AGTCH6Dd0
今日から学校…(田舎公立。自称・進学校)。
つか今年度からの進路指導教師忌み不。
「学校の授業だけまじめに受けてればどこの大学でも入れる。昔の教え子にそうやって東大とか
に入ったやつもいる。」的な内容をずっと喋ってた… しかも自習の時間はできるだけなくすようにします。
だって おめーらの授業なんか受けたく念だよ。
まぁ 内職で何とかがんばります
漏れは不器用だからさ、オールマイティな人つき合いできないんだよね。
でさ、漏れの学校はMARCHに毎年浪人含む10人以下しか合格してなくて、
早慶は5人以下。国立は中堅が5人以下ほどのDQN学校・・。
そんな中のクラス替えは悲惨・・。
ほとんどが受験を逃げているDQNばっかで、
まともなのがいても、学校信者か予備校頼りのアホ野郎。
はぁ、こんな学校にしかいけなかった自分が悔しいわ・・。
頑張って早稲田いこ。
公立DQN高に限って、運動部も文化祭、体育祭も中途半端なんだよな。
ケッ!。
236 :
大学への名無しさん:2005/04/08(金) 17:53:43 ID:BNGQHlnO0
今日、入学式に出てきましたよ。
初っ端からメンドイ(´д`)
学校の授業だけまじめに受けて合格できたことを証明できるデータを出せっていうんだよな。
早慶に一人合格しました。京大に1人合格しました。では授業で合格できたのどうかはわからない。
実際には自分で参考書をやったり塾や予備校に行ったことで
合格しているのに自分らの実績みたいにはなすなと。
238 :
大学への名無しさん:2005/04/08(金) 18:18:02 ID:DLUlDI/yO
>>236 入学式前からこのスレにいるとは…神だなw
さて、高認の件を担任に言うわけだが、そうなるとおれは担任に嫌われてるから「うちの学校では認められるんですか?」みたいなことを言っても結局「学年会議の結果、今年度は見送ることになった」とかいうオチになりそうだ。
「うちの学校でも 当 然 認められるんですよね?」とか言ってみるべきか……
意見キボンヌ
>>234 俺と似てる。
まあうちの学校は偏差値50切ってる高校だが。
内職しようにも一番前のセンターで今度の席替えが中間まで無し・・・。
しかも、担任は遅刻数の少ない奴から席自由でいいよとか言ってるし。
僕遅刻常習犯です。クラスには嫌がらせか友達全くいないし。
時間割見て唖然としました
水、土以外の日は一限50分の九限まで
土は八限
水だけまともで六限まで
帰るのが7:30とかになってしまう
糞私立のくせに授業数多すぎ、狂死もアレだし
氏ね
241 :
239:2005/04/08(金) 19:05:25 ID:QZhR6cAc0
今更ながら116と同じ高校のような気がしてきた・・・
私文の奴と全く授業科目一緒なんで。
それより総合がうざいよ。出ないと卒業できないし。
公立ですが、毎日八限あるぜ。
しかも担任が熱血漢で自分が悪いと思った人はびしびし指導しますとかほざいてるし、教科担当もなぜか俺のクラスだけ年老いた掃き溜めみたいな教師陣だし、しかもその教科担当のほとんどが内職撲滅に悦楽を感じているような奴らばっかりと踏んだり蹴ったりだ。
これからの一年間憂鬱杉orzorzorzorzorzorzorzorzorzorz
243 :
大学への名無しさん:2005/04/08(金) 19:57:19 ID:6K6hevQT0
>>236 入学式前からいるのにワロタw
お前3年間きつそうだな…ガンガレよ
244 :
大学への名無しさん:2005/04/08(金) 20:13:53 ID:UXhM9RC20
うちの学校は始業式早々、校長が予習予習五月蠅かった・・・。
「学校の予習だけをしっかりとこなしていれば、どこの大学でも受かる」とかいうトンデモ論を展開w
校長本人は浪人で東大らしいが、じゃあお前は学校の授業だけで東大に受かったのかと。
英語は教科書だけで十分とか抜かすし・・・。正直痛くて聞いてられなかった。
>>244 十分なのは事実なんだよ。
でもな、教科書の内容をしっかり教えられる教師は殆どいないんだよ。
だから非効率な受験勉強をせざるを得なくなる。
授業中聞こえるように
A「友達いないんだね」
B「今さらね・・・」
ギュウギュウ詰めのバスを降りて
C「後ろがすごいくっついてきて・・・」
こういうことを言われてる人はいますか・・・・・・∧‖∧
247 :
大学への名無しさん:2005/04/08(金) 20:22:07 ID:58/njCgy0
もう最近このスレのレベルが下がりっきりなので消えます。
学校の状況に変わりは無いけれど、前のような拠り所ではなくなったようです。
248 :
大学への名無しさん:2005/04/08(金) 20:23:42 ID:fUTFTjeF0
249 :
246:2005/04/08(金) 20:53:39 ID:9jkP5aJPO
どうしたら?
250 :
大学への名無しさん:2005/04/08(金) 21:35:15 ID:wuByPZcp0
246のような人が現れ始めたのがスレのレベルの低下を招いているんだろう。
ここは友達いない奴や人付き合いが苦手な奴が慰め合うような場所じゃない。
学校の妨害に耐えつつ、頑張って勉強している人たちが集まる場所だろ?
別に友達いなくても良いけど、ここにそれを書くべきではない。
そういう事を書き込みたいんだったら、人生相談板の「学校が鬱だ…」スレに行けば良い。
251 :
大学への名無しさん:2005/04/08(金) 22:26:11 ID:hxNUQWXD0
>>250 正解。
俺ん所は新三年なのに強制で
H P 作 り だ っ て さ 。 会 計 と か も あ る し 。
な め て ん の か ?
しかも席が一番前。マジ学校うざい。
校長が「学校の授業をキチンと受けていれば、皆さんの望む進路が実現できますよ」
とかいってるし。その望む進路が
F ラ ン ク 、専 門 、フ リ ー タ ー で す か 。
もう嫌だ
252 :
大学への名無しさん:2005/04/08(金) 22:29:10 ID:6oaDtQiYO
正直このスレにいる奴の半分は落ちそうだな。
たいした能力もないくせに内職なんかして受かると思うのか?
253 :
大学への名無しさん:2005/04/08(金) 22:30:20 ID:fUTFTjeF0
担任いわく併願で私立は10校受けろと。
まあどう考えても学校のためなわけだが。
そんなに受ける気ありませんよ(-_-)
うちの親もそれに関しては大反対。
信者は何の疑いもなしにそのくらい受けるんだろうけど、
目ぇつけられたら嫌だなとか思ったりする。
まあ正当性は100%俺にあるんだけど。
俺みたいな椰子いる?黙ってたら利用されちまいそうな感じの。
>>250 同意
このスレ本来の住人ならば、いくらクラスのDQNやらに嫌われても内職を続けて現役合格という栄光をつかもうというスタンスなハズ。
嫌われるのが嫌だとか思うなら、内職やめて別の方法考えるべき。
内職しつつも、友達とはちゃんと付き合う。DQNはカエレだが。
257 :
大学への名無しさん:2005/04/08(金) 23:08:51 ID:eXHzKQ6TO
>>252 「うんこな授業を聞くよりはまし」
この単純な論理が理解できませんか?そうですか…
258 :
大学への名無しさん:2005/04/08(金) 23:22:18 ID:3soMK6+i0
>>236 え?入学式って別におまいのじゃないだろ?
259 :
大学への名無しさん:2005/04/08(金) 23:40:23 ID:EXypbrz10
単純に時間:公立が
内職>授業になってるだけだね
新学期バリバリ内職しよう。学校に負けるなよ
260 :
大学への名無しさん:2005/04/08(金) 23:44:04 ID:6oaDtQiYO
257
嫌いな教師がやってるからこの授業は糞、みたいに思ってる奴に忠告してるんだよ。
そもそも学校レベルの授業がわからんとか言ってる低能が内職しても伸びるとは思えんぞ。逆に参考書信者にでもなってるんじゃないか?わからない所を聞きに行く貪欲さも無いんだろ。
そして内職して落ちたらまた教師のせいにするんだろうな。
>>260 >わからない所を聞きに行く貪欲さも無いんだろ。
ああ、最初は聞きに行きましたよ
でも、 答 え ら れ な い ん だ よ 狂 死 が
と、釣られてみる
262 :
大学への名無しさん:2005/04/08(金) 23:59:17 ID:EXypbrz10
>わからない所を聞きに行く貪欲さも無いんだろ。
詭弁のガイドラインの4番目「主観で決め付ける」に該当するね
263 :
大学への名無しさん:2005/04/08(金) 23:59:27 ID:WDQ9HOo5O
260 まぁ学校信じて落ちたからってあたんないでくれよ
264 :
大学への名無しさん:2005/04/09(土) 00:04:49 ID:eXHzKQ6TO
公立校英語教師が再来した
DQNがどうのこうのとか言うが
そんな高校に逝った自分に責任があるとしか言いようがない
席一番前キター。これはまずい。
現代文の教師「内職する奴は成功した試しがない」。ぇ?
まあ家庭、保健はうざくなさそうだからいいか。
目悪い人と替えてもらうかな。
>>260 嫌いな教師だからなどという理由で授業を評価しているような香具師はこんなところに来ない。
268 :
大学への名無しさん:2005/04/09(土) 00:32:52 ID:Z1s8TO1OO
269 :
大学への名無しさん:2005/04/09(土) 00:37:07 ID:cX4irl4L0
で、おまいら結局内職しないの?
270 :
大学への名無しさん:2005/04/09(土) 00:40:21 ID:bE6baKio0
するよしますよ。
結局旧帝名大2人だし。
国公立は過去最高の140人なのによw
京大行ってやる。
271 :
大学への名無しさん:2005/04/09(土) 00:43:18 ID:ZLuh+1Yo0
最上級の英語クラスの担当が新任の先生なのだが…どんな授業展開するんだろ…
うはっwwwクオリティタカスwwwってカンジのクソ授業だったら後日報告します。はい。
そもそも、友達いなくて鬱なんて野郎ここで文句言ったって意味なし。
ウザいだけ。
学校に言う文句も下らん奴が多い。
そういう奴は何やらされても文句を言う。
前のスタンスは消え去った。負け犬の遠ぼえになりつつある
273 :
大学への名無しさん:2005/04/09(土) 00:50:11 ID:Pgbqn4cI0
じゃあ前のスタンスに戻そうぜ
どんな感じだったっけ
長寿と繁栄を
過疎ってて、たまにカリキュラムに文句言う奴が出てくるだけ。。
それでも友達いませんなんてウザッたい奴は居なかった
みんな授業時間がすごいな。
俺の学校は65分5限っていう革命的wなカリキュラムだが
集中力ももたないし、早く前の50分6限に戻して欲しいよ( ´Д`)
しかも凶氏どもは授業時間が足らんとかいってるし・・・
それなら最初からやるなやって感じだよorz
英語の予習方法が学校で決められていて
英文丸写し、和訳、単語帳をしてこなければ放課後残ってでも
やり終えなければなりません。
和訳だけで十分だと思うのですが、何か良い逃げ道はないですかね?
>>277 それは自分で考えること。
十分だと思ったらそうすればいい。それで失敗したとしても文句は言うな。
>279
違うよ、得点の10割が学力だよ
>>276 東海地方の公立か?高校名わかった希ガスw
ここは学校で虐められてる奴が勉強を口実に辞めるスレかwww
なんか以前より見てて痛い奴多くなったぞww
糞教師が辞めてくれれば解決するんだよ。
284 :
大学への名無しさん:2005/04/09(土) 13:51:10 ID:iMpqrR+PO
それはお前だかす↑
286 :
大学への名無しさん:2005/04/09(土) 14:02:43 ID:iMpqrR+PO
あっちがう!…3つ上のやつにいったのよ
(* ̄3 ̄)♪( ̄ロ ̄lll)
287 :
大学への名無しさん:2005/04/09(土) 14:05:20 ID:5YMlhZVO0
俺の学校45分授業で7時間なんだが・・
マジだるいよ。50分6時間がいいって・・
288 :
大学への名無しさん:2005/04/09(土) 14:07:53 ID:Ux/hwuKQ0
俺の学校は普通に50分7時限な訳だが
289 :
大学への名無しさん:2005/04/09(土) 14:10:54 ID:5YMlhZVO0
学校とか本当に時間の無駄。
学校も受験受験ってうるさく言うんだったらもっと勉強しやすい環境作れ
俺にとって大学受験を邪魔するのは学校のシステムだな
俺の公立は自由選択とらなかったから、
月〜水が50分×4・木は50分×7・金は50分×5という環境だぞ。
なんか、おまいら可哀想だなw。
まあ、ガンバレや。
292 :
大学への名無しさん:2005/04/09(土) 16:38:52 ID:GTmXP0bQO
293 :
大学への名無しさん:2005/04/09(土) 16:59:53 ID:Hl2R110SO
うち65分が五時間orz
うちの所は選択科目取らなきゃ
月〜土は50分×4時限
でも大半が選択科目取るから取らないと浮くわw
取らんけど。
295 :
大学への名無しさん:2005/04/09(土) 17:20:23 ID:jbLekN9/O
私の学校は、55分6時間
高3は、早期、業後補習あり
296 :
大学への名無しさん:2005/04/09(土) 17:23:11 ID:ppTsqqnr0
なぁ、英語の教師の発音がとんでもないんだけど・・・。
塾の先生と比べると・・・。
見ててかわいそうになる。下手したら生徒よりも・・・。
297 :
大学への名無しさん:2005/04/09(土) 17:28:53 ID:oNIOo70GO
293は春高
高一の時に赤点連発してたけど、高一の終わりには成績がそこそこ伸びて、東大C判下位までは来た。
昨日、担任に呼び出されて、
「お前は確かに成績は上がってきたしここから急上昇すれば東大に受かるかもしれない。
でも受かるだけじゃダメ云々」
言われた。急上昇すれば受かるかもしれないってOTL 見返してやりたい。
俺なんかまだ入試受けてもないのにお前は浪人だな。って担任から言われた。
結局その通りになってしまったが、ふざけるなって思った。
だから広告の裏にでも書いとけや。
301 :
大学への名無しさん:2005/04/09(土) 17:57:30 ID:ppTsqqnr0
GW中に遠足がありますが何か?
302 :
大学への名無しさん:2005/04/09(土) 18:19:57 ID:Q4bP/jdX0
うはwwGW10連休wwwwww
教え方なんてどうでも良いが、
授業やテストにヨン様ばっかり出てくる orz
>>303 DQN私立高校の友達が、音楽のテストになぜか「ハリーポッターの作者は誰か(答え:JKローリング)」という問題が出てきて
それがわからなかったせいで補講を受けるはめになったって話を思い出した。
305 :
大学への名無しさん:2005/04/09(土) 18:56:21 ID:Ux/hwuKQ0
>>303 俺の学校は教師の年齢が問題に出た事がある。
>>296 うちの学校の英語狂師も発音が死ぬほど下手糞。
漏れのクラスの授業の時、自覚たんだかしらないけど、自分が上手く読めない単語を帰国子女の椰子に読んでもらってたw
もう一人の英語狂師は英語の発音はそこそこなんだが、訛りが酷くて何言ってるのかよくわからない…。
合格の報告が少ないなぁ
おいオマイラ〜!今日学校の予定表みたんだが、…中間の後すぐに【三者面談】があるぞ(泣)定期は勉強するきないから対応にこまる↓
みんなはどうすごすだろうか
309 :
大学への名無しさん:2005/04/09(土) 21:24:27 ID:/yX1K8QM0
>>308 うちの学校もありますが何か?
一般だから、関係ありません。って言うぞ?
310 :
大学への名無しさん:2005/04/09(土) 21:40:11 ID:C/2udTja0
っつーか学校の授業は確かに勿体無いが
無条件で大学卒業できるし勿体無いと思う・・・
友達なんて体育と友達との雑談と割り切って行けよ
俺はそうしてるぞ
311 :
大学への名無しさん:2005/04/09(土) 21:54:37 ID:iMpqrR+PO
>>309 なんか、気まずくならないか?
(  ̄Д ̄)σ)* ̄- ̄)
>311
気まずくなっても困ること無いよ、別に
313 :
大学への名無しさん:2005/04/09(土) 22:07:23 ID:C/2udTja0
俺だったら3者面談とか無視して
刑事の語りかけみたいに
学校の勉強が全てじゃないよ・・・先生
とか言うけどなwwwwwwwwwwwwwwwwww
・・待て((;゚Д゚)
お前ら全員
>>310の言ってることを理解できてるのか?
>>314 俺も自分で理解できないって話wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
スマソ
だけど学校辞めるって勿体無くない?
大検って全科目受検だろ?
それとも文系・理系分けれるの?
316 :
大学への名無しさん:2005/04/09(土) 22:23:26 ID:LXMA50v0O
みんな偏差値どんくらいあんの?
学校無視って独学でいけるんだからそこそこ出来るんだろ?
三者面談は六月だがこの四月早々に【二者面談】もあるんだが。。みんなの高校はある?
318 :
大学への名無しさん:2005/04/09(土) 22:28:38 ID:Z1s8TO1OO
年間予定表7月10日のところに【多数】とだけ書いてありました。
意 味 が 分 か り ま せ ん 。
>>316 プロシードで50
なんたらマークでは68
320 :
大学への名無しさん:2005/04/09(土) 22:32:56 ID:iMpqrR+PO
>>316 てか内職って2つに分かれないか?1つは授業が糞だから自分のペースでやる。二つ目は授業が分からなくて理解できないから中学レベルに戻るためにやる。俺は中間的にやってたけど
>>318 なんだよ【多数】ってわけわかめだね(笑)何するかもわからないんしょ?
…早くゴールデンウィークこないかな
322 :
大学への名無しさん:2005/04/09(土) 22:42:46 ID:/yX1K8QM0
>>316 駿台全国で63(文系)だけど、学校無視で早稲田特攻しますが何か?
うちの糞高は最高でMARCHっていうDQNです。
>>320 中学レベルに〜って、それは無い。お前は内職の前に基礎固め汁。
内職は主に発展、やってない所の補修だろ?
323 :
大学への名無しさん:2005/04/09(土) 22:44:44 ID:Z1s8TO1OO
>>322 そもそも授業が基礎固めとして成立してないからなぁ
324 :
大学への名無しさん:2005/04/09(土) 22:48:29 ID:gW1r1qpe0
>>315 学校が使えれば一番良い。
でも現実は糞狂死だらけで使えない。
狂死が消えて教師が現れることを切に願う。
>>332 でも中間的にやってたのは高一の時だから今年授業始まったら発展いくつもりだよ〜。…ちなみに早稲田法行きたいが、早稲田うける椰子いないのかなぁ?
326 :
大学への名無しさん:2005/04/09(土) 22:54:09 ID:c+oklq2bO
俺が「メールしすぎて疲れた」と友だちにメールを送ったら、「じゃあ一回死んでみたら?」と返ってきました
最悪です
327 :
大学への名無しさん:2005/04/09(土) 22:56:23 ID:rkGOp2Sh0
328 :
大学への名無しさん:2005/04/09(土) 23:07:35 ID:KCcqoxmU0
学校うざすぎ・・・。俺早稲田うける予定!
329 :
大学への名無しさん:2005/04/09(土) 23:12:26 ID:rkGOp2Sh0
5月の学研記述無くなった!「高校総体に向けて練習するため」らしい…
6月の進研マークまでお預けか…
>>328 おぉ!!まじかっ。。
( '∇^*)^☆…頭良いの?
DQN高だからマジ邪魔・・・
でも俺の頭がそんなに良くないのも事実だしな・・・
日大行けるかな・・・
俺の学校に袖のボタンはずしただけで泣き叫んでキレた狂死いるんだよ(理解不能)
しかもオリエンテーションのときある狂死は「君たちはここにいることはとても恵まれています」ていうんだよ
宮廷一人か二人出るかでないかの学校がね・・・DQNクラスもあるし
誰を信じたらいいのやら・・・・
333 :
大学への名無しさん:2005/04/10(日) 00:39:09 ID:YnKpRlNUO
無事大学合格はしたものの、これから始まる英語の講義の概要読んでたら、ほとんどに
[予習必須、毎回誰か指名して、読み、日本語訳をしてもらいます]
て書いてある
何年ぶりだよ、英語の予習なんて・・・
大学でもたいして授業の体制は変わらないみたいです。
334 :
大学への名無しさん:2005/04/10(日) 00:41:59 ID:CPOy2H/wO
どこの大学ですか?
335 :
大学への名無しさん:2005/04/10(日) 00:54:32 ID:DncmTTet0
>>332 自分
漏れは大学に絶対受かるぞと信じてる。
学校なんか関係ない。
>>333 いやいやいや・・・・
俺としては家にいるとだれるから、学校の自習室に一日中篭りたい。
休憩の時は友達と喋れるし飯も食えるし。
けど自習室用の教室はあるのに校舎改築以来開いたことが一度もないorz
なにこの学校
337 :
大学への名無しさん:2005/04/10(日) 01:19:19 ID:auY7cSVr0
そもそも俺の学校には自習室がない
338 :
大学への名無しさん:2005/04/10(日) 01:19:31 ID:PthVewh3O
みんな、もうおちちゃったの〜?
…早稲田の過去問ウッテナイし(泣)
339 :
333:2005/04/10(日) 01:22:42 ID:YnKpRlNUO
>>334 某旧帝大です。
このスレシリーズ1年4ヵ月読んでました。
340 :
大学への名無しさん:2005/04/10(日) 01:23:10 ID:kughgvAE0
>>338 赤本は改訂期間だから売ってないと思われ
まぁ待つんだな
もしくは古本屋や本屋を探しまくる
それより俺は旧課程→新課程がどうなるか怖いんだけど((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
現役生だけどさ〜
色々塾とかでも影響しそう
クラスに友達はいるんだが、偏差値40の超底辺普通科高校で
毎年MARCH・関関同立あわせて5,6人の合格者しか出さない(出せない)ようなところだから
その友達も学校信者なんだよな…。
反高校・反教師を唱えていた先輩も今年関大にいったし、肩身が狭い。
まあ、そうなったものは仕方がない。国立医医目指して頑張ります。
342 :
大学への名無しさん:2005/04/10(日) 02:15:18 ID:PthVewh3O
>>342 dくす〜。赤本ないかぁ↓…青本はどうなんかなぁ?傾向調べたいんだよなぁ。
てか新家庭はあんま関係ないよ!センターはリスニングくらい?いやなのは
343 :
大学への名無しさん:2005/04/10(日) 02:54:10 ID:n9of/g4fO
>>127 あなたは滋賀県の某進学校の方じゃないですか?
344 :
大学への名無しさん:2005/04/10(日) 03:26:40 ID:7CDIakS9O
>>9 まさか磐じゃないよな・・・
超俺の出身校じゃないか・・・去年俺らの時も駄目だったがさらに輪をかけて駄目になったな ワラ
345 :
大学への名無しさん:2005/04/10(日) 03:30:11 ID:kughgvAE0
俺45分の7時間だったり6時間授業
しかも終礼前に30分間のお勉強orz
346 :
大学への名無しさん:2005/04/10(日) 04:47:32 ID:MNaZGoET0
私大洗顔の人以外にいるよね?このスレ。
学校の授業で実際入試に関わる授業は大体二つ、三つだし。。
俺もだけど(汁
347 :
大学への名無しさん:2005/04/10(日) 10:26:28 ID:ujnjowgv0
大学もきついぞ。一橋だが。
俺の2外のクラスは、毎時間小テストをするんだけど、2連続で5割きったら即落第、年間5回5割きったら落第だぞ。
348 :
大学への名無しさん:2005/04/10(日) 10:57:02 ID:DncmTTet0
>>347 一橋きついの!?
何学部?
じゃあ法もきついかな?
349 :
大学への名無しさん:2005/04/10(日) 11:07:20 ID:Zs+V32B20
>>341 大学に行って楽しい生活を送るまでの我慢だ。
350 :
大学への名無しさん:2005/04/10(日) 11:43:45 ID:gZOy+iAy0
一橋の勉強は厳しいと評判だが
東大(前期課程)の勉強は日本一ぬるいと評判。
351 :
大学への名無しさん:2005/04/10(日) 12:29:32 ID:ujnjowgv0
>>348 一橋は1学年26クラスあるけど学部はごっちゃだよ。つまり全部同じ。
352 :
大学への名無しさん:2005/04/10(日) 12:41:14 ID:kglihVl80
>>330
中途半端な進学校通ってて内職するやつは落ちるてほざいてる学校・・・。
俺は頭悪いけど必死でがんばる!水・木・金が50分授業4時間で終わるのが救い・・。
新高3 文型でつ。
俺は地理で受験するつもりなのだが、ウチの学校は高1でしか地理の授業がない。
高2では世界史&日本史、高3は世界史or日本史というカリキュラム。
邪魔というかなんつーか、勘弁してほしいorz
ちなみに文型約150人中地理受験は恐らく俺一人だと聞く。
周りは歴史畑… 敵もいなければ味方もいない。
愚痴スマソ。
>>353 俺も困ってるよ。
国立を英・数・国・世界史で受けようと思っているんだけど、授業が完全に私文向け。
数学の授業が全く無い。理科も然り。
英国世がそれぞれ週に8時間くらいあって、つくづく底辺高必死だな・・・と思う。
はやく地元からいなくなりたい。
うちの学校も理科総合Aと日本史Aの授業がある。Aなんて受験で使えないのに…。
何考えてカリキュラム組んだんだ、狂師どもは…。
俺はその二科目の高認とって、その時間を内職に当てるつもり。
周りに合わせてたら落ちるからな。
>>355 単位として認められるって?学校側に聞いてみた??
>>356 一応聞いてみたけど、まだ検討してないとの事。
今後どうなるかわからないけど、一応取っておく。
俺もそうしよっと。4月に願書配布だし。
学校の授業より数ヶ月ぐらい早く教科書の内容終わらせる人います??
聞いてくれ
うちは50分授業がデフォで6時間、補習も毎日1時間から3時間つきます
月曜なんか補習含めると9時間だすよ・・・・ orz
授業は合計で週に42時間
うちは土曜に学校ないけど、これって普通なのかな・・・・
俺の学校は昨日も書いたけど45分の7時間
終礼前に意味の分からん30分間の勉強
しかも、俺は塾が5時からあるのに・・・orz
んで土曜日は休み(模試がたまにある)
そんで俺は文系選択だから日本史Bと現代文・古文・英語×4つと政治経済が今年ある・・・
しかも全部糞www
(゚听)イラネ
ぜってー自習とかやんないで塾に直行してやる
362 :
353:2005/04/10(日) 18:16:56 ID:/77EqsQH0
このスレをざっとROMって見たけど、皆大変そうだ・・・
俺は国公立キボンヌなのでセンターで現社・地理・地学を使おうと思ってるんだけど、
地理は前述のとおり高1のみ、現社・地学は完全に独学ですorz
教師に「なんでカリキュラムに無い物ばかり選ぶかなー」なんて言われる。
好き&意欲があればええやないかって感じです。
新しいクラスでは最前列&教卓の真ん前という最悪の座席に。内職むりかもorz
席替えまで耐えるしかない…。
363 :
大学への名無しさん:2005/04/10(日) 18:18:12 ID:LvKhxmH70
お前ら、授業があるって事は、その分机に座っていられる時間が長くなるんだぞ?
思いっきり内職して、有意義に時間を過ごそう。
うちは6月から毎日50分×7限になるが、じっくりと内職をするつもり。
364 :
大学への名無しさん:2005/04/10(日) 18:33:29 ID:gcIuLmnc0
>>355 そんなことできるの?
進行3だが、英語Rが4単位Wが2単位あって音読だけのクソ授業なので
使えないし内職もできないので困っているのだが
公認でその単位とったとしたら授業でなくてもOKになるの?
お前ら高1、2年から内職するなんてバカか?
>>365 高2くらいから内職しとけばよかったと思ってる浪人ですが何か?
367 :
大学への名無しさん :2005/04/10(日) 20:10:08 ID:g0RwDaWJ0
おまいら内職するなんてアフォか?東大京大国立医医以外なんて学校の授業だけでおkだよ。
「俺の授業をしっかり受けて、予習復習しっかりやれば、旧帝医学部以外ならどこでもいけるぞ」
・・・という言葉を信じて、学校だけで一橋法現役で逝きましたが何か?
368 :
大学への名無しさん:2005/04/10(日) 20:15:32 ID:9OZAl38H0
>>367 たいそう頭がよろしいのですね(棒読み)
370 :
大学への名無しさん:2005/04/10(日) 20:26:01 ID:g1Q0w4WrO
うわー明日校内実力試験だ。全然勉強してねー(;´Д`)ハァハァ
DQN普通科の、半分は春休みの課題からでるっていうテストだけど、
赤点なら教科書全範囲丸写しとか最高な罰ゲームが待っている。○| ̄|_
うわぁどうすっかな。゜(゚´Д`゚)゜。
今夜はオールすっかなぁ…でもやる気ないしな…しかも課題提出なのに全然手ぇ付けてないしな…
こりゃ罰ゲーム決定だな\(^o^)/
371 :
大学への名無しさん:2005/04/10(日) 20:30:11 ID:kTj7gwY2O
372 :
大学への名無しさん:2005/04/10(日) 20:31:50 ID:9OZAl38H0
>>371 >東大京大国立医医以外なんて学校の授業だけでおkだよ。
これに対して言ったんだが・・・
373 :
大学への名無しさん:2005/04/10(日) 20:36:09 ID:g0RwDaWJ0
>>368 すげぇ。ガンガレ!!!
このスレに来てるってことは劣悪な環境かDQN狂死が原因だと思うが、
負けるなよ。マジガンガレ!
>>369 いや、英語Uの教師が良かったんだと思う。
本人曰く元予備校講師だったらしく、教科書は4月中に完全消化してくれて、
5月からは予備校スタイルの授業を展開してくれた。
偏差値40のDQN高校で、英語Uの教科書を2年かけてやるDQNっぷりの
カリキュラムだったけど、3年になっていい教師にあたって良かった。
英語の偏差値は高2の1月で進研36だったけど、30以上もあがった。
瀬谷先生マジありがとう。
374 :
大学への名無しさん:2005/04/10(日) 20:44:00 ID:9OZAl38H0
>>373 サンクス。このスレに対する煽りなのか何なのかよう解らんな・・・
でも要するに環境が良かったって事ジャマイカ
375 :
367:2005/04/10(日) 20:53:14 ID:g0RwDaWJ0
あ、学校の授業だけって発言したけど、全科目の授業を真面目に受けたわけで
はないのであしからず・・・。
英語U(4単位)と体育(4単位)と家庭科(2単位)と情報(2単位)が5・6限にあった
のでそれ以外の授業は全て睡眠時間にあてたよ。
終いにはマイ枕持参で学校で8時から13時まで寝る習慣がついちまったw
1学期2学期には担任とかに色々言われたけど、3学期に模試で滑り止めの早計法
A判出したら、もう何も言われなくなった。
ちなみに漏れが創立以来史上初の国公立合格者だそうです。卒業式に表彰されますた。
今思えば50年たってやっと国公立大合格1人ってとんでもないDQN高校だな…。
376 :
大学への名無しさん:2005/04/10(日) 20:58:57 ID:5Z29amLnO
367
このスレの奴は頭が足りないから授業だけじゃわからないんだよ。
頭いいんだからそれぐらい察してやれ。
377 :
367:2005/04/10(日) 21:05:29 ID:g0RwDaWJ0
連続してスマンが、DQNな環境に苦しんでる現役生にアドバイス。
俺みたいなDQN高校に在籍してる人は、内職するよりも生活習慣を変えた
方が良いかもしれない。
俺は、7:30〜13:00を学校でずーっと睡眠
13:20〜15:30を午後の英語Uか実技系の授業に出席
15:40〜18:00を通学時間(高校受験の勉強してないので(以下略
18:00〜6:00を勉強時間に使った
6:00〜7:20を通学時間
これを繰り返す。ちなみに、深夜にNHKでやってる高校講座世界史
ってのがあるんだけど、それオススメ。
378 :
大学への名無しさん:2005/04/10(日) 21:06:06 ID:hhY+0VwMO
俺の学校宿題は多いし授業は糞だし休みには講習があるし
とにかく学校の言うとおりにやってたら合格できないような状況です
宿題やりたくないんですが良い方法ないでしょうか
もちろん授業は内職して
講習は行かないつもりですが
ちなみに偏差値50代でトップクラスになれる学校orz
恥さらしな校長が始業式に言っていたお言葉より。
「うちの学校にくれば、関学に入れます」
( ´_ゝ`)フーン
「神戸学院に入れます。龍谷大学にも入れます」
( ゜ロ゜)・・・
それって 自 慢 に な っ て な い よ 校長先生!
・・・死にたい_| ̄|○
愚痴でスマソ。
380 :
367:2005/04/10(日) 21:11:53 ID:g0RwDaWJ0
>>376 いま進研の模試を引っ張り出してきたんだが、偏差値テラワロスw
高校2年1月
英語36
数学31
国語32
生物35
世界史49
政経53
内職時間を睡眠時間にして、深夜におもいっきり勉強する方がいいと思われ。
自分にあった勉強法が見つかれば偏差値はガンガン上がるよ。
結果が出ないって人は自分の勉強時の周辺環境と勉強法を見直してみるのが吉
381 :
367:2005/04/10(日) 21:30:24 ID:g0RwDaWJ0
>>379 まだマシだよ。ウチなんて
校長「本校で3年間しっかり授業に取り組めば、4年制大学に進学することが出
来ます。なんと去年の卒業生で、日本大学の法学部(夜間)に進学した先輩も居ます!!」
とか言ってる始末…orz
卒業式の表彰なんてもっと悲惨だった。
校長「え〜、この○○○君ですが、我が校創立以来史上初の国立大に合格しました、
一橋、早稲田、慶應・・・と、非常に名誉あることです。我が校の非常に優秀な先生
方の熱烈な指導の下見事に(以下略」
生徒「早稲田って国立だよねすごーい。」
生徒「一橋ってどこ?私立?」
もう、なんだかなぁ…orz
382 :
大学への名無しさん:2005/04/10(日) 21:41:05 ID:7CDIakS9O
>>381 >早稲田って国立だよねすごーい。
エセタワロス
>一橋ってどこ?私立?
ここは、しょうがないかもしれないw
一般的にいって、東工大、一橋は偏差値の割りに知名度が低いからな
384 :
大学への名無しさん:2005/04/10(日) 21:52:38 ID:g1Q0w4WrO
>381
ははは、そりゃひでぇ。wwwwwwwwwwww
生徒もDQNばかりってことか。
そういやうちの教頭も、下位の駅弁受かった先輩と駒沢大学受かった人に、
集会の時に、「良くやった!!名誉あることだ!!君達は○○高校の星だ!!」とか言って、握手で激励してたな。
そして仕舞には、
「生徒諸君もこの素晴らしい先輩達を見習って、日大や○○大学(地元国立)などの有名大学を目指して授業を頑張りなさい」だってさ。
385 :
大学への名無しさん:2005/04/10(日) 21:57:21 ID:ezToeebg0
っていうかホントに進学校目指してるなら俺的には3年の定期テスト全部なしにしてほしいかも
ただでさえ時間ないってのに受験科目じゃない科目勉強するなんて時間の無駄
てかウチの学校文系一般クラスの奴とか8割方専門行く奴だから余裕ぶっててウゼぇ 推薦で専門受かったぐらいでいい気になるな
386 :
大学への名無しさん:2005/04/10(日) 22:01:21 ID:Kk/b6FuK0
387 :
大学への名無しさん:2005/04/10(日) 22:02:56 ID:1fH49834O
みんなにききたいんだが、偏差値40とかの高校にいってるようだが何故そんなオヌシ達が望んでいないような学校に行った?
中学時代に勉強しなかったとか色々あると思うがきかせてくれ。
388 :
大学への名無しさん:2005/04/10(日) 22:08:51 ID:Zs+V32B20
>>387 俺は中高一貫に通ってるんだが、小学校の時はポケモンにはまってしまい・・・。
389 :
大学への名無しさん:2005/04/10(日) 22:08:55 ID:SKhlIkuW0
>>381 嘘つくな。好調が自分の校の先生を誉めるわけないだろ
まさかな・・・
390 :
大学への名無しさん:2005/04/10(日) 22:15:51 ID:1fH49834O
>388
そうか。俺も中高一貫の最近落ちぶれの学校だ。授業内容がある意味くそだった。難易度高すぎて
391 :
大学への名無しさん:2005/04/10(日) 22:19:12 ID:Kk/b6FuK0
>>387 偏差値56ぐらいの所いってるんだが、偏差値が56ってのはそれなりに頭いいんだと
中学生の時は思ってた。狭い世界でした
提案
内職や定期テスト対策のテンプレ作らないか?
392 :
大学への名無しさん:2005/04/10(日) 22:22:49 ID:9OZAl38H0
>>391 中学の偏差値が56って高校だと70ぐらいにならね?
393 :
大学への名無しさん:2005/04/10(日) 22:27:19 ID:Kk/b6FuK0
ならねーべwww
以前教師に「中学校の偏差値から-10したのが現段階の偏差値だと考えろ」
って言われた事があるwwwwさすが埼玉県wwww
>>387 勉強するのがダルかったし、あんま受験とか知らなくて(塾行ってなかったし。)
とりあえず定員割れてる所ってことで受けた。
偏差値40も行かないDQN校
>>391 同意
395 :
大学への名無しさん:2005/04/10(日) 22:49:40 ID:yScqhuJR0
とりあえず自分の定期テスト対策
現代文:漢字(常識レベル)と、問題集の記号問題の答えを暗記するだけで5割超えてしまう。
古文漢文:重要単語や文法を覚える。重要な訳も覚える。問題集の記号問題の答え暗記。
数学:教科書の例題だけやる。一応「基本の確認」なので、あまり難しい問題は出ない。
英語:訳せと言われた文の訳だけ覚える。単語は授業中にザッと目を通してだけおく。
生物:問題集の答えを写しつつ、大事な所だけ押さえる。(かなり適当。地学受けるから)
日本史:一問一答をやる。
ただしこれは2年の時のね。現代文・理科・社会は狂死によって問題の傾向が
かなり違ってくると思う。
>>387 偏差値40の公立普通科。志望理由は近いから。(自転車で片道20分)
一応名門校もあるんだけど、
そこへいこうとすると自転車で片道40分だったり1時間だったり電車つかって数十分だったり…
そんなことをするくらいなら近くへいって、通学時間の余分を他のことへあてるほうがいいということで。
赤点の心配はないけどDQNがおおすぎる…
>>380 純粋に尊敬します。
上で出てた校長の日大崇拝について考えた。
(大きさについて)
日本>東京
両辺に大学を足して
日本大学>東京大学
こういう流れが形成されてそうな悪寒。
398 :
大学への名無しさん:2005/04/10(日) 23:03:14 ID:Kk/b6FuK0
よくネタにされる
亜細亜>日本>東京
って図式だな
普通に日大=早稲田ぐらいのレベルだとカンチガイしてそうだ
399 :
大学への名無しさん:2005/04/10(日) 23:07:38 ID:5TraPrWh0
あーもう昼は寝まくる。
それはいいんだが俺肌が弱いからすぐ荒れるんですけど。
どうしよう
俺のテスト対策
日本史B・・・塾でやってるの復習(だってノートとってないもん)
日本史A・・・参考書で範囲見る(授業聞いてないし)
現代文・・・全然勉強しない、文学史とかも無視
それでも8割は何故かいける
古文・・・これも無視テストの点数赤点ギリギリ
ノート提出すれば2は免れるから必死で汚く出来るだけ早く写す
英語(文法)・・・参考書でテスト範囲見る
英語長文・・・全訳教師wwwしかもクラスは私大志望クラスなのに、ほとんどの4割が和訳wwwwwwwww
勿論全然対策しない
英語文法演習・・・これも参考書
あと俺は学校に勉強は頼ってない
学校は基本的に友達と雑談して体育でサッカーとソフトボールをやるところだと思ってる
402 :
大学への名無しさん:2005/04/10(日) 23:17:34 ID:9hi0oaqF0
ここは馬鹿自慢スレですか?
>>387 地元では1番の学校と乗せられて入ったが、
通ってみれば偏差値もそう高くもない、学校信者だらけの田舎の進学校モドキ。
おまけに自宅から1時間かかるという最悪の環境。
まあそんな中京大理目指してるから正直かなりツライ・・・。
テスト対策
英語:直前に教科書を一回か2回見る。
世界史:山川のノートを一回解く
現代文:やったことなし。
古文:直前に全訳を読む。
一応欠点は回避できてます。
404 :
大学への名無しさん:2005/04/10(日) 23:23:51 ID:1K1je3Wk0
私の学校の定期テストをうpしましょうか?藁
法的に問題はあるのかな?
405 :
大学への名無しさん:2005/04/10(日) 23:24:11 ID:1K1je3Wk0
私の学校の定期テストをうpしましょうか?藁
法的に問題はあるのかな?
406 :
大学への名無しさん:2005/04/10(日) 23:31:08 ID:yScqhuJR0
ないだろ
408 :
大学への名無しさん:2005/04/10(日) 23:32:53 ID:DncmTTet0
409 :
大学への名無しさん:2005/04/10(日) 23:34:38 ID:9OZAl38H0
数学とか英語なら面白そ。
410 :
大学への名無しさん:2005/04/10(日) 23:37:23 ID:kTj7gwY2O
ここは地頭の悪さを披露するスレですね
411 :
367:2005/04/10(日) 23:37:38 ID:g0RwDaWJ0
>>389 それが事実なんだよ。褒めるかどうかは別として、表彰のときにそう言ってた。
っつか皆偏差値40〜50の高校なんてすごすぎ!
ウチは
機械科32
情報経済科32
普通科40
普通科(特進)45
中3の成績は、国語2 数学1 理科1 社会4 英語2 体育3 技術家庭4ですた。
これで推薦で普通科入れちゃうからとんでもない・・・。
それが横浜○○○高校クオリティ
412 :
大学への名無しさん:2005/04/10(日) 23:39:00 ID:DncmTTet0
うちの高校なんて偏差値偽造してますが?
413 :
大学への名無しさん:2005/04/10(日) 23:41:05 ID:9OZAl38H0
414 :
大学への名無しさん:2005/04/10(日) 23:45:26 ID:1K1je3Wk0
415 :
大学への名無しさん:2005/04/10(日) 23:51:53 ID:yScqhuJR0
>>414 簡単じゃないか。これくらい無勉で8割行かないとヤヴァイと思うけど…
高校の間でこんなにも差があるのか・・・。
これなら100点取れる。
ちなみにうちの英語の平均点=30点=赤点
417 :
大学への名無しさん:2005/04/10(日) 23:55:58 ID:1K1je3Wk0
中学二年生くらいでやったのばっかりなんだが・・・・。
419 :
大学への名無しさん:2005/04/10(日) 23:59:13 ID:1K1je3Wk0
ちなみに 英検3級の過去門
埼玉県公立高校入試のH17の過去門(絵のやつ) ←間違えたょ。。。。
が含まれております。
赤点は授業態度とかなんたらと言い出して20点くらいだと聞いております。
417
英語けっこうわからん・・・。おれんとこ偏差値5ぐらいやけどそんな感じのだよ。
421 :
367:2005/04/11(月) 00:02:56 ID:g0RwDaWJ0
参考までに英語で使用した参考書を…。よかったら参考にしてください。
DQNな劣悪環境からがんばって逆転してください。
まず、英語は偏差値30台だったので、基礎固めから。
くもんの中学英文法と読解と単語帳を3冊買って。英文法と読解は3日で5週終わらせる。
単語帳は2週間ぐらいで終わらせる。
単語の暗記は30分を1コマに区切ってやると良い。
俺は、単語暗記(30分)→英文法or読解→の繰り返し。
勉強時間は80分を1コマとして休憩時間を15分ほど入れました。
くもんが終わったら次は大矢英語読み方実況中継と速単入門編を購入。
大矢は2日で5週しますた。速単はやはり30分1コマで進めた。
単語には1日に通学時間などをフル使用し、勉強時間を6〜8コマ取った。
422 :
大学への名無しさん:2005/04/11(月) 00:08:17 ID:p72CWzDzO
>>413 そういうのを粘着っていうんだよ。
何でもいいけどおまいら内職組の意地見せろよ!「あいつ授業聞いてないから成績悪いよなぁ」
とか言われたら内職組がまた肩身が狭くなる。
423 :
大学への名無しさん:2005/04/11(月) 00:12:34 ID:AiusgCNp0
>>422 みんなに頭悪いと思いこませてますが
東大法めざしてますよ。
受かった時を夢見ながら。
424 :
367:2005/04/11(月) 00:17:38 ID:u7k5gbh00
続き
大矢終了後、総合英語forest、安河内の英語を(以下略 上下、
分厚い英文法の問題集、速単上級、速熟購入。
安河内はCD含め、4日で5週消化。
英文法の問題集をやりつつ、つまずいた分野をフォレストで確認。
あとは教師に長文読解、和訳、英作を放課後にマンツーマンでやってもらった。
入試直前まで毎日最低でも長文、和訳、英作は大題1題分はやりますた。
あとジオスのリスニングの達人ってのをやったくらい。
3学期にSTEP英検準1級受かった。高2までずっと英検3級落ちてたのにw
425 :
367:2005/04/11(月) 00:23:29 ID:u7k5gbh00
要望があれば、他の使用科目
数学1a2b 世界史B 政経 生物1b 国語もカキコします。
英語以外は教師の手助け無しでやったんで苦労したー。
数学なんて高3にもなって中学数学からやり直す始末・・・orz
426 :
大学への名無しさん:2005/04/11(月) 00:28:16 ID:Ip4b3/+w0
数学1a2bをお願いします。
427 :
367:2005/04/11(月) 00:35:47 ID:u7k5gbh00
>>426 もう寝るんで。時間のある16時ごろにカキコこします
俺は学校信者じゃないけどここの人ってなんで自分で低いとこを選んでおいて文句いってんの?
大体いくら授業聞いてないからってテストくらい出来ないことはないだろ。
偏差値40とか50台の学校に入っといて文句いうのはおかしいと思う
429 :
大学への名無しさん:2005/04/11(月) 00:47:43 ID:aBg9WZPV0
>>428 同意
そんなに嫌なら学校に入らなければ良かったのにな
ただ虐められてて、学校がつまんないから、学校の文句言うだけだろwww
430 :
大学への名無しさん:2005/04/11(月) 01:00:54 ID:Gnz48i0hO
俺はこいつらが進学甲に通ってるんだと思って
新学校含めての学校=糞 の考えがみについた
しかし現実はそんなにあまくない。自分で出来るやつは少数。わりぃことはいわん。。
進学校のやつは授業に専念しろ。
いくら参考書が分かりやすくてもそこには『抵抗』という
努力するときに付属してついてくるものがない。
だからわかったけど覚えてないということになる
よっぽど歌を一度聞いただけで覚えられる暗いの記憶力がないかギリ抵抗のある
学校の『わかりにくい』授業で行け。
ただ現代文は別
431 :
大学への名無しさん:2005/04/11(月) 01:02:00 ID:VuRSQlKUO
…落ちたんだろ。
432 :
大学への名無しさん:2005/04/11(月) 01:08:02 ID:Gnz48i0hO
いや、ランク下げたよ。
資格必要だから一年間無駄にしたくないし
433 :
大学への名無しさん:2005/04/11(月) 01:12:46 ID:oVwENo0h0
自由な校風(制服がないetc.)でイイと思って、2年前に
偏差値60の学校に入ったものの、今年の高校受験ガイドで
自分の学校の欄を見たら、偏差値が59に下がってたorz
入学する前に抱いていた希望も糞授業によって打ち砕かれた…
「偏差値40とか50台の学校に入って文句いうのはおかしい」なんて言うけどさ、
実際に入学してみないとワカラナイことも結構多いもんだよ。
だから、悲惨な現状を引っくり返すべく、内職と授業のバランスとって頑張ろうと思う。
ここが、そうゆー意思を持った同志たちの情報交換・愚痴で盛り上がるのは良いことじゃん。
みんなも頑張ろうぜ。
>>433 わかる。俺もかなり近い状況。
自主性を重んじるという校風に惹かれて今の高校を選んだんだが、実際入ってみたら自由の意味を履き違えてる連中ばっかりで、俺は想像と全く異なる現実にぶつかった。
その学校は俺が入学した時点で偏差値は(本によって異なるが大体)63,4はあったのが今では60切るかと言う次元らしい。
進学校を語っているが去年は国立9人。この数字で「全国に誇れる」とかいう狂師達。早慶からの指定校推薦消滅。
もはや、学校の言う通りにしてたら第一志望合格は望めないだろう。
433ともしかしたら同じ高校か?何県?
俺なんて、県で偏差値70の高校に入ったのに…だよ。
実績?私文で稼ぐ(私文を馬鹿にしてるわけではないが、
二言目には東大東大うるさい学校なので)矛盾した実績。
センター英語が平均120の素晴らしい自称一流進学校。
学校で聞くのは数学・世界史のみ。
後は実技系以外全て内職。
学校は友人と話すサロンのようなものと割り切った。
436 :
大学への名無しさん:2005/04/11(月) 02:06:36 ID:D9Z7fxy9O
実際入ってみないとわからないのは同意できるね。
俺の学校は自主性を重んじるみたいなことや、受験に対応するべく二年までに全範囲を終わらせ三年は受験対策に入るとかパンフに書いてあったが、実際のところ、あらゆる面に口うるさい学校だった。
学習も二年までに終わったのは数学、英語だけで残りは全部ギリギリ終わったし。数学は受験対策されて、たいてーの生徒がついていけず軒並み、みな偏差値さがったし。
俺は途中から学校捨てて何とか志望校受かったけど、学校信者は滑り止めのマーチ未満か、すごい奴はセンター後に文転したりとかいたし、はっきり言ってかわいそうだった。
昔は東大二桁だったのに…
437 :
大学への名無しさん:2005/04/11(月) 02:21:57 ID:pUyu5HT7O
ここの人達、そんなに凄い高校行ってたんだ…Д゜)!
進学校の基準
偏差値65以上又は東大に毎年20人以上、半数は早計レベル(学年規模300人)
439 :
大学への名無しさん:2005/04/11(月) 09:48:13 ID:jfr3GL+XO
みんなまだまし。 うちの学校の普通科
はセンター英語で百点
こえたのはたった一人
だよ。 どうしようもない奴 ばかり(´・ω・`)
440 :
大学への名無しさん:2005/04/11(月) 10:22:06 ID:HUi1Yir9O
441 :
大学への名無しさん:2005/04/11(月) 10:49:25 ID:IJfOwsAU0
442 :
大学への名無しさん:2005/04/11(月) 13:30:53 ID:VDo9oEdh0
/ヽ
/ .ヽ /.゙、
/ ゙、 ,/` ヽ
,/` ヽ ,/ .ヽ
,:' ゙l /゙ 、 ヽ
.,,:' 一--.-,,,,,,,、 ,/ .,,i´ ヽ
,:' _,、-‐、、、 `" .,/ ヽ
/ -゛.__ ○ ヽ ‘''ヽ、 ゙i、
l゙ `^ `゙''-、! ゜ ゙l,
| ` ,-''''"''ヽ、 |
! 、 ´…-、○ ヽ |
! .|ヽ ゙ヽ .| l゙
゙, | `'-,_ ` l゙
゙l .l゙ `"―---、、---ー フ l゙
ヽ ヽ + ,,′ l゙ プギャーーーッ
`- \,_ + + _,,/` ,"
`'、、 `"…、--ー‐″ ,,/′
\:: / ̄ ̄^ヽ 丿
l l
_ /,--、l ノ
,--、_ノ:: `ー':: 、ミー---‐,,l
,/ ::: i ̄ ̄ |
/ l::: l::: l
l . l !:: |::: l
| l l |:: l: l
| l . } l:::::,r----- l
ヽ :l:::: ト:;;;;;;;/-/__........... /
443 :
大学への名無しさん:2005/04/11(月) 16:58:05 ID:o4aQqNL40
偏差値68の学校に逝っててこのスレの住人ですが何か。
>>434 偏差値63,4かぁ…漏れは都立高です。
お互い頑張ろうぜ。。。
おまえが落ちこぼれなだけだろ
「偏差値」って言っても、模試によって基準がぜんぜん違うから
開催会社名書かないと意味ない希ガス
447 :
大学への名無しさん:2005/04/11(月) 17:27:26 ID:F2/DS2Ui0
っつーか俺の疑問は黄色いあの高校紹介本みたいなのに偏差値書いてあるけど
あれって基準何?
448 :
大学への名無しさん:2005/04/11(月) 17:34:01 ID:MHdod4Jq0
いよいよ3年生になりました。受験に向けて、いったい何から始めればよいのだろうと
思っている人も多いと思います。しかし、焦ることはありません。大学入試センター試験まで
あと9ヶ月。毎日の継続した学習を今から始めれば、きっと自分の目標は達成されることでしょう。
そこで、先生方の特別なご協力を得て、4月18日(月)から朝補習を実施します。
いわゆる0限授業です。眠気に打ち勝ち、朝1時間早く起きて登校し、
同じ目的の仲間とともに真剣に学習してみません。今年大学に合格した先輩たちも、
朝補習の重要性を指摘しています。ぜひ、朝補習に参加し、栄冠を勝ち取りましょう。
ただし、ただ補習に参加するだけでは実力はつきません。朝補習を有意義なものにするには、
1時間の補習に対し1時間の予習を心がけてください。
まだ一年だけど、日大の経済学部入ることしか考えないで3年間過ごそうと思う
↑その意気じゃたぶんフリーターだよ
451 :
大学への名無しさん:2005/04/11(月) 18:34:09 ID:pUyu5HT7O
この板かなり長寿ですよね、過去のここの住人はどこの大学行きました? 予備高の生徒の合格大学発表なんかより凄そう……(〃Д〃)
俺の糞学校は進研模試の平均偏差値50だが国公立110人行った・・・。
大学入試ってこんなもんなの?2ちゃんレベル高すぎね?
| / /
, -―――- 、
/ ____ ヽL
Τ _ _ \| l
|/ V ヽ | |
|| ^ |^ |-| l プギャーーーッ
___ {`, -c `―_´ 6) _/
(_ ヽ__ \Τ ̄ ̄ ヽ ノ
( し、 |  ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄ ) ̄ ̄ヽ
ヽ_/_ |___ |_/ \_/ _ \
ヽ |\ \
>>453 1)学歴に自信のない人は書き込まない
2)詐称も少なからずある
3)君の学校が特に易しい国公立(新設の公立大学に多い)に生徒を送り込んでいる可能性あり
456 :
大学への名無しさん:2005/04/11(月) 19:57:35 ID:n+q2CoJt0
>>448の6行目が、文法的にも文脈的にも明らかにおかしい件について。
457 :
大学への名無しさん:2005/04/11(月) 19:59:29 ID:MHdod4Jq0
>同じ目的の仲間とともに真剣に学習してみませんか。今年大学に合格した先輩たちも、
修正。
458 :
大学への名無しさん:2005/04/11(月) 20:21:38 ID:6qNh1zfy0
現在高2で進路希望の紙を今週中に提出ってなってるんだが
本当の志望校(東大文1)を書いておくべきかな?
うちの学校は今年早慶に3人合格、首都東京大学に一人合格だった程度の
高校だから絶対軌道修正されると思うんだが・・・
>>458 漏れは高二の時に進路希望調査に第一志望の大学(東北理学部)を書いた。
そしたら当時、学校、模試の成績共にひどかった漏れは教師に止められまくったな…。
自分の学力に自信がなかったら書くのはあまり勧めないな。
勉強するなんてえらいね。すごいね。
みたいな雰囲気も逆に困らない?俺それ。
461 :
大学への名無しさん:2005/04/11(月) 20:59:27 ID:AiusgCNp0
>>458 漏れ、書いたよ。
第一志望東大法学部
第二志望一橋大法学部
って。
ちなみにうちの学校は一般で大学逝く香具師は皆無。
>>458 東大文1と書いて、
こんな糞授業じゃ東大に行けんわ!と言って、内職宣言をし、
模試の成績を徐々に上げていく。
その進学実績だと、まともに授業を受けてもだめだから、自分で何とかするしかない。
家計に余裕があるのなら、河合か駿台の現役クラス(スーパー)にでも通ってみてはいかが?
近ければ。
模試の成績が上がっていけば、軌道修正なんかされない。
最終的に、偏差値70越えを目指して。
K−Netとか、I−SUMクラブとかに入って、情報収集をすること。
スタディサポートがウザい、、
夏前に丁度完成する予定で勉強してるから、いくら簡単でも点が取れない自信あり。
しかも化学と物理授業が全然進んでないのに。。
もうやった人いる?
>>458 普通に
前期:京大医医
後期:名大医医
ってかいちゃった。
人の夢を修正する権利も権力も教師にはないんだから、
「なおせ」なんて聞き流せばいい。しつこけりゃ形だけ変えてあとは無視、でいいだろうし。
466 :
大学への名無しさん:2005/04/11(月) 22:03:45 ID:PipFHc460
>>460 うちにはゴロゴロいるぞww勉強しすぎて馬鹿になるとか言ってた
香具師の偏差値は大体34程度ww氏ねよw大学金かかるから専門いくとか
言ってるし。うはwwww働けww
>>465 そうだな。もしそれが出来なければ、模試とかでは自分の志望校
を書いて狂死に見せる必要があるときだけ変えればいいしな。
jisatusurukamosiren.///afd
468 :
458:2005/04/11(月) 22:14:32 ID:6qNh1zfy0
一日平均2〜4時間程頑張れてるのに、
周りの「勉強やらないのが普通だろ」という
風評に合わせてアンケートに0〜1時間て書いちゃった
数学が(まだ)結果出てないので何言われるか分かりませんが
『東大文一志望』と堂々と書いてみることにします。
貴重な意見をありがとう
469 :
大学への名無しさん:2005/04/11(月) 22:27:25 ID:/FTuyjc2O
時間割りを見て気付いた…週2で75分授業が三年から始まるみたいだ…まぁ普段65分授業やけんあんま変わらんけど学校遅く終わるのは勘弁です…
470 :
大学への名無しさん:2005/04/11(月) 22:38:44 ID:qHFYv6uh0
今日志望校調査があって、クラスのある程度頭のよさそうな人が立命とか同志社とか
書いてて、微妙な人は龍谷とか書いていた。
俺、東京外大と書きましたが・・・。
471 :
大学への名無しさん:2005/04/11(月) 22:56:31 ID:kSWiXJiMO
俺は阪大法って書いた
472 :
大学への名無しさん:2005/04/11(月) 23:12:59 ID:MfbzfCLf0
僕ちん京大農って書いちまった。
馬鹿にされそうだ。
浪人してでも京大一本だが。
473 :
大学への名無しさん:2005/04/11(月) 23:30:21 ID:3IigJH+8O
うちの高校じゃ、今日の現代文の最初の方で「この学校は一般で受けるやつは5・6人なわけなんだよな、…」とか言ってた(笑)しかも指定校推薦は学年全員が進学できる分以上あるぞ、と…はぁ〜。今日の授業のしょっぱなか
ら世界史使わないから内職してたら「不謹慎な行為だな」っていわれた。ぷげら
474 :
大学への名無しさん:2005/04/11(月) 23:35:48 ID:AiusgCNp0
このスレで体育サボってる椰子っている?
どうやってサボってるのか教えて欲しい。
476 :
大学への名無しさん:2005/04/11(月) 23:57:20 ID:jgyM0mXdO
体育ぐらいはハッスルするよ 友達いないだろw
477 :
大学への名無しさん:2005/04/12(火) 00:02:16 ID:AKDT4kk80
たいくはヤレ
我が校では体育に出ないだけでも留年します
どうせ週に2回だし、それくらいはやるよ。
勉強ばかりでも気が滅入るし、普段引き篭って勉強してる分体育と部活は存分に遊んでる。
479 :
大学への名無しさん:2005/04/12(火) 00:10:27 ID:P8VNtV4C0
体育でてるけど剣道嫌だ
剣道臭くなる
>>474 新高2です
担任が顧問になってしまったので非常にやり難い
長距離走だと個人種目だからハッスルできるけど
サッカーは全然得意じゃないからちょっと憂鬱だ
野球が体育の種目になる日は来ないのか!!
481 :
大学への名無しさん:2005/04/12(火) 00:18:13 ID:P8VNtV4C0
482 :
大学への名無しさん:2005/04/12(火) 00:19:41 ID:7yk1CdfI0
>>453 国公立とはいえレベルの高い大学ではないのでは?
とりあえず首都圏では無さそうだ。
足を使う競技って慣れてないと難しくない?
野球は中学の時やってたから得意だ
明日から平常授業。勉強のペースが作れる点では学校も便利ですね。
修学旅行が10月にあるんですが学参を一冊持っていくとしたら何がいいでしょう?
修学旅行を楽しめないほど逼迫してるわけでもないだろ、
せいぜい2日3日しかないんだから息抜きとオモって遊んでこいよ、
こういう奴に限って普段の勉強はおろそかなんだよな。
マジレスするとホテルのロビーにおいてある英字新聞でもよんでろ
>>464 俺の学校(校名を地理的に考えると浦和西)は水曜日にある。
俺は第一志望は東京理科大って書いた。
今年は当たり年だった。
早稲田2人、青山4人、上智1人、中央4人、東京理科6人、法政4人、明治3人、立教1人。
でも、国立は首都大学だけー、地元の埼大は0(大学から2番目に近い学校なのに…)
>こういう奴に限って普段の勉強はおろそかなんだよな。
ごもっともな意見ですが
ここあたり主観で決められちゃうとプンプンしたくなっちゃう
毎日勉強してる分持ってったほうがなんか安心して
修学旅行を楽しめそうなのよ
俺埼玉の〇野高の新二年だけど、慶応受けるつもりだなぁ〜埼〇大学は親勤めてるけど教養以外評価イクナイ( ̄Λ ̄)
>>483 ゴールキーパーでもやれば?
暗記物(単語帳とか暗記用例文集とか。)
>>486 おまいはさとう珠緒か。
漏れは関東の偏差値50前半高校に通っているけど、
マジで高校入試頑張れば良かったと後悔してる・・。
漏れには兄弟がいるんだけど、こいつは中高一貫の進学校。
毎年、最低東大10人早慶100人以上入れてるが、
話によると、結局進学校も授業使えないんだとよ。
個人個人が志望校違うから、対策も違うんだし、
結局、予備校とかで宅勉でしっかりやるって感じ。
で、進学校の利点は何がいいかっていうと、
やっぱ努力家が多い点じゃないかな?。
受験をしっかりやったから、自信もあるんで、
部活・学校行事いずれも強いし盛り上がる。
それにくらべて普通の学校以下は、
勉強も部活も行事もなんか中途半端・・。
今、頑張って早稲田いかないと一生後悔するわ・・。
エネルギッシュな人間に出会いたいんで頑張り待つ。
491 :
大学への名無しさん:2005/04/12(火) 11:51:16 ID:rgQhjVWkO
高認の単位振替の可否が分かった香具師居る?
こっちは「聞いてみないとわからない」との返答から5日・・・。
う、うわあああああああああああああああああああああああああああああああああ
死にたい たすけtえ
小テストで10点満点合格でミスったら放課後再テストなのに、
隣と交換して丸つけるんだが、
隣の奴が学校信者で教科書と一字一句同じ意味じゃないと丸にしないからうざい。
たすけて たすけて た、たすけて
私が進学校に来たのは、この学校では授業に偏差値が敷き詰められていると聞いたからでした。
しかしここに着いて三つのことを知りました。
まず第一に、
授業には偏差値など敷かれてはいないということ、
次に、
そもそも授業はまったく完成されてさえいないこと、
そして最後に気付いたのは、
この偏差値を上げる役目は私に課せられているのだということでした。
――受験移民の手記より
497 :
大学への名無しさん:2005/04/12(火) 17:16:09 ID:5jZ60n2z0
これいいね
498 :
大学への名無しさん:2005/04/12(火) 18:50:58 ID:Ysy/x8Du0
499 :
:2005/04/12(火) 19:41:35 ID:dVoQDl0u0
学校うぜええええええええええええええええええええええ
授業時間が少ないし、早稲田政経志望だから文系行ったものの、
担任は人生論を何十分も語るカスだし、周りも大学受験のことなどちっとも考えてない女子ばっか。
孤独でも頑張るさ。
501 :
大学への名無しさん:2005/04/12(火) 20:12:21 ID:Ysy/x8Du0
おまいら高認取らないの?
在学中に高認取るメリットってなに?
単位振り替え許可貰えば学校ある程度休んでいいから?
503 :
大学への名無しさん:2005/04/12(火) 20:20:11 ID:EfvdzZNg0
俺理系だけど高校では
世界史地理倫理政治経済習って、
センターは現代社会受けたぞ
504 :
大学への名無しさん:2005/04/12(火) 20:31:51 ID:hAX80hbsO
学校のプリントに 教科書を軽視して参考書や塾に頼る奴は落ちると書いてました。確かに教科書は大事だがねぇ
505 :
大学への名無しさん:2005/04/12(火) 20:44:58 ID:Ysy/x8Du0
506 :
大学への名無しさん:2005/04/12(火) 20:47:35 ID:X2IfjM6z0
化学の授業使えないから内職したいんだが、
中間・期末が授業聞いてないとわからんマニアックな…はぁ…
なんで教え方うまい教師が2年の化学持ってて
へたくそな教師が3年の化学持ってるんだ…?
507 :
大学への名無しさん:2005/04/12(火) 21:05:52 ID:QS4R4mFt0
教科書の内容は確かに大事だが、教科書の内容をもっと分かり易く
説明している参考書も多くある。教科書にこだわる必要は無い。
508 :
大学への名無しさん:2005/04/12(火) 21:06:54 ID:6kDpy6SCO
公認とると学校の授業やらなくても桶なの?
詳しい椰子説明キボンヌ
俺も高認有効に使いたい。本当に切実。このままじゃ死ぬ
510 :
大学への名無しさん:2005/04/12(火) 22:52:48 ID:uKi+ZykZO
高認という保険は
なかなか戦略として
いい(・∀・)
あととにかく教科書は
使えない。教師が解説
する余地を残すためか。
物理、国語などの教科書
分かりにくさは
特筆に値する。
というか市販の参考書
を汁。
誰か休み時間とか昼休みにも孤独に勉強してるやついないか?
正直疲れたよ...
新年度の前に『物理のエッセンス(力学・波動)』を購入して、物理の授業中にそれ読もうかと思ってたんだが…
…担当が…内職全面禁止っておい…orz
教え方はなかなかうまいからまだマシ…かな?
513 :
大学への名無しさん:2005/04/12(火) 23:14:56 ID:6kDpy6SCO
高認について誰か解説してよ
単位が認められるの?
認められるところもあるだろうし
無理なところもあるだろう
って感じ
515 :
大学への名無しさん:2005/04/12(火) 23:18:12 ID:6kDpy6SCO
じゃ内職するか
それが一番
高認は各教科合格最低点が約4割で中身も偏差値50以上の頭なら、
高1でも半年真剣に勉強すればクリアできる内容。
学校に認めてもらえるかは別にしても、
現高1と高2は時間があるから迷わず受験するのを勧める。
8月と11月の年2回だから、年内合格は楽勝だろう。
合格すれば、通知票に対する恐怖はかなり減るだろう。
そんで、自分の志望校に対する勉強を思う存分すればいい。
内職も堂々とやれ。
万が一、進級時や大学受験時に赤点で留年が確定的でも、
高認に合格している事を交渉すればいい。
悲しくも、認められなかったら学校辞めればいい。
それでも、退学時期を計算すれば大学受験できるからw。
そういう割り切りのできる奴は「逆転合格」を目指す場合活用しなされ。
俺も偏差値40いかないDQN高からの下克上を狙ってるから
精神的に落ち着くためにも高認取ってみるか。
2年の8月くらいでいいかな・・・
>>511 ガンガレ。おれも始めたときは友達から
「休み時間まで勉強すんなよ」とか言われたし
休み時間なのに実質休憩してないわけだからすごい疲れた。
で、最近は休み時間は遊んで気分転換し授業中内職することにした。
てゆーか、高3になれば受験対策として演習ばっかりかと思っていたのに
うちの学校一学期は今まで通り授業するらしい。
まさか三年になってまで現文の教科書をちまちまやらされるとは…
うちのDQN高校は底辺駅弁で稼いで国立140人合格だとさ。ちなみに、東大、京大は0。宮廷も10人逝ってない。
死文に関しては早慶合わせて2〜3人くらい。MARCH以上は10人いない。
こんな、DQN高で昨日実力考査があったのでつが、枕の代わりになるタオル持参して試験開始と同時に爆睡。英語の試験もリスニングとかうざいから、耳栓でシャットアウト。(前の日は5時まで勉強)
そんな快眠中に生徒を学校信者にする、うざい狂死が試験監督の入れ替え(試験が110分の為)できて、漏れの横の窓を全開(昨日はここ数日の春とは違い無茶苦茶寒かった)。
そして漏れを起こしてオマイが目を覚ますまで窓を閉めないとかいいだす始末ですよ。もうねアホかと(ry
しかも、その狂死はせっかく受験にむけてオマイは頑張りだしたのだから、試験頑張れと
あのね、僕は試験中寝て夜に学習するから、干渉するなと。
以上長文&愚痴スマソ。
521 :
511:2005/04/13(水) 07:13:50 ID:egx23gG3O
,519
522 :
511:2005/04/13(水) 07:14:48 ID:egx23gG3O
>>519 ありがとう頑張るよ
俺も仲良い友達いればいいんだけどDQNすぎてやっていけない…
最低限の付き合いはしてるけどさ
525 :
大学への名無しさん:2005/04/13(水) 10:53:52 ID:uqykwyhUO
今日は学校さぼりました!> o…
>(((((((┃
> ∩ ∩┣┓
>人^▽^)┃
> ┗⊂)
朝なかなか起きれなくて困ってるんだけど、なんかないかなぁ。
526 :
大学への名無しさん:2005/04/13(水) 12:49:36 ID:drrPsGbYO
>>525 俺もだ。うちの学校の3年生は33週の3分の2以上出席すればいいから、55日欠席しても大丈夫ってわけだ。
フル活用しない手はないだろ(・∀・)ニヤニヤ
527 :
大学への名無しさん:2005/04/13(水) 13:03:34 ID:7pcAXY8n0
大学受験を邪魔する壁「性欲」
↑誰か立てて
528 :
大学への名無しさん:2005/04/13(水) 13:09:11 ID:a/iPiWxGO
520の高校ってバカ高なの?俺のとこは、駅弁8人 マーチ3人 カンカンドウリツ知られてない だよ。こーゆーとこに通ってるかわいそうなやつもいるってことよ
529 :
大学への名無しさん:2005/04/13(水) 13:32:34 ID:uqykwyhUO
>>526 学校に行かないことがこんなに気分がいいとは…(笑)内職の上を行く勉強法かもね((┗┓( ̄∀ ̄)┏┛))
内職派で浪人になったけど、聞きたいことある?
>>529 ただ、友達とかにどうしたの?とか聞かれたら、「サボり」とか言わない方がいいぞ。
学校サボって塾逝ったら、塾の先生に怒られちまったよorz
遊びに来たわけじゃないのに…。
今週から始まった古文の講習ダメだ…ぬるすぎる。
高3にもなって「動詞の活用形」復習させんな!
基礎ばっかりやったって意味無い。ありえない。
一度受講してしまったから単位に組み込まれていて抜け出せないorz
俺のところは無断欠席や遅刻すると掃除させられるぞ。
「ナメてんのか」って言われてね。本当の話。
534 :
大学への名無しさん:2005/04/13(水) 16:56:07 ID:Nx7JOZgT0
535 :
大学への名無しさん:2005/04/13(水) 17:05:40 ID:qith+B940
初の政経の授業があったが、狂死はいきなり内職を否定。
今年センター政経で95点取った人がいたらしいが、
伸び始めたのは夏以降。夏といえば、参考書類をぼちぼち買い始める時期だから、
授業のおかげではなく参考書のおかげなのでは…
そんなに授業がすばらしいなら、5月の模試でも5割程度取れるだろ…
授業の内容は教科書の音読→プリント穴埋めで、ノートは必要ない。
まあ、教科書終わるのは12月とか言ってるから、
どのみち授業頼りだとギリギリ。授業中は「面白いほどとれる本」でも読んでいよう。
ていうか、政経と現社だと現社の方が時間かからんよな?
政経の授業取っておきながらあれだけど、実は現社の方に興味があるから
独学で行こうと思うんだが。
536 :
大学への名無しさん:2005/04/13(水) 17:12:42 ID:G9mcz3vtO
我がクラスに奇跡が起きました。
教科担当7名中5名が「新撰組」です。
国立合格者の数がそれなりならDQN高って表現止めにしない?
>536
潮騒キボン
539 :
大学への名無しさん:2005/04/13(水) 17:34:59 ID:G9mcz3vtO
>>538 リーディング:沖田
ライティング:原田
体育:斎藤
日本史:肱方(字違い)
現代文:武田
540 :
大学への名無しさん:2005/04/13(水) 17:42:56 ID:eLLPFE7bO
ふと思ったんだが高認
って制度改正で大検より
簡単になってる。
だから高校やめて高認
受けて大学目指すほうが
効率的ではないかい? ただし高二までしか意味
ないが(`∀´)
541 :
大学への名無しさん:2005/04/13(水) 18:04:14 ID:gd2Rqzqe0
>>530 学校のレベルとあなたのレベル
なぜ失敗したと思うか、ついてオネガイシマス
漏れジャンケンに負けて文集製作委員とかゆーのになっちまった
『1,2月以外ほとんどすることないからな』
ジャンケンに負けた俺が悪いんだろうが…
大 学 受 験 を 邪 魔 す る 壁 「学校」
馴れ合いはVIP板にどうぞ
544 :
大学への名無しさん:2005/04/13(水) 18:50:37 ID:HKsT5ajS0
おまいら内職堂々としてる?
545 :
683:2005/04/13(水) 18:59:09 ID:jSmmg8lf0
前から三番目の席だから、先生から良く見える位置だー
だから、やろうか激しく迷うw(小心者なもんで
あ、あとさ みんなの学校 体育、何単位ある?
>>520 特定しますたm9(^Д^)プギャーッ
某教科の授業で色えんぴつを持参したら評点5をもらえる学校ですねw
担当科目と同じ科目の内職なら堂々とできるが?
まあ見つかっても狂死も文句言えんだろ
548 :
大学への名無しさん:2005/04/13(水) 19:01:49 ID:G0/n/ghUO
>>547 IDが…
orz
OTL OT乙 o/Z onz
on 0rz Orz on2
_no JTO STO √|○
俺も三日ある。しかも一つは柔道に固定されてるんだよな
嫌いじゃないが、しんどい・・・
わ!ほんとだ(・∀・)きずかなかったよOTZ
週に2回しか体育なくてつまらん・・・勉強するにはいい環境だがな
てか移動教室がそれだけだから教室に篭りっぱなし
553 :
大学への名無しさん:2005/04/13(水) 19:48:28 ID:NkBLC53W0
週3日体育がどれだけつらいと思うんだ!
俺なんかスポーツ得意じゃないからミスするだろ、ボロクソに言われるぞ。
あぁ、やだなぁ。バレーなんか1回ミスしただけでお前出て行け!とか言われたぞ!
ハンドボールでもパスしたらその人があんまりうまくなかったらしくボールを
取られてしまった。そこで俺は言い寄られてなんであいつにパスするねん!考えろや!とか
言われましたよ・・・。
>>553 漏れも体育嫌いだから、気持ちはわかるが…
とりあえずスレ違いだろ、とマジレス。
555 :
大学への名無しさん:2005/04/13(水) 19:58:36 ID:n+5xZdbt0
偏差値40 50 60
早稲田●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
慶応 ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
地底 ●●●●●●●●●
駅弁 ●●●●●●●●●●●
東大と併願できる早慶はあくまで東大未満。
最高でも東大ギリ落ちであり、東大合格レベルの学生はいない。
また、下位学部はうんこで、推薦にいたっては高卒レベルのDQNも存在。
地底は当然東大と併願できないので、安全をとって地底を受けた学生が存在する。
また、下位層が少なく安定した質を保つ。
上位層
地底>早慶>駅弁
下位層
地底>>駅弁>>>>>>>>早慶
藻前ら、週3回の体育で、文句言うなよ
漏れらなんて、週1でプールがあるんだよ orz
プールは、体操して、礼して後はチャイムがなるまでひたすら泳ぐんだぞ
しかも、漏れらの学年の今年の目標は、個人メドレー400m
ああ、きつい・・・
一番前になっちまった。しかも中央の列。
現代文の内職の仕方を教えてくれ。「内職するやつはー・・・」という教師だ。
558 :
大学への名無しさん:2005/04/13(水) 21:06:50 ID:Nx7JOZgT0
全訳教師で内職禁止してくる香具師にあたってしまったんだが、
同じ環境の香具師どうやって内職してる?
559 :
大学への名無しさん:2005/04/13(水) 21:07:56 ID:HKsT5ajS0
560 :
大学への名無しさん:2005/04/13(水) 21:09:31 ID:Nx7JOZgT0
>>559 受けたい奴だけでも可能
漏れは学校が単位適用認めるなら英語だけうけるつもり
ノートに数学の問題5問くらい書き殴って、授業中に解く っていうのはやってた。
バレてる可能性も大いにあるだろうけど、問題集堂々と出すよりかはせんせーの機嫌を損ねないと思う。
生徒に当ててくるせんせーは、、むずかしいよなあー。。
562 :
大学への名無しさん:2005/04/13(水) 21:27:09 ID:NkBLC53W0
俺一番後ろだから楽々内職♪
563 :
大学への名無しさん:2005/04/13(水) 21:28:38 ID:HKsT5ajS0
>>560 でも内職するためにその科目を勉強するって矛盾してるよな・・・
564 :
大学への名無しさん:2005/04/13(水) 21:51:40 ID:drrPsGbYO
普通に無勉で受かるんじゃねーの?
565 :
大学への名無しさん:2005/04/13(水) 22:47:15 ID:0zbZ84w40
数学の授業最悪。答えが抜き取られた問題集を家でやらされて、
やってなかったらブチギレ。立たされる。
市販してるやつだから、解答付きの物を買いなおした。
狂死のダラダラした説明を聞くより、詳しい解答を見た方がよっぽど分かり易い。
>>558 英語?
俺のところは内職禁止ではないけど、ちゃんとノートに写して訳もしないと即留年。
今はまだよさそうな参考書もみつかってないし、
「長文読解の練習だ」
と割り切ってどんどん教科書進めてる。
567 :
大学への名無しさん:2005/04/13(水) 23:03:35 ID:HKsT5ajS0
なぁ、俺の学校、創立してから進学した人で一番すごいのが東洋大学。
進学率15%の超DQN高。
そんなとこ通ってる俺でもMARCH狙えるかな?
塾の先生とかは高校なんて関係ない、とは言うけど、
授業の質も超低いし、正直マジ自信ない。毎日鬱。
課題テストごときで自殺するなよな。教師も課題テストごときで切れんなよ
>>541 手っ取り早く書くぞ。
地元進学校で代ゼミのスカラー指定校?らしい。
12月の模試で、名大C 立命A だった。
12月まで皆勤だったが、内職もやりにくくなったので、模試と集会以外は行かなくなった。
今まで、学校がリズムだったやつが急に行かなくなると、一気にリズムが崩れる。
言いたいことは、3日続けて休まない方が良い。別に、授業を受けろとは言わない。
だが、この時期にリズム崩すと、ほぼアウト。もと信者だとさらにな。
勉強は、学校に頼らなくて良いが、生活は学校に頼れ。
初めから、「明日は休めばいいや。」とか思うな。
いっきにだれるぞ!
>>553 脳みそがサボっていますね。
>>556 そのくらいこなせる体力が無くてどうする?
受験の追い込みどころでガス欠すると見た。
>>566 >ちゃんとノートに写して訳もしないと即留年。
ナンセンスだな。かわいそうに。
単なる脅しとちゃう?
165 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2005/04/13(水) 23:37:52 ID:oCla2Bs40
598 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2005/04/13(水) 22:26:36 ID:5RLRUi0r0
>>597 広島修道大学は中四国私大の雄である。それ以外についてはどうでもいい。
修大に文句をつける人が、修大が中四国私大の雄であることの否定をするのならこのスレの主旨に合っているけど、
修大に文句をつけてる人は、そのことには触れないで話を進めている。
このスレから出て行け。
599 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2005/04/13(水) 22:39:46 ID:1AMR04bH0
そういうオナニー的な考えをするから叩かれるんだろw
600 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2005/04/13(水) 22:49:07 ID:7Qlas+KJ0
>>599 つまり、叩く人は広島修道大学がうらやましいわけだね。
166 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2005/04/13(水) 23:39:15 ID:oCla2Bs40
601 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2005/04/13(水) 23:00:27 ID:k4EwWaf+0
毎年毎年、一般入試だけで3000人くらい修大に落ちてるからね。
推薦の比率は国公立なみに少ないから、それで入るにしても難しいしね。
602 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2005/04/13(水) 23:03:25 ID:k4EwWaf+0
600とか601の書き込みを見て、くそう俺は何で修大に落ちたんだ、みたいな事を思ってるんだろうね。
603 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2005/04/13(水) 23:04:37 ID:k4EwWaf+0
叩く人は広島修道大学がうらやましいわけだね。
だからって叩くのはよくないよ?
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1110383854/
574 :
271:2005/04/13(水) 23:48:39 ID:dtWzMKi60
以前書き込んだ新高3なんだが、明日、いよいよ英語Rの授業です。
本気で内職するかどうか判断する大事な授業なので慎重に狂死を見極めようと思う。
575 :
大学への名無しさん:2005/04/13(水) 23:52:50 ID:HKsT5ajS0
保健のビデオ鑑賞の最中に寝てたら
「おい、お前何寝てるんだ!出てっても良いんだぞ 欠席扱いにするからな」
って不条理な事言われた・・・。
>>565 俺もそう思った。(数学U+B演習)
特に教師が因数分解した方が明らかに速いのに、いちいち代入するということに呆れた。
>>572 いや、校則らしい。
まさに『壁』だよ…
明日、県の精神保健センター(?)に相談してみる。
つ ら い
memo 心理学
584 :
大学への名無しさん:2005/04/14(木) 17:12:06 ID:WTHXPHj+0
DUOユーザーっている?
学校で速単配られたから、みんなそればっかりやっててDUOは俺一人…
585 :
大学への名無しさん:2005/04/14(木) 17:20:17 ID:0BWuv5ph0
うちの弟が高校に入学して早速英語の宿題やってたんだけど、教科書の英文写して全訳っていうあのお決まりの宿題だった
それで、おれがおまえの学校も英文写すとか無意味なことやらせんだなあって言ったら、学校の教師のほうがおまえよりキャリアがあるんだから口を出すな的なことを言われた
どうよ、この信者っぷり・・・・・orz
586 :
大学への名無しさん:2005/04/14(木) 17:24:28 ID:P6yT5rfn0
>>584 学校の奴らは大半がターゲット、速単の中で俺は堂々とDUOやってるぜ!
587 :
大学への名無しさん:2005/04/14(木) 17:38:48 ID:lylKWJrbO
>>584 おれはDUOで東北大決めたぜ!
いや、速単もちょこっとやったけどさっ
高校の特進科の受験生は一器械に過ぎぬと一友人が言ったことは
確かです。
鉛筆を執る器械、人格もなく感情もなくもちろん理性もなく、
ただ、学校の授業,宿題に向かって吸いつく信者の中の一分子に
過ぎぬのです。
理性をもって考えたなら実に考えられぬことで、強いて考えれば、
我らが言う如く「自殺者」とでもいいましょうか。
精神の国、日本においてのみ見られることだと思います。
一器械である吾人は何も言う権利はありませんが、ただ、願わくば
愛する日本を偉大たらしめられんことを国の方々にお願いするのみ
です。
――きけ わだつみのこえより
589 :
大学への名無しさん:2005/04/14(木) 17:59:07 ID:LtpGbA2sO
585弟は信者じゃないと思うよ あんたアホ
590 :
大学への名無しさん:2005/04/14(木) 18:52:27 ID:W2r19CJyO
信者だろ
591 :
大学への名無しさん:2005/04/14(木) 19:14:06 ID:PVPMCQ/c0
>>586 おれもDuoやってる。
まだ全然進んでねぇけど
ある程度実力付いてきたら予習やったほが余計なストレスためないよ。
全文訳の宿題とかせいぜい教科書1ページ分じゃないの?15分かそこらで終わると思う。
ちょっと長くて構文の取りにくい文章だけ訳しといて、短い文章の訳は当てられたときに即席で作るってのもおk
>>584 学校で速単配られたのに何故かDUOユーザーの方が多いです。
高1の入学したてで学校の無意味さを説いても意味ないし、
これからの3年間がつらくなる。
2年になったときくらいに教えてあげな。
〜大学へ合格するには何をすればよいか明確に答えられる教師はいない。
言うことは 勉強しろ。努力が足りない。自己責任。
596 :
大学への名無しさん:2005/04/14(木) 21:07:39 ID:xsJa+8Dr0
>>595 教師だからな。
まあ、そうだろ。
大体志望大によって対策が変わるから答えられる方が凄いと思ふ。
597 :
大学への名無しさん:2005/04/14(木) 21:16:48 ID:UPJPMb6W0
550の通う学校と漏れの学校が同じ気がする…
598 :
大学への名無しさん:2005/04/14(木) 21:43:13 ID:kx65pPnl0
全員がネクステやってる中、桐原標準1100をやってる俺は…
599 :
大学への名無しさん:2005/04/14(木) 21:59:52 ID:X4gXickcO
ネクステやれや?
ネクステやれ
601 :
大学への名無しさん:2005/04/14(木) 22:13:48 ID:kx65pPnl0
ネクステってどっちかと言うと私大向けじゃないですか?
私大受けないし、2次で文法・語法問題が出ないんですが…
センター対策になるでしょ。ネクステは悪い本ではないと思うよ。
学校でネクステを強制させてるの?
現代文いらねーょ…何だ意味調べって?ふざけんな!やらないと放課後
学校でやらせる??つまり強制ってわけか。早く卒業したいでふ。
俺なんか学校が邪魔というより、鬱だよ。
特待生じゃなかったら辞めているんだが。
605 :
大学への名無しさん:2005/04/14(木) 22:48:00 ID:C/UI7FjjO
特待生!!!羨まし!!!w!
>>594 部活の新1年に長々と語ってしまった。
話した後で「和文英訳の修行」取り出して読み始めやがった。ビビッタ。
現代文の教師期待してなかったんだけど、なかなか良さそうだ。
予備校みたいな解説してくれる。予習プリントはうざいが。
明日リーディングなんだが、予習しなくて良いよな?河合の勉強しようと思ってるんだが。
>>598 ネクステより1100のほうが解説の関係が良いと思うよ。俺もやってるから頑張ろうぜ
数学Uを取ってみたんだがそれの教師が神っぽい。やっぱ予備校出身なのかね
570
参考になった。俺も内職派やけどやっぱ長期休暇とかだらけるしな。
610 :
大学への名無しさん:2005/04/14(木) 23:39:15 ID:C/UI7FjjO
でも俺はエクステ派
仲本とビジュの間にやるなら全解説のがわかりやすいんでないかとは思うが・・まあ自分で決めるべし
612 :
大学への名無しさん:2005/04/14(木) 23:51:55 ID:dDd6hbFCO
613 :
大学への名無しさん:2005/04/15(金) 00:23:53 ID:582yVmT40
受験生はもう、受身ではありません。
黙って人の言うことを聞いたりもしません。
今日の受験生は力強い活気に溢れているのです。
我々は今さら、受験生を支配した狂死に憎悪の念を抱くつもりはありません。
これから先は兄弟として席を並べたい。
そう願っているだけなのです。
今でも受験生が自分の言いなりになると思っている狂死の論理。
受験生は断固これを否定します。
受験の民は我々に相応しい輝かしい未来を
自らの手で切り開いていかなければならないのです。
――ネルー演説より/バンドン会議
今日漢文の初授業で最初にあてられた。
内容「漢文とは何か説明しなさい」無視。
代ゼミのテキストのコピー(署名なし…)を配られ、一瞬期待するが玉砕。コピーを音読、それを元にわかりにくさを極めた板書をする。代ゼミ代ゼミと得意気。
ノート提出強制。成績においてはテストよりもノートが重視されるらしい。
バーコードで、乾いた鼻くそが見え隠れしていた。
>>570に妙に納得。
でも学校行きたくない('A`)
617 :
大学への名無しさん:2005/04/15(金) 06:07:36 ID:MxEpW6TkO
横やりすまんが、内職するならなんの教科でやったほうがいい??
618 :
:2005/04/15(金) 10:03:50 ID:vucWKEcx0
現役の諸君、やめて高認で東大入ったほうが10倍ましだな。
619 :
大学への名無しさん:2005/04/15(金) 10:09:20 ID:zCTIl0TAO
数学の教師 黄チャと教科書の問題集わたして 「 答えは渡さないので黄チャで調べてください 答えだけでは再提出です」って黄チャを優先にしろよ マジで
620 :
大学への名無しさん:2005/04/15(金) 11:04:37 ID:x5P6hvNiO
>>618(・∀・)イイ!
確かに高認とったら
さっさと高校やめて
受験勉強しる!高認はよ
よほどのあほでない限り
半年あれば十分でしょ。
大検よりだいぶラク
になってるし(´∀`)
621 :
大学への名無しさん:2005/04/15(金) 12:11:18 ID:wH4k4Qm4O
今高三で夏に高認とるつもりなんだが、高校辞めるのってそれからでも間に合う?
622 :
大学への名無しさん:2005/04/15(金) 14:05:28 ID:yRplrDWFO
>>621 高三なら学校行っといたほうがいいかと
出席日数少なくしてさ
てか夏まで高認の勉強するつもりか?
高認だけど、高3のおまいらなら、科目がかなり免除されるぞ。
多分1,2教科の勉強で済むんじゃないかと。
試験のレベルは高1〜2の教科書レベル。半分取れれば合格できる。
対策期間は1ヶ月あれば十分過ぎる。
あくまで、旧大検の難易度での話しね。
高認が急に難関になるっつーんだったら、別。
ここ見てると学校の受験指導が気に食わない奴が多くてびっくりする。
俺のところなんて、マーチが最高の私立の進学コースに通っているが、
皆教師の言う事に従っているよ。「一丸となって受験をのりきろう!」って感じで。
担任も信念の人で、生徒からの信頼も厚い。
カリキュラムは強制で文系なら私立専願タイプ。数学一切無し。
校則も厳しく、強制事項が多いから閉口する。
こういう環境下で、学校の受験体制に逆らうことが出来ないからストレスがたまる。
このスレを見ると、いかに自分の学校の価値観が偏っていて、自信の視野が狭まっているかが分かる。
自信→自身
627 :
大学への名無しさん:2005/04/15(金) 17:24:04 ID:dnq9JFxD0
高認英語って偏差値どんくらいあればいいの?
特待生だから辞められない(と思う)。
去年まで結構いい教師がネクステージとターゲット1900を配ってたのに、
俺らの学年だけ、カス教師が決めたどマイナーな単語帳配りやがった。
氏ね
631 :
大学への名無しさん:2005/04/15(金) 18:42:37 ID:PHlQ6gQ/0
>>627 英語は知らんが大体45〜50って言われてる。Eランク大レベルだと思ふ
っても合格点低いので実質もっと低いかな。
632 :
大学への名無しさん:2005/04/15(金) 18:46:20 ID:Vd6Igzt0O
>>633 私の学校では、古文単語が実践トレーニング。
正直、使いにくい・・・
僕が泣いているのは とても悔しいからです
人の尊さやさしさ 踏みにじられそうで
力を示す者達は しなやかさを失って
ウソまみれドロまみれ じれったい風景でしょう
より強くしたたかに タフな生き方をしましょう
まっすぐ歩きましょう 風は向かい風
どけ どけ どけ 後ろめたい奴はどけ
有象無象の町に 灯りをともせ
どけ そこ どけ 真実のお通りだ
正義の時代が来るさ 希望の歌もあるさ 僕の気持ちこの世に捧げてしまっていいさ
めっさデジャヴを感じた
637 :
大学への名無しさん:2005/04/15(金) 20:22:29 ID:582yVmT40
新高2で
高認取ろうと思うんだけど
やっぱり5教科8科目はきついなあ・・・・・
639 :
大学への名無しさん:2005/04/15(金) 21:13:05 ID:licb7WfS0
ネクステ学校で強制だけど解説少ない。
あとネクステの小テストがうざい…ただ選択肢の答え覚えてるだけの気が
640 :
大学への名無しさん:2005/04/15(金) 21:21:34 ID:56wboqURO
>>630 おまいの学校は漏れの学校かww
うちの学校も一個上はシス単、ネクステと一個下もシス単、新入生もフォレスト…
漏れの学年じゃそんなメジャーな参考書なんて皆無
敢えて言うなら英語では無いが数学はチャート式w本当に冗談抜きでそれくらい
>>640 新入生がフォレストとかいう状況がまったく同じwww
なんか発音でいちいち怒鳴るカス教師が決めたらしい。
去年はターゲットだったから、まじめに単語テストしたけど、今年はもうしね
参考書使うだけまだマシじゃん。俺のカス高なんて教科書しか使わない。
643 :
大学への名無しさん:2005/04/15(金) 22:01:49 ID:582yVmT40
学校は誰のためにあるのか。
自分の給料が何処から出ているのか。
根本的なことを忘れている狂死が多すぎる。
特に公立狂死は舐めている。
公立は授業料が安いからかサービスが悪くてもしかたがないと
思われている節があるが、税金を含めたトータルコストは私立より高い。
私はじろじろ見られていた。
教員は私が内職人種であることを確かめると、
「ちょっと来い。お前は貨物車の方へ移るんだ。」と怒鳴りつけた。
私は一等席の切符を持っていると抗議した。
「駄目だ。お前は教室から出て行け。」
教員は無理やり私の腕を掴み、荷物もろとも教室から放り出した。
身に凍みるような厳しい寒さだった。
私は腰掛けたまま、震えていた。
――ガンジー語録より
>英単語
桐原書店の『データベース3000』ってのが配られた。
これっていいのかな?俺は使いやすいと思いますけど…
647 :
大学への名無しさん:2005/04/15(金) 23:04:22 ID:wH4k4Qm4O
生物Uの授業が糞すぎる。
選択者の殆どが受験で生物を使うのをわかってるハズなのに、
「受験だけを意識した授業をするつもりはありません。週に二時間授業がありますが、一時間は実験・観察をします。」
と生物狂師。
おまけに年間課題レポートをセンター直前の1月に提出しろとの事。
…失望以外の何物でもない。幸い必修科目ではないから、単位を落とそうと思う。
逆だなぁ……俺等の学年、英文法に予備校講師らしき人物きた(ググって調べた)
構文150、桐原1100、フォレスト配られて
構文150は毎回小テスト、授業は独自プリントとフォレスト参詳しながら。
桐原で問題演習〜とかなんだが、マジ分かりやすい。
読解のための英文法もちゃんと教えてくれるしありがたいわ。
数学の教師は校内でも有名な醜いヤツがきたが。
新高3のやつに聞くけど夏休みの補習ってどうする?結構日数あるんだが
いくわきゃない
都会の学校 基本的に塾・予備校任せ。学校が邪魔になる。
地方の学校 塾や予備校が無いので学校が受験対策を行う。
強制的に無意味な授業を押し付ける最悪な学校に当たるケースもある。
数学の教師最悪。でも問題演習だからよかった。
と言い聞かせ数学の授業をとってしまった悲しみをまぎらわす…
653 :
大学への名無しさん:2005/04/15(金) 23:34:49 ID:x5P6hvNiO
そろそろ気付こうよ。学校意味なくても内職は
させてくれないって。
やっぱ我慢するか高認かのどちらか。
強靱な意志があるなら高認でいけ。
無理なら我慢しろ。
英語の授業で即ゼミ11やろうとしてたんだが出来なくなった。
なぜなら授業を受ける教室が「家庭科室」になってしまったからだ
椅子に背もたれ無いしマジでやる気失せるヽ(`д´)ノ
こっちは物理室だが、机と椅子の高さががあっていない!
足を入れることができず、変な姿勢でストレスたまるよ。
>>634 古文は、昔に比べたら、遙かに良くなったぞ。
単語の中では、結構網羅性はいい。
英語は・・・・・
高認の勉強をいつから始めたらいいのだろう。
自分の勉強もあるし・・難しい
658 :
東大理T2年:2005/04/16(土) 01:07:08 ID:ZwQ6aijM0
>>618 その通りだな。最悪でも早慶法あたりに入れれば高校中退の経歴など全て打ち
消される。東大に入れば全く問題はない。高認→現役医学部は賢い選択。この場合当然
面接がないところを選ぶのが定石。
今高3の人は速効辞めて、東大京大を狙って本気で勉強したほうが絶対に良い。
そこまで学力がないのなら、早慶の上位学部を本気で狙う。これら以外の大学
に入っても社会で差別されるぐらいの気持ちを持つ必要がある(実際はあまり
差別はないが)。
俺の場合は親の了解が最後まで得られなかったから仕方なく学校に通い続けて、
現役で理Tに落ちて、去年合格できた。高校は桐蔭学園でした。予備校は全く
お勧めしません。荒川英輔か和田秀樹(前者の方がお薦め)の著書を読んで勉強法
を身に付けて、参考書を厳選して宅浪し合格。友人は駿台に通いながら1浪で理Vに
合格しました。
659 :
東大理T2年:2005/04/16(土) 01:15:40 ID:ZwQ6aijM0
以下俺の使用した問題集と参考書
英語:英文解釈教室 長文問題精講 即ゼミ3番 大矢英作実況 Z会
数学:赤茶 Z会 過去問 兄と姉に家庭教師してもらった(兄は東大理Tで姉は横浜市立医)
化学:重問 数研出版の資料集 過去問 これも家庭教師
生物:教科書(数研出版) 理標 セミナー生物 過去問 これは完全に独学 物理から浪人時に科目変更
国語:Z会やってたけど中途半端にしか出来ずに模試でも20点台でした
センター 652/800(笑)
2次 230〜250/440
乙会+家庭教師+参考書&問題集かよ。
やっぱり東大狙う連中はやってることが違うな。
661 :
東大理T2年:2005/04/16(土) 01:41:55 ID:ZwQ6aijM0
追記
化学は重問をすらすら解けるようにしたら過去問に入るのがベスト。最初から解答解説
を読んで自力で解けるまで紙に解くのを繰り返す。東大のほかに東北とか名大、
神戸あたりの過去問も解きまくって実践力を鍛えるといいと思う。
新演習は理Vと京医志望者以外は時間の無駄。やるなら重問を受験1年前の時点で完全
マスターしているぐらいのレベルからじゃないですかねえ。その場合でもその分の
時間を数学に回した方が効率的です。
生物は教科書を理解して丸暗記するぐらい繰り返し読むのが大切。その上で問題集
を覚えれば十分。俺は理系標準問題集とセミナーを使ったけど、後者は普通手に
入らないので(俺の場合は代ゼミの友人に買ってもらった)、最近出たZ会の
実力をつける生物がお薦め。あとは東大なら過去問を9年分しっかりこなす。
京大と阪大と医学部の模試も受けました。考察力を問う問題に慣れるには過去問と模試を暗記
するしかないです。資料集とかチャートとかは不要です。
数学は高2までに3Cの基礎が完璧に身に付いていたので、高3から赤茶を解いていました。
浪人後も使い続けてZ会も取りひたすら演習。過去問も23年分C問題までこなしました。
元々得意だったのでアドバイスらしきものは出来そうにないですが、解法暗記
に凝るよりは1日1問超難問を解くとかして知識(解法)の組み立て方と使い方
を身に付けるのが何より大切です。最初は青茶でもチェック&リピートでも何でも解法暗記をして
標準レベルまで(偏差値65まで)引き上げて、それからは解法暗記に凝らず自力演習
を地道にこなしていくのが大切かと思います。解法暗記だけしかしていない人は
本番でこけます。俺は現役時こけました(笑)。
英語は長文を繰り返し読みまくる。多読に限ります。日本語訳を読んだあと
英文を読むようにする習慣を付けると早く読めるようになります。
リスニング対策は不要。長文が読めれば自然に聞き取れます。単語帳も
不要です。長文を読む中で徐々に記憶していくのがベスト。
662 :
東大理T2年:2005/04/16(土) 02:21:37 ID:ZwQ6aijM0
生物に追記
模試は東大模試の過去問集(青本、白本、紫本)を完璧に暗記するのは当然として、
前述の通り大学別模試、京大と阪大、医学部の模試はできれば全て受けて完璧に
暗記しておくといい。全統とか駿台の全国模試とかセンタープレとか一般の模試は受けなくていいし
問題の形式が全く違うから出来なくても問題ない。これらの模試は知識の穴がないか確認
する意味で受けるようにするといいと思う。
考察力と言っても、実際に過去問を見るとわかるが問題文がちゃんと読解
できれば手持ちの知識で処理していける問題が多い。模試と過去問を暗記
してればその分読解しやすくなるし論述のコツも身に付くから東大生物
の対策には予備校よりも大量の記述系の模試と過去問を解けるようにしたほうが
効率的。解く時間がない場合問題と解答解説を垂れ流し読みでも十分。
とにかく何度も繰り返すことが大切。
英語は文法を捨てて長文を読みまくる戦法で兄と姉はやったみたいで、俺も
文法は即ゼミ1冊に留めた。Z会も長文以外無視して(パラグラとか)長文
集として利用していた。問題は解かずに英文だけを読むのがコツ。英語の場合、
問題演習は時間の無駄以外の何者でもない。過去問演習も不要。模試だけでアウトプット
は十分。英作対策には大矢1冊で必要十分だろう。これ以上やっても時間対効果
は期待出来ない。
国語は現代文は捨てるなら完全に捨てた方が良いと思う。中途半端にやっても
点が伸びないし時間の無駄になるからだ。古文と漢文の知識だけ覚えてセンターの
過去問演習だけやれば十分だった気がする。
>>613 授業中にサクッと終わらせて、あとは自習。量は少ないし、10分あればお
わるから。別にそういう所で変な意地は、はらないわけ。ただ、うざいだけ
。
664 :
大学への名無しさん:2005/04/16(土) 16:11:20 ID:1x24XdPY0
合格体験記を書いたんだが…
教師批判、内職の勧めを書いた部分ごっそりカット。
うぜえ
665 :
大学への名無しさん:2005/04/16(土) 16:27:05 ID:FrkFoHJj0
666 :
大学への名無しさん:2005/04/16(土) 17:40:08 ID:Ei3z+/C90
>>664 カットしないのを条件って言わなかったの?
667 :
大学への名無しさん:2005/04/16(土) 17:43:49 ID:WSpxaRPu0
>>662 理Tで生物選択か、レアキャラだな。
当方文T2年
憲法違反だなその狂死
私立高に特待生で通ってるんだけど、退学出来ないのかな・・・。
専門学校や短大の場合は退学時に、今まで免除されてきた分を返還せねばならないらしいけど、
高校でそういうのは聞いたことが無いんだけど。
担任に聞くのが鬱だorz 殺されそう
670 :
大学への名無しさん:2005/04/16(土) 19:31:24 ID:WfmlhJF90
文系の学部受けるから、物理と数学VCもうやりたくないよー
評定がかかってるからしょうがなくやりますが…
文部科学省にこのスレの存在を知らせておきました。
672 :
大学への名無しさん:2005/04/16(土) 20:41:24 ID:FrkFoHJj0
>>670 俺文型だが物理と数C使う。学校ではやらないけど。
変わって欲しい位だorz
673 :
大学への名無しさん:2005/04/16(土) 22:08:26 ID:pIOfmL3UO
>>671 たとえ知らせたとしとも何も変わらないだろう(なんか英文にありそう)
even if you inform cabinet of exsistence of this,
circumstance of your school will not change.
突っ込みヨロ
俺は偏差値55のDQN校。マーチが毎年10人程度かな。
俺は日大法学部狙いだから数学と生物は全くいらない。
その趣旨は前から狂死に伝えてあったのに何故か3年にいきなり国立進学クラスに回された。
聞くところによると狂死の勘違いらしい。
そのため、他の私立文型狙いの奴は数学が週1なのに俺は3回。
もうね、ふざけるなと。俺の人生壊す気かと。
だから数学と生物は寝るか内職と決めていたんだが、
数学の最初の授業で狂死の言った最悪な挨拶ったら、夢でもありえないぐらい糞なもんだった。
「俺の授業は1秒も聞き漏らすな!!1秒が合格を決める。
俺のこの数学復習プリントはまぁ・・・あえて名前は言わないが東京の有名予備校から
版権を300万で譲ってくれと頼まれた代物だ!!
チャートより、このプリントを優先していれば必ず勝てる!!
ちなみに内職または睡眠をした場合、1回でイエローカードで2回でレッドカードです。
レッドカードというのはわかりますね?留年ですよ。」
プリントって・・・ただの基礎問題だし。
orz
676 :
大学への名無しさん:2005/04/16(土) 23:47:10 ID:lL2ZKHzq0
3年になったが、なんか学校が混沌としている。
息抜きの音楽・眠りの家庭科・雑談の保健が無くなって、
毎日毎日糞授業の連続。信者は一生懸命予習に2時間だの3時間だの費やす。
2年の頃から内職しておいて良かったわ。もう怯えながら参考書を開くような事も
無くなった。今では堂々と内職に集中できる。
この数時間の差が、いつか大きな差となって来ると信じている。
677 :
574:2005/04/17(日) 00:49:52 ID:a4w/xiLx0
終わった…英語Rの授業は典型的オナニー授業だったよ。。。
最上級クラスがこんなにさえない狂死で大丈夫なのだろうか…
オナニー狂死の特徴ってさ、授業を受け終わってから、
「果たして今日は何を教わったか」を整理デキないことだと思わない?
授業内容をもっと詳細に言いたいけど、長文駄文で叩かれそうなので辞めとく。
まぁ次のテストでワザと赤点ギリとって、好きな先生が受け持つクラスへ移動する。
678 :
大学への名無しさん:2005/04/17(日) 01:12:00 ID:AfxDX5hk0
堂々と内職してる香具師いる?
総合の学習uzeeeeeee!!!!!!
これも単位にはいるんだよな〜・・
今度、総合学習で大学見学いくんだけど、
我がDQN校は専門、日東駒専クラス〜法政、しかねえよ!。
そんな場所、この俺様が受けるはずねえだろ!
まあ、当然休んで午前中は漫画喫茶店でHappyでも読むか・・、
そんで午後から、地区センターで勉強だw
>677
確かにあるある。教え方が上手い人だと頭の中で授業の要点が整理しやすい。
人って本当に環境に流されやすいよな。
このスレに来る前までは学校信者みたいだったが、スレの住人になったら
自然と内職マンセーになり、なんだか体育や学校行事も面倒くさく感じるようになってしまった。
人間流されやすいからこそ、一つの意見を妄信しないでもう一方の意見も知り、
自分の考えを練成する事が大切なんだとスレに教えられたよ。
教師にここのスレッドにある「もう一方の意見」を見せたらば、考え方がどう変化するだろ
682 :
大学への名無しさん:2005/04/17(日) 09:27:09 ID:LYqZZQdU0
>>678 俺は堂々と内職してるよ
教師が授業中に巡回しても塾のテキスト開いて勉強してる
まー教師によるがね
683 :
大学への名無しさん:2005/04/17(日) 10:13:33 ID:J7T//bsO0
>>675 そこまでくるとその教師とセックルしたいわw
684 :
大学への名無しさん:2005/04/17(日) 11:10:01 ID:LYqZZQdU0
中高一貫で中学入試は偏差値69の学校で
入ってみたらただの糞学校だと思ってたが
ここの書き込みみたらまだマシな方だと思ってきた・・・。
きっと女子校なんかの方がキッチリしてるんだろうなぁ・・・
685 :
大学への名無しさん:2005/04/17(日) 12:47:28 ID:UsOvaZhHO
こないだ春休み明けに、数学の高校入試レベルのテスト配られて、
数学の狂死に『このテストやって、8割越えなかった奴は今日から、中学の復習してこい!!』
テストが終わって、私立文系クラス40人中、8割以下35人、俺4割…
狂死キレて『おまえ等、ヤる気あんの!!ここ、高校だぞ!!ふざけんなよ!!!
よし、おまえ等にチャンスやる。中間テストが終わった1ヶ月後に、もう一回これと同じレベルのテストやっから、
それで8割越えなかった糞野郎は、俺が毎日2時間補習してやる。もちろん部活なんか行かせねぇ。
そのうちセンターレベルまであげてやっから…』だってさ。。。
早慶法目指してんのにそんなのやってらんねーよorz やっぱり数学もやるべきなのかな?
686 :
大学への名無しさん:2005/04/17(日) 13:05:03 ID:RFvNTJDY0
>>685 ヒント1 早慶法以外で数学で受けられる学部を探す。
ヒント2 洗顔私立文系と割り切って数学捨てる。
ヒント3 そのクソ狂死の言う事をいやだとは思うが聞いてみて
思い切って国立文系を狙ってみる
687 :
大学への名無しさん:2005/04/17(日) 13:19:09 ID:UsOvaZhHO
とりあえず国立法目指してみるわ。。。
でも受験科目に無くても、数学とかやる必要あんの?俺数学だけ極端に出来ないんだけと…
688 :
大学への名無しさん:2005/04/17(日) 13:28:02 ID:RFvNTJDY0
>>687 おまいは3年か
俺は必要ないって割り切った。
受験科目に無かったら、やる必要は無い。そんな暇あるなら英語やれ。
ええ。そうですよ。所詮俺は私立洗顔の慶應法落ち早稲田ですよ。
文系なんで数学要りませんが何か?
689 :
大学への名無しさん:2005/04/17(日) 13:32:25 ID:OGGHRgkp0
公募推薦って学校の出席日数とかやっぱり見られる??
>>675 >あえて名前は言わないが東京の有名予備校から
版権を300万で譲ってくれと頼まれた代物だ!!
うちの狂死も言ってた。日本史だけど。
でも正直その日本史狂死の授業は糞なんですが…
しかもちょっと右翼系…
高校入試レベルで4割って・・・。
もう、アホかと・・・。
692 :
信玄:2005/04/17(日) 14:14:53 ID:Ym6AH6mVO
俺の学校は今年奇跡的に東北大10早慶2底辺国立62だったのだが学年の目標が授業第一主義だってよ…。東大いったら神だな。みんなのとこの学校はどうよ?
693 :
大学への名無しさん:2005/04/17(日) 14:27:09 ID:kHsGpkuY0
694 :
大学への名無しさん:2005/04/17(日) 14:40:39 ID:/gdevQJ/O
>>685 安心しろ!
俺は早稲田政経2年(政治)だが、
弟が今年受けた都道府県高校入試の数学やったら4割しかとけなかった(笑)。
私立文系洗顔なら数学いらねーよ。
赤点ならない程度にやっとけ。
定期テストで3割以上とって、
普通に出てれば赤点つかねーよ。
俺なんか、2年の数Uは10段階評定で3だからw
それでも一流大学に現役で受かるから大丈夫w
>>694 もっと恥ずかしそうに言って欲しいもんだ。
中学の数学くらいは教養だと思え。
697 :
694:2005/04/17(日) 15:01:34 ID:/gdevQJ/O
おまいら分かってるのか!?
大学入試ていうのはゲームなんだよ!
偏差値上げれば大学に受かる訳ではない!
現に、東大受かって早稲田落ちた奴なんて普通にいる!
どこにでも受かる理想の学力なんて高2、ましてや高3なんてどんなに頑張っても習得不可能!。
時間が足りないんだよ。
一流大学でも志望校によって科目はもちろん傾向も全然違うから(笑)。
だから、一番簡単に一流大学に受かる方法は、まず私立文系を選べ!
で、志望大学を早く決めろ!
そんで、そこと同じ科目と傾向の所を他にも押さえとおけ!
あとは徹底的に過去問を研究しろ!
そして、合格最低点クリアを目指して勉強しろ。
学校の成績、偏差値なんぞ単なる自己満足にすぎねえぞ!
俺の通知表は3年間学年のケツから20番ほどで、
偏差値は3年5月で全体偏差値40で、
最後の模試でも60だったけど合格した。
無駄な事は捨てて要領よく勉強しろ!
よって、数字はおもいっきり捨ててよい!
そりゃそーだ。模試の偏差値だからな。
実際の試験とは違う。
700 :
大学への名無しさん:2005/04/17(日) 15:42:09 ID:T4VuePMd0
701 :
694:2005/04/17(日) 15:42:22 ID:/gdevQJ/O
>>698 プッ ww
もうね、馬鹿かとアホかと……
早慶に行けない奴が世の中どれだけいると思ってるんだよ(`∀´*)
俺は勝ち組なんだよ!
おめーらも負け組になりたくないなら勉強しな!
702 :
大学への名無しさん:2005/04/17(日) 15:44:01 ID:NPGDX20K0
18歳人口に占める割合 学歴順
0.3% 東京
0.5% 京都
1.0% 一橋、東京工業
1.5% 大阪
3.0% 東北、慶應義塾、名古屋、神戸、九州
4.0% 早稲田、北海道
5.0% 上智、筑波、東京外国語、横浜国立
6.0% お茶の水女子、ICU、大阪外国語、大阪市立、広島、首都、千葉
8.0% 同志社、金沢、大阪府立、岡山、京都工繊、横浜市立
10.0% 津田塾、名古屋工業、電通、東京農工、東京理科、学習院、京都府立
12.0% 明治、埼玉、東京学芸、新潟、静岡、三重、立命館、熊本、関西学院、立教、九州工業
14.0% 小樽商科、青山学院、中央、信州、滋賀、岐阜、長崎、鹿児島
16.0% 法政、宇都宮、茨城、関西、和歌山、徳島、愛媛、兵庫県立
18.0% 山形、群馬、高崎経済、都留文科、南山、山口、富山、香川、北九州、西南学院
20.0% 弘前、福島、福井、山梨、高知、成城、明治学院、成蹊、大分、岩手
703 :
大学への名無しさん:2005/04/17(日) 16:26:57 ID:uI+dPHqc0
>>701 確かに早稲田は勝ち組だろうが、そんなあからさまな反応は(ry
勝ち組かどうかは死ぬ直前までわからんて。
705 :
大学への名無しさん:2005/04/17(日) 17:01:27 ID:lB6TVoKY0
うちの学校は英語の授業を教師二人が受け持っていてそれぞれ別の単語集をテストしてますorz
って愚痴ろうと思ったら、こんなの可愛く思えるほど皆大変だね・・・。
お互いがんばろう
糞体育教師どもは4月になるとなぜか軍隊みたいなことを体育でする。
氏ね さっそく明日サボって家で勉強してやるよ
707 :
大学への名無しさん:2005/04/17(日) 17:06:21 ID:2CNPmGZzO
俺の学校の文系クラスは数学全くないよ。
709 :
大学への名無しさん:2005/04/17(日) 18:24:58 ID:AfxDX5hk0
>>682 どなる教師にはどうしてるんだ?
こそこそ内職?
うちの進学実績(死文)はマジで最悪。
MARCHは全部で8だが、これは一人(しかも理系なのに文系で勝負して。もち内職マンセの奴だが)でかせいでるOTL
ちなみに、早慶、東大、京大共に0。
これは内職のやり方をMARCHうかった香具師に聞くしかないな。
ああ最悪だ。漏れは理系なんだけど、うちの学校ときたら三年で数3BCと
化学Tと物理Tをやる…ここで気づく人が多いと思うけど、化学Uと物理U
は?って思う人がいると思うがそれを使う人は、補習があって
それに出ろだってwおいおい理系だよねwしかも、なんで3年から物理T
と化学Tやるの?せめて一、二年でやっとこうよ数3とBを同時進行?数3って
Bをやってからやんないと、数列とか知らないわけだし、いきなりΣとかいわれ
てもね…あと、一年で理科総合Bってなんのためにやったんだ?
しかも、二年で理系なのに現文を週4時間、古典を週3時間ってさ…
受験なめすぎw二年から地道にやっといて良かったわ。数Bと物理と化学
は独学でやっといたから学校どうりにやってたら今頃…。
713 :
711:2005/04/17(日) 20:24:01 ID:jOzGRRff0
ネタだったら嬉しいよ。
>>711 名の知れた進学校じゃないなら、当然のカリキュラムでは?
715 :
大学への名無しさん:2005/04/17(日) 20:58:55 ID:a4w/xiLx0
どこの学校が3年で数Bやんだよwwwww
なあ、おまいらは総合学習どう思う?
漏れは激しくイラネエがな!
717 :
大学への名無しさん:2005/04/17(日) 21:13:11 ID:kHsGpkuY0
>>716 3年になってやっとなくなったよ総合学習
718 :
716:2005/04/17(日) 21:25:29 ID:urnIzQMB0
漏れんとこはも一応無くなったけど、
進学準備講座とかいう訳ワカメな内容に変わった。
なんか、大学見学するんだとよ・・
日東駒専なんか誰がいくんだよuzeeee!!!!!!!!
>>718 お前、この前も書き込んでたな。
あまり大学名で馬鹿にするのは良くない。
俺はむしろ、そういう総合学習は良いと思うよ。
720 :
大学への名無しさん:2005/04/17(日) 21:56:11 ID:fpxBK4B20 BE:260858197-
3年文系だけど、ようやく階差数列やったよ。
数2は積分法で、面積を求める所
まあまて、俺の高校は新潟県にあるが、新潟大いったら神扱いだぞ。
宮廷0だが・・・
全国的にみれば、進学校に思われすらしないだろう。
722 :
大学への名無しさん:2005/04/17(日) 22:44:25 ID:kTG/Rvsy0
休み明けの内職がなんだか楽しくなってきた香具師いない?
まあまて、俺の学校なんか埼玉大に2番目に近いとこにあるのに今年の合格者0だぞ。
でも早稲田の政経受かった奴がいて神扱いだが、教師がそいつは予備校で頑張ったから受かったと言っていた。
>>690.675
仲間ですね。
俺の学校でも日本史で同じようなこと言われた・・・。
というか、690は同じ高校の予感。
俺の狂死も日本史でそんなこと言ってたからなw
725 :
大学への名無しさん:2005/04/17(日) 22:55:40 ID:kTG/Rvsy0
>>723 485だろ?多分同じ学校な希ガスるが二番目に近い学校だったっけ?
726 :
大学への名無しさん:2005/04/17(日) 23:00:49 ID:kHsGpkuY0
さぁて、明日も内職するために学校行くか。
略解しかないセンター数学の問題集を予習して板書が必須。
だが予習を完璧にすりゃ力つくし、内職もできまくりでナイス!
728 :
大学への名無しさん:2005/04/18(月) 00:06:33 ID:N2V5SAsKO
内職とか予備校もしくは独学しないとイイとこに
は行けない。これは当たり前だけど、教師は自分の
授業がクソってきづいて
るのかな?試しに聞いてみたら、役に立たないのは
わかってるが授業を受ける義務がある。受ける気が
ないなら出ていけと
言われた。そして自ら
退室して、帰って家で勉強シタヨ(笑)
>>719 少ないからそういえるんだよ。
漏れの学校なんて
総合関係が
2年は週3時間で
3年は週6時間だぞ
冗談じゃない。
しかも学年でやるから内職できないし・・・・。
最悪だよ。
出て行くべきは狂死の方だな。
公立校は狂死の職業安定所になっている。
731 :
大学への名無しさん:2005/04/18(月) 00:10:49 ID:9s2ztryl0
夏の延長授業鬱だ
なんか体育まであるし・・・・・意味わからん
733 :
大学への名無しさん:2005/04/18(月) 00:51:42 ID:7G1T0Xx20
俺の学校英作文の例文を暗記させるんだがこれは普通なのか。
英作文って如何に語彙から言葉を引っ張り出して文を構成するかを学ぶものでは無いのか。
734 :
大学への名無しさん:2005/04/18(月) 01:07:02 ID:Ym5YYn4+0
>>733 もまいは漏れか
漏れもそれおもってた。リーディングなのに何故かネクステ暗記
ライティングはワケワカラン無名問題集を本文写して暗記
英作やら文法って考えるものだとおもうのだが
735 :
大学への名無しさん:2005/04/18(月) 01:13:59 ID:YMkckTx90
理系なのに英語週7時間、国語数学5時間、理科3時間ってアホですか?
736 :
大学への名無しさん:2005/04/18(月) 01:15:36 ID:hblwDYoc0
>>733-734 お前ら馬鹿か?きついこというが、英作文とは英借文である。
自分で考えて作った英作文は大抵減点される。
もちろん簡単な英作文なら自分でも作れるが、難しい入試レベルになるとちょっと厳しい。
なぜ減点されるかって?語彙を組み合わせるだけではニュアンスがずれることがあるから。
文法ミスにも陥りやすい。英文覚えておけばミスも少なくすることができる。
基本例文を覚えるのは当たり前のこと。
俺は鉄緑会っていう塾に通ってるけど、鉄緑会でも英作文覚えさせられる。
まじで英文覚えるのはやっとけ。オススメは駿台の新・基本英文700選。
学校教師は何故そんなことするのか説明しないからなあ。
738 :
大学への名無しさん:2005/04/18(月) 01:30:11 ID:7G1T0Xx20
>>736 鉄緑はそうかも知れんなぁ、雰囲気的に。というかそうなんだろうが。
俺の通ってるとこは実用も兼ねると豪語してるから暗記はなぁ。
英語は具体例挙げ難いが数学は上位層が数オリとか狙ってる感じ。
これは駄目なのか。
>>736に同意。
日本人にとって、英語は外国語なんだから、初心者は覚えるしかない。
高卒程度の英語なんて、初心者の部類。
見たことのある英文だけを書くのが、受験英作文の基本。
見たことのない英文を書くと、十中八九以上の確率で減点される。
それは間違った英語であったり、不自然な英語であったりするからだ。
740 :
大学への名無しさん:2005/04/18(月) 07:40:13 ID:BGu+WOk5O
覚えるだけなら授業でする意味無し。
覚えさせるだけの授業なんて意味ねえだろ。
社会の教師は税金泥棒。
俺んとこも総合で進路説明会がある。大学やら専門やらの人が来て説明するんだが…
1番上で法政wwwwwwwwwwwホント勘弁してくれよ・・・これも単位のうちorz
今日は学校休んで勉強しまくりんぐwwwうは
カス授業しかない月曜はこれに限る
学校に期待されてて辛い。本当のことはいえない
745 :
大学への名無しさん:2005/04/18(月) 16:15:06 ID:RJagdRcm0
700選いいよ。何度も音読すりゃ自然に覚える。
学校いらん。自分で選んだ参考書で計画立ててやるの
楽しいのに。答えのない問題集配られて(スタンダード演習)
とかいらん。せめて指針でもついていれば、
問題見た瞬間にとばせるのに。
>>733-734 ココは本来こういうバカどもじゃなくて
もっと優れた優等生が学校の方針に嘆きつつも活路を見出すスレなんだよな。
英作はシンプルで且つ構文はちゃんとしているものでやらないと実力つかないけどね。
文法の問題集に出ている問題を暗記しても用途が違うんだから効果が少ないのも分かる気がする。
700選は挫折しやすいと思うんでお勧めしません。
100〜200くらいの例文集の暗記(英作問題集のおまけについてそうなやつ)->実践演習(添削してもらう)のほーが続きやすいと思います。>英作
京大やら阪大になるとなおさら例文暗記より実践演習のが大事になるかなあと個人的には。
749 :
大学への名無しさん:2005/04/18(月) 18:25:31 ID:xZ/+Yl3b0
>>732 こんなもんじゃない
3年は週6時間にさらに
卒業研究とかいって
これが3時間ほど+される。
授業がこれで潰れる事もあるし・・・・・。
>>725 そうだ、俺は485だ。
一番近いのは常盤(旧常盤女子)
お前は理系か?俺は理系だ。
751 :
大学への名無しさん:2005/04/18(月) 20:44:16 ID:3vt5DKTn0
残念、文系だ。
制度のせいで国立目指すのは中々キツいけど
逆境に負けずにがんがろうぜ
752 :
大学への名無しさん:2005/04/18(月) 22:42:33 ID:GpWo/Nn30
最近、国立志望に変えた。
周りのDQN達は私立。
今になって思う。
3教科って・・・・・・余裕だろ・・・・・・・。
俺、数UB、地学無勉なのにやらねばならぬ。
もちろん7科目・・・・・・。
753 :
大学への名無しさん:2005/04/19(火) 00:01:27 ID:TvInCr0J0
>>752 3教科余裕なのはみんな一緒だから余裕ではないと思う
と私薬志望がいってみる
国立目指して私立に落ちる人が一番気の毒、私立洗顔だったらもう二つ上のランクの私立に入れたのに。
私立に落ちるじゃなくて私立に滑り止まる、だな。
>>751 俺は国立に行けないような時間割だから私立志望だが、最初から私立ではなかった。
やはりネームバリューから考えて私立にした方が後々良いと思ったんだよ。
とりあえず、使えない数学の演習とかは塾の勉強するって感じだ。
頑張ってお互い受かろうぜ。8時にレスしてるから部活終わりか?だったらご苦労さん。俺帰宅部だから。
758 :
大学への名無しさん:2005/04/19(火) 08:36:16 ID:EzIQt27Y0
高校辞めて東北大目指そうと思ってるのに親がきれて許してくれない・・・
>>758 俺も同じ事を考えているが、特待生なので辞めれられないorz
内職とか、欠席(規定を超えない程度)を利用して何とか出来ない?
760 :
大学への名無しさん:2005/04/19(火) 12:38:54 ID:VBBTOJ/h0
>>759 俺文系のクラスにいるんだが工学部に行きたい。
>>760 勉強すれば、普通にいける。行けないなら、単におまえの勉強不足。
時間がどうこう言うのは、自分の選択ミスだから、ぐずぐず言うな。
あと、欠席してもあんましいいこと無いぞ。
まじめに、授業を内職してガンバレ!
762 :
大学への名無しさん:2005/04/19(火) 12:45:12 ID:VBBTOJ/h0
>>761 その内職が出来ないんですよ。教師に見つかったら怒られました(本当です。
やめても東北入っちゃえば関係ないと先輩が言ってました。
763 :
大学への名無しさん:2005/04/19(火) 12:47:46 ID:VBBTOJ/h0
というか高卒認定試験→早慶or旧帝大なら中退なんて響かないと大検で
東北理に入った先輩は言ってますが。就職の時も問題ないそうです。
>>762 だから、それはやり方の問題だって。
もし、本当に高校がつかいものにならないなら、家で勉強しる。
学校は遊ぶために行くぞぐらいに切り替えて。
>やめても東北入っちゃえば関係ないと先輩が言ってました。
は、あたりまえ。日本では高卒だろうと、高認だろうとかんけいないから。
でも、高校をやめさせてくれないなら、今の環境でどうにかするしかないでしょ。
Bestな環境がむりでもその中で工夫で乗り切らんとあとあと大変だぞ。
とくに、大学以降は・・・・・。正直、文型の方が日本にいる限り有利なんだけどなぁ〜
765 :
大学への名無しさん:2005/04/19(火) 13:07:50 ID:VBBTOJ/h0
766 :
大学への名無しさん:2005/04/19(火) 13:19:10 ID:xypKqIQuO
しかし文系にいるのに理工学部生きたいなら学校に行く意味は皆無だろ。やめたほうがいい
767 :
大学への名無しさん:2005/04/19(火) 13:34:05 ID:VBBTOJ/h0
>>766 ですよね。内職は出来ない、授業は糞、荒川英輔と和田式でやったほうが効率的
だという現実があるので辞めます。親が既にきれてますが見捨てられるの覚悟で
やめます。
>>767 ちゃんと親と分かり合ったほうが良いよ。
自分の熱意を伝えて。
769 :
大学への名無しさん:2005/04/19(火) 14:42:36 ID:u3bkaIjRO
てか親の同意ないまま高校辞めて大学受かっても、学費だしてもらえんのか?
大学にいかせたいから退学反対なんじゃない?
771 :
大学への名無しさん:2005/04/19(火) 15:28:47 ID:QugNOH5R0
>>769 ずばり的中です。学費出さないとか言われてしまってます。
>>770 それはわかりません。
772 :
大学への名無しさん:2005/04/19(火) 15:51:01 ID:htiQ6GMkO
てか和田秀樹とかに影響されすぎなだけでしょ。
親に学校辞めたいって言ったら怒られた。
774 :
大学への名無しさん:2005/04/19(火) 16:22:51 ID:e7BjB1fD0
>>773 親に私立行きたいって言ったら怒られた。
775 :
大学への名無しさん:2005/04/19(火) 16:31:50 ID:rdp3GV880
放課後に部室でセックスするのが日課になっている。
おかげで変なストレスも無しに、家帰ってからガリベンできる。
776 :
大学への名無しさん:2005/04/19(火) 16:38:02 ID:TMbi1+1vO
やっぱ受験生は性欲我慢すべきなのかな??
>>771>>773 当たり前だろ。言っとくが、和田もナンタラも学校行ってても、使えるぞ。
その上に、学校辞める必要ないだろうが!!
自分も高校はウワッホーなレベルのところだったが、しっかり卒業して、慶應・上智・早稲田合格したぞ。
(まぁ、東大文一は現役時には前期・後期ともに不合格だったが。)
それこそ、卒業生としてリーゼントして裏地に刺繍の・・・・なのが来るぐらい底辺中の底辺だったがだ!!
その上、春は30kmのマラソン・夏は男は欠席許可せずの水泳・冬は無意味に剣道!と体育が週2でだ。
勿論、英語の課題で全文書き取りから始まり、単語集の一文を3回づつ書き取りを全2000文近く。
そのほか、構文88だがの書き取り、他にも少しでも、点数下がったら面談。
使う使わないに関わらず、科学・生物・物理も、地理・世界史・日本史そして政経、数学は2bまで必修!!と言う
有様でだ!
他にも、挙げたらきり無いくらい底辺をすさまじく突撃してたがだ!だが、しっかりと合格したぞ。
おまえ等は、環境のせいにしすぎ。もうちょっと粘れよ。たしかに、自分は県下でも有数の進学校に
友達が居て、それで俺もとか、そんなんで東大目指して、6月の模試で偏差40台中ほどから初めてだが、
(模試代・受験費・参考書代も自腹で稼いで・・・。こんなんやってたら東大はおちるわなorz )
的を、しっかり絞れば無理なほどじゃないだろ。
しっかりバンバレ! 陰ながら、応援してるぞ!
よく考えると、文系なのに理科をやったり っていうのは、別に間違っていないんだよな。
邪魔になるほどの課題を出したりしなきゃ全くの無害。
むしろ選択の幅が広がったり、教養として身に付いたりで良い。
問題なのは擬似進学校。国立・私立の区別も無く、強制的に私文・私理のカリキュラムを押し付ける。
こちらに選択の余地は無い。
ううむ
780 :
大学への名無しさん:2005/04/19(火) 17:18:42 ID:vOSNG0zuO
確かに親と対立する気がないとか言いながら学校を辞めるのはな・・・
このスレがただの馴れ合い愚痴スレになったって言う理由もわかる
>>780 しょうがないな、これで推測しろ。
浦和○だ。よーく考えろ。
783 :
大学への名無しさん:2005/04/19(火) 18:12:30 ID:4eGtnZ7L0
うちは私立洗顔しか考えてないカリキュラムだな。
高三だと文系は英国社のみで数理無し。選択すらできない。
理系は英数理中心で国語がおまけ程度にあるぐらいで社はなし。
俺は一橋志望だけど、理科や公民も自力でやらないといけない。
家での学習は2次受験科目を中心にしたいのにな。
784 :
大学への名無しさん:2005/04/19(火) 18:15:25 ID:rdp3GV880
>>776 まあ、高校3年の6〜7割は処女童貞だからな。
そいつらが大学に行く
785 :
大学への名無しさん:2005/04/19(火) 18:16:13 ID:rdp3GV880
>>783 どうせセンターだけだろ。
一ヶ月もやれば充分。
俺も私立文系専願だが…数学VC、化学Uやってる…
787 :
大学への名無しさん:2005/04/19(火) 18:23:47 ID:cwOj+auC0
やばい、親が本当にぶちぎれて抑制が付かなくなってきた。学校辞める=犯罪行為
だと思ってるようにしか見えない。これ以上反抗したら殺されそうな勢い。
でも自分の人生なんだし自分で決めたい。生意気なのは承知だが意志を貫く
べきかな?
>>787 学校辞めるのは、親とじっくり相談してからのほーが。。
まだ一人で生活できる身じゃないんだし。
というより、家庭学習だけでも4〜5時間くらいは勉強時間とれるんじゃない、、?
内職も、目立たないようにやる方法だって沢山このスレに紹介されてるんだし。
>>786 変な学校だなあwまあ、定期テストで派手に赤点取らなければなんとかなるっしょ。
>>783 俺と状況も、志望大学も一緒だorz お互い頑張ろう。
790 :
大学への名無しさん:2005/04/19(火) 19:58:40 ID:6x5Guzcp0
>>782 ちなみに「予備校で頑張ったから〜〜」って言ってた先生のイニシャルは?
O木かM山あたりか?
791 :
大学への名無しさん:2005/04/19(火) 20:33:16 ID:Z9PcTpTz0
よう、おれなんかさ一橋志望だけど、学校が私文専願のカリキュラムでよ、
だから2年になったら数学、理科が消えるわけ。消えるのはVCじゃない、UBだ。
つまりだ、二次で必要な数学、理科を独学。おまけに公民もほぼ独学だ。
世界史は1年のころにちょろっとあっただけだから、これも実質独学だわな。
・・・学校ってなにさ?
>>791 同じ思いをしている奴を初めて見たよ。
大袈裟だが、涙が出てくる思いだよ。
まじここのやつら甘すぎ、見てて吐き気がする、馴れ合い死ね。
愚痴言ってる暇あんなら英単語の一つぐらいおぼえろ、傷見せ合って不幸自慢
してんじゃねーよ、バカども
794 :
大学への名無しさん:2005/04/19(火) 22:34:44 ID:e7BjB1fD0
>>793 ひとつ覚えたぞ。あんたはfoolish
796 :
大学への名無しさん:2005/04/19(火) 22:46:08 ID:LHc1C5oyO
>>793 一理ある。だが孤独に問題と対峙する辛さを
分かっているのか?みんな甘えてなんかない。仲間を探して一緒に立ち向か
おうとしてるだけだよ。そこらへんを分かってやれ。
797 :
大学への名無しさん:2005/04/19(火) 23:09:35 ID:pUQ3OUa20
高3になってまで部活強制されるのうざい
しかも11月の文化祭まで
798 :
大学への名無しさん:2005/04/19(火) 23:25:13 ID:e7BjB1fD0
高3になってまで学園祭あるのうざい
799 :
大学への名無しさん:2005/04/19(火) 23:52:30 ID:qaOJ73qjO
高三にもなって遠足がある
もちろん徒歩
球技大会がある
なのに体育祭とは別
芸術鑑賞会がある
なのに文化祭とは別
60分×8時限+朝学
紙の辞書を強制
内職は全ての授業において禁止
部活は秋まで全員参加
宿題がやたら多い
家庭科がある
美術がある
情報がある
書道がある
音楽がある
授業は教師がランダムに生徒にあてる
使うのは教科書のみ
予習をやらないと放課後補習
もう書くのまんどくて止めた
ここの奴等は恵まれてていいなと思った
漏れみたいなのもいるんだガンガレ
やっぱり 学校の授業は大切だよ
学校行事はいらないけど
801 :
大学への名無しさん:2005/04/20(水) 00:02:08 ID:nWsjhROiO
へぇ〜kか!!俺は〇野だけど
浪人したら、学校の楽しさがわかるよ。
学園祭がうざいとかわかるけどさ。
出といた方がいいよ。3年の卒業アルバムに、個人写真しか自分の写真が無いって言うのは、
何とも言えない切ない気持ちになる。高校にいたという実感がわかないんだよ。
803 :
大学への名無しさん:2005/04/20(水) 06:58:53 ID:zJ/t3c080
お前ら学校のせいにしすぎ。
家に帰ればいくらでも勉強できるだろ。
とりあえず勉強する習慣ついてないやつは塾の自習室でも行って勉強することをすすめる。
804 :
大学への名無しさん:2005/04/20(水) 07:46:00 ID:AlKPTffuO
今日の毎日新聞の理系白書(だったっけ?)に書いてあったね。
科目を絞って文理に分けるのはレベルが低い学校なんだって。
進学実績を少しでも上げたいから、数理の授業が全く無くす なんてこともできる。
一方、レベルの高い進学校だったら、生徒にある程度学力が備わっている。
だから選択肢の幅を広げるためにも、文理の壁っていうのはあまり無いらしい。
選択授業なども多いしね。
俺の学校は前者。定員割れの私立で、強制的に私文型のカリキュラムを組まされているよ(必死だなww)。
物理とか楽しいのに。大学に行ったら絶対教養科目で講義を受けたい。
806 :
805:2005/04/20(水) 09:20:10 ID:FzdzBsSP0
スマソ。今、手元に無いから分からないけど、そんなような事が書いてあったような気がする。
809 :
大学への名無しさん:2005/04/20(水) 16:10:13 ID:3SciJT5M0
>>791 漏れも一橋、法志望。
一年の頃から独学な漏れから言わせてもらえば
学校てのは、高卒という資格が取りやすいところだ。
だから高卒という資格を取るためにいく。
ちなみに漏れが自分で勉強しなきゃいけないのは
数1(三角比)A、2B、日本史、政治経済、地学、古文、漢文
はぁ?大丈夫かおまえら!
文化祭も体育祭も球技大会も遠足も社会科見学も全部休むに決まってるだろ!
底辺の連中とは今後の人生関係ないと思えば、
どうでもいいんだよ。
単位を計算して学校いきな!
大学行くために人生があるんじゃない。
どうせオマエなんかのようなキモオタ童貞は人とは触れ合うことなく死ぬんだろうよ。
>>811 ただ、大学に行かないとカスのような扱いで一生を過ごすことになるのも事実
813 :
大学への名無しさん:2005/04/20(水) 19:01:40 ID:yV2PX51lO
現実は厳しい かな?
814 :
早稲田政治経済2年(政治):2005/04/20(水) 19:12:56 ID:2DkKUIrIO
結論:
DQN高の人は、この一年を一流大学合格の為に全力で頑張れ!。
そんで、受かってから友人たくさん作ればいい。
もちろん、DQN高でも努力家はいるだろうが結果をだせる奴も大切。
受験に才能は関係なく、努力がものを言う世界だから、
低学歴とは適当に付き合えばいい。
努力もできないカス人間は必要ない。
よって、俺は芸能人やスポーツ選手を除けば、
MARCH又は関関同立以下の学歴者は人間とは認めない!。
そんな奴から学べる事などない!!
815 :
大学への名無しさん:2005/04/20(水) 19:15:31 ID:+KZVmYyA0
受験の半分は才能でできています。
816 :
早稲田政治経済2年(政治):2005/04/20(水) 19:27:26 ID:2DkKUIrIO
>>815 おめでとう。
君は一生つまらない人生を送ります。
かわいそうにw(`∀´*)
>>816 政経志望なんですけど現役時代にしたこととか苦労したこととか教えてください
819 :
大学への名無しさん:2005/04/20(水) 19:39:27 ID:U9OlGa6T0
815教祖っぽい
820 :
大学への名無しさん:2005/04/20(水) 20:03:26 ID:FzdzBsSP0
俺、DQN高に3年間居て感覚が麻痺しているかも。
大学に行くのが楽しみ。
821 :
大学への名無しさん:2005/04/20(水) 20:04:37 ID:Oe5YZKH70
>>814 芸能人って言ってるところが馬鹿っぽいな。
>>814 あなたから学ぶことはもっとありません。
814がけなされまくりでワロタ
高2で一橋商志望なんだけど、数学教師に教科書いつ終わるか聞いたら3月だと。
向こうは漏れの志望校知ってて「藻前は自分で教科書さっさと終わらせておけ」と。
やっぱり学校てのは生徒の平均に合わせて授業しないといけないんだな。
そんな学校に入った漏れも悪い。
このスレはやけに一橋志望者が多いな
826 :
早稲田政治経済2年(政治):2005/04/20(水) 21:35:50 ID:2DkKUIrIO
>>818 仕方ねえな(-д-+)
まずな、学校が嫌いだったんだよ。
周りがクソすぎて!。
俺は部活する為に高校行ってたから、
それ以外の事は無関心だった。
で、当の成績は学年ビリに近くてバカにされてたりした。
けど、俺は部活命(個人スポーツ)でメチャクチャ努力し、
いいとこまで行った自信がある。
要するに、「てめーらとは努力の量が違うんだよ。本気になったら勉強でも俺に勝てるはずねえだろ!ぼけ!」
みたいな感じ。
で、高3から偏差値40で早稲田目指して勉強した。
ただ、周りに気付かれない様にした。
うちはDQN校だから早稲田は神レベルに扱われる。
なんで、卒業間近に自慢する為に周りには将来はNEET!とか言って、
11月まで進路調査にはフリーターと記入していた(笑)。
でまあ、ある効率のいい勉強法を紹介している本の通りに学習し、
受かった訳だ。
今でも、卒業式2日前の自慢大会は笑えるw
俺の事散々馬鹿にした奴に「おまえとは住む世界が違うんだよ!」と言いまくって、
まじ悔しそうな顔はうけたw
でまあ、苦労した事はやっぱり、
同じ志望校の奴がいなかったから孤独だった。
予備校も行ってないし。
だから、合格した時はマジで泣いたわ。
プライド守ったからかな…… ̄O ̄)ノ
827 :
大学への名無しさん:2005/04/20(水) 21:36:02 ID:AlKPTffuO
もちろん
>>814は高学歴が作った家に住み、高学歴が作った服を着て、高学歴な女優が載った高学歴が印刷したエロ本でオナニーして、高学歴が育てた野菜や動物を食べて高学歴がとった魚を食べてるんだよな?
まさか異生物が載ったエロ本でオナニーなんかしてないよな?
まさかな…俺もイヤだな、異生物が採取した物なんか食えないやね。
828 :
大学への名無しさん:2005/04/20(水) 22:07:24 ID:xbs6hVxOO
もうね、馬鹿かと。アホかと。最下位駅弁STARSかと。
829 :
大学への名無しさん:2005/04/20(水) 22:11:16 ID:n280iYjdO
>>826 ちょっとカコイイなと思ってしまった
そんな俺は早稲法志望
>>826 カコイイ。
>卒業式2日前の自慢大会
イイね。
は?おまえら授業ちゃんと受けて先生の言う事聞いてれば大学なんて受かんじゃん。
どうせ一人で勝手に勉強するのがカッコイイとでも思ってるんだろ。
反抗期かおまえら。お前らみたいな奴に付き合わされる先生もかわいそうだ。
832 :
大学への名無しさん:2005/04/20(水) 22:54:15 ID:E9McTHE70
>>831 釣りじゃないなら自分の高校の合格実績晒せ
833 :
大学への名無しさん:2005/04/20(水) 23:17:11 ID:G8z+L54K0
>>805 東大には今年は160人受かった学校ですが、文理の壁は厚いです。
授業も全然なくて1日2〜4時間ぐらいで帰れます。
おそらく学校の方針よりも周りのレベルが合格実績に左右されてると思われます。
834 :
大学への名無しさん:2005/04/20(水) 23:42:49 ID:E9McTHE70
>>805 ソース読んだがもうなんかアレだな。
毎日新聞てそんな文章でも載るのか・・・
835 :
大学への名無しさん:2005/04/21(木) 00:55:20 ID:IjflSF+u0
>>826 カコよくはない。
>俺の事散々馬鹿にした奴に「おまえとは住む世界が違うんだよ!」と言いまくって、
これは余計だな。
ちょとDQNぽい
836 :
大学への名無しさん:2005/04/21(木) 01:49:26 ID:ivWcMpTK0
>>826は逆境に負けず、必死に努力して自分の目標を達成したんだ。
その点だけでもおまいらと通じると思うがな。
837 :
大学への名無しさん:2005/04/21(木) 10:02:49 ID:rtc6A1y8O
色々読ませてもらったが、言いたいことがある。
カリキュラムに芸術科目があったり、理科のUをやらなかったり、教科書がおわらない学校があるらしいが、これは受験に関してこの程度しか力をいれていない学校に入れなかった奴が悪いのではないだろうか?
良い大学に行きたければ、進学に力を入れている高校に行かなければならない。俺は内職は別にかまわないと思う。ただ自分がそこの高校に入学してしまったことをおおいに反省して内職しまくって目標とする大学に合格してくれ。
838 :
大学への名無しさん:2005/04/21(木) 10:06:46 ID:QzwkzMQZO
まさにそのとおり。
ここでぐちゃぐちゃ言ってもなんもかわらねぇぞ。
>>835 同意。
努力は大したものだが、
こういう発言をしてしまったら、それも帳消し。
人間として大事なものを失ってしまった人間だと思う。
その点で、かわいそうな奴なんだと思う。
>>837 俺のとこは県内では有名校だが、2ちゃんではDQN扱いされてる。
やっぱ入らなきゃわからないよ。
>>840 地元では神扱いでも、
入って、内情がわかると失望。
そこで踏ん張れるかどうかが分かれ目。
842 :
大学への名無しさん:2005/04/21(木) 16:33:52 ID:jAeVxUMs0
教師の言う事をうまく聞き流す方法教えてくれ。
気を使ってもらうのはありがたいけど、こっちの考えと違いすぎる。
843 :
大学への名無しさん:2005/04/21(木) 16:44:05 ID:Kq3JzEek0
今日の古典の時間に教科書も出さず数学の勉強してた俺が来ましたよ。
生物と数学の時間にひたすら英語の勉強してる俺も来ましたよ。
>>839 >人間として大事なものを失ってしまった人間だと思う。
はぁ?大事なものって何?
もしかして、早稲田合格を自慢する様な態度の事ですか?
おまえ大丈夫か?
男だったら、やられたらやり返すだろう!
おまえの様なチキンは逝ってよし!
どっちにしろ、早稲田に受かれば勝ち組コースを進めるぞ!
受験は悪とか、合格をひけらかす奴は最低!なんて言ってる馬鹿チンは軽蔑してヨシ!
大学受験は、勉強した奴が受かるゲームなんだから、
合格してない奴は努力もできないだめ人間。
そうなりたくなかったら勉強しろよ!
俺も国家T種に向けて勉強しているんで!
文章も空気も読めない馬鹿か。流石にバカ校出身だけはある。
847 :
大学への名無しさん:2005/04/21(木) 17:31:07 ID:Atcm9VHBO
「努力」の使い道は大学受験と芸能活動とスポーツ以外には存在しないらしいからねこの人の頭の中は。
芸能人とスポーツ選手以外でマーチ以下は人間として認めないとか言っちゃってるからね。
848 :
大学への名無しさん:2005/04/21(木) 17:32:46 ID:Atcm9VHBO
早稲田政治経済2年(政治)の大人気ぶりに嫉妬。
850 :
大学への名無しさん:2005/04/21(木) 19:13:10 ID:KriLXc/S0
偏差値40から一年で早稲田政経って本当にスゴイですね。
僕も同じような偏差値で、早稲田目指してるので色々お話を伺いたいです。
受験生の時に使用した英語の参考書教えてください。
851 :
大学への名無しさん:2005/04/21(木) 19:42:10 ID:jAeVxUMs0
>>845 矛盾してないかい?
勝ち組コースを進める? 早稲田政経から国Iは厳しいと思うけど。
偏差値40から早大政経より^^;
まあ、一種は東大か京大じゃ無いと無理だからな。
テストの結果とは別次元の話だからしょうがない。
違う学校の奴もそれなりに居るが、コネのある奴だし。
一種は京大も無理
東大法だけ。
がんばれば試験は受かるけど面接で却下だって。
体験者に聞いた。
854 :
大学への名無しさん:2005/04/21(木) 20:15:25 ID:sTamLL6x0
低学歴が居ないと社会は成り立たない。
コンビニ、居酒屋、風俗・・・。
855 :
大学への名無しさん:2005/04/21(木) 20:23:54 ID:jAeVxUMs0
フリーターが居ないと色んな便利なサービスの価格が高騰してしまうよ。
856 :
大学への名無しさん:2005/04/21(木) 20:24:49 ID:MQEnoIdh0
2004国家公務員T種(法律・行政・経済)採用者
>>853 東京大 131+院11 (930)
京都大 27 +院6 (600)
一橋大 13 +院3 (500)
慶應義塾 30+院5 (2400)
早稲田 29+院4 (1937)
東北大 7 +院2 (420)
九州大 5 (500)
大阪大 2 +院1 (400)
北海道 2 (410)
上智大 2 (578) ☆
名古屋 1 (380)
http://mata-ri.s140.xrea.com/x/src/mata-ri0057.jpg ※( )=法学部・経済学部定員数。早稲田は政経学部政治・経済両学科含む。
>>854 というか低学歴がいなければ高学歴はなりたたない。
早稲田政治経済2年(政治)さんには努力しても結果を出すことが出来なかった人も
いるということを分かってもらいたい。
858 :
大学への名無しさん:2005/04/21(木) 20:27:46 ID:Kq3JzEek0
学校って本当に行く意味ないよなぁ。
高認の申し込み用紙キターーーーー
860 :
大学への名無しさん:2005/04/21(木) 20:41:16 ID:jAeVxUMs0
861 :
大学への名無しさん:2005/04/21(木) 20:49:06 ID:GIDdEzi30
ほんとにねぇ…学校って・・
予習したかチェックされちゃうし
受験勉強なんかやってる暇ナイよぉ!
862 :
大学への名無しさん:2005/04/21(木) 21:08:04 ID:Kq3JzEek0
>>861 それを無視した時、お主もこのスレの住人になれる。
863 :
大学への名無しさん:2005/04/21(木) 21:13:04 ID:RSUypyTc0
周りが意味わからん授業をする教師の板書を
必死に書き写してる…まるで教師の操る機械のようだ。
もちろん自分はそんな事してないが。
864 :
大学への名無しさん:2005/04/21(木) 21:14:15 ID:MQEnoIdh0
馬鹿高校通って大学行かない奴等って何考えてるんだ?
中卒も高卒もかわらねえだろw
865 :
大学への名無しさん:2005/04/21(木) 21:33:49 ID:IjflSF+u0
>>864 周りから見て低学歴と社会不適格者の違いは大きい
867 :
大学への名無しさん:2005/04/21(木) 21:54:00 ID:Kq3JzEek0
担任との面談
俺「九州大学に行きたいんです」
担任「俺そんな大学知らんで」
俺「・・・・・・・・・・・・」
868 :
大学への名無しさん:2005/04/21(木) 22:12:25 ID:wygVbRG8O
>>867 ネタじゃなかったら、
そいつは教師を辞めるべき。
869 :
大学への名無しさん:2005/04/21(木) 22:15:21 ID:Kq3JzEek0
こんな授業が受けたくて、県内屈指の進学校に入ったのだろうか。
高1だけど絶望した。もうやめたい。
最近毎日休み時間にしこしこ勉強してるよ…dqn高だから友達も程度低すぎだ
で、俺のクラスに定期テスト学年一番のYがいるんだけど、ずっと勉強してる俺を見て
Y『絶ッ対負けねえ!!今度の定期も一位とるし(`∀´)!!』
Yの友達「おまえは天才だからまたどうせとれるよ!(´∀`)」
いや定期一番とかどうぞ譲りますwwwwwwwwwww
872 :
大学への名無しさん:2005/04/21(木) 22:41:05 ID:IjflSF+u0
>>864 なりたい職業によって進路は変わるだろ。
福祉やデザイナーなんかがその典型じゃないか?
873 :
大学への名無しさん:2005/04/21(木) 22:59:00 ID:Pg4xVmuM0
現代文の板書ほど意味の無いものはないかと思われます
お前ら馬鹿だよなw休み時間とか授業中に内職したって、周りがうるさいから
集中できないだろ。家でやる方が効率がいい。だから、一年前から始めてれば
定期テストだって受験だってうまくいくんだよ。焦って一年でやろうとするから
大変なんじゃねーのか!?
875 :
大学への名無しさん:2005/04/21(木) 23:05:33 ID:QzwkzMQZO
>>871 まじ笑えるなw
俺も模試は1位だけど定期は糞だから不思議がられてるww
876 :
大学への名無しさん:2005/04/21(木) 23:07:46 ID:sdCKw67LO
まぁでも定期が一位なら模試もなかなかいい成績とるんじゃね?
最近の電子辞書は便利だな
最近買い換えたんだけど、日本史世界史物理化学生物数学何でも入ってる
で、英単語英熟語もあるんだけど、内職ばれたくない俺は授業中ずっとそれやってる
クイズみたいなのもできてマジでいい感じ 周りからは単語調べてるんだなーぐらいにしか思われない
878 :
大学への名無しさん:2005/04/21(木) 23:14:38 ID:QzwkzMQZO
それはあるな。でもかなりの進学校でないかぎり、大抵駅弁止まりでしょ。
880 :
大学への名無しさん:2005/04/21(木) 23:18:39 ID:sdCKw67LO
俺の友達まじ頭良くて全然定期の勉強してない(自称だが)のにトップで模試もトップだったwwで、現役京大ww
やばいほど出来るやつぁ定期も出来るんだなとオモタww
882 :
大学への名無しさん:2005/04/22(金) 00:03:40 ID:csOKUJvmO
教師も生徒と上手くやっていきたいなら自分の出身大学くらい晒すべきです。マイナーな参考書と一方通行な授業、どこの馬の骨かもわからない教師の偉そうな態度。 これじゃあ信用できないのも無理なかとです・・・・
>>882 どこの大学でてるかは言って欲しいね
でも勉強できるのと教えるのがうまいのは別次元という罠
ウチの数学教師は理科大出だ。良いのか悪いのか・・・
現代文(去年は古典だった)は名大文。
他は主に地元の教員養成系の国立大。
なんとなく惜しいな…
886 :
大学への名無しさん:2005/04/22(金) 01:21:41 ID:v7QDUDPQ0
俺の高校の教師は高年齢層は東大京大出身から元教授とかいう噂の先生まで盛り沢山だが教えるのは下手。
若手は何処の馬の骨かも知れん。
どっちも駄目。
887 :
大学への名無しさん:2005/04/22(金) 01:22:37 ID:4joXcF/l0
地方駅弁でも商業や工業のバカには合格はかなり困難。
私立大だと、トップの早慶ですら、DQN高校や工業商業がたっぷり。
早慶やマーチなどの、トップ10私大を除く残り500以上の私立大学にいたっては
ほぼDQN高、商業工業の出身者 し か い な い
北見工業大などの超底辺駅弁でも、
私立を含めた全大学の中では
上位1割以上のスーパーエリートw
私立大学ってしねば?w
日当駒専ですら、何百もある私大のなかで上位20程度のスーパーエリートww
私立ってほんとゴミw
>>884 俺の学校の数学教師も理科大。おそらくうちの学校の理系で最高学歴。あと英語に早稲田が一人。
あと知らない大学ばっかり。
>>850 まず、3年月〜5月に中学の英文法と単語を復習した。
使用参考書は「くもんの中学英文法」「ターゲット1100」。
くもんの中学英文法は中学英文法学習の決定版。
ここに乗っている例文全て暗記した。
ターゲットと一緒に9割覚えるように頑張った。
でも、これは都道府県高校入試で9割以上とれる奴はやらなくてもいいよ。
で、6〜11月は、
「ビジュアルT」「速単必修」「速単上級」「ネクステ」
これで、早稲田プレ偏差値60超えをした。
ただ、これでは早稲田には受からない。
だから俺はカケをした・・。そして、俺はカケに勝った!。
残り受験日までは、俺は赤本しかやらなかった。
早稲田の政経・法・商・文一・教(文)・社学、
慶應を経済・法・文・商。
これを何回も復習した。
ただ、俺は政経受かっても法・商・社学・教(文)は落ちた。
合格したのは政経と文一のみ。
1年逆転合格は博打だと思え!。
890 :
大学への名無しさん:2005/04/22(金) 15:53:51 ID:wWRvVYpS0
>>889 I love you. You love me.
Happiness is all round.
Happy end Happy end,はっぴぃえんどで始めよう
I love you. You love me.
Happy times are here.
Happy end Happy end,はっぴぃえんどで始めよう
担任が早稲田、あと京大出身の先生もいる。
892 :
大学への名無しさん:2005/04/22(金) 18:54:07 ID:wWRvVYpS0
こっちはきっちり私文で固められてる。
国立卒は1人か2人かな。
893 :
大学への名無しさん:2005/04/22(金) 19:28:36 ID:brBdZGmKO
894 :
大学への名無しさん:2005/04/22(金) 19:31:12 ID:v7QDUDPQ0
895 :
891:2005/04/22(金) 19:37:19 ID:9CHLDacTO
そしてALTがハーバード・・・
あとはほとんど新潟大学。
普通なのか?俺のところは早稲田すらいなそうだぞw
897 :
大学への名無しさん:2005/04/22(金) 20:24:53 ID:xxbztcCS0
DQN高校から旧帝を目指すのは悪いことですか?
俺が数学の勉強してたら「無理無理」とかDQNが言ってくるんですが。
↑私文、勉強レベル:糞
俺の他にも勉強してる奴がいる(女子)がその人は影で「きもい」とか言われてます。
勉強して何が悪いんですか?
しかも最近友達も減ったような気がするし。
この中で二次が面接の奴いる?
俺横国の教育受けるつもりだったんだけど、センター比率が3:1で二次が面接だけな事に今日気づいたんだよ(;´д`)
推薦なんて考えてなかったから30日以上休んでるぞ…絶対面接で調査書見られるんだろうなぁ
受かるわけないじゃん
泣きたい( ^∀^)
899 :
大学への名無しさん:2005/04/22(金) 20:50:36 ID:ms4xY8il0
>>897 受験勉強するならそのくらいの犠牲は覚悟してないと。
てか、高校の友達にかまってたら本当に内職とかできないって!
俺はどうせこいつらとの付き合いはあと一年だ、と割り切って
適当に付き合ってるよ。
みんなは友達関係どうしてるの?
そうゆうのがうまい人は、しっかりやってるんだろうな。
900 :
大学への名無しさん:2005/04/22(金) 21:03:36 ID:fJQtA8bOO
キモいと言われるのは他に要因があるのでは…
イケメンが勉強してたら「インテリ」になるはず
901 :
大学への名無しさん:2005/04/22(金) 21:13:40 ID:fbkaxShm0
>>900 そうそう
なんか頭いいと思われるんだよな。
特にDQN高だとほんとそう。
まあ、一年でほんとに頭よくなってやるけどさ。
902 :
897:2005/04/22(金) 21:13:46 ID:xxbztcCS0
>>899 ちなみに俺は一緒に旧帝目指している奴(大学は違う)と仲良くやってる。
1人でも仲間がいたら楽だよほんと。
903 :
大学への名無しさん:2005/04/22(金) 21:16:31 ID:mFBNTkWf0
>>898 そういうのは先に調べろ。俺は大学に電話したぞ。
>>899 俺は完全に切ってる。就職、専門、Fランク私立推薦・指定校
の屑共とどうしろと?
ここは日本なので、一人二人が一歩手前に出れば集団で叩かれるのは当然なのです。悲しいかな。
勉強頑張りたいなら我慢するしかないですよ。
905 :
大学への名無しさん:2005/04/22(金) 21:18:40 ID:fJQtA8bOO
>>903 そんな高校通ってるおまいもやばいぞ…笑
だがそこから急呈はかっこよすぎる
906 :
大学への名無しさん:2005/04/22(金) 21:21:43 ID:mFBNTkWf0
>>905 だよなww俺もヤバイと思ってさ。今は早慶志望なんだが
この間模試で、全国偏差値65とったら、校内偏差値が100越えしたww
勉強してる奴をキモイとかいってる奴は負けかなと思ってる
(AA略
907 :
大学への名無しさん:2005/04/22(金) 21:22:28 ID:xxbztcCS0
>>905 まぁ俺、担任に九州大志望って言ったけど「そんな大学知らない」とか言われたから。
正直、東北大or 九州大狙っているが受かっても「何処の大学だよそれ」とか
普通にDQN達に言われそうだし。
908 :
大学への名無しさん:2005/04/22(金) 21:25:23 ID:fJQtA8bOO
>>906 すげえなおい。てか何で65も取れてそんなDQN高校なんだよ
勉強してる奴がキモいんじゃなくて鏡を見て(略
909 :
大学への名無しさん:2005/04/22(金) 21:33:08 ID:mFBNTkWf0
>>908 予備校+真剣ゼミという最凶の組み合わせ。
でもこれやると時間がなくなる。しかも体力的・経済的にも
負担がかかる罠w
周りの香具師はみんな人生捨ててるよ
「今回の定期テストは教科書の文をすべて覚えればいい点が取れます!!
今から必死で覚えてくださいね。みなさんも入試前に低い点数取りたくないでしょう??」
教科書本文覚えるなんてなんて無駄な・・・。
7000単語って・・・。
911 :
大学への名無しさん:2005/04/22(金) 21:48:29 ID:Jv4SdkWo0
ぜっと会とかどうよ?
学校とか塾行くより、一人で受験参考書とか片っ端から
覚えてっったほーがいーよね!と思うのはウチだけ?
まさかw
912 :
大学への名無しさん:2005/04/22(金) 21:49:00 ID:xxbztcCS0
>>910 定期テストって受験勉強の邪魔でしかないよな。
913 :
大学への名無しさん:2005/04/22(金) 21:49:58 ID:xxbztcCS0
914 :
911:2005/04/22(金) 21:55:16 ID:Jv4SdkWo0
>>913 おぉ!ウチも世界史だけ取ってるw
英作文とか追加しようか迷い
何?Z会世界史っていいの?
917 :
大学への名無しさん:2005/04/22(金) 22:09:05 ID:fbkaxShm0
>>903 漏れの高校もおまいと同じ感じだが屑共は言い過ぎというか
ちいとばかし視野が狭いんジャマイカ?
専門行く香具師にもちゃんとした夢がある香具師もいるだろうし,
短期大学にしても福祉の資格とかを取るために行く香具師もいる。
一概に屑とはいえないだろ。
919 :
913:2005/04/22(金) 22:13:34 ID:xxbztcCS0
920 :
大学への名無しさん:2005/04/22(金) 22:15:53 ID:87gVGBxR0
>>917 確かにそうだ。だけど俺はめんどくさいからとか
楽だからとか言ってる香具師は軽蔑する。
921 :
大学への名無しさん:2005/04/22(金) 22:30:42 ID:z+XZV2XSO
ここの人たちは内職が教師によって邪魔されて
できないというが教師に徹底抗戦した人いない?
私はいくら注意されても徹底無視で参考書とられて
も職員室まで行ってはやく返せ、勉強の邪魔するな
と言って返してもらったし、最後には先生の授業には単位のためだけに
でている。ちゃんと受ける気はない。といったら、
諦めたのか、黙認するようになった。もっとも途中で停学になりそうに
なったけど(笑)
>>899 「友達いないんだな」と思われない程度にやってる。
1人だけ住所が隔離されたような形になってるから遊びに誘われてもうまく断れるよ('∀`
それにしても、偏差値40が底辺かと思ったらまだまだ下がいたんだな…
英語の授業で席が一番前になってしまい、一年間戦いになるかと思いきや
意外にもスルーされた。見捨てられてるのか知らんけど助かった。
模試で良い点取ったら見せびらかしたいけど見せびらかせない この歯痒さ(´Д`)
ここの住人はすげぇな。コソコソ内職してる俺は負け組み?('A`)
925 :
大学への名無しさん:2005/04/23(土) 01:08:33 ID:Byscv8LA0
こんにちは。長文失礼。
俺はpart28〜part33の1で、スレを立ててた。
このスレのテーマと一致し尚且つ名言だと感じる文章や言葉を1に書いてきた。
3年次の欠席日数は47日、報われた努力をクラスメイトやここに示すことが本望でしたが、
今は単科生として予備校に通っています。
自分に甘いことをあえて一つ言ってみようと思う。
国公立2次試験の平均競争倍率は5倍、つまり、5人に4人は落ちる設定だ。
じゃあ、センターの倍率ってどれくらいやと思う?
1倍。
そう、1倍。
誰もにセンター試験を受験する権利があるし、高得点する権利がある。
自分に甘いこと、「最終的に合格するか否かは運も絡む。」
けれど、センター試験は高得点しよう。
倍率は1倍。
926 :
大学への名無しさん:2005/04/23(土) 01:09:08 ID:Byscv8LA0
さて、最後に俺が言いたいのは特に地方公立高校に通っている人たちへ。
反対するやつがいないようなことをしたって、誰も何かしたとは思わないよ。
それに、やってみないと、できるかできないか分からない。
俺はできなかった。分かった。来年もう一度やる。できるかもしれない。できないかもしれない。だから試してみる。
学校休んで落ちたら、アホ扱いされると思ってたら全然そんなことなかった。
みんな分かってくれてた。
学校休んで、センターこけて、大学落ちたら、そりゃアホ扱いされるよ。
けど、センター高得点して足きり回避して、正々堂々と2次試験に挑んで、落ちても誰も何も言わないから。
十中八九、クラスメイトはセンターの時点で失敗してるんだから。
落ちたのに偉そうなこと言ってわるい。
part34はpart33のコピーだったけど、part35以降の1は誰かが考えてしてほしい。
形式変えてくれてもいいよ。
このスレには励まされました。いろいろありがとう。
そしてまた歴史は紡がれる
929 :
大学への名無しさん:2005/04/23(土) 09:08:09 ID:9IM4iJTq0
>>928 授業中に教科書も出さず堂々と内職できれば汝の勇気を認めよう。
俺は席が一番前だたから内職できんかった。だから学校サボりまくってた。そしたら、都内の某国立大に受かった。
今思えば、学校の授業なんて何の意味もなかった。時間の無駄だった。
学校って、最大で何日欠席可能かしら?
2年までに休んだ日は病欠で5日間だけなんだけど。
932 :
大学への名無しさん:2005/04/23(土) 10:25:55 ID:9IM4iJTq0
933 :
大学への名無しさん:2005/04/23(土) 10:27:07 ID:FgYtJ1B60
高3で金沢・法志望なんだけど、数学は何やったらいいでしょう。
教科書の例題レベルなら「一応」理解できるんですが。
934 :
大学への名無しさん:2005/04/23(土) 10:56:14 ID:9CgtOidV0
>>931 1/5(管理教育校の私立など)ないしは1/3(進学校や公立校)が一般的。
935 :
大学への名無しさん:2005/04/23(土) 11:10:03 ID:8UxQlvnE0
ほとんどの科目が一学期中5回休んだら単位落とすので
学校休めない(さらに家から学校まで往復3時間)漏れが着ましたよ!
>>923 ちょっとワラタ
逆に絡まれないのも寂しかったりw
オレの場合も自由主義(?)な担任なので
自由にやれるけど、その分張り合いがないっちゅーか…
同じ志望校の友達でも探そうっと…
937 :
大学への名無しさん:2005/04/23(土) 11:35:27 ID:9IM4iJTq0
俺、理系行けばよかったよ。センターも数学、理科受けるし。
学校に朝行ったら、理系のクラスの奴らはみんなそれぞれ勉強している。
いい雰囲気だ。俺もこんな雰囲気のクラスがいい。
自分の文系クラスに行く。
荒れ放題・・・。ミスった・・・。
938 :
大学への名無しさん:2005/04/23(土) 12:02:58 ID:0SqtWsp0O
私立大垣日○高校は進学校とか言っときながら全然DQNじゃねえか
坂口が来たからって金ばっか使いやがって
先に教室を修理しろ!
939 :
早稲田予備軍:2005/04/23(土) 12:08:08 ID:xTSycJS00 BE:142992465-#
>>910 7000単語って、別に新出単語7000個覚えろって意味じゃないんだし…
第一ターゲット1800かシステム英単と、問題集で分からなかった単語完璧に覚えたら充分じゃないの?
うちの高校では関関同立が最高峰…。
狙ってる早稲田を現役で行った人は今までいないらしい
正直周りの人たちと同じようにやってたら100%落ちるので授業中とか内職で他の勉強やってたりする
「うわーインテリやー」とか言われるけど、「めっちゃ頭よさそーと思わん?(w」ってかわしてる
そしたらそんなに波風立ちもしないし。
ところで、センターで100%取った人っています?
国語・英語・世界史なんですけど、どれか一個でも。
方法を伝授して下さい…。ちなみに現在の成績英語・世界史は基礎知識程度、国語は成績揺れがあって7・8割くらい。
940 :
大学への名無しさん:2005/04/23(土) 13:11:16 ID:9CgtOidV0
>>939 俺は慶応文志望だけど、英語は満点取れたよ(去年のやつ)。
941 :
大学への名無しさん:2005/04/23(土) 17:03:47 ID:z+75WBzNO
あれだよな。
一般受験の場合は欠席なんて関係ねえよ。
大事なのは授業出席。
漏れのDQN公立は1/3まで授業欠課が許される。
だから学校行事は全部休む。
で、定期テストも5日前からしっかりやれば、数学・理科科目が一切ない漏れは8割堅い。
で、2月から自由登校だけど、俺は3学期は学期末試験のみ行って後は全部休む。
勝負の1ヶ月半前に学校行って風邪引いたら洒落にならん。
だから、今は我慢して出席して、成績も余裕もってとるつもり。
938
おお俺も大垣人だぞ。おれは大垣北高校落ちて鶯○高校だ。こっちもDQNばっかだよ。
941はただ自慢したがりのキモオタ童貞。
944 :
911:2005/04/23(土) 18:19:29 ID:Yiwfok/m0
945 :
大学への名無しさん:2005/04/23(土) 18:29:21 ID:Sf7oes5eO
ベネッセと学校がグルになって配布する洗脳書「スタディナビゲター」を読んでますます授業を信用してはいけないとオモタ
>>936 ちょっとね。ちょっと相手にしてほしかったけど、内職に専念できる状況でよかったよ。
図書室に行って勉強したら図書管の人に怒られるかな?
よし、次スレの1の台詞を考えてみた。
あなたが内職できる今日という日は、来年散っていく者があれほどやっておけばと願った一年前。
「カシコギ」より
なんか変だ…
あなたが内職してる今日は来年散り行く者が切実にやり直しを願う一日。
原文知らないからおかしくなってるかも
いいね
950 :
早稲田予備軍:2005/04/23(土) 19:20:56 ID:lZ8a0BvL0 BE:47664825-#
>>940 センター対策にやった参考書とか教えて欲しいです!
一番良かった奴、とか
>>945 スタディナビゲターまだ届いてません…。
うちのガッコ今年からベネッセ。去年までの河合塾は難しすぎだから、らしい。
ヤメテクレヨ…ベネッセが簡単すぎんじゃないんですか…。
951 :
940:2005/04/23(土) 19:37:05 ID:9CgtOidV0
>>950 単語:シグマ英単語3000→DUO3.0(例文のみ)
文法:ネクステージ+Forest→新英頻
解釈:英文解釈のトレーニング必修編
問題:桐原の長文問題4冊
英文:速読英熟語の英文を暗記。単語でも短文でもなく、英文。
特にセンター対策ってわけでもないけど・・・。
文法問題はいろいろな参考書をやったほうがいいよ。
慣れればかなりの得点源になる。
952 :
940:2005/04/23(土) 20:07:50 ID:9CgtOidV0
昨年度のセンターだけど、正直、天気図の最後の選択のところはカンでやったorz
間違ってたら-7点だったもんな。あぶねーあぶねー
>>945 何月にスタディサポトー受けたの?うちまだきてない
954 :
大学への名無しさん:2005/04/23(土) 21:04:51 ID:Sf7oes5eO
新学期すぐ
955 :
大学への名無しさん:2005/04/23(土) 23:15:39 ID:8UxQlvnE0
>>945 受験関係はいっさい持ちこまない漏れの学校よりはマシ
一年に一回模試があると聞いて期待してみれば
「基礎学力判定テスト」だし。
>>947 荀子『歓学』より、好きな一節(要約)
「千里の道も、一歩を積み重ねてこそ踏破できるのであり、どんな大河や海でも、小川の流れを集めてこそできあがる。
切りかけて途中でやめてしまえば、たとえ朽木でも倒すことはできない。だが、切り続ければ、銅でさえも刻むことができる。
目に見えぬ努力を積み重ねない者には栄誉がおとずれるはずもなく、
目につかないところで手を抜く者には輝かしい成果はありえないのだ」
こんなのどう?
957 :
大学への名無しさん:2005/04/24(日) 01:40:13 ID:6DxFcgdlO
いいね
958 :
大学への名無しさん:2005/04/24(日) 01:49:54 ID:/sboHrZb0
百里の道を往く者は、九十里を半ばとす。(だったかな?)
これもスバラシイ教訓だと思ふ。。。
授業5/6寝れた俺。(現代文漢文数学3がねれない)。
家で勉強しまくり。一日のみだけど。
家で勉強すれば輝かしい?
ていせい
体育と音楽、及び化学の実験もねれなっかた
962 :
早稲田予備軍:2005/04/24(日) 07:43:05 ID:6FjUDoE00 BE:66730627-#
>>951 どーもです!
単語はシグマ3000ですか…シス単好きなんですけど(´・ω・`)量少ないですかね。
ネクステ・フォレストのコンボはやってます。終わったら新英頻もやってみます!
速読英熟語………英文ですか………。頑張ってみまーす…。
問題は桐原がいいんですか?まだ基礎固め終わったばっかで持ってないですけど、見てみます。
天気図はまぁまぁ良かったですよー。単語が簡単だったからでしょーか(単語力つけろ)もう一個の長文が微妙にわかってなかったですけど…。
>>960 家で勉強はいいと思。
塾行ってるなら自習室も使うべき。
学校の勉強だけで行けるのはよっぽどの天才…一人知ってるけど(受験前遊びまくってて東大文3行った奴)
でも受験する科目は授業中起きてた方がいいかも。受験勉強の復習か、予習にはなる
夏休みとかの補習が6、7時間あるみたいなんだが、
半分くらいサボっても大丈夫だよね?
964 :
大学への名無しさん:2005/04/24(日) 10:00:50 ID:tanmwbmP0
965 :
940:2005/04/24(日) 10:33:45 ID:7xR44hmD0
>>962 シグマはよくないと思うよw
予備校で渡されたから使っただけ。
シス単や速単のほうが良いと思います。
昨日学校休んだら担任から電話かかってきた。
これから休んだら毎日電話かかってきそう。そして強制出勤。
まじかよ
おれ将来お前らみたいな生徒を増やさないために教師になるよ。
本当は文科省に入って教育制度変えたいところだが無理そうだし。
968 :
某有名進学高校教師:2005/04/24(日) 13:57:11 ID:aO9sHvg5O
君達、授業中に内職なんてしちゃいかんよ。
私達教師は君達を一流大学に入れるために必死に授業をしているんだから。
私達の授業をきっちり復習して家に帰ってから問題集を解いていけば内職も予備校も必要ない!
わからないところがあれば私達に聞けばいい。
私達教師を信じてついてきてくれ!
無理
×私達教師は君達を一流大学に入れるために必死に授業をしているんだから。
○私達(進学校)教師は君達を一流大学に入れるために必死に授業をしているんだから。
だろ
970 :
某超有名進学高校3年:2005/04/24(日) 14:11:16 ID:ip5BZAg80
>>968 だって授業クソじゃん。
超有名進学高校に通ってるけど名前だけ凄くて中身はウンコ
合格させたいと思うならもっと予備校っぽい授業してくれ。
頼むから教師のオナニー授業は聞きたくない。
971 :
大学への名無しさん:2005/04/24(日) 14:32:44 ID:+BIjz+ZB0
>>968 そんなあからさまな釣りは聞きたくない。
972 :
大学への名無しさん:2005/04/24(日) 14:43:58 ID:tanmwbmP0
973 :
大学への名無しさん:2005/04/24(日) 14:59:03 ID:tanmwbmP0
・私が私として生きることを許して欲しい。そうすれば満足して生きられます。
byアンネ・フランク(1929-45:オランダ)
次スレの1の文章、↑どうよ?
974 :
大学への名無しさん:2005/04/24(日) 15:01:18 ID:tanmwbmP0
よし、俺が今から次スレを立ててくる
975 :
大学への名無しさん:2005/04/24(日) 15:03:23 ID:tanmwbmP0
無念、立てれなかった。
976 :
大学への名無しさん:2005/04/24(日) 15:06:03 ID:azkjeOxt0
・あなたが内職できる今日という日は、来年散っていく者があれほどやっておけばと願った一年前。
・あなたが内職してる今日は来年散り行く者が切実にやり直しを願う一日。
・「千里の道も、一歩を積み重ねてこそ踏破できるのであり、どんな大河や海でも、小川の流れを集めてこそできあがる。
切りかけて途中でやめてしまえば、たとえ朽木でも倒すことはできない。だが、切り続ければ、銅でさえも刻むことができる。
目に見えぬ努力を積み重ねない者には栄誉がおとずれるはずもなく、
目につかないところで手を抜く者には輝かしい成果はありえないのだ」
・百里の道を往く者は、九十里を半ばとす。
・私が私として生きることを許して欲しい。そうすれば満足して生きられます。
・君達、授業中に内職なんてしちゃいかんよ。
私達教師は君達を一流大学に入れるために必死に授業をしているんだから。
私達の授業をきっちり復習して家に帰ってから問題集を解いていけば内職も予備校も必要ない!
わからないところがあれば私達に聞けばいい。
私達教師を信じてついてきてくれ!
977 :
大学への名無しさん:2005/04/24(日) 15:06:33 ID:azkjeOxt0
↑の中から次スレを立てる人はチョイスするといいよ
黙れ!968!
進学校ならちゃんと入試を見据えた授業を展開しろ。
何がこれは出るから覚えとけ!だ。
テキスト見れば分かることを言ってるだけじゃねえか。
お前らクソ教師は法律に反すること以外だったら何やってもクビ斬られないからっていい加減な授業しすぎなんだよ!
お前らのようなやつを税金泥棒って言うんだ!
「学んで時に之を習う、亦た説しからずや。」
孔子
・・なんとなく。どうかな?前のと被ってたら悪いんだけど。
980 :
大学への名無しさん:2005/04/24(日) 15:51:21 ID:dky1eN/WO
何の策も無いままに授業の泥沼にはまり込んでしまった学校信者でもなく、無条件降伏という屈辱から始まるアンチ予備校でもない。
二つのアホに触れたからこそ私の脳裏に浮かぶ勉強がある。
それはあなたにも見えるはずだ。
参考書に囲まれ独立し力に満ちた…その姿は間違いなく我々の眼前に存在する…
それが…内職だ
かわぐちかいじ『ジパング』
>>968 あんたらが頑張っても所詮たかが知れてる。
982 :
大学への名無しさん:2005/04/24(日) 15:58:02 ID:7xR44hmD0
結局は、全て学校無しで何とかなっちゃうんだよね。
付加価値をつけないと公立進学校なんてヴァカ推薦しか集まらなくなるんじゃない。これから。
983 :
大学への名無しさん:2005/04/24(日) 17:57:35 ID:tanmwbmP0
あぁ、また明日から学校だ。鬱だ・・・。
どうせ明日も勉強してたらクラスのDQNになんか言われるしな・・・。
辛いよぉぉ。
毎年旧帝2人ぐらい、京大5年に1人ぐらい、東大皆無、国立15人ぐらいの
学校じゃ仕方ないか・・・。ちなみに生徒は400人以上いますよ・・・。
984 :
大学への名無しさん:2005/04/24(日) 18:11:38 ID:wU66CEdFO
983 明日学校休みゃ良いじゃん。そんな俺は高二の欠席数70。夏休み2回分増えた
985 :
大学への名無しさん:2005/04/24(日) 18:21:28 ID:tanmwbmP0
>>984 2学期からは休みまくるぜ!
1学期の間に出席日数を稼いどかないと。
授業はクズでも、個別で聞きに行けばまともな先生が多いうちの学校は勝ち組なのか・・・
987 :
大学への名無しさん:2005/04/24(日) 18:35:06 ID:iEEqGgz4O
>>986 授業は与えられた範囲しかやらせてもらえないから実力を発揮しきれない
先生もたくさんいるかと
988 :
大学への名無しさん:2005/04/24(日) 18:41:52 ID:+BIjz+ZB0
数オリメダル保持者に質問出来る俺は勝ち組
てかそろそろ次スレ建てね?
誰も建てないなら俺建てておk?
989 :
大学への名無しさん:2005/04/24(日) 18:43:31 ID:tanmwbmP0
>>987 確かに。
去年俺のクラスの数学なんかやばかったよ。普通に教え方は悪くないと思うんだけど
周りがDQN過ぎて「わからん、わからん」ばっかり言うから先生も困ってたぜ。
おかげで授業は全然進まんし、進んだら生徒から大ブーイング。
かわいそうな先生だったよ。来る学校を間違えちゃったね。
ちなみに俺は数学の教師だけは信頼を置いているぞ。
990 :
大学への名無しさん:2005/04/24(日) 18:43:55 ID:tanmwbmP0
991 :
大学への名無しさん:2005/04/24(日) 18:44:07 ID:azkjeOxt0
おk名言を忘れるなよ
992 :
大学への名無しさん:2005/04/24(日) 18:56:23 ID:3/sAAA6U0
サロンに立てたほうがよくないか?
993 :
大学への名無しさん:2005/04/24(日) 18:58:59 ID:+BIjz+ZB0
スレ建たんorz
>>975も建てられなかったみたいだし何か制限掛かってるんかなorz
994 :
大学への名無しさん:2005/04/24(日) 18:59:52 ID:tanmwbmP0
995 :
大学への名無しさん:2005/04/24(日) 19:07:26 ID:azkjeOxt0
内容的にサロンじゃなくネ?
997 :
早稲田予備軍:2005/04/24(日) 19:32:09 ID:h63rCeoN0 BE:85796036-#
ちょっと一言、返事しときます。
>>940 どうもです!!じゃあやっぱりシス単とターゲットで行きますw
998 :
大学への名無しさん:2005/04/24(日) 19:33:05 ID:ssdHp7bSO
ぬ
999 :
大学への名無しさん:2005/04/24(日) 19:35:37 ID:ssdHp7bSO
プギャプギャシチャウ!↓
1000 :
940:2005/04/24(日) 19:36:05 ID:7xR44hmD0
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。