【来年の春は】駿台神戸校part7【合格】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
前スレ
【ライバルを】駿台神戸校part6【蹴散らせ】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1098625094/l50

part1【オシャレ街】駿台神戸校やねん【隣はECC】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1050072634/
part2【オシャレ街】駿台神戸校やねんPart2
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1055244123/
part3【オシャレ街】駿台神戸校やねんPart3【隣ECC】
http://school3.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1077890609/
part4【ECC細すぎ】駿台神戸校part4【窓から代ゼミ】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1085657400/
part5【トイレが】駿台神戸校Part5【きれい】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1092216824/


駿台HP
http://www.sundai.ac.jp/yobi/
2大学への名無しさん:2005/03/30(水) 16:26:38 ID:HskcbvFE0
    ___     (
  _l≡___|_  )  
   (  ,_ノ` )y━・  きっと合格だぜ 
   <__ヽyゝ'/
   /_l:__|
   ´ lL lL
3大学への名無しさん:2005/03/30(水) 17:38:16 ID:CxZxo4vg0
>>1 乙。
泣けるスレタイに思わずage
4大学への名無しさん:2005/03/30(水) 18:35:23 ID:ByRI6gq10
>>1
乙!
5大学への名無しさん:2005/03/30(水) 19:53:15 ID:HskcbvFE0

クラス分けテストってどんな感じ?


4月のは全部マーク式。
国語はセンターよりも簡単だった。文も短い。読み易い文。
英語は文法・語法の知識を問う問題が多かった。
数学はセンターよりかなり難しい。

去年の話なので今年はどうなるか分からないが。




だそうです。

6大学への名無しさん:2005/03/30(水) 19:54:31 ID:HskcbvFE0
>>5に対しての補足

去年理系スーパーの数学のクラス分けテストは難しいものだったが
他のコースの数学の難易度は不明。

何度も出ているが、前期の数学は簡単だから心配しなくてもついていける。


だそうです。
7大学への名無しさん:2005/03/30(水) 19:55:29 ID:HskcbvFE0

校内テストの点数とか順位って普通に他人に晒されたりすんのか?



校内テストと駿台マーク模試のみ科目ごと・総合の上位5ないし10人の名前及び点数が出るよ
出身高書くあたりが嫌やったね

だとさ。
8大学への名無しさん:2005/03/30(水) 19:56:17 ID:HskcbvFE0

駿台は席きまってるし一人でも孤独にがんばれるよな?
昼メシとか一人のやつ結構いる?


一人とか普通
むしろ大勢でたむろってるのがウザイ


へぇ〜
9大学への名無しさん:2005/03/30(水) 19:58:14 ID:HskcbvFE0

浪人生用の春季講習取っているほうが友達できやすいですか?



Q1
たった4日でしょ 全く関係ない
それより予備校に慣れるっていう意味で1・2講座は取っておいたほうがいい
授業も簡単だし予備校のシステムや雰囲気をゆったりと感じておいで

Q2
うーん、取るほどの価値なくね?
駿台入ってからも各季の講習や補講取れ取れと担任に勧められるだろうけど、
本当に必要か良く考えてから取った方がいいよ。
授業だけでも相当しっかりやってくれると思うしな。


自分次第ってことで。
10大学への名無しさん:2005/03/30(水) 19:59:22 ID:HskcbvFE0
>>9
QとAが逆
orz
orz
orz
11大学への名無しさん:2005/03/30(水) 20:01:38 ID:HskcbvFE0

俺の受けるコースは春期講習を最低5つ取れって書いてあるんだけど
これ無視したら何かペナルティーとかあるのかな?
事前に説明無いし、金を出す余裕も無いから
これ以上搾取されるのマジ勘弁なんだけど。。。。

Q1
ペナルティなど皆無
あと、副教材とかも絶対買わないといけないみたいに書いてあるけど
自分が必要だと思うものだけでいい
あれは売れ残った駿台文庫を売りさばく為のものだから
質のいいものはほとんどないけどね

Q2
うん、授業で物足りなくなったら取るべきものであって盲目的に取っても意味無ねーということな。
去年の経験から言うと、駿台は売りにしてるだけあって授業が相当丁寧だから、
担任とかが勧めるまま各科目1つづつ取ったり、全日程埋めてみたりしても、
これ授業で十分じゃん…時間と金を無駄にした…orzとかなるの請け合いだから。
締め切りになるような人気講義や苦手分野のフォローとかはやる価値があると思うよ。
それを踏まえた上でも春季はあんまり要らない気がするね、俺は。今年の内容知らないけど。

春期講習取らなくても授業に出遅れないし、ペナルティも別に無いはず。聞いたこと無いや。



だまされるなと。
12大学への名無しさん:2005/03/30(水) 20:02:51 ID:HskcbvFE0
入学したときには
「春期講習は最低何個以上取れ」「全教科取れ」
とかいうことが書いてあるけど、これは無視せよ。向こうは商売だからな。

夏期講習のときもやたらと講習を勧めてくるがこれも無視すべき。

あと、副教材とかのチラシももらうが、授業では全く使わない。
使うとしてもほんの一部の教材を「小テスト」として行う程度。これは授業とは
別に時間に行われる。よって別にサボってもいいわけで。

副教材を全部買い揃えると大損する。市販されているものがほとんどなので
必要と思ったものを後から買いに行けばいい。

唯一、オススメする副教材は
化学の「○○大学入試攻略問題集」(東大、京大、阪大、難関国公立)
これは駿台校舎でしか購入不可。これは絶対買うべき。


だそうです。
13アドバイス1:2005/03/30(水) 20:03:59 ID:HskcbvFE0
春期だけじゃなくて、夏や冬もある程度は講習をとるべき。
駿台は基本的に放任主義だから、伸びるやつはホントに伸びるし、落ちるやつは地の果てまで落ちる。
春先から講習をとらずにサボリグセつけると、ほんとに痛い目にあうよ。

俺も駿台で浪人して東大受かったわけだが、正直今ふりかえるまで講習なんて無関係だと思ってた。
でもあそこで講習とらなかったやつは、一年遊びっぱなしだったな。
「春期講習くらい…」とか一度でも妥協したら負け。それは絶対に心にとどめておく方がいい。

でも講習取りまくると予習がタイヘンなので1タームにひとつくらいが丁度イイ。
14アドバイス2:2005/03/30(水) 20:04:35 ID:HskcbvFE0
準備講座も各季講習も、今後売り込まれるであろう特設単科も各種教材も強制は無い。
現に俺は去年スーパーコースで春季とか準備講習とか取らず、
特設単科も小論だけ、追加教材は小テストに使うの決まった奴だけ後で買ったけど問題なかった。
と言っても夏期冬期講習は結果的に見て要らないの取りすぎたと思ってるし、志望大学も東大とかじゃなかったけどねw
内容と自分の実力と時間と、場合によっては家の経済事情と相談して
必要そうなのだけ取るようにすればいいんじゃね?と今は思う。
日々の予復習も儘なら無い時や、(難易どっちにも)余りにレベルが違う講座はとっても勿体無い。
でも各講座の内容自体がゴミってことじゃないので、マジ必要かもと思う奴は親にお願いしてでも受けましょう。
苦手分野補強とか、あと授業は幾つかのコース纏めてだから扱い辛い個別大学対策とかは得るものも大きいんじゃないかな。
15大学への名無しさん:2005/03/30(水) 20:05:33 ID:HskcbvFE0

準備講座は強制みたいなこと書いてあるよ



「全員必須」とか書いてあるがそんなことはない。取らなくても問題なし。

予習・復習のくせを付けるためにとるのはいいと思うが。
今回の国語・理科・社会はよほど苦手じゃない限りとらなくていいと思う。
始まってからちゃんと詳しくやってくれるから。

講習は一つとると、完全に消化するにはかなりの労力が必要。
一日に三つまで最大で取れるが、予習・復習のことを考えれば一日一つくらいが
ちょうどいいと思う。

高校時代から不真面目だった知人は夏期講習だけで40万近く使ってたな。レギュラー授業同様に
結局サボったりしてたんだが。
16大学への名無しさん:2005/03/30(水) 20:06:43 ID:HskcbvFE0

高卒コースの理系国公立に入ろうか迷ってて
試しに「入試数学のスタート1A2B」(数学で一番易しいやつ)をとってみたんですが
問題は解けるんですが、今まで公式丸暗記で定理とかさっぱりなため、先生のやる解法がよくわからんです
本科ではそういう基礎的なところもやってもらえますか?


数学について言えば、本科の授業と講習の授業はほとんど同じ形式。
つまり、テキストの問題を板書していくって感じなので定理・公式を導いたりは
してくれなかった。
これは駿台に限らず、どの予備校でも同じだと思う。

一応、講師のやる解法が理解できなくても板書はノートに全部取っておくのがよい。
後からみて分かることもあるし。
もっとも、後期の授業では板書ノートを見ても理解するのが難しいような問題も入ってるが・・・

17前スレ 986vs987:2005/03/30(水) 20:08:30 ID:HskcbvFE0
986:副教材だが、新・基本英文700選は薦めとく。

987:いや、俺はオススメしないな・・・
大体あんな役に立たない英文丸覚えしても無駄やし
そんなん覚えるんやったら、授業で扱う読解の文章覚えたほうが絶対良い
18大学への名無しさん:2005/03/30(水) 20:09:08 ID:HskcbvFE0
教室暑すぎ。
バカかこいつら



暑いらしいよ。
19大学への名無しさん:2005/03/30(水) 20:13:28 ID:HskcbvFE0
>>5-18は前スレ参照
【ライバルを】駿台神戸校part6【蹴散らせ】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1098625094/l50

見れない場合は「にくちゃんねる」で
20大学への名無しさん:2005/03/30(水) 22:16:54 ID:A187NiTi0
>>5-19
21大学への名無しさん:2005/03/30(水) 23:53:44 ID:ByRI6gq10
そんなに暑いの?
22大学への名無しさん:2005/03/31(木) 00:16:07 ID:dtGYfIPh0
この時期がどうだったかは忘れたが、
むしろ冷房入る時期になると窓側の席が震える寒さになるので上着を携帯しましょう。
高校と比べると生徒はお客様扱いなんで、暑い寒いとかは申告したらそれなりに対応してもらえるよ。
23大学への名無しさん:2005/03/31(木) 00:58:03 ID:GgLXjLbO0
二浪はいるのかと小一時間(ry
24大学への名無しさん:2005/03/31(木) 01:09:22 ID:BJtd6Hsl0
はじめまして。四月から通うことになるので皆さんに
お聞きしたいことがあります。
@一部のすごく苦手教科を、その授業時間の間だけ最初から
 自習室で勉強したいのですが大丈夫ですかね?
A神戸校内orその近辺で、昼食を一人で食べる場所は
 ありますか?
B昼食時間も自習室は使えますか?
 知っている方、よろしくお願いします。 
25大学への名無しさん:2005/03/31(木) 01:41:48 ID:dtGYfIPh0
>>23
知り合いにすら居たからそれなりに居るんじゃないかな。

>>24
1.苦手科目の授業こそ受けろよとは思うけど出来る。
2.お弁当やコンビニで買ってきたのなら教室でもどぞ。
外食なら、去年の今頃張られてた奴のコピペだけど、
--
つるのしん(セルフのうどん屋)
三好食堂(大盛タダ、特盛は+50円)
ニーハオラーメン(名前の通りラーメン280円)
神戸らーめん
吉野家
十番(焼肉丼)
たから(ボリュームたっぷりの定食が600円)
モスバ
スタバ
ドトール
ウェンディーズ
サンマルクカフェ
--
とかがあります。独りで食えるかは度胸次第。
3.使える。けど飲食は禁止。

part3スレあたり見たけど、今と同じような質問が繰り返されてるなぁ。
26大学への名無しさん:2005/03/31(木) 01:54:38 ID:BJtd6Hsl0
>>25 貴重な情報ありがとうございます。
  
27大学への名無しさん:2005/03/31(木) 03:41:02 ID:muSMRy9s0
飯食べるところをもうすこし増やしておこう。
道路沿いのパチンコ屋を左に行った丼丼亭のトンテキ丼が俺は凄く好きだった。
あと、少し遠いけどココイチもある。
と云っても昼休み中で帰ってこれる時間で、あんまり駿台生が来ないから、塾生に一人でいるのを見られたくない人はどうぞ。
          
28大学への名無しさん:2005/03/31(木) 07:31:09 ID:RUhKwawq0
一年間世話になったけど、どうも講義タイプの授業はあわないみたいなんで高三になったついでに駿台やめようと思います。
いままでお世話になりました。




やめるのにも面談しなきゃいけないのかよorz
29大学への名無しさん:2005/03/31(木) 09:08:41 ID:KFA+Y4SX0
俺今まで一度も予備校とかいったことないんだけど、やっぱり高卒コースだと毎日朝から夕方まで授業ある?
30大学への名無しさん:2005/03/31(木) 11:23:23 ID:wUPQQPqXO
春期講習の
入試数学の〜と新学期準備講座の数学って、どっちが基礎的な内容ですか?
入試数学を取ってるんですが、準備講座も取ると内容被りますか?
31大学への名無しさん:2005/03/31(木) 12:33:06 ID:PMUX6E0U0
>>29
在籍するコースによって違うな
国公立文系だと大抵朝から15,16時ぐらいまであるよ
社会の必要科目数によって変わってくるけどね
32大学への名無しさん:2005/03/31(木) 13:44:59 ID:RXJW22OV0
どうしても上のクラスに行きたい場合、
クラス編成テストが悪くても相談とかにはのってくれないのでしょうか?
33大学への名無しさん:2005/03/31(木) 15:59:26 ID:SHzyC6u+0
質問です。
・国公立文系の授業中に、「講師が受講生に当てる」ということはありますか?

・50分授業とありますが、実際には10分休憩のある100分授業でしょうか?

・授業毎に小テストが実施されることはありますか?
34大学への名無しさん:2005/03/31(木) 16:20:19 ID:sYd8kJB60
誰か4月からで私立理系コース行く人いる?
35大学への名無しさん:2005/03/31(木) 18:02:07 ID:jcvE9XYe0
4月から通うんだが、クラスという単位が未だによくわからない
ひとつのクラスには複数のコースの人間が混在してるものですか?
例えば俺は早計スーパーに入るのだが、国公立文系の生徒と机を並べることになるんだろうか…
36大学への名無しさん:2005/03/31(木) 18:05:54 ID:q8auZ5BC0
ここに俺の学校の奴かなり行くわ。
代ゼミは皆無。
まあ勘違いした奴多いけどよろしくしてやってくれ。
37大学への名無しさん:2005/03/31(木) 18:17:35 ID:Xh/QwmMk0
>>32
入学時に上のクラス(○○スーパーなど)に入っていれば
クラス編成テストが悪くても落とされる事はない。
また後期から上のクラスに行く事も可能。
と書いてあるから入塾時に冒険して上に行っておいた方がいいのでは?
途中から個別で上に行くのは面倒な感
>>33
当てる事もあるらしいが相槌を求める程度(前スレより)
科目が変わる場合の方が多い。
学校の授業と同じ感じ。
小テストを実施する授業はあるが出なくても良いらしい(前スレより)
>>35
入学冊子の一番分厚いやつを参照してみてくれ。
早計スーパーなら国公立文系スーパーとジョイントスタディ方式
(早計と国公立文系の人間を混ぜた後に成績順に整理してクラス編成をする)
と書いてある。

よく出る質問を↑のテンプレみたいに纏めるのは良い案だと思いますた。
38大学への名無しさん:2005/03/31(木) 20:06:35 ID:cuesSrDI0
>>36
市内?
39大学への名無しさん:2005/03/31(木) 22:09:41 ID:Nf8khy9N0
>>36
クラスは複数のコースを一まとめにしたもの
(ex.SAクラスは、東大スーパー 京大スーパー 阪大スーパー 早計 他の各志望別コースから成っている)

志望大学別授業(特定の大学対策を行う授業 ex.○○大英語)とか社会の選択科目等は
コースごとに授業をする。センター対策と志望大学別ではない授業はそのクラスに
属するコース全体で授業をする。だから、早計スーパーと国立文系が同じクラスに属してるなら、
机を並べる授業もあるってこと。(私は国立文系がどのクラスか知らんから分かりません
40大学への名無しさん:2005/03/31(木) 22:15:53 ID:Nf8khy9N0
↑訂正(´A`)
×社会の選択科目等はコースごとに授業
○社会の選択科目はクラス内で選択別に授業をする
41大学への名無しさん:2005/03/31(木) 23:55:25 ID:eTT/9UZJ0
コースってのは入学時に選択する志望先の目安で、実際の授業はクラス単位。
クラスはつまり、高校とかのクラスとかと一緒だ。成績で途中入れ替わり起こるけど。

クラス分けとかについて詳しく書くと、まずコース単位で大雑把にクラスを分ける。
例えば理系なら国公立医系SはMAMB、東大京大難関大国公立理系SはSASB、スーパー以外はSESFみたいな感じで。
その後、授業開始前にあるクラス分け試験でそれぞれ上位クラスと下位クラスに分けられる。
だから理系の京大Sコースの人は、東大S、難関大Sとかの人と一緒にSAかSBに属するわけだ。
ちなみにこのテスト結果は本人にも確か非公開なんで単純に成績順なのかコースによって優劣あるのかとかは分からん。
上位と下位クラスと言っても幾つかの授業の教材の難易度が違うだけなんで、特に前期は気にしなくていいと思う。
週に1,2時間程コース別の授業があり、その際はコース別の授業がある。(東大英語、京大英語、難関大英語とかに分かれる)
センター理科・社会科等の一部選択科目はクラスやコース関係なく一緒の授業だったりする。

後期開始前、前期の校内試験及び模試成績を元に再度上位クラスと下位クラスの振り分けが行われる。
当然入れ替わりも起こるので、上位クラスに行きたい、在籍し続けたい人は夏までもしっかり頑張ってください。
俺はずっと下位クラスでしたが、後期上位落ちの人のコンプ発言がウザかったw
強制的に起こるクラス再編成とは別だけど、コース変更したい人は後期開始前にチャンスがある。
コース変更許可試験みたいなので合格点取れば希望のコースに移動可能になるはず。
ただし、同レベル内のコース変更に関しては試験が必要ないみたい。(例えば、東大S京大S難関大Sの間ではボーダレス)
あと授業料に差額がある場合それを支払わなきゃいけないようだ。
ただし、ここでコースを上げるのは結構難しいらしい。伝聞。
実際に受けて無いからどうとも言えないが、上のコースの授業を受けたいなら、入学時から入ってる方が簡単そう。

まぁ、多少の無理は通ることもあるので、困ったときは担任さんに相談でもしてみてくれ。
決して褒められることじゃないけど授業潜ったりして積極的に学んでた奴も居た。
ですます調を直したりしたから日本語変なとこあるかもしれないがごめん。
42大学への名無しさん:2005/04/01(金) 00:07:20 ID:C6qkq2Wv0
>>41
つまり、「SA」の中でも上位クラスと下位クラスがあるってことですよね?
43大学への名無しさん:2005/04/01(金) 00:08:45 ID:tkiEnKyi0
>>41
乙です。今から読みます。

東大スーパーはSA(上)とSB(下)にわれるんじゃないの?
44大学への名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 00:11:09 ID:XwPTrQfK0
いや、違う。
東大京大難関大理系Sの人はSA(上位)かSB(下位)に分けられるってこと。
俺が理系だったからそっちしか書いてないけど、文系もLAとかLEとかあった。
うーん、分かり辛いダメ長文だったようだすまん。
45大学への名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 00:12:17 ID:tkiEnKyi0
ゴメン >>43はスルーで。
46大学への名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 00:16:39 ID:tkiEnKyi0
SAは入るのムズいんかな?
4735:皇紀2665/04/01(金) 00:33:13 ID:KOVxnpNF0
>>37,>>39,>>41
情けない教えてチャソにも拘らず詳しく回答してくださって有難うございます。
一応案内書は通読したもののクラスとコースの関係性がうまく呑み込めなかったもので…
やっと解りました。わかりやすい丁寧な回答ほんとにありがとう。
48大学への名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 00:34:45 ID:KOVxnpNF0
ん?というか、皇紀…?
49大学への名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 00:45:38 ID:XwPTrQfK0
>>45
それであってるよ。
アンカーも付けずに更新もせずに書き込んだのでこうなった、またもすまん。
>>46
前期模試で阪大工AB判とか出てた奴は後期SA行ってたな。
去年の難関国公立理系S内で前期成績40位付近だった俺は余裕でSBでした。
>>48
やっぱ今日の日付が関係してるのかな?
50大学への名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 00:53:28 ID:tkiEnKyi0
>>49
SBでも問題なし?
51大学への名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 02:22:43 ID:6vr7BEo7O
>>34
ノシ


今日(31日)の高卒コース説明会って行った人いますか
52大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 09:28:12 ID:lxLQgNvD0
自習室っていつから使えるんだろうか?
浪人で入塾手続き完了
次の登校日は4/3の編成テスト 4/11の教材配布 4/12?ぐらいの授業開始
なわけなんだけど。この間が嫌なんで使えたら自習室使いたい
53大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 10:20:48 ID:AL+uovpb0
SAとSBって授業も別になるんですか?
54大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 10:47:59 ID:HLvwSJss0
入学予定日、か… orz
ところで過去スレとかでよくでてくるセキビルってのは何のこと?
55大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 12:39:21 ID:6vr7BEo7O
入学手続きっていつまでにするのがベストですか?
56大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 14:55:40 ID:3k6o2GPg0
>>54
校舎とは別の自習専用の建物のこと
モスの隣にあるよ
57大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 14:58:45 ID:FsIAb2hv0
ズバリ、最強講師と最悪講師教えて。科目別で。
英語は知ってるです。面最悪。桜井最強(by大阪校冬期)
58大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 16:46:25 ID:qxkhZUXF0
今までセキビルって「席ビル」で自習室専用ビルかと思っていたが、
今日入学手続した後に見に行ったら吹いたwww

「株式会社セキ」のビルというオチでした。

1つしかないエレベーターの前まで来てから帰りました。
正直、期待して残念でした。
59大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 22:56:42 ID:qVY7OvhHO
>>58
セキビルの自習室は身長及び体格のでかい人には、狭っくるしいから
人によってはあんまり集中できないかもね。
60大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 23:16:02 ID:FesrxT7X0
>>59
両側に仕切りみたいなんある?
61大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 23:18:24 ID:qVY7OvhHO
>>60
確かあるよ。
だから隣とか気にせんでも大丈夫。
62大学への名無しさん:入学予定日2006/04/02(土) 01:03:24 ID:BJlIQZk90
明日だね。編成。
63大学への名無しさん:入学予定日2006/04/02(土) 01:39:40 ID:4w+u4+Sj0
>>62
確かに明日だけどこの時間に言われると焦るだろ!!
後期終わってろくに勉強してないしorz
クラス分けどうこうより解答用紙埋めれるか不安だ
6462:入学予定日2006/04/02(土) 04:40:59 ID:BJlIQZk90
あれってさぁ、点数悪かったらどーなるの?蹴られるの?
65大学への名無しさん:入学予定日2006/04/02(土) 10:13:03 ID:aJM0QXyX0
人数割り振る為のテストだから点数悪かったら下のクラスで頑張りましょう
ってだけじゃないの?後期終わってから勉強に集中できんから
さっさと授業初めて欲しいんだが
66大学への名無しさん:入学予定日2006/04/02(土) 12:11:32 ID:FFinPZ/40
>>50
周りがどの辺行ったのかよく分からないが阪大以上狙うなら後期SAに入れるくらい頑張った方がいいんじゃないかな。
SBから旧帝受けた人もそれなりに居そうだが結果は良く知りません…
合格記念写真がまだ駿台に張ってあったらそれ見てみてください。

>>53
授業は別。教材や授業内容は大体同じ。SESFは教材から結構違うんだったかも。

>>54
徒歩5分くらいのとこにある校内生専用自習室のあるビル。高卒生は2フロア。
利用時は校舎の方で学生証と引き換えに座席指定の整理券を貰う必要がある。
座席は仕切り・電灯付きなので人目が気になる人が長時間やるにはなかなか。
短時間なら移動の手間省くためにも校内の自習室のがいいと思うけど。
新学期開始直後と、各期休み中はすぐ満員になりがち。
見回りは30分毎で続けて席を外してると不当占拠の罪でペナルティがありますが、実際は滅多にチェックしてません。
時折非常階段の方から男女の話し声が聞こえてきます。
67大学への名無しさん:入学予定日2006/04/02(土) 12:35:03 ID:aJM0QXyX0
>>66
自習室が満員になった時は何処で自習してるの??
68大学への名無しさん:入学予定日2006/04/02(土) 12:51:54 ID:FFinPZ/40
他には屋上やドトールでやってる人も結構見かける。サンマルクは追い出されがち。
本屋とかで時間潰して空くの待ったり、素直に帰った日もあった。漫喫は使ったことないや。
授業終わったら早めに整理券を取るに越したことはありません。急げば殆どの場合取れる。
69大学への名無しさん:入学予定日2006/04/02(土) 13:16:38 ID:aJM0QXyX0
>>68
なるほどー。という事は夏休みなんかは朝一番に整理券を取りにいかない
といけないわけですね。普通の図書館と変わらねーじゃねーかorz
7062:入学予定日2006,2005/04/02(土) 14:36:28 ID:fJsN9sCs0
>>69
朝一に行くと、校舎自習室でしばらく待たされるよ。まぁ、絶対に整理券もらえるからいいけど。
71大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 15:12:28 ID:BwrrIh5p0
講習の変わり目に自習室の出入りがあるから、その少し前に貰いに行けば休み中も結構取れるよ。
逆に次の授業が始まる頃には大体埋まりかけてる。
72大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 17:03:08 ID:Dxo8zSlJ0
授業さぼって自習室に行ってる人って多いの?
73大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 17:03:14 ID:4w+u4+Sj0
平日の自習って大体何時ぐらいまでやるもんなの?
晩飯とかは?
74大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 17:08:00 ID:uWPNFSjh0
上の方にある質問はまた今度まとめます。

>>73
高校時代に自習室使ってたけど、晩飯なんか後でいいかと。
規則正しい生活がしたかったら、素直に帰ることだね。
75大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 17:26:09 ID:BwrrIh5p0
>>72
そう多くはないが居る。俺も幾つかの授業でそうしてた。

>>73
自習室は確か20時まで開いてるけど好きにすればいいと思う。
家のが勉強出来るって人も居るし。
18時を超えると自習室は空き始めるから、メシ食べたいなら勝手に外行けば大丈夫。
自習室内での飲食は禁止。でもお茶くらいは皆飲んでるけど。
見回り殆ど無いから大丈夫だと思うけど、席外したら一応30分以内に戻る精神で。
混んでる時間帯に長時間席外すのは自粛しましょう。ウザがられるよ。
76大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 17:42:57 ID:8+Qf9d610
 明日の学力診断テストの数学の頻出分野って二次関数、微積分あたり
 ですかね?
77大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 17:46:38 ID:+OgHYo+U0
>>57

嫌いなのはかなり個人差あるから、理系科目のいい先生について書くよ。
俺は去年SAだったから、俺の受けた範囲で答えると、

数学の最強はやはり三森。これはぶっちぎりで。あとは米村、吉岡なんかもいい。

化学は石川が最強。最初はどんなに頭いいやつでもついていくのに苦労するけど、
ついていけば大学に行ってからかなり有利。
あと星本がすごくいい。あのおっちゃんかなり好き。この人の特単で「天然有機〜」があれば絶対とるべき。
仲森は俺は結構よかったと思うけど、嫌う人のほうが多かったかも。

物理は期待しない方がいい。個人的には冬季にとった代ゼミの為近先生がよかったw

78大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 17:55:17 ID:D9gN3A3T0
東大文型コースなんだけど
お茶の水と神戸校だと講師の質違ってくるよね?
代ゼミのサテと迷ってるだが…
79大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 19:54:47 ID:OpProQmQ0
申し込みってまだできるよね?
80大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 22:28:03 ID:Dxo8zSlJ0 BE:205783698-###
10日までできる
8162:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 00:07:41 ID:LpAYvN3/0
編成問題ってまだ?
82大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 14:15:41 ID:eec8hElp0
やべー
クラス編成テスト国8割 英数6割しか取れなかった。
調子乗って阪大スーパー申し込んでしまったが
激しく後悔orz
8362:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 14:26:06 ID:6N6ErLkx0
結果ってさぁ、教材配布日?
84大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 14:41:35 ID:eec8hElp0
>>83
多分そう。下のクラスの教材配布されたらへこむなー
このテストは結果張り出されないんだろうか。
85大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 15:07:02 ID:0xeG9sIvO
編成テストって8日にもあったはずだけど内容同じ?難しくなってたら悲惨orz
マークとは聞いたけどテストの出来が悪いと凹む
86大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 15:50:05 ID:e0K6SqJZ0
編成テストって例えば京大コース申し込んで受けて点悪かったら 京大コースは行けませんって言われるん?
87大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 15:54:58 ID:8AybajJ00
スーパーコースはSAとSBに分かれるから、点が悪かったらSBじゃねぇ?
88大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 15:55:43 ID:8AybajJ00
ごめん、理系でのことを言ってしまった
89大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 15:58:07 ID:e0K6SqJZ0
理系です つまり京大コースの中で分かれるってだけでとりあえず京大コースには入れるのかな
90大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 16:00:08 ID:8AybajJ00
>>89
そういうことでしょ。
91大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 16:02:38 ID:eec8hElp0
俺理系です。
でもかなり人いたと思うんだが2クラスで足りるのかな
>>86
テスト結果でのコース変更は無いと書いてあったよ。
92大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 16:05:05 ID:8AybajJ00
つまり今回のテストはコースの中のクラス分けと。
93大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 18:31:32 ID:xKtliCpm0
今日編成テストだったみなさん、どんな人が多かったですか???
チャラ系とかけっこういた??
94大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 18:32:55 ID:0xeG9sIvO
顔怖い人多い。
95大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 18:47:01 ID:Cda4CpYL0
英語って有井と安田やったらどっちなんかなぁ
96大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 19:09:12 ID:GRHOqdlz0
テスト中に鼻水出たらどうしますか?
1.すする
2.ばれないように鼻をかむ
3.自然の流れに任せる
(問題用紙にたれるまで)
(問題用紙にたれるまで)
(問題用紙にたれるまで)
4.その他
97大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 19:40:00 ID:x3iK47Z50
>>78
英数国に関しては神戸校でやれば十分。関東とかわらん。
けど社会は神戸では私立とかセンターとかも考えてやるから論述対策はほぼない。
だから俺は御茶ノ水で夏と冬の講習で東大対策の講座をとったよ。
こんな感じでやったら東大うかりますた。
98大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 20:01:49 ID:PvqNQ9IK0
>>97
今の時期に偏差値どんくらいありました?
99大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 20:13:10 ID:xKtliCpm0
顔怖い人多い?どうゆうこと?
100大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 20:28:04 ID:GRHOqdlz0
>>99
きっと風邪ひいてつらいんだよ・・・。おれみたいにさ・・・。
101大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 20:34:53 ID:kPxg+W1T0
もさいのが多かった気ガス。特に男。隣の奴の口臭に軽く目眩を覚えた…
チャラそうなのもちらほらいたが概ね普通だった。
女は俺の見識ではもさい〜普通が八割、小奇麗〜やりすぎが二割
理文とかコースにもよると思うが。
102大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 20:36:37 ID:e0K6SqJZ0
高卒クラスの理系スーパーのテスト受けた人どれぐらいの難易度のだったか教えてくれまいか
103大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 20:42:14 ID:eec8hElp0
茶髪の奴は大抵が横柄な歩き方をするのは何故だろうか。
ぶん殴りたい。でも怖いからやめとく。
あと4階でオエーオエーと断末魔の嗚咽みたいなのをテスト中ずっと漏らしてた椰子
体に気をつけてくださいね。
俺はツボにはまってずっとニヤニヤしてました。
104大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 20:46:17 ID:pSSg9PuoO
>103お前どんだけ茶髪にコンプレックス抱いてんだ

皆テストどうだった?受け忘れたよ俺orz
数学は何が出たんだ?
105大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 20:48:36 ID:eec8hElp0
>>102
個人的な感想で申し訳ないが
数学⇒簡単だが分量がちょっと多めかもしれん。俺は結構ミスをした。
難易度はセンターより低い。問題文も短い。
英語⇒アクセントや文法などこざかしいのが多かった。
長文は長さと難易度共にセンターの1/2ぐらい
こっちもだらだらやると時間足りないかも。
国語⇒センターの大問1を40分で解く感じ。間違いなく時間あまる。
課題文と問題文のレベルはそれなりのものだったが、選択肢の内容が
中学レベルの文章だったので結果的には簡単だと思う。
106大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 20:52:21 ID:eec8hElp0
>>104
別にコンプレックスとかではないんだが
親のすねをかじって浪人してるのに茶髪にするのが理解できん。
早い話が 浪人生の分際で!!!!ってことです。
107大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 21:57:17 ID:OuNIdmBy0
>>96
校内試験とかなら普通に鼻噛んだらいいよ。注意受けても不正行為じゃないなら失格とかないし。
入試会場じゃ開始前にでも試験官呼んで許可取るべきだけど。

>>106
今時珍しいもんじゃないし、金がそう掛かるわけでもないし、そんなに気にすることじゃないと思うが…。
やっぱりコンプレックス持ちすぎじゃね?
108大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 22:54:30 ID:iToPOBI10
まだ入塾テスト受けてない
109大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 23:08:52 ID:0xeG9sIvO
明日から春期国語始まるよorz
帰りにサンクスとマジカルにでも寄るか
11062:2005/04/04(月) 00:18:49 ID:KusjwLJs0
>>109
入学準備講座でしょ?春季はもうすでに始まっている。
111大学への名無しさん:2005/04/04(月) 01:39:22 ID:UR0WQ7tD0
クラス分けテスト数学の問題覚えてるやつ教えれ
112大学への名無しさん:2005/04/04(月) 02:28:57 ID:ZxAeo37X0
昨日副教材販売の紙もらったけどあれ買わなくていいんだよね?
113大学への名無しさん:2005/04/04(月) 02:57:19 ID:DI90slwr0
8日の編成テストに入学手続き間に合わなかったらどうなるんだろ・・・ まだ予備校どうするか悩んでる俺に教えてえらい人
114大学への名無しさん:2005/04/04(月) 10:23:49 ID:wHtdPvyQ0
っていうか、茶髪の人って二浪の人たちばかりなの?
仮に一浪なら、なぜ茶髪にするのか?
理解しがたい・・・
115大学への名無しさん:2005/04/04(月) 10:26:07 ID:HF7kVtZUO
>113
入塾はできるが、上のクラスに行けない。
116大学への名無しさん:2005/04/04(月) 10:49:20 ID:8auNHslLO
浪人するには まだ早い!
今年も国立大学で二次募集発生!
しかも徳島大学は4/5まで出願可能!
募集は9名だがセンターのみだから出す価値はあると思う!
今年地方国立を受けたが来年は神戸や筑波、頑張れば旧帝大も…
なんて考えてるオマエ!
どうせ来年もセンター終わりゃ地方から願書取り寄せてるって!
現に俺がそうだった!苦笑
悪いことは言わんから今年受かっとけ!(詳しくは徳島大HP)
117大学への名無しさん:2005/04/04(月) 12:43:12 ID:hSLFetIR0
一浪の茶髪は理解できないのに何故二浪と茶髪が結びつくのか謎。
いまどき茶髪イコール勉強できない、とか努力しない、とかいい加減、とでも思ってんのか?
現役時代は高校によっては校則という規制があったからそれを守れない奴は不良、という解釈もあながち間違いではなかったが、
茶髪が駄目という規定がない以上髪を何色に染めようがそいつは責めを負われる理由はない
道徳的な問題を問うているならそれこそ個人の自由。ていうかただのファッションだろ。固執しすぎ。

長くなっちまった。スマソ。黒髪の俺が弁護するのも変な話だが。
118大学への名無しさん:2005/04/04(月) 13:31:01 ID:wHtdPvyQ0
ファッションかぁ・・・
でもやっぱりわからない・・・
確かに二浪=茶髪の間違いはわかった。
でも髪を染めて何か役にたつんだっけ?
119大学への名無しさん:2005/04/04(月) 13:53:44 ID:+bPmYvZHO
>>118
ドラゴンボール読め
120大学への名無しさん:2005/04/04(月) 14:35:21 ID:7Tkw++RhO
面接の時には黒髪にするくせに、阿呆らしい。
121大学への名無しさん:2005/04/04(月) 14:52:38 ID:wHtdPvyQ0
>>118
わかりました。
ご親切にありがとうございます。
122118:2005/04/04(月) 14:54:01 ID:wHtdPvyQ0
>>119
でした。
123大学への名無しさん:2005/04/04(月) 15:00:12 ID:RXTYMSZy0
117よ。授業始まって周りを見渡せば自ずとわかると思うが
【予備校だからこそ】←ここ大事
茶髪イコール勉強できない、とか努力しない、とかいい加減
が見事に当てはまる。
教材配布の時に確認してみ。
124大学への名無しさん:2005/04/04(月) 15:50:50 ID:GAMjlZtE0
>>109
程ほどにしないと駿台よりゲーセンでの知り合いが増えてきます。

>>112
>>12とか>>14とか。テンプレ読もう。

>髪とかなんとか
役に立つ立たないじゃなくて、髪染めて本人が楽しいならそれでいいんじゃないの?
俺の中じゃコンタクトとかみたいなイメージだ。似合う似合わないはあるけど個人の趣向の範疇。
周りに迷惑も掛けないし、面接とか染めてたらマズイ場合なら仰る通り、染めなおしゃいいんだしな。
予備校で茶髪の人は勉強できないとかいい加減とか、あと殴りたくなるとかは完全に偏見持ちすぎなw
去年在籍してた経験で言うと、ダメ連中にも黒髪は居るし、染めててもマジメに勉学に励んでる奴も少なからず居る。
ただ駿台前に屯ってタバコ噴かしてるような人は染め率高いよな…。
染めてる人達≠ダメ連中だけど、悪ぶってそうな人達≒染めてるという感じなのかな。
125124:2005/04/04(月) 16:02:29 ID:GAMjlZtE0
てか124のラスト一行自体偏見かなw
染めたい人は好きに染めたらいいし、他人がどーのこーの言うことじゃないよ、と思ってる人も居たということで。
126大学への名無しさん:2005/04/04(月) 16:42:45 ID:+Y9Dl5c10
ああ 東大理系コースにするか京大理系コースにするか決められない・・・・orz
やっぱりかなり違うのかな・・・・
127大学への名無しさん:2005/04/04(月) 16:58:15 ID:mXxUyJk70
>>126
自分がどっちの大学目指してるかで決めるべきじゃない?
今年はどこ受けたん?
128大学への名無しさん:2005/04/04(月) 17:27:16 ID:raWnTXu40
かみそめんのめんどい
ふくえらぶのめんどい
しゃわーあびるのめんどい
そといくのめんどい
めしくうのめんどい
129慶応ボーイ:2005/04/04(月) 18:35:21 ID:mmanIHmPO
本野先生は早い
130大学への名無しさん:2005/04/04(月) 23:06:13 ID:aWi5NPg40
>>124
コンタクトに同意。
遊びに行くときはコンタクトで、バイトの面接とか賢く見られたいときは眼鏡って奴が友達にいる。
それと同じでは?

今日、新学期準備講座行ってみたけど初っ端からついていけねーですorz
マジで不安
予備校ってノート書かずにプリントだけで授業するって思い込んでたから油断してたし
つーかノートに写させるのとか無駄っしょ?
ぶっちゃけ茶髪よりこっちの方が理解しがたい
理系なんだけど他の授業も全部こんなんですか?
131大学への名無しさん:2005/04/04(月) 23:12:51 ID:RXTYMSZy0
>>130
板書をノートに取るのは常識だと思ってた。。。
なんで無駄なの?書いた方が記憶が定着しやすいと思うけども。
132大学への名無しさん:2005/04/04(月) 23:58:08 ID:ZxAeo37X0
>>130
どの講座取ってたん?俺は数学標準だったけどなんか微妙…
本題からずれたとこは時間かける割にテキストのわからんとこはさっさと終わって
あれ?って感じ
133130:2005/04/05(火) 03:26:05 ID:J19KFs3t0
>>131
簡単に言うと、
・頭に入るように(内容を意識して)写そうとすると教師の説明が分からなくなる
・説明を理解しようとすると書いてることが頭に入らない(=疲れるだけ)
のジレンマです

解決策として
・写す時間をとる
・プリントに書き込ませる
が一般的ですが、
前者は予備校では非現実的なので、プリントに書き込ませるのが一番いいんじゃないかと思うわけです

反対意見としてよく、
・ノートに写す習慣がついてないと大学に入ってから困る
・プリントだけもらって帰る奴がいる
と言われますが、前者は予備校が気遣うことじゃないと思います
後者はプリントで代用できるようないい加減な授業をする教師が問題なので、駿台は関係ないでしょう

実際自分は授業中「俺今どっちつかずになってるな」って思う瞬間があります
耳だけで聞いて同時に目と手だけで書いて、結局どっちも脳を通過してない、みたいな
「同時にできるように脳を鍛えろ」とか言われたらそれまでですが、
後期になって授業のレベルが上がってきたら頭がいい人でも前述のジレンマは起こり得ると思うのです
反対意見とか、駿台講師はこう言ってた、とかあったらお願いします
スレ違いな上に長文ですみません
134130:2005/04/05(火) 03:27:23 ID:J19KFs3t0
>>132
英語標準です
例文見たら簡単そうなんですが構文とかサボってたんでさっぱりです
講師はちょっと自分に合わない感じですが、特に悪いとも思いませんでした
授業についていくのに必死だったんで断言できませんが

授業についていくための最低限の事が身につけられるお薦めの参考書ってありませんか?
135大学への名無しさん:2005/04/05(火) 08:33:06 ID:63BTUbVWO
ところで、SAとSBの境界は一昨日のテストの得点率何割ぐらいだと思う?
136慶応ボーイ:2005/04/05(火) 11:18:26 ID:po6b65EzO
数学標準、解んない
137大学への名無しさん:2005/04/05(火) 12:57:00 ID:po6b65EzO
時間割も教科書配布の時に発表。(駿台受付談)
138大学への名無しさん:2005/04/05(火) 13:17:41 ID:po6b65EzO
前の席6人きてない
139大学への名無しさん:2005/04/05(火) 13:30:40 ID:e1OduD4uO
二回寝ちまったよorz教室暑かったんだが俺だけ?何か空気薄かった。それと三人掛けとか勘弁して…窮屈すぎ、前の席の奴身長でかいから見えね
140大学への名無しさん:2005/04/05(火) 14:10:36 ID:0n/XvQeo0
>>139
禿しく同意。暖房入ってんのかと思った。
席も真ん中だから両隣に気遣うし。

クラスの指定席って一年間変わらないんだよね?やっぱ3人掛け?
141大学への名無しさん:2005/04/05(火) 14:17:25 ID:po6b65EzO
↑現役クラス(フロンティアクラス)は2週に1回替わった。多分高卒クラスも同じ。
ケータイから書き込みしてるやついる?
142大学への名無しさん:2005/04/05(火) 14:24:08 ID:e1OduD4uO
大体携帯からだと思われ。俺携帯から。
143大学への名無しさん:2005/04/05(火) 15:14:29 ID:po6b65EzO
今日は解りやすいと思うのは俺だけか?
144131:2005/04/05(火) 16:11:48 ID:4N3aRtLU0
>>133
俺は小中と今年理Vトップ合格したであろう奴が所属してた
某進学塾に通ってたんだが皆授業聞きながらノート書いてたよ。
付いていくだけじゃなくて間違い指摘する奴も普通にいたし。
同時進行出来ない奴は淘汰されていってた。
教師だって授業中ずっと話してるわけじゃないんだから
板書してる合間にノート取れば良いし、自分が読める程度の字で書けば良い。
俺はどう書いてただろうかなぁと思い出すと
教師が板書してる時は自分もノートを書く
教師が説明してる時は手をおいて説明を聞く
だった。誰でも思いつくと思うけど、、この切り替えを早くしたり。要は要領良く。
慣れたら重要な所はしっかり聞いて〜〜って感じで濃淡も付けられると思う。
書くスピードはもう訓練で速くするしかないと思うよ。
130が何処の大学に行きたいかはわからないけど。
東大や京大目指すような奴は小さい頃から進学塾行ってたり
進学校(ここらへんだと灘や甲陽)出身とかばっかりだから上記されてるような
事は朝飯前で出来るように小学時代から鍛えられてると思う。
まともな受験は大学が始めて。なんていう人は死ぬ気でついていかないと
差がかなりついてるからきついよ。浪人生は一年しか無いんだから特に(人に偉そうな事いえないが)
東大スーパーに灘の奴いるからそいつの動き観察しても良いんじゃないかな。

145大学への名無しさん:2005/04/05(火) 16:27:15 ID:RHCG5aIH0 BE:65650144-
あげ
146大学への名無しさん:2005/04/05(火) 16:27:41 ID:RHCG5aIH0 BE:102578055-
まちがった
147大学への名無しさん:2005/04/05(火) 21:55:38 ID:f8vpQa3I0
クラス分けテストで配布された「有料教材購入申込用紙」についてなんだが、
ここに挙げられてる教材名は全部所謂"副教材"なんだよな?
必携教材と書いてあるやつも特には買わなくていいんだろうか
148大学への名無しさん:2005/04/05(火) 22:04:02 ID:+JdhlCOm0
構わない。
授業とか小テストとかに使うとかなったときに1Fで買えます。
149大学への名無しさん:2005/04/05(火) 23:04:53 ID:e1OduD4uO
13日に校内テストあるらしいけど難しいの?
150大学への名無しさん:2005/04/06(水) 03:16:52 ID:vTIsZjSO0
席とかそんなきついの?
151130:2005/04/06(水) 12:42:36 ID:T9dPkDYuO
>>144
やっぱり慣れるしかないんでしょうね
出身高校も志望校もそんな上じゃないけど、社会に出て無駄になるスキルじゃなさそうだし、精進します

ただ、学習効率とか考えて50分授業とかしてるようなところだから、
なんか方針があってやってるのか、
その辺は気になります
152大学への名無しさん:2005/04/06(水) 12:54:42 ID:JAL9JsKG0
>>151
お前ちゃんと駿台からもらったもの読んでんの?そろそろウザイよ
153大学への名無しさん:2005/04/06(水) 13:23:00 ID:vTIsZjSO0
準備講座はとるべきですか?
154131:2005/04/06(水) 13:32:51 ID:7phOwbCh0
>>147
なんか買った方が良い副教材もあるらしい。前スレかこのスレの上参照
>>152
まぁもちつけ。
>>151
プリント配布してそれに書き込む・眺めるって予備校は聞いた事ないから
やっぱり何か理由があるんだろう。頑張って慣れてみよう。
それでも無理ならクラス担任か事務に板書が多すぎて講義が頭に入りにくい
って相談すれば良い。
155大学への名無しさん:2005/04/06(水) 14:05:10 ID:lMYJAZIbO
ハイレベル関関同立コースって人数少なくて試験受けないとダメとか言われた。
関関同立程度は眼中にありませんよ。それ以下なら他の予備校行ってねwってことか…
早慶スーパーに変更したけどついていけるだろうか?付いていけなきゃサヨウナラなんだろうがorz
156大学への名無しさん:2005/04/06(水) 15:59:35 ID:KnqxVKMAO
ハイレベル関関同立クラスはそんなに人数少ないのか? 後期にハイレベル関関同立から早慶スーパーにレベル上げるのはしんどい?
157大学への名無しさん:2005/04/06(水) 16:25:59 ID:ZXZWwIkZO
屋上でOFFする?
158大学への名無しさん:2005/04/06(水) 16:42:13 ID:vTIsZjSO0
早計スーパーは人数多いの??
159大学への名無しさん:2005/04/06(水) 16:53:51 ID:6+VcmRuh0
3日にあったテストって難しかったの?
漏れは8日に受けるんやけど前期終わった2/26から1秒たりとも勉強して無いんだが。
160大学への名無しさん:2005/04/06(水) 17:37:17 ID:ZXZWwIkZO
駿台でも、プリントに書き込んで、眺める授業はある。例えば数学特講のある男性講師(闘魂で有名)なんかは、このスタイルだよ
161大学への名無しさん:2005/04/06(水) 17:42:06 ID:/impl+L90
>>159
それなりだな。
おまいがんばれよ。もう出遅れ!
162大学への名無しさん:2005/04/06(水) 18:37:54 ID:7phOwbCh0
東大スーパーでも進研模試の偏差値60ありゃ認定来るんだし
謙虚に志望校のちょい上のコース入らなくても
どーんと上のコースいきゃいいんじゃないかな
>>160
そうなのかぁ。。誰かわからんけどorz 数学特講のテキストは良かった気がす
163大学への名無しさん:2005/04/06(水) 18:55:41 ID:Ed4dHB990
板書した方が頭に入る気はする。
164大学への名無しさん:2005/04/06(水) 23:01:06 ID:eySpawuc0
本野先生計算速すぎ
165eri:2005/04/06(水) 23:10:50 ID:lHzbpF/10
クラスわけテストの国語や英語の英文法って、センターや入塾テストと比べてどうでした?大問何問でした?
166大学への名無しさん:2005/04/06(水) 23:20:08 ID:JAL9JsKG0
このスレではネタバレしないことになってるの。
167eri:2005/04/06(水) 23:24:40 ID:lHzbpF/10
ねたばれになっちゃうんですね、ごめんなさい。
168大学への名無しさん:2005/04/07(木) 00:37:58 ID:EaGNzQ9S0
>165&>167
女子?
169大学への名無しさん:2005/04/07(木) 01:31:02 ID:a1if2iP50
クラスわけテストってコースごとに教室わかれてうけるんですか???
170大学への名無しさん:2005/04/07(木) 01:58:20 ID:sKV/a6l30
コースごとには分かれないけど文理は別。
171大学への名無しさん:2005/04/07(木) 12:59:46 ID:Wtg6vMfiO
6階某教室の窓から代ゼミが美しく見えるのは俺だけか?
172大学への名無しさん:2005/04/07(木) 13:47:57 ID:sRdeAzyN0
>>171
お前だけじゃないはず
173大学への名無しさん:2005/04/07(木) 14:16:05 ID:Wtg6vMfiO
大盛り先生の授業聞いてる奴いる?
174大学への名無しさん:2005/04/07(木) 16:02:26 ID:a1if2iP50
なんか茶パツのこといろいろかかれてるけど、
普通に茶パツもいるよな?
175masumi:2005/04/07(木) 16:55:41 ID:YYQddaHV0
みなさん卒生のクラスわけテスト各科目何パーセントくらいできました?私は東大文系スーパーなんですけど一番上のクラスってどれくらいでは入れるのかなぁ。特に英語どうでした?
176大学への名無しさん:2005/04/07(木) 17:44:06 ID:zy8say+d0
>>175
まず自分から晒してみよう。
俺は東大理系スーパーで英語70%数学75%国語90%で合計8割弱ぐらいかな。
何割が上下の境目になるかはこのスレに出張ってきてくれてる先輩諸氏に聞かないと
わからん希ガス。まあ前期が上だったのに後期で下に落ちると精神的ダメージ大きいから
別に下でも良いかなぁと思ったりしてる。
下と上でテキストや授業の内容その他諸々があまりにも違うと嫌だけど。

177大学への名無しさん:2005/04/07(木) 21:16:02 ID:9MtSDjAbO
京大理系スーパーで英語8割、数学9割、国語9割。英語の最後らへん意味わかりませんでした。ボーダーは何割ぐらいなんでしょうかね?
178大学への名無しさん:2005/04/07(木) 21:22:42 ID:KeTJfL9fO
ボーダーは分からないが、うん、多分君ら位に取れてたら十分だ。
179大学への名無しさん:2005/04/07(木) 22:46:33 ID:a0w2HGGW0
去年在籍してたが、176や177くらいあればSAでも上位層
180大学への名無しさん:2005/04/08(金) 00:49:33 ID:mGG5fH890
おまいら頭いいなorz 何で落ちたんだよ
数学むりぽ
181大学への名無しさん:2005/04/08(金) 01:23:26 ID:tq+dSoec0
>>180
英語は仕方ないとしても数学は各大問の1と2はセンター以下やん。
国語も文学史以外は落とす所無いし。
総合して6割確保できてなさそうやのにスーパーやハイレベル受講してる椰子
授業始まるまでに教科書あたりで基礎を一通り見直さんとやばいんじゃないか?

182大学への名無しさん:2005/04/08(金) 08:30:18 ID:bS8v5Q/t0
京大スーパーとかだと基礎からやってくれんのかな
183大学への名無しさん:2005/04/08(金) 16:46:13 ID:ULVPOJ9Z0
今日のテスト教室暑すぎ空気薄いorz
184大学への名無しさん:2005/04/08(金) 19:42:05 ID:A9wM1x6k0
>>183
お前だけ。
185大学への名無しさん:2005/04/09(土) 00:01:18 ID:mGG5fH890
今日講習受けててふと思ったんだが
神戸校って火事とか起きたら脱出できなさそうな構造じゃね?
あとエレベーターがもう一機欲しい
186大学への名無しさん:2005/04/09(土) 00:43:59 ID:yFESe+kZ0
このスレを読んでいる人で徳島○理高校
から来る人いる?
187大学への名無しさん:2005/04/09(土) 00:47:59 ID:TEnfO03Q0
わかってることだからってノートに写さないやつがいるけどあれは良くないよ。
先生の説明で理解できてても、あとでみてわからないことだってあるから、
一応重要なポイントは板書しておいた方がいい。
ただ写して解った気にはなるなよ。
188大学への名無しさん:2005/04/09(土) 01:07:22 ID:2kuyrUXP0
>>186
なんで徳島からわざわざ来るんだ?
徳島にも駿台あるし、わざわざ寮入ってまでやるような奴は大阪や京都の校舎に
通うと思うんだが。三宮校に通うは神戸市・西宮市・宝塚市ぐらいだろ。
明石や舞子でさえ少人数
189大学への名無しさん:2005/04/09(土) 01:19:14 ID:TEnfO03Q0
>>188
どうせ関西の大学を受験するんだし、予備校もこっちの方がいいだろ。
でもわざわざ神戸校に行く人はいないだろうね。大阪校が多いね。
190大学への名無しさん:2005/04/09(土) 06:46:35 ID:RpwQxAc80
最近はサンクスやマジカル行くついでに駿台いってるよ。

いつからだ・・・いつからこうなったんだ
191大学への名無しさん:2005/04/09(土) 08:40:33 ID:sKIKykKb0
>>185
何処から火事になるのか判らないけど、階段の反対側に非常階段もあるし大丈夫っぽいけど。
そういうの気になる人なら、担任にでも聞いてみよう。

>>188
そっか?
兵庫県南西部には高卒向けの大手予備校無いから、姫路とかからも相当な人数通ってるぞ?
徳島は遠すぎっぽいけど、今は橋あるし意外と時間かからなかったりするのかな…。

>>190
歴史は繰り返す…。
でも夏休みくらいまでには切り上げた方がいいよ。
192大学への名無しさん:2005/04/09(土) 15:25:02 ID:lZqeaj1H0
国公立センター試験重視コース所属の人に質問があります。
11日に教材配布がありますが、大き目のかばんを持ってくるようにとあります。
そこで気になったので以下の質問します。
テキストの重さと全てを縦に並べたときの厚さ(長さ)
を教えてもらえないでしょうか?
それではよろしくお願いします。
193大学への名無しさん:2005/04/09(土) 15:25:33 ID:lZqeaj1H0
sage忘れました・・・。すみませんでした・・・orz
194大学への名無しさん:2005/04/09(土) 15:31:29 ID:nCr85won0
まじめな奴だな。
大き目の鞄もってこいといってるんだから普通に持ってくればいいんだよ。
ガキかwwww
195大学への名無しさん:2005/04/09(土) 15:43:01 ID:TEnfO03Q0
国語できそうだね。
そんなんぢゃおまいHの時もそろそろ下に行ってよろしいですか?
とか言って嫌われるぞw
196大学への名無しさん:2005/04/09(土) 17:31:57 ID:oa8/j+090
>>183
同意

俺は割と太目の人々の間にサンドイッチだったんだがあつかった。
ところで13日の校内テストは何科目なんだ?
197大学への名無しさん:2005/04/09(土) 20:09:37 ID:/mPDdEpJ0
↑俺も知りたい。やっぱクラス編成テストより難しい?
198大学への名無しさん:2005/04/09(土) 20:57:20 ID:+aSVoYd7O
11日って時間どれぐらいかかるんだろ‥昼から大事な用事があるのだが。。誰か知らん?
199大学への名無しさん:2005/04/09(土) 21:02:21 ID:nCr85won0
>>198
時間書いてある紙もらっただろ。見ろ。
200大学への名無しさん:2005/04/09(土) 21:54:38 ID:lPdKfyo9O
自習室どこ?昼ごろ人少ない?
201大学への名無しさん:2005/04/09(土) 21:57:21 ID:nCr85won0
>>200
入り口付近の掲示板に書いてあるだろ。ちゃんと見ろ。
多い少ないは、どーでもでもいい。


おまえらあまちゃんか?
202大学への名無しさん:2005/04/09(土) 22:19:55 ID:yFESe+kZ0
今日、初めてセキビルの自習室に行ってきた。
環境はかなりよかった。今日行った人いる?私はまた行こうと思う。
でも一つ気になったのは、あのセキビルは、4月14日以降
の授業のあるときも使えるのかな?
そこが気になる。誰か教えてください。
203大学への名無しさん:2005/04/09(土) 22:55:30 ID:FSwBwWK6O
>>187ー191
自分は徳島じゃないが香川から神戸校に通うことになった。
田舎じゃ講師の質が落ちるからな。
地元付近の大学なら地元の予備校で問題ないが、都会を目指すなら都会にでなきゃなかなか勝てないんだよ。
情報量が違いすぎる。
まあ結局は個人の頑張りしだいなんだが
神戸校京都校大阪校の規模はたいして変わらないと聞いたから、一番四国から近い神戸校にした。
寮に入ったが…医大生用の寮だからなかなか肩身がせまい…
しかし…こないだ初めて校舎に行ったが受付のおねいさん方若いな。おどろいた
204大学への名無しさん:2005/04/09(土) 23:01:52 ID:+aSVoYd7O
>>199
集合時間しか書いてへんやん
205大学への名無しさん:2005/04/09(土) 23:09:51 ID:FSwBwWK6O
>>204
そんなに大事な用事ならここで聞くより駿台に電話なりなんなりして聞けばいいじゃないか。一番てっとりばやいだろ
206大学への名無しさん:2005/04/09(土) 23:12:11 ID:2kuyrUXP0
テキスト配布するだけなんだから1時間見といたら良いんじゃねー?
遊びとかじゃなくてちゃんとした用事なんだったら堂々と受付に電話して聞けば良いし。
207大学への名無しさん:2005/04/09(土) 23:39:47 ID:QuzFPh/fO
明日申込手続きするのに写真撮るの忘れたんですが、駿台の近くか駅前で証明写真撮れる所ってありますか
208大学への名無しさん:2005/04/10(日) 00:02:51 ID:Xm5be6UXO
>>207
JRと阪神は知らないが阪急線三宮駅東口に入って、階段を上る前に左に曲がると必死でかしわもちを売ってる人がいる。
そのあたりにあったと思う
209大学への名無しさん:2005/04/10(日) 01:58:09 ID:oFeR5kak0
>>207
阪急出てジュンク堂に直結してる階段に行く道の途中の
角にあるよ。歩道橋を渡って直進して建物入ったすぐ右
説明わかりにくっ!すまんorz
210大学への名無しさん:2005/04/10(日) 02:11:06 ID:3h4KoR6Y0
>>207
駿台横の美容院の目の前にある
211大学への名無しさん:2005/04/10(日) 08:43:25 ID:C+InbHjtO
>>210いまそこローソンにってるよ
212大学への名無しさん:2005/04/10(日) 09:21:38 ID:95ra1bzL0
やべ、入学試験落ちた
213大学への名無しさん:2005/04/10(日) 10:34:02 ID:Xm5be6UXO
>>211
隣に美容院あるじゃん
214大学への名無しさん:2005/04/10(日) 15:13:31 ID:VUUxyUIo0
それより、徳島のどこに駿台があるんだ
215大学への名無しさん:2005/04/10(日) 17:45:44 ID:4rMQhRyO0
明日のテキスト配布&説明会でどんな人たちが同じクラスとか
わかるの??
216大学への名無しさん:2005/04/10(日) 19:01:41 ID:oFeR5kak0
>>214
どうでもいい
217大学への名無しさん:2005/04/10(日) 19:05:39 ID:2rg1vPZy0
入学手続き終了時に渡された黄色い紙の右側の明日のテキスト交付日の
当日持参物の追記に「写真がいるのであらかじめ用意しておいてください」
とありますが、大きさは縦3a×横3aでいいのでしょうか?
218大学への名無しさん:2005/04/10(日) 20:14:10 ID:eaYkUfdZ0
徳島に駿台はありません。
   セブンイレブンもありません。
   スターバックスもありません。
   あるのは、すだちです。
219大学への名無しさん:2005/04/10(日) 20:52:53 ID:aA1qrdLiO
すだち?
220207:2005/04/10(日) 21:07:10 ID:HokSkZM2O
JRなので駿台の向かいので撮りました
みなさんありがとです
221大学への名無しさん:2005/04/10(日) 21:22:31 ID:bBPKIGhD0
>>218
ワロタ
222大学への名無しさん:2005/04/10(日) 21:40:12 ID:kwMIP5uT0
春の化学標準受ける価値殆どねーw
高1の初心者相手に元素記号とか暗記しろとのたまってるだけじゃねぇか
上級取ってれば良かった・・・・・orz
223大学への名無しさん:2005/04/10(日) 22:25:25 ID:4/OEFpdh0
>>222
同感・・・。
224大学への名無しさん:2005/04/11(月) 01:17:37 ID:F2ZaMzZE0
代ゼミ神戸スレでは代ゼミは男も女もけばかったりちゃら系が多いと
書いてあったが、駿台はどうなの???
225大学への名無しさん:2005/04/11(月) 01:20:57 ID:QOmlW3Ju0
いないといえばうそになるだろうな。
226大学への名無しさん:2005/04/11(月) 10:19:25 ID:F2ZaMzZE0
今日、早計文型は2時半からでokだよな?
写真いるのか?
227大学への名無しさん:2005/04/11(月) 11:15:36 ID:vJsR7bi/0
今日は写真いらん。
学生証に貼るやつの事だと思うからすでに終わってる人の方が多いはず
つーか俺阪大スーパーのSBで後期はSAに上がる勢いで頑張ろうと思って教材見たら前期で全範囲終わらないよな。
特に理科は力学と電気しか前期でやらない・有機の大事な所は後期とか話にならん気がする。
後期は5月の駿台模試6月の校内・全国模試の結果でクラス分けすると書いてあったんだけど
去年6月の全国模試は後期で習う範囲のところも普通に出てたし、これって結局のところ授業だけじゃ
だめって事だよな?ガイダンスでは授業だけ真面目にやってりゃ通りますとか説明してたのに
方針が一環してないから意味不明で混乱してるんだが。。。
前期SBで後期SAに上がった人いたらどんな風にやったか教えて欲しい。
228大学への名無しさん:2005/04/11(月) 11:30:14 ID:byrw6sKIO
>227
今年は阪大スーパーなんてあるの?

去年前後期ともSAだったが アドバイスとしては
・判定模試で失点を防ぐこと
・全国模試でできるだけとること

判定は簡単だからここでのビハインドは厳しい
全国は難しいので差を広げるチャンス!
特に数学は差がつくから頑張れ!

校内テストはそんなに差がつかないからぼちぼちと

最近は京大も数学が易化してるから
東大以外ならSBでも十分対応できると思うけどね

229大学への名無しさん:2005/04/11(月) 12:40:03 ID:E98hCrpG0
 阪大理系のSEクラスだが、SFクラスって何?
 医歯薬・センター理系クラスの人たちのクラスがSFクラス?
 それと、SEとSFの違いは教科書のレベルだけなのか?
 
 わかる人お願いします。
 
230大学への名無しさん:2005/04/11(月) 17:08:12 ID:isQzkACu0
今日、有料教材購入した香具師手を挙げて〜。

ノ(必携の部分だけの購入で7冊:¥7081)
231大学への名無しさん:2005/04/11(月) 17:18:55 ID:V4t/DEE9O
SDカードっていつもらえるんですか?
232大学への名無しさん:2005/04/11(月) 17:27:16 ID:wz3h3AR+O
>>231
ヨドバシかヤマダに売ってるよ
233大学への名無しさん:2005/04/11(月) 17:29:05 ID:XiFbRq8i0
僕はSDガンダムのプラモが欲しい
234大学への名無しさん:2005/04/11(月) 17:46:42 ID:isQzkACu0
今日>>230の内容で一万円札を使って購入したら男性の担当員が小さく、
「今日初めて一万円見たわぁ・・・。」とか言っていた。

この言動から察すると、有料教材買っているヤシは少なかったように思えるが・・・。
まさか、おれって騙されてますか?
235大学への名無しさん:2005/04/11(月) 18:28:08 ID:rZtybzAb0
俺は今日は買わなかった 重いし
236大学への名無しさん:2005/04/11(月) 18:33:46 ID:byrw6sKIO
有料教材はいつでも1Fで買えるから
"必要になれば"買えばいい
てかむしろ 様子を見て買うのが吉

ということは
もちろん中には ツカワネーヨ!ってものも含まれてるってこった

237大学への名無しさん:2005/04/11(月) 18:39:33 ID:isQzkACu0
>>235-236
返答さんくすです。
そうですか・・・、中には使わないモノもあるのですか・・・orz
買ってしまったのでいつか有効活用ができるようにはしたいと思います・・・。
238大学への名無しさん:2005/04/11(月) 20:49:52 ID:CGffm5u7O
日本史がどこにでもありそうな役に立たないまとめノートなわけだが…
経済、文化史、史料とかを分けて作ってくれたほうが良いのに通年でこんなのいらねぇよorz
239大学への名無しさん:2005/04/11(月) 20:57:51 ID:XiFbRq8i0
みんな、選択科目何とったかおすえてよ
240大学への名無しさん:2005/04/11(月) 21:06:12 ID:rZtybzAb0
俺は物理化学地理 今のとこ工学部志望なんで迷ったが一応京大現代文も取った 公民は無し、センター現社やるかもしれないけど1年ビデオ見るぐらいなら参考書でやる
241大学への名無しさん:2005/04/11(月) 21:13:54 ID:Ccj5f2l10
東大京大コースでLBの奴って少ない?
242大学への名無しさん:2005/04/11(月) 22:34:53 ID:T2xSH8hOO
>>241
SBの間違いか?東大京大共に、15人ずつほどいましたよ、おらはSAでホッとしたよ
243大学への名無しさん:2005/04/11(月) 22:54:16 ID:94KeqW+YO
クラス分けには点数と今年受験した大学が関係ある。東大京大を受けてない奴はまず上のクラスになることはない
244大学への名無しさん:2005/04/11(月) 23:07:53 ID:V+rUsTUV0
東大京大受けてないけどSAでしたよ
245大学への名無しさん:2005/04/11(月) 23:17:24 ID:94KeqW+YO
どこ受けた?東大京大レベルかな?俺より確実に成績の良いダチがセンターでかなりミスって国公立が受けれず、私大のみ受験してスーパーに入ったが下のクラスだった。まぁ少し前で憶測ではあるが…
246大学への名無しさん:2005/04/11(月) 23:21:53 ID:vJsR7bi/0
センター悪くて東大理Tの足切りくらった友達もSAだったから
純粋に点数だけじゃないかな?住吉の超進学校出身ではあるんだが。。
247大学への名無しさん:2005/04/11(月) 23:30:17 ID:V+rUsTUV0
阪大でした。
つーか三森の授業ないんですね。いいって評判だったから楽しみにしてたのに                        
248大学への名無しさん:2005/04/11(月) 23:40:23 ID:94KeqW+YO
灘か?それはそうだろう。点数だけということはまずない。それなら解答と点数を発表しているはず。まあSBになった東大京大コースの奴は落ち込む前に勉強。SAの奴は下に見ちゃいかんぞ。自分も落ちた身なんだから一緒
249大学への名無しさん:2005/04/12(火) 00:24:05 ID:M++e+T/PO
この辺りってセブンイレブン無いね
250大学への名無しさん:2005/04/12(火) 00:35:56 ID:PILNBx2v0
今年の神戸校は三森来ないのか。もうだめだな。

もしよかったら理系の担当講師を載せてくれ。
251大学への名無しさん:2005/04/12(火) 00:47:22 ID:fw90jXpmO
ここってもしかして理系が多い?
252大学への名無しさん:2005/04/12(火) 01:03:49 ID:ne+GXBKB0
おれは国公立大文系所属ですよ。
253大学への名無しさん:2005/04/12(火) 01:07:34 ID:VdQBL0Pe0
文型の香具師のクラス分けはLALBでいいの?
それともLはSASBよりもしょぼいクラス?
254大学への名無しさん:2005/04/12(火) 01:09:42 ID:pX+G5Hch0
>>251
ここってこのスレのこと?それとも神戸校?
どっちにしても理系多いよな
俺は文系だけど
255大学への名無しさん:2005/04/12(火) 01:30:12 ID:2yyBUFpT0
ん?俺、SEクラスだけど
一週間に1回だけだが、三森という人の授業あるぞ。
受けたことないから分からんけど。
256大学への名無しさん:2005/04/12(火) 02:28:19 ID:dIFD+Llx0
>>252
選択科目教えてくれ
257大学への名無しさん:2005/04/12(火) 10:56:43 ID:cRFc1zma0
みなさん友達作ります??
私はめんどいし一人でいいかなって思ってるんですケド・・・
258大学への名無しさん:2005/04/12(火) 10:58:43 ID:fw90jXpmO
>>254
スレのこと。やたらSASBが出てきててLALBはあんまり出てきてないなぁって思って。ちなみに俺も文系なんだが。てか理系がSで文系がLだよな?まぁ、ほんまどうでもいいけど。
259大学への名無しさん:2005/04/12(火) 11:14:47 ID:mReFiWdN0
>>257
漏れは同じ高校だった奴を昨日4人見つけたからそいつらとだべるつもり。
友達まったくいなかったら授業出るのとかおっくうになりそうな希ガス。ついさぼっちゃえ、みたいに。
友達がいたら(そいつが率先してサボるような奴でなければ)お前昨日どないしてん、って言ってくれるだろうからサボりづらいと思う。
260257:2005/04/12(火) 12:43:58 ID:cRFc1zma0
>>259
たしかにそうですよね〜(>_<)
同じ高校の子もいないし女の子って男にくらべてぜんぜん少ないし
ちょっと気が重いなってかんじですよ〜。
一人なら一人でもいいけど、やっぱ友達いたほうがいいかもなぁ〜。
261大学への名無しさん:2005/04/12(火) 12:46:06 ID:CI8RlFcz0
東大理系スーパーSA
数学XS本野 山形 倉沢 勝美 ZS秋山 米村 藤原 TS吉岡
英語 浜田 表 桜井 有井 藤田 北岡 宍戸
化学S 石川 仲森
物理S 牛尾 下川
現国 重光 薄 池尻
古文 瀬古 大橋 漢文 水野
262大学への名無しさん:2005/04/12(火) 12:59:38 ID:A1sqk8Nj0
現代文の中野先生は来ますか??
263大学への名無しさん:2005/04/12(火) 13:04:24 ID:fw90jXpmO
>>262
LBなんだが、現代文のセンター対策が中野ってゆう先生。この人いいの?
264大学への名無しさん:2005/04/12(火) 13:16:47 ID:A1sqk8Nj0
中野先生は関西では最強。
現代文はこの人がよかったけど外れた。
パンフにのってない人ばっかだし。
265大学への名無しさん:2005/04/12(火) 14:14:50 ID:d0NRFMgX0
やっぱパンフにのってんのがいい講師なのか?
他に評判いい人いたら教えて
266大学への名無しさん:2005/04/12(火) 14:34:08 ID:A1sqk8Nj0
英語は桜井。国語は中野。化学は石川と星本。数学物理はダメだった。
俺が受けたなかではこんなかんじ。
267大学への名無しさん:2005/04/12(火) 14:34:54 ID:PILNBx2v0
中野はセンター現代文に関しては最強。
SAは三森がなくなったりして見劣りする。やはり大阪校に講師までも奪われつつ
あるのか?
268大学への名無しさん:2005/04/12(火) 16:17:52 ID:wpwJvZUtO
化学去年よりも更に強化だなオイ
269大学への名無しさん:2005/04/12(火) 16:28:56 ID:cLyY8OBJ0
俺は受けたことないけど石川はいいらしいな
270大学への名無しさん:2005/04/12(火) 16:30:33 ID:PILNBx2v0
理科は去年と一緒じゃねえか
271大学への名無しさん:2005/04/12(火) 16:44:18 ID:TDjDRhf5O
生物の大森先生は神。
化学は石川先生がイイらしい。
個人的には星本先生も良かった。ただこの人の配るプリントは詳し過ぎるから、全てを吸収する必要はないかと。
272大学への名無しさん:2005/04/12(火) 17:15:44 ID:CI8RlFcz0
物理SのテキストのEXERCISEって略解しかないけど詳しい答えって授業でもらったりするんですか
273大学への名無しさん:2005/04/12(火) 17:51:35 ID:Sn1cJnLbO
どこまで予習したらいいのかわかんねー!(´Д`)
274大学への名無しさん:2005/04/12(火) 17:59:32 ID:cLyY8OBJ0
夏期講習って1つとったらいくらぐらいかかる? 教えてえらい人
275大学への名無しさん:2005/04/12(火) 18:11:56 ID:PILNBx2v0
>>272
エクササイズは全くならない。去年のテキストには「やらない」と書いてあった。
俺はエクササイズはまったくやらなかった。最後の方の入試問題はやってたが。

>>273
数学は一時間で2題、物理・化学は一時間で1題が最初の方の目安。かなりゆっくり進む。
当然、多めに予習やっておいてもいい。
276大学への名無しさん:2005/04/12(火) 18:46:25 ID:sDQROIl10
現役の高3スーパー文系数学って何曜何時?
277大学への名無しさん:2005/04/12(火) 18:56:42 ID:A1sqk8Nj0
関西の物理講師弱くない?
278大学への名無しさん:2005/04/12(火) 19:02:00 ID:a4ZyMO9/0
>>276
月曜の5時半〜じゃね?
279大学への名無しさん:2005/04/12(火) 19:02:50 ID:+7VE8SDn0
スーツ着て首から名札ぶら下げてる人たちって何する人ですか?
春期講習でアンケート回収したり、今日教科書の受け渡ししてた人
280大学への名無しさん:2005/04/12(火) 20:40:12 ID:+ZcnHarhO
この中でハイレベル関関同立クラスの人いる?
281大学への名無しさん:2005/04/12(火) 20:49:28 ID:FVqkGGqe0
ぶっちゃけ駿台単独潜入仲間なしの奴いる?
もしかして俺だけ?
282大学への名無しさん:2005/04/12(火) 21:25:14 ID:TDjDRhf5O
>>281 ノシ

明日の第1回校内テストだけ前期成績に入らないてマジ?
283大学への名無しさん:2005/04/12(火) 22:37:45 ID:AlyGxx690
駿台神戸校part1スレに、授業終了後に自己紹介するって書いてあったんだけど、どうなの?
何週間かかけて自己紹介もするって書いてあったが・・・
284大学への名無しさん:2005/04/12(火) 22:45:58 ID:d0NRFMgX0
>>283
マジ?嘘だろ嘘だと言ってくれ
285大学への名無しさん:2005/04/12(火) 22:57:00 ID:AlyGxx690
嘘だと思いたいorz
286大学への名無しさん:2005/04/12(火) 23:04:43 ID:g9iN5h2YO
自己紹介ごときに時間を費やすなら
一問でも多く解説してけろ
287大学への名無しさん:2005/04/12(火) 23:06:22 ID:uFGesUUK0
>281

漏れも理系だが、仲間なしorz

一応よろしく。
288大学への名無しさん:2005/04/12(火) 23:17:45 ID:cRFc1zma0
早計文型なんですけど、木曜の英語入試問題研究PSって何ですか??
テキストあります??必修??
289大学への名無しさん:2005/04/12(火) 23:26:54 ID:mZGebBpN0
>>281
俺もだよ…なんかもう既に仲間出来る気がしないし orz

>>286
激しく同意。
つーか自己紹介とか本気で無理。
290大学への名無しさん:2005/04/12(火) 23:31:09 ID:fBqVgNu2O
>>283
それは先生の自己紹介だと言ってくれ!!俺、言うこと思いつかない…
291大学への名無しさん:2005/04/12(火) 23:42:27 ID:cLyY8OBJ0
シス単ver2を買うべきか悩む 初代はあるんだけどなー
292大学への名無しさん:2005/04/12(火) 23:59:49 ID:5JB7t9jGO
282
前期の成績に第一回学力テストは入りません。
283
個人の自己紹介等有る訳ねーだろヴァカ(・∀・)氏んでくれ。成サマ。
293大学への名無しさん:2005/04/13(水) 00:34:05 ID:FEIWpy5e0
自己紹介やったクラスもある。たとえ100人以上のクラスでも。
去年のSAはなかったな。SBはあったみたいだが。
クラス担任にもよる。

そもそも、自己紹介したくなけりゃその時間に帰ればいいだけの話だ。
294大学への名無しさん:2005/04/13(水) 03:23:55 ID:OisbRkcZ0
どの教師が良いとかあかんとか言ってる奴ら
自分が駿台にとってただのお客様に成り下がってる事に気づくべき。
評判の良い教師って雑談が上手い キャラが面白い 大学の範囲を理解させて生徒の自尊心をくすぐる
の中のどれか。
せっかくテキストが充実してるんだからそれをやり込めば良い
授業は知識の肉付け 別解の把握 自分の解の補足 をするぐらいの認識で十分
295大学への名無しさん:2005/04/13(水) 05:03:18 ID:ojJ1Q5Vv0
今日の模試の着席順は校内番号ですか?
296大学への名無しさん:2005/04/13(水) 12:46:52 ID:OpMvIkuqO
メシ食うヤシは不合格
297大学への名無しさん:2005/04/13(水) 12:54:44 ID:sFfXxrjmO
んなばかな。
298大学への名無しさん:2005/04/13(水) 12:57:52 ID:1Sa8CuAAO
おれ独りで飯くってる。寂しすぎ
299大学への名無しさん:2005/04/13(水) 13:10:15 ID:OpMvIkuqO
ハングリー精神で頑張るヤシはいないの?(71号教室)
300大学への名無しさん:2005/04/13(水) 13:11:24 ID:sFfXxrjmO
まあ、オレも一人だけど(´_ゝ`)
301大学への名無しさん:2005/04/13(水) 13:12:41 ID:OpMvIkuqO
どこ?
302大学への名無しさん:2005/04/13(水) 13:18:47 ID:sFfXxrjmO
六階
303大学への名無しさん:2005/04/13(水) 13:21:35 ID:OpMvIkuqO
腹減ったorz
304大学への名無しさん:2005/04/13(水) 15:38:50 ID:GQxEj09sO
授業のノートって
ルーズリーフに書く人が多いんですか?

ノートにすると週一回の授業とかはかさ張りますかね
305大学への名無しさん:2005/04/13(水) 16:56:15 ID:Cr6yQEoq0
>>298 >>299 >>300 >>301 >>302
俺も一人だよorz
71教室で一人で食うのは辛いと思ったから、
ドトールに行ってみた。駿台生がいると
思うかも知れないが、僕が見たところ
駿台生らしき姿はみかけられないので、
明日ドトールで食べてみないか?
漏れも明日、チーズトーストと紅茶飲みながら、
またーりするよ。よろしく。
306大学への名無しさん:2005/04/13(水) 17:18:24 ID:6WirvjF70
なんかなじめないよ〜雰囲気に・・・
お昼も一人だし、知り合いいないし・・・
307大学への名無しさん:2005/04/13(水) 17:40:04 ID:IQJbaAkA0
じゃあ、明日の昼はトドールで神戸校スレオフやろうぜ
308大学への名無しさん:2005/04/13(水) 17:41:26 ID:sFfXxrjmO
やるかオフww
309大学への名無しさん:2005/04/13(水) 18:09:51 ID:AhzMnXbT0
>>294
三流のアフォがえっらそーに(pu
310大学への名無しさん:2005/04/13(水) 18:13:43 ID:djSybxC00
みんな自己採点しました?
地理と英語しんじまった
311大学への名無しさん:2005/04/13(水) 18:18:31 ID:OfpHOSRq0
京大スーパーだけど英語ありえん なんだあれ
312大学への名無しさん:2005/04/13(水) 18:27:30 ID:OisbRkcZ0
>>309
釣りはもっと頭使って
313305:2005/04/13(水) 19:13:13 ID:Cr6yQEoq0
本当にオフやるのかな?じゃあ、僕は四時間目終了頃から
ドトールで、本当にチーズトーストを食べてるから。
茶色の服を着てると思います。
参加する人はわかりやすいように、
自分の着る服の色を予め言っておいたほうが、
みんなもわかりやすいと思われ。

えらそうなこと言って、すみません。
僕は人見知りが激しいので、なかなか人前でこのようなこと
を面と向かっていえる人間ではないです。(・ω・)
ここだったら何とかいえるのですが・・・・
314大学への名無しさん:2005/04/13(水) 19:19:18 ID:uy+u/QF20
>>305
ガンガロウ
315大学への名無しさん:2005/04/13(水) 19:50:25 ID:6WirvjF70
てか、テキストの右ページのノートみたいになってるところは、
黒板を写したりするの?それとも予習とか???
316大学への名無しさん:2005/04/13(水) 19:51:31 ID:WlOh2JZl0
早計スーパーですがーーーー知り合いいねえええ!!!!!!!!
なんで俺の友達はみな国公立にこだわるんだろう。 
早計のひとよろしくね!
317大学への名無しさん:2005/04/13(水) 20:30:30 ID:mzGFNsT8O
テストサボったら電話かかってきた。
318大学への名無しさん:2005/04/13(水) 20:38:57 ID:/tybdHs+O
今日もらった学生カードなんだが趣味欄に何書けばいいんだ?昼寝とかゲームなんか書けねぇしorz
学習、生活状況で「学習意欲ない」平均勉強時間1時間未満とか
情緒面で「勉強をする気がおこらない」「死にたくなるなることがある」に該当してもチェックする勇気がない…
やる気ないから予備校に来てるわけだが、理解してくれるだろうか?

「死にたくなる」の欄があったのに笑ったのは俺だけじゃないはずw
319大学への名無しさん:2005/04/13(水) 21:03:53 ID:guxr+Gw7O
神戸校って白陵生多い?
320大学への名無しさん:2005/04/13(水) 21:32:22 ID:EQvZzES60
>318
「死にたくなる」同じくワロタw
321大学への名無しさん:2005/04/13(水) 22:00:09 ID:IfA0Ir3m0
>>317
マジ??
>>318
「勉強時間1時間以下」にも「勉強する気が起こらない」にもチェック入れましたが何か?
322大学への名無しさん:2005/04/13(水) 22:47:01 ID:sFfXxrjmO
学生カードはボールペンで書くべきだよな?
323大学への名無しさん:2005/04/13(水) 22:48:29 ID:FEIWpy5e0
>>315
テキストには書き込みはなるべくしない方がいいよ。
まぁ、ノート用意したくないならそれでもいいが。

少なくとも書き込むためのスペースではない。
324315:2005/04/13(水) 23:17:49 ID:6WirvjF70
>>323
そうなんですか〜!!
じゃあ、ノート用意します。
教えてくれてありがとう(^^)


ところで、31教室の指定席の自習室ってこんでます??
となりとか座っててキツキツですか??
325大学への名無しさん:2005/04/14(木) 01:29:50 ID:EbRKYA0/0
物理の予習やってんだが束縛条件なんて初耳orz
101の(2)からわからんし。
何かSAの担任ってDQNっぽくないか?友達は作りましょう!!!って...
SBは要領悪い。せめて定時には終わろう。真面目なのはわかるが
死にたくなるにチェックしてたのを見られた日にゃ即日呼び出されて凄い親身に説得されそう。
>>318
俺も1時間未満とやる気ないにチェックしといたよ。
あと体臭が気になるが笑った。高校の保健調査にも確かあったな。そんな奴はちゃんと風呂に入れよ。
死にたくなるは周り見渡すとちょっと笑えないなぁ
予備校って自殺者志願者予備軍みたいな雰囲気が。
>>322
学籍カードを鉛筆で書いて呼び出されてる奴いたからボールペンで書こう
>>324
掲示物を見てる限り31号室は自由席じゃないかな?
今日と昨日はそんなに混んでなかった。
セキビルは何人収容出来るかわからんが31は1つの机に2人掛けで100ぐらいは入れる。
現役時代にチラ見した事あるが満席になってるのは見たことないなぁー。


物理できないしもう寝よ(~A~)
326大学への名無しさん:2005/04/14(木) 02:53:12 ID:+7Wl1UPV0
予習が大変だな・・・・・
つーか、ワカランの多すぎ。センター現代文なんて予習する価値ねぇだろと。
327大学への名無しさん:2005/04/14(木) 03:59:59 ID:x+9GaByv0
予習ってするもんなの?何もやってねー
明日は昼から行こう
328大学への名無しさん:2005/04/14(木) 04:00:53 ID:dWU9rD5jO
4時ですが何か?寝れないだけですよ。
329大学への名無しさん:2005/04/14(木) 14:18:51 ID:dWU9rD5jO
屋上人大杉
330大学への名無しさん:2005/04/14(木) 18:48:02 ID:taRQHbC30
 友達がやっぱほしくなってきた・・・・

 漏れの隣は、女子だから喋りかけにくいし、
だからといって何も接点もなく男子に喋りかけるのも、
変だし、どうすればいいんだぁ・・・・


331大学への名無しさん:2005/04/14(木) 18:50:28 ID:m0FRUUV30
数学もうわけわかめ・・・orz

いきなりセクション3は無いだろセクション3は・・・。
332大学への名無しさん:2005/04/14(木) 18:56:01 ID:sbv/1fJLO
セキビルとか3階の自習室使いたいんだが、どこで券もらえるんだ?2階?3階?あと、3階の自習室も区切られてるのか?誰か教えて!
333大学への名無しさん:2005/04/14(木) 18:57:07 ID:taRQHbC30
今は三階のCAIルームでもらえるはず。
334大学への名無しさん:2005/04/14(木) 20:00:57 ID:xDOvndHs0
>>332
3階のメディアなんとかルームで
学生証と交換に券貰え。
セキビルは2、4、5階が駿台自習室だったはず。
但し2階は現役専用。注意しろ。

つーか、LEの担任がかわいいなあ。
ツンデレ系っぽくて、お姉系でもある。
335大学への名無しさん:2005/04/14(木) 20:01:30 ID:xDOvndHs0
>>331
お れ も お も た
336大学への名無しさん:2005/04/14(木) 20:45:46 ID:w2Bhlemw0
>>325
SBの担任超まじめっぽそうwww信頼できるかもな。

31号の自習室は指定席だったよ。

337大学への名無しさん:2005/04/14(木) 21:09:09 ID:47HqLpAK0
てか、オフってどうなった?
338大学への名無しさん:2005/04/14(木) 21:15:01 ID:k3NnX0fVO
国公立医歯薬コースの人いますか??
339大学への名無しさん:2005/04/14(木) 21:45:23 ID:47HqLpAK0
>>338
71号だよね?
340大学への名無しさん:2005/04/14(木) 21:49:03 ID:k3NnX0fVO
>>339
そうです(^O^)
知り合いいなくて…(´Д⊂)
341大学への名無しさん:2005/04/14(木) 21:50:46 ID:taRQHbC30
 オ
342大学への名無しさん:2005/04/14(木) 21:51:40 ID:taRQHbC30
すみません。
オフ誰かいきましたか?
343大学への名無しさん:2005/04/14(木) 22:09:26 ID:Aun5PbRo0
>>325
SBの担任って去年と同じN野さんか?
俺も最初はトロ杉とかここにカキコした気がするが、暫くして良担任だったと気づいたよ。
もしそうなら、確かにまだ経験不足感はあるが、何事も真摯に対応してくれるからそんなにガッカリするな。

>>326
センター現代文とか演習系こそ予習しとかなきゃ意味無いと思うが。
授業時間とか休み時間とかにやっちゃおう。

>>327
基本予習より復習のが大事。
英語とかは予習しといた方がいいんじゃね。

>>330
席周辺が無理なら教室移動授業に賭けるかぼっちの奴狙いで。
344390:2005/04/14(木) 22:31:19 ID:dWU9rD5jO
俺は72号教室。生物の時に行ったよ。71号
345大学への名無しさん:2005/04/14(木) 22:44:06 ID:m0FRUUV30
なんか・・・、明日の用意する気無い・・・。

かばんが・・・、重い・・・。

なんか・・・、だるい・・・。
346大学への名無しさん:2005/04/14(木) 22:46:15 ID:m0FRUUV30
>>334
>つーか、LEの担任がかわいいなあ。
>ツンデレ系っぽくて、お姉系でもある。

お れ も お も た
347クラ担は壱万円:2005/04/14(木) 22:56:15 ID:dWU9rD5jO
今、校内テストの時に配布された紙を見たんだが、「席替えは毎週月曜日」とある。だが、現役フロンティアの時の席替えは、2パターンだっただけに、イヤな予感がする。経験者の意見を求む。
348大学への名無しさん:2005/04/14(木) 23:01:00 ID:Aun5PbRo0
席替えっても並び順そのままにスライドするだけだからな。1パターンか。
極稀に新規にランダムにしてくれたりもしますが、次の週には元のパターンに戻ります。
だから隣の奴と会話しないくらいならまだしも、険悪になると辛いと思うよ。
349大学への名無しさん:2005/04/14(木) 23:05:42 ID:sbv/1fJLO
ほんとに友達できるのだろうか‥
350大学への名無しさん:2005/04/14(木) 23:18:08 ID:dWU9rD5jO
めっちゃ後ろなんやけど、前に行けないよね?診断書出さない限り。席替えが頼みの綱だったのに
351大学への名無しさん:2005/04/14(木) 23:24:55 ID:FhDzQj4jO
市大理学部と工学部どっちが簡単?
352大学への名無しさん:2005/04/14(木) 23:25:50 ID:taRQHbC30
>>350
漏れは来週までに診断書だすつもり。
いまは前の方にいるが、一番後ろでまったく
見えなかったりしたら、サボり癖がついて
あぼーんしそうだから。
診断書出さないの?
353大学への名無しさん:2005/04/14(木) 23:32:25 ID:dWU9rD5jO
だって、0.4ぐらいで前にしてくれるのかなぁ?一番は教卓とか講師で見えにくいし
354大学への名無しさん:2005/04/14(木) 23:44:32 ID:taRQHbC30
少なくともSEクラスの担任は
親身になってきいてくれたから
大丈夫だと思う。
確かに必ず一番前っていうのが嫌だが・・・
裸眼で0.4?
漏れは裸眼で0.1以下orz
355大学への名無しさん:2005/04/15(金) 00:01:34 ID:qHitN+PYO
コンタクトか眼鏡にしたらいいのに。
356大学への名無しさん:2005/04/15(金) 00:28:40 ID:ZO1apu1IO
>>344
自分も72号です
生物選択の人って水曜とか大変そうですね
357大学への名無しさん:2005/04/15(金) 00:41:34 ID:LeRL9MT90
誰か明日一緒に飯でもくわないか?
358大学への名無しさん:2005/04/15(金) 07:37:56 ID:bmyxvkf40
何つーか、三森先生の授業って忙しいな
それに化学の予習量異様に多くないか?
359大学への名無しさん:2005/04/15(金) 08:23:23 ID:fETXbxfgO
356
大変です
360大学への名無しさん:2005/04/15(金) 09:53:51 ID:Eviz03BoO
早速学生証なくしたわけだが…
361大学への名無しさん:2005/04/15(金) 09:57:08 ID:fETXbxfgO
学生書は1000円になります
362大学への名無しさん:2005/04/15(金) 14:29:44 ID:WuYpwFESO
MAだが、マジ孤独
363大学への名無しさん:2005/04/15(金) 14:39:33 ID:UffqIpdtO
>>357は結局一人で食ったのか…まあどうでもいいが。今日は朝から自習室追い出されて散々だ…
364357:2005/04/15(金) 15:29:59 ID:LeRL9MT90
>>363
普通にドトールいましたが何か?
365大学への名無しさん:2005/04/15(金) 16:19:12 ID:w5UH5ufP0
確かにSBの担任はかなり良い人っぽい。
とろくても良いや。真面目が一番
目悪い香具師は眼鏡買えよ。見てくれとか気にしてる場合じゃない。
俺も0.1ぐらいだが眼鏡屋で矯正視力1.5にしてもらえば一番後ろからでも余裕。
最初は目が痛いけどな。ああ、それと眼鏡屋でちゃんと言わないと1.0か1.2にされるから
そこ注意な。つーか目が悪いって診断書で席替えるもらえんのか?
あれって弱視とか難聴に対する措置だろ?
Sって眼鏡率高いから普通の近視で席替えだすと収拾つかない気がするが
366大学への名無しさん:2005/04/15(金) 17:50:55 ID:KOmu5lFe0
だまし。ぎゃくから読めば?
367大学への名無しさん:2005/04/15(金) 18:41:22 ID:/kqzcONaO
ぼっち脱出m9(^д^)プギャー―
368大学への名無しさん:2005/04/15(金) 19:44:22 ID:GPbfc96S0
>>365
さて眼鏡かけても0.3の俺が登場ですよ
369大学への名無しさん:2005/04/15(金) 20:12:21 ID:wm3vdzUh0
近くの席の女に振られたら悲惨だからな、後々。おまいら春だから尚更注意汁。
去年それをやらかした奴らは悲惨な目にあっていた、うんこれは事実だ

何とか大学生になった一先輩より
370大学への名無しさん:2005/04/15(金) 21:23:00 ID:1m4ql4CJ0
はじめまして。早慶クラスだけど、みんな去年も早慶受けたの?
371大学への名無しさん:2005/04/15(金) 21:29:39 ID:ZYmoeRbH0
イケメンとか、かわいい子が多いクラスてどこ??
372大学への名無しさん:2005/04/15(金) 21:47:32 ID:Eviz03BoO
>>371
見方によってはホモ発言。
373大学への名無しさん:2005/04/15(金) 22:06:54 ID:1m4ql4CJ0
ごめんなさい。もう一つ質問だけど、ホーム教室が53って阪大コースとかがいるの?
あと、友達いわく4階か5階に可愛い子がいるらしいよ。。。。けど、やっぱり浪人生は勉強せなダメやろ。
374大学への名無しさん:2005/04/15(金) 22:28:57 ID:+9gBAgDEO
MAだが自己紹介恥ずかしかった(´Д`)
375大学への名無しさん:2005/04/15(金) 22:50:01 ID:ZYmoeRbH0
>>373
ホーム教室53の人ですか?
376大学への名無しさん:2005/04/15(金) 23:03:20 ID:NWvtzpC50
>>374
やったのか!!超乙!!

まだ自己紹介の兆しがないってことはもうやらないでいいんだろうか…
377大学への名無しさん:2005/04/15(金) 23:23:19 ID:fETXbxfgO
「71教室はマイクを回して自己紹介の時間を設ける」(F沢)だってさ。やったところで友達ができるのか?それと秋山(数学特講でプリントだけでやった講師。講義中にガムを噛んでるとマイクで怒る人)が「友達は作れ」とのご命令。
378大学への名無しさん:2005/04/15(金) 23:55:15 ID:GPbfc96S0
そら講義中にガムを噛んでると怒るわ。失礼やで
379大学への名無しさん:2005/04/15(金) 23:59:23 ID:xY6I9uyV0
彼はキレやすいの?
380大学への名無しさん:2005/04/16(土) 00:19:48 ID:H0lfUI5VO
みんな土日はどうするの?
自習室行ったりとかしてるのか?
381大学への名無しさん:2005/04/16(土) 00:43:07 ID:e5A0HK940
ドトールいってる香具師は友達できたのかな・・・。
382大学への名無しさん:2005/04/16(土) 01:39:56 ID:nPBuEh2D0
その香具師です.全然ですorz
ところで、>>377 の自己紹介は本当ですか?
SEクラスは71教室がメインだから、その自己
紹介の時間もあるのかな?きになる・・・・
383大学への名無しさん:2005/04/16(土) 02:34:22 ID:xi8USLuR0
>>382
悪い。間違った。72号室の間違い。
384大学への名無しさん:2005/04/16(土) 04:34:27 ID:lgi1mOp70
河合塾大阪校ですが本日オフしますた。
神戸の人間はかっこつけが多いですが皆さんがんばってくらさい。
友達は作った方がいいよ。ライバルや話し相手はいた方がいいと思う。
385大学への名無しさん:2005/04/16(土) 05:02:33 ID:dmajZLaS0
オフしようぜー
386中沢:2005/04/16(土) 08:23:56 ID:sYEko2pJO
役に立つリンクやスレッドがあります見てくださいな!!http://hp.kutikomi.net/drtoshi/
387大学への名無しさん:2005/04/16(土) 09:04:59 ID:j9yGJDA6O
>>374
うはwww俺以外のMAみっけwww
なんかMA殺伐としてね?。・゚・(ノД`)・゚・。
388大学への名無しさん:2005/04/16(土) 09:08:07 ID:vdNuxT9A0
>>353
オペラグラスか双眼鏡持ってけ。
389大学への名無しさん:2005/04/16(土) 09:13:50 ID:NurHtAGI0
宍戸は神
シッシーフアクバル
390大学への名無しさん:2005/04/16(土) 10:30:31 ID:nPBuEh2D0
月曜日のお昼、どこかで
オフしてみないか?
>>384 も言ってるが、友達でなくても、ちょっと喋る程度、
つまり休んだ時にノートをちょっとかしてもらうなど・・・・。
性別を問わず。

漏れも校舎内で言葉を発した覚えがないからさぁorz
391大学への名無しさん:2005/04/16(土) 11:08:34 ID:LbSdq8dB0
今日って自習室こんでます???
392大学への名無しさん:2005/04/16(土) 11:11:01 ID:go6FuYd1O
オフオフ♪
393大学への名無しさん:2005/04/16(土) 11:49:48 ID:j9yGJDA6O
んで集まったのが、二人とかだとヤバスwww
394大学への名無しさん:2005/04/16(土) 12:21:01 ID:nJd+/olw0
それよりも今日、微積分の無料講座行く人いないの?
395大学への名無しさん:2005/04/16(土) 12:41:04 ID:SblI2Yil0
ドトールは遠すぎるから、
裏のモスでいいんじゃないかい?
396大学への名無しさん:2005/04/16(土) 13:49:28 ID:LbSdq8dB0
だれか391お願いします!!
397大学への名無しさん:2005/04/16(土) 15:08:54 ID:go6FuYd1O
>>395
似たような距離だと思うよ。
398大学への名無しさん:2005/04/16(土) 17:10:26 ID:SblI2Yil0
じゃあ火曜にドトールにしようぜえ
399大学への名無しさん:2005/04/16(土) 17:35:54 ID:HF0ITiK+0
必修授業が指定席なのは分わかっていたけど、まさか前の方の席でさらには
人に挟まれた状態で授業を受けるとは思ってもいなかったよ・・・orz
黒板も見づらいし、無理して見ようとしたら隣の奴と目線が合って気まずい
ことになりそうで・・・、結局、板書の写しができなかったよ・・・orz
だから学校は嫌いなんだよ・・・。集団での授業とかさ・・・。
ぶっちゃけ大学行きたいなんておれはおm(ry
なんか親の気休めに予備校で(に)生(行)かされている気がしてきた・・・orz
400大学への名無しさん:2005/04/16(土) 18:40:41 ID:nPBuEh2D0
>>398
じゃあ、火曜日の昼がいいよね?
決まりかな?でもどうやって、見分けるの?
>>399
わかるよ、学校嫌いなのは。
漏れも相当嫌だったもの・・・・
まぁ、お互いがんばろう。
401大学への名無しさん:2005/04/16(土) 18:52:57 ID:j9yGJDA6O
ドトールに集まるが、話し掛けられず、別々の席に座り、
周りをチラチラみる・・・・・そんな状態にならん事を切に願います。
402大学への名無しさん:2005/04/16(土) 19:01:56 ID:+94qTVOP0
>>399
人間嫌いと勉強嫌いは別じゃね?
テキストだけでも完璧にしといたら医学部除いて神大ぐらいは通るし。
親も心配なんだよ。
そういやテキストの答えって配ってくれないんですか?って聞いたら
「そんな意見が多かったので英語は配ります」とか言われたぞ。
ちなみにMA
何年予備校経営してんだよ。と思った。
>>391
ゴールデンウィークまでは混む。
その後はノリで来てた奴が来なくなるから空く
夏も7月中は混む。8月入るとry
後期も開講当初はry
403大学への名無しさん:2005/04/16(土) 19:36:27 ID:CkufddVo0
講義中にガムだの親の気休めだの、もう大学なんかやめとけ。小学生並みのガキがうろちょろしてんな
404391:2005/04/16(土) 19:53:05 ID:LbSdq8dB0
やっぱ今の時期は混んでるんですね・・・orz
てか、セキビルって何人入れるんですか??
なんかあんま入れなさそうな・・・・。
土日は9時半ごろいけば入れます?
405大学への名無しさん:2005/04/16(土) 20:00:09 ID:0OKytMgN0
去年と比べて遥かにスレの伸びが速いな。
406大学への名無しさん:2005/04/16(土) 20:04:25 ID:xS3DDpL/O
神戸じゃないけど最近異様に上がってるから覗いてみた
>>403禿銅
407大学への名無しさん:2005/04/16(土) 20:13:19 ID:+94qTVOP0
>>404
100ぐらい?あんまり多くない。
けど長時間篭るならセキビルかな。
むしろ9時半に来る根性あるなら開館と同時にいけば確実に取れるしいいんじゃね?
9時に来て30分早く帰れば良い
408大学への名無しさん:2005/04/16(土) 21:13:26 ID:q7gLXpdXO
自習室使うとき31号教室派かセキビル派かどっち?オレ31号派
409大学への名無しさん:2005/04/16(土) 21:16:28 ID:e5A0HK940
>>403
小学生みたいなこと言うな。
410大学への名無しさん:2005/04/16(土) 22:47:30 ID:Da5291WqO
53教室イケメン多くない??
411大学への名無しさん:2005/04/16(土) 22:52:10 ID:go6FuYd1O
そういえば、席がかわってたぞ。
一個ずらすじゃなくて、五つくらいずれてた。まあ、番号順だけど。
412大学への名無しさん:2005/04/16(土) 23:23:16 ID:pkcEyZ7a0
↑どういう意味?例えば今週2列目だった奴が次は7列目ってこと?
413大学への名無しさん:2005/04/16(土) 23:40:26 ID:go6FuYd1O
ああ。そんな感じだったよ。
414大学への名無しさん:2005/04/16(土) 23:55:50 ID:c7G8GPv+O
オフすんなら行くー
なんか目印決めようぜ。駿台手帳を右手に持っておくとかw
そんな漏れは53号w
415大学への名無しさん:2005/04/17(日) 00:13:29 ID:N2ADYiJz0
53号って馬鹿コースだっけ?
416大学への名無しさん:2005/04/17(日) 00:18:49 ID:mVHTV3vYO
53って何コース?
MAだっけ?
417大学への名無しさん:2005/04/17(日) 01:35:02 ID:RlPlrLo60
53は東大とか早計とかじゃなかったっけ?

ところで、自習室の31教室ってキツキツなかんじですか?

418大学への名無しさん:2005/04/17(日) 01:39:52 ID:C4gjkTNx0
馬鹿コースって浪人してるくせに見下せるのかよw
お前も浪人なんだよ?自覚してますかwまさか浪人の医系コースや東大コースに
入っているだけでもうエリート大学生気分なんですか?おめでたいですねw
合格してからほざいてくださいww
419大学への名無しさん:2005/04/17(日) 02:23:39 ID:N2ADYiJz0
>>418
俺今年KOの理工ってるから。
お前こそ早計行く為に浪人とか親に申し訳ないって自覚してんの?
この少子化の時代に私立専願浪人は痛いって事もわかってますか?
コンプレックスを隠す為にくだらない一般論を息巻く前に勉強しろよ。
420大学への名無しさん:2005/04/17(日) 08:22:57 ID:mVHTV3vYO
まあ、もちつけ。
421大学への名無しさん:2005/04/17(日) 09:59:10 ID:K2gJispg0
なんか殺伐としてんな…
422大学への名無しさん:2005/04/17(日) 10:07:25 ID:vbEk8cN4O
まあ2chやってる奴は全員痛いわけで…
大体の人ってやりたいこととかあの大学の先生がいいとかじゃなくレベルで決めてるな。
そういやこのスレの人将来何やんの?俺は親父が弁護士でやたら儲かってるし、俺にも法律に強かったら騙されることも少なくなるしやれば?
みたいなノリで法学部目指してるんだが
423大学への名無しさん:2005/04/17(日) 10:08:19 ID:+BEBqefF0
53は、いろんなのがまじってるよ。
東大、京大、阪大、難関大国立の文系スーパーと、あと早慶もいるんだっけ??
424大学への名無しさん:2005/04/17(日) 10:37:41 ID:mVHTV3vYO
>>422
それ言ったらきみは負けなの。言ったらダメなの・・・。
425大学への名無しさん:2005/04/17(日) 14:37:54 ID:Tascr38y0
うん、ホーム教室53です。きみは、何コースなの?
426大学への名無しさん:2005/04/17(日) 14:49:19 ID:Tascr38y0
ってか、今年から日本史をはじめたんだけど、頑張れば、早慶いけると思います
か?かなり心配なんですけど。。。
427大学への名無しさん:2005/04/17(日) 15:12:34 ID:uGG/HGDlO
>>426
行けると思いますか?
じゃなくて
絶対行ってやる
くらいの気持ちがないと無理だと思う
428大学への名無しさん:2005/04/17(日) 15:20:09 ID:cGB7sTwy0
スレに活気があっていいね
429大学への名無しさん:2005/04/17(日) 15:27:56 ID:Ps6Ea3/20
中野先生の授業はどうですか?
430大学への名無しさん:2005/04/17(日) 15:45:39 ID:Tascr38y0
わかりました。必ず行ってみせます。。。日本史なんか、くそ食らえだーーーー。
現文の中野先生は、個人的には、好きですね。現文苦手だけど頑張れそうです。 
431大学への名無しさん:2005/04/17(日) 16:13:02 ID:uGG/HGDlO
>>430
その意気だよ!!
今度こそ受かるように共に一年間ガンガロー!!
(`・ω・)人(・ω・´)


中野先生の授業ってなんか怒られてるみたいだけど、個人的にはいいと思いますよ。
432大学への名無しさん:2005/04/17(日) 16:21:11 ID:Tascr38y0
ってか、はやく表先生の授業が聞きたいかんじ。凄くいいみたいだし。
433大学への名無しさん:2005/04/17(日) 17:12:33 ID:VEc2aK5y0
432はだまされているな・・・


神戸校の入り口に今年の神戸校の合格者数が書いてあると思うんだけど、
東大、京大、阪大、医学部、それぞれ何人ぐらい?
434大学への名無しさん:2005/04/17(日) 17:21:11 ID:mVHTV3vYO
表マンセー(´Д`)
435大学への名無しさん:2005/04/17(日) 17:22:58 ID:Ugk0YYENO
誰か数学DLの人いない?
最初からかなりむずい‥
436大学への名無しさん:2005/04/17(日) 17:31:46 ID:Tascr38y0
え?表先生は、良くないんですか?じゃあ英語は、誰がお薦めなの?
437大学への名無しさん:2005/04/17(日) 17:37:53 ID:l16Uc+AMO
慶應の理工受かって蹴ったくらいでゴダゴダ言う調子乗った浪人がいるのはここでつか??

プップップ。
438大学への名無しさん:2005/04/17(日) 17:58:17 ID:e8bklea6O
慶應理工www


wwwwwwwww
439大学への名無しさん:2005/04/17(日) 18:18:25 ID:E36+Wfrd0
慶應理工を笑うのも止めとこうぜ。比較したいなら学歴板へ。
クラスで見るとMBやSBとか結構アホも多いよな。上位コースに入るだけなら簡単なのか。

>>339
頑張って大学入学しても大抵の場合集団で授業だと思うよ。
目線あって気まずいとか思ってるのは自意識過剰なだけだと思うから、気にしないかカウンセリング申し込もう。
授業出てるのに勿体無い。

>>436
表は多くの人にウザがられてるけど、一部に信者が居るのも事実。
もしかしたら君もそうかもしれないから取りあえず受けてみよう。
俺は表の授業2度くらい受けたらお腹いっぱいで自習に切り替えたけどw
一般的には桜井さんとかが人気。
440大学への名無しさん:2005/04/17(日) 18:42:41 ID:Tascr38y0
桜井さんですか?今時間割みたけど、桜井さんの授業なかった。。。
話変わるんだけど、古典って初心者はなにからやるべきですか?
441大学への名無しさん:2005/04/17(日) 19:02:01 ID:RxaWJvaN0
表は英語できない奴にはきついな。










表は雑談が神、いわゆるゴッド
442大学への名無しさん:2005/04/17(日) 19:04:55 ID:ykXL+y3S0
表信者になるということは、客観的な批判能力がないということ。
薄先生や有井先生がまとも。
本を7万冊読んだとか十数ヶ国語を話せるとか
マルクスより自分が偉いとか
京大の教授がアホだとか
そういう話を聞いて凄いと思うか
アホ臭いホラ爺と思うかは
結局本人の良識や批判精神の問題だろう。
443大学への名無しさん:2005/04/17(日) 19:08:10 ID:RxaWJvaN0
信じるのは自由だな。

まあ、英語は誰であれ、しっかりりやれってこった。
444大学への名無しさん:2005/04/17(日) 19:08:45 ID:RxaWJvaN0
「り」が多い・・・。
445大学への名無しさん:2005/04/17(日) 19:11:32 ID:Tascr38y0
結構悪口をたくさん言うんですね。。。まあ一回受けてみます。みんな英語の偏差値
どれくらい?
446はぁ:2005/04/17(日) 19:13:26 ID:ykXL+y3S0
50年間本を読んだとして、70000÷50=1400だから
一日に3.8冊ずつ読み続けているわけだ
毎日授業して、メシ食って、風呂入って、寝て・・・
読んでられる時間は数時間だからなあ
おまけにその間に何ヶ国語も勉強してるわけね
447大学への名無しさん:2005/04/17(日) 19:19:56 ID:Tascr38y0
無理やん。。。まあそんなに計算までしなくても。。。
448大学への名無しさん:2005/04/17(日) 19:22:30 ID:RxaWJvaN0
まあ、外国語を何カ国もやるってのはわかるけど。

「東大理V2005」に11カ国勉強してる香具師がいたが・・・。そこまでしなくても・・・。
449大学への名無しさん:2005/04/17(日) 19:25:00 ID:9fe2Tga60
>>403
講師がのたまってたんだっつーの!
450大学への名無しさん:2005/04/17(日) 19:27:52 ID:RlPlrLo60
表先生ってやばそうだね。。。

てか、予備校生はフリーターだよね??
451大学への名無しさん:2005/04/17(日) 19:30:24 ID:Tascr38y0
フリ−ターだとおもうけど、散髪で、学割してくれたよ。
452大学への名無しさん:2005/04/17(日) 19:35:33 ID:9HhsKtKL0
そう
453大学への名無しさん:2005/04/17(日) 19:45:05 ID:zBfp7bIK0
予備校生は無職のようです・・・orz
454大学への名無しさん:2005/04/17(日) 19:47:09 ID:RxaWJvaN0
そうそう、予備校生は一般的に無職だよw
455大学への名無しさん:2005/04/17(日) 19:49:29 ID:zBfp7bIK0
>>439
大学って自由席じゃないのか?
もしそうならおれは後ろのほうの出入り口に近い席に座って授業を受けるが・・・。
さすがに前のほうで人に挟まれている状態だと黒板見れないし、
前の人の頭が邪魔とか隣の奴と視線合ってあぼんとか講師にあてられたりとか。
456大学への名無しさん:2005/04/17(日) 19:53:02 ID:RxaWJvaN0
>>455
残念ながら自由席ではないこともある。例えば語学とかの授業。
            ^^^^^^^^^

457大学への名無しさん:2005/04/17(日) 19:56:52 ID:9fe2Tga60
まぁ、定期は「学割」だけどね
458大学への名無しさん:2005/04/17(日) 19:58:27 ID:ey6VMG3A0
予備校は一応専門学校という括りになってる
だから卒業証書ももらえる
459大学への名無しさん:2005/04/17(日) 20:35:28 ID:V/+7KoOk0
>>414
手帳でもいいですが、教科書でもいいのでは?
それで、オフは火曜日の昼休みに
ドトールでいいですかね?
460大学への名無しさん:2005/04/17(日) 21:16:04 ID:VQU0t56X0
どんだけちゃねらーがいるか火曜に友達と観察しに行きます。
すごい数かもね。。
461大学への名無しさん:2005/04/17(日) 21:23:18 ID:cGB7sTwy0
きっと俺みたいに一度どれぐらい居るか見て結構居たら次から みたいな考えのやつ他にもいるだろうな
462大学への名無しさん:2005/04/17(日) 21:40:46 ID:lQtJWUkp0
去年ずっと気になってたんですが
表は京大には二浪した挙句合格できなかったって言うのは本当なんですか?
463大学への名無しさん:2005/04/17(日) 22:05:55 ID:ra2xt/xaO
つーかなんで火曜なんだ?どっから火曜がでてきた?
464大学への名無しさん:2005/04/17(日) 22:08:51 ID:Tascr38y0
結局のところ表先生は、頭いいの?
465大学への名無しさん:2005/04/17(日) 22:23:35 ID:JP5b5Bfj0
一人がメアド晒して集合場所と時間、目印をメールする。
これでいいとおもわれ。
ちなみに河合は右手にペットボトル(笑)
466大学への名無しさん:2005/04/17(日) 22:39:35 ID:ykXL+y3S0
>>464
某私大K南大に3老でようやく・・・だからね
467大学への名無しさん:2005/04/17(日) 23:07:58 ID:Tascr38y0
頭悪っ。今わ負けてるだろうけど。。。浪人は、一年までかな。
468大学への名無しさん:2005/04/18(月) 00:47:21 ID:e6K9+xEV0
駿台の大阪校でメアドを晒してた香具師が
いたが・・・・
誰か晒す人いない?
(お前が晒せ!っていわれるかもしれないけど・・・・)
469大学への名無しさん:2005/04/18(月) 08:40:09 ID:w26nkaEj0
60才くらいのじじいまでずーーーーっと英語教師やって
適当に本読み続けてたら、だれでもあれ以上のことは知ってるようになる
だからって数十ヶ国語とか7万とか教授より賢いとか
受験生の前でだけ虚勢はってもだめだめ
470大学への名無しさん:2005/04/18(月) 09:05:57 ID:er2xI1w80
日:火曜
時間:昼休み即
場所:ドトール
目印:右手にペットボトルor缶

メルアド晒してもいいよ、うち。
471大学への名無しさん:2005/04/18(月) 17:44:58 ID:e6K9+xEV0
じゃあお願いします。
472大学への名無しさん:2005/04/18(月) 17:46:32 ID:uRGMrnaR0
俺関係ないけど行っていい?
「違います」っていうから(爆)
473大学への名無しさん:2005/04/18(月) 17:49:41 ID:e6K9+xEV0
関係ないとは?
474大学への名無しさん:2005/04/18(月) 18:00:21 ID:xjzzPaiQ0
駿台生じゃないってことかな?
あるいは現役生か
475大学への名無しさん:2005/04/18(月) 18:02:41 ID:eno6Zd1iO
去年在籍してた俺も様子見に行こうかなw
つーか飲食店で缶とか出して大丈夫か?
476大学への名無しさん:2005/04/18(月) 18:34:48 ID:1X45xn6JO
ドトールって俺行った事ないんですけど、どこにあるんですか?
あと、弁当持ちなんですけど持ち込んで中で食べたらまずいですかね
477470:2005/04/18(月) 19:06:02 ID:zmdamn3P0
帰宅しましたよっと。
目印にペットボトルや缶が無理そうだったら、
携帯でも何でもいいと思いますよ。
そもそもドトールの場所がうちもいまいち分からない。。
478大学への名無しさん:2005/04/18(月) 19:11:23 ID:P4GnsxxI0
ドトールは駿台の隣の筋(代ゼミ側)の下のほうだと思う。
てか>>470は女子?
479470:2005/04/18(月) 19:11:46 ID:zmdamn3P0
残念、♂
480大学への名無しさん:2005/04/18(月) 19:21:24 ID:e6K9+xEV0
>>470 >>476 >>478など
みんなどこのクラス?
みんなスーパーコースだったら、
気まずいなぁ
漏れはスーパーではないからorz
481大学への名無しさん:2005/04/18(月) 19:36:37 ID:uRGMrnaR0
>>476
マズいですかね。ってマズいに決まってるだろww
ドトールより前の駐車場とかでいいんじゃね?
と河合の俺が言ってみる。
482470:2005/04/18(月) 19:49:12 ID:zmdamn3P0
>>480
うちもスーパーじゃないよお。
483大学への名無しさん:2005/04/18(月) 19:49:20 ID:n/jANYEVO
ていうかもっと時間に余裕のある土日がいいのではとか言ってみるテスト
484大学への名無しさん:2005/04/18(月) 19:57:19 ID:uRGMrnaR0
一人幹事がいないと進まないよ。
ここで場所と時間を指定するのはやめといた方がいい。
485大学への名無しさん:2005/04/18(月) 20:23:22 ID:ukuJtii30
今日の指定された席は教室の真ん中辺りで、人に挟まれない通路側だったので
黒板が見やすかったし前よりは集中できた気がする。
気になったのは前の席の「あたまでっかち」で視界が少し塞がれたのと教室が
暑くて序盤が眠たかったことかな。
さて、明日も励むかな・・・。
486大学への名無しさん:2005/04/18(月) 20:31:09 ID:ee7gXDQqO
よっしゃわたしがしちゃる
[email protected]

・お互いクラスの話はなしの方向でFA?(別に当事者同士がやりたいならやればいいけど…)。
・場所(未定)
・時間(未定)

希望があれば遠慮なく言って〜
…勝手に仕切っちゃったけど悪かった?
487大学への名無しさん:2005/04/18(月) 20:52:04 ID:JkK1aDEM0
ってかみんなあつまるの?
488大学への名無しさん:2005/04/18(月) 21:57:41 ID:JkK1aDEM0
ごめん。緊急質問。。
英単語ってみんなはどうやって覚えてるの?
ターゲットとか?あと熟語関係も知りたいのでお願いします。
489大学への名無しさん:2005/04/18(月) 23:04:48 ID:EaerIQJj0
つかここってSAの香具師ってほんとにいるの?
今日自己紹介させれた事を誰も報告していないわけだが
SBはなかったみたいだな。やっぱ担任のDQN具合による。
>>488
ターゲットは単語のみだから良くない。速単やった方が良い。
熟語も速単英熟語。ってか無理に駿台製の教材に合わせる必要ないと思うよ。
駿台の英頻と出版社忘れたが即ゼミの違いなんて微々たるもんなんだが
駿台では即ゼミを酷評してたからな、何処が違うのか言わずにただ酷評
しかもそれが去年辞めた英語の超人気講師だったんだから、お笑い種だよ
 とある先生は他社の方でも良いって言ってたし。かなり言葉を濁してたが。。
覚え方は音読+書く これ以外に無い。一回覚えてお終いってのは最悪で
何回も復習する事が大事。授業でも言われたよな?
長文を読みまくってその中に知らない単語があったらノートしていくって
方法もあるんだが、これやんのは詰めの段階やと思う。
浪人生が偉そうに言ってしまって申し訳ないが、参考になったら幸い
490大学への名無しさん:2005/04/18(月) 23:09:04 ID:JkK1aDEM0
>>489
とても参考になりました。速単を最初から制覇していき
たいと思います。夏までに一回くらいわ一周したほうが
いいですよね?
491大学への名無しさん:2005/04/18(月) 23:17:06 ID:EaerIQJj0
>>490
速単は入門(準備)必修(核)上級(趣味)
だから自分の必要に応じて選択してみて
確か必修編で70個ぐらいあるんかな。慣れたら一編あたり5分かからん。
通学中に1日2個ぐらいやっても一ヶ月で終わるから
夏までには完璧にするぐらいの意気込みで。必修まで完璧にして持続したら
夏明けの模試で偏差値がドーンとあがるはず。65とか。
繰り返しになるが音読大事、お金に余裕あるならCDも買ったら良いと思う。
ブツブツ唱えましょう。
492大学への名無しさん:2005/04/18(月) 23:22:47 ID:JkK1aDEM0
わかりましたー。英語で偏差値65とかとったことないので
頑張ります。速単の英文を理解しながら、次のページにある単語
をおぼえていけばいいですね。明日の電車からはじめたいと思います。
五感を使って語学は、勉強したらグットだね。
493大学への名無しさん:2005/04/18(月) 23:25:34 ID:EaerIQJj0
>>492
うん。浪人の悔しさが残ってるうちに出来るだけ詰め込もう
がんがれ
494大学への名無しさん:2005/04/18(月) 23:58:56 ID:krsOjON00
オフ会どうなったの?
495大学への名無しさん:2005/04/19(火) 00:12:32 ID:Vhts6W9z0
正直速単は挫折すると思うが。。
音読なのは大賛成。
496大学への名無しさん:2005/04/19(火) 00:30:01 ID:8ImNfnwh0
>>495
じゃあきみは、なにを使ってるの?
497大学への名無しさん:2005/04/19(火) 06:28:45 ID:90hWYkDV0
☆駿台神戸校オフ

 日:本日
 時間:昼休み即
 場所:ドトール
 目印:右手にペットボトルor缶or携帯
498大学への名無しさん:2005/04/19(火) 07:32:48 ID:Vhts6W9z0
>>496
シス単。
速単は俺には荷が重い。
499大学への名無しさん:2005/04/19(火) 08:54:07 ID:wKS2HBUWO
現役の人いない?
500大学への名無しさん:2005/04/19(火) 13:05:17 ID:WE4YQNwyO
誰がチャンネラかワカンネwww
なにこの緊張www
501大学への名無しさん:2005/04/19(火) 13:24:35 ID:UD4Oib/gO
俺も分かんね、今二階に居る…。
502大学への名無しさん:2005/04/19(火) 13:38:46 ID:UD4Oib/gO
みんなケータイいじってるから誰がオフ参加なのか分からん、とりあえず俺三時までいます。机の上にケータイ開いて置いて、文庫本読んでる…。期待せずに待つ。
503大学への名無しさん:2005/04/19(火) 13:50:42 ID:a1vDDveKO
教科書でも拡げてみたら?
504大学への名無しさん:2005/04/19(火) 14:05:04 ID:UD4Oib/gO
分かりやすくってことね。駿台手帳置いときます。なんか一人相撲でマヌケくさいけど…
505大学への名無しさん:2005/04/19(火) 14:28:40 ID:qwuEcfi3O
表の授業を聞いてて思い出した言葉
「空の器ほど叩くと良い音がする」
506大学への名無しさん:2005/04/19(火) 17:11:53 ID:GNmH4D3C0
ドトールの場所わからなかった orz
明日もう一度やらない?地図とかないの?
507大学への名無しさん:2005/04/19(火) 17:39:35 ID:5KsQQtPl0
今日初めて表の授業があった

まじで糞だな 人として
508大学への名無しさん:2005/04/19(火) 17:42:24 ID:Jb+sd3IN0
オフやるにしても明確なサインがないと誰がそーなのかわからんぞ
509大学への名無しさん:2005/04/19(火) 17:56:17 ID:dqXq1afCO
>>507詳しく
510大学への名無しさん:2005/04/19(火) 18:01:36 ID:mfQutMgT0
>>502
国際会館の近くじゃないドトールだよ。
二階があるのは、確か国際会館の近くのドトールにあったけど、
駿台近辺のドトールに二階はないよ。
一応二時四十分ごろ国際会館の近くのドトールも
いったけど、本当に居た?

>>506
僕ももう一度やりたいと思うけど、
あしたは、授業が昼までだから明後日に
してくれたほうがありがたい。

ところで、今日あったセンター世界史の
授業を受けてたひといる?
511大学への名無しさん:2005/04/19(火) 18:13:38 ID:GNmH4D3C0
ドトール4カ所くらいあるだろ?
やっぱ裏のモスバーガーにするべきじゃない?
512大学への名無しさん:2005/04/19(火) 18:30:55 ID:mfQutMgT0
モスはここの住人じゃない人たちもいるからどうかと・・・・
でもみんなが一番わかるところが一つ
あった。

隣の京大マスターコースの前はどう?
他の駿台生はあまり通らないし他の駿台生が立ち止まる
理由もないし、あそこは正直
ほとんど人が通らないところだし
どうかな?
513大学への名無しさん:2005/04/19(火) 18:35:07 ID:JkPPzUby0
自分を完璧天才だと思ってるようで他人を見下したような態度、発言連発
日本で英語やってる奴なんて馬鹿ばっかりだから大学で経済?やってた自分でも簡単だろうと思って英語講師始めたんだと
自信満々に日本で教えるのが一番うまい、自分の教え方は完璧だから、なんて素晴らしい授業だって感動できるやつは伸びる、感動できない奴は馬鹿
単語帳なんてやってる奴は馬鹿、シス単(もちろん駿台文庫)の編者は日本中に無知を晒してるらしい。 みんなで燃やして儀式でもしますか、みたいなこといって一人爆笑
自分的には笑いのセンスも抜群だと思ってるらしく何で笑わないんだ? 面白いだろ?的なこと授業中に連発 一人全員がひいてることに気付かない
個人的にかなりひいたのが板書した例文で I kick a dog 例文でこんな文書いた奴はじめてみた。 何でもいいのに動物虐待を入れる意味がわからない


ちなみに表曰く恋愛なんて箱の中のできごとらしい
自分への慰めだろwwwwwって感じで俺脳内大爆笑
514大学への名無しさん:2005/04/19(火) 18:37:38 ID:JkPPzUby0
読みにくいな スマソ

表曰く自分を崇拝しない奴は絶対受からないらしいから、合格体験記でぼろくそ書いてやりてええええ
515大学への名無しさん:2005/04/19(火) 18:37:42 ID:Jb+sd3IN0
>>510
俺三ノ宮駅東口南の高架下のドトールにいたよ、バス停の前。
駿台から徒歩3分以内かなぁ。
他のドトール分かんなかった。
2階はあった、ただそんなに席無いから一時間半ジュース一杯で
居座るのは店員の目が痛かった。


あと授業昼までの方が時間空いてむしろいいんじゃね?
昼休みっつっても40分だけだしなぁ。
つーかその辺の時間のすりあわせが難しい。
時間割はひとそれぞれやしなぁ…。
516大学への名無しさん:2005/04/19(火) 18:46:56 ID:wwrRa6U20
>>505の言葉、自分は初めて聞いたけどまさにその通りと思った。
517大学への名無しさん:2005/04/19(火) 18:48:32 ID:pH2iokOj0
表、ほんとにムリ。まじでドン引きした。
>>513とまったく同じ。
あいつの授業もう受けたくない。
518大学への名無しさん:2005/04/19(火) 18:52:45 ID:znWJ59PhO
会っていきなりHは迫らない方がいいと思うよ?(´・ω・`)
519大学への名無しさん:2005/04/19(火) 19:03:20 ID:OlVHbaqe0
三浪して甲南の自称「天才」・・・哀れになってくるね
520大学への名無しさん:2005/04/19(火) 20:33:26 ID:y0clxEPz0
でもあれだけ自信あるってことはそこそこ腕はあるんでは?
でも駿台の講師の批判まですることはないですな。
ちょー過激
521大学への名無しさん:2005/04/19(火) 20:39:55 ID:aX6G8TjjO
512 講師も参加していいでつか?
522大学への名無しさん:2005/04/19(火) 20:45:08 ID:gTP0Yt3J0
あれだけ批判あってまだ講師やってるってことは逆説的に考えてそれなりの実績なり一部での人気なりがあるんだろな。
俺はウザ過ぎてサボりを選択しちゃってたけど、
表はああいうキャラだから仕方が無い…と思って生温く授業受け続けてると効果あるのかもなw
まぁ表叩きは恒例行事か。
523大学への名無しさん:2005/04/19(火) 20:48:53 ID:JkPPzUby0
ここで聞いてある程度は覚悟してたがほんと予想以上だった・・・・・
524大学への名無しさん:2005/04/19(火) 20:59:28 ID:jj+Qa7tX0
>>514
>表曰く自分を崇拝しない奴は絶対受からないらしいから、合格体験記でぼろくそ書いてやりてええええ

禿同。

表マジひいた。殆どの奴がドン引きしてるなかで一部だけ表の発言にいちいち爆笑してる奴らもいたが。
とりあえず自分は頭がいいと言いたいらしく、
「今の自分は天才とは思わないがそれは目標が高いからであって俺は普通の人間とは比べ物にならないレベル」
みたいな発言には思わず失笑。どんなおめでたい脳みそしてるんだあいつ。
教養のある文化人とは思えない。ナンセンスもいいところ。そのうち宗教とかつくるんじゃねえの?
いったい誰が朝8時から好き好んであんな糞に会いにいくんだろう。
あと「自分はサド」発言もかなりひいたな…信者には悪いが、正直気持ち悪いよ、あいつ。
525大学への名無しさん:2005/04/19(火) 21:08:28 ID:ZutaSGkc0
>>519
え、表って甲南なの?
じゃあ切ろうかな
526大学への名無しさん:2005/04/19(火) 21:08:52 ID:8ImNfnwh0
こんにちは。53教室の前表先生の授業をたのしみにしてたっていってた者です。
けど、なんかあの先生は嫌になりました。友達は、めちゃ2気にいった
みたいで、表信者になってしまいました。さようなら友よ。。。
527大学への名無しさん:2005/04/19(火) 21:10:09 ID:exL3vyZ2O
そういえば、講師もここ見てるんだよねぇ〜。

表批判してましたねって言ってたからなぁ
528大学への名無しさん:2005/04/19(火) 21:17:00 ID:Xp0cZ+Dv0
表は人の能力を評価する前に自分の能力を評価しなおしたほうがいい
529大学への名無しさん:2005/04/19(火) 21:24:17 ID:WE4YQNwyO
講師OFF会いらっしゃるならマジたのしみんぐwww
530大学への名無しさん:2005/04/19(火) 21:27:30 ID:RebMdsyX0
表って理Vとか京医行く奴には妙に人気なんだよな
大学への数学入試の軌跡に載ってる合格体験記ではかなり評判良い。
文法学者は馬鹿だ何だのと言ってるけどあいつが一番文法にこだわってんだよな
最初に他動詞自動詞の判別やらなかった?大学で文法習う時はあんな感じらしい。
他動詞は動作主が云々って細かくやっていくやつ。
あと彼に言いたいのはlookで見るという意味があるなんてどこにも載ってません。
look atで〜〜を見るって中学の教科書にちゃんと書いてます。
構文の事話してたのにいきなり単語帳はいりませんって言い出したから、こいつ痴呆か?と思った。

話は変わって現代文のテンション高いテキ屋の兄ちゃんみたいな講師いたでしょ
あの人のやり方は聞いておいた方が良い。俺は理系でセンター現代文今年も含めてだいたい満点取れるんだけど
あれと同じ方法でやってるから(設問1あたりまで読んだら設問1を解くってやつ)
他にも設問に目を通すのは良いけど、設問の内容を読んだら混乱するってのもそのまんま。
点数伸び悩んでる人は真似してみたら良いと思う。絶対点伸びるから。
まぁ第一回目で重要な部分を全部吐き出してしまった感はあるけどなw
でも、わざわざ比較だのなんだの書く必要は無いと思うし、どこで切れるか把握
しなくても傍線が含まれている段落までで切るって方法で十分。
体系化するにはある程度の無駄は必要なのかもな。素人の俺がとやかく言うのもあれなんだが
30年分の過去問をしこしこ解いて自分なりの解法を身につけたのに、あそこまでまとめてるのには驚いた
ちょっと悔しかったし。簡単に教えんなよ!みたいな。今まで受けた授業で一番衝撃受けたのがこの授業

桜井って人も個人的には結構よかった。ただ扱う量が少ないのがなぁ。。
531大学への名無しさん:2005/04/19(火) 21:53:19 ID:2tfL4y0P0
信者・批判してるもの達、そんなことはどうだっていい。
成績上げればいいんだよ。

>>530
長文乙。
532大学への名無しさん:2005/04/19(火) 22:27:59 ID:RebMdsyX0
>>531
せっかくヒートアップするところなのに正論で〆んなよorz
533大学への名無しさん:2005/04/19(火) 22:38:16 ID:TRQ6phyR0
>>530
その兄ちゃんの名前何?

桜井さんはいい感じだった。授業のやり方も人間的にも。
表のあとだったから余計そう思ったのかもしれんけどw

534大学への名無しさん:2005/04/19(火) 22:42:41 ID:WE4YQNwyO
多分池尻だろうな〜。
俺も結構目から鱗だたーよ。
535大学への名無しさん:2005/04/19(火) 23:04:49 ID:8ImNfnwh0
ってか駿台で最高どれくらい偏差値あがるんだろうね?おれは、20上げないと
第一志望には
いけない。。。泣
536大学への名無しさん:2005/04/19(火) 23:06:17 ID:JkPPzUby0
1年本気でがんばれば50→70とかも可能だと

ところで化学石川は神 授業面白すぎ
537大学への名無しさん:2005/04/19(火) 23:06:55 ID:znWJ59PhO
んで明日の昼即に高架下のドトールでいいか?
目印は、携帯を机の右端に 裏向けて 置く。ってことで。
賛成は ノシ してくれ。(´・ω・`)
538大学への名無しさん:2005/04/19(火) 23:09:33 ID:8ImNfnwh0
>>536
マジで。。俺本気でやります。ってかはじめから本気だけど。。。
で質問”英語の予習はすべての教材について全訳しますか?
539大学への名無しさん:2005/04/19(火) 23:13:46 ID:mfQutMgT0
>>537
場所特定に時間がかかるかもしれないから、
少なくても一時二十分まではいてくれ。

行きます。ノシ!
540大学への名無しさん:2005/04/19(火) 23:27:07 ID:znWJ59PhO
もっと集まらな面白くねぇよなぁ…(´・ω・`)
もっとコイコイw
541530:2005/04/19(火) 23:30:30 ID:RebMdsyX0
下川仲森両氏ともテクが必要なのは認めた上であえて固執しない感じっぽいから
確かに聞いてておもろかったなぁ。
>>538
全訳つけた方が授業でより多くの事を吸収できるってどの先生も言ってたぞ。
とりあえずしばらくは全訳やってみたら?そんなに量多くないし
542大学への名無しさん:2005/04/19(火) 23:48:33 ID:8ImNfnwh0
>>541
そうだね。どの英語も前期の内はやっとくか。
本文のコピー代が。。。
543大学への名無しさん:2005/04/20(水) 00:18:32 ID:Hq8R14O00
家でコピーできる俺は勝ち組
544大学への名無しさん:2005/04/20(水) 00:21:13 ID:A8OfZtWU0
漏れもコピーできるが、インクがすぐなくなる
から補充がメン土井。
545大学への名無しさん:2005/04/20(水) 00:25:09 ID:A8OfZtWU0
ちょっと気になったのだが、
>>540の最後の「w」は本当にうれしいのか?
それとも実は部外者で、嘲笑しているのか?
さぁどっち!
546大学への名無しさん:2005/04/20(水) 00:28:13 ID:xMbYc6Wa0
市販のインクって高くないか。5000円とかするぞ
まぁそれで1000回は余裕で持つらしいが
547大学への名無しさん:2005/04/20(水) 01:29:58 ID:lrmwmpElO
wは苦笑だろう
548大学への名無しさん:2005/04/20(水) 01:34:59 ID:5E55l350O
俺のツレはすぐに近くのゲーセン(マジカル)に行ってしまうがどうしてやればいい?
549大学への名無しさん:2005/04/20(水) 02:02:02 ID:xMbYc6Wa0
>>548
授業さぼって入り浸ってるの?
休み時間とか授業終わってから行くぶんには良いと思うけど。
550大学への名無しさん:2005/04/20(水) 03:15:00 ID:pD0AqXiJ0
それもあんまり良くないと思うがなw
時折見かけるだけだった人が夏休み前には授業サボって遊んでるのも目にしたし、
酷いのになると12,1月辺りでもゲーセンに長時間居る奴も居た。
それを見てる俺もそうだったわけだが。2月以降は行かなかったからシラネ。
夏頃からは自習室でよく見かけるようになった人とかも少なからず居たけどね。

気分転換は必要だし、止めたからってその時間勉強するような人は少ないだろうけど、
ツレの受験を心配するなら、一応引きとめてやった方がいいんじゃないか?
もっとも、それくらいで改心するような人は元々入り浸りそうにないけどな。
551大学への名無しさん:2005/04/20(水) 05:58:22 ID:FFALruQs0
>>539
行くよーノシ
552大学への名無しさん:2005/04/20(水) 07:13:33 ID:FDvZosDRO
今日、雨だけどいくぜ? 二階のあるドトールだよな? 二階がない方は集まれないしさ(´・ω・`)
1時前には行っとくよ! 女の子こないかなぁ〜w
553大学への名無しさん:2005/04/20(水) 07:30:17 ID:5E55l350O
550>俺も格ゲー好きだからゲーセン行くとついやってしまいそうだから4月からほとんど行かないようにしてるんだ。だから彼を引き止めようとすると俺がゲーセンに連れていかれそうで怖い。俺意思弱いから…
554大学への名無しさん:2005/04/20(水) 08:12:53 ID:lrmwmpElO
ゲーセンとか行く奴はほっとくよ。
どーでもよい。
たとえどんなに賢くてもね。


携帯からアンカー入れるときは小文字記号(>)二つで
555大学への名無しさん:2005/04/20(水) 09:28:02 ID:5E55l350O
554>>
556大学への名無しさん:2005/04/20(水) 09:29:27 ID:5E55l350O
555>
557大学への名無しさん:2005/04/20(水) 09:58:31 ID:81MlXSysO
今日5限ないからその時間にヲチしに行くw
誰か53号で5限ない奴一緒に行かないか?w
558大学への名無しさん:2005/04/20(水) 10:14:50 ID:5E55l350O
代ゼミだけど行っていい?
559470:2005/04/20(水) 11:44:59 ID:6ID8Q0w2O
来てもいいと思うよ。うちも参加ー(^O^)
560大学への名無しさん:2005/04/20(水) 12:24:34 ID:CVb4R6W5O
駿台にホモいない??
561大学への名無しさん:2005/04/20(水) 12:36:53 ID:5E55l350O
どう?ドトールいる?
562大学への名無しさん:2005/04/20(水) 12:41:46 ID:KpjqVXH+O
今一人でドトール二階にいます、駿台テキスト広げてる。1時20分位まで待ちます。
563大学への名無しさん:2005/04/20(水) 12:51:52 ID:FDvZosDRO
高架下のドトールだぜ? 二階がある方の。
564大学への名無しさん:2005/04/20(水) 13:09:49 ID:5E55l350O
あっここスタバだったw
565大学への名無しさん:2005/04/20(水) 13:31:21 ID:81MlXSysO
誰か今からドトール行く気のある奴いない?
566470:2005/04/20(水) 13:42:22 ID:6ID8Q0w2O
自分以外に一人しか来てなかった。。
567大学への名無しさん:2005/04/20(水) 14:11:57 ID:nkQg25cK0
表はもーいらん。他人の悪口言ってろ糞
桜井さんについていくぜ。
568大学への名無しさん:2005/04/20(水) 14:57:39 ID:A8OfZtWU0
>>540を信じて行ってみたが、
一人で音楽を聴いて、眼鏡をかけて、
途中で水を飲もうと思ったのか一度立ったもの
の、コップがなくあきらめた人が駿台生っだったのか?

わからん、>>562>>566は本当に来たのか?
569大学への名無しさん:2005/04/20(水) 16:48:00 ID:m32HlVIkO
ドトールな限り会えそうにないな
570470:2005/04/20(水) 16:58:31 ID:jPlFO6/m0
>>568
高架下のドトールの2階に1時ちょっと前に着いたよ。
それで、>>562が駿台の教科書開いてたから
「あ、この人だ!」と分かって、声かけて一緒に食べてた。
1時20分までは居たよ。
その間に駿台生っぽい人は2人くらいいたなあ。
声かけようかと思ったけど、すごい勉強してたから止めた。

あと、ドトールは結構机狭いからもう少し
ゆったりとした店でオフする方がいい気がする。
571大学への名無しさん:2005/04/20(水) 18:06:23 ID:xMbYc6Wa0
今日は午後一発目から講義あるから行けなかったよorz
第2回希望
てか東大対策で数学だけ来て英語帰る人とか
英語になったら来る人とか居たけど。あの人ら2浪かな?
東大対策と銘打ってる講座も前期は受ける価値ないんだろうか。
572大学への名無しさん:2005/04/20(水) 19:22:51 ID:eYG3bvnz0
去年はネラーでオフ会なんてなかったぞ。
やめろとは言わないが、ここはあまり見ない方がいいぞ。
573大学への名無しさん:2005/04/20(水) 19:36:46 ID:FDvZosDRO
>>540だが、「高架下のドトール」は2つ有ることが判明…(;´д⊂) センター街近くの高架下ドトールには誰も来なかったよ…orz
もしかして、JR三ノ宮駅近くの高架下ドトール行ったのか!?
なら明日はそっち行ってみるよ(´・ω・`)
574大学への名無しさん:2005/04/20(水) 19:45:27 ID:U07fWSCs0
ドトールだと、
・店がたくさんあって紛らわしい
・弁当持参派は参加できない
・騒げない
なので、ここはシンプルに土日の神戸校屋上とかにした方がいいのでは?
575大学への名無しさん:2005/04/20(水) 19:52:10 ID:1rOEJr3Z0
屋上はさすがに人大杉じゃ?
576大学への名無しさん:2005/04/20(水) 19:55:36 ID:lrmwmpElO
どーせ会うんだから関係ないんじゃないの?
つーか、バカらしくて普通オフなんてしないけどな
577大学への名無しさん:2005/04/20(水) 21:06:27 ID:A8OfZtWU0
>>572 >>576のいうこともわかる。
一昨日ぐらいから、「もしかしたら知り合いができるかも」
とおもって期待しながら行ってみたが、結局僕が行くときは
誰もいなくて、正直疲れた。ここまですれ違いがおきるなら、
あまりやる意味もなくなってきたみたいだ。
だから、もう一回やってうまくいかなかったら、もう今の高卒生でオフ会
をするのは、やめにしませんか?

>>574 のような具体案を誰かおねがいします。
578大学への名無しさん:2005/04/20(水) 21:08:47 ID:1rOEJr3Z0
あんたが疲れたからってなんでオフ会自体をしなくなることになるのかわけわかめ
579470:2005/04/20(水) 21:10:58 ID:Q7AObSsa0
ドトール以外に広めの店が
近くにあればいいんだけどねぇ。。
580大学への名無しさん:2005/04/20(水) 21:34:55 ID:5OvGBIrI0
とりあえず来る意志のある人の人数が知りたい…
俺はありますが。

あと昼休みって時間的余裕が無いんじゃないかな、
昼から授業ある人多いし。
土日の方がいいかも。
授業無い日の屋上ならそんなに人居ないんじゃ?
581大学への名無しさん:2005/04/20(水) 21:42:38 ID:5E55l350O
マクドは?
582大学への名無しさん:2005/04/20(水) 21:48:04 ID:AigZozzz0
今日は古典について聞きたいんだけど、国立コースなんだけど、
古典が全く出来ません。。。なにからやれヴぁいいのかもわかりません
ほんとなにかアドヴィスください。。。
583大学への名無しさん:2005/04/20(水) 21:48:33 ID:i7s4+pK40
ついに駿台神戸にも偽オフの情報か。落ちたもんだな。
去年は代ゼミでだまされてたからな。あれにはワロタ。


オフなんてやめとけ。友達つくりたいなら隣に話し掛ければいいだけの話し。
584大学への名無しさん:2005/04/20(水) 22:57:21 ID:2xhNros+O
神戸校にかわいい子いた?
585大学への名無しさん:2005/04/20(水) 23:29:07 ID:7GKYLHf80
高3です。
この春から駿台に入学したいと思っていたのですが、
成績認定ってどれ位の基準なのかわかりますか?
ちなみに関関同立英語総合、古典、現代文など全てHやCレベルです。
学校はそこそこの進学校で成績は私大コース内で10位位、
河合のセンター模試では関学総政がCでしたが、そのほか(同志社、立命)はEという
悲惨な結果に終わっています

やはりどうあがいてもテストは受けなければいけないのでしょうか?
586大学への名無しさん:2005/04/21(木) 00:19:54 ID:V8q5Frez0
SBなんだけど、なんかずっと咳きこんでて、タンがつまるような音を出す香具師がいるんだけれども、激しくうるさい。
587大学への名無しさん:2005/04/21(木) 00:25:13 ID:/85cd8HH0
>>586
前の方の奴?
588大学への名無しさん:2005/04/21(木) 00:34:28 ID:+LFdAo5N0
>>586
それ、漏れかも・・・・・迷惑かけてスマソ
589大学への名無しさん:2005/04/21(木) 00:43:18 ID:uS1OEXiw0
>>582
文法と単語をやってから出直して来い。あんなもん覚えりゃ出来る。
>>585
ここらで進学校は私立だと灘・甲陽・六甲
公立だと神戸と長田の理数。ここまではテスト受けなくても学校認定で入れる。
それ以外だと模試か個別入塾テストで入らないとだめ。
個別入塾テストはかなり簡単だからこっちをオススメ。
センター利用だと私大でも80%越え要求されるから今はあんまり気にすんな。
>>588
確かにうるさいんだが、その前に体大丈夫か?病院いって見てもらえよ。
急に息止まったりしそうで怖い。

590大学への名無しさん:2005/04/21(木) 00:54:20 ID:+LFdAo5N0
心配してくれてサンクス。

小中高と咳ばっかしてたから、うるさいっていわれて、
殴る蹴るの暴行だっただけに、きずかってくれて
とてもありがたいです。
591大学への名無しさん:2005/04/21(木) 00:59:35 ID:uS1OEXiw0
>>590
あんな咳毎日やってたら喉がいかれそうだけどなぁ。
まぁ色々と余計な悩みを背負う必要はあるかもしれんが
がんがって大学受かってくれよな!
って俺もだよ。。。orz
592大学への名無しさん:2005/04/21(木) 01:06:12 ID:Q4OQ0EYUO
マイクが音拾ってるんじゃないの?
ある意味かわいそう
593大学への名無しさん:2005/04/21(木) 08:46:35 ID:y1N8+NasO
人身事故発生
594大学への名無しさん:2005/04/21(木) 08:49:30 ID:SxeIeQ16O
電通遅れた証明って貰っといた方がいい?
595大学への名無しさん:2005/04/21(木) 08:57:26 ID:y1N8+NasO
もらうべき
596大学への名無しさん:2005/04/21(木) 09:57:03 ID:CMFGxerN0
土曜日の昼に駿台屋上でいいんじゃね?
597大学への名無しさん:2005/04/21(木) 12:48:33 ID:FnhfzZSMO
今日七限目消えてホームルームらしい。何すんの?自己紹介なら出ずに帰りたいんだが
598大学への名無しさん:2005/04/21(木) 12:56:59 ID:pWBp4/qS0
マジで?どこのクラスも?
何考えてるんだ、馬鹿じゃねーの・・・。
599大学への名無しさん:2005/04/21(木) 13:02:13 ID:FnhfzZSMO
俺はSB。さっきショートホームルームで聞いて携帯で聞いてみようかと思っててん。地理受けないから自己紹介ならまじで出ずに帰りたいけど、個別面談の説明とかだったら帰れないなー
600大学への名無しさん:2005/04/21(木) 14:21:34 ID:y1N8+NasO
今からお昼ですがなにか?
601大学への名無しさん:2005/04/21(木) 15:50:27 ID:Jpr2E9mCO
もうドトoffやらないのー?
しかし昼もこの時間帯もドトール結構賑わってるなぁ。
602大学への名無しさん:2005/04/21(木) 17:22:16 ID:C9UxinjcO
今誰かドトールいる?
603大学への名無しさん:2005/04/21(木) 18:06:02 ID:uS1OEXiw0
神戸校の後期って2200分の何点取ったらSAに上がれるか誰か知ってる人いませんか?
604大学への名無しさん:2005/04/21(木) 18:44:22 ID:cFq33Prn0
>>599
話聞いてなすぎ 新課程入試の話って朝ちゃんと言ってたぞ
605大学への名無しさん:2005/04/21(木) 20:04:01 ID:/85cd8HH0
ここSB多くね?
606大学への名無しさん:2005/04/21(木) 20:44:01 ID:Q4OQ0EYUO
ROMってる奴がいても不思議じゃないだろ
607大学への名無しさん:2005/04/21(木) 21:08:36 ID:QzSQ8zn10
米村わかりにくい
608大学への名無しさん:2005/04/21(木) 21:58:49 ID:wR9xNptAO
この間マイケルって呼ばれてる人がいたw
まあ見たらなんとなくその人がマイケルと呼ばれる理由はわかったが…
609大学への名無しさん:2005/04/21(木) 22:07:39 ID:SRf7ME2n0
石川、牛尾、桜井、表は神
英語の下川もええ
610大学への名無しさん:2005/04/21(木) 22:10:08 ID:cFq33Prn0
表以外は同意

表は末期癌にでもなってくれ
611大学への名無しさん:2005/04/21(木) 22:12:06 ID:QzSQ8zn10
表紳士
612大学への名無しさん:2005/04/21(木) 22:13:51 ID:SRf7ME2n0
表の単科はやめとくべきかな?
613大学への名無しさん:2005/04/21(木) 22:15:26 ID:BsuMdHsG0
>>608
つ詳細
614大学への名無しさん:2005/04/21(木) 22:24:09 ID:QzSQ8zn10
それクセ毛のキモイ系?
615大学への名無しさん:2005/04/21(木) 22:25:29 ID:wR9xNptAO
613>>顔が濃い感じwマイケルジャクソンのマイケルっていうより いかついアメリカのお兄さんマイケルって感じかな 駿台にいるんならそのうち出くわすんじゃない
616大学への名無しさん:2005/04/21(木) 22:26:20 ID:MXrdJMbh0
>英語の下川もええ

これで↑の英語レベルがよく分かる(w
そういうヤシだから表を神よばわりしてるのも激しくワカル
617大学への名無しさん:2005/04/21(木) 22:31:53 ID:QzSQ8zn10
物理の下川先生、笑いながら怒ってた
618大学への名無しさん:2005/04/21(木) 22:49:15 ID:cFq33Prn0
米村はいい授業だと思われ 数学の基礎がないとちょっときついかもだが

まあ確かにかなり速いのはあるけど、俺は長岡っていうもっと速い授業聞いてたから慣れた
619大学への名無しさん:2005/04/21(木) 23:06:42 ID:MFkcPiq80
>>617
服にやられた。あれはなんだ。
620大学への名無しさん:2005/04/21(木) 23:10:22 ID:zLJY9ge00
LAの人いる〜?
621大学への名無しさん:2005/04/22(金) 00:14:49 ID:G5p8IhEE0
数学は別解をたくさん紹介して話膨らましてくれる講師が良い。
東大数学ん時の吉岡先生は水を得た魚のようだったよww
本科より更に雑談が増えるのが表の単科
622大学への名無しさん:2005/04/22(金) 00:33:33 ID:EfqBIpK+0
星本の有機もいいらしいね
623大学への名無しさん:2005/04/22(金) 00:52:06 ID:sQ2PRomX0
咳してる奴は医者行け。

624大学への名無しさん:2005/04/22(金) 02:33:09 ID:A7IFRUCR0
今、代ゼミに行っているものですが、
不良にいじめられています。
駿台だったら不良はいませんか?
それだったら、今すぐ代ゼミを退会
するのですが・・・・
625大学への名無しさん:2005/04/22(金) 02:46:41 ID:4joXcF/l0
地方駅弁でも商業や工業のバカには合格はかなり困難。
私立大だと、トップの早慶ですら、DQN高校や工業商業がたっぷり。
早慶やマーチなどの、トップ10私大を除く残り500以上の私立大学にいたっては
ほぼDQN高、商業工業の出身者 し か い な い

北見工業大などの超底辺駅弁でも、
私立を含めた全大学の中では
上位1割以上のスーパーエリートw

私立大学ってしねば?w

日当駒専ですら、何百もある私大のなかで上位20程度のスーパーエリートww
私立ってほんとゴミw
626大学への名無しさん:2005/04/22(金) 05:59:02 ID:bvUTQduh0
>>624
何を不良と言うのか微妙だが、とりあえずイジメなんかは無いと思う。
ネタじゃないなら辞める前に取りあえず代ゼミの担任に泣きついてみれば?
627大学への名無しさん:2005/04/22(金) 09:10:54 ID:smE4CfatO
代ゼミの先生に駿台には石を投げなさいって言われますた
628大学への名無しさん:2005/04/22(金) 12:28:29 ID:kxHORiAMO
代ゼミのマジックミラーごしに駿台の看板がうつります
629大学への名無しさん:2005/04/22(金) 12:32:55 ID:smE4CfatO
ちなみにその先生はECCはゾンビの集まりと言ってました
630観光:2005/04/22(金) 18:00:34 ID:Ba4A1CCqO
キノピヨの集まりって…

イカスな
631大学への名無しさん:2005/04/22(金) 19:11:25 ID:DcGaZq1V0
>>629
吉田先生
632大学への名無しさん:2005/04/22(金) 19:32:30 ID:XDteID6EO
駿台の講師でも「居眠りがしたいなら坂の下の予備校に行きなさい。あそこはよく眠れる授業をやってる」って言ってるのがいるけど、(代々木の事だよな?)お互い何の根拠もないんだろうな
まあ誇りを持つのは良いことだと思うけど

>ゾンビ
何度死んでもしつこく生き返る厄介な敵ってことか?
633大学への名無しさん:2005/04/22(金) 19:34:35 ID:DcGaZq1V0
>>632
629じゃないが偏差値吸い取られるって言ってたよ。
その先生は代ゼミの単語帳は糞だから捨てろって言ってた。
634大学への名無しさん:2005/04/22(金) 19:42:43 ID:h0C7uvDi0
まぁ代ゼミより駿台のほうが勉強がんばらなきゃっていう雰囲気があるのは事実
635大学への名無しさん:2005/04/22(金) 19:57:45 ID:smE4CfatO
代ゼミはバカとできる奴の差が激しいから授業とかも大変
636大学への名無しさん:2005/04/22(金) 20:06:34 ID:bCAoGtJIO
>>635
確かにちゃらちゃらした女も男も代ゼミは多い。タバコ吸う奴多すぎるし。臭い。

まあ駿台、代ゼミに行きゃ絶対合格とかありえないし、要は本人。

代ゼミの先生はECCの前にを『どうでも』をつけます。どうでもいーしーしー
637大学への名無しさん:2005/04/22(金) 21:12:58 ID:smE4CfatO
636>>上の方はみんな真剣なんだけどね

下がゴミだしw

ECCはともかく駿台だろうが代ゼミだろうが本人が勉強しなきゃね

代ゼミの教師が駿台嫌ってるのはただのネタだろなw
638大学への名無しさん:2005/04/22(金) 21:26:23 ID:egReygmJO
駿台でもヨゼミ・河合などの他予備校のこと言ってるけどな。
地理の岡田なんか「やり方パクられた〜」て吠えまくってるし。
639大学への名無しさん:2005/04/22(金) 21:33:13 ID:EfqBIpK+0
古文の大橋は無駄や
640大学への名無しさん:2005/04/22(金) 22:39:42 ID:G5p8IhEE0
地理なんかプリント4枚配ってんのに4コマで1枚目の半分までしか進んでねーよ
無駄話多すぎ。
SAの上位1/4に入ってると例年東大京大通るんだから
明確な指針があるぶん勉強しやすい
641大学への名無しさん:2005/04/22(金) 22:48:31 ID:4joXcF/l0
642大学への名無しさん:2005/04/22(金) 23:02:38 ID:YN8MKOpWO
駿台? あっ、
まもなく死ぬってか。
soon die
643大学への名無しさん:2005/04/22(金) 23:10:54 ID:+ehZk/NxO
お前うまいなw
ニーハオラーメンってどこにあるん?
644大学への名無しさん:2005/04/22(金) 23:11:46 ID:sQ2PRomX0
代ゼミから流れてきてるな。自分のスレに帰れよ。
バカみたいに1行AA使ってんじゃねぇよ。


>>640
地理はあれで楽しいんだがなぁ〜。無駄多いけど。
645大学への名無しさん:2005/04/23(土) 01:31:31 ID:Ti32LA460
マイケル篤史ですよ
646大学への名無しさん:2005/04/23(土) 01:43:11 ID:0ZzQqhrwO
俺様一年間友達出来ない気がしてきた。
TA長野サンとしか喋らない気がしてきた。
鬱すぱいらる。
647大学への名無しさん:2005/04/23(土) 11:36:42 ID:FL8U7jQr0
公立なんですが女の子って私立ばっかりですか?
友達できない気がしてきた・・・
648大学への名無しさん:2005/04/23(土) 11:46:45 ID:oCHM4g8MO
>>645 詳細キボン
649大学への名無しさん:2005/04/23(土) 11:47:51 ID:oCHM4g8MO
ニーハオラーメソは280円だがあまりうまくないぞよ
650大学への名無しさん:2005/04/23(土) 12:28:41 ID:Qzz/1v9o0
>>647
男子と話してる女子もいるから公立もいるんじゃね?

てか同じ学校でつるむのやめてほしいよなー
声掛けにくい・・・
651647:2005/04/23(土) 12:47:12 ID:FL8U7jQr0
今度から通うんですけど、一人で通い始めるので不安です。
同じ学校の子もいないし・・・

結構学校のようにグループとかできている感じなんですか?
652大学への名無しさん:2005/04/23(土) 13:17:08 ID:ixpxVGlL0
osokune?
653大学への名無しさん:2005/04/23(土) 13:25:49 ID:uoSfK21U0
河合大阪オフしたけど、20人も来たよ。
神戸も屋上とか神社とかでやってみたら??
654大学への名無しさん:2005/04/23(土) 13:41:19 ID:pVBPO0qV0
女の子は私立ばっかだねー。公立はほとんどいないわ。
男女で喋ってる奴は男女共学の私立だったか私立同士の合コンで知り合ってるか紹介してもらったか
どっちかっぽい。俺の見てる限りだけどな。
ピンの女の子はもうグループ作って飯食ってたりしてるから
今から溶け込めるかは微妙。一人の奴は昼になると外出て行ったりしてて
結構悲惨だったよ。気軽にノート貸してくれとか今日HR何やった?とか聞けないのは
マイナスやしな。男は未だにピン大勢いるから大丈夫。
かっこいい奴が逆に浮いてる現実がとても心地よいwwwwwwwwww

655大学への名無しさん:2005/04/23(土) 13:58:09 ID:mCE6MN9wO
勉強しにきてんちゃうんかと。
656大学への名無しさん:2005/04/23(土) 14:14:54 ID:s274P7tD0
>>647
あたし公立女子ですよ〜。
>>654さんが私立ばっかりって言ってるけどそんなことないよ。
うちの学校はけっこう女の子も来てる。
でも教室で一人とか別に普通やしそんなに気にせんでいいと思うよ。
657大学への名無しさん:2005/04/23(土) 14:54:45 ID:LVfdhfGJ0
>>654
カッコいい人いるの?
658大学への名無しさん:2005/04/23(土) 15:45:50 ID:VIMqgPFLO
SBにカッコイイ人いますか?
659647:2005/04/23(土) 16:49:29 ID:FL8U7jQr0
>>656
よかったぁ〜教室一人は別に普通なんですね。
でもやっぱり>>654さんが言ってるみたく気軽にノーとみしてもらえたり、
色々聞ける子おった方が絶対いいって思って。

てゆうか今更通うの遅いですよね。そりゃグループもできてるわな
男の子はピン多いんですか〜男の子と仲良うせなアカンかな。
660大学への名無しさん:2005/04/23(土) 22:14:56 ID:uoSfK21U0
女の子も今ならまだ間に合うと思う。
かっこいい男は別に友達作ろうと思ってないんじゃない?
たまに話し掛けてもすごい感じ悪い奴がいて、それが鬱だ。
661大学への名無しさん:2005/04/23(土) 22:48:01 ID:/1gzKuh+O
関関同立コースって全体的にどんな感じ?
662大学への名無しさん:2005/04/23(土) 23:08:29 ID:08Z9lPbw0
>>647
君は女の子だから、いいよ。
まだ、友達できる可能性あるけど。
僕は今でもスタンドアローンですよ。

ノートみせてくれる人すらいないよorz
663大学への名無しさん:2005/04/23(土) 23:09:16 ID:0dOQn+0Z0
馴れ合ってるコースはバカコース。
664大学への名無しさん:2005/04/24(日) 00:28:25 ID:4TeocQ6L0
ハイクラスってどうゆうかんじ?
SBかハイかでまよってる・・・
665大学への名無しさん:2005/04/24(日) 00:33:26 ID:PPHYu3tj0
明日、自習室何時から何時までか教えて
666大学への名無しさん:2005/04/24(日) 00:35:45 ID:tkg2p9W70
「オフしよ〜」とか「友達つくりた〜い」とかいってる>>647-662みたいなのは、私立、文系のアホたち。

君らは相手にしないように。
667大学への名無しさん:2005/04/24(日) 01:07:11 ID:9Qsopxrn0
668大学への名無しさん:2005/04/24(日) 01:08:36 ID:9Qsopxrn0
間違えた。
>>666の言うことは正しい。

669大学への名無しさん:2005/04/24(日) 01:52:11 ID:PPHYu3tj0
LAクラスですが…
670大学への名無しさん:2005/04/24(日) 02:08:03 ID:xatuNvIEO
>>666
禿同

>>669
それがどうした?オマエも同罪
671大学への名無しさん:2005/04/24(日) 02:54:01 ID:dr6o9CIQO
>>670
罪?わけわかんねーこいつ
672大学への名無しさん:2005/04/24(日) 06:20:00 ID:7S421J69O
いくかまよってるんですけど駿台雰囲気とか授業良いですか??あとここに書いてあるクラスがよくわからないんですが…
673大学への名無しさん:2005/04/24(日) 10:24:57 ID:9ZnYK0pSO
なんかココはカッコイイ人に夢中ですねwww
674大学への名無しさん:2005/04/24(日) 11:11:16 ID:9Qsopxrn0
どうせ、>>662とかいう奴は、
キモオタに決まっている。
ぶあつい眼鏡かけて、幼女に「萌え萌え」言っている下層だろう。

キモオタは今すぐ、逝ってよし!
675どどらす ◆.8.J/Ddrus :2005/04/24(日) 12:34:26 ID:ZGxWbvyeO
萌ぇ〜(*´д`*)
676大学への名無しさん:2005/04/24(日) 12:47:43 ID:jVcb6gG5O
今駿台にいる人〜?
677大学への名無しさん:2005/04/24(日) 13:55:28 ID:WEA6k3rfO
リアルに女と飯食いに行く話になった。いいとこない?
678大学への名無しさん:2005/04/24(日) 14:02:16 ID:2xju9pCJO
ニーハオラーメソの地下にうまい洋食屋が
679大学への名無しさん:2005/04/24(日) 14:53:45 ID:tVGoiEvB0
>>672
代ゼミと比べたら勉強しようって雰囲気があるのは確か。
でも授業内容ってだいたいが駿台文庫の寄せ集めだから
微妙は感じはする。自習室に篭るなり主体的にやらんとダメってことやね
どこでもそうだけどな。
クラスはSA.LA.MAがそれぞれ理系文系医系で一番上。下にBってのがあって二クラス構成
別に○○大○系ってのがあるんだけど、ここから冠のついてる大学に合格する人間は例年ほとんどいない。
だいたいがスーパーコースからの合格。伸びた奴は後期でスーパーに集合。
ちなみにSAの上位20%ぐらいが東大京大阪大やね。SBからでも北大はいた。
文系は早慶上智に潰しが効くから最終的にはもうちょっと進学率高い。2浪が少ないって事な。東大京大は20%弱ぐらい。
医系で難関大に通るのは20/180.地方を入れたら40/180ぐらいかな。
迷ってる予備校があれば比べたら良いと思う。宅浪はやめとけ。やるにしても2浪から。
俺は医系だからそこしかわからんけど、MAには60人しかいない。つまり後期でMAに残ればどこかには引っかかるから
頑張ろうって雰囲気がある。目先の目標に焦点を置いて短距離走を3-4本やる感じかな。
受験はマラソンに例えられる場合が多いけど、そこをあえて短距離にして
完走したって自己満足だけで終わらないように意識できるから良いと思う。
授業には期待しない方が良い。
680大学への名無しさん:2005/04/24(日) 15:13:20 ID:0NQNOgsTO
>>679
それって関関同立コースにも同じ事が言える?
このコースからはほとんど関関同立合格しないみたいな感じ?
681大学への名無しさん:2005/04/24(日) 16:34:35 ID:tVGoiEvB0
>>680
関関同立って何回も受けられるし、超難関ってわけでも無いから合格率高かったと思うよ。
A日程F日程に一人が合格しても実績上二人って書いてるっぽくて正確な数字はわからんが
勿論、授業サボりまくって一浪して産近甲龍にも引っかからない奴も少なからずいる。

682677
>>678
マジで?予算は?