【スレタイぐらいで】埼玉大学 Part7【文句言うな】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1      
2大学への名無しさん:2005/03/30(水) 13:32:05 ID:6/ENBjFr0
>>1
おつ
3大学への名無しさん:2005/03/30(水) 13:37:53 ID:aqAAbmbE0
>>1
なして受験板に立てた??
今のスレの流れをしっかりと読んでくれ。

さっさとつぶして。
しかもセンスないし。
4大学への名無しさん:2005/03/30(水) 13:41:43 ID:aqAAbmbE0
では、今年受験生になる諸君、このスレを有意義に使ってください。
たまには、このすれに遊びに来ますよ!!
5大学への名無しさん:2005/03/30(水) 14:15:18 ID:M+JsY4Iy0
>>3
ここは受験板なんだから今度の受験生の為に立てたんですよ。
どうも分かってないようだなあ。
6大学への名無しさん:2005/03/30(水) 15:01:49 ID:aqAAbmbE0
>>1
けど、今度の受験生のために立てた割には、スレタイがひどいんじゃないか。。。
7大学への名無しさん:2005/03/30(水) 15:41:35 ID:M+JsY4Iy0
>>6
ひどいってくだらない議論して他の自分たちでしょ?
それに対する皮肉ですよ。
8大学への名無しさん:2005/03/30(水) 15:48:44 ID:ITznWNxyO
>>7埼玉の関係者じゃないけどスレタイ目障り。ageんな。
9大学への名無しさん:2005/03/30(水) 15:50:54 ID:jC7aiT890
>>7
新受験生に対して悪い、ということじゃないの?
なんで皮肉(とやら)のとばっちりを新受験生が受けるの?
>>7の勝手で。
10大学への名無しさん:2005/03/30(水) 17:36:37 ID:M+JsY4Iy0
>>9
スレタイのつけ方なんてこんなもんだろ?
別に文句言うほどのことか?
大人気ないな。
11大学への名無しさん:2005/03/31(木) 00:12:12 ID:z3tnyZ+K0
part6からここへ誘導するから、
受かった人も、来年受ける人も、
まあ、みんな仲良くやろうや。

あ、まだ今年受験中の人がいるんだよね。工学部の2次募集。
http://www.saitama-u.ac.jp/nyu/nyuushi/2005/2005nijibosyu/17-2jibo.pdf
http://www.saitama-u.ac.jp/nyu/nyuushi/2005/2005nijibosyu/2jibosyu.pdf
受かる確率低いけど、幸運を祈ります。
12大学への名無しさん:2005/03/31(木) 02:14:19 ID:arXqhZbIO
>>11
それもう終わったし
13大学への名無しさん:2005/03/31(木) 02:24:23 ID:z3tnyZ+K0
>>12

まだ終わってないよね?出願は締め切られたけど、
合格発表は4月1日だから、大学受験スレとしては、
まだ「終わった」と言ってはまずいんじゃない。
2次募集の追加合格の可能性があるようなことも書いてあったし。
14大学への名無しさん:2005/03/31(木) 11:31:45 ID:isGd6AurO
えらく高倍率になったみたいだな
15大学への名無しさん:2005/03/31(木) 13:08:32 ID:JD8lPj3d0
入寮許可発表の電話繋がらん・・・
16大学への名無しさん:2005/03/31(木) 20:40:23 ID:ln4JL314O
教育学部幼稚園教員養成課程女子多し?入りやすい??ぬるぽ???
17大学への名無しさん:2005/03/31(木) 20:48:26 ID:5ps1KXD2O
ガッ???
18大学への名無しさん:2005/03/31(木) 23:08:33 ID:isGd6AurO
>>15
どうなった?

>>16
幼稚園と小学校は女子多数
入りやすいかどうかは学力次第
19大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 06:36:37 ID:+OamsP/wO
女子女子いってんのはきもいつってんだろうが
20大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 11:20:58 ID:PuWZZkjj0
埼玉大の構内か近所で、
一番の桜の名所はどこですか?
桜ヶ丘とか言う地名もありますが
あまり桜の木が無かったように思えたので。

21大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 11:34:48 ID:PuWZZkjj0
大学生活板で聞く方が良いですかね?
向こうで聞いてみます。
22大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 12:03:26 ID:QVILPInO0
2次オチタ━━━━(A`(○=('A`)=○)A`)━━━━━!!

17人合格とか補欠も出ないな
23大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 12:08:52 ID:lp1Tc6Lh0
6割じゃ受かんないか。みんな何割?
24大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 18:18:04 ID:wREKm2RR0
>>20
経済学部前から2食横の辺り。たぶんフェスの頃には満開。
花見は与野公園もよかですよ。
25大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 19:28:09 ID:PuWZZkjj0
>>24
20です。ありがとうございます。
明日くらいから咲きそうですね。
来週、楽しみにしています。
26大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 20:43:20 ID:Y1YpVCY7O
入学式に一人で行く俺様が来ましたよ
フェスにも行かないし
27大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 20:45:47 ID:q1zJ0PxHO
フェス逝けば、入学式に一緒にいける香具師が見つかると思ってますが何か?
28大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 20:46:01 ID:BoBQP4mlO
フェスにも入学式にも行かず、TOEICだけを受験する漏れが来ましたよ
29大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 20:47:28 ID:q1zJ0PxHO
とりあえず、ここは大学受験板だからさ。
入学式云々の話は大学生活板でやろうぜ。
30大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 21:06:00 ID:Y1YpVCY7O
かと言いつつ、今の時期に大学生活板にいっきに移動すると
このスレはdat落ちする予感

31大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 22:19:18 ID:pN+JsUQL0
>>28
グダグダ言ってないでフェスも入学式も来い!
32大学への名無しさん:入学予定日2006/04/02(土) 07:48:46 ID:eF4v+ah70
フェスの学科対抗戦って何をやるんだい?
33大学への名無しさん:入学予定日2006/04/02(土) 08:50:17 ID:8CtQllGLO
しつけーよ
34大学への名無しさん:入学予定日2006/04/02(土) 09:47:06 ID:KDVOaYfA0
>>32
そんなもん当日のお楽しみでいいじゃねーか ここで知ってどうなる
35大学への名無しさん:入学予定日2006/04/02(土) 12:56:26 ID:z1+y5tRpO
>>32
野球拳
36大学への名無しさん:入学予定日2006,2005/04/02(土) 14:45:37 ID:z1+y5tRpO
入学式に一緒に行く友達のためだけにフェス行くの?
37大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 15:20:33 ID:8CtQllGLO
理由はなんだっていいだろ
38大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 09:50:39 ID:Y5dx0yicO
どんな服着たらいいか悩んでる俺がキマシタヨ
39大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 12:08:48 ID:dIR8P5OA0
普段着でいいだろ
40大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 12:48:07 ID:LPnt6tiCO
フェスはふつうにみんなスーツだよ
41大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 13:06:48 ID:dIR8P5OA0
>>40

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

42大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 13:09:09 ID:2d0LU/Av0
合格した方に質問したいんですが、みなさんが利用した参考書を教えてください。
英語と数学お願いします
43大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 13:09:55 ID:2d0LU/Av0
合格した方に質問したいんですが、みなさんが利用した参考書を教えてください。
英語と数学お願いします
44大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 14:34:29 ID:dIR8P5OA0
>>42
英語:英文法のナビゲーター、新英頻、ビジュアル英文解釈、速単必修上級、速熟、パラリーのストラテジー、要約説明問題のストラテジー、センター過去問
数学:マーク式基礎問題集、マーク式総合問題集、過去問
ごめん数学センターだけだったんで。。。
45大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 16:35:59 ID:2d0LU/Av0
>>44
ありがとう。44さんは数学はセンターだけみたいなんで英語の質問なんですが
そのメニューはおすすめですか?もう一回受験するとしてもそのメニューで
いきますか?
46大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 16:50:17 ID:dIR8P5OA0
そうだね。英作無ければこれだけで充分だと思う。英作あれば英作用の参考書も追加でやったほうがいいかな。
47大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 16:57:33 ID:2d0LU/Av0
そうですか。俺的には文法やんない(センターの文法は7、8問とれてる)で
長文、作文をメインにいこうと思うんですがOKですよね?
数学は夏までセンターのチャートやって夏から記述対策しようとしてます。
今はまだ新課程用あんまないんで。。質問ばかりで悪いんですが古文は何やりました?
48大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 19:41:54 ID:dIR8P5OA0
>>47
文法軽視はよくないよ
センターの文法語法で9割前後で安定してたからほとんどやらなかったら本番前〜本番にかけて悲惨だった。
文法あっての長文、作文だから文法もしっかりとやった方がいいと思う。
長文は毎日1文以上読むこと。継続は力なり。
古文は正直苦手なのでアドバイスに困るが・・・まぁ恐らく助詞助動詞は完璧に入ってると思うので、それを確認しつつ単語を進めていったらいいのかな。
古文慣れする為にも文章を読むといいかも。オススメ参考書は知らない。ゴロ565が覚えやすかったとしか。
49大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 20:27:01 ID:2d0LU/Av0
>>48
アドバイスありがとう。じゃあ文法新しいことやらず文法1000の復習
します!長文は俺も速単やってなれてこうと思います。頑張って後輩になれるよう
頑張ります!!
50大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 22:23:13 ID:LPnt6tiCO
夏までに単語帳終わらしとけ
そうすればワンランク上がめざせるかもしれん
51大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 22:25:28 ID:2d0LU/Av0
埼玉のワンランク上なら横国、千葉らへん?
52大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 23:28:53 ID:LPnt6tiCO
学部によるよ
俺は教育しか知らんが
たとえば教育なら千葉は同列
ギリギリ横国
上は学芸
53大学への名無しさん:2005/04/04(月) 02:02:11 ID:HNv5IVC/O
あたし教育学部 夏死ぬほど暑いよ。明日実習だし
54大学への名無しさん:2005/04/04(月) 07:50:23 ID:SRiM754v0
千葉が同列・・・
55大学への名無しさん:2005/04/04(月) 08:00:59 ID:x9BYDgYQO
え?違うか?
56大学への名無しさん:2005/04/04(月) 10:28:57 ID:gjfQdXhsO
千葉のほうが上ですよ〜。
57大学への名無しさん:2005/04/04(月) 10:38:21 ID:x9BYDgYQO
まじで?偏差値もたいして変わらないじゃん
58大学への名無しさん:2005/04/04(月) 10:56:08 ID:SRiM754v0
学歴ネタは荒れるのでキライなのですが、
代ゼミのWebサイトの情報を見ると
79% 千葉 (前)
71% 埼玉 (前)
でした あくまでセンターランクね
59大学への名無しさん:2005/04/04(月) 11:12:37 ID:x9BYDgYQO
後期は?
おかしいな、俺の選択ミスかorz
前期埼玉 後期千葉だったんだが・・・
前期C判定後期はA判定だったし・・・
60大学への名無しさん:2005/04/04(月) 11:31:26 ID:KKkhQmO+0
>>59
入学難易は、誤差範囲。ほとんど変わらん。
埼玉県で教職に就くなら埼玉大有利だし、千葉県なら千葉大で、
この2県以外は、東京含めて世間の評価は一緒だから、
選択は誤ってないよ。それとも千葉県人?
61大学への名無しさん:2005/04/04(月) 11:41:44 ID:x9BYDgYQO
>>60
東北からの田舎者ですよ
62大学への名無しさん:2005/04/04(月) 12:39:54 ID:dRoRgwMu0
センターの科目数で全然ボーダーが変わってくるよ。
去年は埼玉大、今年は千葉大文・教育が科目負担増でボーダー急落。
来年は首都大東京が大幅科目負担増になるから確実にボーダーは急落するよ。
63大学への名無しさん:2005/04/04(月) 14:51:12 ID:EGf6cL1V0
>>59
自分と同じだ。
判定は埼玉前期C千葉後期Bだったけど;
64大学への名無しさん:2005/04/04(月) 16:12:30 ID:k6pD75Ar0
どっちにしても低レベルな争いだな
65大学への名無しさん:2005/04/04(月) 18:05:45 ID:x9BYDgYQO
あー、結局フェス行かなかったなぁ
入学式は孤独に頑張るか・・・
66大学への名無しさん:2005/04/04(月) 20:48:11 ID:01lbzcfJ0
千葉大はここ数年で難易度がアップしたからな。
67大学への名無しさん:2005/04/04(月) 21:44:59 ID:HNv5IVC/O
スプフェスに行けば可愛いコと手つないだりできたのに
68[sage]:2005/04/04(月) 23:01:51 ID:+wz3Ig2LO
スプフェス何やった?行ったヤシ教えて
69大学への名無しさん:2005/04/04(月) 23:45:01 ID:3Aw8PXpa0
途中で変なお笑い芸人が出てきて隠語乱発してた。
あれは絶対に止めるべきだと俺は思う。
70大学への名無しさん:2005/04/04(月) 23:52:36 ID:tYexpHpZO
ネタバレすんなよバカ
71大学への名無しさん:2005/04/05(火) 10:58:13 ID:2kGQGZZBO
ネタばれしても、実際おもろないのでよしとする。
72大学への名無しさん:2005/04/05(火) 11:44:35 ID:aCBuitgpO
なんか緊張してきた
73大学への名無しさん:2005/04/05(火) 15:57:44 ID:zwnVJUZoO
経済学部って明日だよな?
74大学への名無しさん:2005/04/05(火) 18:06:58 ID:1gc0nAvcO
おもち帰られてたこも
75大学への名無しさん:2005/04/05(火) 18:12:40 ID:e+z/dd/30
>>73
うんそうだけどさ
こんなとこで聞かなくとも・・・
76大学への名無しさん:2005/04/05(火) 18:26:33 ID:aCBuitgpO
お餅帰り
77大学への名無しさん:2005/04/06(水) 00:42:26 ID:hm0jYJMbO
はやくPCほしいな。
78大学への名無しさん:2005/04/06(水) 01:56:55 ID:KAXIShoP0
俺の学科の女、はっきし言ってイモ。
何で2年はかわいいのやらきれいなのがいんのに俺らは芋なわけ?
79大学への名無しさん:2005/04/06(水) 02:43:43 ID:DUbzfhPYO
この一年間で女は垢抜けていくんだよとマジレス。
てかまず自分の顔を鏡で見てからものを言え。
そんな俺は明日スプフェス
80大学への名無しさん:2005/04/06(水) 11:58:56 ID:hm0jYJMbO
>>78
向こうもそう思ってそうだな
81大学への名無しさん:2005/04/06(水) 17:51:01 ID:yGs3ZGIAO
教育のフェス行ったけど、楽しかった!
優勝はできなかったけど…orz
82大学への名無しさん:2005/04/06(水) 20:15:31 ID:kNcnWGchO
デリヘルで働いてる人もいるよ
8378:2005/04/06(水) 23:36:37 ID:KAXIShoP0
ちなみに教育理科でした。
84大学への名無しさん:2005/04/06(水) 23:41:22 ID:roIUu0Bx0
さぁ〜、そろそろここが受験板だということにみんな気づいたかな?
85大学への名無しさん:2005/04/06(水) 23:55:51 ID:hm0jYJMbO
↑この流れがなければ即DAT落ちだということがわかったかな?
86大学への名無しさん:2005/04/06(水) 23:59:58 ID:roIUu0Bx0
DAT落ちさせる必要がないことは知ってるかな?
87大学への名無しさん:2005/04/07(木) 00:20:29 ID:9pKicGM10
質問していいのか?
この前受けた河合のセンター模試の結果が普通にEだったんだが、一年あるからまだ大丈夫だよな?
一応工学部狙ってるんだが・・・・・・大体半分くらいだった。
この時期の模試の判定はどうだった?
88大学への名無しさん:2005/04/07(木) 00:30:00 ID:uwry3ghRO
態度をわきまえよう。
89大学への名無しさん:2005/04/07(木) 00:54:29 ID:gSVe2g/CO
>>87 センターリサーチまでずっとEだったけど受かったよ。理学部だけどね。ちなみにセンター本番は7割。
90大学への名無しさん:2005/04/07(木) 01:19:35 ID:Cg8hAmXkO
>>87
大丈夫だけど、少し必死になった方がいいかもしれない
次の模試でA判とる勢いで
91大学への名無しさん:2005/04/07(木) 01:21:23 ID:Cg8hAmXkO
>>86
じゃあDAT落ち回避させるために別の話をしててもいいじゃねぇか
何言ってるんだかwww
92大学への名無しさん:2005/04/07(木) 01:27:05 ID:b6JdFhGi0
>>91
別に無理にスレ維持する必要もないし、今年入学の
奴とかはきちんと弁えてここでの発言は受験生への
アドバイスなどに留めた方が良いと思うよ。
93大学への名無しさん:2005/04/07(木) 09:45:37 ID:v/tmb5Ij0
>>87
俺教養だけど、夏のマーク模試まで全部Eだった。
でも9月のベネッセ駿台以降急上昇でAを維持。

・・・まぁセンターこけてBになったんですがね。
94大学への名無しさん:2005/04/07(木) 09:59:15 ID:uwry3ghRO
ベネッセでAとらなきゃきつい
95大学への名無しさん:2005/04/07(木) 10:13:52 ID:GyfcjKr00
>>89と同じく最後までずっとEだったけど、センター前に急激に上げて受かった。
96大学への名無しさん:2005/04/07(木) 10:17:44 ID:QZZlOcY+0
>>87
安心せい。俺(教養)の受験1年間。
4〜7月 1日2時間勉強
夏休み  1日5時間勉強
9月〜  1日3時間勉強

こんなもんで国立に入れる。
ただ、現役なのなら授業を大切にナ。
悪魔でこれは家庭学習の時間。

俺、苦労してないかな。ていうかここたぶん俺ビリ合格だもん。

けど、苦労してないぶん最後のプレで490/900を見たときはびびったな。

まあもう受験を意識してるんなら、そこそこのところにはいけるよ。安心しぃ。
ただ、こつこつ勉強せぇな。
97大学への名無しさん:2005/04/07(木) 10:26:11 ID:uwry3ghRO
はいはいよかったね
98大学への名無しさん:2005/04/07(木) 10:28:09 ID:v/tmb5Ij0
>>96
そのレスはちょっといただけないかな・・・
無駄に安心させるのも良くないと思うようん
勉強量>時間なのは明確。君は元々頭良かったから時間が少なくても身についていたのだと思う。

Eなら必死こいて勉強!>>86>>96はあくまで少数派だから。
でも、現時点でEだからランク落とそう・・・なんて考えないで前向きにどうぞ。
99大学への名無しさん:2005/04/07(木) 10:28:55 ID:v/tmb5Ij0
>>98
訂正、>>86じゃなくて>>89
100大学への名無しさん:2005/04/07(木) 11:41:01 ID:Cg8hAmXkO
現時点は判定よりも苦手科目と得意科目の自分の偏差値を把握するといいかと。
101大学への名無しさん:2005/04/08(金) 00:36:44 ID:t22ua4/5O
時々ソプで汗をかこう
102大学への名無しさん:2005/04/08(金) 00:50:39 ID:1VAL8NC10
>>101
アホ!せっかく覚えた知識が一緒に抜けちゃうじゃないか。
103大学への名無しさん:2005/04/08(金) 20:51:08 ID:t22ua4/5O
犯罪犯したら無意味 休み休み行こうよ
104大学への名無しさん:2005/04/09(土) 13:47:26 ID:zbyn022iO
数学VCと物理Uやる奴は七月までに全範囲予習しる。勿論夏もやれ。
これを後回しにすると終盤戦がきついぞ。十月入るとセンター対策に追われるから。
105大学への名無しさん:2005/04/09(土) 15:50:03 ID:Fn3Fs18lO
女の子の白くて柔らかい肌と穴もしっかり予習汁
106大学への名無しさん:2005/04/09(土) 16:33:58 ID:+VFcCkbKO
長時間勉強するより短時間集中した方が頭に入るとか言われてるけど
短時間集中して頭に入るような奴は普段から勉強の習慣がついてる奴(勉強の仕方を知ってる奴)です。

普段やってない奴がいきなり「濃くて短い時間」を過ごせるはずがありません
107大学への名無しさん:2005/04/10(日) 05:03:29 ID:n9Rctl2Y0
埼玉大学は理学部を中心に回っております。
108大学への名無しさん:2005/04/10(日) 10:55:54 ID:wxx9avB60
>>107
黙れ、理学部。
109大学への名無しさん:2005/04/10(日) 12:57:16 ID:GalLKbGh0
>>106
人によりけりだよそんなの。
110大学への名無しさん:2005/04/10(日) 14:03:26 ID:SKhlIkuW0
                    ,,-‐''""''ー--,_
                  |"""       ||
:::::::::::::::::::::::::::           |          ||
::::::::::::::::::::::::::::::::::         | 日輪の下に  ||
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::     |       ,ノ""""'||       :::::::::::::::::::::::::::::::::
  :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.    |   ,/"""     .!||   ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   ::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::         """"         .||        ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
                            / )     :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::       / /||
           :::∩:::::::::::::::::::::::::::     / /
      ∧_∧  | |            ( (
     ( ・∀・)//       ∧_∧    ヽ ヽ  ∧_∧
     / 熊谷     ∧_∧( `Д´)    \\(´∀` )    n  ∩
       ∧_∧   ( ゚∀゚).不動岡     ハ      \  ( E).| .|
       ( ・∀・)  /    _\ ノ       | 浦和 /ヽ ヽ_//. | .|
 ( ヽ,  /    ヽ、/ ,川越//ヽ,        |    ノ  \__/   | .| ∧_∧
  \\/ ,ri春日部 .,( (       i        |    i        ヽ\(゚∀゚ )
    ヽ_,ノ |    |  ヽ、ヽ、//ヽ、_ノ       /  /          \松山\
111大学への名無しさん:2005/04/10(日) 21:45:33 ID:wxx9avB60
なんだか受験生も入りづらい雰囲気のスレになってしまってたね
112大学への名無しさん:2005/04/10(日) 22:54:29 ID:P4qyjF+w0
>>111
この時期なんだから、過疎なのも当然さ。
113大学への名無しさん:2005/04/11(月) 09:59:23 ID:o6RI/P+aO
まぁ、今はもっと上の大学を目指してる奴が多いだろうね。
秋ぐらいが一番盛り上がりそう
114大学への名無しさん:2005/04/11(月) 16:32:52 ID:xszQorLVO
すけべいすを使おう
115大学への名無しさん:2005/04/11(月) 23:05:38 ID:rxan+BWs0
>>113
埼大第一志望なんて少ないだろうしね。多分。
この時期は筑波や横国、千葉、東北大あたりを夢見てるんだろうな
まぁ自分のことですがorz
116大学への名無しさん:2005/04/12(火) 17:15:35 ID:HIkwzfP70
一応、埼大の情報システム工学部が第一志望です。
けど今のままじゃ確実に受からないので必死に勉強してますorz
前期は二次が小論文だけだからまだセンター良ければと思ってたけど・・・
過去問見たらなんだこれあqwせdrftgyふじこlp;@

それでもやれるだけやってみます○| ̄|_
117大学への名無しさん:2005/04/12(火) 17:48:10 ID:eV0WBEjX0
>>115
おお、仲間よ
118大学への名無しさん:2005/04/13(水) 02:06:58 ID:3/4qlmFI0
とっとと筑波を諦めて埼玉第一志望を公言し
それもちょっとなんだかなあな俺
119大学への名無しさん:2005/04/13(水) 15:04:35 ID:HqbmxpHNO
埼大経営第一志望の俺がきましたよ
いや一浪だけど
120大学への名無しさん:2005/04/13(水) 16:36:13 ID:w139yy4OO
ここで埼大経営に一浪で受かった俺がひやかしに来ましたよ
121大学への名無しさん:2005/04/13(水) 16:50:40 ID:D4myrFkzO
込んどる学殖でかやいいこの小俣障り枕
122大学への名無しさん:2005/04/13(水) 21:39:01 ID:1KGvvUvNO
ほかの大学で仮面しててココ入ったって人いますか?
123大学への名無しさん:2005/04/13(水) 22:29:23 ID:hA/3nCDu0
千葉大が上?ぷっ…
124大学への名無しさん:2005/04/13(水) 23:50:27 ID:P39AQGjq0
>>116

ナカーマ。俺もここの情シス志望だよ。
125大学への名無しさん:2005/04/14(木) 16:34:09 ID:jDT6r2ie0
>>123
客観的に見て千葉大の方が上だろうな。
でもそんなことに拘るなよ。
126大学への名無しさん:2005/04/14(木) 22:56:48 ID:EfkAWXrS0
教養を第一志望に考えてます。
127大学への名無しさん:2005/04/16(土) 00:29:26 ID:s2mX0blXO
教育学部で埼大と文教ならどっちがいいですか?とにかく教員を目指したいのですが…。
128○○社 ◆mvDQNSHINE :2005/04/16(土) 00:30:50 ID:tmZ+sNBG0
埼玉に決まってんじゃん
129大学への名無しさん:2005/04/16(土) 16:16:24 ID:NZRWGddY0
埼玉工学部となやむのってどこ台?
130大学への名無しさん:2005/04/16(土) 16:57:10 ID:h1lbV5rA0
分子生物はいませんかそうですか
131大学への名無しさん:2005/04/16(土) 19:25:43 ID:rhQrGU2V0
分子生物きもい香具師大杉
132大学への名無しさん:2005/04/16(土) 21:04:08 ID:Jxr5KqfL0
実際頭いいのは埼玉だけど教員にぜったい!!って思うなら文教だよ。
文教には授業で、教員採用試験に向けた内容やってるからさ。
ただ他の道を選べなくなるからね。
133大学への名無しさん:2005/04/16(土) 21:27:48 ID:GXuQXRd60
でもふつうは埼玉だと思うけどね、専修にもよるけど。
お金もだいぶ違ってくるし、私立の教育は高いからね。
134大学への名無しさん:2005/04/17(日) 07:18:28 ID:rpYVeiVP0
>>131

…! それはつまりお友達になれなさそうな人たちばかりってことですかorz
135大学への名無しさん:2005/04/17(日) 16:37:46 ID:hKZfCDE8O
教育学部に行くなら埼玉でも友達はすぐにできるぞ
他の学部は知らん
136大学への名無しさん:2005/04/17(日) 21:35:11 ID:Jd1O7zl8O
埼玉の教育学部は仲がいいですか?学年をこえてもですかね?
137大学への名無しさん:2005/04/18(月) 00:35:05 ID:J9x86nxXO
教育総合コースしか知らんが

心理→少ないし、必修で被る講義がたくさんあるから友達はすぐできる

臨床→同上、それプラス初日に1〜4年生の親睦会が有ったらしい

総教→なんか微妙。でも、一人でいる奴は見あたらない
138大学への名無しさん:2005/04/19(火) 09:09:21 ID:cce40JKbO
現役→ センター615/900 埼玉合格
一浪(仮面)→センター600/900 千葉大不合格
二浪(仮面)→センター780/900 東京理一不合格(不合格順位A)
来年埼玉うかったらよろしくね
139大学への名無しさん:2005/04/19(火) 19:00:19 ID:T+7skC7o0
どこで仮面してるんだい?  
140大学への名無しさん:2005/04/19(火) 21:21:23 ID:cce40JKbO
だから埼玉だ
141大学への名無しさん:2005/04/19(火) 21:22:41 ID:cce40JKbO
東京理一じゃなく東大理一だた
142大学への名無しさん:2005/04/19(火) 23:30:49 ID:T+7skC7o0
埼玉で仮面してまた埼玉うけるの?
143大学への名無しさん:2005/04/20(水) 00:13:43 ID:nigZ8Ye40
また来年東大受けんの?もう諦めて、埼玉から東大院狙いか?
144大学への名無しさん:2005/04/20(水) 00:47:12 ID:gOOIqzO+O
つーか、中途半端だよな
145大学への名無しさん:2005/04/20(水) 00:49:20 ID:GCIS60yrO
院試勉強しつつ医学部ねらおうかと。
今年は二次の勉強しかしなくてこのセンターの点だから勉強すれば850くらいいくかなとおもってw
んでセンターのみ(+面接)の国立医学部受ける、と
146大学への名無しさん:2005/04/20(水) 18:23:55 ID:nigZ8Ye40
成功を祈る。挫折したりして人生間違った方向に行くのだけは止めろよ。
147大学への名無しさん:2005/04/20(水) 18:34:03 ID:v+N50fWU0
まじで今の時期なら上の大学を狙ったほうがいいと思うぞ・・・
千葉、東北、東工大なら今から頑張れば行けるだろ。
埼玉はのほほんと勉強して、のほほんと大学生活送りたい人が入る大学だから。
148大学への名無しさん:2005/04/20(水) 20:06:06 ID:VMmHQLtgO
だから何で千葉なんだよ
149大学への名無しさん:2005/04/20(水) 21:54:16 ID:rPueTs4x0
確かに千葉と東工大ってカナーリ差があるな。
150大学への名無しさん:2005/04/21(木) 23:53:49 ID:YSM/CmFz0
人気のサークルってどんなのがありますか?
151大学への名無しさん:2005/04/22(金) 00:08:48 ID:EArykFF2O
んなもん…ねえーよ。
152大学への名無しさん:2005/04/22(金) 12:31:30 ID:G6ZSufcZ0
児童文化研究会とかは?恋愛サークルらしいし
153大学への名無しさん:2005/04/22(金) 13:04:23 ID:uamwqRtz0
ってか俺の顔で児研なんて行ったら逮捕されるよ・・・
154大学への名無しさん:2005/04/22(金) 13:43:23 ID:WpMkssCCO
テニサーヤリサー
とくにB○Pw
155大学への名無しさん:2005/04/22(金) 14:20:23 ID:G6ZSufcZ0
ばっぷは有名だよね。顔がいいかおもしろいかテニスうまいかでしょ?それ以外は抽選でもれましたって断るらしい笑
顔がわるけりゃ抽選もれ〜
156大学への名無しさん:2005/04/22(金) 16:59:30 ID:VtWZt8bUO
顔がわるいと人生の抽選からももれてる
今まさに痛感してる
157大学への名無しさん:2005/04/23(土) 09:34:53 ID:DrNaE23h0
入学二週目で既に学校行かないで引きこもって、
一日中ネトゲやってるつう奴がいるらしいぞ。
158大学への名無しさん:2005/04/23(土) 11:32:24 ID:OnrOxdKZO
確かに フェス以来みてない奴がいるw
159大学への名無しさん:2005/04/23(土) 19:18:59 ID:OnrOxdKZO
うはwww今本屋で参考書かってんのみちったww仮面かww
160大学への名無しさん:2005/04/23(土) 22:45:23 ID:NywtwUX80
埼玉大学が第一志望の人はどのあたりの大学を押さえに受けてるんだろ?
161大学への名無しさん:2005/04/23(土) 23:02:00 ID:OnrOxdKZO
マーチが多い
162大学への名無しさん:2005/04/23(土) 23:18:05 ID:NywtwUX80
マーチで妥協しちゃうかもな・・
頑張るか
貧乏だし
163大学への名無しさん:2005/04/24(日) 01:33:01 ID:zW6YtWzP0
marchの難しさにさっさと気付けw
お前の妥協点はそんな高いところにはないワイw
164大学への名無しさん:2005/04/24(日) 03:54:26 ID:KUUSea4vO
マーチなんて…よゆーww
165大学への名無しさん:2005/04/24(日) 09:28:17 ID:+QNuQK+aO
マーチに受からないような奴がくる大学じゃねぇな
166大学への名無しさん:2005/04/24(日) 10:45:18 ID:dM4xjor4O
埼玉大学て駅弁?
167大学への名無しさん:2005/04/24(日) 11:11:06 ID:86wuMNh70
埼玉理系を前期で受けられるくらいの点数取れれば
センター利用のマーチ楽勝だったぞよ。
小論文だからセンター終わったあとずっとゲームばっかやってたしw(笑)
これオススメ戦法な。
168大学への名無しさん:2005/04/24(日) 13:12:22 ID:gzuVMNnQO
w(笑)
169大学への名無しさん:2005/04/24(日) 14:24:58 ID:x+fwxa0O0
うわっ・・・
170大学への名無しさん:2005/04/24(日) 16:27:22 ID:2zQQ1JWyO
専修大落ちの教育1年ですが何か?
171大学への名無しさん:2005/04/24(日) 17:34:11 ID:gzuVMNnQO
特定しますた
172大学への名無しさん:2005/04/24(日) 19:38:28 ID:70gy8cNmO
>>150
オススメではないかもしれないが、燃えたいならアメフトとかいんジャマイカ?
173大学への名無しさん:2005/04/24(日) 21:53:27 ID:+QNuQK+aO
今の時期はマーチと駅弁はかなりバカにされる
この傾向は秋〜センター直前まで続く
センター終了後からは駅弁が見直され始める
私大入試の頃にはマーチが見直され始める
174大学への名無しさん:2005/04/25(月) 19:56:22 ID:9N9tEUt70
>>173
完璧な見解に禿同。
175大学への名無しさん:2005/04/26(火) 07:32:12 ID:JpGmKiAHO
漏れ受験生なんだが、最近志望校を此処に変えた。
そこで質問。ぶっちゃけ教育理科ってどのくらい偏差値あればいいの?
176大学への名無しさん:2005/04/26(火) 08:44:43 ID:JpGmKiAHO
IDがアホ…うわぁあん!。。・゚・(ノД`)・゚・。
177大学への名無しさん:2005/04/26(火) 09:13:57 ID:JdSqplyZO
80あれば大抵のとこうかる
178大学への名無しさん:2005/04/26(火) 11:38:05 ID:wIOOD+uX0
こんにちは!
埼玉大学の経済学部目指してる現役生です。
経済学部はセンター何点でB判定付くんでしょうか?
それと経済学部の二次試験はどんなかんじでしょうか?
わかる方教えてください!!
179大学への名無しさん:2005/04/26(火) 14:31:36 ID:LFVjqBsBO
自分で調べろ。
てかこの時間でPCて。学校でにちゃんですか。
雨降って身動きとれない経済の人でした
180大学への名無しさん:2005/04/26(火) 15:05:35 ID:kkZ6WBNoO
>>178
雨がやんでホッとした経済のおにいさんがマジレスすると、650位とれればBはとれると思うがな。2次は基本的に楽勝だろ。それよりば○ぷについて誰か詳しく
181大学への名無しさん:2005/04/26(火) 16:01:32 ID:wIOOD+uX0
有難うございます。
>179今日は身体測定で一時間授業ですが何か?
182大学への名無しさん:2005/04/27(水) 02:17:20 ID:lVlejF220
>>178
ちなみに2次は英、国、数の3教科になるからね。
183大学への名無しさん:2005/04/27(水) 10:25:42 ID:w6ciK01yO
教育:社会専修の俺が来ましたよ
184大学への名無しさん:2005/04/27(水) 19:03:05 ID:UcdT3HvEO
経済学部はまじで気をつけろ。二次を油断してはいけねぇ。センター結構とれてたけど点数が下の奴らにごぼう抜きされてずっこけたぜ。後期で埼玉と同等のレベルくらいのとこにすべりこんだからよかったものの。久しぶりにここに来たが忠告しとく。
185大学への名無しさん:2005/04/27(水) 21:15:49 ID:qPK2pujVO
>>183
てめー飯時いつもうっせーんだよ
186大学への名無しさん:2005/04/27(水) 22:47:03 ID:GcQ1Nxai0
皆さんありがとうございます!
もう一つ質問をします。後期は定員10人で、センターだけでしたよね?
定員10人だったら、かなりきついんじゃないですか?どれくらいとれば大丈夫ですかね?
187大学への名無しさん:2005/04/27(水) 22:57:31 ID:qPK2pujVO
満点
他に確実な合格点はない
188大学への名無しさん:2005/04/27(水) 23:52:49 ID:kK32xdQVO
>>183
ほんとに不細工ばかりだよね
189大学への名無しさん:2005/04/30(土) 22:11:55 ID:ThFJ3rT3O
電電の俺様が来ましたよ
190大学への名無しさん:2005/05/01(日) 01:54:04 ID:Y3wC0nj50
工学部は氏ね
191大学への名無しさん:2005/05/01(日) 12:46:13 ID:y7YFumNkO
理系最強
192大学への名無しさん:2005/05/01(日) 13:05:56 ID:7AemZKXG0
理系っつーか理学部最強
193大学への名無しさん:2005/05/01(日) 15:10:26 ID:y7YFumNkO
理学部なんてww
194大学への名無しさん:2005/05/01(日) 17:34:22 ID:nlZP/yT80
理学部ださw
195大学への名無しさん:2005/05/02(月) 00:34:25 ID:ZYB/fIB0O
埼玉って理学部あったっけ?
196大学への名無しさん:2005/05/02(月) 01:20:40 ID:l5DEZqBCO
ありません。
197大学への名無しさん:2005/05/02(月) 09:16:19 ID:crVPxEki0
さ、ここは受験生のためのスレ。
受験生の皆さん、ここに気兼ねなく質問をしてくださいね。
心優しい埼大生が親切丁寧にお答えいたしますよ。
198大学への名無しさん:2005/05/02(月) 22:10:55 ID:zMtMHVeJ0
理科専修二年の○○○○がカンニングしたってほんと?告り魔の。
199大学への名無しさん:2005/05/02(月) 22:53:52 ID:Wr4Fwe67O
>>198
そいつかどうかは知らんがカンニングがあったのは確実
掲示板にもあったし
200Lambros ◆UHAwOKwANg :2005/05/03(火) 01:47:15 ID:cOLFtWKg0
調子はどうよおまいら
201大学への名無しさん:2005/05/03(火) 14:20:18 ID:A+TEdblu0
カンニングしても容認される埼玉大学が腹立つよね・・・まじめにやってる俺らが馬鹿なのか。
202大学への名無しさん:2005/05/03(火) 17:00:17 ID:yWzHbj3V0
>>201
別に容認なんかしてないだろ。見つかれば処分される。
203大学への名無しさん:2005/05/03(火) 23:46:39 ID:A+TEdblu0
一年間の単位取り消しだろ?
でも生徒はそれを見つけてもやもやしてるのに肝心の教員が見つけてないからどうにも出来ないだろ?
204大学への名無しさん:2005/05/04(水) 12:08:36 ID:RTtrNoeSO
>>201
見つかって、その年の単位不認定の上
学部と専修が学部掲示板に晒されるんだぞ
205大学への名無しさん:2005/05/04(水) 13:41:38 ID:eazHZI9t0
>>203
教員が見つけてないものに処分なんかできないだろ。
自分が発見したなら学校に知らせればよいじゃん。
206大学への名無しさん:2005/05/04(水) 13:56:28 ID:MFm7P+r7O
埼玉の経営は就職クソ?
千葉の経済とどっちがまし?
207大学への名無しさん:2005/05/05(木) 01:29:48 ID:7NNtMmGd0
何故やたら千葉と比べるのか分からん。
そもそもそういう話題は荒れるからやめろ。
208大学への名無しさん:2005/05/05(木) 07:42:50 ID:bMt7iu90O
学歴板で聞いてこい
ってもあそこもめちゃくちゃだしな・・・・
209大学への名無しさん:2005/05/05(木) 20:51:57 ID:vnl7R9d20
>205
見つけた本人も何見てんだよってことになるから後味悪いんジャン?
210大学への名無しさん:2005/05/05(木) 21:29:03 ID:bMt7iu90O
>>206
埼玉大学の名前がマイナスになることはほとんどない
後はお前次第
211大学への名無しさん:2005/05/07(土) 00:02:43 ID:Sryh42zAO
理科大とどっちがうえ?
212大学への名無しさん:2005/05/09(月) 17:28:46 ID:Xy2k1v7HO
理科二科目とか意味不明
213大学への名無しさん:2005/05/10(火) 23:36:01 ID:xsyaNkv90
猫ニャーニャー
214大学への名無しさん:2005/05/11(水) 17:20:51 ID:6ArUZVBY0
犬ワンワン
215大学への名無しさん:2005/05/11(水) 23:21:59 ID:KEpD+WwR0
猫ニャーニャーだったらそりゃ犬ワンワンだよな。それが普通だよな。


同士か?!やった!!と思ったが四年間隠れヲタで通す。
216大学への名無しさん:2005/05/12(木) 00:51:37 ID:vCR3UQ1E0
猿ウッキキー
217大学への名無しさん:2005/05/12(木) 19:47:17 ID:5ewxQ4V+0
入学して早一ヶ月が過ぎ未だに友達がいない俺は・・・!

一人暮らしだから家帰ってもなーんにも喋らないし
高校時代の友人は大半が浪人だし。
218大学への名無しさん:2005/05/12(木) 21:53:18 ID:S5vCkvLAO
>>217
サークル入ろうyo
219大学への名無しさん:2005/05/12(木) 22:51:57 ID:1aXsL3se0
>>217
俺がなってやろうか?
220217:2005/05/13(金) 01:05:29 ID:CbMXwq/w0
>>219
マジ頼む。サークルも入る予定今んところないし・・・。
221219:2005/05/13(金) 11:40:13 ID:mYuId7Z10
>>220
何学部?
222220:2005/05/14(土) 11:50:15 ID:587EQKL30
教養
223219:2005/05/14(土) 13:08:44 ID:BOLFXaGt0
>>222
俺もだw
224大学への名無しさん:2005/05/15(日) 03:58:15 ID:XngLyhm3O
おれは工学部
225大学への名無しさん:2005/05/15(日) 04:05:14 ID:jkxZx4CVO
埼玉大学?笑わせんな∵ゞ(≧ε≦; )
226大学への名無しさん:2005/05/15(日) 04:14:57 ID:XngLyhm3O
と、明星大生が吠える
227大学への名無しさん:2005/05/15(日) 04:17:26 ID:jkxZx4CVO
ばか和田法2年だかすおた。ここの就職見たけどごしゅうしょうさまでしたW まあ卒業して新卒レジウチ係頑張れよな!
228大学への名無しさん:2005/05/15(日) 04:20:31 ID:XngLyhm3O
と、明星大生が吠える
229大学への名無しさん:2005/05/15(日) 04:22:11 ID:jkxZx4CVO
と、ホームレスがのたまふ
230大学への名無しさん:2005/05/15(日) 04:23:20 ID:XngLyhm3O
と、明星大生が吠える
231大学への名無しさん:2005/05/15(日) 04:26:12 ID:jkxZx4CVO
と、明星大学なんて名前知ってる明星大生がのたまふ∵ゞ(≧ε≦; )
232大学への名無しさん:2005/05/15(日) 04:28:21 ID:XngLyhm3O
と、明星大生が吠える
233大学への名無しさん:2005/05/15(日) 04:28:54 ID:XngLyhm3O
と、明星大生が吠える
234大学への名無しさん:2005/05/15(日) 04:29:04 ID:jkxZx4CVO
と、明星大生が吠える
235大学への名無しさん:2005/05/15(日) 04:29:26 ID:jkxZx4CVO
と、明星大生が吠える
236大学への名無しさん:2005/05/15(日) 04:30:59 ID:XngLyhm3O
と、明星大生が吠える
237大学への名無しさん:2005/05/15(日) 04:34:48 ID:jkxZx4CVO
さてとレジウチは掘っといて論文書くかな。明日ゼミの後合コンだし。埼玉大学なんてボロだしクーラーすらない。まあいいや暇ジン乙かれー。
238大学への名無しさん:2005/05/15(日) 04:36:33 ID:XngLyhm3O
と、明星大生が吠える
239大学への名無しさん:2005/05/15(日) 04:50:54 ID:jkxZx4CVO
それしか言えないの?
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
240大学への名無しさん:2005/05/15(日) 05:27:28 ID:XngLyhm3O
と、明星大生が吠える
241大学への名無しさん:2005/05/15(日) 05:29:04 ID:jkxZx4CVO
マタキタかすおたが。オマイうざいから集中できない(笑)↓↓↓↓↓↓↓↓
242大学への名無しさん:2005/05/15(日) 05:31:04 ID:XngLyhm3O
と、明星大生が吠える
243大学への名無しさん:2005/05/15(日) 05:31:51 ID:jkxZx4CVO
>>240自分で言ってどうする
と、青森大生が吠える
244大学への名無しさん:2005/05/15(日) 05:33:00 ID:jkxZx4CVO
はいオタ乙↓↓↓↓↓
DQNDQNDQNDQNDQNDQNDQNDQNDQNアホ埼玉埼玉埼玉大学田舎っぺ大学┐('〜`;)┌
245大学への名無しさん:2005/05/15(日) 05:36:53 ID:XngLyhm3O
と、明星大生が吠える
246大学への名無しさん:2005/05/15(日) 05:43:05 ID:jkxZx4CVO
やった釣れた!大学生活で君が初めてだよ
247大学への名無しさん:2005/05/15(日) 05:48:08 ID:XngLyhm3O
と、明星大生が吠える
248大学への名無しさん:2005/05/15(日) 05:51:08 ID:jkxZx4CVO
やった釣れた
249大学への名無しさん:2005/05/15(日) 05:54:36 ID:XngLyhm3O
と、明星大生が吠える
250大学への名無しさん:2005/05/15(日) 11:06:03 ID:jkxZx4CVO
やった釣れた!ばぁか
251大学への名無しさん:2005/05/15(日) 11:18:44 ID:Rqsw9mDE0
さ、ここは受験生のためのスレ。
受験生の皆さん、ここに気兼ねなく質問をしてくださいね。
心優しい埼大生が親切丁寧にお答えいたしますよ。
252大学への名無しさん:2005/05/15(日) 12:19:01 ID:Ym1apCiN0
明星大ってこんな馬鹿ばっかなのか
253大学への名無しさん:2005/05/15(日) 15:34:25 ID:jkxZx4CVO
埼玉大生を偽ってる>>262の明星大生が来ましたよ!!
254大学への名無しさん:2005/05/15(日) 15:35:08 ID:jkxZx4CVO
埼玉大生を偽ってる>>252の明星大生が来ましたよ∵ゞ(≧ε≦; )きもっ
255大学への名無しさん:2005/05/15(日) 17:53:52 ID:6MDuIsnp0
頭悪い奴数人のおかげでこの大学に入る気が少しうせたんだが。
今日はまだ3時間しか勉強してないけど、現役で入った人は一日どれくらい勉強してた?
256大学への名無しさん:2005/05/15(日) 18:17:34 ID:XngLyhm3O
>>254
と、明星大生が吠える
257大学への名無しさん:2005/05/16(月) 10:48:39 ID:RjhzkPWVO
>>255
頭悪い奴はどこにでもいる罠。
俺は浪人だけど、現役の友達は今の時期は部活が忙しくて3時間
って言ってたな
258大学への名無しさん:2005/05/16(月) 21:25:36 ID:UBxWIy/gO
定員割れした機能材料は前期で受けた奴は全員うかったのかな?
259大学への名無しさん:2005/05/17(火) 16:44:55 ID:7NPartJpO
コールってどうなの?
260大学への名無しさん:2005/05/18(水) 15:58:03 ID:h3yyildgO
この時期は30分くらいで十分だろ
261埼大一年:2005/05/18(水) 18:58:08 ID:DLY3cSI+O
>>255
まだ勉強しなくていいだろ!今から勉強したら埼大じゃなくて別の大学入れるよw
・・・ただ英単語だけは少しずつやっとけ!とマジレス
>>259
今はひどいもんだが心配するな。君が入るころには良くなってる・・・はず。
262大学への名無しさん:2005/05/18(水) 19:22:33 ID:mCubK7mY0
コールは超非効率。
問題を全部正解するまで復習できないし、
リーディングは訳無いし、文法も付け焼刃みたいな解説しかしない。
ちゃんと家でもコツコツやる奴だけが一年で100点アップとかするんだと
感じた。
263大学への名無しさん:2005/05/18(水) 20:22:26 ID:sJm8TCksO
コール、リスニングには良いよ。
ディクテーションもあるし
264大学への名無しさん:2005/05/18(水) 21:00:56 ID:ZnjQ0jDr0
コールまだ1回も出ててねー
265大学への名無しさん:2005/05/19(木) 00:39:16 ID:t38lhxSCO
>>255
大丈夫。
この時期に埼大志望ならセンター終わりくらいには群馬か宇都宮あたりにおちついてるから。
埼大には入らなくてすむよ
266大学への名無しさん:2005/05/19(木) 20:27:47 ID:y720gdiq0
成績が上がろうが埼玉に行こうと思ってる俺は異端って事か。
情報システム工学科がいいなと思ったんだが。他の大学の情報系学科はあんまプログラムの事とかやってないから
SE目指してる俺としては、結構合ってると思うんだがどうでしょか?

つか情報と名のついてるのにハードやってる大学多すぎて嫌になるぜ
267大学への名無しさん:2005/05/20(金) 09:33:47 ID:LoEKpbol0
SEなんて文系学部出でもなれるよ とマジレス
プログラマー=理系 SE=文系 医学系研究者=理系 医者=文系
とか誰かが言ってた
268大学への名無しさん:2005/05/20(金) 10:51:58 ID:K3rKh9Xq0
>>266>>267

僕も同じ理由で情シス目指してる。
ハードとソフトの両面を勉強できるって点に惹かれたってのもある。

情シスって手広く活動出来そう。
269大学への名無しさん:2005/05/20(金) 18:00:19 ID:s7ZYSPOC0
幅広くやるから中途半端になる可能性も考慮しとけよ
270大学への名無しさん:2005/05/20(金) 22:39:54 ID:Ki6CTg9c0
04pb305

271大学への名無しさん:2005/05/20(金) 23:16:57 ID:6dFwKXS5O
まぁ、とにかく勉強頑張れ
成績よければ変更はどれだけでもできる。
272134:2005/05/20(金) 23:31:53 ID:KHsmnoR70
質問します!!
皆さんはどこから埼大に通っていますか?
自分は埼玉大を目指している現役生です!
もし受かったら親族の家から通うので通学に約1時間15分ほどかかります。
これって普通ですかね?
273答えちゃう埼大生:2005/05/21(土) 00:22:14 ID:Nbavk0sb0
>>272
お、清純そうな受験生。
俺は電車と自転車で1時間10分くらいのところから通ってるよ。だから君とおんなじ。
埼大は君みたいな子を待ってるから、コツコツ勉強に励みなさい。
274大学への名無しさん:2005/05/21(土) 01:26:45 ID:mA5vXUmO0
SEはプログラムも出来なくちゃいけない。いきなりSEにはなれずに、プログラマで下積みが必要
ソフトだけでなくハードからもアプローチできて、単なる技術職ではなく顧客に売り込むプレゼン能力も問われる
って感じですな
今までいた学校がソフトあんまやらなかったから抜けて新天地を探している訳ですが
情シスの人とか居ればソフトどれくらいやってるか教えて欲しいです。オートマトンとかやってる所を見ると、ソフト結構やってそうだと思ったんですが
意外と研究室のHPとか見てみたけどいまいち把握出来ない。やっぱり知覚と関連して動かす系が多いような・・・
JavaやビジュC+などを使ったプログラミングや、サーバーのセキュリティ関連とかの授業がどんくらいあるかとか、お願いします。
275大学への名無しさん:2005/05/21(土) 08:49:59 ID:KyRx4rt80
>>272
東京のどこかから通ってる。
電車自転車徒歩含め2時間かかる。
1時間前後は電車通学の平均くらいだと思われる。
276大学への名無しさん:2005/05/21(土) 09:39:14 ID:c+vUPg7EO
ここでチャリで5分の俺の登場ですよ。
近くても結局授業サボっちゃうんだよね。まだ入学2ヶ月なのに
277大学への名無しさん:2005/05/21(土) 21:15:26 ID:COI1QHGP0
後期で物理やる人は原子みっちりやっとけよお。頻出だから。
278答えちゃう埼大生:2005/05/22(日) 20:30:25 ID:EdRVCezE0
後期の教養楽だと思うなよ。
今年は大幅にボーダー下がったけど、その反発がおそらくすさまじいことになるから。
279272:2005/05/22(日) 20:56:58 ID:gkNOFf430
>>275
東京駅からチャリで10分くらいのところです。
だから東京⇒北浦和⇒埼玉大
なので1時間15分はかかると思います。
280大学への名無しさん:2005/05/23(月) 00:44:58 ID:DmZRNxo2O
>>279
ふつうだね
神奈川とか栃木から通ってる奴は普通にいるぐらいだし
281大学への名無しさん:2005/05/23(月) 02:39:18 ID:8uzzC01D0
やっぱ理学部だよな
282大学への名無しさん:2005/05/23(月) 13:10:27 ID:l2SAnb5m0
>>279
東京駅からチャリ10分って自転車を東京駅に止めるの?
いいとこ住んでるんだなぁ。
283大学への名無しさん:2005/05/23(月) 17:16:37 ID:pkByvQJd0
>>282
東京駅に自転車置き場なんてあるのかな?
284答えちゃう埼大生:2005/05/23(月) 18:12:03 ID:fMOpN5c+0
>>283
チャリ代1ヶ月1万くらいかかりそうww
285大学への名無しさん:2005/05/23(月) 18:52:55 ID:jIDWemOgO
経済学部の二次が三教科になるってマジですか?
286272:2005/05/23(月) 21:25:15 ID:u1NUHQMC0
チャリ置き場ありませんかね?
まぁ、無かったら地下鉄で上野あたりまで行って、そこからJRでもいいんですけど。
とにかく、僕は距離的に普通ってことですね??
287272:2005/05/23(月) 21:25:40 ID:u1NUHQMC0
チャリ置き場ありませんかね?
まぁ、無かったら地下鉄で上野あたりまで行って、そこからJRでもいいんですけど。
とにかく、僕は距離的に普通ってことですね??
288答えちゃう埼大生:2005/05/23(月) 21:43:54 ID:fMOpN5c+0
>>286
通う場所考える前にまず勉強しなさい。
あなたはまだ埼玉大学に入学する権利を持っていないのですよ。
話はそれからですよ。冷静に順序を考えて。
289大学への名無しさん:2005/05/24(火) 21:32:07 ID:5ubvVdUvO
夜間どうですか?
290大学への名無しさん:2005/05/25(水) 20:35:16 ID:si3xrDiCO
三教科だよ〜マジ凹む↓けど国語は現代文のみですよね?
291大学への名無しさん:2005/05/26(木) 21:29:03 ID:/R8CSqiBO
>>256と明生大生が吠えるW
292大学への名無しさん:2005/05/27(金) 19:05:13 ID:71gmHyyoO
>>289
雰囲気が好き
293大学への名無しさん:2005/05/28(土) 01:33:05 ID:ApitOPS80
忠告!! 埼大の経済後期受けようとしてるやつ気をつけろ!
俺はセンター680で前期後期ともに埼玉だして前期で受かったけど
後期の合格者の平均が八割までに跳ね上がったから。(多分一橋横国落ちが来る)
あと各予備校が出してる
センターの割合表は信じるな!実際の合格の割合より4%は低く表示されてる。
294大学への名無しさん:2005/05/28(土) 01:58:11 ID:ghAuBiU5O
と明大生がのたまふ
295大学への名無しさん:2005/05/28(土) 10:20:41 ID:Ffs1LOlL0
>>293
去年低すぎた反動で今年はボーダーあがったんだよ経済後期は。
代わりに去年高かった教養後期が今年はボーダーがた落ち。
つまり、来年は経済のボーダーダウン、教養のボーダーアップが見込まれる。
296大学への名無しさん:2005/05/28(土) 21:18:07 ID:cdypbWvC0
今高3で第一志望を一応学芸大学にしてるんですが、
私は英語をやりたいので埼玉大学のCALLが気になって
志望校迷ってます・・・。学芸なら欧米研究、埼玉なら教養を
受けたいんですが、埼玉大学の英語教育はどんな感じですか?
297答えちゃう埼大生:2005/05/28(土) 23:38:52 ID:0PUri3+U0
マジメな子だねぇ〜。感心感心。

CALLは今年1年目で若干の不具合がおきてる。これ正直な現実ね。
ただ、コレは徐々に解決されてく問題だと思うから、システムの不安をすることはない。

ただ問題はその学習方法だ。
毎週出される課題を毎週1回の講義時間あるいは、時間の空いているときにやる。

個人的にコレを俺は嫌う。
俺はどちらかといえば、教師がしゃべって生徒がなんかするみたいのがいいからさ。

なんつーか、だからCALLってのは孤独なんだよな。
授業中もただひたすらみんなパソコンに向かって問題を解いていく。
ちょっと英語の授業らしくはないな。

ただ、入学直後に受けるTOEICの点数がいいやつ(いいといっても500点)は、いわゆる双方向の授業も受けられる。
英語で、何かの話題について討論したり・・・
だから、そーいう感じの能力を伸ばせるまあ授業もあるってこと。

あと教養学部の雰囲気を言っとくと、結構連帯感薄いから。
まあ小中高みたいに言えば、180人くらいで1クラス作ってる感じだからね。

まあ、最初のうちは戸惑うだろうけど。。。

で、最後に一言。
今のうちは学芸狙っとき。
埼玉の教養狙ってたら、そこにも達しなくなるかもしれないから。

今の時期は目標を高く。
298大学への名無しさん:2005/05/28(土) 23:39:09 ID:oJ04yuByO
英語やりたいならCALLはよくない。
299大学への名無しさん:2005/05/29(日) 12:14:35 ID:K1jbN0ziO
CALLはそんなに悪いとは思わないぞ。
300大学への名無しさん:2005/05/29(日) 12:26:11 ID:eucvcl8eO
さいだいは糞だからやめな
301大学への名無しさん:2005/05/29(日) 12:53:43 ID:Rso2vlFG0
浪人でここ受験する人いるよね??
302大学への名無しさん:2005/05/29(日) 12:56:07 ID:eucvcl8eO
浪人で埼玉大学はないー。恥
303大学への名無しさん:2005/05/29(日) 16:57:43 ID:1WT6BDak0
CALL悪くないよ、気軽にやれるから。
俺は来年には600は確実に取るぜ!
304大学への名無しさん:2005/05/29(日) 18:53:23 ID:1WT6BDak0
>>286
東京駅ってのは丸の内、皇居、八重洲とかズバリ日本の中心だから駐輪場はないと思うよ。
まぁ放置自転車なんてないから勝手に止めても撤去はされないと思うけど。

で、距離的にはぜんぜん普通。大学の近くにも東京に通うサラリーマンが結構住んでるし。
首都圏で通勤1時間ってのはむしろマシなほうかもしれない。
親族の家からってことは地方の人?だったら寮に入ったほうがいいんじゃないかな。
友達いっぱいできるし、金に余裕があったら部屋借りてもいい。下宿生はみんな大学周辺に
住んでるから楽しいよ。
305大学への名無しさん:2005/05/29(日) 19:17:50 ID:hkboTcwO0
英語やりたいなら
東京外語大とかはだめなのかな?
306大学への名無しさん:2005/05/29(日) 19:48:38 ID:D+/dfStE0
CALLも悪くないと思うよ。TOEICの勉強にはかなり良いと思う。特にヒヤリングの
勉強になる。あとCALLと共にやるPTっていう外国人教師によるヒヤリング嫌いな人に
も容赦のないスピードと発音でやるTOEICの授業があるんだけどそれはかなり
勉強になるかも。けどちゃんとした文法とか長文読解とかやりたいんなら
お勧めはしないけど実践的な英語は身につくかも。
307大学への名無しさん:2005/05/29(日) 20:16:23 ID:d+s5e1WAO
埼大志望の高三です。ここの大学は女の子との交流はどうですか?教育は明らかによさそうだけど学部とか関係抜きで交流はありますか?僕にとって結構重要なとこなんでマジレスお願いしますm(_ _)m
308答えちゃう埼大生:2005/05/29(日) 20:24:37 ID:HrGpt7eK0
>>307
まったくもって自分次第。
自分からはじめなきゃ何にもならん。

女子と交わる可能性なんかいくらでもある。
自分が積極的にどう動くか、ただそれだけが問題。

つーか、そーいうことを考える前にまずは勉強せい。
309大学への名無しさん:2005/05/29(日) 21:05:13 ID:1WT6BDak0
>>305
英語やりたきゃ外語大のほうがいいに決まってる。
うちの大学の場合は全学部卒業までにTOEIC600くらいは取ってねってこと。
いわば教養の一科目。

>>307
308の言うとおり。
ま、うちの場合みんな同じキャンパスで4年間過ごすから交流のチャンスは多いと思う。
サークルはいれば嫌でも女子と交流がありますよ、恋愛まで発展するかは別問題ですが・・・
310大学への名無しさん:2005/05/29(日) 21:20:20 ID:d+s5e1WAO
望みはありなんですね、ありがとうございますm(_ _)m大学生活板で答えてくれた人見てくれてるかなあ。シカトじゃなくてこっちの板見てなかったんです、スマソですm(_ _)m
311大学への名無しさん:2005/05/30(月) 07:22:35 ID:7MBX9ntPO
きもいんだよ はやくチンコかペンにぎってシコシコがんばれよ

ヒアリングとかいってるやつもきもいんだよ ヒアリングしてるうちは一生スコアあがんねえよ
312296です!:2005/05/30(月) 18:11:28 ID:GRK/rmTN0
みなさんいろいろな情報ありがとうございました〜><
特に>>297さんありがとうございました!!頑張ります!!
313大学への名無しさん:2005/05/30(月) 22:58:06 ID:DoUNZLmg0
>>305
前期東京外国語大を受験して後期教養学部という香具師は結構いる。
314大学への名無しさん:2005/05/30(月) 23:49:57 ID:0LOpWApgO
>>211
さすがに理科大には負ける。
民間就職重視なら埼玉とかの駅弁はやめとけ。
マーチとかのほうがいい。
公務員とかなら埼玉でいいと思う
315大学への名無しさん:2005/05/31(火) 19:59:05 ID:P0dWEdX/0
研究職に就きたいのですが。(大学院に行きたい。)
とくに就職するつもりはないのですが。
316大学への名無しさん:2005/05/31(火) 20:07:55 ID:A3O2+oza0
>>315
研究職に付く=就職するって事だろうが。
317大学への名無しさん:2005/05/31(火) 21:51:29 ID:3EHLlhQsO
埼玉の併願校って日東駒専あたりでしょ?
318答えちゃう埼大生:2005/05/31(火) 22:29:37 ID:lhFVUZK70
>>317
日東駒専は滑り止めでしょう。
MARCHあたりの兼ね合いで来る香具師が多いと思うよ。
319大学への名無しさん:2005/05/31(火) 22:56:56 ID:pxTGno+7O
>>291
と、明星大生が吠える
320大学への名無しさん:2005/06/01(水) 05:07:22 ID:QI1Rst+eO
うちの学部はマーチ蹴りと落ちが半々ぐらい
321大学への名無しさん:2005/06/01(水) 07:14:45 ID:h4JG6quZ0
日東駒専は完全に滑り止めだが、滑り止らないない奴も教育学部の五教科以外には結構いる。
マーチだと合格率は三分の一程度だが、複数受ければ大抵どっかにはひっかかる(またしても除く教育下位)。
早慶は滅多に受からん。受かったら大抵そっちいく。
322大学への名無しさん:2005/06/02(木) 02:37:33 ID:Fbkg1FCe0
早稲田けって教育入りました
学費安いんだもん。小学校の免許とれるし
323大学への名無しさん:2005/06/02(木) 11:49:27 ID:ftIFUl3+0
>>322
完全に特定しますた
324大学への名無しさん:2005/06/03(金) 04:58:12 ID:q624WqWaO
早稲田蹴りは希少価値
325大学への名無しさん:2005/06/03(金) 19:05:10 ID:UfN9LksI0
代ゼミの最新ランキング発表になったよ。国公立はセンターだけだけど。
埼大は去年とあんまり変わってないみたい。
私立は全体的に下落傾向って感じ。

 http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

326大学への名無しさん:2005/06/03(金) 21:50:40 ID:CXYBRzjC0
基本的な質問で申し訳ない上に恥ずかしいんですが、教養って英語嫌いな人は
行くべきでないでしょうか??
327大学への名無しさん:2005/06/03(金) 22:54:50 ID:q624WqWaO
>>326
英語嫌いなら埼玉大はやめとけ
CALLとかPTってやつはめんどくさすぎる
328答えちゃう埼大生:2005/06/03(金) 23:58:35 ID:a7PkvIeT0
>>326
教養学部は英語だけを学ぶ場所じゃない。
さまざまな学問を学べる学部なんだよね。
それを証明するように、英語は卒業に必要な単位の1割も占めていない。

だから、英語が嫌いだからといって教養をやめるというのはダメダメ。
329大学への名無しさん:2005/06/04(土) 01:33:08 ID:aHfWYFcX0
>>326
英語取らなくても卒業できるよ
代わりにドイツ語とかで埋めないとだめだけど
英語嫌い=英語苦手なら入試すら受かるか微妙だけど、俺も苦手でも入れたからがんばれ
330大学への名無しさん:2005/06/04(土) 03:14:17 ID:PfYKF3XP0
>>289
そこで、夜間主卒の俺様の登場ですが、何か?
なんでも教えてやるぜ!
331大学への名無しさん:2005/06/04(土) 15:34:50 ID:wVCCN7whO
330
質問した者とは別の者なんですが、質問させていただきます。
就職は昼間の経済の人なんですが、変わらないんですか??あと、レベルはどのくらいでしょうか?
332大学への名無しさん:2005/06/04(土) 15:36:10 ID:wVCCN7whO
間違えました。
昼間の経済の人ということです。
333大学への名無しさん:2005/06/05(日) 02:08:32 ID:rfiuBlscO
(´・ω・`)俺にはこの文章が理解できないのだが、埼大生として失格か
334大学への名無しさん:2005/06/05(日) 09:26:52 ID:BhdrlnJR0
>>330
質問した者とは別の者なんですが、質問させていただきます。
就職は昼間と夜間で変わらないんですか??あと、レベルはどのくらいでしょうか?

ってことじゃね
335大学への名無しさん:2005/06/05(日) 14:44:26 ID:EEfnALbvO
334の方が言っている通りです。ご返答宜しくです。
336大学への名無しさん:2005/06/05(日) 18:39:13 ID:XhMwlg7a0
ちょっとお聞きしたいです

なんとなく理系に行ったけど工学とかに興味ないんで経営行こうと思ってるんです
偏差値 50前後の俺が合格するにはどのぐらいまで上げればいいんですかね?
ちなみに高校入ってからほとんど全く勉強してません
定期試験は全然ダメですが、模試はまぁまぁできます

返答よろしくお願いします
337大学への名無しさん:2005/06/05(日) 18:49:41 ID:MsZ2p43uO
埼玉大の工学部は留年率高いよ
一番は理学部の数学科だけど
338大学への名無しさん:2005/06/05(日) 19:25:12 ID:YekewWe80
数学科は将来どんな職に就くのかね。
339大学への名無しさん:2005/06/05(日) 22:07:55 ID:Y/WGllVV0
分子生物学科目指している高三なんですが。
いつもどんなことしていますか?
340大学への名無しさん:2005/06/05(日) 22:13:50 ID:MsZ2p43uO
いつもレポートに追われてます
341339:2005/06/05(日) 22:20:24 ID:Y/WGllVV0
遺伝子学ができるとホームページに書いてあるのですが、
どんなことしていますか。すいません、質問ばっかで。
342272:2005/06/05(日) 22:34:31 ID:AzrdqLu70
久しぶりのカキコです。
5月の進研模試の結果が返ってきました〜〜。
それで埼大経済は前期後期ともにB判定の真ん中くらいでした。
一応今のところは順調って考えて良いですかね?
343大学への名無しさん:2005/06/05(日) 23:10:21 ID:jUsr3iQx0
>>342
順調だが、油断は禁物。

落ちるやつの半数はこの時期いい成績出して、受験で失敗する。
気をつけろ。
344大学への名無しさん:2005/06/06(月) 00:11:14 ID:1b6an116O
進研模試は当てにならない。過度に信用するのはよくないよ。
河合なり代ゼミなりで同じ判定ならかなり順調。てかもっと上狙える
345大学への名無しさん:2005/06/06(月) 00:19:27 ID:AXK9CyV00
>>342
俺今の時期E判の下くらいだったけど、最後の方はA判の上位一桁まであがったよ。
今その成績ならもっと上目指しておいた方がいい。その方が伸びると思う。今の時期の判定や偏差値は気にするな。現役は2学期からが勝負。

>>336
どのくらいと言わず、際限なく上を目指してがんばれ。後、今年から二次国語あるから注意な。
まぁ、大体60くらいあれば受かる。
346大学への名無しさん:2005/06/07(火) 18:27:57 ID:kb1Z/1U5O
(´@`)バブー
347大学への名無しさん:2005/06/07(火) 19:00:27 ID:eh5G+iZsO
第一志望で本当に入りたいなら
学芸でA取れるぐらいまで頑張れよ
やりすぎるぐらいが丁度良い。
特にそこが第一志望なら
348現役合格したい:2005/06/08(水) 00:44:58 ID:IeMA/vaZO
アドバイスが的確でホント嬉しいっす♪僕は経済B判定でした☆油断せずに頑張ります(^^)
349大学への名無しさん:2005/06/08(水) 05:55:33 ID:ievbnpLs0
>>324
早稲蹴りは、数は少ないものの
W合格者の進学割合では最近は互角の勝負らしい。
決して不思議な選択ではない。

昨年、今年と埼玉大は地元埼玉県の名門校と栃木、群馬、福島の進学校の
合格数が増えている。地元では現役率が高く、
(優秀な受験生は旧帝一工、外大筑波医学部が多いとして)
県内の中高生が目標にする大学になってきている。
上級生の時代の、センターで失敗して受験する国立大学
からは変わってきている。

350大学への名無しさん:2005/06/08(水) 06:04:02 ID:ievbnpLs0
>>314
分野による。
劣ってはいない。理科大は研究は決して良くは無い。もちろんマーチは論外。
埼大は学生一人あたりの科研費は私大と比べるとずっと多い。
いずれにせよ本格的に研究を考えるなら大学院で旧帝、東工という手がある。
埼大にはその機会がある。

就職も、マーチは無駄に学生が多いので、有名企業の就職者は多いが
割合的には大したことは無い。私大の大手就職は附属出身と体育会が大半なので、
大学から入学するなら埼大の就職は少なくともマーチよりはずっといい。
また、立教明治法政青学学習院あたりは附属上がりも入れて学生の
8割以上は首都圏1都3県出身なので就職希望先も東京に偏る。
埼玉大は首都圏出身は半分もおらず、就職活動時の希望地域が全国に分散
している。首都圏でも埼玉県出身が多いため非上場でも埼大が強い埼玉県内、
北関東の企業の志望が多く、また公務員就職も多いためもともと
東京本社大手就職は希望者自体が少ない。

351大学への名無しさん:2005/06/10(金) 02:06:22 ID:5+6Lh9VEO
今の学長が理尊文卑だから理系にとっては良い大学になっていくと思うよ
352大学への名無しさん:2005/06/10(金) 03:30:42 ID:9BXDya+/0
理系はもっともっと重宝される存在であるべきである。
特に埼大において理系人口は少なく、かつ理系学部が
埼玉大を支えているようなものなので、もっと理系に
研究費をまわしてもらいたいものだ。
353大学への名無しさん :2005/06/10(金) 10:41:02 ID:3ipOLG1V0
県立大学の情報くれ
354大学への名無しさん:2005/06/10(金) 11:33:33 ID:5+6Lh9VEO
今の学長は
理・工に力を入れ
教育と経済を放置し
教養を潰そうとしてる

みたいな話を先輩から聞いた覚えがある
355大学への名無しさん:2005/06/10(金) 11:57:58 ID:CuHGaUk90
>>354
教養の俺はどうすればいい・・・
356大学への名無しさん:2005/06/10(金) 12:09:12 ID:5+6Lh9VEO
>>355
学長に直訴
357大学への名無しさん:2005/06/10(金) 14:12:05 ID:16cDv8Cp0
教養学部も内容は充実しているようだが、学部の性質上就職実績とかは良くない
からなぁ。
358大学への名無しさん:2005/06/10(金) 14:41:09 ID:CuHGaUk90
>>356 >>357
そんなんいやじゃ
359大学への名無しさん:2005/06/10(金) 14:58:08 ID:If8We+B20
教養から国T採用された人いるね。
360大学への名無しさん:2005/06/10(金) 15:09:59 ID:WoThSmCv0
>>349
それは無いですよ。
総計受かればそっち行くのが普通です。
それに埼玉大学第一志望でずっときた奴は少ないです。
361悲劇の教養生:2005/06/10(金) 16:52:08 ID:CuHGaUk90
>>357
で、教養の就職率ってどんなモンなん?

フツーに4年やってりゃー就職できるんでぴょか?
362大学への名無しさん:2005/06/10(金) 22:12:38 ID:V8StZ9oQ0
現役院生の俺様がきましたよw
363大学への名無しさん:2005/06/11(土) 00:42:27 ID:SbXihsabO
お引き取りください
364大学への名無しさん:2005/06/11(土) 01:17:11 ID:nW5Iidbn0
>>361
大学のHPに載っていたはずだよ。ただ考古学とかやっている連中はあまり
就職を意識してないから就職率低くても良いのかなとも思う。
365大学への名無しさん:2005/06/11(土) 16:54:21 ID:5cCIZNAu0
埼玉大学狙ってる人に言いたいのは、とにかく基礎をしっかり固めること。
旧帝大とか東工大、一橋、東大、京大とは違って、難問は出ないんだから、
とにかく標準的な問題集(予備校のテキスト)に載ってる問題を全部解ける
ようにしておけば問題ない。
366大学への名無しさん:2005/06/12(日) 20:42:06 ID:jQNLw5vSO
埼玉工業大いった友達は将来どうなるの?工学部だけど、研究員に?マジレス
367大学への名無しさん:2005/06/13(月) 00:34:41 ID:Mb41THXV0
>>366
そんなのだれも分からん。
埼玉工大と埼大は何の関係も無いよ。スレ違い。
368大学への名無しさん:2005/06/13(月) 20:51:31 ID:ABbU7AHL0
埼玉名門旧制中学高校軍団に敵はなし

                     ,,-‐''""''ー--,_
                   |"""       ||
:::::::::::::::::::::::::::            |          ||
::::::::::::::::::::::::::::::::::          | 日輪の下に  ||
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::      |       ,ノ""""'||       :::::::::::::::::::::::::::::::::
  :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.     |   ,/"""     .!||   ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   ::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::         """"         .||        ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
                           / )     :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::       / /||
           :::∩:::::::::::::::::::::::::::     / /
      ∧_∧  | |            ( (
     ( ・∀・)//       ∧_∧    ヽ ヽ  ∧_∧
     / 熊谷     ∧_∧( `Д´)    \\(´∀` )    n  ∩
       ∧_∧   ( ゚∀゚).不動岡     ハ      \  ( E).| .|
       ( ・∀・)  /    _\ ノ       | 浦和 /ヽ ヽ_//. | .|
 ( ヽ,  /    ヽ、/ ,川越//ヽ,        |    ノ  \__/   | .| ∧_∧
  \\/ ,ri春日部 .,( (       i        |    i        ヽ\(゚∀゚ )
    ヽ_,ノ |    |  ヽ、ヽ、//ヽ、_ノ       /  /          \松山\

・県庁の学閥
・教育委員会の学閥
・各市町村の学閥
・40年弱もの間、県知事などを不動岡が独占
・OBの多さによる地域性の高さ
・校舎改築の優遇(春日部70億、不動岡80億など)
369大学への名無しさん:2005/06/15(水) 02:29:25 ID:1dpRq6Rg0
本当に今の学長は理・工に力を入れているのか?
文系出身なのに。詳しく教えてくれ。
370大学への名無しさん:2005/06/15(水) 12:11:50 ID:gmsuzY4SO
>>369
・入学式では理系をよいしょ
・理学部・工学部棟のきれいさ
・来年から教育学部一部再編(統合・募集停止)
371大学への名無しさん:2005/06/15(水) 13:31:33 ID:XVPlWZXHO
>>349 >>360

ひとくちに早慶といっても、早稲田には人科とか二文があるからな。
そのへんの学部だと、普通に埼大と比較の対象になるし
実際に埼大を選択する奴が多いだろう。

ただし、早慶の法学部や経済学部、理工学部などと比較して
埼大を選ぶ奴は、まずおらんし(万一いたら相当な馬鹿)
そもそも早慶の中核学部に受かるような奴は、埼大クラスを併願しない。

いるとすれば、早慶が本命の私大専願者が
シャレでセンターも受けてみた、なんていうケースでは。
372悲劇の教養生:2005/06/16(木) 08:55:40 ID:aZJTiZH90
>>370
いつの入学式?

で、なんつってよいしょしてたん?
373大学への名無しさん:2005/06/16(木) 10:00:42 ID:hVMNZk/1O
>>372
今年だよ
まぁ、国際物理年だからかもしれんが。

講演も物理学関係の人だったな
374大学への名無しさん:2005/06/16(木) 23:44:02 ID:CLL8mqJw0
昔は教育系の学校?だったとか聞いたが理系の学校になるのかぃ?
375大学への名無しさん:2005/06/16(木) 23:48:55 ID:noGbbKak0
昔は文理学部と教育学部の学校だった。
文理学部は教養学部と理学部になり、その後工学部、経済学部を作った。
376大学への名無しさん:2005/06/17(金) 10:13:12 ID:W67egx4Z0
文理→教養、経済、理工→教養、経済、理、工 じゃない?
377大学への名無しさん:2005/06/17(金) 14:51:30 ID:Y0Grjso+O
どっちでもいいだろ
378大学への名無しさん:2005/06/17(金) 17:29:16 ID:wDVr6pQM0
>>377
氏ね
379大学への名無しさん:2005/06/17(金) 17:41:01 ID:BkgFEBLS0
昭和24年埼玉大学発足、文理学部、教育学部設置
昭和38年工学部新設
昭和40年文理学部を改組。教養学部、経済学部及び理工学部設置。工学部廃止
昭和51年理工学部を改組、理学部、工学部設置
380大学への名無しさん:2005/06/18(土) 13:55:22 ID:BzH+Wk2WO
あっそ、ごくろうさん。
381大学への名無しさん:2005/06/19(日) 21:58:15 ID:GkHI+Vty0
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】になります。どこかに3回コピペすれば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.

(体験者の話)
私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペ3回しました。それで国2に合格出来ました。 けどコピペしなかった友達がA判定だったのに、
落ちたんです。(国2合格h.sさん)

俺はもうE判定で記念受験のつもりだったんだけど、コピペ10回くらいした途端に
過去問が スラスラ解けるようになって、
なんと都庁に受かりました。(都庁合格r.kくん)

ぼくなんて底辺大学で完全に人生諦めていました。ブラックにも入れないって
言われていたんです。ところが色んなところにコピペした翌日、合格通知が
届いたんです。(市役所合格m.tくん)



382大学への名無しさん:2005/06/20(月) 04:21:03 ID:XBk0uakVO
教養って文理学部って言ってたのか
383大学への名無しさん:2005/06/20(月) 04:28:54 ID:inr7b3Bs0
380は何が不満なんだろう?不思議だ。
384大学への名無しさん:2005/06/20(月) 19:58:17 ID:XHWlO/120
教養は旧制浦和高校の文科の流れだな。教養と理が浦和の本流だな。

385大学への名無しさん:2005/06/22(水) 20:47:57 ID:GNv6P6zR0
早稲田理工蹴り工学部、理学部はたまにいる。地方の高校生は早稲田辺りを
まるで意識していない場合もある。
386大学への名無しさん:2005/06/22(水) 21:14:45 ID:j2InkQ+40
>>385
それで埼玉大学は意識してるってすごいね。
387大学への名無しさん:2005/06/23(木) 14:59:39 ID:T4KhoIRwO
仮面して早稲田特待もらったけど医学部落ちて仮面二年目の埼大生がきましたよ
388大学への名無しさん:2005/06/23(木) 15:00:33 ID:T4KhoIRwO
ちなみに理工の電子情報生命
389大学への名無しさん:2005/06/23(木) 15:06:27 ID:g8vMZgdL0
経済からキー局って可能かな?
390大学への名無しさん:2005/06/23(木) 17:30:06 ID:rOiaM9XBO
>>389
たまにいるみたい
ごくたまにだけど
391大学への名無しさん:2005/06/23(木) 17:37:49 ID:ygZQNt3dO
過去の採用実績で見たことないぞ?
392大学への名無しさん:2005/06/23(木) 20:55:43 ID:IRGmmK9eO
経済の二次の国語は現代文だけだよね?
393大学への名無しさん:2005/06/23(木) 21:11:01 ID:q+T8GWkK0
マスコミなんて、運だから。大学名なんて大してかわんない
倍率何千、何万レベルらしいからな
394大学への名無しさん:2005/06/23(木) 23:20:51 ID:scIQ57zf0
>>393
運の前に実力がないとだめ。
395大学への名無しさん:2005/06/25(土) 12:19:19 ID:0rLTzi9O0
ちょっと聞きたいんだが、偏差値50ぐらいの高校二年の漏れは
此処の大学は入れるのか?マジレスきぼん
396大学への名無しさん:2005/06/25(土) 13:08:48 ID:FK2C1NkS0
>>395
これから先死ぬ気で頑張れば受かる可能性はある。
397大学への名無しさん:2005/06/25(土) 13:12:11 ID:ro5imRjJ0
>>395
普通にある程度の基礎固めを高3の夏までにやれば楽勝にうかる。
というか、地方駅弁は医学部以外3年からやっても間に合うと思われ。

かといって3年まで遊ばれては困るが。
398大学への名無しさん:2005/06/25(土) 15:31:58 ID:GeY7ryYZ0
>>397
そのアドバイスは公立高なら上位の比較的出来のいい学生向けだな。
並みの県立の並の学生では必死こいても楽勝にならんよ。

399大学への名無しさん:2005/06/25(土) 23:18:07 ID:ro5imRjJ0
>>398
いや、なるだろ。偏差値50の高校だろ?
ある程度中間にいるんなら駅弁までならどーにでもなるぞ。
センター7割くらいなら半年やればバカでも取れるしな。
400大学への名無しさん:2005/06/25(土) 23:41:39 ID:FK2C1NkS0
>>399
ある程度中間にいるんならって条件を勝手に付け加えちゃだめだよ。
401大学への名無しさん:2005/06/26(日) 00:42:52 ID:DzHTl94p0
>>399
君は取れても、センター70%は普通には取れない。
公立上位校の真ん中、中位校の上位の生徒では
普通に頑張っても70%取れない。
公立高校の学生数70-80万人/学年、国立大の定員10万人と
ポーターを考えてごらんよ。あり得ないだろう?
70%は国立大ポーターの中でも決して低くないよ。
70%取れる人が何人いると思ってる?
君の言うことが本当なら
日本中どこの公立高校も毎年100人以上国立に受かって
進路指導の先生が皆大喜びだよ。

402大学への名無しさん:2005/06/26(日) 01:09:44 ID:JXdQGxFy0
>>401
国立大の定員変わらんのだから同じことだろ。何言ってるんだ?
403大学への名無しさん:2005/06/26(日) 01:27:13 ID:DzHTl94p0
>>402
だから「ありえないことだ」「399は正しくない」と言ってるんだ。
それが分からないのは、402の読解能力が足りないんじゃないか?
404大学への名無しさん:2005/06/26(日) 02:19:57 ID:VfPGaF1s0
>>400
普通、基本的には平均ってもんを基準にするだろ。
校内でもよっぽど下位にいるならそう付け加えるだろうし。

>>401
上位校の中位、中位校の上位なら70%くらい楽だと思うが。
というかあくまでも高2の夏前段階の話という前提があることを頭に置いて欲しいわけで。

まぁ何だかんだ言って埼玉大誇りたいんだろうけどな( ´,_ゝ`)
405大学への名無しさん:2005/06/26(日) 10:02:07 ID:QpcETOgM0
458 :実名攻撃大好きKITTY:05/02/08 23:17:18 ID:8Lqotr+Q

★05年度センター平均点
1位:浦和    595.1/800
2位:浦和一女  577.1/800
3位:大宮    571.6/800
4位:春日部   570.6/800
5位:川越    545.0/800
6位:熊谷    543.2/800

406大学への名無しさん:2005/06/26(日) 12:02:40 ID:8LN5200J0
405の出してくれたデータでは、
埼玉県トップ校の浦和でやっと74%か。
他の高校も県の学区トップ校だね。それでも68%−72%。
かなり上の上位校でも真ん中じゃ70%はきつい。
浦高の平均と埼大の合格者平均がだいたい同じということだし
上位校の平均レベルでは埼大には受かるのはやはり楽じゃないということね。
407大学への名無しさん:2005/06/26(日) 12:49:19 ID:sSzBDZ7S0
大検でも東大受かっちゃう世の中だし
俺も偏差値50以下の高校からここ来たし
要は努力次第
408大学への名無しさん:2005/06/26(日) 12:53:28 ID:AwPYNbe20
大学でて、就職した人はどのくらいの年収もらってるの?
進路先で企業の名前だけ書かれても曖昧すぎ
409大学への名無しさん:2005/06/26(日) 13:40:49 ID:JXdQGxFy0
>>403
読解力の問題じゃないよ。
中位校の上位の生徒が70%取るのがありえないんでしょ?
下段はもしそのありえない事態になったらどうかって話しでしょ?
仮定としての条件は、一点だけなんだからそれ以外の要素は現実のままと考えなければならないでしょ?
だから402が正しく、403の指摘はおかしい。
410大学への名無しさん:2005/06/26(日) 18:37:50 ID:G2jhVxaM0
>>409
受験生?埼大生?
埼大生だったら情けない話だし、受験生だったら今後が心配だな。
402はスレの空気が読めていない、ズレた書き込みだし、
409は論理的に書いているつもりで、頭の悪さ丸出しの
恥の上塗り的な書き込みだね。
411大学への名無しさん:2005/06/27(月) 03:00:37 ID:f3/pMqKD0
>>405-406
だから2年次の話をしてるっていってんじゃん。
埼玉大クラスの低能にはこんなこともわかんねーのか?w
412大学への名無しさん:2005/06/27(月) 08:55:00 ID:cWb0mPla0
>>410
それってお前のレベルが低いだけだよ。
401の喩えがおかしいって指摘してるだけなのにわけが分からん。
良かったな埼玉大学奇跡的に受かって!
ああごめん埼玉大学だからこんな奴でも受かるのか。
413大学への名無しさん:2005/06/27(月) 09:49:19 ID:H9NyRrepO
どうでもいいけど、埼玉大志望の人、学部関係なくセンター頑張れ
今からなら高3の奴でも挽回はできる
414大学への名無しさん:2005/06/27(月) 18:52:59 ID:cWb0mPla0
>>413
色々なレベルの人がいるので挽回出来ると言い切るのはどうだろう。
ただ必死で勉強すれば、その分の結果はついてくるよね。
必死で勉強して結果第一志望は駄目でも第二志望、第三志望に受かった
とすれば、それは努力した結果勝ち得た成果であって勉強してなかった
らもっと悲惨な結果になっているはずだよね。
とにかく自分の出来る最善を尽くすこと、それしかないよ。
415大学への名無しさん:2005/06/27(月) 21:01:37 ID:f3/pMqKD0
まだ半年以上あるし努力すれば地方駅弁レベルなら確実に挽回できるよ。


何かどーしても埼玉大神格化したいやつがいるみたいだがそんなにレベル高くないんだからさ。
416大学への名無しさん:2005/06/27(月) 21:31:53 ID:cWb0mPla0
>>415
もうちょっと「自分とは違う」人々が要るってことを認識してくれないか?
誰もが埼玉大学レベルに到達できるわけじゃないんだ。
死ぬ気で頑張っても日東駒専、いやもっと下って奴だって大勢いるんだ。
埼玉大学未満のレベルの大学行く奴は何の努力もしなかった奴ばかりとでも思っているんだろうか?
417大学への名無しさん:2005/06/27(月) 21:43:45 ID:f3/pMqKD0
>>416
それは死ぬ気で頑張ってないからだな。
死ぬ気とか口ではいくらでも言えるかもしれんが甘いんだよ。

そもそもお前は埼玉大学レベルに来る奴が一定以上の能力を持った優れた人間だとでも思っているのか?w
418大学への名無しさん:2005/06/27(月) 21:54:24 ID:ceaBfxeO0
■大学ランキング2006(2005年4月刊)■出典:朝日新聞社

最近11年間(1994〜2004年)にネイチャーに掲載された日本からの論文の著者の所属大学を調査。
1つの論文に複数の大学からの著者がいる場合は、それぞれの大学から1つの論文が掲載されたとして計算。

ネイチャー掲載論文数ランキング(大学編)

(単位・本)     (1994〜2004年)
順位大学名 94 95 96 97 98 99 00 01 02 03 04 累計
 1  東京大学 19 14 9 23 25 17 21 18 23 19 29 217
 2  京都大学 6 8 12 11 11 9 11 7 7 11 7 100
 3  大阪大学 2 8 5 8 11 6 10 8 5 7 11 81
 4  東北大学 3 1 2 3 5 5 10 3 9 7 8 56
 5  九州大学 2 7 1 1 2 2 5 6 2 4 3 35
 6  名古屋大学 3 3 3 1 4 5 4 2 1 5 2 33
 7  東京工業大学 1 0 0 6 2 1 3 5 0 3 8 29
 8  慶応義塾大学 0 1 1 1 1 2 2 5 4 1 5 23
 9  奈良先端科学技術大学院大学 0 0 1 1 1 3 1 1 3 5 3 19
10  総合研究大学院大学 0 0 2 0 0 2 3 1 3 2 3 16
11  筑波大学 0 1 4 4 3 0 1 3 0 0 0 16
12 北海道大学 0 2 1 1 2 3 2 1 2 1 0 15
12  神戸大学 1 1 0 1 0 2 1 3 1 3 0 13
14  熊本大学 0 2 1 2 2 0 0 1 0 0 4 12
15  千葉大学 2 2 0 0 0 2 0 2 1 1 2 12
15  東京医科歯科大学 1 0 0 2 0 1 0 1 2 2 2 11
16  広島大学 1 0 1 0 3 1 0 1 1 1 2 11
16  首都大学東京 0 0 1 1 2 1 1 1 0 1 0 8
17  三重大学 0 1 1 2 1 0 1 1 0 0 0 7
17  早稲田大学 1 2 0 1 2 0 0 1 0 0 0 7
※ 九州大学、筑波大学、神戸大学には
  九州芸術工科大、図書館情報大、神戸商船大の分は含まず
419大学への名無しさん:2005/06/27(月) 22:01:23 ID:cWb0mPla0
>>417
努力すれば埼玉大学に入れる程度のレベルの奴が努力をして入学したか、埼
玉大学なら努力無しに入れるようなレベルの奴が、努力もしないで入ったか
どちらかだろうね。
まあ、稀には埼玉大学なら努力無しに入れるようなレベルの奴が一生懸命努
力したのに何故か埼玉大学ってこともあるかもね。
420大学への名無しさん:2005/06/27(月) 22:16:53 ID:f3/pMqKD0
>>419
障害でもない限り、本気で努力してセンター7割取れない人間はいないよ。

理解してもらえたかな、埼玉大学のアホ学生さん?w
421大学への名無しさん:2005/06/27(月) 22:21:49 ID:cWb0mPla0
>>420
何処の大学の人?
自分以下の奴=努力して無いと考えるのは相当レベル低いよ。
422大学への名無しさん:2005/06/27(月) 22:49:16 ID:f3/pMqKD0
>>421
何でそんなに飛躍するんだか。
自分以下でも以上でもなく、センター7割ってい所謂地方駅弁クラスなら努力すれば受かるっていってんの。
それ以下が努力してないといってるんじゃなくて、努力が足りないといってるの。

とりあえず文章を理解した上でレスしてくださいなw
423大学への名無しさん:2005/06/28(火) 00:47:24 ID:SSvQrV3r0
>>422
全然分かっていないようだね。
おまえのレベルから見れば、そのように見えるだけなんだよ。
東大理三から見れば、東大の他学部は努力が足りないように見える。
日東駒専から見れば大東亜帝国は努力不足に見える。
そういうものなんだよ。
君は自分の視野が狭く、自分という定点から見た相対的な評価を絶対的なものと誤解しているだけ。
人それぞれ千差万別、受験に関する能力環境に大きな差があるって言う当たり前のことが何故理解出来ないのか不思議。
424大学への名無しさん:2005/06/28(火) 00:52:30 ID:yMIQDRB00
>>423
分かってないのはどっちだよw
地方駅弁までは努力次第で可能っていうのはセンター7割という数字割り出される事実。
それを偏差値順で他の大学に置き換えて何でも成立するわけがないだろ。

能力環境含め”地方駅弁クラス”なら1年の努力でどーにでもなる範囲だと言っているんだ。
客観視できてないのは本当の努力というものを知らない君のほうだよ。

あ、あと人の意見を勝手にどんどん膨らまさないでねw 
425大学への名無しさん:2005/06/28(火) 02:25:22 ID:SSvQrV3r0
>>424
もう同じことの繰り返しだね。
君の主張は聞き飽きたよ。
おまえの主張はおまえ基準であって客観的なものじゃないんだよ。
こんな簡単なことが理解できんのかね?
おまえの意見ってあまりにも幼稚過ぎるよ。
本当に受験経験あるのか?
426大学への名無しさん:2005/06/28(火) 02:39:10 ID:yMIQDRB00
>>425
そっくりそのままその言葉を返すよ。
あんたの主張はあんたの基準であって主観的過ぎるよ。

本当に受験経験あるのか?
427大学への名無しさん:2005/06/28(火) 11:58:48 ID:7QAIFw9LO
秋・冬になってくると
今までマーチと駅弁をたたいていた奴らが
急におとなしくなる
428大学への名無しさん :2005/06/28(火) 12:12:21 ID:bUAeQW8z0
一人性格の悪いやつが貼りついてるな。
埼大の受験生も災難だな。
情報交換とか受験の連帯感とか期待してこの板にきても、
こんなひどいレスばっかじゃな・・・
>>426=424=422=420
少しは他の受験生のことを考えろよ。
特に420では差別用語まで使ってるしな。
429大学への名無しさん:2005/06/28(火) 12:14:54 ID:SSvQrV3r0
>>426
実際どんなに努力しても埼玉大学なんて無理な奴が大勢いるのに、何で私の主張が主観的といえるんだろう。わけ分からん。
おまえの場合自分の主張が正しいと思い込んでるだけだろ?正しいといえる根拠は何よ?
430大学への名無しさん:2005/06/28(火) 12:22:18 ID:bUAeQW8z0
>>429
普通の人はあなたの言っていることを分かるけれど
426には何度言っても通じないかもしれないよ。
スルーしかないかも。
431大学への名無しさん:2005/06/28(火) 12:50:49 ID:SSvQrV3r0
>>430
そうするよ。
受験生の迷惑になるのは申し訳ないから。
432大学への名無しさん:2005/06/28(火) 21:36:23 ID:bgtcfifP0
来年は首都大と競合する学部は受験生の取り合いかな。
今年は首都大の方が易しいところも多かったけれど、
反動もあるだろうし、どうなるだろうね。
埼大は、中部地方・東北地方の受験生に人気あるからね。
前期・後期での併願も多そう。
433大学への名無しさん:2005/06/29(水) 10:39:20 ID:Knyw2F+KO
>>424
>センター7割

で、センターの平均点知ってる?
434大学への名無しさん:2005/06/29(水) 11:54:41 ID:NqSCU4H30
>>433
スルー推奨。
435大学への名無しさん:2005/06/29(水) 11:58:08 ID:b2UC3vZf0
受験勉強お疲れ様です。
大事な夏の時期なのに寝れなくてムダに睡眠時間を削っているあなたに

夏の暑さで寝れない受験生が寝やすくなるスレ★
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1119976578/
436大学への名無しさん:2005/06/30(木) 21:14:42 ID:6B4dCWFV0
来年の経済の入試は大幅に変わる。

 http://www.eco.saitama-u.ac.jp/~koho/nyushi/b/nyusi.htm

これじゃあ代ゼミ、河合塾、駿台の最新ランクなんて全く当てにならないな。

前期は定員減・二次が英数国・センター重視型配点
 → センターは大幅アップだろう。
後期は定員増・配点が英数重視または英国重視
 → 定員は増えても高得点になるような配点だからな。

まあ頑張ってくれ。
437大学への名無しさん:2005/07/01(金) 17:49:05 ID:E70TZdPX0
埼玉大の赤本(05年版)を見ていて思ったのだが、
数学の入試問題が機械工しか掲載されていないのは何故?
情報シス志望なのだが。
438大学への名無しさん:2005/07/01(金) 18:57:11 ID:bImj+BMc0
あ、後期日程です。
439大学への名無しさん:2005/07/01(金) 19:02:52 ID:Q+lVMyBKO
情シスなら関係ないからほっとけ
440大学への名無しさん:2005/07/01(金) 19:06:20 ID:E70TZdPX0
2次に数学の試験ありますよね?
441大学への名無しさん:2005/07/01(金) 19:12:26 ID:VLgXm1SB0
>>440
>>436さんのとこ見れば書いてありますよー

今日進研模試が返ってきました
埼玉の経営がDでした
でもマークミスで後期をマークしてたみたいで前期受けるのに判定がわかんないんです
そこで聞きたいんですけど埼玉って前期と後期とどっちが難しいんですか?
442440:2005/07/01(金) 19:19:51 ID:E70TZdPX0
私は経済学部じゃない。
情報シスだ。
443441:2005/07/01(金) 20:05:45 ID:VLgXm1SB0
すいませんww
見てませんでしたm(_)m
444経営学科生:2005/07/02(土) 04:48:03 ID:4B1b/s+y0
どっちが難しいかは一概には言えないな。だって前期は二次あるし後期はないから。けどセンター
の比率で言うと圧倒的に後期が難しい!実際俺はセンター77%位で前期ではほぼ
トップ合格で後期も埼玉大経営出してたけど実際のデータ見たら確実に後期では
受かってない!後期で入ってきた友達いるけどそいつらは一橋落ち(センター83%)
横国経営落ち(センター81%)とかだから埼玉大を滑り止めにするようなやつ
なら後期は進めるけどその他は前記にしぼることをおすすめ!
頑張れ受験生! 何でも聞け!
445大学への名無しさん:2005/07/02(土) 04:51:26 ID:OZ/Ghhqx0
    /、 |l|l l|l| / ゙ヽ、_
    /  、ヾヾ川川 //  ヽ
   / ミン゙        ヾニ ヽ
   /;;::           :::;;;;  |
  /彡:           :ミニ l
  | 彡,.三ニ=、  ,.=ニ三、 :ミ三 |
  ヽ /シ.-ー .;  :.. ー-,ッ ヾ ,.l
    i   ̄ _{  }__  ̄   Y l      
    ヽ  ,.`-、_,-‐'ヽ、  / } 〉       __________
    i`‐'/ ,=ニニ=、 ー  i_/     /
     i i <‐l‐l‐l‐l‐> ;  |     <ハイ、といったところで『糞スレ』、このへんで御開きとさせて頂きます。
     ヽヽ `ニニニ' /  /       \__________
      ヾ、_`  ´ ノ_,/
446大学への名無しさん:2005/07/02(土) 04:51:43 ID:OZ/Ghhqx0
    /、 |l|l l|l| / ゙ヽ、_
    /  、ヾヾ川川 //  ヽ
   / ミン゙        ヾニ ヽ
   /;;::           :::;;;;  |
  /彡:           :ミニ l
  | 彡,.三ニ=、  ,.=ニ三、 :ミ三 |
  ヽ /シ.-ー .;  :.. ー-,ッ ヾ ,.l
    i   ̄ _{  }__  ̄   Y l      
    ヽ  ,.`-、_,-‐'ヽ、  / } 〉       __________
    i`‐'/ ,=ニニ=、 ー  i_/     /
     i i <‐l‐l‐l‐l‐> ;  |     <ハイ、といったところで『糞スレ』、このへんで御開きとさせて頂きます。
     ヽヽ `ニニニ' /  /       \__________
      ヾ、_`  ´ ノ_,/
447大学への名無しさん:2005/07/02(土) 04:51:57 ID:OZ/Ghhqx0
    /、 |l|l l|l| / ゙ヽ、_
    /  、ヾヾ川川 //  ヽ
   / ミン゙        ヾニ ヽ
   /;;::           :::;;;;  |
  /彡:           :ミニ l
  | 彡,.三ニ=、  ,.=ニ三、 :ミ三 |
  ヽ /シ.-ー .;  :.. ー-,ッ ヾ ,.l
    i   ̄ _{  }__  ̄   Y l      
    ヽ  ,.`-、_,-‐'ヽ、  / } 〉       __________
    i`‐'/ ,=ニニ=、 ー  i_/     /
     i i <‐l‐l‐l‐l‐> ;  |     <ハイ、といったところで『糞スレ』、このへんで御開きとさせて頂きます。
     ヽヽ `ニニニ' /  /       \__________
      ヾ、_`  ´ ノ_,/
448大学への名無しさん:2005/07/02(土) 10:33:03 ID:xnWFzl1HO
埼玉大学の英語教育はマジでダメ
とくにPTと呼ばれる講義。

CALLはリスニングには有効
449大学への名無しさん:2005/07/02(土) 15:06:43 ID:2dYGawoZ0
>>448
英語教育に力を入れているって聞くけど、ダメなの?
450大学への名無しさん:2005/07/02(土) 23:34:24 ID:PPm30sZM0
ALはいいって聞いてるけど・・・
451大学への名無しさん:2005/07/03(日) 03:31:47 ID:Wsh1Vyp10
CALLは悪くないよ。大学であれだけやれるなら十分だと思う。
PTは微妙。TOEICの準備にほとんどなってないと思うな。
聞いた話から考えると、先生によって内容の差がかなりあるみたい。
自分で選べるならまだしも、勝手に決められてしまうのに。
452(^^):2005/07/03(日) 10:08:27 ID:Ke4mBosHO
436
の方情報ありがとうございます↑B教科になるとは聞いてたけど比重まで変わるとは…これからも勉強頑張ります★あとケンカはやめましょうね(^。^;)
453大学への名無しさん:2005/07/03(日) 10:41:44 ID:3XEO3aQxO
俺が聞いたPT
・指定された単語を使って寸劇を作る
・写真を見て英作文
・毎回小テスト
・英語で自己紹介
などなど
ABCのクラスに分かれてるけど
やってる内容はクラスごとに異なるんじゃなくて
講師によって異なる
454大学への名無しさん:2005/07/03(日) 22:06:20 ID:rsj6TmbT0
講師の当たり外れは大きいよね。
455○○社 ◆XhYsRJwDD2 :2005/07/03(日) 22:08:44 ID:o8bwmv5h0
>>447
円楽のAA初めて見たwww
ワロス
456大学への名無しさん:2005/07/05(火) 17:17:48 ID:9hJEqpyd0
457大学への名無しさん:2005/07/06(水) 02:44:56 ID:hMdMbtYL0
Winnyで卒論発表かぁ。 最近の学生は進んでるね。
458大学への名無しさん:2005/07/08(金) 18:20:39 ID:+yS84LGbO
初めてまして☆埼大目指してます!!ちなみに教育の社会です(*´∀`)みなさんゎセンター試験何割ぐらぃ取ったんですか?あと鍋サーってサークルに興味持ったんですけどどんなサークルですかっ??
459大学への名無しさん:2005/07/09(土) 07:02:57 ID:QBcLBHMxO
鍋サーは飲みサーだね
評判はあんまり聞かないな

社会か…頑張れよ
460大学への名無しさん:2005/07/09(土) 07:08:48 ID:S1pWHA9HO
鍋サーって飲みのサークルなんですか?私、てっきりお鍋食べまくるサークルだと思ってました;;オススメのサークルとかってありますか?あと、教育の社会学科の雰囲気ってどんな感じでしょうか?やっぱ女の子ゎ少ないんですよね?質問ばっかでごめんなさい(*◇*;)
461大学への名無しさん:2005/07/09(土) 17:42:43 ID:uthx2qjV0
このまえの河合模試で教養がドッキング判定B−A−B
だったんですけど、もっと上の大学目指すべきですか??
462大学への名無しさん:2005/07/09(土) 18:35:28 ID:cnfM1LktO
「もっと上」とか埼玉大生に失礼だと思う(-_-)
463大学への名無しさん:2005/07/09(土) 19:05:05 ID:S1pWHA9HO
それに同じ埼大目指してる人に失礼だょ!!埼大受けるな!!お前と一緒の大学行きたくないしさ。
464大学への名無しさん:2005/07/09(土) 20:14:25 ID:AjGQCYo+0
埼大受かったら人生180度変わりますか?
465大学への名無しさん:2005/07/09(土) 22:14:13 ID:TMlscken0
>>461>>462
失礼も糞も事実だからしょうがないだろ埼玉は中堅国立

>>460
そんぐらいなら横国行けるんじゃね?
466大学への名無しさん:2005/07/09(土) 22:16:34 ID:TMlscken0
アンカーミスッた
>>462>>463

>>461
467461:2005/07/09(土) 22:26:39 ID:RMfu+hpP0
失言失礼しました。
質問にも小文字平気で使う受験生に
埼大受けるな、とは言われたくはなかったけど。。
言い訳がましいけど今第一志望が教養なんで純粋に悩んでたんです。
レスありがとうございました。
468大学への名無しさん:2005/07/10(日) 01:51:25 ID:863n/oRFO
>>467
教養第一志望で埼大の上って東大ぐらいしか無いんじゃない?
教養学部ってかなり珍しいし
469大学への名無しさん:2005/07/10(日) 02:46:09 ID:KmDQIV9K0
>>467
判定がどうだったから受ける受けないじゃなくて、
やっぱりその大学への進学を望むかどうかで受けるかを決めた方がいいのが理想だよね。
そう、あくまで理想なんで実際の問題を考えるとなかなか難しいけど…

教養って同じ埼大にいてもパッとつかみにくい学部だからね。
まだ受験までは時間もあるし、判定の結果も含めて、
カリキュラムや実際に通っている人の意見なんかを集めて自分なりに判断するのがいいと思う。
470大学への名無しさん:2005/07/10(日) 02:51:51 ID:Q9nJpvOQ0
>>468
実際に学びたいことを具体的に考えれば、いろいろ選択肢はあるよ。
学部名だけで判断しちゃいかん。
471大学への名無しさん:2005/07/11(月) 00:47:43 ID:1gVvqtTyO
教養は埼玉大の中でも高偏差値学部
472大学への名無しさん:2005/07/13(水) 07:38:46 ID:nAVjij3uO
でも卒業時には…www
473大学への名無しさん:2005/07/13(水) 17:16:06 ID:sCk0l3ZG0
>>470

さらに実際、他大の文学部とあまり差が無い気がするから気をつけろ
474大学への名無しさん:2005/07/13(水) 23:23:53 ID:TVO3mvUJO
どこの学部だって成績よければそれなりの就職先が見つかる。
悲惨なのは下位層
475大学への名無しさん:2005/07/14(木) 11:07:50 ID:m+N49z+C0
>460
教育:社会の俺がレスしますね。
社会専修は、女の子は少ないです。でも男女比は、その年毎に上下しますよ。
あと、みんなてんでバラバラに行動します。基本的に学内行動は友人グループごとで
行われます。グループ間の交流は少ないです。ただ、専修内の仲が悪いわけではありません。
あと、びっくりするほどクラコン等の出席率が少ないですw

亀レススマソ
476大学への名無しさん:2005/07/14(木) 23:04:31 ID:8PVbC3lc0
>460
なんとなく特定しますた
477476:2005/07/14(木) 23:05:40 ID:8PVbC3lc0
間違えたw
>>475
478大学への名無しさん:2005/07/15(金) 01:42:36 ID:KSTiUy0tO
>475
((((;゚Д゚))))ブルガクブルガク
479アンカーミス:2005/07/15(金) 01:43:03 ID:KSTiUy0tO
>477
((((;゚Д゚))))ブルガクブルガク
480大学への名無しさん:2005/07/15(金) 20:06:05 ID:6VKGNl8w0
明日、埼玉大へいってきまーす。
このなかで、行く人いますか?
481大学への名無しさん:2005/07/15(金) 23:39:31 ID:wou7LMYUO
475
教育の社会専修を希望してます!!普段の授業の内容とか雰囲気のことも知りたいです!!あとクラス内カップルとか結構いますか?
482大学への名無しさん:2005/07/16(土) 00:17:14 ID:6sej5+9eO
>>481
まぁあれだ。
お前はとりあえず勉強しとけと。
カップルとかそんなん心配する前に勉強しとけと。
483大学への名無しさん:2005/07/16(土) 01:53:52 ID:nBXkwODhO
>>481
恋人なんぞすぐできる
484大学への名無しさん:2005/07/16(土) 07:32:13 ID:uRLDOstiO
>>480
ノシ
自分も行きますよ(・∀・)午前の部にね。
ただいま埼玉に向かって移動中〜
485大学への名無しさん:2005/07/16(土) 20:57:07 ID:bZHH+T2fO
明日逝くの漏れだけかな…緊張してきた(´・ω・`)
486大学への名無しさん:2005/07/17(日) 09:20:17 ID:bW6m97ucO
到着。1人で食うカロリーイメイトはまずいお(´・ω・`)
487大学への名無しさん:2005/07/17(日) 18:28:24 ID:A1/hbIgwO
土曜に何があったんですか?
488大学への名無しさん:2005/07/17(日) 20:19:37 ID:bW6m97ucO
たぶん理工学部のOCじゃない?
489大学への名無しさん:2005/07/17(日) 21:57:03 ID:A1/hbIgwO
488
ありがとう
490ether:2005/07/18(月) 00:10:42 ID:HXVdEMCV0
419>>バカ学生とか決め付けるのはよくないと思うけど。
491ether:2005/07/18(月) 00:13:36 ID:HXVdEMCV0
>>481
あたしは一応社会専修っす。
授業は・・・好きな人は好き!!なのが多いかも。
自分は日本史やりたいので、前期は日本史概説がないのでちょっとつまらんかも。(個人的には)
学科内カップルはいまんとこいませんねー。
まぁ、自分もまだ1年なんでわかんないことだらけですがw
492大学への名無しさん:2005/07/18(月) 00:45:25 ID:/xI6ICAs0
>>474
>どこの学部だって成績よければそれなりの就職先が見つかる。
>悲惨なのは下位層


甘いな・・・・天下の埼玉大学だぞ?

上位ですら、就職先は悲惨だ。まあ、フリーター率が
首都圏国公立の中でもダントツでトップの44%(byAERA)である中では
就職できただけマシかも知れないがな。

理系以外は成績に関係なく、就職は期待しない方がよい。
493大学への名無しさん:2005/07/18(月) 01:42:25 ID:poC7GBtIO
競馬サークルないのぉ?
494480:2005/07/18(月) 14:58:26 ID:ZrducviK0
>>484
漏れも、午後の部にいったよ。
どこの学科に行きました?
495大学への名無しさん:2005/07/18(月) 21:03:28 ID:ownjZedq0
>>492
理系は成績よければ就職いいってこと?
496大学への名無しさん:2005/07/18(月) 23:14:02 ID:36k3CX8e0
>>495
文型より少しはマシだってことでしょ
首都圏国公立の中でビリには変わりない
497大学への名無しさん:2005/07/19(火) 10:06:45 ID:pN1PO1S1O
社会専修の2ちゃんねらー多いな。

俺もだが。
498大学への名無しさん:2005/07/20(水) 01:28:31 ID:UtDUAMwm0
俺は理科ですPB×30っすw
499大学への名無しさん:2005/07/20(水) 11:56:25 ID:/kOYNp0UO
PB×30って何?
500大学への名無しさん:2005/07/21(木) 02:15:24 ID:vv9Hmlcb0
>>491
特定しますたw
501大学への名無しさん:2005/07/22(金) 12:01:26 ID:+BWZm/RF0
埼玉大学教育学部、教員育成に特化
 埼玉大学教育学部は二十一日、平成十八年度から教員養成を目的としない
生涯学習課程や人間発達科学課程を廃止し、学校教育教員養成課程の定員を
増やすなど、教員育成に特化した学部に改組すると発表した。同学部の改組
は平成十一年度以来七年ぶり。教員の指導力低下や、県内の小中学校で教員
の大量退職・大量採用時代を迎えることを受けたもの。学部の方針を教員育
成に特化することで、より質の高い教員を学校現場に送り出し、同大からの
教員採用者の増加を図る。

ソースttp://www.sankei.co.jp/edit/kenban/saitama/
502484:2005/07/22(金) 12:11:30 ID:nyuP51cLO
>>494
いまさらなレスですけど…(;´д`)
基礎化学科行きましたよ〜(・∀・)ノ
やりたいことはできそうで良かったんですが、自分の希望する就職先or大学院に行ってる人があまりいないっぽいのでちょっと不安…。
503大学への名無しさん:2005/07/23(土) 23:07:47 ID:yRtDpCkZO
そんな学科あんの?初耳だ。
504大学への名無しさん:2005/07/24(日) 19:35:22 ID:nFrjj70A0
>>500
世界は狭い・・・つか学部が狭い・・・
505大学への名無しさん:2005/07/24(日) 21:44:23 ID:LeTamnn3O
8月のオープンキャンパスってありますかぁ?
506大学への名無しさん:2005/07/25(月) 16:04:21 ID:zlnCnDhj0
正直今まで受験勉強まったくもってしていなかったんだが
今から頑張って埼玉大学目指そうと思いますよ
みんなオラに元気を分け(ry
507大学への名無しさん:2005/07/25(月) 16:23:13 ID:0UyylIb6O
埼玉大はのんびりしたよいとこだよー
508大学への名無しさん:2005/07/25(月) 16:24:11 ID:0UyylIb6O
かてきょー1500/Hでやるにょ
509大学への名無しさん:2005/07/25(月) 16:38:37 ID:622RT3xmO
506はどこの学部志望?
510大学への名無しさん:2005/07/25(月) 16:51:39 ID:zcGMMqDbO
>>506
ナカーマハケーン(゚∀゚)
511大学への名無しさん:2005/07/25(月) 17:21:32 ID:6s/L1IJx0
今埼玉大少し考えてるんですけど、文型の学部でイイとこ悪いとこなんでもいいんで何か情報教えてください,,,,
512大学への名無しさん:2005/07/25(月) 17:56:04 ID:r4JeoWh60
>>509
経済学部志望。
本屋行ってきたけど参考書多すぎて何買えばいいのかわからんかった・・・
とりあえずセンターは教科書を全部やればいいのかな?

>>510
キタコレ!頑張ろう(´・ω・)ノ
513大学への名無しさん:2005/07/25(月) 19:59:22 ID:RELEXJIT0
おお、いい雰囲気だ。
これでこそ、大学受験板埼玉大!
514大学への名無しさん:2005/07/26(火) 02:39:52 ID:aEB1f51lO
たしかにのんびりしてるよなぁ
515大学への名無しさん:2005/07/26(火) 02:49:05 ID:/y6arYHzO
あーし絶対入りたい!!(・∀・)
516大学への名無しさん:2005/07/26(火) 13:41:31 ID:Gn4zvMIg0
がんばって入ってきな〜
歓迎するから〜
517大学への名無しさん:2005/07/26(火) 21:05:25 ID:/dymORjx0
応用生物希望は、いないのかなー
518大学への名無しさん:2005/07/28(木) 02:45:26 ID:Wj1k0rK20
教養志望の子はいないのか〜
519大学への名無しさん:2005/07/28(木) 20:42:47 ID:iUT8iMBN0
僕は電気電子システム工学科ちゃん!
520大学への名無しさん:2005/07/29(金) 14:36:03 ID:wv8hm2INO
こじんまりしてるよな
521大学への名無しさん:2005/07/29(金) 16:16:55 ID:x9xzhkYKO
埼大の教育学部社会専攻志望してます!!みなさんゎ夏休みどのようにすごしましたか?今自分でやってる勉強が本当に身に付いてるかすごく不安です。埼大入りたいんでお願いします!!!!!!!!
522大学への名無しさん:2005/07/29(金) 20:20:28 ID:wv8hm2INO
夏はセンターの科目をとにかく頑張れ
523大学への名無しさん:2005/07/30(土) 19:03:23 ID:4w5QM6bzO
センター比率が高いから、確かにセンターは重要
524大学への名無しさん:2005/07/31(日) 01:07:43 ID:F2KtDYs60
OCいってきたぜ
525大学への名無しさん:2005/07/31(日) 01:26:58 ID:/pzfJQPuO
感想は?
526大学への名無しさん:2005/08/01(月) 13:59:22 ID:Dx+CE7wT0
>521
>今自分でやってる勉強が本当に身に付いてるかすごく不安
三大予備校で実施しているマーク・奇術模試を受けるといいよ。
現在の自分の位置(の目安)が客観的に把握できるしね。
後は、センター対策をしつつ、地歴公民の論述問題も解くこと。
論述の添削は、大手予備校の講師に任せましょう。
527大学への名無しさん:2005/08/01(月) 18:23:17 ID:j5jsP0b70
>518
教養学部志望ですよ。お互い頑張りましょう
528大学への名無しさん:2005/08/02(火) 18:05:46 ID:XBXZIyGCO
埼大で入学時に授業料(半/全額)免除申請をした方いますか?
高校時の平均評定がある程度ないと申請すらできないって大学があるそうですが、埼大はどうなんだろう…
529大学への名無しさん:2005/08/02(火) 20:44:08 ID:084nZsjhO
>>528
そうだね
やっぱりある程度勉強できないと減免は難しいみたい
頑張れ
530大学への名無しさん:2005/08/02(火) 21:05:48 ID:XBXZIyGCO
>>529レスありがとうございます。

今日、千葉大に聞いてみたら平均評定が3,5以上ないと申請資格すら与えられない(申請はできない)と言われてしまいましたorz
また別の大学に聞いたら平均評定関係なく申請はできる(通るかは平均評定とか関わってくる)と言われたのですが…
531大学への名無しさん:2005/08/03(水) 22:05:34 ID:MWQHK3CG0
埼玉も確か3.5以上だよ。俺は全免だったけど3.6位だった。あと後期からは
大学の成績で一年で31単位以上で良が60%以上。
532大学への名無しさん:2005/08/03(水) 22:32:45 ID:AaXh45HpO
>>531
レスありがとうございます。しかし今日埼大に電話してみたところ「申請する為には3,2以上が必要」と言われ浮足だっていたのですが…。もしかして聞き間違えかな…3,5だったら絶望orz


全免が通るには結構審査厳しいと聞きました…羨ましいです。
533大学への名無しさん:2005/08/04(木) 01:26:49 ID:oKshMQCa0
>>528

高校の評定は微妙なところがあるからなんともいえないよな
学校ぐるみで評定を上げてるところ(私立に多い傾向)も
あるから必ずしも全国的な目安にならないし
534大学への名無しさん:2005/08/04(木) 07:01:57 ID:Qx+tkB44O
>>533
そうなんですか…。知らなかった。

とりあえず通る通らないはいいとしても申請さえできればそれでいいと思っていました。
在学採用で奨学金をかりて、それを授業料にあてようと思っていたので奨学金を得るまでちょっとした期間が欲しかったのです。審査期間中は払わなくて済むと聞きまして。
スレ汚し大変失礼しました。もう一回電話して聞いてみるかなぁ…orz
535大学への名無しさん:2005/08/04(木) 10:01:27 ID:RsT+nDLc0
>>481 と >>491
の震撼フェスでのリアル会話が私は見たいんで 是非社会専修に入ってきてください
536大学への名無しさん:2005/08/05(金) 08:39:53 ID:Uux6ELr7O
お前たちなら受かる。ただ、受かってからはBOPには気を付けよう!
537大学への名無しさん:2005/08/05(金) 18:44:27 ID:MsXbmLv6O
BOPって何ですか?
538大学への名無しさん:2005/08/07(日) 01:00:14 ID:7mdbCZ8gO
BOPつーのはテニサー
いつもお揃いのジャンパーを着ています

気をつけて
スーフリみたいなもんだから
539大学への名無しさん:2005/08/07(日) 02:01:58 ID:Pz+Lo6m80
みたいなって言うより、まんまスーフリじゃん。
女の子が先輩に呼ばれて部屋行ったら、乱交してた・・・とか有名な話。
540大学への名無しさん:2005/08/07(日) 02:47:11 ID:NWUKvNeN0
へえ!埼玉大学にも、そんな楽しそうなサークルがあるんですか!
国立って地味だから、そういうキャンパスライフには無縁かと思ってましたが。
入学後が楽しみですね!
541大学への名無しさん:2005/08/07(日) 03:16:13 ID:rkqh4h1s0
>>535
>>491のものですが、私もう入学してるんですよ!!
震撼(違)はもう終わっちゃいましたねw
542大学への名無しさん:2005/08/07(日) 12:40:42 ID:RhUvyH9r0
中学のときから乱交してるのって普通だったから驚かないな
543大学への名無しさん:2005/08/07(日) 12:54:45 ID:XIqDcNfP0
うちのクラスに推薦でここ入った奴いた

国立なのに推薦制度があるなんてそうとう底辺なのかとそんときは思ったが実際どうなん?
544大学への名無しさん:2005/08/07(日) 15:09:51 ID:7mdbCZ8gO
>>543
国立で推薦ってそんなに変わってるのか?
545大学への名無しさん:2005/08/07(日) 16:56:30 ID:IWo/kTdY0
>>541
それは知ってますよ。
だって1年って書いてあるじゃない。
546大学への名無しさん:2005/08/07(日) 18:34:39 ID:0C2+YUu10
>>543
国立の推薦は私立の指定校推薦とは違って不合格者が出るぞ
547大学への名無しさん:2005/08/07(日) 22:56:28 ID:SX/lq+WD0
埼玉は知らんが、筑波だと推薦で不合格になった奴が一般入試で合格するという
ケースが結構あるらしい。
548大学への名無しさん:2005/08/07(日) 23:22:01 ID:0C2+YUu10
俺の地元国立(下位)では試験で受かりそうな人は推薦入試ではわざと落として
試験で落ちそうな人を合格にしてるって噂がある。
実際、うちの高校では実力のある人が結構落ちてる
549大学への名無しさん:2005/08/08(月) 00:29:37 ID:LhtyNacA0
>>547
単純に一般で合格点をとったからじゃなくて?
550大学への名無しさん:2005/08/08(月) 00:32:35 ID:vtg5NbFc0
>>548
それ本当?
もし、落された人が別の大学受けちゃったらどうすんだろ
551大学への名無しさん:2005/08/08(月) 00:50:29 ID:aVwCZn3M0
推薦の判定基準が一般入試と違うし、一概に言えないが、
国立の場合、総じて推薦入試の方が受験者の水準が高いから、
結構実力があっても落ちる。
推薦では一般入試の大学ランクで1つ上の大学に行くくらいの人が受かる。
552大学への名無しさん:2005/08/08(月) 02:41:06 ID:sIw6zXJH0
>>551
加えて評定では差が出ないから面接、論文の力が必要なのは言うまでもないよな
推薦入試は高望みで受ける人も多くレベルが上がるのはしょうがない
553大学への名無しさん:2005/08/08(月) 10:56:47 ID:LhtyNacA0
対策が必要ということかな?
554大学への名無しさん:2005/08/08(月) 19:48:26 ID:OZG1ZqQlO
555大学への名無しさん:2005/08/08(月) 19:49:18 ID:OZG1ZqQlO
>>552
高望みだったら逆にレベルは下がるのでは?
556大学への名無しさん:2005/08/08(月) 22:00:12 ID:LhtyNacA0
受かった方の調査書はどんだけの成績でらしたので?
557大学への名無しさん:2005/08/09(火) 19:43:23 ID:GSw5Qn8bO
埼玉大学の工学部前期って2次試験小論文しかなくて良さげなんで、是非受けてみたいと思ってます。 そこで工学部の方に聞きたいのですが、センターは合計何点ぐらいでしたか? それと小論文のテーマは難しいものでしたか?

本気で受験を考えてますので、回答できる方よろしくお願いします。
558大学への名無しさん:2005/08/09(火) 23:03:41 ID:fQ6TeP0+O
↑の方と内容同じなんですが…私ゎ社会専修に本気で行きたいんです!!実際入られた方ゎセンターで何点ぐらぃとったんですか?それと2次試験ゎどの教科で受けましたか?
559大学への名無しさん:2005/08/10(水) 22:31:49 ID:ZI6DikOfO
>>557
俺はセンターは傾斜配点で1100点中810点でした。まぁ定員割れしてたから、二次が0点でも受かる点数だったけど。応化の小論文の問題文は英語で書かれてるから気を付けて。機能材料の小論は楽勝!他は興味無かったから知らないや。
560大学への名無しさん:2005/08/10(水) 23:00:05 ID:gOYHJt890
>>558
「変態少女文字禁止」

これ入試問題の表紙にも書いてあったりするから気をつけな。
561大学への名無しさん:2005/08/11(木) 16:41:52 ID:Hwxiw8zPO
>>558
まんこみせたら教えてやるよ
562大学への名無しさん:2005/08/11(木) 21:30:25 ID:zOz/iGBe0
>>557
2次が小論文しかなくて良さげとか言ってるやつはやめといたほうがいいと思う。
工学部の小論はかなり専門的なこと聞かれるよ。
563大学への名無しさん:2005/08/11(木) 22:34:08 ID:LGHUeBmwO
そうでもないだろ
564大学への名無しさん:2005/08/12(金) 12:57:44 ID:LdOj4ZHf0
みなさんこんにちは!
今年受験の高3なんですが、自分は大学では「鳥人間コンテスト」に参加したいと思っています。
ところで、埼玉大学にはコンテスト参加を目的としたサークル及び同好会等はありますか?
565大学への名無しさん:2005/08/12(金) 13:26:37 ID:+nHYIt3QO
あるかどうかは分かんないけど、なければ自分でサークル作れば?それが大学だよ。
566大学への名無しさん:2005/08/12(金) 13:37:42 ID:WAoieT+OO
>>564
自分で作ってくれ
567大学への名無しさん:2005/08/12(金) 17:24:37 ID:GjobMW1y0
記念に一応書いておくわ。










駄埼玉大学
568大学への名無しさん:2005/08/12(金) 19:32:14 ID:CUGO885f0
>>567
あなたは今年の受験で落ちたの?
こんなカキコしていると来年も落ちるよ。
569大学への名無しさん:2005/08/13(土) 00:14:49 ID:YL1bB7kOO
559は機材?俺も機材
570大学への名無しさん:2005/08/13(土) 08:52:02 ID:39ZY9Ymf0
埼玉って>>567でもあるようにダサいってイメージがあるから
埼玉大学もその影響で志望する人が少なそうなんですが
実際のところどうなんですかね?
地元の高校生で埼玉大行く人かなりいるんですか?
また、学生の中で関東圏以外から来てる人はどのくらいいるんでしょうか?

ご教授お願いします
571大学への名無しさん:2005/08/13(土) 09:03:13 ID:RTpkKfdJ0
>>570
ださいけどそこそこの大学だから志望者は多いよ
572大学への名無しさん:2005/08/13(土) 10:16:05 ID:IRyEme3hO
東海、東北地方が多いかも
573大学への名無しさん:2005/08/13(土) 10:35:04 ID:RTpkKfdJ0
あと韓国人も多い
574大学への名無しさん:2005/08/13(土) 11:42:22 ID:TufoLCoU0
留学生は少なくないが、とくに韓国人が多いということはない。
>>573、誤解を与えるようなカキコはするな。
何か別の意図があるのか?

575大学への名無しさん:2005/08/13(土) 13:46:11 ID:xb8FM1gXO
みなさん1日何時間勉強してましたか?
576大学への名無しさん:2005/08/13(土) 14:44:14 ID:xQlZYsgX0
3時間
577大学への名無しさん:2005/08/13(土) 17:16:21 ID:xb8FM1gXO
夏休みもですか?
578大学への名無しさん:2005/08/13(土) 18:03:59 ID:xQlZYsgX0
こんなこと聞いてなんの意味があるんだよ・・・・
夏休みは6〜8時間
579大学への名無しさん:2005/08/13(土) 22:42:43 ID:IRyEme3hO
答えてんじゃんw
580大学への名無しさん:2005/08/13(土) 23:11:57 ID:xQlZYsgX0
答えないとはいってないだろ。なにがwだよ
581大学への名無しさん:2005/08/14(日) 00:20:32 ID:xD0GoOTTO
ありがとうございます!!一応参考にと思って…
582大学への名無しさん:2005/08/14(日) 01:03:46 ID:1DgI59Bi0
勉強の時間なんて参考にしてちゃダメだぞ。
あくまで質だから。
要領いい奴はたいしてやんなくてもうかってるし
だめなやつはいくらやってもだめ。
583大学への名無しさん:2005/08/14(日) 11:25:18 ID:ocuToEHL0
要領のよい奴なら5、6時間もやれば旧帝、早慶クラスに受かるような。
それだけやれば埼玉なら確実だろうね。ただし行っている高校のレベルによるが。
584大学への名無しさん:2005/08/14(日) 11:41:55 ID:rv+0fCPJ0
勉強できるやつって 結局は要領がいいやつだよな。
でも要領いい馬鹿ってのもいるんだね。
大学来て身にしみた。
585大学への名無しさん:2005/08/14(日) 12:01:34 ID:xD0GoOTTO
私は一応進学校に通っていますが…要領悪くて困ってます(>_<)テストも模試も微妙です(>_<)性格上、問題集の隅から隅まで覚えなくては気が済まなくて…これが良くないんですよね。。。
586大学への名無しさん:2005/08/14(日) 19:54:24 ID:+kKkQER30
運も実力のうちって言うけど、要領も実力のうちだよね。
真面目なのはいいけど、それで自滅するのがわかってるなら、こんなとこで愚痴ってる暇はないんじゃない?
進学校って甘えにどっぷりつかり過ぎてる感も否めないよね。
587大学への名無しさん:2005/08/16(火) 15:08:15 ID:uRr+QoDRO
要領っていうのは、長時間勉強すれば自ずとつかめてくるもの

昔から勉強頑張ってる奴なら要領をある程度簡単につかめる(つかめてる)と思うけど
勉強をもともとしてなかった奴が「要領」なんて口にしちゃだめ

とにかく、今まで勉強してこなかった奴は時間があるこの時期にたくさん勉強して
忙しくなる秋ぐらいから要領をつかんだ勉強ができるように頑張れ

科目が多いから、併願私立の対策も大変だろうけど
とにかく、時間をかけて勉強していこう
588大学への名無しさん:2005/08/16(火) 20:20:15 ID:fQhgVSAz0
埼玉大学の理学部分子生物学科の二次試験って面接だけですよね。
どんなこと聞かれましたか?
それと自分はおっきいピアスが開いてるんですけどこういうことも減点の対象になるんでしょうか?
589大学への名無しさん:2005/08/16(火) 20:24:40 ID:q/6A+hy50
>>588
減点の対象になると思われ。髪も黒でいきな
590大学への名無しさん:2005/08/16(火) 20:29:47 ID:fQhgVSAz0
髪の毛は真っ黒で丸刈りだから大丈夫だと思うんですけど
ピアスの穴が大きくてもう閉じないと思うんですよね…。
どういったことを質問されたのかも教えてくれると嬉しいです。
591大学への名無しさん:2005/08/16(火) 21:16:48 ID:GEyewi/v0
ピアスは一度あけたらもどらないから減点にはならないだろう。
592大学への名無しさん:2005/08/17(水) 11:29:36 ID:yyXtjlLm0
ピアス穴は開けたら元に戻らない=減点にはならない

どう考えたらこうなるの?
ピアス開けてると素行不良と判断されるでしょ
今はファッションで開けてる人がほとんどだけど
593大学への名無しさん:2005/08/17(水) 12:56:09 ID:7Gc9twfMO
今から髪のばして耳にかかるくらいまでにして隠せば?
594大学への名無しさん:2005/08/17(水) 14:15:56 ID:/W2tLU110
>>592
ピアス開けてると素行不良
って根拠はなんだよ?
ファッションで開けてる人がほとんどだとしたら
入試ではファッションが限定の対象にされるのか?
595594:2005/08/17(水) 14:16:35 ID:/W2tLU110
限定ってなんだw
減点 な。
596大学への名無しさん:2005/08/17(水) 14:32:56 ID:5Zl/mMuA0
男でピアスしていると、入学後にあまり勉強しそうな感じがしないから、
プラスの印象は無いので、あまりいい点が付かないだろうね。
結果として減点されたのと同じになるんじゃないかな。



597大学への名無しさん:2005/08/17(水) 15:19:10 ID:/W2tLU110
ピアスしてたらまあわかる。
ピアスはずして穴だけあいてたら ピアスしてうけるよりは誠意があるようにみえるだろ。
そこを減点するか?
598大学への名無しさん:2005/08/17(水) 15:45:10 ID:Y2pEiow90
減点されても他のとこで点稼げば良いだろ。
599大学への名無しさん:2005/08/17(水) 19:22:44 ID:oeS7wyFh0
その面接の採点法によるのでは?
ぱっと見の印象でよくない可能性あり
600大学への名無しさん:2005/08/17(水) 19:39:59 ID:yyXtjlLm0
>>594
面接官がピアスはファッションだと思ってれば問題はないよ
でも面接官はピアスなんてけしからん、不良のすることだ
って考えだったらどうすんの?
面接官は結構高齢(といっても40代か50代ぐらい)だと思うし
そう考えてる人は少なくないだろ
601大学への名無しさん:2005/08/17(水) 20:01:04 ID:kfGZBo830
>>600
ピアス と ピアスの穴 の区別をつけてはなしてくれよ。
602大学への名無しさん:2005/08/17(水) 20:24:00 ID:yyXtjlLm0
>>601
穴が分からなければいいけど
ピアス穴開けてることが分かったら印象悪いと思う
さすがにピアスつけたまんま行くのは印象最悪
外していくのは常識として当たり前

ファッションなら何してもいい理由には到底ならない
603大学への名無しさん:2005/08/17(水) 20:48:20 ID:7Gc9twfMO
そんな事気にする前に勉強しろ。馬鹿だな。
604大学への名無しさん:2005/08/17(水) 21:03:38 ID:kfGZBo830
>>602
中学校にはヤンチャしててピアス開けました
高校になったら更生してピアスつけるのやめました

こういう真面目生徒が受験してきても
耳にピアス穴あいているだけで差別するんだとしたらとんでもないぞ。
605大学への名無しさん:2005/08/17(水) 21:40:19 ID:yyXtjlLm0
>>604
そんな特異な例だされても議論のしようがない
中学のときにバカしたなぁって反省するんだな
それか整形で耳の穴塞いでから受験してください

それよりも勉強して専門知識を蓄えたほうがいいよ
理系は多分詳しいこと聞かれると思うし
その辺で頑張ればピアスがどうとかは影響ないと思うよ
606大学への名無しさん:2005/08/17(水) 21:49:25 ID:kfGZBo830
>>605
議論のしようが無いんだったら勝手に「減点だ」なんて決め付けるなよ

それから俺は受験生ではない
607大学への名無しさん:2005/08/17(水) 22:52:36 ID:7Gc9twfMO
はいはい。君たち不合格だから
608大学への名無しさん:2005/08/17(水) 23:25:51 ID:yyXtjlLm0
>>606
ちゃんと読んだ?
特異な例を言い出したらきりが無いから議論できないって言ってるのに

なんでそんなに減点されないって主張するの??
そう思うなら思ってりゃいじゃん
普通の人は減点されたらどうしようって思うだろ
なんであんたは俺は○○だけど大丈夫!って思えるの?

スレの雰囲気ぶち壊してスイマセンでした
もう止めますんで
609大学への名無しさん:2005/08/18(木) 00:02:29 ID:1+6o7AGr0
ピアスはずして黒髪でいけば問題ないでしょ。
普通の感覚の面接官ならそれ以上つっこみいれないよ。
就職活動の面接官だって、そいつが昔髪染めてたかどうか気にしないし
ばからしい。ようは場面によって適切な振る舞いだできるかどうかだよ。
面接で髪染めて、ピアスしていけば落ちるわな。でもそんな奴は滅多にいない。
合コンじゃなくて面接なんだからそれなりの格好でいけば、外見なんて
それ以上見ないよ。顔に刺青してる訳じゃあるまいし。
610大学への名無しさん:2005/08/18(木) 07:29:36 ID:BQJHR0FJ0
>>608
自分から食って掛かってきたのに答えられなくなったら逃げるんですかw

俺もめんどいんで糸冬 了
611大学への名無しさん:2005/08/18(木) 12:36:58 ID:W5fT6my90
ピアス談義でスレに穴が開いてしまいそうなので
どちらさんも、そろそろこの話題はお開きと言うことで・・・
612大学への名無しさん:2005/08/18(木) 16:56:57 ID:m6iZL5yMO
気になるなら髪長くして耳隠せ
つーか、ピアス穴って結構気づかないもんだぞ
意識して見られれば別だけど。

ちなみにそれが合否の分かれ目になるってことは無いと思うよ
同じ学科にGパンとトレーナーで面接受けて受かった奴もいるし。

外見を気にすることも大事だが、中身(話す内容)しっかりしてりゃ大丈夫だろ
613大学への名無しさん:2005/08/18(木) 21:57:05 ID:MJurErSl0
>>588
ナカーマ発見!!
いっしょにがんばろう。
614大学への名無しさん:2005/08/19(金) 11:25:38 ID:nffgyEZV0
>>610
中学校にはヤンチャしててピアス開けました
高校になったら更生してピアスつけるのやめました

こういう真面目生徒が受験してきても
耳にピアス穴あいているだけで差別するんだとしたらとんでもないぞ。

そんな奴いねーよwwwwww
615大学への名無しさん:2005/08/19(金) 11:40:17 ID:XsDCFclyO
>>614
同意
616大学への名無しさん:2005/08/19(金) 15:50:15 ID:rDN3hcfC0
中学真面目→高校真面目 ≧ 中学ヤンチャ→高校真面目
だろ?
617大学への名無しさん:2005/08/19(金) 19:28:16 ID:nffgyEZV0
中学でおちこぼれてるのに高校から一転真面目に生まれ変わるなんてことねーよ
おちこぼれはずっとおちこぼれ
618大学への名無しさん:2005/08/19(金) 21:21:46 ID:rS3dXt5s0
>>617
いや一杯いると思うぞ、そういう奴
まぁ中学の途中で改心する奴の方が多いかもだが
619大学への名無しさん:2005/08/19(金) 23:25:28 ID:nffgyEZV0
一杯いるってどんなもんだよ
俺の知り合いには一人もいないし聞いたことも無い
何千、何万人に一人とかを一杯と言われてもな
620大学への名無しさん:2005/08/20(土) 00:03:25 ID:6pbTAKgS0
>>616
そんなの面接でどうやってみわけるんだよwくそすぎる
621大学への名無しさん:2005/08/20(土) 00:27:19 ID:YEazdsGb0
>>620
そんな奴はいないから安心しろwww
622大学への名無しさん:2005/08/20(土) 10:04:01 ID:G8TAYGYD0
ここの経済学部は英語と数国から1教科選択で、
国語は現代文のみですよね?
623大学への名無しさん:2005/08/20(土) 13:22:39 ID:vAarMWIy0
マーチと埼玉だったらみなどっちに行くんだろ?
俺の高校はマーチ(中央法、明治、立教.)へ行った。
お舞らの高校はどうよ?
624大学への名無しさん:2005/08/20(土) 14:49:36 ID:IlfKgqQkO
622
残念、今年度から二次は英数国で国は漢文までだよ。おれは埼玉の経営学科センター70%くらいなら受けるよ
625大学への名無しさん:2005/08/20(土) 15:18:02 ID:dpeoV5Uq0
私大の見かけの偏差値に騙されるな

週刊朝日に掲載された2001年度入試における入学者偏差値(駿台調査)
偏差値は文系が英・国・歴公3科目、理系が英・数・理3科目の単純平均
()内の数字は合格者偏差値

埼玉大:経済55.6(56.7)、教養57.6(58.2)
青山学院大:国際政経53.0(56.8)、経営51.8(53.6)
学習院大:文56.6(58.4)
慶応大:法65.1(67.3)、総合政策57.5(61.3)、理工62.5(63.8)、環境情報55.2(58.1)、医68.7(69.2)
ICU:教養58.9(62.2)
上智大:外国語61.3(63.2)、法61.7(66.3)、経済56.1(62.1)
中央大:法61.4(64.0)、総合政策55.5(58.4)、理工50.4(53.6)
東京理科大:理53.9(59.4)、工55.8(59.1)
法政大:経営48.0(54.1)、社会53.6(56.4)、工46.2(50.5)
明治大:法57.3(61.4)、政経54.6(58.0)、理工51.4(55.6)
立教大:文56.9(59.8)、法57.2(60.7)、経済56.0(59.4)、
早稲田大:一文61.1(63.2)、法64.3(66.8)、政経65.0(66.4)、教育(理系)57.6(60.9)、人間科54.9(59.7)、理工59.9(62.8)

ソース http://www.geocities.jp/gakurekiita/nyugaku.html
626大学への名無しさん:2005/08/20(土) 15:24:38 ID:dpeoV5Uq0
>>625より、
・私大型3科目偏差値では 埼玉=立教=明治
・国公立大型7科目偏差値では 埼玉>>>>立教=明治
・内部、推薦を加えると 埼玉>>>>>>>立教=明治

だろ
627大学への名無しさん:2005/08/20(土) 15:45:39 ID:qM+0KKcD0
埼玉大工学部後期で合格された方々、前期はどちらを受験されていましたか?
628大学への名無しさん:2005/08/20(土) 16:00:20 ID:03u6HEnx0
>>622>>624 ちゃんと調べろよ。

経済前期の二次科目は 英・数・国(近代以降の文章)

それに配点と定員も変わる。

前期はセンター900点、二次450点
後期は英数重視型と英国重視型の二つのタイプに配点が変更になる。

定員は前期252名→224名、後期は28名→56名
今年は前期で合格者を多く出し過ぎた。前期だけで学部の定員を大幅に上回って
しまった。来年の前期入試では相当合格者を減らすと見た方がいい。

センターでは、経済前期と教養前期は同レベルになると思うよ。
後期はちょっと予想がつかないな。
629大学への名無しさん:2005/08/20(土) 18:24:47 ID:iXVEV1cy0
もちろん学習の内容、雰囲気などが大事だと思いますが、
埼玉大学の校舎、立地などはどのようなものですか?
630大学への名無しさん:2005/08/21(日) 02:16:41 ID:15pFpQfRO
>>627
農工。ちなみに明治 青山 理科大 芝浦全落ち
631大学への名無しさん:2005/08/21(日) 03:00:24 ID:6b4OxnV0O
619
自分、中学の時、学年280人中230番とかで、高校は五流高校でした。
高2の冬に受験に目覚め埼大受かりました…。まあ、一浪しましたが…。
ほんとにおちこぼれでした。恥ずかしいですが、少しいきがってました。
中学、高校時代にだいぶ遊んだので、埼大の人とはあまり話があいません…。
632大学への名無しさん:2005/08/21(日) 09:06:14 ID:/QkIqTqZ0
>>630
 明治青山落ちでも合格って、材料系ですか?
633大学への名無しさん:2005/08/21(日) 13:15:51 ID:yE8b8L82O
ださっ。明治と青山くらい受かれよ。
634630:2005/08/22(月) 03:41:18 ID:Dt5hRlf+O
工学部だけど材料じゃないよ。
当時は遊びまくりだったからな…
今受け直したらトップ合格できるかもな
635大学への名無しさん:2005/08/22(月) 11:45:19 ID:1117PTYz0
埼玉あたりだと君みたいなポテンシャル高そうな奴と真面目に勉強し
普通に入ってきて大学でも真面目な奴とどっちがいい就職すんだろ?
636埼大志望☆:2005/08/22(月) 12:03:35 ID:yG07l1paO
埼大受かりたいー!!!!!!!!!!!!
637大学への名無しさん:2005/08/22(月) 19:43:05 ID:iW8cC0CJ0
>>623
数学受験がメインのところ(慶應上智経済)などが低く出てる。
駿台の教務に聞いた。聞けばすく教えてくれる。
文系は英国社のことは実際の偏差値が反映されているとこと(早稲田政経など)
実際、科目数のずれのない早稲田理工慶應理工あたりは下手な旧帝大より入学者偏差値が高い。
638現役生:2005/08/24(水) 23:38:01 ID:dlwtmqfG0
はじめまして!
自分は経済学部経営学科を狙っている現役の者です。
昨日、6月に行われた進研マーク模試が返ってきました。
結果はB判定でかなりAに近い判定でした。
しかし、@自分は記述がかなり苦手
    A受けたのが進研模試
ということがあるのでかなり不安です。
この結果をどう受け止めて、さらにこれからどのように取り組めば良いでしょうか?

639大学への名無しさん:2005/08/25(木) 09:41:44 ID:nJ9BZI5I0
D判定だと思ってがんばれ
640大学への名無しさん:2005/08/26(金) 11:48:58 ID:pfT0oEIX0
前期の応化が英語小論文しかないんで、今の時期からセンター対策したほうがいいんでしょうか?
一本に絞るなら数学VCやら必要ない教科の勉強時間が惜しくて・・・


夏休みの勉強の結果が微妙で焦りが・・・orz
641大学への名無しさん:2005/08/27(土) 13:04:50 ID:nBygfz6S0
>>640
受験時に不必要に思えても、理系は入学してから、
数VCの知識は必要だぞ。後々役に立つから前向きに受けろよ。
研究室に入る頃に、入試の最低範囲の学力しかない奴と
広く勉強してきた奴の差がはっきり出始める。
確かに苦しいけどな。将来への投資だよ。
社会人になってからも上の立場に立つと
社会や国語の基礎知識さえも重要になってくる。
上の人は受験レベルの知識は常識として身につけている人が多い。
今、いろんな科目から逃げ回っていて、
その時になって自分の不勉強に気が付いても遅いぞ。
642大学への名無しさん:2005/08/28(日) 06:46:50 ID:Xt/g+FO60
>>641
なるほど・・・確かに大学入ってハイ終りじゃないですもんね。
きちんと勉強していきたいと思います。
643大学への名無しさん:2005/08/30(火) 21:26:00 ID:/s4g+mr90
ほとんど遊んでいない受験生の夏休みはもう終わりだね。
頑張ってなー。
遊びすぎの埼大生の夏休みはまだ1ヶ月もあるな〜。
でももう金が無い。あとはじっとして過ごそう。
644大学への名無しさん:2005/08/31(水) 00:38:34 ID:5GHunBbMO
まだ高1で大学についてはよくわからないけど、埼玉大学の教育学部目指してます
645大学への名無しさん:2005/08/31(水) 10:15:39 ID:Gpt00WVm0
>>644
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト   ここはお前の日記帳だ!
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ    
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ     ここに書いてろ、
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,     な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
646大学への名無しさん:2005/08/31(水) 20:57:20 ID:AH9XX88l0
埼玉の情報とか電気電子ってどんな雰囲気ですか?
一応目指してるんですが偏差値50前後ウロウロしてます
これだとやっぱ厳しいんですかね?
あと勉強方法なんかアドバイスいただけるとありがたいです
647大学への名無しさん:2005/09/01(木) 02:45:34 ID:bTGVHDFQO
んなもんねぇよ!
648大学への名無しさん:2005/09/02(金) 01:16:12 ID:2hcnF5i3O
>>644
伊集院光深夜の馬鹿力の構成、渡辺氏の後輩になれるよう頑張れ!
649大学への名無しさん:2005/09/02(金) 18:27:00 ID:zbegyoBW0
>>648
渡辺君って留年してたと思うけど卒業できたの?
650:2005/09/03(土) 12:21:25 ID:ivIMaojhO
埼玉大学の教養の推薦受けようと思ってるんですけど評定はどのくらい必要なんですか?
651大学への名無しさん:2005/09/03(土) 13:22:14 ID:24Ryt2MR0
4.5↑
てか、進路質で調べろよ
652大学への名無しさん:2005/09/03(土) 21:17:07 ID:padrSnpj0
>>650
教養に推薦はないですよ。
653大学への名無しさん:2005/09/04(日) 17:01:46 ID:pTBL7txo0
女子寮はどんな感じですか?
自宅から2時間くらいかかるのでもし合格したら寮に入ろうと思うのですが。
実際、寮生活している人がいたら教えて下さい。
654大学への名無しさん:2005/09/04(日) 17:34:44 ID:5QJAk/JU0
埼玉大教養学部受けようと思ってます。
2次の英語は長文が2つなんですが、参考書は何を使ったらいいと思いますか?
655大学への名無しさん:2005/09/04(日) 17:36:18 ID:e+g8rl9D0
>>654
西きょうじ全部
656大学への名無しさん:2005/09/04(日) 18:47:24 ID:4Dp0LZmUO
>>653
俺と一緒に住まない?
657大学への名無しさん:2005/09/04(日) 18:49:47 ID:4Dp0LZmUO
>>649
大学8年生で英語の単位がどうしても取れずに中退
658大学への名無しさん:2005/09/05(月) 20:26:59 ID:0baNI5pdO
そんな馬鹿いるのかよ。
659大学への名無しさん:2005/09/06(火) 00:27:52 ID:VFY6d3wk0
児童文化研究会にもいるらしいよw
教員採用試験受かったのに、単位足りなくて卒業してないの。
人から聞いてマジ馬鹿だと思った。
660大学への名無しさん:2005/09/06(火) 06:44:32 ID:Se5/v/M+0
こういう個人を特定できる書き込みってどうなの?
「現代の治安維持法」がだまっちゃいませんよ。
661大学への名無しさん:2005/09/06(火) 14:15:28 ID:o7p3z87V0
埼玉大って成蹊以下の癖に何様のつもりなの?
662大学への名無しさん:2005/09/06(火) 14:19:32 ID:SEIX768fO
後期の授業料っていつ払えばいいんだ?
663大学への名無しさん:2005/09/06(火) 14:19:40 ID:mYFKNuAw0
国立様じゃない??
664大学への名無しさん:2005/09/06(火) 16:29:28 ID:M/4eKjV50
週刊朝日に掲載された2001年度入試における入学者偏差値(駿台調査)
偏差値は文系が英・国・歴公3科目、理系が英・数・理3科目の単純平均
()内の数字は合格者偏差値

埼玉大:経済55.6(56.7)、教養57.6(58.2)
青山学院大:国際政経53.0(56.8)、経営51.8(53.6)
学習院大:文56.6(58.4)
慶応大:法65.1(67.3)、総合政策57.5(61.3)、理工62.5(63.8)、環境情報55.2(58.1)、医68.7(69.2)
ICU:教養58.9(62.2)
上智大:外国語61.3(63.2)、法61.7(66.3)、経済56.1(62.1)
成蹊大:法50.8(57.1)、経済49.4(54.9)
中央大:法61.4(64.0)、総合政策55.5(58.4)、理工50.4(53.6)
東京理科大:理53.9(59.4)、工55.8(59.1)
法政大:経営48.0(54.1)、社会53.6(56.4)、工46.2(50.5)
明治大:法57.3(61.4)、政経54.6(58.0)、理工51.4(55.6)
立教大:文56.9(59.8)、法57.2(60.7)、経済56.0(59.4)、
早稲田大:一文61.1(63.2)、法64.3(66.8)、政経65.0(66.4)、教育(理系)57.6(60.9)、人間科54.9(59.7)、理工59.9(62.8)

ソース http://www.geocities.jp/gakurekiita/nyugaku.html
665大学への名無しさん:2005/09/06(火) 18:03:04 ID:VFY6d3wk0
>>660
後輩のための助言だろw
やだねぇ。何でも法律に持ち込めばいいなんて考える馬鹿が多くて。

みんな気をつけてね☆
666大学への名無しさん:2005/09/06(火) 20:18:42 ID:j5YEO/tdO
万一罰せられたらそんな強がりいえないくせにw
667大学への名無しさん:2005/09/06(火) 21:37:08 ID:kDSl2S5QO
成蹊?チンカス校じゃん。
668大学への名無しさん:2005/09/06(火) 22:20:56 ID:A4fsoSxnO
児童文化研究会って何してるの?
669大学への名無しさん:2005/09/06(火) 23:40:43 ID:VFY6d3wk0
児童の文化の研究。
無駄なことしてる。
恋愛サークル。
自己満の集まり。
赤紙。
以上。
670大学への名無しさん:2005/09/07(水) 02:46:20 ID:fLPL55ORO
子供と遊んだり
人形劇やったり
読み聞かせやったり

色々やってるサークル
やっぱり教育学部の人間が多い

サークル内恋愛は確かに結構ある
671大学への名無しさん:2005/09/07(水) 12:25:11 ID:wAGaI5KC0
>>667
少なくとも成蹊>埼玉。
672大学への名無しさん:2005/09/07(水) 13:25:51 ID:lGhcr1vq0
いや埼玉>宇都宮>成蹊だろ
673大学への名無しさん:2005/09/07(水) 13:49:03 ID:fLPL55ORO
とりあえず受かってから悩め
674大学への名無しさん:2005/09/07(水) 17:30:07 ID:qeGBXxWq0
成蹊>>>埼玉だろ。 ここって自意識過剰が多いな。
そういえば埼玉大に法学部ってあるの?
675大学への名無しさん:2005/09/07(水) 18:15:03 ID:Teoz6AFYO
法学部なんかなくても成蹊には余裕で勝ってるよ。実力だったら埼玉の経済学部一つで成蹊大学全体と同じくらいだろ。
676大学への名無しさん:2005/09/07(水) 19:28:50 ID:BcXjVEri0
私立文系3科目の入学者偏差値

埼玉大教養57.6、経済55.6
成蹊大法50.8、経済49.4

ソース http://www.geocities.jp/gakurekiita/nyugaku.html

677大学への名無しさん:2005/09/07(水) 19:30:33 ID:iysdhM8Z0
なんか校風違いすぎてこんな比較初めて聞いた。
埼玉って学力普通クラスの地方進学校クラスの普通レベルの家庭の奴が目指すって感じで、
成蹊は都内の平均クラス以上の家庭の学力普通クラスの奴が行くって感じで併願すら
しないって感じ。
埼玉の奴は文系なら明治、中央、日大あたりの併願が多いだろ。
埼玉の県立進学校の奴には見向きもされず、地方進学校出身者が多いし
そのへんの奴はあまり成蹊は受けん。
678大学への名無しさん:2005/09/07(水) 19:35:16 ID:BcXjVEri0
私立文系3科目の入学者偏差値

埼玉大教養57.6、経済55.6
成蹊大法50.8、経済49.4

ソース http://www.geocities.jp/gakurekiita/nyugaku.html

679大学への名無しさん:2005/09/08(木) 08:28:33 ID:jqLLZvmu0
>>675
>実力だったら埼玉の経済学部一つで成蹊大学全体と同じくらいだろ。

世間知らずすぎワロスww
埼玉に閉じこもりすぎなんじゃない?たまには東京に出たら?普通に成蹊>埼玉だろう。
文系最高学部である法学部が無い大学なんか成蹊の相手になるわけ無いじゃん。
680大学への名無しさん:2005/09/08(木) 08:32:29 ID:AsgRmT7ZO
じゃあ成蹊>横国と?
681大学への名無しさん:2005/09/08(木) 08:40:32 ID:jqLLZvmu0
横国には法学分野のコースがあるだろ。
682大学への名無しさん:2005/09/08(木) 09:17:06 ID:ztE8vT0n0
なんで成蹊ごときが絡んでくるんだ?

国立併願も殆ど無く、マーチ落ちの集まるただのアフォ大だろw

683大学への名無しさん:2005/09/08(木) 09:18:32 ID:Jng4VMTzO
>>679
成蹊大より上位校で法学部の無い大学があるが。(ex ICU)
おまえの価値基準っておもしろいな
684大学への名無しさん:2005/09/08(木) 09:25:16 ID:6vA9qz8f0
>>683
成蹊なんかどーでもいいんだよ

バカは早く消えろ

685大学への名無しさん:2005/09/08(木) 12:02:35 ID:RZ12Vrj9O
いやー。やっぱり馬鹿がいると賑やかになって良いですな。
686大学への名無しさん:2005/09/08(木) 15:30:43 ID:+rdX531i0
名門お受験校の成蹊大学の勝ち。埼玉だと名門って感じがしない。

成蹊>>>埼玉
687大学への名無しさん:2005/09/08(木) 16:30:03 ID:RZ12Vrj9O
成蹊唯一の自慢=高島彩だろ。
688大学への名無しさん:2005/09/08(木) 17:07:39 ID:Jng4VMTzO
安倍もいる。確かに坊ちゃん嬢ちゃん大学だが
頭の良さはまた別だろ
689大学への名無しさん:2005/09/08(木) 17:18:32 ID:pw8JV1Q80
成蹊は昔からコネ入学で有名だよなw

で、高校卒業段階になってコネで入った馬鹿が成蹊大に行き、
実力で入ったまともな連中は他大学に行く。
去年の一橋学院の合格体験記に成蹊高校から埼玉大工に入学した
人が体験記を書いていた。

成蹊高校から成蹊大じゃ恥ずかしくて外を歩けないよなw
690大学への名無しさん:2005/09/08(木) 17:28:26 ID:7hsFTJ53O
東北弁が飛び交う大学はここですか。
691大学への名無しさん:2005/09/08(木) 17:34:31 ID:MDBFx3WkO
埼玉県内における最難関国立大学として全国に名を轟かせてますね。
僕の住んでいる青森県でも知らない人はいませんよ。
692大学への名無しさん:2005/09/08(木) 17:36:45 ID:CNh67RTe0
直木賞作家で現在テレビでも活躍してる石田衣良も成蹊大卒。
次期首相候補の安倍も成蹊大卒。
アヤパンも成蹊大卒。フジ新人の宮瀬アナも成蹊大卒。
ホリプロの社長も成蹊大卒。鮎川氏も成蹊大卒。
俳優の中井喜一、風見しんご、鶴見辰吾も成蹊大卒。


埼玉大卒の有名人って聞いたこと無いんだけどwww

693大学への名無しさん:2005/09/08(木) 18:23:47 ID:beAEcSr40
有名かどうかを判断基準にするとはさすがコネ馬鹿成蹊だなw

694大学への名無しさん:2005/09/08(木) 18:28:28 ID:I3saA/gb0
 ?       ?.
      ??     ??
    ????   ????
   ??????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
  ???????????????
    ????????????
  ???????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 これを見ると今年の受験に落ちます。
これを今から1時間以内に3回他スレにコピペすれば100%、受かります。
貼らないと
落  ち  ま  す
695大学への名無しさん:2005/09/08(木) 18:32:10 ID:g97pLlixO
埼玉最難関、埼玉大学‥
ベナン共和国にもその名は轟いてますよ。
埼玉大学音頭をみんなで踊ってます。
696大学への名無しさん:2005/09/08(木) 21:23:47 ID:qNCJWtZw0
俺の場合、現役のとき埼玉はB判くらいとってたけど、成蹊はDかCだったなぁ。
まあ現社と政経と生物が得意だったっていうのもあるけど。
個人的には成蹊のほうが難しかった気がする。
697大学への名無しさん:2005/09/08(木) 22:03:15 ID:9MRLRNpp0
私立文系3科目の入学者偏差値

埼玉大教養57.6、経済55.6
成蹊大法50.8、経済49.4

ソース http://www.geocities.jp/gakurekiita/nyugaku.html

3教科の偏差値だと  埼玉>>>成蹊
6教科の偏差値だと  埼玉>>>>>>成蹊
内部・推薦を加えると 埼玉>>>>>>>>>成蹊

そもそも成蹊と比較してもしょうかねーな 併願する奴ほとんどいないし・・・
698大学への名無しさん:2005/09/08(木) 22:08:31 ID:qNCJWtZw0
『東証一部』上場企業社長排出ランキング

社長数_学生数(除夜間)_率(社長数÷学生数×10000)

東大135_15,258__88.5 日本最強の証明
−−−−−−日本一の壁−−−−−−
慶應183_28,112__65.1 三田会の実力
−−−−−−両雄の壁−−−−−−
京大 60_13,099__45.8 西日本トップブランド
−−−−−−御三家の壁−−−−−−
一橋 17_ 4,708__36.1 少数精鋭
−−−−−−四天王の壁−−−−−−
早大110_38,131__28.8 伝統の重み
東工 14_ 4,955__ 28.3 質実剛健
−−−−−−就職6大学の壁−−−−−−
東北 21_10,671__19.7 東北の雄
大阪 22_12,230__18.0 商都の覇者
名大 16_ 9,818__16.3 新進気鋭
成蹊 12_ 7,818__15.3 名門とはこのこと
九大 17_11,689__14.5 九州の誇り
−−−−−−神戸以下の壁−−−−−−
神戸 17_12,216__13.92 六甲台の伝統
北大 15_10,820__13.86 北の巨人


※社長数は2004年末時点、
学生数はヤフーttp://shingaku.edu.yahoo.co.jp/shingaku/univ(2005/07/10現在)

699大学への名無しさん:2005/09/08(木) 22:10:44 ID:9MRLRNpp0
私立文系3科目の入学者偏差値

埼玉大教養57.6、経済55.6
成蹊大法50.8、経済49.4

ソース http://www.geocities.jp/gakurekiita/nyugaku.html

3教科の偏差値だと  埼玉>>>成蹊
6教科の偏差値だと  埼玉>>>>>>成蹊
内部・推薦を加えると 埼玉>>>>>>>>>成蹊
700大学への名無しさん:2005/09/08(木) 22:18:47 ID:eq/6kEme0
日大と成蹊ってどっちが下なの?
701大学への名無しさん:2005/09/08(木) 22:22:52 ID:RZ12Vrj9O
>>698
親が社長だった会社を馬鹿な子供が継いだだけだろ。実力は0だろ。
702大学への名無しさん:2005/09/08(木) 22:33:55 ID:4hrSag8T0
>>701
いいとこついた
703大学への名無しさん:2005/09/09(金) 03:13:12 ID:QPBsp1L9O
プール学院大学と成蹊大学ってどっちが下なの?
704大学への名無しさん:2005/09/09(金) 06:37:51 ID:lPYpicKM0
萩国際大と成蹊大ってどっちが下なの?
705大学への名無しさん:2005/09/10(土) 10:23:39 ID:zNlctdX30
成蹊>>埼玉だろ。常識
706大学への名無しさん:2005/09/10(土) 13:37:12 ID:Js0jYAeP0
とうとう成蹊にまでからまれるようになったのか・・・
707大学への名無しさん:2005/09/10(土) 14:49:38 ID:Zq+CSgNe0
http://www.geocities.jp/gakurekiita/nyugaku.html

成蹊大法  合格者偏差値57.1 − 入学者偏差値50.8 = 6.3
成蹊大経済 合格者偏差値54.9 − 入学者偏差値49.4 = 5.5

おいおい成蹊に入学してる奴の偏差値って合格者平均より6も低いじゃん
合格者の中で実際に入学するのはカスだけってことだろ
ほとんどの奴がE判だったってことだろ

だから成蹊にまぐれで入れたことが嬉しくてしょうがないんだよ






あ     わ     れ
708大学への名無しさん:2005/09/10(土) 15:32:53 ID:P0od4fQE0
直木賞作家で現在テレビでも活躍してる石田衣良も成蹊大卒。
次期首相候補の安倍も成蹊大卒。
アヤパンも成蹊大卒。フジ新人の宮瀬アナも成蹊大卒。
ホリプロの社長も成蹊大卒。鮎川氏も成蹊大卒。
俳優の中井喜一、風見しんご、鶴見辰吾も成蹊大卒。


埼玉大卒の有名人って聞いたこと無いんだけどwww

709大学への名無しさん:2005/09/10(土) 16:00:21 ID:mn60JWNz0
別のスレでも成蹊が頑張ってた気がする
710大学への名無しさん:2005/09/10(土) 16:37:44 ID:A2fEiLks0
これを頑張ってるって言うか? ただ幼稚な事を言って暴れてるだけだろ
711名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 16:57:42 ID:C8fLP0qK0
>>708
有名人になって何なの??www
712名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:53:42 ID:X7F3SNCG0
>>708 お前もうネタ切れかよw

そのフジ女子アナの上司、塩原恒夫アナは埼玉大卒。
他には、クレディセゾン社長の林野 宏氏、元デジキューブ社長の染谷正道氏。
両氏はテレビ・ラジオの経済番組に出演している。林野氏の著書「勝つ人の考え方
負ける人の考え方」は最近ベストセラーになった。
研究者では東日本国際大学学長の鎌倉孝夫氏が有名。マル経の世界では神扱いされている。
俺は文系だから理系の方はよく知らないが、つくばにある宇宙研究センター所長(名前は忘れた)
も埼玉大卒。ノーベル物理学賞の候補になっているとどっかのスレにあったな。
713名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:36:05 ID:0+csGBL20
>>712
少ないねえ。それだけ?
714名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:42:01 ID:DGtwdi8s0
>>713
うん。成蹊みたいに芸能人養成大学じゃないからねえ。
埼大は成蹊とは全く違うアカデミックな大学なんだよ。
テレビに出てさえいれば偉いと思う幼稚園レベルの価値基準はないからねえ。

ところでさあ、鶴見辰吾って以前覚せい剤で逮捕されたんじゃなかったっけ?
鮎川氏の投資顧問会社ってまともな会社なの?この業界って詐欺会社が多いんだよねえ。
安倍さんって本当は成蹊大学には行きたくなかったんだよね。家庭教師と遊んじゃって
仕方なく内部進学したらしいよ。本人が言ってた。
715名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:14:49 ID:0+csGBL20
>>714
アカデミック?
そちら方面にも誰もいないじゃん。
716名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:00:37 ID:PSistC6c0
外野は出ていけよwww
717名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:14:13 ID:ygqUYvtV0
>>715
えっ、お前そちら方面のこと知ってんの?
お前が知ってるのは芸能界だろw
718名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:24:06 ID:N9oRYXQy0
そうだな。ここは埼玉大スレだからな。

外野は失せろ!

719名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:54:00 ID:oxsHcQyX0
そんな成蹊が良いならそう思っとけ
恥さらしてることに気づかない低脳君
720名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:39:06 ID:uP7tEpPD0
実際、成蹊大学のほうがいいような…
721名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:46:34 ID:mc3HuJwR0
何をもって良いとするかは人次第。

ただここは埼玉大のスレであるということを認識するように。
722名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:02:54 ID:+XcsU2T50
平成16年度卒業者の主な就職先
経済学部
積水ハウス 大日本印刷 埼玉トヨタ自動車 ブリヂストンサイクル ソフトバンクBB
NTTデータフロンティア 山形テレビ 大和通信社 大塚商会 NTTデータグループ
大和証券 野村證券 三菱証券 日興コーディアル証券 東京三菱銀行 千葉銀行
三井住友銀行 UFJ銀行 りそな銀行 日新火災海上保険 損保ジャパン 日本生命
野村不動産 近畿日本ツーリスト 郵船航空サービス 会計・税務事務所 
日本貿易振興機構(JETRO) 社会保険庁 東京税関 関東経済産業局
日本郵政公社 警視庁・埼玉県警 さいたま市消防局 都庁・県庁・市役所
723名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:15:39 ID:sZPmuckF0
成城大学がいいなら、そっちのスレでやってればいいでしょ。
スレの雰囲気悪くなるし。ということで《糸冬了》
724名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:29:44 ID:Rvbas5ee0
>>723
わざと成蹊と成城間違えて笑い取ろうとしなくて良いから。
725名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:14:15 ID:McKfefvg0
学歴版の常識

S級上位 東京
S級下位 京都
A級上位 東京工業 一橋 大阪
A級中位 東北 名古屋 九州 
A級下位 北海道 東京外語 神戸 早稲田 慶応 
B級上位 筑波 お茶の水 横浜国立 上智 
B級中位 千葉 大阪外語 広島 大阪市立 ICU
B級下位 東京農工 金沢 岡山 首都 大阪府立 津田塾 東京理科 同志社 
C級上位 埼玉 電気通信 名古屋工業 熊本 横浜市立 明治 立教 立命館
C級中位 小樽商科 新潟 信州 静岡 滋賀 青山学院 学習院 中央 関西学院
C級下位 茨城 岐阜 山口 徳島 長崎 鹿児島 法政 関西
726名無しさん@選挙行ったぞ:2005/09/11(日) 17:12:53 ID:jf5z7o4E0
>>725
ここは学歴板じゃないだろう。
727名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:19:41 ID:cTsWGXz2O
学歴板の常識てwwwww
728名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:36:32 ID:nfPE0AoN0
C級イレブン=熊5Sマーチ
729大学への名無しさん:2005/09/12(月) 02:00:28 ID:Il2CZ5SY0
学歴板とかこういう書き込み見てると、本当にこの国の教育システムが歪んでるってのがよく解るな。
フィンランドの教育でも少しは見習ってみたらどうだろうと思う。
730大学への名無しさん:2005/09/12(月) 09:01:01 ID:de1e+xzgO
成蹊大学と明星大学どっちが下なの?
731大学への名無しさん:2005/09/12(月) 10:57:04 ID:t/0brglx0
次期首相候補が成蹊大学のOBにいる時点で 成蹊>>埼玉
732大学への名無しさん:2005/09/12(月) 11:07:12 ID:b1VJCwNl0
>>730
てめーのせいで>>731の馬鹿がまた荒らしに来たじゃねーかよ!
733大学への名無しさん:2005/09/12(月) 11:16:48 ID:PSqQa9fc0
>>731
邪魔だ! 消えろ!

734大学への名無しさん:2005/09/12(月) 11:24:04 ID:t/0brglx0
ド○ゴ○桜の撮影が成蹊大学で行われている時点で 成蹊>>埼玉
735大学への名無しさん:2005/09/12(月) 11:25:09 ID:S0h2kXGY0
>>731
まるでゴキブリだな




氏ね
736大学への名無しさん:2005/09/12(月) 17:23:43 ID:6wQKhd92O
あれ?ドラゴン桜、埼玉大でも撮影してたぞ?
737大学への名無しさん:2005/09/12(月) 20:06:02 ID:EgBFjhYh0
うん、してた。
山Pとか長澤まさみちゃんとか小池徹平君とかきてたね。
738大学への名無しさん:2005/09/12(月) 22:35:47 ID:de1e+xzgO
http://n.pic.to/2vvcm
ドラゴン桜に感化されて東大志望の俺の第二志望が埼大な時点で
埼大>>>>>成蹊
739大学への名無しさん:2005/09/12(月) 22:42:13 ID:L27L1zca0
>>735
 _/__             /    _/__          \     
  /      ヽゝ_       /      /      ヽゝ_   /      
  // ̄ヽ   ̄\_)    /⌒!    // ̄ヽ   ̄\_)  // ̄ヽ   
    _ノ     ヽ     /   \ノ    _ノ     ヽ     _ノ   

    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   〜ー、、__)
740大学への名無しさん:2005/09/12(月) 23:47:50 ID:pLui5gbz0
アレだ、埼玉大の有名人はアカペラのラグフェアだな。
741大学への名無しさん:2005/09/13(火) 00:39:47 ID:3OmsT3ek0
>>740
筑波・早稲田との合作。
742大学への名無しさん:2005/09/13(火) 12:37:42 ID:viPGgGV30
埼玉大卒の有名人などいないに等しい。成蹊大学>>埼玉大
743大学への名無しさん:2005/09/13(火) 21:47:17 ID:5bW77liG0
どうせ成蹊をダシ使ったマーチだろ。煽ってんのは。
744大学への名無しさん:2005/09/14(水) 02:12:02 ID:0YOurX9qO
あまりいいダシでもないが。
745大学への名無しさん:2005/09/14(水) 23:42:18 ID:5NixEHJXO
むだむだむだむだむだむだむだむだむだむだむだむだ
746大学への名無しさん:2005/09/15(木) 14:43:24 ID:EadWYwnCO
ごめん
747大学への名無しさん:2005/09/16(金) 17:34:29 ID:EG5PU0anO
ほんとごめん
748大学への名無しさん:2005/09/16(金) 18:32:13 ID:oH3UrscQ0
埼玉大学工学部機械工学科志望なんですが、
工学部の方いらっしゃいますか?
もしよろしければ今の時期の成績やら受験までの
勉強の取り組み等教えて頂けたら嬉しいです。
自分は、今偏差50前後しかないんですが、今の偏差値からでも
必死に勉強すれば間に合いますでしょうか?
やっぱり現役で入りたいです!!
749大学への名無しさん:2005/09/16(金) 21:11:13 ID:zCES2H100
>>748
テラキモス
750大学への名無しさん:2005/09/17(土) 00:21:48 ID:Z8/cNjQa0
>>749
まあまあモチツケ


>>748
無責任なことは言えないけど、参考までに

前期は詳しくないからわからないけど、普通に勉強していれば良いと思います
特殊な問題が出される分けではないので
国立志望だったら、センター対策は頑張った方が良いですよ
センター失敗したら、相当頑張らないと受かりませんし・・・
普通のコメントしか出来ませんが、頑張ってください
751大学への名無しさん:2005/09/17(土) 01:21:39 ID:T+py3+fuO
とにかくセンターだね
752大学への名無しさん:2005/09/18(日) 22:10:21 ID:zX3lLi4p0
>>748
質問したからには、レスしてくれた人に
即レス返さないと、落ちるぞ・・・。
753748:2005/09/18(日) 22:58:29 ID:4qcxK9rA0
亀レスすいません。
私の質問の回答も有難うございました。
センター重視みたいなので基礎を重点に
勉強に励みたいと思います。
本当に回答ありがとうございました。
754750:2005/09/18(日) 23:07:08 ID:XxK+Sucf0
>>748
また何かあったらどうぞ
入学してくるのを楽しみに待ってますよ

頑張れー!
755大学への名無しさん:2005/09/19(月) 22:20:06 ID:NJdlU/DY0
法人化国立大学序列の最新決定版!トップ20大学!

東京大 (一期校・医学部設置・国際本部設置・COE 1位・民間評価 1位・収益力 2位)
京都大 (一期校・医学部設置・国際本部設置・COE 2位・民間評価 3位・収益力 4位)
大阪大 (一期校・医学部設置・国際本部設置・COE 3位・民間評価13位・収益力 1位)
名古屋大(一期校・医学部設置・国際本部設置・COE 4位・民間評価10位・収益力 7位)
東北大 (一期校・医学部設置・国際本部設置・COE 5位・民間評価 8位・収益力 8位)
東京工大(一期校・医学部なし・国際本部設置・COE 6位・民間評価 2位・収益力―――)
北海道大(一期校・医学部設置・国際本部設置・COE 6位・民間評価 7位・収益力 5位)
九州大 (一期校・医学部設置・国際本部設置・COE10位・民間評価 9位・収益力 3位)
神戸大※(一期校・医学部戦後・国際本部設置・COE11位・民間評価18位・収益力―――)
広島大※(一期校・医学部戦後・国際本部設置・COE12位・民間評価―――・収益力―――)

一橋大 (一期校・医学部なし・国際本部設置・COE13位・民間評価 4位・収益力―――)
筑波大※(一期校・医学部戦後・――――――・COE13位・民間評価11位・収益力19位)
千葉大 (一期校・医学部設置・――――――・COE13位・民間評価―――・収益力―――)
長崎大 (一期校・医学部設置・国際本部設置・COE18位・民間評価12位・収益力 9位)
鳥取大 (一期校・医学部設置・国際本部設置・COE18位・民間評価15位・収益力10位)
徳島大 (一期校・医学部設置・――――――・COE18位・民間評価17位・収益力―――)
金沢大 (一期校・医学部設置・――――――・COE18位・民間評価25位・収益力―――)
岡山大 (一期校・医学部設置・――――――・COE18位・民間評価―――・収益力12位)
新潟大 (一期校・医学部設置・国際本部設置・―――――・民間評価―――・収益力―――)
医科歯科(二期校・医学部設置・――――――・COE18位・民間評価―――・収益力 6位)
※戦後に単科大から総合大に変遷
756大学への名無しさん:2005/09/19(月) 22:52:22 ID:zrvb85c30
結局センターは何割ぐらい取れればいいのですか?
757大学への名無しさん:2005/09/19(月) 23:01:59 ID:Tu73VRnC0
10割とれば確実だ氏ね
758大学への名無しさん:2005/09/20(火) 00:19:20 ID:5E5YNLQb0
一番困る答え方だが、7〜8割だね。
759大学への名無しさん:2005/09/20(火) 01:45:33 ID:QEVU5AXF0
今時7割じゃきつい
760大学への名無しさん:2005/09/20(火) 23:22:55 ID:BIx9HKK60
まだ生物手つけてないorz
761大学への名無しさん:2005/09/20(火) 23:35:52 ID:jsQ7X7P00
センター80%取れれば2次が楽になるし、
70%しか取れなければ、2次が苦しくなる。
75%程度が標準的なとこかな。
762大学への名無しさん:2005/09/20(火) 23:40:09 ID:Deob9BMOO
定員割れしたんだってな(´_ゝ`)プッ
所詮駅弁
763大学への名無しさん:2005/09/20(火) 23:59:48 ID:DqNypk550
>>760
はいはい来年来年
764大学への名無しさん:2005/09/22(木) 13:41:58 ID:7YbbGDKhO
各大学に対する煽りは大学生活板より大学受験板の方が多いんだよな
不思議だわ
765大学への名無しさん:2005/09/24(土) 00:29:05 ID:M59gvEPL0
埼玉大学が実力相応って感じなんですけど
私大の滑り止めってどのへんがいいかな?
766マジレスする男って嫌いですか?:2005/09/24(土) 00:56:28 ID:uGz2BTDr0
>>765
敬語のお勉強も出来ないあなたは埼玉大学実力相応とは言え(ry

まあそれはいいとして、あなたが何学部志望かにもよるんだけどなあ。

しかし国立志望なんだから、センター入試で適当に応募してみたらどう?
ナンカノ雑誌読んで(サイダイのHPのアドミッションセンターてのにも載ってる)ここのボーダーラインの点数調べて、
それ相応の併願校決めるべし。他校のボーダーラインは代ゼミのHPとかにもうんざり載ってるワイ。

まあ一応言っとくけど、センター入試ってのはセンター試験の点数だけで、合否が決まる入試のことね。
ただあれセンター前の出願のところ多いから気をつけてねぇ。俺なんて優しいんだろw

ちなみにオレは独協のセ試利用だったな。あそこは英語だけで合否を決める(外国語学部。他は知らん。今年のことは知らん。)
あと、英語と国語ってのもあるけど、あれは確かいい点数取ると学費が相当安くなるらしいよ。

以上。めちゃくちゃ暇だったのでスーパーマジレスしてみた。
また暇だったらよってみるwwwまあすぐ来るさ、、
767大学への名無しさん:2005/09/24(土) 01:06:18 ID:qTeQWLRK0
>>766
>センター入試で適当に応募してみたらどう?

普通応募なんて言うか?出願だろ?

>うんざり載ってる

「うんざりするほど」だろ。

>センター入試ってのはセンター試験の点数だけで、合否が決まる入試のことね。

2次で面接や小論文等があるケースも珍しくない。

君より765の方がお勉強が出来そうだ。
768マジレスする男って嫌いですか?:2005/09/24(土) 01:28:19 ID:uGz2BTDr0
>>767

細かい男って嫌いwww粘着系っぽいな

応募だろうが出願だろうが、うんざりだろうがうんざりするだろうが、どうでもいいでしょ。

センター入試もサイダイの滑り止め程度に面接・小論を課すようなところは少ないから省略しただけ。


オレは今大変な受験生にマジレスしてあげてるんだ。くだらん。
大体伝わればイイダろーが。

このすれがまた荒れてしまうのがいやなのでこの辺で退散〜

>>765
日本語力のない俺だがオレのレスを参考にしてくれな
769大学への名無しさん:2005/09/24(土) 01:33:26 ID:d6ELr4w00
なんか感動した


もうすぐ9月も終わりだしな
頑張れ受験生!
770大学への名無しさん:2005/09/24(土) 01:53:01 ID:d1AM35Y70
>>766
埼玉大学はあなたの思っているほどいい大学ではない
771大学への名無しさん:2005/09/24(土) 03:30:56 ID:KHddekITO
応募にワロタ
772大学への名無しさん:2005/09/24(土) 09:13:40 ID:bsdodpDcO
>>766
君友達いないでしょ?
773大学への名無しさん:2005/09/24(土) 14:26:34 ID:qTeQWLRK0
>>768
こいつ酷い奴だな。
自分は人に対して「敬語のお勉強も出来ないあなたは埼玉大学実力相応とは言え(ry」
とか言っときながら自分が同じような指摘されると逆切れですよ。
初めてレス返した相手を粘着扱いですよ。
参りました。

で765さんへのアドバイスですけど、確実に押さえに使えるのは日東駒専や芝工、電大レベルになってしまいます。
ただし、埼玉大学は実力相応ということですが試験当日のコンディション等により良くない結果に終わることも想定して、マーチ、理科大レベルを受けておくと良いかもしれませんね。
センター利用入試ですが、埼玉大学のようにセンター比率の高い大学ですと共倒れの危険性があります。
2次で失敗した時用に、実力に合ったところを一箇所うける。
もしどうしてもひとつ合格を確保しておきたいというならセンター失敗しても受かるようなところを一校受けるという感じですかね。
774大学への名無しさん:2005/09/26(月) 10:59:05 ID:BwwvkUBCO
オープンキャンパスとか暗い
775大学への名無しさん:2005/09/29(木) 19:45:44 ID:e5VUScMj0
埼大受験生どうした?
このスレ上げないと落ちるぞ。
776大学への名無しさん:2005/09/29(木) 19:59:52 ID:9EUWj9KoO
埼玉、法政、成城、の経営学部だったら、いい大学はどんな順番ですか?
777大学への名無しさん:2005/09/29(木) 23:02:50 ID:0J/OE5Za0
ある学生の答え

法政>埼玉>>成城

しかし何を基準にするかによって法政と埼玉は入れ替わるかも
778大学への名無しさん:2005/09/30(金) 02:25:27 ID:5Nb8q7J4O
>>740
遅レスだがメンバーの一人は8年生にして最近やっとで卒業できたらしい
ラジオで偶然聞いただけだからよくわからんが
779大学への名無しさん:2005/09/30(金) 08:21:35 ID:0NKmd6pD0
週刊朝日に掲載された2001年度入試における入学者偏差値(駿台調査)
偏差値は文系が英・国・歴公3科目、理系が英・数・理3科目の単純平均
()内の数字は合格者偏差値

埼玉大:経済55.6(56.7)、教養57.6(58.2)
青山学院大:国際政経53.0(56.8)、経営51.8(53.6)
学習院大:文56.6(58.4)
慶応大:法65.1(67.3)、総合政策57.5(61.3)、理工62.5(63.8)、環境情報55.2(58.1)、医68.7(69.2)
ICU:教養58.9(62.2)
上智大:外国語61.3(63.2)、法61.7(66.3)、経済56.1(62.1)
中央大:法61.4(64.0)、総合政策55.5(58.4)、理工50.4(53.6)
東京理科大:理53.9(59.4)、工55.8(59.1)
法政大:経営48.0(54.1)、社会53.6(56.4)、工46.2(50.5)
明治大:法57.3(61.4)、政経54.6(58.0)、理工51.4(55.6)
立教大:文56.9(59.8)、法57.2(60.7)、経済56.0(59.4)、
早稲田大:一文61.1(63.2)、法64.3(66.8)、政経65.0(66.4)、教育(理系)57.6(60.9)、人間科54.9(59.7)、理工59.9(62.8)

ソース http://www.geocities.jp/gakurekiita/nyugaku.html


埼玉大=早慶下位学部=マーチ上位学部

780大学への名無しさん:2005/09/30(金) 12:04:12 ID:+Fh95TZD0
受験生よ
騙されるな。
この板に張られている大学ランキングや就職ランキングは捏造や画像修正など
がされている確率が高い。
自分で実際に大学のパンフや雑誌なりをみて大学選んだほうがいい。相対評価より絶対評価だ。

こ こ は 2 c h だ ぞ ?

ここの住人に相談しても、自分の行ってる大学を進めるに決まってるじゃないか?
どんなに高学歴でも、自己顕示欲むき出しで他大を馬鹿にして優越感にひたる
気持ち悪い価値観の持ち主たちにキミの人生を左右されていいのかい?
もちろん中には真剣に相手してくれる住人もいることは認める。
が、しかし「史料批判」という概念すら知らない無知な大学生が色々な捏造データーを持ってきて
語るいわゆる「大学工作員」には気をつけろ!!
「学歴板」にいってみろ。学歴にしかしがみつけない腐った豚の骨が罵倒しあってる。日本のゴミだ
781大学への名無しさん:2005/09/30(金) 16:16:14 ID:OxKFMlaC0
>>780
死立大職員乙
782大学への名無しさん:2005/09/30(金) 19:05:38 ID:rlUhH+YP0
今は早稲田蹴り埼玉は普通だからな。
私大バブルの10〜15年前、埼大は法政と比べられていたのだから
凋落した死大の工作員が必死になるのも分かるw
783大学への名無しさん:2005/09/30(金) 19:12:02 ID:rlUhH+YP0
国公立大vs.有名私大、両方合格してどっちに入学したか
(2001/7/6 週刊朝日)

 私大バブルが崩壊して10年。国公立と有名私大の勢力図が様変わりしている。
いまや両方合格したら国立大学を選ぶケースが圧倒的なのだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

一枚の表がある。1991年、1995年、2001年について、国公立大と私立大を併願して、
両方とも合格した受験生が、どちらに入学したかを示した「勝敗表」である。
このデータは、大手予備校の河合塾が、自校に通っていた浪人生と模試を受けた現役生
について入試結果を調べ、実際の入学先まで判明したケースをまとめたものだ。
調査は毎年行われ、高校の進路指導担当者に向けた研究会用の資料などに使われているが、
一般の人の目に触れることはまずない。今回は、その数値を使って91年、95年、今春の結果を比較し、
この10年間の変化を具体的に調べてみた。
というのは、この間、私立と国公立の勢力図が大きく変化しているからだ。
首都圏を中心に80年代から続いてきた私立大ブームがピークを迎えたのは92年。国公立を含めた大学・短大志願者数が
121万5000人(河合塾推計)とピークに達したのと、軌を一にする。
しかし、この翌年から私立大の志願者数はジリジリと減少、逆に国公立大の人気が復活してきた。
91年は私立大の入試が最も難しかった年といわれ、いわば私立大ブームの末期に位置するのだ。
勝敗表を見ると、「国公立大の優位」が時期を追うごとに強まっているのがわかる。
(〜中略〜)
95年までは私立が勝っていたのに、今年逆転したところもある。
東京学芸大vs.早稲田大教育の場合、95年まで早稲田大が完勝だったが、今春は逆転した。
埼玉大経済vs.明治大政経も逆転している。95年にかろうじて引き分けていた宇都宮大農vs.明治大農、
千葉大法経vs.中央大法、都留文科大vs.国学院大文も、今春はひっくり返っている。
また、国立大が昔から勝っている一橋大社会と早稲田大政経、慶応大経済や、電気通信大vs.明治大理工、
名古屋大工vs.早稲田大理工などは、この10年で差が広がっている。
784大学への名無しさん:2005/09/30(金) 19:23:01 ID:rlUhH+YP0
リンク忘れてた
http://www3.asahi.com/opendoors/gaku/news/news_20010706_01.html
(続き)
91年と95年を比べると、全体的に(1)東北大や名古屋大などの旧帝大と早稲田大、慶応大などとの勝敗に大きな変化が出ている、
(2)首都圏の国公立大と私立大との勝敗が変化している、(3)地方国立大の人気が戻って私立大との逆転が起こっている、
などの特色が表れているが、この6年間でさらにこの傾向が顕著になっているようだ。
(〜中略〜)
河合塾・東日本大学情報部の別府正彦部長は、こう話す。
「95年と今春では、全体的に勝敗は変わっていないものの、内容をよく見ると、
国公立大の優位がいっそうはっきりとしたことがわかります。いまや、有力な国立大に勝てる
私立大は、慶応くらいではないでしょうか」
別府部長が特に指摘するのは、理工系の学部で私立大の負け方がひどくなっていることだ。
先に紹介した東北大工vs.早稲田大理工、電気通信大vs.明治大理工のほか、東京農工大工と明治大理工、中央大理工のケースでも、
一気に差が開いている。
国公立大の人気が復活した背景には、バブル崩壊後の景気低迷で経済的な理由から地元志向が高まっていること、
国公立大のほうが相対的に就職に有利なこと、理系を中心に国公立大の設備が整っていることなどが挙げられる。
「ここ数年の地元受験率の推移を見ると、国公立大は、首都圏以外の地域で数値が上がっていて、地元志向が
さらに進んでいることがわかる。その傾向が、今回の勝敗表にも表れています」(別府部長)
象徴的なのが、九州大工vs.早稲田大理工。95年は互角の勝負だったのが、今春は九州大が圧勝している。
785大学への名無しさん:2005/09/30(金) 19:23:31 ID:rlUhH+YP0
(続き)
高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラスなら
迷わず国立大に行きます」
 都立の名門校の担当者も、こう話す。
「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、
横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
786大学への名無しさん:2005/09/30(金) 19:55:15 ID:rlUhH+YP0
>>765
文系、特に経済は中央の経済、商のセンター方式。
単独方式、併用方式とも全ての学科、方式が数学必須で、募集定員も他の私大より一桁多い。
国立文系受験生は、滑り止め私大は数学を必須としている入試から選ぶことが原則。
センター苦手の埼大受験生はこれで確実に滑り止まるか微妙なので両学部の単、併の組み合わせで2、3は出すこと、
中央は一般入試と同時出願でセンター入試受験料がタダになるので一般入試も出すこと。
これだけやれば大抵引っかかる。

教養、教育だと、人文系で数学必須の適当な滑り止め私大は見当たらないため、
首都圏の私大から系統重視で選ぶなら、中央文や、立教文系を新座の学部も含めて検討。
しかし、どうせ私文専願型を受けるのであれば首都圏近辺の中期日程で都留文大、
ほか公立大の中期、後期を検討したい。
教育学部であれば、宇都宮、群馬、茨城、上越をはじめ全国の国立大教育学部の後期から
滑り止めを考える。私大で押さえを考えるなら文教大。

理系はまず理科大。しかし滑り止まるとは限らないため、やはり2、3は併願が必要。
押さえは中央理工。センターと一般から。

旧帝、首都圏国立受験生の滑り止め進学の許容範囲の限界はマーチ。それも法政や青学では微妙・・・
マーチにも入れない様であれば浪人した方がいい。
787大学への名無しさん:2005/09/30(金) 19:56:23 ID:WxkCLzKl0
就職だと、埼玉より早稲田のほうがまだいいな
バイトとかも・・・
学部によるけど
788大学への名無しさん:2005/09/30(金) 22:17:09 ID:RRN/2dB90
>>785
実際総計蹴り埼玉なんてほとんどいないけどな。
埼玉大学と総計受かった奴が全員埼玉大学に進学したとしても総計落ち埼玉大学の数が圧倒しているから都立の名門校の担当者とやらの発言って最初から意味ないんだよ。
789大学への名無しさん:2005/09/30(金) 23:42:28 ID:rlUhH+YP0
そりゃ国立は5教科7科目で私文ができない数学あり、
国語も漢文あり(昨年までの教育学部は社会理科各2科目)、
私文は英国社3教科かそれ以下で政経受験可能の大学も多い、
教科の負担が倍以上だものな。
これで国立受験生が早慶にも受かるってのはかなり頑張ったんだよ。
逆の早慶の私文専願が埼大を滑り止めにすることは当然不可能w

埼大受験生が私文専願にしたら早稲田合格率なんてずっと上がるに決まってんだろw
790大学への名無しさん:2005/09/30(金) 23:58:25 ID:RRN/2dB90
>>789
それってただの言い訳。
だって埼玉大学なんて低得点で入れるんだから。
レベルの違いを理解した方が良いよ。
早慶第一志望の奴なら埼玉大学なんて楽に受かるよ。

>埼大受験生が私文専願にしたら早稲田合格率なんてずっと上がるに決まってんだろ
無理。
791大学への名無しさん:2005/10/01(土) 00:01:10 ID:IeNJ8FR30
総計レベルの3科目>>>埼玉レベルの7科目は自明ですよ。
792大学への名無しさん:2005/10/01(土) 00:23:59 ID:IeNJ8FR30
そもそも3教科で入れる横市や首都の方が埼玉より上だよね。
793大学への名無しさん:2005/10/01(土) 00:41:08 ID:IeNJ8FR30
後期センターのみとか多いね。で7割台で合格できるのか。
良くこんなのでrlUhH+YP0見たいに偉そうなことがいえるね。
まあrlUhH+YP0は発言が異常だから仕方ないのか。

>旧帝、首都圏国立受験生の滑り止め進学の許容範囲の限界はマーチ

旧帝と埼玉一緒にするなよ。首都圏国立?埼玉大学は筑波千葉横国と同じ括りじゃないぞ。
宇大群大と仲良くしとけ!
794大学への名無しさん:2005/10/01(土) 00:57:41 ID:1LXbVSfU0
ここは埼玉大のスレだからアンチの人はそんなに埼大が嫌なら来なければいいのに、どうしてわざわざ来るんだろう?
795大学への名無しさん:2005/10/01(土) 00:58:21 ID:y7VgqOQg0
諸君!!日々受験勉強を頑張っていることだと思う。

しかし少しは世の中のことにも目を向けて考えてみるのもいいぞ。

今日の深夜1時20分からテレビ朝日系列で『朝まで生テレビ』という政治討論番組をやる。

リアルタイムで見れない人は録画でもいいし、是非ともみるべきだと思うぞ。

今回の衆院選は歴史的勝利だったので英語の長文問題や小論文や現代文の題材にも
なる可能性が高いはずだ。

見て損はないし、勉強になると思うぞ!http://www.tv-asahi.co.jp/asanama/index.html
796大学への名無しさん:2005/10/01(土) 01:24:55 ID:+n9uKkPr0
>>791
逆が自明。

高校で早稲田は首都圏の国立なんか到底無理なレベルからでも
ぼこぼこ受かってる。
797大学への名無しさん:2005/10/01(土) 01:33:26 ID:+n9uKkPr0
市立県陽、鳩ヶ谷、入間、狭山、鳩山、市立熊谷女子(定員割れが続き今年で募集停止)、
熊谷工、熊谷農、三郷北、宮代、鷲宮、菖蒲

埼玉県内の偏差値40台、30台の公立高校に限定し、
過去3年に早稲田合格者が確認された高校の一部です。早稲田は高校別合格数非公表のため、
これら週刊誌未調査の高校では当然ながら漏れはあります。
(なお県陽、鳩ヶ谷、鷲宮は複数出ています)
798大学への名無しさん:2005/10/01(土) 13:08:30 ID:IeNJ8FR30
>>796-797
底辺この奴が実力を伸ばしただけだろ。
逆に公立上位校からもぼこぼこ落ちてる。
埼玉大学なんて入ったら浦和熊谷川越春日部出身者は同窓会行けなくなっちゃうよ。
早慶に喧嘩売るのはせめて横国筑波千葉あたり受かってからにしてくれる?
ちなみにおれは横国蹴ってるから。
799大学への名無しさん:2005/10/01(土) 13:50:31 ID:AbUyMxU00
このスレのスレタイいいっすね
このスレの中で1人「スレタイが気に入らない」と荒らす人がいます。
どうか盛り上げて下さい
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/idol/1128138108/
800大学への名無しさん:2005/10/01(土) 19:22:51 ID:mkL91LwlO
なんでわざわざ早慶のが上だって主張しに来るわけ?
そんなに暇なの?
いいね、暇人で。
お願いだから消えてください
801大学への名無しさん:2005/10/01(土) 22:44:37 ID:+n9uKkPr0
>>798
ぷ。798四天王卒でもないのに妄想禿しいなw

国立>公立>私立これが四天王の常識だよ〜ん
慶応は例外的に旧帝並の評価だけどね。
早稲田は名誉白人みたいなもん。埼大並くらいかな。
しかし最近の現役生には埼大人気↑早稲田↓らしい。

早稲田は
>高校で早稲田は首都圏の国立なんか到底無理なレベルからでも
>ぼこぼこ受かってる。

802大学への名無しさん:2005/10/01(土) 22:48:17 ID:mWkgjPY80
埼大第一志望のやつでも早稲田うかるんだから、
早稲田>埼玉(難易度的に)ということに確証はえられない
803大学への名無しさん:2005/10/02(日) 01:13:38 ID:dnAKgnqO0
教養学部の2次試験の英語は
合格者の平均点は何点ぐらいですか?
804大学への名無しさん:2005/10/02(日) 05:51:09 ID:sQrVoKAnO
埼玉大なんてマーチ以下だろ。特に就職は完全にマーチに負けてる
805大学への名無しさん:2005/10/02(日) 07:22:06 ID:O44BdE200
就職の話とは別の話だろうが
論点すり替えんな avexか
806大学への名無しさん:2005/10/02(日) 14:11:08 ID:vqvuLuDK0
>>800
>ぷ。798四天王卒でもないのに妄想禿しいなw

4校の内の一つの卒業生なんですが。
おまえの言ってることはでたらめ過ぎる。
落ちこぼれて埼大に行くしかなかったので悔しいのか?
807大学への名無しさん:2005/10/02(日) 14:56:48 ID:uxv3os6k0
てか実際早慶のほうが上だろ
早稲田って聞くとスゲーって思うけど
埼玉って言われてもどこそこ?国立?
って感じだろ
808大学への名無しさん:2005/10/02(日) 15:07:04 ID:vqvuLuDK0
>>807
別に早慶は凄くはないよ。
浦熊川春の奴だったらまあ恥ずかしくはない程度。
埼玉との比較で言えば当然早慶が圧倒的に上だけど。
かといって埼玉大学が悪い大学かって言うとそんなこともない。
809大学への名無しさん:2005/10/02(日) 15:15:05 ID:sQrVoKAnO
早慶>>>>>マーチ≧埼玉大
これ常識だろ
810大学への名無しさん:2005/10/02(日) 20:30:43 ID:0CjJ1K2HO
総計>>>マーチ理系(法政以外)=埼玉>>マーチ文系>法政
811大学への名無しさん:2005/10/02(日) 20:54:00 ID:vqvuLuDK0
>>810
マーチ文系>埼玉文系だとおもう。
812大学への名無しさん:2005/10/02(日) 21:14:53 ID:uxv3os6k0
マーチっていうけど
明治と法政とかなんて差ありすぎだろ
813大学への名無しさん:2005/10/02(日) 21:27:49 ID:vqvuLuDK0
>>812
埼玉大学との位置関係は変わらないから安心してくれ。
814大学への名無しさん:2005/10/02(日) 22:28:06 ID:8Ur57ba70
埼玉と早慶に受かったら悩むな。
マーチくらいなら、バキバキに蹴るが。
815大学への名無しさん:2005/10/02(日) 23:07:08 ID:VTsrqgM70
埼玉と早慶なら迷うことなく後者。
埼玉文とマーチ文も迷うことなく後者。
理系ならマーチよりもコッチとるかもな。
816大学への名無しさん:2005/10/03(月) 09:15:57 ID:sHK0bDQR0
>>814
早慶に受かる実力があるのなら国立は一橋、東工大、せめて横国千葉筑波受けなさいよ。
817大学への名無しさん:2005/10/03(月) 10:38:17 ID:QgztI4mi0
週刊朝日に掲載された2001年度入試における入学者偏差値(駿台調査)
偏差値は文系が英・国・歴公3科目、理系が英・数・理3科目の単純平均
()内の数字は合格者偏差値

埼玉大:経済55.6(56.7)、教養57.6(58.2)
青山学院大:国際政経53.0(56.8)、経営51.8(53.6)
学習院大:文56.6(58.4)
慶応大:法65.1(67.3)、総合政策57.5(61.3)、理工62.5(63.8)、環境情報55.2(58.1)、医68.7(69.2)
ICU:教養58.9(62.2)
上智大:外国語61.3(63.2)、法61.7(66.3)、経済56.1(62.1)
中央大:法61.4(64.0)、総合政策55.5(58.4)、理工50.4(53.6)
東京理科大:理53.9(59.4)、工55.8(59.1)
法政大:経営48.0(54.1)、社会53.6(56.4)、工46.2(50.5)
明治大:法57.3(61.4)、政経54.6(58.0)、理工51.4(55.6)
立教大:文56.9(59.8)、法57.2(60.7)、経済56.0(59.4)、
早稲田大:一文61.1(63.2)、法64.3(66.8)、政経65.0(66.4)、教育(理系)57.6(60.9)、人間科54.9(59.7)、理工59.9(62.8)

ソース http://www.geocities.jp/gakurekiita/nyugaku.html

3科目ですら 埼玉>マーチ じゃんw
7科目になったら当然 埼玉>>>マーチ だろw
これに内部・推薦を加えたらどうなる?

結局私立は見かけの偏差値で誤魔化して受験生を集めてるだけだろw
818大学への名無しさん:2005/10/03(月) 11:17:07 ID:sHK0bDQR0
>>817
でも併願結果で見るとぼろぼろだよね。
マーチ>埼玉大だよ実際は。
駿台だと、埼玉やマーチレベルの数字なんてサンプル少ないだろうからあてにならんし。
819大学への名無しさん:2005/10/03(月) 11:18:08 ID:+AgCQd0jO
↑めちゃくちゃじゃん。都合いいこと書くなって。ださいたま大しつこいな
820大学への名無しさん:2005/10/03(月) 12:01:13 ID:WsrYwQFe0
マーチ以下の大学は、合格者の上・中位層が上位大学に抜け、下位層が入学するということだなw
平均して合格者平均偏差値−4くらいが入学者平均偏差値
つまり、D判、E判の奴が実際の入学者ってことだw
定員の何倍もの合格者を出すのだから、まあ当然の結果だろw
821大学への名無しさん:2005/10/03(月) 18:51:03 ID:5jUnsO2hO
俺早慶A判でてるけど埼玉うけるよ
マーチ?なにそのウンコ大
822大学への名無しさん:2005/10/03(月) 19:21:38 ID:sHK0bDQR0
>>821
何でマーチに埋没してる大学など受けるのだ?
せめて筑波とか受けなよ。
823大学への名無しさん:2005/10/03(月) 20:14:12 ID:hpNeWf830
817を否定出来ていない訳だが。
2〜3教科に特化しても負けている現実。
824大学への名無しさん:2005/10/03(月) 20:49:34 ID:e9t980y3O
2〜3教科にしぼってたら負けるだろうよ
センターとはいえ現実見たらセンター数学は結構負担だぞ
825大学への名無しさん:2005/10/03(月) 21:16:41 ID:G50FtLKYO
自分埼玉の上位県立女子校だけど普通に頭いい子でも埼大目指してるよ。少なくとも自分を含むマーチ志望者より真面目で勉強してる(笑)教師になりたいとか学費が安いから入りたいって子が多いよ。
826大学への名無しさん:2005/10/03(月) 21:46:36 ID:sHK0bDQR0
>>823
じゃあ何で埼玉大学より易しい筈のマーチに落ちまくるんだよ?

>>824
センター数学?
あれが負担って埼玉大学レベル低いな。

>>825
>教師になりたいとか学費が安いから入りたいって子が多いよ。
つまり埼玉>マーチだと思って志望してるわけじゃないのさ。

827大学への名無しさん:2005/10/03(月) 22:07:59 ID:sHK0bDQR0
>>823
大体駿台のデータなんて標本偏り過ぎで意味ないんだから。
北大法>東北大法
茨城教育>埼玉経済
阪大医>京大医=東大理三
こんなのわけ分からんだろ?
静岡人文>埼玉経済
だぞ。本当にいいんだな?
828大学への名無しさん:2005/10/03(月) 22:36:41 ID:SrX990d80
まぁこんなところでギャーギャー言っても埼大生は埼大生、マーチはマーチ
マーチより劣ってるとか総計より優れてるとかいっても何も変わんないんだから
どこどこを下にして馬鹿にしたり、こいつ東大かよとかいって引け目感じる必要はない
自分に自信もって生きてけよ
829大学への名無しさん:2005/10/03(月) 22:44:00 ID:sHK0bDQR0
>>828
そういうことはrlUhH+YP0に言ってくれ。
830大学への名無しさん:2005/10/03(月) 23:17:55 ID:hpNeWf830
>>823 その落ちまくりのソースは?落ちまくりとはどの程度を指してるの?
>>826
センター数学が負担では無いのか。
それなら、マーチ洗顔は数学も勉強してセンター利用で入ればいいのにな。
831大学への名無しさん:2005/10/04(火) 00:12:08 ID:ydrkI4VK0
埼玉大はやめとけ
学長がDQN
どんどん自由がなくなる
832大学への名無しさん:2005/10/04(火) 00:27:21 ID:c+fB8aur0
>>830
例の併願対決の表があるだろ。
833大学への名無しさん:2005/10/04(火) 09:27:47 ID:cJ7Iw/se0
>>827
私立3科目の偏差値なんだから国立同士を比較しても無意味だろ
この記事の表題は「偏差値に騙されるな 入学者の学力でわかったこれが本当の実力値」
ここで指摘しているのは、

 私立大は合格者レベルと入学者レベルにかなり乖離がある

ということ
834大学への名無しさん:2005/10/04(火) 10:52:47 ID:c+fB8aur0
>>833
埼玉だってかなり乖離があるだろ。経済なんて上位ごっそり抜け
るんだから人のことなんて言えないよ。
言い訳ばかりだな。
本当の実力値というのと 私立3科目の偏差値なんだから国立同士
を比較しても無意味というのは矛盾してるよな。
835大学への名無しさん:2005/10/04(火) 10:57:48 ID:kMg9FSbu0
>>827
茨城教育、静岡人文はセンター3教科の学科があるからだろ。
836大学への名無しさん:2005/10/04(火) 11:49:19 ID:c+fB8aur0
>>835
いいわけご苦労さん。
837大学への名無しさん:2005/10/04(火) 11:50:49 ID:c+fB8aur0
>>835
経済後期の理系科目の配点の少なさ考えろ。
838大学への名無しさん:2005/10/04(火) 14:10:22 ID:gzHboImD0
週刊朝日に載ったこの駿台のデータは、私立大学にとって相当ショックなんだろうなあ。
合格者と入学者の間にこれ程開きがあるとはね。さすがに当事者達もここまで酷いとは
思ってなかったんだろう。
ナンクセばかりつけてる書き込みを見てるとそれがよくわかる。
でもこれが現実なんだから受け入れるしかないよね。
839大学への名無しさん:2005/10/04(火) 16:59:50 ID:eptLaZtZO
とりあえず総計上智ICU以外の私立は有名なだけでマンカス。
840大学への名無しさん:2005/10/04(火) 19:59:23 ID:c+fB8aur0
>>838
それでは
茨城教育>埼玉経済
静岡人文>埼玉経済
も認めてね。
都合のよいところだけ主張するのは良くないよ。
841大学への名無しさん:2005/10/05(水) 09:03:54 ID:dWGs71d8O
実際、埼玉経済は頭弱いヤツが多いと思うよ。
842大学への名無しさん:2005/10/05(水) 10:09:34 ID:4gxkST1b0
自作自演乙w
843大学への名無しさん:2005/10/05(水) 10:18:59 ID:h7GE/PRu0
埼玉経済>明治政経になってる
明治はもっと馬鹿だってことだな
844大学への名無しさん:2005/10/05(水) 10:54:39 ID:Oh4eN5Cd0
私立は内部進学者がさらに「実力値」を下げてるよ。
付属でも上位の成績の奴はまだマシだけど、中・下位の奴は悲惨だろ。
高校の定期試験の勉強すらロクにやってないんじゃね。
そんなのが大学に来るもんだから、留年したり中退したりするのが結構いるよな。
俺の知り合いで、内部進学(マーチね)したけど結局中退して板前になったのとか、
女でやっぱり中退して(この子もマーチ付属出身)今キャバ嬢やってるのとかいるよ。


845大学への名無しさん:2005/10/05(水) 12:06:22 ID:QyQGhcaY0
ここは埼大スレ よそ者は去れ!
846大学への名無しさん:2005/10/05(水) 12:32:12 ID:SsOMJUU80
>>844
マーチ付属で大学全入のところなんて無いだろ。
知ったかご苦労さん。
847大学への名無しさん:2005/10/05(水) 13:14:49 ID:5DNttkri0
青学、立教の付属は成績上位者が他大学、それ以外は内部進学。
中央、明治、法政の付属は9割以上が内部進学。
848大学への名無しさん:2005/10/05(水) 14:22:06 ID:rzCo7ooW0
マーチの付属校出身なんだけど、高校の時教師から系列の大学では付属出身は
バカにされるとさんざん言われた。トイレの落書きに「付属の白痴」とか書い
てあるって・・・ それで自分はバカにされるのが嫌で別の大学に進学した。
内部進学した友人に大学での様子を聞いてみると、「高校の教師が言ってたみ
たいにバカにされることはないよ」と言われ、なんだ高校の教師は勉強させる
ためにオーバーに言ってただけなのかとその時は思った。
ところが、バイト先に系列大学の学生がいて自分はその付属出身なんだと言っ
たら、「付属出身ってバカが多いな。高校の偏差値低いだろ」と言われた。そ
いつは静岡の地区二番手校の出身で、東京にあるうちの高校のレベルを知らな
かった。高校入試段階ではうちの方が上なのにと思ってムカついたが、同時に
「あーやっぱり付属出身はバカにされてるんだ」と思った。
結局、内部進学した友人から聞いた「バカにされることはない」というのは面
と向かって言われることはないというだけで、本音ではバカにされてるわけだ。
まっ、たいしたことじゃないけど。
849大学への名無しさん:2005/10/05(水) 15:04:38 ID:Dm4cqP8A0
私立には付属の白痴がうじゃうじゃいるってことだw
850大学への名無しさん:2005/10/05(水) 17:22:58 ID:SsOMJUU80
>>849
埼玉はそれを馬鹿に出来る立場じゃない。
851大学への名無しさん:2005/10/05(水) 18:59:23 ID:K7c/pnlI0
は?
埼玉はある程度勉強してる奴しか入れないけど
私立はアホでも付属なら入れるんだぞ
どっちが頭いいかっつったら埼玉に決まってんだろ
キチガイか
852大学への名無しさん:2005/10/05(水) 19:03:43 ID:SsOMJUU80
>>851
マーチ付属で大学全入のところを教えてくれよ。
埼玉である程度勉強してる?
勘弁してくれ。
853大学への名無しさん:2005/10/05(水) 19:07:46 ID:SsOMJUU80
>>851
どんな底辺校からも志願できる埼玉大の推薦の方が底なしだろ。
854大学への名無しさん:2005/10/05(水) 21:11:00 ID:dWGs71d8O
は?そこらのカス高から指定校で採ってくるマーチなんて・・笑っちゃうよ。
855大学への名無しさん:2005/10/05(水) 21:14:54 ID:C0528yH/0
さいたま目指してたけど、早稲田いくわ
4教科勉強してるほうが楽
古典、漢文ワケワカメ
856大学への名無しさん:2005/10/05(水) 21:41:21 ID:K7c/pnlI0
>>852
は?どこにマーチ付属なんて書いてありますか?
私立=マーチ?
お前が高卒ってことは分かった

勉強0で中堅国立いけるような奴すげーな
俺は尊敬するね
857大学への名無しさん:2005/10/05(水) 21:43:10 ID:NafQUSOQ0
>>856
まあまあ、もちつけって
858大学への名無しさん:2005/10/05(水) 22:32:56 ID:SsOMJUU80
>>854
マーチの指定校すらない高校からでも出願できる埼玉大の推薦。レベル低すぎ。

>>856
埼玉大学など問題にしない大学卒ですが何か?
スレの流れというものを読めよ。
859大学への名無しさん:2005/10/05(水) 23:21:44 ID:dWGs71d8O
国立なら大抵の所は推薦入試あるだろ。てか大学出たオッサンがこんなとこ来んなよ。
860大学への名無しさん:2005/10/05(水) 23:42:58 ID:+ITQYl1iO
へ〜埼玉大のやつらってマーチ以上だという妄想を抱いてたのか
861大学への名無しさん:2005/10/05(水) 23:52:34 ID:SsOMJUU80
>>859
現役の学生とそんなに年齢変わらんぞ。
862大学への名無しさん:2005/10/06(木) 00:19:53 ID:GFpvAfpU0
おーい、受験生頑張れよー
こんなスレだけど、埼玉大について質問したいことがあれば遠慮なくどうぞ
863大学への名無しさん:2005/10/06(木) 03:44:56 ID:YBgLOEsF0
ID:SsOMJUU80 のオッサンへ
いい年してよその大学の受験板に昼間から粘着ですかw

>スレの流れというものを読めよ。

はあ?

2chなんかやってないで働けよ
864大学への名無しさん:2005/10/06(木) 12:21:16 ID:1CPpm4LH0
>>863
個人攻撃は良くない。
865大学への名無しさん:2005/10/06(木) 18:49:40 ID:vOy/q45P0
>>858
埼玉大学など問題にしないのに、なぜここに・・・
866大学への名無しさん:2005/10/06(木) 21:13:44 ID:RpNQLoUbO
ニートなんです。大学生が羨ましいんです。
867大学への名無しさん:2005/10/06(木) 21:26:15 ID:4TxFioQX0
>>858
超スゲー大学でてんのに何でこんなとこで熱くなってんの?

超スゲー大学卒の>>858からすりゃ埼玉もマーチもカスなのに何故かマーチを擁護
何故何故???
868大学への名無しさん:2005/10/06(木) 22:37:55 ID:hJfsKVGD0
>>820
>平均して合格者平均偏差値−4くらいが入学者平均偏差値

甘いよ。3年前の時点で法政経営の入学者平均偏差値は48台だったから。
(法政は昨年今年と2年連続志願者大幅減)
869大学への名無しさん:2005/10/06(木) 22:42:31 ID:hJfsKVGD0
>でも併願結果で見るとぼろぼろだよね。

国立受験生は文系も数学、理科、漢文を含めた7科目勉強していて、
埼大の場合、去年までは理科社会各二教科必要で実質8教科入試だったものな。

私大洗顔は英国社ばっかりやっていて、それでもマーチの偏差値は埼大と大差ない。
しかも私大は一般入試で合格して入学するのは1/3、入試入学者は国公立に受かって
辞退した残りカスで、入試入学者以外の大量の推薦AOスポーツ芸能がいて
早稲田でも入学者の4割推薦AO、法政あたりだと半分推薦だものな。
実際の入学者のレベルでは埼大≧早稲田くらい。マーチは問題外。
870大学への名無しさん:2005/10/07(金) 00:51:07 ID:28PfaL4I0
>>869
それはさすがに言い過ぎだよ。
871大学への名無しさん:2005/10/07(金) 02:51:21 ID:GJxY1m2D0
ここは「埼玉大学」に入りたい人たちのスレです。

マーチの学生がなんでここに来るんだよ。

872大学への名無しさん:2005/10/07(金) 04:13:12 ID:D38cCQCkO
次のマーク模試でB判定以下だったら諦めるべきでしょうか。
まだ可能か、もう無理の境界線がわかりません。
教えて下さい
873大学への名無しさん:2005/10/07(金) 07:05:58 ID:9PoQVIJXO
とりあえず本番のセンター受けてからまた判定でるからそれ見て判断すれば
874大学への名無しさん:2005/10/07(金) 11:32:01 ID:28PfaL4I0
>>871
エスパーですか?

>>872
志望変更なんてセンター後で十分だろ。
もっとも埼玉諦めだと群馬とか宇都宮になるから絶望的になる気持ちはわかる。
875****:2005/10/08(土) 01:26:57 ID:iz0anLl70
推薦受けようと思ってるんですけど、誰か推薦で入られた方いますか??
いたらどんな感じか教えてください(><)
876大学への名無しさん:2005/10/08(土) 01:34:53 ID:SoLg6WdMO
何学部の何学科うけるの?話はそれからだね。
877大学への名無しさん:2005/10/09(日) 00:29:59 ID:XAZ7B2/G0
俺も公募で基礎科学受けたいんだけどどんな感じか聞きたい
878大学への名無しさん:2005/10/09(日) 00:31:24 ID:XAZ7B2/G0
理学部基礎化学化ね
879大学への名無しさん:2005/10/09(日) 11:27:12 ID:QIPw7v5+0
>>877
公募じゃなくて推薦だろう?
公募という呼び方は良くないな。一般入試が裏口みたいただ。
880大学への名無しさん:2005/10/09(日) 12:59:04 ID:/FiQ/95L0
>>879
公募推薦略して公募だ。
881大学への名無しさん:2005/10/09(日) 15:28:20 ID:ZJ4yl+fc0
>>880
「公募推薦」なんていう募集枠は無いよ。
「推薦入学」と「社会人向け推薦入学」の2通り。
どこにも公募という言葉は無い。
大学で公募という用語を使うのは教官や職員の採用の時。
学生の募集では使わない。
882大学への名無しさん:2005/10/09(日) 16:09:22 ID:/FiQ/95L0
>>881
違うよ。一般的に指定校など範囲を限定した推薦と対になる言い方として公募推薦というんだよ。
883大学への名無しさん:2005/10/09(日) 16:13:32 ID:FCLLc3o80
881は70歳ぐらいのおじいちゃんだろうからそっとしておけ
884大学への名無しさん:2005/10/09(日) 18:54:37 ID:QfL5tm160
まあ言い回しなんかどうでも良いから、誰か>>877に答えてやれよw
885大学への名無しさん:2005/10/09(日) 20:49:58 ID:/FiQ/95L0
>>884
そんなもん経験者じゃないと答えられんし、ここにそういう奴はいるのか分からんではないか。
886大学への名無しさん:2005/10/09(日) 21:28:50 ID:QkJQqFoJ0
887大学への名無しさん:2005/10/10(月) 00:07:22 ID:h94gTLjm0
>>877
基礎化じゃないけど、参考までに。

自分は工学部ですが、推薦を受けた友達の話によると推薦はかなりラクだったらしい。
筆記試験の問題は「これでいいの!?」っていうくらいだったとか・・・
2時間の試験だったけど30分くらいで終わったそうです。
面接の方も、ちょっと答えに詰まったけど大丈夫だったらしいですよ。

どうしても埼玉大がいい!と言う人は、受けてみるのも良いかもしれない
他の可能性を捨てる分、自分はオススメしないけどさ
888大学への名無しさん:2005/10/10(月) 02:38:34 ID:2N1oR2AzO
とりあえず言えることは推薦で受かれば残りの高校生活がメチャ楽しくなるという事。
889大学への名無しさん:2005/10/10(月) 20:31:50 ID:s6SNdPsl0
教育学部に推薦入学です。
学科によってないよう違うから何とも言えないので、とりあえず学科を教えて。
もし同じところなら多少のアドバイスもできるので。
890大学への名無しさん:2005/10/10(月) 21:34:10 ID:7T5Je2NF0
>>887
d。俺の場合埼玉大以外は見てないからいいけど

出身高校名とか調査書とかってやっぱ関係あるのかねぇ
891大学への名無しさん:2005/10/11(火) 00:43:27 ID:R/+GlbUA0
>>890
もちろん関係はあるけど、どの程度関係があるはわからないなー
受かった人の出身高校(私立、公立、東京、埼玉など)はかなりバラバラだったし。
評判の良い高校出身であれば、そりゃ有利かもしれないけど・・・どうだろね

2次でも埼玉受ける気なら、推薦やってみるのも良いと思う
準備とか、何かと面倒かもしれないけど・・・
892大学への名無しさん:2005/10/11(火) 04:21:37 ID:d0qCwi6tO
国立万歳ってとこだな
893大学への名無しさん:2005/10/11(火) 12:25:45 ID:vdQBrXrx0
>>892
埼玉万歳だろ
何故に国立?
ここはあくまで埼玉大学スレだ
894mama:2005/10/11(火) 12:26:40 ID:VfoXbBrq0
益高の中村さん元気か?}
895大学への名無しさん:2005/10/11(火) 12:39:42 ID:QJSquyoq0
評定A以上って、それ以下だったら受けられもしないの?
ちなみに情報工志望です。
896大学への名無しさん:2005/10/11(火) 13:45:00 ID:vdQBrXrx0
>>895
推薦の場合でしょ?
その通り。
ちなみに埼玉大学の場合推薦基準って甘い方だよ。
897大学への名無しさん:2005/10/12(水) 01:25:15 ID:7/oOcXTv0
流れぶった切って悪いのですが、
情報システム工学科受けようかとおもってるんで、
小論文対策しなくちゃいけないわけです。で、
小論文って去年とかはどういうテーマだったの?

出来れば詳しくお願いします。
ググっても全然HITしないジャマイカ。
898大学への名無しさん:2005/10/13(木) 18:28:04 ID:KN1tJMmW0
>>897
それぐらい過去問みろよおおおおおおおおおおおおおお
あああああああああああああもううううううううううううううううううう
うぜええええええええええええええええええええええええ
899大学への名無しさん:2005/10/13(木) 23:16:50 ID:oABWjbXY0
>>897
推薦入試の過去問は一般的に公開されないから、
進路指導の先生にでも頼んで手に入れてもらうのが普通。
900大学への名無しさん:2005/10/14(金) 00:37:33 ID:JT3GwQvTO
未だに河合の日本史が31しかとれてないんだがこれは来年頑張ったほうがいいのか!?
901大学への名無しさん:2005/10/14(金) 00:50:44 ID:AC7Y1JFJ0
今頑張れ
902大学への名無しさん:2005/10/15(土) 11:59:10 ID:AdHvh1yb0
その前に、埼大スレを落とさないようにみんな頑張れ。
だいぶ下がっていたぞ。
903大学への名無しさん:2005/10/15(土) 13:30:41 ID:0YdeN8lb0
>>900
今から頑張っとかないと来年も危ないぞ。
904大学への名無しさん:2005/10/16(日) 00:07:31 ID:D9S9Eq5lO
理学部の生体制御学科志望です。総合問題の対策って何してましたか?!
905大学への名無しさん:2005/10/16(日) 02:12:19 ID:mbxby9F7O
埼玉大学には理学部は存在しません。
906大学への名無しさん:2005/10/16(日) 12:45:10 ID:DEPQO35d0
×埼玉大学には理学部は存在しません。
○このスレには理学部の学生は存在しません。
907大学への名無しさん:2005/10/16(日) 12:45:39 ID:DEPQO35d0
×埼玉大学には理学部は存在しません。
○このスレには理学部の学生は存在しません。
908大学への名無しさん:2005/10/17(月) 13:34:18 ID:ENly7rwRO
あげ
909大学への名無しさん:2005/10/18(火) 01:06:48 ID:O2kPu/YrO
後期経済のセンターのボーダーってどんくらぃなんですか('〜'?)教えてくださぃ(>人<)
910大学への名無しさん:2005/10/18(火) 08:31:04 ID:gvgrVx7X0
>>909
来年から定員と配点が大きく変わるからよく分からない。
ちなみに今年のボーダーは700/900だったけど。
911大学への名無しさん:2005/10/18(火) 11:14:16 ID:dgNEvYGxO
教育社会ってボーダーどれくらいですか?今年から前期だけになったぽいけど、影響ってありますかね?
912大学への名無しさん:2005/10/19(水) 21:34:43 ID:hb7CrNSo0
埼玉大学経済学部では、平成16年度から資格予備校LECによる「公務員試験
 完全合格講座」を開設しました。予備校のカリキュラムに準拠した一年間の講座
 を、特別優待価格で、しかも経済学部校舎で受講することが出来ます。
913大学への名無しさん:2005/10/20(木) 23:58:03 ID:qfCqW8Jp0
埼玉大学経済学部  2004年度就職先
金融・保険
 東京三菱銀行 三井住友銀行 UFJ銀行 りそな銀行 千葉銀行 野村證券 大和證券 
 日興コーディアル証券 三菱証券 中小企業金融公庫 日本生命 損保ジャパン
 日新火災海上保険 JCB
建設・製造業
 清水建設 協同乳業 アシックス 大日本印刷 ブリヂストンサイクル
 カシオ計算機 岡村製作所
電気・通信・運輸
 ソフトバンクBB NTTデータフロンティアソリューション 山形テレビ
 野村総研 大和通信社 NTTデータグループ 郵船航空サービス
卸・小売 ・不動産・サービス業
 大塚商会 キャノン販売 丸広百貨店  東急リバブル 住友不動産販売 積水ハウス 
 野村不動産 セコム JETRO 近畿日本ツーリスト エイチアイエス
公務
 東京都庁 埼玉県庁 さいたま市 東京税関 関東経済産業局 日本郵政公社
 埼玉県警 千葉県警 
914大学への名無しさん:2005/10/21(金) 19:51:06 ID:Ejk3w0bsO
評定がギリギリ3.8になったので経済学部の推薦を受けようと思うんですが
小論文とか面接は難しいんでしょうか?教えて未来の先輩方
915大学への名無しさん:2005/10/21(金) 20:15:22 ID:n5vqlurG0
3.8じゃ受からないよ
あきらめな
916大学への名無しさん:2005/10/22(土) 17:57:26 ID:ITS0QWs+O
3.8?低っw
917大学への名無しさん:2005/10/22(土) 18:18:53 ID:zsRx6rBO0
いくつからなら受かるんだい?
918大学への名無しさん:2005/10/22(土) 22:36:11 ID:NC5lY/tl0
安心しろ、俺は3.2だから
919大学への名無しさん:2005/10/22(土) 23:09:16 ID:ZjCe1gQy0
>>918
それじゃまるっきり受からないじゃん。
920大学への名無しさん:2005/10/22(土) 23:17:38 ID:NC5lY/tl0
一応、面接100点・小論100点って書いてあるんだから頑張れば何とかなるかもしれない気がするだろ
921大学への名無しさん:2005/10/23(日) 00:01:06 ID:z1Mpu59r0
推薦で実際は評定なんて関係ない。
ともだちは3.5で受かったよ。
922大学への名無しさん:2005/10/23(日) 00:36:03 ID:c3OJ2Dla0
評定なんて高校のレベルで全然違うんだよ。
当然その辺も考慮すんの。
923大学への名無しさん:2005/10/23(日) 02:28:05 ID:2xLxCwvS0
馬鹿多いな
落ちるな
924大学への名無しさん:2005/10/23(日) 14:10:58 ID:7XMkSEGYO
あの、あたし普通科の高校じゃなくてそれで評定平均3.8で夜間推薦受けようとしてるんですけど無理でしょうか…??
925教授:2005/10/23(日) 14:57:10 ID:Rx62+zG7O
ワシのちんぽをくわえれば合格にしてやろう
926大学への名無しさん:2005/10/23(日) 16:17:32 ID:e1q3JSy30
>>922 考慮されないよ
927大学への名無しさん:2005/10/23(日) 16:37:09 ID:2xLxCwvS0
されるよ
正確にはされないけど、結果としてされることになる
928大学への名無しさん:2005/10/23(日) 19:59:57 ID:c3OJ2Dla0
>>924
夜間は校長推薦必要だったような気が・・・
929大学への名無しさん:2005/10/23(日) 21:02:34 ID:7XMkSEGYO
>>928
レスありがとうございます。校長推薦はいただく予定です。
評定ギリギリはやっぱり厳しいでしょうか?さほど頭のいい学校とは言えないのですが
930大学への名無しさん:2005/10/23(日) 21:03:54 ID:7WCNpiLC0
考慮されないんだったらさ
アホな普通高校行ってずっとトップならオール5だから余裕で合格?
931大学への名無しさん:2005/10/23(日) 21:47:59 ID:AQADIdeF0
アホだなんて見下す奴は不合格
932大学への名無しさん:2005/10/23(日) 23:11:03 ID:7WCNpiLC0
???
偏差値低い=アホじゃないの?
933大学への名無しさん:2005/10/23(日) 23:52:41 ID:jEVHSWShO
そりゃそうだ
934大学への名無しさん:2005/10/24(月) 00:43:46 ID:JwAmPqCR0
>>929
評定ギリでも超えてるんなら大丈夫。
夜間はちゃんと働きながら学べる人かどうかをみられる。
935大学への名無しさん:2005/10/24(月) 15:29:43 ID:fH+rYmzHO
>>934
レスありがとうございます!!
なんか質問ばかりで悪いのですがどれくらいのレベルの高校が夜間推薦受けるかわかりますか??
936大学への名無しさん:2005/10/24(月) 19:58:59 ID:4epMQ+200
>>935
高校のレベルは関係ないでしょ。
本人次第。
937大学への名無しさん:2005/10/24(月) 21:43:08 ID:nD7uYSFQ0
>>912
受講してる奴少ないよ。大きい教室使ってるから余計そう思えるw
938大学への名無しさん:2005/10/24(月) 21:48:03 ID:CSZde0rKO
935
偏差値65位の高校の人もいれば、田舎の商業高校の人が多いですかね。
939大学への名無しさん:2005/10/24(月) 21:49:07 ID:JwAmPqCR0
>>935
夜間の人2人しってるけど1人は商業高校だよ。
レベルを気にするよりどんな仕事をしながら何を勉強したいのかをはっきりと
面接で言えるようにしておきましょう。
940大学への名無しさん:2005/10/24(月) 23:38:35 ID:fH+rYmzHO
935です。
皆さん、参考になるレスありがとうございます。
ぶっちゃけ、私の学校は偏差値50近くの低レベルな商業高校ですが、もし入れたら頑張る自信はあります!!
明日、学校で校長推薦もらいに先生に話をします(`・ω・´)
941大学への名無しさん:2005/10/25(火) 04:07:15 ID:9uNpWWoc0
>>940
大丈夫。
わたしも超バカ高校出身だけど単位はがっつり取れてるから、入ってからの頑張り次第だよ☆

そしてちょっと行動が遅いかも。
調査書とかはもう頼んだ?
大体出願の一週間前までには申請してるのが一般的。
まぁまだ余裕だけど、出願できなくちゃ何も始まらないから余裕を持って行動した方がいいよ〜。
ちなみに校長推薦とは言っても書くのは普通担任デス。
942大学への名無しさん:2005/10/25(火) 22:34:06 ID:pJpAaByX0
浦和商業か?
943大学への名無しさん:2005/10/26(水) 02:41:32 ID:/qFKZTak0
944大学への名無しさん:2005/10/26(水) 11:14:27 ID:fsXe6/UeO
>>940です。
レスありがとうございます。浦和商業ではないです。
って悲しいお知らせですorz
校長推薦取れませんでした。
親も話をしてくれたんですが担任がどうしても反対で。
だったら内定取り消すみたいな勢いでorz
仕方がないので就職してから所属長推薦?で行こうかと思います…
本当に残念。レスしてくれた方、なんだかすいません、せっかく質問に答えてくれたのに。

そして長レスすいませんorz
945大学への名無しさん:2005/10/26(水) 13:15:47 ID:1hvTYLzx0
>>944
酷い担任だな。
内定取り消す権限なんて教員に無いだろ。
946大学への名無しさん:2005/10/26(水) 16:11:25 ID:9Q6G2XzW0
多分職員会議かなんかで取れないor学校側になにかあったんだろうね
普通科にいけばそんなことにならなかったろうに
947大学への名無しさん:2005/10/26(水) 18:03:11 ID:ziJ+jP8k0
担任が反対っていうのはなんでなんだろう。
担任はがんばったけど校長推薦取れなかったなら納得いくけど・・・
948大学への名無しさん:2005/10/26(水) 22:28:55 ID:kznHVg3l0
内定取り消すってのはすでに企業から内定もらってるといるってことかな?
もしそうなら、けったりしたら来年から学校に求人が来なくなるのでそういうことになったのでしょうね。

自分のとこは学校推薦を辞退してほかを受けることはできないとかいう誓約書書かされたょ
949大学への名無しさん:2005/10/26(水) 22:57:11 ID:fsXe6/UeO
>>948
レスサンクスです。
私もその契約書と一緒です。次の年うちの学校から内定とってくれなくなったら困るとのことで。担任が責任とりたくなかったみたいです。
948さんは夜学ではないんですか?
950877:2005/10/26(水) 23:07:32 ID:hmJvOEU80
俺も校内選考で推薦もらえませんでした

すげー勉強する気になったのでもっと上を目指します
951大学への名無しさん:2005/10/26(水) 23:09:40 ID:fsXe6/UeO
>>945-947
連レスすいません。
私の担任は校長より権力が強いみたいでした。校長は会社がOKなら推薦書は出してくれると言ってくれたんですよ。
だから担任に話したんですけどね。たぶん担任は会社に顔の利く人らしく後々めんどうは避けたかったんだと思います。
私に向かって『〇〇学校であるおまえを会社はとったんだから』とのこと。学校のブランド名をけなすなってことですね。
それか裏で何か訳でもあるんだと思いました。非常にムキになってたんで。
3年間お世話になった先生だったんでなんだか情けなかったですよ。
って皆様、親身にレスしてくれてマジ嬉しいっす(ノД`)
952大学への名無しさん:2005/10/26(水) 23:11:04 ID:fsXe6/UeO
953大学への名無しさん:2005/10/26(水) 23:13:46 ID:1hvTYLzx0
>>951
内定貰った会社に入社して夜間部行くんじゃないの?
校長先生の言うとおり会社が許可すれば問題ないことなのに。
あれ?それとも内定蹴って就職しないで大学行くつもりだったの?
954大学への名無しさん:2005/10/26(水) 23:14:21 ID:fsXe6/UeO
>>950
頑張れ!!
私もこうなったら意地でも社会人になってから大学行ってやりますよ。
ただ商科なんで上を目指してセンターなどとかは本当に厳しいんで950さんには頑張って欲しいです。
決して負けては駄目ですよ!!(`・ω・´)
955大学への名無しさん:2005/10/26(水) 23:25:58 ID:fsXe6/UeO
>>951
いや、内定をもらえたんで、夜間推薦の話をしたんです。
ただ会社を決める前から大学の話はしてたんですが、その時も担任は反対で。
どっちかにしろと。両立なんて無理に決まってるとかって。
で、夜間はどっちにしろ就職決まってなきゃ推薦無理だからそのときは流して就職採用試験受けたんです。
会社へ書類書く時も『これで大学行きたいとかいうなよ』といってました。
確かに内定決まってからまた大学の話をしたのは正直卑怯かと思ったんですが先生もそれなりにエゴが多かったので、『受けるな』じゃ納得行かないから推薦をいただける報告で話をしたんです。
だけどやっぱ無理だったんですorz

ってわかりにくくてすいませんorz
956大学への名無しさん:2005/10/26(水) 23:40:33 ID:1hvTYLzx0
最初から反対してたんだ。
じゃあ今回の反応は当たり前だな。
でも最初の時点でそこまで干渉する教師って何なのよ。
働きながら大学行きたい奴なんてたくさんいるのに。
でこれからのことだけど、来年とか調査書きちんと書いてくれるかどうか心配だな。
957大学への名無しさん:2005/10/26(水) 23:48:03 ID:fsXe6/UeO
>>956
『卒業してからならいくらでも書いてやるから今、両立はやめてくれ』だそうです。
全くですよ。働きながら大学行くなんてありえないなんて発言がありえない。古すぎる

それに後から会社に連絡してもらったら勤務時間外は干渉しないし専門行きながら働いてる人もいるっていうんですよ?
ただ1年目から両立は難しいんじゃないかなとの話だそうです。
958大学への名無しさん:2005/10/27(木) 00:00:36 ID:1hvTYLzx0
>>957
教師の方にどうしても今年大学入られると困る理由があるんだな。
仕方がないね。入社してからよく相談して決めるといいよ。
959大学への名無しさん:2005/10/27(木) 00:04:28 ID:BeyltOCMO
>>958
そぅですね、とにかく就職先で頑張って認めてもらって大学行きたいと思います。

所属長推薦もらえるまで頑張ります!
レスありがとうございます。
960大学への名無しさん:2005/10/27(木) 08:25:52 ID:9mHtAhLb0
夜だとサークルとかつらいよ。あきらかに差別的な目で見られてるし
「昼間、暇なのうらやましぃ〜」とか言われるし
ま、サークルとか入らなければいいんだけどさ
961大学への名無しさん:2005/10/27(木) 09:07:26 ID:BeyltOCMO
>>959
昼間は仕事してんだよって感じですよね。
960ですがまたまた問題発生…!!
先生が『親には理解してもらえるよう話したか?』となったので『指導の仕方には納得いかないみたいです』
と言ったら『言いたい事あるなら言えって言っといて』とのこと。

これはまた話した方がいいんですかね?
たぶん推薦の話はどちらにしろ変わらないと思うし、仲が拗れるだけだと思うのですが。
962大学への名無しさん:2005/10/27(木) 09:13:08 ID:BeyltOCMO
すいません
>>959じゃなくて>>960です。
そして私は959でレスした者ですorz
失礼しました
963大学への名無しさん:2005/10/27(木) 10:03:00 ID:hlaoYOBjO
夜間でも、埼大の夜間ならそんなに言われませんよ。夜間とは、履歴書にも書かなくていいですし。昼間の単位30単位しか受講できないって書いてありますが、なんだかんだ50単位位受講できますしね。学費も28万位?で俺は友達がうらやましいっす。
964大学への名無しさん:2005/10/27(木) 11:27:25 ID:hWt6Md7q0
>>960
うちのサークルはそんなことないよ。
そもそも経済学部に昼も夜も関係ないだろw
965大学への名無しさん:2005/10/27(木) 11:33:09 ID:9mHtAhLb0
成績証明書にばっちり「夜間主コース」と書かれてるw
ま、そんなに就活では問題にはならないけどね(成績自体が良ければ)

>50単位位受講できますしね
これは初耳。そうだったんだ。俺は結局20単位くらいしか取らなかったけど
966大学への名無しさん:2005/10/27(木) 12:30:27 ID:hlaoYOBjO
四時からの夜間可をいれれば50単位位なりますね。
まあ、昼も夜間も埼大ならそんなにレベルは変わらないですたい。
967大学への名無しさん:2005/10/27(木) 16:53:23 ID:4ekLibcWO
さいたま市内の物件情報教えていただけませんか?
大体の相場とか…

やぱ高いのかなぁorz
968大学への名無しさん
理学部にフラコレの機械ありますかぁ?