京大志望の俺の相談に乗ってくれるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
11 ◆YToIjHznkw
一浪宅浪の、薬学部志望です。
去年は神戸薬科と京都薬科に挑み落ちました。
偏差値は50中盤くらいです。結構無謀です。
薬学部なので必要科目は英語、理系数学、化学、国語です。

英語は超DQNです。最近は少しマトモになってきました。
解釈教室を夏前に終わらせて、テーマ別、新英文読解法、25ヵ年、和訳演習上級などで演習するつもりです。
英作は佐々木氏の英文構成法、和文英訳の修行をやってます。

数学は3Cほぼ初学状態です。
マセマ元気3Cと、1A2Bの基礎復習を今進めています。
終わればチョイス→1対1と進むつもりで、その後はまだ考えてません。

化学は重問A問題と新演習をやります。時間があれば重問B問題も取り組みます。

国語は得意です。でもそこで油断してはいけないので現代文と格闘するレベルまではやるつもりです。

※質問・相談に答えてくれるのは出来れば京大生の方が良いです。贅沢です。
2大学への名無しさん:2005/03/24(木) 09:01:04 ID:KN7fdR4CO
3大学への名無しさん:2005/03/24(木) 09:02:15 ID:gXWRDiGJO
工学部生でよけりゃ相談にのるよ。
41 ◆YToIjHznkw :2005/03/24(木) 09:05:56 ID:2NLDkd2i0
>>3
ありがとうございます。

質問その1

数学の傾向がイマイチ分からないです。
今まで色々見てきたんですが、理系数学はVの微積、図形、整数・整式が良く出るという事が分かりました。
しかしザッと過去問を立ち読みしてみると、複素数平面やら、数列やら、結構色々出てますよね?
京大には安定した「出題傾向」的なものは無いんでしょうか?
それと、今年新課程になりますが、複素数平面も範囲になるというのは本当でしょうか?
(複素数平面的なものを出すんじゃなく、複素数平面の知識がなければ正解を導くのが困難だという程度の絡みは十二分にありうると聞いたのですが。)
5大学への名無しさん:2005/03/24(木) 09:17:54 ID:gXWRDiGJO
ここ数年で大幅易化してるのでなんとも言えないのですが、整数は得意にしておくと現役に差をつけることができると思います。
あとどの分野にもいえるのですが、京大は思考力を問うものが多いです。だから問題演習をするときは、はじめは極力計算をせずに鮮やかにとく方法を考える練習をするべき。
そのあと同じ問題を根性計算でとく練習をする。いくら、テクニカルにとく練習をしてても本番でひらめかない可能性があるので…
あと、図形は座標設定で解ける問題が多いので覚えておいてください。
新過程については…詳しくないです。ごめんなさい。
京大数学の練習は…文系数学もやるべき。 あとは東大・一橋・東工・阪大の問題もやっとくといいですよ。
61 ◆YToIjHznkw :2005/03/24(木) 09:28:32 ID:2NLDkd2i0
ありがとうございます。
整数というのがイマイチピンときませんが、数学の単元で言うとAの「数と式」に当たるんでしょうかね?
数学の練習方法については大変参考になりました。ありがとうございます。

文型数学・東大・一橋・東工・阪大もやるべき…というと、理系数学25ヵ年と文献数学25ヵ年の他にそれぞれの過去問も購入すべきなんですか?
あと、過去問は何年分くらいやるのが最適なんでしょうか?
7大学への名無しさん:2005/03/24(木) 09:44:06 ID:r5IQ8NEd0
 そんなに過去問を買い込まなくても、いいと思うが。上記の大学の過去問は確かに良問ぞろいだが、
 数学にそこまで時間をかけるのは得策とは思えない。薬学志望だったら、難問は解けなくても通るので、
 大数の評価で、Bレベルの問題を確実にマスターし、
 それから、時間の許す限り、Cレベルの問題に挑戦するのがよいと思われる。
 ここで、大切なのは、単元ごとのアナを作らないこと。
 ひとつでも苦手分野があると、問題を見ただけで拒否反応が起こり、
 A〜Bレベルの問題でも解けなくなってしまう。
 大数の「日々の演習」とか、河合の「入試問題集」とかのレベルでよい。
 それで、数学6割強を確保する。
 あとは、英語6割、国語6割、理科5割5分でなんとか合格ライン、見たいな。
81 ◆YToIjHznkw :2005/03/24(木) 09:55:42 ID:2NLDkd2i0
>>7
ありがとうございます。
京大対策に大数が良いってよく言いますよね。
私の数学プランは>>1に書いたとおりではあるんですが、大数の購読はしたいと思っています。
だけど、今のレベルでは買うだけ無駄だと言われているし、だからといってどの段階で購読を始めるか、月刊なんだから時間的にそんなに量をこなせないのではというのが心配です。
大数の購読は、やるやらないに関わらずすぐにでも始めておくべきなんでしょうか?
それとも大数の代わりにするべき本がありますか?
9大学への名無しさん:2005/03/24(木) 09:59:47 ID:gXWRDiGJO
そうですねぇ。数Aですかね?今年の4番みたいなやつです。東京出版のマスターオブ整数をやるべし!あと数VCは教科書を読むといいよ。
あとTAUBは東京出版のショートプログラムがオススメ。 あとは月刊大数なんていいんじゃないかな?
あと過去問は大数の入試の軌跡なんて買ったらいいんじゃないかな?模試問題集なんかもいいかも。色々売ってるし本屋でみるといいよ。まぁあんまし買いそろえなくてもいいよ。
数学ばっかやるのもあまりよろしくないし。でも数学得意にしたら理科ものびやすいから夏までは数学中心がいいかも。てか今から用事があるから18時頃にまたきますね。
101 ◆YToIjHznkw :2005/03/24(木) 10:25:57 ID:2NLDkd2i0
>>9
ありがとうございます。
マスターオブ整数とショートプログラムですか。

上記二冊について、出版社・アマゾンレビュー・水野氏のサイトを参照してみました。

どうやらかなり良さそうですね。購入を検討させていただきます。
で、難易度的に言うと、私の「今のところ」の予定からして大体チョイスと1対1の間くらいですかね。
チョイスを終えた後に取り組んでみたいと思います。(1対1は必要に応じて。というのが無難でしょうか)

あと数学で気になるのが論証力・記述力というものですね。
それと>>8で書いた大数購読について。

私もそろそろ図書館に勉強しに行くので質問をまとめておきます。
申し訳ありませんが、お付き合いしてくださる方は申し訳ありませんがご回答お願いします。
111 ◆YToIjHznkw :2005/03/24(木) 10:26:56 ID:2NLDkd2i0

[英語]
リー教でザッと品詞分解について学んでいるところです。
伊藤メソッドで行っているので、ビジュアルの復習後、解釈教室に入りたいと思っています。
その後、>>1で書いてあるようなプランです。英文法教室も持っているので、是非やってみたいのですが京大にどれくらい向いているかは分からないので迷っています…。
他にプランの指摘、参考書の進め方などがございましたら、お願いします。

[数学]
上記した部分が大方です。
これからまた出てくる疑問はあるやもしれませんが、とりあえずはこんなところで…。

[化学]
>>1のプランで京大に対応できるのか。
化学は得点源にしたいんですけど、上記プランでなりうるのか。

[国語]
京大対策について、「ぶんこぶん」という分野についてよく分からない事が多いので…。
今まではマトモに現文の勉強をしていなかったので、「やさしく語る」を済まして「現代文解法の新技術」「格闘」と繋いでいくつもりです。

>>10で申し訳ありませんがが被っていますね。(汗)つたない文をお見せしてすみません。('A`)
12大学への名無しさん:2005/03/24(木) 10:39:45 ID:UZi6eFXi0
理学部だけど、物理か生物はどっちをとるの?
薬学は化学だけでいいの?
13大学への名無しさん:2005/03/24(木) 10:43:46 ID:AupONm0h0
偏差値50中盤程度で、解釈教室とか大数使うなんて時間の無駄。
両方とも偏差値70以上あって他にすることがないやつが使うもんだろ。
勉強して偏差値50中盤って一番中途半端な偏差値。
基礎がまったく出来てないと思っていいぞ。
14大学への名無しさん:2005/03/24(木) 11:27:09 ID:HaPL0UMjO
まったくでもないがな。
足りないのは確か。

まあ、>>1に春は基礎固めと復習に費やすみたいだし、良いんじゃない?
復習して、チョイスやればそこそこ行くだろうし。
俺はショートとか大数やってないし予備校頼りだったから、それ以降はなんとも言えんが。

英語について。
今までやった本全てと偏差値推移、事故分析書いてみたら他の人もアドバイスしやすいかと。
弱点も見えてくるし。
まあ俺は予備校たy(ry

じゃ俺は退散する。
自学に詳しい香具師に後は聞けば良いよ、
15大学への名無しさん:2005/03/24(木) 11:43:03 ID:yQbgWmxE0
未来の後輩か・・・
俺の受験環境は特殊だったので、あまりいいアドバイスはできんが。

>>11
重問と新演習は被ってる。新演習だけで十分。
一冊じゃ不安なら、例題解説系のを加えればよいかと。
Z会の化学IB・IIの演習や三国(ともに旧課程用だが)あたり。

数学はどうするつもりなのかよくわからん。
今まで済ませたもの、今後の予定をまとめてくれ。

>>12
理科は二つ必要だ。
1612:2005/03/24(木) 12:52:05 ID:UZi6eFXi0
>>15
だよね。

国語がどれぐらい得意か知らないけど、京大のはかなり特殊なうえに
本番の採点基準もよくわからないよ。
(ちなみに僕の国語は京大模試では偏差値30〜60でばらばらだった)
だから、国語は基本とれないと考えたほうが無難。
国語に割く時間があるなら他教科に使ったほうがいいよ。
まあ気分転換にはなるかもしれないけど。
17大学への名無しさん:2005/03/24(木) 15:17:00 ID:HaPL0UMjO
そうそう、京大の国語、えげつなかったなぁ。
俺は嫌いだったよ。
18大学への名無しさん:2005/03/24(木) 15:25:41 ID:r4wrVcNw0
ここは良い人ばっかりですね。
あぁよかったら、

ttp://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1111323068/
にもアドバイスとか合格の喜びなどを
教えてください。
19大学への名無しさん:2005/03/24(木) 15:54:40 ID:HaPL0UMjO
思ったんだが、上げ進行した方がいいよな。
20大学への名無しさん:2005/03/24(木) 15:55:56 ID:3YSzEUrr0
http://hawk.kyoto-bauc.or.jp/cgi-bin/juken/kyodai/board/board.php
の前にここに相談した方が早いと思うんだが・・・
2115:2005/03/24(木) 15:56:07 ID:yQbgWmxE0
>>16
国語は配点も他が200点のところ100点だし、
数学か理科あたりに力を入れる方が賢明だわな。

ただ足を引っ張る状態ではやはり辛いので、
最低限のことぐらいはしておいた方がいいだろう。
大きく外れていない解答を、
全体の8割には書けるぐらいになればまあ余裕かな。
22大学への名無しさん:2005/03/24(木) 16:14:22 ID:iOY18Zn60
>>ぶんこぶんw
文語文だよね。
ほとんど参考書なんてないから、俺は福沢諭吉とか、北村透谷とか、
中江兆民の三酔人経綸問答とか読んだ。
それだけで、結構慣れて読めるようになった。
中江兆民とか、福沢諭吉とかは内容も結構新鮮で、京大が
こういう文章を出し続ける理由がわかった気がした。
237:2005/03/24(木) 20:30:17 ID:r5IQ8NEd0
 大数については、難しいところだが、
 ”スタンダード演習”なら、一単元20問くらいの典型問題(高校の授業でやるようなのも)
 で、”日々の演習””演習数VC”が、受験標準レベルという具合になってるので
 別の問題集と平行して、普段はスタンダード演習のみ、夏休みには日々の演習
 といった感じで、段階的にやれば、いいと思う。一気に一冊やるのはしんどい。
 実際、俺も、そういうやり方をした。
 あるいは、夏休みまでに1対1までを全範囲やり切れたら、
 夏休みに、大数をまとめてやってもいいかもしれない。
 夏に数学をやりこむと、秋以降に結果が出てきて、安定してくる。

 国語について・・・国語が得意だというのは喜ばしいことでしょう。
 国語が不安定なのはなれないうちだけで、得意になると高い偏差値で安定します。
 自己採点ができるようになる=国語の実力がついている
 と、考えて、京大模試、Z会の通信添削、OP、実践の過去問を使って
 自己採点まで含めて演習してください。
 実際、英語以外は本番で大失敗してしまうことがあるから、せめて、
 英語と国語を安定させて、センターをうまくとって、
 950点中の550点分だけは絶対に人には負けない、といえるくらいに
 しといたほうがいいと思いますよ。
 ちなみに、俺は、国語を浪人も含めて、Z会を2年やって、
 模試の過去問を20回以上やって、古文単語帳を3冊やって、
 秋の模試は全部偏差値70くらいまでいった。
 
 
24大学への名無しさん:2005/03/24(木) 21:35:27 ID:gXWRDiGJO
理系で英語が得意だと得だよ。英語は安定してとれるから。僕は英語に助けられた。
251 ◆YToIjHznkw :2005/03/24(木) 21:36:00 ID:IfYJQHb80
こんばんわ、沢山のレスに驚いております。
本当にありがとうございます。

>>12
今確認してやっと気づきました…。
なんでこんな勘違いしてたんだか分かりませんが、理1だと思ってました。orz 今気づけてよかった・・・。
理科は物理になると思います。生物は無勉ですので…。
物理は去年、センター対策してしていないので1B知識のみですが、センター形式の問題集で平均して80-90程度取れていました。(本番は聞かないでください…w)

>>13
ありがとうございます。
そうですよね…、私も出来ればこの復習期間でググッと上げれたらと思っているんですが。
英語に関して言えば、試験落ちてから今までの勉強で視界がブワッと広がった感があるので、多少なりあがっているとは思いますが…。
とにかく、最低限5月の模試で結果を出せないと死亡だと思っていますので、それまでに最低60中盤を目指していきたいですが…。
とにかく、今は固められるだけ基礎を固めます。

>>14
ありがとうございます。
そうですか〜…、とりあえず数学はチョイスを終わらせることを目標として頑張ります。
入試対策の全てはそこからということで…。
細かい英語の分析については後にまとめて書かせて頂きます。

>>15
ありがとうございます。
>化学
そうなんですか?重問もう買っちゃった・・・。(つД`)
新演習、もうちょっとしたら買いますね。品薄でしたので。w
新演習は導入レベルが高いと聞いて、ちょっと準備してからの方が良いかなと思っていたんですが。
そんな事もないんですかね?
261 ◆YToIjHznkw :2005/03/24(木) 21:36:37 ID:IfYJQHb80
>>16
ありがとうございます。
国語の偏差値は、去年ので言えば河合マークで現代文が最高で70ちょっとくらいまで行きました。
平均して60〜70くらいでした。
志望校の関係で全てマークで、古文漢文は殆どマトモに取り組んでいませんでしたので現代文偏差値でしか言えませんが。

>>17
ちょっと怖いですね…。((((;゚Д゚))))

>>18
本当に、私なぞのためにここまで相談に乗ってくださるとは…。
ボッコボコに叩かれることを覚悟でスレ立てしたのですが、本当にありがたいです。

>>19
そうですねぇ、沢山の方に気づいていただけた方がありがたいですし。

>>20
そんなところがあったとは…。orz
ですが、折角皆さんもお相手してくださっているのでしばらくはココを使いたいと思います。
教えてくださってありがとうございます。機会があれば利用させていただきます。
271 ◆YToIjHznkw :2005/03/24(木) 21:37:11 ID:IfYJQHb80

>>21
そうですよね、方針立ての際に頭の片隅に置いておくべきですよね。

>>22
あ、はい。そうですね。(´・ω・`)そう書くのか・・・w 「ご」…かw
福沢諭吉の本を、時間を見つけて読んでみようかな…。
問題形式に慣れるのは必須だし…。

>>23
ありがとうございます。
なるほど、一冊に集中するのではなく、併用問題集を1冊やる。という方針ですか。
とりあえずは上で書いたようにチョイスを終わらせる事を目標にしますが、
3Cマセマ元気が終わったら、チョイス+併用方針に切り替えるのも良いかも…。
大数やってみたいんですが、時期的にどうなるかの見極めが厳しいところがきついですね。
マセマ3C元気が終わった時期で見極めるのが賢いのかな…。

やはりZ会はやるべきなんでしょうか?まったくの自学状態なので・・・。
添削してもらえる存在を作っておくべきなんでしょうかねぇ…。
国語は現代文だけできるんですよね…。文語文がどういうものなのかは未だよく分かってはいませんが
現文+文語文なら、普通の古文や漢文やるよりはやりやすそうだと考えてしまう私は甘いんでしょうねw
281 ◆YToIjHznkw :2005/03/24(木) 21:43:09 ID:IfYJQHb80
>>24
助けられるほど英語得意になりたいです…。orz
いや、今年はなろうという気概はありますが。

[英語]
今までやった参考書
・大矢の英語の読み方
・解釈教室入門
・英ナビ
・ビジュアル

上記の順にやって
高二最終模試偏差値 37-41-43-47-54 という感じでしょうか。

・弱点・
圧倒的に単語力が不足。現在、ガリガリ詰め込んでいるので多少なりマシになったとは思いますが、
センターで分からない単語が普通にボンボン出てくるという具合でした…。orz

ビジュアルをただ、やってしまっていただけという事。
もっと「伊藤先生のやらせたいこと」を意識すれば良かったと後悔しています。
そのための復習を近いうちに始められそうですが。

基礎力の不十分さ。
しばらく勉強に取り組む姿勢が腐っていたので、一部酷い部分があります。
少し前から、形容詞・副詞の定義のありがたみが身に染みています。
291 ◆YToIjHznkw :2005/03/24(木) 21:45:11 ID:IfYJQHb80
偏差値表記が分かりにくいかもしれませんね。
高二最終模試は37。
高三受験期あたりで54程度ということです。
54というのは受験直後にやった(落ちただろうなってなんとなく思っていたので)、偏差値目安表のついた私大向け問題集です。
借り物でしたので詳細はよく覚えてませんが。
301 ◆YToIjHznkw :2005/03/24(木) 21:52:52 ID:IfYJQHb80
[数学]
今までやった参考書
・教科書1A2B全問
・坂田アキラの数列が面白いほどわかる本
・坂田アキラの三角関数・指数対数が面白いほどわかる本
・苦手だけど受験に必要な〜ベクトル編
・マセマ合格1A・2B
・黄色チャート1A

偏差値は
高二最終
42
高三センタープレ
58

という感じです。

志望校の関係(紆余曲折あって結局記述入試も受けましたが)で、模試は記述よりもマーク中心に受けていたので、マークの偏差値です。(英語もです。)

・弱点・
3C。理系クラスにいましたが、入試に必要なかったので内職してました。
DQN公立校ではありますが、単位取れる程度の勉強しかしていません。

図形嫌い。ベクトル、特に図形と式が本当に苦手です。これは今年一年でなんとしてでも解決したいのですが。

・余談・
あまり責任転嫁はしたくないのですが、マセマ合格をやるタイミングを間違えました。
基礎力がつく前に力ずくでゴリゴリ長期間やってしまったためです。
これにより、時間を大きくロスしたのも受験失敗の要因かも…って、これは別の話ですが。
31大学への名無しさん:2005/03/24(木) 21:54:39 ID:gXWRDiGJO
(他の大学は知らないけど、)英語は単語はそこまで詳しくなくていいよ。センターレベルは完璧にする必要はあるけど。国語力があるなら単語は類推できるから。
それより文法が大事。現役時代に完璧にしていたおかげで浪人時代は英語で頭を悩まされることはなかったです。
理科は物理がいいです。僕は現役のときは生物をしてて全然ダメで(単なる勉強不足だが)、浪人して思い切って物理にチャレンジしたら成功したし。
化学は、今のうちは重要問題集でいいと思いますよ。京大は出る分野がほとんど決まってるからそこを重点的にせめよう!
321 ◆YToIjHznkw :2005/03/24(木) 21:57:07 ID:IfYJQHb80
化学は学校任せでした。
学校の先生が良い先生でしたので。

先生が独自の教材を作っていたので、それをやっていました。
センターレベルまでのものと、国立二次向けまでのものがあって、センターレベルまではやっていました。
私の時間配分のミスで、二次用までは殆ど手が回らなかったのですが。
センターレベルのものは、そこそこの大学ならそれだけで十分合格できるみたいです。
二次向けの方は更にレベルが2つに分かれており、私大中堅薬学レベルの方はそれなりにやりました。
上位国立二次向け(これをやった友人が化学を得点源に北大工学に余裕合格しました)は持っているだけで手はつけていません。
33大学への名無しさん:2005/03/24(木) 22:01:16 ID:gXWRDiGJO
そか。なら安心やわ。アドバイスできることならなんでもするから言ってね。ちなみに>18のスレにも京大工で書いてます。よかったらみてください
341 ◆YToIjHznkw :2005/03/24(木) 22:02:38 ID:IfYJQHb80
>>31
ありがとうございます。
今やっている、薬袋式英単語を完成させるのを当面の目標とします。
文法は英ナビを何週もしました。
品詞の大切さを最近身に染みて感じたところですので、更に世界が広がりましたが。

今のうちは重問で…ということは、新演習はやはり必須ですかねぇ。
個人的な意見としては、新演習はとてもやってみたいのですけど、重問もなんだか手触りとかが良くて気に入っているwのでちょっと両方やってみたいです。

[物理]
漆原で固めています。
漆原センター対策は3週ほどしました。
旧課程用のものではありますが、漆原氏の著書はなぜか殆ど持っていますw

電気のみ完全自学。はじてい→漆原センターをしていました。
新家庭用のはじていは揃えてあります。

苦手は電気分野。力学の複雑なもの。センターレベルならギリギリ許容範囲。
Uはまったく無学です。
351 ◆YToIjHznkw :2005/03/24(木) 22:03:44 ID:IfYJQHb80
ていうかみんな優し過ぎて感動してきました。
やべ、涙でそうw (つД`)゜。
36大学への名無しさん:2005/03/24(木) 22:04:07 ID:yQbgWmxE0
>>25
>新演習は導入レベルが高いと聞いて、ちょっと準備してからの方が良いかなと思っていたんですが。
だから例題解説系のを加えるわけよ。
例題解説系のを1単元やったら、新演習を1単元、という具合に進めるといい。
疑問が出てきたら新研究で調べる。これが黄金パターンだと思う。

ただし基礎に不安を残しているなら、
学校で使っていた傍用問題集か重問のA問題でもやって、
夏前までに基礎を固めておくこと。

国語はそれだけできるのならあまり時間を割く必要はない。
古文漢文はセンター対策のみ、二次は現代文と文語文と決めておけば
時間の節約にもなるだろう。
Z会の添削(国語)は秋からの京大コースのみで十分だろうな。
37大学への名無しさん:2005/03/24(木) 22:11:38 ID:gXWRDiGJO
やはり新演習はやるべきですかね。重要問題集→新演習でした。あとは難関大への化学。
物理はすべての基本は力学です。夏までは力学中心がいいと思います。力はあがると思います。あと公式は導くものです。超基本的なもの以外は覚えなくていいと思います。僕は微積を使ってたかな?
物理は、重要問題集、難関大への物理はオススメですよ。あと僕はやったことはないけど難系がいいらしいです。
381 ◆YToIjHznkw :2005/03/24(木) 22:13:11 ID:IfYJQHb80
>>36
例題解説系というと、具体的にどういう本になるんでしょうか…?
イマイチピンと来ないんですけど。(;´Д`)

基礎はまだ少しグラついている、というか、付け焼刃で臨んだ感があるので固めなおしたいです。
ただ、それなりにまっさらでは無いので、夏前とは言わず、5月くらいには済ませたいですがね。

その後は、仰られる黄金パターンで臨みたいと思います。
391 ◆YToIjHznkw :2005/03/24(木) 22:17:11 ID:IfYJQHb80
理科は重問の評判良いですね。
とりあえず、物理教室(旧課程)を持っているのでそれを辞書として使っていきますか…。
物理に関しては、U無勉なのでどうすればいいのか分からないところが多いため、物理スレで基本的な部分を聞くことにします。

夏前までは力学を極めるという方針はとても共感できました。
なんだかんだ言って力学って大事ですもんね〜…。去年切々と感じましたw

では、そろそろ風呂に入って寝なくてはならない時間ですので、失礼させて頂きます。
今日は本当にありがとうございました。明日も色々教えてくださいませ。

それでは、おやすみなさい。
40大学への名無しさん:2005/03/24(木) 22:24:30 ID:yQbgWmxE0
おっと一気にものすごいレスの量だなw

>例題解説系というと、具体的にどういう本になるんでしょうか…?
旺文社の精選化学IB・II問題演習(三国)かZ会の化学IB・IIの演習あたり。
前者の方が少し難しめだがオススメ。重問A→三国+新演習でいいだろう。
それと基礎は疎かにしないようにな。
基礎ができてないのに応用に手を出しても、得られるものは少ないし、
実際入試で重要なのは、基礎的な問題を落とさないことだからな。

とりあえず英数がかなり厳しそうだなあ・・・
英語は単語、熟語、構文の暗記と文法を夏が終わるまでに固めてしまうこと。
平行してビジュアルを徹底できればあとがだいぶ楽になる。
秋からはセンター対策と英作文、英文解釈教室にまで手を出す余裕があればベスト。
それと英ナビは英頻とセットでやった方が効率的だぞ。
数学はマセマのレベルがよくわからんので何とも言えんなあ。
41大学への名無しさん:2005/03/24(木) 22:40:11 ID:HaPL0UMjO
ここの1は礼儀正しいっつーか、感謝の気持ちが伝わってくるから良いね。
協力してやろう!って気になる。
42大学への名無しさん:2005/03/24(木) 22:43:57 ID:Qp6Hk8kG0
>>1
何で薬学志望で物理が必要なのカと
43大学への名無しさん:2005/03/24(木) 22:44:43 ID:wOZsWM8+0
このスレで挙がってる参考書は京大合格に大いに役立つと思う。
俺は情報が乏しい地方出身なので、2chの参考書情報には大いに助けられました。
あとは、「どれだけ、自分のものにできるか?」ということが大事だね。
定期的に復習することがとても大切です。
44大学への名無しさん:2005/03/24(木) 22:45:02 ID:HaPL0UMjO
んなもん、必要科目にあるんだから仕方ないベさww
45大学への名無しさん:2005/03/24(木) 22:57:12 ID:Qp6Hk8kG0
>>1
う〜ん…物理ねェ、生物の方が楽だと思うけどw
漆原の明快と実践とかも持ってんの?あれ持ってんなら重要問題集やる
必要ないと思うよ。。むしろ漆原やった方がイイ。

>>43
俺もここに早くきてればヨカタ。現役のとき下手に予備校の授業に頼り過ぎた
こんなにイイ参考書があるなんてココくるまでしランかったし。。。
>>1は幸せモンさw
46大学への名無しさん:2005/03/24(木) 23:06:16 ID:qPRzwuP7O
新課程なら、数学は一次変換の対策をするのがいいかもしれないです。
一次変換が範囲内だった頃、頻出だったようですから。
今年いきなり出されるかどうかは分かりませんが…
あと、どの教科でも解答より考え方が重視されているようです。
陰ながら応援します!
47大学への名無しさん:2005/03/24(木) 23:07:00 ID:gXWRDiGJO
>45
そうですかねえ。物理はハマれば強いと思うよ。生物のほうが安定感はあるが
48大学への名無しさん:2005/03/24(木) 23:09:01 ID:Qp6Hk8kG0
>>47
まぁね。はまらなかったら速攻 生物にすべき。俺はむりに物理を
苦手から得意にしたからカナリ苦労した…。
49大学への名無しさん:2005/03/24(木) 23:16:39 ID:gXWRDiGJO
>48
僕は浪人して選択科目を生物から物理にかえたよ。ゼロからのスタートは死ぬほどきつかった。
ネタではないです
50大学への名無しさん:2005/03/24(木) 23:41:42 ID:qSyPBn5h0
京大は理科以外だいぶ簡単になってきてるからそれなりの高得点が必要なのが
大変だね。とりあえず英語ができないと文理問わず勝負にならない気がする。
僕は地方医学部志望で力試しに京大模試受けたが、英語でかせぎまくったから
英語物理以外壊滅でも物理工A判定だせた。本番は数学もっとできないとうか
らないんだろうけど、医学部以外は理科は不得意な方が多少できなくてもいいや
って感じでいける気がする。
517(新京大生):2005/03/25(金) 00:04:57 ID:iEUhYiM80
 3Cは、計算力勝負だから、内容をつかんだら、なるべく早く問題演習に。
 微分が正確にできるか、立体の体積を求める問題が解けるか、など。
 夏までに、確実な計算力をつけれるようにしたほうがいいと思う。
 あと、大数を進めておいてアレだが、 
 時間的に厳しければ、計算練習と基礎がために集中して、
 理科をやるという手もある。
 特に化学は、典型問題を完璧に理解すれば合格点は取れるから。
 新演習か、二見のハイレベル化学のどちらか+過去問あたりかな。
 筆算を正確に。計算力+基礎力がそのまま化学の得点だから
52教材執筆者:2005/03/25(金) 01:26:09 ID:c6wRe8Zm0
皆頑張って我輩の後輩になっておくれ。
53大学への名無しさん:2005/03/25(金) 11:34:30 ID:BhWi06N0O
一応前期で医学部受かった者だが、少しでも参考になれば。
英語:今年死ぬ程簡単だったとはいえ、そこは京大。ハイレベルな対策をしておくことが望ましい。
和訳は思考訓練、英作はひたすら過去問の添削がイイ。あと、天声人語や大江氏の小説とかを英訳して添削して貰うのも乙。敢えて参考書やるんなら、和文英訳の修業。
数学:これも糞みたいで受験生を馬鹿にした出題。
まあ、新課程対策とハイ理、新数演レベルをしっかりやっとけ。あんま言うことない。
国語:乙会。以上。
物理:微積が圧倒的有利。今年ので9割取れたし。出来れば苑田あたりに習うことをオススメする。
化学:要フォトサイエンス。ブッチャケセミナーあたりを繰り返して新演習と平衡、有機を徹底的にやれば楽勝。
54大学への名無しさん:2005/03/25(金) 12:42:25 ID:x38bPI040
不合格者のアドバイス・・・・。スルー可。

英語
英文全体を読んで意味をつかむ練習をした方がいい。おれは下線部訳ばっかやってたら今年の形式でダメだった。

数学
基礎は大事だが、標準レベルの問題も重要なので、だらだら基礎をやらないでうまく折り合いを。
おれは黄チャート例題を終えたのが11月初めだった。結果、数学は克服できないまま二次試験へ。
問題数を減らしてでも夏が終わるまでには基礎完了しておくことが望ましい。
物理
模試の成績は良かったが本番ダメだった。物理に限らず成績が良くても油断しないこと。
化学
夏のOP100点満点中4点だったが、本番は7割いけた。新演習はいい問題集だと思います。
55大学への名無しさん:2005/03/25(金) 12:45:38 ID:x38bPI040
>>54に書き忘れプラス。
化学の無機はたとえ工志望でも捨てないこと。
561 ◆YToIjHznkw :2005/03/25(金) 16:51:25 ID:qS36Ts7V0
こんにちわ、皆さん沢山のレスありがとうございます。
>>40
ありがとうございます。
とりあえずは夏まで基礎基礎基礎で行きたいと思います。
また新しいプラン案が浮かんできたので別レスでまとめます。
指摘すべき点があれば、是非ご教授ください。

>>41
もったいないお言葉です。ただへりくだってるだけですって…。('A`)

>>42
理2必須で、生物は未体験ですので。

>>43
本当に助かってます。私も本当に北海道の片田舎ですので…。
これだけ情報があると取捨選択も悩みがちですが、ビシッと決めてバリバリ突き進みたいと思います。

>>45>>47>>48>>49
うーん。生物の方が楽なんですかねぇ。
無勉の奴が遅れてる他教科もあるなか、一年で京大レベルまで持っていけるかどうか疑問です…。(´・ω・`)
漆原の明快と実践は持っています。超重点も…w
旧課程だけど、良いんでしょうかね?

>>46
ありがとうございます!
ある程度方針が決まったら血反吐吐く勢いで頑張ります!
一次変換ってどういうものか分かりもしてませんけどね…w
まぁ、これからということで。
571 ◆YToIjHznkw :2005/03/25(金) 16:51:53 ID:qS36Ts7V0
>>50
やはり問題は英数なんですよねぇ〜…。
むむむ。頑張るしかないんですが…。

>>51
ありがとうございます。
ふむ、なるほど確かに3Cはパターンがあって、ゴタゴタ理屈をこねるより演習しまくった方が伸びると聞いたことがあります。
化学はなんだか自分の中で方針が固まってきた気がするので別レスでまとめさせていただきます。
そのときにまた、ご指摘があればお願いします。
数学…悩みどころですが、やっぱり「穴」というか、妥協して済ませたくないんですよね。
もちろん、学力・時間からみて分不相応な願いではありますが。

>>52
はい、是非!ヽ(゚∀゚)ノ

>>53
レベル高っ!Σ(゚∀゚;)
思考訓練ですか…。なんか今の私には世界が違いますね。(´・ω・`)
解釈教室にたどり着き、更に未だ時間があれば…。
英作は今、英文構成法をしつつ和文英訳の例文をチマチマと進めているところです。
数学は…すいません、コメントを控えさせていただいてよろしいですか。orz
国語、Z会入会を視野に入れて考え始めているところです。
理科、微積はやっぱり上位狙うなら出来るに越したこと無いんでしょうね…。宅浪なんで習うことはできませんが、検討してみます。化学の方も、参考になりました。

>>54=55
ありがとうございます。
やはり何度も言われているように、英数の基礎固めがひとつのキーですね…。
英語の「全体を読んで意味を掴む」とは、普通に最初から最後まで読むのとは違うのでしょうか?
うちの学校の教師(田舎の公立なのでアテになるかどうかは…ですが)は「普通に読む前に一度斜め読みして内容を大まかに頭に入れろ」とよく言ってましたが。
斜め読みって悪いイメージがあってw
本番で急に取れないってのは、センターで痛感しました。orz
あと、薬学志望です。
581 ◆YToIjHznkw :2005/03/25(金) 17:03:37 ID:qS36Ts7V0
では、私がいま考えているプランを。

【英語】
現在進行中の リー教本・解釈入門の軽い復習

新英頻Part1.2

(新・英頻併用問題集)

解釈基礎・ビジュアル復習(どちらとも念入りに)

(和訳演習中級・・・ビジュアル後の力試しにいいらしいので…。)

単語帳を継続して行う。(今よりペースage)

----------ここから夏-------------
??????

解釈教室本編
テーマ別(京大には、これの全訳が効くと聞きました)
思考訓練
英文法教室
和訳演習上級
25ヵ年
Z会

あたりのどれかを…。
英作は継続して 英文構成法→和文英訳修行→Z会の添削
---------------------------------
あまり今から先のことを考えすぎても仕方ないので、夏前の基礎固めプランを中心に考えています。
>>40で「構文」とおっしゃっておりますが、「英語構文詳解(伊藤)」などを夏までにやった方がいいんでしょうか?
591 ◆YToIjHznkw :2005/03/25(金) 17:13:30 ID:qS36Ts7V0
【数学】
今進めている復習+3Cマセマ元気

チョイス1A2B3C
(ここまで来れた早さにより)

併用問題集(スタ演・日々演等)を使いつつ、1対1やマスターオブ整数や、ショートプログラムを進める。
or
1対1を行い、大数の購読を始める。(今から買い溜めすべき?)
大数と平行してマスターオブ整数や、ショートプログラムを行う。

必要あればZ会を利用しつつ、25ヵ年
-----------------------------------------------
夏前にどれだけこなせるかが勝負の分け目な予感。
世間での夏休み期間はとにかく計算量と、問題を解く際の考え方に気を配ってやりこむつもりです。
6055:2005/03/25(金) 17:14:48 ID:x38bPI040
「全体を読んで意味を掴む」というのは、
俺の場合、短文で下線部訳ばかり鍛えてたら、構文把握能力は上がったが、
長文を読むとき、読み進めて行くうちに初めの方の内容を忘れてしまう
という事態に陥ったから、そういう事態を避けるために長めの英文を
初めの方の内容をできるだけ忘れずに読み切る練習も要るというわけで。
これに関しては長文経験つめばOKらしい。

>>55については、薬志望なのは分かってるけれども、
薬より簡単な工でも無機を捨てると致命傷になるから、薬はなおさらというわけで。

京薬はセンターで全科目が配点に入るのがつらいところだよな・・・。
04年05年のレベルだと合格者平均90%を超えてるからしっかりセンター対策しないといけないし。
理は各科目のセンター対策無しどころが、センター地歴公民無勉でも600行きさえすればOKだし、
工は極端な話、理系科目全て零点でも問題ないし。
じつに不公平なものだ。
611 ◆YToIjHznkw :2005/03/25(金) 17:19:12 ID:qS36Ts7V0
【化学】
資料集としてフォトサイエンスを購入。辞書に新研究。(既に所持)

学校で貰った問題集(センターレベルまで)を復習(割とすぐ終わるかと。)

重問A問題をスラスラ解けるようにする。
↓(ここから夏)
例題解説系+新演習の黄金の>>36でおっしゃる黄金パターン

過去問
-------------------------------------------
三国が新課程出ないそうで残念ですが…。例題解説系にどれを選ぶかはじっくり考えていきます。
あと、新演習は平衡分野が弱いと聞いたので少し心配です。平衡だけ重問Bやったほうがいいのかな?

化学はほぼ、このプランで固めるつもりです。
621 ◆YToIjHznkw :2005/03/25(金) 17:22:17 ID:qS36Ts7V0
【物理】
とりあえず漆原の明快と実践がいいらしいですが…。
微積も興味あり。
生物転向にも少し興味あり。どうしたものか…。

【国語】
普通の現代文の勉強をぼちぼち進めつつ、センター対策の古漢をやります。
福沢諭吉を図書館で漁ってみようかとも検討中。
秋から、京大対策のZ会を考えています。
631 ◆YToIjHznkw :2005/03/25(金) 17:23:44 ID:qS36Ts7V0
>>60
センターもしっかり乗り越えなきゃいけませんからね…。
理科に関して言えば、二次に対応できるだけの勉強が出来れば心配いらないのでしょうが。
数学は問題形式への対策、英語もリスニング対策。色々と忙しいです。
ちなみに社会は現社地理にするつもりです。
64大学への名無しさん:2005/03/25(金) 17:38:03 ID:utQVL9P+0
物理がそこそこできる(教科書の内容を大体理解したくらい)
なら代ゼミの単科講座のハイレベル物理T・Uとかをとるといいような・・
物理独学は厳しいでしょ。 
651 ◆YToIjHznkw :2005/03/25(金) 17:40:00 ID:qS36Ts7V0
んーむ…、予備校行けたら良いんですがね…。
家庭の事情で宅浪オンリーなので…。
スカパーやネットの代ゼミBBや代ゼミTVネットは見れますが。
あと、夏期講習や冬期講習なら行かせてくれそうです。
代ゼミなら、私みたいな地方でも東京でやるような授業が受けれるシステムなんですよね。
66大学への名無しさん:2005/03/25(金) 17:48:54 ID:utQVL9P+0
>>64
近くにサテライン予備校あるならそれで
講座絞って受けるとよい。
俺も地方の小都市にいたけど物理だけ受けて
物理の偏差値を進研55→駿台65に上げた
夏期講習とか冬期講習を中途半端にとるよりこっちのほうがいいよ
671 ◆YToIjHznkw :2005/03/25(金) 17:55:12 ID:qS36Ts7V0
近く…でもないんです。orz
ていうか遠いです。
特急で2時間40分だったかな…。
一番近いのが札幌なんですが、講習とかは、必要ならレオパレスなどを借りて受けさせてくれるとの事です。
スカパーの方は結構講義の品揃え?も良いそうなので、そっちでなんとかなるといいんですが。
681 ◆YToIjHznkw :2005/03/25(金) 18:02:06 ID:qS36Ts7V0
えっと、今調べてみたらスカパーの物理だと以下のものが放送されるみたいです。

為近の基礎から学ぶ物理 I
為近の基礎理系物理
為近のハイレベル理系物理
中川のセンター標準物理 I
漆原のセンター実戦物理 I
為近の東大物理

ラインナップを見ても、私には良いのかどうか分かりませんが…。
為近(ためちかさん??)のハイレベル理系物理が狙い目でしょうか。
691 ◆YToIjHznkw :2005/03/25(金) 18:10:51 ID:qS36Ts7V0
連投すみません。
サテライン予備校ってなんだろうと思い調べてみました。サテラインだけの予備校ってのもあるんですね。始めて知りました。
これなら、割と近くにあるので行けそうです!親も「これくらいならしてやれる」との事!
なんだか光明が見えた気分です。ヽ(゚∀゚)ノ
70大学への名無しさん:2005/03/25(金) 18:50:59 ID:TwMgY7o90
>>68
ガンガ。スカパーってそんな講座あるんだ。いいなぁ。
為近の基礎とハイ両方やればかなりいんでない?
71大学への名無しさん:2005/03/25(金) 21:04:30 ID:BcDul/eMO
まあ、近くにサテライン予備校あるんなら、行くのも手だよな。
721 ◆YToIjHznkw :2005/03/26(土) 07:45:21 ID:CuBb2Uhi0
おはようございます。
とりあえず予定に対しての意見が欲しいのでage。

それから、東進衛星予備校と、代ゼミサテラインゼミは利用できそうです。
苑田氏の授業も受けることが出来そうです。

とりあえず、受けるとしても物理Uを一通り行い、3Cの微積もある程度身についてからになりますが。
73大学への名無しさん:2005/03/26(土) 07:50:48 ID:yT6tGTwq0
>>1さんガンガれ。漏れは大隈学校から見守ってるぞ。
741 ◆YToIjHznkw :2005/03/26(土) 07:55:51 ID:CuBb2Uhi0
>>73
ありがとうございます、こんなスレ立てといて行けなかったら皆さんに申し訳なさ過ぎですからね。(つД`)
以下、物理の暫定プラン

はじてい(Uの分野を中心に)

漆原の力学部分を極める。他単元もほどほどに進める。
↓(ここまで夏)
夏初期で漆原の明快・実践は終える。

東進衛星予備校で苑田氏の授業を受けて微積物理を会得。

過去問
75大学への名無しさん:2005/03/26(土) 09:08:09 ID:V9apbiSD0
全体的なバランスも考えないといけないぞ。
ざっと見た感じでは、英語が多すぎる。
解釈をそんなに何冊もやる必要はないだろう。
ビジュアル→和訳演習中級→解釈教室で十分間に合う。
時間が余ればテーマ別や25ヵ年をやればいい。
逆に熟語と構文はもう少し力を入れるべきかと。
熟語は新英頻ではちょっと心許ない。
構文は解体英語構文でもやっておけばいい。
伊藤メソッドも、文法や単語などをしっかり固めてこそのものだからな。

英語で削った時間は数学に当てるといい。
というか、ここ数年の傾向を考えると、なにはなくとも数学。
数学、理科で確実に高得点を取るという戦略で臨むのがベスト。
76大学への名無しさん:2005/03/26(土) 09:26:23 ID:K8b1xpXP0
薬ならば、最近の数学は4完以上でないと厳しいだろうね。
基本〜標準問題を確実に解く力が必要だ・・。

微分方程式、一次変換、平面の方程式とかは旧課程履修者には出題されないんだっけ?
771 ◆YToIjHznkw :2005/03/26(土) 09:39:53 ID:CuBb2Uhi0
レスありがとうございます。

>>75
そうですか〜。確かに他に比べてちょっと英語多すぎますね・・・。
中途半端で済ますのは嫌なので、今やってるリー教本が終わり次第、新英頻とビジュアル復習を平行して進めることにします。
おそらく、新英頻の方が先に終わるので、新英頻の後に構文、熟語を進めます。
それが終われば、和訳中級と。夏までに出来れば良いのですが。

熟語はネクステの熟語部分や、即ゼミ3の重要イディオム。システム熟語も持ってますが…。
解体英語構文は…、廃刊みたいです。(汗)
他に構文本どういうものがあるか、調べてきますね。

その分数学頑張ります!(`・ω・´)
781 ◆YToIjHznkw :2005/03/26(土) 09:41:05 ID:CuBb2Uhi0
>>76
「旧課程履修者に考慮した問題作成を行う」らしいですが、微分方程式は出すと公言してるみたいです。
京大スレでは、一次変換・平面方程式は出るだろうというのが大筋の予想みたいですが…。
791 ◆YToIjHznkw :2005/03/26(土) 11:12:05 ID:CuBb2Uhi0
英語スレで質問してきたら、「英ナビ・ビジュアルやってるんなら、構文用の本をやるのは無駄」とのことでした。
ふーむ、こちらでも意見欲しいです。特に参考にさせていただいた>>40様。お願いします。
80大学への名無しさん:2005/03/26(土) 16:50:28 ID:V9apbiSD0
>>79
構文は熟語や文法と被る部分が多いし、
読解でたいてい見たことあるだろうから無駄に思えるかもしれないが、
それゆえに労力は少ないし、またわからないと致命的になりかねないので、
やっておいて損はないと思うんだがな。

まあ俺の考え方が暗記重視だというのもあるが。
数学にしても知ってるパターンを増やすことに力を注いでたし。
ただ、暗記重視でいくのは、効率よく力をつけるのには有効だと思う。
俺みたいな三流進学校出身の凡人でも京大に合格できたわけだし。
この板でこんな事言うと否定する奴も多いだろうが、
網羅系を複数やって(ぶっちゃけ数冊以外は見るだけで可)、
分野ごとに解法パターンを解析していくというのも一つのやり方なんだよ。
青茶、チョイス、1対1、4STEP、チェクリピ、解法のプロセスなどを揃えて、
各単元で、解法パターンごとに問題を分類していけば、
どういうときにどう解答を運べばいいかというのが自ずと見えてくるし、
詰まったときにも考え方のストックは増える。
そうすれば解ける確率も上がるというわけだ。
ただしこの方法の難点は金がかかることw
実際そこまで大量の問題を見る必要はないと思うが、
解法パターンや考え方のストックを増やすということを意識しながら
勉強していくのは大事だよ。
811 ◆YToIjHznkw :2005/03/26(土) 19:03:49 ID:CuBb2Uhi0
>>80
ありがとうございます。
なるほど、言われてみればその通り。労力は減りますから、やってみても良いですよね〜。損は無いわけですし。
後半の暗記に関する考え方も、とても参考になりました。ありがとうございます。
私にそれだけの事をする余裕があるかわかりませんが、常に解法のストックを念頭に置いた対策をしようと思います。
82:2005/03/26(土) 22:09:42 ID:in0UKPJI0
  京大レベルでも、基本的には、暗記。
 俺は、今年、医学部受かったが、物理と数学がかなり苦手だった。
 それでも、なんとか、解法パターン(数学に関しては多すぎてしんどいけど)
 をできるだけ(ここがポイント。絶対にすべて網羅するのは無理だけど、
 ひとつでも多く、という姿勢が大事。)を覚えて、この2科目を乗り切った。
  英語だって、演習をつめば、記憶はどんどん浸透してくる。
  英作文の考え方も同じ。科目別の勉強法のアドバイスなんかは、後ほど。
 
83:2005/03/26(土) 22:25:08 ID:in0UKPJI0
英語について
現在進行中の リー教本・解釈入門の軽い復習
新英頻Part1.2 +解釈基礎・ビジュアル復習(どちらとも念入りに)
↓(英語に苦手意識があるなら、同時にやるくらいの馬力が欲しい。
  知識が断片的になるのを防げる。)

(和訳演習中級・・・ビジュアル後の力試しにいいらしいので…。)

単語帳を継続して行う。(今よりペースage)

思考訓練に関しては、分量的にしんどいと思う。俺もやってみたが挫折。
駿台の京大英文解釈の夏期講習がお勧め。
レギュラーとってなくても、ついていける授業。
84:2005/03/26(土) 22:25:32 ID:in0UKPJI0

京大に狙われやすいポイント
@分詞構文の発見、訳出
 ingが文中にあったら、進行形でなければ、動名詞か分詞。
 意味上の主語が人でない場合、形が類似するので注意。
 訳出については、理由や時を明示することよりも、内容の流れを重視。
 主節と分詞構文の内容の起こった順序。
AAsの訳出
 前置詞・・・〜として
 接続詞・・・〜のように、〜のとき、・・・(文法書で)
 類似関係代名詞・・・文法書で形を覚える。
B名詞構文
 organizaton of〜
  これを見たとき、ofが目的格である、という、発想がまったくないと、
  〜のorganizationという訳しか出てこないが、
  目的格であると考えると
  〜をorganize すること、という訳も考えられる。
  詳しいことは、英頻や、文法書にある。
  京大実践の過去問などをやっていると、よくでてくるから、なれるとよい。
  動詞を名詞化したものについては、たくさん知ってるほうがよい。
  名詞を見たときに、動詞を連想できれば、しめたもの。

 ほかにもいろいろあるが、解釈の問題演習をやるときは、とりあえず、
 これらのことにきをくばってみるのもよいかと。
 あと、辞書は面倒くさがらずに何度も引くと、記憶がかなり定着する。
 単語や語法は、何回知識を確認したかで、
 その人の記憶の正確さが変わってくると思う。
85大学への名無しさん:2005/03/26(土) 22:38:34 ID:IxQR5Lpa0
ここは、ホント良スレですね。
見てて、参考になります。
861 ◆YToIjHznkw :2005/03/27(日) 12:39:23 ID:iq/BbQnC0
>>7さん
ありがとうございます、とても参考になります。
英語、そうですね、一気に取り組みます!ダラダラ長期間やってるような余裕はありませんし。
英頻の併用問題集、やったほうがいいと思いますか?一応持ってはいるんですが。
構文集は、単語帳と同じように平行して進めます。
>>84はとてもありがたいです。思考の流れまで意識して勉強してみますね。
87大学への名無しさん:2005/03/27(日) 12:51:26 ID:IwnFwIyV0
>>86
つか、試験範囲くらい人に聞かずにしっかり調べようよ。
やる気があるのかないのかいまいちわからん。

京大数学は複素数平面・平面の方程式・微分方程式までが範囲だ。
この分野が単独で問われる可能性もあるでしょ。
881 ◆YToIjHznkw :2005/03/27(日) 13:39:52 ID:iq/BbQnC0
>>87
スマソ…って上で一次変換云々言ってたときのことですか?
範囲は昨日チェックしました。範囲っていうのは代ゼミデータリサーチとかが刊行されてから分かるのかと思ってたもので…。(^-^;
って、複素数平面って範囲外じゃないんですか?(;´Д`)
河合塾の見ても載ってませんが…。
89大学への名無しさん:2005/03/27(日) 13:58:53 ID:lXxMqSOX0
複素数平面は範囲外。

平成18年度入学者選抜における学力検査実施教科・科目等について
http://www.kyoto-u.ac.jp/nyusi/H16/general/news/HP18kyouka.html

>>87はなんかいろいろ勘違いしてるんじゃないか?
>>1が試験範囲を聞いてるようなレスもないぞ。
むしろ>>76が尋ねたことに>>78で答えてる。
901 ◆YToIjHznkw :2005/03/27(日) 14:08:00 ID:iq/BbQnC0
ですよね、安心しました。(´∀`)
でもまぁ、複素数平面はある程度復習しといた方が無難らしいですが。そういう問題の出し方、京大が好きらしいので…。
さて、勉強してきます。ノシ
91大学への名無しさん:2005/03/27(日) 20:56:17 ID:IwnFwIyV0
>>88
悪い。去年までは絶対に範囲に入っていたはず。
俺も京大を志望してて何度か確認してたから間違いない。
いつの間にか削除されたのね。

がんばれよ
92大学への名無しさん:2005/03/27(日) 21:12:25 ID:qBOHLyOn0
>>91
新課程で教科書自体から複素数平面(複素平面ともいう)が削除されたんじゃなかったかな。
93大学への名無しさん:2005/03/28(月) 03:37:07 ID:VJISpC1c0
この春卒業した者です。
私は文系(法)ですが、合格の決め手になったのは数学だったと思います。
周りに理系の友人を見ていると、決め手は英語って人がおおいです。
受験生が苦手なやつを得意にできると、合格者にすべりこめる模様です。
当たり前ですがね。

そいで、英語について〜。
構文をとれるようになることが一番大事だと思います。
構文をとるために必要なのは、やっぱり文法知識です。

目的語になるのは、どの品詞かとか、そういうやつ。
それと大事なのが動詞の語法。
品詞の特徴と動詞の語法をしっかり勉強すれば、
構文をとる力はつくとおもいます。

私が受験勉強したのは5年前なんで(留年なめるな)、
参考書等は結構進化してると思いますんで、具体的な本の名前は
他の方に聞いてみてください。

参考程度にですが、
私は、Z会の英文解釈のトレーニングという本を使用しました。
あと他には、レイチェル・カールソンっていう人のサイレントスプリングっていう本を
買って読んだ覚えがあります。
あとは、ひたすらZ会の京大即応にたよっていました。

Z会の京大即応コースの問題と京大模試の問題と過去問をしっかりつぶせば、
それなりの点数とれると思います。

がんばってください。
94大学への名無しさん:2005/03/28(月) 14:32:20 ID:I2RWBrzA0
>>93
>周りに理系の友人を見ていると、決め手は英語って人がおおいです。
今年は英訳以外は簡単だったから普段英語の点数ない人でもできているんじゃない?
理系は平常心を保って解けるかどうかが鍵だったと思う。
医や薬なんかは違うかもしれないが。
95:2005/03/28(月) 21:15:03 ID:jGnJv7he0
 大体、入試ってのは、ある科目が簡単になったとき、その科目が苦手な意図には不利なんだ。
 今年の英語で言うと
 普段6割のひと(ちゃんと勉強してる)→本番8割
 普段4〜5割のひと(あきらめてる)→ケアレスと不注意で、本番5〜6割
 
 化学でいうと、
 普段6割のひと(ちゃんと勉強してる)→本番8〜9割
 普段5割のひと(弱点のある人)→ケアレスと苦手分野で、本番6〜7割

 苦手な人は、たいてい、苦手分野があったり、ミスが多かったりするから、
 いざ、簡単になっても、実は、周りほど、かせげていない。
 
 もし、数学がめちゃくちゃ難化すれば、
 最近の京大で8割でも、5割でも、関係なく、みんなそろって、0〜1完
 位になるだろう。(一部の天才を除けば)

 じつは、苦手科目は、難しいほうが、いいんだ。
96大学への名無しさん:2005/03/28(月) 21:17:33 ID:6x3CtBy80
             ∩
                 | |
        ∧_∧   | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( ´Д`)//  < 本日大学受験板投票日です!
      /      /     \___________
      ./ /|    /
  __| | |    | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \  只今、第2回2ちゃんねる全板人気トーナメントが開催中で、
  ||\            \ 一次予選最終組(本日投票)には、この大学受験板が入っています。
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄スレの流れをぶち壊して大変申し訳ありませんが
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  少し手が空いたら下のスレを見に来て下さい。
     .||              ||
大学受験板選対スレ
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1109601118/
971 ◆YToIjHznkw :2005/03/29(火) 20:33:49 ID:0nEihhyR0
レスありがとうございます。

>>91-92
そうですね。
複素数平面は削除されてます。

>>93
大変参考になりました。ありがとうございます。
やはり基礎力。というわけで。
結構基礎の基礎の基礎あたりになると、抜けてるというか、あいまいな部分がありそうなので早めに潰しておきたいと思います。

>>94-95
なるほど、そうなんですねぇ。
言われてみれば確かに。
98大学への名無しさん:2005/03/29(火) 20:46:03 ID:y7bePD8N0
今年現役で通ったものです。3年の初めから代ゼミに通ってました。
もし物理で京大を目指すということで、かつ代ゼミのサテライン予備校
に通えるということであれば、為近さんのハイレベル物理を強く勧めます。
各セクションに入るときに詳しく原理・原則の説明をしてくれます。
昨年、物理はエッセンスのみという状態からでも十分ついていけました。

英語はなんだかんだいって単語熟語は土台なので、しっかり身につける
べきだと思います。まだ3月で時間はたっぷりあるので、焦らず、着実に
力を伸ばしてが頑張ってください。応援してます。
99大学への名無しさん:2005/03/29(火) 20:47:46 ID:y7bePD8N0
すみません。もう上をみると物理は東進って決めておられるようですね。
混乱させちゃってゴメンナサイ。
1001 ◆YToIjHznkw :2005/03/29(火) 20:51:58 ID:0nEihhyR0
あ、いえ、まだ完全に決めたわけじゃないので…。
苑田氏の授業を受けれるかどうか、まだ未知数なので。
スカパーで受けれる為近氏の情報が得られて、とても助かりました。ありがとうございます。
上にも書きましたが、物理はU無勉。センターレベルなら90点くらいです。
どのくらいのレベルから受けるのが得策でしょう?>>68参照です。
10198:2005/03/29(火) 21:27:42 ID:y7bePD8N0
こちらとしては代ゼミのサテライン若しくはフレックスサテライン
のハイレベル物理をお薦めするのですが近くにないということなので
スカパーの方を見てみました。一学期受講可能なのは
為近の基礎から学ぶ物理
為近の基礎理系物理 の二つですが、為近の基礎理系物理がよいと思います。
おそらく二学期あたりから放送される為近のハイレベル理系物理は
代ゼミ本科のハイレベル物理とは別で、「為近の物理演習」という
参考書を使って授業をされるみたいですが、この参考書は東大京大
レベルなので二学期に受けてもかなり手応えを感じると思います。

物理も微積とかいろいろな方法があって漆原さんと為近さんでも
やり方が違うので、(二人とも微積物理はやりませんが)
しっかり見極めて自分に合う先生を見つけて基本的には一本に絞るのがいいと思います。
あとは演習系の参考書をひとつやるとか。

とりあえず体験授業が見れるみたいなので。基礎物理の方ですが…
ttp://bb.goo.ne.jp/special/yozemibb/s_tamechika03/index.html
102大学への名無しさん:2005/03/30(水) 08:40:22 ID:nvnyeWVU0
ん〜苑田は復習がケコー大変みたいよ。やるならなるべく早めのほうがイイかも。
俺は東進のやまぐちって物理講師にお世話になったけど>>98みたいに
各セクションの原理法則公式の意味etcをワカリヤスクまとめてくれた。
しかもスーパーおもしろいしw でもまぁ漆原の本を理解した人には無意味かも。
為近の方が人気あるみたいね。
103大学への名無しさん:2005/03/30(水) 09:08:52 ID:3aCU2yEi0
まだ東進の高校対応物理しか受けてない新高3ですが、
苑田の授業受けるならそのまま無勉で受けてもいいかと思います。
一応ハイレベルで物理2の範囲体験もしたんですけど、
基本から教えてくれるし、やり方が合わないことが多いので別に参考書やる必要はないかと思います。
しかし上の方が書いてるように復習は大変でした。
あと東進は校舎によってはやたら講座薦めてくるところもあるから気をつけてください。
104102:2005/03/30(水) 09:27:00 ID:nvnyeWVU0
>>103
ダネ。まず苑田と漆原は やり方かなり違うと思うよ。
苑田スレでも言われてるけど下手に違う前知識あるより無勉の方が
イイかも。
1051 ◆YToIjHznkw :2005/03/30(水) 20:26:22 ID:nLj4dKl70
>>101
ふむ、ありがとうございます。
時間を見つけて体験授業を見てみます。それでまた向き不向きを見極めさせてもらいますね。

>>102-104
ふーむ、なるほど。苑田スレがあったのでそちらでも色々お勉強させて頂きます。
微積物理を会得できれば、物理は間違いなく得点源になる。というのが魅力ですよね…。
物理スレのほうでは賛否両論あるみたいですが。
106大学への名無しさん:2005/03/30(水) 23:33:22 ID:Y0QjHZT80
このスレの>>1の計画かなり多いけど、各科目のローテーションについては、

@1日で5教科全てをそれぞれちょっとずつやっていく
A1〜2教科だけを一定期間に集中的にやっていく

のどっちでいくの?
1071 ◆YToIjHznkw :2005/03/31(木) 16:48:57 ID:WS69ZOp10
レスありがとうございます。
基本は一日に複数の教科をしています。
今のところは英数を中心に理科系、ついで地理・国語を少しやっています。
これから先の時期になると、後者の分量が多くなるではあろうと思いますが、基本スタイルは変わらないです。
108大学への名無しさん:2005/03/31(木) 16:51:11 ID:R0gRL44X0
英語はぜったい福崎にしとけ
1091 ◆YToIjHznkw :2005/03/31(木) 17:01:25 ID:WS69ZOp10
レスありがとうございます。
福崎…?って誰でしょう。w
初めて聞きましたが…。ていうか、伊藤メソッドでガリガリやってて、今更他に変える気もなかったり…。
意見くださったのに、すいません。
110大学への名無しさん:2005/03/31(木) 17:23:26 ID:2qzk9gPD0
>>109
それでいいんだよ。人の意見に左右されて参考書等をコロコロ変えるのは愚の骨頂。
2chで良書といわれてる本ならどれでもつべこべ言わずやれば偏差値は上がるから。
自分のレベルにあった本という前提は要るが。

過去問について・・・京大理系数学は2002年までと2003年以降でコンセプトが違う。
過去問演習で重視すべきなのは当然2003年以降の数学。今は解答が比較的短い標準レベルの
問題をしっかり解ききる力が求められている。2002年までの数学は赤本の解答が数ページに
及ぶ問題もあるが、あまり気にしなくていい。
この方針変更は京大自ら公言している。
1111 ◆YToIjHznkw :2005/03/31(木) 17:37:56 ID:WS69ZOp10
どうもです。
や、ある程度自を持っていないと、こんなスレ立てて意見いただいても無駄になるばかりですので…。w

過去問について、ありがとうございました。参考になります。
過去問は今、25ヵ年を買うつもりです。
数学は>>9で言われたような大数の入試軌跡買うつもりですが。(軌跡だけで足りるかな?)

過去問演習というのは、時期的にはいつごろまでには始めたいものなんでしょうかねぇ?
112大学への名無しさん:2005/03/31(木) 17:49:12 ID:2qzk9gPD0
解答解説については、
赤本→オーソドックスだがまわりくどい。
軌跡→エレガントだが思いつきにくい。

過去問演習は夏ごろとかセンター後とか人によるけど、
あらかじめ夏とかにやっておくと京大模試でやりやすいからいい結果出ると思う。
センター後にやるなら2月は過去問演習と復習以外にすることがないようにすべきかと。
数学は2003年以降なら基礎ができてたら早いうちにやればいいと思う。
理科はエグイ問題とかあるからだいたい重問レベル完了後。
英語と国語は勉強プランが全部終わったあとでもいいんでねえかな?多分。
1131 ◆YToIjHznkw :2005/03/31(木) 18:01:30 ID:WS69ZOp10
ありがとうございます。助かりました。(´∀`)

このスレがあるおかげで常にモチベーション維持できて助かってたりw
114大学への名無しさん:2005/03/31(木) 18:11:56 ID:ZNAxWiHg0
基礎を勉強し終えた夏休みの終わりぐらいに、
2,3年分やっておけばいいんでない?>過去問
センター明けに解きたくなるかもしれないので、
半分ぐらい残しておくということで。

過去問を解いておくことで、
どのあたりを勉強すべきかというのも見えてくる。
秋以降の勉強の進め方を考える際に非常によい材料になるよ。
受験において戦略は学力と同じぐらい重要だからね。
それに過去問を解くと、やる気が出るという効果もあるし。
1151 ◆YToIjHznkw :2005/03/31(木) 20:52:24 ID:kl90QfzJ0
>>114
なるほど、ありがとうございました。
さてさて、それじゃあ夏休み明けくらいには京大受けたいって周りや親に言えるまで成績上げなきゃ。
今のままじゃ、京大志望なんてリアルで言う勇気はありませんからw(=京大過去問買うって親に言いにくい)
116大学への名無しさん:2005/03/31(木) 23:38:46 ID:vN8cmXIt0
ttp://www.bidders.co.jp/item/47154388
サロンで拾った。
モチベーション上げにどう?w
117大学への名無しさん:2005/03/31(木) 23:51:18 ID:+JMQZOTs0
>>1
あなたのやる気に書き込まずにはいられませんでした。
良かったら参考にしてください。
私は今年京大に受かりました。
九月からZ会の京大即応コースやりました。
答案はすべて出しました。そして受かりました。
向かない人も多いだろうけどあの問題は本番より
少し難しく、過去門を良く研究してるなと感じました。
九月までにこの問題に挑戦できるくらいの力をつけ
られるようがんばってみてはどうでしょうか。


118大学への名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 02:08:05 ID:3kGyUGFGO
>>1
なんかすげぇ俺に状況にてる。
共感持った。お互い頑張って京大入ろう!
119大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 20:10:24 ID:6iB+GRrC0
本屋に行ったついでに数学の参考書を見てきたんだが、
>>30あたりからチョイスに行くのはちょっとしんどいかもしれんね。
チョイスの前に、復習と基礎の完成ということで、
Z会のチェック&リピートを間に入れるのはどうか。
ここ数年の傾向から見るに、基礎の徹底に時間をかける必要があるし。
チェクリピ→チョイス→スタンダード演習orショートプログラム
というプランを提案してみる。
チョイスからいきなり大数系に行くのは無理そうなら、
ハイレベル理系数学や天空への理系数学を入れるのもいいが、
時間的には厳しいか。
とはいえ、数学でかなり差がつくだけに、
苦手ならなおさら数学に時間をかけなければならないがな。
1201 ◆YToIjHznkw :入学予定日2006/04/01(金) 22:27:09 ID:2r7TPQ1r0
>>116
うはwなんかボロイノートがすごく神々しく見えるw
とりあえずは、しばらく考えさせてもらいます。いきなり買うかもしれませんがw

>>117
ありがとうございます。
Z会は利用するつもりなので、始める時期についての良い目安が出来ました。助かります。

>>118
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
私は本当にスタート地点が低くて、挫折してしまいそうですがなんとか死に物狂いで頑張りたいと思います。
一緒に京大行きましょう!

>>119
んーむ、そう来ましたか。チェクリピとチョイスは導入レベル・達成レベル共に同じくらいで、チョイスの方が自学向きだと聞いていたのですが。
復習・基礎を今までの参考書の復習で済ませ、>>59のパターンで行くつもりだったんですが…。
これは…ちょっと考えてしまいますね。
数学は一番大事であり、一番プランが微妙なところなものですから。

次レスへ
1211 ◆YToIjHznkw :入学予定日2006/04/01(金) 22:38:08 ID:2r7TPQ1r0
現在、ちょっと復習が遅れているのは確かなんですが。

1A2B復習・マセマ元気3Cが終わった時期によって、>>59のプラン。
大数は個人的にとても興味が買ったので、半年分購入しちゃったんですよねw
やるやらないはまだ未知数な部分が多いにしろ、見てみたいんですよね。

う〜〜〜〜む、これは困った。
チョイス・チェクリピをやれば、間違いなく良くて夏はすぐそこ。
しかし基礎の反復は大事だし…、と、とりあえず他の方の意見も欲しいです。ちょっと私の知識では決めかねてしまいますね…。
近くの書店にチョイスもチェクリピもないのが本当にくやしい。
では、即席で考えたプラン(マセマ元気まで終わってから)を示して落ちます。どうかレス頂ければと思います。

・チェクリピを使う場合
チェクリピ-チョイス-併用問題集(スタ演・日々演等)を使いつつ+1対1・大数・マスターオブ整数・ショートプログラム辺り-過去問演習・Z会
・チェクリピ無しでいく場合
チョイス-大数と1対1を平行-1対1が終わり次第スタ演・日々演を併用書する-マスターオブ整数-ショートプログラム-Z会・過去問演習

ちょっと3C弱い希ガス
1221 ◆YToIjHznkw :入学予定日2006/04/01(金) 22:38:59 ID:2r7TPQ1r0
× 1A2B復習・マセマ元気3Cが終わった時期によって、>>59のプラン。

○ 1A2B復習・マセマ元気3Cが終わった時期によって、>>59のプランを勧めるつもりでしたが。
123大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 23:03:58 ID:6iB+GRrC0
チェクリピはどちらかというと網羅系の参考書から
解説を省いたような問題集。
基礎〜中堅校レベルの典型問題に対して
抜けがないか確認するのにはちょうどよいはず。
最近のセンター試験(特に数II・B)や京大の傾向から、
典型パターンをしっかり押さえておくのが大事だから、
チョイスをやるのならこっちを薦めたい。
マセマをこなしているのなら解説はなくとも問題ないし。
1対1対応の演習はチェクリピやれば必要ない。

チョイスは中堅校レベルの入試対応問題集。
レベルは似たようなものだが、使用目的が異なる。
チェクリピが訓練だとすると、チョイスは模擬演習というところか。
まあチェクリピをやれば飛ばしてもいいのだが、
>>30からするといきなり大数系は無理だろうから入れたわけだ。
チョイスを外すなら、ハイレベル理系数学や
天空への理系数学程度の問題集を入れないと大数系は厳しいかと。

大数に手をつけるのは正直危険だと思う。
難しいものをやりたがる気持ちはわかるが、
基礎ができていないのにやっても得るものは少ないし、
結果として時間を無駄に費やすだけだぞ。
スタ演、ショートプログラム以外は時間が余ったら、ぐらいの腹づもりで、
逆に大数をやる時間を作るために、夏まで数学を頑張る、というのはどうだ?
124大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 23:21:45 ID:CWxpk/ir0
何かあまりにも良スレですね。
そこで、文系数学に関して質問したいんです。

青茶の次に、1対1は危険だといわれたので、
その代わりにマセマ合格をやろうと思ったんですが、
1さんのように、マセマ合格をやろうと思うんですが、いかがなものなのでしょうか?

次に、図形の基盤や算式の基盤の後に、スタ演と思っていたんですが、
スタ演習は問題が古いとか言われてるみたいですが、
そのかわりプラチカなどをやっといたほうがいいんでしょうか?

何か、1さんの話に途中から入って本当に申し訳ないです。
すみません、1さん並びに、ここのすれの住人さん。
よろしかったらでいいので、アドバイスをお願いします。
125大学への名無しさん:入学予定日2006/04/02(土) 13:34:20 ID:gQb8r4Z6O
個人的には>>1さん以外は、結構始めに書かれた掲示板がいいかと。
一人二人が少し質問する分にはいいけど、質問厨が増え過ぎるのを危惧する。

マセマ合格見たこと無いからアドバイスできないや、ごめんね。
1261 ◆YToIjHznkw :入学予定日2006年,2005/04/02(土) 19:28:36 ID:GWtPHoNT0
>>123
レスありがとうございます。
なるほど…。悩みますね…。
あと、ちょっとやった数学の参考書訂正させてもらいます。

・理解しやすい1A2B (新課程・2Bは現在進行中)
・坂田アキラの数列・三角関数・指数対数
・微積Uが得意になる本 (現在進行中)
・苦手だけど〜ベクトル
・マセマ3C元気 (現在進行中)
・カルキュール数学1A(平面図形のみ)
・マセマ合格1A2B(無理やり答案作っただけで、あまり身になってないかと…)
-----------------------------------
上でも書きましたが、マセマ合格について。
詳しく言いますと、去年、受験勉強初めて間もないころに教科書が終わった。よって網羅性のあるものを一冊やろうということで始めたんです。
しかし、自分には黄色チャートレベルが必要だったんですよね。もちろんマセマ2Bはそれを凌駕していました。
そのまま力ずくで一周…。答え写しただけ。みたいな部分も多かったと思われます。あまり「やったこと」にはならないんですよね…。

そんなわけで、今から大数やるのは危険だというのは重々わかってるつもりです。
あくまで、後で欲しくなったときに後悔したくないという保険で買い溜めしたに過ぎないので。

チェクリピがやっぱり良いのかなぁ…。
あと、3Cはチェクリピに行く前に網羅系(理解しやすいの例題など)を一冊やるべきだという指摘も頂いたのですが。

>>124-125
どっちでも構わないと思いますが…。
そこらへんの判断は任せます。
127339:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 20:43:59 ID:GWtPHoNT0
あらwばれちゃいましたね。(゚Д゚)

夏からは大数系とZ会に集中していきたいんですがねぇ…。
某所ではチェクリピ(+チョイス)→スタ演・ショート

を勧めていただいておりましたが。
128339:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 20:44:54 ID:GWtPHoNT0
って誤爆w orz
129大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 21:24:05 ID:cnWQdTv30
ここの>>1さんは微笑ましいな。萌え。
130大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 22:08:25 ID:gQb8r4Z6O
うん、頑張り屋さんで、ちょっとドジ、意気込みはあるけど、ちょっぴり優柔不断。


やべ、勃ってきたw
頑張ってよ、>>1タン
131大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 22:48:15 ID:ALuOILeM0
>>126
まず、そのレスからするに、チョイスをいきなりやるのは明らかに無理がある。
網羅系を何か一つ入れておかないと、どこかで破綻するだけだ。

で、網羅系を何にするかなんだが、
学校の傍用問題集なんかは一通り解けるのか?
それが厳しいのなら、チェクリピはやめておいて、
本質の解法かニューアクションβあたりからチョイスへ、というのを薦める。
チャートでもいいが、チャートはわりと変な問題が混ざってるので
俺はあまり薦めたくないんだよなあ・・・
まあこのあたりは適当に自分と相性のよさそうなのを選べばいいよ。

学校の傍用問題集を、章末問題などはともかく、ほぼ解けるというのなら、
到達レベルからしてチェクリピがお薦め。
マセマ合格を持ってるなら、それを参考にしながらできるしな。

とにかく、数学にもっと時間を割かないとまずいぞ。
132124:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 23:16:51 ID:faSznK3J0
>>125>>126
すみませんでした、>>1氏の邪魔をしちゃったみたいで。
でも、、1氏の言われるとおり、自己判断をして、
>>124のように、すこし質問をしてしまうかもしれませんが、
度が過ぎないようにしていきたいと思います。
どうか、よろしくお願いします。
133大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 23:29:45 ID:ALuOILeM0
>>132
青茶ができてるんなら、マセマ合格はいらないでしょ。
プラチカでいいと思う。
難しそうならチョイスかチェクリピを挟めばいい。

文系で大数か・・・理系でもいらないと思うんだがな。
とりあえず大数以外をやって、
時間が余ったら大数をやってみるかどうか考えればいいんでない?
134大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 01:01:15 ID:ytHUcqiE0
>>132
最近の京大は標準問題を確実に解ける力を要求してるように思うんで、ヘタに「難問」や「エレガントな解法」を追求しない方が良さげ。
>>133氏の言うように、青チャ例題のレベルが固まってるなら、プラチカなり乙会なりで標準問題を潰してくのがいいと思う。がんがって。
135124:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 18:35:08 ID:s7lJzDe+0
>>133>>134
まず最初に、アドバイス本当にありがとうございます。
現在の京大について非常に参考になります。

やはり、青茶の基本例題あたりまでの実力がついているのならば、
プラチカでいいんですね。
わかりました、しかし、青茶の重要例題や演習問題になると解けなくなるのもかなりあったんですが、
そのギャップを埋めるため、解説の詳しい講義系をと考えて、マセマ合格と考えていました。
そういう重要例題や演習問題解けない場合でも、プラチカに進んで、そういうギャップを埋めていく感じでもよろしいんでしょうか?

それと、プラチカは旧課程になってしまったり、プチチカの内容を見て見たいと思い、
今日さっそく本屋に行って見てきました。
そうしたところと、解けなさそうな問題は結構あり、
答えを見てこういう解法は見たことがあるなっていう程度でした。

また>>134氏のおっしゃったりしていることや、スレを見ている限り、
「エレガントな解法」な大数系に走るのは危険だと思うんですが
スタ演は、解説に癖があり、問題も古いと思うんですが、
スタ演は、実際のところ、やはり現在の京大や大学入試の問題とマッチしてないんでしょうか?
やはり、現在の入試では、スタ演は負担が大きいでしょうか?

今後の予定としては、
負担が大きいと思い、プラチカと進もうと思い、すこしやってみて、
無理があると思ったら、チョイスを挟んでいこうといこうと思います。
それを夏までには終わらせるつもりです。
136大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 20:47:41 ID:6YZswgJP0
>>135
基本例題だけではプラチカは無理だろう。
今の段階で基本例題と重要例題あわせて
9割以下しか解けないのなら青茶を復習するべき。
網羅系は何のためにやるかというと、典型的な解法パターンを身につけるため。
英語で言えば英文法を勉強するようなもの。
それをチョイスやプラチカのような問題集で、
実戦で利用できるかを確認するわけで、こちらは英文読解。
文法が理解できていないのに、正しい読解ができるわけないんだから、
まずは網羅系の完成度を9割超に高めるべし。
青茶は基本例題にも重要例題にも変な問題が混ざっているので、
10割を目指す必要はないけどね。
演習問題は時間があるならやればいいが、なければパスしていいと思う。
1371 ◆YToIjHznkw :入学予定日2006年,2005/04/03(日) 21:53:27 ID:8SSuDAVf0
横から失礼しまーす。

>>129-130
萌えキャラにされた!Σ(´Д`*)アァン

>>131
レスありがとうございます。
傍用問題集(数研の根底理解1A2B)を見てみました。
ザッと見た感じ、解けない感じはしませんね。流石に。
三角比・関数や図形と式といった図形関係が弱いので、Bの中でも割と難しいレベルになるとちょっと「ん?」と思う部分はあるかもしれませんが…。
まぁ、その部分も筆が一瞬止まるレベルで、基本解けると思います。
3C(数研のクリアー数学)はまだマセマ進行中なので何とも言えませんが…。
あと、決心しました。今月中旬には1A2Bはチェクリピ入ります。
3Cはマセマが済み次第、網羅系(オススメしていただいたものを考えていますが)に入ります。5月ごろから3Cもチョイス行けると良いんですが…。

とりあえず当面はこのプランで、数学メインで行きます。
その後はまた、おいおいということで。

ありがとうございました。頑張ります。
1381 ◆YToIjHznkw :入学予定日2006年,2005/04/03(日) 22:05:52 ID:8SSuDAVf0
ところで気になっていることがあるんですが、数学スレでテンプレになっているこちら。
---------------------------------------------------
数学3Cを独学するマスターコース

マセマ元気が出る3C+細野シリーズ数3積分基礎編

マセマ合格!3C

1対1対応の演習3C

微積分基礎の極意

これ最強。マセマと1対1は新課程版もあるから大丈夫。
予備校に行くよりも経済的で、しかも分かりやすい+網羅性十分。
計算量が足りないという意見もありましたが、
細野シリーズで計算量は補えるそうです。
------------------------------------------------------
これに関してはどういう見方をすればいいんでしょうかね?
この4冊で十分京大理系問題に対応できるなら…。とも考えてはいるんですが。

あと、京大行ったら心配なことがひとつ。
俺みたいに地方の和気藹々したマターリ公立高校の香具師が行っても浮かないかな…?
ビシッとした人ばかりじゃないかと心配です。いや、受かる前から余計な心配ですがねw
139大学への名無しさん:2005/04/04(月) 03:44:40 ID:O2iU7mDi0
割合的には地方出身者の方が多いのでは。
140大学への名無しさん:2005/04/04(月) 11:53:04 ID:RyUg3cfk0
同志社止まりだった俺が1さんのためにage
141大学への名無しさん:2005/04/04(月) 11:54:17 ID:RyUg3cfk0
あらためて、age
142大学への名無しさん:2005/04/04(月) 14:43:07 ID:nIdHDEkg0
私も京都大学志望の2年生です。小学校の時中良かった友達が京都に引っ越してしまい、その子も京大を目指してると言ってたので、私もなんとしてでも受かりたいです。
なので、受験勉強をそろそろ始めなきゃという気がしたので参考書について質問をしに来ました。
さっそく英語質問なのですが、現在参考書は、『基礎英文法問題精講』を使っています。まだ始めたばかりなのですが。。。
1年の時の代ゼミの英語偏差値が65です。長文が苦手なので、何かやって克服するよう努力したいと思っています。
何からやったら良いでしょうか?
伊藤先生の本はなんとなく挫折しそうなので、西きょうじ先生の参考書で教えてもらえると嬉しいです。
まず基礎英文解釈技術100をやってから西実況→基本はここだ→ポレポレ→速ナビ
という感じで進めて行こうと思うのですが、いらないものや、順番違いってありますか?また、解釈は文法と並行してやるより文法、構文が終わってからの方が良いですか? 

どんな努力もします。こんな私にアドバイスをよろしくお願いします
143大学への名無しさん:2005/04/04(月) 15:26:57 ID:HCTerowf0
http://hawk.kyoto-bauc.or.jp/cgi-bin/juken/kyodai/board/board.php

ここで聞いておいで。

1さん以外が増えると分かりにくいから。
144大学への名無しさん:2005/04/04(月) 17:35:59 ID:ilVnjPp20
一応某国立大学合格したものだがいろいろアドバイスするよ。
まず1さんが京大受かる力があるとしても本番その力がだせ
なっかったら記念受験のやつと同等だから気おつけてな!!
京大レベルの問題だったら上に書いてあるようなことで大丈夫
だと思うが一応センターも軽くでいいからやっておいたほうが
いいと思われ。浪人だから数学や物理とかで現役に差をつけれ
るだけの力をつけたほうがいいかな。次に英語最後に化学。こ
のふたつは並とれれば上出来だと思って。無事来年京大キャンパス
を歩いてください。
145大学への名無しさん:2005/04/04(月) 20:36:44 ID:8q0FdbQc0
142は俺か?学年も文法書も志望校も同じじゃねーか。
まぁそれはそれとして、1さん頑張って下さい!応援してます!
1461 ◆YToIjHznkw :2005/04/04(月) 22:47:51 ID:h22BLWmT0
レス&励ましありがとうございます。
私以外の相談者については、あえて口を挟まないことにします。

当面の心配事をまとめておきます。
>>138について。 これがダメなら、ご指摘いただいたように網羅系+チョイスを考えています。
数学はチェクリピのスピードにもよりますが、だいぶ前にご指摘いただいた併用日常問題集の使用も考えておりますが。

あと、英語がかなり壁にぶち当たっています。伊藤スレでも色々と指摘を頂いておりましたが、解釈入門に少し時間をかけざるを得ないことになりそうです。
新英頻で文法事項を確認しながら解釈入門を極めて、ビジュアルに移る予定です。

英語(特に伊藤メソッドである"直読直解")についてのコツや何かがありましたら、ご教授いただけると幸いです。
それでは、今日は寝ます。
147大学への名無しさん:2005/04/04(月) 23:55:59 ID:dxZR/0CI0
英作文の問題集についてちょっとひとこと

京都大学の英作文は長い文章を書かせるため、短文の英作問題とは抑えるべきポイントがけっこう違ってきます。
長いからといって必ずしも難しくなるわけではありません。
(長くなるからこそ、簡単な表現で切り抜けられる場合も多々あります。指導を受けるうちに分かってくると思います。)
したがって、短文英作のみにターゲットを絞った問題集にあまり時間をかけるべきではありません。
よく言われることですが、一文一文は厨房レベルの文章でも、全体として読んで分かるなら結構点がもらえます。

あともちろん、得意になるためには添削指導必須です。
1481 ◆YToIjHznkw :2005/04/05(火) 09:24:00 ID:Y/fkBhAg0
>>147
レスありがとうございます。
英作は和文英訳の修行をやる予定ですが、早めに済ませてZ会の添削もやってみたいと思っています。
後半特に参考になりました、ありがとうございます。

それでは、朝食後の勉強いってきまつノシ
1491 ◆YToIjHznkw :2005/04/05(火) 22:37:45 ID:qk8edQLf0
寝る前に。

英語の方は伊藤スレの方で色々相談に乗っていただけたのでなんとかなるかもしれません。

数学について。
これも数学スレで質問にのっていただけました。
3Cはアドバイスしていただけたパターンで行きます。1A2Bも予定通りチェクリピに向かいます。

今のところ心配ごとはなくなりましたが、またアドバイスなどを頂けたらと思います。ではおやすみなさい。
150大学への名無しさん:2005/04/06(水) 09:11:17 ID:DIHyV+0GO
人減ったね…
飽きちゃったのかな?

あげ
151大学への名無しさん:2005/04/06(水) 14:01:54 ID:btx+xBjb0
まぁ1も計画固まったみたいだしな。
1521 ◆YToIjHznkw :2005/04/06(水) 15:46:27 ID:xi29S46V0
どうも、1です。

一応、現状の予定を晒しておくことにしました。
しばらくはコレで行きたいと思います。
153124:2005/04/06(水) 15:50:50 ID:aAj0mz9e0
>>>>136
遅レス本当にもうしわけないです。
青チャートの基本例題だけでは、無理ですか。
一応、重要例題にも触れてきましたが、
完璧には解けるというレベルまでには達してないです。
せめて、できて、6〜7割というところじゃないんでしょうか。
やはり、もうひとたび、1から復習をしていきたいと思うんですが、
すこし、後1年で終わるか逆に心配になってきました。
今からでも、復習を進めていくべきか、
力試しも兼ねて、そのプラチカに至るまでの、チョイスなどにあたっていくべきなんでしょうか?

それとも、チョイスの代わりといってはなんですが、
数学が苦手なので、青茶やってしまって必要ないかもしれませんが、
標準的な問題がでるということなので、マセマ合格の講義系でせめていってもいいものなんでしょうか?

>>1
>>1さんの計画がだんだん固まってきて、よかったですね。
自分の場合まだ、計画が固まってきて内容なので、
すこし、遅れているようですが、これからも、お互いがんばっていけたらいいです。

それと、みなさんに質問なんですが、
2chや娯楽的なものって完璧に受験期にはもうやってなかったですか?
1541 ◆YToIjHznkw :2005/04/06(水) 15:52:36 ID:xi29S46V0
【英語】

リーディング教本・解釈入門(しっかり極める)

ビジュアル・解釈基礎(しっかり極める)

英文和訳演習中級
(夏)

・平行して行うもの・
英単語
構文150
新英頻

〈英作文〉(平行して行う)
英文構成法

和文英訳の修行

Z会添削
-----------------------------------
とりあえずは夏までという事で。
以降は解釈教室や英文和訳教室上級などを考えています。
155大学への名無しさん:2005/04/06(水) 16:09:43 ID:GQXErDB00
>>1
ホントにそんなに消化できんのか?
計画倒れしそう・・・俺の場合いつも一冊参考書終えるまで次のことは考えないで終わったら考えた。
終わったら予定よりもっと出来るようになってるかもしれないし、出来ないかもしれない。
だから夏以降のことなんか考えないで今せっかく親切にアドバイスしてもらったんだからそれをこなした方がいいでしょう。
それと化学、重問だけやりゃあいいと思う、2〜3回で十分戦えるでしょう。
156大学への名無しさん:2005/04/06(水) 16:16:09 ID:FHzri06P0
俺もそう思う1冊終えたら何が足りないか模試で確認して、いらなかったら省いちゃえば?
1571 ◆YToIjHznkw :2005/04/06(水) 16:20:33 ID:xi29S46V0
【数学】

〈1A2B〉
現在の復習

チェクリピ

チョイス
(夏ギリギリ前になんとか…(汗))

〈日常併用問題集〉…チェクリピ終了後から開始
普段…スタンダード演習
夏休…日々演

〈3C〉
マセマ元気(サッと)

網羅系一冊(ニューアクβになりそうです)

チョイス
(夏)
-----------------------------------
基本数学メインで進むことになるかと。
急がないといけませんし。
日々演が東京出版のサイト探しても、アマゾン探しても無いので「?」な感じですが…。

夏以降は、かなり漠然としてはいますが、ショートプログラムやマスターオブ整数をやってみたいと思っています。
1581 ◆YToIjHznkw :2005/04/06(水) 16:24:24 ID:xi29S46V0
>>155-156
レスありがとうございます。
とりあえず計画は夏まで立ててありますが、もちろん一冊終わるごとに計画見直しなどはするつもりです。
ただ、おおまかな指針が決まっていないと不安な性質でして…。(;´Д`)

夏以降はまだ、頭の中になんとなーく描いている程度なので、まだなんとも…。
アドバイス頂いた本の中で食指が動いたものを挙げているだけですので…。

化学は重問だけでやはり足りるんですかね…。新演習やってみたいのですが。
まぁ、とりあえずは化学の基礎再固めと重問Aが終わり次第考えることにします。
1591 ◆YToIjHznkw :2005/04/06(水) 16:26:47 ID:xi29S46V0
ついでなので暫定の化学・物理も簡単に。

【化学】
基礎固め(学校配布モノ)

重問A

新演習

【物理】
苑田物理やりたいんですが、東進のパンフ待ち。遅いです。

------------------------------------------------------
化学は数回ご指摘いただいておりますが、重問だけで十分だという件。
新演習に興味を抱いているため、出来ればやってみたいです。
しかし、今ご指摘をいただいたように、重問Aまで進んでからまた検討してみます。
1601 ◆YToIjHznkw :2005/04/06(水) 16:40:28 ID:xi29S46V0
日々演の疑問、解決しました。(´ω`)
161大学への名無しさん:2005/04/06(水) 17:25:17 ID:SkQUQ4Qu0
>>150
春休みが終わったからではないかと。
162大学への名無しさん:2005/04/06(水) 17:48:21 ID:85A3IlP+0
>>1
化学は重問だけで十分だという件について。
こういうのは人によるかと思います。

おれは物理は得意で、物理のエッセンスの繰り返しだけで京大模試で偏差値60近くありました。
逆に化学は死ぬほど苦手だったので、セミナー化学、重要問題集と、やっても難しい問題が
全然できるようにならず、全統記述などでは問題が簡単だったので一応偏差値65くらいあったのですが、
京大模試では偏差値45もありませんでした。直前に新演習をやって、なんとかそれなりにはできるようになりました。

得意科目は応用力があるので易〜標準的な問題集でよく、
苦手科目は応用力がないのでむずかしめのものもやる必要がある、
ということかと思います。
163大学への名無しさん:2005/04/06(水) 18:02:35 ID:DIHyV+0GO
ここは継続的に>>1さんの相談所ってことでFA?

数学…、チェクリピとチョイス二つも要るんかな?
一対一もやめたの?
俺はあまり詳しくないが…。
164大学への名無しさん:2005/04/07(木) 15:12:49 ID:J97K5CdZ0
>>163
そうだな。適当に保守しながら、合格まで相談に乗りつつ、応援するスレにするのがいいかもな。
これほどの良スレをdat落ちさせるのはもったいない。
165大学への名無しさん:2005/04/07(木) 15:24:03 ID:t5hpxfjk0
>>1
VCについて
マセマ元気は全然使えない。
新課程青チャがオススメ。
それから1対1に進めば薬であれば十分受かる。
微積分基礎の極意は一対一と多少かぶるからいらないと思う。

TAUBについて
俺はTA赤チャートでUB黄チャートで始めたんだけど
そのあとに1対1をやってる。
それで十分だと思う。

だから、数学は
青チャ → 一対一 → 過去問
これで十分。

京大理系で重要なのは理科だから、理科をがんばるといいと思う。
166大学への名無しさん:2005/04/07(木) 15:27:14 ID:J97K5CdZ0
>>165
>>1はもうマセマ元気進めてるところじゃなかったっけ?
なんかマセマで全体像と法則を大まかに掴んで、網羅系で基礎演習を積んでチョイスに移行するっつープランだった希ガスが。
167大学への名無しさん:2005/04/07(木) 15:28:35 ID:t5hpxfjk0
>>166
マセマ元気の新課程版って新課程対応してないんだよな。
微分方程式、曲線の長さ、1次変換載ってないし。
168大学への名無しさん:2005/04/07(木) 15:31:22 ID:J97K5CdZ0
まーそこらへんはな〜。
元気って入門レベルだべ?全体的に初級レベルの基礎問題が解けるようになればいいんじゃないかな。
>>1だってマセマ元気に時間ガッツリかける気はなさそうだし。

どうせ網羅系一冊やるんだし。ニューアクβが有力とか書いてあるけども。
169大学への名無しさん:2005/04/07(木) 17:39:25 ID:rZxiQ1Bu0
1の化学の基礎固めは学校のでいいのかな?
良ければいいんだけど、「照井式」とかの方がいいんじゃない?
全部覚える必要はないけど早く終ると思うんだけど。
1701 ◆YToIjHznkw :2005/04/08(金) 10:04:28 ID:5gVE1hj40
>>162
レスありがとうございます。言われてみればもっともな理論。勉強になりました。(゚Д゚)
私も化学が決して得意だとはいえませんが…、様子を見ながら進めてみます。

>>163-164
dクスです。私もこういう場所があるととても助かります。
前情報は大体揃っていますし、継続して見てくれるのは本当にありがたいので。

>>165-168
レスありがとうございます。
マセマ元気、結構やりやすいですがねぇ…。思ったよりは。
マセマ元気は根本の根本の把握と基礎公式に慣れるために選びました。
きちんとした演習は網羅系で行います。(´∀`)

>>169
レスありがとうございます。
>>32参照ですね。結構いい教材だと思いますよ。(´ω`)
-------------------------------------------------------
五月中旬頃から、東進衛星予備校にて苑田微積トップレベル物理を履修予定です。
東進はいろんな噂があるので、必要以上の講座を取らされないようにがんがります。(`・ω・´)シャキーン

では、図書館へ行ってきまつノシ 
171大学への名無しさん:2005/04/09(土) 09:49:47 ID:SiRKr9zm0
age
172大学への名無しさん:2005/04/09(土) 09:50:49 ID:SiRKr9zm0
失敗した。age
173大学への名無しさん:2005/04/10(日) 12:46:31 ID:xseLqa1m0
age
1741 ◆YToIjHznkw :2005/04/11(月) 15:00:47 ID:TbkXX2PS0
ご無沙汰しております。>>1です。保守、ありがとうございます。

まだ3Cに網羅系には入る段階ではないのですが、どれにしようかとは迷っています。
今のところ、ニューアクションβが有力なんですが、何かオススメはありますでしょうか?
まだアマゾンなどの書評もなく、田舎ゆえに本屋にもなく、ちょっと困っていますので、書評つきで示してくれると大変助かります。

また我侭で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
175大学への名無しさん:2005/04/11(月) 22:13:50 ID:82xD35JE0
京大文系を目指すなら高1から何すればいいですか?
176大学への名無しさん:2005/04/12(火) 00:50:57 ID:fTadgvBo0
>>175
スレ違い
ほかのスレへどうぞ
177大学への名無しさん:2005/04/13(水) 11:31:02 ID:VNFUC05g0
ここは1さん専門ですよー。

思ったんだが、こういうスレって立てたもん勝ちだよなー。
178大学への名無しさん:2005/04/13(水) 13:18:23 ID:MYMWIUaj0
1の占有スレは削除対象ですよ
179大学への名無しさん:2005/04/13(水) 16:46:27 ID:/mmKPur10
まあもちつけ
180大学への名無しさん:2005/04/13(水) 20:16:41 ID:MYMWIUaj0
>>179
うるせえ!!!!1
俺の相談にも答えろよ!!!!ばか!!!!
181大学への名無しさん:2005/04/13(水) 20:40:32 ID:4HM8rIxGO
うわ…
182大学への名無しさん:2005/04/14(木) 22:25:51 ID:2u5YzprsO
何事もなかったかのように上げる俺
183大学への名無しさん:2005/04/15(金) 14:11:53 ID:BC7t0/PU0
俺もあげてみる。
大体、1は自分専門スレにしようとなんかしてないじゃんかな。
とりあえず、>>180みたいなDQNは京大どころか底辺大学もきついかと。

>>174
すまん、俺はわかんない。
184一回生:2005/04/15(金) 14:33:40 ID:WFcr84O3O
数学は始めにクリアー(教科書にそったやつ)やったらよいと思う
185べジータ京 ◆/Wn46Ka1Nw :2005/04/15(金) 15:58:07 ID:74zqSg8L0
>>184
あれで積分マスターしたなぁ。
186大学への名無しさん:2005/04/16(土) 15:28:39 ID:LMciZTdy0
>>175
赤本に目を通して出題傾向をつかむ。
今の段階では殆ど解けないと思うが、気にする必要はない。
187大学への名無しさん:2005/04/17(日) 00:56:40 ID:uLMFiShxO
おい!おまいら!1の友達を見つけたぞ!
【関大落ちたけど来年京大目指します。】
URL分からなくてスマソ。
↑このスレの1はちょっと偉そうというかたまにムカっとする物言いだが、
京大を目指す気持ちは本物みたいなんで、
覗いてみてくれよ。
188大学への名無しさん:2005/04/17(日) 01:53:35 ID:iObGjWU+0
189絶対無理:2005/04/17(日) 02:25:39 ID:PnUZBVbmO
国立すら無理でしょ
190大学への名無しさん:2005/04/17(日) 10:26:57 ID:S5v14d3c0
>>187
向こうのスレの>>1乙。
このスレの1さんはもっと質実なものがあると思うが。
191大学への名無しさん:2005/04/17(日) 13:00:07 ID:6IJVKtaG0
こういうスレが立たないように
予備校はさっさと模試やってクズ共を叩き落してくれよな
192大学への名無しさん:2005/04/17(日) 13:03:22 ID:VTILanZf0
バカ共が増えたせいで、スレがさびれたな。
クズ共はどっちだから知らないが、この時期の模試程度で志望校諦めるような奴は最初から受からないと言えるだろう。
>>1さんは根性あると思うがな。
193大学への名無しさん:2005/04/17(日) 16:35:37 ID:uLMFiShxO
>>190
俺は>>1じゃないよ?
 
てかここにいるのって本当に京大生ばっかり?
アドバイスしてる人は本物かもしれないけど、
どう見てもDQNとしか思えない発言がw
やたら1さんマンセー!1さんマンセー!だしw
194大学への名無しさん:2005/04/17(日) 16:43:40 ID:LY0NamS/O
1にアドバイス
志望校を変えろ
今なら間に合う
195大学への名無しさん:2005/04/17(日) 19:44:12 ID:QeeNIAHMO
志望校を変える事を考えるのは十一月の模試から。
それまでは出来によらず頑張る方がいいよ。
仮に変えざるを得なくなってもそれまでの努力は生きるから。

と、元薬志望の一浪が言います。
196大学への名無しさん:2005/04/17(日) 20:43:22 ID:OgyM4Btb0
この時期になるとこういうスレッドが乱立するってどっかに書いてあったのを見たなあ
偏差値が5〜6くらい高めに出る5月の時点でどこの模試にしろ偏差値60前半はないとまず無理ぽ 
197大学への名無しさん:2005/04/17(日) 20:47:28 ID:PzlpnbFqO
まあ志望校は成績見ながらでいいと思うが、たしかに今時期は「京大行くぜ!」ってくらいの気概がなきゃな。
今から妥協考えるような奴は結局満足いかない結果に終わるだろうけどな。
198124:2005/04/18(月) 00:18:13 ID:MuQJ/H5B0
偏差値とかって、11月からの模試がE判定でも、現役だったら、まだわからないとかよく聞くんですが、
まだ、可能性とかってこっからでもあるんですか?
199大学への名無しさん:2005/04/18(月) 00:51:30 ID:i5tN7BXOO
現役生は強気で特攻できるが、浪人生はどうしても保身を考える。
2浪や私立は嫌だから特攻せずに阪神にする。
200ゲトマン ◆IOTkOghd4U :2005/04/18(月) 11:47:16 ID:tdDvKvkqO
200ゲト!!
201大学への名無しさん:2005/04/19(火) 15:22:13 ID:WTfRmcla0
京大生って何浪が最高なんだろう。5浪は許せるか否か?
202大学への名無しさん:2005/04/21(木) 09:33:56 ID:kaCUqyEH0
あげ

1さん見てたらカキコしてください
2031 ◆YToIjHznkw
1です。こんにちわ。
そこそこのペースで進めてはいます。

私も諦めるならギリギリまで頑張ってからにしたいです。今からあきらめるのは…。ですよね。