【英文解釈考】佐々木高政総合スレ【和文英訳修行】

このエントリーをはてなブックマークに追加
362285:2005/06/18(土) 11:55:52 ID:JKo7/kC40
太陽は900万マイル以上はなれているのでそれの波が地球へ届くには約8分半かかる。
つまり、我々は八分半前に太陽を出た光によって太陽を見ているのである。我々の見る
ことの出来る恒星の中には光がその星から(地球へ)到達するのに何千年もかかるもの
もある。我々の見るもっとも近い恒星でさえ、我々はその恒星の今日を見ていると思って
いるのだが、その光を四年以上も前に送り出したのかもしれないのだ。

1 awayを修飾する副詞句?
2 つまり、すなわち、というのは、言い換えると、正確に言うと
3 〜することで[手段・方法・理由]
4 (to以下をするのに時間・労力など)を必要とする、かかる
5 主語はthe nearest star 意味は発話時から見た過去の推量 〜したかもしれない

>>358 やはりこれは文脈によって見分けるしかないのですね。thx
363285:2005/06/18(土) 11:58:27 ID:JKo7/kC40
二行目 太陽を出た光→太陽を出た光波
364大学への名無しさん:2005/06/18(土) 13:06:04 ID:H5fYe9Bq0
>>285>>293
メッセでやれや
365293:2005/06/18(土) 22:41:18 ID:PgsgQPpJ0
9問目の正解です。

太陽は9千万マイル以上も離れているので、太陽の光波は約8分半かかって
われわれに到達する。すなわち、われわれがそれによって太陽を見るその光波は、
8分半前に太陽を離れるのである。われわれが見ることのできる星の中には、
光がその星から来るのに数千年を要するものもある。われわれの見る最も近い星
ですら、われわれが今日それを見るように思えるのだが、4年以上も前にその光を
送ってよこしたものであろう。

留意事項です。

1. is の補語は away で、 more than ninety million miles は away
  を修飾している。
2. That is = That is to say.
   That is to say.は「すなわち」の意味で、話者がこれでは相手に通じない
   かもしれないと思って、ことばを改めるときの言葉です。
   that is だけのこともあります。
   例文 I worked for my master for two more years, that is,
till I was twenty years old.
私は主人のためにもう2年間働いた。すなわち20歳になるまで働いた。

3. the light waves by which we see the sun の関係代名詞が略されたために
   by が後置されたもの。「その光波によって」
4. takes = needs 「要する」
5. 主語は the nearest star. may have sent は「送ったであろう」という
   推量を表わす。
366293:2005/06/18(土) 22:47:49 ID:PgsgQPpJ0
10問目です。

10. With the increase of the number of automobiles came the
demand for better roads, so that today a network of wide concrete
and other hard-surfaced highways covers the nation. Even so,
traffic problems are great where roads follow early colonial trails
or paths and where there are great concentrations of population.

留意事項です。

1. came の主語は?
2. so that の意味は?
3. where の用法は?
4. there are の are の主語は?
367285:2005/06/19(日) 23:49:18 ID:oDYq9VPN0
自動車の数の増加につれてより良い道路への要望が生じた結果、現在、
コンクリートその他で舗装された幅広の高速道路網が国を覆っている。
そうであってもなお非常に多くの人口が集中しているところや、道路が
植民地時代初期の小道や細道につながっているところでは交通の問題
は重大である。

1 the demand (for better roads) 主語が長いから倒置された
2 〜so that ・・・ 〜した結果・・・  3 接続詞で副詞節を導く?
4 great concentrations (of population)

>>365 詳しい解説thx
あ〜そうかwhichの省略か
「光が離れる」ほうに意味の重点が置かれると、納得。

直前の its light から推測するに 最後のit = the star でよいのですか?
368大学への名無しさん:2005/06/20(月) 21:22:48 ID:3Z4N/gqf0
10問目の正解です。

自動車の数が増加するとともに、よりよい道路に対する要求が生じた。それで、
今日では、幅の広いコソクリート造りやその他の固い舗装道路が網の目のように
国中をおおっている。それでいて、道路が昔の植民地時代の荒野の道や小道の跡
についている所だとか、人口の非常に密集している所では、交通問題は
重大なものになっている。

留意事項です。

1.came の主語は the demand for better roads.
2.so that は「それで」「それゆえに」の意。
  so と that が連結して、「それで」の意となり、結果を述べます。
  例文 Our dog gave a sharp bark, so that we all ran out.
     犬がけたたましくほえた、それでわれわれは皆外へ走って出た。
  次は、so と that が連結する一歩手前のものです。
  例文 Meanwhile the fog and darkness thickened so,
that people ran about with flaring torches.
     そうしているうちに、霧と夕闇が濃くなってきたので、
     人々はぎらぎら燃えるたいまつを持って走り回った。
  参考 主節中の so と呼応して that 節が結果を示す。
      He spoke so clearly that we could hear very well.
彼ははっきりしゃべったので、1語残らず聞き取れた。

3.where は接続詞。
    「〜する所へ」という意味の従位接続詞。
    例文 He does not like to go where nobody is going.
彼はだれも行かないところへは行きたがらない。

4.存在構文であるから、主語は great concentrations of population.
369293:2005/06/20(月) 21:31:22 ID:3Z4N/gqf0
11問目です。

11. Considering the enormous number of streets in the largest cities,
no one can be expected to know them all - not even people who were
born there and have lived there all their lives. A stranger,
at any rate, should have a good map of the city and a complete
street index. Where the streets and avenues are distinguished
by numbers or letters, it is a comparatively easy matter
for a stranger to find his way.

留意事項です。
1.them は何をさすか?
2.to know them all - not 〜 の dash の用いられている理由は?
3.should の意味は?
4.it の用法は?
370293:2005/06/20(月) 21:40:47 ID:3Z4N/gqf0
>>367
it = the nearest star で良いと思います。
371大学への名無しさん:2005/06/20(月) 23:07:45 ID:0lpx7oIS0
この英文は解釈考の物ですか ?
372大学への名無しさん:2005/06/20(月) 23:12:59 ID:yRe5b9cOO
今年受験で今から始めるならやっぱ構成法より修行からのほうがいい?
373285:2005/06/21(火) 00:43:40 ID:5VAcDyhE0
大都市にある街路の数が膨大であることを考えると、たとえその人がその都市で生まれて人生のすべてを
そこで生活してきた人間であっても、誰かその大都市のすべての道を知っている人間がいるなんてことは期待できない。
とにかく、よそ者はよい地図と通の完全な索引を持つべきである。南北に走るアベニューと東西に走るストリート
が数字と文字によって識別されている場合なら、よそ者も自分のいきたい道を見つけるのが比較的楽である。

1 大都市の道
2 even people can not be expected〜 具体例でもって前の文意を強めている?
3 〜すべきだ 義務(must,have to ほど強くない) 
4 形式主語 真主語は、「a stranger が to以下をすること」

ねむいよう (つД`)
374293:2005/06/21(火) 18:18:54 ID:DoqWQa5z0
11問目の正解です。

最大の都会における街路のぱく大な数を考えてみると、だれも、たとえそこで
生まれ、生涯そこに生活した人ですらも、その街路のすべてを知っていると
期待することはできない。外来の人は、とにかく、その町のすぐれた地図と、
完全な街路索引を持つべきである。街路や大通りが数字や文字で区別されている
所では、外来の人でも道を見つけるのは比較的楽である。

留意事項です。

1.them は streets をさす。
2.no one をさらに補足説明したいために dash が用いられている。
3.should は義務を示す。
4.to 以下を受ける形式主語。
375293:2005/06/21(火) 18:35:18 ID:DoqWQa5z0
12問目です。

12. Wild animals have gradually become scarcer with deforestation
and the spread of agriculture. The bears, wolves and boars that
once roamed the land are no longer to be seen.
The animals that remain are not large; the best known are the badger,
otter, rabbit, squirrel and weasel. The deer, fox and hare would
probably disappear if they were not preserved.

留意事項です。

1.scarcer の意味は?(比較級である)
2.wolves の単数形は?
3.are no longer to be seen の意味は?
4.are not large の are の主語は?
376293:2005/06/21(火) 18:39:24 ID:DoqWQa5z0
>>371
解釈考のものではありません。321を参照して下さい。

>>373
期末テストですか?
377大学への名無しさん:2005/06/21(火) 20:31:39 ID:6spselEE0
なにから出題してるのか具体的に書いてよ
378285:2005/06/21(火) 22:25:43 ID:F7JVECBn0
野生動物は、森林の減少と農業の普及に伴って、次第により希少になってきている。
かつてその土地をうろうろしていた熊や狼やイノシシはもはや見られない。
今もまだ残っている動物は大きくない、最も知られているのはアナグマ、カワウソ、
ウサギ、リス、イタチである。鹿や狐や野うさぎは、もしそれらが保護されていなければ、
おそらく絶滅しているだろう。

1 より希少な
2 wolf
3 もはや見られない(いなくなった)
4 the animals

>>376 浪人なので期末テストはないです。ただあんまり寝てなかったので
379293:2005/06/22(水) 20:24:16 ID:VEs7k1wB0
12問目の正解です。

野生動物は森林の伐採と農業の普及によって徐々に減少してきた。昔、国の中を
歩き回っていたクマやオオカミやイノシシはもはや見られない。
いまなお残っている動物は大きな動物ではない。その中で最もよく知られている
ものは、アナグマ、カワウソ、ウサギ、リス、イタチである。シカ、キツネ、
ノウサギは、もし保護されないとなると、おそらく消滅してしまうだろう。

留意事項です。

1.scarce 「少ない」の意の比較級。
2.wolf がその単数形。
3.are no longer to be seen = cannot be seen any longer.
4.are の主語は The animals.
380293:2005/06/22(水) 20:30:05 ID:VEs7k1wB0
13問目です。

1.It would be unreasonable to suppose that the books that have
meant a great deal to me should be precisely those that will mean
a great deal to you. But they are books that I feel the richer
for having read, and I think I should not be quite the man I am
if I had not read them.

留意事項です。

1.would の用法は?
2.those は何をさすか?
3.feel the richer for having read の意味は?
4.the man と I am との関係は?
381大学への名無しさん:2005/06/22(水) 20:45:01 ID:pqz200WC0
だから何から出してんのか教えてよ。
回答しないから。
382285:2005/06/22(水) 22:33:10 ID:8/hQH8Gi0
私にとって大きな価値を持っている本が、あなたにとって大きな価値を持つ本とまったく同じ
であるべきだと考えるのは適切でないだろう。しかし、それらの本は、読んだおかげで私が
より豊かさを感じる本であり、そして、それらを読まなかったならば、私は現在の私のような
立派な人間にはなっていないだろうと思うのだ。

1 〜だろう (強い目の)推量
2 本
3 読んだおかげでより豊かさを感じる
4 the man (who) I am

三時半まで寝よっと
383大学への名無しさん:2005/06/22(水) 23:03:52 ID:pqz200WC0
「オーレー オーレー♪マツケンサンバ♪オーレー オーレー♪マツケンサンバ♪」
   ∧_∧   ∧_∧
  ( ・∀・) ( ´∀`)
 ⊂    つ⊂    つ
  .人  Y   人  Y
  し'(_)   し'(_)

 「あぁ 恋せよ アミーゴ♪踊ろう セニョリータ♪」
   ∧_∧  ∧_∧
  (・∀・ ) (´∀` )
 ⊂、   つ⊂、   つ
    Y 人    Y 人
   (_)'J   (_)'J
  「眠りさえ忘れて 踊り明かそう♪サーンバ ビバ サーンバ♪」
  ∧_∧  ∧_∧
 ( ・∀・ ) ( ´∀` )
 ( つ⊂ ) ( つ⊂ )
  ヽ ( ノ  ヽ ( ノ
 (_)し'  (_)し'

 「マ・ツ・ケ・ン サーンバー♪オレ♪」
   ∧_∧   ∧_∧               【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩             このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ              10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノ                そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_)                出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
384293:2005/06/23(木) 20:56:06 ID:9odaKADU0
私にとって大いに意義のあった書物が、君にとってもちょうど同じように大いに
意義のある書物であると想像するのは、無理であろう。しかし、そうした書物は、
私が読んだためにそれだけ豊かになったと感ずる書物であり、そして、もし私が
それらの書物を読まなかったら、私は今私があるとおりの人間ではなかっただろう
と思うのである。


1.would は to suppose 以下が条件を示すために用いられた仮定法的用法。
2.those = the books.
3.「それを読んだために(for having read)それだけ(the)いっそう豊かに
(richer)感ずる」。
   比較級の前につく the は、「それだけ(いっそう)」という意味の副詞です。
   この the が比較級の前にあるときは、たいてい、それに対応して、理由を
   示す語句があります。
   例文 I love him all the better for his faults.
         彼の欠点ゆえに、なおいっそう彼が好きだ。

4.the man that Iam の関係代名詞(that)が略された形。
    主格補語や目的補語に相当する関係詞は省略されることが多い。
385293:2005/06/23(木) 21:01:50 ID:9odaKADU0
14問目です。

14. The real power that shapes opinion in regard to other nations
and other civilizations is literature - fiction and poems.
What one people in Europe knows about another people is largely
obtained, not from serious volumes of statistics, or grave history,
or learned books of travel, but from the literature of that people
- the literature that is an expression of its emotional life.
(L. Hearn)

留意事項です。

1. in regard to の意味は?
2. one people の people の意味は?
3. is largely obtained の主語は?
4. but の用法は?
5. its は何をさすか?
386大学への名無しさん:2005/06/24(金) 07:08:18 ID:FQ+PDqDC0



沈む大阪、躍進の名古屋 
ttp://nsk-network.co.jp/040615.htm

トヨタをはじめ業績好調な地元企業に支えられ、名古屋に進出する企業も多い。 
日経紙によると大手コンサルティング会社、ボストンコンサルティンググループ 
は昨年10月、第2のオフィスを名古屋に開いた。水越豊・名古屋事務所代表は 
「トヨタグループ以外にも、名古屋には世界市場でトップクラスの企業が多い」 
と語る。一方、大阪に進出しないのは「大阪の企業は本社機能が東京にあるケー 
スが多い」からだとも。大阪では企業の本社流出が続き、地盤沈下も目立つ。 


387大学への名無しさん:2005/06/25(土) 01:22:43 ID:sSZdavTm0
                          /⌒ヾ⌒ヽ.
                        /   丿  ..ヾ
                       /   。 人    )
                      (。...。_ .ノ 。ヾ。...丿
                      ( _ .  .. ノ   )
                      /        /
        -=-::.           / ノ し   /
   ミミ ヽヽヽヽリリノノノ        / ) と   /
   ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡     /      /
   l  i''"  u   u  i      /      /
   | 」 u ⌒' '⌒  |     /     / ちんちん
  ,r-/  <・> < ・> |     /     /         シュッ!シュッ!シュッ?
  l   u   ノ( 、_, )ヽu|   /    /
   ー'    ノ、__!!_,.、|   /    /
  . ヽ u  ヽニニソ  l  /    /
    ヽ    u  u  /  /   /
      /     \ / .   /
     .( ) ゚ ゚/\ゝ 丿.../
      \ ヽ、 (  /  ⊂//
        \ ヽ / ⊂//
        ( \つ  /
        |  |O○ノ \
388大学への名無しさん:2005/06/26(日) 01:32:42 ID:CAX61SVM0
 ∧__∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(●´Д゚●) < そんなことより聞いてくれ
         \_____________________

         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ∧__∧   | この前 ウンコがしたくなりコンビニに行ったんだ  
(●´∀゚●) < で、便器に座ってふと横を見たら
          | 「トイレットペーパー以外の物は詰まりの原因になりますので流さないでください」
         | と書いてあった
         | だから俺はウンコは便器の横でして、尻を拭いたペーパーだけを流してしまった
          \_____________________

        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ∧_, ._∧  |  そしたら店員が来て、大きなピンセットみたいな物でウンコを一粒一粒拾いながら
(●´Д゚●)<  「おまえわざとか?」と言ってきた
        |  俺は悪くないのにイヤミ言われてアタッマきた 
        \_____________________

389285:2005/06/28(火) 10:03:20 ID:mA0Iy7LTO
テスト
390大学への名無しさん:2005/06/28(火) 13:34:27 ID:j8DNE4jz0
体体体●                       ●●●●●
体体体●                      ●頭頭頭頭●●
体体体●                    ●●頭頭頭頭頭頭●●●
体体体●              ●●●●茎●頭頭頭頭頭頭頭頭頭●●
体体体●       ●●●●●茎茎茎茎茎茎●頭頭頭頭頭頭頭頭頭●
体体体● ●●●●茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎●頭頭頭頭頭頭頭頭●
体体体●●茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎●頭頭頭頭頭頭●  膿
体体体茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎●●●●●●●●     膿
体体体体茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎●●●●                膿膿
体体体体茎茎茎茎茎茎茎茎茎●●●●                      膿膿膿
体体体体茎茎茎茎茎●●●●                           膿膿膿
体体体体茎茎●●●                                 膿膿膿
体体体体茎茎●                                     精子
体体体体袋袋●     
体体体体袋袋袋●    
体体体体袋袋袋袋●   
体体体体袋袋袋袋●       
391285:2005/06/28(火) 14:14:19 ID:mA0Iy7LTO
ほかの国やほかの文化に対する考えを形作る実質的な動力は小説や詩などの文学である。
ヨーロッパのある民族が他の民族について知っていることは、大部分が、統計学や莊重な
歴史学の非常に多くの何冊もの資料から、或いは学術的な旅行記から得られるものでなく、
その民族の文学、その民族の情緒的な生活の表現である文学から得られるのである。
1 〜に関して
2 民族
3 what
4 not A but B
5 that people′s

遅れて申し訳ありません
なんかアクセス規制とかで書き込めなくて
392大学への名無しさん:2005/06/30(木) 02:10:26 ID:EAKg2rOO0
        /::. ソ . :;;ヽ            /::. ソ . :;;ヽ
        /::.     ..:::;;;ヽ          /::.     ..:::;;;ヽ
        /::.      ..::;;;;ヽ         /::.      ..::;;;;ヽ
      /::.        ..::::;;;;i       /::.        ..::::;;;;i
      (::.        ..::;;;丿       (::.        ..::;;;丿
       >::...___..::::;;;イ         >::...___..::::;;;イ
       !ヾ. ̄⌒__ ̄彡|          !ヾ. ̄⌒__ ̄彡|
        iミ:::ミC= ≡..::: )          iミ:::ミC= ≡..::: )
       |:::  285 ″. ´/         |::: 293 ″. ´/
       |::: ('    ( ::;;;|         |::: ('    ( ::;;;|
       |::: | ミ   ヽ\|          |::: | ミ   ヽ\|
       |::: 丶ヽ  ..:ヽ )         |::: 丶ヽ  ..:ヽ )
       ( \  l. |  ..:;;;;;;|         ( \  l. |  ..:;;;;;;|
       |::\∨丿 ″..:;;;;;|         |::\∨丿 ″..:;;;;;|
       |::: | ミ   ヽ\|          |::: | ミ   ヽ\|
       |::: 丶ヽ  ..:ヽ )         |::: 丶ヽ  ..:ヽ )
       ( \  l. |  ..:;;;;;;|          ( \  l. |  ..:;;;;;;|
       |::\∨丿 ″..:;;;;;|         |::\∨丿 ″..:;;;;;|
       |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|         |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|
       ( \  l. |  ..:;;;;;;|         ( \  l. |  ..:;;;;;;|
       |::\∨丿 ″..:;;;;;|         |::\∨丿 ″..:;;;;;|
       |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|         |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|
393大学への名無しさん:2005/07/01(金) 11:17:51 ID:AgaSa9ts0
        /::. ソ . :;;ヽ            /::. ソ . :;;ヽ
        /::.     ..:::;;;ヽ          /::.     ..:::;;;ヽ
        /::.      ..::;;;;ヽ         /::.      ..::;;;;ヽ
      /::.        ..::::;;;;i       /::.        ..::::;;;;i
      (::.        ..::;;;丿       (::.        ..::;;;丿
       >::...___..::::;;;イ         >::...___..::::;;;イ
       !ヾ. ̄⌒__ ̄彡|          !ヾ. ̄⌒__ ̄彡|
        iミ:::ミC= ≡..::: )           iミ:::ミC= ≡..::: )
       |:: :>>285 ″. ´/         |:::>>293 ″. ´/
       |::: ('    ( ::;;;|          |::: ('    ( ::;;;|
       |::: | ミ   ヽ\|          |::: | ミ   ヽ\|
       |::: 丶ヽ  ..:ヽ )         |::: 丶ヽ  ..:ヽ )
       ( \  l. |  ..:;;;;;;|         ( \  l. |  ..:;;;;;;|
       |::\∨丿 ″..:;;;;;|         |::\∨丿 ″..:;;;;;|
       |::: | ミ   ヽ\|          |::: | ミ   ヽ\|
       |::: 丶ヽ  ..:ヽ )         |::: 丶ヽ  ..:ヽ )
       ( \  l. |  ..:;;;;;;|          ( \  l. |  ..:;;;;;;|
       |::\∨丿 ″..:;;;;;|         |::\∨丿 ″..:;;;;;|
       |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|         |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|
       ( \  l. |  ..:;;;;;;|         ( \  l. |  ..:;;;;;;|
       |::\∨丿 ″..:;;;;;|         |::\∨丿 ″..:;;;;;|
       |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|         |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|
394大学への名無しさん:2005/07/11(月) 15:36:02 ID:69ucYtOb0
        /::. ソ . :;;ヽ            /::. ソ . :;;ヽ
        /::.     ..:::;;;ヽ          /::.     ..:::;;;ヽ
        /::.      ..::;;;;ヽ         /::.      ..::;;;;ヽ
      /::.        ..::::;;;;i       /::.        ..::::;;;;i
      (::.        ..::;;;丿       (::.        ..::;;;丿
       >::...___..::::;;;イ         >::...___..::::;;;イ
       !ヾ. ̄⌒__ ̄彡|          !ヾ. ̄⌒__ ̄彡|
        iミ:::ミC= ≡..::: )           iミ:::ミC= ≡..::: )
       |:: :>>285 ″. ´/         |:::>>293 ″. ´/
       |::: ('    ( ::;;;|          |::: ('    ( ::;;;|
       |::: | ミ   ヽ\|          |::: | ミ   ヽ\|
       |::: 丶ヽ  ..:ヽ )         |::: 丶ヽ  ..:ヽ )
       ( \  l. |  ..:;;;;;;|         ( \  l. |  ..:;;;;;;|
       |::\∨丿 ″..:;;;;;|         |::\∨丿 ″..:;;;;;|
       |::: | ミ   ヽ\|          |::: | ミ   ヽ\|
       |::: 丶ヽ  ..:ヽ )         |::: 丶ヽ  ..:ヽ )
       ( \  l. |  ..:;;;;;;|          ( \  l. |  ..:;;;;;;|
       |::\∨丿 ″..:;;;;;|         |::\∨丿 ″..:;;;;;|
       |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|         |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|
       ( \  l. |  ..:;;;;;;|         ( \  l. |  ..:;;;;;;|
       |::\∨丿 ″..:;;;;;|         |::\∨丿 ″..:;;;;;|
       |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|         |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|
395大学への名無しさん:2005/07/12(火) 22:56:02 ID:lhAtzjH80
        /::. ソ . :;;ヽ            /::. ソ . :;;ヽ
        /::.     ..:::;;;ヽ          /::.     ..:::;;;ヽ
        /::.      ..::;;;;ヽ         /::.      ..::;;;;ヽ
      /::.        ..::::;;;;i       /::.        ..::::;;;;i
      (::.        ..::;;;丿       (::.        ..::;;;丿
       >::...___..::::;;;イ         >::...___..::::;;;イ
       !ヾ. ̄⌒__ ̄彡|          !ヾ. ̄⌒__ ̄彡|
        iミ:::ミC= ≡..::: )           iミ:::ミC= ≡..::: )
       |:: :>>285 ″. ´/         |:::>>293 ″. ´/
       |::: ('    ( ::;;;|          |::: ('    ( ::;;;|
       |::: | ミ   ヽ\|          |::: | ミ   ヽ\|
       |::: 丶ヽ  ..:ヽ )         |::: 丶ヽ  ..:ヽ )
       ( \  l. |  ..:;;;;;;|         ( \  l. |  ..:;;;;;;|
       |::\∨丿 ″..:;;;;;|         |::\∨丿 ″..:;;;;;|
       |::: | ミ   ヽ\|          |::: | ミ   ヽ\|
       |::: 丶ヽ  ..:ヽ )         |::: 丶ヽ  ..:ヽ )
       ( \  l. |  ..:;;;;;;|          ( \  l. |  ..:;;;;;;|
       |::\∨丿 ″..:;;;;;|         |::\∨丿 ″..:;;;;;|
       |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|         |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|
       ( \  l. |  ..:;;;;;;|         ( \  l. |  ..:;;;;;;|
       |::\∨丿 ″..:;;;;;|         |::\∨丿 ″..:;;;;;|
       |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|         |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|

396誤解デス ◆I2Nvxl0O9Q :2005/07/15(金) 00:32:00 ID:cJvlBFcc0
こういう良スレがおちそうなこの国はやっぱ異常
397大学への名無しさん:2005/07/15(金) 10:02:18 ID:IGYwiQ5f0
国てw
398大学への名無しさん:2005/07/17(日) 00:18:43 ID:HlLEI8de0
        /::. ソ . :;;ヽ            /::. ソ . :;;ヽ
        /::.     ..:::;;;ヽ          /::.     ..:::;;;ヽ
        /::.      ..::;;;;ヽ         /::.      ..::;;;;ヽ
      /::.        ..::::;;;;i       /::.        ..::::;;;;i
      (::.        ..::;;;丿       (::.        ..::;;;丿
       >::...___..::::;;;イ         >::...___..::::;;;イ
       !ヾ. ̄⌒__ ̄彡|          !ヾ. ̄⌒__ ̄彡|
        iミ:::ミC= ≡..::: )           iミ:::ミC= ≡..::: )
       |:: :>>285 ″. ´/         |:::>>293 ″. ´/
       |::: ('    ( ::;;;|          |::: ('    ( ::;;;|
       |::: | ミ   ヽ\|          |::: | ミ   ヽ\|
       |::: 丶ヽ  ..:ヽ )         |::: 丶ヽ  ..:ヽ )
       ( \  l. |  ..:;;;;;;|         ( \  l. |  ..:;;;;;;|
       |::\∨丿 ″..:;;;;;|         |::\∨丿 ″..:;;;;;|
       |::: | ミ   ヽ\|          |::: | ミ   ヽ\|
       |::: 丶ヽ  ..:ヽ )         |::: 丶ヽ  ..:ヽ )
       ( \  l. |  ..:;;;;;;|          ( \  l. |  ..:;;;;;;|
       |::\∨丿 ″..:;;;;;|         |::\∨丿 ″..:;;;;;|
       |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|         |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|
       ( \  l. |  ..:;;;;;;|         ( \  l. |  ..:;;;;;;|
       |::\∨丿 ″..:;;;;;|         |::\∨丿 ″..:;;;;;|
       |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|         |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|


399大学への名無しさん:2005/07/29(金) 17:48:00 ID:IvjfrEqf0
緊急救命age
400!料金:2005/07/29(金) 23:45:57 ID:l6HGFJZl0
400Get!
401[!料金]:2005/07/29(金) 23:48:26 ID:l6HGFJZl0
402[!合計]:2005/07/29(金) 23:50:25 ID:l6HGFJZl0
403大学への名無しさん:2005/07/30(土) 12:06:46 ID:Je0HHnuo0
kusosureagennnahage
404大学への名無しさん:2005/07/30(土) 21:36:58 ID:BIyChlvH0
スレはくそだが、本はすばらしい。
405大学への名無しさん:2005/07/30(土) 23:16:54 ID:Je0HHnuo0
        /::. ソ . :;;ヽ            /::. ソ . :;;ヽ
        /::.     ..:::;;;ヽ          /::.     ..:::;;;ヽ
        /::.      ..::;;;;ヽ         /::.      ..::;;;;ヽ
      /::.        ..::::;;;;i       /::.        ..::::;;;;i
      (::.        ..::;;;丿       (::.        ..::;;;丿
       >::...___..::::;;;イ         >::...___..::::;;;イ
       !ヾ. ̄⌒__ ̄彡|          !ヾ. ̄⌒__ ̄彡|
        iミ:::ミC= ≡..::: )           iミ:::ミC= ≡..::: )
       |:: :>>285 ″. ´/         |:::>>293 ″. ´/
       |::: ('    ( ::;;;|          |::: ('    ( ::;;;|
       |::: | ミ   ヽ\|          |::: | ミ   ヽ\|
       |::: 丶ヽ  ..:ヽ )         |::: 丶ヽ  ..:ヽ )
       ( \  l. |  ..:;;;;;;|         ( \  l. |  ..:;;;;;;|
       |::\∨丿 ″..:;;;;;|         |::\∨丿 ″..:;;;;;|
       |::: | ミ   ヽ\|          |::: | ミ   ヽ\|
       |::: 丶ヽ  ..:ヽ )         |::: 丶ヽ  ..:ヽ )
       ( \  l. |  ..:;;;;;;|          ( \  l. |  ..:;;;;;;|
       |::\∨丿 ″..:;;;;;|         |::\∨丿 ″..:;;;;;|
       |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|         |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|
       ( \  l. |  ..:;;;;;;|         ( \  l. |  ..:;;;;;;|
       |::\∨丿 ″..:;;;;;|         |::\∨丿 ″..:;;;;;|
       |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|         |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|
406大学への名無しさん:2005/07/31(日) 23:37:54 ID:bDIvKOpK0
             / / }
           _/ノ.. /、
           /  <   }
      ry、     {k_ _/`;,  ノノ パンパン
    / / }      ;'     `i、 
   _/ノ../、   _/ 入/ /   `ヽ, ノノ
  / r;ァ  }''i" ̄.   ̄r'_ノ"'ヽ.i   ) ―☆
 {k_ _/,,.'  ;.  :.      l、  ノ  
    \ `  、  ,i.    .:, :, ' / / \
     ,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/   ☆
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
407大学への名無しさん:2005/08/06(土) 20:24:04 ID:fE6v/fK70
こんな馬鹿がいるからだめなんだ。
408大学への名無しさん:2005/08/06(土) 22:34:56 ID:9+HZIQf20
afo
409大学への名無しさん:2005/08/06(土) 22:35:42 ID:J6ETFr5Z0
She walked slowly back and forth in front of the full-length mirror several times
until she was completely satisfied with the way she looked.
410大学への名無しさん:2005/08/07(日) 05:40:45 ID:jjvNlOob0
>>409

姿見という単語を日本語でも英語でも始めて知ったよ、ありがとう佐々木先生。
411大学への名無しさん
クソスレ乙