■■■国公立大学医学部医学科総合スレッド55■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん

以下の国公立大学医学部医学科を目指す人のスレです。


■国立大学■
旧帝:北海道/東北/東京/名古屋/京都/大阪/九州
旧六:千葉/新潟/金沢/岡山/長崎/熊本
新八:弘前/群馬/東京医科歯科/信州/鳥取/広島/徳島/鹿児島
旧設:岐阜/三重/神戸/山口
新設:旭川医科/秋田/山形/筑波/山梨/富山医科薬科/福井/浜松医科/
    滋賀医科/島根/香川/愛媛/高知/佐賀/大分/宮崎/琉球
■公立大学■
札幌医科/福島県立医科/横浜市立/名古屋市立/京都府立医科/大阪市立/
奈良県立医科/和歌山県立医科
■その他■
防衛医科/自治医科/産業医科
2大学への名無しさん:05/03/10 15:34:14 ID:08MhycgT0
2だったら再受験する
3大学への名無しさん:05/03/10 15:35:44 ID:08MhycgT0
うがー2だった・・・どこ受けようかな?偏差値ランクわからん。東北あたりかな・・・
4大学への名無しさん:05/03/10 15:39:39 ID:RXK5AGBcO
奈良医合格しました。メッチャ嬉しいです。
5大学への名無しさん:05/03/10 15:41:11 ID:ymfpkHhy0
>>4
マジか!!
おめでとぉぉ!!
6大学への名無しさん:05/03/10 15:42:54 ID:EmKgBdXP0
>>4
前スレの人とは違う人だよね
( ´∀`) オメ!ヨカヨカ
7大学への名無しさん:05/03/10 15:50:45 ID:RXK5AGBcO
ありがとうございます。
8大学への名無しさん:05/03/10 16:28:57 ID:ePg88Ps60
筑波は今年8月に筑波エクスプレス開通で東京筑波間40分で結ばれるから
偏差値さがったかもね
92:05/03/10 16:43:29 ID:08MhycgT0
参考書引っ張り出してきた。
ずっと再受験しようか迷っていたが、これを機会に挑戦してみようと思う。
10大学への名無しさん:05/03/10 16:46:56 ID:4eCgllJFO
>>9人の人生が動き出すさまをみてしまってドキガがむねむね
11大学への名無しさん:05/03/10 16:49:14 ID:ePg88Ps60
再受験するのはいいけど受かるだけじゃなくて
受かってから卒業するまでの長い長い6年間があることを忘れないでね
12大学への名無しさん:05/03/10 16:49:16 ID:y5M2d0gm0
一浪東北落ち・・・・もうやだ
13大学への名無しさん:05/03/10 16:50:17 ID:ePg88Ps60
普通は1浪であとなくて私立医学部いく資産がないなら旧帝受けん
142:05/03/10 16:53:23 ID:08MhycgT0
こちとらだてに長く生きていない。
入るまでのこと、入ってからのこと、卒業してからのこと、
医学部の友達、医師の先輩の話など全て聞いた上で決めたのさ。
まぁとにかくやってみる。
15932:05/03/10 16:58:25 ID:mNjHn68Y0
>>8
いや逆にあがるでしょ

完全になめてたなorz
16大学への名無しさん:05/03/10 17:25:43 ID:gg1VFsUvO
>>13
一浪であとなくて、駅弁受けて落ちた私はどうしましょう?
17大学への名無しさん:05/03/10 17:30:54 ID:icGo+NoU0
>>16
そういうことじゃなくて、リスクが高いってことを言いたいだけなんじゃない?
極端すぎるけど。
18大学への名無しさん:05/03/10 17:50:58 ID:L2A9lpBq0
大分後期ガンガッテ受かりたい。
センター上位層が前期で大量に合格してくれていることを祈るw
19大学への名無しさん:05/03/10 18:12:19 ID:uEVCmuGG0
多くの医学生が誕生しました!

★国公立大学医学部医学科前期日程合格発表2005☆

【3月3日】
京都府立医科(8人)

【3月6日】
香川(4人) / 大分(0人) / 鳥取(2人) / 佐賀(2人)

【3月7日】
金沢(6人) / 福井(0人) / 高知(2人) / 宮崎(1人) /
山形(1人) / 琉球(2人) / 信州(3人) / 岐阜(1人) /
秋田(3人) / 東京医科歯科(4人) / *産業医科(1人) /
山梨(1人)

【3月8日】
三重(4人) / 旭川医科(0人) / 札幌医科(2人) / 弘前(5人) /
福島県立医科(1人) / 筑波(3人) / 群馬(2人) / 新潟(6人) /
山口(8人) / 愛媛(1人) / 長崎(0人) / 鹿児島(0人) /
横浜市立(1人) / 滋賀医科(2人) / 熊本(3人) / 千葉(3人) /
名古屋(8人) / 広島(3人) / 大阪(9人) / 九州(1人) /
富山医科薬科(4人) / 和歌山県立医科(0人)

【3月9日】
北海道(4人) / 徳島(5人) / 島根(0人) / 京都(3人) /
浜松医科(0人)

【3月10日】★本日の合格発表校
東北(9:30) / 名古屋市立(10:00) / 神戸(10:00) / 岡山(10:00) /
東京(13:00) / 大阪市立(13:30) / 奈良県立医科(15:00)
20大学への名無しさん:05/03/10 19:08:10 ID:Db8NLjrb0
医者は仕事は楽だが不衛生。
エリートは海外出張が多い。
不衛生な仕事が嫌な奴はエリートになればいいし、
海外出張多いのが嫌な奴は医者になればいい。
ただそれだけ。
21大学への名無しさん:05/03/10 19:10:33 ID:g5e7VtpT0
奈良医科か・・・いい大学だな!おめ!
22大学への名無しさん:05/03/10 19:22:30 ID:OvbYOHQE0
>>19のうち10%くらいは、騙り入ってるかな?
23大学への名無しさん:05/03/10 19:25:13 ID:htTOnyOV0
>>20
医学部行く奴は英語できないから海外出張は耐えられない。
だから不衛生な仕事でも我慢して生計を立てるしかないんだよ。
24大学への名無しさん:05/03/10 19:26:13 ID:FLXgAql70

逮捕された木刀の先生は、医科歯科出身ですね
25大学への名無しさん:05/03/10 19:26:42 ID:Z+Q5AwKdO
>>20
>医者は仕事が楽だが
本気で言ってんの…?
人の命を直接左右する仕事が楽なわけないだろ。病院板でも見てこいよ。


という俺は基礎か法医学か産業医か製薬に行く予定。別に臨床には興味ないし。
26大学への名無しさん:05/03/10 19:27:31 ID:y5M2d0gm0
ネタにきまってるだろ。
27大学への名無しさん:05/03/10 19:47:09 ID:L2A9lpBq0
荒らすのはやめてほしいよね。
今度やったら、通報させていただきます。今までの書きこみ全てを。
28大学への名無しさん:05/03/10 19:47:32 ID:MnXI+9970
クマー
29大学への名無しさん:05/03/10 20:09:55 ID:SILPLn6d0
勤務医なんか週に2回くらいしか外来ないんだからラクだろ?
病院で外来担当医表見てこい!
それ以外の時間は出勤したりしなかったりで、かなり自由。
30大学への名無しさん:05/03/10 20:26:59 ID:hGTx19Bn0
あのー、外来のほかにも手術、病棟、検査、書類書き、家族への説明等やること
いっぱいあるんですけど…
31大学への名無しさん:05/03/10 20:29:38 ID:n7djANs10
本当? ラクじゃないの? 不衛生な上にキツイ仕事なんて嫌だな。
32大学への名無しさん:05/03/10 20:32:27 ID:FxNwD89c0
元気そうで血色のいいメジャー科の医師なんて外来で見たことないぜw
ヘロヘロになってよ、「をい、大丈夫かよ?」ってのが多いよ。
徳洲会とか3日に1回当直で当直明けは通常勤務だろ?
33滋賀医 ◆IZm9C5th3Y :05/03/10 21:39:40 ID:/mO9QbBo0
合格発表終わったらまたこの流れですねー。
あー免許取らねば
34あぁ ◆P.p.jegXeQ :05/03/10 21:56:53 ID:UaEaQPYHO
煽る意味はそれなりにある。
マイナス要素ばかりを曝け出し一人でもライバルが減ることを考えているのでは??
確かに急患の喉に詰まってるものとか取りのぞく時などは、最初は気持ち悪いとか思ってしまうかも。
しかし、それは本来の本能であるがゆえにそのために研修があるのでは?
ここで煽ってライバルを減らすより勉強する方がいい。
また医者は給料が安いという煽りだが、医師の免許を持っている人で職がないという話は聞いたことがない。
35大学への名無しさん:05/03/10 22:02:13 ID:deDPsSHZO
山梨後期の定員いくつですか?
36大学への名無しさん:05/03/10 22:03:13 ID:48PMYFap0
さるさる日記 - 元暴の医学部再受験〜爆走日記〜
http://www2.diary.ne.jp/user/147539/
京医合格だってさ
37滋賀医 ◆IZm9C5th3Y :05/03/10 22:08:24 ID:/mO9QbBo0

                    ○
                    ノ|)
               _| ̄|○ <し
38大学への名無しさん:05/03/10 22:14:16 ID:OfhODjQS0
滋賀と奈良ってどっちがむずいの?
39あぁ ◆P.p.jegXeQ :05/03/10 22:17:53 ID:UaEaQPYHO
>>38
奈良!
立地は滋賀!京都市に近い。
奈良は生物ムズすぎ!
40大学への名無しさん:05/03/10 22:32:02 ID:N86jtluWO
結局この板から何人の国立医-医合格者がでたの?
41大学への名無しさん:05/03/10 22:40:07 ID:s5p/RUd8O
今の所3人
42大学への名無しさん:05/03/10 22:50:58 ID:B+KtxCRYO
その京医受かったていう元暴の過去日記見たら
おまえみたいな奴は医師になるな!ってメール貰うが、俺は医師には興味はない、医学に興味がある。って言ってる。


どちらにせよ、中田氏して喜んでる奴には医師にも医学にも関わって欲しくないな。
中だしして妊娠したらおろさせるんだろ。
生命の尊さを感じろよ。




と小さく叫んでみるテスツ。
43大学への名無しさん:05/03/10 22:52:35 ID:OSKs3B5o0
離散とか慶応法とかホザイテタ奴らって誰?
44滋賀医 ◆IZm9C5th3Y :05/03/10 23:02:50 ID:/mO9QbBo0
>>39

滋賀は物理ムズイんだよ。
まぁ「奈良受けて落ちたけど滋賀だったら受かった」「滋賀受けて落ちたけど奈良だったら受かった」ってのはバカすぎなんで言わないようにしようね。
予め言っとく
45医学部志望:05/03/10 23:16:33 ID:xTYLGJ/o0
この春から高校生になるものです。
私立の進学校(中高一貫)の高入生なんですが(校名は控えます)
医学部をうけたいと思っています。そこで、
「阪大」「京府医」「神大」それぞれ医学部医学科の特徴を教えていただきたいです。
はやすぎるかもしれませんが、目標にしていきたいので。
46大学への名無しさん:05/03/10 23:23:25 ID:OfhODjQS0
>>45 
校名を控えてるようではアドバイスできません。 
よろしくおねがいします。
47医学部志望:05/03/10 23:25:02 ID:xTYLGJ/o0
京都の高校です。星じゃないほう
48大学への名無しさん:05/03/10 23:29:50 ID:N86jtluWO
星がついてない高校は山ほどありますね
49大学への名無しさん:05/03/10 23:30:22 ID:OfhODjQS0
>>47
そうですか。あそこならかなり上位に入れば京医か阪医にいけるかと。 
で、あなたの言う特徴ですが、阪医は研究重視です。京府医は近くに京大医学部があるので関連病院もほとんどもてずつらいです。 
神戸大は偏差値の割りに入った後いい思いをしないとよく言われ、日本海側に派遣されるようです。 
というわけなのであなたが挙げた3つの中では阪医を激しく勧めます。
50大学への名無しさん:05/03/10 23:30:33 ID:gHvCxBU+O
神大医学だと一気に落ちるなww
51大学への名無しさん:05/03/10 23:31:32 ID:OfhODjQS0
>>50
いや、神戸医>京府医かと。
52大学への名無しさん:05/03/10 23:33:15 ID:SYuXwDXe0
臨床の脅威、研究の範囲
53医学部志望:05/03/10 23:35:43 ID:xTYLGJ/o0
<<49
ありがとうございます
3つの中では、阪大に1番興味をもっているのでよかったです。
たぶん、予備校とかにはいけないと思うのですが、Z会などでは・・・無理でしょうか
5449:05/03/10 23:40:05 ID:OfhODjQS0
>>53
Z会は相当な意思のある人のみ有効とよく言われます。 
Z会をやっているほとんどの人は何ヶ月かすると出さなくなってしまうのが普通です。 
もちろんそのような人でも東大にはたくさん受かっていますが。
55大学への名無しさん:05/03/10 23:41:33 ID:B+KtxCRYO
講習だけでも是非行くことをお勧めします。
ちなみにAとかBとかクラス分けする学校ですか?
56医学部志望:05/03/10 23:42:36 ID:xTYLGJ/o0
それは、続けられればある程度は大丈夫という意味もあるのでしょうか
57医学部志望:05/03/10 23:43:27 ID:xTYLGJ/o0
>>55
そうです
58大学への名無しさん:05/03/10 23:47:36 ID:SzaBFtRR0
ちょっと補足するよ。
京府医は関連病院は多いよ。京都市内では大病院は京大と同じくらい、
小さな診療所はほとんど京府医出身。神戸や大阪にも関連病院を持ってる
し、関連病院は旧七としても多いほう。日本海側に派遣される可能性は
神戸より京府医の方が高い。
神戸は兵庫県限定だけど日本海側というより淡路島とか、あまり良い
病院をもってないから悲惨なのは事実。
阪大がこの中ではダントツだが、中核病院が大阪府だよりなので、
大阪府の財政悪化でクオリティが、この先保てるかがちょっと気に掛かるね。
59大学への名無しさん:05/03/10 23:52:18 ID:B+KtxCRYO
そうですか。あそこの先生はおそらく塾に行くことをすすめてくるでしょう。
知り合いもしばらくは行ってなかったのですが結局、行くようになりました。文系ではありますが。

Z会を受講しつつ、講習には行ってノウハウを得てはどうですか。
数学やら化学、物理、生物、これらは有名講師の授業を聞くだけでも
理解度は変わってきますから。
60医学部志望:05/03/10 23:53:42 ID:xTYLGJ/o0
夏休みなどの長期休暇にいってみようと思います。
61大学への名無しさん:05/03/11 00:01:01 ID:th3Z7/kqO
その方が良いですよ。
あと医学部志望なのだから早すぎるということはないと思う。
東大寺なら中学入った途端、医学部志望を集めて早くから対策してるらしいですから。

高三の受験間際になって医学部に決めた俺みたいにはならないようにね。w

頑張って下さい。
62大学への名無しさん:05/03/11 00:02:35 ID:Pq//J55PO
小さな診療所は嫌だな。コトー先生ならいいけど
63大学への名無しさん:05/03/11 00:05:55 ID:4RnKSzTPO
新校舎ズリー
もう調査証はもらいにいきたくない
64大学への名無しさん:05/03/11 00:07:06 ID:4RnKSzTPO
調査書だった。
65大学への名無しさん:05/03/11 00:07:34 ID:a51L1znh0
皆さんの話を聞いてると自分が高校生だったころを思い出します。僕も県1位と言われる
(とは言ってもピンキリ)の高校に通っていまして医学部を目指していました。実際、地方
の医学部を受けました。ま、落ちちゃいましたけど。今は旧帝大の何とか学部に通ってい
ます。浪人して夢を追うか妥協して現役で行くかで妥協を選んだ僕。なつかしいです。医
学部志望さん悔いだけは残らぬようにがんばってください!応援しています。
66大学への名無しさん:05/03/11 00:10:15 ID:xfscrX0B0
67大学への名無しさん:05/03/11 00:15:45 ID:2oWW5JvqO
某医学部に落ちたよ。来年に向けて頑張るかな( ´‐`)
68あぁ ◆P.p.jegXeQ :05/03/11 00:29:56 ID:aFzQl8cdO
>>44
そんな言い訳言いませんよ。自分の実力が不足でした。
来年はセンター自己採点せずに地元医大前後期出します。
69大学への名無しさん:05/03/11 00:32:23 ID:Sfr3VY5s0
神戸関連病院少ないって言うけど結局就職のとき他の医局にいけばいいんでないの?
学生時代は神戸で遊んで医局はどこか他とか。
どうせ最後は地元に帰るつもりだし。
70大学への名無しさん:05/03/11 00:32:29 ID:86KYT+Cf0
>>45
洛○ですか?阪大、京府医、神大を狙うのは分かるけどそんなに甘くないよ。
洛○でトップで、選び放題だったら阪大>京府医>神大でしょ。とりあえず、
神大はやめといたほうがいい。関連病院が少ないし、給料が…
まだ、奈医のほうがまし。大学生活は神戸のほうが楽しく過ごせるけどね。
45の実力がどれほどか知らないけど、大半は妥協して駅弁に流れるのだよ。
まだ、駅弁に通ればましだけどね。倍率5倍として80%の人は落ちているんだよ。
がんがれ。
71大学への名無しさん:05/03/11 00:42:14 ID:H24S3j3o0
今日寝台受かったものなんですが前のレスよんで軽くへこみました。
まあ神戸は関連病院少なく臨床くそだと噂ではきいていたんですが
でも医局ちがうとこいけばなんとかなるんですよね?
72大学への名無しさん:05/03/11 00:47:24 ID:Sfr3VY5s0
学生時代は都会で遊んで(神戸は女子大多い)
医者になったら給料の多そうな地方都市辺りが美味しいかと。
医者になったらどうせ忙しくてなかなか遊べないだろうし・・・
73大学への名無しさん:05/03/11 00:48:03 ID:VRS/N2Fa0
【どべり軍団】
りゅーどべり。(新2浪)
有名コテ。和田信者。底辺高校出身。性格は結構いい奴だと思うが、口だけのところがある。
東大模試で物理70数学60をとった経験あり。 得意科目は物理のみ。
しかし国語と英語はDQN。今年は全滅(仮)。志望校は東大理T。


NO F@TE(新1浪)
あまり目立たないが、他のコテに比べればまだまし。
得意科目などは不明。模試で東工大1類席次7位。
今年は早稲田理工合格。東大理V志望。


のらにゃん(新2浪)
超DQN。というか馬鹿。今年、学習院落ちで理転。
理系科目は一から始める。英語と国語は自称偏差値70
今年は関東学院落ちw来年は東大理Tを目指す。 今日も教科書をしこしこ。


DQN校史上の天才蛙 (新1浪)
底辺高校出身。性格悪い。自称池面。文系は文一以外認めないというドあほ。
ほとんど言ってることはめちゃくちゃで池沼。 過去にネタバレの前科をもつ。
今年全落ちで来年は東大、旧帝医、慶応医を目指す。



7470:05/03/11 00:56:07 ID:86KYT+Cf0
>>71
おめでとう!お疲れ様でした。大学生活エンジョイしてね。神大医学部いいな、
楽しい大学生活が送れる、と思う。
>>医局ちがうとこいけばなんとかなるんですよね?
その通り。神大といえども、いい医局に入ればいい生活を送れるよ。
←失礼な言い方ですまん。
でも5年生になって意識する、6年になって真剣に考える程度でいいと思うけど。
今は新研修医制度もあるし、その後に入る医局も考えないといけないから
大変だよね。5年後になったら、また状況が変わるから深く考えずに
大学生活を楽しんで。
75大学への名無しさん:05/03/11 01:12:13 ID:trhpEaSVO
神大言われるほど悪くないんじゃないかな?
確かに関連病院ないけど就職するとき他大の医局いけばよいだけだし。
神戸の偏差値高いのは周知だからどこいってもそうは舐められないでしょ?
これが底辺大学→都心の大学とかだと敗者復活みたいにみられそうだけど。
それに神戸なら文系ではかなりメジャーだから文系にも受けはよいし。
かわいい女子大生に囲まれていいなぁ。うらやますぃっ!
76大学への名無しさん:05/03/11 01:14:49 ID:FxgWTmWb0
寝る前に一応書かせてもらいます、、、、春からずっとこのスレROMっておりました。
本当にお世話になりました。再受験で奈良県立医科大学受かりました。
ありがとうございました。ではおやすみなさい。
77大学への名無しさん:05/03/11 01:21:38 ID:udkzl0oyO
医局がどうたらこうたら言ってる奴に限って学力がない。
哀れだな(プッ
78大学への名無しさん:05/03/11 01:25:04 ID:JYxF+HLMO
これからは、研究をしない臨床医は医局に入らないのが主流になってくるから、ジッツとか関係無くなると思いますよ。
79 71:05/03/11 01:25:13 ID:H24S3j3o0
>>74 75
詳しく答えていただいてありがとうございます。
とりあえず当分の間は大学生活エンジョイしたいとおもいます。
80大学への名無しさん:05/03/11 01:28:15 ID:JYxF+HLMO
実力のある人は、有名病院にマッチし、そこに残るのを目指すし、そうでない人も医局はデメリット(強制的に大学院行かされて無給で四年間働かされる、人事が教授の気まぐれ、大学病院で働かされるので実力がつかない)ばかりだから避けて、民間医局に入るか、研修病院に残るって
81大学への名無しさん:05/03/11 01:29:48 ID:ydFAJFvf0
今日は病院の部長が猥褻行為で逮捕されてたね?(笑)いい様だ!
面が割れてるから就職も難しいな?医者が転落すると嬉しい。
82大学への名無しさん:05/03/11 01:35:07 ID:JYxF+HLMO
>>80
人が多くなるでしょうね。


って書きたかったんだけどなぜか字数オーバーになって書けなかったorz
83大学への名無しさん:05/03/11 01:38:15 ID:gjw7VG2M0
遅くなったが、今から合格報告数確認するでよー。
84あぁ ◆P.p.jegXeQ :05/03/11 01:55:47 ID:aFzQl8cdO
>>81
岩波文庫から出ている悪魔の辞典に幸福を引くと、こうある
他人の不幸を見ているうちに沸き起こる快い快感
なるほど、イラク人質事件の叩きが象徴的だった
85大学への名無しさん:05/03/11 01:59:51 ID:18yDwDMM0
>>81
あれって猥褻か?
多分本人も関係者も猥褻だとは思ってないと思うよ・・・。
あの医者の説明不足と傲慢さだろうな。。。
86大学への名無しさん:05/03/11 02:19:06 ID:gjw7VG2M0
☆合格報告確認数(02:18現在)☆

名市大 1  神戸大 5  岡山大 5  阪市大 2  奈良県医 2
東大理三 ?

※他スレにあった医学部医学科合格報告も含めた。
※同一IDによる報告はもちろん除いた。


東大理三は、東大スレがあまりに荒れており、ネタと思われる合格報告も
異常に多く、実数を把握できませんでした。
理三を除くと、今日の合格者は15名!
総計で133名と相成りました。
前期の発表は終わりました。
大学受験板からは約133名の医者の卵が生まれました。
後期日程でこの数字がどこまで伸びるのでしょうか?
87大学への名無しさん:05/03/11 02:21:38 ID:EyfL6SxPO
一番入り易い国立の医学部ってどこですか?
88大学への名無しさん:05/03/11 02:24:48 ID:CQCnwHoTO
ないわ
89大学への名無しさん:05/03/11 02:28:36 ID:CAI3r1Vw0
>>67

 ゼッタイ、死なないでください。
 細木数子先生によれば、赤ちゃんが生まれた時にギャーと泣くのはこの世があまりにつらいから。
 神界→仏界→宇宙界→自然界→人間界→地獄界
 となっているのだそうです。
 自殺すると、地獄界へ送られ粘土のようなものに包まれ1,000年は苦しむそうです。
 誰もが精進するため生き抜いて!!
90大学への名無しさん:05/03/11 02:33:25 ID:18yDwDMM0
>>89
誰が死ぬんだ?
91大学への名無しさん:05/03/11 02:40:21 ID:+2wJOVsDO
2浪突入。医学部めざしまつ。それか薬学部
92大学への名無しさん:05/03/11 07:48:47 ID:jWIR/S2E0
>>91
医学部目指すつもりで勉強しないと
また落ちるぜ!
93大学への名無しさん:05/03/11 10:13:07 ID:xIxEW7Jf0
合格されたみなさん、本当におめでとうございます!

★国公立大学医学部医学科前期日程合格発表2005総括表☆

【3月3日】
京都府立医科(8人)

【3月6日】
香川(4人) / 大分(0人) / 鳥取(2人) / 佐賀(2人)

【3月7日】
金沢(6人) / 福井(0人) / 高知(2人) / 宮崎(1人) /
山形(1人) / 琉球(2人) / 信州(3人) / 岐阜(1人) /
秋田(3人) / 東京医科歯科(4人) / *産業医科(1人) /
山梨(1人)

【3月8日】
三重(4人) / 旭川医科(0人) / 札幌医科(2人) / 弘前(5人) /
福島県立医科(1人) / 筑波(3人) / 群馬(2人) / 新潟(6人) /
山口(8人) / 愛媛(1人) / 長崎(0人) / 鹿児島(0人) /
横浜市立(1人) / 滋賀医科(2人) / 熊本(3人) / 千葉(3人) /
名古屋(8人) / 広島(3人) / 大阪(9人) / 九州(1人) /
富山医科薬科(4人) / 和歌山県立医科(0人)

【3月9日】
北海道(4人) / 徳島(5人) / 島根(0人) / 京都(3人) /
浜松医科(0人)

【3月10日】
東北(?人) / 名古屋市立(1人) / 神戸(5人) / 岡山(5人) /
東京(?人) / 大阪市立(?人) / 奈良県立医科(2人)
94大学への名無しさん:05/03/11 15:21:46 ID:doz+Hqsv0
明日山梨後期受ける人はこちらまでどうぞ

■山梨大学医学部医学科後期日程対策スレッド■
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1110521813/l50
95大学への名無しさん:05/03/11 18:13:29 ID:CAI3r1Vw0
 きょう、医科歯科大医学部医学科を卒業しました。
 順天堂医院で研修する方、4月からよろしく!
96大学への名無しさん:05/03/11 19:17:20 ID:SFtyZmn4O
へー医科歯科から順天か。なんか悲しいな…
やっぱり大学なんて東大以外かわらないよな
97大学への名無しさん:05/03/11 19:28:39 ID:8M6UcvKG0
医科歯科から順天堂病院は栄転のような気がする。
98大学への名無しさん:05/03/11 19:34:04 ID:iGzjcpRj0
つーか、なんでこの板で報告すんだ?
医歯薬看護板や病院・医者板のスレの方が適切なような
99大学への名無しさん:05/03/11 19:49:07 ID:Iiwvkazn0
偏差値しか知らんバカをからかってるんだろ
100大学への名無しさん:05/03/11 19:52:05 ID:bNVDNXj/0
100
101大学への名無しさん:05/03/11 20:00:49 ID:tZ5W3cAv0
大学の格は医科歯科>順天
大学病院の格は順天>医科歯科

つーか順天の大学病院って全大学で研修医が一番集まるとこじゃなかったっけ?
102大学への名無しさん:05/03/11 21:05:23 ID:JfDGDA8d0
>>87
新潟か筑波です。
103大学への名無しさん:05/03/11 21:19:15 ID:GCsCr18T0
実際医学部行った人ってどんな感じの人が多いの?
プライド高かったりとかいるのかな?
今度高3なんですけど、医学部志望じゃない子のほうが
あんま勉強はできないですけど人間的には医者になったほうが
いいんじゃないか?と思うことがあるんで。。
104滋賀医 ◆IZm9C5th3Y :05/03/11 21:37:51 ID:DnIEOSod0
>>103
両方(勉強も思いやりも)いると思います。知識のない医者は怖いですから。
聞いた話ですが、医学部の学生は家庭教師や塾の講師になったときに段違いで評判がいいらしいです。
それは時間外の面倒見がいいのと学力の面でだそうです。
105大学への名無しさん:05/03/11 22:01:43 ID:CAI3r1Vw0
>>103これ見て! 旭医がよくわかるから。
   私もいます。

 http://www.kyokui.net/
106大学への名無しさん:05/03/11 22:05:23 ID:/kOqmOHI0
>>102
新潟、筑波?
お前頭大ジョブ?
107大学への名無しさん:05/03/11 22:44:56 ID:CAI3r1Vw0
>>106

 それも駅弁ですか? 私のとこは駅弁!!
108大学への名無しさん:05/03/11 22:51:21 ID:TZcUONDA0
>>103
現役で入った人には時々プライドの高さを凄く感じることがありますね。
でも、そうではない人ももちろんいますし、医学部の6年間や研修とかで
色々厳しいことを言われたりして、だんだん丸くなっていくみたいです。

勉強は、できるには越したことはないし、とにかく勉強好きでないとやっていけません。
否が応でも、膨大な量の暗記をしなければならないので。
109大学への名無しさん:05/03/11 23:03:17 ID:Z3owlahg0
>>105
ははっ。負け組サイトか。そもそも旭医の頭じゃ医学はムリ。
110大学への名無しさん:05/03/11 23:13:45 ID:gjw7VG2M0
現役、一発、地元、評定A、生徒会長、ボランティア・・・倍満!
111大学への名無しさん:05/03/11 23:51:30 ID:qAd6D2ll0
また馬が出没してますなあ・・。
112大学への名無しさん:05/03/12 01:52:06 ID:NaOXlp3Z0
また鹿が(ry
113大学への名無しさん:05/03/12 02:16:23 ID:HWiw/4Ac0
筑波簡単だと言ってる香具師はセンターボーダー九割突入したことを念頭に置いて死んでほしい
114大学への名無しさん:05/03/12 02:30:15 ID:wGC4o1CF0
>>108
医学と無縁な物も必要とするのでしょうか??
自分は体に興味があるのですが・・・。特に脳と皮膚
115大学への名無しさん:05/03/12 02:41:21 ID:uZYelTOG0
俺の彼女も大市大受かった!最高だー。
116大学への名無しさん:05/03/12 03:52:58 ID:pmLnQA6VO
秋田受かった椰子いるか?
117大学への名無しさん:05/03/12 04:09:25 ID:pmLnQA6VO
医学部受験板の一年

アホの現役による浪人、再受験叩き

そろそろ駅弁叩き

センター脚きりによりとんでもない質問が目立つ
例、センター600で受かる国立ありませんか?

医者にもなってないのに医者叩きが始まる

この頃から文一と名乗るキティがヘッジ、法、年収といった本人にもおそらく縁のない言葉によりあぼーんだらけに

落ちた椰子がキティになり暴れまくる

この繰り返し
118108:05/03/12 09:01:02 ID:zCSH6YuY0
>>108
英語力は論文や教科書を読み書きするのに必要だし、
数学は学問としては関係ないが、忍耐力や論理的思考力を鍛えるのに役に立ちます。
物理や化学は基礎医学の概念(生理的な機構の理解とか)を深く知る上で役立つし、
生物は言うまでもありません。(医学部に入れば事実上毎日生物の授業)

高校までの勉強というのは、直接ではなくても何らかの形で役に立つものなのです。
実際に大学での専門の勉強を学ぶ上での、教養みたいなものです。
だから、勉強ができるというのはそれはそれで良いことなのですが、
自分ができるからといって、できない人の事を見下すようなことではないと思います。
ただ、やはり医学の勉強をするにはある程度のポテンシャルは必要だと思います。
だから、医学部には厳しい学科試験が課されているのでしょう。

人間の体については、まず基礎医学で十分に勉強できますよ(構造や機能などについて)。
だから、よく勉強して、是非一日でも早く医学部に入ってください!
119108:05/03/12 09:04:02 ID:zCSH6YuY0
間違えました。>>108>>114です。すみません。
120大学への名無しさん:05/03/12 12:16:20 ID:ts+EFXC60
元暴の日記に変更があったけど、真相はナニ?
もしかしてネタ?
121大学への名無しさん:05/03/12 13:39:35 ID:NaOXlp3Z0
元暴の日記って?
122大学への名無しさん:05/03/12 17:42:07 ID:cQNHdW12O
>>116
ノシ
123大学への名無しさん:05/03/12 19:36:13 ID:pmLnQA6VO
>>122良かったな〜
現役か?
124122:05/03/12 20:04:44 ID:cQNHdW12O
>>123
前スレ&本スレが荒れてたときに死亡スレにカキコしてた再受験でつ
一時期死亡スレが秋田スレみたいにやたらと秋田に関するカキコが多かったんだが
カキコしてた奴ら受かったかな
再受験も結構いたから気になる
125大学への名無しさん:05/03/12 20:56:11 ID:R8xptPaVO
死亡スレでお世話になった、受験会場が分からずスレで聞いた秋田前期受験の再受験生です。数学死んで落ちましたorz
126大学への名無しさん:05/03/12 21:31:16 ID:pmLnQA6VO
>>224>>225自分はセンターで爆死したから、秋田うけれなかったんだけど、数学そんなにむずかしかった?
127大学への名無しさん:05/03/12 21:37:14 ID:R8xptPaVO
なんつーか、「解き方は分かるけどマジでこの計算するの?」みたいな問題が多くて、あるかもしれない計算量の少ない解方を探しているうちにタイムアップ、みたいな感じだった
128大学への名無しさん:05/03/12 21:45:52 ID:UJEtxrgQ0
これで医学部の定員少しは増えるのかね???

医薬】日本医師会理事、将来「医師過剰ない」 抑制主張転換か [03/12]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1110595292/
129滋賀医 ◆IZm9C5th3Y :05/03/12 21:46:54 ID:F+SJwRsn0
>>127

滋賀医大前期の大問1もそうでした。小問1だけで解答欄が半分以上なったので難問と判断し捨てた。
多分0点。大問2番も大変だったが剰余の定理で極値求めると楽になった。
過去問やってりゃ癖わかるから意識して練習できたかどうかが勝敗を決めたと思います。
130大学への名無しさん:05/03/12 21:52:23 ID:R8xptPaVO
秋田数学も毎年計算量多いのは知っていたけど、過去問で8割以上取っていたこととセンターミスのため最低7割は取らなければいけなかったのとで捨てるという選択ができなかったのが敗因か。。。
131滋賀医 ◆IZm9C5th3Y :05/03/12 21:54:16 ID:F+SJwRsn0
あんまり数学を敗因と考えないほうがいいんじゃない??
132大学への名無しさん:05/03/12 22:09:48 ID:iI75Gl5D0
理科の選択が物・化だったんですけど生物とってないと大学入ってから不利とかありますか?
落ちこぼれたりしたら嫌なので知りたいです。
133大学への名無しさん:05/03/12 22:15:53 ID:zCSH6YuY0
>>132
大学側も配慮してくれるので授業を真面目に受けていれば大丈夫です。
ただ、始めのうちは生物選択が有利(生物学的な考え方などで)なのは確か。
134大学への名無しさん:05/03/12 22:33:33 ID:IqylqRRO0
灘 理3 21人(定員80)
  京医 20人(定員90)
凄いな・・・
135大学への名無しさん:05/03/12 22:39:33 ID:iI75Gl5D0
>>133
そうですか。わかりましたありがとうございました。
136大学への名無しさん:05/03/12 22:41:53 ID:flG7Da1o0
■32歳で医者を目指す・・・どう思う??
http://2ch.pop.tc/log/05/02/19/2045/1080449277.html
■今、医学部志望の受験生に目を覚まさせるべきかPt.2
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1110168398/
■今、医学部志望の受験生に目を覚まさせるべきか
http://2ch.pop.tc/log/05/03/10/2206/1105769084.htm
■今、医学部志望の受験生に目を覚まさせるべきか
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1105769084/
■医学部受験開始に当たってのFAQ[医学部志望者以外にも有用なFAQ]
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/7844/2.htm
■医学部再受験を考える方へ、厳しいアドバイス
http://www.orcaland.gr.jp/kaleido/juken/saijuken.html
■医学部受験を始めるに当たって
http://www.geocities.jp/haku_shoukai/saijuken-mental.html
■さるさる日記 - 元暴の医学部再受験〜爆走日記〜
http://www2.diary.ne.jp/user/147539/

137大学への名無しさん:05/03/13 01:24:48 ID:VbVY6+fPO
>>130
俺は受かったが数学はそんなにできなかった
大問1なんてさっぱりだったしな
138大学への名無しさん:05/03/13 01:31:07 ID:VbVY6+fPO
てか後期の試験って12が多くなかったけ?
さっぱりカキコがないわけだが
139大学への名無しさん:05/03/13 01:32:26 ID:fyZpIJ+v0
今年の広島の英作って去年の過去問模範解答知ってたら何も考えずに
書ける内容だったな。字数に注意するだけ。要は平和に絡めりゃいいもんな。問題作成側の
期待する答が土地柄に出てるね。今年は昨年以上に物理が易しく、しかも
問題数が少ないので生物選択者にはちと可哀想だった気が。あの物理は
近隣大学中一番易いんでないかな?
140大学への名無しさん:05/03/13 01:51:37 ID:9ZuCf0of0
3浪以上が多い医学部ってどこですか?
141あぁ ◆P.p.jegXeQ :05/03/13 02:08:14 ID:RfzdFMTOO
医学部あきらめました。私には向いていないです。
このスレに来ることはもうない。
142大学への名無しさん:05/03/13 04:41:29 ID:MhXt4LJ20
勉強法について質問させてください。
新2浪です。
去年は代ゼミの単科と夏季、冬季講習を受けてチャートなど使って宅浪しました。
今年は代ゼミの全額無料がきたので本科に行くか(でも片道1時間半かかる)
Z会をするか、はたまた本科の受けたいのだけを受けてZ会もするか。
この3つの選択肢を考えています。
Z会スレを見たけど医学部らしき人がいなかったし自分の高校がDQN校なので
Z会を利用したことのある友達がいないためZ会の感想が聞けないので
ぜひここの人たちにZ会の感想を聞かせてもらいたいです。
志望校は岡山です。でも駅弁でもいいです。(とにかくどこでも入りたいです)
岡山みたいな、簡単な問題をいかに失点を防ぐか、みたいな問題でZ会は
いいでしょうか?
あとZ会だけ1本に絞るのは問題演習量が少ないでしょうか?
教えていただきたいです。
143大学への名無しさん:05/03/13 07:27:41 ID:6/4OuxM40
Z会+本科の受けたいやつでいいのではないかな。
それからこれだけだと結構時間が残るだろうから何か問題集は併用した方がよいだろうね。
144大学への名無しさん:05/03/13 08:01:51 ID:xSGAbf7dO
学力上げるには>>143のが一番いいだろうが、本番で実力を出せるようにするには本科で毎日朝早く起きる癖をつけておいた方がいい。と、今、朝起きると面接集合時間遅刻が決定してた反面教師が言ってみる
145大学への名無しさん:05/03/13 08:08:07 ID:6/4OuxM40
>>144
ネタだと思うが
携帯で2chに書き込んでる暇があったら早く行け!!!
がんがれ!
146144:05/03/13 08:22:44 ID:xSGAbf7dO
ネタでないからワハハなんだな。まあ面接100点満点・センター&二次学科ビハインド120点だから諦めがついて飛行場行きバスを待っているところだ
147大学への名無しさん:05/03/13 08:25:03 ID:6/4OuxM40
>>144
乙!来年は遅刻するなよ!
148滋賀医 ◆IZm9C5th3Y :05/03/13 08:29:17 ID:elogmU3E0
本番の経験は1年後に必ず役に立つ。ちゃんと受けろよ。
149大学への名無しさん:05/03/13 15:36:56 ID:6/4OuxM40
前期の発表も終わり後期試験も終ろうとしてる今このスレも過疎だね。
150大学への名無しさん:05/03/13 15:51:20 ID:b8Uzd81F0
前期で合格した連中も入学準備で忙しいのかな
それとも勉強から解放されてどこか遊びに逝ったか
家でマターリ2ちゃん三昧は俺だけか、ていうか

       __
       |・∀・|    暇
     / ̄ ̄旦/ヽ  
   /___/ ※/) 
  / ※ ※ ※ ※ //  
  (ー―――――_,ノ
151大学への名無しさん:05/03/13 16:03:58 ID:6/4OuxM40
きっと2chでぶつけるストレスから解放されたんだね。
めでたしめでたし。
152大学への名無しさん:05/03/13 16:07:51 ID:KrUAxcpd0
お恥ずかしいながら新2浪
英語の解釈とかってどんな勉強すれば良いんだろう?
153大学への名無しさん:05/03/13 16:32:38 ID:hql/xN53O
俺医学部受かったが、英語は過去問みて、文法出てなかったら長文読むだけでいい
感覚で読めるようになるのが大事
154にょ:05/03/13 17:39:10 ID:sXj3ekl60
今年の高知大後期は、面接の控え室で絵を描かされたyo
155大学への名無しさん:05/03/13 18:44:42 ID:w7Sx0+Vy0
 >>154

 昔、旭川で紙とはさみが与えられて、入試で工作させられたという話がありました。
156大学への名無しさん:05/03/13 19:53:24 ID:5+gfGK/V0
>154
もっと詳しく教えて。
157大学への名無しさん:05/03/13 21:10:34 ID:RWw5nSY00
297 名前: 大学への名無しさん 投稿日: 05/03/13 21:04:17 ID:RWw5nSY00
おい、あれだけ多かった富山医科薬科大志望の奴らの書き込みがないぞ?
暇人はどうした?みんなどうなったんだ?
158大学への名無しさん:05/03/13 22:26:52 ID:jy7lK3tS0
>118
放射線医学や薬物動態学とか生物物理化学の本質まで
立ち入ろうとすれば、微分方程式は必須だよね。
159大学への名無しさん:05/03/13 22:30:31 ID:jy7lK3tS0
あ、受験生のためにいうと「生物物理化学」ってのは科目じゃなく分野名ね。
もっとも多くの大学では数学まるで駄目でも進級じたいは困らなさそう。
160大学への名無しさん:05/03/13 22:47:44 ID:v/6ZaxIw0
>>156
154じゃないけど高知受けたので。

10〜20年後に高齢者医療にあなたが携わっているとして思い浮かべることを絵にしろ、みたいなお題だった。
絵の上手下手は関係ないらしいので俺はこんな感じ↓で書いた。
http://members.ytv.home.ne.jp/cupmen/manga/manga001.html
161大学への名無しさん:05/03/13 22:55:06 ID:tHTRcu9X0
>>160
おもろすぎ!!!!
なんていうか医者より向いてる職業があるんでないの!?
162大学への名無しさん:05/03/13 22:59:53 ID:v/6ZaxIw0
>>161
いやいや、そのマンガを書いたのは別人だからw
163大学への名無しさん:05/03/14 09:57:09 ID:RsoBjzCJ0
医学部受験生って六万人だっけ?
厳しい世界だなぁ。
164大学への名無しさん:05/03/14 14:10:46 ID:11ePs6670
産医大後期受けてきました。面接が終わり、今年の受験も終わりかぁ〜と、
ある意味すがすがしい気分になっていたら、誘導員の方に「ちょっとまってて」
と言われ小さな部屋で待機していました。なんだろう?と思っていたら、別の部屋
に案内されました。産医大の偉い方々かな?第2ラウンドの始まり。
医科歯科とかでは二次面の話は聞いたことあったけど。予想外の展開でした。
でも、センターこけたし、第一ラウンドでダメダメだったので、無理でしょう。
面接官はとても紳士的で、よい大学だと思いました。あ〜行きたいなぁ。
165大学への名無しさん:05/03/14 14:19:12 ID:FEq9RBJP0
二次面接って、どういうものなの?何のため?
166大学への名無しさん:05/03/14 14:52:05 ID:xBtXKujq0
>>164
マジ?二次面接される心当たりとかはある?
167大学への名無しさん:05/03/14 14:57:14 ID:11ePs6670
166さんえへ。
特にはないです。
168大学への名無しさん:05/03/14 14:58:49 ID:11ePs6670
↑「え」が余分でした。すいません。
169大学への名無しさん:05/03/14 15:31:43 ID:wg2S2iAl0
>>164
二次面接って、具体的にどんな内容聞かれた?
興味あるので教えておくれ
170大学への名無しさん:05/03/14 15:37:58 ID:11ePs6670
志望理由書の内容についていろいろ聞かれました。
でも、それは最初の面接でも同様でした。
志望理由書の内容はどうか聞かないで下さい。
たいそうな中身ではないので。
参考にならなくてごめんなさい。

171大学への名無しさん:05/03/14 15:40:53 ID:73ekm7WI0
ってか後期受かってるといいね。マジで
俺も受かりたいよ。。。死ぬほど受かりたい
172大学への名無しさん:05/03/14 15:45:50 ID:11ePs6670
171さんへ
ありがとうございます。
私も171さんの合格をお祈りします!
173某私立医大合格決定者:05/03/14 15:46:04 ID:DLAyAn7XO
私が直接貰いました、テニスのマリアシャラポワ選手の直筆サイン写真をヤフオクで出品為てますので宜しくお願いします。
174大学への名無しさん:05/03/14 16:20:10 ID:wg2S2iAl0
>>170
つまり同じ事をまた聞かれただけという事か・・・サンクス
175大学への名無しさん:05/03/14 18:44:56 ID:xIfvYnXN0
ttp://diarynote.jp/d/64228/

俺たちもこんなDQNな医者の後輩になるのか・・・
まあ私立出だろうけど・・・
176大学への名無しさん:05/03/14 18:51:04 ID:pUqaqj2E0
あのな〜滋賀医っていちいち書いてる後輩よ。
やめてくれないか、大学名で自分を語るのは。
はっきりいってかなり不愉快だ。うちの大学の奴らがみんなお前みたい
な奴と思われたくないんだよ。頼むからやめてくれ。
177大学への名無しさん:05/03/14 19:17:33 ID:A/vPNv260
>>175
この間の関東の田舎のどこぞの病院の女医といい医者が日記を
公開するのはどうかと思うがなぁ。どこの病院の医者だ???
178大学への名無しさん:05/03/14 21:07:26 ID:GscWmCB00
熊医行くヤシいる?
179某私立医大合格決定者:05/03/14 21:24:14 ID:DLAyAn7XO
私が直接貰いました、テニスのマリアシャラポワ選手の直筆サイン写真をヤフオクで出品為てますので宜しくお願いします。
180大学への名無しさん:05/03/14 21:28:11 ID:XkPL949N0
妻は34才、スタイルも良く美人。セックスは開発されてて潮吹きまくり。
料理上手で従順。子供3人カワイイ。よく遊ぶ。テニスを始めた。
年収8500万。ローンなし。(家土地は親から380坪、豪邸)、貯金は一昨年位に
3億越えた。今は外貨建てのものなんかもあるからな、正確な額はわからん。
仕事では地位も出来て、名前も上がって、思い通りにいっている。
クルマは新型SL500、BMW530(妻の)、フェラーリ355赤、ランクルシグナス。
最近23才と26才の愛人が出来た。出会いサイト系ね。巨乳ちゃんと長身モデル系ね。良いもんだね。
本は年に30万くらい買う。読書は好き。映画は確かにスカパーのみだな。
旅行は5月ハワイ、8月タークスカイコス諸島。年末は・・メキシコとカリブ海へ。
帝国ホテル、パークハイなんかのホテルで、ウエイトトレーニング、プールでは1500mが日課
その後セックス、梢か吉兆で食事。楽しいね。
服はエルメス、アルマーニが好き、ポール・スチュアートで今日冬物のスーツを
買ったよ。腹も出てないし、ベンチプレスで70キロ(情けない)上げれば胸も厚いよ。
去年、某高級飲み屋で喧嘩。オモテにでてから暗がりで25,6のガキの歯を折った。15年
前から趣味で始めたボクシングが生きたよ(メリケン持ち歩いているんだ。こんなこともあ
ろうかと。ナイフと特殊警棒もクルマにはあるよ)
速攻で逃げた! これが一番楽しかった。凄く興奮したよ。
梢の料理より、若い女とのセックスより、フェラーリでのドライブより、日経225
先物とオプションで、年に2000万稼ぐより興奮した。
機会があったら、またやりたい。

でもバレルとな・・メンドウ、これだけが不満。
金も力も女も若い頃にはなかった。好きなだけオメコが出来て、旨いものを金を気に
せず食えて、好きなクルマに乗って、精力も弱らず誰にも頭を下げないで済む。
今が最高だね。
181大学への名無しさん:05/03/14 21:45:22 ID:b/BLSVrJO
178 おれ熊医いくよ。
182某私立医大合格決定者:05/03/14 22:56:37 ID:DLAyAn7XO
180 凄いじゃないですか!
183178:05/03/14 22:59:21 ID:GscWmCB00
>>181よろしく!
184大学への名無しさん:05/03/14 23:04:36 ID:xIfvYnXN0
被害届けが出てるとわるいので・・・
一応通報しときますね。
ついでに・・・しときますね。
185大学への名無しさん:05/03/14 23:10:39 ID:b/BLSVrJO
183 よろしく。新入生ガイダンスであいましょう
186大学への名無しさん:05/03/15 11:55:12 ID:uh3VxzFVO
>>180
春厨乙
187大学への名無しさん:05/03/15 12:42:08 ID:HwcnGPt10
>>185
いいなぁ熊大。ハァハァ。俺も後期で受かってるといいんだがなぁ。
188大学への名無しさん:05/03/15 13:57:31 ID:MYm/gbFT0
k
189大学への名無しさん:05/03/15 13:59:28 ID:MYm/gbFT0
36の元暴の医学部再受験爆走日記って実話なんですか?何か作り話のような気がするんだけど
190大学への名無しさん:05/03/15 14:00:03 ID:pTgroP6r0
宮崎の後期、何倍くらいになりそう?
191大学への名無しさん:05/03/15 14:01:28 ID:MYm/gbFT0
もう後期終わりましたよ
192大学への名無しさん:05/03/15 14:15:51 ID:TPnXxLAw0
おれセンターが微妙だったからまだ出願迷ってる・・・・
193大学への名無しさん:05/03/15 14:20:01 ID:MYm/gbFT0
来年の話してるんですか?
194大学への名無しさん:05/03/15 14:43:23 ID:1u+d2qW70
192は釣り
195大学への名無しさん:05/03/15 15:11:25 ID:r2tPUqpr0
>>189
ねた
196大学への名無しさん:05/03/15 16:30:48 ID:pTgroP6r0
190 そうじゃなくて実質倍率はどうだったって?こと
197大学への名無しさん:05/03/15 19:08:27 ID:0wd3TjgI0
最近は旧帝がどうとか駅弁医はカスとか言わなくなったねw
でもお前らのせいでこういう勘違いが出現してきてるんだけど・・

177 大学への名無しさん 05/02/25 02:00:13 ID:WP63VHBI0
専門学校卒ですが旧帝医学部って可能ですか?
途方国立医は偏差値低いし行きたくない
>>162
私立医はバカなので行きたくないのですが・・・

198大学への名無しさん:05/03/15 19:58:18 ID:uh3VxzFVO
いーじゃん、その馬鹿がシボンヌするのは俺には関係ない。つーかおもしろい
199大学への名無しさん:05/03/15 20:06:26 ID:HwcnGPt10
専門学校卒の人なんて久留米大学医学部にも通らねえよw
200大学への名無しさん:05/03/15 20:30:45 ID:F1ksWjuh0

 このぐらいの志を持った医者はいないのか?
 http://www.linkstaff.co.jp/woman_d/topics/miyazawa.html
201sage:05/03/15 20:57:21 ID:sQ3IPsrO0
僻地医療で数年がっぽり稼いで都心で開業する志?
202大学への名無しさん:05/03/15 20:59:14 ID:LKgLP/AV0
受かったんでしばらく遊んでてこのスレ見てなかったんだが
さっぱり人いなくなってるのね
203大学への名無しさん:05/03/15 22:23:15 ID:ZfAszOFt0
http://yumenimademita-rug-and-roll.com/photo/salon/data/1110887185608.jpg
礼儀の正しさで韓国人の右に出るものはいないわ
・・・・だそうです
204大学への名無しさん:05/03/15 22:52:13 ID:xjEEjnxq0
センパイたち、結果どーでした?
漏れ、新高2、本番まであと2年か、焦るな。
社会はナニ選択しました〜?
205大学への名無しさん:05/03/15 23:37:00 ID:r2tPUqpr0
>>204
政経あたりが無難じゃない。
206大学への名無しさん:05/03/16 00:02:29 ID:iM/QQZgD0
普通地理じゃないの?
207大学への名無しさん:05/03/16 00:05:36 ID:7D0inbTo0
日本史→ありえない
世界史→やめとけ
地理→地歴の中では無難
倫理→哲学とか好きな人はどうぞ
政経→潰しがきく
現社→年度によってセンターの難易度が大きく変わる
208大学への名無しさん:05/03/16 00:15:52 ID:fu5UiCtc0
>>207
高2から始めるならまだ時間に余裕あるから100点狙える世界史か日本史じゃないの?
医学部受けるくらいの読解力あれば現代社会は無勉でも8割切らんだろうし。
俺は浪人してから世界史に変えたけど、
一度覚えると得点が安定していつも9割超えてたからよかったよ。
209大学への名無しさん:05/03/16 00:16:39 ID:OhRhP/SD0
てか今年の地理激しく易化したよな。。来年の難易度が心配だ‥‥といっても、俺は今年受かったのだが。心配なのは来年弟が受験だから。
210大学への名無しさん:05/03/16 00:24:21 ID:RD9C3Us7O
>>209
来年度の問題は既に完成しているので心配無用
211大学への名無しさん:05/03/16 00:59:34 ID:3mf31LSZ0
スレ違いは承知なのですが、優秀な方々に質問させてください。
僕は新浪人生で、4月から河合に行きます。志望は帝大の農学部です。
去年の10月から生物を始めて、旧過程の教科書を3回、新課程の教科書を
1回、スタンダード(セミナーより簡単)という学校の補助教材を4回やりま
した。また、図解も使って結構深くやったつもりです。
例えば、GAPとかRUDPとか回路系(常識?)なども覚えました。

質問
・河合のテキストと授業だけでしっかりやれば十分なのか?それとも、
 並行して問題集を一冊ぐらいやったほうがいいのか?
・問題集をやった方がいいなら、お勧めの問題集を教えてください。
 
ちなみに目標偏差値は65ぐらいです。
212大学への名無しさん:05/03/16 01:51:17 ID:UIs8v3AG0
200の除胃がどうやって、開業資金手に入れたのかが非常に気になる。
213大学への名無しさん:05/03/16 02:38:44 ID:hV1Z41GvO
…体?(笑)
214大学への名無しさん:05/03/16 02:55:09 ID:UERPYx350
失礼な言い方かもしれんがあれくらいの顔なら全国にごまんといると思うが。。。
215大学への名無しさん:05/03/16 09:41:45 ID:Ggn8SQCh0
>>214
失礼だぞ!全国の女性たちにな・・・・・
216大学への名無しさん:05/03/16 10:01:56 ID:bm1DOw/H0
後期高知の発表っていつ?
誰か教えてよー。
217大学への名無しさん:05/03/16 10:43:09 ID:EY4dJkoA0
現役で今年は前期島根落ちて、後期は秋田の結果待ち。
で、漏れは後期試験で筆記用具忘れましたが何かw? ・・・いかん。誰だか分かってしまう。

個別学力検査が小論と面接のみっていうのは、正直微妙だね。
どっちにしても10人しか取らないし、漏れはセンターが悪かった(755/900)ので絶望してますが。

癖の強い問題を出す大学は出来れば来年は避けたいところ。さて、頑張るか。
前期合格した人おめでとー。
218大学への名無しさん:05/03/16 10:57:11 ID:ss44F2DG0
219大学への名無しさん:05/03/16 13:24:41 ID:XopfmNLj0
>>211 河合で浪人なら河合のテキストと志望大、センターの過去問だけやってれば
偏差値は70でも80でもいきますよ。俺も入塾する前は参考書やろうと思ったけど
河合のテキストは優れているから、どんな市販の参考書もやる必要なかた。
てか国立クラスなら市販のなんかやってる暇ないよ。テキストの予習、復習で手一杯。
220大学への名無しさん:05/03/16 16:42:04 ID:QLIYoWH90
九大のレベルというのを教えてくれませんか。
かなりハイレベルというのは聞いていますが、
今年はセンターが悪くて違うとこ受けたんで。
221大学への名無しさん:05/03/16 16:56:23 ID:QNL88r3x0
>>220
九大医学部を本気で狙ってる人はこんな所でそんな質問しません
旧帝医を少し舐めてませんか?
222大学への名無しさん:05/03/16 16:58:50 ID:hRAaG+AK0
てか落ちて浪人してなんで受けるとこ上げるのか・・
多浪のアホってこうやって湧いていくんだな
223三十路:05/03/16 17:04:38 ID:vRoQ2l91O
まじめに、これから医学部受験しようと思ってます。社会人になってかなり年数も経ちます。
@どんな勉強からはじめたらいいでしょう?
A社会人が受ける国立医学部はどこが受け入れてくれやすいでしょうか?
年令や社会人というだけではねられるとこもあると聞いたもので。
ちなみに私の最終学歴は高卒です。
本気でお願いします!
224大学への名無しさん:05/03/16 17:10:33 ID:hRAaG+AK0
>>223
つれますか?
225大学への名無しさん:05/03/16 17:11:53 ID:Ggn8SQCh0
>>223
とりあえず教科書一通りやってみたら?
で、センターの過去問みて何とかなりそうか判断してみるとよかれ。
それから極少数の大学(群馬、筑波、千葉)をのぞいて再受験生は結構いるから
まずはそんなこと気にせずに合格レベルまでに成績を引き上げれ。
226大学への名無しさん:05/03/16 17:13:07 ID:XEQN5Nr/0
筑波って、三浪はとってくれませんか?
227大学への名無しさん:05/03/16 17:16:09 ID:hRAaG+AK0
>>226
わざわざ多浪嫌いって有名な大学を3浪で受けることに意味があるのか?
228大学への名無しさん:05/03/16 17:21:14 ID:QLIYoWH90
>>223
高卒じゃ厳しいよね。脳が腐ってる以前に、学生の頃に発達してないから。
「再受験は受け入れてくれないでしょうか」という質問以前に、
学力的に伸びるかどうかが問題だよ。あんたの場合。
A判定連発してても、二浪でやっと通る、なんていう世界ですよ、医学部は。
あきらめろ。人生やり直したいなら、医学部以外にしてくれ。あんたじゃ無理だ。
229大学への名無しさん:05/03/16 17:29:31 ID:XEQN5Nr/0
>>227 今、私立で仮面浪人中なのですが(実質3浪)やっぱり多浪
に分類されるんですよね・・?筑波は、はじめから多浪はとらないのでしょうか?
230大学への名無しさん:05/03/16 17:30:51 ID:hRAaG+AK0
>>223
とりあえず旧帝、医科歯科、千葉、京都府立、岡山、神戸、筑波、大阪市立
あたりまでは東大理科1類より難しいからそれ以外狙っときなさい
231大学への名無しさん:05/03/16 17:31:26 ID:iirzebHQ0
>>223
超頑張って(マジで冗談抜きで)5年はかかると思ってください。
普通レベルの高校卒ならそのぐらいかかると思います。
ヘタしたら10年以上かかります。
実際13浪の人がある本に載っていました。
私立の進学校卒でも3浪している人なんてザラにいる世界ですからね。
オレも底辺高卒で地方国立理学部卒業して塾講師をしながらやっているんですが、
今年後期落ちたら7浪です。もう来年で終わりにします。
232大学への名無しさん:05/03/16 17:34:09 ID:Ggn8SQCh0
>>223
社会人・再受験・実質多浪生スレッド 21
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1108859534/

こっちのスレにいってきいてきたら?
233大学への名無しさん:05/03/16 17:34:31 ID:hRAaG+AK0
>>229
群馬、横浜市立以外はただの噂レベルだから気にすることはない。
だが駅弁ならどこでもいいというならわざわざ多浪嫌いで有名な
とこを受けることもないと思う。
234大学への名無しさん:05/03/16 17:40:22 ID:A/yDykBH0
その、多浪嫌いとか、どうやってわかるの?
私は、宮廷医学部に二浪で合格しましたが
横市がたろうだめとか一切きいたことない。
235大学への名無しさん:05/03/16 17:44:21 ID:Ggn8SQCh0
>>234
ネットを導入する前から結構クチコミでよく聞く話だよ。
検索したり、再受験サイト見ると結構書いてあるし。
236大学への名無しさん:05/03/16 17:45:56 ID:hRAaG+AK0
長年の経験談の蓄積だな
もちろん気にしないで受けるのも有り
だがわざわざそういう噂のあるとこ受けることもないだろって話
237大学への名無しさん:05/03/16 17:48:24 ID:zVLJ68RZO
あのさ医学部受ける奴は、数学どれぐらいの時間勉強してんの? 3時間ぐらいかな?
238大学への名無しさん:05/03/16 18:30:51 ID:Ggn8SQCh0
>>237
同じ3時間でもその3時間の内容によるから時間はあまり関係ないと思われ。
どんな問題集をマスターしたかを聞いたほうがまだましか。
239大学への名無しさん:05/03/16 18:40:37 ID:hRAaG+AK0
何時間勉強とか気にしてるレベルでは受からん
240大学への名無しさん:05/03/16 18:56:34 ID:QNL88r3x0
時間が勉強の単位と考えてるヤツは素人
241大学への名無しさん:05/03/16 19:06:27 ID:HcczocQkO
>223俺も高卒・社会人三十二才で再受験、一年の勉強で地方駅弁に合格した(退職し予備校に入学してだけど) 。あなたの知的能力と努力次第だと思う。頑張れ。
242大学への名無しさん:05/03/16 19:10:20 ID:QNL88r3x0
>>241
おいおい!たった1年間でて・・・いくらなんでも( ´∀`)
243大学への名無しさん:05/03/16 19:11:10 ID:zVLJ68RZO
時間が関係ないなら5時間ぐらいで問題2問をマスターするね。
244大学への名無しさん:05/03/16 19:15:36 ID:Ggn8SQCh0
>>242
再受験で一年で合格した奴俺も知ってる。しかも偏差値理1以上の大学。
まぁ、名門進学校⇒東大卒の奴だったが。
245大学への名無しさん:05/03/16 19:27:26 ID:QNL88r3x0
>>244
受験を経験した事がある再受験なら理解できるが
受験も経験した事のない(あるかもしれんが)ヤツには
たった1年間ではいくらなんでも無理。
もし本当なら稀代の天才( ´∀`)俺には真似できん
246大学への名無しさん:05/03/16 19:28:08 ID:YndfAUyo0
>>223 :三十路

名古屋市立は如何ですか?点数を公表していて多浪とか再受験とか内申点が

全く無関係で、合格に対して学力以外の要素が入る可能性が完全にありません。

その他の大学でも点数公表している大学なら不確定要素が入る隙が無いでしょう

とりあえず点数公表大学でも調べたら如何ですか?
247来年から3浪:05/03/16 19:39:04 ID:Rt3uBxu40
>>244
高卒と東大卒は全然違うでしょ・・・
248大学への名無しさん:05/03/16 19:41:28 ID:HcczocQkO
>242 高校の勉強より、はるかに頭を使う仕事を十年以上続けているんだから、驚くことではないよね?
249大学への名無しさん:05/03/16 19:42:25 ID:Ggn8SQCh0
>>245,247
あっごめん。高卒って見落としてた・・・・・そら無理だわ。寝た?
250大学への名無しさん:05/03/16 19:45:49 ID:G1XW0+1mO
>>219

関係者乙
251大学への名無しさん:05/03/16 19:57:10 ID:QNL88r3x0
>>248
驚くべき事だよ。もし本当ならアンタは大天才だ。
高校3年間、浪人して2年間必死でやってきてやっと合格して
その合格でさえいまだに信じられない、医学部入試の辛さを
心底知ってる俺だからこそ、高卒から10年以上も経って1年間で合格なんて
信じられないんだよ。まぁ、能力のない平々凡々の俺のやっかみだから・・・気にしないでくれ
252223:05/03/16 20:38:24 ID:vRoQ2l91O
みなさん、ありがとうございます!!

色々な情報とても役立ちます。まったく手探りの状態なので助かります。
確かに簡単じゃないと思いますが、信念と実行あるのみ、と決意して死ぬ気で
がんばります!まず、教科書買い込んでみます。最近の高校生がどんな勉強してるかわからないもので。。。

それから、大変な中受かった人の話はとても励みになり心強いです!感謝いたします。
253大学への名無しさん:05/03/16 20:55:09 ID:Ggn8SQCh0
>>223
まぁ、頑張れ!
最後に一つだけ忠告。ある程度めどが付くまで仕事やめないほうがいいよ。
あるいはやめてもいいけど、コネでも何でも再就職先を確保しておく方がよかれ。
失敗した時のバックアッププランは何重にも用意しておくべき。
254大学への名無しさん:05/03/16 21:02:22 ID:YndfAUyo0
>>252
教科書を買い込んだ上で、どの参考書からやるべきか再度2chに
質問に来るのも良いけど、単科で良いから河合か代ゼミの授業を取ったら?
3〜4万円程度でしょ?それで他の受験生が手にする情報と全く同じ情報を
手に出来るし、最初にフェローとかチューターに現在の状況と
志望校などを話し、再受験の不利性の有無などを教えてもらったり
解いて理解できなかった問題をコマメに予備校教師たちに質問に行ったり
毎日、自習室で午前中だけでも勉強した方が良いって
生活のリズムが作れるし、他の医学部志望の子と知り合う事があれば
さらに受験や勉強に必要な情報が集まると思いますよ。
まったく情報を得ないで勉強をしても最短距離からほど遠い
勉強方法になると思いますよ。
255sage:05/03/16 21:53:34 ID:DlP8qvWy0
>>241

勉強した方法ややり方を教えてほしいです!
時間の割りふりなど参考にしていきたい!
256大学への名無しさん:05/03/16 21:56:43 ID:QLIYoWH90
>>255
予備校に池。ウンコマン。
2chで情報収集なんて本気の人がやることじゃないよ。
257大学への名無しさん:05/03/16 22:03:23 ID:DlP8qvWy0
まじめに質問してもいいと思うよ
258大学への名無しさん:05/03/16 22:20:06 ID:TvNzT56o0
ところで駅弁って何ディスカ? 隠語分かんない・・・。
259大学への名無しさん:05/03/16 22:39:13 ID:DlP8qvWy0
地方大学の医学部のことみたいよ
260大学への名無しさん:05/03/16 23:19:38 ID:0Lu5GdZt0
今年、弘前大学医学科と東京医科大学医学科にどうにか合格しました。
ここにいる皆さんは、授業料が、同じぐらいと仮定した場合どちらに進学しますか? 
ちなみに僕は東京都在住です。
261大学への名無しさん:05/03/16 23:21:50 ID:Ggn8SQCh0
どっちもいや。もう一浪する。
262大学への名無しさん:05/03/16 23:28:55 ID:0utZLHTJ0
ありえなくない??
263大学への名無しさん:05/03/16 23:34:57 ID:Ggn8SQCh0
はずかちぃもん
264大学への名無しさん:05/03/16 23:42:17 ID:ANOvcxXB0
>>260
授業料が同じくらいならって、ありえない仮定だけどもw
そしたら、東医行く。
弘前寒いし。
265大学への名無しさん:05/03/16 23:58:41 ID:nW8Usbip0
>>260
都内のものがわざわざ青森まで行かねえだろ
266大学への名無しさん:05/03/17 00:10:42 ID:zwa9qUw/0
俺は雪が膝よりも高く積もらない東京など死んでも行きたくない
267大学への名無しさん :05/03/17 00:12:49 ID:wbwtYwkS0
北大医と神大医ってどっちが難しいの?あと基礎研究はどちらが強いですか??
268大学への名無しさん:05/03/17 00:31:28 ID:e5KWAR4W0
>>260penpenpen
2chで相談なん?
結局、世間がどう思ってるかのほうが大事なんだな。
あんな立派なこと言ってたのに。がっかり。
269大学への名無しさん:05/03/17 00:49:38 ID:H4iOfNMe0
22歳、再受験組み、高知医志望です。
予備校行くか自分で勉強するか考えてるんだけど、友達と競ってモチベーション維持したいと
思ってるんだけど、予備校ってフレンドリーな空気満々なの?
270大学への名無しさん:05/03/17 00:51:37 ID:0nPhEhdD0
>>269
もうフレンドリー過ぎて一緒に遊びに行かないで一人で勉強してると
嫌な顔されるぐらい。


ということもあるな。行く予備校は慎重に。
271大学への名無しさん:05/03/17 00:53:57 ID:dwu7inQCO
>>260
東医は遊べるけどいい医者になれないらしいよ、うちの東医卒の叔父曰く。
だから酷使合格率も低いしね。所詮私立って感じか。
俺も東医と昭和を蹴って秋田に行くよ。
腐っても国立。
272大学への名無しさん:05/03/17 01:19:30 ID:0nPhEhdD0
厚労省は天下り機関ができれば万々歳。
しかも、医師免許が更新制になれば他の資格も更新制にしてもおかしくないと
続々天下り先機関ができてもうこの上なく万々歳。
マスコミは自分たちが国を動かして制度をつくらせたんだと胸を張って
言えるので万々歳。
そして、その結果うまく機能しなくてもその責任の所在には知らん顔。
まぁ、目に見えてるなぁ・・・・・・・
273大学への名無しさん:05/03/17 01:20:10 ID:0nPhEhdD0

間違えた。すまそ。
274大学への名無しさん:05/03/17 02:22:09 ID:VmvdYsJo0
>>271
そういうこというなよヽ(`Д´)ノウワァァァン
漏れにとっては秋田後期が最後の砦なんだYO!

つーか、どんなに辺鄙な場所にあったとしても、国公立医学部を貶す香具師らの考えが分からん。
275大学への名無しさん:05/03/17 07:19:10 ID:jhi8QYDcO
>255 定評のある予備校だったからテキストの予習・復習だけ。国語・社会も時間をかけて(センターは絶対9割とる!逆転は無理だと思ったから)。睡眠時以外は勉強してた。
276260:05/03/17 08:24:35 ID:eV99mIyW0
レスポンスを下さった皆さん、ありがとうございました。
一晩、考えた結果、弘前大学に進学することにしました。
書いて下さったことは、とても参考になりました。
どうもありがとうございました。
277大学への名無しさん:05/03/17 08:28:34 ID:nozZrlIFO
一昨日・俺の家のベランダで、上に住んでる女子校生のパンティーが、あったんだけど返した方がいいかな?
278大学への名無しさん:05/03/17 11:46:04 ID:qxAuL7at0
>>277
上の>>276を見習って、一晩よく考えて自分で決断汁!
279大学への名無しさん:05/03/17 12:01:49 ID:Hm+6+amb0
いきなりなんだが、しっかし推薦とは地元優先も甚だしいですね。
浜医のある県に住んでるんだけど分かってる範囲だけで5人推薦(静岡と清水の進学校)で決めてるよ。
まだ県内には進学校はいくつかあるからおそらく推薦枠(たしか25人)の半分は県の人間だと思う。
現役の人へ、他県の推薦は気をつけたほうがいいよ。県民なんてセンター8割ちょとではいっちゃったし。
すごい批判されてたがな。。。
280大学への名無しさん:05/03/17 12:27:45 ID:FzIuK71O0
>>279
新潟はどうだったんだろう。
281大学への名無しさん:05/03/17 12:44:13 ID:0nPhEhdD0
>>279
少しでも地元に残ってくれる確率が高そうな人をとりたいのだから
仕方ないといえば仕方ないのかもなぁ。
282大学への名無しさん:05/03/17 13:35:21 ID:421yHhwI0
推薦なんかもともと宝くじみたいなもんだよ
当たればラッキー
そもそも推薦で地元優先は当然
283大学への名無しさん:05/03/17 13:46:31 ID:r9b1aPu+0
俺地元優遇って当然だと思ってた。
新潟大はうちの近くだけど、東京の方から来る人は医師免許だけとって東京に帰るから困る、
新潟に残ってくれる人を取りたいみたいなことを愚痴ってた記憶がある。
うろ覚えだったらスマソ
284204:05/03/17 13:49:47 ID:HIyAgCif0
>>205>>209
ありがとうございました!
暗記物が苦手なので、地理も苦痛かも・・・だから政経でいこうかなと思います。
社会は実際はどの科目を選択している人が多いのでしょうか。
285大学への名無しさん:05/03/17 14:07:28 ID:jKxScEOs0
新潟は東京から新幹線1本で来れるから東京の受験生の格好の餌食となってる
どの科の教授も口を揃えてみんな東京に帰ると言ってるのは事実だからね、もし
面接が入れば少し新潟に肩入れしてくれるかな
286大学への名無しさん:05/03/17 14:08:57 ID:BtimY8sQ0
再受験バリアがなかった東北大ですら、
後期を排して現役生の推薦枠にするってね。
地元優遇 + 現役の推薦枠が旧帝大にまで拡大するとは思わなかった。

この話、学内で聞いたんだけど、受験界では周知?
287上の女子校生:05/03/17 14:14:00 ID:XYAfqo3W0
>>277 チミがくんくんしたそれは母のパンチィですよ
288大学への名無しさん:05/03/17 14:44:51 ID:0nPhEhdD0
>>284
医学部受験者のデータは見たことないから知らん。
でも政経でいいんじゃないかな?コストパフォーマンスよさそうだし。
それに政経であまり難問奇問で波乱が起きたって耳にしたことないし。
289大学への名無しさん:05/03/17 14:52:37 ID:pGxmYsQJ0
昭和50年前後に出来た○○医大は、地方の医師養成所みたいな目的で設立されたと聞いている。
当然ながら地元出身者は優遇される。
290大学への名無しさん:05/03/17 14:55:47 ID:jKxScEOs0
東京出身の地元で医療がやりたいですとかぬかして入ってくる連中は必ず東京に帰るんだもん
そりゃ地元枠作らなきゃ、医療が行えなくなるよ
291大学への名無しさん:05/03/17 14:58:02 ID:zdDD56ET0
調べ方:一般的に医学部の定員は100。前期後期足して70とか80なら
    残りは推薦、学士、帰国子女のどれか。もちろん推薦が最も多い。
292大学への名無しさん:05/03/17 16:07:34 ID:Sv0utRTn0
推薦入試を実施している国公立大医学部医学科
35名 山形
30名 筑波
25名 秋田、浜松医科、佐賀
20名 弘前、群馬、新潟、福井、山梨、滋賀医科、島根、愛媛、香川、札幌医科、高知医科(AO)
15名 岐阜、鳥取、徳島、大分、神戸(AO)
10名 旭川医科、名古屋、三重、山口、熊本、長崎(AO)、旭川医科(AO)
6名 和歌山県立医科
5名 福島県立医科

こんなにあるでよー。
札幌医科、福島県立医科、和歌山県立医科は地元民しか受けられない。
佐賀も確か6人くらいは地元から取ると明言してた。
千葉や東北にも推薦入試を始める動きが出ている。
293大学への名無しさん:05/03/17 16:34:15 ID:jKxScEOs0
東北工大2教授がセクハラ 焼きもちや頻繁メール
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050317-00000114-kyodo-soci
スゲエなぁ(笑、さすが東北工大だ教授に焼きもち焼かれちゃかなわねえなあ
294大学への名無しさん:05/03/17 17:20:14 ID:qPiSRkUu0
誰か俺に焼餅焼いてくれ
295大学への名無しさん:05/03/17 18:09:57 ID:o6M5oGhy0
センターだけ勉強して大阪市立後期か
広島後期目指すって邪道ですか?
296大学への名無しさん:05/03/17 18:19:13 ID:0ACg3SG80
>>295
そんな事が考えてる人間は、まず絶対合格できないから好きにしろ
297大学への名無しさん:05/03/17 18:41:51 ID:HjnGH4RD0
>>295
別に邪道じゃないよ。合格への道は一つじゃないさ。
今からセンター対策してさ、98%ぐらいとってさ、
面接対策もばっちりやって、来年の勝利を勝ち取れ!
298大学への名無しさん:05/03/17 22:51:34 ID:aaIGcEck0
ちなみに浜松医科だが、質問に対して地元優先はないと説明会みたいなので言ったそうだ。
299大学への名無しさん:05/03/17 23:41:14 ID:ouX+zBG20
そりゃ堂々と「差別します」なんて言えなかろう。
300大学への名無しさん:05/03/17 23:45:08 ID:KYpKYoitO
確かにそうだよな
301大学への名無しさん:05/03/17 23:50:20 ID:4Ds5kpNs0
推薦入試を実施している国公立大医学部医学科
35名 山形
30名 筑波
25名 秋田、浜松医科、佐賀
20名 弘前、群馬、新潟、福井、山梨、滋賀医科、島根、愛媛、香川、札幌医科、高知医科(AO)
15名 岐阜、鳥取、徳島、大分、神戸(AO)
10名 旭川医科、名古屋、三重、山口、熊本、長崎(AO)、旭川医科(AO)
6名 和歌山県立医科
5名 福島


これって現役1浪2浪までだよね?

302大学への名無しさん:05/03/17 23:54:50 ID:4Ds5kpNs0
慶應義塾大学
東京慈恵会医科大学
東京医科大学
日本医科大学
関西医科大学


あともう1つ質問。↑の大学で、国公立底辺医学部より簡単なトコってある?
慶應とかは普通に底辺医が負けてるのはわかるけど。
303大学への名無しさん:05/03/17 23:56:51 ID:421yHhwI0
筑波は現役のみ
しかも有名高校のみで各学校枠1名
それで高倍率で小論文という名の英数理科2の学科試験+面接
だから浪人してるようなアホじゃもともと受からん
304大学への名無しさん:05/03/17 23:58:02 ID:421yHhwI0
各学校枠ってのは推薦入手受験権利のことね
305大学への名無しさん:05/03/18 00:03:25 ID:9DmRH4h00
底辺国立に受かるレベルの受験生が一年間しっかり対策して
>>302の私立を全て受けたら(全て受けられるかどうかしらないが)、
1つぐらいはまず受かるだろう。
だが、3〜4個は落ちるだろう。
さて、どっちが簡単でしょう。
306大学への名無しさん:05/03/18 00:09:25 ID:w2kj05WO0
>>260
>>265
東京から結構入学するよ。
弘前大に限らず、国公立医学科は全国から集まってくる。

http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/gokaku/kokkoritsu/k_igaku/i_hirosaki_1.html
弘前大学(医−医) 佐藤正行(前橋(県立)高校)
センター試験でほとんど合否が決まるというのは本当の事だと今回の受験で感じました。センター試験を甘く見ないようにして下さい。

弘前大学(医−医) 笹原由梨子(桜蔭高校)
代ゼミは授業はもちろんのこと、医学部対策セミナーなどのイベントも充実していて、精神的にも支えられました。代ゼミには大変感謝しています。

弘前大学(医−医) 辻嶋 直樹(桐蔭学園高校)
代ゼミの自由なところが非常に良かったです。二年間頑張って、ゼロから医学部に合格できたので非常にうれしいです。

弘前大学(医−医) 弘野浩司(祗園北高校)
代ゼミに来るかどうか迷っている人は、サテライン無料体験を利用しましょう。論より証拠、受けてみると、代ゼミが最強である理由が分かると思います。

弘前大学(医−医) 山越義仁(関西大倉高校)
支えてくれた多くの人に、ただただ感謝するばかりです。特に、両親にはどんなに感謝しても感謝しきれません。立派な医師になって、倍以上の恩返しをしたいと思います。
307大学への名無しさん:05/03/18 00:12:17 ID:vooa/vlU0
2ちゃんに本名晒すなよ。。
308大学への名無しさん:05/03/18 00:15:04 ID:C4G7pq1J0
おいおいやばくね?
309大学への名無しさん:05/03/18 00:20:41 ID:J/NNc01s0
漏れの名前がなくてよかった・・・
310大学への名無しさん:05/03/18 00:36:07 ID:SiodOo5A0
推薦組のアフォさ加減には正直萎える。
世渡り上手というべきか。
311大学への名無しさん:05/03/18 00:38:25 ID:SiodOo5A0
今年新潟に入った他府県組の人間性を疑うよね。
312大学への名無しさん:05/03/18 00:39:53 ID:QjYgfejp0
誰だよ
313大学への名無しさん:05/03/18 00:55:31 ID:7DOkgP4N0
>>311
そんなことを安易に言うあんたの人間性を疑うよ。
314大学への名無しさん:05/03/18 02:58:10 ID:sCqezU9e0
他府県から新潟組ですが。
315大学への名無しさん:05/03/18 05:09:58 ID:Z9DuYh/y0
どこいこうがおおきなおせわやん
316大学への名無しさん:05/03/18 10:35:35 ID:RSZTwlNX0
代ゼミは個人情報保護法を理解していない。
317大学への名無しさん:05/03/18 10:58:21 ID:TNevAv3u0
>>302
関西医科の工作員?
318大学への名無しさん:05/03/18 12:08:35 ID:IT9BzP5q0
>代ゼミは個人情報保護法を理解していない。

個人保護法のことなんでも知ってる博士が来ましたよ!
みんな質問しとけ(・∀・)
319大学への名無しさん:05/03/18 14:33:53 ID:5vuUzmap0
>>316
掲載する前に同意をとってるよ。3000円くれる。
320大学への名無しさん:05/03/18 14:34:58 ID:5vuUzmap0
むしろ俺は載せてほしかった。目立ちたがりなもんで・・・
反響はすごいぞ(w
321大学への名無しさん:05/03/18 14:52:00 ID:ojhh2Dbd0
>>319
俺、貰ってないんだけど。
どうやって請求すればいいの?
322319:05/03/18 14:54:24 ID:avFp5z370
振込みだろ。
作文用紙みたいなものに書いて提出したぞ。口座番号と一緒に。
323大学への名無しさん:05/03/18 15:00:11 ID:ojhh2Dbd0
>>322
??
口座番号書くとこなんかあったけ?
324大学への名無しさん:05/03/18 15:20:28 ID:deVBW88IO
お前ら、医学部の天才に聞かせて質問させて頂きます。チャート式[数学UΒなら何でも]何月で終わった?
325大学への名無しさん:05/03/18 16:26:29 ID:ZBmb6Bii0
>>319
それって、「合格体験記」でしょ?
代ゼミHPに載ってるのは、それとは別に真っ先に書かされたやつじゃない?
326大学への名無しさん:05/03/18 16:28:33 ID:C4G7pq1J0
そういうことを聞く人は受かりません
327大学への名無しさん:05/03/18 16:36:04 ID:BglOuZuDO
>>302
普通は簡易の所に大阪医科か自治医科がくるだろ。
328大学への名無しさん:05/03/18 19:39:56 ID:baDdQQgf0
>>324
やってない
329大学への名無しさん:05/03/18 20:03:11 ID:Bpis3g5bO
現在の医者は厚生リーマン
年収→ニュースで何千憶円・ドルの動きが放送されているように、外資、官僚、法曹など人間はあなたがたの何十倍も稼ぎますよ
今話題の堀江社長、村上社長も東大文一!
あなた方は検事の年収にすら敵わないのですよ。恥じなさい
地位→医者の数は現在27万人ですよ。
毎年6000人増えてますよ。しかも、アホな私立大学医学部などを出ても、簡単な国家試験に受かれば『医者』になれますよ
文一は年間300人の経済、政治、社会、法律のエリートを育てます。
改めて言えば、テレビや世間で言われる評価は完全になくります
暗く、狭く、退屈な未来があたがたを待ち構えてます  
330大学への名無しさん:05/03/18 20:04:11 ID:nbrEB3uN0
話題の堀江社長、村上社長も東大文一

はウソ。残念
331大学への名無しさん:05/03/18 20:30:35 ID:xdUBvHJB0
稼ぎたいだけなら誰も医者目指さないって
332大学への名無しさん:05/03/18 20:32:52 ID:fSIriRh30
稼ぎたいから医者を目指しますが何か?
333大学への名無しさん:05/03/18 20:36:15 ID:Z9DuYh/y0
別に医者になってもよござんすがね
334大学への名無しさん:05/03/18 20:46:31 ID:vhWS8L1b0
堀江はともかく村上は東大法卒
335大学への名無しさん:05/03/18 21:26:15 ID:aqSmswlY0
実業家として能力があるものが一番儲かるという事で良いのでは?
医師免許を持ってる人の中でも
イエスタカスクリニックの高須さんは年収50億円だし
他の美容整形外科の社長も数億の年収は珍しくない。
県別長者番付でも四国では眼科医が(某コンタクトレンズチェーンの社長)
トップだし。
逆に学校など行かなくともスリムドカンの社長やイチローや
ヤクザのトップなどはそれなりに高い収入を得てますよね。
一芸に秀でるかどうかだよね?
336大学への名無しさん:05/03/18 21:40:14 ID:RSZTwlNX0
・堀江や三木谷みたいになれる人は極少数でしょ。
・ヤクザ企業に就職したいと思う?まあ、金の亡者は就職しなさい。
337大学への名無しさん:05/03/18 22:58:35 ID:xdUBvHJB0
332の稼ぐというのは2,3千万の話だろ?
338大学への名無しさん:05/03/18 23:45:59 ID:/3P/HuLe0
落武者【おちむしゃ】

国公立大学志望者が志半ば滑り止めの私立大学へ進学すること。
学歴コンプになりやすい。
339大学への名無しさん:05/03/19 02:31:42 ID:h4rv0Qvh0
いよいよ最後のチャンスがやってきました!

★国公立大学医学部医学科後期日程合格発表2005☆

【3月20日】
札幌医科(10:00) / 福島県立医科(10:00) / 筑波(10:00) /
福井(14:00) / 富山医科薬科(15:00)

【3月21日】
長崎(10:00) / 大分(10:00) / 鹿児島(10:00) / 熊本(11:00) /
琉球(11:00) / 九州(14:00) / 金沢(15:00)

【3月22日】
香川(9:00) / 弘前(10:00) / 群馬(10:00) / 新潟(10:00) /
高知(10:00) / 佐賀(10:00) / 宮崎(10:00) / 千葉(11:30) /
信州(12:00) / 名古屋(12:00) / 広島(12:00) / 秋田(13:00) /
大阪(13:00) / 奈良県立医科(15:00) / 和歌山県立医科(15:00) /
山形(16:00) / *産業医科(16:00) / 山梨(17:00) /

【3月23日】
北海道(9:00) / 三重(9:00) / 徳島(9:00) / 東北(9:30) /
旭川医科(10:00) / 名古屋市立(10:00) / 神戸(10:00) /
岡山(10:00) / 山口(10:00) / 愛媛(10:00) / 滋賀医科(11:00) /
鳥取(11:00) / 島根(11:00) / 岐阜(12:00) / 京都(12:00) /
東京(13:00) / 東京医科歯科(13:00) / 大阪市立(13:30) /
京都府立医科(15:00) / 浜松医科(17:00)
340大学への名無しさん:05/03/19 04:42:01 ID:ojKPDKMb0
後期組の連中に幸あれ
341大学への名無しさん:05/03/19 10:52:28 ID:7fNKDn980
>>340
ありがとう。
342大学への名無しさん:05/03/19 13:40:01 ID:BjwiqEMs0
いきなり話変わるけど大検からの国公立医学部に合格した
人っているの?
343大学への名無しさん:05/03/19 14:25:42 ID:aY1E/Uto0
>>342
いるよ
代ゼミのサイトの「2005年合格者の声」を片っ端から探してごらん
344大学への名無しさん:05/03/19 14:40:15 ID:Ae5wlruv0
ていうか、その昔(20年くらい前?)中卒→大検→東大理3まで
逝ったやつもいるし・・・あれはドラマにまでなったよな?
俺、再放送だけど見た記憶がある
345大学への名無しさん:05/03/19 16:00:21 ID:FvEssO7vO
後期佐賀受けたんだけどまじ自信ない。二回目の面接超圧迫だし。しかもセンター87%だからなあ〜
346大学への名無しさん:05/03/19 16:24:22 ID:hYiTDfM40
>>345
佐賀は面接では差がつかないらしい。
が、やはり多少はつくんだろうな。後期だし。
調査書はどれくらい?
347大学への名無しさん:05/03/19 16:31:04 ID:7fNKDn980
大分後期のセンターのボーダーキボンヌ。
淡い期待は捨てたい。
348大学への名無しさん:05/03/19 17:25:41 ID:DTzjLoYD0
他県から今年新潟合格したのだけど、
代ゼミの合格の声見たら新潟高校多すぎ。
ありゃただ単に受験者が多いからなのだろうか?推薦もそりゃあるだろうけど。
推薦にしたってセンター利用なんだからきっと大変なんだろうかと思う。

おそらく地震は関係なかっただろう。志願者は去年より増えたわけだし。
349大学への名無しさん:05/03/19 17:44:45 ID:Z/OpHRhv0
地震の被害があったのは中越だけなんだから関係ないのあたりまえだろ
350大学への名無しさん:05/03/19 17:52:18 ID:uWft6GqK0
しかし代ゼミにいた俺は机の上のテキスト、ノート、筆箱が一瞬で前方に吹っ飛んでいくのを見たぞ
それも7,8分おきに、サテラインで東京の先生が揺れてる揺れてると驚いてたのが面白かった

こっちは驚くどころじゃなかったんだよ!

http://web1.nazca.co.jp/hp/vipper774/bhw/bhw.html
351大学への名無しさん:05/03/19 18:30:17 ID:HmskroJLO
347 87%くらいじゃ?
352大学への名無しさん:05/03/19 19:13:31 ID:NcZcQaF/0
受かったとたん、先輩ヅラ、体験記等ウンチク語りだす再受験生。
むなしいねぇ。おとなしくしてろよ。www
353大学への名無しさん:05/03/19 19:18:02 ID:fA1cB4ha0
それは再受験生に限らないんじゃねーの?
354大学への名無しさん:05/03/19 20:33:37 ID:nNHmw2+pO
一昨日・俺の家のベランダで、上に住んでる女子校生のパンティーが、あったんだけど返した方がいいかな?
355大学への名無しさん:05/03/19 21:41:23 ID:F7H7USNpO
福島県立医科後期どうかどうか受かってますように・・・!!!
356大学への名無しさん:05/03/19 22:22:53 ID:nHukpJeH0
>>354

怪しまれるからゴミとして捨てるか、ベランダ下にポイすてするかしろ!!!
まぁお前がそっち系なら大切に保管してもいいんでない。
357大学への名無しさん:05/03/19 23:38:27 ID:b27aqjEx0
あああああああああああああああああああああああああああああああ
寝たくない、明日が来て欲しくないいいいいいいいいいい
358大学への名無しさん:05/03/19 23:59:14 ID:GhSMxkhX0
>>178 >>181

センターで死にかけたけどなんとか俺も受かりました
六年間よろ。
359大学への名無しさん:05/03/20 00:04:47 ID:stiYap3o0
後期で合格した人はこのスレに報告を!!!
360大学への名無しさん:05/03/20 00:24:28 ID:m63CS7mLO
前期で国医に何とか合格した者です。現役です。
で、結婚相手のことなんですが、やはり看護婦になる可能性が高いのでしょうか?
スッチーと結婚したいのですが、どうすればいいでしょうか?アドバイスください。
361大学への名無しさん:05/03/20 00:35:55 ID:fdQdHH5m0
>>360
医学生=もてる、セックスし放題ってのは大嘘
ルックスがよくなきゃ彼女できない
あと友達もいないような社交性ないやつは当然彼女もできない
362大学への名無しさん:05/03/20 00:40:35 ID:m63CS7mLO
>>361
はい、分かってます。医学部に入ったことを利用しようなどとは全く考えてません。
ルックスに関しては中の上か上の下ぐらいでしょうか。
社交性に関してはあまり自信がありません。
363大学への名無しさん:05/03/20 00:42:17 ID:ftovvCa40
>>348
ていうか、代ゼミ新潟校に近道があるのかな?
364大学への名無しさん:05/03/20 00:47:42 ID:stiYap3o0
新潟には地元で圧倒的勢力がある予備校があるんだよ
夜蝉なんて目じゃない
365362:05/03/20 00:47:59 ID:m63CS7mLO
合格後に旅行に行ったのですが、その際乗った飛行機のスッチーの一人が異常に可愛い人で、あのような方と付き合えれば、と思いました。
その方と付き合えるのは確実に無理ですが、スッチーと付き合いたいと思うのです。
どうかアドバイスをお願いします。
366大学への名無しさん:05/03/20 01:05:20 ID:stiYap3o0
新潟大医学科が後期日程廃止

 新潟大(新潟市)は18日、2007年度から医学部医学科の入学試験で後期日程を廃止し、前期日程受験者全員に面接を実施すると発表した。
 面接は受験生を多面的に選考する狙いで実施。同じ目的から個別学力試験(センター試験と異なり各大学で実施する試験)でも、これまでの数学・英語に、来春実施される06年度入試以降は理科2科目を加える。

[新潟日報 03月19日(土)]
( 2005-03-19-10:46 )
367大学への名無しさん:05/03/20 01:06:23 ID:eZWIsvuO0
スッちーは接客はキビしく教育されてるからアレだが
素はかなりあくぁwせdrftgyふじこlpだぞ!!
ガタイもでかいwしな
368362:05/03/20 01:15:25 ID:m63CS7mLO
>>367
身長は高い人ばかりですが、それは、要はスタイルがいいということかと思います。後、接客の時にあれだけ上品であれば、普段の生活も他の女性に比べかなり上品ではないかと思います。
369大学への名無しさん:05/03/20 01:16:15 ID:KHVPwwyS0
イトコのお姉さんがスッチーやってるけど、
人一倍臭い屁をこくぞ。
370362:05/03/20 01:24:53 ID:m63CS7mLO
すいません、スッチーのこと自体ほとんど分かっていないので、教えてください。
スッチーの方は高学歴の方が多いのですか?それともパイロットみたく、何か特別な大学に行かないとなれないんですか?
あと、身長制限は160以上なのですか?
371大学への名無しさん:05/03/20 01:29:11 ID:tJocD9GUO
うちの従姉妹は最高にわがままだ
NTTにコネ入社する→国際線(イギリス?)のスッチーになる→六本木ヒルズの会社の秘書になる→今、日本の某国大使館で働いてる

ありえないwwwwwww
372大学への名無しさん:05/03/20 01:44:06 ID:81v4o7cm0
ていうかスレ違い
373大学への名無しさん:05/03/20 07:18:20 ID:tpCzxKUI0
>>371
超がつく美人?
374大学への名無しさん:05/03/20 09:22:36 ID:l6qHcyL+0
>>351
87%ねえ。俺は68.88%なんだよね。微妙。
ああ。神様。仏様。
375大学への名無しさん:05/03/20 09:28:55 ID:l6qHcyL+0
すまそ。86.88%の間違いね。
376大学への名無しさん:05/03/20 10:04:23 ID:h5DI19wk0
誰か福島県立医大の合格者の一覧をわかったらあげてください
377大学への名無しさん:05/03/20 10:16:38 ID:V7X8fWsNO
合格通知書は祭日関係なく届くんでしょうか?レタックスは休日祭日はオヤスミらしいのですが
378大学への名無しさん:05/03/20 10:23:43 ID:h5DI19wk0
>>377
>レタックスは休日祭日はオヤスミらしいのですが
本当ですか??
379大学への名無しさん:05/03/20 10:28:49 ID:V7X8fWsNO
福島県立医科の募集要項に書いてありましたよ
380大学への名無しさん:05/03/20 10:32:39 ID:jqpNdzRrO
てかよ、レタックスそれじゃ意味無いだろ。合格通知のほうが早くつくんじゃねーか?
381福島県立医大:05/03/20 10:44:29 ID:h5DI19wk0
看護学部はホームページへの掲載があると書いてありますが、
前期はないのですか??
382大学への名無しさん:05/03/20 10:53:23 ID:V7X8fWsNO
看護学部志望のかたですか?私は医学部志望なので発表の仕方が異なるかもしれませんね
383福島県立医大:05/03/20 10:54:11 ID:h5DI19wk0
いや、医学部志望です。要項にそのようにかいていました。
384大学への名無しさん:05/03/20 10:59:48 ID:V7X8fWsNO
看護学部は知りませんでした。医学部もHPで発表してほしいです
385大学への名無しさん:05/03/20 11:00:54 ID:GEIqxTmi0
来年からの新過程入試で数学・化学・物理がどのように変わるか教えて
ください。
 旧過程の複素数など選択で受けれるかもしれませんが、以前新過程(今の旧過程)
に代わったときには新過程の現役生が点数とって旧課程の浪人生がダメージをくらって
いたので新過程で勉強しようと思います。
 数学は平面幾何は必須なのでしょうか?
386大学への名無しさん:05/03/20 11:03:22 ID:Nnk61C810
開業ってそんなに金かかるもんなの?
387大学への名無しさん:05/03/20 11:04:45 ID:jqpNdzRrO
とりあえず11月までは嫌がらせじゃなく全部やったらどう。数学っていろんなところで有機的につながってるもんだし。
388福島県立医大:05/03/20 11:17:48 ID:h5DI19wk0
福島在住の方でどなたかあげてくださるといいのですが・・・
389362:05/03/20 11:38:11 ID:Y8jpebBP0
>>370に答えてください、よろしくお願いします。
390大学への名無しさん:05/03/20 12:43:42 ID:fdQdHH5m0
筑波医学類後期落ちたー
前期京都大学医学部組みなのに・・・筑波なんかに蹴られるとは・・・
もう1年か・・鬱鬱欝鬱鬱・・センター9割あったのになんでだ
確実に後期筑波滑り止めのつもりだったのに
391大学への名無しさん:05/03/20 12:47:46 ID:R3KSSwQD0
筑波なんか受けるからだよ。
392大学への名無しさん:05/03/20 12:49:36 ID:fdQdHH5m0
旧帝 医科歯科 筑波以外は眼中になかったからな
大学の知名度優先だ
393371:05/03/20 12:52:23 ID:tJocD9GUO
>>373
超美人
394大学への名無しさん:05/03/20 13:15:15 ID:h5DI19wk0
>>379
すみませんが、要項にて該当箇所が見つかりません。
何ページか指摘していただけますか?
395大学への名無しさん:05/03/20 13:17:49 ID:PcaVgwtp0
>>390
ふーん・・・乙
来年頑張れ
396大学への名無しさん:05/03/20 13:23:46 ID:V7X8fWsNO
379です。今手元にないので何ページが正確にはわかりませんが、確か医学部前期・後期共通ってとこにありました。
397大学への名無しさん:05/03/20 13:28:51 ID:PcaVgwtp0
>>390
ついでに言っておくがセンター9割?俺もとってたけど駅弁大学だよ
ちなみに知り合いは97%とったけど九大。
また69%だった島根医も居る。

センター90%で筑波が楽勝だとは、どう考えてもありえないのだがw
398大学への名無しさん:05/03/20 13:30:50 ID:PcaVgwtp0
訂正:また69%だった島根医も居る。→59%
399大学への名無しさん:05/03/20 13:31:44 ID:PcaVgwtp0
あ・・・俺、寝ぼけてるな・・・69%だ・・・
吊ってきますorz
400大学への名無しさん:05/03/20 13:35:34 ID:h5DI19wk0
福島の結果がわかったかたいらっしゃいますか?
401362:05/03/20 13:39:21 ID:m63CS7mLO
あああ。
医者でスッチーと結婚してる人ってもしかして1パーセントぐらい?
402大学への名無しさん:05/03/20 13:40:36 ID:fdQdHH5m0
スッチーはヤリマンだからまん○緩いよ
403大学への名無しさん:05/03/20 13:40:50 ID:12OrD2z70
来年医学部受ける方へ・・
駿台予備校の150万円の教材が
http://www7a.biglobe.ne.jp/~soft-sup/
3万で使えるよ
試す価値絶対あり
小林隆章等トップ講師勢揃い
404大学への名無しさん:05/03/20 13:47:48 ID:PcaVgwtp0
>>401
現在はスチュワーデスという言葉が廃止されて
フライトアテンダントと呼んでますよ。
昔は彼女達の給料は高かったけど、現在はアルバイト待遇となり
3Kに近い職種となりました。昔のスチュワーデスは競争率も高く
面接で容姿が重要視されたけど
現在はそうではないので質が著しく下がりました。
スッチーと付き合いたかったら国内線に乗るときは必ず
「お見合い席」(飛行機中央の非常口際の席)に座り
隣(もしくは正面)に座ってる彼女達に積極的に話しかけましょう
返り際までに、さりげなく食事にでも誘い
名刺か電話番号を何とか渡せれば、
貴方の容姿やトーク技術次第で連絡が来るかもしれませんね。
405大学への名無しさん:05/03/20 13:57:15 ID:fdQdHH5m0
>>397
なんで島根みたいな最底辺もちだしてくんの・・?つりか?
406362:05/03/20 14:00:33 ID:m63CS7mLO
>>404
貴重なアドバイスありがとうございます。
そういや中央のところにスッチー座ってますね。
話しかけるのは医学生のときでは駄目ですか?医者になってからですか?
407大学への名無しさん:05/03/20 14:05:38 ID:PcaVgwtp0
>>406
ニートでもフリーターでもストーカーでもォケィ(´∀`*)b
ただし話しの上では医師か弁護士にでもなっておけ。
医学生なら堂々と医学生を名乗るのもあり。自信を持て!
408大学への名無しさん:05/03/20 14:31:00 ID:v8ViRhVHO
医学部の大変さに嫌気がさしたとか、思ってたのと違うとかいう理由で医学部を辞めて他の道にいく人っていたりするのかな??
409大学への名無しさん:05/03/20 14:33:11 ID:fdQdHH5m0
多浪、再受験は医学科のテスト実習レポート漬けにたえれなくなって
中退とか留年繰り返して除籍が多い
410362:05/03/20 15:16:40 ID:m63CS7mLO
>>407
はい、分かりました。それでは一年の時に旅行行くことがあれば、即実行したいと思います。
しかし俺は今18歳ですが、スッチーって大体何歳なんですか?
411大学への名無しさん:05/03/20 15:22:14 ID:eZWIsvuO0

いい加減スッチーはスレ違いだと、いつ気づくのかと小一時間ry
412大学への名無しさん:05/03/20 15:38:53 ID:loOsE5AQO
パイズリ
413大学への名無しさん:05/03/20 15:56:45 ID:v8ViRhVHO
>>409
やはり医者になるのは大変みたいですね。
医学部入ってからの勉強は受験勉強よりきついって先に医学部に入った友達たちはみんなそう言うし。。
医者になってからも、仕事は大変で自由があまりないだろうし、なんかいやになってきますね(*_*)


医学部に入って得するようなことって↓のようなことぐらいかな
・食いっぱくれることはない・大変だがやりがいはある(だろう)
・社会的評価が高く、周囲からすごいなぁという眼差しでみられる。
・肩書きに弱い女の子からモテる
414大学への名無しさん:05/03/20 16:00:25 ID:KlJoWU2DO
肩書きに弱い女にもてるってイヤじゃね?
415大学への名無しさん:05/03/20 16:02:21 ID:zStoqhJ60
ぼくちん国立の医学部うかったんだけど
ぼくは天才ですか?
416大学への名無しさん:05/03/20 16:04:17 ID:12OrD2z70
その程度では受験秀才だな。
417大学への名無しさん:05/03/20 16:05:00 ID:fdQdHH5m0
医学生は別にもてない
418大学への名無しさん:05/03/20 17:00:28 ID:PcaVgwtp0
>>362
肩書きは医学生で十分だが、君には話術が必要だろう
例えばだが、スッチーは立ち仕事だから腰痛持ちや足のむくみで悩んでる人も多い
ネットで腰痛などに効くツボを1〜2個覚えておき、
いかにも医学生らしく優し気に知的に教えてあげるとか
スッチーの仕事の大変さをネットなどで調べておき、彼女たちのグチを
同情するふりをして聞いてあげるとか話題のネタに関しては
十分に情報収集にしておき、いくつか持ちネタを用意しておきなさい。
もっとも君自信のキャラクターが面白くて魅力的に見える人物なら
上のような小細工を使わずにストレートに話しかければいい、それで十分。
419大学への名無しさん:05/03/20 17:03:48 ID:qXTh4J490
>>414>>417
僻みか?w
420大学への名無しさん:05/03/20 17:11:03 ID:Zjwj/FXZ0
肩書きに寄ってくる女は確かに嫌かもしれない。

しかしながら、キャリアウーマンではない一般女性にとっては、
誰と結婚するかによって、自分の地位や生活レベルが決定される。
(既婚女性板に行けば、「石妻」や「商社妻」「弁護士妻」が
威張っているよ)
自分自身がどんなに頭脳が無かろうが、
医者と結婚すればリーマン妻の羨望の的になるわけ。
良い家に住める、ブランド物に囲まれて生活できる・・・。

だから、女性が肩書きを求めるのは生存本能の部分もあるわけだ。
ある程度は諦めるしかないよ。
421大学への名無しさん:05/03/20 17:21:08 ID:s5OD+z/L0
>>420
俺もせっかく医学部入ったんだったら医学部の嫁さんホスィ
422大学への名無しさん:05/03/20 17:26:13 ID:MbgJOs260
バカ女を自分の経歴で得させたくないしな。バカ女はバカとでも結婚してればいい。
423大学への名無しさん:05/03/20 17:28:09 ID:Zjwj/FXZ0
と実際にはそう言いつつ・・・・

いざ、医師になると、合コンやら何やらで、
スチュワーデスや局アナを捕まえる奴が羨望の的になるのだが・・。
424大学への名無しさん:05/03/20 17:42:47 ID:lfb6Ms4V0
単科医大の医学科と総合大の医学科ではどちらの方がモテますか?
425大学への名無しさん:05/03/20 17:47:21 ID:RfHhCTj20
とりあえずお前はもてない
426ポテト:05/03/20 17:54:08 ID:c1G+dznwO
ここで議論してる内容は×。医者には高い倫理感が必要だ。
427大学への名無しさん:05/03/20 17:57:49 ID:KADNtakI0
明日の
長崎大 / 大分大 / 九州大
は予定通りに合格発表してくれるのかな?
あと被災者は入学手続きのときに入学金&授業料が用意できない場合、
どうしたらいいのかな?
428362:05/03/20 19:36:12 ID:Y8jpebBP0
>>418
わかりました、ありがとうございます。 
一つ気になるのは>>404にスッチーの質はかなり落ちたと書いてありますが、そこまで落ちたんですか?
429大学への名無しさん:05/03/20 19:46:16 ID:Zjwj/FXZ0
>>428

確かに、待遇はかなり下がっています。
というか、仕事内容に比べて今まで待遇が良すぎたのです。
JALのCAが産休にともない干されたか何かで、会社を訴えたのですが、
その時の内容によれば月給を95万貰っていたとのこと・・世間の同情が一気に引きましたね。

ただ、契約制で労働条件が厳しくなっても、依然女性にとっては憧れの
職業のようで、相変わらずもの凄い高倍率を誇っています。
質はそれほど落ちていない印象を受けますよ。
(かえって、前方席やスーパーシートを利用したときに担当になる
チーフパーサーの正社員おばちゃんの方が辛いです)
430大学への名無しさん:05/03/20 19:51:33 ID:U7tnSrgc0
すっちー捕まえたきゃ私立医逝け
国立医は一般的に言ってモテナイ君のかたまりだ
地元DQN女子大や看護科からさえ相手にされない奴多数
ただし医師免許取得してから5年くらい経つとモテモテになる
それは収入だとかステータスだとかそういうことでなくモテル
何とか一人前になった医師には魅力が備わるからだ
431413:05/03/20 19:59:09 ID:v8ViRhVHO
センターとれてるし後期の手応えもあるから後期受かってるかもなんだけど、
いまからの医者ってさらに大変ですよね?
国家試験は難しくなるみたいだし、医者も就活しなきゃいけないし。

高給料はそんなに望めないだろうし、自由もあまりないだろうし、仕事も大変だから
本当に人の役に立ちたい、奉仕したいという思いがなければきつくないすか?

進路について悩み中。。
432大学への名無しさん:05/03/20 20:01:55 ID:Zjwj/FXZ0
きついのはどの職業も一緒。

でも、医師は専門職。自分自身でイニシアティブが取れる場面も多く
やりがいがあると思うよ。
会社に入って、企業の歯車になって一生を過ごすより、
自分の名前で堂々と仕事をしていけるのは良いと思わない?
433大学への名無しさん:05/03/20 20:05:13 ID:U7tnSrgc0
就職活動ってなんだ?w
医局に入局表明すれば研修期間を過ごす基幹病院は斡旋してくれるよ。
国試は確かに気が狂うほど苦労(入試よりずっと苦しんだ)するけど、
まあ国立医学部入れた人間なら何とかこなせると思うし。
給料は2ちゃんの情報嘘だらけだから信用しないこと。
正式に医局からポストもらって赴任した場合は所謂「高給取り」デスヨ
434大学への名無しさん:05/03/20 20:58:29 ID:Y9NnwMTc0
>>430
それは「国立だからダメ〜」とかじゃなく、
必然的に国立の方が容貌レベルが低くなるからだろ。
435大学への名無しさん:05/03/20 21:03:51 ID:PcaVgwtp0
>>434
容貌レベルって何だ?
家庭の収入レベルだよ
私大のガキは普通に外車で迎えにくるけど
国立のガキは駅で待ち合わせ。

その差だよw
436大学への名無しさん:05/03/20 21:20:39 ID:Fp7xnsME0
君達医学部に受かったら、タ○ルくんのナル日記はよんでおけ。
マジ笑えるから。僕は他とは違うんだぞーー!!なんて僕は頭がいいんだ。
僕は、優秀なんだぞーーー。
こんな態度回りで見せたら、もれなく友達減らせるよーん。
437大学への名無しさん:05/03/20 22:16:35 ID:eZWIsvuO0
>>435
おまいは医学生を餓鬼呼ばわりできるほどの立場なのかと小一時間ry
438大学への名無しさん:05/03/20 22:22:06 ID:d1d8KmcZ0
やはりDiarynoteのタケ○くん日記はあらゆる意味でも最強だな。
国立大学です。でもすごくないです。将来は恋愛小説家(プゲラ)を目指します。
腹抱えて笑っているよ。
439362:05/03/20 22:34:33 ID:m63CS7mLO
>>429
教えてくれてありがとうございます。
では、容姿は昔同様天下一品ということですね?
440大学への名無しさん:05/03/21 00:05:16 ID:4VhVkU6J0
>>362

いい加減うぜえ
他のスレで聞け
441大学への名無しさん:2005/03/21(月) 04:43:08 ID:KQDGwFYo0
○ケル君は彼女おらんだろなーw
442大学への名無しさん:2005/03/21(月) 04:59:39 ID:4E7Kq+Fj0
★国公立大学医学部医学科後期日程合格発表2005☆

【3月20日】
札幌医科(10:00) / 福島県立医科(10:00) / 筑波(10:00) /
福井(14:00) / 富山医科薬科(15:00)

【3月21日】 ★本日の合格発表校
長崎(10:00) / 大分(10:00) / 鹿児島(10:00) / 熊本(11:00) /
琉球(11:00) / 九州(14:00) / 金沢(15:00)

【3月22日】
香川(9:00) / 弘前(10:00) / 群馬(10:00) / 新潟(10:00) /
高知(10:00) / 佐賀(10:00) / 宮崎(10:00) / 千葉(11:30) /
信州(12:00) / 名古屋(12:00) / 広島(12:00) / 秋田(13:00) /
大阪(13:00) / 奈良県立医科(15:00) / 和歌山県立医科(15:00) /
山形(16:00) / *産業医科(16:00) / 山梨(17:00) /

【3月23日】
北海道(9:00) / 三重(9:00) / 徳島(9:00) / 東北(9:30) /
旭川医科(10:00) / 名古屋市立(10:00) / 神戸(10:00) /
岡山(10:00) / 山口(10:00) / 愛媛(10:00) / 滋賀医科(11:00) /
鳥取(11:00) / 島根(11:00) / 岐阜(12:00) / 京都(12:00) /
東京(13:00) / 東京医科歯科(13:00) / 大阪市立(13:30) /
京都府立医科(15:00) / 浜松医科(17:00)
443大学への名無しさん:2005/03/21(月) 05:35:17 ID:SaRjH5ZD0
タケルの日記晒してよ
444大学への名無しさん:2005/03/21(月) 10:06:46 ID:lCmc2m3T0
>>442
大分大学の発表は11時じゃ!数字はきちんと記憶したまえ。
医者になるんだろ?薬の量を間違えたら患者が死ぬんだぞ。
445大学への名無しさん:2005/03/21(月) 11:35:21 ID:iYeZW/FP0
>>444
ttp://www.oita-u.ac.jp/nyuusi/ippan/17ippan_kouki.html

右上には10時発表ってあるよw
(ホームページでの掲載が11時と誤解したのかな?)
446大学への名無しさん:2005/03/21(月) 11:52:17 ID:ybnwX2dG0
>>445
こっちじゃ11時とあるな
http://www.oita-u.ac.jp/nyuusi/gakubu.html

まぁ、俺には何の関係もないのでどーでもいいけど
447大学への名無しさん:2005/03/21(月) 12:32:18 ID:h1TMi+LD0
防衛医大と他の国立って併願できるんですか??
448大学への名無しさん:2005/03/21(月) 12:38:22 ID:lCMlRlUSO
できる
449大学への名無しさん:2005/03/21(月) 12:44:01 ID:h1TMi+LD0
>>448
ありがとう!
ところで医科歯科医狙いなんですが、英語とか塾の医学部コース行くべきですかね?
やっぱ普通の勉強じゃ不利ですか?
450大学への名無しさん:2005/03/21(月) 12:58:03 ID:cDpRXBatO
前期長崎受かった方いますか?
後期、一浪で長崎に拾われましたノシ。
宜しくお願いしますm(._.)m
皆さんみたいに宮廷じゃないヘタレですが(^^ゞ
451大学への名無しさん:2005/03/21(月) 15:38:25 ID:baWMdrMa0
>449
医科歯科まら、センター9割いりますよ。毎年実績のあるぐらいの高校レベルで
ないとほとんど不可能に近い。
452大学への名無しさん:2005/03/21(月) 15:44:37 ID:Je2moP4u0
922 :可愛い奥様:05/03/19 21:52:31 ID:lmk+BC6t
医師妻はすべての女の頂点に君臨してますので
自分より上の女は見えない・居ないことになっておりますの。
453大学への名無しさん:2005/03/21(月) 16:11:29 ID:lTg3ZBIA0
>>449
俺も今年医科歯科狙いだったが、秋にあまりの難易度の高さに
仕方なく駅弁医志望校変更し、そしてなんとか合格できた。
その事は少しも後悔してないのだが、敢えてその経験から言うなら
医科歯科を甘く見ない方がいいという事。

医科歯科は駅弁医、場合によっては旧六あたりとは比較にならないぐらい
難易度が高い。普通の勉強などと悠長な事言ってるようじゃダメ
考えられるあらゆる手を打って、本気で当たらないとまず合格できないだろう
今年のこのスレの合格者でも理3志望から流れた人間がいた通り
キミが思ってるより遥かに猛者が大勢集う。覚悟を決めて本気で望めよ
454大学への名無しさん:2005/03/21(月) 16:14:19 ID:9heLJ+B70
医科歯科の英語とか特殊すぎる…というか難しすぎる…。
455大学への名無しさん:2005/03/21(月) 16:34:36 ID:cYoO5mNk0
いかしかはふつーに東大理系の三倍はむずいだろ。
運もなきゃ入れないな
456大学への名無しさん:2005/03/21(月) 16:41:17 ID:cQU1KVNc0
子供いながら烏賊しか合格したあのおばさんはすごいよな
457大学への名無しさん:2005/03/21(月) 17:05:59 ID:lSNg15tB0
烏賊←これとりぞくって読んだ
458大学への名無しさん:2005/03/21(月) 17:31:07 ID:GwJu2Jn70
医科歯科に30代男性の合格例ってありますか?
459大学への名無しさん:2005/03/21(月) 17:32:28 ID:ugG0BJw20
医科歯科って難易度は高いけど、医者の間では評判良くないっていうよね?
実際どうなんだろ?
460大学への名無しさん:2005/03/21(月) 17:47:31 ID:uLt6pi9bO
>>413
君は間違った想像してるようだね。激務なのは奴隷科のみで楽なマイナー科に行けば
9時5時の労働だって普通にできる。ちゃんと場所を選べばね。
461大学への名無しさん:2005/03/21(月) 17:48:29 ID:7tL8B4WK0
>>459
入学難度は旧帝上位レベル
卒後は駅弁並
462大学への名無しさん:2005/03/21(月) 17:54:01 ID:T+LL6xJP0
東京医科歯科って1年生は千葉の校舎に行かされるのでは無かった?
463大学への名無しさん:2005/03/21(月) 18:02:03 ID:muoAm8XD0
>>462
市川行くんだよね
464大学への名無しさん:2005/03/21(月) 18:04:14 ID:T+LL6xJP0
多くの医大は1年生の教養課程は別校舎で勉強させられるよね
昭和大学なんかは樹海のド真ん中の校舎で迷ったら死ぬような場所ですよね?
465大学への名無しさん:2005/03/21(月) 18:09:21 ID:Z6gTExGl0
単科大学は同じ校舎だから多くではないな
466大学への名無しさん:2005/03/21(月) 18:09:56 ID:9EpuYESP0
>>464
聞いた事ある。門限が10時とかで、普通だったらみんな「早い!」と文句言うところ、「遅い!そんな遅くても遊ぶ場所ねえ!」とか言ってるらしいw
467大学への名無しさん:2005/03/21(月) 18:54:52 ID:cYoO5mNk0
それワロスw
468大学への名無しさん:2005/03/21(月) 19:10:45 ID:Y7PJrfpjO
ブラックジャックが免許持ってないのってセンター落ちたからじゃね?
469大学への名無しさん:2005/03/21(月) 19:17:16 ID:IbaUZU0D0
>>468
国家試験に受からんのだろう。
一度落ちたらなかなか受からずに、何十回と受けてるような人もいるというし。
470大学への名無しさん:2005/03/21(月) 19:22:55 ID:5ATF1rXo0
てか千葉と筑波ってどっちがむずい?俺筑波のほうがむずいと思ってたんだけど
471大学への名無しさん:2005/03/21(月) 19:23:30 ID:cYoO5mNk0
絶対ばちばち千葉
472大学への名無しさん:2005/03/21(月) 19:24:23 ID:5ATF1rXo0
あれ?マルチしてもうた
473大学への名無しさん:2005/03/21(月) 19:25:13 ID:h1TMi+LD0
>>451
センター9割なら大丈夫な気がします。
けど2次の英語に自信がありません。
>>453
甘く見るなんてとんでもない!!
十分自覚してますよ!

なんか受験の時期になってから自分のダメさに気付いて千葉大とかになる気がするんですよ。
そしたら英語は普通の文章だからそれまで医科歯科向けに勉強してた分が無駄かなって。
英語は苦手なんですよ。だからこそ医科歯科向けに特別な勉強しなきゃいけない気がするけど
志望校落としたときに無駄になってもいいかなってくらいの余裕は俺には無いし。
みなさんどう思われますか?
474大学への名無しさん:2005/03/21(月) 19:31:20 ID:IbaUZU0D0
後期合格発表前なのにもうこんなんが出てきたか。
これもセンター易化の影響かのぅ
475大学への名無しさん:2005/03/21(月) 19:35:10 ID:zl7aXCL40
>>461
アホ?宮廷上位って東大とか京大だろw
医科歯科なんて九州東北レベルだろw
476大学への名無しさん:2005/03/21(月) 19:46:08 ID:tG1oO3tu0
東大>京大>阪大>九大>イカシカ>東北・・・
駿台によるとこんな感じの難易度。
477大学への名無しさん:2005/03/21(月) 19:46:17 ID:lTg3ZBIA0
あらあら全然わかってないようだ(´Д`)ダミダコリャ

毎年の事とはいえ、よくもまぁこう勘違いできるなと・・・
まぉ、俺も去年の今頃は勘違い街道まっしぐらだったから
人の事はあまり言えんがな
478大学への名無しさん:2005/03/21(月) 19:48:00 ID:lTg3ZBIA0
つーか、「ダメさに気付いて千葉大とかになる」て
オマイは何様のつもりだよ(゜Д゜)ポカーン
479大学への名無しさん:2005/03/21(月) 19:49:48 ID:tG1oO3tu0
千葉の方がセンター重視だからって意味では?
どうやらセンターには自信あって二次が弱い香具師みたいだから。
480大学への名無しさん:2005/03/21(月) 19:58:47 ID:lTg3ZBIA0
>>479
センターの真の怖さもわかってないみたいなのも気になる。
まぁ何にせよ、あの千葉大医をこんな風に言い放てる人間に
俺みたいな駅弁医程度の実力の人間が説教たれても仕方がないので
生暖かい目で見守る方がいいみたいだ
481大学への名無しさん:2005/03/21(月) 20:10:19 ID:tG1oO3tu0
千葉大は普通に難しいぞ。旧帝に匹敵するくらい。
イカシカにするなら千葉を勧めるけどな。ジッツ強いから。
482大学への名無しさん:2005/03/21(月) 20:18:20 ID:+L+oSAfJ0
>>481
ジッツって何?
483大学への名無しさん:2005/03/21(月) 20:21:45 ID:tG1oO3tu0
>>482
系列病院のことだったかな?要は卒後の待遇が良いということ。
イカシカはジッツ弱いとの噂。
484大学への名無しさん:2005/03/21(月) 20:23:59 ID:5ATF1rXo0
千葉のほうがむずかしいのか。センターでは筑波で二次では千葉が勝ってない?
485大学への名無しさん:2005/03/21(月) 20:26:10 ID:tG1oO3tu0
駿台的に、千葉偏差値70、筑波65。かなり違う。
486大学への名無しさん:2005/03/21(月) 20:33:12 ID:xiuFBn8uO
地底医学部だけど何か質問ある?
487大学への名無しさん:2005/03/21(月) 20:34:37 ID:tG1oO3tu0
地底って行く価値ありますか?
488大学への名無しさん:2005/03/21(月) 20:45:50 ID:h1TMi+LD0
>>477
どういう意味?気になります。
489大学への名無しさん:2005/03/21(月) 21:14:34 ID:f0ayjbCI0
>>488
さっきから威勢のいい事言ってるみたいだけど
どのくらいの実力があるの?
最近、受けた模試の偏差値でも晒してみ
490大学への名無しさん:2005/03/21(月) 21:36:31 ID:5ATF1rXo0
駿台的に千葉67筑波66なわけだが。http://www3.sundai.ac.jp/rank/
そしてさらに今年筑波急激にレベルUPしたことも考慮すると・・・
という理由で筑波回避したわけだが。
491大学への名無しさん:2005/03/21(月) 21:40:31 ID:49fP3ZpB0
医学部受験において参考書選び、メンタル面、予備校などの質問はこのスレでしていいのでしょうか?
それとも各科目スレですか?
492大学への名無しさん:2005/03/21(月) 21:43:53 ID:h1TMi+LD0
>>489
先月あたりにあった駿台東大模試は
数学72
英語63
国語58

物理化学が得意なんだ!!
・・・逃げですね。
493大学への名無しさん:2005/03/21(月) 21:52:17 ID:r61pmEpK0
阪大と九大ってどっちが難しいんですか?
494大学への名無しさん:2005/03/21(月) 21:58:41 ID:tG1oO3tu0
495大学への名無しさん:2005/03/21(月) 21:58:43 ID:xiuFBn8uO
>>487
行く価値あるよ。臨床医になるならむしろ東大京大より行く価値あり
>>493
灯台、鏡台、飯台の順番は変わらない。でもそれ以下の東名九医学部は年によって変動する。まぁ志望者がしぼられるからな
496大学への名無しさん :2005/03/22(火) 00:17:10 ID:Oy++ijfE0
>>476
偏差値だけじゃ比較難しいな。大学によって問題かなり違う。長文失礼だが傾向をまとめてみた。
全部前期試験ね。

東大>数学、理科が難、多分これで決まる。英語は多いだけで簡単。国語は標準、やればできる問題。
京大>数学、理科はやや易、ある程度の学力があれば八割取れる。英語は難。国語も難かつどうやったらできるようになるんだ。
阪大>全体的にやや難。理科は生物が難しく物理が簡単。
九州>全体的に標準的。数学は覚えていれば解ける問題が多い。
名古屋>全体的に標準的。化学有機多し。問題数全体的に少なく試験が一日で終わる。
東北>全体的に標準的。数学は計算問題が多い。理科は物理が難しく生物が簡単。
医科歯科>英語はやや難、数学は標準的だが癖あり。理科は標準、物理が問題は簡単だが計算が煩雑なことあり。

千葉>全体的に易、その代わり高得点必要。面接で不確定要素up。
北大>数学は標準、がちょっと量が多い。理科、英語はやや易。
神戸>全体的にやや易、その代わり高得点必要。理科は物理に癖あり。
京都府立>一言で言えば医科歯科が少し簡単になった感じ。
筑波大>一言で言えば千葉が少し簡単になった感じ。

慶応>英語はやや難。数学は強い癖があり難。理科も強い癖があるが標準。運の要素かなり高い。
497大学への名無しさん:2005/03/22(火) 00:19:15 ID:L09F4H170
また学歴スレになってるな・・・・

498大学への名無しさん:2005/03/22(火) 00:34:32 ID:laz0wMuh0
どこが学歴スレだよw別に難易度について話してるだけジャン
499大学への名無しさん:2005/03/22(火) 00:38:43 ID:/0gpYZSW0
名一、横一、阪一の難易度プラス県外差別ってどんなもんすか??
500大学への名無しさん:2005/03/22(火) 00:44:45 ID:ctZ+ZpNZ0
>>496
なんでそんなに詳しいの?受験マニア?
501大学への名無しさん:2005/03/22(火) 01:13:24 ID:ETChhpNk0
>>500
これくらい知ってて当たり前のような気もする。
予備校行ってたなら。
502大学への名無しさん:2005/03/22(火) 01:25:13 ID:ctZ+ZpNZ0
いくらなんでも当たり前、は無いだろ。
数学がどうとか、理科がどうとか
志望校の情報は誰でも探すけどさ。
503大学への名無しさん:2005/03/22(火) 01:47:17 ID:lKByCNY00
医科歯科に30代男性の合格例ってありますか?
504大学への名無しさん:2005/03/22(火) 02:33:30 ID:/K+tt2ba0
上に出てるけど、大阪市立に府内受験者と府外受験者に対する差別ってあるん?来年受けようとしてるから不安。きいたことあるひといたら教えて。
505sage:2005/03/22(火) 06:33:42 ID:wZtjiptg0
>>499
横市は昔からあるらしい。
506大学への名無しさん:2005/03/22(火) 07:11:52 ID:ZWeugBeK0
★国公立大学医学部医学科後期日程合格発表2005☆

【3月20日】
札幌医科(10:00) / 福島県立医科(10:00) / 筑波(10:00) /
福井(14:00) / 富山医科薬科(15:00)

【3月21日】
長崎(10:00) / 大分(10:00) / 鹿児島(10:00) / 熊本(11:00) /
琉球(11:00) / 九州(14:00) / 金沢(15:00)

【3月22日】 ★本日の合格発表校
香川(9:00) / 弘前(10:00) / 群馬(10:00) / 新潟(10:00) /
高知(10:00) / 佐賀(10:00) / 宮崎(10:00) / 千葉(11:30) /
信州(12:00) / 名古屋(12:00) / 広島(12:00) / 秋田(13:00) /
大阪(13:00) / 奈良県立医科(15:00) / 和歌山県立医科(15:00) /
山形(16:00) / *産業医科(16:00) / 山梨(17:00) /

【3月23日】
北海道(9:00) / 三重(9:00) / 徳島(9:00) / 東北(9:30) /
旭川医科(10:00) / 名古屋市立(10:00) / 神戸(10:00) /
岡山(10:00) / 山口(10:00) / 愛媛(10:00) / 滋賀医科(11:00) /
鳥取(11:00) / 島根(11:00) / 岐阜(12:00) / 京都(12:00) /
東京(13:00) / 東京医科歯科(13:00) / 大阪市立(13:30) /
京都府立医科(15:00) / 浜松医科(17:00)

[注意]
上記の発表時間は、大学構内における合格者番号一覧の掲示時間です。
大学ホームページへの掲載時間はこれより遅くなる場合があります。
507大学への名無しさん:2005/03/22(火) 07:39:25 ID:KYCOcM4H0
名市は市内と市外の合否差別は無いよ。点数公開だから差別のし様もない。
他大学に関しても点数公開か非公開かのチェックくらいはしとくべきでしょう。
508大学への名無しさん:2005/03/22(火) 07:48:11 ID:wZtjiptg0
>>507
たとえ点数を公開していても、小論や面接で点を実際の点よりも低めにつけられる可能性はあると思う。
あと、点が同じだったら市内の人間を優先するとか。

まぁ、あれこれいちゃもんつけてもきりがないのは百も承知ですが・・・。
509大学への名無しさん:2005/03/22(火) 08:08:35 ID:fH1+N6470
点数が同じなら市内優先に決まってるじゃん。
まあボーダー付近に限定すれば差別はあるのでは?
だからボーダーより少し上を取ればいいだけ。
510大学への名無しさん:2005/03/22(火) 08:13:45 ID:KYCOcM4H0
>>508
後期試験は差別が無いとは断言までは出来ないが
前期試験は小論も面接も無いよw
ちなみに高校別では東海高校と旭丘高校が多いが(市内の進学校)
市内別、市外別で見ると市外の方が多い。
県別でも東京や大阪が結構多い
受験生の数の比率とほぼ正比例の関係にあるよ。


>>509
ボーダーで1点単位で完全に同点は数名も居ないから安心していいよ。

511大学への名無しさん:2005/03/22(火) 08:43:22 ID:KYCOcM4H0
地元差別、多浪・再受験差別をやるためには
医学部長、教務課、試験委員会が協力して行わないと無理だから
点数非公開の上で漏洩厳禁の内部規定を敷いてしてると想像するけど・・・
例えば面接で地元受験生には全員10点ゲタを履かせるとか
浪人1回に付き10点づつ減点とか組織内で誤解の生まれないような
クリアな採点基準を敷いてるはず、中途半端に試験官や採点者が
フィーリングで決めてる事は絶対ありえないと思います。

だから全体で地元近県率が90%超えるとか2浪以上が1名以下という学校は
明らかに組織的犯行だと思うので最初から避けるのが賢明だけど
統計的に有意な差が見られないようだったら
誤差の範囲内だと思うべきだろうと思います(精神衛生上もそう方が良い)

512大学への名無しさん:2005/03/22(火) 08:46:38 ID:wZtjiptg0
>>510
あ、名市の話ね。俺はただ一般論を言っただけ。
俺も色々と差別が噂されるとこに通っているが、確かに在校生の数は
受験生の数の比率と大体同じだね。

ただ、とある大学の受験の話を聞くと、なんでこの人が落ちて、
あの人が受かったのだろう、と思うことはあるね。受験は水物と言われればそれまでだけど。
まぁ、できるだけ地元に残ってくれそうな人材を確保するためと考えれば、しょうがないのかも。

俺のところも、都会出身者の多くは免許を取ったらなんだかんだいって都会に戻っちゃうからね。
513大学への名無しさん:2005/03/22(火) 08:50:10 ID:fH1+N6470
まあ医学部は日本全国にあるから一つに拘らなくても。
少なくとも旧帝ならばあらゆる差別は無いわけだし。
514大学への名無しさん:2005/03/22(火) 08:52:44 ID:KYCOcM4H0
俺も実家近くの医学部の現浪差別が激しいから
今の大学に避難してきたわけだが・・・・
515大学への名無しさん:2005/03/22(火) 09:00:41 ID:wZtjiptg0
あと数学を入試科目に加える、とか難度を上げる、とかしたら、
あからさまではないけど女子排除の動きがあると考えられるよね。
女子の数が増えすぎたから、そのような措置を取った、と噂されてるとこを知ってる。
516大学への名無しさん:2005/03/22(火) 09:03:08 ID:fH1+N6470
再受験受け入れ度調査
ttp://web.archive.org/web/20000603222320/www.isnet.ne.jp/higup/kokuritu.html
24歳までなら特に差別は無い模様。
517大学への名無しさん :2005/03/22(火) 09:09:34 ID:Oy++ijfE0
>>500
まあマニアなんだろうな。週末の模試は楽しかったし、
受かったときも嬉しい反面もう入試受ける機会無くなったので寂しくなったし。

でもそんなにこだわりは無かったりする。漏れの価値観だったら浪人して理三なら
現役で京大か地底いくし、浪人して京大や地底なら現役で地元の国立いくよ。
518大学への名無しさん:2005/03/22(火) 10:50:25 ID:F6dYOi5z0
入っちゃうと1年でも早く医者になった方がよかったって思うようになるね
519大学への名無しさん:2005/03/22(火) 10:56:55 ID:3++X/5EW0
一浪までなら駅弁より断然地底。
520大学への名無しさん:2005/03/22(火) 11:26:32 ID:KYCOcM4H0
地底って何?
521大学への名無しさん:2005/03/22(火) 11:41:07 ID:FmW8Elhc0
一浪して旧帝より現役で最底辺駅弁医のほうがマシだ、といったら二つの反応があった。
ひとつは、バカにしてるのを通り越したような大爆笑。
もうひとつは、よかったね、というような哀れな目で見られた。
522大学への名無しさん:2005/03/22(火) 11:42:05 ID:IGZFBggS0
つーか、合格報告ないな
後期は定員が少ないから仕方ないか
523大学への名無しさん:2005/03/22(火) 12:19:03 ID:eMC4bpKe0
大阪に住んでるやつなら旧帝の北大より大阪市立大学や京都府立医のほうがいいでしょ??
まぁ難度は変わらんが。
524大学への名無しさん:2005/03/22(火) 12:19:23 ID:qK2RDrZcO
医系スレアンケート
【みなさんはどうして医者になろうと思ったのですか?】
525523:2005/03/22(火) 12:21:18 ID:eMC4bpKe0
大阪に限らず、住んでるところで働くなら住んでいるところとかけ離れた旧帝より地元駅弁のほうがいいんですか?という意味です。
526大学への名無しさん:2005/03/22(火) 12:24:51 ID:G8Qvgz01O
>523 たしかにそうなんだが来年から大市と京府医はセンタ−理科3科目になるからな〜
527大学への名無しさん:2005/03/22(火) 12:30:20 ID:zKPWRHhz0
信州滑り込みセーフですた。
528大学への名無しさん:2005/03/22(火) 12:31:17 ID:/Dg6pXl10
信州思いっきりアウトですた。
529大学への名無しさん:2005/03/22(火) 13:00:53 ID:4QMX+5VjO
みなさんの周りで追加合格で国立に受かった人っていますか??国立に本当に追加合格なんてあるんでしょうか?医歯薬で追加なんてありえないような気がするのですが(>_<)
530現役国立医:2005/03/22(火) 13:31:03 ID:hIOoJNvH0
医学部入ってもてるのはどうすればいいか教えてください。
531大学への名無しさん:2005/03/22(火) 13:37:31 ID:mhWmrtj7O
つ、釣りか?
532大学への名無しさん:2005/03/22(火) 13:40:59 ID:BdB4T5Vp0
>>527
オメ

>>531
また1年間頑張らなきゃいけないんだろうから
生暖かい目で見守ってやろうや
533現役国立医:2005/03/22(火) 13:42:18 ID:hIOoJNvH0
>>531 
釣りじゃないです。 
モテルにはどうしたらいいでしょうか?医学部に入れたはいいのですが、それがわかりません。
534夢か…??:2005/03/22(火) 13:46:51 ID:q459frDg0
千葉キターーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
535大学への名無しさん:2005/03/22(火) 13:47:45 ID:fN5HLZym0
>>533
とりあえず、高い服でも買え
536大学への名無しさん:2005/03/22(火) 13:56:24 ID:27k+o1JyO
今後理科が3つ必要になる事が分かっている医学部はどのくらいあるの?
537現役国立医:2005/03/22(火) 14:01:35 ID:hIOoJNvH0
>>535
買いました。他に何すればいいでしょうか?
538大学への名無しさん:2005/03/22(火) 14:20:34 ID:G8Qvgz01O
>536 北大,京大,阪大,京府医,大阪市立,佐賀この6つは易化するだろうね。奈良医あたりが難化しそう(面接なくなるらしいし) >537 茶髪にして筋トレ汁!
539現役国立医:2005/03/22(火) 14:24:48 ID:hIOoJNvH0
>>538
やっぱ茶髪にした方がいいですか? 
ずっと黒だったので違和感ありそうで・・・
540大学への名無しさん:2005/03/22(火) 14:26:53 ID:mhWmrtj7O
うかったんでないか?んで大学デビューを果たそうと試みているのだと思ったが、落ちたヤシか・・・
541大学への名無しさん:2005/03/22(火) 14:27:42 ID:TU0YE+ZY0
>>536
詳しく
今仮面だけど理科3科目はきっついなぁ。地学あかんっぽいし。
542現役国立医:2005/03/22(火) 14:31:15 ID:hIOoJNvH0
>>540
受かりました。 
そう、いわゆる大学デビューを試みてますw
543大学への名無しさん:2005/03/22(火) 14:36:47 ID:laz0wMuh0
なんで関西地方に三科目がおおいのだろう。
544大学への名無しさん:2005/03/22(火) 14:37:56 ID:hf0GZrRx0
たぶん京大が3科目にするからでしょ
545大学への名無しさん:2005/03/22(火) 14:42:43 ID:BdB4T5Vp0
>>541
京都大、大阪大、京都府医大、大阪市大、佐賀大の
各大学医学部医学科がセンター理科3科目必須
その他、北海道大学はセンターでは2次試験で受験しない科目を含めての
センター理科2科目必須なので、実質的に理科3科目必須。
九州大学は理科3科目化を検討中らしい
546大学への名無しさん:2005/03/22(火) 14:44:38 ID:laz0wMuh0
なるほど京大にまけてられるかってことか
547大学への名無しさん:2005/03/22(火) 14:47:26 ID:TU0YE+ZY0
>>545
thx.↑の各大学の要項見てきた。
センターだけでよかったよ。
2次も3科目だったら流石にちびりそうだった。
548大学への名無しさん:2005/03/22(火) 14:48:43 ID:laz0wMuh0
それはありえないでしょw
549大学への名無しさん:2005/03/22(火) 14:51:55 ID:TU0YE+ZY0
>>548
内容が薄くなってるから量でカバーしてる感じやね
結局センター対策にかける時間はそんな変わらない希ガス
550大学への名無しさん:2005/03/22(火) 14:52:33 ID:KYCOcM4H0
>>現役国立医
今、ソフトモヒカンが流行だから入学式までに刈っとけ
551大学への名無しさん:2005/03/22(火) 14:53:16 ID:zQGvQ93W0
ソフトモヒカンはもう下火じゃないか?w
552大学への名無しさん:2005/03/22(火) 14:55:24 ID:laz0wMuh0
うん。三科目になると実力差つきやすくなるね。国語の比率もちょっと減るし。
だから努力が報われやすくなるのかな?

まあ俺は関東在住だからあんま関係ない話だけど
553大学への名無しさん:2005/03/22(火) 14:55:35 ID:mhWmrtj7O
だめだよー。ばらしちゃ(笑
554大学への名無しさん:2005/03/22(火) 14:59:02 ID:BdB4T5Vp0
>>547
2次理科3科目は正直脅威だ。
でもやろうと思えば現在2次試験理科3科目から2科目選択の大学なら
やろうと思えばすぐにやれるよな・・・コエー
まぁ俺は今年決めちゃったから関係ないけど( ´∀`)

>>552
今回の教育課程改定でセンターの範囲である理科の各科目のIは
旧IBよりかなり内容が削除されてるから、あまり差がつかないような気がする
2次でも3科目必須にすれば少しは影響でるかも
555大学への名無しさん:2005/03/22(火) 15:01:25 ID:laz0wMuh0
あそうか。Iの内容かなり減るの忘れてた
556大学への名無しさん:2005/03/22(火) 15:13:58 ID:WQKxOPY2O
553
地方によるぞ。俺の地元ではまだいける。
557大学への名無しさん:2005/03/22(火) 16:43:00 ID:0tYpDCGj0
今年医学部受けませんでしたが一浪で医学部受けます
今年センター700ちょいだけでしたが頑張ればいけますよね・
558大学への名無しさん:2005/03/22(火) 16:51:06 ID:mhWmrtj7O
君は「いけます」といってほしいの?
559大学への名無しさん:2005/03/22(火) 17:07:22 ID:ctZ+ZpNZ0
>>557
逝けますよ。
560大学への名無しさん:2005/03/22(火) 17:10:38 ID:iDOCW2kn0
平成17年度山梨大学医学部合格者受験番号(後期日程)
医学科(計 70 人)
UM 1016 UM 1030 UM 1044 UM 1062 UM 1081
UM 1094 UM 1102 UM 1115 UM 1120 UM 1185
UM 1266 UM 1289 UM 1318 UM 1340 UM 1442
UM 1465 UM 1509 UM1510 UM 1512 UM 1513
UM 3043 UM 3049 UM 3097 UM 3118 UM 3157
UM 3158 UM 3161 UM 3173 UM 3183 UM 3189
UM 3257 UM 3277 UM 3310 UM 3321 UM 3370
UM 3362 UM 3392 UM 3415 UM 3416 UM 3428
UM 3458 UM 3477 UM 3498 UM 3507 UM 3530
UM 3531 UM 3536 UM 3537 UM 3539 UM 3553
UM 3566 UM 3574 UM 3578 UM 3621 UM 3630
UM 3657 UM 3702 UM 3725 UM 3731 UM 3743
UM 3752 UM 3800 UM 3818 UM 3846 UM 3890
UM 3893 UM 3907 UM 3927 UM 3939 UM 3955
561大学への名無しさん:2005/03/22(火) 17:22:20 ID:1rnA+8JR0
ID:iDOCW2kn0は番号を改竄しているので注意!!
562大学への名無しさん:2005/03/22(火) 17:59:06 ID:0tYpDCGj0
>>558
>>559
なんとなく言ってくれたほうがやる気になる
563大学への名無しさん:2005/03/22(火) 18:03:48 ID:lKByCNY00
オウム事件をきっかけに導入された面接試験。
オウムのやつらは現役1浪が多かったはずだが、
実態は年齢住所性別による差別入試を隠蔽するために
利用されている国公立医医も多いと聞く。

このさい、すべての国公立医医に対し、
情報公開法をしゃぶりつくし
採点及び合否決定プロセスにおいて
年齢居住地出身地性別がどのように
扱われているのか徹底調査しましょう。
564大学への名無しさん:2005/03/22(火) 18:18:01 ID:ctZ+ZpNZ0
>>563
どうやって?   むりぽ。
565現役国立医:2005/03/22(火) 18:20:52 ID:hIOoJNvH0
もてるにはやっぱ最初が肝心ですか?
566大学への名無しさん:2005/03/22(火) 18:23:46 ID:laz0wMuh0
まだいたのかお前。
567高校生:2005/03/22(火) 18:25:29 ID:2+Hdhi0d0
どこでもいいから医学部入りたい!!
一番バカな国公立大医学部はどこでつか?
568大学への名無しさん:2005/03/22(火) 18:26:04 ID:laz0wMuh0
東大
569大学への名無しさん:2005/03/22(火) 18:32:24 ID:mhWmrtj7O
バカは医学部いけません。
570大学への名無しさん:2005/03/22(火) 18:44:42 ID:Kor00g8mO
sage
571大学への名無しさん:2005/03/22(火) 18:54:10 ID:5YVQ1pzV0
>>563 国立大学はもう国の機関ではないですよ。それでも情報公開法の対象範囲になるの?
572492:2005/03/22(火) 18:58:58 ID:qpYwkBg70
スルーかよ・゚・(ノД`)・゚・
573大学への名無しさん:2005/03/22(火) 19:17:23 ID:lKByCNY00
>>571
なるよ。独立行政法人などに別途制定されてるけん。

http://www.soumu.go.jp/gyoukan/kanri/990707e1.htm
574ゆう:2005/03/22(火) 19:22:02 ID:C7i+SZfX0
浪人して医学部を目指したいのですが、センター700点でも今年がんばれば来年には合格できるものなのですか?
575大学への名無しさん:2005/03/22(火) 19:24:09 ID:BdB4T5Vp0
なんだかこんな輩ばっかり医学部来たがるんだ?
こんな輩と死に物狂いで競り合ってきたのかと思うと
泣きたくなるぜ(´Д`)
576大学への名無しさん:2005/03/22(火) 19:40:08 ID:FoQXb58E0
地方の医学部ってどうなん?
過疎地だし萎えると思うのだが・・・。
577大学への名無しさん:2005/03/22(火) 19:48:10 ID:BdB4T5Vp0
>>576
萎えるから止めた方がいいよ
つーか、あんたみたいのはそれ以前に無理
578大学への名無しさん:2005/03/22(火) 20:23:36 ID:o39q1vF+0
仮面浪人している奴の日記でほとんどが不合格になっているのには
何か理由があるんでしょうか。
日記書く暇があれば勉強しろってことでしょうか?
579大学への名無しさん:2005/03/22(火) 20:26:51 ID:jws5Ryl40
ブラックジャックみたいに何でも治せる外科医になりたいんだけど
どの大学が外科医に向いてるんですか?あと、ブラックジャックみたいに
外科手術以外にも精通した医者になりたいんですが、英語があまり読めません。
入試、授業と英語があまり必要でない優秀な外科医のための大学を教えてください。
580大学への名無しさん:2005/03/22(火) 20:34:12 ID:KYCOcM4H0
>>579
臨床で腕を磨きたいの?
大学病院だと最初の数年は閉創くらいしかやらせてもらえないと思うけど・・・
そもそも現在はチーム医療の時代、大規模な手術を一人でするのは基本的には
無いと思うよ・・・
581大学への名無しさん:2005/03/22(火) 20:35:45 ID:laz0wMuh0
ネタはスルーしろ
582大学への名無しさん:2005/03/22(火) 20:36:42 ID:jws5Ryl40
ネタじゃありません。英語もマジで切実です。
583大学への名無しさん:2005/03/22(火) 20:39:19 ID:wZtjiptg0
>>578
それだけ仮面は難しいってこと。大学の教養の授業は受験に全く役立たないし、
周りも必死になって勉強しようという雰囲気が全く無いのでよほど意思が強くないと流されやすい。
同じ一年でも、受験勉強の効率の良さが、高校や予備校よりもずっと劣る。
584大学への名無しさん:2005/03/22(火) 20:40:42 ID:KYCOcM4H0
>>579
大学病院に入局したら下積みから始めて、指導医の資格を取るくらいまでは
好きにオペなんか出来ないと思うけどな・・・
しかも大きなオペなら普通は三人、人手が足りない時が二人
形成みたいな緊急性の無い手術なら一人だけど・・・
ブラックジャックになりたいなら大学に入らないで無免許でオペしたら?
585あい:2005/03/22(火) 20:41:54 ID:jws5Ryl40
無免許はよく分からないけど駄目なんじゃないんですか?
586大学への名無しさん:2005/03/22(火) 20:43:45 ID:QtXI1Xeh0
>入試、授業と英語があまり必要でない優秀な外科医のための大学を教えてください。

(゚Д゚)ハァ?
外科だろうが内科だろうが、英語論文くらいは読めないとどうしようもないぜ。
ましてや外科はただでさえ忙しいんだから、英語で時間かけるわけにもいかない。

英語できなきゃ、医者になるのあきらめろ。
587大学への名無しさん:2005/03/22(火) 20:43:57 ID:KYCOcM4H0
まぁ真面目な話しなら、どこの大学でも良いから行って
英語を完璧にして入局後にアメリカ留学を申し込み
バンバン手術経験を積ませてもらうしかないんじゃない?
それか民間病院で優秀な指導医の居る所で、
なおかつ人手が少ない病院で手術症例が多いという病院を見つけて
就職したら?
588あい:2005/03/22(火) 20:48:50 ID:jws5Ryl40
河合全党

数学70ちょい
化学70ちょい
物理70弱


英語60  orz
589大学への名無しさん:2005/03/22(火) 20:55:36 ID:BdB4T5Vp0
まったくいろんなヤツがいるな( ´∀`)笑うしかないな
590大学への名無しさん:2005/03/22(火) 20:59:51 ID:ctZ+ZpNZ0
普通の模試は問題難しいのでないから、
それで70以上とかとってもたいしたことなくねー?
まぁ出来るだけ高い方がいいけどさ。

大学別模試とか、医学部模試で60以上取れれば
かなり力あるといえるかと。

かく言う漏れも、普通の模試では英語や理科70何度か超えたけど
大学別では悲惨なほど偏差値が急降下orz
591大学への名無しさん:2005/03/22(火) 21:05:38 ID:FoQXb58E0
医学部ではセンターの点も大事だから一般模試も軽視出来ないかと。
簡単な問題をいかに落とさないかも大事。2次力も当然大事なんだけどさ。
592大学への名無しさん:2005/03/22(火) 21:46:57 ID:GIG0X0rE0
だからこのスレはおまえらの馬鹿をスルーする技術が試されるスレなんだよッ!
593高校生:2005/03/22(火) 22:42:29 ID:2+Hdhi0d0
>>567だが、漏れはバカではない。

国公立医学部は全国を視野に入れている。
その中で比較的入りやすいところ(偏差値が低めの所)はどこでしょうか。
過疎でもどこでもええ。
594大学への名無しさん:2005/03/22(火) 22:44:12 ID:laz0wMuh0
だから東大だってば
595大学への名無しさん:2005/03/22(火) 23:04:18 ID:G+eMrZqN0
信州キター!
596大学への名無しさん:2005/03/22(火) 23:06:13 ID:d8K+Uqxz0
島根
597大学への名無しさん:2005/03/22(火) 23:10:22 ID:zQGvQ93W0
>>593
マジレスしてやる。
旭川医科、秋田、山形、福井、島根、香川、高知、佐賀、大分、宮崎
このへんだ。
598大学への名無しさん:2005/03/22(火) 23:14:24 ID:GpfPtxk/0
→574
たぶん大丈夫だ、たぶん。。
俺は去年731点→今年837点だ。
今700点あれば、来年はたぶん800超える、たぶん。。。
 
が  ん  が  れ  !!!!!
599大学への名無しさん:2005/03/22(火) 23:15:39 ID:1aKqJ3Ro0
信州受かったお^^^蹴って浪人するけど
600高校生:2005/03/22(火) 23:17:40 ID:2+Hdhi0d0
>>597
ありがとうございました。
県立福島はどうでしょう。
601大学への名無しさん:2005/03/22(火) 23:18:05 ID:o0jf3cHq0
馬鹿大で仮面して上記の大学にいくどー
602高校生:2005/03/22(火) 23:20:03 ID:2+Hdhi0d0
>>599
もったいねぇ〜〜〜〜
蹴ってどこいくんですか?
603大学への名無しさん:2005/03/22(火) 23:33:59 ID:uZLVKXuTO
>>601 602

マジレスする。これから少子化の影響で地方国公立大は統合しなきゃならない。だから一年あるなら死ぬ気でがんばって旧帝大、もしくわそれに準ずる歴史をもつ大学がいい。
オレは家庭の事情で地元の地方国立大に行くことになったが、無念…
604現役国立医:2005/03/22(火) 23:45:35 ID:hIOoJNvH0
あの、度々すいません。 
高校の時は医学部現役合格を目指していたため、勉強のため他のことを犠牲にし、勉強に重点を置いてきました。 
その為遊びということをあまり知りません。 
大学で彼女作るにはどうしたらいいでしょうか?教えてください。
605大学への名無しさん:2005/03/22(火) 23:51:31 ID:KYCOcM4H0
>>現役国立医
だから、まずモヒカンだって・・・
とイジメルのもカワイソウに思えてきたからマジレスすると
総合大学なら、大学のイベントサークルに入れ。
それが彼女を作るのには手っ取り早い。
もしくはイベントサークルが年に数回主催するダンパ(ダンスパーティー)にでも
参加してオナゴどもの友達を多く作っときー。
彼女達にコンパを申し込めば医学生なら簡単に引き受けてくれる
毎週コンパをしてれば好みのオナゴに出会える可能性も高いし
よほどのグズじゃなきゃ何回かに1回は落とせるだろう
場数を踏むこったねー
606大学への名無しさん:2005/03/22(火) 23:52:38 ID:0k/KKK2p0
このスレ4月からもつづけてくの?
それともまた1から新しく立て直すの?

607大学への名無しさん:2005/03/23(水) 00:01:55 ID:vRIhUyApO
このスレもう終わりだな…。なんだかもう飽きたし。 さようなら(/・ω・)/♪
608大学への名無しさん:2005/03/23(水) 00:23:26 ID:ugDP8JQy0
東北大が後期入試廃止へ、医学部など4学部
東北大は22日、2007年度入試から、医学部医学科と工、歯、農
の各学部で2次試験の後期日程を廃止すると発表した。
面接や論文によるAO(アドミッション・オフィス)入試などに定員を振り分ける。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050322ic22.htm

だって京大も後期なくなったし、ほんと一発勝負の世界になってきて大変だよね。



609大学への名無しさん:2005/03/23(水) 01:06:38 ID:YNXxAFL90
タ○ルの日記読んでると、自分のステータスさえ揺るがなければ
患者のことなんかどうでもいい、患者に「俺は優秀な医者なんだぞ」
アピールするのが自分のお仕事ってのが丸見えだなw
 こいつホンと笑える。年上で同学年とは思えねえな。
610大学への名無しさん:2005/03/23(水) 01:42:56 ID:K0XG7tDL0
おい、今nhkで「研修医」再放送やってるよ。
611大学への名無しさん:2005/03/23(水) 01:48:14 ID:Gdybv4Ww0
タケ○は、他の医師からほめられたことを延々と述べているな。
典型的なナルシストなんだろう、僕ってこんなにすごい医学生なんだよって。
誰もそんなこと聞いちゃいないのに。
アンチだけど、たまに読むと腹のそこから笑えて仕方がないけどな
612大学への名無しさん:2005/03/23(水) 02:20:24 ID:uBN/JjmKO
>>610
見てるよ。
613大学への名無しさん:2005/03/23(水) 02:55:33 ID:SyBff5qo0
>>587
>アメリカ留学を申し込み バンバン手術経験
ミリだと思うが
614 :2005/03/23(水) 03:41:11 ID:6vvBXfzr0
今年の琉球はなんであんなに難しくなったんだ?
熊本とか金沢とかの中位国立ぐらいの難易度はあったぞ
615大学への名無しさん:2005/03/23(水) 04:32:38 ID:lEfwAHyL0
大学がバックについて留学を斡旋してるのは旧帝大と慶応ぐらいだと思うが。
それ以外は自分で全てやらなきゃならん=無理
616大学への名無しさん:2005/03/23(水) 05:10:34 ID:U++jFla40
>現役国立医・高校生
   ∩___∩      
   | ノ      ヽ/⌒) あばばばばばば
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  
 / /   ( _●_)  ミ/   ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   あばばっあびゃばびゃばば
 |       /       、 (_/    ノ  
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _     
 ∪    (  \        \     \
       \_)
617大学への名無しさん:2005/03/23(水) 07:19:00 ID:f7qZyK+a0
いよいよ今日がクライマックス・・・!!

★国公立大学医学部医学科後期日程合格発表2005☆

【3月20日】
札幌医科(10:00) / 福島県立医科(10:00) / 筑波(10:00) /
福井(14:00) / 富山医科薬科(15:00)

【3月21日】
長崎(10:00) / 大分(10:00) / 鹿児島(10:00) / 熊本(11:00) /
琉球(11:00) / 九州(14:00) / 金沢(15:00)

【3月22日】
香川(9:00) / 弘前(10:00) / 群馬(10:00) / 新潟(10:00) /
高知(10:00) / 佐賀(10:00) / 宮崎(10:00) / 千葉(11:30) /
信州(12:00) / 名古屋(12:00) / 広島(12:00) / 秋田(13:00) /
大阪(13:00) / 奈良県立医科(15:00) / 和歌山県立医科(15:00) /
山形(16:00) / *産業医科(16:00) / 山梨(17:00) /

【3月23日】★本日の合格発表校
北海道(9:00) / 三重(9:00) / 徳島(9:00) / 東北(9:30) /
旭川医科(10:00) / 名古屋市立(10:00) / 神戸(10:00) /
岡山(10:00) / 山口(10:00) / 愛媛(10:00) / 滋賀医科(11:00) /
鳥取(11:00) / 島根(11:00) / 岐阜(12:00) / 京都(12:00) /
東京(13:00) / 東京医科歯科(13:00) / 大阪市立(13:30) /
京都府立医科(15:00) / 浜松医科(17:00)

[注意]
上記の発表時間は、大学構内における合格者番号一覧の掲示時間です。
大学ホームページへの掲載時間はこれより遅くなる場合があります。
618大学への名無しさん:2005/03/23(水) 10:07:15 ID:WQzWL1wr0
>>614
熊本やら金沢は中位じゃなく
上位に入ると思う。
確か50校あるよな。国公立。
619大学への名無しさん:2005/03/23(水) 10:28:16 ID:pZqTnAiX0
北大は留学支援してくれないよ。
オープンキャンパスで休学して勝手に行けって言ってたし
札医大は交換留学を含め支援あり
620大学への名無しさん:2005/03/23(水) 10:48:26 ID:YNXxAFL90
>>587
随分と簡単なこと言ってくれるなw
英語をネイティブ並に上げ、ECFMGで高得点で合格し、教授からの推薦状。
さらに、マッチングここが一番の難関!事情の厳しさを実感するがいい。
621大学への名無しさん:2005/03/23(水) 11:00:25 ID:Wzr9HCxI0
うかたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
622大学への名無しさん:2005/03/23(水) 11:42:25 ID:o6mDGT7rO
>>621

おめでとう。ドコ受かったの?
623大学への名無しさん:2005/03/23(水) 12:12:41 ID:lEfwAHyL0
>>620
留学ってだいたい3,4年にやるのに何でマッチング制度が関係あるんだ?
624大学への名無しさん :2005/03/23(水) 12:18:03 ID:Vgp1Grlw0
>>620
アメリカの有名病院に就職したいという希望ならそういうことをしないといけないが、
ちょっと違うはなしではないかな?
625大学への名無しさん:2005/03/23(水) 13:17:24 ID:ugDP8JQy0
http://diarynote.jp/d/46498/

見栄うかったらしいな。はぁ
626大学への名無しさん:2005/03/23(水) 13:34:09 ID:/UD3lcz60
やっぱり医学部って面接があるし
オープンキャンパス行っとくべきなのかな
みんな行く予定ある?
627大学への名無しさん:2005/03/23(水) 13:40:40 ID:gDojW0ZD0
面接ないとこもイパーイあるよ。
628大学への名無しさん:2005/03/23(水) 13:43:54 ID:/UD3lcz60
面接がある場所の所へ行く人に聞いているんですが・・・
629大学への名無しさん:2005/03/23(水) 13:56:15 ID:goH78kOZ0
面接のあるなしに関わらず花見や落ち葉狩りがてら志望校を見学に行けば
やる気が湧いてくるのでは・・・・
サークルや部活を覗いてみて
「本大学の0年生なんですけど、来年第一志望でここを受けます!
先輩方、よろしく御願いします」とでも言えば
みんなに可愛がってもらえるんじゃないかな。
場合によっちゃ貴重な内部受験情報を教えてくれたり、
飯や酒くらいは御馳走してくれるかもね(学風やサークルの雰囲気にもよるが・・・)
630大学への名無しさん:2005/03/23(水) 15:53:57 ID:r2VgMC4y0
test
631大学への名無しさん:2005/03/23(水) 15:55:03 ID:y0tQJFlk0
あげ
632大学への名無しさん:2005/03/23(水) 16:13:48 ID:jzeUW/9G0
広島か新潟の後期受かった人いる?
センターどのくらい取れた?
633大学への名無しさん:2005/03/23(水) 16:17:23 ID:XtS5q72CO
横市医って差別あんの?
634大学への名無しさん:2005/03/23(水) 17:26:03 ID:vxh2hZah0
>>633
旧帝以外の大学はどこも、差別が全く無いとは言い切れないと思う。
だから、差別の有無を気にするよりも、差別のしようが無いくらい、
他の受験者とペーパーテストの点数で差をつけることに心血を注いだ方が良いと思われ。
医学部は、センター受けるまで、志望校も確定しないものだしね。
635大学への名無しさん:2005/03/23(水) 18:09:25 ID:LHSjeLda0
宮廷も確実にあるがw
とにかく面接のないとこにしとくのが無難だな。
636大学への名無しさん:2005/03/23(水) 18:19:03 ID:4AyUEUW90
学科で勝ってたら全然問題ないと思うけど。
面接が異様に配点の高いところ以外大丈夫でしょ。
637大学への名無しさん:2005/03/23(水) 18:30:33 ID:hrOpxpXi0
>>625
こいつ、センター取れたってだけで、前期阪大に出したDQN再受験生だろw
いい年こいて身の程をわきまえろと。
638大学への名無しさん:2005/03/23(水) 18:43:27 ID:Zj/PoMnDO
面接が300点とかある大学に受かるには他とどれだけ差をつけりゃいいんだよ。。
地元有利はきついな…
さらに現役有利…
639大学への名無しさん:2005/03/23(水) 18:46:53 ID:LHSjeLda0
面接点あるとこうけなきゃいいんじゃない?
まあ東大なんかも危険だけどなw京大なら50点しかないからどんんだけあがいても50点差しかつけられないけど
総合判断の資料とかだと何点とっても落とされる可能性はあるからな。
640大学への名無しさん:2005/03/23(水) 18:51:00 ID:Zj/PoMnDO
>>639
どうしても入りたい大学は面接が300点もあるんだよ。
しかも旧帝じゃないから地元有利。。。
気を引き締めなければ
641大学への名無しさん:2005/03/23(水) 18:52:19 ID:pMWWTXx+0
面接が得意だから面接点が高い所うけたいんだけど、東京周辺でどこが高い?
千葉とか?
642大学への名無しさん:2005/03/23(水) 18:52:47 ID:pMWWTXx+0

前期日程です
643大学への名無しさん:2005/03/23(水) 19:03:09 ID:Zj/PoMnDO
どの程度面接が得意なんだ?

じゃあ、本校を志望した理由は?
644大学への名無しさん:2005/03/23(水) 19:10:12 ID:pMWWTXx+0
>>643
どの程度と言われてもなぁ。。

そんなの志望する大学によって言う事かわってくるから一概に言えないって。
研究の施設がよかったり附属病院いっぱいだったり。
645大学への名無しさん:2005/03/23(水) 19:10:50 ID:K0XG7tDL0
オウム事件をきっかけに導入された面接試験。
オウムのやつらは現役1浪が多かったはずだが、
実態は年齢住所性別による差別入試を隠蔽するために
利用されている国公立医医も多いと聞く。

このさい、すべての国公立医医に対し、
情報公開法をしゃぶりつくし
採点及び合否決定プロセスにおいて
年齢居住地出身地性別がどのように
扱われているのか徹底調査しましょう。

http://www.soumu.go.jp/gyoukan/kanri/990707e1.htm
646慶應:2005/03/23(水) 19:26:02 ID:K0XG7tDL0
面接とは嘘のつきっこである。
647大学への名無しさん:2005/03/23(水) 19:45:32 ID:tasTMXMt0
現実には面接ある所でも30過ぎの再受験生が入ってたりするけどな。
基本は学科だよ。50歳過ぎとかなら話は別だがw
648大学への名無しさん:2005/03/23(水) 20:47:38 ID:gMSaBoio0
面接は倫理的に変なことを口走らなければ大丈夫。
ただ、再受験や多浪は何人までとかいう枠制限はあるかも。
649大学への名無しさん:2005/03/23(水) 22:29:20 ID:IU9CrVRH0
面接配点が高くても(千葉)、センター9割・二次8割とれれば、面接点が半分でも最低点いくんじゃないだろうか?
実際はもう少しもらえると思うし、半分以下の評価だとしたらいまはどこも面接あるからどこ受けても低い評価で厳しいんじゃない?
650大学への名無しさん:2005/03/23(水) 22:35:54 ID:1YlrL3z/0
>面接は倫理的に変なことを口走らなければ大丈夫。

その「倫理的」の基準が、教授たち面接官たちと一緒であれば
問題ないんだが・・・受験生の常識と、医者の世界の常識は
けっこう違うような気がして不安・・・。
651大学への名無しさん:2005/03/23(水) 22:45:05 ID:nR1vJceI0
代ゼミの医学部面接ノート見れば参考になると思いますよ。
652大学への名無しさん:2005/03/23(水) 22:49:20 ID:gMSaBoio0
>>650
でも勝負する相手は所詮は受験生だからね。
奇抜なことは不要で当たり前のことが当たり前に言えればOKなはず。
653大学への名無しさん:2005/03/23(水) 22:49:43 ID:LHSjeLda0
名古屋九州東北とか面接ないでしょ。
654大学への名無しさん:2005/03/23(水) 22:52:33 ID:gMSaBoio0
東北はあるね。
655大学への名無しさん:2005/03/23(水) 23:29:13 ID:GWdl+0B20
東北はないに等しいけど
656大学への名無しさん:2005/03/23(水) 23:34:49 ID:vmHRKnKF0
>>655
YES
657大学への名無しさん:2005/03/23(水) 23:42:44 ID:mvP4mI430
いま、仮面にて名医を目指し見事合格を勝ち取ることをここに宣言します

ヨロ
658大学への名無しさん:2005/03/23(水) 23:45:13 ID:o6mDGT7rO
>>657
ガンガレ!
659大学への名無しさん:2005/03/23(水) 23:48:04 ID:jORERFId0
大市の後期で自己推薦と特別活動記録ってあるけど、これってセンターと比べてどれくらいの比重
なんかね?なんか知ってる人いたら教えて。たぶんいないと思うけど・・・。

660大学への名無しさん:2005/03/24(木) 00:08:00 ID:E5alGNA50
面接本って再受験生向けの答え方が年齢別で
示されていないから使えないな。
「何歳だったらこう答えなさい」みたいな本がさらに
大学別で書かれていればいいのに。
661大学への名無しさん:2005/03/24(木) 00:18:06 ID:OWblF4z7O
>>660
それいいね。電車男みたいにみんなの面接カキコを本にするか。

…誰が印税もらえるんだ?
662大学への名無しさん:2005/03/24(木) 00:26:19 ID:csvAqezs0
>>655
東北大は何も考えずに点数だけでとるから、卒後誰も残らなくなったみたい。
来年からはやっぱり地元、現役優先だって。
変わるから気を付けて。
663大学への名無しさん:2005/03/24(木) 00:27:44 ID:Y6cl6ek30
>>660
再受験生は少数派だってことをご存じないw
664大学への名無しさん:2005/03/24(木) 00:49:33 ID:E5alGNA50
>>661

ひろゆきにいっちゃうのか?
それだけはダメだな。

>>663
購入率はかなり高いと思うけどな
665大学への名無しさん:2005/03/24(木) 00:53:44 ID:r5IQ8NEd0
地元重視になると、地方と都市圏のレベルさが顕著になるな。
医学部=難関なんて、誰も思わなくなる。
せっかく今年医学部に入ったやつらも、卒業するころには、
医学部はすごいと思われてない。
医者を本気で目指してなかったやつはかわいそうだな。
あと、医者の室も落ちるな。
666大学への名無しさん:2005/03/24(木) 00:59:27 ID:h3O+dg6a0
>>662
何処の情報ですかそれw
667大学への名無しさん:2005/03/24(木) 01:23:14 ID:oTQOpgao0
>>665
地元枠の推薦がレベルを落としてるだけで、国公立医学部の椅子は地方関係なく全国規模で争ってるよ。
当たり前のことかも知れないけど、これはある意味東大と類似していて超難関だよ。
668大学への名無しさん:2005/03/24(木) 01:25:18 ID:s7TuLgDy0
入学時の地元優先より、卒業後の待遇優先のほうが医療の質を落とさずに
住むね。推薦とか、後期組で間違ってきたw奴見てるとあまりのアフォさにうんざりする。
せめて臨床だけは、人並みである事を願うよ。
669大学への名無しさん:2005/03/24(木) 01:30:30 ID:s7TuLgDy0
の○りん、留年の危機!?
670大学への名無しさん:2005/03/24(木) 01:40:45 ID:ma49GI/Y0
>>660
再受験合格紀とかいう本でなかったっけ?
そういうので一緒に扱えばいいのにね。出版社に意見してみたら。
まぁ、経歴にもよるが再受験生で、面接でマニュアルに頼る人もどうかと思うけどね。
671大学への名無しさん:2005/03/24(木) 01:50:26 ID:OWblF4z7O
>>668
禿同
672668:2005/03/24(木) 01:56:11 ID:s7TuLgDy0
後、前期で明らかに下駄はいてきた奴もね。
673大学への名無しさん:2005/03/24(木) 02:00:58 ID:ma49GI/Y0
>>668
後期の方ができる人多くない?
人数少ないからだいたい前期よりも1,2ランク落としてうけるだろうし。
674大学への名無しさん:2005/03/24(木) 02:07:30 ID:fPd/9I9P0
>>668

ずいぶん偉そうな口の利き方してるが
キミはそんな大口叩けるほどの立場なのかい、ん?
675668:2005/03/24(木) 02:19:30 ID:s7TuLgDy0
>674
おいおい、図星だからって偉い釣られようだなw
 あと、告発する予定なのは、調査書改ざん。慣習化してるんだろうね。
学校も実績欲しいし。
今までなんでまったく手付かずなのか不思議でならん。
点数化してるとこもあるのに。実態調査してもらう予定になってる。
雑誌等の取材も予定。今年の秋頃は楽しみだね。
676大学への名無しさん:2005/03/24(木) 02:26:04 ID:ma49GI/Y0
>>675
それは是非やってほしいな。正直面接、調査書など点数化されているけど
採点基準とかが一切明らかにされてないし、きいても答えないからかなり不審に思う。
677大学への名無しさん:2005/03/24(木) 02:42:50 ID:oKT3GYSz0
調査書改竄って、改竄するのは高校の先生じゃないの?
678大学への名無しさん:2005/03/24(木) 03:19:35 ID:fPd/9I9P0
>偉い釣られようだなw

ん?釣りなのか?もれはおまいさんの立場を聞いただけなんだがなぁ。
まぁ、ドンだけ影響あるか知らんが告発頑張ってくれ〜(・∀・)
679 :2005/03/24(木) 06:25:17 ID:Mpf5IgHG0
後期入学者は玉石混合だな
センター9割とってる前期旧帝落ちもいれば
地元現役枠で入ったクズもいる
680大学への名無しさん:2005/03/24(木) 06:34:25 ID:gwMYtL5i0
調査書の開示って大学によっては請求できるんじゃね?
一回募集要項見てみ
681大学への名無しさん:2005/03/24(木) 08:48:43 ID:0Xj3sUWY0
東北は開示できる

後期東北医は理三(物理組)流れ組みがけっこうういる。去年開成からそのパターン
で三人はいった。
682大学への名無しさん:2005/03/24(木) 08:56:04 ID:NdRfkoJcO
別スレでは私立医や国立医が区別されてなかった…。
俺だった地底私立医なら受かったが、値段が高すぎる…。あれじゃクビチョンパどころじゃない。俺の友達は貧乏で頭も悪かったw。しかし、そいつは親に4000千万以上の借金をさせて、私立医に入った。たぶん、アイツは落第するとおもう。
親不孝どころじゃない。彼等(私立医)と国立医ぐらい区別をつけてほしい…。 今も友達の父親は車を売って、自転車通勤をして借金返済をしている……………。
683大学への名無しさん:2005/03/24(木) 09:03:42 ID:/P9XIueXO
この御時世に4千万以上も借りられる親は
中々の甲斐性の持ち主だよ。
たいしたもんだ。
684大学への名無しさん:2005/03/24(木) 09:09:08 ID:/P9XIueXO
調査書改竄は早稲田の各種推薦でも普通にあることだね。
広末さんが一例だよ。
685大学への名無しさん:2005/03/24(木) 09:15:23 ID:86Jb4bF60
国から私立大医学部への補助金を減らして欲しい
国公立は医師削減のために一律一割の定員を減らしたために
今でも国立医学部の偏差値は高止まりだが
私立大学は言う事を聞かなかったために、
いまだに親の財力の有無で入学できるかどうかが決定される
さらに私立大学医学部や良い医師や研究員を育成する意思も無く
純粋に医師国家試験予備校として
国家試験対策用の勉強ばかりをさせてるらしい
何故、貴重な税金をこんな穀潰しのために使うのだ?

686大学への名無しさん:2005/03/24(木) 09:16:35 ID:NdRfkoJcO
>>683そうかぁ?
彼奴の祖母は自分畑を担保にしたよ…。もしかしたら、彼の家も…。農家にとって畑は命なんだよ…。
親戚中から借金をして、彼の母親は夜も仕事に行きだした。家にある家具等も売ったらしい。
しかも、俺が更に許せないのは、そいつが笑いながら、俺にそのことを話していたことだ。
4000万払えても、もう2000万は…どうするのだろうか?

はっきり言って『人間ヤメロ』って言いたかった。けど、どうせの貧乏のヒガミだと思われるしなw
俺は親に借金はさせたくない。
687大学への名無しさん:2005/03/24(木) 09:23:09 ID:86Jb4bF60
でも俺の兄も某医療施設で長期間の卒後研修を義務付けられている
某大学に入ったが、結局は長期の卒後拘束に耐え切れず
実家を担保に入れた借金で、親に大学への数千万円の金を払わせて
別の医療機関に勤めたんだよな・・・きっちり借金返済は出来たから
無問題だったが・・・
688大学への名無しさん:2005/03/24(木) 09:23:49 ID:dMb54TfK0
しかし噂によると医者になれば元は取れるらしい。
689大学への名無しさん:2005/03/24(木) 09:30:37 ID:86Jb4bF60
>>686
医師になるために親や祖母が山や畑を売るという話しは良く聞くよね
でも、その友達は借金を一刻も早く返し親孝行をしないとね・・・
へらへらして落第や国試落ちなんかしたら
医師というより人間として失格になってしまいそうだよね。
690大学への名無しさん:2005/03/24(木) 09:41:20 ID:Jj4HmksQO
防衛医科ですか?
あそこは実態を知らずにいくべきではないです。
691大学への名無しさん:2005/03/24(木) 09:50:49 ID:dgsxQC+J0

http://www.kawai-juku.ac.jp/school/kojimachi_k.html

↑これからは麹町の時代なのかな。。
結局、市谷って受験勉強のための勉強の場なんだよな。。
けっして、合格のための勉強というか、情報処理訓練の場では決してないね。

もう、麹町の時代なんだろうな。。。
692大学への名無しさん:2005/03/24(木) 10:40:26 ID:oBW5r3zY0
この程度の難易度を突破できない落ちこぼれは医師には向いていない
本番はてめーの1ミスで一人死んでいくんだよ
693大学への名無しさん:2005/03/24(木) 11:11:04 ID:xPi1eTAl0
>>692
煽りくさいが、まあ賛成かな。
ただ難易度云々よりもケアレスミスが多いやつに問題があると思う。
俺もケアレスミスが多いんだが、医療現場でのミスは許されないから卒後までに修正できるか不安だ。
694大学への名無しさん:2005/03/24(木) 12:23:10 ID:05+3RClC0
府立医大は発表終わった??
友達から連絡がない。落ちてしまったか・・・・
695大学への名無しさん:2005/03/24(木) 14:05:34 ID:i5iABdZV0
>>685
簡単なことだよ。補助金が多くでてる上位私立医は最底辺国立医よりは国が期待してるってことだ。
696大学への名無しさん:2005/03/24(木) 14:31:26 ID:uKeMp93l0
皆推薦組みに厳しいな。
うちの学年の推薦君たちは落第もせずふつーに優秀だと思うけどなあ。
堅実で地味とゆーか。
まあ高校時代に成績も部活もそれなりにこなして
推薦受験も通ったんだから偉いと思うよ?
あいつはずるして入ったと思うわけ?
そんなこと言う前に成績で誰にも文句言わせないほど取ればいいのに。
697大学への名無しさん:2005/03/24(木) 14:44:14 ID:yWAq+THC0
>>686
借金して私立医に行く奴全てがお前の知り合いのような奴ではない。
俺は後期で底辺国立医受かったが、親に頼んで慈恵に行かせてもらうことになったものだが
特待ではないので学費の足りない分は当然借金する事になる。
この選択を許してくれた親には感謝してるし早く医者になって恩返しがしたいと思ってる。
同じく福井蹴って順天堂に進学した友達は
その決断をする前日、泣きながら「どうしたらいいんかな?」って電話してきたよ。

こういう意識を持って進学する人たちもいるよ。
というか、いくら肉親といっても借金してもらうんだから、
金持ちでない家庭で私大に進学する人間は、殆どがこれくらいの感謝の気持ちを持ってると思うんだが…。
698大学への名無しさん:2005/03/24(木) 15:00:42 ID:aGC//QXH0
後期液便国立医学部に受かったけど、再受験で都会育ちで面接で研究にも色気を見せたから、入ってからバカにされることはないよな??


>>686
俺も滑り止めで下位私立受けたけど、友だち(既に大学生)の前では「うちの父ちゃんが死ぬまで働いて払ってくれるから私大でいいやww」ってネタにしたし。
もちろん本当はすごく申し訳ないと思ってるけど、友だちだってカネの話題を暗い雰囲気でふられたら困るだろうからね。
ブラックジョークの通じる奴だから、どんな暗い話題も明るく話せる。
人によっては嫌悪するだろうけどね。
まあヘラヘラしながら喋っていることが必ずしも本心ではないってこと。
699大学への名無しさん:2005/03/24(木) 15:02:25 ID:JKJ7y9vV0
>>696
別にずるして入ったとかは思わないが、推薦組の中には鼻持ちならない奴がたまにいる。
派手に挫折をしたことがないし、基本的にその学校でトップクラスだったから、
「自分は頭がいいぞ」的な言動が時たま鼻に付く。だから叩かれるんじゃないかな?
個人的に学校の優等生と天才というのは別物だと思うのだが。
まぁ、頭も性格もいい尊敬すべき人もいるけどね。
700大学への名無しさん:2005/03/24(木) 15:13:07 ID:OWblF4z7O
>>697
おまいを持った親はきっと幸せもんだ。多少金かかったって、親孝行しようと思う気持ちが大事に違いない。
私立をバカにしてたが、ちょっと考えを改めた。
701大学への名無しさん:2005/03/24(木) 15:48:20 ID:IJQAg7F/0
>>700
くさいきもい
702大学への名無しさん:2005/03/24(木) 15:55:23 ID:yWAq+THC0
>>700
どうも。
>>701
まあ、2chは国立至上主義だから俺の選択が理解できない人も多いだろうね。
703大学への名無しさん:2005/03/24(木) 16:00:09 ID:86Jb4bF60
今702がいいこといった!
704大学への名無しさん:2005/03/24(木) 16:01:34 ID:U2RzEggL0
国立至上主義は2chだけでなくて世間一般にも言えることなんだけどね
705大学への名無しさん:2005/03/24(木) 16:05:12 ID:imV6q5RL0
>>481
千葉医は、やはり、旧帝医よりは易しい。
岡山医より、やや低い程度で、旧六グループとして、
そこそこ難関という感じ。
ただし、面接という曲者があるので、そういった意味で
難しい。
706大学への名無しさん:2005/03/24(木) 16:07:11 ID:yWAq+THC0
>>704
そりゃどうも。
>>704
私立は慶応以外は金積んで入ったと思われてるからね。
ただ国立でも俺の受かったような地方国立だと反応悪いよ。
いちいち「〜の医学部です」までつけないと認識されないのもちょっとね。
707大学への名無しさん:2005/03/24(木) 16:41:51 ID:i5iABdZV0
>>706
それはいえてる。
できれば大学名だけで勝負できるようなとこにいきたい。
その点単科医科大学は便利。
708大学への名無しさん:2005/03/24(木) 16:53:12 ID:E5alGNA50
>>696
>まあ高校時代に成績も部活もそれなりにこなして

弱いチームの運動部でラクな練習ばかりで
はすごいと思わないな。
 運動量の激しいスポーツ部に所属し
公立高で県で優勝し、
なおかつ現役か田舎予備校での1浪で
慶應か早稲田の主流学部
に一般受験で合格する奴のほうが
すごい。
709大学への名無しさん:2005/03/24(木) 17:11:04 ID:A+fQnEoZ0
不毛
710大学への名無しさん:2005/03/24(木) 17:11:54 ID:Yjg4wTUt0
東北医学部にいくか慶應医学部両方受かったら、どっちに行く?
711大学への名無しさん:2005/03/24(木) 17:27:51 ID:yWAq+THC0
>>710
羨ましい話だなw
俺としては慶応蹴って欲しいかな。個人的に。
712大学への名無しさん:2005/03/24(木) 17:43:11 ID:FZr2Et7n0
>>710
お金がないから東北。
713大学への名無しさん:2005/03/24(木) 17:50:33 ID:lNquWK7A0
>>710
おれは東北にしたよ。
714大学への名無しさん:2005/03/24(木) 18:15:07 ID:a28gCB9I0
俺は去年地方医学部落ちて、浪人して地元大都市近畿圏公立医学部に入れたので「去年落ちてよかった」と考えてしまうのですが、これって例の「合理化」ですか??
715大学への名無しさん:2005/03/24(木) 18:18:56 ID:zokvMxQD0
慶応といえども私立はカネだのコネだの色眼鏡で見られるからな
実際、存在するんだよ、カネコネな連中は。

それと関東の人間には千葉医のステータスは絶対的だから、
岡山が歴史ある名門とはいえ比較対象にすることはないね。
716大学への名無しさん:2005/03/24(木) 18:23:43 ID:a28gCB9I0
>>715

それよく分かる!>>523の発言にもあったが(てか俺が書いたのだが)、大阪の人間に旧帝の北大があんまり意味をなさないような感じだろ??

浪人するやつはとりあえずは偏差値上目指して、決まったやつは自分の母校に自信もとうぜ。
717大学への名無しさん:2005/03/24(木) 18:31:44 ID:U2RzEggL0
関西にいたら、千葉大なんて、滋賀、奈良、和歌山レベルの認識しかないよな?
718大学への名無しさん:2005/03/24(木) 18:47:37 ID:9ryNkYCmO
漏れは医あきらめたよ・それより阪大薬を目指す。兄弟は国語がうざすぎる!
もういいんだ・長すぎる受験・都会で早くコンプの無い大学生活を満喫したいよ。
719大学への名無しさん:2005/03/24(木) 18:52:18 ID:EtbWGiTtO
誰か福島県立医科大蹴ってください…マジで死にたい
720大学への名無しさん:2005/03/24(木) 19:18:23 ID:bCet10BQ0
国公立医蹴り私立は国立医と同格ということで?
721大学への名無しさん:2005/03/24(木) 19:23:11 ID:Rc0OvkfC0
しかし私大でも慶応だけは別格扱いな感じだけどな。
臨床でも東大と並んで関東の覇者では?

千葉と慶応では慶応選ぶ香具師も多々いる。
722大学への名無しさん:2005/03/24(木) 19:28:13 ID:iZvH1vg8O
都会の人は駅弁蹴って地元の私立行く人結構いるだろうね。
中堅国立蹴って私立ってのは、慶応慈恵日医くらいじゃない?
723大学への名無しさん:2005/03/24(木) 19:38:24 ID:i5iABdZV0
>>721
去年は多々じゃなくて全員蹴ってるよw
>>722
慶応は間違いなく蹴るとして、慈恵日医は金があるならばいくって感じだな。

つーか慶応医を所詮私立医とかいうのは人前ではやめたほうがいいよ。
負け惜しみ以外の何者でもないからw
まあ、東大医京大医阪大医の学生だったらわからなくもないけどw
724大学への名無しさん:2005/03/24(木) 19:41:21 ID:OWblF4z7O
>>706
でも地方の駅弁行くとその地方では圧倒的なステータスにならないか?
オレもそうなんだが、別に医学部って言わなくとも周りは、
「〇〇大学?すごいね〜」みたいな反応で、逆に医学部と他学部の差すら気付いてもらえなくて虚しくなる。
そりゃ旧帝なら他学部もいいとこあるけど、
地方だと医学部>>>>>>>>>>>>>>他学部なわけで。
725大学への名無しさん:2005/03/24(木) 20:14:03 ID:yWAq+THC0
>>722
俺の友達は福井蹴って順天いったよ。
まあ、B方式で殆ど滑り止めみたいな感じだったけど。
>>724
学内では間違いなく他学部からチヤホヤされるらしいね。
ただ、近隣住民からの評価は大学によるでしょ。
秋田行った先輩は「医学科って言わないとカテキョの面接で相手にすらされない」
って言ってたし。
726大学への名無しさん:2005/03/24(木) 20:23:00 ID:JKJ7y9vV0
>>723
全員蹴ったというソースは?

あと、慶応はやはり私立独特の雰囲気があって、
学費がぎりぎり払えるくらいの一般サラリーマン家庭に育った人にとってはやはり辛いと思う。
内部生が40人いる、というだけでもかなり・・・だしね。
俺の友達で難関医学部を蹴って慶応行った奴は彼自身の選択に微妙に後悔してたよ。
727大学への名無しさん:2005/03/24(木) 20:28:31 ID:b66ShRIK0
千葉大医は理V受けられない医学部志望の改正生が
偏差値上げてるっていう現実があるからな。
728大学への名無しさん:2005/03/24(木) 20:31:10 ID:dfqOEIM30
>>723
全員じゃないよ。
729大学への名無しさん:2005/03/24(木) 20:39:19 ID:OWblF4z7O
>>725
そうなんだ。じゃあ地域によっても違うんだね。
うちの大学は別に医学部じゃなくても普通にカテキョーできるからな…
730大学への名無しさん:2005/03/24(木) 20:43:19 ID:GyI3/Jkn0
>>722
慈恵蹴って信州逝く漏れは田舎者ですねwwwっうぇww

>>726
慶應は面接で親の職業とか聞かれるしサラリーマンとか答えると
学費大丈夫かとかつっこまれるという話も聞くからそういうのは
よほど筆記試験の成績が良くない限り補欠に回されちゃうかと。
731大学への名無しさん:2005/03/24(木) 20:51:12 ID:JKJ7y9vV0
>>730
知ってる。てか俺がそうだった。で、補欠にすら入れてもらえなかった。
でも相当な点数取れれば受かるみたいだね。

まぁ金持ちだとしても、開成とかで必死に勉強してきた人たちと
内部で受験なしで上がってきた人たちとでは、感覚がちがうわな。
「内部生は要領がいいのと先生に取り入るのが上手いだけ」と斬り捨ててた奴も知ってる。
732大学への名無しさん:2005/03/24(木) 20:56:59 ID:W3q1BDLt0
>>662
それは後期の話だろ
前期は点数順
今後後期で東京出身者をとることはないだろうね
卒後東京出身者は誰も東北には残らず
皆東京に戻るんだから意味ねえし
733大学への名無しさん:2005/03/24(木) 20:57:33 ID:Rc0OvkfC0
私大に行くと周りが金持ちだから人付き合いにも金がかかりそう。
でも親が医者とかなら年間300万とかもきっと余裕なんだろうな。

>>727
千葉は普通にジッツ強くてお買い得だからでしょ。
734大学への名無しさん:2005/03/24(木) 21:06:22 ID:PFaPORmN0
滋賀医大受かったのに都会がいいと思って大阪医大選んだ俺は間違ってないと思う
735大学への名無しさん:2005/03/24(木) 21:45:59 ID:b66ShRIK0
>>730
親が医者だとしても「開業してるか」は必ず聞かれる。
勤務医だと同じように払えるかツッコまれる。
736大学への名無しさん:2005/03/24(木) 21:59:12 ID:sfT6+U+t0
>>727
しかし、開成の中でも凡才が多数受けているわけだがな。
開成の凡才より、巣鴨・海城などのトップ層のほうが、
やはり、優秀。
岡山の場合、灘などの難関校の凡才が受験しているのだと思う。
737大学への名無しさん:2005/03/24(木) 22:03:34 ID:sfT6+U+t0
>>715
しかし、慶応医は、一般的に私大医でも別格だと思われている。
一般人の間でも、千葉医と言うと、あ、東京隣接の地方大学の医学部ね。
という程度の反応だが、慶応医と聞くと、ホ〜と思われる。
慶応医はかなりの難関だと一般に知られている。
それ以外は、金を積めば入れる私大医だと思われがちだが、
最近の慈恵は、慶応医に次ぐ安い学費の私大医で国立と併願できるように
なったこともあり、準・慶応医の位置を固めつつあると思われる。
738大学への名無しさん:2005/03/24(木) 22:05:45 ID:llQm3oRCO
結局、私立医でまともなのは慶應医と自治医だけですか?
739大学への名無しさん:2005/03/24(木) 22:05:59 ID:sfT6+U+t0
>>731
>「内部生は要領がいいのと先生に取り入るのが上手いだけ」と斬り捨ててた奴も知ってる。

それは、あるかもな。
内部は一般より難しいと言われているが、音楽や家庭科や体育を含めた
学校の成績を上げるには、教師の心証というのにも左右されるものな。
740大学への名無しさん:2005/03/24(木) 22:06:34 ID:sfT6+U+t0
>>738
慶応医と自治医大だったが、最近は、慈恵まで含めて良いかと思う。
741大学への名無しさん:2005/03/24(木) 22:11:38 ID:Jegpi31R0
日医は?
742大学への名無しさん:2005/03/24(木) 22:12:03 ID:Rc0OvkfC0
慶応医は離散の香具師とかも保険で沢山受けるし。
普通に臨床では強力だし。私大では別格だろ。
743大学への名無しさん:2005/03/24(木) 22:12:10 ID:llQm3oRCO
>>740
慈恵ってあまり知られてない気しますが…
よく進学校が国立医の合格者数公表する時に、慶應医と自治医は含めてるけど、慈恵は含めないですよね?
744大学への名無しさん:2005/03/24(木) 22:19:42 ID:yWAq+THC0
>>738
国立は無条件で全部まともなの?
それは、ちょっと言いすぎかと。。
745大学への名無しさん:2005/03/24(木) 22:21:54 ID:llQm3oRCO
>>744
国立の全ては、慶應、自治以外の私立よりは確実に上かと。
746大学への名無しさん:2005/03/24(木) 22:22:19 ID:Rc0OvkfC0
まあ地方の国立よりかは慶応の方が知名度は上だろうな。
特に関東周辺に限れば慶応に対抗出来そうなのは東大とイカシカくらいか。
747大学への名無しさん:2005/03/24(木) 22:24:03 ID:Jegpi31R0
旧帝+千葉+医科歯科いがいの国立なら俺は慈恵にいくが
748大学への名無しさん:2005/03/24(木) 22:27:14 ID:yWAq+THC0
>>745
エエェ〜、国立の中でも難易差はかなりあるでしょ。
底辺国立医と同等以上の私大は結構あると思うよ。
実際、俺は底辺国立しか受からんくて蹴ったし。
749大学への名無しさん:2005/03/24(木) 22:28:39 ID:oKT3GYSz0
センター得意な自分にとっては、私立医よりも底辺国立医の方が楽だった。
750大学への名無しさん:2005/03/24(木) 22:29:08 ID:llQm3oRCO
>>748
いや、国立医というのは一種のブランド。下位だろうが、別に気にしないでいいと思う。
751大学への名無しさん:2005/03/24(木) 22:29:55 ID:Rc0OvkfC0
よく知らんが国立は>>747の挙げた7校から下のランクはドングリなので。
別にどこも大差無いと認識している。
(多少は差があるのかもしれないが、それはどうでもいい差だ。)
752大学への名無しさん:2005/03/24(木) 22:31:17 ID:Jegpi31R0
>>751
だよな。しかも東京在住だから地方に行く気なんてさらさらしない
753大学への名無しさん:2005/03/24(木) 22:32:31 ID:Rc0OvkfC0
ちなみに日本全国レベルで見れば千葉もイカシカも大差無いんだろうな。
やはり全国レベルなのは旧帝+慶応くらいか。
754大学への名無しさん:2005/03/24(木) 22:33:14 ID:yWAq+THC0
>>750
う〜ん、ちょっと2ch独特のちょっと行き過ぎた国立至上主義を感じるなあ。。
まあ、もう慈恵に振り込んじゃったし、どうでもいいか。
755大学への名無しさん:2005/03/24(木) 22:33:44 ID:lK73yKRO0
>>734
親不孝
756大学への名無しさん:2005/03/24(木) 22:33:45 ID:llQm3oRCO
自分、関西に住んでますが、慈恵知ってる人なんかまずいません。
757大学への名無しさん:2005/03/24(木) 22:35:56 ID:Rc0OvkfC0
要は慈恵とかは知名度の問題ではない。
単に東京の大学に6年間通いたいということ。

6年間という期間は軽視出来ない程に長いこと。
旧帝と慶応以外は知名度は大差無いこと。
これらを踏まえれば学費が許すならば慈恵という選択も多いに納得しうる。
758大学への名無しさん:2005/03/24(木) 22:36:00 ID:JKJ7y9vV0
日医、慈恵あたりまでは国立との併願が多いから、結構難しい。
日医の補欠上位あたりが底辺国立と同じくらいの難易度だと思う。
底辺国立や、地方の中堅国立を蹴って日医に行く人もちらほらいる。
759大学への名無しさん:2005/03/24(木) 22:36:06 ID:aGC//QXH0
液便受かったけど慈恵受かったら迷わず慈恵行くぞ。
受けてないけど。
760大学への名無しさん:2005/03/24(木) 22:36:45 ID:Jegpi31R0
慈恵ならいいだろ?慶應と260万しか六年間の学費かわらないし。
慶應だけ私立医が安いってのは幻想だ
761大学への名無しさん:2005/03/24(木) 22:37:44 ID:llQm3oRCO
旧帝、旧帝って言うけど京府医>北大だろ
762大学への名無しさん:2005/03/24(木) 22:38:36 ID:iZvH1vg8O
自治医はありえんだろw 卒業後9年間は僻地逝きだし、学閥とかもよくわからんし。まぁある意味別格だが。
>>741
昔は慶応日医だっただろうけど、日程変えたせいで慈恵が急に伸びてるからな、、、
私立じゃ一番の伝統校なんだし日医もセンター利用とか導入すれば、より難関化するだろうね。
763大学への名無しさん:2005/03/24(木) 22:38:54 ID:Rc0OvkfC0
だから偏差値はあまり関係無い。
格の問題だろ。
格は北大が遥かに上。
764大学への名無しさん:2005/03/24(木) 22:38:58 ID:oKT3GYSz0
みんな偏差値に弱いなぁ・・・
5年前くらい前の慈恵の偏差値知ってる?
順天、東医あたりより低かったよ。
難関になったとたん、ブランド扱いされるのって、何だかなぁ・・・
765大学への名無しさん:2005/03/24(木) 22:42:05 ID:Rc0OvkfC0
偏差値じゃなくて学費の問題だろ。
766大学への名無しさん:2005/03/24(木) 22:42:09 ID:Jegpi31R0
難関になったとたん、ブランド扱いされる

って別にブランド扱いはしてないよ。単に慈恵の学費が安いし
歴史あるから魅力あるんだよ
767大学への名無しさん:2005/03/24(木) 22:43:03 ID:Mc65JoiH0

受験界の常識・真理=偏差値
石の世界の常識・真理=ry
768大学への名無しさん:2005/03/24(木) 22:43:48 ID:llQm3oRCO
学費が安いから必然的に難しくなるんだろ?当たり前のことだ。
769大学への名無しさん:2005/03/24(木) 22:44:29 ID:Rc0OvkfC0
医学部の6年間ってのは長いわけで。
地方の国立行くなら都会の私大って考えは全然ありだろ。
どっちも医者としての将来は大差無いわけだし。

旧帝と慶応以外ならどこの医学部でも同じようなもんだろ。
偏差値は多少違うだろうが、そんなのは受験までの話。
770大学への名無しさん:2005/03/24(木) 22:44:44 ID:JKJ7y9vV0
>>767
言えてる。だから医者の子供は迷いなく(というか進んで)地方国立を蹴って、東京の私立に行く。
771大学への名無しさん:2005/03/24(木) 22:45:27 ID:yWAq+THC0
>>766
同意。
あと地方国立行くと卒後に苦労しそう。
マッチングで都内に戻ってこれるようになったらしいけど
所謂「高給取り」で勤務するには医局に入局表明して人事に従った方が確実だしね。
772大学への名無しさん:2005/03/24(木) 22:45:34 ID:Jegpi31R0
なんで偏差値あがるかわかってないのか?
773大学への名無しさん:2005/03/24(木) 22:45:45 ID:oKT3GYSz0
そういえば、その5年前くらいの慈恵の学費は1年次780万、以降500万くらいだったと思った。
今はかなり安くなったよね、なるほど、学費の影響もあるのか。
んで、入試分割と伝統も手伝って、難易度急上昇ってことね。
青戸病院のミスによる影響はほとんど無かったわけだw
774大学への名無しさん:2005/03/24(木) 22:47:23 ID:llQm3oRCO
お前らどうかしてるぞ。慶應と自治以外なら誰だって私立なんかより国立行くに決まってる。
私立医って聞いて頭悪いんだな、と思うだろ。
775大学への名無しさん:2005/03/24(木) 22:49:57 ID:iZvH1vg8O
>>764
慈恵がブランドなのは私立御三家だからでしょ。卒業生がいっぱいいて、学閥的にも強いからじゃね
776大学への名無しさん:2005/03/24(木) 22:50:06 ID:llQm3oRCO
関西人からすると、慈恵も埼玉も変わらん。
国立医っていうとスゲーって言われる。
777大学への名無しさん:2005/03/24(木) 22:50:08 ID:Rc0OvkfC0
そうかぁ?例えば順天堂とかって聞くと何となく凄く感じるけどな。w
778大学への名無しさん:2005/03/24(木) 22:50:17 ID:yWAq+THC0
>>774
だから、「国立」でくくりすぎだって。
都内の私立蹴って行きたい、と思える国立は限られてるでしょうに。
779大学への名無しさん:2005/03/24(木) 22:52:08 ID:Mc65JoiH0
>>778
それは東京マンセーのあんたの主観だろ?
780大学への名無しさん:2005/03/24(木) 22:52:17 ID:OWblF4z7O
今って私立医学部は全国にどのくらいあんだっけ?
781大学への名無しさん:2005/03/24(木) 22:52:24 ID:Rc0OvkfC0
すげーって言われるために医者になるわけじゃないから。w
医師もQOMLを重視する時代だから。
地方行くよりも都会の生活が自分に合ってると考えただけだろ。
782大学への名無しさん:2005/03/24(木) 22:52:26 ID:Jegpi31R0
頭悪いなとおもってもそれを口にする患者いるか?優しく診療してくれる医者に
患者はついてくるんだよ。

青戸病院のミスによる影響はほとんどなかったみたいだね。それはちょっと不思議。
あんなおそまつな事件おこすなんて信じられないわ
783大学への名無しさん:2005/03/24(木) 22:54:01 ID:llQm3oRCO
>>778
むしろ、国立医なら旧帝でも地方でも何だっていい気するんだがなぁ。
俺だけ?
784大学への名無しさん:2005/03/24(木) 22:54:23 ID:Jegpi31R0
俺は地方出身者でいつかはそこに入局する。都内→地方の入局簡単だから。

だから学生時代だけでも東京にいたいと思った。まあだから今は東京マンセーだな。
785大学への名無しさん:2005/03/24(木) 22:54:26 ID:Rc0OvkfC0
普通の香具師は旧帝と慶応しか知らんよ。
いや旧帝すら全ては知るまい。
医者なら誰でもマンセーするのが普通。
「俺は国立」とか言ってもあまり意味なし。
786大学への名無しさん:2005/03/24(木) 22:55:30 ID:tOASRroT0

お受験スレ「東海中高part27」より抜粋

医者になって初めて気が付くこと。それは「卒業大学の関係なさ」ですよね。
東海地区で言えば、名大でも名市大でも岐大でも三重大でも愛知医大でも藤田でもどこでも一緒。
普通に勤務医になるのであれば。
「名大の医師」になりたいのであれば、他大学卒業して名大の医局に入ればいいだけの話。
他大学卒業生を拒否したり、差別したりする医局なんて今時あるんでしょうか?
むしろ卒業後地元名古屋に戻るつもりであれば、東大医や京大医なんて全く無意味なのに。
ただそのことは一般の受験生は知らないし、プライドというか、高校生ぐらいの時って、私も覚えがあるけど偏差値至上主義みたいなところがあるから。
東大理3が狙えるから名大医では「もったいない」とか。
彼らの責任というよりは、情報の不足なんですよ。
医学部というのは、就職に関しては、卒業大学による偏差値の上下は無関係だというある意味「特殊な」情報が受験生にはないですから。
現役東海校生にうるさがれるでしょうからもう去りますが、「医学部受験するなら、偏差値よりも卒業後勤務希望予定地近辺の大学へ」というのは真理です。
これを知らないと後悔することは多々ありますよ。
787大学への名無しさん:2005/03/24(木) 22:55:31 ID:llQm3oRCO
>>779
そうそう。東京以外の全国の受験生が聞いたらびっくりするぜ。
788大学への名無しさん:2005/03/24(木) 22:57:25 ID:tOASRroT0
医歯薬看護板「京都大学付属病院」より抜粋

46 名前:卵の名無しさん[sage] 投稿日:03/10/03 18:46 ID:VcBAYeLt
他の大学出だからといって ハンディなんか無いよ。 というか より正確に
いえば医局段階では、京大内部出身だというメリットが全く無い。
今度の卒後研修でも 全く囲い込みをやってない(前は研修医どうしの籤引き
で派遣先を決めてたくらいだし)うちの科では私大出で助教授になり、
国公立大の教授になった人もいる。
学部教育はそれはそれで完結。 医局からはまた同一地点から競争というのが、
京大の気風。(学部が京大というメリットは学生生活を京都でおくれるという
ことだけ。やる気のある人は有名研究室で実験させてもらえるのもある。)

47 名前:卵の名無しさん[] 投稿日:03/10/03 20:49 ID:7dlDiStG
>>46
ええ〜(w
何処の科?あんたとこだけちゃうか?
偏屈じいばっかりやのに、、、

51 名前:卵の名無しさん[] 投稿日:03/10/04 15:26 ID:b24eWkM/
>>47
うちの科も出身大学によるハンディなどないよ。
誰も他人の出身大学など気にしていないと思うけど。
問題はその人の能力だけ。
789大学への名無しさん:2005/03/24(木) 22:58:22 ID:yWAq+THC0
>>783
俺もつい2ヶ月前まではそんな考えを持ってたよ。
君、今年受験した?
地方の大学の付属病院を見学したら考え変わるよ。
そして、受かって自分があそこに通うのか、と考え始めると価値観が変わってくる。
790大学への名無しさん:2005/03/24(木) 22:59:02 ID:Jegpi31R0
研究医なるなら旧帝じゃないとまあ自分のやりたいことやれないね
791大学への名無しさん:2005/03/24(木) 23:00:02 ID:llQm3oRCO
>>786
じゃあ、同じ東京で東大医学部と帝京医どっちも変わらんのか?
792大学への名無しさん:2005/03/24(木) 23:00:22 ID:Rc0OvkfC0
旧帝卒という自信が身につく。これって医者やる上で結構大事。
793大学への名無しさん:2005/03/24(木) 23:00:34 ID:Jegpi31R0
T京大学ってのは同じだなw
794大学への名無しさん:2005/03/24(木) 23:00:53 ID:EfBJCmfw0
東京で、一人暮らし&私立医って一年で6,700マンぐらいかかるんじゃないの?
年収2000万として、手取り1500としても一人にそんだけかけるのはけっこう
大変。年収2000の層って日本の0.5もいないんじゃないの。やっぱ、私立は
お金持ちしかいけねえな。
795大学への名無しさん:2005/03/24(木) 23:02:37 ID:Rc0OvkfC0
別に・・・。
俺も貧乏だから私立医学部は行けないけど。
だから何?って感じ。
国立って選択肢もあるわけだし、金の問題で変に自分を卑下しても無意味。
796大学への名無しさん:2005/03/24(木) 23:02:43 ID:JKJ7y9vV0
>>789
そう、俺は東京から地方国立に出たものだが、正直受験の時はびっくりした。
まぁ住めば都といえばそうだけど。でも、卒後は何が何でも東京に戻りたい。
やっぱり、自分の生まれ育ったところで働きたいし。
俺の家が金持ちだったら、東京の私立に通っただろうな。

でも、地元出身の友達にそういう話をすると「へ?!」という反応が返ってくる。
要は価値観の違いかと。彼らにとって東京はあくまで「遊びに行くところ」であって、
「住むところ」ではないらしい。
797大学への名無しさん:2005/03/24(木) 23:04:25 ID:notbglarO
>>794
頭、大丈夫ですか?
798大学への名無しさん:2005/03/24(木) 23:04:29 ID:Rc0OvkfC0
>>796
一度地方に出てしまうとなかなか都会には戻ってこれないよ。
あと都会でもピンキリで、キリのところに就職になり悲惨。
さらに6年間って長いから。
人生観まで変わって一生田舎でいいかなって思わないとも限らない。
799大学への名無しさん:2005/03/24(木) 23:06:11 ID:Jegpi31R0
まあそうだ。自分が納得できればどこだっていいよ。やさしいくていいお医者さんになれれば。

世の中にはいろんな人いるんだから。お金の価値観も全然違うしさ。
800大学への名無しさん:2005/03/24(木) 23:06:31 ID:llQm3oRCO
>>789
受けたよ。前期阪大落ちて後期運よく東北受かった。
君はどこ受けたの?
801794:2005/03/24(木) 23:06:36 ID:EfBJCmfw0
>>797
お前がなwww
802大学への名無しさん:2005/03/24(木) 23:07:16 ID:JKJ7y9vV0
>>798
いや、その辺は先輩から色々情報収集してるんで、不安は無いです。
逆に東京から地方に飛ばされるってこともあるわけだし。
6年って、長いようで実は意外に短いですよ。実習とテストに追われていたら、
一年はあっという間に過ぎていきます。
803大学への名無しさん:2005/03/24(木) 23:08:10 ID:tOASRroT0

病院・医者板「今、医学部志望の受験生に目を覚まさせるべきか」より抜粋

482 名前: 卵の名無しさん 05/02/28 21:50:13 ID:ZBUdpmbS0

結局医療産業って自動車産業以上の規模の超巨大産業だから、今はビジネス界
でも医師免許取得者の需要がある。

外資最難関の1つマッキンゼーなんかわざわざ医師募集してるし、外資証券なんか
も初任給1200万で医師免許持ってる奴を募集してた。
だから今や、企業就職でさえ医学部卒のが有利なわけで・・・。
804大学への名無しさん:2005/03/24(木) 23:08:16 ID:Jegpi31R0
>>800
すげーじゃん!!!!!俺もうけたが余裕で落ちたよ。数学もしや満点?
805大学への名無しさん:2005/03/24(木) 23:08:54 ID:tOASRroT0
520 名前: 卵の名無しさん 05/02/28 22:25:51 ID:ZBUdpmbS0

>>517
そうそう。実業界での医学部出身者の需要は今結構ある。
外資コンサルや金融など、東大文系でもなかなかいけないところに就職したり
ベンチャーなんかに参加したりとか若い内に冒険しても、医者なら最悪途中で
辞めてもコンタクトや健診なんかで年収1200〜2000万は保証される。

むしろビジネスやりたいなら医学部有利とさえいえる。
「確信犯組」はもはや病院だけと捉えていないよ。医師のフィールドを。
806大学への名無しさん:2005/03/24(木) 23:09:41 ID:tOASRroT0
581 名前: 卵の名無しさん 05/03/01 10:37:17 ID:NM1i0rlu0

>>578
例えば産業医って大企業のサラリーマン扱いなんだけど、医師手当てでそこの
社員のずっと多くの給料貰えるの。20代で入社してすでに部長待遇のね。
医者と人事の仲介役だから直接医療行為はしないから、当然医療訴訟は累計で0。
労働時間は短くてだいたい9時5時。

医師はまだ不足気味だけど、法律できまってるからいれなければならない。
過労死やうつ病で休職などが増えてるから成長産業。

こういうポジションが手に入るだけでも医学部はまあ恵まれてない?
807大学への名無しさん:2005/03/24(木) 23:10:26 ID:tOASRroT0
725 名前: 卵の名無しさん 05/03/02 13:21:37 ID:wxU6wlub0

てかさ、今医学部出身者を大手新聞社なんかが定期的に採用してる。
医療関係の記事が紙面を賑わすことが多くなってるから、記者には取材にしても
文章にしても医学部出身(医師免許取得採用)が重宝される。
ただ受験者がほとんどいないから、あの超高倍率な新聞社の入社試験でさえ、結構キモ目の
奴とかが、医学部ってだけで内定してる(w。

製薬、マスコミ、金融、コンサルなど、医療産業自体があまりに巨大なために今や
どこも医師採用したがってるんだから、医学部行ったら会社勤めができないということはない。
むしろ専門分野と資格がある分、普通のサラリーマンよりずっと優位。
実際求人の給与も高いし。

だから特定の目標(官僚とか)がある文T志望なんかでなければ、医学部いってもリーマンにはなれる。
けど、逆は絶対無理。日本もアメリカのように医師+MBAとか、医学部出身新聞社とかが増えて
きたおかげで、医学部でも医療産業なら文系就職もできる。

やはり医学部に対する経済学部や工学部の優位性って、就職や待遇では薄いと思うよ。
808大学への名無しさん:2005/03/24(木) 23:11:21 ID:tOASRroT0
70 :卵の名無しさん :05/03/12 12:55:10 ID:9jmwYldr0

結論

医学を目指し、真っ当な医者になりたい奴は医学部に入るな。
奴隷の生活と、かつてない社会的責任を負わされ、地獄の生活を送ることになる。

医師免許を生活の手段と考え、その有利性を武器に他分野に打って出ようとする奴は、医学部に入れ。
医師免許の力は強大だ。
809大学への名無しさん:2005/03/24(木) 23:11:21 ID:notbglarO
>>800
全然地方じゃないじゃん。
810大学への名無しさん:2005/03/24(木) 23:11:38 ID:Jegpi31R0
長くて読む気しないよ〜wコピペ
811大学への名無しさん:2005/03/24(木) 23:12:33 ID:llQm3oRCO
>>804
一応全完した。
でも正直、俺関西に住んでるから東北なんか行きたくない。
まじで阪大医学部行きたかったよ。
結構できたのに落ちたからまじ泣いた。
812大学への名無しさん:2005/03/24(木) 23:14:35 ID:Jegpi31R0
>>811
だよね〜。あしきりなかったし合格10名だからやっぱ数学は満点
じゃないとうからないよね。
たしかに阪大目指してたなら東北いきたくないかもね・・・その気持ち
は理解できるが東北もいい大学だよ。
813大学への名無しさん:2005/03/24(木) 23:15:46 ID:I33FpTwK0
一緒にがんばってた女の子いたけど
彼女は、あんなに頭よかったのにセンターで800無かったって
国立の薬学しかいけなかった
厳しいですね医学部は。彼女には医学部行ってほしかった・・・・
814大学への名無しさん:2005/03/24(木) 23:16:20 ID:llQm3oRCO
まあ、俺は東京のことはよくわからん。
慈恵とかいうとこが国立医より上ってのは信じられんが。
815大学への名無しさん:2005/03/24(木) 23:17:31 ID:Rc0OvkfC0
>>812
俺的には、東北は寒そうだし関西方面とかに旅行も行けそうにもないから、
真ん中の名古屋を第2志望にしてるんだけど・・・。

別に東北が名古屋より上なのは偏差値だけだよね?
816大学への名無しさん:2005/03/24(木) 23:19:24 ID:tOASRroT0
>>810
まあそう言わずに。そのコピペには結構重要なことが書いてある。
817大学への名無しさん:2005/03/24(木) 23:19:29 ID:Jegpi31R0
たしかに東北は寒いぞw最高気温1度とかだから。
名古屋と東北なら確実に地元に近いほうをオススメする。

818大学への名無しさん:2005/03/24(木) 23:19:54 ID:sAh3bTzF0
名古屋辺りは割と賑わってるんじゃないの?
東北や九州は都心と明らかに気候が違うから地方色強い。
819大学への名無しさん:2005/03/24(木) 23:19:57 ID:Jegpi31R0
>>816
けっこう頻繁にチェックしてるの?
820大学への名無しさん:2005/03/24(木) 23:21:06 ID:EfBJCmfw0
>>811
俺も関西の大学だったけど、関西出身の香具師って関西から出たがらないよね。
仙台って街もいい街だと思うよ。せっかくいい大学はいるんだから、胸を張って。
宮廷に入れるってうらやましいぜ。
821大学への名無しさん:2005/03/24(木) 23:22:57 ID:JKJ7y9vV0
>>815
上かどうかよりも、将来そこで働くのに有利かどうか、というだけです。
東北地方で働きたければ東北大のほうが人脈とかが作れて有利だし、
名古屋周辺で働きたければ同様に名古屋大の方が有利です。

卒後他の地方で働くのだったら、その大学で得られるもの(?)は旧帝大卒の肩書きくらいでしょう。
822大学への名無しさん:2005/03/24(木) 23:23:02 ID:Rc0OvkfC0
>>817
寒いのは萎えるなぁ〜。関西まで行くのも憚られるし。
やはり名古屋が狙い目か。偏差値も下から1、2番だし。
823大学への名無しさん:2005/03/24(木) 23:23:28 ID:i5iABdZV0
地方新設国立医だったら慈恵・日医のほうがいいかもしれんが、地方旧設国立医だったら間違いなく慈恵・日医より上。
824大学への名無しさん:2005/03/24(木) 23:24:19 ID:llQm3oRCO
名古屋は愛知万博あるし、いいんじゃない?
825大学への名無しさん:2005/03/24(木) 23:25:07 ID:Jegpi31R0
愛知万博九月でおわるから意味ないじゃんww
826大学への名無しさん:2005/03/24(木) 23:25:48 ID:Rc0OvkfC0
>>821
地元の有力国立大学は名大が支配してるらしいし就職は有利だろね。
もし名古屋志望に変えたら中部地方に骨をうずめます。w
>>824
これからドンドン発展していくとこみたいだね。
827大学への名無しさん:2005/03/24(木) 23:25:59 ID:tOASRroT0
>>819
いや、俺は今は国医生。
暇があったら医歯薬板、医者板でも覗いてみれば?
ここで色々言うのもスレ違いになりそうだから俺はとっとと撤収するけど。
828大学への名無しさん:2005/03/24(木) 23:26:23 ID:llQm3oRCO
今年名大医学部受かった奴、すぐ万博行けるよな、羨ましい。
829大学への名無しさん:2005/03/24(木) 23:26:40 ID:Rc0OvkfC0
間違った。有名国立病院だった・・・。
830大学への名無しさん:2005/03/24(木) 23:28:50 ID:Jegpi31R0
>>827
そうなんですか。ちょっと質問なんですが医学部で習う生物ってのはどのへんなんですか?
あと今はいやな荒らしいないからいいんじゃないですか?w
831大学への名無しさん:2005/03/24(木) 23:30:22 ID:Jegpi31R0
万博行けるのうれしいか?冷凍マンモスが目玉じゃ行く気にならないw
832大学への名無しさん:2005/03/24(木) 23:30:26 ID:JKJ7y9vV0
>>827
確かに786、788あたりは実際に医学部に入ってから分かることが書いてあるからオススメ。
俺も受験生時代に読んどきゃよかったです。。

予備校の情報って、必ずしも当てになりません。
833大学への名無しさん:2005/03/24(木) 23:35:27 ID:llQm3oRCO
医学部入ってからの勉強なんか入るためのそれに比べたらカスみたいなもんだって言う人と、入ってからが超大変って言う人がいるが、一体どっちなの?
834大学への名無しさん:2005/03/24(木) 23:36:12 ID:yWAq+THC0
>>800
その受験校じゃ価値観変わるほどのカルチャーショックは受けられないだろうなあ。
俺は前期に離散特攻して、後期に底辺国立医で抑えた。
暇があったら地方大学の付属病院を見に行ってみ。
価値観変わるよ。

というかそれだけ実力あって本気で全ての国立が難関だと思うの?
俺が後期で受けたところは「こんぐらいで通るのか」って難易度だったぞ。
835大学への名無しさん:2005/03/24(木) 23:37:46 ID:ma49GI/Y0
阪大のように一部外様には冷たいという噂のところもあるけど
だいたいはそこの医局に入ってしまえばあとはかわらんみたいだね。
まぁ、受験で底辺大学にやっと入った奴と東大京大に入った奴とを比べた時
東大京大にいった奴の方が高確率で処理能力が高いだろうから出世するのは
東大京大になるんだろうだが。
836大学への名無しさん:2005/03/24(木) 23:39:40 ID:Jegpi31R0
>>833
入ってから大変といってるのは底辺私立の人や現役で運良く医学部に
するりと入れた人がいうことだと思う。
医学に興味がけっこうあったり勉強で努力したひとはそんなに大変とは言わない。
俺の先輩みてるとそんなかんじする。まあまだ自分が入学してないからあんまわからないけど

837大学への名無しさん:2005/03/24(木) 23:41:59 ID:Rc0OvkfC0
医者は基本的に一生勉強だと思うが。嫌なら志望しない方がみのため。
838大学への名無しさん:2005/03/24(木) 23:43:01 ID:tOASRroT0
>>830
全大学か知らんけど理科の入試科目で生物を選択せずに入ってくる学生があまりにも多いので
高校生物をはじめに教えたりする。

てか医歯薬板、医者板に受験生質問スレみたいのがあったからそっちで質問すべきかと。
839大学への名無しさん:2005/03/24(木) 23:43:39 ID:b66ShRIK0
設備的には、国立は私立に到底かなわないんだけどな。
難易度中位の某医科大学は一つの教室にプラズマTVが7台あるし。

当然、必須設備はそう変わらないけどオプション的な部分、
トイレの綺麗さ、校舎のキレイさ、教室・座席関連(すり鉢状になった座席とか)は私立のがいい。

特に慶応は校舎に対する改築を良く行って、
旧校舎なんてトイレから改築するぐらいの学生思いな面がある。
840大学への名無しさん:2005/03/24(木) 23:44:00 ID:tOASRroT0
そろそろ撤収するんで、じゃ。
841大学への名無しさん:2005/03/24(木) 23:47:44 ID:Jegpi31R0
>>838
ですね。すんません。ありがとうございましたー
842大学への名無しさん:2005/03/24(木) 23:54:24 ID:JKJ7y9vV0
>>834
俺と全く同じパターンだw

入ってからの勉強も、受験勉強に比べればずっと楽。
あと、自分が好きな分野を勉強できるのは、やっぱり楽しい。
843大学への名無しさん:2005/03/25(金) 00:00:11 ID:i0onq2eR0
>>839
そりゃ国立の何倍もの学費を払ってるんだから当然っちゃー当然だろうw
844大学への名無しさん:2005/03/25(金) 00:03:34 ID:4VdzoR6n0
ていうか研究なら筑波でいいんじゃないか?
東大や医科歯科と共同研究とかしてるし
845大学への名無しさん:2005/03/25(金) 00:22:49 ID:URMkPqni0
>>815
東北は寒い以上に仙台以外は全て僻地。
仙台以外の市なんてみんな人口4-5万人程度。それ以外はもう・・。
愛知と宮城、東北じゃ生活の質は雲泥の差。
東北大の連中はなにかと仙台仙台て連呼するけど卒後ほとんどは僻地で人生が終わる。
どう考えたって愛知の方が文化的なまっとうな人生が暮らせるぜ。
偏差値だって
大阪>名古屋=九州>東北>北大だろ。
846大学への名無しさん:2005/03/25(金) 00:34:13 ID:WdJfnhQk0
学生の間は、本州の馬鹿みたいな値段に比べてはるかに安いうえに
姫の質も十分満足できるすすきののソプで遊べて
しかも卒後は住みやすい札幌で暮らせる北大に入った漏れは勝ち組www
847大学への名無しさん:2005/03/25(金) 00:35:57 ID:ViX00Zuq0
日本語勉強しなおせ
848大学への名無しさん:2005/03/25(金) 00:37:31 ID:p3Ee+r6u0
今度は都会マンセーか。。。。
「僻地で人生が終わる」
「愛知の方が文化的でまっとうな人生」

どうも価値観を押し付けがちだ。
849大学への名無しさん:2005/03/25(金) 00:41:38 ID:7ARrkjl+0
いやぁ驚いたなぁ。
>>845は上の方のコピペを全く読んでいないんだもんなぁ。
850大学への名無しさん:2005/03/25(金) 00:45:59 ID:5d8Ruh3G0
都内出身一人っ子貧乏再受験生は東大理3以外
だったらどこがいいでしょうか?
851大学への名無しさん:2005/03/25(金) 00:47:15 ID:URMkPqni0
>>848
都会まんせーが価値観の押しつけどうかしらない。
しかし東北大学も宮廷なんだから自分の県の研修医、医師くらいちゃんと確保して、他大学に迷惑をかけてほしくないものだ。
まあ研究、卒後病院、私生活、難易度全ての面で
名古屋大>東北大
宮城県の人口が今の倍になったらまともに東北大も卒業生も定着するんじゃない。まあむりか・・。
852大学への名無しさん:2005/03/25(金) 00:51:09 ID:I6a7drpZ0
>>850
医科しか、千葉、横市…自宅から行けそうな範囲にまだまだこんなにあるよ
853大学への名無しさん:2005/03/25(金) 00:56:27 ID:bdzN9QWT0
っていうか貧乏人は医学部行かんほうがいい。
金かかるよ。やめとけ。
854大学への名無しさん:2005/03/25(金) 01:03:32 ID:hqPcRVvE0
>>734 >滋賀医大受かったのに都会がいいと思って大阪医大選んだ俺は間違ってないと思う


本気でそんな理由で蹴ったの??入学手続き忘れてたとか??滋賀は20分で京都行けるよ。大阪医科も梅田や難波にいくのに結構かかるから一緒やんけ。京都じゃ満足できませんか・・・
じゃあ今年の滋賀は 合格者数≠入学者数 やね。
855大学への名無しさん:2005/03/25(金) 01:03:42 ID:4WDVhIsn0





大学受験が終わるといきなり宮廷の話題ですかwwwww
 
 
 
 
 
856大学への名無しさん:2005/03/25(金) 01:13:38 ID:hqPcRVvE0
たしかにねwww
857大学への名無しさん:2005/03/25(金) 01:22:25 ID:fEcFc61N0
>>855

現実の自分に直面したくないだけだろう
858大学への名無しさん:2005/03/25(金) 01:32:23 ID:5d8Ruh3G0
>>852
>医科しか、千葉、横市…自宅から行けそうな範囲にまだまだこんなにあるよ

再受験生にうるさいトコばっかりじゃないですか。ショボーン
859大学への名無しさん:2005/03/25(金) 01:34:02 ID:5d8Ruh3G0
>>853
>っていうか貧乏人は医学部行かんほうがいい。
>金かかるよ。やめとけ。

授業料免除で乗り切ろうとおも〜ちょります。
860大学への名無しさん:2005/03/25(金) 01:39:07 ID:r9pZjnd00
授業料免除イイ!!
一度もらえたら6年間ほぼ確定だし。
私は代わりに車買ってもらいました。
861大学への名無しさん:2005/03/25(金) 01:44:08 ID:WdJfnhQk0
授業料免除って、条件はどういうものなの?
862大学への名無しさん:2005/03/25(金) 01:48:31 ID:JAmcvBBtO
来年も京都受けようかなぁ
863大学への名無しさん:2005/03/25(金) 01:49:29 ID:r9pZjnd00
ほぼ100パーセント家計の主たる者の収入が条件。普通は親。
独立してるなら本人。
社会人とか経験してる人は本人になる。
仕事やめて収入がなくなるわけだからほぼ免除してもらえる。
864大学への名無しさん:2005/03/25(金) 02:14:30 ID:9pIurfBO0
>>863
それはいいことを聞いた。
漏れは再受験だし親がいないから授業料のこと気にしてた。
ちょっと安心。

でも法人化してからは、各校独自の免除制度なんだよね・・・?
865大学への名無しさん:2005/03/25(金) 02:19:16 ID:r9pZjnd00
各校独自になってるかどうかは知らない。
私は法人化してから免除してもらいました。正直、ありがたいっす。
866大学への名無しさん:2005/03/25(金) 06:02:09 ID:uxC60I720
まぁでも都会から地方の医学部いった奴は帰ってこれないのが現状だわな
なんだったらかかりつけの開業医に行って確認してみ
待合室に医師免許状張ってあって大学名書いてあるから。
俺神戸住んでるんだけど神大でさえあんまり見ないよ。だいたいが京大阪大
たまに東大も見るけど、地方医学部の名前は皆無。
867大学への名無しさん:2005/03/25(金) 06:59:33 ID:o+0RRfdF0
>>866
俺の大学(地方)の卒業名簿を見たら、4割は都会の病院で勤務してるよ。
開業は話がまた別だから、当てにならないよ。

ところで君は受験生?
868大学への名無しさん:2005/03/25(金) 07:53:34 ID:CpV1fXRj0
>>864
私の大学は、自分の年齢がいくつだろうと学部生の場合は親の収入で見られた。独立生計が認められる
のは大学院生以上だと。他にも留学生優先ですとか明言するところもあるらしい。基準はかなり違うみたい。
869大学への名無しさん:2005/03/25(金) 08:54:46 ID:uxC60I720
>>867
4割が都会って事は6割が帰ってこれないんだろ?
俺は仮面生
866で書いた内容は同じ大学の医学部の人間から聞いたんだが
地方に出たら勤務医でさえ戻ってくるのが困難。まして開業は論外
って事で大筋は間違ってないんじゃないの?
ところで、↑の方でマッチング制度って単語が出てきたから調べてみた。
要は楽な就活みたいな感じだけど、これの導入によって地方の医学部にも
活路が開けるんだろうか?
870大学への名無しさん:2005/03/25(金) 09:04:56 ID:T3X2cePR0
地方に一度行ったらなかなか戻ってこれないだろ。
医者の数だって足りないわけだし。
免許取って都会に来るのはある種の裏切り行為かもしれない。
だから地方受けるなら最初からそこで骨をうずめるくらいの決意が欲しい。
871大学への名無しさん:2005/03/25(金) 09:08:27 ID:T3X2cePR0
>>845
まあ東大・京大とその他って感じで。
旧帝なら多少の偏差値の差はあれみんな同じようなもんだろうね。

場所的に、九州・北海道遠すぎ。大阪・京都は関西なんで苦手。東北寒過ぎ。
だから名古屋が手頃だね・・・。
872大学への名無しさん:2005/03/25(金) 09:12:34 ID:o+0RRfdF0
>>869
半分は地元出身のところだから、そりゃ6割くらいは残るだろ。
都会出身の人でも大学で築いた人脈の方や、出世のしやすさを考えてだろうか、
残っている人もたまにいる。でも大体は都会に戻っている。
開業ができるかどうかはどこの大学出かというよりも、お金とかコネ次第。

もちろん、マッチングでより都会に戻りやすくなったみたいだよ。

>>870
裏切りというのは言いすぎでは?国立の場合は国の税金を使って医者になるのだから、
いい医者になれれば、どこで勤務しても義務は果たしていることになると思う。
だから、公立大学が地元出身者を優遇しているのは止むを得ないことかと。
873大学への名無しさん:2005/03/25(金) 09:31:34 ID:T2J+LMdg0
受験での偏差値は知らんが、私立大学でも以下にあげる大学は十分やっていけると思う。
慶応義塾大学、東京慈恵会医科大学、日本医科大学、大阪医科大学、順天堂大学、東京医科大学、関西医科大学
国立大学の場合は地方であっても新設国立大学は、将来就職に苦労するのは事実。
874大学への名無しさん:2005/03/25(金) 09:36:25 ID:7ARrkjl+0
>>873
受験生?
875大学への名無しさん:2005/03/25(金) 09:37:10 ID:o+0RRfdF0
>>873
俺は一応旧設だけど、都会で就職するときは大学のコネ(というのには語弊はあるが)は
使えないだろうというのは、覚悟している。
新設が就職に苦労するというのはいい関連病院(すなわちコネ)がないから、ということでしょう。

だが、人より多少給料が安かろうと、自分の好きな場所で働ければ、俺は幸せ。
ここまでくると、QOMLの世界だね。
876大学への名無しさん:2005/03/25(金) 09:42:48 ID:Zk2ymhNCO
877大学への名無しさん:2005/03/25(金) 09:48:01 ID:2kW0TlypO
786を真実とすると
卒後、関東で働きたい場合は
九大より埼玉医大ってことになるのか?
んなアホな‥
878大学への名無しさん:2005/03/25(金) 09:56:43 ID:Q+EZgdV/0
関東で働きたいのになんで九大いくのかのほうが謎
879大学への名無しさん:2005/03/25(金) 10:08:41 ID:ZRuV3OkQO
奈良県立医大と広島大医学部ならどっちが良いと思う?あと、どっちがムズイかな?
880大学への名無しさん :2005/03/25(金) 10:15:28 ID:8e35xg0f0
>>871
東大と京大は結構難易度違うぞ。むしろ京大と阪大の方が差が無い。
加えて、北大はQTというように問題の質、難易度的にも千葉や神戸など
上位駅弁と大差ない。
881873:2005/03/25(金) 10:15:28 ID:T2J+LMdg0
>>874 いいえ、医大生ですが。
>>877 そうですね、そこまで極端な話はどうかと思いますが、在学中にやっぱ都会で働きたいと思い始める人も多いのも事実です。仮に九州大学を出て研修で東京に出たとしましょう。
もちろん研修の段階では可能ですが就職、となると話は違います。埼玉医大は東大の下にいますから当然、派閥としては東大でしょう。九州大学出身でも能力が十分にあれば全く問題ありませんが
名ばかりの九州大学卒では雇ってもらえないでしょう。オスキーなどの試験が在学中にありますしその成績は就職の時に武器になります。というか点数順に振り分けられてしまう(もちろん出願はできますが)面も
あるので埼玉医大であっても、そこで好成績をおさめていれば名ばかりの九州大学卒に十分勝てる要素が出てくるわけです。つまり、極論を言えば出身大学にあれこれこだわるよりも早く医学部に入ってそこで努力
すればいくらでも道は開けるということです。ただどうしてもその道を開くときに少しでもサポートがあったほうがよいでしょうからそういった面でよいとされる私立大学を挙げたわけです。また教授になりたいなど
基礎に進まれたい方にとってはどうしても上位医学部に入ることが十分ではありませんが、ある意味必要条件になってくる面が出てくると思います。大学の設備などもあるので。
882大学への名無しさん:2005/03/25(金) 10:31:23 ID:K8vyv1QMO
春から高1で部活入ろうか悩んでるんですが、
高校時代部活やっていて、現役で宮廷・慶応に受かった方っていますか?
普段どんな勉強をしてました?
883大学への名無しさん:2005/03/25(金) 10:38:52 ID:oiB0uF8HO
なあ、最近この板で私立の話題が多いよな…
>>882の質問なんか原点に帰らされるぜ。誰か答えてやってくれ。
オレはIHに行ったが旧帝じゃないから答えられない。
884大学への名無しさん:2005/03/25(金) 10:45:20 ID:2kW0TlypO
また宮廷マンセーモードに戻るのかw
885大学への名無しさん:2005/03/25(金) 10:45:49 ID:FvdUnMmp0
旧帝医でよければ軽く受かるだろう。君のおつむ私大だ
886大学への名無しさん:2005/03/25(金) 10:50:56 ID:i0onq2eR0
>>881
教授になりたいんだったら>>873以外でも日大・昭和・東邦あたりなんかも半分前後は自前じゃなかった?

つーか筑波って難易度そんなに低くないのになんで教授輩出が全然ないんだ?
887大学への名無しさん:2005/03/25(金) 10:52:05 ID:FvdUnMmp0
大学受験板の一年って奴かw
俺ももう東大はもうやめようかな。旧帝医なら眠ってても受かりそうだし名古屋くらいで我慢しとくか。
でも東京行きたいから医科歯科にするか?
888大学への名無しさん:2005/03/25(金) 10:57:40 ID:oiB0uF8HO
>>886
筑波って新設じゃなかった?第一期生が卒業してもまだ普通に60前後だと思う。きっと教授が出るのはこれからだよ。
889大学への名無しさん:2005/03/25(金) 11:02:43 ID:K8vyv1QMO
882です
883さん。
ありがとう。僕はいわゆる天才と言われる人種ではなく、一般人です。
宮廷じゃなくてもいいです。普段どんな勉強をしてました?どれぐらい?オススメの勉強法とかありますか?
890大学への名無しさん:2005/03/25(金) 11:19:13 ID:p3Ee+r6u0
筑波は去年開学30周年だから、第一期生はまだ50代半ばだよ。
新設だけど筑波大には筑波卒の教授が結構いるから、これから教授増えるんだと思う。
891大学への名無しさん:2005/03/25(金) 11:32:40 ID:er2NF1J30
センター後とは大違いですね

浪人生が急に気が大きくなって、来年は旧帝だ・旧六だ だと? プッ

俺は国立受かったけど、都会がいいから2流私立にいく だって?

本当は国立に脚切りされたくせに負け惜しみもいいこと・・・

まあ来年も同じ目にあわないように頑張ってくれ 
892大学への名無しさん:2005/03/25(金) 11:34:10 ID:FvdUnMmp0
底辺国立Zw
893大学への名無しさん:2005/03/25(金) 11:37:11 ID:Q+EZgdV/0
891みたいなレスは悲しいな。
894大学への名無しさん:2005/03/25(金) 11:41:28 ID:oiB0uF8HO
>>889
阪・京・東大と医科歯科、慶医を目指すならオレの助言は役に立たんよ。

オレの場合は日曜以外はほぼ毎日部活に行ってたから、せいぜい3時間くらいしか帰宅後勉強できなかった。
日曜を完全な休息日にして(大会があったりするが)それ以外は時間ないから学校の休み時間も使って単語覚えたりしてた。
オレは凡人だから必死だったけど、結構充実してたよ。
ここはそういう質問するとこだから、他の住人にもいろいろ聞いてみるといい。
895大学への名無しさん:2005/03/25(金) 11:43:39 ID:o+0RRfdF0
891は医学生ではないとみた。
896大学への名無しさん:2005/03/25(金) 12:03:52 ID:HvDfqFx40
>>891は詩文に煽られすぎて旧帝コンプになってしまったんです。構わないでください。
897大学への名無しさん:2005/03/25(金) 13:12:11 ID:fPE8udub0
>>773
5年前から、慈恵の学費は慶応の次の安さだったが、
国立と併願できなかったから、偏差値が控えめだったのでは。
898大学への名無しさん:2005/03/25(金) 13:38:22 ID:pNQ8otymO
今年浪人して医学部をめざすのですが,みなさんは社会の科目は
何を選択したのでしょうか?どれにしようか悩んでいます。
意見,アドバイス等よろしくお願いします。
899sage:2005/03/25(金) 13:41:57 ID:o+0RRfdF0
>>898
まずは受験する大学によるよ。地理、歴史はどこの大学でも大丈夫だが、
公民は受験できる大学が限られてくる。

地理と歴史のどちらかと言われれば、地理の方が知識を使って考えさせる問題が多いので、
理系向きとは言える。でも個人の好みで決めちゃっていいのでは?
900大学への名無しさん:2005/03/25(金) 13:46:01 ID:AeTw2guJ0
>>899
最近は公民不可って少ないのでは?初めて勉強するならば倫理とか政経あたり
がよいと思うのだが。量も少ないし政経は難易度のばらつきも今までは
それほどないから結構確実だと思うが。まぁ、個人の好み次第ってのはあたりだな。
901大学への名無しさん:2005/03/25(金) 13:46:57 ID:IrWgWYyv0
慶應医学部だけが学費が安いというのは実は幻想!!!
むしろ授業料は日本医科大学と東京慈恵会医科大学の方が安い!!

まず六ヵ年の学費を比較しよう
一位 慶應義塾大学・・・19,881,400円  二位 東京慈恵会医科大学・・・22,500,000円
三位 自治医科大学・・・22,600,000円  四位 産業医科大学・・・・・・22,810,200円
五位 東京医科大学・・・26,950,150円  六位 日本医科大学・・・・・・28,645,400円
番外 国立大学医学部・・・400万以下(授業料値上がりしても)
(ソース・・・私立医歯学部受験ガイド2004・メルリックス学院データ)

これをみればわかるように慶應だけ安いというのがおかしいことがわかる。慈恵とは
わずか300万しか違わない。慶應だけが安いと思っている勘違い君(主に地方出身者)に
是非教えてあげよう!!

次に年間授業料を見てみよう
慶應義塾大学・・・283万 東京慈恵会医科大学・・・250万 日本医科大学・・・247万
(ソース・・・各大学入試試験要項2005年度版)
ちなみに文部科学、財務両省が発表した国立大学の年間授業料の目安となる「標準額」
は53万5800円である。
(ソース ttp://www.asahi.com/edu/nyushi/TKY200412140381.html)

授業料は慶應のほうが高いのが現実である。是非このことを認識してもらいたい。
さらに言うが、借金をしてまで慶應にいくのは非常にみじめな思いをする可能性が高い。
慶應は高校からの内部進学者が100人中40人も占めている。彼らの多くの家は高所得層
であり、外部組みのの高所得層も加えると彼らとは知らず知らずと見えない壁ができてしまう。
これは仲間はずれにされるとかそういう低レベルなことではない。価値観の違いによる壁
である。これを全く気にしない人だけがはいるべきだろう。
902大学への名無しさん:2005/03/25(金) 13:47:58 ID:jNW77pvv0
>>898
私は地理を選びましたが
現代社会が楽でしょう(現在、この教科があるかは知らない)
ふざけて試しに無勉状態で自宅で解いたら満点でした。
903大学への名無しさん:2005/03/25(金) 13:59:48 ID:jV0yh+3D0
>>902

ありえないwwwまだこんな馬鹿な発言するやついるんだww




と釣られてみました。
904大学への名無しさん:2005/03/25(金) 14:01:30 ID:AeTw2guJ0
現代社会は確かに楽な時は楽だが突然難しくなる事があるので安心してると要注意
905大学への名無しさん:2005/03/25(金) 14:07:13 ID:jV0yh+3D0
倫理が一番楽だがそれでも真剣にやらんと80もいかんと思う。慣れたら90かな。
現代社会は記念受験が多すぎてまともに問題作成すると平均がメッチャさがる。なぜかというと勉強してない奴が受験してるわけだから。
じゃあ問題を簡単にして常識で解ける問題を多めにしておく。そうすると勉強してきた奴が超高得点とれてしまうため、解けない問題も多々ある。試行錯誤の結果、平均は見事60点くらいになる。

長所:結構楽に70〜80点とれる。
短所:90以上確保が比較的困難。

医学部は90点以上ないと足引っ張るでしょ。
906大学への名無しさん:2005/03/25(金) 14:21:36 ID:ZRuV3OkQO
こいつの本名晒しあげたい
www2.diary.ne.jp/user/147539/
907大学への名無しさん:2005/03/25(金) 14:33:14 ID:F0hrAwVu0
案外部活は最後までやってたやつのほうが受かってるよ―な気がする。
まあ俺は旧帝でも慶応でも無いんだが。一応旧六には入ったぞ。
908大学への名無しさん:2005/03/25(金) 14:39:23 ID:oiB0uF8HO
>>905
今年センター倫理難しくなかった??オレは過去問やマーク模試じゃ90は確実だったのに本番は84だったよ…
>>898
ということで、倫理オススメだけど油断は禁物
909大学への名無しさん:2005/03/25(金) 14:46:12 ID:ik4IsqsX0
>901
授業料きにするなら、自治、防医、産業医でしょ
910大学への名無しさん:2005/03/25(金) 15:16:40 ID:Ih4jdYGKO
そりゃあ地方の医学部は元々地元の医者を育てるために作られたからな。今までは都会の医学部に入れなかった人の受け皿になってるから、法人化されたらますます地元出身者優先になるんじゃない?
911898:2005/03/25(金) 15:30:18 ID:pNQ8otymO
898です
みなさん本当にありがとうございます。
去年は日本史を選んでいて,案の定今年のセンターではほかの教科の
足を引っ張る形になってしまいました。
やっぱり日本史を選んでる方は少ないのでしょうか。
現代社会をしようと一度は決めたのですが,>>905さんがおっしゃって
いることと同じ事をいわれましたのでまた決心がつかなくなって
しまいました。
912大学への名無しさん:2005/03/25(金) 15:44:38 ID:dzuEr4+y0
奈良医、滋賀医、和歌山医を行ってもましな順に並べてください。
913大学への名無しさん:2005/03/25(金) 15:49:08 ID:o+0RRfdF0
>>910
でも、東京一極集中化を進めてしまった国のやり方にも問題があると思います。
東京周辺は、人口に比べて医学部の定員が極端に少ない。だから地方に行かざるを得ない。
地方の医学部の定員が多すぎなのかもしれないが、設備の都合上
一定数はいないと元が取れなくってそう定員を減らせないのかも知れないね。
同じく東京周辺を増やすわけにもいかないのかも。
914大学への名無しさん:2005/03/25(金) 16:01:57 ID:jV0yh+3D0
>>912

一緒。近いところにいけ。
まぁあえていうなら、俺の主観ではセンターできたら京都に近い滋賀。センター780〜800で2次あるなら奈良。
和歌山は知らない。建物がヤバイくらい綺麗らしいよ。
915大学への名無しさん:2005/03/25(金) 16:04:40 ID:jV0yh+3D0
>>908
俺も90点以上コンスタントに取れてたが本番85点だった。
でも波に乗れば楽でしょやっぱり。


     倫理は志望校選びが減るから気をつけろよ。
916大学への名無しさん:2005/03/25(金) 16:11:16 ID:7ARrkjl+0
>>912
>>786

次スレから>>786のコピペをテンプレに追加しておくべきだな。
917大学への名無しさん:2005/03/25(金) 16:14:54 ID:n9yMJFPv0
>>901
もな
918大学への名無しさん:2005/03/25(金) 16:31:49 ID:p8OdSWPVO
金いわゆる財力が医学部入試と医者のスキルと地位を下げている。親の力で医学部に入った真性ハイパー馬鹿と何浪もして医学部入った人間と区別されなくなるのは嫌だ。
しかも馬鹿が医学部を狙う理由なんて…。
919大学への名無しさん:2005/03/25(金) 16:41:22 ID:34roEV/h0
お前はまず医学部入るのが先だなw
920大学への名無しさん:2005/03/25(金) 16:51:21 ID:GLT2x4/D0
医学部内進カネしだい〜〜〜♪
ドンドンドカ〜〜〜ンと40人♪♪
旧帝並とはお笑いだぁ〜〜♪
カネカネコネコネ♪♪ なぁ〜にが名門だぁ〜♪
笑止千万、プゲラゲラ〜〜♪♪
921大学への名無しさん:2005/03/25(金) 17:55:42 ID:p8OdSWPVO
資本主義社会では金を持ってる人間が偉いのか!
昔からそうだが、金さえあれば、何だって買える。医者だってなれちゃう。
金さえあれば、俺は浪人せずにすんだ
922大学への名無しさん:2005/03/25(金) 17:57:58 ID:FJcdI2IK0
>>921
また負け惜しみか・・・。
ちゃんと勉強してて、場所選ばなけりゃ国立入れるのにな。
923大学への名無しさん:2005/03/25(金) 18:03:18 ID:/Y4HTk4O0
俺も場所さえ選ばなきゃな
関東からサヨナラすりゃよかったな
924大学への名無しさん:2005/03/25(金) 18:04:17 ID:p8OdSWPVO
>>922
昨日まで俺は合格通知を待っていたが、もう諦めたよ。
どんなに頑張っても真面目にやっても現実は厳しい。
ろくに勉強していない友達は私立にいった。
925大学への名無しさん:2005/03/25(金) 18:13:37 ID:oiB0uF8HO
>>924
あきらめるな!ガンガレw
926大学への名無しさん:2005/03/25(金) 18:17:17 ID:FJcdI2IK0
>>924
センターミスって後期で抑えられそうになかったら大人しく
地方大に流れた方がいい。
下手にプライド持ってると太郎の道一直線になるぞ。
927大学への名無しさん:2005/03/25(金) 18:34:51 ID:aCmKpJW40
>>906
脅威ってすごいやん。
928大学への名無しさん:2005/03/25(金) 18:55:05 ID:K8vyv1QMO
部活について書き込んだ者です。
ありがとうございます。旧六でも凄いですよ。かなり。
毎日3時間ぐらい勉強して、休日に集中して勉強してんですね。
どんな勉強をしていましたか?
他の部活やっていて医学部受かった方もアドバイスください。
929大学への名無しさん:2005/03/25(金) 18:59:11 ID:m2WmpNLx0
倫理が一番楽だよ
俺現役のとき政経でどんな頑張っても70〜80だったけど
浪人して倫理に変えて90割ったこと無い!
何よりも倫理の利点は普段勉強しなくていいこと!俺は二浪で受かったけど
一浪も二浪も12月になってから勉強してた。
普段のセンター模試の判定はよくでないけど、全く気にしてなかった
930大学への名無しさん:2005/03/25(金) 19:11:49 ID:adM1FAog0
>>929

だな。マーク模試で60〜70点くらいあったら十分。11月から意識し始めて、12月で解くまくって終了。
931大学への名無しさん:2005/03/25(金) 19:12:04 ID:HCiMCar30
>>928
3年の夏までテニスバカでしたが旧六受かりますた。
部活終わるまでは家では宿題しかやってなかった(^^;
でも予習復習は真面目にやってましたね。
932大学への名無しさん:2005/03/25(金) 19:33:16 ID:QnM10zunO
最高気温一度あったかすぎ。うらやましいよ。ここは−20度がデフォ。
933大学への名無しさん:2005/03/25(金) 19:43:32 ID:oiB0uF8HO
>>932
道民かーー!!!
934大学への名無しさん:2005/03/25(金) 22:30:04 ID:YKzKl2/j0
鳥取と島根、どっちが入学後にお得なんですか?
府民からみると違いが良くわからないので。
935大学への名無しさん:2005/03/25(金) 23:49:58 ID:i0onq2eR0
>>934
正直いってドングリの背比べ。
936大学への名無しさん:2005/03/25(金) 23:59:00 ID:5KKFTle50
京理って医学部だとどれぐらいの難易度なんですか?
山梨後期より難しいですか?
937大学への名無しさん:2005/03/26(土) 00:03:35 ID:p7k0Xgo20
広島医くらい
938大学への名無しさん:2005/03/26(土) 00:05:36 ID:QJPDJ/sc0
そんなに高いのか?
939大学への名無しさん:2005/03/26(土) 00:07:31 ID:p7k0Xgo20
かなり低めだがw 
940大学への名無しさん:2005/03/26(土) 00:38:23 ID:QF+ROwWm0
京大理学部が広島医なわけないと思うのだが・・・
センターがいらないとしても奴らの2次力はすごいよ。
旧帝医くらいあるだろ。
941大学への名無しさん:2005/03/26(土) 01:01:54 ID:j6e4gFy4O
そういや三教科マジックとか言ってたバカ思い出した
942大学への名無しさん:2005/03/26(土) 01:12:30 ID:2iRFTttd0
>>940
それはごく一部だけ。
京大オープンで医学部B判定だった時でも、理学部で20番だった。
旧帝医に入れるのはせいぜい50人だろう。
943大学への名無しさん:2005/03/26(土) 01:23:43 ID:Ko24PzV3O
いつか生物が必須になるってのはマジ?人からきいたんだけど。医学部受けようとおもってたが、生物なんてまったくやってねーぞ…。OTZ
944大学への名無しさん:2005/03/26(土) 01:42:50 ID:QF+ROwWm0
物理選択ならまだいいが、生物選択の人が物理をやらねばならんのは酷だww
今年受かって本当によかった。
945大学への名無しさん:2005/03/26(土) 08:00:44 ID:h6obkxTL0
いや、別に酷じゃない。
理科3科目って言ってもセンターレベルまでの話だから。
センター物理は文系でも満点狙えるくらいの簡単さだろ。
センターに限定すれば物理選択者→生物の方がきついぞ。
946大学への名無しさん:2005/03/26(土) 08:05:30 ID:RJZFEe0R0
生物は問題傾向が急に変わったしね・・・
947大学への名無しさん:2005/03/26(土) 08:32:58 ID:Ko24PzV3O
それって医学部全部なワケ?
948大学への名無しさん:2005/03/26(土) 08:39:26 ID:h6obkxTL0
否。
949大学への名無しさん:2005/03/26(土) 09:50:19 ID:tSKDLm9OO
過去スレで弘前医も理科3科目必須になるって書いてあったんだが本当?
950大学への名無しさん:2005/03/26(土) 11:36:31 ID:7VjVfhzq0
ループしすぎ、結論

私立は普通の家庭じゃ絶対無理、破産。何千万も借金、奨学金は非現実的。
金ある金持ちは親に感謝して都内の私立いけばいい、駅弁いくより
いい。だが頭いい奴の大多数は受けることすらしてないって自覚して
謙虚になれ。駅弁と東大、京大の難易度比較は無意味、どっちも難関。
試験問題の難しさは意味をなさない。医学部いきたい奴はもとから東大
レベルの問題をあまりやらないわけで比較しても意味がない。
センター9割を本番で超えるのは東大京大2次で合格点取るのと
同じくらい難しい、運の要素もあるが。
951大学への名無しさん:2005/03/26(土) 11:57:28 ID:CetCWU2K0
そして次のスレからまた延々とループする、とw。
952大学への名無しさん:2005/03/26(土) 12:11:33 ID:VeQfj/vQ0
初めての人もいるだろうしある程度のループは大目にみたら。

>>942
京大理学部ってそんな感じなんだ。どっちにしても凄いな。俺は薬学部と工学部しか書いてないが薬学が最高Bだった。
近畿圏非旧帝に受かったけど旧帝なんてとても・・・ orz
953942:2005/03/26(土) 12:54:25 ID:Xsn7aGPW0
>>952
受験能力と理科系の学問を修める能力は必ずしもイコールではないだろうね。
理学部でも凄い成績を取る人は数人いるけど。
私は医学部A判定何回もとったけど、京大理学部で生き残れるとは思えないです。
954大学への名無しさん:2005/03/26(土) 13:00:09 ID:7VjVfhzq0
大学も高校と同じで過去門とか試験プリントとかでテスト決まる
人脈が全て。友達多くない奴は成績悪い
955大学への名無しさん:2005/03/26(土) 13:01:52 ID:AH3k2dQyO
有名女子大ギャル「大学どこですか?」
慶応経済「いちおう慶応」
有名女子大ギャル「キャー! ケイオー! 学部は?」
慶応経済「経済だけど」
有名女子大ギャル「慶応ボーイの中の慶応ボーイねっ!、ケイタイ教えて!」

有名女子大ギャル「で、あなたも慶応?その割に肥の臭いがするわね」
駅弁医「山形大です」
有名女子大ギャル「なんで東京いるの?臭うからこないで。山形新幹線の終電8時くらいでしょ」
駅弁医「医学部なんですが(と言う頃には誰も周りにいない)」
956大学への名無しさん
医学部内進カネしだい〜〜〜♪
ドンドンドカ〜〜〜ンと40人♪♪
旧帝並とはお笑いだぁ〜〜♪
カネカネコネコネ♪♪ なぁ〜にが名門だぁ〜♪
笑止千万、プゲラゲラ〜〜♪♪