1 :
大学への名無しさん:
使い方などを議論したいです
マジレス
女の子のおっぱいにはさんで使え
2げっと
5 :
大学への名無しさん:05/03/09 21:37:07 ID:4N7mvi/iO
2つまんね
2つまんね
7 :
3=4:05/03/09 21:43:25 ID:QVbueH9M0
むしろオレの必死さにつっこんでほしかった・・・
8 :
大学への名無しさん:05/03/09 21:45:39 ID:0ACQhINE0
理解しやすいけど理解できない数学です
9 :
大学への名無しさん:05/03/09 21:45:54 ID:9V/NrByD0
>>7 じゃ、遅ればせながら
m9(^Д^)プギャー
10 :
3=4:05/03/09 21:46:31 ID:QVbueH9M0
11 :
スレ立て依頼者:05/03/09 22:03:01 ID:4hbWVpIkO
理解しやすい数学で、神戸大文系学部は十分でしょうか?
あとは過去問演習で乗り切れるますか?
理解しやすい数学シリーズは見やすくてチャートより好きです。
12 :
大学への名無しさん:05/03/09 22:04:50 ID:cJtJnjuw0
チャートより解法が少ない。
チャートやっとくのがほんと無難。
>>11 神戸大なら問題簡単だから教科書だけ完璧にすりゃ十分。
過去問なんぞ自己満足。ひたすら教科書やってろ。
14 :
大学への名無しさん:05/03/09 22:14:36 ID:IUYi/j1KO
>>11 微妙なとこだね。
確実に合格点ゲットしたいならチョイスやっとけ
15 :
大学への名無しさん:05/03/09 22:19:25 ID:4hbWVpIkO
>>12-14 d。
チョイスまでやれたら阪大を受けると思います。(おそらく無理…)
とりあえず神戸大くらいまでなら教科書と理解しやすいを使えばおKかな。
16 :
大学への名無しさん:05/03/10 00:21:18 ID:TazbTer70
理系しやすいでも例題オンリーだときつい。
章末問題含めてすべてやれば神戸文系でもなんとかなるだろう。
例題だけならうまくいってもマーチレベルかな。
この参考書って理系には簡単過ぎってこと?
18 :
大学への名無しさん:05/03/10 02:55:19 ID:NxXrmqA50
黄色と青の間くらい。
『理解しやすい数学』は一番分かりやすい参考書だと思います。
チャートは1つ1つの解法が分散して分かりにくい。
20 :
大学への名無しさん:05/03/10 17:13:51 ID:x581Avv70
理解しやすいはセンター対策になる?
21 :
大学への名無しさん:05/03/10 17:28:48 ID:HFd+ADW/0
これより、マセマの方がよくね?
22 :
大学への名無しさん:05/03/10 18:11:26 ID:ehPbuagM0
マセマは好き嫌いが
23 :
大学への名無しさん:05/03/10 19:48:29 ID:tyzqb3lvO
>>20 センターだけの勉強じゃセンター8割以上は無理だから、理解しやすいとかチャートなどをやる必要あると思う。
24 :
大学への名無しさん:05/03/10 19:58:27 ID:0o+NDqaz0
>>23 ごめん、やっぱり数学使わないことにしたよ。
せっかくのアドバイス申し訳ない。
25 :
大学への名無しさん:05/03/10 23:50:55 ID:AMzwPge50
ぶっちゃけ倫理とか公民以外はセンター対策だけではきついよ。
どの教科をやるにしても一通り基本的な参考書でしっかり
勉強しないとセンターでよい点はきついよ。
26 :
大学への名無しさん:05/03/11 20:51:26 ID:b7gdsHnvO
>>25 それ今年痛感しますた。とりあえず理解しやすい数学を使って次の模試までに偏差値60を目標に頑張ります。
27 :
大学への名無しさん:05/03/11 23:28:09 ID:mczoO/G30
理解しやすいと過去問だけだけど・・・
TAは引き算間違えて96
UBは途中焦って計算ミスして70
理解しやすいだけで多分8割は行くんじゃない?
漏れTAに至っては第一回の全党20点だったけど、理解しやすいと青本だけで
本番余裕で2回も見直し出来たよ。まさか二次関数間違ってるとは思わなかったけど・・・。
UBは理解しやすいと過去問だけじゃ辛いかもしれない。
やっぱ二次対策に限るんかな?
センターだけなら範囲限られてるからUBはチェクリピかチョイスやればいんじゃね?
28 :
27:05/03/11 23:30:12 ID:mczoO/G30
あとセンターは演習が大事だと思う。
穴の形ですぐに予想がつくし。
29 :
大学への名無しさん:05/03/13 06:44:02 ID:0/wIqpyWO
保守。
みんな理解しやすい数学を使わないのかなぁ。すごく分かりやすい参考書なのに(´・ω・`)
今年の1Aはむちゃ簡単だったからあまり参考にならないかと…
オレ18分で終わったよ。
理解しやすいは、薄いからやりやすい。それがポイントだと思う。
あの薄さで青チャートがあったらやりやすいのになぁ・・・。
32 :
大学への名無しさん:05/03/13 18:25:33 ID:DMRrRXlr0
だったら旧課程青チャートやればええやんw
厚さも理解しやすいとだいたい同じくらいじゃんw
33 :
大学への名無しさん:05/03/13 18:32:35 ID:x2JDYVoR0
理解しやすいは教科書を再復習する人と独学者には向いている。
34 :
大学への名無しさん:05/03/13 19:09:55 ID:P/uU29il0
センターのみでTA使うんだが
これでわかる数学→過去問とマーク問題集
で満点狙えるかな?
35 :
大学への名無しさん:05/03/13 20:38:03 ID:rBKxYdfk0
これでわかるは入門用だからちょっと足りないんじゃない。
>>34の数学力どんだけあるかわからんけど
36 :
大学への名無しさん:05/03/13 22:10:12 ID:C/DiONNd0
ゼロだよ。
いけると思う。
これでわかるは見たことないが。
今年のなら余裕。
38 :
大学への名無しさん:05/03/14 08:11:33 ID:S4f5udokO
理解しやすいを今日本屋で買ってきます。
さっそく始めてみようと思うよ。今まで教科書しかやってなかったけど、いきなり理解しやすいをやっても大丈夫かな?
40 :
大学への名無しさん:05/03/14 17:44:10 ID:ffGGqJFPO
>>38 教科書やったなら余裕でついていけるよ。
教科書レベルの問題が多いし。
41 :
38:05/03/15 15:50:23 ID:Hf6cIzM7O
>>39-40 ありがとう。
この参考書、すごく分かりやすくて(・∀・)イイ!
夏までにやりきって、夏からはチャートのセンター本でもやるよ。
42 :
大学への名無しさん:05/03/16 12:32:17 ID:PMU/CxeLO
これ使ってる人少ないのかな〜?
文系数学者ならチャートやるより絶対こっちが分かりやすいのに…
43 :
大学への名無しさん:05/03/16 13:03:00 ID:s7zVdvRb0
類題の解答ってあるの?
44 :
大学への名無しさん:05/03/16 13:19:36 ID:aH9M9jQ2O
あるよ
45 :
大学への名無しさん:05/03/16 13:47:50 ID:s7zVdvRb0
46 :
大学への名無しさん:05/03/16 14:06:23 ID:akJDFdJK0
これは絶対お勧め。
理V2003のH瀬も基礎固めに使ってた
47 :
大学への名無しさん:05/03/17 07:19:59 ID:LnpQ6XNtO
理解しやすいを終えた後に、文系数学の問題集をやろうと思うんだけどチェクリピでも大丈夫かな?
神戸大文学部受けたいです。
48 :
大学への名無しさん:05/03/17 16:58:20 ID:jWu8zxnF0
過去問入った方がいいんじゃない?
ムリそうならやさ文の方がいいんじゃないかな?
チェクリピは問題数多すぎるよ。私文の数学受験向きって感じがする。
49 :
大学への名無しさん:05/03/17 18:02:18 ID:LnpQ6XNtO
>>48 そっか、どうもありがとう。チェクリピはやめとく。
50 :
大学への名無しさん:05/03/19 00:33:11 ID:iEe+A9N5O
こんな分かりやすい良心的な参考書なんて意外とないんだから書き込んでよ〜!
51 :
大学への名無しさん:05/03/19 00:34:58 ID:iZ4lh4Am0
予備校始まるまでこれで基本を総復習してますよ
別冊回答薄すぎ
シグマトライみたいにパーフェクトガイド付けてくれたら買ったんだが・・
基礎固めって言うけどこれマスターできたら、文系なら東大京大以外なら行ける気がする。
54 :
大学への名無しさん:05/03/19 22:34:58 ID:iZ4lh4Am0
>>53 しかし各単元のラストの章末問題はレイアウトからして解く気が失せる。
55 :
大学への名無しさん:05/03/19 22:40:08 ID:v/vpFfFMO
新高二は白茶よりお薦め?
56 :
大学への名無しさん:05/03/20 09:32:39 ID:ryflXJm/O
>>55 新高2なら白。理解しやすいは受験対応だから合わない気がする。
57 :
大学への名無しさん:2005/03/21(月) 08:01:19 ID:cnm4gckMO
理解しやすいはすごく使いやすい参考書だけど、早めに終わらせて実践に移らないとだめだよね!
阪大文に行きたい。
理解しやすい→チャクリピ→過去問
で頑張ります(`・ω・´)
みんなもう終わらせたのかな?
早く終わらせて問題集やりたいよ。
60 :
大学への名無しさん:2005/03/23(水) 09:38:33 ID:N1CPtEueO
これって公式も証明する問題あっていいよね。ただ章末が宮廷+早計+αでやる気でないw理解しやすい→突破口→ハイ理/新数演→過去問で頑張ってみまつ。
61 :
大学への名無しさん:2005/03/23(水) 17:54:21 ID:MfOAtHRz0
理解しやすいの章末問題難しくないですか?赤ペンで訂正しまくり・・・
62 :
大学への名無しさん:2005/03/23(水) 18:16:58 ID:G3/GvQIz0
うん、ムズイ・・・。
俺はいつもその単元の例題を何週かしてから入るけどそれでもたまに全部間違う時があって欝。
章末やるくらいなら一対一やった方がよさげ?
練習問題程度なら余裕なんだけど。
63 :
大学への名無しさん:2005/03/23(水) 19:08:46 ID:57C8EGvL0
先生曰く分からなかったらすぐ解説を見てそこで理解しなさいって言ってた。
5分以上考え込むな、とか。要は何回も問題解きまくって見た瞬間に解き方が
分かるようにすればええってよ。1日2,3題ずつコツコツやればそこそこ量
をこなせれるはず。
64 :
大学への名無しさん:2005/03/23(水) 19:33:53 ID:YJ1L9u8yO
65 :
大学への名無しさん:2005/03/23(水) 21:41:58 ID:EWY6AOXK0
章末の解説読んでもわからない時ってどうしてる?
66 :
大学への名無しさん:2005/03/23(水) 22:26:09 ID:G3/GvQIz0
最初はわからんなりに理解しようとして頑張って
それでもわからんかったら先に行くかわかる人に聞く。
たまーにだけど先に進んでると急に閃く時がある。
67 :
大学への名無しさん:2005/03/24(木) 11:40:03 ID:fTBjBAUM0
テトリスでもやって脳内覚醒させる
68 :
大学への名なしさん:2005/03/24(木) 17:57:44 ID:8r6L1a/mO
先生に聞くとかは?
69 :
大学への名無しさん:2005/03/25(金) 02:06:55 ID:y2RI8hXvO
今年から仮面して同志社を目指す者です。
今年は英国社の私文型でしたが来年は英国数の私文型にします。
数学は二年までは必修科目としてやってきましたが、ほとんど定期考査の為の勉強しかやってなかったので実力は0に等しいです。
まずは何から手をつければいいでしょうか…数学TAのみです。
70 :
大学への名無しさん:2005/03/25(金) 06:39:31 ID:NWCd1CIPO
>>69 ここは単独参考書スレなので総合スレで聞いて下さい。
71 :
大学への名無しさん:2005/03/25(金) 06:41:07 ID:vED54o+g0
72 :
1:2005/03/25(金) 06:54:06 ID:XoNrsHB8O
>70
そういう心の狭いことを言うなよな、自治厨ちゃん。ただでさえネタ不足のこのスレに書き込んでもらったんだから、
いちいちつまらないことをいいっこなしだぜ
73 :
71:2005/03/25(金) 06:55:29 ID:vED54o+g0
そうそう
74 :
大学への名無しさん:2005/03/25(金) 15:20:26 ID:KNid7lRCO
章末問題を自力で考えて答えがピタッと合った瞬間ちょっと快感じゃない?W
75 :
大学への名無しさん:2005/03/25(金) 15:23:10 ID:wYpsHAEVO
だね。微積あったときとても嬉しくなったよw
76 :
大学への名無しさん:2005/03/27(日) 20:05:41 ID:YoFInATt0
章末って新過程版にはないよね
AB問題のことか
この参考書と代ゼミ単科で合格してやる(`・ω・´)
78 :
大学への名無しさん:2005/03/29(火) 10:04:05 ID:Cf4CLxagO
これと過去問、センター対策で7割超えれる?
79 :
大学への名無しさん:2005/03/29(火) 11:06:49 ID:TzR57UUE0
対象不明。
ゼロからの独学→無理
基礎再確認→受験数学の理論やったほうがずっといい
中級以降→典型問題にさえ穴がある、網羅性でチャートに劣る
うんこ
>>79がうんこ
理解しやすい数学は基礎から書いてあります。
理系はともかく文系には親切な参考書です
81 :
大学への名無しさん:2005/03/31(木) 00:24:56 ID:lyQ5GST/0
理系でも基礎力構築という点ではかなり使える。
理系だったらこの後、1対1やプラチカ等で演習を積めば相当なレベルに達する。
この本は例題、類題を完璧に(←見た瞬間解法が思い浮かぶ位)モノにしたら
演習段階に進んでもいいと思う。
そして演習をこなしていく中で、余裕のある人は章末(節末)問題に取り組んだらよし。
うまく付き合えばかなり使える本だと思う。
82 :
大学への名無しさん:2005/03/31(木) 00:55:16 ID:ZG0rge6O0
阪大経済学部志望なんですけど、黄チャ終わったら、なにやれば良いと思いますか?
83 :
大学への名無しさん:2005/03/31(木) 01:00:49 ID:DBvxH997O
加藤茶
84 :
大学への名無しさん:2005/03/31(木) 12:00:42 ID:FOjU6iTE0
>>81 章末問題がほとんどわかりませんが、あの問題は入試レベルでも難しい方に入るんですか
教えて下さい
85 :
81:2005/03/31(木) 23:51:08 ID:tpGpAmgJ0
>>84 Aランクの問題は入試では絶対に落とせない問題(文理問わず)。
これを落とすと致命傷ですな。
だいたいセンターレベル。
Bランクの問題は表示されている大学を合格できるレベルの受験生はほぼ完答している。
レベルは標準〜ってところ。
Aランクが解けないのは
@まだ例題(類題)の解法が定着していない。
A解法は身に付けていても、それを活用する術を持っていない。etc.
@が原因ならばひたすら復習あるのみ。
Aが原因ならば入試標準問題集などを解いて経験を積むこと。
最初は出来なくても悲観しなくていいと思う。
どうしても分からなければ、先生や講師、数学の得意な友達、2chの質問スレなどで
質問すればいいのでは?
Bランクは実践演習と並行でもいいでしょう。
86 :
大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 11:02:38 ID:Vy9Sahle0
>>85 A問題でもセンターレベルですか。難しいですね。
今のところ、A問題すらわからないところがあるので(特に二次関数はさっぱりでした)、
標準問題集などをやってみます。
詳しいレスありがとうございました!
この問題集京大好きだよね
各章のB問題か章末に大体1個は入ってる勢いな感じ、そりゃないか?
88 :
大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 19:43:26 ID:Y3psrCJgO
阪大文系も大丈夫かな?
89 :
大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 19:53:57 ID:nY36ydh40
あんな分厚い本よくやる気になるな
90 :
大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 22:41:06 ID:uT9PDcdQO
『感じやすい数学』っての出たら真っ先に買う。
旧帝文系ならこれだけでいけるよね?
例題2〜3回と練習&章末から過去問で大丈夫そう
93 :
大学への名無しさん:2005/04/08(金) 11:28:37 ID:GUd6GH/u0
一回例題もしょうまつもぜんぶといてみてわからなかったところに
印をつけて二週目に1周目にわからなかったとこだけをといていくって
感じでいいですか?
94 :
大学への名無しさん:2005/04/10(日) 03:18:42 ID:e0g3PVQt0
なんでこのすれってレスがつかないの?俺理解しやすい使ってるのにふあんになるじゃねーかYO!
使ってます。
まあこれと演習問題集やれば大丈夫かな。
みんなもう一周しましたか?
97 :
大学への名無しさん:2005/04/12(火) 19:09:07 ID:lC0TeRNL0
例題に研究ってあるじゃん?
みんなあそこどうしてる?
98 :
大学への名無しさん:2005/04/12(火) 19:27:17 ID:kNd+7tc70
俺は例題類題2周で数学得意になったよ! 駿台のHテキスト簡単杉・・・
所詮Hだし当たり前とかレスつきそうだが
研究もあんま例題と変わらんやつはやる,むずいのは放置でよくない?
点直の公式をベクトルで証明しなさいは放置した
99 :
大学への名無しさん:2005/04/12(火) 19:38:27 ID:9IaJFG5gO
ああ、理解しやすいさ。簡単だもの
教科書でやるような問題を大量に計算させる。
計算ドリル、通称ケドだよ。夏休みに夏の友と一緒にちゃんと赤ペンで○うちしてからださないと先生に怒られるよ
国立文系だしこのくらいのレベルで良いよね?
101 :
大学への名無しさん:2005/04/13(水) 21:12:07 ID:WyNjKWS10
毎回A、B問題で四時間ぐらいかかる・・・
これって時間かかりすぎですよね?
京大文学部志望です
これ終わったらチェクリピやります。次は過去問演習で良い?
103 :
大学への名無しさん:2005/04/15(金) 22:34:23 ID:m8zKGuW00
これやったら、青チャートすっとばして問題集に取りかかってもOK?
理解しやすいの後に最適な問題集教えて!
105 :
大学への名無しさん:2005/04/18(月) 02:51:26 ID:3vt5DKTn0
これでわかる数学のほうを使ってる人います?
106 :
大学への名無しさん:2005/04/18(月) 02:55:10 ID:Jp5MjPzv0
導入としては本質の研究のほうがいい。
解法網羅書としてはチャートのほうがいい。
理解しやすいは全然理解しやすくない。
107 :
大学への名無しさん:2005/04/18(月) 04:45:25 ID:tiao1q2L0
理解しやすいって大学のレベルでいうとどのぐらいなんですか?
108 :
大学への名無しさん:2005/04/18(月) 06:43:31 ID:zuC7AIPRO
例題類題だけなら中堅大(日大とか専修)まで。
109 :
大学への名無しさん:2005/04/18(月) 07:36:04 ID:LbNBnEqCO
理解しやすいの発展はこれでわかる数学の章末と大して差がないからね
理解しやすいは練習問題ABで力がつく
111 :
大学への名無しさん:2005/04/18(月) 18:26:55 ID:xmZZ9+7K0
>>108 日大までってことはないでしょ?
ウソって言ってください
早計理工志望だけど、理解しやすい終わったら次は何をやればいいですか?
113 :
大学への名無しさん:2005/04/19(火) 05:23:25 ID:aLcBKTOw0
因数分解が絶望的に(´ー`)チラネーヨ。
114 :
大学への名無しさん:2005/04/19(火) 20:01:44 ID:FjiQOmQa0
関大志望で文系なんですけどこれを完璧にしたあと過去問やったらいけると思いますか?それかこの次にもなんかやったほうがいいでしょうか?
京大いく(`・ω・´)
>>114 完璧にしてからいってくれ 過去問簡単すぎて笑えるようになったら完璧になったって言える
ぶっちゃけ文系数学は宮廷以外理解しやすいで十分です ただし一橋は別格
早稲田とか上智でも典型問題ばっかりだしね
117 :
大学への名無しさん:2005/04/25(月) 16:39:09 ID:oNHFgC5i0
これでわかるの方がいい
118 :
大学への名無しさん:2005/04/25(月) 16:50:30 ID:xCbp07G60
整数はきついよね。
119 :
大学への名無しさん:2005/04/29(金) 11:40:19 ID:HGnP83WHO
あげ
理解しやすい頑張る(`・ω・´)
121 :
大学への名無しさん:2005/05/03(火) 18:51:15 ID:oqDNsvYK0
これの章末のA問題がセンターレベルってことはないだろう。
センターレベル〜地方国立2次の標準ってところ。
B問題は地方国立2次の標準〜北大レベル。
122 :
大学への名無しさん:2005/05/03(火) 22:11:22 ID:A/QPJLIc0
>>121 やっぱそうだよね?
安心した 難しいもん
123 :
大学への名無しさん:2005/05/04(水) 03:43:24 ID:8fbfrdHJ0
「理解しやすい」やるくらいなら教科書で十分じゃね?
教科書も捨てたもんじゃないよ。
124 :
大学への名無しさん:2005/05/05(木) 03:34:01 ID:hbNfTv4n0
教科書は問題に解説付いてないから理解しやすいの方がよくね?
125 :
大学への名無しさん:2005/05/05(木) 03:54:49 ID:7MHhukxxO
教科書と理解しやすいなら
理解しやすいに一票。
126 :
大学への名無しさん:2005/05/05(木) 04:44:25 ID:jr41pTXKO
例題だけなら日大までだろうな。
AB問題までやればマーチ理系まで対応できる。
ありがとうございます。
128 :
大学への名無しさん:2005/05/09(月) 15:05:03 ID:pqXvS1Il0
理解しやすい地理B購入
129 :
大学への名無しさん:2005/05/10(火) 08:13:22 ID:xzT1AExIO
志望日大なら、理解しやすいの例題やるか、これでわかる全部やるか
どっちがいいかね?そのあとセンター対策で私立対策やるつもり
130 :
大学への名無しさん:2005/05/10(火) 11:49:39 ID:VYcHD3WU0
はっきり言って、学校の授業についていけるなら教科書+配られる問題集で十分!
「理解しやすい数学」の解説は独学で1から学習するのに向いてる
131 :
大学への名無しさん:2005/05/14(土) 11:35:20 ID:X+9gBqtO0
この参考書は糞
浪人したの?
かわいそうに。
でもね、参考書のせいにするのは良くないんじゃないかな。
自分の至らなさを認めなくちゃ。
京大文をこれで受けます
134 :
大学への名無しさん:2005/05/19(木) 17:18:29 ID:wcQI40ap0
いいんじゃまいか?
135 :
大学への名無しさん:2005/05/20(金) 16:11:09 ID:E2NS1ues0
寒くなったな
>>130 本当に独学で1から学ぶなら「わかりやすい」の方がいいよ
137 :
大学への名無しさん:2005/05/22(日) 20:30:03 ID:dTSkpe/J0
理解しやすいの例題全てやったらどこの大学までいけますか?
理科大は理解しやすい例題のみでは無理でしょうか?
138 :
大学への名無しさん:2005/05/23(月) 01:55:53 ID:a2Mw/cOA0
黄チャより難しい。
139 :
大学への名無しさん:2005/05/24(火) 11:37:51 ID:dLcRU+kM0
>>137 理科大なら、理解しやすいだけだったら辛いと思う。
理解しやすい終えたら1対1をやって過去問すればOK!
ただ、1対1は大数独特のクセのある解法がふんだんに使用されているから
自分に合わなければ他の演習書をこなした方がいい。
>>138 同意。
何気に赤チャレベルの問題も例題に掲載されている(少しだけど)。
140 :
大学への名無しさん:2005/05/25(水) 19:57:55 ID:MvODxwUx0
確かに「理解しやすい」と思うよ。
それは高校数学の範囲を蹂躙しているから。
でも、流石にやる人の忍耐力にも限界があるから、
効率良く・要領良くできないと厳しいと思う。
141 :
大学への名無しさん:2005/05/25(水) 21:05:22 ID:KXoYLtUb0
理解しやすい数学って高校数学を全く知らない高校新入生でも独学に
使えますか?それとも、そういう人はこれでわかる数学の方がいいですか?
>>141 学校行ってるのならチャート使え。
わからんところは教師に教えてもらえ。
143 :
大学への名無しさん:2005/05/25(水) 21:48:09 ID:KXoYLtUb0
>>142 理解しやすいは高校新入生の独学にはきついということですか?
144 :
大学への名無しさん:2005/05/25(水) 21:51:50 ID:Mj6eb5lVO
理解しやすいは簡単な演習がたくさんあるから
独学ならいいけど 学校で履修するなら
無駄に簡単な問題をとくはめになるかな
145 :
大学への名無しさん:2005/05/25(水) 22:29:37 ID:KXoYLtUb0
理解しやすい数学ってこれでわかる数学みたいに教科書例題の一番初めに
ある問題みたいな、超基礎の基礎の問題も網羅できますでしょうか?
146 :
大学への名無しさん:2005/05/25(水) 22:32:18 ID:Mj6eb5lVO
本屋ちかくにないの?
教科書もってないからわからないけど
かなり基礎から始まるよ。
147 :
大学への名無しさん:2005/05/25(水) 23:51:44 ID:1uCodxht0
俺は数2Bと数3Cは完全に0の状態からこの本やったよ。
相当基本的なところから演習できるから独学でも大丈夫だと思う。
148 :
大学への名無しさん:2005/05/26(木) 00:55:17 ID:wO4HLjrs0
でも、理解しやすいは公式の証明が省略されてる所がときどきある。
教科書参照って書いてあるし。。。
それを差し引いても数学苦手な人はこっちの方がチャートよりは良いと思うけどね。
149 :
大学への名無しさん:2005/05/26(木) 00:58:36 ID:323+TDwt0
教科書すっとばしたいなら、理解しやすいより本質の研究やれよ。
すごいわかりやすい
0からこれでやってるけどスラスラいけて(・∀・)イイ!
151 :
大学への名無しさん:2005/05/29(日) 20:21:13 ID:igfstFv50
数Vをゼロから独学するのに理解しやすい使うのは有効ですか?
理解しやすいも良いかもしんないけど、俺はシグマトライ派。
こっちは類題問題の解説も詳しいから。多分ちょっと数学出来る人には馬鹿馬鹿しい
く思えるような簡単な問題ばっかだろうけど・・、数学アレルギーな人には問題
量もそんな多くないからいいと思うよ
俺は、センターで120点程とれればいいと割り切ってるから。
153 :
大学への名無しさん:2005/06/01(水) 05:09:49 ID:lx2HrgjI0
>>151 基礎レベルの穴を無くし、定着させたいなら有効だろう。ただし、問題数が結構多く意外と時間がかかる。
だから現役生なら学校の授業に喰らいついていったほうがイイ!他教科へ時間を回せるしな
教科書に書いてある内容を理解できるなら他でもかまわない。理由は
>>146 もっとも、基礎の理解が甘い輩はレベルが上がっていくにつれて頭打ちになっていくけどなw
数学に時間をかけてもかまわないor時間をかけてでも確実に物にしたいっ考える輩は使ってもいいと思う
154 :
大学への名無しさん:2005/06/01(水) 20:46:05 ID:BcXfHv3q0
理解しやすいの例題だけやりこんだ場合、千葉大理工系は無理ですか?
155 :
大学への名無しさん:2005/06/03(金) 20:04:07 ID:f7nPP9jD0
理解しやすいの例題のみやった場合の最高到達点はどのあたりですか?
156 :
秋山修一 ◆REDSEEK9Q6 :2005/06/03(金) 20:05:09 ID:q65/N6Us0
t
157 :
大学への名無しさん:2005/06/04(土) 20:37:47 ID:jRDH2Sf+0
158 :
大学への名無しさん:2005/06/09(木) 21:55:58 ID:32043h6uO
あげ
なにが理解しやすいだよ
大学への数学とチャートしかいらねぇぞ
160 :
大学への名無しさん:2005/06/12(日) 14:08:14 ID:qW9azUBG0
「理解しやすい」はいいね。需要をしっかり満たしてる。
大学への数学とチャートもいいね。需要をしっかり満たしてる。
161 :
大学への名無しさん:2005/06/12(日) 14:12:22 ID:gJBuVRreO
理解しやすいだけで、偏差値60超えた♪
理解しやすい数学もワカラン!!
特に入試問題のところなんてアヘーーー--
なにかいい参考書ないですか?
163 :
大学への名無しさん:2005/06/14(火) 15:37:48 ID:LOqnO8q/0
あげ
164 :
大学への名無しさん:2005/06/14(火) 16:44:58 ID:YnU4yjM2O
162
シグマトライはどう?
理解しやすいや白茶よりも簡単に出来てて、問題数もすくないから、すぐ終わら
せられる。俺も数学苦手なでこれやってんだけど、苦手なうちは、あんまり進捗
悪いと萎えてくるでしょ?んで、そのうち、やらなくなってしまうみたいな?^_^;
解説もそれなりに丁寧だよ。
男は黙ってマセマ
【日本の街宣右翼の正体は在日韓国朝鮮人がほとんど】
「愛国」という言葉を聞くと、右翼団体が不気味な黒塗りの街宣車に乗り、公衆の迷惑も考えず大音量で軍歌を流し、
または大声で怒鳴りちらしている姿を想像する人が多いだろう。
しかし、イギリス国営放送BBCによると、
街宣車で街を占拠する右翼の主張は天皇制復活、日本民族の国粋主観等だが、
実際の構成員は国粋主義者とは相容れない筈の韓国、朝鮮人、 また天皇制と言う身分階級の下では
最下層に位置され最も身分制度の被害者であったはずの被差別出身者で90%を占めていると指摘した。
これが街宣右翼がいざ「北朝鮮による拉致問題」「竹島問題」や韓国との教科書問題になると何も言わない理由である。
彼らの真の目的は【愛国心や右翼に対する悪いイメージ】を国民に植えつけることにある。
主義主張はともかく、たくさんの人々に威圧感を与える街宣車に乗り、
誰が聞いても騒音にしか聞こえない音量で軍歌を流したり、大声で怒鳴り散らしたりすれば、
人々に主義主張を理解してもらうどころか、イメージを落とすだけなのは分かりきっている。
つまり「愛国者」のイメージを落とすことが街宣右翼の目的である。
【韓日友好の右翼】
ttp://www.mkimpo.com/image/yasukunix/2003/P8150003s.jpg 「日韓」でなく、「韓日」友好。
街で、街宣右翼を見かけたら、在日韓国朝鮮人と思えば間違いない。
3冊買いました。
おれは「シグマトライ」と「理解しやすい」で迷ったんで両方買った。
片方だけだと、家に帰った瞬間からもう一方の方が気になって発狂するたちだからね。
「理解しやすい」の方が理解の深度は大きいと思うけど、正直しんどい。
兎に角、一度、何とかしたいって人は「シグマトライ」で軽く仕上げてしまった方がいいかもね。
169 :
大学への名無しさん:2005/06/23(木) 02:06:23 ID:F47Cs1Qj0
これと4stepで最強
170 :
大学への名無しさん:2005/06/27(月) 18:36:43 ID:R8pUTz2u0
winnyで超有名高校の女子高生のフェラ・マンコ自画撮り写真が流出
2004年3月 日●三高卒
4月 N大にエスカレーターで入学?(学部不明)
5月 ゴールデンウィークに横浜仮装行列を見物
7月 夏休みに大阪旅行。USJや道頓堀を観光
〜このころ師匠と出会う?〜
12月 巫女さんのコスプレに興じる
2005年3月 師匠とデート・H・ハメ撮り
4月 N大2年に進級(留年していなければ)
6月 欄検眼段に感染。デジカメ写真が流出、祭りに。 ←今ココ
欄検眼段_私的文章 (日●三高の女子高生がおっさん(師匠)とハメ撮り・USJ・日●三高卒業式 不要ファイル削除版).zip
e114c5855aafac7969f9100b338e6dd9
※ダウンロードさせまいという関係者・親族が必死でタイトルを捏造したため
(写真集)安倍なつみ「Fu」.zip
という表示が出るファイルもありますが、「先頭ブロックを表示」で
「欄検眼段 私的文章(師匠とのハメ撮り)」
という表示があれば本物です。
関係者・親族の嘘の捏造認定に注意しましょう。
171 :
大学への名無しさん:2005/07/03(日) 20:41:16 ID:Ry8mEs8Q0
理解しやすいの例題だけではどれくらいの到達度でしょうか?
172 :
大学への名無しさん:
数学が苦手な人が白・黄色チャートやこれを選択するのでそうが、
以前私が読んで今はdat落ちしている数学関連のスレの指摘によれば、
最初の段階で数をこなして「なれる」必要性を訴えていました。
つまり例題で解法をただ暗記するより、問題も解いた方が良いと言うことです。
後は忘却曲線のことを考えて、定期的に復習することでしょう。
実は参考書自体の選択で悩むのは無益なことです。