阪大と東工大と一橋ならどれいく?

このエントリーをはてなブックマークに追加
831大学への名無しさん:2005/06/05(日) 16:52:34 ID:seONOJnm0
専門学校に頭脳でまける地底ってみかけ倒しということだネ w
832大学への名無しさん:2005/06/05(日) 16:52:55 ID:ZQ+WTEQi0
もう辞めよう。
アメリカの大学>>(太平洋)>>日本の大学
833大学への名無しさん:2005/06/05(日) 16:53:31 ID:seONOJnm0
まあ、

職工の方が頭が良いというこが分かるな
834大学への名無しさん:2005/06/05(日) 16:56:12 ID:3k1V05v9O
>>833
お前が頭悪いことはわかった。
835大学への名無しさん:2005/06/05(日) 17:00:42 ID:ZQ+WTEQi0
大体日本の大学生なんて勉強しないじゃないか
836大学への名無しさん:2005/06/05(日) 17:10:29 ID:KUqko4bUO
無勉で入れるような糞大学があるからだよな。大学減らせばいいのに
837大学への名無しさん:2005/06/05(日) 17:38:47 ID:Dlmrh9fh0
文系に関して言えば、あらゆる面で
一橋>阪大
でしょう。
ただ、このレベルになると完全に個人の問題だから、
好きな方に行けばよい。

理系に関して言えば、同じ学科同士を比較すると
入学難易度は東工大>阪大でしょう。
学推のとりやすさで言えば、
東工大だと、関西系企業の学推が余ってるし、
阪大だと、逆に関東系企業の学推が余ってる。
研究に関して言えば阪大のほうに分がある。
838大学への名無しさん:2005/06/05(日) 17:41:47 ID:LORO1Nx90
東工大って偏差値以外は東北大にも負けてるだろ?


東工大は 超 お 買 い 損 大 学

839大学への名無しさん:2005/06/05(日) 17:42:18 ID:QEAO4K7b0
現役東工大生だが一ツ橋、阪大も評価しとりますよ。見下すなんてありえない。
東工大が無名なのはもう慣れたし、むしろ「東京工業大学」という芋な名前にももはや愛を感じる。
・・・・・・・・・・・・・・女の子少ないのは確かに辛いけどね。
840大学への名無しさん:2005/06/05(日) 17:53:19 ID:prsT9MeE0
>>837

研究、就職、出世、・・・

全て東工>阪大なんで ^^;

納得できないならコピペはってもいいけど・・・

工作はそろそろやめたら?
841大学への名無しさん:2005/06/05(日) 18:38:22 ID:bBLTBow30
捏造力なら、負けます。

842大学への名無しさん:2005/06/05(日) 18:55:28 ID:s4IF5cZ70
>>837

文系に関して言えば、あらゆる面で
一橋>阪大
でしょう。

で、なんでどっちでもいいってなるのですか?

普通、一橋のほうがいいよってアドバイスするんじゃないですか。
843大学への名無しさん:2005/06/05(日) 18:58:19 ID:ZQ+WTEQi0
>>842
個人の問題だからって書いてあるだろ
844大学への名無しさん:2005/06/05(日) 19:17:08 ID:FPBPFtpz0
>>842
837と843は一橋工作なんだから矛盾するに決まってるだろ。
あと理系は東光も阪大も変わらんな。関東の人が思ってる以上に阪大理系は就職よいよ。
天下のトヨタ研究職へは東光より阪大のほうが行ってるしね。
文系は一橋が上だと思う。
845大学への名無しさん:2005/06/05(日) 19:18:36 ID:j+JfBQsv0
>天下のトヨタ研究職
天下なの?
846大学への名無しさん:2005/06/05(日) 19:42:45 ID:3k1V05v9O
一橋に専攻で史学ってあったっけ?
847大学への名無しさん:2005/06/05(日) 19:57:50 ID:KUqko4bUO
社学は?
848大学への名無しさん:2005/06/05(日) 20:05:18 ID:FPBPFtpz0
オナニーは?
849大学への名無しさん:2005/06/05(日) 20:05:56 ID:FPBPFtpz0
>>845地下だろ。
850大学への名無しさん:2005/06/05(日) 20:09:46 ID:itb2QO3n0
一橋って文学部ないだろ。
それでも阪大文学部行った人を馬鹿にすんのか?
851大学への名無しさん:2005/06/05(日) 20:27:23 ID:jRIL6oBG0
だから、
社会科学系の一橋と
(人文科学系の東京外大と)
医学部のない東工大と
医・歯学部の東京医科歯科大
の四大学連合が合体すればいいわけで。

ややもすると京大にも匹敵しそうだけどな
852大学への名無しさん:2005/06/05(日) 20:34:05 ID:sT/1NFwK0
>>840
研究で
阪大>東工大を示すソースなら山ほどある。
ISI、COE、ネイチャー、世界大学ランキングすべて
阪大>東工大だ。
853大学への名無しさん:2005/06/05(日) 20:35:22 ID:Up9HlhIb0
>>852

ヒント:研究分野と研究者数
854大学への名無しさん:2005/06/05(日) 20:39:12 ID:FPBPFtpz0
どうせお前らはみんなからチヤホヤされたいだけだろ?なら阪大いっとけ。知名度的に。
855大学への名無しさん:2005/06/05(日) 20:52:03 ID:sT/1NFwK0
>>853
研究者数って・・・・
文系比較で一橋>阪大にしておりますが、
社会科学系学生数は考慮してませんよ。

あと、研究分野は東工大にも生命系はありますので悪しからず。

PS
阪大における生命科学系研究の中心である生命機能研究科の教官や学生の
多くが医学部出身ではありませんのでご注意ください。
856大学への名無しさん:2005/06/05(日) 20:57:41 ID:3Agmm3nM0
>>855
しゃあねーな、コピペ貼ってやるよ


857ISI:2005/06/05(日) 21:07:42 ID:4l+QtBwo0
●日本の大学等の分野別論文引用度(1981-1997)  
http://www.ims.ac.jp/topics/20010622.html

・物理学 
東工大 7.7 
大阪大 7.6 

・化学 
大阪大 9.4 
東工大 9.3 


858ISI:2005/06/05(日) 21:08:37 ID:4l+QtBwo0
「ISI−トムソン」分野別論文平均被引用数(2000-2004年) 

・物理学 
大阪大 71.73 
東工大 63.96 

・工学 
東工大 26.00 
大阪大 ランク外 

・材料科学 
大阪大 34.40 
東工大 28.33 

・化学 
東工大 50.63 
大阪大 35.18 
859大学への名無しさん:2005/06/05(日) 21:08:49 ID:4l+QtBwo0
・生物学、生化学 
大阪大 87.65 
東工大 ランク外 

・分子生物学 
大阪大 151.56 
東工大 ランク外 

・臨床医学 
大阪大 96.88 
東工大 ランク外 

・神経科学 
大阪大 65.25 
東工大 ランク外 

・免疫学 
大阪大 173.68 
東工大 ランク外 
860大学への名無しさん:2005/06/05(日) 21:09:12 ID:4l+QtBwo0
・宇宙科学 
・薬学、薬理学 
・動物学、植物学 
の三分野は両大学ともにランク外 


    <大学ランキング2006・朝日新聞社> 


医学系分野における平均引用数は、 
理工系分野のそれに比べ数倍大きいことが分かるだろう。 
学問分野をまとめた総合ランキングを見る際にはその点に留意してほしい。 
861大学への名無しさん:2005/06/05(日) 21:09:49 ID:4l+QtBwo0
 『 Nature 』 掲載論文 (1999-2004年) 
大阪大 42人 
東工大 22人 


 『 Science 』 掲載論文 (1999-2004年) 
大阪大 24人 
東工大 17人 

    <大学ランキング2006・朝日新聞社> 


東工大理系教員数:982人 

大阪大理系教員数:2310人 
862COE:2005/06/05(日) 21:13:24 ID:4l+QtBwo0
COE採用件数   http://www.jsps.go.jp/j-21coe/ 

東工大 
12件
(社会理工学研究科1件を含む) 

阪大 
15件
(医学系研究科2件、歯学研究科1件、経済学研究科1件、 
 生命機能研究科1件、文学研究科1件を含む) 


(理工系教員数) 
東工大 982人 
(1153人:社会理工学研究科、学内共同研究教育施設等も加えた東工大全教員数) 

大阪大 1316人  
(大阪大理系教員数:2310人、)
863大学への名無しさん:2005/06/05(日) 21:14:16 ID:j+JfBQsv0
>>851
全部首都大学の傘下に入っちゃえ
864大学への名無しさん:2005/06/05(日) 21:17:38 ID:4l+QtBwo0

別に阪大がしょぼいとか思ってないから、くだらん工作するのはやめてくれ。
865大学への名無しさん:2005/06/05(日) 21:19:21 ID:4l+QtBwo0
>>864は研究云々言ってきた奴に対してね。

PS
世界大学ランキングは何か分からんかった。
866大学への名無しさん:2005/06/05(日) 22:11:13 ID:l/D2qSFp0
東大HPのテムズなんかは絶対貼らないのが飯男らしいな

867大学への名無しさん:2005/06/05(日) 23:05:22 ID:vKhhFa2L0
>>857-862
質でみたら東工大>阪大は明らかだな
阪大のほうが上と思ってる奴は絶対数にしか目がいってないのだろう、
それか阪大の広告戦略に引っかかってる奴とか。
868大学への名無しさん:2005/06/05(日) 23:07:15 ID:6BA/n3FX0
いや普通に似たり寄ったりだろ…
869大学への名無しさん:2005/06/05(日) 23:08:07 ID:t8Oyn/n10
おまいらこんなくだらいない議論してて必死だなwwwwwwwwww
870大学への名無しさん:2005/06/05(日) 23:30:17 ID:HRuUD617O
俺は東工いくからみんな阪大いってくれ
そしたら俺が東工いきやすくなる。
871大学への名無しさん:2005/06/05(日) 23:43:39 ID:vKhhFa2L0
>>868
それなら東大から京大一橋東工大阪大全て似たり寄ったりだぞ
どうでもいいが
872大学への名無しさん:2005/06/06(月) 00:48:57 ID:dJh2qkjz0
>>851
東京医科歯科大医は慶應医とともに日本屈指のお買い損医学部だぞ。(難易度の割りにという意味で)
阪大医の方が遥かに上だよ。
873大学への名無しさん:2005/06/06(月) 00:51:56 ID:YxNXJ9a70
>>872
東京医科歯科大歯は日本屈指のお買い得学部
874大学への名無しさん:2005/06/06(月) 03:17:06 ID:hZeQSh1p0
てか一橋工作意外と多いな。東工大は少ないな。いいことだ。
875大学への名無しさん:2005/06/06(月) 08:26:56 ID:T9h3aY/40
東大>京大
東工>阪大

これぐらいの違いなんだよ。

>>1

東大と京大ならどれいく?っていってんのと同じ。
いけるなら普通は東大だろw
876大学への名無しさん:2005/06/06(月) 08:27:57 ID:T9h3aY/40
東工は一工の間違えだった。
877大学への名無しさん:2005/06/06(月) 08:32:36 ID:REj1Sgqh0
>>875
それこそ居住地域によるよなw
878大学への名無しさん:2005/06/06(月) 10:37:46 ID:hZeQSh1p0
>>875
東京を神聖化しすぎワラワラ
879大学への名無しさん:2005/06/06(月) 12:40:26 ID:C6MrLaPs0
比べる対象が大阪じゃ某北さえも神聖になる。
880大学への名無しさん
>>877

よっぽど経済的に恵まれてない場合だけだよ。
いけるなら一橋、むりなら阪大でも神戸でもいい。