【戦士達よ】みんなの大阪大学part13【まだ戦える】

このエントリーをはてなブックマークに追加
917大学への名無しさん:2005/05/18(水) 13:23:57 ID:NgN7PHsZ0
>>916京大が楽かは知らないから置いといて、
入ってからも勉強したいので阪大目指します!
ダメモトだけど全力で!!
918大学への名無しさん:2005/05/18(水) 15:58:02 ID:UD5Pgnbd0
>>916

入れるものなら京大行きたいよ。
919大学への名無しさん:2005/05/18(水) 16:48:49 ID:Pse/ZEIB0
新スレ立てない?
920大学への名無しさん:2005/05/18(水) 17:22:40 ID:4+17HUyj0
>>918
同意
921名無しの阪大生:2005/05/18(水) 17:33:14 ID:5rNCAeiY0
>>916
失礼。こんな意味不明な書き込みにしっかりレスつけてくれて申し訳ない
名前変えてるからわかると思って書いたけど、まぁ、それはいいとして。

阪大理系でやってるがこの生活に慣れてしまえば今は大変という感じはしない。当然か。
確かに客観的に今の生活を考えるとかなり勉強してるように思うけど
一年のうちからいきなりそんなに大変になるんじゃなく、
最初は余暇も十分にあるが徐々に大変になっていって3年以降は暇がない、かな。
もちろん手を抜こうと思えばいくらでも手は抜けるし一夜漬けで単位取るのも無理ではない。
京大とかに比べると結構厳しいんではあるんだろうけどそんなに警戒する必要もないぞ、とそれが言いたい。
922大学への名無しさん:2005/05/18(水) 21:20:30 ID:i+ZRGzKK0
阪大にしかいないので他がどんな風か想像できないけど
阪大が厳しい厳しいと言われるのをきくと
他大がどれだけヒマなのかが激しく気になる

別に普通にやってりゃ問題ないよ
923大学への名無しさん:2005/05/19(木) 12:52:01 ID:nf7/JYdB0 BE:286742887-##
924大学への名無しさん:2005/05/19(木) 13:33:41 ID:SW07zrZb0
★改ざんデータで論文、大阪大チームが米医学誌に発表

・大阪大大学院医学系研究科の研究チームが昨年10月に米医学誌「ネイチャー
 メディシン」に発表した基礎研究の論文が、不正なデータに基づく内容だったことが
 18日、明らかになった。

 研究の実質的な担当者だった医学部の学生が、大学側の調査に対しデータの
 改ざんを認めたという。
 実験を記録したノートや実験用のマウスも見つからず、実験結果そのものが
 ねつ造だった可能性も出ており、同研究科は遠山正彌・研究科長を委員長とする
 調査委員会を設け、事実関係の解明に乗り出した。担当教授はすでに同誌に論文
 取り下げを申し入れ、承諾された。

 問題の論文は、脂肪組織にある酵素「PTEN」の働きを抑えると、たくさん食べても
 体重が減り、インスリンの働きがよくなって血糖値が下がることをマウス実験で
 確かめた――という内容。下村伊一郎教授(内分泌代謝学)、竹田潤二教授(発生
 工学)ら14人の共同研究で、第一筆者は医学部の学生。昨年10月17日付の
 「ネイチャーメディシン」電子版に発表された。
 論文によると、この酵素が脂肪組織にだけ生じないマウスを作り、正常なマウスと
 比較。「PTEN」のないマウスはえさをよく食べるが、正常なマウスと比べ、体重は
 少なく、脂肪組織の重さも4分の1で、糖尿病や肥満対策への応用が期待されると
 していた。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050519-00000301-yom-soci
925大学への名無しさん:2005/05/19(木) 14:54:21 ID:5lYP7jXI0

灘高の凄さ
926大学への名無しさん:2005/05/19(木) 17:18:39 ID:w8tbed5M0
でも灘高のやつら、まぁ阪大に来てるのは
落ちこぼれだけだろうからだけど正直D Q N
927大学への名無しさん:2005/05/19(木) 20:33:43 ID:eE44ZWfD0
            ,. -───-......、
          , '::::::::::::::::::::::::::::::::::::::` 、
        /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ヽ
        /...          ∧...i...........:',
         /::::::::::::::::::::::::;:::::::;ィ:::/| ヽ:ト;::::::::::i
        ,'::::::|:::::::::::::::::/!_;:/L:/ |  i:|'i‐:|:i:::|
        ,'::::::::|:::::::::l:::::/ i:/ _レ′l  _L、リリ::|
       ,'::::::::::!:::::::::!::ノ /''テヽ   /:::i !/:::::!      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ./:::::::::::|:::::::::|'' ! ./::::::!.   !;;:/.'l:::::::|    < なかなか逝かへんなぁ・・・
    /:::::::::::::|::; --!. ! .ヒi:/   'ー′!:::::::|      \__________
    /:::::::::::::;:|::| i7冫'>、     '  ノ::::::::!
   ,': -‐'''" |:::! './ / .,ヽ.  ー ,_,ィ´|::::::::::|
   /⌒ヽ\ |:l::ヽ、   `ヽー''"/∧. |::::::::::|      /⌒ヽ
  i    `ヽ、|:|:::::::|`iヽ.  }  // ∧|::::::::::l      ,'   }
  i'!      ||ヽ:r'ヘ、 `''ーム-'./ / i|:::::/l/       /ヽ、  }
  | !      |! i  `'ー-〈`` |'′ //   ((  丿)  ‐ァ、}
  L|,      ' /      〉 i   '' i     /,,ノ   ノ,.ィ′ )) シコシコ
   !'、      /       /  i    ゙、     ソ   /ニ゙ィ′
   ', ヽ   ,,.ノ      /  ./、 r‐          /ニフ'′
928名無しの阪大生:2005/05/19(木) 22:03:35 ID:1N2BJvap0
と猿の様にコピペしてみました
929大学への名無しさん:2005/05/20(金) 08:38:25 ID:YDMGOWyT0
日本の主要大学の前身校 (明治維新以降) 設立年代順  ( )内は設立年

1868(明治 元)年 東京医学校 → 帝国大学(1886(明治19)年)→ 東京帝大(1897(明治30)年)
1868(明治 元)年 慶應義塾(私立)→ 慶應義塾大(1920(大正9)年)
1869(明治 2)年 大阪医学校 → 府立大阪医科大学(1915(大正4)年)→ 大阪帝大(1931(昭和6)年)
1869(明治 2)年 舎密局 → 第三高等学校(1889(明治22)年)…………→ 京都帝大(1897(明治30)年)
1871(明治 4)年 工部大学校 → 帝国大学(1886(明治19)年)→ 東京帝大(1897(明治30)年)
1875(明治 8)年 商法講習所 → 東京商科大学(1920(大正9)年)→ 一橋大学
1876(明治 9)年 札幌農学校 → 北海道帝大(1918(大正7)年)
1880(明治13)年 福岡医学校 → 京都帝大福岡医科大学(1903年))→ 九州帝大(1910(明治43)年)
1881(明治14)年 東京職工学校 → 東京工業大学(1929(昭和4)年)
1882(明治15)年 東京専門学校(私立)→ 早稲田大学(1920(大正9)年)
1896(明治29)年 大阪工業学校 → 大阪工業大学(1929(昭和4)年)→ 大阪帝大(1933(昭和8)年)
1903(明治36)年 愛知県立医科専門学校 → 名古屋帝大(1939(昭和14)年)
1906(明治39)年 仙台高等工業学校 → 東北帝大(1907(明治40)年)
930大学への名無しさん:2005/05/20(金) 11:42:33 ID:CBWKmcNO0
Article
Nature Medicine ハ10, 1208 - 1215 (2004)
Published online: 17 October 2004; | doi:10.1038/nm1117

Enhanced insulin sensitivity, energy expenditure and thermogenesis in adipose-specific Pten suppression in mice
Nobuyasu Komazawa1, Morihiro Matsuda2, Gen Kondoh1, Wataru Mizunoya3, Masanori Iwaki2, Toshiyuki Takagi2, Yasuyuki Sumikawa4, Kazuo Inoue3, Akira Suzuki5, Tak Wah Mak6, Toru Nakano7, Tohru Fushiki3, Junji Takeda1,ハ8&ハIichiro Shimomura2,ハ9,ハ10
931大学への名無しさん:2005/05/20(金) 11:43:27 ID:CBWKmcNO0
932大学への名無しさん:2005/05/20(金) 17:48:18 ID:JbQO1jAF0
阪大行きたいけど(理系)
やっぱ皆さん青チャート?
黄チャートでは無理かしら?
933名無しの阪大生:2005/05/20(金) 18:15:21 ID:IjpXdr7o0
例えば物理化学が馬鹿みたいにできるんだったらなんら問題ないわけだが

まぁ一般的に言って最低限青チャート程度は解けるようにするべきだろうと思うな
数学は一番点差つきやすい科目だし
出来なければかなり離される。出来ればかなり有利になる。
あぁ、でも最近簡単になってるらしいね・・
934大学への名無しさん:2005/05/20(金) 18:48:25 ID:8kTxrXF10
難しい問題に手を出すより、黄チャートレベルの問題を
確実に取れるようにすればいいんじゃね?
935ヘラクレス ◆18Vxe3KJzU :2005/05/20(金) 20:11:14 ID:h2ymMt3m0
どもども受験時にコテハンやってて経済に合格させていただいた者です
成績開示っつーのをやって点数とランクが分かったんで晒しときますね。ちなみにA配点でした
センター467.4/540+二次40.6/60=計508/600
合格最低点は505.4点だったんでギリギリでした(まあC配点ならわりと余裕でしたが
僕はあの易化した数学でミスって、どう考えても6,7割しかなかったので英,国がかなり出来てたみたいです
やはり英語の採点基準はかなりゆるいようです
(工学部とかの最低点もダイヨビの予想よりさらに高かったのか・・・)

大学生活まだ始まって1ヶ月ですが結構楽しんでます
阪大生はみんな真面目です欠席すくねーw
大学の中のこととか入試のこととか答えられることは答えるんで質問ドゾー
来年このスレの受験生のみなさんと一人でも多く豊中で会えることを願っています
がんばれ受験生!

他の戦士たちの成績報告も待ってます(経済のコテと1回会ってみたいっす
936大学への名無しさん:2005/05/20(金) 20:57:42 ID:5Kty/EUs0
そのA配点とかC配点とか言うのを教えて
937大学への名無しさん:2005/05/20(金) 21:19:41 ID:62hVlfG00
>>950
次スレよろしく。スレタイ一新でよろ。
938任那日本府 ◆NDSDSVB7Os :2005/05/20(金) 21:37:16 ID:dcTzsJ3j0
>>935
古典・数学・英語について質問いいですか?
古典なんですが、単語数はどのくらいで間に合うでしょうか。
なるべく英語の方に時間をかけたいので、古典単語の時間を抑えたいと思っています。
数学はチャートで言うと、どの程度まで出来れば安心でしょうか。
最後に英語なんですが、英作文はかなり鍛えた方が良いでしょうか。
阪大の英作文はかなり難しいと聞いています。

下らない質問ばかりですみませんが、お願いします。
939ヘラクレス ◆18Vxe3KJzU :2005/05/20(金) 22:03:55 ID:h2ymMt3m0
>>936
経済学部にはABCの3つの配点があって
Aが超センター重視、Bが超2次重視、Cが半々。まずAB配点で上位65人ずつを合格として、
定員の残りをC配点で合格とするっていう制度のことです。駄文スマソ

>>938
学部にもよりますが、おれは古典単語は300くらいでしたね
阪大古文は必出の句法と形容詞を重視すればなんとかなります
数学は年によりますが青チャートならどんな年でも本当に安心ですね、ただ今年のは黄でも十分でしたが。
黄チャートを完璧にできれば2完はできると思います
英作は定番ですがZ会の英作文のトレーニングをやれば十分かと
単なる単語力より和文和訳する力が大切です
940任那日本府 ◆NDSDSVB7Os :2005/05/20(金) 22:17:33 ID:5uBPNQJL0
>>939
ありがとうございました。
青チャートですか・・・厳しいです。
予備校のテキストで当分は手一杯なので。
夏休みに何とかするしかないです。
941大学への名無しさん:2005/05/20(金) 23:28:11 ID:Z/wUBcR00
去年の合格最低点高すぎだろw

阪大薬を目指していたのだが、あの合格最低点じゃ受かる気がしない。
942大学への名無しさん:2005/05/20(金) 23:40:03 ID:4W4pYYCt0
>>941
ついさっき基礎工行った友達とその話してたとこだ。
なんでも去年より100点上がったらしい。
数学が特に簡単だったらしい。例年4,5割しかみんなが取れないとこを
今年はみんな8割は取ったやろうって言ってた。
943大学への名無しさん:2005/05/21(土) 09:26:27 ID:D9fS+vDO0
            ,. -───-......、
          , '::::::::::::::::::::::::::::::::::::::` 、
        /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ヽ
        /...          ∧...i...........:',
         /::::::::::::::::::::::::;:::::::;ィ:::/| ヽ:ト;::::::::::i
        ,'::::::|:::::::::::::::::/!_;:/L:/ |  i:|'i‐:|:i:::|
        ,'::::::::|:::::::::l:::::/ i:/ _レ′l  _L、リリ::|
       ,'::::::::::!:::::::::!::ノ /''テヽ   /:::i !/:::::!      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ./:::::::::::|:::::::::|'' ! ./::::::!.   !;;:/.'l:::::::|    < 大阪大学行きたいなぁ・・・
    /:::::::::::::|::; --!. ! .ヒi:/   'ー′!:::::::|      \__________
    /:::::::::::::;:|::| i7冫'>、     '  ノ::::::::!
   ,': -‐'''" |:::! './ / .,ヽ.  ー ,_,ィ´|::::::::::|
   /⌒ヽ\ |:l::ヽ、   `ヽー''"/∧. |::::::::::|      /⌒ヽ
  i    `ヽ、|:|:::::::|`iヽ.  }  // ∧|::::::::::l      ,'   }
  i'!      ||ヽ:r'ヘ、 `''ーム-'./ / i|:::::/l/       /ヽ、  }
  | !      |! i  `'ー-〈`` |'′ //   ((  丿)  ‐ァ、}
  L|,      ' /      〉 i   '' i     /,,ノ   ノ,.ィ′ )) シコシコ
   !'、      /       /  i    ゙、     ソ   /ニ゙ィ′
   ', ヽ   ,,.ノ      /  ./、 r‐          /ニフ'′
944大学への名無しさん:2005/05/21(土) 11:04:16 ID:VAFrQ5r40
>>942
しかし、センター試験8割だと、
2次試験で73%以上の得点率じゃないと合格できないなんてキチガイだぞ。

英語が6割、数学8割、物理・化学7割でも合格できん。
神戸大学医学部とほぼ同じ得点率だぞ?
問題が簡単な分、神戸大学医学部のほうがまだ合格しやすいと思われ。
945大学への名無しさん:2005/05/21(土) 15:36:50 ID:btlg+ZC/0
工学部、最低点より2点上でギリギリでした、、、。
受かったから笑い話にもなるけど。
参考までに結果を簡単に書くと、センター8割、2次6割です。
946大学への名無しさん:2005/05/21(土) 16:11:58 ID:DkeUBhAuO
何で論文捏造するような大学に行きたいの?
947大学への名無しさん:2005/05/21(土) 16:45:43 ID:ILxcWLHf0
大学が捏造したと思ってる妄想オタハケーン
948大学への名無しさん:2005/05/21(土) 17:09:40 ID:12xyucoK0

論文実績優先主義がこういう結果を生んだのかな。
引用する際にも、阪大関係者の論文を優先させたり、
引用度の高い分野で論文大量生産したり。
949大学への名無しさん:2005/05/21(土) 17:47:26 ID:tOgKqns90
>>935
俺もいちおう去年のコテで受かったんやけど、いろいろ忙しくて成績開示申請がまだできてないねん。
教えてくれへん?
なんか5月中にせなやばいらしいし。
950ヘラクレス ◆18Vxe3KJzU :2005/05/21(土) 20:31:11 ID:tUb5La5y0
>>949
何を教えれば?
951大学への名無しさん:2005/05/21(土) 20:50:41 ID:tBtCb43r0
>>950
俺は次スレを教えてホスィ。
現役で受かった頭脳を生かした
アッと驚くスレタイキボン(・∀・)
952大学への名無しさん:2005/05/21(土) 21:03:45 ID:fN6TSc9zO
>>950
>>937お願いね
953大学への名無しさん:2005/05/21(土) 21:17:03 ID:tUb5La5y0
うはwwww950踏んじまったwwwww
「みんなの大阪大学」っていうのは継続で【】【】の中を変えればいいよな
明日中に多分立てるわ思いつかなかったら糞スレタイですまそ
何か案ある?
954大学への名無しさん:2005/05/21(土) 21:31:05 ID:fN6TSc9zO
「みんなの大阪大学」続けちゃうの?
スレタイ全部変えてpart1とかにした方がいいんじゃない?
955大学への名無しさん:2005/05/21(土) 21:47:37 ID:Qis5nWT20
【2005】   大阪大  【春の陣】

これがいいよお
956大学への名無しさん:2005/05/21(土) 22:40:51 ID:tUb5La5y0
↑採用。
957大学への名無しさん:2005/05/21(土) 22:42:31 ID:tUb5La5y0
958クリスタル ◆DpFHsgjSAc :2005/05/21(土) 23:29:17 ID:HI1AMsUN0
おれも開示、落ちてるから参考にならんかもしれんけど。
経済でC判定。
センター235.92/300、2次209/300、合計444.92/600
あと、2.72点足りんかった。
後期も同じく経済
センター312.8/400、二次、164/200、合計476.8/600
こちらはあと4.9点...
一見わずかそうに思える大きな差…
今年一年で埋めて、来年こそ合格したい
959クリスタル ◆DpFHsgjSAc :2005/05/21(土) 23:32:52 ID:HI1AMsUN0
あ、ヘラクレスに聞きたいのですが、
A配点で開示になったら、ランクは何ランクなんですか??
ちなみに俺はFです。
960 ◆ONOJOC2v46 :2005/05/26(木) 00:14:19 ID:0VoxOsK5O
(´@`)バブー
961*^◇^) ◆H2YaguDj.. :2005/05/27(金) 23:57:53 ID:rc5BxUGZ0
最低点ってもう出てるの?
それとも成績開示でわかったの?
962大学への名無しさん:2005/05/28(土) 01:05:15 ID:phbpSs+U0
DJおひさ!もう阪大のサイトに出てる。
前期665点後期680点くらいだったかな
963*^◇^) ◆H2YaguDj.. :2005/05/28(土) 02:15:31 ID:MuBRrWQ40
>>962
阪大のサイトの(゚Д゚≡゚Д゚)ドコ?
665てwwwwwwwww俺2次何点取ってんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
964大学への名無しさん:2005/05/28(土) 09:13:58 ID:phbpSs+U0
>>963
ttp://www.osaka-u.ac.jp/jp/examination/faculty/index.html
ここの一番下だお。二次400点すげwww
965*^◇^) ◆H2YaguDj.. :2005/05/28(土) 10:40:09 ID:MuBRrWQ40
>>964
dクス
ほんとに最低点100点以上上がってたとは(;´Д`)
966大学への名無しさん
(´@`)バブー