【戦士達よ】みんなの大阪大学part13【まだ戦える】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1赤マフラー ◆B2mN1Givi2
21/3:05/03/09 14:13:12 ID:aSO8czuh0
【合否】【現浪】 【学部 学科】    【名前】     【センター】  【2次】      
 ◎  現役  文学部人文学科   乙戦士    228/250   知らん/400       
 ◎  現役  文学部人文学科   ハーフライス 200/250 かなり取れたっぽい
 ◎  現役  経済学部       ヘラクレス   260/300   不明/300
 ◎  現役  経済学部       ばるとーく   267/300   170/300
 ◎  現役  経済学部      頭とおなか   268/300   160/300くらい
 ×  浪人  工学部応用自然   ベンジー   305/350   310/650
 ◎  現役  工学部応用自然   *^◇^)     262/350   370/650
 ◎   現役  工学部応用自然 オネアミス  307/350 325/650
 ◎  浪人  工学部応用自然   亜鉛    289/350    350?/650
     仮面  工学部電情エネ   テニサー   280/350    320/650
 ◎  現役  工学部電情エネ   赤マフラー  295/350   290/650
 ◎  現役  工学部電情エネ   けんちろう   300/350   330/650
 ◎  現役  工学部電情エネ   diarrhea    300/350   310/650
     現役  工学部電情エネ   うらしま
 ◎  現役  工学部電情エネ   Gotom      282/350   350/650
 ×  現役  工学部電情エネ   ROR        293/350   320/650
 ◎  現役  工学部電情エネ   午後の珈琲  284/350 320/650
 ◎  浪人  工学部電情エネ   紅      270/350 355/650 
 ◎   The RouNin 工学部応用理工 oioi 270/350 390/650   
 ◎  現役  工学部応用理工  アニリン     305/350   325/650
     浪人  工学部応用理工後 S.F.N.
 ×   現役  工学部応用理工  とも      293/350  
 ◎  現役  工学部地球総合  地球に優しく  289/350  320/650
 ◎  浪人  工学部地球総合  下級建築士
32/2:05/03/09 14:14:12 ID:aSO8czuh0
◎現役  理学部生物学科  Little Monkey
◎浪人  理学部化学科    復習者     249/300  380/700
×現役  理学部化学科    会津       222/300  395/700
  浪人  基礎工学部情報  烏賊汗
◎現役  基礎工学部情報  LoftMan      259/300  390/700
◎浪人  基礎工学部情報  帰納法      260/300  370/700
◎浪人  基礎工学部情報  ぷにっち      255/300  375/700
◎浪人  基礎工学部電物   暇人
  現役  基礎工学部化学  アルケミスト
×現役  薬学部        アーチ     335/400  360/650
○浪人  医学部医学科    最強の男    453/500 525〜540/600
○浪人  医学部医学科    友人A     456/500  500/600
○浪人  医学部医学科    友人B     448.5/500 505/600
○現役  医学部医学科    スネオ      480/500 460/600
×現役  医学部医学科    ラスカル    455/500  480/600
×浪人  医学部医学科    カルマ     448.5/500 481/600
×浪人  医学部医学科    友人C     424/500  500/600
×現役  医学部医学科    774       440/500 470/600
×現役  医学部医学科    コネーホ    454/500   455/600
×現役  医学部医学科    エーミール    448.5/500 453〜463/600
×浪人  医学部医学科    ピグモン    465/500  440/600
×現役  医学部医学科    おっちゃん   425/500 470/500
×浪人  医学部医学科    友人D     460/500  425/600
×浪人  医学部医学科    友人E     447/500  430/600
現役? 医学部医学科    すい (慶応大学一次合格)
4大学への名無しさん:05/03/09 14:14:56 ID:dhXV+IDCO
5大学への名無しさん:05/03/09 14:27:03 ID:k+7owcyU0
すれたてZ
6地球に優しく ◆tZOdmIYfrc :05/03/09 14:29:53 ID:PuRrmbAg0
>>1

7赤マフラー ◆B2mN1Givi2 :05/03/09 14:30:06 ID:aSO8czuh0
これでいいのかな?
初めて立てたからちょっと不安
8赤マフラー ◆B2mN1Givi2 :05/03/09 14:31:22 ID:aSO8czuh0
>>2
1/3→1/2
2レスで収まった。
9大学への名無しさん:05/03/09 14:32:35 ID:k+7owcyU0
前スレのURL貼ってないね。

前スレ【桜咲く春】みんなの大阪大学part12【時は来た】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1110169468/
10赤マフラー ◆B2mN1Givi2 :05/03/09 14:34:00 ID:aSO8czuh0
>>9
やっぱり失敗してたな…スマソ&トンクス
11大学への名無しさん:05/03/09 15:47:22 ID:mw/xHf680
合格者はこちらへ↓

【大学生活】大阪大学スレッド2005年 part1.01
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/campus/1107593975/
12大学への名無しさん:05/03/09 16:00:21 ID:eJE/K7Z40
手続きが終わるまではここの住人でいたい
13うらしま:05/03/09 17:19:29 ID:JB2Gv+cX0
落ちたよ・・・(T_T)
後期行ってくる
14大学への名無しさん:05/03/09 18:16:44 ID:07pvf7bi0
>>12
俺も
15約束の地へ:05/03/09 18:21:46 ID:fu4ok0PkO
背水の陣で医学科受験!
16大学への名無しさん:05/03/09 18:27:57 ID:OA1sbJiJ0
後期は異様に最低点が高いと思うんだが・・・
17帰納法@基礎工 ◆rJZsOBhkpo :05/03/09 18:51:05 ID:zmi0YTdR0
去年は特に高かったような…
18大学への名無しさん:05/03/09 18:53:01 ID:07pvf7bi0
7割くらいいったっけ?
19大学への名無しさん:05/03/09 19:15:28 ID:1H/fVB8f0
今年、工学部に受かったやつに聞きたいんだが、
オマイラは、センター後に神戸から阪大のようにランクアップさせたか、センター前から阪大志望だったか教えてくれい(・∀・)
俺も受かったけど、元から阪大志望です。
20地球に優しく ◆tZOdmIYfrc :05/03/09 19:35:01 ID:PuRrmbAg0
>>19
       第一志望 第二志望 第三志望
8月まで     北大   名大   阪大
11月まで    名大   北大   阪大
センターまで  阪大   譜代   なし
21地球に優しく ◆tZOdmIYfrc :05/03/09 19:35:44 ID:PuRrmbAg0
みんなさ、入学手続きって親と行くの???
22大学への名無しさん:05/03/09 19:39:21 ID:Jv7JzLy50
一人でしょ?
23大学への名無しさん:05/03/09 19:39:39 ID:mw/xHf680
>>21
物件見に行くとき保護者同伴じゃないとなめられる(ふっかけられる)らしいから一緒に行くよ。
24地球に優しく ◆tZOdmIYfrc :05/03/09 19:47:16 ID:PuRrmbAg0
>>22-23
レスサンクス
じゃあひとりでいくことにするよww
25復習者@化学科 ◆XIKfGZeBlc :05/03/09 19:54:25 ID:ZukZdJXF0
か、帰ってきたら俺のスレタイが採用されてる!

入学手続き用意結構忙がなあかんなーはよ写真もらってこよ。
26大学への名無しさん:05/03/09 19:55:18 ID:07pvf7bi0
手続きついでに物件探すよ。
俺も一人で行くと言ったが、物件のときは親がいた方がいいらしい。
27*^◇^) ◆H2YaguDj.. :05/03/09 19:57:44 ID:+pKZurEC0
写真撮りにいかないとな
28大学への名無しさん:05/03/09 20:01:41 ID:1H/fVB8f0
あの写真は何に使われるんだ?(・ε・)
29大学への名無しさん:05/03/09 20:26:56 ID:PlC7QWpo0
>>28
学生証のためだとおもうよ。
30大学への名無しさん:05/03/09 20:41:42 ID:07pvf7bi0
センターのときのが一枚余ってたから使っておk?
31大学への名無しさん:05/03/09 20:51:41 ID:ALDVWXSN0
>>30
サイズ違ってない??
32Gotom ◆6niY83apJc :05/03/09 20:58:57 ID:ghlSY2c30
やっぱり学校の支援が当てにならないのは基本なんだな!(笑
予備校も早いうちからポンポン資料送ってくるから腹立つし。

んで、写真って生徒手帳に使われたりしないよね?
33大学への名無しさん:05/03/09 21:01:07 ID:WUaVw07Z0
よく考えたらセンターのときの写真は高校の制服着てたorz
学生証にはさすがにまずいか。
34大学への名無しさん:05/03/09 21:03:51 ID:Y5V0F7knO
>>19
俺は1年の夏からずっと阪大志望だ。

俺はもう部屋決めたよ。なんか今週中に決めんといい物件消え去るとかって言われた。
手続きついでに行くって人はもしかしたらいい部屋残ってないかもしれないですよ。

入学手続きか…サークルの勧誘の猛攻をいかにかいくぐるかが勝負だな
35大学への名無しさん:05/03/09 21:06:21 ID:ktPocqcH0
応用理工ってどんな感じですか?


なんかこう・・全体的に。
36大学への名無しさん:05/03/09 21:08:42 ID:mw/xHf680
>>34
まじで!?
俺も入学手続き&物件探し組なんで心配になってきた。
ちょっと親と相談してきます。
37大学への名無しさん:05/03/09 21:08:55 ID:PlC7QWpo0
>>34
どのようにサークルの勧誘から
逃れるつもりですか?
ひたすら無視ですかね。
38電エネ ◆iPkUFkHZwI :05/03/09 21:16:35 ID:1QZXFlHT0
同じく今日部屋決めてきました。駅から出て親が不動産バイトに勝手に捕まって困った。
どこまでも付いて来るし新入生か聞かれてもはいと言わないほうがいいかも。
部屋決めはやはり早ければ早いほどいい感じ。今日もたくさんいたし。
手続きは1人で行く予定。知り合いに聞いたんだが入学アルバムの写真は
撮っておいた方がいいらしい。勧誘とかは名前書かされたりするので
うざかったら無視。4、5、6日とガイダンス、身体測定、入学式と続く見たいだから
ドタバタしそう。
39大学への名無しさん:05/03/09 21:25:50 ID:07pvf7bi0
マジで部屋なくなるんだ・・・。
でも土日まで親仕事だし、日曜日まで二回大阪行くのも手間かかるし・・・
40大学への名無しさん:05/03/09 21:27:28 ID:zjd3tQxL0
遠いんだよなあ、大阪まで・・・飛行機でとっとと行くしかないんだろうか
41大学への名無しさん:05/03/09 21:29:28 ID:BkMzyPUf0
おいおい勧誘がうっとしくても無視はすんなよ。最低限のマナーがある。
42大学への名無しさん:05/03/09 21:43:16 ID:07pvf7bi0
飛行機ならすぐだけど、電車で行くと6時間くらいかかる・・・
43大学への名無しさん:05/03/09 21:46:58 ID:roc7PhW30
>>41
まあ向こうがマナーなしなら別だが。

>>42
飛行機もいろいろ大変だろう。お金とかじゃなくて。
なんかこう角度とか。
44Gotom ◆6niY83apJc :05/03/09 21:51:20 ID:ghlSY2c30
>>43
上向きのベクトルを評価して向上心とか。
上がることがあれば下がることもあることを表してる感じがして宜しくないか・・・。
45大学への名無しさん:05/03/09 21:56:30 ID:dsnx/iV40
最近の飛行機はめったに落ちません。
あっ、もう受験終わったのか。
46大学への名無しさん:05/03/09 21:59:57 ID:PlC7QWpo0
>>41
分かりました。
興味がないときは丁重にお断りします。
47大学への名無しさん:05/03/09 22:14:25 ID:07pvf7bi0
自動車事故の確率より低いらしい。
でも、あのブラックボックス聞いてると本当怖くなるな・・・
48大学への名無しさん:05/03/09 22:24:15 ID:rBsU2Lt60
勧誘か・・・。
「もう決めてますから。」は逆効果か。余計熱心に勧めめられるよなw
やっぱ軽く会釈くらいでいくのがベターですかね。
49乙戦士@文系 ◆5S8ZRHpY7Y :05/03/09 22:52:36 ID:L4tdp4A+0
しゃべってもいないのに携帯を耳に当てつづけておくのはどう?
50*^◇^) ◆H2YaguDj.. :05/03/09 22:56:05 ID:+pKZurEC0
>>49
それいいかも
51大学への名無しさん:05/03/09 22:56:52 ID:vyDjSJNY0
むしろ電波男読みながら歩こう。てか電波男を読んでる奴がいたら僕だorz
http://ya.sakura.ne.jp/~otsukimi/hondat/kimoi/kimoiden.htm
52後味の悪かった浪人生活:05/03/09 22:58:11 ID:MNqVFHm1O
空気読めずに今から愚痴書きます。

僕は現役時最後の模試の偏差値が56(現役時最高)、セ試は71%でした。国立は名古屋大学を受け
当然のように落ちました。高校時代、部活に熱中し勉強そっちのけ。当然成績は悪く高3の夏に
初めて受けた模試では偏差値48でした。自分はこの結果を当然の事として受けとめその後必死に
頑張りましたが上述のような結果になりました。浪人が決まり自分は京大、悪くても阪大という
目標を持って本気で勉強しました。努力が報われ春には京大E、阪大D判定(代ゼミ記述)だった
自分が秋〜冬には阪大がOP、代ゼミ記述
53後味の悪かった浪人生活:05/03/09 23:06:00 ID:MNqVFHm1O
ともにA判定、京大が実戦C、代ゼミの記述B判定まで
とれるようになりました。しかし母は息抜きをリビングでとる自分の努力を認めてくれず、毎日
のように『あなたは勉強が足りない』と言われました。しかも時期は12月〜2月。不安だったの
はわかります、しかしこれはヒドすぎません?セ試の後は国立出願校
を決めなければいけない。母は何故か阪大に良いイメージを持っていませんでした。しかも普段
は温厚でやさしい人なのに子の進路にはとても熱心で阪大を受けさせまいという強い圧力を受け
ました。もちろん、進路は自分の問題です。しかし親の意見を完全に無視するわけにもいかない
のも事実。早稲田はA判定をもらっていましたが母のあの言葉によって自信を無くしていました
54後味の悪かった浪人生活:05/03/09 23:10:12 ID:MNqVFHm1O
。もちろん普段ならこんな事はありません、しかし時期が時期。京大は五分あるかないか、阪大
は受けずらい…。で結局某地方帝大に出願。早稲田は合格。もう早稲田行きたいです。京大阪大
目指してきたらもう地方帝大には行く気にはなれない。

出願は自分の責任だから母に文句は言えないし言う気もありません。でもこの気持ちを吐きだし
たくて書かせて頂きました。申し訳ありません。

見事合格された方は大いに大学生活を楽しんでください。
また残念ながら不合格だった方、来年受験でここを覗いてる新高3生の方は是非来年強気で出願
してください。僕の予備校の講師もこうおっしゃいました。
『不安になるのはわかる、しかしここで下げたらそれは受かっても負け組だ。』と。僕はこれを守らず大変後悔しました。
皆さんは頑張ってください。すいませんでした。
55ハーフライス@文 ◆plQuZWreEI :05/03/09 23:15:55 ID:mw/xHf680
上の話の後にこんな事書くと悪い気がするけど、書いてみる。

俺はセンター悪くて志望校変えようと思ったけど、
学校の先生が
「お前は二次力があるから挑戦してみろ。」
と言ってたのを信じて阪大に出願した。親も励ましてくれた。

受かった今はとても感謝している。
ちなみに、センターD判定だった。
56大学への名無しさん:05/03/09 23:19:15 ID:k+7owcyU0
にこやかに会釈でいいんじゃないですか?
で、しつこく勧誘されたら真顔で「失礼します」
57ハーフライス@文 ◆plQuZWreEI :05/03/09 23:22:09 ID:mw/xHf680
追記すると、文学部200/250は去年の逆転可能最低ラインだった。
もうあかんわ、と思ってたが受かっててビビった。
58大学への名無しさん:05/03/09 23:22:13 ID:9X5zigxM0
俺は逆に京大受かると教師に洗脳されてほんと後悔してるがな。
まぁ最終的に自分が出願したんだから自分の人生の1ページだ
59大学への名無しさん:05/03/09 23:27:06 ID:MNqVFHm1O
>>55
良かったですね!自分はセンター773/900、工学部換算299/350と自分と
しては大成功なのに受けなかったので余計後悔…。大学生活も頑張ってくださいね(^^)
60大学への名無しさん:05/03/09 23:34:53 ID:1H/fVB8f0
変に改行とかしてるから、たて読みかと思ったよm9っ(^Д^)プギャー
61大学への名無しさん:05/03/10 00:02:11 ID:dyDw5Mi+0
>>49
採用させていただきますw
62赤マフラー ◆B2mN1Givi2 :05/03/10 00:04:08 ID:Yk6kl28R0
>>38
入学アルバムって何?(´・ω・`)
63大学への名無しさん:05/03/10 00:17:59 ID:BNoYfmKh0
散歩してきた。
てかみんな携帯耳に当ててたらばれちまうな(笑
64大学への名無しさん:05/03/10 00:18:20 ID:lBUzU66h0
みんな写真とか物件とか言ってていいなぁ(´・ω・`)
俺は後期E判特攻だよorz
で、予備校探してんだけど差し支えなければおまぃらどこ通ってたか教えてクレ。
ちなみに俺は宅勉でした。
65大学への名無しさん:05/03/10 00:19:23 ID:9JtrJ2ZH0
http://www2.coop.osaka-u.ac.jp/GI/index.html
このページとか、ここからリンクしている阪大生協とか参考になるかも

入学アルバムは生協の販売だったか?結構高いので写るだけの人が多い
66大学への名無しさん:05/03/10 00:34:37 ID:B3EO+FS20
>>64
ヽ(´Д`)人(´Д`)ノナカーマ
くそ、前期合格者が眩しいぜ・・・

予備校ってさ、自分で選びたい教科2、3個だけって言う風に選べない?
67大学への名無しさん:05/03/10 00:39:59 ID:um5eNvjs0
河合塾大阪校でしたよ!
工学部応用理工うかりました!

テキストとっても良いですよ!
68あるびおん ◆U5oiU4.Zk6 :05/03/10 00:45:46 ID:j+PriOfH0
さて、いっちょ後期対策でも語りましょうか……でも後期受ける人、ここ見てる余裕あるかな?
ちなみに俺は現役時に阪大基礎工後期受けて撃沈しました。
現役で受かる人は本当に凄いなぁ。
閑話休題。英語は学部によってはリスニングがあるはずですが、はっきり言って簡単。
今からでも根詰めてNHKラジオ英会話を1日2時間くらい聞いておけばかなり耳がなれるはず。
問題は数学だが、これがエライ難しい。俺は正直1問も解けなかった……orz
流石にこのスレ見てる人はかつての俺よりは数段マシだと思うので0完とかは無いと思うが、厳しい戦いを挑む覚悟はしておいたほうが良い。
理科は正直前期と変わらん。小論文はわからん。とりあえずこんなとこかな。

PS:予備校に関する相談も承りますよ。
ただせめて後期終わるまでは足掻いてみませんか!
69大学への名無しさん:05/03/10 01:14:37 ID:B3EO+FS20
>>68
うん、がんばってみる。だがセンターが悪くて基礎工で
250/350はとらんといけない罠。しかも英語がえらい苦手ときた。
だから残り二日で俺の好きな海外小説の原書と訳書を読み比べてみるが、
結構難しいなorz その本はティーンエイジャー向けのはずなんだが。
ナンテコッタ
数学は、何すればいいんだ?w
70大学への名無しさん:05/03/10 01:15:02 ID:B3EO+FS20
250/375だったな
71セル大阪 ◆WE2hjBrcwY :05/03/10 01:20:37 ID:eYzYJb0H0
うおあるびおんさんだ。一回相談のってもらったので礼いっときます。ちなみに前期ちりました。
72あるびおん ◆U5oiU4.Zk6 :05/03/10 01:35:45 ID:j+PriOfH0
>>69
数学は……正直過去問を解いておくくらいしかやることが無いですね。
一番重要なのは「腹を括る」ということでしょうか。
>>71
そうですか……力及ばず申し訳ないです。
まだもう一勝負あります。焦りを鎮め、悔いの残らぬよう頑張ってください!
73セル大阪 ◆WE2hjBrcwY :05/03/10 03:05:16 ID:eYzYJb0H0
あれ理系って小論文ありましたっけ?
74セル大阪 ◆WE2hjBrcwY :05/03/10 03:18:57 ID:eYzYJb0H0
しかし皆不動産の勧誘をいかにかいくぐるとかうらやましい悩みだな・・・・・・・・・
75大学への名無しさん:05/03/10 03:43:50 ID:CLecvYl30
後期組も居るんだから勧誘云々の話は大学生活板に移動した方が良いかもね。
>>74
医-保健学科、工学部、基礎工学部には小論文無し。だと思う。
がんがれよ。
76大学への名無しさん:05/03/10 03:44:41 ID:2WqiiN3d0
>>55
俺とまったく逆ですね
俺は法学部なんだけど
センターはAに近いところまで取れたけど2次は模試でもD判定以上一回も出たことなかった
もう隣の県国立にでも出そうかと思ったけど
先生の「逃げ切れ」に背中を押されて特攻したら合格でした

阪大の文系って2次逆転もセンター逃げ切りも出来るから
最後までわからんね
理系の方は2次重視で大変そうだけど
77赤マフラー ◆B2mN1Givi2 :05/03/10 08:58:50 ID:Yk6kl28R0
>>65
ありがとう。
ぐぐらずに聞いてしまった…逝ってきますorz
78大学への名無しさん:05/03/10 09:01:03 ID:6ED5+suV0
この時期に〜大学はカスとかっていう書き込みを見てると、
釣りと分かっててもなんか腹立ってくるな。
79午後の珈琲@電情 ◆rZm6/s6epg :05/03/10 09:23:02 ID:nsOXqYBe0
>>78
それも腹が立つけど、落ちた人に対して、m9(^д^)プギャー
とかレスしたり、馬鹿にする奴は本気で人間性を疑う。
名大スレ見た時我慢できなかった
80セル大阪 ◆WE2hjBrcwY :05/03/10 09:23:27 ID:eYzYJb0H0
>>75
あれ!!?俺理学部だ!あるじゃん!!!マジスか!?
81セル大阪 ◆WE2hjBrcwY :05/03/10 09:30:06 ID:eYzYJb0H0
       /::::|/:::::::::::::::::::::::::::::::::::〉/!
       |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://|
       |::::::::::::::;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
      |\:::::::::/  `、::::::::/ ヽ:::::::::::::::|/  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ヽ:::::::::/    !::::/   !:::::::::::/   | ちっどうやら
      \::::::::>    V __<,,=-、/ |俺が大阪大学の学食を
         ヽ「`|〒=。,_;' 。=〒|#l)   |使用することは未来永劫ないようだ
        ‐ゝ、!  ̄",└≡=ナ-┘  <
         `∧  i=`==、 ∧´     \_________
―┬─┬―i⌒/  \ー='/ ヽ⌒i―┬─┬─┬―
  !   !  |  | |.  ハ`ー'´ハ  | |  |  !   !   !


82大学への名無しさん:05/03/10 09:31:02 ID:6ED5+suV0
>>79
同感です。冗談でも俺はそんなことできん。

>>80
調べたけどなかったぜ。
83大学への名無しさん:05/03/10 09:42:15 ID:65/KF6ku0
阪大はオタクとかダサイとか言われてるけど、ここの住人は本当にいい奴らばかりだと思う。
幸い俺は前期で合格できたけど、後期に臨む人たちもぜひ合格していっしょに入学したい。
84セル大阪 ◆WE2hjBrcwY :05/03/10 09:48:44 ID:eYzYJb0H0
>>82
ま、マジすか。やる気でました。。。乙
85セル大阪 ◆WE2hjBrcwY :05/03/10 09:50:20 ID:eYzYJb0H0
>>83
本当にそう思う。だからここの合格率高いのが嬉しい限りだ。
86大学への名無しさん:05/03/10 09:53:01 ID:nCknSaC30
>>81
まぎれこんでもばれないぞ。
87電エネ ◆iPkUFkHZwI :05/03/10 10:06:31 ID:zlkLjNb60
>>62
友達の先輩から聞いただけなんで自分もそこまで詳しく
なかったりするんですが、手続きの日にアルバム用に
写真撮ってくれるとか。買うかどうかは自由だが、
撮らなかったら後から言われるらしい。
後、講義情報とかも売ってるらしいので買ったほうがいいかも、、。
俺も新入生だし下手に間違った情報書いてもだめだと思うし、
後期組の方にも迷惑になりそうなんでこの手の話題は
自粛しますね。あと、勧誘は耳に携帯当てて軽く会釈しながら切り抜けることにします。

では、後期組の方たちの合格を祈ってます。
88大学への名無しさん:05/03/10 12:14:14 ID:OSKs3B5o0
浪人して合格した人に質問。


現役の時何処受けた?
89まりも:05/03/10 13:38:29 ID:KW1Lnyv/O
参考になればいーが…
現役 阪大 基礎工不合格
浪人 阪大 工合格
現浪ともに京大工志望だがセンターで死亡した
90大学への名無しさん:05/03/10 13:52:10 ID:9ZQQHTCg0
http://www.geocities.jp/auc12011982
お勧め問題集だ。2chで評判のよい本をやっておけば
合格できるだろうぜ
91大学への名無しさん:05/03/10 15:51:25 ID:9uATynKD0
>>33
俺の学生証は学生服姿の写真だよ…。
よく考えずに余ってたの使ったら悲惨なことに。
あと3年間あのままか…。
92大学への名無しさん:05/03/10 17:20:39 ID:iVpJJT08O
阪大編入してやろうと企んでるねんけど、実際編入するんって難しいんやろか??
ちなみに、府大か神戸の工学部物理系⇒阪大工学部応用自然に移りたい、、、
93会津@理学部さん ◆359AizuIv. :05/03/10 18:26:24 ID:PoxEfI/40
すいません、また戻ってきてしました。
後期受けないって決めてたのに発表の日悔しくて夜全然眠れず、
友達にももったいないから受けてみろって叱咤されました。
前期終わってから発表まで無勉で調子こいてて、
しかもセンターのビハインドが約50点ある俺ですが、
少しでも可能性あるならやってみることにしました。
ってなわけで後期受ける人は一緒に頑張りましょう!

ノシ
94復習者@化学科 ◆XIKfGZeBlc :05/03/10 19:11:08 ID:wX6V2PsV0
>>88
俺は現役の時は阪大理学部、んで今回も阪大理学部だ。
元々去年はセンターで国語80点台という自己ワースト更新
するという尋常じゃない自体で、もう浪人する気満々で
特攻したって感じでした。ま、結局数学死亡したが・・・orz

>>93
頑張れ!後1日とちょいしかないけどやれるだけ頑張れ!
俺も毎日予備校行って後期受けるやつら励ましてます。
95大学への名無しさん:05/03/10 19:48:18 ID:b+kIsnil0
> 俺も毎日予備校行って後期受けるやつら励ましてます。

これはやっちゃいけないだろ・・・・・・
96大学への名無しさん:05/03/10 20:09:40 ID:9JtrJ2ZH0
>ここにいる後期組だけに秘策をさずける
明日カフェイン入りのビタミン剤を買っておくこと
具体的には自分は「キューピーコーワゴールド」でドーピングして後期突破だった

みんなの頭の中には全ての問題に対応できるだけのものはすでにある
あとはそれを落ち着いて引き出すだけだ マジガンバレ!
このスレにきっと今もいる心優しい前期合格者、後期受験者
みんなの春は3月22日だ!
97復習者@化学科 ◆XIKfGZeBlc :05/03/10 20:15:45 ID:wX6V2PsV0
>>95
あ、あいつら「頑張るわ」みたいな事言っておいて
内心「てめぇ氏ねよ」とか思ってるのか・・・・orz
98大学への名無しさん:05/03/10 20:46:48 ID:3NpU3lAd0
しかも毎日ってのが痛いな・・・
てめぇは受かって暇だろうが、俺は忙しいんだよ。と。
99大学への名無しさん:05/03/10 20:52:39 ID:pyMy21uW0
まあ、実際にはそこまで思ってないだろうけど
少し気を遣った方がいいかも。
100復習者@化学科 ◆XIKfGZeBlc :05/03/10 21:09:03 ID:wX6V2PsV0
だな、気ーつけるわ。ってかまぁ小論文見てあげてるんだよ。
101大学への名無しさん:05/03/10 21:15:28 ID:B3EO+FS20
後期の合格最低点って年度によってかなりばらつきがあるんだが、
実際合計でどの程度取ればいいんだ?基礎工で。
102大学への名無しさん:05/03/10 22:00:16 ID:FfuttPAd0
前期に比べりゃ数も少ないし、京大が根をあげた?くらい問題作成も面倒くさいんだからブレは仕方なくない?
103大学への名無しさん:05/03/10 22:52:31 ID:WYHFJ6iy0
会津氏は素直に北大か東北大受けてリャよかったんじゃないの?
104:05/03/11 01:11:27 ID:raqE20On0
>>103
そういうの書くなよ
>>101
去年までは1000中770位じゃないかな?
八割とれば確実だ。負けるなよ
105大学への名無しさん:05/03/11 02:07:40 ID:r4Iob5kC0
阪大合格者のみなさん、おめでとうございます。
文系は就職ナシ、理系は卒業まで勉強に追われ続ける大阪大学に入学できてよかったですね!!
一年だからって勉強サボってると一瞬で留年するので注意して下さいね!応用理工は三年までは勝手に上がるので油断してると2留3留もありえますよ!楽しいですね!
まぁぶっちゃけおまえらが来たら食堂込むからなるべく弁当持ってきてね。それだけ言いたかった。
106大学への名無しさん:05/03/11 06:45:58 ID:ndecc4AS0
>>100
小論文を見てあげる等は自分だったら有り難いと思うなー
友達受かると良いね。
107大学への名無しさん:05/03/11 08:11:00 ID:/jLNqIEM0
合格最低点発表 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
108大学への名無しさん:05/03/11 08:12:46 ID:PDl/5ypO0
いよいよ明日12日だね
今日、下見に行く人どのくらいいるんだろう
前後期ともに阪大の人は勉強かな〜?
109大学への名無しさん:05/03/11 08:20:12 ID:LyO/hxerO
行き方調べなきゃ
110大学への名無しさん:05/03/11 08:52:25 ID:W0ehTHIu0
阪大の医学部後期を受験するのですが、明日は午前に小論文、午後にグループ面接があります。
スーツでいくべきかどうか迷っています。スーツでいくとなると小論文のテストもスーツで受けることになるのでしょうか?
どなたか昨年度阪大後期試験を受けられた方、お教え願えませんでしょうか。
当方、私立高校のため制服はありません。前期の面接はスーツで行きました。
111大学への名無しさん:05/03/11 09:54:32 ID:OEm3pZUw0
前期受かったやつ何して過ごしてる?
暇や〜〜〜
112大学への名無しさん:05/03/11 10:06:56 ID:lI9ANocW0
>>111
もう手続きの準備とか全部完了したの?
俺は写真撮影が・・・学生証になるらしいし。
113大学への名無しさん:05/03/11 10:16:43 ID:OEm3pZUw0
>>112
来た日に全部終わらした。写真もうまく撮れた。
あとは豊中へGO!
114大学への名無しさん:05/03/11 10:31:28 ID:f4kIDbio0
俺は今日の夜に船でどんぶらこ。
大阪で服とかいろいろ買いたい。
115大学への名無しさん:05/03/11 11:42:46 ID:gvG7NVnUO
>>110
俺も受ける。去年受かった先輩によるとスーツが妥当。小論ももちろんスーツ。 頑張ろう! (私服って…灘か!?
116大学への名無しさん:05/03/11 11:46:51 ID:9WLreI7a0
後期阪大受けるんだけど結構問題簡単じゃない?
前期よりやっぱり難易度落ちてるの?
117大学への名無しさん:05/03/11 11:55:46 ID:jkBvODfm0
写真、スピード写真でいいかな?(・ε・)
118復習者@化学科 ◆XIKfGZeBlc :05/03/11 11:57:10 ID:EIr7WWGP0
>>106
そう言ってもらえると助かるわ、dクス

>>111
やっぱ学生証になるんか。んでも俺はもうセンターで
撮ったやつにするけど、めんどいしw

>>116
でも上の方からツワモノが流れてくることに変わりは無いと
思うからそれなりに高いレベルの争いになると思うよ、油断せずにね。
119復習者@化学科 ◆XIKfGZeBlc :05/03/11 11:58:27 ID:EIr7WWGP0
×>>111
>>112です、すんません。
120楽市の手下 ◆XcX5tTR/QA :05/03/11 12:13:53 ID:b5wlKoDT0
off会の幹事やりまつよ。
来週の水曜日なんてどないでしょうか。
もちろん石橋でやりまつが。
121大学への名無しさん:05/03/11 14:40:36 ID:M5UiT7Ji0
入学後でええやん
122烏賊汗 ◆SDVv05CSiY :05/03/11 15:14:21 ID:tk2URP/jO
報告遅くなりました。
合格しました。
ネカフェをみつけはいったはいいがにちゃんカキコできんて。ありえん。
123大学への名無しさん:05/03/11 15:50:29 ID:W0ehTHIu0
>>115
レスありがとうございます。明日はスーツで行こうと思います。
では、15人の中に俺ら2人が入りますように・・・
124大学への名無しさん:05/03/11 16:43:11 ID:OEm3pZUw0
>>122
おめ!!リストに追加しときました。

◎現役  理学部生物学科  Little Monkey
◎浪人  理学部化学科    復習者     249/300  380/700
×現役  理学部化学科    会津       222/300  395/700
◎浪人  基礎工学部情報  烏賊汗
◎現役  基礎工学部情報  LoftMan      259/300  390/700
◎浪人  基礎工学部情報  帰納法      260/300  370/700
◎浪人  基礎工学部情報  ぷにっち      255/300  375/700
◎浪人  基礎工学部電物   暇人
  現役  基礎工学部化学  アルケミスト
×現役  薬学部        アーチ     335/400  360/650
○浪人  医学部医学科    最強の男    453/500 525〜540/600
○浪人  医学部医学科    友人A     456/500  500/600
○浪人  医学部医学科    友人B     448.5/500 505/600
○現役  医学部医学科    スネオ      480/500 460/600
×現役  医学部医学科    ラスカル    455/500  480/600
×浪人  医学部医学科    カルマ     448.5/500 481/600
×浪人  医学部医学科    友人C     424/500  500/600
×現役  医学部医学科    774       440/500 470/600
×現役  医学部医学科    コネーホ    454/500   455/600
×現役  医学部医学科    エーミール    448.5/500 453〜463/600
×浪人  医学部医学科    ピグモン    465/500  440/600
×現役  医学部医学科    おっちゃん   425/500 470/500
×浪人  医学部医学科    友人D     460/500  425/600
×浪人  医学部医学科    友人E     447/500  430/600
現役? 医学部医学科    すい (慶応大学一次合格)
125116:05/03/11 18:51:38 ID:GFTe9nek0
>>118
そうですね思いっきり油断してました
ハイレベルな争いになるでしょうね
後期受かるといいなー
126大学への名無しさん:05/03/11 20:53:01 ID:Avm8l0TY0
急激に人減ったな。djとかもおらんし…
明日は小論だ!後期のヤシ頑張ろうな(`・ω・´)シャキーン
127大学への名無しさん:05/03/11 21:20:25 ID:LyO/hxerO
明日頑張りますぜ

128大学への名無しさん:05/03/11 21:23:02 ID:PDPQpNk+0
この板の人と仲良くなりたいわぁ
129大学への名無しさん:05/03/11 21:26:54 ID:6Snpefyw0
>>104
8割とか、センター悪いからムリだわw'`,、('∀`) '`,、
250点とって735点取れればよしとしておこう・・・
orz
130大学への名無しさん:05/03/11 21:36:13 ID:gvG7NVnUO
後期入学組って絶対仲良くなれそう。この板みんな受かりますように! よし寝ます! 
131大学への名無しさん:05/03/11 21:49:24 ID:iQXi4lDxO
みんながんばれ!
132大学への名無しさん:05/03/11 21:52:50 ID:TDxkNv5rO
足きり無かったから後期受けにきますた
133大学への名無しさん:05/03/11 23:16:45 ID:wq/G7X980
正直14人とか無理
134大学への名無しさん:05/03/11 23:48:20 ID:PDPQpNk+0
受かるように祈ってますよー
135赤マフラー ◆B2mN1Givi2 :05/03/11 23:53:43 ID:5UFUA1wo0
>>87
丁寧にありがとう。遅レスでスマソ。

明日後期なんだな。うあーみんながんがれ!!
自分としては4月にぜひみんなと会いたいです。このスレ大好きだ。
そんなわけで自分はオフ賛成派(´・ω・`)
136午後の珈琲@電情 ◆rZm6/s6epg :05/03/12 00:07:26 ID:ZcqPSShS0
どちらでもかまわないけど、DJには興味があるw
137大学への名無しさん:05/03/12 00:12:43 ID:SbVEn+TrO
やばい寝れない

138*^◇^) ◆H2YaguDj.. :05/03/12 01:28:28 ID:6nvYVAvf0
俺が変わりに起きててやるから寝ろ
139大学への名無しさん:05/03/12 01:37:08 ID:+sXbF7UG0
>>Dj
お前・・・いい奴だな・・・俺にゃそんなセリフ思いつかねぇよ!

睡眠不足じゃ力が出ないぞ、風邪薬でも睡眠導入剤でもなんでも飲んでみ!
とにかくPCの電源OFFにして部屋を暗くするんだ。
どうしてもだめだったら朝薬局よって(あいてるんかな・・・?)カフェインの錠剤買っていき、案外効くよ。

後期受験者の検討を切に祈る!倍率なんてどうせ半減、キニシナイ!
140復習者in携帯 ◆XIKfGZeBlc :05/03/12 02:50:58 ID:bwJ2X0mJO
もう誰も見てない(はず)だが俺からも一言。最後まで全力を尽くしてくれ。
まだ望みがなくなったわけじゃない。此処の戦士達が明日実力を発揮出来る事を祈っている(ー人ー)ナムナム
141大学への名無しさん:05/03/12 05:56:47 ID:SbVEn+TrO
おはようございます

行ってまいります

頑張ります
142ばるとーく:05/03/12 06:37:43 ID:kfI0dBdm0
一年のしめくくり 全力出し切ってな!
不安になったら阪大スレの仲間を思い出せ!
みんなガンガレ!!
143大学への名無しさん:05/03/12 08:29:33 ID:gYhXsC7Z0
もし余裕があれば、宿にメガネチェーンを着けた女の子が
いるかどうかチェックしていただけませんか?
144大学への名無しさん:05/03/12 12:23:43 ID:gSlhCXfPO
問題数増えたけど…易化?
145会津@後期試験中:05/03/12 12:55:11 ID:MY0I7vrjO
数学終わりますた。昼休みなんですけど暇つぶしに読んでたらみんなの応援に元気が出ますた!
やっぱここの住人いい人ばっかだ。春に是非会いたい!
易化らしくちょい残念だけど最後まで気を抜かずに頑張ってきます。

ノシ
146大学への名無しさん:05/03/12 13:07:58 ID:SKeqS4LxO
小論文死亡wwwwwwww
147午後の珈琲@電情 ◆rZm6/s6epg :05/03/12 13:13:56 ID:ZcqPSShS0
前期試験のときもそうだったけど、
試験直後の書き込みはブラフが多いから惑わされないで!
健闘をお祈りします!
148大学への名無しさん:05/03/12 14:26:48 ID:Qc3mOtrl0
文学部大問1のテーマ晒し希望
149ベンジー:05/03/12 15:04:41 ID:TfGKxRcyO
後期神戸終わりました。
神戸スレ微妙やからまた戻ってきた(笑)
後期で決まったかな、、、まだ分からんけど。何か数学、阪大前期より難しかったんちゃうかな?どうやろ??そんな感じ。

もし神戸あかんくても、府大行って、最終的には阪大編入するから待っててくれ!
このスレの奴等、最高やった。
そして、今受けてる奴等、頑張れ!
またどっかでいつか会おうぜ〜
150いい先輩ですね:05/03/12 15:52:02 ID:GGz9/E8o0
阪大合格者のみなさん、おめでとうございます。
文系は就職ナシ、理系は卒業まで勉強に追われ続ける大阪大学に入学できてよかったですね!!
一年だからって勉強サボってると一瞬で留年するので注意して下さいね!応用理工は三年までは勝手に上がるので油断してると2留3留もありえますよ!楽しいですね!
まぁぶっちゃけおまえらが来たら食堂込むからなるべく弁当持ってきてね。それだけ言いたかった。
151大学への名無しさん:05/03/12 15:59:42 ID:FXAZaelL0
みんな揃って、全員阪大にきたれ!

4月10日前後の、阪急宝塚線庄内から曽根にかけての
車窓から見るサクラの花は最高だよ。
オレはまってるよー、キミを。
152大学への名無しさん:05/03/12 16:00:08 ID:6DmdkVr0O
英作文難しかったよな?
153大学への名無しさん:05/03/12 16:01:20 ID:tf3SdbPF0
後期ぶち抜き。文学部大問1のテーマ。人の身の回りにはたくさんの社会的役割があります。
権限や義務やそれ以外の面での期待が伴います。その社会的役割がいかにして与えられるか具体例を述べた上で役割の功罪について述べよ。ってな感じの問題。
これはなんとか片付けたが第二問(日本語)で時間足りなくなった・・・・・・orz
154大学への名無しさん:05/03/12 16:01:39 ID:sSn7Vctg0
>>138のdjの発言に惚れた
155コネーホ ◆LQWW5V1lno :05/03/12 17:05:19 ID:u7TZCvWj0
今、阪大から帰ってきました。
医学部受験後の感想としてはまさか辞書が配られるとは思わなかったよ。。
156大学への名無しさん:05/03/12 17:16:37 ID:y0r67fE20
基礎工帰還。
数学は問題数が5問に増えた。難易度は今年の前期とほぼ同じくらいで簡単かも知れない。
図形問題が多かった。体積(積分)の計算、コインの確率計算(多分簡単)、複素数平面、空間図形、
多次関数といった問題。なんか3完+α取れたんだが。とはいっても空間の問題全然間違ってるかもしれんけどw
英語は1番はめちゃ簡単、半ページくらいの長文の前半と後半に1題ずつそれぞれ1.5行、4行ほど。
農業に関する問題。2番はことわざに関する長文、難易は普通?
3番、「知性とは、学習し、問題を解き、将来の計画を立て、内面世界と外界を区別する
個人的能力を表現するのによく用いられる言葉である。私たち人間は、この知性、
つまり他の種と私たちの隔てている能力に誇りを持っている。」
放送問題は長い文が読まれて、それに関する問題が2、3題、それが2問。
そんな感じ。

甘めに採点して数学170、英語80ってところだが、センターが485なんでかなり厳しいだろうな、
今年簡単そうだし・・・orz
157大学への名無しさん:05/03/12 17:23:16 ID:Wee1KsLy0
>>156
俺も基礎工だ
5(3)には正直びびったんだが・・・秒殺で

今年ボーダー高そうで鬱
158大学への名無しさん:05/03/12 17:50:33 ID:D5IKeud4O
>>155
出来はどう?俺は300/450くらい。リノール酸とかみんなわかんの?リノレチン酸とか書いたorz
159コネーホ ◆LQWW5V1lno :05/03/12 18:03:14 ID:u7TZCvWj0
>>155
一応、高校が進学校で有機化学はかなりやってたのでそのへんはなんとか。
ただ生物をとっていないのでTCA回路とその下の問題が・・・
160コネーホ ◆LQWW5V1lno :05/03/12 18:04:05 ID:u7TZCvWj0
>>158
161大学への名無しさん:05/03/12 18:08:30 ID:wS2akbx10
>>157
オレもまじびびったw

1、2は完答。3は途中まで、4完答、5は微妙。
なんか今年本当にボーダー高そうだな…何完すりゃあ良いんだ
162大学への名無しさん:05/03/12 18:09:06 ID:D5IKeud4O
>>160
ドップラーとかスペクトルも物理では常識? なんか生物あんまり有利でもなかった…
163コネーホ ◆LQWW5V1lno :05/03/12 18:29:17 ID:u7TZCvWj0
>>162
普通に2次レベルまで勉強してれば常識的な内容だったと思うよ。
164大学への名無しさん:05/03/12 18:32:58 ID:u9p7YgUwO
リスニング拍子抜け…とりあえず埋まり過ぎて不安だ
165会津@帰宅中:05/03/12 18:36:34 ID:MY0I7vrjO
受けた人お疲れ。
っていうか前期より易化した気がするorz
解答見てないけど多分@ABD○C×
またベクトルで死にますたw
俺でこれなんだからどんだけ合格ライン上がるんだorz

とりあえずうどんかたこ焼き食って新幹線乗って帰ります(・∀・)ノシ
166大学への名無しさん:05/03/12 18:47:39 ID:D5IKeud4O
>コネーホ 
1やや難、2易、3易、4標準でいいかな。受験者層考えて。
167大学への名無しさん:05/03/12 19:03:31 ID:JFRbEvLp0
>>150
あのレベルで就職なしって言い出したら、
日本のほとんどの大学が就職なしになるよ。
経済だが先輩方はほとんど全員一流企業に入社してます。

文や人間は厳しいみたいだね。
東大、京大でも人文系は就職きついって言うから仕方ないかも。
168午後の珈琲@電情 ◆rZm6/s6epg :05/03/12 19:08:07 ID:ZcqPSShS0
>>167
学歴板からの出張でしょ。
正直あそこは廃人の集まりですからw

後期の皆さんお疲れ様でした!
169大学への名無しさん:05/03/12 19:15:28 ID:9jHdF2pXO
討論死んだ・・・
170大学への名無しさん:05/03/12 19:16:06 ID:9jHdF2pXO
討論死んだ・・・ほかの医学部受験者どうでした?
171大学への名無しさん:05/03/12 19:45:39 ID:D5IKeud4O
死んだってなにが? ほとんど小論でしょ?
172大学への名無しさん:05/03/12 20:50:04 ID:TfF3H7Jn0
だいぶ遅レスだけどDjと復習者とばるとーく、おまぃらほんと
いい奴だなw会場で携帯の電源切る前にこのスレ見て
すげぇ癒されたよ。ありがとう!それにしても
きょうは寒かったなー!
173大学への名無しさん:05/03/12 21:02:14 ID:/vd2YBR/0
ベクトルの問題が簡単すぎたんですが・・・
図以外に5行くらいしか書いてないし・・・
これも無理やり書いただけで最初は自明の二文字で済ませそうになった
xy平面上の(0,1)を通る傾き位置の直線であってるよね?
なんか心配でしょうがない
174大学への名無しさん:05/03/12 21:05:48 ID:NXYcElmm0
後期受けてきた。
人科の小論文、去年よりだいぶ簡単やった。
でも倍率高そう・・・。
175コネーホ ◆LQWW5V1lno :05/03/12 21:08:28 ID:VQupJj4C0
>>166
過去問をそんなに解いていないので例年との難易度の比較はできませんけど
辞書付きであれならそこまでの難易度ではないかと。
それよりグループ面接の方がきつかったすね。
医学部教授3人の前で医学ネタについて議論するのは精神的につらい・・・・
176大学への名無しさん:05/03/12 21:17:50 ID:/vd2YBR/0
理科七割
英語五割
数学八割
くらいだと思うんだけど受かると思う?
177会津@名古屋通過:05/03/12 21:24:54 ID:MY0I7vrjO
>>173
俺は答え同じ!けど確かに論証がめんどかったな、明白すぎてw
まわりの人でQが円周上を動いてる解答書いてるのがいたんだが…円周上じゃなくて円上だよな??

一体最低点は何点上がることやらorz
178大学への名無しさん:05/03/12 21:29:19 ID:/vd2YBR/0
>>177
俺ももしかしたら円周をさしてるのかもしてないと思ったけど
円の面積が存在するって事は円というのは中身の空白も含んでいるんだって考えて円上でといた
てか、円周だったとしても二つの点になるだけでその周りの人間違ってる・・・
179大学への名無しさん:05/03/12 22:04:06 ID:SbVEn+TrO
あれ?
C上の点って円周上の点ってことじゃないの?
いや、わからんけど
180大学への名無しさん:05/03/12 22:10:46 ID:R+UOE1M50
>>179
だよな?
じゃないと俺氏ねる
181大学への名無しさん:05/03/12 22:11:10 ID:dyiLVvDS0
複素数分かった?
182大学への名無しさん:05/03/12 22:14:54 ID:SbVEn+TrO
そうか、円って
一定点から等距離にある軌跡とその内部
ってことか
183大学への名無しさん:05/03/12 22:15:37 ID:R+UOE1M50
>>181
俺は
z=cosθ+isinθ っておいてwを表示して実部の正負の変化で示した
一瞬wの描く図形を求めろって問題かと思って怯んだけど、たんなる虚軸との交差だったから出来た
184大学への名無しさん:05/03/12 22:16:21 ID:R+UOE1M50
>>182
マジかよ
やっぱダメか…
185大学への名無しさん:05/03/12 22:18:01 ID:dyiLVvDS0
何回交わるの?
186大学への名無しさん:05/03/12 22:19:04 ID:R+UOE1M50
俺は2回って出たけど違うかな?
187大学への名無しさん:05/03/12 22:20:39 ID:dyiLVvDS0
オレも2回って書いたけど良く分からなかったw
188大学への名無しさん:05/03/12 22:37:57 ID:pb9ND7iO0
河合塾とか駿台とか何で阪大後期がないの?

http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho/sokuho05/index.html
代ゼミ
http://www.osaka-y.ac.jp/exam/2005/index.html
ダイヨビ

この2つくらいなのか・・・
189大学への名無しさん:05/03/12 23:01:36 ID:TmcVmY8B0
普通にZ=a+biと置いて最初計算してた・・・
あとでa=cosθ b=sinθとおいて実数部分=0で三角関数の2次方程式に帰着させたけど
ちなみに答えは2回だったよおれも
190大学への名無しさん:05/03/12 23:54:01 ID:y0r67fE20
それより基礎工のうちの教室人数かなり少なく感じたんだが。
60人の教室で17人。うちだけなのか?それともこんなもんなのか?
191大学への名無しさん:05/03/12 23:54:54 ID:TmcVmY8B0
>>190
どこ?俺の教室もそのぐらいだったけど
192会津@理学部さん ◆359AizuIv. :05/03/13 00:35:38 ID:XWh1pr/T0
ただいま帰りますた。

ダイヨビの速報で喜ぶ俺が嫌なんだが長文結構あってて満足。
んでリスニングなんだけどみんなどうなった??
俺は全くもって自信ないけど(ハ)(イ)(ニ)(ロ)(イ)
みんなの解答教えてください。

>>103
遅レスで悪い。
んーそう言われたらおしまいだけど阪大は一年以上前から第一志望で目標になってたから阪大以外行く気になれないんですよ。
193大学への名無しさん:05/03/13 00:47:43 ID:r75e4JHd0
>>178
ベクトルの問題だけど俺は円周上でやったけど二点にならんかったよ。
俺は45度から225度までになった。
やっぱおれがちがうのかな。
194大学への名無しさん:05/03/13 00:49:08 ID:6Y/2j5Se0
俺の教室は60人で28人くらいいた。基礎工。
195会津@理学部さん ◆359AizuIv. :05/03/13 00:57:45 ID:XWh1pr/T0
>>178>>193
確かに二点にはならんね、最短距離だし。
「xy平面状に原点を中心とする半径2の円Cがある・・・l上の動点Pから最短距離にあるC上の点をQとする。」
すごい微妙な表現だよね。問題の難易的に出題者は円周上って言いたかったんだと思うんだけど・・・
196大学への名無しさん:05/03/13 01:27:37 ID:KANWcviQ0
赤マフラーが女ではないかという件について。
197大学への名無しさん:05/03/13 01:32:57 ID:u0kTe1HpO
広辞苑より
円 数学では、1平面上で、一定点(中心)から等距離(半径)にある
点の軌跡。また、それによって囲まれた内部


問題文では、「円周」、「円周とその内部」
どちらともとれます
198大学への名無しさん:05/03/13 02:41:26 ID:+RO6wXJ10
http://mbs.jp/news/local/html/NS223200503111709010.html
> (委員長は―)
>「(傍聴席は)ないです。議員1人のけないと」
と大阪市民の委員会傍聴を拒否した「村尾しげ子」財政総務委員会委員長に対し
>(委員会にて議員は―)
>「どうして職員のみなさんが座ってるんですか。(市民が傍聴する)スペースは十分あると思う」
と、無所属議員「城谷たけお氏」は反論。
なんで委員長たる者が大阪市民の前で、しかも全国放送の前で堂々と嘘を付けるんかね?
しかも城谷たけお氏が大阪市民による委員会傍聴を訴えたら、この村尾しげ子というババアは
そそくさと委員会の席を外し外に出て行ってしまった。
なんだこいつ?さっき「(傍聴席は)ないです。議員1人のけないと」って
自らテレビカメラの前で公言してるじゃん。おまえがどいた席に座らせろよ。

こいつを選んだ都島区民は顔晒せ!

http://www.city.osaka.jp/shikai/list/c_11.htm
>財政総務委員会
>委員長  村尾 しげ子(むらお しげこ) 民主 都島区
http://www.minsyu.jp/member/member-s.php3?no=15
>村尾 しげ子 (むらお しげこ)
>住所 : 大阪市都島区高倉町1-13-5 高倉第2コーポ8号
>TEL : O6−6928−8351
>FAX : O6−6952-5266
>E-MAIL : office.murao@anet.ne.jp
199大学への名無しさん:05/03/13 02:42:12 ID:3yr60do00
後期受けた人おつ。

入学手続きの時みんなサークルの勧誘無視るんやぁ
おれはヤバそうなとこ以外は入る気なくても話きくけど・・・
それにしても周りに友達おらんから4月からやってけるか不安。。。
200大学への名無しさん:05/03/13 03:18:01 ID:QOGeZlKJ0
http://mbs.jp/news/local/html/NS223200503111709010.html
> (委員長は―)
>「(傍聴席は)ないです。議員1人のけないと」
と大阪市民の委員会傍聴を拒否した「村尾しげ子」財政総務委員会委員長に対し
>(委員会にて議員は―)
>「どうして職員のみなさんが座ってるんですか。(市民が傍聴する)スペースは十分あると思う」
と、無所属議員「城谷たけお氏」は反論。
なんで委員長たる者が大阪市民の前で、しかも全国放送の前で堂々と嘘を付けるんかね?
しかも城谷たけお氏が大阪市民による委員会傍聴を訴えたら、この村尾しげ子というババアは
そそくさと委員会の席を外し外に出て行ってしまった。
なんだこいつ?さっき「(傍聴席は)ないです。議員1人のけないと」って
自らテレビカメラの前で公言してるじゃん。おまえがどいた席に座らせろよ。

こいつを選んだ都島区民は顔晒せ!

http://www.city.osaka.jp/shikai/list/c_11.htm
>財政総務委員会
>委員長  村尾 しげ子(むらお しげこ) 民主 都島区
http://www.minsyu.jp/member/member-s.php3?no=15
>村尾 しげ子 (むらお しげこ)
>住所 : 大阪市都島区高倉町1-13-5 高倉第2コーポ8号
>TEL : O6−6928−8351
>FAX : O6−6925-5266
>E-MAIL : office.murao@anet.ne.jp
201大学への名無しさん:05/03/13 03:33:52 ID:/s86EXCr0
>>199
話聞いたら大抵携帯番号聞き出されてしつこく電話される悪寒
202大学への名無しさん:05/03/13 05:15:57 ID:ij4dkxig0
ただいま。夜行バスは死ねる。

数学、3以外は手つけて、1○2△3×4○5△。
5の最後が周りと答え違うとかありえないんだけどOTZ
しかも英作文撃沈したし(つД`)サヨウナラオマイラ
203大学への名無しさん:05/03/13 07:54:30 ID:jIVs+l5N0
>>193
私も答え一緒!!
上のカキコ見ててマジびびってたから安心したよ…
円周上以外にないと思ってたけどなぁ

工学部教室が満員だったことについて
もっと減ってろよ!!…orz
204大学への名無しさん:05/03/13 07:55:31 ID:NHrOAleP0
>>199
勧誘するほうとしては、あまり無視はしないでほしいけどね。
興味なくても、まあビラぐらいは受け取って欲しい。
基本的には最後にいる、こてつだけに注意すればいい。自分の所属団体を言わない奴についていかないことだ。
あと、家庭教師の登録とか言って、どこの会社かも名乗らない奴は名簿業者の可能性があるので注意したほうがいい。
205大学への名無しさん:05/03/13 09:19:42 ID:oTB1vYnh0
朝日載ってるね
206大学への名無しさん:05/03/13 09:20:40 ID:Z8G2DcHJO
いま阪大にバスでむかってるんだがバスのったとき乗車券がでてこなかったからそのままのったんだけどどうやって金はらうの?
207大学への名無しさん:05/03/13 09:25:58 ID:8SYcbA400
降りるときに払えばよし。ってもう遅いか
208大学への名無しさん:05/03/13 09:30:08 ID:Z8G2DcHJO
ありがとー、まだのってるから助かります、始発は乗車券でてこないのかな?次のとこからでてたし、てかみんなへんなカードつかってるな
209大学への名無しさん:05/03/13 09:31:16 ID:8J2CWd5h0
■河合塾偏差値学部平均の推移
早慶上+MARCH+関関同立

 90年   95年  00年   01年  02年   03年    04年     
67慶応 66慶応 66上智 67早大 68慶応 66.7早大 67.5慶應
65上智 65早大   早大 66慶応 66早大 65.8慶應 66.3上智
  早大 64上智 65慶応   上智   上智 62.6上智 65.9早大
64同大   同大 61立命 61同大 61立命 60.7立教 61.7立命
===============================
63立教 63立教   同大 60立命 60立教 60.3同大 60.6中央
62青学 62明治   中央   立教   同大 60.2立命 60.0立教
  明治 61青学 60立教 59中央   中央 59.4青山 59.7法政  
61関学   関学   明治 58法政 59明治 58.8明治 59.4同大
  中央   中央 59関学   関学 58法政 58.7法政 59.0明治
60立命   立命 58法政   明治   関学     中央 58.1青山
  関大 60関西 57関大   関大   関大 58.0関西 57.5関大
  法政 59法政 55青山 57青山   青山 57.3関学 57.5関学


同志社の劣化激しすぎwwww
210大学への名無しさん:05/03/13 10:05:50 ID:Avuhgc1B0
>>193
同じだ〜。
Pからxy平面に垂線下ろしてそっからの距離で議論した。
端点はP→±∞で含まれるから省いといた。

複素の問題は
w=X+Yi
z=x+yi(x2+y2=1)
っておいて、与式に代入して
「X=0を満たす実数xyに対して存在する実数Yの個数が求める交点の個数」
ってやって、x=α、βがでてきてそれぞれについてYが何個あるか調べた。
結局二個になった。
これでいいよね?適当にやりすぎたかな。

211大学への名無しさん:05/03/13 10:31:39 ID:u0kTe1HpO
やはり、新聞見たら円周上で解いてた
けど、数学大問4は、どちらの解釈も可能かと・・・

こういう問題はダメだろ
212大学への名無しさん:05/03/13 11:46:43 ID:6zDqyz4H0
大阪大学に抗議しようぜ
認められれば全員50点・・・
213大学への名無しさん:05/03/13 13:03:24 ID:NeHrNzsRO
>>手続き終了した人
何か書類とか渡されました?
小さい手さげ袋で来ちゃったんで、あまりにも量があるようでしたら途中で買おうかなと
214大学への名無しさん:05/03/13 13:03:39 ID:6516oBUW0
>>212
全員50点はさすがにないと思う。
99年に出題ミスがあったとき、大阪大学の対応は
「このことが影響した答案に対しては採点で考慮する」
だったらしい(ソース:理系への数学2004年8月号)から、
せいぜいどちらの解釈も認められる程度ではないか。
215大学への名無しさん:05/03/13 13:18:45 ID:0PgBuwTt0
うちの学校の先生通じて抗議してもらう予定
ちなみに漏れは円の内部でといた
みんな50点は厳しいな・・・
円周上と円内部どちらも可であるようにこうぎしてもらう罠
216大学への名無しさん:05/03/13 13:49:13 ID:4oskifNwO
入学手続き終わりました。
こてつにつかまって大変だった。文学部って言ったら気に入られてしまった。
217大学への名無しさん:05/03/13 14:47:59 ID:5BIhvJ8C0
つーか誰か追加合格について詳しく教えてくれ・・・orz
218大学への名無しさん:05/03/13 15:41:46 ID:KYqDB4D50
円周でやったぞ。。。
しかも2点じゃないし。。。
xy平面にプロットして円の上側を通るんじゃないか?

複素数は最後の10分でできたw
心臓が激しく動いてベルなったときしにそうだったw
物理の1がぜんぜん解けなかったわけだが・・・みんな解けたのか?
ちなみに2の最後4つぐらいってくっつけて電子移動するから電荷2倍になるんだよな?
じゃないと同じ答えが出てくる・・・と思って賭けてしまった。。
化学のヨウ素って図どうなるんだ?おそらく昇華じゃないかと思うんだが
219大学への名無しさん:05/03/13 16:08:32 ID:u0kTe1HpO
化学のヨウ素って
気体になったヨウ素が上方で冷やされて
結晶になるのかな?
220大学への名無しさん:05/03/13 16:21:47 ID:Avuhgc1B0
俺は逆さまにした漏斗の内側にギザギザのヨウ素がくっついてる風に書いた。

物理は全体的に自信がない。
どれだけ取れてるやら・・・。
三番とか分からなすぎて最初の位相差のところゼロって書いたもん。
221大学への名無しさん:05/03/13 16:28:39 ID:Avuhgc1B0
おぉ!
代ゼミの数学速報見たんだけど、数学五完だった!
ラッキー!
222大学への名無しさん:05/03/13 17:13:43 ID:fSfEigNxO
手続きってなにしました?あとこてつってなんですか?
223大学への名無しさん:05/03/13 17:25:51 ID:KYqDB4D50
やべ!
1のこたえbにしちゃった。。。欝
104回も間違えた・・・桁数間違えたorz
224大学への名無しさん:05/03/13 17:26:31 ID:rYOkHsJh0
筑波大学附属駒場中学校卒
筑波大学附属駒場高等学校卒
大阪大学経済学部入学
225大学への名無しさん:05/03/13 18:03:33 ID:KhucSxZk0
224はアホ
226大学への名無しさん:05/03/13 19:26:11 ID:yeCYgxY70
数学何完すればいいんだ・・・orz
227S.F.N. ◆Y5d/57nCyc :05/03/13 20:47:28 ID:9QjySBbR0
後期の皆様お疲れさまでした

代ゼミ見たけど4完でした あのxyz空間の直線から一番近い云々の問題が全滅。
物理は恐いですな
問題文よく読めば解ける問題なんだけどどこかで写し間違いとかしてたら終わり

あとは祈るばかりです
228乙戦士@文系 ◆5S8ZRHpY7Y :05/03/13 20:52:32 ID:7JbOiuvN0
最後のあれがこてつね!手続きにかかる時間は約一時間って大半こてつの勧誘やんけ!!

途中からめんどくなって結局名前も住所も番号も微妙に違うのにしたよ・・・
229大学への名無しさん:05/03/13 20:55:42 ID:IKCjzntdO
手続きしてきた。
暇だったからあまり入る気のない運動部の話聞いてきた。
阪大の寮について聞きたいんですけど、裸踊りをさせられるとか聞きましたが、本当ですか?
酒とか無理矢理飲まされますか?
教えて、エロい人。
230大学への名無しさん:05/03/13 20:58:53 ID:nwcoa7krO
放火したのはダレでつか
231大学への名無しさん:05/03/13 20:59:15 ID:rkrV5TICO
阪大に放火したやつ多分落ちた奴だな
232大学への名無しさん:05/03/13 21:00:31 ID:6VwpZKaC0
英語やばい(´Д`)
リスニング 勘でハロロロロ
リスニングは無理だ これで浪人したらセンターでもリスニングか・・・
233S.F.N. ◆Y5d/57nCyc :05/03/13 21:08:28 ID:9QjySBbR0
やばいやばいリスニング
代ゼミで公開されてる書き下ろされた文見た限りではハロ?ロイが正解っぽいな
3番めはよくわからないけど。

2問しか合ってないよorz
234232:05/03/13 21:25:47 ID:6VwpZKaC0
まじですか 
3問あってたら俺にとっては上出来

ただ長文の記号は2つも間違えてた(ノД`)
諺も間違えた(ノД⊂)
235S.F.N. ◆Y5d/57nCyc :05/03/13 21:29:33 ID:9QjySBbR0
諺なんなの? Gargabe in, garbage out?
俺解答枠に入らない程長いのにしてしまったよ..

ああ英語まずいなあ
236会津@理学部さん ◆359AizuIv. :05/03/13 21:34:27 ID:XWh1pr/T0
>>235
ダイヨビはAbsence〜ってやつってだしてるね
237大学への名無しさん:05/03/13 21:35:41 ID:qXolD/+80
俺は勘でAbsence〜って書いた
当たってて良かった
238会津@理学部さん ◆359AizuIv. :05/03/13 21:37:35 ID:XWh1pr/T0
ってか冷静に考えてリスニングの2番目ロじゃん。
resultを勘違いしちまったよorz

>>237
俺も勘が当たったw
239大学への名無しさん:05/03/13 21:57:24 ID:u0kTe1HpO
ところで、理科の解答しない科目の解答用紙に受験番号書いた?
問題用紙の表紙には、受験番号は受ける科目に記入
って書いてあるけど、
一応書いてくださいって言われた
240大学への名無しさん:05/03/13 22:01:35 ID:6Y/2j5Se0
書類ミスで合格することってある?
241大学への名無しさん:05/03/13 22:06:48 ID:8SYcbA400
おれAbsence〜でいいだろって思って書いた。リスニングは3月始まってから毎日
シコシコやってたから全部合ってた。努力が報われた。でも物理がさっぱりだ。
後期合格最低点高すぎるし来年頑張るか。
242S.F.N. ◆Y5d/57nCyc :05/03/13 22:12:10 ID:9QjySBbR0
ちちんぷいぷい〜
243大学への名無しさん:05/03/13 23:07:55 ID:v8LalkHs0
放火ってマジ?
244復習者@化学科 ◆XIKfGZeBlc :05/03/13 23:09:07 ID:76aHyR/10
後期戦士はお疲れさまっす。俺は明日手続き行って来ます。

数学は後期も易化?朝日を見る限りではそうかもしれない・・・
でも確かに4は難しそう。

>>243
潮騒を聞きたいのだが?
245大学への名無しさん:05/03/13 23:14:32 ID:QMRaVYJJ0
合格ラインはどのくらいだろうか。。。
246大学への名無しさん:05/03/13 23:54:51 ID:QMRaVYJJ0
志望学部学科はどこですか。
かぶってたら不安なので・・・
247大学への名無しさん:05/03/13 23:56:10 ID:x5Z7JZFN0
>>243
ボヤがあったらしいな、短時間で3件連続。
火の気が無いから放火と見られているらしい。夕方のニュースでやってた。
248大学への名無しさん:05/03/14 01:13:50 ID:nMCtLiB10
ことわざを書くのってout of sight,outof mindっての意味の反対のやつ書けばいいんだよな?
249大学への名無しさん:05/03/14 01:48:30 ID:nMCtLiB10
あぁ答え出てたのか
250大学への名無しさん:05/03/14 10:28:07 ID:YFph1jt/0
しまった勉強漬けで忘れてたけど今日はホワイトデーだったorz
251復習者@化学科 ◆XIKfGZeBlc :05/03/14 12:10:25 ID:oT1SrCwA0
>>250
俺には関係のない行事よorz

しかし・・・手続き疲れた・・・勧誘多すぎ;
ボート部とヨット部にしつこく迫られた・・・orz
252大学への名無しさん:05/03/14 12:21:08 ID:opH0IOxM0
>>229
裸踊りはマジ。一発芸大会だとかで何しても脱げ脱げ言われる。
一応何人かでやるから1人よりはマシ…か?
終わってしまえばどうでもよくなるが前日とかかなり鬱だったな…
酒は飲めないって言えば大丈夫。飲まされてもほんのちょっぴり。
253229:05/03/14 13:35:31 ID:keuDhodyO
252
本当なのか。orz
阪大でもそんなことするんだ。駅弁大ならそんな話聞いたことあるけど。
てか男が男の裸見て楽しいんかい。
254大学への名無しさん:05/03/14 13:50:38 ID:xxQj4Xlp0
阪医に後期で入れることを期待する
香具師は甘い!15人だぜ!
255大学への名無しさん:05/03/14 15:09:55 ID:ZMQeTGlF0
それでも自分の可能性にかけてみます。
256大学への名無しさん:05/03/14 16:52:07 ID:nAKd156r0
結局工学部の最低点はまた50点くらい上がるのかな
257大学への名無しさん:05/03/14 17:12:41 ID:y2MNaTVp0
裸踊りって刀根山清明合同?
258大学への名無しさん:05/03/14 19:40:22 ID:YIJSEJnf0
刀根山寮って、確か女子寮でなかった?
259大学への名無しさん:05/03/14 20:01:57 ID:Lz2O5C270
女子寮の裸踊り!?

(*゚∀゚)=3 むっはー!
260Little Monkey ◆b5V9vkEkOg :05/03/14 20:15:59 ID:UNf6IF2i0
女子寮は新稲だよ!!

手続行ってきますた。勧誘マジ大杉。
例のこてつに会えずちょっと残念(笑)
261大学への名無しさん:05/03/14 20:21:35 ID:y2MNaTVp0
共通講義棟だったけ?アッチの方に行かなきゃ。
体育会系ロードから真っ直ぐ帰ったでしょw
262大学への名無しさん:05/03/14 20:25:08 ID:rZ9nl5680
あれ・・・俺こてつってやつに捕まったかも。そんで電話番号も教えちゃったや。
こてつってなにしてくるの?
263復習者@化学科 ◆XIKfGZeBlc :05/03/14 20:36:50 ID:oT1SrCwA0
まぁあれだ、アンケートは全部偽名を使ったわけだが・・・
ひょっとしてヤヴァイ事した、俺?

>>262
こてつを見てみたかったんだがいなかったよorz
264大学への名無しさん:05/03/14 20:48:30 ID:5ya32VnN0
>>262
電話かかってきたらいたずらでかかれたことにしとけ!
「えっ!?オレ阪大じゃないですよ?」作戦だ!
265大学への名無しさん:05/03/14 21:38:44 ID:7UkgZh//0
こてつにつかまるとお茶を出してもらえますた
まぁ、こてつってわかってたから飲まなかったがなー(・∀・)
あと、サークル名聞いたのに教えてくれないのはひどいかと。
266大学への名無しさん:05/03/14 21:44:51 ID:Kf38gk2b0
ふむふむ。それからぁ?
267大学への名無しさん:05/03/14 21:46:13 ID:Kf38gk2b0
お菓子はなかった(・・?
268大学への名無しさん:05/03/14 21:46:20 ID:tNZGC8x/0
なんか阪大嫌になってきた
うざい
269大学への名無しさん:05/03/14 21:47:37 ID:1un5TO8sO
お茶をすすめてきたのはこてつ?こてつって何だ?だれか教えてくりm(__)m
一応お茶は拒否りましたが(^_^;
270大学への名無しさん:05/03/14 21:48:55 ID:CAclvzoE0
>>268
どこもこんなもんちゃう?一つの試練みたいなもんと思えばなんとか・・・
>>269
「古典を哲学する」で検索してみ・・・
宗教団体の下部組織?なのかな?
271大学への名無しさん:05/03/14 21:51:43 ID:1un5TO8sO
270
じゃヤツらは阪大生、かつ、こてつ会員ってことですか?
272大学への名無しさん:05/03/14 22:02:37 ID:7UkgZh//0
こてつはともかく、他のサークルの勧誘、俺は楽しめたけどね(・∀・)
大学生ぽいなぁって思って。


こてつ、誰にもサークル名を言わないようにしてたのか(;´Д`)



詳しいことは知らないけど、要注意の宗教系サークルらしい。
273大学への名無しさん:05/03/14 22:14:25 ID:1un5TO8sO
じゃ一応学生なんや(^_^; 確かにオレも他のサークルの勧誘は大学生になった実感がわいた!
274大学への名無しさん:05/03/14 23:21:01 ID:lrMDWsan0
平成16年度 科学研究補助金の配分状況
http://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/doppo/rankingu_4.htm
科学研究費補助金(科研費)は、
人文・社会科学から自然科学までの全ての分野にわたり基礎から応用まであらゆる「学術研究」
(研究者の自由な発想に基づく研究)を格段に発展させることを目的とする「競争的研究資金」であり、
ピア・レビューによる審査を経て、独創的・先駆的な研究に対する助成を行うものです。

国立の圧勝

東大1位
京大2位
東北大3位
阪大4位



慶応13位
早稲田15位
日大22位
275大学への名無しさん:05/03/14 23:42:07 ID:EJVVHczI0
みんな理科どうでしたか?
276大学への名無しさん:05/03/14 23:49:42 ID:09OQoDbs0
こてつについて極めて詳しい俺の出番ですか?

子徹のことなら何でも知ってるから、質問があったらどうぞ。
277大学への名無しさん:05/03/14 23:58:14 ID:CAclvzoE0
>>276
何故何でも知ってるんですか?
278大学への名無しさん:05/03/15 00:05:59 ID:09OQoDbs0
質問ないのでこてつについて俺の知ってる知識の一端を披露するよ。

・こてつはもともと、歎異抄研究会って名前で昭和50年ごろ、大学公認サークルとして発足。
・バックについているのは、浄土真宗親鸞会。親鸞の教え(信心正因)を忠実に信奉するもの。
・阪大、富山大、京大が最初に発足した大学。
・日本の一流大学にはほぼ全ての大学に存在し(北大には存在していないかもしれない)、
 各大学10〜40人規模の部員を擁する。
・阪大の場合、こてつの部室は、石橋駅箕面線踏み切り傍にある。
・昭和50年代半ばに神戸大、50年代後半に関学、60年代前半関大、平成3年ごろ大阪市立大にも進出。
・昭和50年代は歎異抄研究会(現こてつ)全盛時代だった。阪大坂で辻説法している輩もいた。
・昭和50年代半ばに創価学会系の仏教哲学研究会と法論を展開し、地下食堂には法論の張り紙がそこかしこに。
・昭和50年代半ばに西本願寺への抗議行動がマスコミで報じられ一躍有名に。
・福井県の芦原に講師学院というのがあり、親鸞会への専任講師希望者は入院する。
・平成元年名称変更(歎異抄研究会→菩提樹)
・平成3年名称変更(菩提樹→アルタ)
・平成9年名称変更(アルタ→こてつ)
・こてつメンバーの仏教学、真宗学の知識は相当のもの。
・一応部長と名乗っているものがいるが、実は「親鸞会の専任講師」。
・専任講師の学歴は東大、京大、阪大が主体。相当の高学歴。
279大学への名無しさん:05/03/15 00:08:53 ID:lAMiRdne0
>>277
20年間にわたって、こてつをウォッチしてるから。
ちなみに20年以上前、1年間スパイとして入部してました。
当時、「気をつけよう、暗い夜道とたんにけん」っていう標語が
阪大でははやってました。
280大学への名無しさん:05/03/15 00:45:03 ID:atJNlDZ20
たんにけん?
281大学への名無しさん:05/03/15 00:47:03 ID:ttrSIatN0
歎異抄研究会、略してたんにけんか…
282赤マフラー ◆B2mN1Givi2 :05/03/15 00:49:53 ID:W2WIlTFl0
新幹線のホームを間違えて乗り過ごした自分は負け組
乗り込んだ新幹線が↑の新幹線より早く着いた自分は勝ち組
こてつでしっかりお茶はもらいつつ心底楽しくなさそうな顔で撃退した自分は勝ち組
モノレールに乗るつもりが阪急石橋駅に着いた自分は負け組

引き分け?
283大学への名無しさん:05/03/15 00:50:20 ID:atJNlDZ20
読めないよん。
284大学への名無しさん:05/03/15 00:53:44 ID:rPun4KOE0
モノレールは高い。よって勝ち組。
285大学への名無しさん:05/03/15 00:54:22 ID:+ev633580
286大学への名無しさん:05/03/15 00:55:48 ID:ttrSIatN0
実際石橋から遠いと思ったんですが、阪大生は阪大坂はチャリですか?徒歩ですか?
287283:05/03/15 00:58:45 ID:YmR05sy70
>>283>>281へのレス
288大学への名無しさん:05/03/15 00:59:44 ID:ttrSIatN0
「歎異抄」は「たんにしょう」って読まないのん?
289大学への名無しさん:05/03/15 01:01:08 ID:rPun4KOE0
阪大坂は歩いていったら健康によさそうだな。
290大学への名無しさん:05/03/15 01:22:20 ID:NCM8QBD10
赤マフ、もう寝たかな?
291大学への名無しさん:05/03/15 01:47:57 ID:rPun4KOE0
>>285のIDが凄い件について
292大学への名無しさん:05/03/15 07:49:48 ID:fYW0zaK/0
弟子の解釈が親鸞の解釈と「異」なるのを「歎」いて唯円が書いたから「歎異抄」なんでしょ。
日本史でやった。
293赤マフラー ◆B2mN1Givi2 :05/03/15 08:53:06 ID:W2WIlTFl0
>>290
おはようw
294上回生:05/03/15 09:39:35 ID:ZPR/U0fDO
運転免許、サークル決め、単位習得は早めに。
恋人探し、四食のサラダバーは遅めに。
295290:05/03/15 10:17:29 ID:Lvw2KJgJ0
>>293 赤マフ

おはよう(^-^)/
296大学への名無しさん:05/03/15 10:20:17 ID:wRv/NQNA0
297999 ◆C1pa8R198o :05/03/15 10:31:20 ID:y6qQ3Xd+0
ごめんけどちょっとテスト
298大学への名無しさん:05/03/15 10:43:11 ID:iD1KymrR0
>>294
みなさん運転免許はいつ頃取るんですか?
299大学への名無しさん:05/03/15 13:11:38 ID:oYOouZ900
もうとった
300大学への名無しさん:05/03/15 13:35:22 ID:4iB0eXKT0
ここにいると阪大が嫌いになる。

阪大で彼女なんて出来んのか?
301大学への名無しさん:05/03/15 13:42:43 ID:mfnbV6KU0
>>298
1・2回生のうちに取るのがベター。
文系なら就活を済ませてから取る人も多い
302工1年:05/03/15 14:07:02 ID:3B/zqV+Q0
>>298
1回生の5月に始めて、7月の終わりに取った。
阪大(豊中キャンパソ)から自転車で5分くらいのところに教習所があったから、そこで。
空き時間とか、授業終わった後にすぐ行けるから便利。
303大学への名無しさん:05/03/15 17:52:57 ID:dvq8ws+q0
キャンパソじゃなくてキャンパスだよ?
304大学への名無しさん:05/03/15 18:26:24 ID:S4lhImps0
キャンパスじゃなくてcampusだよ?
305大学への名無しさん:05/03/15 18:30:41 ID:3B/zqV+Q0
>>303
スマソ。漏れの言葉遣いが悪かった。
306地球に優しく ◆tZOdmIYfrc :05/03/15 18:30:54 ID:x0abF0gD0
今生協の書類読んでたんですけど、皆さん新歓パーティーっていきます??
307大学への名無しさん:05/03/15 18:47:54 ID:fYW0zaK/0
主催:体育会

ちょっと怖い
308大学への名無しさん:05/03/15 18:50:09 ID:jtCxwxlu0
そういや体育会の寄付って皆した?
309大学への名無しさん:05/03/15 20:09:44 ID:mfnbV6KU0
>>308
それはしなくていい
310大学への名無しさん:05/03/15 22:12:05 ID:rHg220hz0
阪大で彼女なんて出来んのか?

<< なんとおっしゃるウサギさん。近場の派手目では梅花、地味目では教育大。
 少し西よりで、派手目では女学院、地味目では神大(文、教)、中間取るなら関学も。
 遠出するなら、同志社、同女、京女から奈良女(地味だよー)。
 南に下れば市大(文、生)、府立女子大(今年からなくなった)。
 飛びつきたいのは、ヅカガールデツよ。チョットむずいか。でも結婚した人もいる。

 何でも、努力、努力、努力だよ。
311大学への名無しさん:05/03/15 22:14:24 ID:rHg220hz0
↑ 間違いました。スマソ。
 教育大→外大
312大学への名無しさん:05/03/15 23:54:40 ID:LBUT8JAr0
>>308 それはするつもりだけど、工業会をどうしようかと
313大学への名無しさん:05/03/15 23:56:41 ID:4uDtifWf0
阪大生の在学中に付き合う人の期待値 0.7 人
阪大ウォーカーより。

安心した。彼女いなくても気にする事ないんやね。
314大学への名無しさん:05/03/15 23:58:01 ID:2meKMdGz0
阪大wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
315:05/03/16 02:12:51 ID:GLbql/9R0
書類二つない・・
単位についてと入学後の退学手続きのやつ
どうして???
316大学への名無しさん:05/03/16 03:19:42 ID:wpgfrjM/0
北大阪民主主義人民共和国マンセー
317大学への名無しさん:05/03/16 08:23:51 ID:hM9LL1vb0
>>312
それは体育会より入る必要が無い
318大学への名無しさん:05/03/16 09:36:18 ID:tkKVLfO10
学籍番号って受験番号のことですか?
誰か教えてください!
319大学への名無しさん:05/03/16 09:42:40 ID:PNQXfrzd0
>>317 レスありがとうございます 

まだ払ってなくてよかった〜
320大学への名無しさん:05/03/16 10:27:12 ID:e7vRwi+50
>>318
受験番号のことじゃない
学籍番号は4日の履修指導のときに渡される学生証に書いてある番号のこと
4日に提出する書類の学籍番号の欄は今は空けといて、
学生証もらってから提出する前に書けばいい
321大学への名無しさん:05/03/16 10:35:26 ID:d8ipLym/0
専攻とかは1年ときから分かれるの?
322大学への名無しさん:05/03/16 10:49:01 ID:EAAwMl+cO
やっぱ学籍番号って入試の成績順だったりするのかな?
323大学への名無しさん:05/03/16 11:41:44 ID:EZd7MFmT0
>>322
名前の順。
324大学への名無しさん:05/03/16 11:45:23 ID:zcmzCuP70
朴さんばっかりのクラス(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
325大学への名無しさん:05/03/16 12:07:11 ID:nQrWCBmi0
げ、そしたら俺地球と一緒のクラスじゃん
326復習者@化学科 ◆XIKfGZeBlc :05/03/16 20:06:05 ID:08yfNlBr0
な、何だすごい過疎化が進んでいるな・・・

>>323
んじゃ俺はいつもの後ろの方に落ち着くわけか。

>>313
ワロタ。でも希望が持てた。

>>325
よく意味がわからんのだが。
327大学への名無しさん:05/03/17 12:05:42 ID:Sc2zxKzn0
後期同格キタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!
328大学への名無しさん:05/03/17 12:30:13 ID:pQvOWNVj0
>>327
まだ早いモチツケ
329大学への名無しさん:05/03/17 12:38:55 ID:hgqC+3E+0
>>329
昨日ばあちゃんに「大学から何か来とるよー」と呼ばれ
あれ、合格発表はまだやろ?え、でもひょっとして合格通知・・などと思いつつ
郵便受けを開けると駿台予備校。
330大学への名無しさん:05/03/17 12:39:20 ID:hgqC+3E+0
意味不明なアンカーが突如出現しました
331大学への名無しさん:05/03/17 12:55:28 ID:FUzAVjyc0
非常に申し訳ないがここは受験板なので受かった人は大学生活板にでも移って
ほしい。受かった人の話を読むのが辛いんです
332大学への名無しさん:05/03/17 12:57:56 ID:hgqC+3E+0
>>331に関してこんなスレも建ってます
【春から】大阪大学前期合格者よ集え【阪大生】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1110511009/
333大学への名無しさん:05/03/17 14:51:09 ID:pb8LVXBXO
>>326
そこで阪大を虎視眈々と狙う今年浪人の折れの登場ですよ。>過疎化

さぁ偏差値48からがんがるぞー
334大学への名無しさん:05/03/17 15:21:58 ID:F5mC8f/XO
阪大豊中キャンパスてfomaつかえる?
335大学への名無しさん:05/03/17 15:29:03 ID:i/2eMgPBO
>>327
まじでびびったじゃねーか


>>334
使える
336大学への名無しさん:05/03/17 15:35:43 ID:F5mC8f/XO
335
電波はいいの?
337大学への名無しさん:05/03/17 15:38:11 ID:INXzg7FM0
>>333
おまいは俺かw
338大学への名無しさん:05/03/17 15:54:07 ID:i/2eMgPBO
>>336
いいという基準がわからんが
漏れの住んでるところより
はるかにいい


圏外じゃないからな。。。
339大学への名無しさん:05/03/17 16:15:24 ID:BpQAOzMG0
TOEICって受験終わりで普通何点くらいとれるの?
340339:05/03/17 16:16:02 ID:BpQAOzMG0
ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!
341大学への名無しさん:05/03/17 17:25:21 ID:McVItCal0
来年から阪医理科3つだよな。。
一年で生物満点まで持ってけるかな。。
342大学への名無しさん:05/03/17 18:59:25 ID:9EwaHtrY0
>>341
生物は大丈夫だよ。今年ほど難しくなければ・・
今年かなり難しかったから来年はおそらく簡単なはず。
ただ新傾向として実験・考察問題になれておかないと死にまつ・・
今年はほとんど実験結果から読み取る問題だったが、
それになれてなかった俺は死にますた
生物的センスが必要な問題形式に変わっていくらしい
343大学への名無しさん:05/03/17 19:32:53 ID:ScCTGN37O
339
漏れもかなり気になる…
344大学への名無しさん:05/03/18 00:04:00 ID:lg8rHtDG0
後期って発表見に行って即下宿を探さないとなくなりそうと言うか、すでにないかも?
大学合格して胴上げしてもらうって絶対経験したいしなあ
(後期なのに胴上げしてくれる人っている?)

しかし結構高い交通費をつかって→合格→胴上げ→下宿探し
となる確立を考えると・・・
まだ決めかねている〜
345他大生:05/03/18 00:05:37 ID:RSqvexeL0
不合格の可能性は考えないのね
346大学への名無しさん:05/03/18 00:58:02 ID:lg8rHtDG0
>>345

>>344しかし結構高い交通費をつかって→合格→胴上げ→下宿探し
となる「確立」を考えると・・・

いや、考えすぎるほど考えてますって
現実逃避のためライブドアスレに入りびたりで・・・
347大学への名無しさん:05/03/18 01:29:21 ID:Jji1azwn0
348大学への名無しさん:05/03/18 10:14:36 ID:hoyywAR10
阪大経済平成18年度実施科目を見たんですが
「国語総合・国語表現1」というのは漢文も入るんですか?
349大学への名無しさん:05/03/18 10:24:48 ID:qY5ULtVV0
ヨハネスブルグのガイドライン
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1101476945/
350大学への名無しさん:05/03/18 10:42:46 ID:qcH1FU230
>>344
うはははははおまいは後期試験の数学の確率の問題でも確立と書いたに違いない!
10点減点だ!うあっはははは受かるのは俺一人で十分なのだよ!うはははは

嘘です。ホントならこのスレの住民みんなで阪大行けたらどんなによかったことか。
受かれ〜〜
351大学への名無しさん:05/03/18 10:48:45 ID:U5X+CPaO0
>>348
たぶんないんじゃないかな。
いままでも「国語I・国語II」という表記だったけど、
漢文を課してたのは「課す」と明言してた文学部だけ。

まぁ、だからといって勉強しないというわけにはいかんだろうけど。
センターもあるし。
352大学への名無しさん:05/03/18 10:55:58 ID:qcH1FU230
地震だ地震だぁー!関西のほうの人だけかな?
353大学への名無しさん:05/03/18 11:13:32 ID:hoyywAR10
>>351
了解です、ありがとうございました。
予備校でセンター漢文を取るか二次対応漢文を取るか迷っていたもので・・。
354大学への名無しさん:05/03/18 13:35:24 ID:LkbaBwXU0
近大医補欠きました阪大薬辞退します。わずか10日の阪大の夢有難うございました。
355大学への名無しさん:05/03/18 16:35:56 ID:3ZbJXj870
>>354 近大か・・・ひと財産つぶしてくれる親に感謝してなノシ
356大学への名無しさん:05/03/18 18:38:15 ID:4gnxQsrN0
>>354
またな〜。頑張ってくださいね。
357大学への名無しさん:05/03/18 19:49:07 ID:YhcRAzbb0
>>354
国立医
年間80万×4=400万円

近大医
(年間授業料1000万+寄付金500万)×4=6000万円(!)

まじかよ・・・
358357:05/03/18 19:55:24 ID:YhcRAzbb0
国立医
80万+50万×3=230万

だった。スマソ
359大学への名無しさん:05/03/18 21:58:36 ID:0zRQOChlO
工学部なんですけど転科ってできるんですかね?だれか教えてくださいorz
360大学への名無しさん:05/03/18 22:00:43 ID:wtZ+krUe0
>>359 大学生活板で聞いたら?
361大学への名無しさん:05/03/18 22:06:41 ID:0zRQOChlO
すれ違いですね。すみませんorz
362大学への名無しさん:05/03/18 22:41:57 ID:aK/SX2rx0
>>357
×4ではなく、×6だ。
363大学への名無しさん:05/03/18 22:56:37 ID:YMjZrzqiO
わかめさんって何者ですか?
364大学への名無しさん:05/03/19 04:05:21 ID:lHYuh2ApO
来年度受験の人、ここにもう来ていいの?
365大学への名無しさん:05/03/19 07:21:15 ID:COBjNRSk0
今過去スレ見てるんですけど、この時期はだいたい
「偏差値●●ですけど、阪大どうでしょうか?」
みたいな流れが一般的なのかな?
366大学への名無しさん:05/03/19 12:33:30 ID:Zi4qU3Pf0
(◎大◎) 受かりますように…。
367大学への名無しさん:05/03/19 12:49:36 ID:JdHdux8S0
(-人-) 受かりますように…。
368大学への名無しさん:05/03/19 14:27:53 ID:6ytqmo0H0
(☺人☺) ニコちゃんニップレス
369大学への名無しさん:05/03/19 16:01:19 ID:7jGfSbsn0
(・人・) 受かりますように…。
370大学への名無しさん:05/03/19 19:13:39 ID:IOjMYLnE0
(。人。)受かりますように…。
371大学への名無しさん:05/03/19 22:00:07 ID:0nAdp32i0
受かりました。
372基礎工電子物理:05/03/19 22:00:59 ID:Oh3YI2Ye0
センタ545 2次数学200英語85 合計830 で、いけてるはず・・・
後期基礎工の人どれぐらいできましたか。
373大学への名無しさん:05/03/20 02:54:41 ID:bnjOIjSe0
(´・人・`;)受かりますように…。
374大学への名無しさん:05/03/20 02:58:51 ID:9bOT26mF0
(@人@)受かりますように…。
375大学への名無しさん:05/03/20 15:16:40 ID:LAeaR92K0
>>372
センタ539数学225英語80でだいたい845・・大丈夫かな・・
376大学への名無しさん:05/03/20 20:03:05 ID:X9TvJLwv0
今年受かりたいです。
377大学への名無しさん:05/03/20 20:05:28 ID:XYHGzCiE0
>>376
受かりなさい!
378大学への名無しさん:05/03/21 01:25:32 ID:qANln8Uf0
スレおちすぎage
過疎だねぇ。。。
379大学への名無しさん:2005/03/21(月) 09:19:14 ID:wQ8uX0EU0
コテのみんなも大学生活スレ行っちゃったのかな(´・ω・`)
まぁ明日はにぎやかになるだろ
380大学への名無しさん:2005/03/21(月) 11:06:29 ID:uG+ilSmYO
後期発表は明日?
381大学への名無しさん:2005/03/21(月) 11:33:49 ID:wQ8uX0EU0
そうだよ
382大学への名無しさん:2005/03/21(月) 12:26:26 ID:zYqwliV90
あげ。

明日、発表か? 部外者
皆さんに幸運あれ。
383大学への名無しさん:2005/03/21(月) 13:13:33 ID:xQg8i5UQ0
今年もこてつは大繁盛です。
384ま、気をつけて:2005/03/21(月) 13:14:38 ID:xQg8i5UQ0
無  人 絶 な┃
.  .   .  . ┃                                
碍 .生 対 ぜ┃                                ○
.  .   .  . ┃                                大
の .の の 生┣━━━━←━━━━━━━━━━━━━━←━━━━
.  .  .  .  ┃
一  目 幸 き┃
.  .  .  .  ┃
道  的 福 る┃
385大学への名無しさん:2005/03/21(月) 13:16:33 ID:dcVhI7gR0
386大学への名無しさん:2005/03/21(月) 16:13:20 ID:eeRII9ng0
代ゼミ
阪大文系コース講師
阪大英語 寺尾
英語精選構文A 前川
英文法A  吉田
英作A  不明
阪大数学 阿部
数学スタンダード 佐々木誠、新藤、湯浅
国公立現代文 藤井
センター現代文 稲原
国公立古文 笹森
センター古文 矢野
387大学への名無しさん:2005/03/21(月) 18:35:10 ID:EA22Iwmv0
前期合格者のネット発表が予定時刻の10分くらい前にチラリと見えてしまったという
のは本当ですか?
388大学への名無しさん:2005/03/21(月) 18:49:24 ID:RBEaQf0s0
>>387
本当。発表前からもうファイルはアップされてたってこと。
前期発表のURLを推測でいじったら見えるかもよ。
389大学への名無しさん:2005/03/21(月) 19:13:48 ID:EA22Iwmv0
>>388 サンクス
まじですか・・・

http://www.nyusi.osaka-u.ac.jp/ou05z/z05h_kou.html
うう〜ん、これのどこかを変えれば見られるとしたら・・・
390大学への名無しさん:2005/03/21(月) 19:38:57 ID:uG+ilSmYO
工学部って入ってから転科できないんですかね?だれか教えてorz
391大学への名無しさん:2005/03/21(月) 19:46:45 ID:RBEaQf0s0
>>389
http://www.nyusi.osaka-u.ac.jp/ou05k/k05h_kou.html
こんな感じでないかな?
明日発表10分前に試してみなよ。
392大学への名無しさん:2005/03/21(月) 20:58:18 ID:fu7BpZG10
>>383
なんで?どゆこと?
393大学への名無しさん:2005/03/21(月) 23:22:39 ID:nbsJVVh00
>>392

>>204>>278を参照!
394大学への名無しさん:2005/03/22(火) 00:05:18 ID:G3LtTK2F0
こてつの中身がヤバイってのはわかったけど粘着度はどんなもんでしょう?
特に名前と学科をうっかり教えた人間へのアドバイスとしてお願いします
395大学への名無しさん:2005/03/22(火) 00:57:10 ID:Ig1xyAg30
>>394
名前、学科程度なら問題ないだろ
電話番号教えたらかかってくることもある
もし電話がかかってきたら「電話よこすな死ね禿げ」って言えば大丈夫
396大学への名無しさん:2005/03/22(火) 01:08:31 ID:BzmVbTgz0
こてつのメルマガが鬱
397大学への名無しさん:2005/03/22(火) 07:59:16 ID:eBABUvY+0
アド教えてとはよく聞かれたけど、自分のアドなんて覚えてるもんなの?
398大学への名無しさん:2005/03/22(火) 08:57:40 ID:59u6udP+0
あと4時間♪
399大学への名無しさん:2005/03/22(火) 10:32:00 ID:3O2Udvvl0
もうだめぽ
400大学への名無しさん:2005/03/22(火) 10:37:12 ID:59u6udP+0
とりあえず夢の中で一回落ちたorz
401大学への名無しさん:2005/03/22(火) 11:25:58 ID:64R6ssIT0
ドキがムネムネして落ち着かないやしはおれだけじゃないはずだ
402大学への名無しさん:2005/03/22(火) 11:32:05 ID:XoX6pzYY0
ダメなのわかってんのにドキドキするのは何でだろう
403大学への名無しさん:2005/03/22(火) 11:32:47 ID:59u6udP+0
ずっと2chに入り浸ってるぜ
>>401もさっきからずっと「あぁ、受からんかなぁ」と
独り言を言っていることだろう。心配するな俺もだ。
あームネムネする
404大学への名無しさん:2005/03/22(火) 11:36:11 ID:nJvFcekhO
ムネヲたん
405401:2005/03/22(火) 11:49:09 ID:64R6ssIT0
後期試験終了後の電車内にて

「俺、前期京大だったけど、後期阪大受かってもいかねーし」

ウワァァァァァァン

前期後期阪大って人は少ないのだろうか?
406大学への名無しさん:2005/03/22(火) 11:55:24 ID:nJvFcekhO
やばいよやばいよ

ありがとんトンワシントン
407大学への名無しさん:2005/03/22(火) 11:56:10 ID:GSjYu63w0
>>405
「大丈夫、あんたは受かってませんから!!残念!!」
って言ってやれば良かったのに
408402:2005/03/22(火) 12:01:43 ID:XoX6pzYY0
>>405
俺も前期後期阪大だよ。
一本で行くんだから採点側もその辺配慮しろよとか思った
409大学への名無しさん:2005/03/22(火) 12:01:54 ID:3O2Udvvl0
>>405
前期阪大で後期特攻ですが何か。
410大学への名無しさん:2005/03/22(火) 12:02:11 ID:nJvFcekhO
そろそろ
お昼休みはウキウキHacking♪の時間だ

411401:2005/03/22(火) 12:04:04 ID:64R6ssIT0
>>408-409
仲間がいて嬉しいです。

>>407
そんなこと言って自分が落ちる罠
412大学への名無しさん:2005/03/22(火) 12:12:40 ID:yfVLHCQO0
>>405
俺も聞いたけどどこの電車?
413大学への名無しさん:2005/03/22(火) 12:20:46 ID:AgkEiMP40
現役は前後期阪大って多いんじゃないか?
414大学への名無しさん:2005/03/22(火) 12:23:13 ID:59u6udP+0
さすがにちょっと盛り上がってきたね
俺も前期後期阪大です。(現役)
>>408
せめて追加合格(ないのか)ででも考慮してくれたらいいのにな、とかね
415大学への名無しさん:2005/03/22(火) 12:25:32 ID:fN5HLZym0
いつ発表??
オレも受けたぜ
416大学への名無しさん:2005/03/22(火) 12:26:19 ID:59u6udP+0
>>415
今日の13時
417ギンツキ('A`) ◆bWmoonQUh6 :2005/03/22(火) 12:26:50 ID:qEWwN7KN0
age
418大学への名無しさん:2005/03/22(火) 12:27:20 ID:fN5HLZym0
書類ミスで合格ってないの?まじで
419401:2005/03/22(火) 12:27:49 ID:64R6ssIT0
ご飯食べてお腹いっぱい
>>412
阪急千里線ですよ。確か北千里駅を6時40分ぐらいに出たやつ

前期後期阪大って結構いますね。
京大なんかに負けるか
420大学への名無しさん:2005/03/22(火) 12:28:58 ID:5hlVwFw/0
>>391さんの考えてくれたページを見に行ったり
こんなところに行ったりしてムネムネしてます・・・

http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/2005ketsuin/index.html
欠員補充第2次募集を行う国公立大学

_| ̄|○   
421大学への名無しさん:2005/03/22(火) 12:29:25 ID:yfVLHCQO0
>>419
時間違うけど俺も阪急で聞いたよ
阪大なめんなよ!って感じだ
422大学への名無しさん:2005/03/22(火) 12:34:28 ID:59u6udP+0
>>420
そんなサイトあったんだ
ブックマークブックマークw
423woody:2005/03/22(火) 12:35:36 ID:qNW6shuH0
確かに…受かっても行かないってのは受かった人が言うことですよね笑
424大学への名無しさん:2005/03/22(火) 12:36:24 ID:5hlVwFw/0
現地にはとうとう行かなかったけど、現地にいる人で冷静さを保っている人(?)
どんな雰囲気か教えて下さい
425401:2005/03/22(火) 12:38:50 ID:64R6ssIT0
あと二十分とすこしですね

なんかもう漏れは受かって無くてもいいから、電車の中のあの子たちだけは落ちててほしいかも。
ここいるやしはみんないいやつですね。みんなの合格を祈ってますよ。
426ギンツキ('A`) ◆bWmoonQUh6 :2005/03/22(火) 12:42:54 ID:qEWwN7KN0
合格祈願age
427大学への名無しさん:2005/03/22(火) 12:44:25 ID:2VJwtW/V0
心臓がもたねえ
428大学への名無しさん:2005/03/22(火) 12:50:28 ID:59u6udP+0
もうドキがムッネンコ
429大学への名無しさん:2005/03/22(火) 12:51:08 ID:yfVLHCQO0
url抜けん
430大学への名無しさん:2005/03/22(火) 12:51:13 ID:fN5HLZym0
お前ら受かる気かよw
オレは落ちるけどw
431大学への名無しさん:2005/03/22(火) 12:52:17 ID:59u6udP+0
受験票持ってくる。
受かりたい・・受かりたい・・頼むよ・・
432大学への名無しさん:2005/03/22(火) 12:52:44 ID:64R6ssIT0
呼吸が荒くなってきまつ 誰か助けて

>>430
期待するだけなら何も悪いことはありませんよ
433大学への名無しさん:2005/03/22(火) 12:53:27 ID:59u6udP+0
俺も鼻息が「ふふふふふふーん」って感じになってきた
434大学への名無しさん:2005/03/22(火) 12:53:33 ID:p/c2mM/m0
あ〜あ〜 おかしくなりそう
435大学への名無しさん:2005/03/22(火) 12:55:01 ID:fN5HLZym0
一応緊張するね
436大学への名無しさん:2005/03/22(火) 12:55:05 ID:59u6udP+0
あ、あと5分
437大学への名無しさん:2005/03/22(火) 12:55:18 ID:XoX6pzYY0
おぉぉぉぉぉ
438大学への名無しさん:2005/03/22(火) 12:55:58 ID:Cp3vc0680
後期の発表ってネットで見れるの?
439ギンツキ('A`) ◆bWmoonQUh6 :2005/03/22(火) 12:56:50 ID:qEWwN7KN0
http://www.nyusi.osaka-u.ac.jp/

早くとどめをさせよ・・・。早く
440大学への名無しさん:2005/03/22(火) 12:57:38 ID:5hlVwFw/0
>>438 んもー誰なんですか、はいっ
http://www.nyusi.osaka-u.ac.jp/
441大学への名無しさん:2005/03/22(火) 12:57:59 ID:gNSMLol50
本当に緊張する・・
442大学への名無しさん:2005/03/22(火) 12:58:09 ID:zZ6mhlsB0
いいとも終了。。。。
443大学への名無しさん:2005/03/22(火) 12:58:24 ID:64R6ssIT0
おい!お前ら!たかだか発表くらいでそんなに落ち着きをなくすな。










さっきから手の震えが止まらないよ?ガクガクブルブル
444大学への名無しさん:2005/03/22(火) 12:59:05 ID:59u6udP+0
うぁー頼むよマジで;
445ギンツキ('A`) ◆bWmoonQUh6 :2005/03/22(火) 12:59:09 ID:qEWwN7KN0
合格した奴は報告しろよ
446大学への名無しさん:2005/03/22(火) 12:59:29 ID:qhgTmtkp0
あと1分きったYO
447大学への名無しさん:2005/03/22(火) 12:59:29 ID:59u6udP+0
このスレで何人受かるのかな・・
448大学への名無しさん:2005/03/22(火) 13:00:02 ID:yfVLHCQO0
遅い
449大学への名無しさん:2005/03/22(火) 13:00:06 ID:64R6ssIT0
あと少し・・・・・
450大学への名無しさん:2005/03/22(火) 13:00:36 ID:59u6udP+0
アップされますた
451大学への名無しさん:2005/03/22(火) 13:00:42 ID:yfVLHCQO0
おちたああああああああああああああああああああああああああああああああ
452大学への名無しさん:2005/03/22(火) 13:00:45 ID:zZ6mhlsB0
きたぞ
453大学への名無しさん:2005/03/22(火) 13:01:10 ID:59u6udP+0
やばい、怖くてみれない・・
454大学への名無しさん:2005/03/22(火) 13:02:10 ID:5hlVwFw/0
il||li _| ̄|○ il||li   

前後13人いなかった・・・来年来ます絶対
455大学への名無しさん:2005/03/22(火) 13:02:12 ID:59u6udP+0
あった!番号あったよ!よかったぁーーーーーー!
456*^◇^) ◆H2YaguDj.. :2005/03/22(火) 13:02:54 ID:PWRTOGEP0
>>455
おめおめおめおめおめおめ!!!!!!
457大学への名無しさん:2005/03/22(火) 13:03:04 ID:gNSMLol50
落ちた・・・orz
皆落ちた奴はどうするの?私立?浪人?
458372:2005/03/22(火) 13:03:24 ID:0ycd3VUn0
受かってました。
459大学への名無しさん:2005/03/22(火) 13:03:25 ID:3O2Udvvl0
otitaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
460大学への名無しさん:2005/03/22(火) 13:03:42 ID:Gj5D6Uw80
堕ちたーーーーーーーーーーーーーーーーー
2浪決定ーーーーーーーーーーーーーーー
○三| ̄|_
461大学への名無しさん:2005/03/22(火) 13:03:52 ID:QfGV7zcv0
受かった!!!!
462大学への名無しさん:2005/03/22(火) 13:04:31 ID:iq7QX2DY0
ばんごうがある…
463大学への名無しさん:2005/03/22(火) 13:05:05 ID:AP2P5wAq0
受かった。けど、前期京大の俺としては行こうか迷うなあ。
464大学への名無しさん:2005/03/22(火) 13:05:20 ID:3O2Udvvl0
さあ予備校の申し込みしますか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
465大学への名無しさん:2005/03/22(火) 13:05:37 ID:qhgTmtkp0
合格した^^
みんなありがとう☆
466大学への名無しさん:2005/03/22(火) 13:05:41 ID:eBABUvY+0
うは、Dj久しぶりー。
受かった人おめ〜
467ギンツキ('A`) ◆bWmoonQUh6 :2005/03/22(火) 13:06:14 ID:qEWwN7KN0
怖くて見れねー
468*^◇^) ◆H2YaguDj.. :2005/03/22(火) 13:06:40 ID:PWRTOGEP0
>>458
うはwwwおめwwwwwww
>>461
おめでとうこのやろう
>>462
合格ですよ
>>463
おめこ!
>>465
おめでとう☆
>>466
( ´・∀・`)
469大学への名無しさん:2005/03/22(火) 13:07:48 ID:59u6udP+0
Dj久しぶり!ありがとん
俺サロンでシャラポワとか言ってたやつっす!
470ギンツキ('A`) ◆bWmoonQUh6 :2005/03/22(火) 13:08:06 ID:qEWwN7KN0
落ちた。お疲れさん。
471*^◇^) ◆H2YaguDj.. :2005/03/22(火) 13:08:44 ID:PWRTOGEP0
>>467
俺が見てやろう
>>469
うほっ
じゃあ前期も阪大?
472大学への名無しさん:2005/03/22(火) 13:10:04 ID:fN5HLZym0
阪大HPの何処にあるの?
473大学への名無しさん:2005/03/22(火) 13:10:33 ID:64R6ssIT0
>>463
蹴ってくれとはいわんが、いやいや行くのはやめてほしいかも

私大の手続きせねば
474大学への名無しさん:2005/03/22(火) 13:11:08 ID:oXD/TLZ20
落ちた。激しく欝だ。模試の判定なんて当てにならないね
475大学への名無しさん:2005/03/22(火) 13:11:21 ID:fN5HLZym0
お前ら私立は早慶同立理科大あたり?
476大学への名無しさん:2005/03/22(火) 13:12:13 ID:nJvFcekhO
けいたいじゃわからねー

こわくてみれねー
477大学への名無しさん:2005/03/22(火) 13:13:42 ID:fN5HLZym0
ホンマで何処に書いてあるの?
478大学への名無しさん:2005/03/22(火) 13:13:46 ID:59u6udP+0
>>471
前期阪大よん
前期落ちて、絶望で後期受ける気力もなくしたんだけど、受けてよかった・・
479大学への名無しさん:2005/03/22(火) 13:14:24 ID:59u6udP+0
480大学への名無しさん:2005/03/22(火) 13:15:02 ID:xx9Reyh50
だめだったか…
まあ、しょうがないね…
一年、頑張るか…
481*^◇^) ◆H2YaguDj.. :2005/03/22(火) 13:15:04 ID:PWRTOGEP0
>>477
http://www.nyusi.osaka-u.ac.jp/
>>478
すげー・・・受かるもんなんだな
よかったよかった
482大学への名無しさん:2005/03/22(火) 13:16:37 ID:fN5HLZym0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
無かったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ゴキブリッツwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
483大学への名無しさん:2005/03/22(火) 13:16:40 ID:AP2P5wAq0
ああ、どうしよう。阪大みたいな糞大学行きたくねえよ・・・京大受けときゃよかった。
484大学への名無しさん:2005/03/22(火) 13:17:47 ID:fN5HLZym0
>>483
何学部?
485大学への名無しさん:2005/03/22(火) 13:18:24 ID:gNSMLol50
>>483
じゃあ阪大受けるなよ・・
486大学への名無しさん:2005/03/22(火) 13:19:19 ID:59u6udP+0
>>481
ホントありがと
また阪大で会おう!
>>483
京大だったら落ちてたと思って素直に入学するのがいいと思うけど、、
もし工学部だったら、阪大でも京大でも大差ないと思うよ

学校へ報告に行ってきます
487大学への名無しさん:2005/03/22(火) 13:20:16 ID:oXD/TLZ20
受かると思ったのになんで番号ないんだよ、くそー
488大学への名無しさん:2005/03/22(火) 13:21:38 ID:qhgTmtkp0
阪大工学部>早稲田理工でいいよね?
489大学への名無しさん:2005/03/22(火) 13:22:08 ID:fN5HLZym0
>>488
当たり前だろwwwwwwwww
490大学への名無しさん:2005/03/22(火) 13:23:51 ID:nJvFcekhO
ぱそこんでみてきた

うかった
491S.F.N. ◆Y5d/57nCyc :2005/03/22(火) 13:26:05 ID:/zzvIF200
受かりました 一応報告まで
492大学への名無しさん:2005/03/22(火) 13:27:50 ID:iq7QX2DY0
今から掲示板見に行きたいんだけど
本当に3時で終わっちゃうのかな??
3時だったらぎりぎり間に合わないorz
493大学への名無しさん:2005/03/22(火) 13:28:36 ID:nJvFcekhO
数学二完だったのにとおるとはおもわなかった
494大学への名無しさん:2005/03/22(火) 13:31:37 ID:fLVou42AO
学部どこよ?
495大学への名無しさん:2005/03/22(火) 13:36:50 ID:nJvFcekhO
理学部なのに、数学二完でいいのかよって思ってきた
まあ、理科がよかったんだろう
496大学への名無しさん:2005/03/22(火) 13:38:38 ID:1z657Pf30
合格キター!

>>495
基礎工だがオレも数学2完の奇跡。
497大学への名無しさん:2005/03/22(火) 13:40:03 ID:Gpmf8SlT0
やった、人科受かってた!!
前期は経済落ちてもう無理って思ってたけど、
センターの傾斜&小論文のおかげで助かった!!
神大経営から志望変えて良かったのかも。
498大学への名無しさん:2005/03/22(火) 13:40:17 ID:yTcVrhZz0
まぁ、俺は数学四完で生物学科落ちたけどな
英語五割なかったし
499セル大阪 ◆WE2hjBrcwY :2005/03/22(火) 13:44:54 ID:D2uuIF120
おk落ちた。来年京都狙う奴はいないかな
500大学への名無しさん:2005/03/22(火) 13:49:42 ID:yTcVrhZz0
追加合格の発表っていつだっけ?
501大学への名無しさん:2005/03/22(火) 14:02:59 ID:Gj5D6Uw80
>>499
ノシ
2浪ですが
頑張りましょう・・・新課程・・・
502大学への名無しさん:2005/03/22(火) 14:04:02 ID:QdWTOJm30
>>499
この際だから狙うよ…
そうでもしないと…やりきれん
503大学への名無しさん:2005/03/22(火) 14:09:46 ID:oXD/TLZ20
おれ来年は東大狙うよ。京大狙いなら2ランク下がって市大ってこともありうるから
504復習者@化学科 ◆XIKfGZeBlc :2005/03/22(火) 14:15:56 ID:cE5uN4bJ0
受かった人等はおめでとう!
残念ながら落ちてしまった人。来年また阪大狙うつもりの人!
来年は是非リベンジしてやってくださいな。。。

>>499,501,502,503
おまいら凄いな・・・俺が去年浪人した時はそうは思わんかった・・・
頑張れ、阪大受けたような奴等なら一年やればどこでもいけるはず。。。


んー・・・長居したら悪いからこの際2chも卒業するかな・・・
505大学への名無しさん:2005/03/22(火) 14:54:18 ID:7hwlB4+Q0
追加合格ってのは期待していいのか?
506大学への名無しさん:2005/03/22(火) 15:12:09 ID:3O2Udvvl0
>>496
センター何点よ?
507大学への名無しさん:2005/03/22(火) 15:19:01 ID:1UUVnj6r0
今年すべったひとは浪人はやめとけ
508大学への名無しさん:2005/03/22(火) 16:12:10 ID:UVRnzvYv0
何?もう人いねーの?
つーか受験票がみつからねぇ。どーすりゃいいんだ?
509大学への名無しさん:2005/03/22(火) 16:15:12 ID:MZlsmsb50
>>507
私立も取ってないので就職か浪人なんだが。
510大学への名無しさん:2005/03/22(火) 16:47:17 ID:efCoGeYsO
後期工学部受かった!
511大学への名無しさん:2005/03/22(火) 16:51:18 ID:LpsA7ewh0
合格した人に聞きたいんですが自己採点だと何点取れてました?
512大学への名無しさん:2005/03/22(火) 17:14:43 ID:VxXfTr+J0
>>511
基礎工システム後期
センター532/625(自己採点)
二次250/325 (予想点)
513大学への名無しさん:2005/03/22(火) 17:18:58 ID:VxXfTr+J0
>>512
二次250/375(予想点)の間違いだ
514セル大阪 ◆WE2hjBrcwY :2005/03/22(火) 18:05:23 ID:D2uuIF120
>>502

>>501
というか新課程は化学がちょっと変わるぐらいじゃないか?リスニングは糞らしいし。数学は複素数平面きえるし。。
とにかくがんばろう。
515セル大阪 ◆WE2hjBrcwY :2005/03/22(火) 18:06:59 ID:D2uuIF120
浪人有利だと思う(思いこんでる)けどなぁ。
センターも浪人用にあるしな。
516大学への名無しさん:2005/03/22(火) 19:19:24 ID:BzmVbTgz0
463 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2005/03/22(火) 13:05:05 ID:AP2P5wAq0
受かった。けど、前期京大の俺としては行こうか迷うなあ。

483 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2005/03/22(火) 13:16:40 ID:AP2P5wAq0
ああ、どうしよう。阪大みたいな糞大学行きたくねえよ・・・京大受けときゃよかった。



お前が糞だろ
517大学への名無しさん:2005/03/22(火) 19:22:51 ID:noOe3NQD0
>>516
釣られるな釣られるな。相手したら1年前の神戸の再来になりかねん('A`)
>>515
それってマジなん?だとしても新家庭のほうが平均点高いんちゃうん?
前に課程変わった時はそうだったみたいだけど・・・
518大学への名無しさん:2005/03/22(火) 19:27:51 ID:BzmVbTgz0
>>517 神戸は知らないなあ。詳細キボンヌ
519大学への名無しさん:2005/03/22(火) 19:36:04 ID:XoX6pzYY0
新課程に平均負けるとか鬱杉…そんなに不利なのか来年の俺達。
てかみんな予備校どこ行く?
520大学への名無しさん:2005/03/22(火) 19:58:10 ID:k1b+31vp0
受かると思ったのに落ちました
友達が受かって仮面するつもりらしい
・・・(´Д`)
521大学への名無しさん:2005/03/22(火) 20:09:26 ID:dPAHqX2u0
新課程になるとやっぱカナリ不利なの??
みんな阪大にもう一回挑戦する??
522大学への名無しさん:2005/03/22(火) 20:13:50 ID:IepqMS9n0
一年で生物ゼロからやりますが?
523大学への名無しさん:2005/03/22(火) 20:25:24 ID:XrtBFHzO0
>>521
おれは多分また阪大。
一応上を目指して頑張るけど2浪は嫌だし私立も行きたくないし。
京大に余裕で受かる力がつけば京大を受けるけど   むりぽorz
524大学への名無しさん:2005/03/22(火) 20:31:02 ID:68XSRGZN0
>>512
旧課程の方が多少難しいことやってる分知識は豊富だから逆に有利になるんじゃない?
予備校の先生も新課程が簡単だからもう一年浪人しても心配ないwみたいに言ってるし
525大学への名無しさん:2005/03/22(火) 20:31:36 ID:dPAHqX2u0
>>523
ちなみに何学部狙い??
526大学への名無しさん:2005/03/22(火) 20:38:06 ID:izHtqoBBO
新課程って化学とかやたらと暗記が増えるんじゃないの!?
527大学への名無しさん:2005/03/22(火) 20:46:16 ID:k1b+31vp0
>>523
全く同じだ 頑張ろうorz
528大学への名無しさん:2005/03/22(火) 23:44:40 ID:bzKIbV3z0
今日阪大の発表見に行きました。

雨降ってたからかもしれませんが人少なかったです

応用自然受かってよかった。
529大学への名無しさん:2005/03/22(火) 23:57:45 ID:WHe5F9KC0
少なくともウチの学校の、俺らの下の学年は糞だ。
まあ、教える側がうまく教えればゆとり教育でも学力の低下は起こらない、
というのが自論の俺ではあるが、実際問題学力は低下しているようなので、

来年、浪人生が強い

ってのは殆ど間違いがないはずだ。
それに、複素数平面が得意なんだよ、って奴もセンターでは選択できる。
化学なんかで単位が変わったりしているが、これに関してもすぐ慣れる。
リスニングにしても、現役生に出来て浪人生に出来ない、なんて理論が成り立つはずがない。
ゆえに

来年、浪人生がめっちゃ強い

ってのは殆ど間違いがないはずだ。

安心しろ、大学入試の神様は浪人生の方を向いて微笑んでいる。
530大学への名無しさん:2005/03/23(水) 00:03:59 ID:MipllQJr0
今年、各難関大学の二次が軒並易化してるのは、来年度を見据えてだよ。
だから今年受からないやつは来年も受からないという推定が働くよ。残〜念
531大学への名無しさん:2005/03/23(水) 00:05:04 ID:+TBNpate0
>>529
気休めにしても何にしてもちょっと安心した。頑張ろー…
532セル大阪 ◆WE2hjBrcwY :2005/03/23(水) 00:11:51 ID:yJ4cp6R30
>>529
おいカカロット。これで落ちたら諦めってもんがつくよな来年。クソッタレ。涙が出てきやがった
       /::::|/:::::::::::::::::::::::::::::::::::〉/!
       |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://|
       |::::::::::::::;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
      |\:::::::::/  `、::::::::/ ヽ:::::::::::::::|/ 
      ヽ:::::::::/    !::::/   !:::::::::::/    
      \::::::::>    V __<,,=-、/  
         ヽ「`|〒=。,_;' 。=〒|#l)    
        ‐ゝ、!  ̄",└≡=ナ-┘  
         `∧  i=`==、 ∧´     
―┬─┬―i⌒/  \ー='/ ヽ⌒i―┬─┬─┬―
  !   !  |  | |.  ハ`ー'´ハ  | |  |  !   !   !
533セル大阪 ◆WE2hjBrcwY :2005/03/23(水) 00:14:41 ID:yJ4cp6R30
なんか現役で京都受かった友達見てるとすげぇへこむんだよな。
間違いなく頭の出来違うからな。。あいつに並ばないといけないのか、と思うと憂鬱だ。周りもあれレベルなのか。。
けっこぅ来年も大阪多そうだな。センター悪かったらセンターいらない京理、よかったら阪理とかにしてみるかな。。
534セル大阪 ◆WE2hjBrcwY :2005/03/23(水) 00:23:11 ID:yJ4cp6R30
センターいるじゃん京理。。
535コネーホ ◆LQWW5V1lno :2005/03/23(水) 01:05:04 ID:dHrTUaJi0
報告遅れたけど後期阪大医学部受かりますた。。
536大学への名無しさん:2005/03/23(水) 01:53:35 ID:cQjNKjoR0
>>533
センターはほんまに簡単な足切りにしか使わないけど要るといえば要るよね。



大学生活板の新スレ立ったぽいです。合格者はどぞー↓
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/campus/1111504291/l50
537大学への名無しさん:2005/03/23(水) 02:11:23 ID:0qvc41eN0
>>532 俺はいつでもお前を阪大で待ってるぜ
538大学への名無しさん:2005/03/23(水) 08:01:23 ID:cQjNKjoR0
>>536は即死判定くらったようです。。。

新スレ↓

【チェリー】大阪大学スレッドPart2.01【バージン】
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/campus/1111526377/l50
539セル大阪 ◆WE2hjBrcwY :2005/03/23(水) 08:40:40 ID:yJ4cp6R30
>>535
化け物おめです。すごすぎっす。
>>536
たしか600以上かそんなんですよね。
>>537
行くことになったら来年よろしくです。初日から調子のってるやついたらそれが俺です
540大学への名無しさん:2005/03/23(水) 10:22:55 ID:GPUw7dGm0
>>535 おめ!
お前やっぱりスゴいヤツだったんだな・・・
541大学への名無しさん:2005/03/23(水) 10:29:42 ID:vlvcKkEK0
>>535
コネーホたん現役医学部・・おめ!!
542ベンジー ◆USIWdhRmqk :2005/03/23(水) 12:29:30 ID:JW7h6MoE0
俺のことまだ覚えてる?w
コネーホすごいやん!!!!

ちなみに俺は後期神戸受かってきますた。
院で阪大復帰しまつ。
543大学への名無しさん:2005/03/23(水) 12:30:31 ID:mEuYinj80
追加合格って毎年有る?
3月28日は電話の前で正座ってやしいる?
544大学への名無しさん:2005/03/23(水) 12:36:26 ID:IEZnNzpv0
阪大は辞退率がマジ少ないから補欠なんて想定しない方がいい
545大学への名無しさん:2005/03/23(水) 13:45:51 ID:a9+FyplW0
会津さんはどうなった?
546大学への名無しさん:2005/03/23(水) 13:58:25 ID:/5YTINQX0
阪大理系の数学って確率や場合の数よくでる?
547大学への名無しさん:2005/03/23(水) 14:12:28 ID:B+dbACtH0
>>545
お星様になったんじゃないかな
548大学への名無しさん:2005/03/23(水) 15:21:00 ID:vlvcKkEK0
会津さんは後期は阪大じゃなかった気がします
549大学への名無しさん:2005/03/23(水) 15:21:55 ID:KSOFCMEb0
阪大さようなら
550大学への名無しさん:2005/03/23(水) 15:24:17 ID:/wECg3lQ0
阪大落ちて府大になりそうです…
ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ  と同じ人生になりそうです…
551496:2005/03/23(水) 18:07:55 ID:9+a4pDHt0
>>506
センターは536/625(759/900)だった
二次は英語で挽回したっぽい
後期英語は多分9割逝ってる
552大学への名無しさん:2005/03/23(水) 19:53:27 ID:zTRDfpQs0
>>546
過去門(前期)結構やったけどほとんど見なかったな。名大はよく出るけど。。
553会津@理学部さん ◆359AizuIv. :2005/03/23(水) 20:22:27 ID:Ykdg04EH0
>>545>>547>>548
おひさです。ちゃんと生きてますw

結局ダメでしたよorz
でも来年こそ頑張りますー
新家庭鬱杉o..........rz
554大学への名無しさん:2005/03/23(水) 20:56:14 ID:DQe+bP0Q0
>>546
確率は阪大の頻出問題だよ。
近年はずっと出てなかったから今年は出ると踏んでたけど結局でなかったorz
来年でる可能性高いと思うよ
555コネーホ ◆LQWW5V1lno :2005/03/23(水) 21:56:13 ID:XwytaH4m0
>>539-542
ほんとに期待してなかったから嬉しくて嬉しくて・・・ほんとにありがとう。。
556ホッカル:2005/03/23(水) 22:01:25 ID:1/Eg74qa0
ホットカルピス(;´Д`)ハァハァというコテハンで、2ちゃんねるの週刊少年漫画板を中心に活躍している、
22才の大学生。 京大〔阪大〕にギリギリで落ちて、なくなく大阪(府立)大学工学部に通う、頭脳明晰の好青年。
好きな漫画はドラゴンボールやつっぱり桃太郎 医龍 デスノートなど他たくさん。
好きなアニメはキン肉マンでマリしゃんとの結婚エンドがお気に入り。
好きな小説は罪と罰やカラマーゾフの兄弟など。
格ゲーでの持ちキャラはダルシムで名台詞は 『おいらのダルシムは2度 火を吹く』というもの。
全国レベルには至っていないが、かなりの腕前。大阪梅田の聖地 モンテカルロのカリスマとして知られている…。
好きなアイドルは若槻千夏〔ちぃちゃん〕 好きなお菓子は、わらびもち。 好きなパンはドーナツにメロンパン。
好きなゲームはFF6や7 ライブアライブ 天地創造など。レトロなのを好む。
勿論、サウンドノベルの街も好き。 好きなものは低学歴や中途半端な学歴!!
嫌いなものは旧帝一工〔北大を除く〕早稲田慶應などの高学歴〔文系は除く〕
好きな食べ物は、山かけそば。好きな古典音楽は ムソルグスキィのはげ山の一夜 バッハのオルガン曲など。
好きなポップ音楽は、天体観測にアゲハ蝶〔ポルノは好きだぜ?!〕
好きな映画は、アンパンマン バイキンマンの逆襲
資格は、囲碁1級 テコンドー初段〔テコンドーは武道じゃない ダンスだw〕
特殊能力はカルピスの慧眼〔任天堂の上層部ですら気づかなかった、
バーチャルボーイ の構造上の欠陥を見抜き 売れない事を発売前に断言した。つまり ホッカルさん特有の驚異的 な洞察力の事である。
強いては日本経済及び市場の動向も全て 見抜くと言われ 日本政府から恐れられている〕
類まれなる計算能力〔3桁の掛け算を一瞬にして答えられる〕
あと、思考ゲームを得意とし、インターネットオセロ上級でも無敵の強さを誇っている。
そんな合理的精神と科学的思考の持ち主でありながら、ピアノを弾き、絵を描くのを趣味にしており、芸術をこよなく愛している。
頭脳明晰で、神がかりてきなカリスマを持ちながら、他者への思いやりが深く、どこまでも慈悲深い、神のやうな男。
それがおいらである。大阪市立大学医学部や京都大学理学部を再受験して、精神科医になろうと考えている。
557大学への名無しさん:2005/03/23(水) 22:23:26 ID:F4QNZeC50
来年は阪大目指そうかなあ。
でも今年神大落ちた俺が阪大入れるとは思えんしなあ。
558大学への名無しさん:2005/03/23(水) 22:25:20 ID:zTRDfpQs0
ホッカルってそんな有名なんか?
559大学への名無しさん:2005/03/23(水) 23:12:42 ID:j+MRZ6ut0
ホッカルってカスじゃん
560大学への名無しさん:2005/03/23(水) 23:24:04 ID:dPptoOkc0
>>557
大丈夫。俺は去年神大余裕で落ちたが今年は阪大余裕で受かった。
561大学への名無しさん:2005/03/24(木) 01:31:02 ID:pdWfv8Ng0
>>556
全部読んだが長すぎて読む気がせん。3行くらいにまとめてくれ。
と支離滅裂な事を言ってみる。

一体どこを縦読みすれb(ry
562大学への名無しさん:2005/03/24(木) 02:35:28 ID:O3G+8QLA0
>>561
ホットカルピス
2度 火を吹く
山かけそば。
563大学への名無しさん:2005/03/24(木) 03:05:47 ID:85MSEIvy0
北大の合格発表フライング問題になってるけど、
普通に阪大でもあったよなあw
564大学への名無しさん:2005/03/24(木) 12:05:12 ID:w8mr7VBN0
阪大も告発汁wまぁ京大の出題ミスに比べれば大したことない。
565大学への名無しさん:2005/03/24(木) 14:48:43 ID:NjEANbSP0
追加合格に期待してしまってる俺がいる。
566大学への名無しさん:2005/03/24(木) 19:38:58 ID:N1x15Fk60
>>565
安心しろ
俺も28日は電話の前で正座だ
567大学への名無しさん:2005/03/24(木) 22:30:07 ID:x+eJW8Ii0
落ちたけど、勉強が始められない・・・
568大学への名無しさん:2005/03/25(金) 10:15:28 ID:QB5rg5Jx0
4月の中旬までは何もしないつもりですが何か
569大学への名無しさん:2005/03/25(金) 11:06:46 ID:E2WDxTrcO
もう受験は始まってるぞ!以外にこの時期の勉強がものをいうと聞きましたが?
570大学への名無しさん:2005/03/25(金) 12:36:11 ID:4TF5HHOq0
ていうか、この時期に何したらいのさ〜
新家庭の演習??とりあえず、ラジオ英会話とかやろうかと思うんだが、どれやりゃいいの??。
571大学への名無しさん:2005/03/25(金) 13:01:04 ID:pboPWjwY0
予備校の説明会行ったらとりあえず、今年受けた入試問題のやり直しやれって言われた
572大学への名無しさん:2005/03/25(金) 15:51:06 ID:hlZNqqvN0
捨てたし
573大学への名無しさん:2005/03/25(金) 18:47:20 ID:e+OUZPnc0
後期終わってから無勉だよ・・・
やる気になって勉強やろうとしても全く集中できない・・・
てか何やればいいのか分からん・・・
574大学への名無しさん:2005/03/27(日) 13:44:24 ID:7y9XHxmI0
神大経済落ちで、今年から浪人です。阪大経済受けようと思っているのですが
数学はやはり新課程の参考書を買ったほうが良いですか?
また数学は偏差値60前後で苦しんでいるのですが、お勧めの参考書等ありましたら
教えてもらえないでしょうか?
575大学への名無しさん:2005/03/27(日) 13:47:34 ID:TNh7l1wzO
スタエン
576大学への名無しさん:2005/03/27(日) 14:55:21 ID:7y9XHxmI0
スタエンですか、明日本屋による予定なので見てみます。
今HPをまわってると1対1シリーズがなかなか良いとあったのですが
このシリーズの1A2Bを仕上げれば阪大文系に対応できる力は付けられるでしょうか?
577大学への名無しさん:2005/03/27(日) 16:02:02 ID:TNh7l1wzO
問題量が少なくないか?
578大学への名無しさん:2005/03/27(日) 16:29:17 ID:7y9XHxmI0
予備校にも行く予定なので、問題数はそれなりにあれば問題ないです。
難易度がどうなのかな、と思って。ちなみに去年はプラチカをやっていました。
579大学への名無しさん:2005/03/27(日) 23:48:09 ID:eRR0ub++0
まさか自分が浪人するとは思ってもなかったけど、でも今日から出直しじゃあ!!><
580大学への名無しさん:2005/03/28(月) 00:44:03 ID:VJISpC1c0
突然ですが、来年阪大受ける予定。
先週大学卒業した再受験組だけど頑張るっす。
今文系だけど理系の勉強頑張るっす。
そいで、この時期って赤本売ってないじゃないですか。
阪大理系の出題傾向を知りたいんだが、アドバイスいただけないかな?
英語に関しては、受験生時代によく阪大の問題解いたんで、
できれば、数学理科(生物、化学)を教えていただきたい。。

頻出範囲と、難易度程度でいいですからよろしくっす。
あとアドバイスがあればお願いします!
581名無しの阪大生:2005/03/28(月) 00:49:06 ID:pADAep280
出た、理転。尊敬する。
とりあえず数学は今年簡単だった。俺はあんまり言えることはない。
582大学への名無しさん:2005/03/28(月) 01:14:29 ID:3IkDzIr8O
>>578
プラチカやってたら十分。
阪大文系はやってなきゃ解けないような問題は整数以外はでないから1対1はやらなくて良い。
証明題が割と出るから1年かけて
マスターオブ整数
数学を決める論証力?
辺りをこなして後は予備のテキストとプラチカで俺はどの年も9割は越えた。
ちなみに今年浪人で法合格だった人です。
583大学への名無しさん:2005/03/28(月) 12:01:32 ID:CXQZ0SE40
>>582
情報さんくす。今から本屋行くんでみてみます。
今年神大受ける前に阪大2004年度の過去問やったんですが
2問目(だっけな?)の二次関数上に接する円を考える問が全然わからなくて・・。
阪大志望ならそうとう力つけないといけないなと痛感しました。
プラチカも購入時期が遅く一通りしかできていなかったので
しっかり復習してみようと思います。
584大学への名無しさん:2005/03/28(月) 12:36:27 ID:ZX/kVQDs0
補欠合格はいないの?
585大学への名無しさん:2005/03/28(月) 18:48:49 ID:WIEi2wAm0
補欠合格の通知が来ないんだが・・・
ちなみに理学部生物学科
586大学への名無しさん:2005/03/28(月) 19:42:32 ID:z44DnRMU0
>>585
合格したの?
おめでと
587大学への名無しさん:2005/03/29(火) 17:23:30 ID:7UNGjUwj0
とりあえず参考までに

423 名前: 学生さんは名前がない 投稿日: 05/03/08 18:12:26 ID:ZHP7yd+i0
俺フォークソング同好会ってのに入ってるけどここはやめとけ
男は皆サークル内で女食いまくってる二股とかあたりまえだけど男同士で秘密にしてるからばれないだけ

424 名前: 学生さんは名前がない [sage] 投稿日: 05/03/08 18:17:01ID:5syaAHXY0
俺もあそこのODだけど今メチャクチャ可愛い子がおもちゃにされてるぞ。本人は知らないが、周りは誰が付き合うか金賭けて勝負してた。どうなったかは知らないがな。

427 名前: 学生さんは名前がない 投稿日: 05/03/08 18:40:14 ID:g+4fHAtd0
フォークソング最悪りょうって男にやり逃げされたし
阪大の女の中では悪い噂ばっかり レイプとかあるらしいし、あそこ入ってるともてないよ

439 名前: 学生さんは名前がない [sage] 投稿日: 05/03/08 20:34:45 ID:brTu3Bfn0
フォーソンのレイプ未遂事件は3年くらいたってるのにまだ有名なのか・・・

449 名前: 学生さんは名前がない 投稿日: 05/03/08 21:10:38 ID:xtu5CVUO0
フォーソンはやめとけ必死で勧誘してくるけど とくに今の一年はひどい

450 名前: 学生さんは名前がない 投稿日: 05/03/08 21:15:04 ID:iC+M75Q40
>>449
具体的には、どう酷いの?
451 名前: 学生さんは名前がない [sage] 投稿日: 05/03/08 21:19:35 ID:xtu5CVUO0
>>450
上級生の機材盗んだりしてる 一人の女をターゲットにして誰がおとすかかけた上に
おとした後にエロ写メとってみんなで回してたり

456 名前: 学生さんは名前がない [sage] 投稿日: 05/03/08 21:28:58 ID:xtu5CVUO0
俺いろんな機材とられたよ 上回はみんな影で一回の文句言ってる でもギクシャクしたくないから一回にはいい顔してる

私怨じゃなくてアドヴァイスやから
フォーソンだけはやめとけ
588大学への名無しさん:2005/03/29(火) 17:25:01 ID:KQN3SpDz0
落ちたから関係ねえやあはは
589大学への名無しさん:2005/03/29(火) 17:35:37 ID:7UNGjUwj0
いや、まぢできをつけろよ!!!!!可能なら他の阪大志願者にもつたえてくれ!!!
590大学への名無しさん:2005/03/29(火) 17:37:25 ID:Zx8sreZm0
>>589
フォーソン関係者?
591大学への名無しさん:2005/03/30(水) 16:57:17 ID:WV+jOgpk0
>>583
去年の問題は(人にもよるが、俺の主観では)ずば抜けて難しい。
だから、去年の数学の問題が解けなくてもそう落ち込むことはないよ。
英語・理科が出来れば数学殆ど取れなくても合格できたみたいだし。
今年のはそうでもないけどな。
592大学への名無しさん:2005/03/30(水) 17:06:59 ID:f3HhkvmH0
俺の知り合いの今年法学部受けたやつ、国英まあまあで数学がずば抜けて得意だったんだけど、落ちてた。
去年だったら受かってたかもしれんのに。

ちょっと気まずかった
593大学への名無しさん:2005/03/31(木) 08:11:14 ID:bTafAJ+p0
http://daigakujuken.at.infoseek.co.jp/2004taiken.html
今年はこういうのないの?
594大学への名無しさん:2005/03/31(木) 18:47:34 ID:zc9zr3SG0
【現/浪】
【最終進路】
【合格大学・学部】
【不合格大学】
【予備校とか】

【受験期の一日の過ごし方】
【不得意分野の克服法】
【一日の勉強時間】
【一日の睡眠時間】
【ネットやテレビみる頻度】

【センター対策:二次対策 (比率)】
【センター得点率】

【私が考える勉強の極意】
【おすすめ教材(詳しく)】
【息抜き方法】
【一年を振り返って】

【後輩に一言】
【模試の点】


-------------------------------------

阪大合格生の方々、元気を分けてくれ。
個人的には、阪医の人の体験記が見たい。
595大学への名無しさん:2005/03/31(木) 18:50:54 ID:aqjI/Lhj0
俺も阪医の体験記見たい。
明日駿台の寮に出発だよ。。
596大学への名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 01:34:18 ID:CoJuPs0M0
このスレ来年の受験生は使うの
597大学への名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 01:39:56 ID:iQ0rWqfa0
さすがに来年までは残ってないだろー
598コネーホ ◆LQWW5V1lno :皇紀2665/04/01(金) 02:58:05 ID:xm9n6/hT0
このごろコテハンがいなくなってさみしい俺が書いてあげようか。

【現/浪】現役
【最終進路】大阪大学医学部医学科
【合格大学・学部】大阪大学医学部医学科後期
【不合格大学】大阪大学医学部医学科前期
【予備校とか】ena

【受験期の一日の過ごし方】けっこー自堕落な生活。学校サボってマクドで勉強とか、自習室で1日寝てたりとか。
【不得意分野の克服法】物理が苦手だったけど、ひたすら問題演習やったおかげでなんとかなったかな?
【一日の勉強時間】日によって2時間〜12時間
【一日の睡眠時間】3時間+自習室で居眠り
【ネットやテレビみる頻度】どちらもほぼ毎日。

【センター対策:二次対策 (比率)】センターは最後の2週間だけだから1:9くらいかなぁ
【センター得点率】前期の傾斜で454、後期の傾斜で414。政経81が痛かった。社会はしっかりやっとけよ。

【私が考える勉強の極意】
とりあえず休み休みでも時間が短くてもいいから演習量だけは保て。
あと、少なくてもいいから毎日全科目に触れることが大事。
毎日国語を1問やったり、社会は毎日5ページ読んだりっていうのの積み重ねがセンターでの差につながると思う。
国語はすぐに上がるみたいなことを書いてある教材が多いけど、そんなことはない。やっぱり読んだ文章の量で決まる。
毎日読むことで速読力もつくしね。まじオススメ。
599コネーホ ◆LQWW5V1lno :皇紀2665/04/01(金) 02:58:45 ID:xm9n6/hT0
【おすすめ教材(詳しく)】
英語は河合・駿台・代ゼミ・旺文社などの教材をひたすら読解する。これも1日何文って決めてやればよい。
あとは単語・熟語はターゲット→速単・速熟→DUOっていう流れがいいと思う。
国語はセンター対策だけだが、俺は現代文・古文・漢文を順番に1日1文ずつ読んでやってた。
冬までは普通の記述問題を解くほうが力は間違いなくつく。実際、文系の上位陣はセンターでもしっかり安定して高得点をとってくる。
数学はenaのプリントが良かったが、普通にチャートや1対1、新スタ演などの網羅系をしっかりやって、あとは新数演をやればいいと思う。
あとは駿台の問題集も質が良いのでおすすめ。
化学は重要問題集→新演習でほぼ完璧。新研究は悪いこといわないから買っておけ。センター対策はシグマベストがいい感じ。
物理も重要問題集・名門の森→難系の例題(→難系の演習問題)でいいと思う。
苦手だった俺は一番初めに橋元の参考書を読んで、読みながら徐々に進めていったので何とかなったんだと思う。
参考書には河合の物理教室がおすすめ。

【息抜き方法】
今日は息抜きするっていう日を決めてその日は思いっきり遊ぶ。その代わりその前後日は普段より量を増やす。
俺の場合はカラオケで友達と声が出なくなるまで歌ったり、飲み会開いたりして勉強のことを1日忘れる日を作ってた。
あとはやっぱりオナニーがオススメ。快感と虚脱感の諸刃の剣。
【一年を振り返って】
夏までそんなに勉強してなかった俺が本当に阪医に通っていいのかっていう感じはする。
夏休みにしっかり勉強したのが大きかったかも。あと、模試は受けれるだけ受けといたほうがいい。
特に寸前にある大学別模試の中でも、阪大で受けれる模試(阪大プレ・阪大オープン)は必ず受けろ。
会場の雰囲気とか他の受験生のだいたいの力とかが読めるから。
【後輩に一言】
がんばれ!どんなに無理だといわれようが1年目はチャレンジしとけ。
俺もずっとA判定だったのに直前の阪大プレでC判定になって結局前期は落ちたけど後期でかろうじて受かった。
なんだかんだいっても受かったもん勝ちなんだよ。
【模試の点】
記述・センターともに全統はだいたい50〜240番くらい。駿台は60〜400番くらい。
直前の河合のプレがB判、駿台のプレがC判。
600大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 08:07:53 ID:UOloTfeQ0
コネーホさん乙。
タメだけど尊敬するよ。
601大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 08:11:25 ID:UOloTfeQ0
おおっ入学記念日になってるw
ちょっと嬉しい
602大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 08:12:32 ID:UOloTfeQ0
×記念日
○予定日
ひとりで騒いでスマソorz
603大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 10:43:52 ID:immOEKyu0
コホーネさん乙!乙!乙!
604大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 16:29:25 ID:9N07oM7r0
コネーホたんおつ!
模試の成績なんて普通偏差値か点数でいうところを
順位で言えるのがいいね
6052005年度コテハン合否リスト最終版 1/2:入学予定日2006/04/01(金) 17:21:20 ID:hku+NXd+0
【合否】【現浪】 【学部 学科】    【名前】     【センター】  【2次】      
 ◎  現役  文学部人文学科   乙戦士    228/250   知らん/400       
 ◎  現役  文学部人文学科   ハーフライス 200/250 かなり取れたっぽい
 ◎  現役  経済学部       ヘラクレス   260/300   不明/300
 ◎  現役  経済学部       ばるとーく   267/300   170/300
 ◎  現役  経済学部      頭とおなか   268/300   160/300くらい
 ×  浪人  工学部応用自然   ベンジー   305/350   310/650
 ◎  現役  工学部応用自然   *^◇^)     262/350   370/650
 ◎   現役  工学部応用自然 オネアミス  307/350 325/650
 ◎  浪人  工学部応用自然   亜鉛    289/350    350?/650
 ?  仮面  工学部電情エネ   テニサー   280/350    320/650
 ◎  現役  工学部電情エネ   赤マフラー  295/350   290/650
 ◎  現役  工学部電情エネ   けんちろう   300/350   330/650
 ◎  現役  工学部電情エネ   diarrhea    300/350   310/650
 ×  現役  工学部電情エネ   うらしま
 ◎  現役  工学部電情エネ   Gotom      282/350   350/650
 ×  現役  工学部電情エネ   ROR        293/350   320/650
 ◎  現役  工学部電情エネ   午後の珈琲  284/350 320/650
 ◎  浪人  工学部電情エネ   紅      270/350 355/650 
 ◎   The RouNin 工学部応用理工 oioi 270/350 390/650   
 ◎  現役  工学部応用理工  アニリン     305/350   325/650
 ◎  浪人  工学部応用理工後 S.F.N.
 ×   現役  工学部応用理工  とも      293/350  
 ◎  現役  工学部地球総合  地球に優しく  289/350  320/650
 ◎  浪人  工学部地球総合  下級建築士
6062005年度コテハン合否リスト最終版 2/2:入学予定日2006/04/01(金) 17:28:09 ID:hku+NXd+0
【合否】【現浪】 【学部 学科】    【名前】     【センター】  【2次】
 ◎  現役  理学部生物学科  Little Monkey
 ◎  浪人  理学部化学科    復習者     249/300  380/700
 ×  現役  理学部化学科    会津       222/300  395/700
 ◎  浪人  基礎工学部情報  烏賊汗
 ◎  現役  基礎工学部情報  LoftMan     259/300  390/700
 ◎  浪人  基礎工学部情報  帰納法      260/300  370/700
 ◎  浪人  基礎工学部情報  ぷにっち     255/300  375/700
 ◎  浪人  基礎工学部電物  暇人
 ?   現役  基礎工学部化学  アルケミスト
 ×  現役  薬学部        アーチ     335/400  360/650
 ◎  浪人  医学部医学科    最強の男   453/500 525〜540/600
 ◎  浪人  医学部医学科    友人A     456/500  500/600
 ◎  浪人  医学部医学科    友人B     448.5/500 505/600
 ◎  現役  医学部医学科    スネオ      480/500 460/600
 ×  現役  医学部医学科    ラスカル    455/500  480/600
 ×  浪人  医学部医学科    カルマ     448.5/500 481/600
 ×  浪人  医学部医学科    友人C     424/500  500/600
 ×  現役  医学部医学科    774       440/500 470/600
 ◎  現役  医学部医学科    コネーホ    454/500   455/600
 ×  現役  医学部医学科    エーミール   448.5/500 453〜463/600
 ×  浪人  医学部医学科    ピグモン    465/500  440/600
 ×  現役  医学部医学科    おっちゃん   425/500 470/500
 ×  浪人  医学部医学科    友人D     460/500  425/600
 ×  浪人  医学部医学科    友人E     447/500  430/600
 ?  現役  医学部医学科    すい (慶応大学一次合格)

訂正・不明者の合否情報などがあったら教えてください。
607大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 17:42:51 ID:Ar05SwPf0
グッジョブ!


>大学への名無しさん
6082005年度コテハン合否リスト最終版 1/2:入学予定日2006/04/01(金) 17:49:35 ID:hku+NXd+0
【合否】【現浪】 【学部 学科】    【名前】     【センター】  【2次】      
 ◎  現役  文学部人文学科   乙戦士     228/250   知らん/400       
 ◎  現役  文学部人文学科  ハーフライス  200/250   かなり取れたっぽい
 ◎  現役  経済学部       ヘラクレス   260/300   不明/300
 ◎  現役  経済学部       ばるとーく   267/300   170/300
 ◎  現役  経済学部       頭とおなか  268/300   160/300くらい
 ×  浪人  工学部応用自然  ベンジー    305/350   310/650
 ◎  現役  工学部応用自然   *^◇^)     262/350   370/650
 ◎   現役  工学部応用自然  オネアミス   307/350   325/650
 ◎  浪人  工学部応用自然  亜鉛      289/350    350?/650
 ?  仮面  工学部電情エネ   テニサー   280/350    320/650
 ◎  現役  工学部電情エネ   赤マフラー  295/350    290/650
 ◎  現役  工学部電情エネ   けんちろう   300/350    330/650
 ◎  現役  工学部電情エネ   diarrhea    300/350    310/650
 ×  現役  工学部電情エネ   うらしま
 ◎  現役  工学部電情エネ   Gotom      282/350   350/650
 ×  現役  工学部電情エネ   ROR        293/350   320/650
 ◎  現役  工学部電情エネ   午後の珈琲  284/350   320/650
 ◎  浪人  工学部電情エネ   紅        270/350   355/650 
 ◎   The RouNin 工学部応用理工 oioi     270/350   390/650   
 ◎  現役  工学部応用理工  アニリン     305/350   325/650
 ◎  浪人  工学部応用理工後 S.F.N.
 ×   現役  工学部応用理工  とも       293/350  
 ◎  現役  工学部地球総合  地球に優しく  289/350  320/650
 ◎  浪人  工学部地球総合  下級建築士

ちょっと見やすくしました。
6092005年度コテハン合否リスト最終版 2/2:入学予定日2006/04/01(金) 17:54:13 ID:hku+NXd+0
【合否】【現浪】 【学部 学科】    【名前】     【センター】  【2次】
 ◎  現役  理学部生物学科  Little Monkey
 ◎  浪人  理学部化学科    復習者     249/300  380/700
 ×  現役  理学部化学科    会津       222/300  395/700
 ◎  浪人  基礎工学部情報  烏賊汗
 ◎  現役  基礎工学部情報  LoftMan     259/300   390/700
 ◎  浪人  基礎工学部情報  帰納法      260/300   370/700
 ◎  浪人  基礎工学部情報  ぷにっち     255/300   375/700
 ◎  浪人  基礎工学部電物  暇人
 ?   現役  基礎工学部化学  アルケミスト
 ×  現役  薬学部        アーチ     335/400   360/650
 ◎  浪人  医学部医学科    最強の男   453/500   525〜540/600
 ◎  浪人  医学部医学科    友人A     456/500   500/600
 ◎  浪人  医学部医学科    友人B     448.5/500  505/600
 ◎  現役  医学部医学科    スネオ      480/500   460/600
 ×  現役  医学部医学科    ラスカル    455/500   480/600
 ×  浪人  医学部医学科    カルマ     448.5/500  481/600
 ×  浪人  医学部医学科    友人C     424/500   500/600
 ×  現役  医学部医学科    774       440/500    470/600
 ◎  現役  医学部医学科    コネーホ    454/500    455/600
 ×  現役  医学部医学科    エーミール   448.5/500 453〜463/600
 ×  浪人  医学部医学科    ピグモン    465/500   440/600
 ×  現役  医学部医学科    おっちゃん   425/500    470/500
 ×  浪人  医学部医学科    友人D     460/500   425/600
 ×  浪人  医学部医学科    友人E     447/500   430/600
 ?  現役  医学部医学科    すい      (慶応大学一次合格)

こっちもちょっと訂正。スレ無駄遣いスマソ。
610大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 18:40:49 ID:URLLAXe80
【現/浪】 現
【最終進路】 大阪大学工学部応用理工
【合格大学・学部】 大阪大学工学部応用理工後期
【不合格大学】 京都大学工学部物理工前期
【予備校とか】 一切無し
【受験期の一日の過ごし方】
4月〜10月:飯と睡眠以外はずっと勉強。
自分でも信じられないくらい勉強してた。おかげで5月の模試は京大Eだったけど夏の模試でBがでた。
10月から試験まで:夏にBだしたおかげで「あれ?俺もやればできるじゃん」と思って、サボり始めた。
学校以外で3時間くらい。おかげで秋の模試ではE判定。けれどサボり続けた。
【不得意分野の克服法】
良い参考書(基本を重視したもの。例えば物理のエッセンスとか)を買って、片っ端から読む。
分からない部分は学校の先生に聞きまくる。
おかげで夏の間で不得意分野は全部埋まった。
基本の部分は分からない所は聞きまくるってのが大事だと思う。
夏休みとか学校で自習してたんだが1/3は職員室で質問してた。
【一日の勉強時間】 上に書いてる
【一日の睡眠時間】 平均5時間
【ネットやテレビみる頻度】
4月〜10月:一切排除
10月〜:毎日2時間くらい
【センター対策:二次対策 (比率)】
センター直前はセンターが9割。
ただ、センター終わったあとに二次の数学の力を取り戻すのに苦労した。
ていうか、前期までに間に合わなかった。センター直前期も数学だけはコンスタントにしておいた方がいいよ。
【センター得点率】
730/900
611大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 18:41:35 ID:URLLAXe80
【私が考える勉強の極意】
熟考と質問と集中
【おすすめ教材(詳しく)】
物理:「名門の森」と「物理のエッセンス」
化学:新演習 数学:過去問と理系数学51 
英語:京大対策しかしていないから参考にならないと思う。ゴメン。
一応言っておくと「英文読解の透視図」がお勧め。
単語はシステム英単語が絶対(・∀・)イイ!!
【息抜き方法】
ネット、音楽
【一年を振り返って】
まあ、第一志望は落ちたけど、自分なりに頑張ったと思う。
ただ、10月以降のサボりさえなければ。。。と少し悔やんでる。
【後輩に一言】
まあ、あれだ。人間その気になれば何でもできる。
【模試の点】
阪大模試は受けておりませぬ。スマソ。
612大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 19:47:16 ID:9N07oM7r0
【現/浪】現役
【最終進路】阪大工学部電情学科
【合格大学・学部】阪大工学部後期 立命館情報工学部
【不合格大学】早稲田大学理工学部 阪大工学部前期
【予備校とか】9月から河合塾現役館

【受験期の一日の過ごし方】
2年冬〜3年夏までは思いっきりやった。
平日でコンスタントに5〜6時間はやったと思う。
おかげで名古屋大学を目指していたのが京大を目指せるほどに。
しかしそれ以降サボりだしほかの受験生に追い抜かれまくる。
【不得意分野の克服法】
数学が苦手で、試験までまったくといって良いほど対策しなかった。
当然早稲田や阪大前期はおろか立命館の問題すら完答が1問もなかった。
前期が終わり、これはいかんと思い後期まで数学の対策。
これは、とにかく完答する力をつけることを意識してスタンダードや過去問で演習しました。
正直、部分点はあまり期待してはいけません。
結果後期試験では4完半、何とか受かりました。
【一日の勉強時間】夏を過ぎてからは3〜4時間くらい・・アホです
【一日の睡眠時間】ゆったりの6〜8時間
【ネットやテレビみる頻度】ネットはゼロ、テレビは1日1時間くらい
【センター対策:二次対策 (比率)】
センター対策は地理と国語のみ2週間だけ。1:9
【センター得点率】748/900
【私が考える勉強の極意】
とりあえず1〜2年で最強の得意科目を作れ。
特に英語を得意科目にしておけば3年次は単語を覚えるだけでよくなり
ほかに時間がついやせる。
613大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 19:47:40 ID:9N07oM7r0
【おすすめ教材(詳しく)】
英語は英文標準問題精講(多分旺文社)。かなりムズいが初級編だけでも頑張れば効果はデカい。
単語に関しては暇なときにいつでも使える、携帯用アプリのMOBILE単語帳をすすめる。
物理と化学はセンサー→重要問題集でOK。工学部なら十分合格点は取れる。
それ以上の学部なら物理は理論物理への道しるべ(河合塾)化学は新研究を買っておく。
数学は知らんw
【息抜き方法】
息抜きするほど詰まってなかったからなぁ・・。カラオケたまに行きました。
【一年を振り返って】
苦手科目の数学をほうっておいたことは本当に後悔した。
理科と英語は京大入試でも多分張り合えるレベルだっただけに
数学のあまりの出来なさが痛い。
【後輩に一言】
数学の演習の授業はサボらないようにしましょう。後々効いてくるよ。
あと、阪大工学部の合否を決めるのは間違いなく基礎力です。
どの分野も穴がないように基礎を「みっちり」固めてから演習に入りましょう。
【模試の点】
阪大模試は常に前期C、後期D(E)。
数学は250点満点で50点を越えたことがありませんでした。
614大学への名無しさん:入学予定日2006/04/02(土) 01:09:10 ID:CsqB4Zri0
615名無しの阪大生:入学予定日2006/04/02(土) 04:25:37 ID:EjUyYYHG0
>>614
生まれた。
まで読んだ
616大学への名無しさん:入学予定日2006/04/02(土) 06:10:24 ID:EhfA+19h0
午後の珈琲さんってスクールランブルの奈良健太郎が大好きなの?
617*^◇^) ◆H2YaguDj.. :入学予定日2006/04/02(土) 09:03:39 ID:ewLvSCUG0
【現/浪】 現役
【最終進路】 大阪大学工学部応用自然科
【合格大学・学部】 大阪大学工学部応用自然科・前期
【不合格大学】 なし
【予備校とか】 なし

【受験期の一日の過ごし方】
一日のノルマ決めてそれをやる
そのノルマは集中すれば2時間程で終わるくらい少ないけど、2chで馴れ合いながら長時間かけてやる
塾は行ってなかったから、これが出来れば大丈夫みたいな問題集を買って自分が何周すれば身につくかを見極めてから
一日何問やれば本番までに終わるかを計算してやった
これだと10月からでも一日やる量はかなり少ないし、一日10時間勉強する!とか決めてすぐ挫折するよりはかなりいい
【不得意分野の克服法】 英語→単語と文法やりまくり
【一日の勉強時間】 4時間?
【一日の睡眠時間】 9時間?
【ネットやテレビみる頻度】 2ch常に・テレビほぼなし

【センター対策:二次対策 (比率)】1:9
【センター得点率】 694/900
618*^◇^) ◆H2YaguDj.. :入学予定日2006/04/02(土) 09:04:29 ID:ewLvSCUG0
【私が考える勉強の極意】
自分が何をどのようにやればいいかよく見極めろ
合格した人と同じ参考書を、同じ時間かけて、同じようにやれば合格するとは限らない
お前の合格への最短コースは他人とは違うはずだ
【おすすめ教材(詳しく)】
英語→シス単・リンガメタリカ・精読のプラチカ
数学→やさしい理系数学・プラチカ
物理→名問の森
化学→重要問題集・新演習
【息抜き方法】 2ch
【一年を振り返って】 高校生活の中で受験期が一番楽しかった俺は負け組

【後輩に一言】 2chをフルに活用しろ
【模試の点】 全統マークD〜E・記述A〜C 阪大実践C
619*^◇^) ◆H2YaguDj.. :入学予定日2006/04/02(土) 09:06:03 ID:ewLvSCUG0
で、誰かまとめる人はいるの?
てかみんな大学生活のほういってここほとんど見てないだろ
620大学への名無しさん:入学予定日2006/04/02(土) 10:01:37 ID:LjO2zTl00
Djおひさ〜♪


で抽出するとわりと引っかかるのでまとめる必要もないと思う

しかし4月ばか日付、まだ戻ってないなぁ…
621とも ◆LMHdT5z9Lw :入学予定日2006/04/02(土) 12:09:08 ID:CgbV9sJj0
Dj会いたかったよ。。。
阪大じゃないけど中期・後期は合格してきました。

入学予定日が来年って浪人して阪大いけって事かなorz
622清春 ◆joJ20gBJ/c :入学予定日2006年,2005/04/02(土) 15:45:53 ID:FJ/IwxjG0
落ちました!!阪大薬学部狙います!!よろしく!!
623大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 19:39:50 ID:CxdI767z0
>>599に書いてある↓

>>あとはやっぱりオナニーがオススメ。快感と虚脱感の諸刃の剣。

↑これだけは、いただけない。
624大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 19:46:47 ID:8LHq4fBu0
けど溜めるよりは吐き出したほうが・・・・俺は基礎工現役合格の漏れは毎日欠かさなかった
625大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 21:46:05 ID:bPiucd1T0
今NHKに本間教授が出ている。
阪大経済卒で今大阪大学経済学部教授だ。
内閣の経済財政諮問会議の議員をしている。
626大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 23:11:16 ID:LO3AOazm0
>>623
俺は寝つきが悪く、時間を無駄にしたくないから結構やってた。もち息抜きにもなるし。
627496:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 09:20:09 ID:fHtuup540
【現/浪】 現役
【最終進路】 阪大基礎工学部
【合格大学・学部】 基礎工後期
【不合格大学】 基礎工推薦・前期
【予備校とか】 Z会など

【受験期の一日の過ごし方】
・学校→塾→寝る
・学校→塾の予復習→寝る
・学校→寝る

【一日の勉強時間】
学校と塾以外ではあまり勉強しなかった。
死ぬほど頑張ってまで大学行くよりのんびりと高校生活を楽しみたかったので。
家では平均1〜2時間くらいだと思う。
熱くなりやすく冷めやすい性格なので0時間の日も多かったが10時間した日もあった。
基本的に普段はせずに長期休暇で頑張る短期集中型。

【一日の睡眠時間】
7〜8時間。昼寝も結構してた。
センターと二次の直前3日前からは勉強はほぼせずにたくさん寝てた。

【ネットやテレビみる頻度】
割合どちらもやっていた。
センター後は部屋のテレビのコードを抜いた。

【センター対策:二次対策 (比率)】
普段は二次のみ、直前期は7:3くらい。
倫理は3日で8割堅いので個人的にはおすすめ。
【センター得点率】
760/900
(元来文系人間なので国語が得意なのが良かった)
628496:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 09:21:42 ID:fHtuup540
【私が考える勉強の極意】
量より質、時間より集中力。勿論両方そろえば素晴らしいが。
思い返すと自分は結構ダラけた生活を送っていたように思う。
但し、勉強をするときの集中力だけは人には負けないし
長期休暇にはノルマを立てて目標設定はしていた。
コツコツできる人はコツコツやれば良いし(オレにはムリ)、
自分の性格に合った勉強法を早く見つけるべき。

【おすすめ教材(詳しく)】
プラチカ・重問・ネクステージ・物理の教科書(物理苦手だったので)

【息抜き方法】
どちらかというと息が抜けっぱなしだった。

【一年を振り返って】
もう少しまともに勉強すれば…と思うこともあるが
所詮その「もう少し」ができないのが自分の実力なんだろう。

【後輩に一言】
推薦はともかく前期落ちたときには浪人突入かとかなり焦った。
が、後期でも受かるもんは受かる。最後まで諦めるな。
難問ばかりに走ると基本を忘れるので基本にたまには立ち返ろう。
オレは前期で基本的な英単語が抜けててかなり焦った。
そこで後期前に単語帳をやったが、これはかなり役に立った。
オープンキャンパスには行け。やる気がでるから。

【模試の点】
阪大オープン別学部で名晒し
…でA判を出したあとにやる気をなくし成績は急降下。
模試の成績で一喜一憂するな。弱点の補強に努めろ。
629大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 21:37:25 ID:wrpjXTSx0
さ、予備校も新学期始まるし気合入れてがんばるか(`・ω・´)
めざせ阪経。
630大学への名無しさん:2005/04/05(火) 13:26:41 ID:choPv3EnO
2浪で阪大って結構いはります??
631大学への名無しさん:2005/04/05(火) 16:18:49 ID:3S8cyyLl0
【現/浪】 現役
【最終進路】 阪大医学部医学科
【合格大学・学部】 阪大医学部医学科(前期)
【不合格大学】 なし
【予備校とか】 Z会と河合塾の講習会(冬期・直前講習は河合の大阪南校)

【受験期の一日の過ごし方】 眠たいときは寝る。直前は過去問解きまくり。
【不得意分野の克服法】 ひたすら問題を解く。
【一日の勉強時間】 7時間
【一日の睡眠時間】 6時間30分
【ネットやテレビみる頻度】 全く見ない。

【センター対策:二次対策 (比率)】 3:7
【センター得点率】 834/900

【私が考える勉強の極意】 まじめに、とにかく問題を解きまくればイイノダ。
【おすすめ教材(詳しく)】 物理→難系 化学→新理系の化学問題100選
            英語→Z会 数学→過去問 
【息抜き方法】 音楽を聴く・寝る
【一年を振り返って】 直前まで受かる気がしなかったが、受かっちゃった。たぶん
          テレビを一切見ずに生活したのがよかった。

【後輩に一言】 とにかく、1日7時間まじめに勉強しよう。そしたら普通に受かる。
       あと、公開会場で模試受けたり駿台の合宿とか行って新しい環境に慣れる訓練をしとくと、
       本番でも緊張しない。本番で全く緊張しなければ、それだけで判定が1個上がりますよ。
【模試の点】 プレ・実戦・オープンでは時間配分も慣れてなくてDとかEしか取れなかった。
      でも河合の全統ではB、第2回駿台ハイレベル&代ゼミ国公立医学部模試はCだった。
632大学への名無しさん:2005/04/05(火) 18:55:28 ID:rNVbyxZSO
阪大くらいならバカでもいけるよ
633大学への名無しさん:2005/04/05(火) 19:04:01 ID:fqEVmAKF0
>>630 いますよ。ついでに、2浪だからといって何か不利に働く事も無いです。
普通に混じってます。

>>631 そんな餌で俺がクマー
634633:2005/04/05(火) 19:04:39 ID:fqEVmAKF0
しまったorz
上の>>631>>632
635名無しの阪大生:2005/04/05(火) 19:05:50 ID:V2FjtHpD0
バカの度合いによる
実際大学内でも「コイツよく受かったな」って思うことが結構あるし。
636大学への名無しさん:2005/04/05(火) 19:39:36 ID:Bha0IYz+0
>>631
グッジョブ
637大学への名無しさん:2005/04/06(水) 17:14:08 ID:qchmM6PK0
千金岡広から仮面で行けるかい?
638大学への名無しさん:2005/04/06(水) 23:09:42 ID:hkgjyW8I0
>>637 医・医以外なら可。つーかやる気次第です。
639大学への名無しさん:2005/04/07(木) 13:57:17 ID:jwAToI9g0
経済のセンター重視型って何割が合格最低ラインなんですか?
640大学への名無しさん:2005/04/07(木) 14:02:13 ID:ISe4Pshp0
87〜9。
9割近けりゃ確実。
641大学への名無しさん:2005/04/07(木) 16:12:26 ID:09nS808c0
さんくす、とりあえず8割5分とれるようがんばります(´Д`;)
6421浪(´ー`) ◆MJGgDlThRs :2005/04/07(木) 23:34:16 ID:aRJ/jOYV0
ども、新1浪阪大理学志望です( ゚∀゚)
現役も浪人も一緒に今年一年がんばろー
643大学への名無しさん:2005/04/08(金) 00:09:14 ID:GALnf3C70
今年1年このスレにお世話になるので記念パピコ
644大学への名無しさん:2005/04/08(金) 12:13:02 ID:6mvHASrj0
よしいっちょ薬学部目指してみっか
645大学への名無しさん:2005/04/08(金) 12:58:16 ID:IdFjcc4d0
じゃ俺は法学部目指そー
646大学への名無しさん:2005/04/08(金) 16:30:03 ID:wkkfxeG+0
一浪して大学入って、さらに仮面浪人を決めて工-応用理工を目指す俺が記念マキコ
647大学への名無しさん:2005/04/08(金) 18:42:51 ID:jbPlrewT0
2006年度入試で、二次に数学がいらない文系学部は文学部だけでしたっけ?

648会津@理学部かさん ◆359AizuIv. :2005/04/08(金) 20:33:42 ID:RsYV5Gj00
去年から継続して
649会津@理学部か薬学部さん ◆359AizuIv. :2005/04/08(金) 20:36:27 ID:RsYV5Gj00
↑ミスすまんorz
去年から継続してスレに住むのは俺だけかorz
新一浪の会津です。これから一年よろしく(・∀・)ノシ
ちなみに来年は薬学部受けるかもです。
650金 ◆YyK9s2yyUk :2005/04/08(金) 23:17:20 ID:wkkfxeG+0
>>643だが今年1年コテとして住むことにしたよ。
工学部応用理工学科志望の仮面浪人だ。よろしく(・∀・)ノシ
6511浪(´ー`) ◆MJGgDlThRs :2005/04/08(金) 23:22:31 ID:amP0LGAi0
とりあえず夏休みまでの計画は
英語:英語から離れず忘れない程度の最低限の量をこなす。乙会も利用
数学:スタ演
国語:予備校の授業の予復習
社会:予備校の授業の予復習
化学:新演習
生物:予備校の授業の予復習と乙会
何となく晒してみますたー。
652うらしま:2005/04/08(金) 23:55:28 ID:bB8MU/YG0
俺は京大目指してみるよ
短い間だったけどありがとう(^_^)ノシ
653金 ◆YyK9s2yyUk :2005/04/09(土) 00:29:10 ID:IHas7Yx10
んじゃ漏れの夏までの計画も晒す

英語:英語長文問題精講&チャートを地道に
数学:旧青チャVの網羅、新課程への対応
国語:センター過去問 (週1ぐらいでやりたい)
社会:現社→用語を抑える
   世界史→教科書の通読
理科:化学U全般、原子物理の復習
仮面で忙しいけどコツコツやっていくよ
654大学への名無しさん:2005/04/09(土) 10:21:00 ID:iTL3Z3Qi0
化学って合格点だいたい何割くらい?
655 ◆X4EmVea6J. :2005/04/09(土) 13:05:25 ID:sx9wrSB30
656クリスタルfor経済 ◆DpFHsgjSAc :2005/04/09(土) 13:29:15 ID:sx9wrSB30
コテハン化記念カキコ。 1浪の経済志望のクリスタルです。
みなさん、これから1年よろしくお願いします(:・▽・)ノシ
>>655 俺のミスです、すんません。。。
657会津@理学部か薬学部さん ◆359AizuIv. :2005/04/09(土) 18:22:46 ID:JXXP1jKO0
>>651
数少ない生物選択者だー。俺も生物選択。
よろしくね(・∀・)ノシ
6581浪(´ー`) ◆MJGgDlThRs :2005/04/09(土) 19:58:16 ID:pFy8Ukmb0
よろしくー。俺生物1年のブランクあるから阪大で合格点以上とれるかどうか不安…
659大学への名無しさん:2005/04/10(日) 01:16:04 ID:8KqPFJj0O
654
工なら七割、医ならほぼ満点じゃない?
660大学への名無しさん:2005/04/10(日) 01:25:42 ID:iDoLcU5h0
>>654 まず日本語の勉強が必要だね。
661大学への名無しさん:2005/04/10(日) 07:05:29 ID:UhS7GAAr0
>>657>>658
俺も生物選択です
悪問と言われる阪大生物ですが、頑張りましょう
662大学への名無しさん:2005/04/10(日) 08:58:59 ID:eMJpPq/xO
阪大の物理の難易度はどのくらいですか?
663大学への名無しさん:2005/04/10(日) 14:30:31 ID:2AuipVu20
難易度なんて自分でやってみたほうが人から聞くよりいいよ。
予備校かどこかで赤本借りてきて少しやってみ。
6641浪(´ー`) ◆MJGgDlThRs :2005/04/10(日) 21:45:50 ID:ANCRSCfc0
>>654
これでもどうぞ。
http://www.osaka-u.ac.jp/jp/examination/faculty/2004listfig.pdf

生物難しいし化学でどのくらいとれるか勝負だな…
665一浪:2005/04/10(日) 22:06:54 ID:IGk2ZKzH0
とりあえず夏休みまでの計画は
英語:出る出た!英語30選(河合)ポレポレ、 速単(必修)
数学:チェックアンドリピート→やさ理?or1対1の数学?
物理:難問題の系統とその解き方・・・手のつけられないところは駿台の
理系標準問題集をやってからリトライ
化学:チョイス→実力をつける化学
国語;しない
地理:しない
さらしてみる
666大学への名無しさん:2005/04/10(日) 22:38:32 ID:7MVmaVJP0
>>665
一浪して今年阪大受かったけど、予備校の授業メインの方がいいよ。
第一、浪人って案外忙しいからそんな時間ないよ
夏までは基礎をやった方がいいしね。
667大学への名無しさん:2005/04/10(日) 22:54:08 ID:bBPKIGhD0
>>666
ちなみにどこの予備校に行ってたんですか?
668665:2005/04/10(日) 23:42:37 ID:FWT9KYxx0
宅浪だったりする・・・
669大学への名無しさん:2005/04/10(日) 23:53:02 ID:7MVmaVJP0
>>667
河合塾
>>668
琢郎でも夏までは基礎固めをした方がいいよ。
難系とかやらないほうがいい。
夏休みからでも十分応用力つけれる、ってか基礎あっての応用力。
670大学への名無しさん:2005/04/10(日) 23:54:08 ID:7MVmaVJP0
668と665のIDが違ってたorz
まあいいか
671665:2005/04/11(月) 00:07:13 ID:pq06T5G20
>>670 日付が変わるとIDもかわるみたい
物理以外は基礎だからこのまま続けるとして

物理の基礎固めは河合のエッセンスをするか駿台の標準問題集するか
どっちにすればよりベターですか?
また、何かオススメの本があれば教えてください

672大学への名無しさん:2005/04/11(月) 00:41:44 ID:ICMFs1LSO
河合塾での英数理のテキストレベルは何でしたか?
673大学への名無しさん:2005/04/11(月) 09:25:03 ID:dJOWXGNGO
今年から物理に変更しようとおもうのですが、一年で阪大レベルまであげるにはどうすればよいでしょう?医学部志望です。やはりこのまま生物極めるほうがいいのでしょうか?
674大学への名無しさん:2005/04/11(月) 10:21:38 ID:pq06T5G20
>>673 橋本の始めから丁寧に→物理のエッセンセス→重要問題集→過去問
675大学への名無しさん:2005/04/11(月) 13:51:05 ID:RPK3H65E0
>>671
665と668日付同じやん!
本題に戻ると、駿台のはどんな問題集かは知らない。
エッセンスもいいけど物理教室、橋本流の大原則なんかもいいかもね。

>>672
基礎シリ、完成シリで変わらず英語S数学ハート理科α。

>>673
阪大医学部って理科三科目必要になるんじゃなかったっけ?
676大学への名無しさん:2005/04/11(月) 16:00:18 ID:ICMFs1LSO
675
そうですか。
基礎シリーズでオールαだけど阪大目指します。
677大学への名無しさん:2005/04/11(月) 16:20:09 ID:dJOWXGNGO
>675
センターのみ3科目です。生物のままいったほうがいいのでしょうか??
678大学への名無しさん:2005/04/11(月) 16:49:10 ID:+rOxRE6J0
HANDAIヨイトコ一度ハオイデ☆
679会津@理学部か薬学部さん ◆359AizuIv. :2005/04/11(月) 17:34:02 ID:7oNVzyPH0

質問です。
俺が関東に住んでるからかどうかわからないけど
阪大用の実戦問題集とかって売ってないのかな??
教えて、関西のエロい人。
680大学への名無しさん:2005/04/11(月) 18:42:46 ID:e+nM0wFA0
>>679
地元大阪出身の阪大生でかつ尋常じゃなくエロイが、ネットで調べたほうがいいと思う
681会津@理学部か薬学部さん ◆359AizuIv. :2005/04/11(月) 19:26:52 ID:7oNVzyPH0
>>680
もちろん自分で調べてはみたよ。
見つからないからもしあったら教えてもらいたいと思って聞いたんだけどorz
682大学への名無しさん:2005/04/11(月) 19:32:06 ID:RPK3H65E0
>>677
そこまで重要な決定は自分でしなよ。
ただ言えることは、工学部くらいなら科目変えても(たとえ理転でも)受かる。
医学部になると分からない。
物理は新課程の範囲知らないけど、IBを完璧に理解すれば案外IIは簡単だったりする。
特に力学を分かれば応用がきくし。
センター対策がてらにIの勉強をして、IIもやれる自信があるのなら始めるって手もあるよ。

>>679
阪大への数学ってのはあるけどその他はないよ。
683大学への名無しさん:2005/04/11(月) 21:26:58 ID:0QhPRYHB0
まあ実際理科なんてのは高三から始める人が殆どだからね。この時期なら理転でも全然OKだろ。

>>679 実戦問題集はないですよ。ただ東北大の理科が阪大のそれに似てるらしいです。
684大学への名無しさん:2005/04/12(火) 02:45:16 ID:h5PgokuWO
ありがとうございますm(__)m物理で頑張ってみます!力学を少しやってみましたが、なんか新鮮で楽しかったです☆彡
685大学への名無しさん:2005/04/12(火) 10:29:06 ID:5/OFRH470
関東に住んでた元コテです。
>>681
阪大用の「実戦問題集」ってのは残念ながら聞いたことないや。
阪大形式の問題解きたければ過去問やるしかないと思うよ。
模試でも本番でも。
課程違って大変だと思うけどがんがってください。
686清春:2005/04/12(火) 15:03:08 ID:IO0S6LVS0
薬学部目指してます。
河合入りました。くらすはまだ発表されてません。生物選択です。よろしく。
687クリスタルfor経済 ◆DpFHsgjSAc :2005/04/12(火) 23:37:25 ID:IQgU7tUS0
>>679 実戦問題集はないですよねー。 阪大は過去問しかないし。
予備校に実践模試やオープン模試などの過去問は置いてないのだろうか...
俺の高校には置いてあったんだけど、卒業した今となっては行けない...orz
688大学への名無しさん:2005/04/12(火) 23:55:15 ID:FPZiIBJO0
age
689大学への名無しさん:2005/04/13(水) 00:28:29 ID:lOKDNG850
物理・化学は重問やったら大丈夫かな?
690大学への名無しさん:2005/04/13(水) 01:32:03 ID:1gi1JZzK0
リアルタイム世論調査@インターネット
【副首都・危機管理都市に相応しいのは?】
http://enquete.nechira.com/?mode=vote&vno=24c9bdc2ea1112836278
691大学への名無しさん:2005/04/13(水) 07:32:31 ID:qI/fvLDF0
化学はできれば化学の新研究問題演習までやっておいたほうがいいよ。
結構つっこんだところまで問われるので。
692大学への名無しさん:2005/04/13(水) 20:56:01 ID:wO81MOs60
age
693大学への名無しさん:2005/04/13(水) 22:03:27 ID:I3DpHeuc0
法学部志望ですが、阪大と神戸と迷ってる。
ほかの人はどう?
694大学への名無しさん:2005/04/14(木) 00:32:06 ID:3TXNmMEm0
>>693
迷うって
学力的に無難に神戸を受けるかちょっと厳しいが阪大に挑戦しようか悩んでるってこと?
それとも
阪大にいける学力があってそれでも神戸を受けようか悩んでいるってこと?

自分は今年阪大法受かったけど
前期阪大法 後期神戸法にしてたよ
まぁ2chでは神戸法>阪大法とか言われてますけど
自分は多分阪大落ちてても神戸には行かなかったと思うなぁ
早稲田法も一応押さえてたし
695大学への名無しさん:2005/04/14(木) 17:39:38 ID:DDIUzwc80
新研究やった方がいいのか・・・・。
化学は合格点行けばいいって感じなら重問だけでいい?



わけないよなぁ、皆それなりの対策してくるんだし。
6961浪(´ー`) ◆MJGgDlThRs :2005/04/14(木) 21:29:47 ID:BWfZcY/J0
いやいや、B問題までやれば大丈夫だって。
それなりにやってくるやつは合格するよー。
697大学への名無しさん:2005/04/14(木) 23:29:07 ID:PeyZyua40
>>695
医学部以外なら化学、物理は重問のB題がきちっとできればいいよ。
ただし、化学は何十字で説明させられる問題が多いからその練習は別に対策を
立ててもいいと思う。まあそれは夏過ぎで十分だけどね。
698大学への名無しさん:2005/04/15(金) 13:52:57 ID:o046HCW70
>>694

2chではなくて、法学会や法曹の世界(ロースクールも)では、
きみには残念だろうけど、神戸法のほうが評価が高いよ。
学部に入学するのがどちらが難しいかは知らないけど。
ロースクールは神戸のほうが難しいけどね。
699大学への名無しさん:2005/04/15(金) 13:57:11 ID:HZvGjOEa0
>>698

ここは阪大志望者のスレだから、あまり、過激なことは、、、
阪大法がどうのこうのというより、神戸法が評価高いってことだと思う。

>>694

大学の評価は気にせず、勉強がんばってね。
700大学への名無しさん:2005/04/15(金) 21:12:20 ID:FgF6GcLM0
中内の後は神戸大OBが社長になるのかと思ったが
最近の神戸大OBには人材がいないらしいな。

ダイエー 社長に日本HPの樋口氏 林会長と“異色コンビ”へ

経営再建中の大手スーパー、ダイエーは十四日、空席となっていた
社長兼最高執行責任者に日本ヒューレット・パッカード(HP)社長の
樋口泰行氏(47)を迎える人事を内定した。五月下旬の株主総会を経て
正式に就任する。会長兼最高経営責任者には前BMW東京社長の林文子氏
の就任が決まっており、自動車販売、IT(情報技術)出身という
“異色のコンビ”でダイエー再生のかじ取りを担う。

樋口泰行氏(ひぐち・やすゆき)大阪大工卒。ハーバード大大学院で
経営学修士取得。昭和55年松下電器産業入社。ボストンコンサルティング、
米アップルコンピュータ日本法人などを経て、平成15年5月から現職。
兵庫県出身。
701大学への名無しさん:2005/04/15(金) 22:07:04 ID:Nk1OaQpd0 BE:79872184-
阪大のHPリニューアルキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
702大学への名無しさん:2005/04/16(土) 08:40:45 ID:eMBHDY9V0
>>700

なんか必死さが悲しい。
703大学への名無しさん:2005/04/16(土) 10:18:10 ID:IK/0jaK40
>>702
俺は神戸大の哀れさが悲しいよ。
法学部にしたって司法試験合格率は阪大の方が上だし
OBも阪大の方が多い。
司法の世界も出身大学によってある程度系列が出来ているから
数が少ないと不利だよ。
704大学への名無しさん:2005/04/16(土) 12:48:49 ID:o0n+8aQm0
普通に阪大の方がいいだろう>法学部
ただ悲しい事に法学部ってのは、東大がヤバ過ぎるからなあ。
キャリア官僚とかはは大多数の東大と少しの京大、微量のその他の大学って感じだからねえ。
705大学への名無しさん:2005/04/16(土) 13:46:08 ID:WZFkzpLB0
阪大法学部がいいんじゃなくて阪大法学部の学生がいいと
706大学への名無しさん:2005/04/16(土) 14:36:29 ID:4eyQKdIa0
阪大って水泳必修なの?
707大学への名無しさん:2005/04/16(土) 16:53:23 ID:xyshJEs70
>>706
そんなわけ無いだろ
708大学への名無しさん:2005/04/16(土) 20:24:21 ID:gXmEO/8R0
え、必須と聞いたがw 有名な話じゃ?
709大学への名無しさん:2005/04/16(土) 21:00:05 ID:1dd86vN70
ちゃうよ

体育の授業は選択制
710大学への名無しさん:2005/04/16(土) 21:50:11 ID:E2xVqotE0
一橋とかじゃないのそれ・・・
711大学への名無しさん:2005/04/16(土) 21:51:42 ID:XV9LsF1A0
大学図鑑に水泳必須とか書いてある
おれも入る前はちょっとびびってた
712大学への名無しさん:2005/04/16(土) 23:18:16 ID:ggisdTuq0
俺も大学図鑑に必須って書いてあって喜んでたんだけど、違うの?
713大学への名無しさん:2005/04/16(土) 23:32:52 ID:0WMKl6QEO
漏れは阪大法は天才児の集団なので神戸法を目指します
後期は東大を記念受験して後々漏れは昔東大を受験したんだぞって言います
714大学への名無しさん:2005/04/16(土) 23:43:02 ID:GBlU4ejF0
他大学より阪大の話をキボンヌ
ほかはどうでもいいわな
715大学への名無しさん:2005/04/16(土) 23:58:22 ID:o0n+8aQm0
入学した俺の感想だが

阪大は大阪の感じ薄いよ。
716大学への名無しさん:2005/04/17(日) 01:59:09 ID:ajB2lCyf0
>>704
キャリア官僚とかになれるのは
東大法でも上位層だからね
東大法の上位層は圧倒的だから
キャリアを東大が独占してるのも仕方ないかなぁと最近思うな
717大学への名無しさん:2005/04/17(日) 06:40:47 ID:aUPiO/8b0
他大だが入学した俺の感想
神戸大はなぜか大阪の印象が強い
718大学への名無しさん:2005/04/17(日) 09:12:48 ID:Poo9UiTm0
どうしても大阪大学に入りたいってやつが阪大法にするんだろうし、
教官の充実度ややる気、カリキュラム内容、ロースクールの評判を考慮して神戸法にするんだろうし。
いずれにしても法曹に進むにはロースクールいく必要があるし、阪大法でも神戸法でも
ロースクール試験受けないといけないしね。そのための勉強の環境は神戸法のほうが優れてるだろうけど。
来年の第一回新司法試験の結果がどう出ますか。気持ちは阪大ローを応援してるんだけど。
だって、俺が阪大ロースクール生だから。


719大学への名無しさん:2005/04/17(日) 15:24:32 ID:GvYgnLbuO
来年の入試はセンターリスニングが入ってきて二次のリスニングはなくなるんですか?
720大学への名無しさん:2005/04/17(日) 16:54:38 ID:Y05p6/4K0
>>719
二次にリスニングあったんっすか?
721大学への名無しさん:2005/04/17(日) 17:43:33 ID:eF2Qf7590
後期ね
722大学への名無しさん:2005/04/17(日) 18:13:15 ID:j6y1Zdvx0
>>714
結構ちゃらちゃらしたやつが多い。
でもぶつかったりしたとき「あっ!すいません」とゆうとこから、皆ほんとは心優しい
723大学への名無しさん:2005/04/17(日) 18:48:33 ID:aUPiO/8b0
>>718

>だって、俺が阪大ロースクール生だから。
これ余分なの。
自分の在籍する大学学部を過大評価する気持ちはわからなくもないよ。
でもここは阪大のスレだからスレ違い。
724大学への名無しさん:2005/04/17(日) 20:52:13 ID:Y05p6/4K0
>>722
ほんとは心優しいってことは表面は心優しくないってこと?
725大学への名無しさん:2005/04/17(日) 21:31:06 ID:1rBbL0X20
722的にはちゃらちゃらしたやつ=心優しくないように見えるってことだろ。
726大学への名無しさん:2005/04/18(月) 23:05:33 ID:bI7eEflf0
大阪大学と日立、情報通信分野やものづくり基盤技術で産学連携

国立大学法人 大阪大学 と 株式会社日立製作所 は2005年4月18日、
組織的連携協定を締結した、と発表した。
この協定により、大阪大学の先端技術や研究資源を日立が導入することで、
研究開発機能を強化させ、日立の企業ノウハウや経営資源を大阪大学に
提供することで、大阪大学の教育や研究機能を強化させる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050418-00000021-inet-sci
727大学への名無しさん:2005/04/18(月) 23:25:51 ID:OXZDKqU90
大阪大学は、常に発展し続ける大学です。 
新たな試みに果敢に挑戦し、異質なものを迎え入れ、 
脱皮を繰り返すみずみずしい息吹がキャンパスに満ちあふれています。 
http://www.osaka-u.ac.jp/jp/about/feature/index.html 
728大学への名無しさん:2005/04/18(月) 23:26:30 ID:OXZDKqU90

参考 将来の都道府県別年少人口 (1000人) 

       2005     2030       比 

東京都  1424       1195       0.84 
福岡県  715       597       0.83 
宮城県  335       276       0.82 
京都府  352       271       0.77 
愛知県  1067       796       0.75 
大阪府  1213       850       0.70 
北海道  727       484       0.67 


 国立社会保障・人口問題研究所 
ttp://www.ipss.go.jp/pp-fuken/j/fuken2002/fuken2002.pdf
729大学への名無しさん:2005/04/20(水) 08:51:44 ID:/j3nJAbmO
単位取りかなりきついって聞いたんですけど、出席日数が全体のなん割り足りてないと単位もらえないとかありますか?
730大学への名無しさん:2005/04/20(水) 12:46:55 ID:mj9ygJ8p0
>>729

講義によりけり、
それでも、大まかに言えば評価基準は 試験>レポ・出席・演習等 であることが多い
731名無しの阪大生:2005/04/20(水) 18:07:08 ID:2yi7gkn60
>>729
単なるサボリたい精神からそういう質問をぶつけたんなら論外だな

そうでないにしても講義を聞いた方がいい場合のほうが多いと思われる。
732大学への名無しさん:2005/04/20(水) 18:19:36 ID:xDxHKfP60
>>729

ドラマに出てくるようなゆとりある大学生活したいなら、うちは一番向かん大学だと思うぞ
733大学への名無しさん:2005/04/20(水) 22:44:03 ID:4aFhMh920
>>729
阪大 受けたなら 覚悟の上だろ
阪大が単位とるの厳しいことは有名だろ
734名無しの阪大生:2005/04/20(水) 23:26:38 ID:2yi7gkn60
あの
ここは大学「受験」板
735大学への名無しさん:2005/04/21(木) 23:19:54 ID:qiST8n9o0
受験板なのをふまえて発言するが、
大学生活で遊びたいなら阪大は絶対やめたほうがいいよ。
逆に勉強しまくって興味ある研究に熱中したいという人は是非阪大へ。

全ての単位を落とさないようにするのは本当にきついです。
でも勉強にもクラブにも忙しいという日々はとても楽しいよ。
736元阪大戦士現1回:2005/04/22(金) 00:40:00 ID:a9hnWnQz0
授業多くてバイト入れにくい…。ただ教育システムはしっかりしてるわ。感心。
私学みたいな雰囲気だw

737大学への名無しさん:2005/04/23(土) 16:49:17 ID:HfuOJpv9O
法学に行きたい。何の科目をどんな風に重点的にしたらいいでしょうか?偏差値は英語46数学65国語はちょっとわからないです。
738大学への名無しさん:2005/04/23(土) 17:42:50 ID:mfEDHOcv0
ちょっとわからないじゃアドバイスできん
英語は取り合えず夏までに文法一通りと語彙力をつけて悪くても偏差値60くらいまで
もって行きましょ
739大学への名無しさん:2005/04/23(土) 22:07:35 ID:znzpfAaP0
今日の朝日新聞に阪大に関する記述が
740のぴ:2005/04/24(日) 00:41:51 ID:cIA57qheO
現役で阪大法を目指すものです
阪大の英語・国語対策にはなにを重点すべきでしょうか?
英語の場合、速読力はもちろんだとおもいますが英作文のほうはどのような対策を取ればいいのでしょうか。
英作文だけZ会とろうか迷ってます。
741大学への名無しさん:2005/04/24(日) 14:18:02 ID:cIA57qheO
age
742大学への名無しさん:2005/04/24(日) 14:22:43 ID:fWv3ZuPU0
ここって実際そんな頭よくないのに工作活動だけは必死だよな。
743名無しの阪大生:2005/04/24(日) 15:04:45 ID:vgvlnOcW0
クマー
744大学への名無しさん:2005/04/24(日) 15:43:45 ID:pvpudX520
>>742 阪大を馬鹿にできるのは東大及び京大上位だけですが…
一工じゃあ流石に馬鹿にできんだろ
745大学への名無しさん:2005/04/24(日) 16:10:06 ID:A6vWZTWb0
>>744
馬鹿にしてると言うより、工作がんばってるなって事が言いたいんだと思う。
746大学への名無しさん:2005/04/24(日) 23:33:33 ID:cIA57qheO
あげ
747大学への名無しさん:2005/04/24(日) 23:41:42 ID:umxWLbXs0
馬鹿にできるってのはある意味でその大学に超上位で
合格できるってことだから744のセリフは他大にも
当てはまるだろうな。
748大学への名無しさん:2005/04/25(月) 12:14:57 ID:k3ONUsW60
東京大学 HOME > 東京大学入学案内        ←国立大の例
http://www.u-tokyo.ac.jp/index/e00_j.html

大阪学院大学 HOME > 受験生の方へ             ←私立大の例@
http://www.osaka-gu.ac.jp/p_student/index.html  

明星大学 HOME > 受験生の方           ←私立大の例A
http://www.meisei-u.ac.jp/nyushi/

大阪大学 HOME > 高校生・受験生の方へ 
http://www.osaka-u.ac.jp/jp/target/juken/index.html

主なメニュー 要チェック!最新情報        
         要チェック!入試情報        
         輝きのキャンパスライフ       
         阪大生のキャリアデザイン!     
         広報誌等について          
         大阪大学ってどんなところ?     
         今月の研究者紹介          
         CLOSE UP 大阪大学     



  学生獲得に必死なほうの私立大によく似ている阪大HPです。
  是非一度見てやってください・・・
749大学への名無しさん:2005/04/25(月) 20:47:18 ID:RTYcLzUS0
>>744

そんなこと言ってるから、阪大は工作大学だって
さげすまれるだろ。
750大学への名無しさん:2005/04/25(月) 20:48:34 ID:IvrteKtC0
工作してるのは目塩だけだから!!
みんなわかってるから!!!
751大学への名無しさん:2005/04/25(月) 21:48:16 ID:j9xh5hUE0
>>749 そんなことも何も事実だから仕方無い
752大学への名無しさん:2005/04/25(月) 22:02:34 ID:kJ3hiJHI0
http://www.eng.osaka-u.ac.jp/g_mail_magazine1_4.html


Q 大阪大学あるいは大阪大学・工学部のどんなところが魅力?  

A 工学部へ行くなら、京大よりも阪大っていう感じ。(Eくん)
753大学への名無しさん:2005/04/25(月) 22:03:02 ID:kJ3hiJHI0
http://www.eng.osaka-u.ac.jp/g_mail_magazine1_2.html

Q 他の国公立大学と比較して阪大をどう思う? 

A京都大学は別にして、ほかの国公立と比べたら阪大はやっぱり「かしこい」っていうイメージがある。 
 でも、もし京大と阪大の両方に合格したらとしたら、阪大に行くと思う。 

   だってだんぜん家から近いから。 (B子さん) 
754大学への名無しさん:2005/04/25(月) 22:03:35 ID:kJ3hiJHI0
http://www.eng.osaka-u.ac.jp/g_mail_magazine1_3.html

Q 他の国公立大学と比較して阪大をどう思う? 

A もし京大、阪大、神大の全部に合格したら、阪大を選ぶんじゃないかな。 
  なぜなら、阪大は「理系」というメージが強いので、ボクのめざすことができると思うから。 
  京大は文系のイメージがあるのでパス。 
  神大と比べたら阪大のほうがレベルは高いと感じるから、やっぱり阪大。(Kくん) 
755大学への名無しさん:2005/04/25(月) 22:28:07 ID:j9xh5hUE0
何が言いたいの?学歴板から出張ご苦労さん
756大学への名無しさん:2005/04/26(火) 06:03:18 ID:h/FGL0xb0
483 :大学への名無しさん :2005/04/23(土) 14:49:17 ID:wVJp7h6K0
東大ボーダー組って一橋レベルではないと思う 地底真ん中ちょい下くらい
2ちゃんって東大を神聖化し過ぎ


757大学への名無しさん:2005/04/26(火) 06:06:16 ID:h/FGL0xb0
488 :大学への名無しさん :2005/04/23(土) 20:14:37 ID:7+MQEf3E0
>>483
お前何も知らないでしょ。妄想で語るなよ。神格化されてるのは地底の方。
実際、芋クラス以上を想定していた層が、地底2次受けると緩く感じるよ。
表現的に言えば、全てにおいて緩いの一言。


758大学への名無しさん:2005/04/26(火) 06:10:15 ID:3HAoBaa30
阪大のカスがここまで現実知らずだったとはw 
2chしか見てないんだろうな。
759大学への名無しさん:2005/04/28(木) 22:58:19 ID:rqNWK5kF0
阪大の二次数学って難しいですか?
センターもろくに取れないぐらい数学アホですが、
なんとかして阪大に入りたいんです。
志望の学部はほほ法学部です。
ちなみに去年はノー勉でした…自分のやりたいことが中々見つからなくて、
結局大学は受けてません。
センターだけ受けましたが、国語150数学20英語80ってな感じです。はい。
760大学への名無しさん:2005/04/29(金) 12:26:21 ID:kzrrHESi0
阪大の文系数学は明らかに易化の傾向。
もしかしていきなり難化するかもしれんけど。
数学のことしかいえんけど数学は毎日解くと全然違う。
基礎があればだがセンターは演習してればいつかとれるようになる。
二次は基礎をつければいい。
あとは問題を解いて解き方を身につければ全然ok。
761大学への名無しさん:2005/04/29(金) 18:12:11 ID:FJ4ETh5AO
阪大経済のセンター重視はセンター9割とったら2次はなん割で受かりますか?
762大学への名無しさん:2005/04/29(金) 18:46:11 ID:pR2Vd3Iu0
センター9割なら阪大受けずに灯台受けるべし
763名無しの阪大生:2005/04/29(金) 18:48:47 ID:3ycUFcXb0
合格最低点ぐらい自分で調べようぜお坊ちゃん
764クリスタル ◆DpFHsgjSAc :2005/04/29(金) 20:21:01 ID:afnCqS/s0
9割とったら、ほぼ合格確定。 ただし“ほぼ”ですよ。
でも、普通の2次力があれば、8割7分くらいで大丈夫かと思う。
斯く言う俺は去年(今年!?)7割9分で、経済撃沈orz
今年(来年!?)も同じく経済のつもり。
一言いえることは、2次での挽回は可能と思っても、まず不可能。
今年でひどく実感したこと。
765大学への名無しさん:2005/04/29(金) 22:07:35 ID:u8iALtXdO
医学部医学科と薬学部以外はセンターで9割取れれば二次無勉でも受かる。センターで9割取れる力があるならだが。
766名無しの阪大生:2005/04/29(金) 22:11:29 ID:3ycUFcXb0
物理Uや数V履修してないと不可能ですよお兄さん
767大学への名無しさん:2005/04/29(金) 23:13:30 ID:SjTr2kkQ0
>>765
いいかげんなこといわないでよお兄さん。
いまはセンターとか阪大の2次の傾向とかにこだわらず、基礎を固めるほうが大事よ。
768大学への名無しさん:2005/04/30(土) 01:14:51 ID:RjPihDyKO
>>765 ほぼ同意や。
センター九割とる実力あるんやったら医学部以外は受かると思う。
もちろん二次の範囲を最低限履修している場合ね。
例えばセンターで合格者の最低点をとったやつは二次でめちゃくちゃいい点を取ってるわけじゃないんだよ。それどころか合格者の平均くらいとれば受かる。
資料みてもらったら分かると思う。センターでいい点取れるやつはそれに見合った点を取るし、取れないやつは二次でも取れない。
769名無しの阪大生:2005/04/30(土) 01:21:56 ID:due8/a3T0
要するに勉強しろってことだろ
センター関係なく。
770阪大の:2005/04/30(土) 20:15:12 ID:stkGFpmUO
英語の大問ごとの傾向きぼん
771大学への名無しさん:2005/04/30(土) 20:28:54 ID:c4l25GtkO
文系数学は1対1でおk?
772大学への名無しさん:2005/04/30(土) 20:30:14 ID:zb+IGFRs0
てめえら、それが人に物を尋ねる態度か!
773大学への名無しさん:2005/04/30(土) 20:31:35 ID:ZwBtV5Le0
>>770
大問1 和訳 ただしある程度意訳も必要
大問2 長文問題
大問3 自由英作文
大問4 和文英訳

それぞれの細かいとこは他の人頼む
774大学への名無しさん:2005/04/30(土) 20:35:32 ID:GfcHUDDF0
>>770 大問1 和訳問題:抽象度の高い段落の一部または全部を和訳 難易度は高い
大問2 長文問題:800〜1000語の長文問題 内容一致、下線部訳など
    難易度は標準〜やや難
    大問3 自由英作文:テーマを与え70語程度の英語で書かせる 難易度は高い
    大問4 英作文:2〜4行の日本語の全部または一部を英訳 難易度は非常に高い
全体的に90分と時間の余裕もなく全国の大学の英語の試験の中でも難易度はかなり高いといえる
  
>>771 ok
775大学への名無しさん:2005/04/30(土) 21:06:22 ID:c4l25GtkO
ありがとうございます
776大学への名無しさん:2005/04/30(土) 21:17:51 ID:bRef6AHa0
阪大も難問というより標準的良問へ向かってる傾向があるから
それほど心配しなくてもいいと思うよ。

阪大は難問だから難関って誤解してる人いるけど、合格最低点が変動するだけで
難易度には関係ないからね。
777大学への名無しさん:2005/05/01(日) 10:46:48 ID:Ex0WU7yi0
医学部って面接があるみたいだけど
調査書関係あるかな
778大学への名無しさん:2005/05/01(日) 11:22:39 ID:AL9IH7yiO
文系のみなさん国語の参考書は何をつかいました?
779大学への名無しさん:2005/05/01(日) 12:46:38 ID:IFusrrd/0
基本的にZ会。俺は五月からした。
国語苦手なら国語はそんだけでいいと思う。
780大学への名無しさん:2005/05/01(日) 17:38:24 ID:AL9IH7yiO
Z会の参考書でもいいですよね?
781大学への名無しさん:2005/05/01(日) 18:57:16 ID:I5DGK39I0
見てもらえる人がいたらそれでいいと思う。
国語は見てもらわないことにはどうにもならんし。
782大学への名無しさん:2005/05/01(日) 19:01:27 ID:AL9IH7yiO
わかりました。教師に見てもらいつつ頑張ります。
ありがとうございました
783大学への名無しさん:2005/05/01(日) 22:27:27 ID:r6RFpuFD0
学歴板で、阪大生が自作自演で一橋、東京工大に勝とうと必死だ(笑)

阪男が一工にからんでくる件について
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1114941826/1-22
784大学への名無しさん:2005/05/01(日) 22:52:59 ID:jduzzA570
>>783
そんなお前は駅弁生w
785大学への名無しさん:2005/05/01(日) 23:01:00 ID:RzANHq2X0
国語に関しては河合かz会かは忘れたが、とくてんだっしゅっていう問題集がいいよ。まあ先生に見てもらうのが一番だが。
英語は単語とイディオムを極めろ。俺はターゲットと即戦ゼミってのを使ってた。長文読むスピードなんて単語が分かればいくらでも速くなる。
by法学部一回生
786大学への名無しさん:2005/05/03(火) 08:21:05 ID:yJWwEKG0O
>>785
数学と英作文はどうされましたか?
787大学への名無しさん:2005/05/03(火) 14:56:46 ID:6tdI6OJZ0
だいぶ前の卒業生だがな。
ふと思い立って、今年度入試問題をみてみたのさ。

・・・驚いたね。
なんやこれ。これって、高校入試問題ちゃうんか? 
最近のコはここまでアホなんか?

お前ら、もっと勉強しろよ。泣けるで、ほんま。
788大学への名無しさん:2005/05/03(火) 16:09:40 ID:3hiA99z30
多浪乙w
789大学への名無しさん:2005/05/04(水) 01:01:58 ID:IbOsD+9/0
俺は数学に関しては基本的に青チャートを使ってた。とりあえず例題を一通りやって基本問題を覚える→後日同じ問題をやる。とけなければ答えを見て解法を確認。
理解できているか下の練習問題やって確かめる。解けない問題はとりあえず解答を見て大筋をつかんでおく。問題番号をチェックしておく→後日チェックのある問題から優先的に復習
文型なら黄チャートでもいい。4ステップや良問のプラチカ(←こんな感じの名前)かなどもおすすめ。数学の問題集をいくつもやるよりも一冊を何度も復習する方が効果大。
英作は英語で文章を書くわけだから、やはり単語・イディオムを覚える必要がある。それと参考書の終わりのほうにある基本例文を覚えておくと便利。始めのうちはこれらを覚えるのに専念。ある程度覚えてきてから問題集をやるべきだろう。
英作文はZ会の英作文のトレーニングがおすすめ。解説が充実している。入門→実践編とやればかなりの実力がつくと思われる。
自由英作は主張→理由→まとめという流れで書く習慣をつける。とにかく過去問をやって先生に添削してもらうことの繰り返しが大切。
790785:2005/05/04(水) 01:04:34 ID:IbOsD+9/0
↑俺785です
791大学への名無しさん:2005/05/04(水) 01:43:47 ID:Fou6/fPhO
阪大出身の有名人ってだれがいる?
792大学への名無しさん:2005/05/04(水) 01:47:51 ID:wP6d+mJO0
手塚治虫とか松下の中村社長とか
793大学への名無しさん:2005/05/04(水) 08:20:42 ID:/N72xSu3O
>>789
丁寧にありがとうございます。
めっちゃ参考にさせていただきます!
794785:2005/05/04(水) 10:15:10 ID:IbOsD+9/0
がんばってくれ。阪大の女神は君に微笑んでいる!
795大学への名無しさん:2005/05/04(水) 18:09:10 ID:EXiYD+690
合格最低点のやつと合格最低点-1の奴との違いは何だろうと考えてみる。
多分ツイているかそうでないかだろうな・・・
796大学への名無しさん:2005/05/04(水) 18:47:28 ID:EXiYD+690
>>787
問題が易しくなったからって難易度は変わらね〜よ
797参考まで:2005/05/05(木) 09:04:01 ID:S1nEdv1q0
【社会科学ランキング】
東京大 公法A 私法A 政治A 近経A ○経B 経営A 会計B
京都大 公法A 私法A 政治A 近経C ○経A 経営D 会計D
神戸大 公法B 私法B 政治B 近経C ○経C 経営A 会計A
一橋大 公法D 私法D 政治D 近経A ○経C 経営A 会計B
早稲田 公法B 私法B 政治B 近経E ○経C 経営D 会計A
慶応大 公法D 私法C 政治D 近経D ○経D 経営B 会計C
大阪大 公法D 私法G 政治E 近経B ○経G 経営G 会計G
798任那日本府 ◆NDSDSVB7Os :2005/05/05(木) 22:33:34 ID:CP/FmK0h0
今年、一浪して阪大法を目指している関東の人間です。
現代文と日本史は偏差値が70近くあるのですが、
数学・古典が50ぐらいしかありません。
英語は50後半です。
阪大は特に英語が難しい聞き、語彙力を強化しようと思うのですが
速単必修レベルの単語で足りるでしょうか。
そうだ、古文単語も必要なんだ・・・
浪人生って意外と時間が足りないでんですね。
799大学への名無しさん:2005/05/05(木) 23:18:30 ID:e+bnNFdS0
>>798
関東のやつがイチローしていくほど阪大に価値はあるのか?
800大学への名無しさん:2005/05/05(木) 23:21:12 ID:a7ZUWhia0
>>799 一浪してマーチ閑閑同率も一杯いるから価値はある
ていうか 釣り?
801大学への名無しさん:2005/05/05(木) 23:31:15 ID:e+bnNFdS0
>>800
いや、関東だったら阪大くらいのレベルのところは他にもあるんじゃねえかと思っただけ
802大学への名無しさん:2005/05/06(金) 09:01:32 ID:p8ABC0ul0
>>798
阪大の英語はそんなに難しくないよ
単語は必修編、熟語はネクステージ標準レベルで良い
得点源として大きく差をつけたいなら語彙には+αがいるかもしれないけど
798の場合はどちらかというと苦手科目みたいだしこれで充分だと思う
その代わり必修編、標準レベルの単語熟語は絶対カンペキにね

あとは練習問題やってて出てきた単語を覚えたら良いよ
よく出る単語には必然的によく出会うだろうから
あとは和訳で構文をすばやく見抜くトレーニングと英訳対策をしよう
803大学への名無しさん:2005/05/06(金) 17:11:08 ID:3lcwrwDq0
>>802
苦手だからたくさん覚えておかないと
えらい事になるんじゃないかなあと思うのは漏れだけ?
804任那日本府 ◆NDSDSVB7Os :2005/05/06(金) 17:54:58 ID:sPpSgs8W0
>>802
必修編で大丈夫と聞き、少し安心?しました。
やはり、文法・語法はネクステがいいようですね。
予備校の予習復習の合間に取り組みたいと思います。
構文と英訳対策は予備校の授業でしか時間が取れないので、
それで行こうと考えています。
当面は英語と数学に時間を割く事になりそうです(と、言うかそれで終わってしまう)。
助言ありがとうございました。
805大学への名無しさん:2005/05/07(土) 01:17:32 ID:oM+uEBG70
>>803
もちろんたくさん単語は覚えてれば役に立つけど
他にももっとやらないといけないことあるなら
そちらを優先すべきじゃないかな

でもいくら構文読めても単語読めなきゃ意味ないし難しいとこだね
だから必修編のみで良いけどその代わり絶対完璧が条件かな

>>804
必修編でも充分対応できるけど
その代わり度忘れなんかないように何度もやろう
ちなみにオープンでは単語ミスは−2点だったが
構文ミスは減点凄かったから多分構文のウェートは高いよ
だから構文の把握はしっかり出来るようにね

たとえ予備校の予習復習だけでもじっくりすれば
ちゃんと成績が上がるはずだから
これから苦手科目の基礎をしっかり頑張って
806大学への名無しさん:2005/05/07(土) 09:02:30 ID:7I+r+Tl20
>>805
必修だけやっとったら何割とれるの?
807大学への名無しさん:2005/05/07(土) 09:20:04 ID:R0b9thnf0
都心からのアクセスが悪いから、自宅から通えそうにないyo!

自宅から1時間以内に行ける奴おる?
808任那日本府 ◆NDSDSVB7Os :2005/05/07(土) 16:35:57 ID:P1k4OGxM0
>>805
再びありがとうございます。
浪人した手前、宮廷に行かなければ
現役で早計に行った友達に笑われそうで、必死です。
何とか数学と英語の基礎力を上げなければ。
809大学への名無しさん:2005/05/07(土) 16:38:19 ID:bd0hbJ3y0
>>806
俺は即戦ゼミ8とネクステの標準レベルで一応問題文を読めるようにはなった。
だが、読むことはできても回答の段階で要求される能力は現代文のそれと変わらないし、
このへんはネクステの守備範囲外になる。
さらに英作文もあるので、実際に点が取れるかについてはなんとも言えない。


それにしても関西弁は字にするとどうにも間が抜けたような感じがしてならない




というのは一関西人の一意見。
810大学への名無しさん:2005/05/07(土) 18:53:11 ID:XJDItnW00
>>807 都心からのアクセスはまあまあいいよ。
ただ…遠い。
811805:2005/05/07(土) 21:38:11 ID:J4VJU4Na0
>>806
正直単語熟語力はそんなにはなかったけど
オレの場合後期だったけど9割近くいったと思う
英語は一応得意科目ではあったけどね

>>808
笑われるとか旧帝とか形だけじゃなくて
ちゃんとしたいことや中身で選ぶようにね
これから長いけど頑張れ!
812大学への名無しさん:2005/05/08(日) 22:58:06 ID:QwF6fzWe0
>>756
たぶんそんなセンター成績じゃ基礎からやり直さなきゃならないだろうから、
死ぬ気でがんばっても2年以上はかかるだろうね。
つうか、数学だけじゃないだろ。英語もやばいよ。
こりゃ絶対受からないだろうね!
813大学への名無しさん:2005/05/09(月) 00:04:26 ID:ENaFfHCr0
阪大理学部化学です。よろ
814大学への名無しさん:2005/05/09(月) 00:24:06 ID:G32Wqg9/0
>>761
2,3年前の数学が難化してた時は9割超えてれば
おそらく0点でも合格できてたとおもう
815阪大一回:2005/05/09(月) 00:25:43 ID:l+YmYNDb0
阪大って偏差値勝者しかおらへんのかと思っとったが、たまに天才肌っぽいやつもいるな。
そういうやつって大抵勉強を楽しんでやってるよな。
816大学への名無しさん:2005/05/09(月) 18:08:24 ID:prej/nHL0
みんな
全統マークどうだった?
【英語】
【数T】
【数U】
【国語】
【物理】
【化学】
【生物】
【社会】
【リスニング】
817大学への名無しさん:2005/05/09(月) 19:11:59 ID:+yvw7woaO
阪大は寮ありますか?
818大学への名無しさん:2005/05/09(月) 19:12:26 ID:prej/nHL0
多分あると思う
819名無しの阪大生:2005/05/09(月) 19:58:13 ID:W5fbbgrR0
あるの?
820大学への名無しさん:2005/05/09(月) 20:07:58 ID:prej/nHL0
ある
821大学への名無しさん:2005/05/09(月) 21:00:24 ID:ARgxKGd50
あるんじゃないかなあ
822大学への名無しさん:2005/05/09(月) 21:28:15 ID:/GQt0oSA0
ある。でも先輩とか煩わしいのがいやなら、他のマンションなり下宿なり探した方がいいかも。でも寮の利点は、いろんな人と出会えて、孤独感を味わうことはないとゆーことかな
823大学への名無しさん:2005/05/09(月) 22:00:52 ID:+yvw7woaO
>>822
阪大の寮はいくらぐらいですか?
824大学への名無しさん:2005/05/09(月) 22:10:47 ID:StQNco9X0
>>823
( ´,_ゝ`)プッ 検索もできない厨房かよwww








http://www.osaka-u.ac.jp/jp/campus/information/dormitory.html
825大学への名無しさん:2005/05/09(月) 22:15:25 ID:tPzFa01/0
>>824
厨房のためにリンク張ってあげるなんて
あなたは書いてることとは裏腹にやさしい人ですね
826大学への名無しさん:2005/05/09(月) 23:22:32 ID:+yvw7woaO
>>833
すいません…パソコンがないので…でもお気持ちは有り難いです。ありがとうございます。
827名無しの阪大生:2005/05/09(月) 23:28:46 ID:W5fbbgrR0
ということで>>833は気の利いたレスをry
828280:2005/05/10(火) 01:33:23 ID:0Sz2nOI80
阪大に行く人で下宿するなら、阪急石橋側よりも大阪モノレール柴原側の方が
オレはお勧め。
829大学への名無しさん:2005/05/10(火) 17:09:26 ID:hfNZRCl40

Z会の大阪大学特集(総長インタビュー)

http://www.zkai.co.jp/z-style/special/003_top1.asp


830訂正:2005/05/10(火) 17:11:40 ID:hfNZRCl40
>>829
Z会の大阪大学特集(トップページ)

http://www.zkai.co.jp/z-style/special/003_top.asp
831大学への名無しさん:2005/05/10(火) 17:20:40 ID:hfNZRCl40
Z会 大阪大学特集 総長インタビュー

トップページ
http://www.zkai.co.jp/z-style/special/003_top.asp

大阪外国語大学との統合について
http://www.zkai.co.jp/z-style/special/003_top5.asp
832大学への名無しさん:2005/05/10(火) 18:17:03 ID:KbdK0A8M0
がんばれよ
833大学への名無しさん:2005/05/10(火) 18:22:37 ID:0g9OYz/y0
ああ、がんばる
834大学への名無しさん:2005/05/10(火) 18:56:26 ID:vz3p/hPF0
>>833 
すいません…パソコンがないので…でもお気持ちは有り難いです。ありがとうございます。
835大学への名無しさん:2005/05/10(火) 19:15:47 ID:vAe2C5xKO
阪大の人間に行きたいんですが、センターは8割とれば行けますか?
836大学への名無しさん:2005/05/10(火) 19:29:38 ID:0g9OYz/y0
二次試験の点数による
837大学への名無しさん:2005/05/10(火) 20:46:12 ID:NyoujGiyO
阪大目指すくらいならまずは京大狙った方がいいよ。
俺みたいに京大コンプになるから。
一浪なんて恐れず特攻するべきだった。
838大学への名無しさん:2005/05/10(火) 20:46:39 ID:KbdK0A8M0
>>833はホントに気が利いてるなあ
839大学への名無しさん:2005/05/10(火) 21:48:00 ID:ntCQHWcm0
>>833

くずだな、何もわかっとらん。
840大学への名無しさん:2005/05/10(火) 22:42:29 ID:ZXUltHHX0
阪大の工学に行きたいんだが
数学苦手でも行けるかな?
むっちゃ不安。
841大学への名無しさん:2005/05/10(火) 22:44:30 ID:KDPceKZV0
>>840
苦手具合とこれからの頑張りによるとしか言えんがな。
842大学への名無しさん:2005/05/10(火) 22:45:30 ID:KbdK0A8M0
工学部と基礎工学部の違いを200文字以内でわかりやすく説明せよ。
843大学への名無しさん:2005/05/10(火) 23:42:11 ID:ydXgBCFP0
工学部・・・「工学部です」「ほう〜すごいねえ」
基礎工・・・「基礎工です」「・・・え、基礎・・・ふーん・・・え、ああ、すごいね。うん。ふーん・・・基礎ねえ・・・いや、なんでもないよ」
844大学への名無しさん:2005/05/10(火) 23:43:42 ID:PY3Hdgmo0
明日のマウスの解剖実験いややなー
845大学への名無しさん:2005/05/10(火) 23:55:33 ID:MGFRBXuB0
>>843
は工学部生

公式HPで工作する阪大の面汚し、それが工学部
846大学への名無しさん:2005/05/11(水) 00:00:24 ID:0g9OYz/y0
>>845 これは何もしらないおばちゃんの反応
ここ数年は、工学部より基礎工の偏差値が少しだけ高かった
今年は同じだったけど
847大学への名無しさん:2005/05/11(水) 00:02:58 ID:PY3Hdgmo0
基礎工は化学をちょっとかじってるだけやな。
848   :2005/05/11(水) 01:16:02 ID:ALA8z1oW0
何で阪大図書館のパソから書き込みできへんのや!
849大学への名無しさん:2005/05/11(水) 13:07:04 ID:NdOu+U2sO
文系の数学って国立のなかじゃ簡単なほうですよね?
850大学への名無しさん:2005/05/11(水) 21:21:44 ID:zPxOMUsJ0
>>849
今年は例年より特に簡単だった。
他の大学はよく分からないけど。
例年の阪大の文系数学は、基礎さえできれば解けなくは無い問題だと思う。
851大学への名無しさん:2005/05/11(水) 21:33:39 ID:bk2ir1J30
基礎だけで解けたら誰も苦労しない。
852大学への名無しさん:2005/05/12(木) 01:09:29 ID:B2zmDoPNO
基礎だけで大学入試は解ける。
基礎=初歩ではない。
853大学への名無しさん:2005/05/12(木) 16:31:54 ID:O/phCVCo0
阪大の入試で一番教科書の内容に近い教科って何?
854名無しの阪大生:2005/05/12(木) 18:55:27 ID:hHMuT5cE0
なんとまぁ突っ込みどころ満載な質問だこと
855大学への名無しさん:2005/05/12(木) 19:33:04 ID:6ZvK5U2g0
基礎だけってことは応用力はいらないと。
んな馬鹿な。

応用力も基礎のうちですか?
856名無しの阪大生:2005/05/12(木) 19:45:12 ID:hHMuT5cE0
確かに大学レベルのことを学んでみれば
高校なんてのは基礎のうちの基礎しかやってないんだな、とは思う
ただそれは高校生にとっての基礎ではないことも多々あるだろう
要は基礎だとか応用だとかなんてものは主観に依るぞと。
857大学への名無しさん:2005/05/12(木) 19:46:33 ID:EbxCqo8R0
大学入試の視点から見れば
基礎といえば教科書レベルなんだろうが
学問としてみれば大学入試の問題など基礎を問うてるに過ぎない。
858大学への名無しさん:2005/05/12(木) 20:25:35 ID:AfyBEHXe0
基礎という言葉は解釈の仕方がたくさんあるから、”基礎”という言葉だけでは漠然で
”基礎”という言葉を用いる時は>>857 のように何の基礎なのか説明する必要が少しだけある
ような気がする

と思う
859大学への名無しさん:2005/05/12(木) 23:16:24 ID:C+n63CP00
うん。
860大学への名無しさん:2005/05/12(木) 23:34:47 ID:9soTjPA80
ここにいるみんなは工作員なんかにならないでね。
861大学への名無しさん:2005/05/13(金) 00:58:46 ID:ul7wuaRl0
>>842
工学部・・・「工学部です」「おっ!俺も!学科どこ?えっ応自?あそこ女の子多くていいよね。俺なんて電情だよorz」
基礎工・・・「基礎工です」「あぁ「きしょこう」ね、、、。ずっと豊中だからいいよね。」

>>855
2ちゃんで神扱いされてるような難しい参考書に手を出す必要はありません。
入試用語での「標準問題」を確実に解けるようになれば合格できます。
標準問題とは、高校で習う事だけを駆使して解ければどんなに難しくても「標準」問題です。
それを解けるようになるには、やはり基礎の積み重ねです。
862大学への名無しさん:2005/05/13(金) 11:18:44 ID:ynwqfCxs0
文系なんですが、古文を捨てて現代文に力を入れようと思っているのですが
これは無謀だと思われますか?
863大学への名無しさん:2005/05/13(金) 12:56:29 ID:lZ5JeasEO
阪大が三強科とは思わなかった
864大学への名無しさん:2005/05/13(金) 18:22:17 ID:iKk5jfAi0
工と基礎工はキャンパス違うって事は中身も全然違うもの?
865大学への名無しさん:2005/05/13(金) 19:27:04 ID:lANBbCAvO
人科を受けたいんですけど国語はどんな対策すればいいですか?
文転したので国語の勉強法がわからんです(´・ω・`)
866大学への名無しさん:2005/05/13(金) 21:31:05 ID:8/fGJ9SH0
>>862
数学がそこそこ力からあるなら問題ないと思われ
実際俺も今年の自由栄作ほぼ0点で法学うかりましたから

>>865
現代文はとりあえず地底あたりの問題を解きまくれ
自分なりの文章の読み方を習得できたらだいたいの文は読みこなせる
答えの作り方も数をこなして模範解答を参考にするとだいたいどんなことを書けばよいのかがみえてくるはず
古文はとりあえず今の時期は基本事項を押さえといたら問題ない

とりあえず文系は今の時期は数学と英語をやりこめ
867大学への名無しさん:2005/05/13(金) 23:26:51 ID:ynwqfCxs0
二次の配点は通常英語が一番、国語、次いで数学って感じなんですが
阪大もそうなんですか?

HPに配点のってましたが、どうもうさんくさいような。
数学と英語の配点が同じって・・。
868大学への名無しさん:2005/05/14(土) 23:41:03 ID:SA2nZpfO0
>>867
うさんくさいって阪大HPが?
869大学への名無しさん:2005/05/15(日) 00:02:58 ID:L0da8DtH0
6大学の講義をネットで公開 京大や東大、阪大など 質向上へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050514-00000008-kyt-l26

京都大や東京大、大阪大など国内の主要6大学が、講義の内容や資料をインターネット上で無償公開する「オープンコースウエア(OCW)」を13日スタートさせ、東京都内で発表した。
世界的にも珍しい試みで、公開による講義の質の向上や海外からのアクセスによる留学生の確保などが期待されている。
講義情報のネット公開は、米国のマサチューセッツ工科大(MIT)が2002年から始めた。
今回参加するのは、ほかに東京工業大、慶応大、早稲田大で、日本OCW連絡会をつくり、MITと連携して準備を進めていた。
 
講義を大学外に発信することで、公開する大学間の競争を意識して教員が講義を充実させたり、留学生や受験生が参考にしたりと、
大学が持つ豊富な「知」の財産を多様な方式で活用することができる。
現時点で公開されている講義数は六大学で計137あり、京大は22の講義を紹介している。
東京都内で共同会見した京大の東山紘久副学長は今後について「京都の伝統文化や日本らしさを日本語で知らせていきたい」と述べた。
各大学の内容は日本OCW連絡会http://www.jocw.jp/から見られる
(京都新聞) - 5月14日13時27分更新
870大学への名無しさん:2005/05/15(日) 00:03:48 ID:R5QpWnIA0
MITにならえ──国内6大学が講義をネット公開
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050513-00000055-zdn_n-sci

東京、東京工業、京都、大阪、早稲田、慶應義塾の6大学は、
講義情報のネット公開を進める組織「日本OCW連絡会」を設立し、
このほどWebサイトを開設。情報公開を始めた。
講義のシラバスや資料などを無償公開し、大学外への情報発信や大学教育の質の向上につなげる。
―以下省略―
871大学への名無しさん:2005/05/15(日) 00:09:35 ID:eK+SCxqi0
>>870
何で神戸大が載ってないの?
関西一の一流大学なのに。
872大学への名無しさん:2005/05/15(日) 00:13:15 ID:t/Nio2nhO
最近どのスレにも釣りが多い
873大学への名無しさん:2005/05/15(日) 01:10:50 ID:rMJhLvzf0
てか一橋はないんだなw
874大学への名無しさん:2005/05/15(日) 01:17:08 ID:L0da8DtH0
>>870
>>873
東日本の国立大学代表・・・東京、東京工業
西日本の国立大学代表・・・京都、大阪
全日本の私立大学代表・・・早稲田、慶應義塾

これに一橋が加われば完璧なのだがな・・・
875大学への名無しさん:2005/05/15(日) 11:18:18 ID:l5YtCLxzO
阪大と九大って文型ならどっちが上?
876大学への名無しさん:2005/05/15(日) 11:38:13 ID:BUooovTd0
阪大>九大>神大だから阪大の方が上
877大学への名無しさん:2005/05/15(日) 13:32:34 ID:g8IEcmNx0
九大は理系が有名では?
878大学への名無しさん:2005/05/15(日) 14:11:33 ID:94aNYk0b0
文学部志望ですが、阪大英語って時間は足りるものでしょうか?
あと速読するには、どういう演習をすべきでしょうか?
879大学への名無しさん:2005/05/15(日) 16:39:32 ID:cwhzGrVj0
>>878
やっぱり時間は足りない。
阪大英語はゆっくり解けば簡単だよ。
速読するには、やはり基礎の積み重ね。
構文をしっかり勉強したりすると、パッと見ただけで難しい文も読めたりする。
速読とは文を速く読むんじゃなくてどっちかって言うと構文を速く読むことだから。
880大学への名無しさん:2005/05/15(日) 17:39:29 ID:rnSdDj420
ここでよく言われてる模試の判定って実践模試とかオープン模試とかのこと?
河合の全党記述とかはあんまり関係ない?
881大学への名無しさん:2005/05/15(日) 17:54:18 ID:94aNYk0b0
>>879
なるほど・・・ありがとうございました。
とりあえず、構文の勉強を頑張りたいと思います。
構文用に何かオススメの参考書ってありますか?
882大学への名無しさん:2005/05/15(日) 18:01:13 ID:cwhzGrVj0
>>880
おれは最後の全統で余裕のEだったけど受かった。
ただ、E取ってからは必死で勉強したけど。それでオープンはBだった。
全統とかは、判定より自分の苦手分野を見つけることや、大体の学力を知るためにある。
実際に志望校決めるときは、センター後に過去問解いて、合格最低点を取れるかどうかで決めればいいよ。
883大学への名無しさん:2005/05/15(日) 18:06:55 ID:cwhzGrVj0
>>881
ごめん、わからない。
予備校の授業受けてただけだから。
ただ、アドバイスできるのは、SVOCとかを意識すればいいよ。
長い文で、ここからここまでが目的語だな、とか、
この動詞は自動詞だから目的語を取らない。じゃあ後ろの目的語っぽいのは何だろ?
みたいな感じでやっていけばかなり上がる。
てか自分自身、複雑な構文とかはあんまり覚えなかったけど、これをやってた。
884大学への名無しさん:2005/05/15(日) 19:15:04 ID:rMJhLvzf0
自動詞か他動詞かっていうのは完全に覚えるんですか?
885大学への名無しさん:2005/05/15(日) 19:43:46 ID:MbTIAT+A0
おぼえとき。前置詞つけるか否かで迷う日がいつか来るから
886大学への名無しさん:2005/05/15(日) 19:48:37 ID:YZ4Pjdt+0
一橋受かる自信のあるやつで、阪大受けるやついる?
もちろん、法経済商社会系志望で。
887大学への名無しさん:2005/05/15(日) 19:54:07 ID:dZe5PXQO0
この前の全統マークみんなどれくらいだった?
888大学への名無しさん:2005/05/16(月) 08:41:53 ID:RGspsJCE0
>>886

好き物でない限りいない。
下宿できないほど貧乏ならありえる。
889大学への名無しさん:2005/05/16(月) 12:25:02 ID:JcfZs+Lh0
>>886
関西圏なら普通にあり得る

阪大経済とかは学問の世界でも有名だし

あと、東京出身のヤシで、一橋も受かるけど
近代経済学をやりたいから阪大経済に来たってヤシもいる。
890大学への名無しさん:2005/05/16(月) 17:35:45 ID:nV7yHPM60
>>889

大学院(そもそも大学院は大学名ではなくて教授を頼っていくのが普通)ではありえるが、
大学で一橋行けて、阪大はないだろ。
891大学への名無しさん:2005/05/16(月) 21:00:23 ID:nQsSZd3P0
>>890

おれもそう思う。力があるなら、京大とはいわないでも、一橋ねらいたいとこ。
法経済商関係の社会科学系ならね。神戸でもいい、なんていうと、すぐ神戸工作員にされるから言わないけど。
892´・ω・).。o0(会津 ◆IzooLhweTw :2005/05/16(月) 22:53:13 ID:vnHyVQv40
久々に登場しといて話が大きくそれるんだけど
次スレからスレタイ新しくしない??これ昨年度のやつだし・・・
893大学への名無しさん:2005/05/17(火) 00:24:41 ID:+LKELHtF0
まあくらたまみたいに一橋商出ても無職はいるけどね…
894大学への名無しさん:2005/05/17(火) 00:28:14 ID:W2SEpuU60
>>891
やはり阪大と神戸では偏差値に差がありすぎる。
阪大の方が断然偏差値が高い・・・

単純に偏差値だけ見ると、阪大と一橋の偏差値は同じ。
(阪大と一橋は科目数が異なるが)

偏差値ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
895大学への名無しさん:2005/05/17(火) 00:33:00 ID:W2SEpuU60
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
大阪・経済[前]84%・64
一橋・商[前]83%・64
一橋・経済[前]82%・64

神戸・経営(昼)[前]81%・62
神戸・経済(昼)[前]81%・61
896大学への名無しさん:2005/05/17(火) 00:34:02 ID:W2SEpuU60
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
一橋・法[前]86%・65
大阪・法[前]86%・65

神戸・法(昼)[前]84%・64
897大学への名無しさん:2005/05/17(火) 00:41:35 ID:W2SEpuU60
阪大は法科大学院等専門職大学院形成支援プログラムで
2件も採択されているし、社会科学でもCOEを取っている。
阪大は「近代経済学のメッカ」と呼ばれていることからも
社会科学で弱いとは言えないだろう。

阪大の司法試験合格率が一橋並なのに対し、
神戸大は司法試験合格率が低い。

一橋と早慶文系のW合格者は100%一橋に進学、
阪大文系と早慶文系のW合格者はほぼ100%阪大に進学、
神戸文系と早慶文系のW合格者の50%以上が神戸を蹴って早慶に進学してる。

また、神戸文系の頼みの綱だった企業におけるOBの「社長数」も、阪大に抜かれた。

以上、偏差値、一流企業就職率、司法試験、社会的評価、受験生の評価から見ても、
一橋≧阪大文系>神戸文系
まぁ、こんなとこだろう。
898大学への名無しさん:2005/05/17(火) 00:56:46 ID:W2SEpuU60
一応、人文科学系も。人文系も一応文系なので
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html

大阪・文[前]84%・65

一橋・社会[前]85%・64
大阪・人間科学[前]85%・64

神戸・国際文化[前] コミュニケ84%・63
神戸・国際文化[前]地域文化83%・63
神戸・発達科学[前]人間環境−文科系81%・63

神戸・発達科学[前] 人間発達科学82%・62

神戸・文[前]82%・61
899大学への名無しさん:2005/05/17(火) 01:12:56 ID:F7Rr6bhH0
阪大は二次科目3科目で、一橋は4科目なわけだが。
900大学への名無しさん:2005/05/17(火) 01:21:41 ID:4C00inOe0
900
901大学への名無しさん:2005/05/17(火) 07:09:42 ID:mWPWOKmC0
阪大ロースクールはなぜか一度不認可になったなあ。

神戸に比べると見劣りするよな。。。
902大学への名無しさん:2005/05/17(火) 08:14:03 ID:zlcupapA0
>>901

阪大工作員、必死ですね。
903大学への名無しさん:2005/05/17(火) 16:18:38 ID:rlgRCV6I0
偏差値っていっても一橋は阪大に毛が生えた程度だろう。

4科目と3科目とはいえ英語数学国語は必須、センターで使った地歴を更にもうすこし奥深く覚えるだけ。
偏差値で決めるレベルではなく、実績や就職で決めるべき。
904阪大文学部生:2005/05/17(火) 20:21:19 ID:YfvBfr+s0
>>898
なんで文学部の偏差値がそんなに高いのかがいまだにわからん。
なんか実情と違ってる気がする。
905大学への名無しさん:2005/05/17(火) 21:21:32 ID:YCoeKsV00
>>904

俺もそう思う。
906大学への名無しさん:2005/05/17(火) 21:37:55 ID:Xh5NxPuKO
文学部は定員少ないからかな?
難易度なら一橋>阪大。
907大学への名無しさん:2005/05/17(火) 22:17:33 ID:1+IFjjW+0
定期的に神戸大工作員がレスするので無視
中には自作自演しているのもいるが
908881:2005/05/17(火) 23:23:10 ID:6uiR1Jxr0
>>883
レス遅れてすみません。ありがとうございました。
909大学への名無しさん:2005/05/17(火) 23:46:59 ID:dYm0YM6r0
>>903
俺センター地理で受けるんだがセンターに毛の生えた程度覚えたら2次いけそうか?
910元阪大生(某予備校講師):2005/05/18(水) 00:06:25 ID:Ds4QE9820
>>909
1度過去問を見てください。2次の地理は浅い理解では歯が立たない問題です。
多くの私大入試のようにマニアックな用語をただひたすら詰め込むような勉強方法では太刀打ちできないでしょう。
基本的な用語を見て、それを自分の言葉で(字数を決めて)説明できるようにしてみましょう。
聞かれる内容としてはそれほどマニアックなものはないので、参考書を何周か目を通した後とにかく記述練習をしてみましょう。
阪大は結構単位とるのが大変ですけど勉学をするには本当によい大学です。
それでは皆さん頑張ってくださいね。応援してます。
911大学への名無しさん:2005/05/18(水) 00:14:32 ID:TzYEVRd40
>>910
じゃあ>>903はネタだったんだな。まあ俺はもともと一橋志望じゃないからいいけど。
単位取るのがムズいってのだけがイタいんだよなあ。だから神戸と迷ってしまう。
912大学への名無しさん:2005/05/18(水) 00:15:20 ID:TzYEVRd40
ムズい→大変 だた。
913大学への名無しさん:2005/05/18(水) 00:18:07 ID:EURqryOO0
>>910 貴方がシス単の作者にしか見えません
914元阪大生(某予備校講師):2005/05/18(水) 00:52:55 ID:Ds4QE9820
私はそんな有名な人ではないですよ苦笑
関西で細々と受験生に地理を教えております。
阪大文学部(人文地理)の出身なので気になってこのスレをのぞきに来ました。
やはり受かる人は勉強の絶対量が違うと思います。今すぐにでも勉強を始めるべきです。
勉強法などの方法論は量と質が伴って初めて効果が出てくるものです。ですから今の時期はとにかく前にに進むべきです。
分からない所があってもあまり気にせずとにかく前に進むのです。そして何度も繰り返すのです。
そうやってがむしゃらになってやっていくと、ある時突然知識が脳内で整理されどんなタイプの問題にも対応できる柔軟な思考力が身についていくのです。
特に数学は問題を見た瞬間に解法が浮かぶレベルを目標に繰り返し繰り返しして知識を定着してください。
試験当日に問題を見て「う〜ん」と考えているようではダメです。そんな人は落ちます。
大学入試レベルではその場で自分で解法を作って解くというような難問はほとんどないです。あったとしてもそんな問題は他の受験生も解けません。
ほとんどの問題は高校の範囲の知識をうまく組み合わせられれば解けます。
無から有は生まれません。知識はあるに越したことはないです。踏ん張りましょう。
長文になってしまい申し訳ございません・・・
皆さんの合格をお祈りいたします。それでは失礼します。

915名無しの阪大生:2005/05/18(水) 01:18:11 ID:5rNCAeiY0
阪大って単位取るの難しいのか
916元阪大生(某予備校講師):2005/05/18(水) 01:25:19 ID:Ds4QE9820
>>915
難しいというより大変って感じですよ〜。特に理系は十分覚悟しておいてください。
「大学に入ったら遊びまくろう!」とか考えている人は阪大はオススメできません。
しかし勉学をするには本当によい大学です。
楽に単位を取りたい人はどうぞ京大目指してください。
917大学への名無しさん:2005/05/18(水) 13:23:57 ID:NgN7PHsZ0
>>916京大が楽かは知らないから置いといて、
入ってからも勉強したいので阪大目指します!
ダメモトだけど全力で!!
918大学への名無しさん:2005/05/18(水) 15:58:02 ID:UD5Pgnbd0
>>916

入れるものなら京大行きたいよ。
919大学への名無しさん:2005/05/18(水) 16:48:49 ID:Pse/ZEIB0
新スレ立てない?
920大学への名無しさん:2005/05/18(水) 17:22:40 ID:4+17HUyj0
>>918
同意
921名無しの阪大生:2005/05/18(水) 17:33:14 ID:5rNCAeiY0
>>916
失礼。こんな意味不明な書き込みにしっかりレスつけてくれて申し訳ない
名前変えてるからわかると思って書いたけど、まぁ、それはいいとして。

阪大理系でやってるがこの生活に慣れてしまえば今は大変という感じはしない。当然か。
確かに客観的に今の生活を考えるとかなり勉強してるように思うけど
一年のうちからいきなりそんなに大変になるんじゃなく、
最初は余暇も十分にあるが徐々に大変になっていって3年以降は暇がない、かな。
もちろん手を抜こうと思えばいくらでも手は抜けるし一夜漬けで単位取るのも無理ではない。
京大とかに比べると結構厳しいんではあるんだろうけどそんなに警戒する必要もないぞ、とそれが言いたい。
922大学への名無しさん:2005/05/18(水) 21:20:30 ID:i+ZRGzKK0
阪大にしかいないので他がどんな風か想像できないけど
阪大が厳しい厳しいと言われるのをきくと
他大がどれだけヒマなのかが激しく気になる

別に普通にやってりゃ問題ないよ
923大学への名無しさん:2005/05/19(木) 12:52:01 ID:nf7/JYdB0 BE:286742887-##
924大学への名無しさん:2005/05/19(木) 13:33:41 ID:SW07zrZb0
★改ざんデータで論文、大阪大チームが米医学誌に発表

・大阪大大学院医学系研究科の研究チームが昨年10月に米医学誌「ネイチャー
 メディシン」に発表した基礎研究の論文が、不正なデータに基づく内容だったことが
 18日、明らかになった。

 研究の実質的な担当者だった医学部の学生が、大学側の調査に対しデータの
 改ざんを認めたという。
 実験を記録したノートや実験用のマウスも見つからず、実験結果そのものが
 ねつ造だった可能性も出ており、同研究科は遠山正彌・研究科長を委員長とする
 調査委員会を設け、事実関係の解明に乗り出した。担当教授はすでに同誌に論文
 取り下げを申し入れ、承諾された。

 問題の論文は、脂肪組織にある酵素「PTEN」の働きを抑えると、たくさん食べても
 体重が減り、インスリンの働きがよくなって血糖値が下がることをマウス実験で
 確かめた――という内容。下村伊一郎教授(内分泌代謝学)、竹田潤二教授(発生
 工学)ら14人の共同研究で、第一筆者は医学部の学生。昨年10月17日付の
 「ネイチャーメディシン」電子版に発表された。
 論文によると、この酵素が脂肪組織にだけ生じないマウスを作り、正常なマウスと
 比較。「PTEN」のないマウスはえさをよく食べるが、正常なマウスと比べ、体重は
 少なく、脂肪組織の重さも4分の1で、糖尿病や肥満対策への応用が期待されると
 していた。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050519-00000301-yom-soci
925大学への名無しさん:2005/05/19(木) 14:54:21 ID:5lYP7jXI0

灘高の凄さ
926大学への名無しさん:2005/05/19(木) 17:18:39 ID:w8tbed5M0
でも灘高のやつら、まぁ阪大に来てるのは
落ちこぼれだけだろうからだけど正直D Q N
927大学への名無しさん:2005/05/19(木) 20:33:43 ID:eE44ZWfD0
            ,. -───-......、
          , '::::::::::::::::::::::::::::::::::::::` 、
        /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ヽ
        /...          ∧...i...........:',
         /::::::::::::::::::::::::;:::::::;ィ:::/| ヽ:ト;::::::::::i
        ,'::::::|:::::::::::::::::/!_;:/L:/ |  i:|'i‐:|:i:::|
        ,'::::::::|:::::::::l:::::/ i:/ _レ′l  _L、リリ::|
       ,'::::::::::!:::::::::!::ノ /''テヽ   /:::i !/:::::!      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ./:::::::::::|:::::::::|'' ! ./::::::!.   !;;:/.'l:::::::|    < なかなか逝かへんなぁ・・・
    /:::::::::::::|::; --!. ! .ヒi:/   'ー′!:::::::|      \__________
    /:::::::::::::;:|::| i7冫'>、     '  ノ::::::::!
   ,': -‐'''" |:::! './ / .,ヽ.  ー ,_,ィ´|::::::::::|
   /⌒ヽ\ |:l::ヽ、   `ヽー''"/∧. |::::::::::|      /⌒ヽ
  i    `ヽ、|:|:::::::|`iヽ.  }  // ∧|::::::::::l      ,'   }
  i'!      ||ヽ:r'ヘ、 `''ーム-'./ / i|:::::/l/       /ヽ、  }
  | !      |! i  `'ー-〈`` |'′ //   ((  丿)  ‐ァ、}
  L|,      ' /      〉 i   '' i     /,,ノ   ノ,.ィ′ )) シコシコ
   !'、      /       /  i    ゙、     ソ   /ニ゙ィ′
   ', ヽ   ,,.ノ      /  ./、 r‐          /ニフ'′
928名無しの阪大生:2005/05/19(木) 22:03:35 ID:1N2BJvap0
と猿の様にコピペしてみました
929大学への名無しさん:2005/05/20(金) 08:38:25 ID:YDMGOWyT0
日本の主要大学の前身校 (明治維新以降) 設立年代順  ( )内は設立年

1868(明治 元)年 東京医学校 → 帝国大学(1886(明治19)年)→ 東京帝大(1897(明治30)年)
1868(明治 元)年 慶應義塾(私立)→ 慶應義塾大(1920(大正9)年)
1869(明治 2)年 大阪医学校 → 府立大阪医科大学(1915(大正4)年)→ 大阪帝大(1931(昭和6)年)
1869(明治 2)年 舎密局 → 第三高等学校(1889(明治22)年)…………→ 京都帝大(1897(明治30)年)
1871(明治 4)年 工部大学校 → 帝国大学(1886(明治19)年)→ 東京帝大(1897(明治30)年)
1875(明治 8)年 商法講習所 → 東京商科大学(1920(大正9)年)→ 一橋大学
1876(明治 9)年 札幌農学校 → 北海道帝大(1918(大正7)年)
1880(明治13)年 福岡医学校 → 京都帝大福岡医科大学(1903年))→ 九州帝大(1910(明治43)年)
1881(明治14)年 東京職工学校 → 東京工業大学(1929(昭和4)年)
1882(明治15)年 東京専門学校(私立)→ 早稲田大学(1920(大正9)年)
1896(明治29)年 大阪工業学校 → 大阪工業大学(1929(昭和4)年)→ 大阪帝大(1933(昭和8)年)
1903(明治36)年 愛知県立医科専門学校 → 名古屋帝大(1939(昭和14)年)
1906(明治39)年 仙台高等工業学校 → 東北帝大(1907(明治40)年)
930大学への名無しさん:2005/05/20(金) 11:42:33 ID:CBWKmcNO0
Article
Nature Medicine ハ10, 1208 - 1215 (2004)
Published online: 17 October 2004; | doi:10.1038/nm1117

Enhanced insulin sensitivity, energy expenditure and thermogenesis in adipose-specific Pten suppression in mice
Nobuyasu Komazawa1, Morihiro Matsuda2, Gen Kondoh1, Wataru Mizunoya3, Masanori Iwaki2, Toshiyuki Takagi2, Yasuyuki Sumikawa4, Kazuo Inoue3, Akira Suzuki5, Tak Wah Mak6, Toru Nakano7, Tohru Fushiki3, Junji Takeda1,ハ8&ハIichiro Shimomura2,ハ9,ハ10
931大学への名無しさん:2005/05/20(金) 11:43:27 ID:CBWKmcNO0
932大学への名無しさん:2005/05/20(金) 17:48:18 ID:JbQO1jAF0
阪大行きたいけど(理系)
やっぱ皆さん青チャート?
黄チャートでは無理かしら?
933名無しの阪大生:2005/05/20(金) 18:15:21 ID:IjpXdr7o0
例えば物理化学が馬鹿みたいにできるんだったらなんら問題ないわけだが

まぁ一般的に言って最低限青チャート程度は解けるようにするべきだろうと思うな
数学は一番点差つきやすい科目だし
出来なければかなり離される。出来ればかなり有利になる。
あぁ、でも最近簡単になってるらしいね・・
934大学への名無しさん:2005/05/20(金) 18:48:25 ID:8kTxrXF10
難しい問題に手を出すより、黄チャートレベルの問題を
確実に取れるようにすればいいんじゃね?
935ヘラクレス ◆18Vxe3KJzU :2005/05/20(金) 20:11:14 ID:h2ymMt3m0
どもども受験時にコテハンやってて経済に合格させていただいた者です
成績開示っつーのをやって点数とランクが分かったんで晒しときますね。ちなみにA配点でした
センター467.4/540+二次40.6/60=計508/600
合格最低点は505.4点だったんでギリギリでした(まあC配点ならわりと余裕でしたが
僕はあの易化した数学でミスって、どう考えても6,7割しかなかったので英,国がかなり出来てたみたいです
やはり英語の採点基準はかなりゆるいようです
(工学部とかの最低点もダイヨビの予想よりさらに高かったのか・・・)

大学生活まだ始まって1ヶ月ですが結構楽しんでます
阪大生はみんな真面目です欠席すくねーw
大学の中のこととか入試のこととか答えられることは答えるんで質問ドゾー
来年このスレの受験生のみなさんと一人でも多く豊中で会えることを願っています
がんばれ受験生!

他の戦士たちの成績報告も待ってます(経済のコテと1回会ってみたいっす
936大学への名無しさん:2005/05/20(金) 20:57:42 ID:5Kty/EUs0
そのA配点とかC配点とか言うのを教えて
937大学への名無しさん:2005/05/20(金) 21:19:41 ID:62hVlfG00
>>950
次スレよろしく。スレタイ一新でよろ。
938任那日本府 ◆NDSDSVB7Os :2005/05/20(金) 21:37:16 ID:dcTzsJ3j0
>>935
古典・数学・英語について質問いいですか?
古典なんですが、単語数はどのくらいで間に合うでしょうか。
なるべく英語の方に時間をかけたいので、古典単語の時間を抑えたいと思っています。
数学はチャートで言うと、どの程度まで出来れば安心でしょうか。
最後に英語なんですが、英作文はかなり鍛えた方が良いでしょうか。
阪大の英作文はかなり難しいと聞いています。

下らない質問ばかりですみませんが、お願いします。
939ヘラクレス ◆18Vxe3KJzU :2005/05/20(金) 22:03:55 ID:h2ymMt3m0
>>936
経済学部にはABCの3つの配点があって
Aが超センター重視、Bが超2次重視、Cが半々。まずAB配点で上位65人ずつを合格として、
定員の残りをC配点で合格とするっていう制度のことです。駄文スマソ

>>938
学部にもよりますが、おれは古典単語は300くらいでしたね
阪大古文は必出の句法と形容詞を重視すればなんとかなります
数学は年によりますが青チャートならどんな年でも本当に安心ですね、ただ今年のは黄でも十分でしたが。
黄チャートを完璧にできれば2完はできると思います
英作は定番ですがZ会の英作文のトレーニングをやれば十分かと
単なる単語力より和文和訳する力が大切です
940任那日本府 ◆NDSDSVB7Os :2005/05/20(金) 22:17:33 ID:5uBPNQJL0
>>939
ありがとうございました。
青チャートですか・・・厳しいです。
予備校のテキストで当分は手一杯なので。
夏休みに何とかするしかないです。
941大学への名無しさん:2005/05/20(金) 23:28:11 ID:Z/wUBcR00
去年の合格最低点高すぎだろw

阪大薬を目指していたのだが、あの合格最低点じゃ受かる気がしない。
942大学への名無しさん:2005/05/20(金) 23:40:03 ID:4W4pYYCt0
>>941
ついさっき基礎工行った友達とその話してたとこだ。
なんでも去年より100点上がったらしい。
数学が特に簡単だったらしい。例年4,5割しかみんなが取れないとこを
今年はみんな8割は取ったやろうって言ってた。
943大学への名無しさん:2005/05/21(土) 09:26:27 ID:D9fS+vDO0
            ,. -───-......、
          , '::::::::::::::::::::::::::::::::::::::` 、
        /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ヽ
        /...          ∧...i...........:',
         /::::::::::::::::::::::::;:::::::;ィ:::/| ヽ:ト;::::::::::i
        ,'::::::|:::::::::::::::::/!_;:/L:/ |  i:|'i‐:|:i:::|
        ,'::::::::|:::::::::l:::::/ i:/ _レ′l  _L、リリ::|
       ,'::::::::::!:::::::::!::ノ /''テヽ   /:::i !/:::::!      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ./:::::::::::|:::::::::|'' ! ./::::::!.   !;;:/.'l:::::::|    < 大阪大学行きたいなぁ・・・
    /:::::::::::::|::; --!. ! .ヒi:/   'ー′!:::::::|      \__________
    /:::::::::::::;:|::| i7冫'>、     '  ノ::::::::!
   ,': -‐'''" |:::! './ / .,ヽ.  ー ,_,ィ´|::::::::::|
   /⌒ヽ\ |:l::ヽ、   `ヽー''"/∧. |::::::::::|      /⌒ヽ
  i    `ヽ、|:|:::::::|`iヽ.  }  // ∧|::::::::::l      ,'   }
  i'!      ||ヽ:r'ヘ、 `''ーム-'./ / i|:::::/l/       /ヽ、  }
  | !      |! i  `'ー-〈`` |'′ //   ((  丿)  ‐ァ、}
  L|,      ' /      〉 i   '' i     /,,ノ   ノ,.ィ′ )) シコシコ
   !'、      /       /  i    ゙、     ソ   /ニ゙ィ′
   ', ヽ   ,,.ノ      /  ./、 r‐          /ニフ'′
944大学への名無しさん:2005/05/21(土) 11:04:16 ID:VAFrQ5r40
>>942
しかし、センター試験8割だと、
2次試験で73%以上の得点率じゃないと合格できないなんてキチガイだぞ。

英語が6割、数学8割、物理・化学7割でも合格できん。
神戸大学医学部とほぼ同じ得点率だぞ?
問題が簡単な分、神戸大学医学部のほうがまだ合格しやすいと思われ。
945大学への名無しさん:2005/05/21(土) 15:36:50 ID:btlg+ZC/0
工学部、最低点より2点上でギリギリでした、、、。
受かったから笑い話にもなるけど。
参考までに結果を簡単に書くと、センター8割、2次6割です。
946大学への名無しさん:2005/05/21(土) 16:11:58 ID:DkeUBhAuO
何で論文捏造するような大学に行きたいの?
947大学への名無しさん:2005/05/21(土) 16:45:43 ID:ILxcWLHf0
大学が捏造したと思ってる妄想オタハケーン
948大学への名無しさん:2005/05/21(土) 17:09:40 ID:12xyucoK0

論文実績優先主義がこういう結果を生んだのかな。
引用する際にも、阪大関係者の論文を優先させたり、
引用度の高い分野で論文大量生産したり。
949大学への名無しさん:2005/05/21(土) 17:47:26 ID:tOgKqns90
>>935
俺もいちおう去年のコテで受かったんやけど、いろいろ忙しくて成績開示申請がまだできてないねん。
教えてくれへん?
なんか5月中にせなやばいらしいし。
950ヘラクレス ◆18Vxe3KJzU :2005/05/21(土) 20:31:11 ID:tUb5La5y0
>>949
何を教えれば?
951大学への名無しさん:2005/05/21(土) 20:50:41 ID:tBtCb43r0
>>950
俺は次スレを教えてホスィ。
現役で受かった頭脳を生かした
アッと驚くスレタイキボン(・∀・)
952大学への名無しさん:2005/05/21(土) 21:03:45 ID:fN6TSc9zO
>>950
>>937お願いね
953大学への名無しさん:2005/05/21(土) 21:17:03 ID:tUb5La5y0
うはwwww950踏んじまったwwwww
「みんなの大阪大学」っていうのは継続で【】【】の中を変えればいいよな
明日中に多分立てるわ思いつかなかったら糞スレタイですまそ
何か案ある?
954大学への名無しさん:2005/05/21(土) 21:31:05 ID:fN6TSc9zO
「みんなの大阪大学」続けちゃうの?
スレタイ全部変えてpart1とかにした方がいいんじゃない?
955大学への名無しさん:2005/05/21(土) 21:47:37 ID:Qis5nWT20
【2005】   大阪大  【春の陣】

これがいいよお
956大学への名無しさん:2005/05/21(土) 22:40:51 ID:tUb5La5y0
↑採用。
957大学への名無しさん:2005/05/21(土) 22:42:31 ID:tUb5La5y0
958クリスタル ◆DpFHsgjSAc :2005/05/21(土) 23:29:17 ID:HI1AMsUN0
おれも開示、落ちてるから参考にならんかもしれんけど。
経済でC判定。
センター235.92/300、2次209/300、合計444.92/600
あと、2.72点足りんかった。
後期も同じく経済
センター312.8/400、二次、164/200、合計476.8/600
こちらはあと4.9点...
一見わずかそうに思える大きな差…
今年一年で埋めて、来年こそ合格したい
959クリスタル ◆DpFHsgjSAc :2005/05/21(土) 23:32:52 ID:HI1AMsUN0
あ、ヘラクレスに聞きたいのですが、
A配点で開示になったら、ランクは何ランクなんですか??
ちなみに俺はFです。
960 ◆ONOJOC2v46 :2005/05/26(木) 00:14:19 ID:0VoxOsK5O
(´@`)バブー
961*^◇^) ◆H2YaguDj.. :2005/05/27(金) 23:57:53 ID:rc5BxUGZ0
最低点ってもう出てるの?
それとも成績開示でわかったの?
962大学への名無しさん:2005/05/28(土) 01:05:15 ID:phbpSs+U0
DJおひさ!もう阪大のサイトに出てる。
前期665点後期680点くらいだったかな
963*^◇^) ◆H2YaguDj.. :2005/05/28(土) 02:15:31 ID:MuBRrWQ40
>>962
阪大のサイトの(゚Д゚≡゚Д゚)ドコ?
665てwwwwwwwww俺2次何点取ってんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
964大学への名無しさん:2005/05/28(土) 09:13:58 ID:phbpSs+U0
>>963
ttp://www.osaka-u.ac.jp/jp/examination/faculty/index.html
ここの一番下だお。二次400点すげwww
965*^◇^) ◆H2YaguDj.. :2005/05/28(土) 10:40:09 ID:MuBRrWQ40
>>964
dクス
ほんとに最低点100点以上上がってたとは(;´Д`)
966大学への名無しさん
(´@`)バブー