私立医大の数学は一対一まで

このエントリーをはてなブックマークに追加
1麻衣
やれば大丈夫でしょうか?
対象校は川崎、愛知、藤田あたりです。
2大学への名無しさん:05/03/03 03:50:12 ID:DqJSe5fJ0
2んにく
3大学への名無しさん:05/03/03 03:52:24 ID:pwC4QWWR0
3ま
4麻衣:05/03/03 03:53:08 ID:iqbq6Kse0
お願いします。
レスしてください。
5大学への名無しさん:05/03/03 03:53:33 ID:ZrXqct1p0
5りら
6大学への名無しさん:05/03/03 03:55:41 ID:Bo91fcsiO
マジレスすると、過去問見て判断汁!
7大学への名無しさん:05/03/03 03:56:21 ID:jl4aH3j20
単発でスレ立てる馬鹿がいるな
8大学への名無しさん:05/03/03 03:56:55 ID:DqJSe5fJ0
これにてこのスレ終了しました
お疲れ様でした
9大学への名無しさん:05/03/03 04:03:19 ID:r0a+pKMn0
>>1
その学校がよく分からんのだけど、1対1は医学部志望者にとっては登竜門
というか、最低限マスターすべきって一般的には言われてるね。その後、
やさ理とかにいってるってパタンが多いような気ガス。
10麻衣:05/03/03 04:10:05 ID:mKRyenkw0
>6
過去問が手元にありません
>9
私立医の底辺でもやさしい理系数学はいりますか?
11麻衣:05/03/03 04:16:43 ID:mKRyenkw0
age
12大学への名無しさん:05/03/03 04:20:12 ID:Bo91fcsiO
>>10
やさ理は駅弁医学部まで十分に通用する。
13麻衣:05/03/03 04:22:37 ID:mKRyenkw0
>>12
駅弁医学部とはどこらへんまでですか?
名古屋市立や新潟も大丈夫ですか?
14大学への名無しさん:05/03/03 04:24:06 ID:5D+nd9Gs0
なんでスレたてんの?
自己中甚だしい。
一対一やるまえに、センターレベルの問題を完璧にしろ。
で、過去問やりまくれ。

やさ理とか大数やるぐらいなら理科をやれ。
理科は出来て当たり前だからな。
15ゆーじ:05/03/03 04:24:38 ID:950x3m4dO
医学部目指すんなら大手の予備校より医系専門の予備校がいいのかな?良かった教えてな
16麻衣:05/03/03 04:26:22 ID:mKRyenkw0
>>14
化学はある程度自信あります。
数学は一対一でも駅弁大丈夫ですか
17大学への名無しさん:05/03/03 04:26:41 ID:5D+nd9Gs0
とりあえず俺が枕もとで教えてやろうか。
18大学への名無しさん:05/03/03 04:26:47 ID:Bo91fcsiO
そこら辺は知らんが、金沢までは十分に通用すると思うぜ。
参考までにこれを繰り返したおかげで、今年の熊大の数学は満点だった。
19大学への名無しさん:05/03/03 04:35:09 ID:LRUMpNt80
>>1
そんな学校で医者になってどうする
まだ一年あるんだから 国立か上位私立目指しなよ。
愛○ 藤○ だと 地元でも 馬鹿ボン扱い。
愛知医科でも
一対一→ やさしい までは ほしいところ。
大数は個人的に好かん。
20大学への名無しさん:05/03/03 04:37:20 ID:QnJ8eXdH0
つーか人によると思うけどな。
1対1なんて最低限じゃん。
それで十分な応用力が付く人もいるしつかない人もいるんだから。
21麻衣:05/03/03 04:40:32 ID:mKRyenkw0
>>18
何をやられたのですか??
一対一で満点取れたのですか?
>19
できれば名市大に行きたいです。
とりあえず白チャ終えたのでなにかやってみることにします
22大学への名無しさん:05/03/03 04:40:40 ID:QnJ8eXdH0
>>19
どうするったって医者は医者だぞ。
みんなうまく住み分けてくからこの板でいうほどどうこう無い。
23大学への名無しさん:05/03/03 04:43:20 ID:Bo91fcsiO
>>21
主に1対1とやさ理。
24麻衣:05/03/03 04:44:09 ID:mKRyenkw0
>>23
ありがとうございます。
やはり最終的にはやさ理くらいまで解けるのが理想ですかあ
25あほ ◆KhbRh6rfPI :05/03/03 04:46:17 ID:ycTnkuI+0
対象校は川崎、愛知、藤田とか言ってる奴がなんで駅弁気にしてるんだよ
26麻衣:05/03/03 04:48:11 ID:mKRyenkw0
>>25
とりあえずそこらへんのレベルまでもっていきたいからです。
ちなみに白チャを終えたばかりです。
チョイスをやろうと思いましたが
白とレベル的にかぶってるとこがあるので
一対一にしようかと思います
27あほ ◆KhbRh6rfPI :05/03/03 05:05:48 ID:ycTnkuI+0
まぁ国立のほうが簡単って場合はままあるからね
俺の友達の愛知医大受かった奴は青チャートひたすらやってそのあと一対一やってたよ。
28麻衣:05/03/03 05:24:41 ID:mKRyenkw0
>>27
ありがとうございます。
では一対一でなんとかなりそうですね。
白をやってまた青は効率悪いので
一対一に向かうことにします。
29大学への名無しさん:05/03/03 13:58:23 ID:f8sCjP4NO
ぬるぽ
30大学への名無しさん:05/03/04 01:06:29 ID:KuFquKvAO
ガッ
31大学への名無しさん:05/03/04 02:51:30 ID:BkvydKvt0
>>28
白チャってVCまで含めて全部やったの?白チャ→1対1ってかなり無理がある
ような気がするよ。せめて間に青チャか黄チャをはさんだ方がいいと思うけど。
まず自力で問題は解けないだろうし、解法暗記しようにも、解説読んでも理解できない
状態に陥る可能性があるよ。
32大学への名無しさん:05/03/04 18:13:04 ID:+djP3vbP0
あげげ
33大学への名無しさん:05/03/04 18:16:37 ID:8n353UkF0
>>1
死ねよ。
数学スレがあるだろ。
死ね。
34大学への名無しさん:05/03/04 18:24:50 ID:887jTuFZ0
>>31
ちゃんと本見てレスしてんのか?
どうみたら白→1対1に無理があるんだ?
だいたい、黄茶とか青茶やるなら1対1やる価値ないし、
白→黄・青とか無駄にもほどがありすぎ。
35大学への名無しさん:05/03/04 19:28:04 ID:KuFquKvAO
だな。
白から青とかは時間の無駄。
そんなんより事するより白→チョイス→プラチカのが効率的
36大学への名無しさん:05/03/04 21:13:40 ID:f4capvFv0
>>1
学力より金、コネの方がはるかに重要w
37大学への名無しさん:05/03/04 21:21:30 ID:Zya5JC7X0
>>34
白と黄は見たことないけど、青と1対1はもってるよ。漏れはただ>>1
基本ができてなさそうだったから、反復練習として1対1以下の参考書を
勧めただけ。究極のところは人によるからな。
38大学への名無しさん:05/03/05 03:42:48 ID:Cgi1LpY3O
あけ
39大学への名無しさん:05/03/06 13:02:09 ID:TonXfJBH0
???
40木村拓哉:05/03/08 09:28:23 ID:J5Pwq3qwO
メイビー
41大学への名無しさん:05/03/09 18:56:34 ID:IUYi/j1KO
川崎なら白でもOK?
42大学への名無しさん:05/03/10 00:21:50 ID:TazbTer70
きついんじゃねえ?
43大学への名無しさん:05/03/10 07:01:58 ID:hNWouMcNO
そうか
44大学への名無しさん:05/03/10 07:10:59 ID:DOYP//8KO
現役生で学校の難易度がわかってないみたいだから教えてあげるけど
愛知藤田川崎と名古屋市じゃ偏差値10違うぞ
45大学への名無しさん:05/03/14 00:15:34 ID:M21zNmFXO
二浪なんだけど私立専願なら数、英、物、化、完全に新課程の勉強やっていいんだよね?化学とか単位がかわるぐらいだよね?移行措置とる医大とかある?
46大学への名無しさん:05/03/15 00:17:53 ID:UWzdNzoVO
あげ
47大学への名無しさん:05/03/18 10:14:02 ID:ICS7as5SO
あげ
48大学への名無しさん:05/03/20 09:16:24 ID:y0wCIenLO
あげ
49大学への名無しさん:05/03/20 09:27:00 ID:ddkmyH0EO
単発質問超糞スレをあげるな 以後書き込むな
50大学への名無しさん:05/03/20 13:46:35 ID:12OrD2z70
来年医学部受ける方へ・・
駿台予備校の150万円の教材が
http://www7a.biglobe.ne.jp/~soft-sup/
3万で使えるよ
試す価値絶対あり
小林隆章等トップ講師勢揃い
51大学への名無しさん:05/03/20 13:48:09 ID:lUZ22YPu0
コバタカがトップw
52大学への名無しさん:05/03/20 13:48:13 ID:y0x+IeMXO
あげ
53大学への名無しさん:05/03/20 13:54:42 ID:PcaVgwtp0
藤田は易問、愛知医はやや難問
傾向が全く違う2校を同時に受けたいと考える時点でNG
とりあえず赤本を、どこかで入手するのが先決。
出版社や本屋に電話をかけまくり在庫を探しなさい。
54大学への名無しさん:05/03/20 16:26:19 ID:8J42AyDGO
愛知医は英語以外は基礎〜標準ってとこだ。
難問なわけない
55大学への名無しさん:05/03/20 23:59:32 ID:y0wCIenLO
>>45これって実際どうなわけ?
56大学への名無しさん:2005/03/27(日) 02:18:16 ID:2Kw4Eq73O
かなや
57大学への名無しさん:2005/03/29(火) 08:02:09 ID:/Q5FyNquO
58大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 14:47:34 ID:kBnXDgX1O
どうなんすか
59大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 14:50:20 ID:DO6IIAZ50
(誘導)
【来年は】私立医学部受験スレver.43【新課程】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1112193454/
60大学への名無しさん:2005/04/04(月) 15:04:29 ID:rcgk8oS4O
61大学への名無しさん:2005/04/06(水) 20:02:09 ID:bAMBvp3AO
むしろ川崎、藤田なら
一対一はいらない。
必要なのは日医、慈恵、
関西医、大阪医くらい
62大学への名無しさん
だな