富山医科薬科大学スレッド!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
医科薬科受ける人、いろいろ情報交換しよう!
2大学への名無しさん:05/02/28 01:43:18 ID:rXil04Z70
去年受けました。
面接満点?と見積もっても学科が300点はとれているのでセンター分だけ悔しいっす
3大学への名無しさん:05/02/28 01:45:37 ID:97hdOzHY0
ここって女の子少ないよね・・・
俺の中で重要なところ(・∀・)
4大学への名無しさん:05/02/28 01:50:38 ID:97hdOzHY0
赤本データだと1140点取れば受かれそうですね
5大学への名無しさん:05/02/28 02:00:48 ID:ICdQkscyO
赤本今みてみたらけっこう詳しいね。データが。
>3
何で?
6大学への名無しさん:05/02/28 02:03:53 ID:97hdOzHY0
>>5
やっぱ女の子多いほうがいいじゃん!男子校はもうヤダ
7大学への名無しさん:05/02/28 02:13:33 ID:ICdQkscyO
だよね!少ないよね…で、重要てあったから、少ない方がいいんだと思ってしまった。
今年は女子多かったらいーなー
8携帯めんどい:05/02/28 02:25:24 ID:/6tRsSk0O
確かに女子少ないね てかとりあえず受かること考えようよ 浪人したら禁欲一年だぞ 死ぬな 絶対受かってやる 5>全然詳しくない 面接とか総合問題の合格者平均マジ知りたいのに
9大学への名無しさん:05/02/28 02:35:10 ID:97hdOzHY0
薬学部でも女の子少ないよ・・・><
大学は勉強する場だとかはわかってるんだけど、、、
10大学への名無しさん:05/02/28 02:38:16 ID:97hdOzHY0
でも女子野球部とかいう珍しい部活があるんだよね
11大学への名無しさん:05/02/28 04:01:40 ID:ICdQkscyO
へー部活って何あるの?今パソコンないからわかんないんだよね。パンフ見てたら薬学と合同みたいだし極端に少なくもなさそう。何はともあれ受かるのが第一だけど
12大学への名無しさん:05/02/28 09:26:32 ID:6AWRRVfV0
2年生の医学科だよ。
試験お疲れ様。僕も女の子がたくさんはいってほしい・・
私の学年は女子は15人が後期だよ。前期で女の子発見できなくてもあせるなよ。

おせっかいかもだけど知ってる範囲で大学のこと教えてあげるからね。
何でもきいておくれ。
13大学への名無しさん:05/02/28 12:10:47 ID:m3QOgzt60
>>12
そーだなあ・・・・じゃ質問するよ
こんな糞駅弁通ってて将来不安にならない?
14大学への名無しさん:05/02/28 12:23:30 ID:rXil04Z70
ここの大学よりは立地条件が絶対いいって大学はどこの大学ですか?ありますか?
15大学への名無しさん:05/02/28 12:31:42 ID:m3QOgzt60
>>14
大抵の大学は富山よりまし
富山は山んなかで町から車で40分はかかる
俺は現役で富山医科薬価受かったけど3ヶ月でやめて次の年名古屋受かった
そんくらいありえん所に大学があるよ
ここの合格通知は懲役6年の判決くらったようなものだね
16大学への名無しさん:05/02/28 13:55:31 ID:97hdOzHY0
>>12
質問です。野球部ってちゃんと活動してますか?
17大学への名無しさん:05/02/28 13:59:52 ID:/6tRsSk0O
12>後期入学者は総合問題 面接でどのくらいの点数ですか?それぞれ6割5分だと予想してますがよく分かりません。 14>とりあえず早く受かりたいですから場所は気にしません 富山の部活とか見ても楽しんでそうな人多いし
18大学への名無しさん:05/02/28 14:03:19 ID:97hdOzHY0
とにかく女の子少ないのがヤダーーー・゚・(ノД`)・゚・
せめて看護学科でもあれば・・・。調べてないんですけど、近くに他大学あるのでしょうか
19大学への名無しさん:05/02/28 15:18:31 ID:8c/J1Pbq0
看護あるんじゃなかった?
20大学への名無しさん:05/02/28 17:24:01 ID:6AWRRVfV0
12です。
>>13,15 立地条件はたしかに悪い。町まで40分かかるのは君の乳母車くらい。
でも20分くらいは確かにかかる。そのためかみんな良い車に乗ってる。
遊びたけりゃ他に言った方がいい。魚がとにかくうまいから私は気に入っている。

>>16野球部はちゃんと活動してる。その他も、部活は盛ん。
他にやることがないだけに・・・

>>18 看護は頭悪そうなのもいるけど、かわいい子いるよ。おとなりの富山大学
は10月にうちと合併します。女性のレベルはうちのほうが高い希ガス。

>>17後期はどのくらいだろ。面接はそんなに厳しくない。総合問題は量が半端じゃないから
戦略たてていこう。
21大学への名無しさん:05/02/28 18:50:46 ID:97hdOzHY0
>>20
富山医薬大のキャンパスって男女比どれくらいになります?
俺こればっか聞いてるけどw
22大学への名無しさん:05/02/28 21:22:23 ID:tzMWCPi20
はんはん
23大学への名無しさん:05/02/28 21:25:12 ID:74f0cJCs0
薬学部は漢方が強いと聞いたけど
他の大学と比べてそんなに違うの?
24大学への名無しさん:05/02/28 22:45:59 ID:ICdQkscyO
>20
戦略って具体的には?去年の総合問題の4番が異様に長く難しかったのですが・・・
25大学への名無しさん:05/02/28 23:43:57 ID:/6tRsSk0O
21>なぜか野球部のホームページないよな?俺は受かったら入るかもしれないのに 22>かなり同意 医学単語はある程度覚えないといけないかも センター何点で二次はどれぐらい取れそうですか?
26大学への名無しさん:05/02/28 23:53:26 ID:6AWRRVfV0
戦略は、できないもので悩むより、わかる答を完璧に。
6割くらいとれれば受かるし。
27大学への名無しさん:05/03/01 00:05:59 ID:wfdlcWZz0
>>25
そうそう!野球部のホムペないよね。西医体の結果見てもぱっとしないみたいだから凄い不安。俺受かったら100%野球部入るからよろしくw

俺過去問2004だけ適当にやったけど、のんびりやってたら全然時間足りなかった。
最後長いし
28大学への名無しさん:05/03/01 00:13:50 ID:l8c9sb0xO
最後まで終らない場合はどうしたらいいんですか?日本文読むのも英文読むのも遅いんですが…


つーか野球多いなー野球少年で医学部志望でちゃねらーて珍しくない?みんな現役とかなの?
2925:05/03/01 00:29:34 ID:YJCuxXXvO
27>俺はサッカーかもしれん 2004は他の年より大変 英語が傾向かなり変わってるし 遺伝全く分からん 生物選択者はきちんと解きそうなのに… 28>結構いるんじゃない?一応現役 ここのスレの奴らで合格独占したいよな 帰国子女がうざいが
3027:05/03/01 01:05:01 ID:wfdlcWZz0
俺も現役、、、確かにうちの学校には医学部志望でスポーツやってんのあんまりいないかも
ぶっちゃけ、1年からばりばり活躍する妄想してるwww
明日2003の過去問やるか・・・。
31大学への名無しさん:05/03/01 01:13:18 ID:fL9tywSR0
みんなセンターどんくらいとってんの??
現在、どんな対策すりゃいいのかさっぱりわからず途方にくれてます。
誰か富山医科薬科後期の対策自分はこれしてるぞ!っての教えてくれるとありがたいです。
3227:05/03/01 01:20:41 ID:wfdlcWZz0
>>31
センター83%の負け組みです。
過去問やればおのずとやること見えてくるんじゃね?
まぁ富山は毎年作る人違うらしいけどね。
33大学への名無しさん:05/03/01 01:22:19 ID:/wmvkhop0
センター800ちょいだけど
後期対策は英語を適当にのびのびとすばやく読んどるだけどすえ。
34大学への名無しさん:05/03/01 01:24:09 ID:/wmvkhop0
うは、かぶった、>>27すまねえ
3525:05/03/01 01:26:09 ID:YJCuxXXvO
俺も83ぐらいかな 27は前期どこ?駿台の 医学部の英語ってのやってる めんどくさくなったから巻末の医学単語だけ覚えておく あとは物理選択だから生物やってるぐらいだな 対策より本番で自分の力を出しきれるかの方が大事な気がする 時間配分とか
36大学への名無しさん:05/03/01 01:26:20 ID:Ts7r9VJY0
をいをい、ええ車ってどれくらいのもの乗ってるんですか?
ランクルクラスとか???
3727:05/03/01 01:29:18 ID:wfdlcWZz0
>>35
九州のほう受けた。
3825:05/03/01 01:49:12 ID:YJCuxXXvO
27>前期で受かりそうにないのか?33氏には前期で決めてほしい これだけ取ってる人には勝ち目ないわ
3927:05/03/01 01:58:54 ID:wfdlcWZz0
>>38
受かる可能性もあるけど一応後期の勉強する
40大学への名無しさん:05/03/01 02:20:34 ID:l8c9sb0xO
俺はセンター760ですよ。33がうらやましいわ、英語すらすらすばやく読むのがどうしてるのか教えてほしいす。そんくらいとれてたら結構選べたんだけどな。富山は現役多いのかな…浪人の人いないの?
4125:05/03/01 02:27:34 ID:YJCuxXXvO
富山は浪人多い方らしいです。後期は現浪半々らしいけど みんな勉強してる?俺は5時間もやってないかも。明日から気合いいれなきゃいけん
42大学への名無しさん:05/03/01 02:32:04 ID:l8c9sb0xO
ありがと!
そーだよね勉強しなきゃね。俺なんでこんな時間まで起きてんだろ・・明日は朝から勉強するつもりだったのに。みんなで合格!
43大学への名無しさん:05/03/01 07:54:37 ID:J+iAJ9820
やっぱ物理選択者は生物やったほうがいいんかね。。。
生物の教科書誰かに借りて読んどこうかな。
俺も33氏同様、センター800ちょいだけど、去年俺の友達が800点超えてて富山後期落ちてるだけに超不安↓
前期は本番でミスったから結構絶望的だし、後期にかける!
44大学への名無しさん:05/03/01 12:00:48 ID:/jiOCLVp0
>>36
ランクルみたいなランドローバーがいる。
あとはスカイライン、インテ、インプ、レガシー、等等。
駐車場見るのが楽しい。
45大学への名無しさん:05/03/01 15:06:34 ID:wfdlcWZz0
普通に中古の軽でいいや
なるべく燃費いいやつ
4625:05/03/01 15:51:33 ID:YJCuxXXvO
1らしき人の日記見つけてしまった… 理科3科目やってあるんだね 俺もなぜか学校で3つともやったけど生物微妙。1は2004の遺伝 2003の分裂はどれぐらい解ける?俺は半分いかない 何やればいいんだろ…「センターおもしろいほど解ける」は何回も読んでるけど
47大学への名無しさん:05/03/01 16:32:25 ID:pIhdwC1c0
おれ後期だけど
記述問題がいっぱいあって選択問題もあるから
全部解くのどうせ無理だし
最後の5分で勘で選択埋めて
センター83%で合格

まあ試験15分前にりぽDでも飲んで
交感神経優位にしとけや
そしたら受かるで
48大学への名無しさん:05/03/01 17:27:24 ID:wfdlcWZz0
>>46
まじ?何で見つけられたんだろ
俺は2004しか過去問やってないし、ちゃんと解いてない(よくわからなくてパス→時間切れ)
とりあえず男or女は全部あってたけどあと忘れた。
49大学への名無しさん:05/03/01 18:48:47 ID:J9B+eI0q0
後期の医学部の面接って集団面接なんですか?

5025:05/03/01 18:52:32 ID:YJCuxXXvO
47>センター85%いってなくても受かる人結構いるんですね 自分は
5125:05/03/01 18:57:04 ID:YJCuxXXvO
確率分布を複素数にマークしたりして選択問題40点分が0になってしまい今年は無理かなと思ってましたが死ぬ気でやってみようかと思います 得点開示では総合問題 面接は何点でしたか?
52大学への名無しさん:05/03/01 19:09:56 ID:wfdlcWZz0
>>25
暇人?ww
53大学への名無しさん:05/03/01 21:18:16 ID:/9xcJypdO
合格しても車を親がゆるしてくれねえ。さきに言えよ!どうしろというんだ…
54大学への名無しさん:05/03/01 21:51:20 ID:DywTLx8MO
前期の解答誰か知りませんか?
55大学への名無しさん:05/03/01 22:00:15 ID:87Vi29u3O
54 前期どうだった??自分は化学が激しくできなかった 数学は全完したが
56大学への名無しさん:05/03/01 22:15:38 ID:DywTLx8MO
化学微妙でした…医学部ですか?
57大学への名無しさん:05/03/01 22:16:32 ID:DywTLx8MO
化学微妙でした…ちなみに医学部ですか?
58大学への名無しさん:05/03/01 22:23:37 ID:87Vi29u3O
はい!!医学部です。そちらは?? 他の教科はどうでしたか??
59大学への名無しさん:05/03/01 22:27:35 ID:DywTLx8MO
薬学部です…
数学はできたんだけど、物理でミスしてしまってきわどいかなぁと、自己採点もできないし。センターで逃げ切れればいいなぁって感じです
60大学への名無しさん:05/03/01 22:30:30 ID:87Vi29u3O
自分は化学と英語がネックかな…手応え的には合格者平均は越えるとは思うがかなり心配↓とりあえずお互いに受かってるといいね!!
61大学への名無しさん:05/03/01 22:34:11 ID:DywTLx8MO
そうですね
合格を祈ります
62大学への名無しさん:05/03/01 23:36:20 ID:YJCuxXXvO
イエス
63123:05/03/02 03:02:22 ID:0rWc/q1+0
医学部なんですが、前期の2次は易化ですか、難化ですか。皆さんはどう思いますか。 
64123:05/03/02 03:02:53 ID:0rWc/q1+0
医学部なんですが、前期の2次は易化ですか、難化ですか。皆さんはどう思いますか。 
65大学への名無しさん:05/03/02 08:33:58 ID:cDt9X0g+0
医薬大の野球部はかなり弱いからそこそこの高校球児なら即レギュラーになれるよ。
逆にあまりのショボさに辞めたくなるかもしれないが。
66大学への名無しさん:05/03/02 10:11:38 ID:W1m7hcYN0
親が車を許してくれなくても大丈夫。富山を甘く見てるだけだから。
入学式に呼べば、納得してくれる。
だって、車が無ければ生活できないもん。
試しに親御さんとスーパーに歩いて行ってみな。しかも、冬には雪が積もるだよっとかいって。
うちの学年は、車持って無いのは、女の子が二人だけだったよ。
67大学への名無しさん:05/03/02 11:18:35 ID:2HHHAej+O
それでもだめだそうですわ。事故おこしたら金払うのは親だというのがいいぶん。金に関しては何も言えないのが子のつらいところ。
68大学への名無しさん:05/03/02 15:40:03 ID:bx/tG1fS0
総合問題、時間内に終わる人いますか?
69大学への名無しさん:05/03/02 17:52:58 ID:W1m7hcYN0
親が、金払うってことは、任意保険無しのつもり?
そら、あかんわ。保険入る金が無いなら、車は買わない方がいい。









そんな親の言い分真に受けるなんて。学生ってかわいい・・・。



7025:05/03/02 17:56:53 ID:Xsi+lF73O
一応終わるけど 一問は分からなくて書けない場合が多い Z会のHPに富山後期は鉛筆しか使えないと書いてあるがマジ?あと面接日のホテルは予約する?俺は近いから帰れそうだけど面接6時までだから微妙
71大学への名無しさん:05/03/02 18:15:10 ID:ICsOjyFX0
前期受けた人集合。
数学簡単だった?
72大学への名無しさん:05/03/02 18:36:04 ID:dN22FSTBO
数学は証明ばっかで大変だったけど気付けばできるとおもう!!隣のやつはできなかったぁっていってたよ!! ちなみに医学部です。
73大学への名無しさん:05/03/02 18:41:42 ID:dN22FSTBO
ちなみに前の人で聞いてるので自分としては 英語:易化 数学:ちょい難化 化学:難化 物理:易化 かな!!全体としては変わらずといったとこか 最低点あがらないでくれ〜
74大学への名無しさん:05/03/02 18:48:26 ID:bx/tG1fS0
時間足りないときは、記述を残すのと選択肢や穴埋めを残すのとではどちらがいいのかな?
75大学への名無しさん:05/03/02 21:25:41 ID:GG6EPHduO
記述を残してる。記述って大体むずかしくない?だから。でもその分配点高そうで怖い。
76大学への名無しさん:05/03/02 21:41:46 ID:bx/tG1fS0
俺も配点が怖くてどうすればいいかわかんない・・・
全部やればいいんだけど間に合わないから、ある程度適当に全部やるって形がいいのかな
77大学への名無しさん:05/03/02 22:33:51 ID:2HHHAej+O
私は保険のことはあまりくわしくはないですが、基本的なスタンスとして保険だろうがなんだろうが金は親がだすんだ!っていいたいんだとおもいます。バイトして保険代は稼ぐっていってるのに。もうだめぽ。
78大学への名無しさん:05/03/02 22:47:49 ID:W1m7hcYN0
10年ぐらい前に、私が受けた時は、鉛筆限定だったけど、シャーペンで強行した。
だって、Drグリップに指が慣れてたから、細い鉛筆で計算したくなかったんだもん。
数学終わった後に、監視のおっちゃんに、注意されたけど数学さえ逃れれば、
他教科は、まぁ鉛筆でもよかったし。
監視の人っていったて、学務の人だから公務員だし、そんなことで退場させる勇気無いよ。
注意された時のために、もちろん鉛筆も持ってたけどね。
7925:05/03/02 23:32:26 ID:Xsi+lF73O
78>時間がきついと思うので本番はシャーペンでいってみます 鉛筆は書きにくすぎるし ここは大学生なども見てるのですね 意外です 74>記述はできるだけ書くべきだと思う 人数が多いから採点が甘くないこともない気がする
80大学への名無しさん:05/03/02 23:51:59 ID:GG6EPHduO
>79
74じゃないけど。じゃあ全部みる余裕がない人は記号とかとばした方がまだマシかな?要領よく適当に解いていくのができません。それやったら考えたらわかる問題も間違えそうで怖い。
81大学への名無しさん:05/03/02 23:56:02 ID:W1m7hcYN0
もう医者です。当直中ですが、検索で引っかかったもんで。
証拠にトリビアをひとつ。
学食の二階にある喫茶室のスパゲティーは、えらいまずいが
ホットサンドは結構美味い。
四月に確認できることを祈ってます。
8225:05/03/03 00:12:45 ID:aIOHGskMO
80>そこら辺は微妙だよな 俺はまず英語を慎重に解いて8割目指し残りの2問でなんとか7割とりたい 時間は過去問解きまくることで克服するしかない 昔の年代からやった方がいい気がする 英語がよみやすい 2004はきつい
83大学への名無しさん:05/03/03 00:16:01 ID:lmoDJFR+0
英語俺ダメなのかなぁ・・・
理科はほとんど正解するんだけど英語が・・・時間ないのもあるけど。
次は英語からやろうかな、理科で85分は使いすぎだったかもしれない
84大学への名無しさん:05/03/03 00:43:59 ID:Wab6WKI5O
>83そのまんま同じく。理科は割ととけたのに英語が。でも最初生物やらないで解いたら遺伝の所が意味不明だった。でもちょっとやったら割と解けたから理科は簡単なのかもね。

遺伝以外に生物でやっとくべき所てどこらへんなのかなぁ?

>82そーだったんだ。じゃ8年前からやる事にする。全部できるか微妙だけど。
85大学への名無しさん:05/03/03 10:38:28 ID:pnCVrzGr0
クマがでるよ。大学周辺に。
北日本新聞みてみ。
86大学への名無しさん:05/03/03 12:26:21 ID:4tuwBjPc0
>>73 物理が易化か〜。ドップラー効果がわかんなかった・・・。化学も
   やたら難しく感じたよ。

   あの場所だと車必須だよね。親が雪道は危ないとかいう理由で車買うなら
   自分で買えとかいわれたし・・・。 
87123:05/03/03 18:14:45 ID:+WIyWYsv0
前期の自由英作文できましたか。難しかったですね。
88大学への名無しさん:05/03/03 19:39:38 ID:b845VNVpO
確かに自由英作はかきにくかったが普通の英作文よりは楽(点数がとりやすそう)かなぁ〜 はやく発表してくれ〜↓
89大学への名無しさん:05/03/03 21:51:57 ID:Wab6WKI5O
赤本の答え2004のやつ 促進作用じゃないよね?
90大学への名無しさん:05/03/04 11:19:06 ID:Nmjfwz1kO
AGE
91アルシンドの近くにある振動:05/03/04 11:37:22 ID:6Mwk8nVEO
後期倍率高すぎ!受験層のレベル高そう。センターリサーチならボーダー付近だけど実際は790ぐらいじゃない?みんな何やってる?過去問はあまり意味ない気がする。理科は簡単とかいってるけどマジ?俺的には無理
92大学への名無しさん:05/03/05 02:09:34 ID:iTD2npeu0
今学生です。

4年前のセンター650点(800点中)で、前期に医薬大に落ちました…
しかし奇跡的に後期に受かりました。
なぜ受かったのか自分でもよくわからないんですけどね(--;

一応そのときのこと…たぶん形式的にはそんなに変わってないと思うので。
・総合問題:基本的に全問回答する。大問4はいつも難しめの英語論文だけど、がんばる(><)
      とりあえず何か書くことが大事じゃないかなと。ちらっと見た感じ空白の多かった人は受かってなかったように思います。
・面接:4人ずつの集団面接。ちなみに現役なのに制服じゃなかった人はその理由を聞かれたとか聞かれなかったとか。
    基本的に自分の書いていった自己紹介文に沿って質問をされる。+α
    私は「再生医療」についてどう思うか聞かれました。

ちなみに1日目の昼に総合問題が終わり、2日目の夕方から面接だったので1日かなり暇でした…
こんなとこでしょうか?

とりあえず8日に前期の合格発表ですね。
後輩として入学してくる皆さんを楽しみにしてます〜

93大学への名無しさん:05/03/05 12:52:39 ID:otUNzN5h0
みんな物理選択みたいだね。
自分は生物選択なんだけど、物理でやっとくべき分野ってありますか??
94大学への名無しさん:05/03/05 15:33:59 ID:dMxazEcw0
>>93
マジレスすると、うちの学年の後期入学者の8割は生物選択だったよ。
問題が生物系に偏ってたのもあるけど。
物理でやっておくべき分野は波動、電磁気、原子とか。
医学とかかわりのある文章を出すと、力学はあまり関係してこない。
超初心者用の本を一冊読むだけでかなり違うと思う。

受かればあなた達が最後の医薬大入学生となります。
がんばってください。
95大学への名無しさん:05/03/05 19:56:35 ID:wH+4Y+91O
age
96大学への名無しさん:05/03/05 20:12:18 ID:3L7jiGQEO
94>生物 物理は半々と聞いたのですが。こんな所に本物の医学生がくるのですか?成績開示の結果も教えてくれませんし。
97大学への名無しさん:05/03/05 20:26:13 ID:0LGHkNq/O
センター800・英語120・数学140・化学125・物理110・面接謎。受かるかしら…。後期の勉強してない…。
98大学への名無しさん:05/03/05 20:52:01 ID:4O/92o4R0
ukaru
99大学への名無しさん:05/03/05 22:55:18 ID:O9E8E1T/O
物理選択者が生物やる場合どこをやったら良いかも教えて下さい
100大学への名無しさん:05/03/06 00:30:18 ID:TxNzBQ/80
>>96
おいおい。偽疑惑かい。

>生物 物理は半々と聞いた
だから、「うちの学年の後期入学者」と書いたんだが。。。
物理の問題が多めだったり、化学からの出題の年はそりゃ物理入学者が増えるさ。
生物は考察系が多いから知らなくてもそこそこできるしね。

>成績開示
いきなり成績開示って言われても、俺はこのスレ今日初めてみたんだが・・。
ちなみに俺は成績開示してないからわからん。
俺の周りもしてる人は聞いたことない。
たしか、成績開示って入学してからしばらくたってからだから、
その頃には皆、受験のことなんて忘れてるのだよ。

>>99
今、チャート式生物見てるけど、
「1.生態の構造とはたらき(光合成除く)」と、「2.生命の連続性」、「3.生物の反応と調節(植物除く)」までやればいいと思う。
総合問題は基礎医学の教授が作るけど、彼らは生物の群れがどうとか、生存競争がどうとか進化がどうとか知らんからね。
逆に、細胞の構造、分裂、ATP産生、遺伝、DNAと遺伝子、神経系、恒常性(ホルモンとか)、免疫なんかは
医学者なら誰でも知ってるからでやすいと思う。

まぁ、生・物どっちにしても、ワカランと思ったら飛ばして、できるところからやったほうが良いよ。
4題とも全てできる人なんて、この大学レベルではそうそういないから。
101大学への名無しさん:05/03/06 00:37:10 ID:dKqO0+Nr0
100先輩本当に参考になります!
問題作る人って毎回違うって本当ですかね?
102大学への名無しさん:05/03/06 00:55:10 ID:TxNzBQ/80
うーん。どうだろ。
あんな面倒くさいもの毎年作りたくないだろうから、サイクルはしてるんだろうけど、
一年交代かどうかは自信ないなァ。
前期の数学や物理、化学なんかは毎年一緒だけど。
教官ほとんどいないからねw
10396:05/03/06 01:23:57 ID:6ON+5a/3O
100>すいません。やっぱ成績開示なんてしませんよね。物理選択ですがなかなか生物できなくてムカついてます。今年で決めたいので頑張ります。100さんは二次でどれくらいが合格ラインだと思いますか?
10496:05/03/06 01:26:53 ID:6ON+5a/3O
あと上の方に鉛筆しか使えないとありますが本当でしょうか?非常にやりにくいのですが。募集要項にも特に書いてありません
105大学への名無しさん:05/03/06 01:30:41 ID:YlQRF2zHO
>100
ありがとうございます 植物についてはいらないって事ですか?生物の問題集などもやった方が良いのでしょうか?
106大学への名無しさん:05/03/06 01:50:53 ID:TxNzBQ/80
>>103
俺はセンターが良かったのもあるけど、
総合問題は四題目の英語の長い奴はほぼ白紙(記号のみ)で出したよ。
正答率低くても最後までやるか、3題分をきっちりやるかは人それぞれだけど、
センターがボーダー付近なら、6割〜7割とれば良い感じじゃないかな。たぶん。

>>104
全然覚えてないけど、募集要項に書いてなければ別にいいんじゃないかな。
シャーペンでやってて、注意されたら鉛筆でやれば良いし。
試験監督なんて下っ端がやってるし、いちいち注意するのも面倒だろうから
何もいわれないと思うけどね。

>>105
植物が「全くいらない」というと出てきたとき恨まれそうだから嫌だけど。。
今の時期なら、植物捨ててでも的絞った方が良いんじゃないかな。
細菌やなんかの微生物は出るかもしれないけど、
植物が出た例って過去にないんじゃないかな?どうだろ。
107大学への名無しさん:05/03/06 01:52:52 ID:TxNzBQ/80
(記号のみ書いた)ってことね。
しかも本文ほとんど読まずに、選択肢から本文の大体の位置を探って、あとは勘で。
108大学への名無しさん:05/03/06 16:29:30 ID:MD9DPhAJ0
AGE
109大学への名無しさん:05/03/06 18:36:55 ID:6ON+5a/3O
みんな自己紹介書かいた?3 4はすぐ書けたんだけど1 2が何を書けばいいか全く分からん。
110大学への名無しさん:05/03/06 22:22:30 ID:LkjB5Pnq0
同じく。4は普通だし、3も困難を克服した体験は微妙だが、特技・特徴を書けば埋まる。
1、2はさっぱりだ。特に1.創意工夫の事実って・・・
111大学への名無しさん:05/03/06 23:33:29 ID:MD9DPhAJ0
前期受けた者だけど自己紹介書についての質問があるから書いた内容は
覚えていたほうがいいよ!!あと自己紹介書には蛍光で線が引かれていた
(試験官が持っていたのが見えた)から結構しっかり見てると思うよ!!
参考にしていただければ光栄です^^
112大学への名無しさん:05/03/06 23:50:14 ID:2xE3CjVkO
漏れも前期うけた組。蛍光ペンはなかったけど質問はやはりシートからばりばりでました。シートに書く内容から質問される事を逆手にとって誘導する代ゼミ面接シート手法もよい対策になるでしょう。
113大学への名無しさん:05/03/06 23:54:21 ID:2xE3CjVkO
ただ後期は、性格破綻をみつけるだけの前期面接とは異なった採点基準があるかもね…独創性とか。そこらへんはよくわかりません。
114大学への名無しさん:05/03/07 11:06:42 ID:RW280O7d0
age
115大学への名無しさん:05/03/07 12:10:35 ID:gO9leSsj0
合格発表いつ???
116大学への名無しさん:05/03/07 12:13:02 ID:RW280O7d0
8日の3時
117大学への名無しさん:05/03/07 12:23:32 ID:+XetIsvz0
数年前に後期で富山医科薬科大学に受かりました。

>後期の面接について
もちろん自己紹介文についてつっこまれます。
しかし自己紹介文の内容が私のときとほぼ変わってません(今年の受験生のを見ました)
何かいたかあんまり覚えてないけど、ばか正直に書いて、面接ではばか正直に答えた記憶だけあります。

自己紹介@に関連して『本を読むのが好き』みたいなこと書いたような。。。
「電車通学などではやっぱり参考書とか読んでました?」
「いや・・・参考書はあんまり・・・。小説とか読んでるほうが多かったです」
「そうですか。一番最近に読んだ本は?」
「・・・えっ・・・(ほんとに答えるのか?と数秒戸惑いつつ)・・・あの、○○さんの××です・・・(今の自分でもさっぱり思い出せないようなかなりのマイナー小説)」
「どんな話なんですか?」
「・・・えっと・・・なんかちょっと終末思想っぽい話でしたけど・・・」
「そうですか」

・・・面接終わった後に激しく後悔しました。
答えに詰まるし、内容もいまいちだし。
まぁ受かったので、何答えても正直に書いてあったか確認されただけなのかなと思います(--;

なので正直なのがいちばんですよ、きっと

118大学への名無しさん:05/03/07 12:30:11 ID:mNb/f0xPO
合格発表って、ネットは何時からかわかりますか?
119大学への名無しさん:05/03/07 12:52:48 ID:T6zLymrw0
去年、ここ後期で落ちました。
五月くらいに、成績開示できますよ。
たしか合格最低点まで31点足りなかったような気がします。
面接は4人一組で、私の組は全員浪人でした。
「地元について」「最近読んだ本について」等々、後半の討論(?)含め、
医学っぽい事は一切聞かれなかったと思います。
120大学への名無しさん:05/03/07 13:15:49 ID:+XetIsvz0
>118
ネットでも同じ時間(3時?)からだと思います。
でもHPのどこにも合格発表についての注意書きみたいなんがないんですよね。
…まったく
121大学への名無しさん:05/03/07 16:04:48 ID:arNU7kKzO
前期二次の平均予測を汁!420/700くらいかな。
122大学への名無しさん:05/03/07 16:05:57 ID:arNU7kKzO
あ、むろん合格者のな。
123大学への名無しさん:05/03/07 16:06:57 ID:FqgM9JC60
【サギ】参考書売買スレVol.1【するな】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1109692161/
124大学への名無しさん:05/03/07 16:53:50 ID:AJUr/erLO
450/700ぐらいじゃないかな??合計1220 あたりと予想!!
125大学への名無しさん:05/03/07 17:29:31 ID:arNU7kKzO
それだとセンター750になるけど。そんなもんなのかな?
126大学への名無しさん:05/03/07 17:30:24 ID:arNU7kKzO
あ、面接なしの合計か。すまそ。
127大学への名無しさん:05/03/07 17:47:27 ID:YLeZcpFAO
後期の日程教えてください。要項なくしたみたいなので
128大学への名無しさん:05/03/07 18:37:32 ID:AJUr/erLO
やっぱり訂正予想合格者平均はセンターが770あたり二次が480(面接を70と仮定して)で合計1250かな!!
明日受かってるといいな〜
129大学への名無しさん:05/03/07 19:05:27 ID:arNU7kKzO
改めて見ると410〜420だと低い希ガスた。昨年より化学以外全体的傾向が易化してるから総合平均1300。センター・面接があわせて840とみると二次学科は460くらいとみた。
130大学への名無しさん:05/03/07 23:11:40 ID:6Xjiys6+O
117>自分も後期で決めたいと考えてます。面接ではあまり差がつかないのでしょうか?とりあえず総合問題で7割とらないといけません。かなり厳しいですがなんとか4完したいです。
131大学への名無しさん:05/03/07 23:20:55 ID:2G32SLNK0
>>130
::::::::::|──-   _ 
::::::::::|      `ヽ 
::::::::::|         \ 
::::::::::|           ヽ 
::::::::::| , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ 
::::::::::|i′          }  l 
::::::::::|          |  | 
::::::::::|            .|  | 
::::::::::|         〈   ! 
::::::::::| ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ 
::::::::::|   '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ ! 
::::::::::|!    `'   '' "   ||ヽ l | 
::::::::::|           |ヽ i ! 
::::::::::|           |ノ  / 
::::::::::| ,、            ! , ′ 
::::::::::|‐ ゙        レ' 
::::::::::|           /      <君を待ってるよ・・・・。
::::::::::|  ̄ `     / | 
::::::::::|─‐       , ′ ! 
::::::::::|        /   | 
::::::::::|      /  ! l  |`ーr─-  _ 
::::::::::|___  '´   '│  !  |     ゙''‐- 、,_ 
::::::::::| 
132大学への名無しさん:05/03/08 00:39:17 ID:oKn92b8H0
面接は、最高点と最低点の差が、
150点満点の中で30〜40点と聞いたことがある。
だから、まぁ普通の格好をして、普通の受け答えができる人同士なら
10点以上の差はつかないと思われ。
133大学への名無しさん:05/03/08 00:41:49 ID:VQemzxgEO
前期は100点だけど、10くらいしか差がつかないのはおなじ?
134大学への名無しさん:05/03/08 04:34:30 ID:VQemzxgEO
さあ後約10時間後ですよ。
135大学への名無しさん:05/03/08 04:47:18 ID:zv61UKg80
後期は、富山出身、女子がめちゃくちゃ有利。うちの学年見ても地元、女子は大抵後期。
操作してるのは明らか。30人となってるが15人は地元民のためだ。実質は
15人と思え。
136大学への名無しさん:05/03/08 08:56:51 ID:kk1TotJuO
緊張してキマツタf^_^;
137大学への名無しさん:05/03/08 10:38:21 ID:zv61UKg80
俺、ここの学生なんだけど今日、見に行ってこよかな。暇やし
138大学への名無しさん:05/03/08 10:47:05 ID:VQemzxgEO
番号うpおながいします
139大学への名無しさん:05/03/08 11:08:53 ID:zv61UKg80
ネットないのか?
医?薬?君の幸運を祈るよ。自信はあるかい?
数学が難しくなってたみたいだけど。
医なら3番の行列はみんな、何となく解答してるだろうけどあれは、まぁ入学
したら分かるけど1年後期にやる線形代数ってやつでその先生かなり厳しい
(ちなみに医薬大に数学の先生は2人だけで1、2は解析の先生、3は線形の先生
が毎年担当している)から大部分の受験生は点が無いとその先生が言ってたぞ。
140大学への名無しさん:05/03/08 11:27:48 ID:VQemzxgEO
携帯から、医です。一応今度上級年になる高校同期がいる(当方再受験)んで、色々実情をききましたが線形はまじやばいそうですね。試験は最後の証明の十分条件があやしい。あとは1の(5)以外は普通にできたとおもいます。
141大学への名無しさん:05/03/08 11:31:53 ID:zv61UKg80
なら、大丈夫そうだね!俺も再受験生だよ。(20代半ば過ぎ)
聞いてるかもしんないけど医薬大は再受験生多いよ!同じ再受験生として
絶対受かっててくれ!!祈っとくわ!
142大学への名無しさん:05/03/08 11:35:08 ID:VQemzxgEO
化学もまわりが苦戦しているなかばっちりとれましたし、受かりたい!受かったら先輩としてご指導よろしくお願いします!
143大学への名無しさん:05/03/08 11:38:03 ID:zv61UKg80
じゃあ、大丈夫だよ!!ほんと受かってるといいね!!俺まで緊張してきたやん。
そうだね、同じ再受験どうし仲良くしたいね。単位認定やら何でも教えてあげたいよ。
144大学への名無しさん:05/03/08 11:42:06 ID:VQemzxgEO
受かったら報告します。センターさえ自己採点近く取れてればうかるとはおもいますが…
145大学への名無しさん:05/03/08 11:45:20 ID:zv61UKg80
吉報を待ってます!!
絶対受かってるよ!落ち着かないだろうけどまぁ、昼飯でも食って
待とう!!
146大学への名無しさん:05/03/08 11:48:55 ID:VQemzxgEO
昨日の15時頃から落ち着かないのです。現役時以上に興奮してます。期待がおおきいからかな…(苦笑
147大学への名無しさん:05/03/08 12:33:33 ID:zv61UKg80
気持ちは分かるよ。俺も発表前はそんなだったよ。差し支えなければ出身は
どちら?俺は東海地方。
148大学への名無しさん:05/03/08 14:04:04 ID:VQemzxgEO
俺は千葉です。あと一時間だけどれたっくすはもっとかかるんだろなあ。
149大学への名無しさん:05/03/08 14:32:23 ID:8KuyKI3h0
サイトの方は全く動き無いなー
150大学への名無しさん:05/03/08 14:38:34 ID:xk31oBqzO
発表の形式ってなにがあるの?ネットと大学に見に行くのと、他には?
151大学への名無しさん:05/03/08 14:43:23 ID:VQemzxgEO
電子郵便。ネットできる人番号のコピペおねがいします。必死です(苦笑
152大学への名無しさん:05/03/08 14:46:00 ID:xk31oBqzO
電子郵便も今日中に結果送られてくるんですか?
153大学への名無しさん:05/03/08 14:48:08 ID:VQemzxgEO
いかなる発行形式かしらないが、発表から数時間かかることから「最寄り局でデータ受信>印刷等>配達」って感じなんじゃないでしょうか?
154大学への名無しさん:05/03/08 14:56:11 ID:xk31oBqzO
なるほど!じゃぁ今日の夕方には来ますかね?友達が受けたんで気になって…
155大学への名無しさん:05/03/08 15:02:59 ID:8KuyKI3h0
医科薬科大サイトに変化無し
いったい・・・
156大学への名無しさん:05/03/08 15:05:27 ID:sKh51hC50
うかったーーーーーー
157大学への名無しさん:05/03/08 15:06:30 ID:yNoEPTyw0
平成17年度富山医科薬科大学一般選抜(前期日程1)
合格者受験番号一覧(3月8日発表)

医学部医学科(60名)

11004 11063 11164
11005 11067 11165
11006 11072 11168
11007 11073 11172
11012 11076 11173
11016 11080 11181
11021 11085 11187
11023 11092 11189
11026 11095 11191
11028 11100 11204
11030 11101 11210
11031 11103 11213
11032 11110 11216
11034 11115 11219
11038 11117 11222
11040 11120 11223
11145 11023 11226
11048 11129 11231
11051 11131 11236
11055 11148 11244
158大学への名無しさん:05/03/08 15:06:50 ID:kk1TotJuO
薬学部で31170〜31180の間にありますか?
159138:05/03/08 15:08:35 ID:VQemzxgEO
うかったー。139さんこれからよろしく!受かった皆さんもよろしく!
160大学への名無しさん:05/03/08 15:08:43 ID:sKh51hC50
72 73 75 だよ!!
161大学への名無しさん:05/03/08 15:10:45 ID:kk1TotJuO
落ちた…
162大学への名無しさん:05/03/08 15:11:22 ID:8KuyKI3h0
うぅ・・・、撃沈
切り替えて後期だな
163138:05/03/08 15:18:50 ID:VQemzxgEO
157さん、お礼言い忘れました。サンクスです。
164大学への名無しさん:05/03/08 15:28:16 ID:zv61UKg80
おめでとう!!
165大学への名無しさん:05/03/08 15:33:50 ID:A7849Q/v0
受かりまくった。
みんなよろしく。
ただ、一緒に面接だった人が落ちて悲しい。
166大学への名無しさん:05/03/08 15:34:50 ID:zv61UKg80
俺の時はレタックスは夕方、合格通知は翌日だったよ。
167大学への名無しさん:05/03/08 16:07:49 ID:xk31oBqzO
やっぱり合否通知の電子郵便は翌日になっちゃいますか。ありがとうございました。
168大学への名無しさん:05/03/08 16:38:39 ID:LbMna+bAO
医学部150番台は確かにありませんね!?

ぐはっ
169大学への名無しさん:05/03/08 16:58:49 ID:A7849Q/v0
>>168
残念ながら無いよ。
でも、後期ガンバレ!
170大学への名無しさん:05/03/08 17:02:47 ID:V4MIEbUhO
157が正しかったら落ちた
17125:05/03/08 18:32:26 ID:rwVzKU9uO
163 165>おめでとうございます!!俺も後期で受かりたいわ〜
172大学への名無しさん:05/03/08 20:45:39 ID:EFGF7xNsO
私も後期です。後期、地元女子優遇っていうのは地元かつ女子って事ですか?県外女子ですがだめですかねぇ?
173大学への名無しさん:05/03/08 21:03:02 ID:3vwa1/Ga0
>>172
なんか前の方で地元女子優遇とか書いてあるけどウソだよ。
いや、その人の学年ではそうなのかもしれんが、
うちの学年では地元優遇みたいなのは全く見られない。
ただ、女子が前期に比べて、極端に後期に多いのは感じる。
面接の受けがいいからかもしれん。
174大学への名無しさん:05/03/08 21:16:25 ID:EFGF7xNsO
>173
あーウソなんですか、良かった!県外なので。面接自信なかったんですが、がんばろ
175大学への名無しさん:05/03/08 22:04:09 ID:zv61UKg80
県外女子は有利。頑張れ!女子は90人中多くても40人を超えることはない。
過去に超えて教授会で問題になったことがあるらしい。
後期頑張れ!
17625:05/03/09 16:17:03 ID:Ee04rPPwO
なんか受からなさそうな気がしてきた 前期合格者がメールしてきてうざすぎる マジで後期の奴ら頑張ろうぜ 新課程は危険すぎる 今年は浪人すればいいという問題ではない 俺は無理そうだから今年で決めなければ
177大学への名無しさん:05/03/09 16:47:38 ID:eirdY61c0
誰か自己紹介書どんな事書いたか、参考程度でもいいんで教えて欲しいです。
上には正直に書けばいいってでてるけど・・・。
嘘書くつもりはないんですが、どんな事書くもんなのかよくわかんなくて、
でもあんまり的外れな事は書きたくないんで。
御願いします。m(_ _)m
178大学への名無しさん:05/03/09 17:03:36 ID:yusG6DvN0
>>177
今在学生だけど質問を抜粋して晒してもらえたら思い出すかも。

たしか1が知的好奇心がどうとかいう奴だよね。
179大学への名無しさん:05/03/09 17:12:30 ID:eirdY61c0
>>178
1が学業に留まらず広く貴方の知的好奇心、および創意工夫の事実について
2があなたの倫理観(思いやりを含む)および義務感を示す事実。(例えば学校、世の中に尽くした事)
3が根気よく努力して何かを達成したことや困難を克服した体験および特技特徴。(資格・受賞等の事実含む)
4が医学生、医学研究者あるいは医師の道を辿るものとしての貴方の心構え。
です。
1、2が特に書きにくいですよね。
3を書くにしても高校は勉強が忙しいので部活等も程ほど、
目立った受賞歴は中学の時しかないんですよね・・・。中学んときの話ばっかってのも微妙ですよねぇ。。。
180大学への名無しさん:05/03/09 17:24:55 ID:nbH7PhI10
合格通知が来ない・・・。
181大学への名無しさん:05/03/09 17:27:22 ID:yusG6DvN0
覚えている範囲で・・・

1.学業に留まらず広く貴方の知的好奇心、および創意工夫の事実について
本をよく読む(具体的によく読むジャンルも書いた)。
テレビのドキュメンタリー番組や、ニュースを見て、現代の問題に興味を持っている。
創意工夫は無視した。

2.があなたの倫理観(思いやりを含む)および義務感を示す事実。
普段、困っている人を見たら自分のできるかぎりのことをするようにしている。(一応具体例も書いた)
学校で自分に割り当てられた仕事、つまり係活動や掃除当番などは義務感を持って行った。

3.根気よく努力して何かを達成したことや困難を克服した体験および特技特徴。
浪人したら、成績が上がったこと。ワロス
特技は書道。

4.医学生、医学研究者あるいは医師の道を辿るものとしての貴方の心構え。
忘れた。その辺の本見て書いた。

で、面接官の質問は
・テレビで現代の問題に関心を示していると書いてあるが、
テレビの、新聞や本よりも優れている点はどういうものがあると思うか。
・浪人して成績が上がったと書いてあるが、浪人して得たものは他にあるか。
・特技に書道と書いてあるが、書道で得たものは何か。
・4についてなんか聞かれた。
・あと1つくらい、なんか聞かれた。

的外れなことを書いている人は結構います。
そういうところははずして質問してくるので、そんなに気にしないで、正直に書いた方がいいです。
ウソを書いておくと面接官に突っ込まれた時に厳しいですので。
182大学への名無しさん:05/03/09 17:34:32 ID:yusG6DvN0
ちなみに、返答の内容そのものよりも、
面接官の質問をしっかりとらえて、
それに対して明確な返答を、理論的に言えるかどうかを見ているみたいです。
面接官を納得させることができればオッケーです。
183大学への名無しさん:05/03/09 17:40:11 ID:eirdY61c0
的外れなことを書いている人は結構います。
そういうところははずして質問してくるので、そんなに気にしないで、正直に書いた方がいいです。
というのに凄く安心しました(^^;
センターは800点くらいはあるので、足りてると思うから、
なんとか合格できるように頑張ります。ホントありがとうm(_ _)m
184大学への名無しさん:05/03/09 18:17:26 ID:g2ZnkwxcO
フラワーゴッド
185大学への名無しさん:05/03/09 19:01:06 ID:Ee04rPPwO
183>前期失敗したんですか?800とか高すぎ… 二次どれぐらい取れそうですか?もう諦めようかな
186大学への名無しさん:05/03/09 19:18:46 ID:MgdEqKqD0
>>185
前期落ちちゃいました(ToT)受かる気満々だったんですけどねぇ。はぁ・・・。
だから後期の対策とかもう、落ちた瞬間から急ピッチですよ。落ち込んでばっかもいられないし。
あ、ちなみに前期は富山じゃないんですけど。センター800は高すぎる事はないと思います。
というか富山はセンター多少の点差は逆転出来る筈です。あきらめるには早い。
現に去年今年の俺と同じ点数で富山後期落ちてる知り合いいるし、
逆に8割5分くらいで後期試験受かった知り合いもいます。
じゃあ自分はなんで富山出したんだ?って聞かれると、まぁ現役んとき富山滑ってたから拘ってたんですね。
前期出したとこ後期も出すにはセンター足りないから富山に出してリベンジをしようかと。

まぁリベンジできるかどうか神のみぞ知るってやつですけど(^^;

2次についてですが・・・自己採点できるもんなんですか、あれ??
手ごたえとかもう全然わかりません。ただ時間がひじょーーにキツイって事以外は。
187大学への名無しさん:05/03/09 20:33:04 ID:ZWCX2/v5O
前期死んでもみんながんがれ!まだ戦はおわってない!
188大学への名無しさん:05/03/09 20:44:23 ID:I3Ju+sRvO
勝つのおれだああああ!! かかってこい、マイフレンド!!
189大学への名無しさん:05/03/09 20:47:21 ID:ZWCX2/v5O
喝ぁぁぁぁぁぁぁつ!
190大学への名無しさん:05/03/09 20:49:10 ID:BgAGCtONO
いつも輝いていたね少年のまま瞳は
191大学への名無しさん:05/03/09 22:52:42 ID:ieQ+3P4l0
>>190
マイフレンド/ZARD
なぜ小学生の時の歌を・・・
192大学への名無しさん:05/03/09 23:14:12 ID:Ee04rPPwO
186>そうですか… センター8割で島根受かる人もいるのに… やっぱ出願は運もからんでくるのかも 宮崎とか蟻地獄みたいなもんですし
193大学への名無しさん:05/03/09 23:51:00 ID:/Yn76iX50
いや、出願っていうより本番の出来でしょ。本番調子悪ければ何処出しても落ちる。それが医学部。
センター820で前期落ち、後期の愛媛に賭けるって友達もいるしね。
まぁ要するに受けてみなけりゃわからないもんでしょ。

まぁそんな事言っても自分より点数低い人が受かってるトコを見るとやっぱり悔しいですけど。
194大学への名無しさん:05/03/10 00:24:54 ID:7ruylDBBO
自分も落ちました。後期C判ですが受かる人とかいるんでしょうか?
採点は半分小論みたいなもんだし自分では無理な気が。。。赤本の解説も少なすぎるし、解答読んでもよくわからなかったりするし
195大学への名無しさん:05/03/10 01:51:55 ID:KdAF5qen0
なんか悲観的なレスが目立つから、ちょっと一言。
後期は8割前後でも受かってる人も知ってるから大丈夫。
あきらめたらその時点で合格の可能性は0%になってしまうけれど、
総合問題を解ききるそのときまであきらめずに頑張れば、逆転の可能性は残されていると思うよ。
総合問題はセンターと違って不確定要素満載で、
しかも500点もあるんだから、1割多くとればセンターで50点上(5〜6%上)の人だって逆転できる。
センターよかった人は今、落ちたショックで落ち込んでいるかもしれないし、
あるいは油断があって、総合問題の対策をサボっているかもしれない。
だから、がんばって。
196大学への名無しさん:05/03/10 02:07:00 ID:7ruylDBBO
>195励ましありがとう(>ω<)諦めずがんばる
197大学への名無しさん:05/03/10 08:47:32 ID:fnrBlxa60
>>195
いや無理だよ
先生が言ってたけど後期の選抜方法は最初にセンター上位50人選んで
そこから二次の点数で多い順に決めるからいくら合計点が多くても落ちる可能性があるよ
俺の友達も医科薬価おったけど開示みたら最低合格点よりも上だった
そんでここに在学中の俺が先生にきいてみたわけ
198大学への名無しさん:05/03/10 09:22:25 ID:NrcO6mVs0
センター740/900で後期合格です。
合格者平均点よりかなり点が高かった。
だから2次逆転は十分ありえるのではないかと思います。
199大学への名無しさん:05/03/10 09:26:26 ID:8yvC8/qj0
>>199
うほっ 同じ点数w
200大学への名無しさん:05/03/10 09:33:15 ID:V3U7t+v1O
もちろん医学部の話だろね
201大学への名無しさん:05/03/10 10:17:56 ID:di2cUXNNO
197>センター8割で受かってる人もいるからそのようなことはないかと… 年度によって違うのか?
202大学への名無しさん:05/03/10 10:20:44 ID:rUhIVLTL0
物理選択の俺はかなり厳しいな・・・。
センターも777/900でボーダーより下だし・・・。
203大学への名無しさん:05/03/10 12:14:51 ID:7ruylDBBO
>202
ほぼ同じ境遇w
204大学への名無しさん:05/03/10 12:17:05 ID:rL/Azfhf0
アパートはどこがいいんですか
205大学への名無しさん:05/03/10 12:34:02 ID:7ruylDBBO
医学部の話だと思いますよ。198の話は…初耳、足切りの激しいばん?
あともひとつ聞きたいんですが総合問題の解答に数字とか、少数点があるんですが何文字に数えるんでしょうか?100とか0.8とか…
206大学への名無しさん:05/03/10 13:15:30 ID:gd9rq6mgO
最近の後期って大問5問だっけ?
後ろ2問は英語だよな?
207大学への名無しさん:05/03/10 13:25:51 ID:gd9rq6mgO
4問か…スマソ
208大学への名無しさん:05/03/10 15:58:17 ID:a9WsZATiO
ちょっと早いけど富山入りしますた。ホテルやっぱ高いだけあって広いわぁ!!
209大学への名無しさん:05/03/10 18:35:17 ID:BlakrGhJO
私は明日富山入り。新幹線予約してない。どーせ乗れるし。てか前期のとこはパックだったのに富山はいろいろめんどくさ。
210208:05/03/10 18:41:10 ID:a9WsZATiO
>209
私も前期パックだったよ。楽ちんだった〜今日は確かに新幹線スカスカだった。
富山市民に質問なんだけど、バス乗るときにチーンって鳴らすやつ何??見たこと無いけど、あれは何のためにあるの?
まぁ明日分かることなんだけどさ…
211大学への名無しさん:05/03/10 18:49:15 ID:hfPlRDKQ0
>>210
整理券をとるとチーンとなる。そんだけ。
212大学への名無しさん:05/03/10 18:49:51 ID:di2cUXNNO
もう行ってるのか 早いな みんな生物どこ出ると思う?遺伝 分裂は出たから生殖 呼吸とか?てゆーか完答できそうな人いる?英語がたまに赤本と全く答え違ってて不安。面接も差がつきそうだし
213大学への名無しさん:05/03/10 18:52:11 ID:BlakrGhJO
>>210新幹線指定席にした?私は自由席でいいや。友達と旅行行くから貯金足りなくなっちゃう。私もビジネスホテル狭くて嫌だったから普通のホテルにしたよ!
214大学への名無しさん:05/03/10 18:55:25 ID:hfPlRDKQ0
下見は別に来なくても大丈夫だと思うよ。
当日は専用の直行バスが富山駅前から医薬大まで運んでくれるし。
215大学への名無しさん:05/03/10 18:59:37 ID:czziE2dx0
>>214
それって2日目の面接の時も出るんですか??
1日目は直行バスが出ると聞いたんだけど、2日目は医学科だけですよね?試験あるの。
しかも午前と午後にわかれて。 それでも直行バス出してくれるんだろーか。。。
216大学への名無しさん:05/03/10 19:05:29 ID:hfPlRDKQ0
出るみたいよ。
帰りは、「富山駅前」って名前のバスかどうか確認して乗ればいいさ。
もしバスがなくても、医薬大にいくバスは、全部、横に「医薬大」って書いてあるからわかると思うけど。

○富山地方鉄道バス(片道料金 440円)             《定期運行バス時刻表》

3月12日(土)                           

  《臨時》

往路  富山駅前BC番乗場発 医薬大行き(直行)
  7:00〜7:50  車両 8両
 
復路  医薬大発 富山駅前行き(直行)
 12:00〜  車両 8両

3月13日(日)


 《臨時》

往路  富山駅前発BC番乗場発 医薬大行き
C番乗場     7:15発
C番乗場  7:30発
B番乗場  7:45発

復路  臨時バスなし
217大学への名無しさん:05/03/10 19:06:07 ID:hfPlRDKQ0
あ、午後は出ないみたいね。。
218大学への名無しさん:05/03/10 19:09:12 ID:Rl/tf9sV0
去年は、午後も急遽臨時バス出ましたよ(二日目)
219大学への名無しさん:05/03/10 19:11:14 ID:hfPlRDKQ0
ああ、富山駅北口ってバスでもいいけど。
ただちょっと時間がかかる。その分、安いけど。
220210:05/03/10 19:19:30 ID:a9WsZATiO
>211
整理券だったんだ!ありがd!
>213
私は指定席を取ったよ!だから空いてたのか!

明日下見行こうと思ってたけど、行かなくても平気なのかぁ〜でも不安だし行こっかな!
221大学への名無しさん:05/03/10 19:23:31 ID:hfPlRDKQ0
不安なら行ってもいいけどね。
2時までなら学食体験できるよ。まずいけど。
あと、大学周りのあまりの田舎ぶりにショックを受けないでね。
222大学への名無しさん:05/03/10 20:13:53 ID:8yvC8/qj0
俺も明日現地入り
223大学への名無しさん:05/03/10 21:09:37 ID:czziE2dx0
医薬大の人達はどこら辺に住んでいるんだろう??
市内は結構遠いよなぁ・・・。
224大学への名無しさん:05/03/10 21:36:39 ID:hfPlRDKQ0
>>223
8割が大学近くのアパートに住んでいる。
1割が自宅から通学している。
0.8割が富大方面に住んでいる。
0.2割が婦中ファボーレのそばに住んでいる。

ところで、大学の駐車場にゲートができ、本格的に1,2年生は車での通学が不可になった。
1,2年生は大学そばのアパートに住むしかない。
225大学への名無しさん:05/03/10 21:43:37 ID:RtR31NRQ0
え・・・?車通学不可って、医薬大車なかったら相当生活しにくいんじゃないですか?
通学はチャリか徒歩で、それ以外の出かけを車で、とかいう風に生活するのかな??
226大学への名無しさん:05/03/10 21:46:48 ID:CJJDMU8SO
富山大学とくっつきたくない奴挙手
227大学への名無しさん:05/03/10 22:37:58 ID:hfPlRDKQ0
そういう生活です。
まあ、こういう話は大学学部・研究板の医薬大スレでやりましょうか。
228大学への名無しさん:05/03/11 03:45:48 ID:Eufb8JX6O
ぷらざふるさわ2号館にすますた。
229大学への名無しさん:05/03/11 08:01:29 ID:0rDtBblgO
まだ面接の紙書いてないや
230210:05/03/11 11:15:01 ID:fA2AhbC9O
募集要項をよく読んでいなかった私は1 1時に来てしまいますた。
231大学への名無しさん:05/03/11 11:15:30 ID:fA2AhbC9O

あ、大学にね。
232大学への名無しさん:05/03/11 11:27:37 ID:COkiun+rO
それでどうなったの?やっぱり富山は13倍って所か。受かる確率は低いな。まあ観光気分の奴も多いだろうけど。
233230:05/03/11 11:34:32 ID:fA2AhbC9O
>232さんは誰へのレスですか?私ですか?
11時に来ても支障はなかったと思います。どうせ館内へははいれませんし。
234大学への名無しさん:05/03/11 11:48:12 ID:TYP5h69JO
自己紹介書の各項目、5行ずつあるけど、きっちり5行埋められた?
3行くらいじゃマズイよな…
235大学への名無しさん:05/03/11 12:46:02 ID:fmMGgU3+O
志願者倍率だけなら後期の医学科は19倍を越えたらしいです。前期の結果でどれだけ減るかは予想がつきませんが…
236大学への名無しさん:05/03/11 13:19:55 ID:COkiun+rO
去年は150人ぐらい減ったらしい。今年もそれぐらいな気がする。二次でとれればいいんだけど生物があまり解けない。一通りやったんだけど。英語で満点近くとらなきゃいけないかも
237大学への名無しさん:05/03/11 13:38:07 ID:Eufb8JX6O
前期合格組です。後期組がんばってください。共に学びましょう。
238大学への名無しさん:05/03/11 13:52:15 ID:DEHjugFSO
今年も去年みたいに生物やってないと解けないような問題なのかな…。英語の4捨てるかも
239大学への名無しさん:05/03/11 14:29:13 ID:Vzs2LTEc0
今年はセンター生物で不幸だった人が多いから、生物有利な総合問題になってる希ガス。
物理有利にしてくれやぁ〜
240大学への名無しさん:05/03/11 14:42:56 ID:K7Xeyj950
>>234
前期のことで悪いんだが、項目によっては3行くらいで提出したよ。
そもそも面接でも書いてあること全部について聞かれなかったし。
241大学への名無しさん:05/03/11 14:54:37 ID:TYP5h69JO
>>240
サンクス!参考になったよ。
とりあえず素直に書いちゃうか。
242大学への名無しさん:05/03/11 15:04:07 ID:K7Xeyj950
>>241
あと、意外と調査書の内容について聞かれたよ。
成績とかじゃなくてクラブ、課外活動、その他担任の書く欄について。
その後、受験生同士でテーマを与えられて討論させられた。
まぁ、気負いすぎず頑張れ。
243大学への名無しさん:05/03/11 15:29:58 ID:wEeFmBryO
狭いホテルだと気分が滅入るからおっきなホテルにした。てか調査書なんて欠席の多さつっこまれるに決まってる。
あと要項に部活やボランティア詳しく書けって書いてあったけど今年担任異動したから部活のこととか書いてほしいって頼めなかった。
244大学への名無しさん:05/03/11 16:19:43 ID:COkiun+rO
みんなホテル着いた?勉強しまくるかな。生物出たら確かにヤバイかも。2003のは読めばとけるけど2004は男女しか分からなかった。マジでどうしよう… 4完したいのに…
245大学への名無しさん:05/03/11 16:23:57 ID:fViDcKYZO
俺は生物選択だから物理出ないでほしいな(^^;;
とにかく皆頑張ろう!!
246大学への名無しさん:05/03/11 16:43:06 ID:wEeFmBryO
物理が出たら私の浪人する確率は限りなく100%になってしまう…
247大学への名無しさん:05/03/11 16:53:50 ID:6+KjZbxJ0
富山って山きれいだな…
248大学への名無しさん:05/03/11 16:58:49 ID:Eufb8JX6O
きれいな山が豊富だから富山
249大学への名無しさん:05/03/11 17:04:38 ID:wEeFmBryO
なんか癒されるとこだよね。聞きたいんだけど自己紹介書はえんぴつでいいんだよね?
250大学への名無しさん:05/03/11 17:12:58 ID:fA2AhbC9O
>250
ボールペンが普通だと思ってますた。他の人はどうよ?
251大学への名無しさん:05/03/11 17:14:06 ID:fA2AhbC9O
あ、間違えた!>249だ。
252大学への名無しさん:05/03/11 17:39:16 ID:TYP5h69JO
ボールペンが普通じゃね?
さてチラシの裏に下書きを書いたはいいが、
です、ます、の丁寧語な書き方でおkだよな?
253大学への名無しさん:05/03/11 17:53:39 ID:COkiun+rO
いいと思う あとボールペンじゃなきゃいけないはず あともしかしたら明日シャーペン使えないかもしれないからみんな鉛筆忘れんなよ
254大学への名無しさん:05/03/11 17:54:36 ID:0rDtBblgO
ボールペンで書くよ
俺は生物でたら終了します
255大学への名無しさん:05/03/11 17:55:11 ID:LxA5DVcqO
自分は前期合格したんだけど自己紹介書はボールペンで書いたよ!!しかも間違えて二重線で消したが何も言われなかったよ!!みんな頑張れ!!
256大学への名無しさん:05/03/11 18:04:48 ID:51FLORU80
大学の登山部のサークル紹介で何やったらいいかな?今登山部なんて
斜陽だし・・・。今年担当で困ってる。新入生入らなかったら責任
とって退部する覚悟。
257大学への名無しさん:05/03/11 18:06:33 ID:fA2AhbC9O
>254
あっ、まだ清書してないんだが修正液じゃいけないんだ??
こうなると手紙の書き方並に教養のなさがばれてしまいますな…
258257:05/03/11 18:11:22 ID:fA2AhbC9O
間違えた!>255だった!すいません
259大学への名無しさん:05/03/11 18:29:02 ID:wEeFmBryO
聞いといてよかったよ…書き直さなきゃ。みんな明日は頑張ろうね♪
260大学への名無しさん:05/03/11 18:39:48 ID:eDD0GQ3V0
>>256
テントとかの組立を実際にやってみればいかが?
それで人が集まるかどうかは保証できないけど・・・。
261大学への名無しさん:05/03/11 20:29:39 ID:0rDtBblgO
さて、今から自己暗示かけて
自己紹介書とやらを書くとしよう…
高校時代はダメダメな生徒だったから
遅刻欠席サボり多いわ、部活は途中で辞めるわ
不治の病だわで門前払いかもなorz
262大学への名無しさん:05/03/11 20:40:14 ID:wEeFmBryO
>>261私も欠席はマジありえないよ。実は1、2年は欠時で進級ギリギリ。うちの調査書は遅刻は書いてないんだぁ。
263大学への名無しさん:05/03/11 20:47:08 ID:Vzs2LTEc0
さて、今から自己暗示かけて
自己紹介書とやらを書くとしよう…
高校時代はイケイケな生徒だったから
無遅刻無欠席だわ、部活は最後まで続けるわ
健康だわでいい感じ。

・・・だが、物理選択で総合問題シボンヌorz
264大学への名無しさん:05/03/11 20:58:31 ID:eDD0GQ3V0
あんまり面接は気にしない方が良いと思うよ。
多分点差はあんまりつかないよ。
明らかにアレな人は落ちるだろうけど・・・。
265大学への名無しさん:05/03/11 21:45:19 ID:COkiun+rO
駅から医薬大までバスで何分でしょうか?7時30分発では若干遅いでしょうか?
266大学への名無しさん:05/03/11 21:49:30 ID:O0/fLwMO0
>>265
普通は30分ぐらい。
朝は市内→郊外はすいてるから、大丈夫だと思う。
何時開始か知らないけど、直行バスが出る時間帯なら「遅く」はないと思うよ。
がんばってね。
267大学への名無しさん:05/03/11 22:55:10 ID:COkiun+rO
どうもありがとうございます。意地をみせます。
268大学への名無しさん:05/03/11 22:58:00 ID:fmMGgU3+O
みんな!明日は頑張るぞ!
269大学への名無しさん:05/03/11 23:03:07 ID:11TKLPHbO
明日は頑張るぜぃ
270兵庫:05/03/12 01:30:37 ID:wlgk0o7NO
さて、そろそろ富山目指して出発。
間に合うか分からんが、頑張ろう
271大学への名無しさん:05/03/12 12:13:38 ID:iAKaUyHJ0
みんな、おつかれさま。
272大学への名無しさん:05/03/12 12:15:47 ID:sxAzbhyM0
>>260
それじゃ無理よ・・・。昨年も新入部員少なかったから。今年の
新歓担当は大変なのよ。
273大学への名無しさん:05/03/12 12:53:42 ID:+8z+PDpuO
みんなどうよ?俺は去年と同じくらいのレベルだった気がする。明らかに物理選択者有利だから生物選択者はあまり受からない気がする たぶん俺は6割ぐらいだからまず受からないだろうけど まあ来年は後期受けないようにする
274大学への名無しさん:05/03/12 13:23:09 ID:g7ao6DSdO
物理有利か?Tは生物選択者でもきちんと読めば解けるような…ぶっちゃけ英語が合否を決めると思う。
俺も六割くらいだと思うから微妙…明日の面接を頑張りましょう
275大学への名無しさん:05/03/12 13:40:09 ID:iqfVbrLPO
物ラーの俺は1→3→4→2の順に解いた
ハッタリで全部埋めたからハッタるかどうか心配
276大学への名無しさん:05/03/12 13:44:29 ID:yl007tKTO
あの物理の本買おうかどうか迷って辞めた本だ…ショック
277大学への名無しさん:05/03/12 13:49:07 ID:kCfEwS/IO
おまえら六割とれてんのかよ!じゃあ受かるじゃんか!
センター780+六割=300+面接75だったら100パーうかるだろ
278大学への名無しさん:05/03/12 13:58:27 ID:ucs1hY8hO
ホテル代って二泊分−予約金だよね?足りなかったら恥ずかしい…
279大学への名無しさん:05/03/12 14:02:05 ID:yl007tKTO
>278
前払いしてないんだ?!私のホテルはチェックインの時に払ったけど。
280大学への名無しさん:05/03/12 14:06:22 ID:CB+RrMqn0
今年は物理系だったんだ?
ちなみに出題は何て本から?
281大学への名無しさん:05/03/12 14:10:29 ID:yl007tKTO
>280
「いやでも物理が面白くなる」 志村史夫著、講談社、2001
生物は「人は放射線になぜ弱いか」 近藤宗平著、講談社、1985
282大学への名無しさん:05/03/12 14:16:10 ID:CB+RrMqn0
ありがとう。
っていうか両方ともまたブルーバックスかよwww
ワンパターンだな、試験作る奴も。
あと、「人は放射線になぜ弱いか」って有名な本だけど
これ前にも出題されてなかったっけ。
いかにも総合問題に使われそうな本だけど。
上の奴は知らないな。っていうか意外なのが出たな。
283大学への名無しさん:05/03/12 14:20:33 ID:yl007tKTO
>282
前レスに先輩から初心者のための物理の本読んでおくと良いってアドバイスあったのに悔しいです。
いや、それより英語が…。゚(Pд`q゚)゚。
284大学への名無しさん:05/03/12 14:25:40 ID:iqfVbrLPO
明日面接で150点取ろうぜ…

あ、去年の合格最低点って何点だったっけ?
285大学への名無しさん:05/03/12 14:30:42 ID:yl007tKTO
>284
赤本もってきてないから分かんないです(+θ+;)ちょっと休もうかな…
286大学への名無しさん:05/03/12 14:30:45 ID:CB+RrMqn0
それ書いたの俺かな。
どっかの医学部志望スレでブルーバックスよんどけっていったのも俺だけど。
まあ、読んだことがあるといって有利になるとも限らんけど。
教え子が大学受験だから受験板で情報収集をしてた。ワロス
287大学への名無しさん:05/03/12 14:49:23 ID:ucs1hY8hO
暇だから有料映画(スパイダーマン)見たいんだけどペイテレビ払うの恥ずかしいよね。
288大学への名無しさん:05/03/12 15:51:40 ID:HO9PitE2O
みんなお疲れ〜(^-^)v
俺は生物選択者だけどTは結構できたよ!そのかわり英語が死んだ…
今日寒すぎ〜
289大学への名無しさん:05/03/12 16:06:42 ID:wOnMAdGB0
>>284 1133.5点。
290大学への名無しさん:05/03/12 16:12:29 ID:+8z+PDpuO
277>センターでそんなにとれてないわ 面接が何点かによるね 284>1135点ぐらいかな 30人しかこの点数とれないんだから採点が厳しいのかもしれん
291大学への名無しさん:05/03/12 16:22:38 ID:0GlRkCSjO
面接はがんかれというより気楽に普通に話してこいよ〜。気合い入れるとぼろだすぞ。前期は適当にその場で考えて喋ってたけど受かったし。
292大学への名無しさん:05/03/12 17:08:54 ID:+8z+PDpuO
マジっすか?俺はりきんでしまいそう 発言しまくった方がいい気もするし 10点でも多くとりたいから対策しまくってるけど微妙かも 本学志望理由はどうする?漢方は禁句だし 配点がよかったからとしか答えられん 富山には特徴ないし
293大学への名無しさん:05/03/12 17:14:19 ID:kCfEwS/IO
なんで漢方禁句なの?
294大学への名無しさん:05/03/12 17:14:58 ID:CB+RrMqn0
富山には親戚がいて、たまに遊びに来たけど、
豊富な自然に包まれた良い街で気に入っているから。

とか、どうかな?
 ウ ソ だけど。 

あとは、「医科薬科」っていう珍しい特徴を捉えるかな。

しゃべりすぎるのもよくないよ。
短い言葉で明確に自分の考えを伝えて面接官を納得させるのが大切だよ。
あと、討論の時に他人の意見を否定しすぎる人もちょっとはたから見てると痛い。
295大学への名無しさん:05/03/12 17:48:12 ID:ucs1hY8hO
ウソはボロが出たら逆に終わりだよ。てか本学志望なんて聞かれるの?自己紹介書と調査書だけかと思ってた。今日試験中に前の席の男がガタガタしててうざかった。しかも面接一緒だし。
296大学への名無しさん:05/03/12 20:40:29 ID:yl007tKTO
ヤバい。今気づいたが、4人グループの最初の人が司会にされるということは、まさかありませんよねぇ…!?不安だー!!
297大学への名無しさん:05/03/12 20:43:57 ID:CB+RrMqn0
>>296
俺のときは司会はいなかったが、
一番最初の人が、まず意見を言うように言われてた。
面接室によるかも。
298大学への名無しさん:05/03/12 20:47:38 ID:g7ao6DSdO
試験官によるとは思うけど、司会はないっぽい。討論の最中に面接官が合いの手を入れてくれるらしいけど。
299296:05/03/12 20:49:43 ID:yl007tKTO
>297>298
そっか、良かった〜!ありがd!声が震えませんように…
300大学への名無しさん:05/03/12 20:52:40 ID:g7ao6DSdO
面接で何を言うかの前に、腹がつかえてスーツが入らんw
301大学への名無しさん:05/03/12 21:10:45 ID:ucs1hY8hO
私は前期のとこも集団で討論ありだった。意外と時間は早く過ぎてくよ。ただグループはかなり重要だと思う。一人でもからみづらい人いるだけで雰囲気悪くなるから。ただそういう人は点引かれてるはず。
302大学への名無しさん:05/03/12 21:52:32 ID:qhpU2RsUO
受かりますように(´・ω・`)
303大学への名無しさん:05/03/12 22:00:22 ID:jO8Nf5DDO
ががが採点厳しいんか…なら落ちたかも
明日の面接つっこまれそうで怖い
304大学への名無しさん:05/03/12 22:05:31 ID:0GlRkCSjO
面接では大差開かないし開くとしたら一朝一夕の対策でカバーできるもんじゃないと思う。ましてや代ゼミのあの本なんかよんで対策するのは意味が無いと思うがなぁ。(心構え・マナーなどは参考になるけどね。)
305大学への名無しさん:05/03/12 22:15:12 ID:ucs1hY8hO
てかなにげに自分受かりそうって思ってる人多くない?確かに定員がもっと多かったら受かりそうだけどね。
306大学への名無しさん:05/03/12 22:25:52 ID:g7ao6DSdO
採点厳しいと俺はやばいかも…VWとか答えが結構不十分だし。てか英文めんどいし
志望理由は苦労するよね。ようやく考えたけど、面接は午後の部だから前の人と答えが被らないことを祈る。あと面接官が疲れてモチベーション下がってませんように!
307大学への名無しさん:05/03/12 22:30:09 ID:g7ao6DSdO
討論のテーマは討論しやすいのがいいな。去年の香川のお題は『コンビニ』だったらしい…医学科なんだから医療関係のテーマを出してほしい。
308大学への名無しさん:05/03/12 23:44:18 ID:IqMydJ4W0
>>307医療関係の話聞いたってなに聞いたって同じ。
むしろ、いきなり思いもよらぬことを聞かれたときの反応にこそ
人間性がでる。
自分の意見をうまくまとめてうまく伝えられるかが最大のポイント

>>306
志望理由 おいしい空気と水と食べ物がある地域に来たかったからです。
あと自分の成績と相談した結果ここが一番条件が良かったという理由があります。
で、後期合格。
正直に答えたらいいよ。かっこつけておかしなこと口走るよりずっといい。
私が試験官なら勉強がどうこう言う人は嫌な人だと思う。
周りを見る限り一日2時間も勉強する人はいないし・・・
309大学への名無しさん:05/03/13 00:21:48 ID:t+78LZ9wO
みんな結構できてるんだよね。。。生物わからなかったしダメかもorz
310大学への名無しさん:05/03/13 01:23:31 ID:t+78LZ9wO
今日の面接がんばるよ150点
311大学への名無しさん:05/03/13 01:26:27 ID:QHrvSSIaO
俺は限界突破して面接300点取って死ぬ
312大学への名無しさん:05/03/13 12:19:52 ID:MvlhiUPaO
面接おわった人にお願いですが、討論のテーマは何だったか、どんな質問をされたか、第何試験室かを教えてもらえるとうれしいです。
313大学への名無しさん:05/03/13 13:34:04 ID:oeRfB5DxO
部屋は教えられないけどテーマはがんを告知すべきかどうか あまり意見が活発じゃなかった 俺は質問されて 特にない とか答えてしまった たぶん点数引かれた ボーダーぐらいにはいるだろうからかなり悔やまれる
314大学への名無しさん:05/03/13 13:37:13 ID:WVNGAFKX0
午前組だけど、一つ目のお題がかなり難しかったww
そんなの語れませんからwwwwwww
315大学への名無しさん:05/03/13 14:20:50 ID:I+8vjxVp0
312
そんなん書けるかよ。
おまい特定されたらどうするよ。
316大学への名無しさん:05/03/13 17:11:52 ID:t+78LZ9wO
ちゃーか2つもお題あったっけか?
317大学への名無しさん:05/03/13 17:17:38 ID:XnXRRT3WO
討論なんかしなかった。質問与えられてそれについて考えがまとまった人から挙手して発言。一人一回ずつ発言。うちのグループだけ?捨てられグループだったのかも。
318大学への名無しさん:05/03/13 17:18:35 ID:rwYtxevM0
↑同じ。他のグループの人も同じだったらしいから、そんなこと無いと思うよ。
319大学への名無しさん:05/03/13 17:20:47 ID:DO8LldeVO
ちょっと関係ないかもしれないが前期は自分たちも討論はなかったよ!!意見がある人から言っていくタイプだったよ。それでも受かったし関係ないと思います。お疲れ様でした!!
320大学への名無しさん:05/03/13 17:24:19 ID:XnXRRT3WO
>>318-319よかった。午前と午後でちがかったのかな?お互いに四月会えるといいね!
321大学への名無しさん:05/03/13 17:40:25 ID:w6PeCAiLO
>>312
今年の岡山大学前期で、2ちゃんねるに面接の問題の流出を求めたレスと実際に流出させたレスがあって、
英検流出と共にちょっとした社会問題になったのを知ってるか?

富山医薬は流出に気をつかってか問題にバリエーションをつけてるけど、やっぱ流出はマズイだろ。
322大学への名無しさん:05/03/13 17:45:09 ID:Jhykw4Rp0
終わった人から帰してる時点で、
終わった人から情報が漏れるのは覚悟してるはず。
外で大声で討論のテーマ話してる奴もいるし。
323大学への名無しさん:05/03/13 18:05:50 ID:2TzTrmvf0
ウチの討論(?)はお題が出されて、面接官と目があったら発言するって感じだった。
面接官は終始フレンドリーっていうか笑いっぱなしで突っ込み役は無し
部屋によって大分違うみたい
前期は >>317 みたいだったし
324大学への名無しさん:05/03/13 18:23:18 ID:XnXRRT3WO
前期受けたとこでは午前組は午後組が集合するまで別室待機で帰れないし携帯禁止。トイレに行くときも許可してもらわなきゃだめだった。でも富山は大学側が対策してるんだね。
325大学への名無しさん:05/03/13 18:24:07 ID:rwYtxevM0
思いっきり突っ込まれたぜorz
ちゃんと説明したら、納得しているような顔してたけど・・・なんかなぁ
326大学への名無しさん:05/03/13 18:42:46 ID:01uGxe9+O
疲れた〜。みんなお疲れさま!特に厳しくつっこんでくる面接官はいなくて和やかに進んだ。
とにかく今日で受験は終わったと思うとホッとする。
327大学への名無しさん:05/03/13 18:49:53 ID:XnXRRT3WO
なんか中途半端に医療用語使ったり本とか予備校とかの受け売りっぽい言い方した人はつっこまれてたっぽい。私はそんな調べたりとかめんどくさいことせずに自分の言葉で言ったら(とんちんかんなことも言ったけど)和やかにいったよ。
328大学への名無しさん:05/03/13 19:03:36 ID:2TzTrmvf0
>>326
だよねぇ〜かなりホッとするよね
俺はセンター死亡してるからまた来年来なきゃだけど…
32925:05/03/13 21:54:09 ID:oeRfB5DxO
誰か受かりそうな人いる?俺は総合問題終わった時点でダメだと分かったから面接でもやる気がなかった。浪人したくないよ〜 マジで。友達が8割で某医に受かったらしくて今は悔しくて泣ける もう医師になれなくてもいい気がしてきた アホだな俺
330大学への名無しさん:05/03/13 21:56:34 ID:K0bWaS4z0
浪人して自分を磨いてから医学部入れ。
331大学への名無しさん:05/03/13 22:10:30 ID:Cf/LJBSK0
そんくらいで悔しがるなよ。A判定以外とった事ないって人でも落ちるし、
多浪でもう後がない人でも落ちるし、もっと悔しい人一杯いるはずだ。
ってか8割で受かる奴はめちゃめちゃラッキーだったってだけさ。
まぁ、んな事言われても悔しいものは悔しいってのはわかるけど・・・。
でも1浪くらいしてみるのもいい人生経験といえばいい人生経験だと思うよ。

総合試験は英語がむずかった。時間たんねー。物理はクソ楽だった。生物はわからん。
とりあえず埋めたがあんなんでいいのだろうか。生物選択者から見てどーだったんだ、あれ。
総合問題6割もとれりゃ充分なんだろ?だったら採点あまけりゃ多分受かる。
めちゃ採点きつかったら・・・・・落ちるかも。
332大学への名無しさん:05/03/13 23:15:12 ID:oeRfB5DxO
311>なんか励ましてくれてるな。サンクス。浪人自体がイヤなわけではないけど来年は新課程で現役有利だし正直現役で受かる自信があった。8割の友達は島根。センター後にどうせ受からないと思って俺が薦めたところ。自業自得とはこういうことだな 俺は出願ミスかな
333大学への名無しさん:05/03/13 23:33:04 ID:2q1cn05/0
気分を害すようだと申し訳ないんだが、上のほう読んでると332はセンター740か750あたりか。
複素数のマークミスなくても780か790だろ?それって例え島根でも自信持って受かるぜ!って言える点数じゃないと思う。
2次ミスれば800点あろーが落ちる人は落ちる。
だから浪人するときも「出願さえミスらなければ俺は受かったんだ」なんて思わないほうがいいと思うよ。
謙虚に受け止めなきゃ後々の勉強に響くし。(妙に自信持ってる奴程勉強怠けるのか成績伸びない気が・・・)
老婆心がすぎて余計な事いっちゃったようならゴメンよ。
334大学への名無しさん:05/03/13 23:45:47 ID:oeRfB5DxO
全く余計じゃないですよ。確かに受かるわけではなかったですが受けることはできたはず。まあマークミスした時点で受かるわけないよな。まあ富山受験できただけで嬉しかったよ。あと俺は自分が痛々しい発言をしてるのは十分承知してる まあ許してやって下さい
335大学への名無しさん:05/03/13 23:50:52 ID:2rSOZM+10
悲観的になるなよ〜
これをばねにして勉強すれば絶対うかるぞ!
現役でここまできたなら来年は絶対にもっと良い春がくる!がんがれ!
336大学への名無しさん:05/03/13 23:54:31 ID:oeRfB5DxO
そうですね。なかなか切り替えられないのですがなんとかしないと。あと携帯で書き込んでパソで見てる俺を死亡スレで誰かが呼んでるのですが携帯で死亡スレが見つかりません 誰か貼ってくれませんか?
337大学への名無しさん:05/03/14 00:05:22 ID:uCm9sh8a0
338大学への名無しさん:05/03/14 00:58:44 ID:RiarqSkHO
ありがとう
339大学への名無しさん:05/03/14 07:12:00 ID:bqctnT/80
面接のことを親に聞いたら
トンチンカンな答えだった事が発覚orz
340大学への名無しさん:05/03/14 07:39:43 ID:Bvu3C8sJO
後期の発表っていつ?
341大学への名無しさん:05/03/14 07:50:11 ID:bqctnT/80
発表は20日
342大学への名無しさん:05/03/14 08:58:55 ID:xB8jtU490
>>329
俺はセンター8割切ってるけど、来年の予行練習として来た。
浪人するなら人生の中の大切な1年を賭けてギャンブルするんだぜ?
自分の可能性を信じて一緒にがんがろーぜ
343大学への名無しさん:05/03/14 13:40:06 ID:RiarqSkHO
342>そうだな。来年は死んでもセンター9割とる。てゆーかとれなかったら受験しないぐらいの勢いでやらんといけん
344大学への名無しさん:05/03/14 14:05:10 ID:Eu7DQy0pO
そう意気込んでも9割は運の要素があるからむずい。
345大学への名無しさん:05/03/14 14:10:18 ID:LuG7law60
ってか来年のセンターてどうなの?理科3科目になるの??リスニング入るんでしょ?
んじゃリスニング50点に理科100点足して1050点満点なわけ?
346大学への名無しさん:05/03/14 16:06:03 ID:78SCrd0x0
>>345
それぐらい自分で調べようぜ
347大学への名無しさん:05/03/14 16:09:33 ID:78SCrd0x0
俺、面接のとき「富山大学」って連呼したんだけど減点かなwwwwwwwwwwwwww
348大学への名無しさん:05/03/14 17:34:48 ID:e6KF6h8YO
>347
緊張してるってことを考慮すれば、そんなところでは減点されないと言ってみるテスト
349大学への名無しさん:05/03/14 17:42:34 ID:1s4BRmZ7O
前期で俺も富山大学連呼したけどなんも突っ込みがなく受かったよ!!参考になるかはわからないが…
350大学への名無しさん:05/03/14 19:21:23 ID:RiarqSkHO
面接って結局何点ぐらいなんだろ 俺のグループはみんな同じ点数のような気がする 発言内容も同じ感じだったし
351大学への名無しさん:05/03/14 19:39:03 ID:78SCrd0x0
>>348-349
「富山医科薬科大学」を「富山大学」ですよ?
ほんとに俺以外にもいるのか・・・。
352大学への名無しさん:05/03/14 19:42:42 ID:LhxAB/Qc0
つーか来年から統合するんだから、別に同じよーなもんだろ。
353大学への名無しさん:05/03/15 01:13:04 ID:Orf3s/xJO
あーもう早く結果でてくれ!総合問題も面接も微妙だったんだよ〜落ちてるのかな…こわい
354大学への名無しさん:05/03/15 01:21:19 ID:O/zSKsiO0
実質倍率11倍で「落ちてるのかな」ってアンタ。
センター9割あるなら、まぁその台詞も許せる。
355大学への名無しさん:05/03/15 01:27:55 ID:Orf3s/xJO
余裕でないス。センター悪いからここ来た。あれ?20倍じゃないんだー前期受かったのか…いいなぁ
356大学への名無しさん:05/03/15 02:32:57 ID:eYoDyAX30
9割余裕でないならむしろ落ちて当然受かればラッキーくらいに思うほうがよくないか?
俺9割近くあるけど、でも受かる自信はないです・・・
正直後期はセンターでぶっちぎりの点数たたき出してない限りどんな人でも不安。
だから自分の場合は基本あんまり期待しないようにしてる。
357大学への名無しさん:05/03/15 02:42:49 ID:Orf3s/xJO
そういう意味でかw
そう思う方が体に良いんだろうけど、最後の砦だからしがみついちゃっうんすよ。ここは逆転できる配点と思って受けた。センター9割あったら他のセンター重視の大学のが良いんでは?それは甘い考えなのかな…今となっては関係ないけど受験終わったし
358大学への名無しさん :05/03/15 03:20:32 ID:eYoDyAX30
センター重視の大学に9割で受かるってのは今年は無理なんじゃないかな。
平均点めちゃあがったし。って考えで富山受けました。
俺の友達は820超えてて愛媛受けてるしな、それ考えればまぁ富山より上は微妙か、と。
359大学への名無しさん:05/03/15 13:34:08 ID:64daFoQb0
センター9割あって前期死亡したのですか?このスレは現役浪人どちらが多いの?
浪人して後期受けるなんて練炭ものじゃない?
360大学への名無しさん:05/03/15 13:40:59 ID:WYQmjHun0
↑(゚д゚)ハァ?
361大学への名無しさん:05/03/15 13:58:58 ID:Pay8fQJ50
いや、てか9割超えてて前期死亡なんてザラだろ。フツーフツー。
まぁ現役生は9割とりゃぜってー受かるって考えてる人多いみたいだけど。

浪人のほうが多いんじゃない?多分。

浪人して後期受けるのは練炭ものてアンタ。多浪が山ほどいる医学部受験を考えろよ。
1浪で後期も受けるなんてそれこそフツーだ、フツー。
362大学への名無しさん:05/03/15 14:10:35 ID:Q418r8cBO
というかここの会話(あくまでも妄想だが)レベルが高すぎるだけだわ。
363359:05/03/15 14:23:33 ID:64daFoQb0
地方医ならA判で余裕じゃない?よく分からんけど 
364大学への名無しさん:05/03/15 14:50:36 ID:WYQmjHun0
このアホどうにかしてくれ
365359:05/03/15 15:01:55 ID:64daFoQb0
だって大体受かってるじゃん 名古屋医推薦の人も9割だったよ
366大学への名無しさん:05/03/15 15:06:28 ID:Q418r8cBO
だから受かってるのは9割がたしかにおおいが、9割だから多くがうかるわけじゃない。
367大学への名無しさん:05/03/15 15:15:29 ID:64daFoQb0
分かりました
368大学への名無しさん:05/03/15 22:50:43 ID:s2fVeZF/0
面接は四人中現役二人(俺含む)、二浪二人だったよ。
この二人、どういう気持ちでここの後期受けてるんだろう・・・
と、自分の未来が不安になった。
369大学への名無しさん:05/03/15 23:22:56 ID:Pay8fQJ50
俺は4人中2人1浪(俺含む)2人再受験だったよ。20代中頃か後半かな。
再受験なんてもうホントあとがないんだろうなぁ、とか思ってしまった。
370大学への名無しさん:05/03/15 23:32:05 ID:Orf3s/xJO
俺んとこ全員浪人…浪人多いな、うれしいけど。発表まであと5日
371大学への名無しさん:05/03/15 23:33:07 ID:O/zSKsiO0
帰国子女が30名入るから、後期合格は0名。
372大学への名無しさん:05/03/16 01:07:32 ID:gvfYVtkI0
マジかよ・・・・・
っつーかあの量の採点を一週間でできないでしょ
373大学への名無しさん:05/03/16 01:11:47 ID:suiBLYDhO
↑かなり同意。採点とかいい加減なのかな やめてくれ〜字汚いとかで×とか嫌だ
374大学への名無しさん:05/03/16 01:20:32 ID:mzAR6Sg20
前の方のレスで出てたけど、
センターである程度上位の者しか採点しないのかもな。
あとは点数公開のときにボロを出さない程度に適当に。
375大学への名無しさん:05/03/16 01:26:22 ID:RUMIyRU50
現役少なすぎだったな・・・
20超えてそうな人ばっかだった。
376大学への名無しさん:05/03/16 01:42:25 ID:suiBLYDhO
>374
そーいやそんな噂もあったけど…ウソなんじゃなかったの?
ウソであってほしい… まあよく考えたら30人以上先生いるし、分業したら採点できない事もないか と思っていたい
377大学への名無しさん:05/03/16 02:08:18 ID:k/OdO7dRO
採点甘い人に当たりたい
378大学への名無しさん:05/03/16 06:45:19 ID:tXEI1/Y60
教官の話では全員分採点するみたいな言い方だったよ。

>>377
多分、問題ごとの分担じゃないかな。
379大学への名無しさん:05/03/16 13:18:02 ID:RUMIyRU50
普通に採点しないなんてありえないだろww
受験者多すぎだったら足きりするしw
380大学への名無しさん:05/03/16 13:21:36 ID:mzAR6Sg20
足きりしたら、受験料のうち13000円を受験生に返さなきゃならない。
新設大学としては、金を少しでも確保しときたいだろう。
381大学への名無しさん:05/03/16 13:28:00 ID:gvfYVtkI0
↑なるほろ
382大学への名無しさん:05/03/16 13:42:17 ID:NKYizIULO
そんなせこい金回収の仕方するか?100人切ったところで高々130万だぞ。
383大学への名無しさん:05/03/16 17:48:04 ID:/cJ+B4fG0
だが、採点するための人件費は130万より安いんじゃないかなぁ
384大学への名無しさん:05/03/16 18:08:47 ID:pVbc1HFC0
問題露見の際にかかる費用を考えれば・・・
385大学への名無しさん:05/03/16 19:47:50 ID:suiBLYDhO
てかみんな受かってなかったらどうすんの?神様仏様〜
386大学への名無しさん:05/03/16 20:36:51 ID:mzAR6Sg20
大阪医科という私立に行く。慶応とまではいかんが、学費は私立にしては安目。
金は将来稼いで返すさ。
387大学への名無しさん:05/03/16 21:16:41 ID:T2dut4mv0
東京医科という私立に行く。慶応とまではいかんが、学費は私立にしては安目。
金は将来稼いで返すさ。
388大学への名無しさん:05/03/16 22:55:20 ID:YBtDpl9ZO
>385
新2浪の予定ですが何か?w
389大学への名無しさん:05/03/16 22:57:03 ID:n3/L18Sy0
みんな医学部なんだね
390大学への名無しさん:05/03/16 23:45:37 ID:90+A/InvO
早大理工の予定ですが何か?
391大学への名無しさん:05/03/17 02:02:22 ID:n105vzV8O
私立医学部とかまじうらやましいわー超金もちじゃん!
392大学への名無しさん:05/03/17 02:13:37 ID:jRuO4SyW0
Q
私立医学部は卒業までに3000万位かかるところが普通です。
しかもこれは学費のみであり、地方に行くなら(月10万の生活費x12=120万円 の6年 その他おおよそにみつもって1000万程度)さらに負担が増えます。 
一般家庭の平均年収は500万前後と言われており、私立医学部は縁が無い話のように言われていますが果たして本当に無理なのでしょうか? 

A
可能です。

ただしいろいろ条件があります。 まずおおまかな金策の話をします。
日本育英会奨学金制度がありますが、これを最大限に借ります。
高校の成績は関係ありません。最高額が月14万で6年借りると1000万近い金額になります。
高校時代の成績で条件はつきますがもっと借りる事もできます。
(今回は誰でも可能って事を要素にしたいので省きます)
次に教育ローンを併用します。
注目して欲しいのは通常の大学進学の為の銀行教育ローンの多くが限度額400万位なのに対して、医学部向け教育ローンの上限は3000万まである事です。
(注 医学部限定ではありません。ただし実質これだけの額が必要なのは医学部歯学部のみなので事実上そうなっているだけです)
さすがにこれだけの金額を借りるには条件があり、まず担保が必要です。通常は持ち家になるでしょう。 
この辺りの融資条件は個々の家庭でまったく異なりいくら借りれるかもまったく条件が違ってくるので直接銀行に確認してください。
ただしこれをやっている銀行は限られています。
三井住友
東京三菱
あさひ
みずほ(中止?)
等です。他にもある筈です。
条件としては担保と保証人(親)の年齢が65歳未満、生命保険に加入(加入金は銀行が負担する)等でしょうか。
これも銀行によって違うと思われますので確認してください。 
注意 この教育ローンは有名でないのか支店の銀行員さんだとその存在すら知らない事が多々あるようです。
出来れば本店に問い合わせてみてください。

ここまでが私立医学部向け軍資金調達の柱になります。
一応フルに借りれば4000万円借りれる事になるので随分と助けになる筈です。
有る程度の自己資金があるなら育英会のみや、銀行の融資も1000万でいい等色々な方法があると思われます。
393大学への名無しさん:05/03/17 02:14:35 ID:jRuO4SyW0
次に柱を支える存在としての金策として

・各都道府県民医連の奨学金 
これはだいたい500万程度ですが返済義務がありません。ただし自治医などのように卒業後借りた年数に応じて拘束があります。

・医療機関等の奨学金
徳州会などがやっていたと思います。詳細は不明 同様に拘束があります。他の医療機関でもやっているので調べて下さい(わかったら教えてねw)

・大学がやっている奨学金
成績優秀者に対する奨学金ではなく、先ほどの銀行と大学が提携したいわゆる借金系奨学金です。
願書の中に詳細が入っています。聖マリなどでやっていたと思います。

意外な事にこの手の奨学金情報はネット等ではあまり載っていません。つまり知らないばっかりに医者になれない人が大勢いるのです。
学力と同じでお金もある程度までなら本人の努力でなんとかなるものです。頑張ってください。


ざっと大まかに書きましたが、要は借金するという事です。この道を行くというのは非常に厳しいものだと思います。必要なものとしては

・本人の熱意 それも絶対医者になるという強い熱意
これが必要です。借金する以上は返済義務があります。
何千万もの返済は通常の場合医者になれるから返済できるのであって、途中でや〜めたでは返済不可能になり担保の家等を売却する必要がでてきます。
つまり投げ出す事や進路変更は絶対に出来ないのです。

・親の決意
親の協力ではなく、親本人の決意です。年収が500万前後の家庭で何千万もの借金をするのは並大抵の事ではありません。
子供本人の決意は大事ですが親がそれをバックアップするという意志もまた必要になるでしょう。

通常受験においては精神論はあまり重要でない事も多く、勉強できる者がすすみたい進路に進むわけですが、上記ケースでは十分に精神論が大事で気力が必要でしょう。
子供が進みたくもないのに借金して医者にさせるなんて途中脱落の事を考えると危険ですし、親がバックアップする意図もないのに借金はできません。 
親としては株式会社 医学部をはじめるくらいの気持ちが必要だと思います。
394大学への名無しさん:05/03/17 03:54:04 ID:FD9qy8N4O
駅の方はまぁ拓けてるけど、大学の近くはもう凄いからね。
もう少し駅に近い場所にあればもっと人気も出て、卒業後に富山に残る人も増えるんだろうけどね。
温かい地域から後期を受けにきた人は、ちょうど雪国を体験できて良かったんじゃない。
6年間の生活を考えれば、首都圏で旧設の私立もありかもしれないね。
金持ちor自力で返す根性のある人に限られるけど。
395大学への名無しさん:05/03/17 11:23:09 ID:XYMUzzOOO
そこまでして私立行かなくていいよ。自分がちゃんと勉強すれば国立行けるんだから。もう一年がんばろっと。
396大学への名無しさん:05/03/17 11:39:23 ID:zlyVGNPtO
>395
がんがれ。モチベーション維持に気をつけてな。
397大学への名無しさん:05/03/17 12:37:07 ID:uU4jG5tMO
前期受験者に聞きたいのですが ネットでの合格発表はどんな感じなのでしょうか?ちょうど3時に出るのでしょうか?なんか今見ると発表しそうな雰囲気ではないのですが。
398大学への名無しさん:05/03/17 20:21:46 ID:HjnGH4RD0
pdfファイルで、ずらりと番号が発表されます。
399大学への名無しさん:05/03/17 20:49:19 ID:FD9qy8N4O
>>395は来年も同じことを書き込む希ガス
医学部に『絶対』はないから肝に命じて頑張れ
400大学への名無しさん:05/03/18 01:35:46 ID:6b+O/ASN0
保守していいですか。
401395:05/03/18 05:13:41 ID:unYZw0MHO
おはようございます。
>>366ありがと。一年息切れしないように頑張るよ。
>>399確かに口ではなんとも言えるもんね。でも去年一年やって医学部では特に「絶対」ってないなって実感したよ。落ちると思ったら落ちる、受かると思っても落ちる。そういうとこだよね。去年得たことを生かして今年も頑張る。
402大学への名無しさん:05/03/18 06:37:03 ID:RnJZ/yZLO
明後日発表かぁ
403大学への名無しさん:05/03/18 06:49:32 ID:BKfCaKp90
おはよー
何もすることねー・・・
404大学への名無しさん:05/03/18 13:13:45 ID:r7dHtcn7O
おはよ もう昼か・・・
405大学への名無しさん:05/03/18 13:38:17 ID:Tebp0awMO
このスレから何人合格するだろうか… 新過程はよく分からないからイヤだな 例年なら浪人してもなんとかなりそうなんだけどな 二浪しそうな奴が多くなるのか はあ
406大学への名無しさん:05/03/18 13:48:25 ID:HGEBYF3w0
このスレから2人でもでればグッジョブ!だね。
407大学への名無しさん:05/03/19 01:11:12 ID:PDTnTAKLO
そーなのかなぁ…
でもあたし、もう医学部諦めますから〜!!
408大学への名無しさん:05/03/19 01:13:05 ID:QX/mvZw00
医学部って諦める人少ないよな。
409大学への名無しさん:05/03/19 01:32:57 ID:PDTnTAKLO
少なくなんかない。なれるかわからない医学部目指すよりさっさと諦めたほうが良い
浪人繰り返すともう引き戻せない。いまさら私立他学部に行くなんて…浮くだろ
410大学への名無しさん:05/03/19 01:35:26 ID:bM2lc8V00
意味不明・・・

俺はなんのためらいもなく合否をこのスレに晒す。
411大学への名無しさん:05/03/19 01:40:49 ID:VPkFhI+NO
>>407>>409
自分の選んだ苦渋の決断を肯定したいのは分かる。
人生諦めも肝心だし、そのボーダーをどこで引くかは個人の采配・周りの関係で決まるんだろうが、
医学部行くのを諦めた事実は長い間、心のわだかまりとなって残るんだろうな…

合唱。。。
412大学への名無しさん:05/03/19 01:54:09 ID:PDTnTAKLO
>411
そのとおり。
もう病気にかかっても医者には行かないだろうな…。傷が開く 針灸に行くわ
誰か諦めるやつは言ってくれ そしたら気が楽になるんだけどなー
413大学への名無しさん:05/03/19 12:05:18 ID:t28xS859O
落ちていると確信しているのに、心の中でかすかに期待するのはなぜだろう…
414大学への名無しさん:05/03/19 12:51:14 ID:OT0IulBn0
俺もなんとなく受かってる気がする
落ちたら代ゼミ
415大学への名無しさん:05/03/19 14:23:20 ID:GE3oqLtgO
実質倍率11倍なんだから一人は受かるんじゃない?諦める奴は多いよな。うちの学校はほぼ全滅だったらしいし。推薦だけ。まあ来年頑張れば少しは受かるんだろうけど。てゆーか発表ハヤ もう少し休ませてや
416大学への名無しさん:05/03/19 14:28:24 ID:OT0IulBn0
面接の人数が439人だったから実質倍率14,6倍だべ
417大学への名無しさん:05/03/19 15:14:45 ID:VPkFhI+NO
帰国子女が何人いるかによって倍率はさらに上がる。
後期合格定員=30−(帰国子女合格数)
418大学への名無しさん:05/03/19 17:03:16 ID:OT0IulBn0
当日待ち時間暇だったから面接の時間表ずっと眺めてたんだけど、
受験者の中で帰国子女は6人だと思う。
みんな受験番号は12○○○なのに受験番号が18○○○の人が第一面接室のところに6人。
帰国子女と見ていい。
419大学への名無しさん:05/03/19 17:18:18 ID:XW5FYf4OO
帰国子女なんてうかっても一人だろ。きにすんな。
420大学への名無しさん:05/03/19 17:19:31 ID:bM2lc8V00
みんな後期ですか
421大学への名無しさん:05/03/19 20:12:05 ID:QX/mvZw00
去年は3人帰国子女合格ムカつく。
422大学への名無しさん:05/03/19 21:44:59 ID:GE3oqLtgO
どうでもいい話だがみんな結果はどうやって知る?俺は親に見てもらうかな。自分で見ると落ちたときかなり凹む。親にみてもらっても凹むかも。ヘタレだな俺
423大学への名無しさん:05/03/19 21:45:41 ID:QX/mvZw00
親をあんまり凹ましたくないから、俺は自分で見る。
424大学への名無しさん:05/03/19 21:48:52 ID:muHmb4vM0
絶対、結果を2ちゃんに貼り付けるおせっかいさんがいるから、
突然合否を知りたくない人はこのスレ見ない方がいいかも。
425大学への名無しさん:05/03/19 21:51:37 ID:XW5FYf4OO
前期の場合はもれが頼んで貼ってもらったわけだが…
426大学への名無しさん:05/03/19 21:52:05 ID:QX/mvZw00
でたらめの番号を貼りつけられるよりは、いいけどね。
427大学への名無しさん:05/03/19 22:30:03 ID:9O5VHRMc0
この宙ぶらりんな状況が嫌だから1分でも早く結果を知りたいよ。
428大学への名無しさん:05/03/19 22:37:36 ID:XW5FYf4OO
気持ちはわかる。何も手が付かないよな。
429大学への名無しさん:05/03/19 22:45:24 ID:muHmb4vM0
正直、進研ゼミのCMの男の子みたいなのがいたら
こっちがお金払ってでも家庭教師したい。
430大学への名無しさん:05/03/19 22:45:55 ID:muHmb4vM0
すまん。誤爆した。
431早稲田法:05/03/19 22:50:04 ID:4RrvWI090
駅弁偉そうだな〜。
東京に出てくるなよ。早慶の天下だからww
432大学への名無しさん:05/03/19 22:51:10 ID:5SHKs8Gb0
明日はホームページでも発表3時なのかな?
前期の人どうだった?
433大学への名無しさん:05/03/19 22:59:02 ID:fVcyKI7r0
>>432
過去ログぐらい見給え。
434大学への名無しさん:05/03/19 22:59:49 ID:XW5FYf4OO
慶応法ならいざしらず早稲田の法で…あるいみ称賛モノだな。
435大学への名無しさん:05/03/20 00:58:27 ID:34ii084y0
早稲田なんか受かってもいかねーしwwwwww
436大学への名無しさん:05/03/20 01:05:25 ID:jqpNdzRrO
私文と国医は雲泥の差。ギャグにしてもつまらん。
437大学への名無しさん:05/03/20 01:08:30 ID:YFkEZLsP0
エリートサラリーマン>>>勤務医
438大学への名無しさん:05/03/20 01:46:58 ID:BwZRyijL0
反応するなよ・・・。

受かったら報告汁!
439大学への名無しさん:05/03/20 10:30:12 ID:34ii084y0
いよいよですね
440大学への名無しさん:05/03/20 10:57:59 ID:jqpNdzRrO
嵐の前の静けさか
441大学への名無しさん:05/03/20 13:18:36 ID:mzmUSJCUO
みんな合否報告しようぜ。センター二次の予想点数と物生どちらかも言ってください。
442大学への名無しさん:05/03/20 13:41:49 ID:12OrD2z70
来年医学部受ける方へ・・
駿台予備校の150万円の教材が
http://www7a.biglobe.ne.jp/~soft-sup/
3万で使えるよ
試す価値絶対あり
小林隆章等トップ講師勢揃い
443大学への名無しさん:05/03/20 14:02:10 ID:34ii084y0
あと一時間?
444大学への名無しさん:05/03/20 14:03:11 ID:BwZRyijL0
だな
445大学への名無しさん:05/03/20 14:14:27 ID:sPLuoG6SO
落ちていると思っていても緊張します。
446大学への名無しさん:05/03/20 14:24:38 ID:BwZRyijL0
http://www.toyama-mpu.ac.jp/applicant.html
このページにでるのかな
447大学への名無しさん:05/03/20 14:26:18 ID:34ii084y0
あの倍率じゃ絶対受からんわ
・・・と思いつつ待つ。
448大学への名無しさん:05/03/20 14:55:08 ID:BwZRyijL0
あと5分じゃん・・・
449大学への名無しさん:05/03/20 14:55:45 ID:34ii084y0
心拍数あがってきた。
450大学への名無しさん:05/03/20 15:00:03 ID:34ii084y0
>>446にF5アタックしとくわ
451大学への名無しさん:05/03/20 15:01:21 ID:34ii084y0
死亡。
452大学への名無しさん:05/03/20 15:01:49 ID:kozJSDsN0
だめだった
453大学への名無しさん:05/03/20 15:02:19 ID:h5H9jF9O0
めっちゃ跳んでる。。

454大学への名無しさん:05/03/20 15:03:49 ID:BwZRyijL0
dokidoki
455大学への名無しさん:05/03/20 15:05:13 ID:BwZRyijL0
orz
456大学への名無しさん:05/03/20 15:06:02 ID:BwZRyijL0
浪人突入だ・・・
457大学への名無しさん:05/03/20 15:07:53 ID:0Ohmy0Qj0
正直後期で受かる奴なんか所詮は前期で落ちた敗者だからな。
458大学への名無しさん:05/03/20 15:10:11 ID:/u0jDxjUO
誰か番号貼ってくださーい
459大学への名無しさん:05/03/20 15:11:20 ID:34ii084y0
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿
   \|   \_/ /  \_____
      \____/

もう来ねーよ・・・・
460大学への名無しさん:05/03/20 15:11:24 ID:BUZQRh/7O
今携帯からでホムペが見れないので、
誰か後期医学部の12050〜12100の合格者をおしえてください。
461大学への名無しさん:05/03/20 15:12:33 ID:BwZRyijL0
>>460
12073
12078
12091 です。
462大学への名無しさん:05/03/20 15:13:21 ID:BwZRyijL0
来年ここ受けることはない。さようなら・・・。
463大学への名無しさん:05/03/20 15:14:10 ID:0Ohmy0Qj0
12050〜12100な。
12073 12078 12091の三名です。
ネタじゃないよ。
464大学への名無しさん:05/03/20 15:15:21 ID:BUZQRh/7O
>>461
大阪医科行くつもりだったが、合格してる…!
465大学への名無しさん:05/03/20 15:15:57 ID:BUZQRh/7O
>>461
お礼忘れてた。ありがとう〜!
466大学への名無しさん:05/03/20 15:16:17 ID:0Ohmy0Qj0
おめ!
安い国立にするか都会にするか難しいところ。

とにかくおめでとうございます。
467大学への名無しさん:05/03/20 15:16:36 ID:BwZRyijL0
>>464
おめでとう! 
・・・あーあと一年かぁ
468大学への名無しさん:05/03/20 15:17:57 ID:IVTtC9bxO
12400〜500までたのんます
469大学への名無しさん:05/03/20 15:18:10 ID:YFkEZLsP0
場所的に日本一ド田舎のこの大学に行く奴って・・・orz
470大学への名無しさん:05/03/20 15:19:46 ID:0Ohmy0Qj0
407 411 463 467 469 479 485 491 
最初の12は除く
471大学への名無しさん:05/03/20 15:20:22 ID:BUZQRh/7O
>>463もありがとう!
472大学への名無しさん:05/03/20 15:21:23 ID:34ii084y0
2浪か・・・・・・2浪・・・・・・・
俺の人生どこいっちゃうんだろう
473大学への名無しさん:05/03/20 15:21:24 ID:HY536xMHO
うかったー。
474大学への名無しさん:05/03/20 15:21:56 ID:FvjAH/J80
富山はまだ独立してない、確か新潟医の下だから俺なら大阪医科にいく。
475大学への名無しさん:05/03/20 15:22:28 ID:gdu0a+DV0
落ちた・・・。ちなみにセンター8割、2次は多分良くて6割ぐらい。生物選択。
2浪だ・・・
476大学への名無しさん:05/03/20 15:23:43 ID:eSYG0P01O
12050までの合格番号お願いします。
477大学への名無しさん:05/03/20 15:25:06 ID:0Ohmy0Qj0
12016 12024 12025 12035 12073
12078 12091 12104 12121 12134
12150 12157 12178 12183 12203
12234 12259 12326 12344 12346
12353 

12400〜12500はさっきの

そして
12529
478大学への名無しさん:05/03/20 15:25:47 ID:34ii084y0
>>476
12016
12024
12025
12035
479大学への名無しさん:05/03/20 15:27:46 ID:eSYG0P01O
>>478ありがとう。今年は代ゼミ生だ…
480大学への名無しさん:05/03/20 15:31:21 ID:BwZRyijL0
2人受かったんですね。
481大学への名無しさん:05/03/20 15:35:41 ID:eSYG0P01O
レタックスっていつ届くの?明日からスノボ行くんだよね。
482大学への名無しさん:05/03/20 15:37:12 ID:mzmUSJCUO
俺の近く70人連続でダメだし。同じ受験室の人は全滅か。厳しいな。受かった人はいろいろ書いてってよ みんな来年は受かろーぜ 新課程だからかなり心配だけど
483大学への名無しさん:05/03/20 15:42:03 ID:0Ohmy0Qj0
信用されてないか・・・・?

れタックスはおそらく5時から6時くらいだと思う。局からの距離にもよるけど
484大学への名無しさん:05/03/20 15:50:04 ID:eSYG0P01O
信用してるよ!だけどレタックス届く前に親に伝えようかどうか迷っちゃって…
485大学への名無しさん:05/03/20 15:51:27 ID:sPLuoG6SO
2浪だよ…来年まじ受からなきゃ
486大学への名無しさん:05/03/20 15:59:49 ID:12OrD2z70
>>485
慰めにはならんが私は純粋4浪だ。
487大学への名無しさん:05/03/20 16:04:42 ID:zStoqhJ60
ぼくちん国立の医学部うかったんだけど
きみそんな多浪してうからないなんて
やばいね。
つーか、さいのーないね
あきらめてください。
488485:05/03/20 16:14:18 ID:sPLuoG6SO
>486
あ、ありがとう!お互い意志は固いってことですよね!?大学生になろうと思えばどこでもいいわけだし。
来年富山受けるか分かんないけど、随分とお世話になったなぁ…ありがとうございました!
489大学への名無しさん:05/03/20 17:14:08 ID:34ii084y0
>>487
人の生き方にケチつけんじゃねーぞボケ
リアルでぶっころすぞコラァ
490大学への名無しさん:05/03/20 17:31:40 ID:mzmUSJCUO
489>ほっとけ。どうせ俺ら以上の負け犬だろ。
受かった人マジで点数教えて。このままだと来年も失敗しそう。面接の点数が分からないから敗因分析できんし。
491大学への名無しさん:05/03/20 18:59:25 ID:IVTtC9bxO
ありがとう受かったよ
センター86%論文は100字記述一カ所以外一応記入。多分七割位かな。物理系の問題は多分ほぼ満点。生物系のは数値処理が微妙だけどぼちぼち。英語は結構資料文を直訳位ののり。
面接は無難にまとめた。頑張りまくってる現役生もいたけど、まぁ素の自分の意見を言えばよし。
他にもあれば聞いてください
492大学への名無しさん:05/03/20 19:06:45 ID:f69EVpKb0
四浪なんて気にするな
俺の親父の病院の院長は四浪だぞ、受験は全く上手くいかなかったらしいが
いまや総合病院四つ経営する実業家だぞ
受験はあくまで受験がどれだけやれたかだから
493大学への名無しさん:05/03/20 20:32:28 ID:s5orRYFN0
うかったーーー。 ってことで、東京医科蹴ります。
あー、親に迷惑かけんですむわぁ。
494493:05/03/20 20:40:32 ID:s5orRYFN0
ちなみに総合問題の出来は最後の記号問題が適当、あとは空欄が2つほどありましたが、勘で埋めた所も他にもあったし。
まぁ7割もないんじゃなかろうか。でも多分、6割切るって事はないと思います。

面接のほうは無難にいったと思います。面接官に「あぁ、なるほどね。」と言われる事も言えたけど、でもつまってしまった部分もあったので。
まぁ、可もなく不可もなく、です。
495大学への名無しさん:05/03/20 20:52:29 ID:WHamivtK0
まぁ受かって嬉しい気持ちも分かるが、消沈している人も多いんだし、落ち着けや。
496大学への名無しさん:05/03/20 21:02:24 ID:4/m7rQRY0
吉凶の分かれ目の日だ。多少はゆるされよう。
497大学への名無しさん:05/03/20 22:38:59 ID:sAwRykIPO
ここ結構受かってるんだね! 491とほとんど一緒で驚いた 一問だけ解けてない所まで。でも面接はつっこまれました そして討論はしゃべりまくってつまりまくった
でも受かったしたぶん面接点は差がつかないようになってるんだと思う
498大学への名無しさん:05/03/20 22:59:56 ID:mzmUSJCUO
俺も総合問題は完答しましたがやはりセンターがダメすぎました 来年9割とって出直してきます ってか受かった人はみんな浪人?3人も受かって上出来。
499大学への名無しさん:2005/03/21(月) 15:58:58 ID:eZvOTyxi0
前期受かった方で、下宿する人は、みんなどころへんに住むんだろう。
富山駅からバスで30分だしなぁ・・・。
やっぱ大学近くかい?
500大学への名無しさん:2005/03/21(月) 17:55:59 ID:eZvOTyxi0
オークションの出品者の価格つりあげって、バレるの?
501大学への名無しさん:2005/03/21(月) 17:56:37 ID:eZvOTyxi0
>>500は誤爆った。ゴメン。orz
502大学への名無しさん:2005/03/21(月) 20:37:08 ID:2HTZIvbk0
センター83%しか取れてませんでしたが受かってました
503大学への名無しさん:2005/03/21(月) 21:41:36 ID:acFbTurf0
>>502
2次はどうでしたか?
504大学への名無しさん:2005/03/21(月) 23:03:52 ID:eZvOTyxi0
学校始まるのはいつからなんだろう。
505大学への名無しさん:2005/03/21(月) 23:34:20 ID:0F6kOgqW0
私は学校から徒歩で15分くらいのところ

学校は4/6にオリエンテーション
4/7に入学式
506大学への名無しさん:2005/03/21(月) 23:47:43 ID:eZvOTyxi0
ありがとう。結構早いなぁ。
早く家決めよう。
507大学への名無しさん:2005/03/22(火) 00:02:38 ID:P5IOs5C90
生物系は全然駄目だったけど英語で稼いだのかな。面接はかみまくったけど合否には関係なかったみたいです
508大学への名無しさん:2005/03/22(火) 00:11:42 ID:VpGBVIvfO
>505
それってどこに書いてあったの?探しても見付からないんだけど
509大学への名無しさん:2005/03/22(火) 00:34:47 ID:7Wxh9hW+0
合格手続きしたときにもらわなかった?
入学者の手引きみたいなの
510大学への名無しさん:2005/03/22(火) 00:47:33 ID:VpGBVIvfO
>509
後期合格でまだ入学手続きしてないんだ 郵送でしてももらえるよね?
511大学への名無しさん:2005/03/22(火) 01:04:14 ID:7Wxh9hW+0
多分もらえると思うよ。必要だし。
512大学への名無しさん:2005/03/22(火) 07:00:04 ID:X58zZ3KG0
過疎スレ必至なので、一人暮らしの人は書き込んで( ゚д゚) ホスイ

▲△▲富山県で一人暮らし▲△▲
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1111441384/
513大学への名無しさん:2005/03/22(火) 19:28:50 ID:+d1HCN6l0
7日オリエンテーション、8日入学式って電話で言われたんだけど・・・
514大学への名無しさん:2005/03/22(火) 19:36:31 ID:mhWmrtj7O
すまん一日ずれました。皆様には深くお詫びいたします。
515大学への名無しさん:2005/03/23(水) 17:24:48 ID:HXV3vyo/O
結局いつ入学式なん?
516大学への名無しさん:2005/03/24(木) 04:35:54 ID:m2iM/2LLO
学校について質問があったらコチラへどうぞ。
答えられる範囲で答えます。

■大学学部・研究板■
富山医科薬科大学2005.03.07〜
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/student/1110125003/
517大学への名無しさん:2005/03/25(金) 00:13:29 ID:nAK3xA4j0
受かった人、学生記録に何書いた?

特技
大学に対する希望

ここらへん思いつかない。
518大学への名無しさん:2005/03/25(金) 01:11:26 ID:Z2tJ3wpG0
いや、適当でいいでしょ。もう受かったんだし。
俺なんて特技 なし よく読む本のジャンル なし
新住所 未定 大学に対する希望 なし 備考 なし よく読む雑誌 スポーツ誌とファッション誌 だぜ?
正直すぎるが、本当なんだから仕方がない;
519大学への名無しさん:2005/03/25(金) 01:18:39 ID:2HPOFphlO
スゲー。俺も素直に書けばいいと思うよ。さすがに記入見て入学拒否とかされないだろw
ところで学校で直接入学手続きをする場合も、
合宿参加費や災害保険料、名札代、後援会費は、現金じゃなくて為替でいいのかな?
520518:2005/03/25(金) 01:25:19 ID:Z2tJ3wpG0
ってか学生記録って何に使うんだろ?もうちょいマトモに書けばよかったかな??
でも、どーせ入学したらバレるよね、変な嘘書いても。微妙だな。
521518:2005/03/25(金) 01:35:23 ID:Z2tJ3wpG0
電話して聞いてみれば?為替でいいとは思うけど、無責任な事いって間違ってたら事だしね。
しかしよく考えれば、趣味とか娯楽も最低だな、俺・・・。こんなんでよく面接ある大学受かったよな;
522大学への名無しさん:2005/03/26(土) 15:26:11 ID:NRvcwwLx0
写真だけはいいの使え!!
6年間学生証に載せられるぞ
しかも変更不可(例え紛失しても)
523大学への名無しさん:2005/03/26(土) 17:42:55 ID:hIymfwYz0
6年間って、マジで!?
1年ごとに写真変えると思ってたよ。ネクタイ曲がってる写真しかない。やべぇ。
524大学への名無しさん:2005/03/28(月) 11:19:20 ID:MJ8WACF80
言うのがおそいっちゃ!!おれなんかセンター試験のときと同じ。。。死にたいなぁ
。あっ、おれ薬なんやけどここ医の人が多い気がする。薬の人っている〜??
525大学への名無しさん
おれも薬らいやー
よろしく