【最後の砦】早稲田第二文学部【芸術への入口】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
信じよう。
2大学への名無しさん:05/02/26 17:04:24 ID:jKoUSF410
3大学への名無しさん:05/02/26 17:04:40 ID:159lcdON0

        ___  o
       ( ;;;;;_;;;;; )/'''
     丶.-'~;;;;;;;;;;;;;;~'-、
    /~;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ、
   ,;';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
  ./;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヘ
  l;;;;;;;;;'   ~''''''''''~    ';;;;;;;;l
  .l;;;;;;;;;;            ;;;;;;;l
  l;;;;;;;;;;'            .;;;;;;l   さて、日本人種の未来についてだが、
  k;;;;;;;'  ''''''     ''''''''   ;;;;;l  現在の日本の国際結婚率が約5%だから、 
 ヘ ヽ;;  (●),   、(●)、.::;; ノ  新生児の約5%が異種との混血児と推測できる。
   ∧.   ,,ノ(、_, )ヽ、,,   l  平均的に約30才で子供を出産したとすると、
  / キ   `-=ニ=- '   /ヽ、 30年で5%ずつ日本人の血が異種の血に占められていく訳だから、
 ./   ヽ 、  `ニニ´  /   ヽ このペースで行くと、約300年後には、日本人の血の半分は
 /    ヽヽ、_ ___ /      | 異種の血で占められてしまい、現在の日本人とは
       `\\//     
         //

全 く 違 っ た 人 種 に な っ て し ま う の 。




4大学への名無しさん:05/02/26 17:16:26 ID:vPtCTFXc0
前すれ 早稲田大学第二文学部【全ては終わった】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1109244563/l50
5大学への名無しさん:05/02/26 18:28:39 ID:HXTRPAaaO
俺合格!
6まんこの汁 ◆wwIGIB6lrw :05/02/26 19:24:37 ID:UXBzzAWv0
トリップてすと。
7まんこの汁 ◆wwIGIB6lrw :05/02/26 19:26:50 ID:UXBzzAWv0
荷物届いたんで自己採点してみた。英語60点、国語59点の計119点だった。
8大学への名無しさん:05/02/26 19:27:43 ID:6Qcp7Z0e0
>>まんこ
やったじゃん!英国だけど合格!
9まんこの汁 ◆wwIGIB6lrw :05/02/26 19:29:53 ID:UXBzzAWv0
うん。ちょううれしい。
10前スレ556(つд∩) :05/02/26 19:34:35 ID:5d+Xh+Xa0
>汁氏
なんであんたのようなひとがそんな点とれるわけ?(・A ・)イクナイ!
なんか世の中不公平だナ・・・

彼氏も言ってのにつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
こんな人格おかしい人受かるわけないって。
11大学への名無しさん:05/02/26 19:35:59 ID:iaVBMbJ40
人格云々は知らんが頭のいい人、勉強できる人から受かると思う。
12大学への名無しさん:05/02/26 19:39:20 ID:OBVwK64o0
>>10
人間性云々で言うなら彼氏彼氏と彼氏いることが偉いとでもいいたげなレスを昨日から
ネチネチずっとしてるあんたも十分すぎるほどに痛い。というか2ちぇんねるをカップルで見るという時点で
かなり重症。その点をよく考えるべき。
まあ、汁と10番どっちを指示するかと言えば10番だけどね。

ちなみに配点。コレで統一してね
早稲ゼミ配点【国語】
<予想配点>
一 問二・九(各1)4点  その他(各3)21点 
二 問十・十四(各1)6点  その他(各2)12点
三 問十八・十九・二十三(各3)9点  問二十・二十一(各2)10点  問二十二 1点
四(各3)12点
【英語】
<予想配点>
〔T〕各6)24点〔U〕(各3)18点〔V(各3)18点〔W〕
(各3)15点
13大学への名無しさん:05/02/26 19:39:44 ID:SYilR64U0
>>10
人格がおかしいのと頭(学力)が良いことは関係ない。

頭良すぎて人格おかしい人ってのはいるが。
14大学への名無しさん:05/02/26 19:40:02 ID:OBVwK64o0
すまん2ちゃんねるのミス
15まんこの汁 ◆wwIGIB6lrw :05/02/26 19:41:45 ID:UXBzzAWv0
そりゃ単純に一年間努力したから。言っとくけど英語は5W1HのWhatしか知らなかった
からな。よく頑張ったよ俺。
ていうかお前不合格っぽいからわざわざ数字コテ名乗んなくていいよ。粘着するなよ。
ブスが、キモいにょ。
16大学への名無しさん:05/02/26 19:42:32 ID:6Qcp7Z0e0
>>12
秀同。
17前スレ1000:05/02/26 19:43:40 ID:SYilR64U0
スレ立てしないが、新スレはここでいいんだよな?

>>12
配点カキコ、乙。
俺がやらなきゃいけなかったんだよな・・・。ほんとに乙。
18大学への名無しさん:05/02/26 19:46:21 ID:6Qcp7Z0e0
>>17
良いと思われ。

って気になったけど、汁氏はひどい人格者なの?
19大学への名無しさん:05/02/26 19:48:36 ID:iaVBMbJ40
早ゼミで採点したら88なんだよなあ。
ただでさえ低いのにここから更に低くなる可能性を考慮すると…死にたい
20まんこの汁 ◆wwIGIB6lrw :05/02/26 19:48:59 ID:UXBzzAWv0
はやくどっかもう一校国語の答え晒さないかな。
21大学への名無しさん:05/02/26 19:49:19 ID:zoLuQpS9O
前スレ996の方
早ゼミの配点教えてくれてありがとぅございました
22前スレ556(つд∩) :05/02/26 19:51:10 ID:5d+Xh+Xa0
なんで?なんでわたしがいじめられるの(つд⊂)
わたしだってがんばったんだよ!塾の先生も褒めてたもん!
明治の彼も「ほんとがんばったなー」って言ってくれてるし。
ただ、小論の文字数がたりなかっただけ!

しかもブスじゃない!大塚愛にそっくりだねっていわれてるもん!
見たこともないのにブス呼ばわりするな!
キモイ!バーカ>汁おとこ ヽ(`Д´)ノ
23大学への名無しさん:05/02/26 19:54:22 ID:sk2tK22zO
挑発に乗るからだと思うよ。
24大学への名無しさん:05/02/26 19:54:46 ID:imreo8A0O
早稲田きた−−−−!!!(>_<)・・・・・・・・・・あぁ、なんだ夢か…。はよ起きたし北斗打ちにいこ♪スイカ!2チェ!アミバでた!BB確定!北斗バ−赤オーラ!一連…φ(.. )
25まんこの汁 ◆wwIGIB6lrw :05/02/26 19:57:05 ID:UXBzzAWv0
>>22
やっぱ合格してくださいお願いします。で、僕とセックスして童貞うばってください>_<
26大学への名無しさん:05/02/26 19:57:15 ID:Zl8Gv2wG0
さぁ パソ禁していた俺がきましたよ
27大学への名無しさん:05/02/26 19:57:36 ID:OBVwK64o0
つうか汁も前スレ556もキモスギ。お前ら書き込むのやめるか書き込む内容
もう少し何とかするかしろ。556はわざわざ攻撃して煽ったりするなよ。
初めての彼氏で嬉しくてしょうがないのか知らんが彼氏がいるのなんて別に
偉くもすごくもないんだぞ?わかる?彼氏がいようが大塚愛に似てると思い込んでようが
それは少しも偉くないしすごくないんだ。
28大学への名無しさん:05/02/26 20:02:35 ID:y4hD7KGu0
とりあえず早稲ゼミの配点と答えで統一して
データださない?
ぶっちゃけ本当の答えなんて早稲田しかわからないんだから
俺たちでできることやろうよ
受かるかとかは早稲田に任せてさ
29前スレ556(つд∩) :05/02/26 20:07:15 ID:5d+Xh+Xa0
>>27
超傷ついた(つд・)エーン

煽ってないし、初めての彼じゃないもん。反論してるだけo(`ω´*)o
彼かっこいいんだょ。背高いし、腹筋割れてるし(・∀・)
だから、相手にしなぃ。きもおたなんか ヽ(`Д´)ノ
30大学への名無しさん:05/02/26 20:08:05 ID:Zl8Gv2wG0
というか英語 配点75点あんの?
詳論も36点だろうし 国語に重点おいてんじゃねぇの?
31大学への名無しさん:05/02/26 20:09:22 ID:iaVBMbJ40
ぶっちゃける。556と汁はかなりのスレ違いだ
しかも長引きすぎている
32大学への名無しさん:05/02/26 20:09:47 ID:hn0EFoLhO
556はネカマ
みんなつられすぎ。以降放置で
33大学への名無しさん:05/02/26 20:17:14 ID:6Qcp7Z0e0
556の釣りぶりが俺は好きだ。

>>30
小論48点です!英語75点になります!がんがれ!
34まんこの汁 ◆wwIGIB6lrw :05/02/26 20:27:57 ID:UXBzzAWv0
ていうか愛ちゃん自己採点してよ。マジで愛ちゃんと一緒に学生生活送りたい。
3518:05/02/26 20:31:10 ID:6Qcp7Z0e0
なんとなく汁氏が分かってきた。
36まんこの汁 ◆wwIGIB6lrw :05/02/26 20:33:49 ID:UXBzzAWv0
何だよ。じゃあお得意のプロ何とかやってみろよ。
3718:05/02/26 20:36:15 ID:6Qcp7Z0e0
プロ何とかって?
38大学への名無しさん:05/02/26 20:37:51 ID:zwQCjEOM0
おいおい、今年の二文受験は汁が主役かよ・・・
39大学への名無しさん:05/02/26 20:38:16 ID:Zl8Gv2wG0
>>33
いや詳論は36だろ 要約ないから

あー やることないな
雀荘でもいこうかね
40まんこの汁 ◆wwIGIB6lrw :05/02/26 20:38:16 ID:UXBzzAWv0
その返しさむいって。
41大学への名無しさん:05/02/26 20:40:08 ID:6Qcp7Z0e0
>>39
釣りか?入試要綱読んでくれ。
42大学への名無しさん:05/02/26 20:43:01 ID:zwQCjEOM0
ところで、汁が日芸を受けなかった理由は?
43大学への名無しさん:05/02/26 20:44:13 ID:Zl8Gv2wG0
>>41
いや 釣りじゃない
おそらく早稲田が嘘をついているんだろう
俺にはわかる
44まんこの汁 ◆wwIGIB6lrw :05/02/26 20:46:40 ID:UXBzzAWv0
>>42
別におれ芸術家志望じゃないし。
45大学への名無しさん:05/02/26 20:47:27 ID:6Qcp7Z0e0
>>43
おいおい、したら落ちて得点開示する人間にどー説明すんだよ?
46大学への名無しさん:05/02/26 20:50:30 ID:zwQCjEOM0
>>44 あれ?文芸で一勝負するのかと思っていた。ちがうのか。
47大学への名無しさん:05/02/26 20:51:39 ID:Zl8Gv2wG0
>>45
得点開示なんて拒否すればいい
48大学への名無しさん:05/02/26 20:54:23 ID:zoLuQpS9O
前スレ996の方
早ゼミの配点教えてくれてありがとぅございました
49まんこの汁 ◆wwIGIB6lrw :05/02/26 20:55:37 ID:UXBzzAWv0
お前ら二文受かったら新しいパソコン買う?
俺のいい加減古くなったから高性能なやつ欲しいな。
50大学への名無しさん:05/02/26 20:57:47 ID:bIGnzhlU0
作るよ
51まんこの汁 ◆wwIGIB6lrw :05/02/26 20:59:05 ID:UXBzzAWv0
あ、じゃあ僕のも作ってくれませんか? エロゲーが快適に動くカスタム
でお願いします。
52大学への名無しさん:05/02/26 21:10:47 ID:8Y2CUa+b0
二文の就職率低いとか言うけど、どうなんでしょう?
普通にいい企業入ってる人多そうだし
社会人の学生がいるから就職率下がってるだけじゃないの?
53大学への名無しさん:05/02/26 21:15:29 ID:y4hD7KGu0
>>52

前レスに少し触れたレスがありますよ
54大学への名無しさん:05/02/26 21:19:33 ID:8Y2CUa+b0
見てきました!

寝る前に一言
2文の就職が悪いのは
すでに就職している人が多いってのと
主婦やら御年配の方が勉強目的でいるのが多いからって先生が言ってたよ

やっぱりそうなんすかね。
まあ何処に行こうが自分次第なのでしょうか。

55大学への名無しさん:05/02/26 21:24:48 ID:8Y2CUa+b0
正直二文に入るってことにコンプレックスがあります。
否定できないし、今の自分には偽ってもにじみ出てくる。
完璧な夜間制ではないということらしいですが、一般的イメージはやはり夜間部。
昼の授業から帰る学生と反対方向に歩くのは辛く思う。
昼の人と仲良くなれるのかもとても心配。(昼夜って言ってる時点でダメでしょうが…)
2chの毒の性なのかな。
56大学への名無しさん:05/02/26 21:26:10 ID:ppaaePJxO
就職したいのなら資格をとりなよ。簿記とか、パソとかトーイックとか。
57大学への名無しさん:05/02/26 21:26:57 ID:sk2tK22zO
入ったら入ったでやるしかない。
嫌なら入らなければいい。
58大学への名無しさん:05/02/26 21:29:38 ID:8Y2CUa+b0
確かに昼間に懸命にバイトすることによって、社会が開けるかもしれない。
ぐったら遊んで暮らすより、昼働いて夜勉強ってとても理想的な気がする。
でも、おれはまだまだ何も持たない学生。何も得られない学生。
そんな苦労を背負い込めるような器も度量もない。
この普通の学生と違うイレギュラーな生活を4年間続けられるか心配。
まだおれは甘えていたい。そんな臆病な奴だ…。
59大学への名無しさん:05/02/26 21:31:09 ID:8Y2CUa+b0
>>56
資格で就職有利にするのも大事ですよね。
>>57
そうなんですよね。自分次第なんです。
60大学への名無しさん:05/02/26 21:32:44 ID:Pe3+n85sO
てかサークル活動とかできるのここ?
61大学への名無しさん:05/02/26 21:35:22 ID:zwQCjEOM0
ははははは。>昼の授業から帰る学生と反対方向に歩くのは辛く思う。

これは驚いた。そうか、早稲田以外の大学はそういうことがあったんだ。早稲田の文
キャンを何も知らないね。まあ無理もないか。早稲文は一文の学生が夜の授業とったり
していて、一文と二文の人間ごちゃごちゃしていて区別はっきりしてないんだ。

62大学への名無しさん:05/02/26 21:37:00 ID:ppaaePJxO
60

先輩にきいたらできるってよ!
63大学への名無しさん:05/02/26 21:38:31 ID:8Y2CUa+b0
>>61
二文で昼の授業が単位半分くらい取れるとは知ってましたが、
そんなに大きな線引きはされてないんですね。
64大学への名無しさん:05/02/26 21:40:36 ID:Mm3AnZ1oO
汁も556もハンドル捨てろ。お前らがいるとつまらない。罵倒も叱責も退屈すぎる。
65大学への名無しさん:05/02/26 21:41:49 ID:8Y2CUa+b0
あとは自分が自信を持って通えるか。
そのことに尽きるのかもしれない。
何処を出たかではなく、何をしたかなんてよく言われる。
それを信じるしかないのかな。
66大学への名無しさん:05/02/26 21:44:49 ID:xKrHNknJ0
まんちゃんがいるからこのスレ面白いと思うんだけどなー
67大学への名無しさん:05/02/26 21:45:12 ID:8Y2CUa+b0
勉強しているうちはよかったんだ。
努力の分だけ偏差値上がるだろうし、評価もされる。
それをわかっていながら、ぐったりやっていた自分に腹が立つ。
でも、もうそんな正当な評価はされない。
社会では何をすれば成功できるか、評価されるかなんて決まってない。
いままでへらへらしてた自分がそれについていけるのかどうか。
68大学への名無しさん:05/02/26 21:45:51 ID:OOFa5elOO
>>54
諸事情を考慮しても異常な低さ
自分に都合のいい解釈したくなるのも分かるけど…
社会人学生と進学者(大学院)を省いた
就職者数/学生数
でも約30%ぐらい
文学部公式ページTOWERからリンクしてる
69大学への名無しさん:05/02/26 21:45:52 ID:bIGnzhlU0
>>58
二文の過去門、やった?
黒人の学校作った人の話。あの人も働きながら勉強したんだよ
70大学への名無しさん:05/02/26 21:48:09 ID:Zl8Gv2wG0
>>64
同意

昼間バイトもいいが、おれは深夜バイトをあてにしてるよ
昼間は多分Wゼミに通う方向性でいくと思う
71大学への名無しさん:05/02/26 21:48:46 ID:xKrHNknJ0
>>69
前スレで虚無的な変換にした人ですよね?問14はどうなりましたか・
72大学への名無しさん:05/02/26 21:49:24 ID:8Y2CUa+b0
>>68
ちょっと見てみます。
>>69
ああ!読みました。
なんだか遠い人のように感じるんです。
自分はそんなに大きくないと思うんです。

なんか卑下してばっかりだ…。
73大学への名無しさん:05/02/26 21:58:02 ID:NOdo0q960
英国で106点行ったけど
小論が600字くらいしか書けなかった・・・
激しくボーダー上だ・・・
74大学への名無しさん:05/02/26 22:03:49 ID:ppaaePJxO
最低点
低くなる?
高くなる?
75大学への名無しさん:05/02/26 22:04:11 ID:zwQCjEOM0
くだらない話だが。出席カードがあってそれに学籍番号や名前を記入する。それにちゃんと第一文学部・第二文学部
の区別があるんだけど、教師の中にはめんどくさいのか、第一文学部のカードを二文の授業
の時に配る人がいるんだよね。これって、気分悪い。オレらは一文の学生じゃないよって感じ。
76大学への名無しさん:05/02/26 22:07:03 ID:zUYpXXJ00
去年は要約問題があったから、手堅く十点くらいは確保できたが
今年はそれが無いため、文字数守れなかった奴は、悲惨なことになるかもね。
それが全体の合否の流れに影響を与えるやも。
77大学への名無しさん:05/02/26 22:13:43 ID:ppaaePJxO
76
なるほど!そうか要約の点は別だもんね。
とすると
去年の小論の平均から10点くらい引いた点が平均かな?
小論の。
78大学への名無しさん:05/02/26 22:15:17 ID:OBVwK64o0
むしろ本文に要約入ってるかはいってないかで点数に大幅な差がでそうな気がする
79大学への名無しさん:05/02/26 22:17:27 ID:ppaaePJxO
要約書かないとやりにくかったから俺は書いたけど、
どうなんだろね。書かないから減点はないと思うよ。
80大学への名無しさん:05/02/26 22:17:46 ID:Zl8Gv2wG0
どっちが高いんだい?
81大学への名無しさん:05/02/26 22:21:33 ID:UncMjL1X0
>>75
それって、出席カード書いて友達に出してもらって、
授業バッくれるヤツ対策にしてるんだと思ったが@一文3~4年前
82大学への名無しさん:05/02/26 22:24:25 ID:zoLuQpS9O
みなさん英国の合計点最低どれくらいまでなら望みあると思いますか…

あたしに元気を下さい
83大学への名無しさん:05/02/26 22:28:19 ID:Zl8Gv2wG0
75+45=120 (゚Д゚)ウマー
84大学への名無しさん:05/02/26 22:28:27 ID:OBVwK64o0
85〜くらいなら望みはあるでしょ。小論が半分以上行けばあるいは・・・
85大学への名無しさん:05/02/26 22:41:58 ID:ILBHb2n50
85+35=120

d(*ゝ∀・)ウォンチュ♪
86大学への名無しさん:05/02/26 22:42:54 ID:aN4nZ1de0
どうでもいいけどなんで一文落ちがこんないるわけ?
俺試験の日初めて解いたけど余裕八割行くだろ。もちろんうかったよ。
まじ余裕じゃね?早稲田ちょろいだろ。過去問やって落ちたやつマジありえん・・・
二文もうけたけどあれも余裕。別に国語むずくねえよ。
楽勝。別に俺は国立志望で滑り止めで早稲田受けたわけじゃなくて
慶應志望だからついでに早稲田もうけるか、みたいなノリ。
だから別にそんな勉強できねーよ?
慶應の勉強してたから小論文はできるけど、国語って科目は触れたことほとんどないし。
マークのちまちました文法問題もやったことないけどできたし。
早稲田の国語ってむずいって聞いたけどそんなことねえな。
うけた学部がたまたま簡単だっただけかもだが。一文は二問ミス。人科は満点、二文は二問ミス。社学は
しくった、五問ミス。でもこんな慶應オタクにまけんなよ


87大学への名無しさん:05/02/26 22:43:26 ID:ppaaePJxO
落ちてもまた早稲田大学受験したる!!
おれはギリギリ120いくかどうかだから、
もう無理だ!
みんなの合格を祈るよ!
8886:05/02/26 22:45:16 ID:aN4nZ1de0
慶應は文、経済受かったよ。こっちはそこまで余裕じゃなかったけど
89大学への名無しさん:05/02/26 22:45:31 ID:zoLuQpS9O
83<ヾ(°Д°)ノ゛

84<85以上なら望みありますかね…?100点以上採ってる人多いみたいだから凹んでたんです。小論次第かあ
ちょっとだけ元気出ました。ただあまり期待はしないことにします…
90大学への名無しさん:05/02/26 22:47:57 ID:OBVwK64o0
小論文が完璧にかきあがってれば30点くらいはもらえるだろうということで
ギリギリで。85を下回ると小論の勉強をしっかりしてる人じゃないときついかな
91まんこの汁 ◆wwIGIB6lrw :05/02/26 22:56:06 ID:UXBzzAWv0
住むところどうしよう。試験自体もそうだけど合格発表も比較的遅いから三月まで
待ってると空き物件が少なくなりそう。
92大学への名無しさん:05/02/26 22:58:55 ID:ppaaePJxO
まんサン
レオパレスは?

90
完璧なら40以上はもらえるよ。
93大学への名無しさん:05/02/26 22:59:34 ID:zoLuQpS9O
90<小論は一応1000文字ぴったり書けたんですけど、内容がありきたりかも
あとは平均点にもよりますよね。みんなが出来てたら危ないな
94大学への名無しさん:05/02/26 23:00:22 ID:xzqvq6isO
小論ははじめに要約入れる入れないは関係無いって塾の教師が言ってたよ。内容をきちんと「ふまえて」いればいいんだと。

てか最近魂が抜けている…何にもやる気起きないよ。
95まんこの汁 ◆wwIGIB6lrw :05/02/26 23:01:27 ID:UXBzzAWv0
東京のレオパレスってぼったくりじゃねえ?
俺昔亀有に数ヶ月いたけど月10万ぐらいぼったくられたぞ?
電車通学したくないんだよね。
96大学への名無しさん:05/02/26 23:04:38 ID:ppaaePJxO
え!?そんな高くないよ!
97ももんが:05/02/26 23:04:51 ID:I0KZ33hD0
■■レオパレスの恐怖と実情■■
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/estate/1095735759/
レオパレスだけは、絶対やめとけ!!
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/estate/1107984495/
レオパ最悪!!レオパレス21 Part10
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/estate/1105282145/
98まんこの汁 ◆wwIGIB6lrw :05/02/26 23:05:30 ID:UXBzzAWv0
マジで?
じゃあ俺のは何なんだよ。とりあえずホームページみてみよ。
99大学への名無しさん:05/02/26 23:08:07 ID:ppaaePJxO
何事も裏があるんだな。こえー
100まんこの汁 ◆wwIGIB6lrw :05/02/26 23:10:39 ID:UXBzzAWv0
何だよ検索してみたらどこも九万十万とるじゃないか。死ねアホ。
101ももんが:05/02/26 23:13:20 ID:I0KZ33hD0
賃貸板みたら?結構おもしろいよ
102大学への名無しさん:05/02/26 23:15:48 ID:ppaaePJxO
まんサン
ごめんよ。
CMとは違うんだね
103大学への名無しさん:05/02/26 23:16:59 ID:xKrHNknJ0
のりかはオプションについていない
104大学への名無しさん:05/02/26 23:17:46 ID:FDHVgr+qO
家賃折半して一緒に住もうよま●こ。
ルームシェアの相手探してたからちょうどいいや。
105まんこの汁 ◆wwIGIB6lrw :05/02/26 23:18:19 ID:UXBzzAWv0
>>101
きみ東京在住なの?
よかったら、僕を居候させてくれない?それか新築の綺麗なアパートで同棲しよう。
コンドームだけはちゃんとつけるから。
106大学への名無しさん:05/02/26 23:21:00 ID:T0gPph0z0
なんでまん○汁は東京行ってデリヘルまで呼んで童貞捨てなかったんだ??
107ももんが:05/02/26 23:21:56 ID:I0KZ33hD0
>>105
福岡でつ・・・・
108大学への名無しさん:05/02/26 23:21:59 ID:ppaaePJxO
スレチになってきたな
109まんこの汁 ◆wwIGIB6lrw :05/02/26 23:22:34 ID:UXBzzAWv0
だって女の子可愛くて基盤させるようなレベルじゃないし。
110まんこの汁 ◆wwIGIB6lrw :05/02/26 23:23:31 ID:UXBzzAWv0
ちなみに基盤っていうのはセックスの隠語みたいだよ。デリヘルスレで見つけたの。
ていうかこの年でデリヘルとか俺ってキモい?ねえキモい?
111まんこの汁 ◆wwIGIB6lrw :05/02/26 23:25:03 ID:UXBzzAWv0
>>107
ていうか自己採点の結果はどうだったの?
コテハンなら燃料投下ぐらいはしろよ。いい点なら本当に同棲しようよ。
ちゃんとクンニとかしてほしくないときは考慮するからさぁ。
112大学への名無しさん:05/02/26 23:26:19 ID:FDHVgr+qO
ねえ、妹が俺の剃刀で陰毛剃ってるみたいなんだよ。挟まってるんだ、絶対陰毛なんだ。
どうすればいいのかな……
113大学への名無しさん:05/02/26 23:28:12 ID:8Y2CUa+b0
まんさんは二文なわけ?
114ももんが:05/02/26 23:28:46 ID:I0KZ33hD0
>>111
怖くてデキネ・・・
ただ、感触的には国語も易化か〜と・・思った。。
英語は、緊張しすぎて、自信ない・・・

合格点が120超えたら厳しいポ・・
115大学への名無しさん:05/02/26 23:29:20 ID:HO/QNY730
マジで120いくの?終わったんだけど。後がないのに・・・

116大学への名無しさん:05/02/26 23:31:34 ID:ppaaePJxO
小論で合格最低点低くなるんじゃない?
要約の文の点数が去年までは取れたけど、今年はないからね。
117大学への名無しさん:05/02/26 23:31:39 ID:T0gPph0z0
>>まん汁
前からそんな感じだったろ。
ここ最近のまん汁のが逆にキモかった。

118大学への名無しさん:05/02/26 23:32:05 ID:8Y2CUa+b0
みんなに質問いいすか?
二文に行く理由って何?4つから選んでくれ。

@早稲田だから
Aお金の関係で
B二文がいい・好きだから
C他落ちて行くと来ないからしょうがなく

ちなみにおれは@とAの中間
119大学への名無しさん:05/02/26 23:33:26 ID:S6+uhZlq0
1と3かな。2つ選んでよかったのかな。一つだけなら@
アー合格したい
120大学への名無しさん:05/02/26 23:33:28 ID:FDHVgr+qO
1と2と3。
121まんこの汁 ◆wwIGIB6lrw :05/02/26 23:34:47 ID:UXBzzAWv0
>>113
うん。もし教育受かってたとしても二文行くよ。クソ夜間。

>>114
誰だって怖いだろ。だから俺は自信のある大問から周りの答えは隠して一個ずつ確認
したよ。間違えを見たら速攻やめようと思いつつ。
122ももんが:05/02/26 23:35:53 ID:I0KZ33hD0
私は4以外かなぁ。
実は、このスレがキッカケで二文の存在を知り、志望するようになった。
123大学への名無しさん:05/02/26 23:41:46 ID:8Y2CUa+b0
4人の意見しか聞けなかったけど、なんか安心したよ。
いろんなスレみるとさ、やる気ないとか書かれてるから。
みんな入ってからが勝負だよね。
124大学への名無しさん:05/02/26 23:42:51 ID:zoLuQpS9O
あたしも初め二文の存在知らなかったんだけど、友達が二文行ってて話聞くうちにBの気持ちが強くなりました。もちろん@Aも大きなポイントだけどね。

今年最低点どれくらいだろ…
どぅしても行きたい
125大学への名無しさん:05/02/26 23:43:51 ID:8Y2CUa+b0
>>124
行きたいよな!
共に受かれるといいね!
126大学への名無しさん:05/02/26 23:44:16 ID:eNZZ7mTv0
二文がやる気ないんだったらどこの学部がやる気あるんだ?
はっきり言って他の学部と比べると倍くらいやる気あるだろうし、
社会人学生は普通の学生の数倍もやる気あるぞ。
127大学への名無しさん:05/02/26 23:46:36 ID:HO/QNY730
みんな英国どれくらいいった?
128ももんが:05/02/26 23:46:41 ID:I0KZ33hD0
>>121
んー・・せめて一週間くらい、現実から逃げたいw
でも、このスレに来ている。中途半端な状態
漢文は多分満点だったよ。でも現代文しょっぱなから間違えてたから
もう、ヤメタよ・・・
129大学への名無しさん:05/02/26 23:47:17 ID:ppaaePJxO
社会人はすごいなあ。
最低点は去年と同じくらいだと思うよ
国英は高くなるけど、小論で低くなるからね
130大学への名無しさん:05/02/26 23:47:28 ID:8Y2CUa+b0
>>126
社会人の人と話す機会ってあるんでしょうか?
131大学への名無しさん:05/02/26 23:48:52 ID:ILBHb2n50
1と3

高校1年の頃からずっと早稲田だけを夢見続けてきた。こういう考えはあまりよくないのだろうけど
早稲田ならどこでもいい。頼む頼む〜〜
132まんこの汁 ◆wwIGIB6lrw :05/02/26 23:49:48 ID:UXBzzAWv0
二文の23歳以上の女って淫乱ですか?
133大学への名無しさん:05/02/26 23:50:29 ID:eNZZ7mTv0
>>130
俺の友達で社会人の女の子いるよ。
授業の繋がりとかでいくらでも話せるよ。
いい勉強になるよ。
134大学への名無しさん:05/02/26 23:53:05 ID:ppaaePJxO
131
合格をいのる!
135大学への名無しさん:05/02/26 23:53:25 ID:8Y2CUa+b0
>>133
視野広がりそうですごい魅力的だー。

昼は何してます?バイトですか?
136大学への名無しさん:05/02/26 23:56:11 ID:ILBHb2n50
>>134 おまいは受かってる!。お互い昨日からここに張り付きすぎてるよな(笑
137大学への名無しさん:05/02/26 23:56:55 ID:zoLuQpS9O
125
うんうん!合格を祈ろう!

129
小論で最低点下がるかなあ?要約あった方が難しい気がしたんだけど、あたしだけかな。
まぁ最低点が去年くらぃだと嬉しいけどね…
138大学への名無しさん:05/02/26 23:57:17 ID:OOFa5elOO
☆2002年二文就職率☆
・卒業者総数812名
うち
(社会人学生約162名)
(進学者総数56名)

812−(162+56)=594

・就職者総数151名

・就職率
151/594=約25%

・備考
赤本データより作成
社会人数は全体の二割(大学の発表)で計算
139大学への名無しさん:05/02/26 23:57:32 ID:eNZZ7mTv0
>>まん汁
淫乱かどうかはわからないけど、いい意味で経験が多そうな人は多いかもしれない。
140まんこの汁 ◆wwIGIB6lrw :05/02/26 23:57:34 ID:UXBzzAWv0
03年の合格最低点が121だけど、今年度はそれと同等、あるいはやや易しいぐらいの
難易度だと思う。特に小論が楽だろうし。120〜126ぐらいが現実じゃないの。
141大学への名無しさん:05/02/26 23:58:02 ID:DwJHvaft0
漏れも2ちゃんに張り付いてまつよw
一文おちだし(ハァ。。
英国99 小論は字数埋めただけ 頼む俺を合格に導いてくれ大隈様!
142大学への名無しさん:05/02/26 23:58:50 ID:HO/QNY730
ぎゃあああああああああああああああああああ!!!!!!
ぁ・・・・・・・・ぁ・・・・あああああ・・・・・・
何かムリっぽい・・・・・・・
ニブン行きたかったよおおおぉ・・・・
143大学への名無しさん:05/02/27 00:00:03 ID:n0V0fp8I0
>>138
一学年800人もいるんですか??
釣り??
144大学への名無しさん:05/02/27 00:00:47 ID:ppaaePJxO
134
気になってしまってね。笑
やることなくてココにいるみたいな。笑
お互い受かってるといいね…

145大学への名無しさん:05/02/27 00:01:19 ID:eNZZ7mTv0
>>135
昼間は働いてるよ。
地元の酒屋で働いているけどそろそろ他のバイトに変えようかなって思っています。
今度は授業を昼間メインでかためようかなって思っているから、多分夜のバイト。
ニ文生がバイトするなら昼間起きなくていいって特権を利用して深夜のバイトがいいかもね。
146大学への名無しさん:05/02/27 00:03:15 ID:yxsSckNcO
あたしも最低点120くらいだと予想…
なので早ゼミの英国の解答結果がぴったり当たってたとしても、小論で40点以上採らないと き び し い
147大学への名無しさん:05/02/27 00:03:28 ID:TDAFaggWO
137
低くなるよ。
字数800未満は0点だし。要約は勉強すればだれでもできるよ。
と思うよ。
148大学への名無しさん:05/02/27 00:04:06 ID:n0V0fp8I0
>>145
なんだかかっこいい…。1歩前行ってる感じがする。
自分も週5,6くらいでバイトしてみようかな。
東京でバイトするのは怖いですが。
149大学への名無しさん:05/02/27 00:05:33 ID:31VRFvu10
0点はきつくないか?
それが本当なら低くはなるだろ
150まんこの汁 ◆wwIGIB6lrw :05/02/27 00:06:14 ID:UXBzzAWv0
早稲田予備校も東進も一向に回答を出す気配がないな。わざわざID登録までして
お気に入りに追加したのに。
151大学への名無しさん:05/02/27 00:06:14 ID:8Y2CUa+b0
ところで一文二文再編って本当でしょうか?
152大学への名無しさん:05/02/27 00:08:03 ID:TDAFaggWO
前のスレ参考に考えてみると
去年までは
要約できたら10点くらいとれたけど
今年はそれがもらえない。だから低くなるんじゃない?
しかし国英が平均が高い
よって110〜120
153大学への名無しさん:05/02/27 00:08:22 ID:JoK0tV0u0
でも教授が0点だって明言してなかった?
まあ、少しもらえるとしても一桁とかじゃない?
だって条件満たしてないのに点もらったら必死で字数埋めた人が・・・
154大学への名無しさん:05/02/27 00:09:50 ID:31VRFvu10
今 絶望感に包まれている人は確実にいるな。
0点なのか、そうか・・・
155大学への名無しさん:05/02/27 00:11:38 ID:n0V0fp8I0
うちの教室311では
小論0点なるとかそんなこと言ってなかったですよ。
そういう採点なら全学生に明言しないと不公平なのでは?
156大学への名無しさん:05/02/27 00:12:36 ID:TDAFaggWO
去年の平均は24くらいだよね。そこから要約の点、5点くらい引いたら
平均19点

これからみて
800未満は0点かと
157ももんが:05/02/27 00:12:51 ID:UCbLP14H0
まぁ、三千枚位の小論文を読まなくてはいけないわけで・・
字数に満たないものは読まない→零点ってのはありえますね。
158大学への名無しさん:05/02/27 00:13:44 ID:TDAFaggWO
え、設問に800以上ってかいてあるやん
159大学への名無しさん:05/02/27 00:14:22 ID:TDAFaggWO
158は155へ
160大学への名無しさん:05/02/27 00:15:14 ID:iratccYL0
800字以上って書いてあるじゃん、、。
たとえば現代文記述の解答で「80字以上」て設問条件があったらそれ超えなきゃ0点になるのと一緒だろ?
161大学への名無しさん:05/02/27 00:15:59 ID:n0V0fp8I0
>>159
厳しく解釈すればそうですが。
まあ確かに3000枚近く見るとなると…って気もしますね。
162大学への名無しさん:05/02/27 00:17:25 ID:1v77FisU0
去年の入試のときに教授が言ってたんだけど、
「どんなに下書きを綺麗に書いても清書できなかったら意味がないですから。
下書きに時間をとられてはいけませんよ」みたいなことを言ってたから、
字数足りてないのは零点かもね。
163大学への名無しさん:05/02/27 00:17:38 ID:sz7Cg/ZKO
みんな願書を読め
俺はでらべっぴん読むから
164大学への名無しさん:05/02/27 00:18:27 ID:TDAFaggWO
決して厳しくはないと思うよ。
そうじゃないとそれこそ不公平じゃない?
165大学への名無しさん:05/02/27 00:18:39 ID:w1ZNE5sv0
とあせってるけど確か昨日のスレでは早稲田の小論採点担当の人から
字数足りてなくても点数は入るという情報あったよな。
小論の本に書いてある採点法でも極端に字が少なくない限り4割は入るみたいだし。
まあ、上の段で終ったとかでない限り0点はないだろうな
166大学への名無しさん:05/02/27 00:19:13 ID:n0V0fp8I0
それなら内容ともかく800以上書けば、
悩みに悩んでいい文章を700書いた人よりいい点取れるってことなんですかね。
まあ設問の決まり上仕方ないのか。
167大学への名無しさん:05/02/27 00:20:13 ID:JoK0tV0u0
いやそれこそ不公平だよ!ちゃんと字数埋めた人だっているんだから。
設問の条件満たしてないんだから。
168ももんが:05/02/27 00:20:46 ID:UCbLP14H0
そういえば、去年600字ピッタリに埋めたな。
なんかラインを超えてなきゃダメなのかな?と焦ったなぁ・・
169大学への名無しさん:05/02/27 00:20:55 ID:v+5kvLpU0
前スレのスポ科受けた人曰く満たしていない時点で満点から半分になってそこから漢字とかで引かれるいうてたじゃん
170大学への名無しさん:05/02/27 00:20:56 ID:TDAFaggWO
165
それだったら去年の平均はもっと高いはず。
171まんこの汁 ◆wwIGIB6lrw :05/02/27 00:22:09 ID:dxvPUDbs0
小論の採点ループもいい加減ウザいよ。大学側から採点基準の公式発表のない限り
推測の範疇にしかとどまらないんだからいかにナンセンスな話をしてるか気付けよ。
こういう奴が論理的な文章を書けるとは思えんが、そもそも英国で勝負は九割方決
する仕組みになってるんだしさ。ああ、得点開示と共に記述内容を書き込む人は別
ね。あれは人柱として非常に良心的な告白だよ。
172大学への名無しさん:05/02/27 00:22:15 ID:TDAFaggWO
167はおれにいってんのか?
173大学への名無しさん:05/02/27 00:23:13 ID:31VRFvu10
>>169をふまえると
字数埋めて まともな事書けてれば、30はいきそうだが?
174大学への名無しさん:05/02/27 00:23:36 ID:TDAFaggWO
まんこは
いつもうぜーな
175まんこの汁 ◆wwIGIB6lrw :05/02/27 00:23:46 ID:dxvPUDbs0
とはいえあんま話題ない時期だからいいんだけどさ、小論に望みかけてる奴が言い
たがるんだろうけど、多分そういう奴は落ちてるよ。
176大学への名無しさん:05/02/27 00:24:25 ID:w1ZNE5sv0
>>171
昨日かき終わってない奴は0点だなんだ騒いでた人間が言う事じゃないな
177大学への名無しさん:05/02/27 00:24:27 ID:v+5kvLpU0
あー今から何やろっかなーはやく」4日になってくれ
178大学への名無しさん:05/02/27 00:25:36 ID:v+5kvLpU0
>>173
いや、おまえさんはオレの発言をふまえていないぞ
179大学への名無しさん:05/02/27 00:25:47 ID:31VRFvu10
おまえホント空気よめねぇよな>まん汁
いっぺん死ねや、うぜぇんだよ
180大学への名無しさん:05/02/27 00:26:13 ID:JoK0tV0u0
いい文章書くより、条件満たす方優先するでしょう、普通。
181はこ:05/02/27 00:26:16 ID:lzEnWaNMO
マーチと関関同立はどちらがレベル上なんですか??
182大学への名無しさん:05/02/27 00:26:28 ID:TDAFaggWO
まんこは
自分が安全圏だから
バッシングするんじゃない?
いくら論理的なことかけなくても
まんこみたいに他人への 礼 がないやつよりまし
183まんこの汁 ◆wwIGIB6lrw :05/02/27 00:27:24 ID:dxvPUDbs0
0点だなんて言ってないよ。ただ普通にバカと思ったからバカと言っただけね。
実際バカだろ字数規定を満たせない奴は。
184大学への名無しさん:05/02/27 00:27:37 ID:v+5kvLpU0
礼とかけて
185大学への名無しさん:05/02/27 00:27:41 ID:iratccYL0
つかそれより東進の国語の解答のがフツー気にならないか??
186大学への名無しさん:05/02/27 00:30:23 ID:X7ZBqyY20
アーー。二文合格してますように。。
オマイラ受験終わって何してる?漏れは時間持て余してるんだが。
受験勉強してるときは、なんかやりたいこと沢山あったのになあ。
だれかオススメの作家とかいない?その人の作品4日マデニ全部読破するから、教えて、
187大学への名無しさん:05/02/27 00:31:36 ID:DmGtihVqO
このスレのみんな輝いてるな・・・

なんか申し訳なくなるよ

高校卒業後、二年間遊んで過ごして、
何となく大学行きてぇな、と思ったので

今年に入ってから勉強し始めた俺が


英国で118点(ぇ


まじめにがんがったオマイラ


ざまーみろ(ぉ
(・∀・)
188ももんが:05/02/27 00:31:50 ID:UCbLP14H0
>>186
坂口安吾
189大学への名無しさん:05/02/27 00:32:18 ID:v+5kvLpU0
ズッコケ3人組
190まんこの汁 ◆wwIGIB6lrw :05/02/27 00:32:47 ID:dxvPUDbs0
>>182
俺からすれば不確定性の多いことを何度もほじくり返して妄言をたれながした
がる奴のほうが余程無礼だと思うがね。ここの一部の奴らは感情論で動くクセ
矯正したほうがいいよ。
191大学への名無しさん:05/02/27 00:33:03 ID:TDAFaggWO
186
灰谷健次郎
とかいいよ
192大学への名無しさん:05/02/27 00:34:17 ID:w1ZNE5sv0
多分字数が足りない奴は5点マイナスの43点満点スタートとかそんな程度だろ
字数の足りなさ加減で減点数も多くなるとかそんな感じだろ。
小論文は国英の点数が一定数以下の奴は切り捨ててるんだから小論の採点が
きつすぎるという事もないし小論が字数ちょっと足りないだけで学力ある人間を
捨てるなんてもったいない事もできないだろ。
193大学への名無しさん:05/02/27 00:34:51 ID:TDAFaggWO
まんこスルーで。
194大学への名無しさん:05/02/27 00:36:14 ID:TDAFaggWO
すべての受験者の小論を見る
195まんこの汁 ◆wwIGIB6lrw :05/02/27 00:37:41 ID:dxvPUDbs0
小論房死ねや。
196大学への名無しさん:05/02/27 00:37:47 ID:X7ZBqyY20
>>188坂口安吾は家に白痴(間違ってたらスマソ)かあるから読んでみようかな。。
最初に入り安い作品とかある?
>>191、オススメの作品頼む。
197大学への名無しさん:05/02/27 00:39:44 ID:JoK0tV0u0
話は変わるが最近地震すごくないか?
何か恐いよ・・・
もうすぐ世界が終わるのかな・・・
ふぉとん・べるとも来るらしいし・・・
何か悪い時期に生まれたもんだよな・・・
198大学への名無しさん:05/02/27 00:39:50 ID:TDAFaggWO
196
天の瞳かな
あと
村上春樹は
もう読んでるよね。有名だし。
199ももんが:05/02/27 00:40:08 ID:UCbLP14H0
>>196
うちは、安吾は小説より評論ッポイのが好きだ。
堕落論とか、桜の木〜(小説だけど)とかがいいかも
200大学への名無しさん:05/02/27 00:42:38 ID:31VRFvu10
ねじ巻きドリ読んだ事あるけど わけわかんねぇ・・・
あれはなにをいいたいわけ?人間の内面世界を顕在化させたかったのか?
201大学への名無しさん:05/02/27 00:45:23 ID:mn/7P8UgO
>>
試験官が「部分的減点じゃすまない」って明言してたからそんな甘くない。
0ではないにしても、たぶん20点からスタートで減点してくとかそんな感じじゃない?
しかも書ききれてないんじゃ内容的にも期待できないだろ。
202ももんが:05/02/27 00:46:18 ID:UCbLP14H0
ねじ巻き結構好きだけどな。
動物園のあたりとか。。。

203大学への名無しさん:05/02/27 00:46:33 ID:mn/7P8UgO
>>192だった…。
204大学への名無しさん:05/02/27 00:48:13 ID:w1ZNE5sv0
>>201
多分聞き間違えダロ。うちの教室ではそんなこと言ってなかったし。
205ももんが:05/02/27 00:49:44 ID:UCbLP14H0
>>162
 どんなに下書きを綺麗に書いても清書できなかったら意味がないですから。
 下書きに時間をとられてはいけませんよ

は去年私の教室でも言ってたな〜。そういえば
206大学への名無しさん:05/02/27 00:51:03 ID:TDAFaggWO
村上春樹って
クセない?

むずかしいよね。

てか
試験官はそういったことは任意でいっていると思うが。

みんな設問に従うだろう。と思うし
207大学への名無しさん:05/02/27 00:51:07 ID:w1ZNE5sv0
うちの教室でも
下書きは提出できないので点数になりません。はいってた
208大学への名無しさん:05/02/27 00:51:34 ID:mn/7P8UgO
うちの教室はは確実に言ってた。1号館406。だから下書き用紙出したいって言ってもダメだよみたいな。
ももんがさんって去年も受けてたよね?得点開示した?去年何点でした?
209ももんが:05/02/27 00:52:26 ID:UCbLP14H0
去年書ききれなかった人が 点数晒せばだいたいの目安はつくんじゃない?
まー、要約もあるけどさwなんか20点以下って聞いた事ない気がする
210大学への名無しさん:05/02/27 00:53:25 ID:TDAFaggWO
下書きはいかなる理由でも提出は認めません。
時間配分しっかりやってください。といわれた。
218教室
211ももんが:05/02/27 00:54:11 ID:UCbLP14H0
>>208
私は24点でした。
因みに前にも書いたとおり、ピッタリ600字のマスで終えました。
212大学への名無しさん:05/02/27 00:54:53 ID:w1ZNE5sv0
小論の本によると
0 10 20 40 60 80 100
で採点するらしい。よほど論旨を無視した展開をしないか
よほど文字数が足りないかしない限り最低が40で採点するんだって。
つまり2文で言うと20点くらい。そのためだとおもわれ
213大学への名無しさん:05/02/27 00:55:17 ID:v+5kvLpU0
小論の話は4日まで続くのかな
214大学への名無しさん:05/02/27 00:56:43 ID:JoK0tV0u0
なんか何にもやる気なくなっちゃったよアハハハハハハハハ
テッシュって、英語で組織っていういみなんだよ。
草っていうのは、葉っぱっていう意味だよ。

なんかあたまがダルいなあ。
まじ落ちたら死ぬかも。

ぉれもあのかれた草みたいになるのかな。
時間もてあましてるなら、運動でもしてきなさい。どうせずっと家にいて
体力なくなっちゃったんだろ?

体力なくなると気力もなくなるんだよ。まあ、おれはひさびさにFF9やったさ。
チョコボの桃源郷行けたよ。

俺の桃源郷は、どこにあるのかな。
きっとどこにもないんだろうな。

クエックエックエッ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



215大学への名無しさん:05/02/27 00:58:04 ID:D7vyjMsK0
>>87
いや、別に諦める点数じゃないだろ、120点は。
ってか英国101点だよ俺は。
しかも早稲ゼミの国語は疑わしいからマイナス5点で96点と考える。
だから俺は小論半分とっても120だぜ。
俺は諦めてないけど、激しくボーダー上で全身硬直するくらい緊張してるよ。
おそらくボーダーは118〜122点だと思うよ。125点取ってれば安泰でしょう。
216大学への名無しさん:05/02/27 01:01:03 ID:mn/7P8UgO
ももんがさんは何点足りなかったんですか?
俺は去年三点足りなくて落ちた。英語の問一で二つの答え迷って選んだほうが間違ってて、それが合ってりゃ…と思ったら本当に脱力した。
ちなみに小論は28でした。今年は受かってると信じたいですねー。
217大学への名無しさん:05/02/27 01:01:36 ID:TDAFaggWO
なんかさ、去年って全部平均点とればうかるんだね。
218大学への名無しさん:05/02/27 01:03:03 ID:w1ZNE5sv0
まあ、去年は国語が簡単すぎたみたいだから・・・平均点50点ってやりすぎちゃってると
思うよ。今年はそうゆう事はないでしょ。、問2が鬼だったし
219大学への名無しさん:05/02/27 01:03:25 ID:D7vyjMsK0
>>216
ちなみに俺は去年10点足りなかった。小論は普通に埋めてけど至極平凡な内容。
それで26点だった。大丈夫、二人とも受かるさ。きっとね…。

ってかさすが二文だけあって、夜中になると活発になるね。
220大学への名無しさん:05/02/27 01:04:05 ID:BOFSRUVwO
春樹信者って一文にはたくさんいそうだよな〜…
二文はそんな軟弱な奴らいないよな!?なっ!?
221ももんが:05/02/27 01:04:18 ID:UCbLP14H0
>>216
7点ですOTZ
英語が三割しかありませんでしたwwww

迷って変えた答えって大体間違ってますよね・・不思議な事に
私も国語、今年しょっぱなからそれでしくってました。

今年こそ、受かりたいですね(´・ω・)
222大学への名無しさん:05/02/27 01:05:23 ID:31VRFvu10
>>214
イ`、FF7までしかやってない俺が励ましてやる、イ`
223大学への名無しさん:05/02/27 01:05:27 ID:TDAFaggWO
220
信者とかいるんだ。
すげえなあ
224大学への名無しさん:05/02/27 01:07:20 ID:31VRFvu10
あいつわけわかんなくて 好きじゃない
春樹の脳はぶっとんでるだろ?
225大学への名無しさん:05/02/27 01:08:14 ID:w1ZNE5sv0
広末は教育の国文だよ。くわしくは
ttp://www.geocities.jp/keisukeinoue2001jp/
で。
226大学への名無しさん:05/02/27 01:08:30 ID:HtjcKLjh0
>>217
去年全部平均だと102点くらいだよ
227大学への名無しさん:05/02/27 01:10:20 ID:TDAFaggWO
親にきいたら
きらい
だってさ
それより灰谷のがいいよって。
おれ荀子とか好きだなー。今回の小論でも
引用したよ。
228・゚・(ノд`)・゚・:05/02/27 01:10:28 ID:JoK0tV0u0
うわああああああん
俺、迷って何個か答え変えたんだが、見事に全部まちがってたよ\\\\
229大学への名無しさん:05/02/27 01:14:44 ID:w1ZNE5sv0
すまん誤爆した。広末スレチガイだった
230大学への名無しさん:05/02/27 01:24:10 ID:wk7KBrKk0
小論失敗した悪寒。
序論、本論まではまともに書けたけど、それからは時間不足で滅茶苦茶に
なって作文調になってしまった…
しかも最後は「最近の我々は挨拶の礼儀を疎かにし、人々、環境への問安を
行っていない為、このままでは人間社会、地球環境の破壊を招きかねない」
みたいなわけわからんこと書いちまったOrz
英語、国語は8割行ったけど、小論で思いっきり減点されそう
231大学への名無しさん:05/02/27 01:24:39 ID:7VW8K9z4O
早稲ゼミ採点−5くらいみとけばいいのかな
232大学への名無しさん:05/02/27 01:26:43 ID:w1ZNE5sv0
早稲ゼミ配点そのままで良いとおもうよ。みんなで統一してれば周りが
どれくらい取れてるかと対比できるから
233大学への名無しさん:05/02/27 01:32:39 ID:BOFSRUVwO
そいやなんか前スレでブランキーの歌詞書いてた人いたなぁ。急に聞きたくなってきた…「風になるまで」
234大学への名無しさん:05/02/27 01:33:16 ID:9FwCpOYc0
>>230
英国8割=120点・・・それ受かってるから!

俺は英国114点、さらに小論600字で終了。
マジで小論0点なら落ちる。落ちたら成績開示してやるよ。
235大学への名無しさん:05/02/27 01:37:27 ID:9FwCpOYc0
799字だったら0点、800字なら採点対象となって25点とか
本 気 で 有 り 得 る と 思 っ て る ? ?

そんなの俺は信じないぜ。
ちなみに東大後期は字数半分でも採点対象、どころか合格も
有り得るんだとさ。早稲田は違うのかな。楽しみだ。
236大学への名無しさん:05/02/27 01:40:18 ID:yxsSckNcO
ブランキー懐かしい(・ω・)

あたし小論採れてもボーダーぎりぎりになりそうだから不安。二文にいきたい
237大学への名無しさん:05/02/27 01:41:54 ID:7cnIWiKcO
でも406の試験監督は
『えっとですね、字数がですね、足りてないと
ゼロ点なんてこともアハハあるんでねアハハ
字数は書いてくださいエヘヘ』
って明言してたといってみるテスツ
238大学への名無しさん:05/02/27 01:43:07 ID:7VW8K9z4O
ボーダーが120と予想すると英国95くらいがギリギリってとこなのかな
239大学への名無しさん:05/02/27 01:44:16 ID:yxyUqFA60
小論文でも試験問題だよ。
普通に考えて1字でも足りなかったら0点でしょ。

問題に800字以上って書いてるじゃん。
240大学への名無しさん:05/02/27 01:45:50 ID:cL9RZ8XgO
英国99点だけど、このスレ見てる限りでは落ちてそうだ〇| ̄|_
やっぱ英国1000以上かねボーダーは。小論文25点もらったとしても微妙かも……
でも何で去年現代文あんなかんたんだったのに合格最低点低いのかな?
2003は121とかすっげぇ高いし、その前の年は5割ちょいだし……
もうわけわからん(;´Д`) この学部普通はボーダーどのくらいなんだ……
241・゚・(ノд`)・゚・:05/02/27 01:46:41 ID:JoK0tV0u0
どうか成績開示することがありませんように・・・
242大学への名無しさん:05/02/27 01:50:29 ID:9FwCpOYc0
「普通に考えて」か。
試験問題として「普通に考え」たら何を測りたいの?
思考力?論述力?それともルールを守る能力?

ま、小論で受かろうなんて最初から思ってないけどな。
243大学への名無しさん:05/02/27 01:50:31 ID:MqvQ6vERO
ところで、合格したときに封筒って届くじゃないですか。
あれって全く不在だった時ってどうなるの?
勝手にポストに放りこんどいてくれるの?
244大学への名無しさん:05/02/27 01:51:24 ID:HtjcKLjh0
あんなに時間たっぷりあってなんで800すら書けないわけ?
245大学への名無しさん:05/02/27 01:52:21 ID:PJI5oCTE0
英国99で墜ちるといぅことは…

87でも諦めきれてないあたしは死ぬしかないですね
246大学への名無しさん:05/02/27 01:53:12 ID:JoK0tV0u0
242ルールを守りつつ論理的な文章を書く能力。
247大学への名無しさん:05/02/27 01:54:01 ID:w1ZNE5sv0
小論0点とか言うやつは何を根拠にしてるんだろうな。
なんつうか小論失敗した奴が落ちて欲しい、自分のほうが受かるにふさわしい
とかそうゆう気持ちでかきこんでるとしか思えん。
早稲田の小論の採点やってた人が字数が足りなくてもいくらかはいるっつってたいじょう
それが全てだろ。必 死 で す ね としかいいようがない
248大学への名無しさん:05/02/27 01:56:01 ID:TDAFaggWO
今回は最低点は
110〜120
だと思うよ。
いくら英が簡単だども、平均は40くらいかと。
国語は平均37あたり?
小論は20くらいか。
平均より上じゃなきゃうからんから
110〜120
249大学への名無しさん:05/02/27 01:56:32 ID:qQeo+cZ00
240の
英国1000ボーダー説には誰も突っ込まないのか・・・
250大学への名無しさん:05/02/27 01:56:52 ID:yxyUqFA60
>>早稲田の小論の採点やってた人

誰だよw
251大学への名無しさん:05/02/27 01:57:28 ID:w1ZNE5sv0
国語の平均が37だったら今年の合格最低点は90点台になってしまうな
去年の国語の平均点を考慮すべし
252大学への名無しさん:05/02/27 01:57:49 ID:7VW8K9z4O
100点越えてて落ちてたらショックだな
早稲ゼミの解答が間違ってたら有り得なくはないし
253大学への名無しさん:05/02/27 01:58:09 ID:TDAFaggWO
いや、必死ですよ。
設問条件守れない奴に点あげるなんて

あまっちょろいな。
254大学への名無しさん:05/02/27 01:58:12 ID:wk7KBrKk0
ところで皆、英語のWは何問取れた?
255大学への名無しさん:05/02/27 01:59:20 ID:JoK0tV0u0
3問。
256大学への名無しさん:05/02/27 01:59:41 ID:sz7Cg/ZKO
今年の国語の平均点は確かに低そうではある
257大学への名無しさん:05/02/27 02:00:40 ID:PJI5oCTE0
早稲ゼミの解答、英語はたぶん当たってるよね…
国語、間違っててほしい
258大学への名無しさん:05/02/27 02:00:57 ID:yxyUqFA60
>>254

4問。
例年よりはやりやすかった気がする。
けっこう絞れた。でも最後はフィーリングになるけどね。
259大学への名無しさん:05/02/27 02:01:41 ID:w1ZNE5sv0
まずは小論文の参考書とか読んでみ。小論文の採点の仕方紹介してる
本とかもあるから。そもそもそんなこと言い出したら漢字ミスしてたら
漢字もまともかけない奴は0点だとかいくらでもいえる。せいぜい減点が良いところだな
まあ、サスガに上の段で終ったとかだったらサスガにどうしようもないと思うけど。

ちなみに国語の平均点去年50点越えだからね。国語の平均が37とかだったら
合格最低点マジで80点台とかになっちゃうよ
260大学への名無しさん:05/02/27 02:02:08 ID:TDAFaggWO
国語は
漢文は満点
古文はだいたい
現代文1はなかなか
2はむずむず

よって37にしたが、50はないはず。
261大学への名無しさん:05/02/27 02:03:11 ID:7VW8K9z4O
俺は早稲ゼミの国語合っててほしいよ
特に問一が早稲ゼミと全く違ったら絶望なのだが…
早稲予備や東進はいつ解答出すんだ
262大学への名無しさん:05/02/27 02:03:29 ID:dkKmGTlF0
>>245 俺は85(´・ω・`)

>>254 4つ(´・ω・`)でも大問U全コケ。なめんな(´・ω・`)
263大学への名無しさん:05/02/27 02:03:34 ID:PJI5oCTE0
去年の国語の方が今年より簡単ぢゃない?
264大学への名無しさん:05/02/27 02:03:53 ID:TDAFaggWO
小論はもっと高いかもな
265大学への名無しさん:05/02/27 02:04:10 ID:TocB0/3nO
我慢できなくなって採点しちゃったよ。
どうか合格最低点は110位でお願いします。
266大学への名無しさん:05/02/27 02:04:34 ID:JoK0tV0u0
合格最低点本当に80だったらうれしいけど
267大学への名無しさん:05/02/27 02:04:52 ID:yxyUqFA60
マークミスとかしてないかどうしようもなく不安になってきた。
268大学への名無しさん:05/02/27 02:05:43 ID:w1ZNE5sv0
だから去年の国語の平均が50とかいう超高得点なんでしょ。
平均が6割6分ってすごい話だよ。他の学部だったら普通に合格点。

そして早稲田ゼミナールの国語の問2の解答はひどすぎる。
あんなのを解答例としてさらすのはどうかと思う
269大学への名無しさん:05/02/27 02:06:20 ID:TDAFaggWO
80はないと思うよ。でもだったらいいな。笑
去年で114だし
そこらへんなのは確かだね。
270大学への名無しさん:05/02/27 02:06:43 ID:PJI5oCTE0
254
こういうの苦手で2問しか採れなかった
でも、全滅かと思ってたから少し嬉しかったww

262
諦めるのはまだ早い…よ……ね…?
でも期待はできなぃ。怖い
271大学への名無しさん:05/02/27 02:07:53 ID:D2gdDC4w0
この少子化の時代にこんな夜間入って恥ずかしくないの?
もしかして何かちっちゃいプライド持っちゃったりするの?
社会に出て何やっても早稲田一部卒や国立卒の人から「夜間のくせにww」って、
学部を名乗る度に見下されるんだよ?
たまにまともな正論言っても、夜間の発言じゃ全く説得力無いよ?
就職活動しても、頑張って書いたESを、人事に、学部名見られただけで破り捨てられるんだよ?
結婚式では、ここの学部名を名乗るんだよ?
司会「新郎はこの学部を優秀な成績で卒業し・・」
列席者の内心「ぷぷっwwwww」
この先できるであろう子供にも「うちの親、夜間卒・・・」って蔑まれるんだよ?
子供が可哀相じゃないの?
これから一生、学部を名乗る度に顔に「少し頭が弱いんです・・・」
って書いて歩くようなもんだよ?
一生コンプレックスにまみれて生きていくの?
272大学への名無しさん:05/02/27 02:08:10 ID:RNSlRlTA0
まあ早稲予備or東進の国語が出るまで待とうぜ。
早稲ゼミ大門Uほんとひどすぎだし。
273大学への名無しさん:05/02/27 02:09:17 ID:w1ZNE5sv0
早稲予備はもっとひどいと思うよ他の学部の英語とかマジでひどすぎた
大手予備校が答えださないってきついよね
274大学への名無しさん:05/02/27 02:09:30 ID:TDAFaggWO
はやく4になれー
275大学への名無しさん:05/02/27 02:11:08 ID:w1ZNE5sv0
まあ、なんと言おうが早稲田二文>MARCHの図式は変わらないし
二文でしか取れない授業もあるわけだし。
276大学への名無しさん:05/02/27 02:11:57 ID:7VW8K9z4O
早稲ゼミ、大問一に関しては信用できるかな
少なくとも問5〜8はこの解答が正解であってほしいなぁ
違ってたら痛すぎるよ俺
277大学への名無しさん:05/02/27 02:12:45 ID:9FwCpOYc0
小論0点説を唱えてる奴、英国で何点取ってんだ?

一文で小論なくなった理由って
「誰もまともなモン書かないから」だぜ?
字数埋めただけで英国80とかなら絶望だと思うがな。

>>271
俺は音楽やってて大学はそっちメインの予定。
ぶっちゃけ受験勉強の成績なんてどうでもいい。
ここが第一志望なんだ。
278大学への名無しさん:05/02/27 02:13:57 ID:7VW8K9z4O
>>273
じゃあ東進が一番信用できるかな
早稲ゼミ>早稲予備?
279大学への名無しさん:05/02/27 02:14:23 ID:JoK0tV0u0
英国80だけど小論は自信あるんだ・・・・・!!
280大学への名無しさん:05/02/27 02:14:28 ID:BOFSRUVwO
>>240
とんでもないボーダーだな…
281大学への名無しさん:05/02/27 02:15:26 ID:yxyUqFA60
>>271

俺は経済的な事情で学費が安いのと働きながら通える理由で二文だ。
貧乏で悪かったな。
282大学への名無しさん:05/02/27 02:17:01 ID:2W50JOo10
英国103だった。
だけど小論は字数は800超えたけど内容に全く自信がない_| ̄|○
283大学への名無しさん:05/02/27 02:17:08 ID:w1ZNE5sv0
う〜ん・・・東進も怪しいよね。結局は参考書はいいけど実際に授業受けてみると
たいした事ないみたいな感じで倦厭されてるみたいだし。
まあ、でもこの三つの中なら東進が1番信用できるかなぁ・・・・
駿台とか代ゼミはなにやってんだろうな。まぁ、受験生が他の学部に比べて
圧倒的にすくないからビジネス的に成り立たないのはわかるけどね。
MARCHも同じ理由で回答速報やらないんだろうし
284大学への名無しさん:05/02/27 02:18:16 ID:PJI5oCTE0
あたし墜ちるな…あぁあ
285大学への名無しさん:05/02/27 02:18:51 ID:RNSlRlTA0
>>281
もまえ偉いな、俺なんか「早稲田だったら二文でもイイ!!」
みたいなかんじだけど、自分の考えの甘さをを引き締めなおすよ。
286大学への名無しさん:05/02/27 02:19:21 ID:w1ZNE5sv0
1000点がボーダーか・・・こりゃあオラ界王拳10倍まであげないときついな
体持つかな?
287大学への名無しさん:05/02/27 02:19:49 ID:9FwCpOYc0
>>283
倦厭はやめて。仮にも文学部板だから。
288大学への名無しさん:05/02/27 02:21:24 ID:wk7KBrKk0
>>273
逆に考えれば、予備校でも正答が出せないって怖い。
そんな難しい問題をやらせてるのかと。
予備校の人たちだって一応早稲田とか出てるんだろ?
受験って根拠のない答えを書いてなんとなく合格しちゃうものなのかな?
289大学への名無しさん:05/02/27 02:21:24 ID:7VW8K9z4O
期待と不安で何も手につかない
290大学への名無しさん:05/02/27 02:23:21 ID:7VW8K9z4O
おととしも英国100点以上がちらほらいたらしいけど今年はかなりいる気がする
逆に去年は皆無だったけど
291大学への名無しさん:05/02/27 02:24:21 ID:yxyUqFA60
昨日も誰か言ってたけどやっぱ英国90点台じゃ無理なのかね。
だってこのスレに点数晒してるやつらみんな90点台じゃん。
4人に1人しか受からないんだよ?もう不安で死にそう。
292大学への名無しさん:05/02/27 02:24:35 ID:9FwCpOYc0
>>290
てことは・・・てこと?
ボーダー上昇疑惑。
293大学への名無しさん:05/02/27 02:26:14 ID:w1ZNE5sv0
>>288
講師って講師になっちゃえばあとは自分が全て正しいと思ってるからね
早稲予備の解答速報とか間違いだらけで「今年は易化だ」とか言ってるんだぜ?
なんつうか「おれまじ今日できたよ!完璧!満点取ったかも」
とかいって落ちるやつのような感じだ
294大学への名無しさん:05/02/27 02:28:15 ID:TocB0/3nO
おととしの最低点はいくつだったんだ?
295大学への名無しさん:05/02/27 02:28:25 ID:PJI5oCTE0
ボーダー上昇疑惑…(-人-)あぁ
296大学への名無しさん:05/02/27 02:29:46 ID:9LfJTr6Y0
早ゼミのやつで自己採点したら英語54、国語48の合計102点だった。
小論文は一応最後の1マス残して埋まったけど、改行すべきところでしなかったし
論理的にあやふやなところがちょこちょことあるし、
第一、内容がガンダムみたいな内容になっちまったからなぁ・・・
297大学への名無しさん:05/02/27 02:29:47 ID:w1ZNE5sv0
ボーダーが上がる事はまずないだろ。去年の国語の平均点見てみ。
あまりにひどい点数だ50点だぞ?今年国語で50点も取れた奴が何人いる事か
298大学への名無しさん:05/02/27 02:30:02 ID:9FwCpOYc0
>>294
>>140参考。
299大学への名無しさん:05/02/27 02:30:43 ID:7VW8K9z4O
去年末くらいに受験前最後に二文スレ覗いた時
二文の本気倍率は2倍くらいだって合格者の書き込みがあった
信じられないけど受験者の中には英語10点とかもいるらしい
そういう人を差し引いて受かるくらいの実力を持った人の倍率は2倍くらいだろうって
300大学への名無しさん:05/02/27 02:31:04 ID:8s2J4Js5O
夜間ってだけで見下す人視野せまいです。2文本気で行きたい人は早稲田ホントに好きか、勉強したい人だよ。就職とか関係ない。もっとまったりした話できないのかな、なんか淋しい。
早稲予備はしばらーくださないと思うよ、国語。小論はあたしが教えられたのは読むほうの気持ち考えろ!でした。字汚いのとか字数足りないと腹たつらしいです。ただ0点はないと思うし、あくまで先生の主観なんで参考までに…
301大学への名無しさん:05/02/27 02:31:36 ID:1+q2IYeG0
そいや去年は英国で100点越えてる人あんまりいなかった気がする。。orz
302大学への名無しさん:05/02/27 02:32:50 ID:9FwCpOYc0
つーか二文受験生は英語読めないからねー。
易化の意味分かってない人いそう。

国語に賭けてた奴は死亡かな。
303大学への名無しさん:05/02/27 02:33:27 ID:HtjcKLjh0
>>297
君さ・・・英語は去年よりはるかに簡単なんだよ
304大学への名無しさん:05/02/27 02:33:53 ID:dWcPLZql0
>>276
問七は早稲田ゼミでは正解はホになっているけど、正しくはロだよ。
自信アル。
305大学への名無しさん:05/02/27 02:36:03 ID:7VW8K9z4O
>>301
去年は85〜95が多かったね
今年は90〜105くらいが多いのかな
306大学への名無しさん:05/02/27 02:36:17 ID:NEZ024sg0
だったら嬉しいんだがな問7…
結局怪しいのは現代文ふたつの解答だけ?
307大学への名無しさん:05/02/27 02:36:22 ID:w1ZNE5sv0
英語が簡単だろうがなんだろうが国語の平均点が50って言うのは以上
まずは調べてからいいな。去年の英語の平均が32。コレがひっくり返ったとして
去年は更に小論文が誰でも点数取れる要約問題が別問題としてあったらしいじゃん。
激しい合格点の変化は見られないでしょ。
結局他の学部でもボーダーアップボーダーアップ騒いだ挙句変わってなかった
というのが毎回。
308大学への名無しさん:05/02/27 02:36:53 ID:D7vyjMsK0
確実にボーダーは上がるよ。これ絶対的真理。118〜122。
今回の一文の現状を見よ!倍率1割増しの現実を見よ!
309大学への名無しさん:05/02/27 02:37:34 ID:yxyUqFA60
要約無くなったおかげで字数足りないやつが減ったとも考えられるけどな。
310大学への名無しさん:05/02/27 02:37:54 ID:TDAFaggWO
英語は平均あがるとおもうが、50はいかないよ。
設問へったんだから考慮しなよ。
311大学への名無しさん:05/02/27 02:39:11 ID:w1ZNE5sv0
一文って別にボーダー上がったわけではないでしょ。成績標準化を考慮すると
去年が125だから大体135だよな。から始まっていや、140ないと足りない
ボーダーは上がる!といった挙句130点半ばで受かってる奴続出。
上がったとしても劇的に上がる事はないだろ
312大学への名無しさん:05/02/27 02:39:19 ID:PJI5oCTE0
小論で40以上もらえる事って滅多にないのかな…
313大学への名無しさん:05/02/27 02:39:20 ID:9FwCpOYc0
>>305
今年は+5〜10の方向か。
ナイス情報だが・・・厳しいな。
314大学への名無しさん:05/02/27 02:39:24 ID:7VW8K9z4O
>>304
俺はホで自信ある
最初ロにしたが「これロはひっかけなんじゃないか」ってホを読んで気付いたんだが…
一見するとロっぽいけど、因果関係考えるとロは因でホが果だと考えてホにした
315大学への名無しさん:05/02/27 02:40:53 ID:9FwCpOYc0
あのさ、劇的には上がらなくても3〜5点上がっただけで致命傷だよ。
一文はそうだったじゃん。
316大学への名無しさん:05/02/27 02:40:54 ID:7VW8K9z4O
>>307
よく見てみ
去年の英語の平均は27点
317大学への名無しさん:05/02/27 02:42:42 ID:w1ZNE5sv0
つうか今年のここで点数さらしてる奴の点数が高い理由はまさに↑これだな
国語の解答が悪すぎる。早稲ゼミの解答が間違いまくってるだろうって言うのは
誰もが納得してるのに110点とかとってるやつがいる。コレはつまり自分に都合の良い
「これは絶対俺が正しいから○しとこう」とか早稲ゼミのあやしい解答で○付けとか
これでちゃんとした国語の解答でたら青ざめる奴続出だと思うな。
国語60点で計算してた奴が40点代になってたり
318大学への名無しさん:05/02/27 02:43:34 ID:TDAFaggWO
312

よっぽど自信があるなら40の可能性はあるよ。
319大学への名無しさん:05/02/27 02:44:44 ID:TDAFaggWO
だれか
ちょー頭いい人解いてくんないかな
320大学への名無しさん:05/02/27 02:44:49 ID:w1ZNE5sv0
>>316
たぶんアナタの過去問1年古い
去年は
英語32・24
国語50.09
小論24・83
321大学への名無しさん:05/02/27 02:45:41 ID:9FwCpOYc0
>>317
うーん、俺は英語66点だけど国語は低めに付けてるよ。
単純に英語が簡単だったってことだろ、高得点多いのは。
322大学への名無しさん:05/02/27 02:45:46 ID:NEZ024sg0
大学の公式サイトだと27じゃなかったっけ?
323大学への名無しさん:05/02/27 02:46:43 ID:7VW8K9z4O
>>320
過去問じゃなくて成績開示した時に載ってた点なんだけど過去問だと32になってるの?
324大学への名無しさん:05/02/27 02:46:46 ID:B3NG3ooj0
>>304
おれもホにした
イリュージョンを得て楽しんでいる。これによって新しい世界が開けたように思う。これが新鮮な喜び。
新しい世界が開けたことが喜びなんじゃないかと思ってホを選択した。
325大学への名無しさん:05/02/27 02:47:15 ID:mn/7P8UgO
去年英語の平均27だよ。成績開示したヤツにはそう載ってる。
326大学への名無しさん:05/02/27 02:48:55 ID:PJI5oCTE0
なんか、二文受ける人って文かくの得意ってイメージなんだよね。
奇抜なこと書いたり難しいこと書いたりしてそう。

よってあたしのような一般的な文章では40は無理…かも…しれないな
はぁ
327大学への名無しさん:05/02/27 02:49:59 ID:7VW8K9z4O
早稲ゼミの解答が合ってるって言う人も悪すぎって言う人も
どちらもお互いに都合のいいように言ってるだけだったりするよね、俺含め
合ってるって言うのも根拠ないけど悪すぎって言う人も根拠はないよ
328大学への名無しさん:05/02/27 02:51:28 ID:w1ZNE5sv0
駿台の青本データだよ>平均点
329大学への名無しさん:05/02/27 02:52:02 ID:TDAFaggWO
その一般的な文章がどんなものかわからないから検討しようがない
330大学への名無しさん:05/02/27 02:53:10 ID:7VW8K9z4O
>>328
それ多分青本の間違いだよ
331大学への名無しさん:05/02/27 02:53:33 ID:PJI5oCTE0
329

そうだょね(・ω・`)
不安だな〜
332大学への名無しさん:05/02/27 02:54:56 ID:w1ZNE5sv0
>>330
ふむ、三大予備校でどこが1番信用できるかといえばぶっちぎりで駿台だったから
つい信じ込んでしまってたよ。そうか。青本の間違いか。
まあ、駿台も二文は冷遇してるからね、仕方ない
333大学への名無しさん:05/02/27 02:56:45 ID:HtjcKLjh0
去年の英語の平均は27で間違いないよ。

平均予想
英語45
国語35

こんなもん?去年と同じくらいかな。でも絶対去年よりあがるね
334大学への名無しさん:05/02/27 02:57:09 ID:TDAFaggWO
残念ながら、不合格です×2

こえー
335大学への名無しさん:05/02/27 02:57:18 ID:dWcPLZql0
「こういう喜び」とは「どういうものか」と問われてるから、まさに直前にある
新鮮な喜びのことだよ。「学者、研究者を含めてわれわれは何をしているのだと
問われたら答えひとつしかないような気がする」そのひとつの答えとはいったい
何ですか。で、次。「それは何かを探って考えて新しいイリュージョンを得るこ
とを楽しんでいるのだということだ」そうして「得られたイリュージョンは一時
的なものでしかないけれど、それによって新しい世界が開けたように思う。それ
は新鮮な喜びなのである。」すこしとばして、「人間が心身ともに元気で生きて
いくためには「こういう喜び」が必要なのである。」

だから「こういう喜び」とはロの「一時的なものであっても、イリュージョンを
得ることを楽しむ新鮮な喜び」。ロの「一時的なもの」も「イリュージョンを得
ることを楽しむ」も「新鮮な喜び」も本文そのままで、矛盾は一つも無いのでロ
を選んだ。


336大学への名無しさん:05/02/27 02:58:38 ID:w1ZNE5sv0
いくらなんでも英語27点って低すぎるよね?それは多分いいたくないが
二文の受験生の英語力が低すぎるんだと思う。よって45点は高配当すぎるかと
問4とか勘で答えてる奴一杯いそうだし
337大学への名無しさん:05/02/27 02:59:03 ID:9FwCpOYc0
平均は変わらなくとも偏差が変わるだろうね。
今年の英語、高得点の奴はかなり飛ばしてるぞ。
最後の文法以外楽勝すぎる。
338大学への名無しさん:05/02/27 02:59:14 ID:mn/7P8UgO
平均点、英国ともに40ぐらいじゃないか?
国語は2意外簡単だったぞ。
339大学への名無しさん:05/02/27 02:59:34 ID:TDAFaggWO
おれも ロ だよ。
代ゼミの講師に直接もっていったら
解いてくんないかな
340大学への名無しさん:05/02/27 03:00:41 ID:9FwCpOYc0
問4はいくら勉強しても基本的に勘ですw
勝負はそれ以外。
341大学への名無しさん:05/02/27 03:00:53 ID:w1ZNE5sv0
同じく ロ です。
342大学への名無しさん:05/02/27 03:01:20 ID:yxyUqFA60
微妙な問題ってコレが答えだ!なんて言えないから
結局は問題作成者のさじかげんだと思うな。そういうの悪問っていうんだろうね。
343大学への名無しさん:05/02/27 03:03:10 ID:SPnFY4Ez0
学者、研究者を含めてわれわれは何をしているのだと問われたら、答えはひとつしかないような気がする。それは何かを探って考えて新しいイリュージョンを得ることを楽しんでいるということだ。

を根拠にホにしますた。
探って考えるのって理論的にイリュージョンを構成してるってこったろ?
344大学への名無しさん:05/02/27 03:04:08 ID:yxyUqFA60
ちなみに俺はホ。根拠は忘れた。
345大学への名無しさん:05/02/27 03:04:20 ID:w1ZNE5sv0
まあ、それでも問7はロだな。理論的にやられて知識が開けるのは学者せんせー
だけってかいてあるし。ホは人の喜びじゃなくて学者の喜び
346大学への名無しさん:05/02/27 03:05:02 ID:7VW8K9z4O
>>335
ロもホも矛盾はないと思うんだよ
ただ俺はさっきも書いたけどロが因でホが果の関係からホを選んだんだ
予備校でこういう因果のある選択肢では果が正解と教わったからそうしたんだが…うーん
347大学への名無しさん:05/02/27 03:05:39 ID:w1ZNE5sv0
近くの枠で理解できない事を理論的に説明されると昔のアニマル状態に戻ってしまうらしいですよ?
348大学への名無しさん:05/02/27 03:07:50 ID:SPnFY4Ez0
>>345
書いてな(ry
349大学への名無しさん:05/02/27 03:08:05 ID:w1ZNE5sv0
理論的説明とかは一部の学者せんせーのオナニーマシーン。
学者せんせーと僕らイパーン人を含むのはロだよ。
350大学への名無しさん:05/02/27 03:09:13 ID:7VW8K9z4O
>>345
イリュージョンを得ることが喜びなの?
イリュージョンを得た結果新しい認識を切り開くのが喜びなんじゃないか?
351大学への名無しさん:05/02/27 03:09:18 ID:w1ZNE5sv0
>>348
本文よく読んでから言えと。
352大学への名無しさん:05/02/27 03:09:23 ID:PJI5oCTE0
問題作った人にしかわからんよ〜

ちなみにあたしも ホ
353大学への名無しさん:05/02/27 03:11:41 ID:w1ZNE5sv0
>>350
その前に理論的にで引っかかっちゃ駄目だろ。2ページの後ろから10行目くらいから
読んでみ。理論的説明は一般人じゃなくて学者の話。
354大学への名無しさん:05/02/27 03:11:56 ID:9FwCpOYc0
ロだのホだのしょせん一問でこだわんなよ・・
と思ったが、その数点で合否が決まると思うとガクブル

発表まで待つしかない。
355大学への名無しさん:05/02/27 03:13:27 ID:yxyUqFA60
俺思うんだけどさ、
現代文を難しくしたいんなら問題を増やせばいいと思う。
そのかわり答えの根拠ははっきり文中にあるようにする。
そのロとかホとかもそうだし、大問2もそうだし、
結局運で合否決まってしまうみたいで嫌だね。国立中学の入試じゃないんだから。

ってこんなとこで言ってもはじまらないね。すまそ。
356大学への名無しさん:05/02/27 03:14:26 ID:w1ZNE5sv0
理論的な説明→学者達は言う心理に近づこうとしている→もし真理
が存在するならそれも理解できる→つまり一部の学者以外には
理論的なイリュージョンは喜びではない。
357大学への名無しさん:05/02/27 03:15:27 ID:7VW8K9z4O
「それは新鮮な喜びなのである」の「それ」にロとホを当てはめてみると
ロは直前の文章からさかのぼっちゃうんじゃないか?
もしロなら「それは新鮮な喜びである」の文章は「そうして得られたイリュージョンは一時的な〜」の前に入りそうだけど
358大学への名無しさん:05/02/27 03:16:21 ID:w1ZNE5sv0
>>355
国語はともかく二文の英語は運の要素が高い気がするな
問4とか勘でもあってりゃかなりの点数になる。
問題数が少なすぎ。
359大学への名無しさん:05/02/27 03:16:42 ID:SPnFY4Ez0
まぁ、どっちでも良いや。
ゼミの解答がどれだけ正しいかは分からんが、
漏れ英国だけで130行ってるんで。

今更必死になっても遅いでしょw
360大学への名無しさん:05/02/27 03:18:06 ID:w1ZNE5sv0
うん、それまずありえないから大丈夫だよww
少なくとも国語の解答はおかしいし。
361大学への名無しさん:05/02/27 03:18:34 ID:dWcPLZql0
>>355
早く問題をこなせる能力を重視するってこと?
緻密に文意を読み取れる能力を大学が重視してるってことだろ。
基本的に間違いか正解の根拠ははっきりと「ある」と思う。
362大学への名無しさん:05/02/27 03:18:50 ID:9FwCpOYc0
>>359
英国で130??
嘘でしょ・・嘘と言って。
363大学への名無しさん:05/02/27 03:19:18 ID:cL9RZ8XgO
小論文の試験終わったとき俺の周りの奴5人くらい見たら、800字以上だった奴2人くらいしかいなくて、みんな500〜700字どまりだった。
俺のまわりが偶然馬鹿だった可能性もあるけど、やっぱテーマが去年一昨年に比べて抽象的でむずかった気がする。それに新渡戸の文章自体が硬質で難しかったし。
それに要約なくなった分点取りにくいんじゃないのかな?
でも逆に、去年一昨年は書きやすいけどそこまでありきたりなのがなさそうなのに比べて
今年のは「現代人は礼がなってない。礼儀を持つべきだ」っていう王道なありきたりが書きやすいから、それで無難に書いた奴がたくさんいて、20〜25が大量にいるかも……
それと800字いってなくて600〜700どまりな奴は、0点はないけとどんなに内容が良くても800字で平凡な奴に勝てなさそう。
そうでないと800字以上という制限の意味がなくなるしね。
早稲田の試験官の異様なおどしや去年成績開示した人の書き込みなどから考えて、
800以上……20以上 、基本は25点
800以下……基本は10点くらいで、惜しくもあと数行だったり、完結してて内容の良いものは15〜19点
くらいが妥当じゃないかな?
難易度は内容の難しさに対して要約がなくなった分の字数の減少で、結局去年とか変わらないか、それより少しムズイくらいかな?
まあ書ける奴は1000字でも800字でも書けるし、書けない奴は結局形式がどうであれ字数を満たせないから、字数はあまり関係ないのかもね。
ごめん、チラシの裏に書くべきだった。結局は早稲田の中の人がどうするかだしね……
364大学への名無しさん:05/02/27 03:19:24 ID:7VW8K9z4O
それとイリュージョンを得ることは楽しみであってそれによって新しい世界が開けるのが喜びなんじゃないか?
365大学への名無しさん:05/02/27 03:19:40 ID:HBjCwcu5O
>355
国立の中学ってどういうこと?運の要素強いの?
366大学への名無しさん:05/02/27 03:20:28 ID:9LfJTr6Y0
>>359
こうでもしてないと、不安で気が狂いそうになるんだわさ・・・
367大学への名無しさん:05/02/27 03:21:13 ID:7VW8K9z4O
で早く東進は解答出せよー
368大学への名無しさん:05/02/27 03:23:08 ID:7VW8K9z4O
>>366
実際は自己採点いくらなの?
369大学への名無しさん:05/02/27 03:23:24 ID:yxyUqFA60
>>355
国立中学は三次試験が抽選。

>>363
その可能性が高そうだね。
少なくとも字数守ったやつへの恩恵をきっちりしてほしい。
ちなみに俺のまわりはみんな字数埋まってた。
370大学への名無しさん:05/02/27 03:23:57 ID:9FwCpOYc0
800字書いただけで20点なんて貰えるの?
だったら原文写経すりゃよかったなププ
371大学への名無しさん:05/02/27 03:24:11 ID:yxyUqFA60
>>355じゃなくて>>365。すまん。
372大学への名無しさん:05/02/27 03:24:27 ID:PJI5oCTE0
やっぱり王道な結び方では25点くらいしかもらえないのか…
373大学への名無しさん:05/02/27 03:25:23 ID:Nw975TgE0
スーフリの残党まだいます?
374大学への名無しさん:05/02/27 03:27:30 ID:TDAFaggWO
なあ、王道ってなんだ?
おれは
アメリカの個人主義と日本の世間を比較した奴だが
これは王道なのか?
375大学への名無しさん:05/02/27 03:31:07 ID:yxyUqFA60
>>374

俺も同じこと書いたよ。
そんで国際社会における日本の状況は礼によって云々って感じでまとめた。
微妙にテーマから外れたかな。
376大学への名無しさん:05/02/27 03:33:55 ID:9LfJTr6Y0
>>368
一応上にも書いたんだけど、英国合計で102。
でも早稲ゼミの解答で採点したから極めて怪しい
377大学への名無しさん:05/02/27 03:35:47 ID:B3NG3ooj0
おれ英国で95だったけど、みんな100越えばっかでもうだめだ・・・
378大学への名無しさん:05/02/27 03:36:00 ID:hPSsTPDHO
上がるのか…?英語の分国語と小論で同じくらいとかはアリかね
参考までに去年はここで点数晒してたヤシは合格してた?
比べると90、100以上そんなに多いのか。
小論が完璧(38、40以上)だと仮定したら最低でも英国何点で受かると思う?
気になって眠れん…
379大学への名無しさん:05/02/27 03:38:00 ID:9FwCpOYc0
小論の平均は変えないとして(採点次第でいくらでも増減化)
ボーダーは120くらいじゃないか?つまり英国95取って小論
普通に書けた奴がボーダー。流れを見てるとそんな感じがする。
ちょい高めすぎ??
380大学への名無しさん:05/02/27 03:38:26 ID:7VW8K9z4O
>>376
同じくらいだ。俺は104
お互い受かってるといいな

>>377
自己採点してない人がいたり低いと書き込まないからだと思うよ
俺も去年は傍観してるだけだったし
381大学への名無しさん:05/02/27 03:38:34 ID:vTz/sAqb0
二文とマーチ文 でこういうデータがある

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/wase-kei-so.jpg
代ゼミ 併願対決データ 併願の多い順に

早稲田二文vs

併願先    二文○併願先×  二文×併願先○
早稲田一文    192          17
早稲田社学     59          13
早稲田教育     65          12
明治文        20          21
日大芸術       11          30
早稲田人科     19          16
早稲田商       19           1
早稲田政経     37           8
立教文        14          10
青山学院文      7          14
中央文         4          11

なんだかんだ言って、日芸が5位に入ってる以外は
早稲田学内併願が圧倒的に多く、ランキングの顔ぶれは人科や一文とそう変わらない。マーチ文との併願も多いね。
一文との違いは、一文のほうには日芸や人科がランクインせず、代わりに慶応文や上智文が上位にランクインしてること。
難易度は、
立教文>人科=二文=明治文>青学文>中央文  と言った感じか
382大学への名無しさん:05/02/27 03:38:42 ID:PJI5oCTE0
あたしなんて最後焦って
昔の日本の礼の精神?みたいなものをもぅ一度見直すべきだ〜
的な馬鹿っぽいこと言ってしめちゃったょ…

やっぱり100いってないと合格厳しいな…死にたい
383大学への名無しさん:05/02/27 03:39:31 ID:yxyUqFA60
英国95点で小論平均はあるっぽいし受かったかもってぬか喜びしてたけど
このスレ見てて不合格に対する心の準備を始めたところだ。
100オーバー+小論平均で受かるっぽい。
小論が完璧だったら90台半ばでもいけるんじゃない?
384大学への名無しさん:05/02/27 03:40:42 ID:9FwCpOYc0
>>378
小論40取ったとして英国80がギリギリのラインじゃねえか?
385大学への名無しさん:05/02/27 03:44:01 ID:cL9RZ8XgO
まあ英国99の俺が一番複雑な心境なのだが。
〇| ̄|_ 100以上じゃなきゃだめなのか……1点くらいまけてくれないのか……
386大学への名無しさん:05/02/27 03:48:10 ID:7VW8K9z4O
>>378
去年は90点越えはほとんど受かってたよ
90点以下はほとんど落ちてた

あと去年聞いた話だけど、おととしの水平と垂直(だっけ)の小論、満点とった人は
「貿易センタービルは垂直で飛行機は水平につっこんだ。あのテロは垂直思考に対する抵抗だ」
みたいに書いて満点だったらしい。
本当にすばらしい論文じゃないと高得点は期待できないって去年のスレで言われてた
387大学への名無しさん:05/02/27 03:48:34 ID:hPSsTPDHO
>>384
そうか…。
小論で満点とるヤシとかいるかね?
とてつもなく文章力があるヤシとかw
二文は色んなタイプがいそうだ
388大学への名無しさん:05/02/27 03:49:15 ID:w1ZNE5sv0
まあ、結局この板もまったりは最初だけだったな。
他の板と同じ展開最初は普通に90点とかなんとか〜
途中から急に周りの点数が上がりまくる。おかしい。
終ってみると結局最初のほうの点数が正しかった。と
389大学への名無しさん:05/02/27 03:51:04 ID:PJI5oCTE0
あぁ…もう期待しないことにします。
90点ないと墜ちるのか
390大学への名無しさん:05/02/27 03:51:51 ID:rrQB2Qwq0
>>374
俺も似てる。西洋はキリスト国家だから、絶対的神がいて、教徒が神とつながることで、他の神とつながってる教徒ともつながることができる。こうして秩序が生まれる。
しかし日本は神という概念がないため、代わりに他者とは直接関わるしかなかった。そこでスムーズに人間関係を築くために礼が生まれた。こうしてできた共同社会が世間体である。日本ではこれが神の代わりである。
しかし、最近「世間に捉われるな」という言葉があるように、世間体がないがしろにされる傾向がある。これは秩序の崩壊である。アイデンティティを身につけたいのであれば、世間体を守った上である。
ないがしろにされる理由に、日本人の民主主義の吐き違いがあげられる。自由を主張するならば、自分の行動に責任を負わなければならない。権利を主張するなら、他者にも同じだけの権利を認める義務がある。
こうしたことをきちんと認識していない上で、自由や権利だけを求めるあまり「世間体に捉われて生きるな」という言葉がでてきたと考える。
我々ができることは、世間体を支えてきた礼を今一度正しく認識することである。正しい礼儀を重んじる教育が必要である。
みたいな感じで書いた。ほとんどが笹井のパクリだけどねぇ〜。笹井、有難う!
で、これは結構ありきたり?誰か似たようなの書いてる?
391大学への名無しさん:05/02/27 03:52:49 ID:7VW8K9z4O
>>388
板じゃなくスレだろ
早稲ゼミの配点が出てから採点し直したら100点越えが続出しただけであって
最初90点台が多かったのはみんな割合計算で点を出してたからだよ
392大学への名無しさん:05/02/27 03:53:48 ID:hPSsTPDHO
>>386
書いてから読んだ。
てことはそのヤシはよっぽど英国で落ちたのか?
ちなみに一昨年の合格点いくつ?
本当のところ今年はどうなんだろうな…
393大学への名無しさん:05/02/27 03:54:48 ID:JoK0tV0u0
374 はじめは俺もそんな感じだったが、
書いてるうちに段々と違う方向にいっちゃって、アメリカの銃のこととか
戦争のこととか書いた気がする。

・・・独創的だよな?
394大学への名無しさん:05/02/27 03:56:07 ID:9FwCpOYc0
>>386
単なるレトリックとしか思えんがな。
落ちないと成績開示されないということは
そいつもしかして小論満点で落ちたのかね。

>去年は90点越えはほとんど受かってたよ
>90点以下はほとんど落ちてた
小論大逆転はほぼ有り得ないという現実を示唆するに十分だな。
今年は英国100が一応のラインでOK?
395大学への名無しさん:05/02/27 03:58:33 ID:7VW8K9z4O
>>392
その人は受かったらしい
二文の授業で教授か誰かがすばらしかった小論の話をしてて、その時その論文は満点だったと言ってたらしい
396大学への名無しさん:05/02/27 03:59:47 ID:mn/7P8UgO
100は高すぎだろ。総合的に見たら去年と変わらない感じ。115前後がボーダーじゃない?
397大学への名無しさん:05/02/27 04:00:42 ID:SPnFY4Ez0
>>386
こんな文章かけねぇww
流石二文。
398大学への名無しさん:05/02/27 04:02:13 ID:yxyUqFA60
>>396
まあ俺もそうあって欲しいんだけどね。
点数低い人らが単に二文見限ってスレから離れただけだと思いたい。
去年の今頃の二文スレで晒された点数の平均と実際の平均点を比べたら
不安はぬぐえるかな。にくちゃんねるで過去スレ見てこよっかな。
399大学への名無しさん:05/02/27 04:04:16 ID:w1ZNE5sv0
つうか前スレまでは普通に70点台とか80点台がいたと思うんだが・・・
400大学への名無しさん:05/02/27 04:04:15 ID:7VW8K9z4O
>>394
去年は早稲予備かなんかでは全体的に易化とされてたんだけど
自己採点してみたら85〜95がほとんどで100越えたのは二人くらいしかいなかったような
で、85点でも小論書けてれば受かる可能性があると言われてて自己採点85だった俺は期待してたんだが結局落ちた
401大学への名無しさん:05/02/27 04:05:07 ID:hPSsTPDHO
>>395
そういうことか。
自分は小論次第の状況なんでそういう評価もらえてることを祈ることにするよ。





不安だorz
頼む…受かってくれ…小論自信あるんだ…
402大学への名無しさん:05/02/27 04:06:27 ID:9FwCpOYc0
>>396
俺も小論でやっちゃってるから英国レベルが落ちると助かるのは山々。
しかし英国80台がほぼいない、英国100が確認されてるだけで一定数
いるのも事実。低得点が晒さないのは毎年のこととしても、少しボーダー
は上がりそうな気がするんだ。結局のところどうなんだ??
403大学への名無しさん:05/02/27 04:06:49 ID:JoK0tV0u0
ちょっと、皆で小論晒して議論してみないか?
404大学への名無しさん:05/02/27 04:08:09 ID:9FwCpOYc0
>>400
ぜひ去年の成績は開示していただきたかった。
405大学への名無しさん:05/02/27 04:08:33 ID:yxyUqFA60
小論晒したら採点者がこのスレ見てて
2ちゃんねらーは落としてやるー!とかならないかな。
もう馬鹿なくらい考えすぎだけどそんくらい不安。

http://makimo.to/2ch/school2_kouri/1077/1077769935.html

去年の今日のスレ。100点オーバーごろごろいる。
406大学への名無しさん:05/02/27 04:08:47 ID:w1ZNE5sv0
いや、前スレまでは80点台とかいたよまん汁とかわけわかんねえのが
高い点数上げるようになってから急に上がった。
407大学への名無しさん:05/02/27 04:10:46 ID:9FwCpOYc0
前スレにも英国70〜80はほぼいない。
408大学への名無しさん:05/02/27 04:14:59 ID:PJI5oCTE0
87点ですが
えぇ、もう受かるなんて夢みたいな事は思ってません
409大学への名無しさん:05/02/27 04:16:49 ID:w1ZNE5sv0
82点で合格してるのがいるな
取り合えず早稲ゼミと早稲予備の解答が当てにならないのはよくわかった
410大学への名無しさん:05/02/27 04:21:11 ID:9FwCpOYc0
82点でも小論完璧に書けてれば受かりそうな希ガス
解答が当てにならないとかじゃなくて。
411大学への名無しさん:05/02/27 04:21:28 ID:jvVRgvkz0
removedだったな。
412大学への名無しさん:05/02/27 04:23:14 ID:yxyUqFA60
40 名前: 大問1、3、漢文担当 04/02/26 17:09 ID:SpunMs+U

小論のことなんですが、これは僕の説ではなくて代ゼミの小論講師から聞いた話です。
その人はあるところで小論の採点してるらしいのですが、小論文で文字数制限に足らなくても点数はあげるそうです。
ただし5点とかの世界らしい。
413大学への名無しさん:05/02/27 04:23:50 ID:hPSsTPDHO
>>409
少なくともその人は小論で32点以上とれてた可能性があるのか。
しかし配点が正解だったらの話だが
勿論書き込みしてないヤシで82点以下で受かってるのが可能性もなきにしもあらず。
414大学への名無しさん:05/02/27 04:26:43 ID:w1ZNE5sv0
つうかこの次のスレが読みたいんだが。結局去年も字数オーバーは点数に
なるか否かの論争が決着付かないで終ってるジャン
415大学への名無しさん:05/02/27 04:27:39 ID:w1ZNE5sv0
>>410
そうじゃなくて他の書き込み。やっぱ早稲ゼミ早稲予備ともに
ぼろくそに言ってるジャン
416大学への名無しさん:05/02/27 04:28:43 ID:yxyUqFA60
417大学への名無しさん:05/02/27 04:31:39 ID:yxyUqFA60
てか去年は英語の大問1がかなり割れたからあんまあてにできないかもだね。
418大学への名無しさん:05/02/27 04:35:11 ID:JoK0tV0u0
ヤマパンのパンってまっずいよなあ。明日ハトにあげようっと
419大学への名無しさん:05/02/27 04:35:41 ID:9FwCpOYc0
>>416
ネ 申!!
サンキュー。
420大学への名無しさん:05/02/27 04:37:59 ID:yxyUqFA60
>>419
お役に立てれて何より。

結果を思うと不安で眠れない。
胃がやられそう。
421大学への名無しさん:05/02/27 04:40:48 ID:w1ZNE5sv0
う〜ん・・・結局小論論争は決着を見なかったんだな。
だからこそ今年も続いてるのか・・・・わかった事は小論ぶっつけ本番の奴でも
受かってる事くらいか・・・俺文字何文字か足りないから非常に気になるんだけどね
422大学への名無しさん:05/02/27 04:41:47 ID:9FwCpOYc0
>英国92(早稲田ゼミかな?)
>小論は600字埋めてないのにウカたよ。

0点疑惑は雲散霧消でOK?
423大学への名無しさん:05/02/27 04:43:01 ID:w1ZNE5sv0
ん?それって422が?それとも過去ログの話?
424大学への名無しさん:05/02/27 04:46:10 ID:yxyUqFA60
>>422

もしそれが本当なら
誰かが言ってた小論字数足りなかったら0点って言ってた試験管問題だよな。

去年おれ字数足りなくて同じ内容を微妙に言葉変えて繰り返して
終了5秒前に半泣きになりながら字数埋めたのが馬鹿みたい。
425大学への名無しさん:05/02/27 04:47:16 ID:w1ZNE5sv0
考えれば過去ログってわかるよな・・・・
でもどうやら0点説は消えたな。受かったつうことは少なくともこのひと小論20点以上GET
してるもんな。つうことはやっぱ字数を満たしてない=マイナス5点とか
そんな感じだな。なんというか少し安心した。といっても英国が96点の俺がピンチっぽい事に
代わりはないけどね
426大学への名無しさん:05/02/27 04:47:52 ID:9FwCpOYc0
>>423
ごめん。過去ログから抜いてきました。

いま全部読んでる途中だが、
「英国100はほぼ安泰、小論次第では90前後まで可能性大アリ」
これが今年の基準になると思われ。
427大学への名無しさん:05/02/27 04:48:04 ID:yxyUqFA60
まあ去年は要約問題が推定12点分あったけどね。
428大学への名無しさん:05/02/27 04:49:28 ID:abdZ04e10
御マイら二文でそんなに熱くなるなよ
倍率3倍だぜ?ヽ(`Д´)ノウワァァン!!


429大学への名無しさん:05/02/27 04:49:28 ID:7VW8K9z4O
>>422
16点分と言われる要約が満点+字数足りなかったら一桁説を合わせれば最低点いくな
430大学への名無しさん:05/02/27 04:50:06 ID:w1ZNE5sv0
12点満点でも104点でしょ。受かってるという事は普通に採点されてる。
やっぱ減点方式でしょ。字数満たさない奴には5点くらいしか行かないという
説もあったけど結局それもデマっつうのがこれで証明されたし。
やっぱり字数不足=○点減点って言う形式だね
431大学への名無しさん:05/02/27 04:50:55 ID:9FwCpOYc0
>>427
12点全部取っても、もし残りが字数引っかかって0点なら92+12=104。
合格最低点114点。足りてない。
432大学への名無しさん:05/02/27 04:51:53 ID:w1ZNE5sv0
というか要約で満点とるのってほぼ不可能な気がするけどな。
433大学への名無しさん:05/02/27 04:52:03 ID:yxyUqFA60
てか俺、さっき「普通に考えて字数足りなかったら0点だろ」とか言ってごめんねみんな。

去年の経験から字数埋めることを最優先にして
浅く無難な内容の小論にしてしまったよ。
半分取れてたら計119点。それでも微妙だな・・・。

434大学への名無しさん:05/02/27 04:54:03 ID:w1ZNE5sv0
まじあしたのまん汁とかたのしみなんだけど。あんだけ小論かき終んないような奴は
0点に決まってると騒いでた奴が自論を完全否定されたらどういう言い訳するのか
435大学への名無しさん:05/02/27 04:55:39 ID:SPnFY4Ez0
>>434
きっと「2ちゃんの情報を鵜呑みにするな馬鹿」という言い訳。
436大学への名無しさん:05/02/27 04:56:07 ID:yxyUqFA60
その受かったやつは嘘をついてるとか自己採点が間違ってるとか言いそうな悪寒。
437大学への名無しさん:05/02/27 04:56:09 ID:abdZ04e10
要約とかかんけーねぇーって 設問に要約しろなんて要求は
無い
438大学への名無しさん:05/02/27 04:56:13 ID:7VW8K9z4O
去年は東進はいつ解答発表したんだろ
439大学への名無しさん:05/02/27 04:56:37 ID:jvVRgvkz0
去年の今頃の2ch見た。
きっと合格点はあがるな。
125とかだろう。
440大学への名無しさん:05/02/27 04:57:39 ID:7VW8K9z4O
>>437
要約ってのは去年の話
去年は要約の問題もあったから要約だけで数点稼げたって話ね
441大学への名無しさん:05/02/27 04:57:48 ID:yxyUqFA60
受験者も増加してるしね。非常に鬱。
442大学への名無しさん:05/02/27 04:58:00 ID:w1ZNE5sv0
去年の見る限りではあんまりかわらなそうな感じだけど。
むしろ小論を考慮すると下がりそうな気さえするんだけど
でも82でも受かってるんだからまあ、118くらいだな。
443大学への名無しさん:05/02/27 04:58:40 ID:abdZ04e10
>>440
 すまん ぼけた
444大学への名無しさん:05/02/27 04:58:57 ID:yxsSckNcO
なんか二文の友達が言うには字数足りてなくても内容がよかったり完結してればある程度点もらえるんぢゃないかって。
足りてないうえに書き途中だったら危ないらしい
まあ彼の持論だからそんなに信用はできないけどね

早く東進の国語解答でないかな…
445大学への名無しさん:05/02/27 04:59:24 ID:7VW8K9z4O
ボーダーが125だったらこのスレからほとんど合格者出なそうorz
せめて120くらいであってほしい
446大学への名無しさん:05/02/27 05:00:43 ID:9FwCpOYc0
>普通に考えて字数足りなかったら0点だろ
ちなみに俺は字数足りてないからすげー反論してた奴です。
ムキになってごめん。受かりたい。どうしても受かりたいんだ。
しかもID:yxyくん、過去スレのリンク貼ってくれた。チャラで。

てかさ、去年英国100取って落ちてる奴いなくね?
小論ってどんな馬鹿書いても15点くらいはあったりして。
447大学への名無しさん:05/02/27 05:01:37 ID:w1ZNE5sv0
まあ、117〜120くらいが最低になりそうだね。114よりはちょっと上がりそうってかんじで
448大学への名無しさん:05/02/27 05:02:45 ID:yxsSckNcO
ボーダーが125だったら
あたしは大隈さんとさよならだ…
小論が出来てないと受からない
449大学への名無しさん:05/02/27 05:03:35 ID:w1ZNE5sv0
125は考えすぎかと・・・
450大学への名無しさん:05/02/27 05:04:44 ID:jvVRgvkz0
しかし去年のみると114なのに、105前後ではなす、しているのみると恐らく10は上乗せしとくべきだと思うけど。
451大学への名無しさん:05/02/27 05:05:44 ID:yxsSckNcO
そっか…せめて小論30以上欲しいなあ
452大学への名無しさん:05/02/27 05:08:46 ID:JoK0tV0u0
俺発表の前日デズニーランド行くよ
453大学への名無しさん:05/02/27 05:10:02 ID:w1ZNE5sv0
結局今年が下がったりしてな
英語→今年より去年のほうがむずかしかったけど出来ないやつは普通に出来ない
多少出来るやつもむずかしい分できなかったので差が付かない

国語→超簡単で差が付かない
=国語得意なやつウマー。

英語今年→英語できない奴と出来るやつで差がはっきり。
ところどころラッキーマン交じり

国語今年→国語できても英語できないやつは巻き返し聞かず。
見たいな感じで。
454大学への名無しさん:05/02/27 05:10:34 ID:yxyUqFA60
>>446
一緒に早大生になりたいな。

俺の場合、早稲ゼミの配点予想がかなり有利に働いてるため
もし配点が違えばさらに合計点低くなるというワナ。
もう余計に眠れない。ボーダー125くらいありそうだよなーorz
455大学への名無しさん:05/02/27 05:11:09 ID:7VW8K9z4O
>>450
一方早稲予備の予想最低点は120点だったんだよね
456大学への名無しさん:05/02/27 05:12:22 ID:jvVRgvkz0
落ちていても俺はお前らが好きだ。いつかまた入るからお前らもがんばれ。そしていつか入った後この肩書きで世に出るようにすんからがんばれてめえら。
457大学への名無しさん:05/02/27 05:13:27 ID:w1ZNE5sv0
まあ、早稲予備は合格最低点云々よりまずは正確な解答を出せと。
早稲ゼミと良い。こいつらろくな答えださない癖して一流ぶって合格最低点予想とか
やってかきまわしてるんじゃねえっていいたいね。大手予備校が予想配点と予想合格最低点を
出さないわけがわからん連中でもあるまいに
458大学への名無しさん:05/02/27 05:15:09 ID:9FwCpOYc0
考えてみたが、俺が採点官なら
「ゴミ!→15点」みたいな感じで点数つけると思う。
で、内容良い奴には48点までつけてやれば最大33点差
つけられるわけだし、まさか「ゴミ→0点」にしてしまうと
英国110点という超優秀層を落としてしまう可能性アリ
+平均25点はいかない・・・とみた。

去年英国で100取ってた奴の不合格がないことを考慮すれば、
意外と事実に迫ってる気がすんだが、どうだろう?
459大学への名無しさん:05/02/27 05:16:53 ID:9FwCpOYc0
あ、全部まともに読んでるわけないってのは前提ね。
460大学への名無しさん:05/02/27 05:17:05 ID:7VW8K9z4O
去年のスレでも解答や配点は早稲ゼミに基づいて出してたかな
もしそうなら早稲ゼミの解答が合ってようとなかろうと自己採点の点数とある程度相応した合格結果になってるような
461大学への名無しさん:05/02/27 05:17:32 ID:w1ZNE5sv0
小論文は数人で採点してその間を取る。
んで採点官の採点に開きがありすぎたら再検討。
コレが基本ですよ
462大学への名無しさん:05/02/27 05:19:01 ID:w1ZNE5sv0
>>460
問1が5点だと嬉しいとか言う書き込みがあるので多分適当。
まあ、俺らは俺らで統一しておけば周りとの差がどれくらいかというのが
わかるからそれで十分でしょ
463大学への名無しさん:05/02/27 05:20:35 ID:9FwCpOYc0
>>461
東大はそうだね。知り合いの院生が言ってたから。
ただ東大は250人。早稲田は3500人(笑
464大学への名無しさん:05/02/27 05:22:26 ID:yxyUqFA60
字数足りない+テーマに沿ってない+論旨めちゃくちゃとかだったら0点な気もするが。
字数足りなくて内容しっかりしてるやつと
字数埋めたけど内容死んでるやつの差はあんまないような気がしてきた。

字数+内容+課題文を踏まえてるかの3つで独立した採点になってると予想してみる。
まああくまで推測しかできないからなんともいえないけどね。
465大学への名無しさん:05/02/27 05:24:48 ID:w1ZNE5sv0
それぷらす
要約(あるいは課題文理解が出来てるとわかる表現の挿入)ができてるか?
それに対しての自分の意見をいえてるか?
その上で自分が「礼」についてどう思うか?
を筋道立てて述べられてるかも大事かと・・・
466大学への名無しさん:05/02/27 05:24:52 ID:abdZ04e10
ぬルポ
467大学への名無しさん:05/02/27 05:27:35 ID:abdZ04e10
そんなことよりおまいら、問題文の指定に従い、
現代の礼について言及しているんでしょうね?
468大学への名無しさん:05/02/27 05:30:08 ID:mn/7P8UgO
字数足りなくて内容しっかりしてるヤツなんているか?
大体800字以上って条件なのにそれを満たせずに完結しちゃってるようじゃ駄目なんじゃねーの?
469大学への名無しさん:05/02/27 05:34:53 ID:9FwCpOYc0
>>468
既出。0点疑惑は基本的に消え失せた。

ただ英国114点の俺が落ちたら0点だってことだろう。
俺は600字で結論が出た。落ちたら即書き込む用意はある。
というか腹を切る覚悟がある。
470大学への名無しさん:05/02/27 05:39:33 ID:7VW8K9z4O
>>469
大丈夫、多分受かるよ。
471大学への名無しさん:05/02/27 05:41:15 ID:HtjcKLjh0
>>腹を切る覚悟
無いくせに  ださいお前
472大学への名無しさん:05/02/27 05:42:27 ID:jvVRgvkz0
比喩
473大学への名無しさん:05/02/27 05:43:10 ID:HtjcKLjh0
へー わかりにくい比喩だね
474大学への名無しさん:05/02/27 05:44:54 ID:abdZ04e10
そんなことよりおまいら、問題文の指定に従い、
“現代の”礼について言及しているんでしょうね?


475大学への名無しさん:05/02/27 05:45:23 ID:jvVRgvkz0
オレは第三者
476大学への名無しさん:05/02/27 05:49:42 ID:9FwCpOYc0
>>471
わりい。文学部だからレトリック使った方がいいかなと
思って。落ちてるはずがないと思い込んでるってことさ。
477大学への名無しさん:05/02/27 05:51:12 ID:SPnFY4Ez0
>>474
当然。
478大学への名無しさん:05/02/27 05:51:33 ID:+TJ7TDt20
たしか去年のスレで一昨年受けた時字数足りてなくて得点開示したらほんとに0だったって言ってたやついたよ。
でも去年は字数についてあまり話題にならなかったような気がする。
今年の方が明らかに楽なのになんでかな?
479大学への名無しさん:05/02/27 05:52:48 ID:yxyUqFA60
去年も同じく字数話題になりまくりだよ。
480大学への名無しさん:05/02/27 05:58:09 ID:+TJ7TDt20
あー一昨年は二文は要約あったから二分じゃなかったのかも。
でも0って可能性も全然あり得る。英国100以上取ってるやつがほとんど受かってるのは、
単純にそういうやつはしっかり対策してるから小論なんかでへマしないってだけだろ。
481大学への名無しさん:05/02/27 05:59:00 ID:abdZ04e10
>>477
 よろしい。
482大学への名無しさん:05/02/27 06:02:28 ID:JoK0tV0u0
言及してないや。現代って言葉一度もつかわなかったわ。
483大学への名無しさん:05/02/27 06:05:38 ID:jvVRgvkz0
恐らく
英語50
国語48
小論24
が受かる人の平均だと思います。ごめん
484大学への名無しさん:05/02/27 06:08:48 ID:HtjcKLjh0
>>476
ごめん、突然つっかかって。表現がちょっと気になってしまってorz
485大学への名無しさん:05/02/27 06:15:47 ID:abdZ04e10
>>482
 それはいかん。 減点対象ですぞ。
486大学への名無しさん:05/02/27 06:17:23 ID:JoK0tV0u0
うん。なんか興奮しだして違う方向にいっちゃった。
487大学への名無しさん:05/02/27 06:21:03 ID:JoK0tV0u0
死ぬのと三浪拓郎して大学入って浮くのと、どっちが孤独かな?
488大学への名無しさん:05/02/27 06:23:58 ID:yxyUqFA60
いままでのスレ見てる限りでは21、22歳の人もぽつぽついるよ。
実際年齢層広いみたいだし、浮きはしないんじゃない?
489大学への名無しさん:05/02/27 06:26:39 ID:JoK0tV0u0
ぽつぽつ。ぽつぽつ。
多分落ちたと判明した瞬間に心臓発作で死ぬだろうな。
490大学への名無しさん:05/02/27 06:29:50 ID:9FwCpOYc0
>>483
ごめんって何w
多分そのくらいなんだろうねー。
で、最低点は115〜118。今年は英語で差がついた。
英語しっかり勉強して英国100取った奴が勝ち、
という二文らしからぬ結果になりそう。
491大学への名無しさん:05/02/27 06:30:02 ID:abdZ04e10
>>486
 お主も興奮したか。 わしも興奮したぞ。
だが、主題は忘れなかったつもりじゃ。
 最初に適切な主題を設定するのが要じゃぞ。
わしの師匠がよく口を酸っぱくして言っておったもんじゃよ。
492大学への名無しさん:05/02/27 06:31:20 ID:HKixNL7VO
おれ3ろうだぜ。
493大学への名無しさん:05/02/27 06:31:33 ID:abdZ04e10
>>488
 何しろわしは22じゃぞぃ
494大学への名無しさん:05/02/27 06:32:31 ID:abdZ04e10
浪人は最高じゃよ
495大学への名無しさん:05/02/27 06:38:05 ID:JoK0tV0u0
もう三年間も拓郎したらこの世から自然消滅しそう。
多分もう日本語喋れない
496大学への名無しさん:05/02/27 06:46:33 ID:hPSsTPDHO
>>490
もしそれなら小論の出来にも激しくよるけど、英国67以上〜大逆転の可能性も出てくるわけか
小論の傾向変わるって難化の原因になるかね?
まぁきっと英国100行ってれば不安になる必要はないさ
497大学への名無しさん:05/02/27 06:56:02 ID:J5XyrJmA0
二文の小論はそんなに差がつかないってよく言われてるけどね
去年のスレでもそういう話がでてたし
498大学への名無しさん:05/02/27 06:58:24 ID:jvVRgvkz0
五浪したらSMAPに
499大学への名無しさん:05/02/27 07:01:08 ID:9FwCpOYc0
小論が気合いの45点として、英国75からの滑り込みが可能性
としては有り得そう。ただ小論45点取る奴が英国75ってのは
試験中腹痛がハンパなかったとかの特殊事情と思われ。

ただ、ここって倍率3倍強だろ。もう一回考え直してみるに
英国100は言い過ぎかもしれん。普通に字数埋めただけでも
英国95小論25、小論自信ある奴は英国85小論35で合格。
こんな感じの光景が4日に繰り広げられるとみた。
500大学への名無しさん:05/02/27 07:01:44 ID:hPSsTPDHO
>>497
小論の本文テーマや出題形式にもよるとか

>>498
稲垣w
501大学への名無しさん:05/02/27 07:05:02 ID:9FwCpOYc0
ちなみに一文のボーダー予想にも参加してたんだが、そのときは
実際より5点ほど下に予想してしまった経歴アリ。あそこは得点調整
があるから難しい。二文は小論があるからさらに難しい。

俺は楽観主義者だからもっと厳しい見解があればぜひ聞かせてくれ。
502大学への名無しさん:05/02/27 07:14:00 ID:jvVRgvkz0
おれも3浪だから安心せい
しかも元気ブリブリよ。
503大学への名無しさん:05/02/27 07:22:45 ID:jvVRgvkz0
楽観主義者なので+5でちょうどいいと思うy
504大学への名無しさん:05/02/27 07:25:43 ID:JoK0tV0u0
三浪って、多いのかな?
505大学への名無しさん:05/02/27 07:38:13 ID:+DPNGso00
ぬるぽいん
506大学への名無しさん:05/02/27 07:43:24 ID:HtjcKLjh0
俺も三浪。
507大学への名無しさん:05/02/27 07:46:07 ID:HtjcKLjh0
112の漏れは安心していいんだよな?落ちたら働くから不安でほとんど寝て無い
508大学への名無しさん:05/02/27 07:50:41 ID:jvVRgvkz0
安心しろ、お前は必ず受かるよ。合格まで日にちはあるけど3月はすばらしい季節になり、4月にはすばらしい出会いがまってるはず
509大学への名無しさん:05/02/27 07:53:19 ID:nMnhe7uO0
解答が間違ってるって言ってる人いるけど
本当に間違いだらけならこういう高得点な人は出てこないんじゃないか?
間違ってたらもっと自己採点にばらつきが出るんじゃないの?

で、100点以上は安心して良いのか?
510大学への名無しさん:05/02/27 07:57:51 ID:9FwCpOYc0
A.小論?シラネ(字数不足含む)
英国105+小論10-15=115-120

B.小論?800字以上可もなく不可もなく。
英国90-95+小論25=115-120

C.小論?相当自信アリ(ニヤリ
英国75-80+小論35-40=115-120

D.俺の小論は ネ 申 クラスゥウウゥウ!!愚民どもは俺を敬え!
英国67-70+小論45-48=115-118

このスレから判断するボーダー、小論の出来次第で場合分けしてみた。
意味なくてすまぬ。チキン野郎ですまぬぅ!!俺も二浪なんだ・・・。
もう寝るポ
511大学への名無しさん:05/02/27 08:03:08 ID:JKhHHvT30
>>509
早稲ゼミの解答間違いだらけだと祈ってるよ。
だって国語偏差値70〜75の自分が50点しかとれてないはずない!
・・・と、思いたいorz
英語は無難に60取れたけど。
512大学への名無しさん:05/02/27 08:06:56 ID:nMnhe7uO0
もしよかったら国語の解答晒して
513大学への名無しさん:05/02/27 08:14:05 ID:JKhHHvT30
前スレで晒しましたが、それは間違ってると思う。
って突っ込まれたんで、自信喪失してるんですよ・・・。
4日に合格してることを祈るのみ。
514大学への名無しさん:05/02/27 08:20:42 ID:nMnhe7uO0
でも英国で110点取れてれば受かるでしょ。
515大学への名無しさん:05/02/27 08:21:21 ID:HtjcKLjh0
>>508
まじでさんきゅ。再受験で二文一本だからさ・・・
516大学への名無しさん:05/02/27 08:25:53 ID:JKhHHvT30
510のいう、いわゆるAタイプです。
字数はうめた。
だけど、ひたすら現代日本には礼が消失しているとリフレインしているだけ
なんですよね。
自分の小論を要約すると、その一文で終わりですよ。
それで800字超えるのが驚き。
517大学への名無しさん:05/02/27 08:30:23 ID:7VW8K9z4O
礼を失ってないにした人いない?俺そうしたんだけど
518大学への名無しさん:05/02/27 09:21:23 ID:TDAFaggWO

小論は
序論〜問題提起〜
本論(例などを上げ、理由などを入れる)
〜結論(前に問題提起した問題の対策など)
問題提起ないと減点されると思うよ。
519大学への名無しさん:05/02/27 09:24:16 ID:TDAFaggWO
510
おれはCか。
520大学への名無しさん:05/02/27 09:48:34 ID:7VW8K9z4O
>>518
あー俺肯定派だったから問題提起らしいもの抜けてたかもなぁ・・
521大学への名無しさん:05/02/27 09:50:08 ID:h8vNyGzF0
きょうは教育の合格発表。ここの皆さんにはあまり関係ないかも。
522ももんが:05/02/27 09:51:06 ID:jPBX7y6I0
教育落ちたよ〜 アハハハwwww
日本史でケアレス連発だったし 仕方ないがwwWW
523大学への名無しさん:05/02/27 09:53:53 ID:TDAFaggWO
おれ教育11時〜発表だし。泣
524大学への名無しさん:05/02/27 09:55:17 ID:7VW8K9z4O
教育スレによると早稲ゼミの配点はずれたみたいだな
一文スレではあんまりはずれてなかったっぽいけど
525大学への名無しさん:05/02/27 10:04:09 ID:h8vNyGzF0
某汁さんは教育受かったのかな?受かったっぽいな。
526まんこの汁 ◆wwIGIB6lrw :05/02/27 10:21:45 ID:HHcS82UB0
二日目もおはよう!
何だよ俺が寝てる間にめっちゃスレ盛り上がってるじゃん。お前ら寒くないのかよ。
さすが夜間クオリティー。俺も夜型にせんとな。
527大学への名無しさん:05/02/27 10:21:47 ID:HKixNL7VO
何だ。ももんが今年もか。
528まんこの汁 ◆wwIGIB6lrw :05/02/27 10:22:46 ID:HHcS82UB0
教育いまから電話するよ。暗証番号入れた瞬間にアナウンスが流れるから
いやなんだよな。少し間をおいてほしいよ。残念でした聞きますね。
529まんこの汁 ◆wwIGIB6lrw :05/02/27 10:24:42 ID:HHcS82UB0
あぼあぼぼえあぼcbないsだん。
530大学への名無しさん:05/02/27 10:25:50 ID:3mxqeU2z0
まんこが狂った
531まんこの汁 ◆wwIGIB6lrw :05/02/27 10:28:40 ID:HHcS82UB0
やばいよあと二文しかないよ。もう一年なんて気力が持たないよ。あああ怖い。
故にこれまで以上ここに張り付いて気分紛らわしたい。
532大学への名無しさん:05/02/27 10:32:16 ID:9FwCpOYc0
でもまんこ、英国120あるんだろ。あとは待つだけじゃ。
絶対二文は受かってる。落ちるはずがない。

つーかお前受かってないとこっちがヤヴァイっつーの
533大学への名無しさん:05/02/27 10:32:51 ID:6xrZyUVNO
まんちゃんマーチ受けてねーのか?
534まんこの汁 ◆wwIGIB6lrw :05/02/27 10:34:50 ID:HHcS82UB0
受けてないよ。だって日数離れすぎてて宿泊費がかさむもん。法政文は受けたいし
行きたくもあったけど一文と日が重なったので後者を優先した。
ここの奴らなら法政の雰囲気好きそうなやつ多そうだけどな。
535大学への名無しさん:05/02/27 10:35:47 ID:9hX2ZIU20
法政の雰囲気ってどんな感じなんだ?1度も行ったことないんだが
536ももんが:05/02/27 10:36:35 ID:jPBX7y6I0
>>527
うわあああああああ・・・・・・・・・・・二浪はいやだよ・・・・

模試でずっとB判だったから、「失敗しない限り 二文は受かるやろ〜」
とわけわかんない油断してたから・・・・大隈タンごめんなさい。。。
537まんこの汁 ◆wwIGIB6lrw :05/02/27 10:36:57 ID:HHcS82UB0
うん。俺も行ったことないけど大学自体が夜間っぽいイメージ。
538大学への名無しさん:05/02/27 10:37:58 ID:9hX2ZIU20
夜間っぽいイメージってw
539ももんが:05/02/27 10:38:58 ID:jPBX7y6I0
>>534
なんか境遇が似てるな。
私も法政文受けようとしてた。でも一文があるからry
しかも、マーチ日程の関係で宿泊費が・・
540大学への名無しさん:05/02/27 10:40:21 ID:h8vNyGzF0
ももんがさんの2浪? あれれ? 白百合のももさんとは別人?
541まんこの汁 ◆wwIGIB6lrw :05/02/27 10:41:34 ID:HHcS82UB0
今日いれて発表まで六日ぐらいか。ああそう考えると受験時期の胸のもやもや
が蘇ってきそう。
542ももんが:05/02/27 10:42:04 ID:jPBX7y6I0
>>540
違いますよ〜。去年からここに張り付いてたかっぺ ももんがです。
二浪に進化しそう・・・・・・
543大学への名無しさん:05/02/27 10:44:51 ID:7VW8K9z4O
英国120ってすごいな
544大学への名無しさん:05/02/27 10:45:56 ID:1v77FisU0
>>ももんがさん
滑り止め受けてないんでしたっけ?
俺も二浪しましたが、きつかったです。
受かるといいですね。


>>まん汁
ニ文受かるから安心汁。
君が落ちるならこのスレの人間は殆ど落ちるぞ。
545まんこの汁 ◆wwIGIB6lrw :05/02/27 10:46:24 ID:HHcS82UB0
ももんが可愛いっぽいね。好きになりそう。ももんが処女?ねえまだ処女?
546大学への名無しさん:05/02/27 10:48:17 ID:h8vNyGzF0
ということは、百さんはうけてないのか・・・ふーん。
547まんこの汁 ◆wwIGIB6lrw :05/02/27 10:49:50 ID:HHcS82UB0
>>544
二日連続で不合格のアナウンス脳にすりこまれたから不安でたまらないんだよ。
神経細いし、小論の採点は不明瞭だし、まだ一予備校しか回答だしてないし。
あんまぐちぐち言うのも格好悪いのでやめとこ。みんなビビってるもんな。
548大学への名無しさん:05/02/27 10:50:03 ID:9hX2ZIU20
二文の試験って来年で最後なんだっけか
549大学への名無しさん:05/02/27 10:50:08 ID:HKixNL7VO
>>545
滅茶苦茶可愛い処女だよ。スリムでグラマーだし。
550大学への名無しさん:05/02/27 10:51:20 ID:iratccYL0
>>511
おれも早大プレ偏差70ちかくあったけど早稲ゼミの解答はいくつかいただけない箇所あるから気にするな。
東進を待とうぜ。つか4人に3人は落ちる試験なんだよな。
551まんこの汁 ◆wwIGIB6lrw :05/02/27 10:52:38 ID:HHcS82UB0
具体的に何番が納得いかないんだ?
気晴らしに考えたいから教えてくれ。
552大学への名無しさん:05/02/27 10:57:58 ID:7VW8K9z4O
偏差値が高かったからって本番できるとは限らないけどね
運もあるし
去年の入試でそれを実感した
553大学への名無しさん:05/02/27 11:03:17 ID:iratccYL0
>>551
前スレの最後の方みてくれ。

21歳と22歳の受験生(前前スレ121?)元気か?
554まんこの汁 ◆wwIGIB6lrw :05/02/27 11:06:32 ID:HHcS82UB0
一応昨日暇だったからそういうのメモって根拠考えようとしたんだけどね。なんか
やめちゃった。問題12.13.14.17あたりに意見が集中してたかな。
ていうかお前も、偉そうにタンカ切ってんだから訊かれたらパッと番号ぐらい答え
ろよ。ついでに根拠も示して。偏差値高いんだからさ。
555大学への名無しさん:05/02/27 11:17:46 ID:H7yKmeCzO
>>550 そんな自信どこからくるんだ?偏差値を鵜呑みにしてるから?
556大学への名無しさん:05/02/27 11:20:38 ID:TDAFaggWO
まあ
解答が教育みたいに裏目にでるか
一文のようにそのままか。

さてさてどうなるやら
557大学への名無しさん:05/02/27 11:23:13 ID:iratccYL0
問2問4問12については昨日根拠も書いたから省略させてくれ。二度もめんどくさい。
問14のAて早稲ゼミだと「意味」なんだがおれは「文脈」だと思う。
直前に「シークエンスは文節言語に接触してる」ってあるから。シークエンスは注にいくつかのシーンを集めたひと続きの画面とある。
ということはいくつかのシーンを選択した時点で文脈の単位は崩壊しているだろ?
がそのシーンの意味の単位まで崩壊したとは言い切れない→「文脈」
Bは早稲ゼミ同じ。直後に「テレビがもたらした非マテリアルな状況」とあり太古言語とマテリアルが変化してるから。Cは時間なくて適当に埋めた。
558大学への名無しさん:05/02/27 11:24:30 ID:7VW8K9z4O
見下したような言い方だなぁ
気持ちはわかるけど
559大学への名無しさん:05/02/27 11:27:55 ID:iratccYL0
見下してるんじゃなくて現実の話だろ?
偏差値を持ち出したのは受験における基準だから。


560大学への名無しさん:05/02/27 11:29:18 ID:7VW8K9z4O
問14Aは俺もニ
でも自己採点はあえて間違ったことにして計算してる
561まんこの汁 ◆wwIGIB6lrw :05/02/27 11:29:47 ID:HHcS82UB0
レス番指定かコピペぐらいしてくれよ。検索してもひっかからん。
562大学への名無しさん:05/02/27 11:31:42 ID:NEZ024sg0
14は原典が見つかれば解るんじゃないだろうか。
早ゼミはそれを探したのかな?
563大学への名無しさん:05/02/27 11:31:52 ID:iratccYL0
あっごめん。コピペするからちょっと待っててくれ。
564大学への名無しさん:05/02/27 11:33:57 ID:H7yKmeCzO
偏差値70とやらの自信たっぷりな解答が知りたい。その解答でも自己採してみたいから
565まんこの汁 ◆wwIGIB6lrw :05/02/27 11:35:27 ID:HHcS82UB0
とりあず今日のアッコにおまかせでのアッコのあびるへのコメントは要チェックやな!
566大学への名無しさん:05/02/27 11:35:34 ID:iratccYL0
問4の解答「客観的な環境」←根拠:。「ということからもわかるように」って直後に書いてある。
ってことはこの文中に述べられてる。→二段落に「客観的なひとつの環境というものは存在しない」と書いてある。
絶対的な真理が存在しないとは述べられてないし、もしこれにしたら絶対的な真理がないことが真理になっちゃうだろ?
567大学への名無しさん:05/02/27 11:37:53 ID:H7yKmeCzO
ワセゼミで間違ってると思ってるのはその一問だけ?他にもあるなら全部出して
568大学への名無しさん:05/02/27 11:39:09 ID:iratccYL0
問2aイbニcハ←根拠:後半に「われわれの認知する世界」「イリュージョンによってしか世界を認知し構築し得ない」
ってあるから。本文の言葉の使い方もこれだから。
これはおれが書いたレスじゃないが根拠が同じなので引用。

>>562
おれもそれが一番早いと思うんだがみつからないんだよね。
569大学への名無しさん:05/02/27 11:40:49 ID:7VW8K9z4O
>>568
それ俺の書いたやつ
偏差値70と同じかと思うとほっとしたよw
570大学への名無しさん:05/02/27 11:44:15 ID:iratccYL0
これで最後。
問12 「劇的な覚醒」←根拠:5行あとに「それを極端に拡大させるようになった、、、」たる。
絶望的な衝撃の瞬間を拡大させないだろ?ゴダール絶望したなんてわからないし。でも昨日のレスで
「俺は虚無的な変換かと。 行替えの意味など何もない、というところに行き着いて、
本来なら行替えの詩など書きたくなくなるはずなのに、「何もない」という発見を「変換」したから。。。」
というレスがありどっちかわからない。ただ絶望的な衝撃はないと思う。


571大学への名無しさん:05/02/27 11:45:27 ID:TDAFaggWO
568
おれもそうなった。

人間だから認識ってかんじで入れたっぽいよね。
572大学への名無しさん:05/02/27 11:45:30 ID:7VW8K9z4O
あー確かに問4はイだな
俺ロだけどw
3点マイナスっと
573大学への名無しさん:05/02/27 11:45:44 ID:iratccYL0
↑虚無的な変換か劇的な覚醒かわからないってことね。
574大学への名無しさん:05/02/27 11:46:35 ID:v+5kvLpU0
問12は同意
575大学への名無しさん:05/02/27 11:48:05 ID:TDAFaggWO
虚無的の意味からして変じゃない?

虚無的=人生や世の中をむなしいものとして考えるさま
576大学への名無しさん:05/02/27 11:48:11 ID:dkKmGTlF0
問12は俺が前スレで長々と根拠書き綴ったのに誰も見てないのかよ。
577大学への名無しさん:05/02/27 11:50:49 ID:7VW8K9z4O
ここ数スレに出てきた問二、四、十二、十四が全て指摘通りだったとして採点し直してみたら
2点マイナスになっただけだからまぁいいや
578大学への名無しさん:05/02/27 11:51:26 ID:tdJoxuaFO
みんなまだ解答探ししてるのすごいね。
私はなんかもう、書いちゃった答えは変わらないしいいやって感じだよ。
てゆーか考えると鬱OTL
579大学への名無しさん:05/02/27 11:55:02 ID:TDAFaggWO
虚無的な変換ではない
580大学への名無しさん:05/02/27 12:01:53 ID:iratccYL0
あっそうか。
虚無的=一切の価値を否定→行替えしか認められない。とか考えてた。じゃあ劇的な覚醒だな。
アッコにおまkせでアッコはあびるのコメントした?

>>578
いやおれも考えるときついから答えを探してるんだよね。
なんせ暇で暇で。
581大学への名無しさん:05/02/27 12:03:49 ID:NEZ024sg0
昨年と比べ国語の平均下がり小論の平均下がるか変わらず、英語の平均上がって合格最低点に変化なし…
と予想しています。このスレではどうなってますか
582大学への名無しさん:05/02/27 12:07:33 ID:7VW8K9z4O
>>581
ボーダー120-125と予想
583まんこの汁 ◆wwIGIB6lrw :05/02/27 12:11:23 ID:HHcS82UB0
問2は『a』は次行「ものを見ること」の言い換えであり、選択肢からはハの「認識」か
ニの「知覚」が適当である。イの「認知」とは親権の認知などのようにその対象となる
物事を既に認識した状態が前提として必要であり、不適当である。
『b』はモンシロチョウの「『b』の枠」とあり、これは一行目に「知覚の枠」とあるの
でニの「知覚」が適当である。これにより『a』は残ったハに決まる。
『c』は「彼らが『c』」の彼らとはモンシロチョウであり、よって前行の「それに従っ
て世界を認知していた」とあるから、イの「認知」が適当である。尚、知覚の枠なる認
知の前提も満たしている。作者はこの前提となる物事をもイリュージョンの意味の
範疇に含ませている。
584大学への名無しさん:05/02/27 12:11:35 ID:NEZ024sg0
10も上がるんですか!
死んだな…
585大学への名無しさん:05/02/27 12:13:26 ID:NEZ024sg0
私もモンシロチョウは世界を認知するんだとか思ってました。
586大学への名無しさん:05/02/27 12:19:00 ID:7VW8K9z4O
>>584
あくまで予想だから気にするな
お互い受かってることを祈ろう
587まんこの汁 ◆wwIGIB6lrw :05/02/27 12:23:55 ID:HHcS82UB0
問4は前の17段落で作者は「われわれは真理に近づいたのだろうか?」と自問表現で
いったん留保し、次18段落で譲歩から逆接でその留保を否定している。
よって否定される対象は、ここでは真理の存在を問うているのであるからロの「絶対的
真理」が適当である。イの「客観的な環境と」、2段落の「客観的なひとつの環境」とでは
意味も環境の範囲もまるで違う。ハ・ニ・ホは文脈に一致しない。
588大学への名無しさん:05/02/27 12:26:37 ID:3mxqeU2z0
とりあえず原本はやく探せよ
589大学への名無しさん:05/02/27 12:29:57 ID:TDAFaggWO
588
いや探してるから。おめえもさがせ。
590大学への名無しさん:05/02/27 12:31:15 ID:iratccYL0
>>583
あぁなるほど。そうだな。
認識には判断って行為が含まれてるもんな。
でもCの空欄の後に「(動物が)構築する世界「も」同じ」とあるじゃん?
ここは動物の文脈→人間と同じってことはCには人間の行為が入るんじゃ?
んでそこを引っ張った。
前文の認知を繰り返すのような簡単なのだすのもなぁ、、、とかも考えた(笑
でもaは人間の文脈だから認知は無理か。
まん汁のがあってそうだな。一つ疑問が解けた。さんくす。
591大学への名無しさん:05/02/27 12:32:27 ID:NEZ024sg0
>>586
ありがとう。祈ります
問4はイにしちゃったよ。ロと迷ったんだけど
絶対的な真理がないって言われてることを前提にするなら真理に近づいたのだろうか?は妙なんじゃないかとか
これはあくまで『言われているように』だからとか思ってさ
592まんこの汁 ◆wwIGIB6lrw :05/02/27 12:32:52 ID:HHcS82UB0
大問2の根拠は俺自身も本文を理解しきれていないので、どうでもいいや。ただ文脈の
単位って言い方普通するか? 前に「文脈とのあいだを引き裂く」とかあって文脈の可能
性も高いが、この表現がちょっと気になった。早稲田文学部は表現の方法の正誤を正解
の根拠にする場合が過去にいつくかあるからなあ。
593大学への名無しさん:05/02/27 12:33:08 ID:3mxqeU2z0
>>589
わかた
594大学への名無しさん:05/02/27 12:36:07 ID:3mxqeU2z0
動物と人間の世界認識 イリュージョンなしに世界は見えない
http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31311534

これ結構くさくない?誰か図書館で特攻しる
595大学への名無しさん:05/02/27 12:36:13 ID:iratccYL0
>>587
客観的な世界が存在しない→認知する世界のどれが真実であるか問うのは意味ないって因果になってるし
ここで否定される対象は「真理に近づいてる」ってことだろ?それに文章中に絶対的真理について述べられてないだろ。

596まんこの汁 ◆wwIGIB6lrw :05/02/27 12:36:55 ID:HHcS82UB0
神キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
597大学への名無しさん:05/02/27 12:39:28 ID:iratccYL0
>>594
おぉぉぉ!!!
598大学への名無しさん:05/02/27 12:41:18 ID:TDAFaggWO
おお!これだよ!ありがと!
599大学への名無しさん:05/02/27 12:41:22 ID:6xrZyUVNO
594
あんたすげえな
600まんこの汁 ◆wwIGIB6lrw :05/02/27 12:41:26 ID:HHcS82UB0
>>595
俺はあくまで予備校側にそって根拠を示しただけで議論するつもりはないよ。
図書館に行けばすべて解決するしね。
601大学への名無しさん:05/02/27 12:44:03 ID:Mt6JSQNq0
神に感謝して、夜でいいなら出典の本を購入してココに答えさらすけどいかがかな?
602大学への名無しさん:05/02/27 12:45:21 ID:iratccYL0
>>600
そうだね。本屋にでも見に行ってこようかな。
603大学への名無しさん:05/02/27 12:45:44 ID:3mxqeU2z0
あと
ゴダール・映像・歴史―『映画史』を読む
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/-/books/4782801416/contents/ref=cm_toc_more/249-4847812-8906730

これが今のところ一番くさい。(第1部 歴史の詩学(映画と歴史について)ってやつが。
これは微妙かな。
604大学への名無しさん:05/02/27 12:46:54 ID:7VW8K9z4O
すごすぎ!!
605大学への名無しさん:05/02/27 12:47:06 ID:Mt6JSQNq0
GODすぎるw
606まんこの汁 ◆wwIGIB6lrw :05/02/27 12:52:16 ID:HHcS82UB0
何か無修正ポルノ観た気分になるな。ただ足動かしたがらない夜間クオリティーが好き。
607大学への名無しさん:05/02/27 12:53:29 ID:BOFSRUVwO
神いわゆるゴッド
608大学への名無しさん:05/02/27 12:54:07 ID:7VW8K9z4O
うわっ出典見つかったらすげー緊張してきたw
609大学への名無しさん:05/02/27 12:56:01 ID:3mxqeU2z0
お、おれ探偵になれるかな
610大学への名無しさん:05/02/27 12:57:22 ID:6xrZyUVNO
なれるよ。さ、図書館行っておいで
611大学への名無しさん:05/02/27 12:57:37 ID:Mt6JSQNq0
>>609
探偵どころか神ですが?
612大学への名無しさん:05/02/27 12:59:16 ID:7VW8K9z4O
>>609
絶対合格するよ!
613大学への名無しさん:05/02/27 13:01:37 ID:3mxqeU2z0
ありがとう。一応英国は106だった。
僕のクソ論文がどこまでもってくれるか・・・
614大学への名無しさん:05/02/27 13:03:29 ID:NEZ024sg0
おまい合格ですよ
おめ!そしてありがとう!
615大学への名無しさん:05/02/27 13:03:55 ID:7VW8K9z4O
図書館行ったヤシいるか?
616大学への名無しさん:05/02/27 13:09:36 ID:JKhHHvT30
SUGO-!!
617大学への名無しさん:05/02/27 13:11:01 ID:7qp2010q0
両方ともおいてある図書館見つけたが本日休館。orz
他の人頼んだ・・・。
618大学への名無しさん:05/02/27 13:14:26 ID:Mt6JSQNq0
今から冒険の旅に出かけ、出典をゲトしてくるので正座して待ってるように。
619大学への名無しさん:05/02/27 13:15:03 ID:4NzU2ucw0
>>71
順に 時間 変化 歴史 にしたよ。
620大学への名無しさん:05/02/27 13:30:27 ID:7VW8K9z4O
>>618
悪い、頼む、正座してます
621大学への名無しさん:05/02/27 13:49:14 ID:6xrZyUVNO
うはーゆめひろがりんぐ
622大学への名無しさん:05/02/27 13:57:39 ID:HtjcKLjh0
多分だがおまいら・・・早稲ゼミはとっくに出典おさえてると思うよ
623大学への名無しさん:05/02/27 14:02:21 ID:7VW8K9z4O
>>622
早稲ゼミ通りならむしろ嬉しいんだが…
624大学への名無しさん:05/02/27 14:02:39 ID:w1ZNE5sv0
それでも全然間違いだらけの解答なんだな。代ゼミが解答出してくれれば
それで全て済むのにな
625大学への名無しさん:05/02/27 14:03:39 ID:6xrZyUVNO
まあ穴埋め問題以外はわからんぜよ
626大学への名無しさん:05/02/27 14:06:59 ID:7VW8K9z4O
>>624
穴埋めまで早稲ゼミ違うの?
627大学への名無しさん:05/02/27 14:07:26 ID:HtjcKLjh0
代ゼミって出す予定あるの?
628大学への名無しさん:05/02/27 14:10:24 ID:+XvS6js90
代ゼミは出ないよ
629大学への名無しさん:05/02/27 14:10:44 ID:HtjcKLjh0
代ゼミは二文だけ無いのか
露骨だな 抗議するか
630大学への名無しさん:05/02/27 14:12:43 ID:w1ZNE5sv0
駿台河合も同じだよ。他の学部が10000人以上受ける中で二文はマーチと
同じくらいの人数しか受けないからね。赤本とか青本しても商業価値が
あんまりないから大手予備校としては講師にうん十万はらって解答速報作らせるより
知らん振りするほうが儲かるという話
631大学への名無しさん:05/02/27 14:13:23 ID:JKhHHvT30
二文は早稲田唯一の夜間学部だし、仕方ないよ。
あー二文いきたーい
632大学への名無しさん:05/02/27 14:14:33 ID:HtjcKLjh0
悔しい!!が二文一本に賭けたことが俺ちゃんの誇りだからね

うはwうかりたい
633大学への名無しさん:05/02/27 14:15:41 ID:+XvS6js90
漏れもうかりたいぜ!
国語の点数よアガテクレ!!
634大学への名無しさん:05/02/27 14:16:41 ID:6xrZyUVNO
ゆびこーこーしのとこに個人的にいった神も待ってます
635大学への名無しさん:05/02/27 14:25:47 ID:JKhHHvT30
>>632
かっこえー
@早稲田であること
A二文であること
という優先順位で受験したから早稲田いっぱい受けちゃった。
滑り止めを早稲田の他学部以外受けなかったことが誇りかな。
教育蹴って二文、ぶんぶんぶん。
636大学への名無しさん:05/02/27 14:31:48 ID:7VW8K9z4O
ドキドキ
637大学への名無しさん:05/02/27 14:38:13 ID:HtjcKLjh0
>>635
去年の俺だw早稲田の別学部を蹴って余裕で二文合格!!のはずが・・・早稲田の別学部に入学する羽目にw
あきらめきれず再受験ってやつです
638大学への名無しさん:05/02/27 14:45:15 ID:HtjcKLjh0
ところで小論文は名前二箇所受験番号二箇所書くんですよね?

あと国英は名前だけしか書く必要なかったですよね?


試験管の説明はまったく聞いてなかったからいまさら不安に
639大学への名無しさん:05/02/27 14:48:00 ID:7VW8K9z4O
>>638
そうですよ
640大学への名無しさん:05/02/27 14:49:04 ID:JKhHHvT30
>>637
そ、そんな。一年後の自分に会ってしまった。w
他学部蹴るのってちょっとかっこいいかなーって思ったんだけど、
いざ二文落ちたら他学部に入学して後悔しまうかもw
ボーダーだけど、受かってるはず・・・
一緒に合格しましょう!!
641大学への名無しさん:05/02/27 14:52:20 ID:HtjcKLjh0
>>639
さんきゅ
>>640
おう!



642大学への名無しさん:05/02/27 15:01:04 ID:FsqKhLNG0
今年の小論は、日本の物質主義にたいしての
意見を求められていると思うんだが、どう?
643大学への名無しさん:05/02/27 15:02:55 ID:TDAFaggWO
物質主義はアメリカだと思うが。
644大学への名無しさん:05/02/27 15:04:16 ID:7VW8K9z4O
>>642
精神主義じゃなくて?
俺は西洋の物質主義と日本の精神主義について論じた
645大学への名無しさん:05/02/27 15:06:01 ID:FsqKhLNG0
でも精神主義は最近忘れ去られてきたってことを
問題にしてるんじゃないの?
646大学への名無しさん:05/02/27 15:09:55 ID:m03xcaZO0
>>642,643,644,645

もまいら>>390のを読んで意見くれたら嬉しい。
647大学への名無しさん:05/02/27 15:12:28 ID:7VW8K9z4O
>>645
俺は精神主義は今でも残ってるってしたよ
648大学への名無しさん:05/02/27 15:12:57 ID:TDAFaggWO
390とだいたい一緒だよ。元来の礼を再構築するべきだと書いたよ。
649大学への名無しさん:05/02/27 15:16:36 ID:7VW8K9z4O
>>646
でも文章を踏まえたことになる?
650646:05/02/27 15:22:43 ID:m03xcaZO0
>>649
一応、日本の礼を西洋人が理解できない、という本文内容(趣旨じゃないかも)
に焦点を当てて、日本と西洋の神という概念の違いについて論を進めてみた。
やっぱ駄目かな…?
651大学への名無しさん:05/02/27 15:23:12 ID:8s2J4Js5O
自分も趣旨は390と同じ。ただ、力みすぎてそこまで言及して書けたかはなぞ。自分の体験とかの具体例とかは書かないほういいらしい。
652大学への名無しさん:05/02/27 15:24:18 ID:TDAFaggWO
おれは

筆者によると
礼とは他人を思いやることや謙遜することであるという。
私はその礼が現代日本になり減りつつある

とかいたよ
あとは具体例と対策、結論。
653出典をめぐる冒険:05/02/27 15:25:21 ID:mx/nfuDnO
出典本確保。しばしまたれよ
654大学への名無しさん:05/02/27 15:26:21 ID:TDAFaggWO
いやいや具体例かかなきゃただの机上の理論になるぞ。
655大学への名無しさん:05/02/27 15:27:10 ID:31VRFvu10
個人主義と全体主義の調和
を中心概念にした
656大学への名無しさん:05/02/27 15:27:43 ID:yxyUqFA60
礼って言っても礼節とか礼儀とか謝意とか色々取れるよね。

ってことは礼という言葉にとらわれるより課題文を踏まえた方が良いってことだよね?

>>651
俺、具体例で自分の体験おもいっきり書いたよ。もうだめぽorz
657大学への名無しさん:05/02/27 15:28:36 ID:yxyUqFA60
>>653

神!頼んます!
658大学への名無しさん:05/02/27 15:28:41 ID:m03xcaZO0
>>653
ナイス!でも怖い!
659大学への名無しさん:05/02/27 15:30:10 ID:7VW8K9z4O
>>650
なるほど
良いと思います、てかしっかり書けてるなぁ
笹井俺もとってましたw
660大学への名無しさん:05/02/27 15:31:28 ID:TDAFaggWO
いやいや具体例かかなきゃただの机上の理論になるぞ。
661650:05/02/27 15:31:51 ID:m03xcaZO0
>>659
おー同朋よ!君はどんな感じの書きました?
662大学への名無しさん:05/02/27 15:32:10 ID:7VW8K9z4O
>>653
乙!
663大学への名無しさん:05/02/27 15:32:47 ID:h8vNyGzF0
この学部はたまーに本物の天才が出ちゃったりするところだから、他学部蹴って
来る人はたぶん自分のことを天才だと思ってるんだろうと思う。

でも、芸術は甘くない。厳しいんだぜえ。まあがんばれ。
664出典をめぐる冒険:05/02/27 15:35:23 ID:mx/nfuDnO
認識 知覚 認知
歴史は繰り返す
客観的な環境
665大学への名無しさん:05/02/27 15:36:43 ID:7VW8K9z4O
>>661
>>644が俺の書いたのです
物質主義と精神主義について
あと茶の湯が日本の精神主義を構築する場だったけど現代ではその茶の湯の働きが何に移行されてるのかを書きました
笹井の話を活用できてないけどw
666出典をめぐる冒険:05/02/27 15:37:23 ID:mx/nfuDnO
脱文挿入はロ
667大学への名無しさん:05/02/27 15:38:09 ID:7VW8K9z4O
>>664
マジかよ…orz
668大学への名無しさん:05/02/27 15:38:38 ID:v+5kvLpU0
39!早稲ゼミ原本おさえてねえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
669大学への名無しさん:05/02/27 15:39:16 ID:JKhHHvT30
早稲ゼミが出典をみつけてなかったことははっきりしましたね。
あなたの努力はすばらしい!お疲れ様です。
670大学への名無しさん:05/02/27 15:39:25 ID:m03xcaZO0
>>664
死んだ…orz
マイナス2点だ…。
ゴダールにかけたい。
671大学への名無しさん:05/02/27 15:40:51 ID:8s2J4Js5O
自分がいいたい具体例ってのは、文中から拾えない話のこと…こういう行動がモラルがないみたいな、行動の具体例。意味わかる?へんな説明でごめん。けどやっぱ読む人次第だよねって言ってみるけどかなりこわい(;゚Д゚)
672大学への名無しさん:05/02/27 15:44:46 ID:REBlM9Gd0
>>664>>>666
ぐはぁ!マイナス3点だ…
673大学への名無しさん:05/02/27 15:44:57 ID:BOFSRUVwO
>>664
ばっちりwww
夢ひろがりんぐ
674大学への名無しさん:05/02/27 15:47:19 ID:31VRFvu10
>>664
GJ !

ゼミだめだなぁ
このぶんじゃ 間違えまくりだな
675あさ:05/02/27 15:47:53 ID:Ffd+5MI80
          ∧___∧
   残念キタ━━━(  ゚∀゚)━━━━━!!
          / ̄ヽ/,―、\ o。。。
           | ||三∪●)三mE ヨ.
         \_.ヘ--イ\ ゜ ゜ ゜
             (_)(_)
676大学への名無しさん:05/02/27 15:48:23 ID:yxyUqFA60
やったプラス3点。まだ諦めるのは早いかな。
てか配点も適当そうで怖い。
677大学への名無しさん:05/02/27 15:48:45 ID:3mxqeU2z0
ゴダールよ光の速度で降臨しておくれ
678あさ:05/02/27 15:48:53 ID:Ffd+5MI80
ずれたーーw
どうしよマイナス3点、、、
679出典をめぐる冒険:05/02/27 15:49:51 ID:mx/nfuDnO
残念ながらゴダールははずれのようです。ゆんゆんな文体とはほど遠いですし、扱っている内容も違いますね。
680大学への名無しさん:05/02/27 15:50:44 ID:v+5kvLpU0
冒険おつかれ!
681大学への名無しさん:05/02/27 15:50:59 ID:7VW8K9z4O
ゴタールよどこにいる…
682大学への名無しさん:05/02/27 15:52:02 ID:7cnIWiKcO
>>664
うはwwww絶対的な真理wwwww−3wwww
683大学への名無しさん:05/02/27 15:52:39 ID:7VW8K9z4O
これ以上間違えるとボーダー125点に達しないorz
684大学への名無しさん:05/02/27 15:53:52 ID:3mxqeU2z0
>>679
ごめんよ、無駄足とらせて・・・
もうちょい探してみる
685まんこの汁 ◆wwIGIB6lrw :05/02/27 15:55:40 ID:LCXmEIQg0
真理の根拠書いた俺ハズ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
お風呂はいろっと。
686大学への名無しさん:05/02/27 15:58:01 ID:3mxqeU2z0
まさか教授が試験のために書いた文、てオチはないよね?
687大学への名無しさん:05/02/27 16:00:50 ID:3mxqeU2z0
http://www.seidosha.co.jp/eureka/200205/
JLG 現代生活の映画作家
〈歴史的なもの〉における〈詩的なもの)

これか?
688出典をめぐる冒険:05/02/27 16:02:02 ID:mx/nfuDnO
早稲ゼミは本文の趣旨を理論が入った選択肢を正解にしていたと思うのですが
出典を読んだ僕の個人的意見としては、イリュージョンを楽しむっていうのが正解だと思います。
689大学への名無しさん:05/02/27 16:04:01 ID:v+5kvLpU0
イシャグプールだな!?

>>688
問8がホ→ニってこと?
690大学への名無しさん:05/02/27 16:04:03 ID:7VW8K9z4O
>>687
やっぱり神だ!
691大学への名無しさん:05/02/27 16:09:01 ID:v+5kvLpU0
692大学への名無しさん:05/02/27 16:11:46 ID:v+5kvLpU0
ttp://www003.upp.so-net.ne.jp/jhori/

ほりじゅんで確定でね?
693大学への名無しさん:05/02/27 16:13:38 ID:3mxqeU2z0
ほりじゅんに間違いない
>>691>>679が確かめてくれた
694大学への名無しさん:05/02/27 16:14:41 ID:TDAFaggWO
色々とガッカリイリュージョン
695出典をめぐる冒険:05/02/27 16:14:49 ID:mx/nfuDnO
本の出版社と著者教えてもらえます?いま携帯なので。
696大学への名無しさん:05/02/27 16:15:52 ID:v+5kvLpU0
>>687のは青土社
697大学への名無しさん:05/02/27 16:16:34 ID:3mxqeU2z0
青士社 ユリイカ 2002年5月号
あるかな・・・
698大学への名無しさん:05/02/27 16:19:00 ID:yxyUqFA60
去年のこのスレ見てても思ったんだけど、
なんだかんだいって2ちゃんってすごいな。
699出典をめぐる冒険:05/02/27 16:25:27 ID:mx/nfuDnO
ユリイカ確保したどー!
700大学への名無しさん:05/02/27 16:27:16 ID:yxyUqFA60
GJ!!!!!!!!!!!!!
701大学への名無しさん:05/02/27 16:28:11 ID:3mxqeU2z0
やったどーーーーーー!
702大学への名無しさん:05/02/27 16:28:16 ID:7VW8K9z4O
神乙!
703大学への名無しさん:05/02/27 16:28:17 ID:v+5kvLpU0
マジであるんかいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
704大学への名無しさん:05/02/27 16:30:57 ID:JKhHHvT30
DOKONIARUNNDAYO====================
705出典をめぐる冒険:05/02/27 16:31:36 ID:mx/nfuDnO
ユリイカじゃなかったどー!
706大学への名無しさん:05/02/27 16:32:07 ID:3mxqeU2z0
な、ななん、な、ななんあ、
707大学への名無しさん:05/02/27 16:33:11 ID:3mxqeU2z0
い、いい、イシャグプールお、おおい、い
708大学への名無しさん:05/02/27 16:33:22 ID:v+5kvLpU0
なんかイカ臭いって思ったんだよな!
709大学への名無しさん:05/02/27 16:33:27 ID:7VW8K9z4O
えー!違ったのー??
710大学への名無しさん:05/02/27 16:33:55 ID:JKhHHvT30
ショーック!!
711大学への名無しさん:05/02/27 16:35:21 ID:7VW8K9z4O
この祭はw
712大学への名無しさん:05/02/27 16:38:50 ID:3mxqeU2z0
>>705
もしかして、ほりじゅんのとこチェックしてたりする?
713大学への名無しさん:05/02/27 16:40:04 ID:iratccYL0
おもしれー(笑)
714出典をめぐる冒険:05/02/27 16:41:12 ID:mx/nfuDnO
申し訳ないが、女性との待ち合わせ(四時)を無視して探すのはそろそろ限界だ。
離脱する。


待たせてごめんよ。かあちゃん。
715大学への名無しさん:05/02/27 16:41:59 ID:m03xcaZO0
最高のオチだな。
716大学への名無しさん:05/02/27 16:42:48 ID:7VW8K9z4O
母は大切だ
717出典をめぐる冒険:05/02/27 16:43:06 ID:mx/nfuDnO
ほりさんチェックしましたよ。この人ひとりで三つくらい記事載せてました
718大学への名無しさん:05/02/27 16:43:20 ID:/B2aFh2Z0
美人なお義母さんとイケナイ関係だろ?
羨ましくて屁が出た
719大学への名無しさん:05/02/27 16:43:39 ID:JKhHHvT30
お疲れ様ー。
720大学への名無しさん:05/02/27 16:44:23 ID:3mxqeU2z0
い、イシャグプールは?
といってももう遅いかな
お疲れ
721大学への名無しさん:05/02/27 16:44:55 ID:7VW8K9z4O
とりあえずお疲れ様でした
722大学への名無しさん:05/02/27 16:45:12 ID:/B2aFh2Z0
ていうか、認知とか認識とかうぜー
逆にしちまったよ・・・
あんなん判断できねえよ
723大学への名無しさん:05/02/27 16:47:22 ID:JKhHHvT30
まあ、リード文読めばCに認知が入ることは予想できたんだけど。
724大学への名無しさん:05/02/27 16:48:05 ID:7cnIWiKcO
ホ→二なら
プラス3点!ww
うはwww±0www
頼む!二で来い来い!!!
725大学への名無しさん:05/02/27 16:48:13 ID:7VW8K9z4O
次に神になるのは誰ですか?
早い者勝ちですよ
726大学への名無しさん:05/02/27 16:48:37 ID:yxyUqFA60
冒険おつかれ!産休!
727大学への名無しさん:05/02/27 16:50:04 ID:v+5kvLpU0
>>724
おまいもニか!?オレもだwwwwwwwwwwwうはwwwwwwwwww仲間wwww
728大学への名無しさん:05/02/27 16:50:09 ID:yxyUqFA60
文中の単語をいろいろと組み合わせて検索かけまくったがいっこうに出てこない。
疲れた。無理。
729大学への名無しさん:05/02/27 16:51:14 ID:3mxqeU2z0
>>725
君がなれるよ。
さあ、その重い足を持ち上げて、関西大学に特攻するんだ。
堀潤之氏に聞くしかない。
730大学への名無しさん:05/02/27 16:51:59 ID:yxyUqFA60
関西大学おれんちからタクシーで15分くらいだ。
731大学への名無しさん:05/02/27 16:52:51 ID:7VW8K9z4O
途中経過
今ので何点変わったか報告してくれ
104→101
732大学への名無しさん:05/02/27 16:52:53 ID:JKhHHvT30
うん。割に最近のもの2003〜2004年の本に焦点を当てて探したけど、
ぜんぜん分からないよ。3mxqeU2z0は凄いね。
733大学への名無しさん:05/02/27 16:53:27 ID:yxyUqFA60
95→98
734大学への名無しさん:05/02/27 16:56:46 ID:/B2aFh2Z0
>>72
四角cの後ろにある「意味あるものとして構築する」と
リード文の「さらに世界を認知し構築する」を対応させるってことでしょ?
だけど、本文の四角1の上にも、
「そのときそのときのイリュージョンに基づく世界を認識し、構築するということである。」
という文があるんだよ。俺はここを対応させて、認識を入れてしまったんだが・・・。
他にどこを判定材料にするの?
735734:05/02/27 16:57:39 ID:/B2aFh2Z0
>>723へのレスね
736大学への名無しさん:05/02/27 16:59:49 ID:NEZ024sg0
ホじゃなくてニなのかよ!どっちなんだ
あと7をロにした件についてはどうにもならないよな
737大学への名無しさん:05/02/27 17:00:46 ID:yxyUqFA60
>ホじゃなくてニ

って問八のこと??
738大学への名無しさん:05/02/27 17:00:54 ID:/B2aFh2Z0
俺もロにした。ロはなんで間違いなんだ?
739大学への名無しさん:05/02/27 17:02:15 ID:3mxqeU2z0
俺もロだった
740大学への名無しさん:05/02/27 17:04:07 ID:7VW8K9z4O
イリュージョンを得ることは楽しみで新しい世界を切り開くのが喜びなんだと考えてホにしたのにorz
741大学への名無しさん:05/02/27 17:05:25 ID:/B2aFh2Z0
マジで、問七のロが間違いとか、認知と認識の入れる方を判別できるって
決め付けること自体がイリュージョンに過ぎないってことよ!
742大学への名無しさん:05/02/27 17:05:27 ID:yxyUqFA60
>>740

俺もいっしょ。違うの?ロなの?
743大学への名無しさん:05/02/27 17:05:45 ID:NEZ024sg0
そう8のこと。解りにくくてごめん
そう言われるとそんな気がしてきたよあー
744大学への名無しさん:05/02/27 17:07:05 ID:yxyUqFA60
ちなみにいまロとかホとかで割れてるのは問七だよね?
745大学への名無しさん:05/02/27 17:07:09 ID:XOArLSqaO
ttp://books.yahoo.co.jp/bin/detail?id=19825458
は?既出だったらスマン。あと、古い書籍だから、可能性は低いかも。
746大学への名無しさん:05/02/27 17:08:30 ID:v+5kvLpU0
「こういう喜び」

ぐ 2行前「それは新鮮な喜び」

「それ」 ぐ 新しい世界が開けたように思うこと



だめ?
747大学への名無しさん:05/02/27 17:08:30 ID:7VW8K9z4O
>>744
そうですよ
748大学への名無しさん:05/02/27 17:08:41 ID:NEZ024sg0

問8→早ゼミが言うにはホだけど神が出典読んだ感じではニ
749大学への名無しさん:05/02/27 17:09:31 ID:NEZ024sg0
ごめん抜けた。
問7→早ゼミが言うには確かホだけど俺はロにした
750大学への名無しさん:05/02/27 17:10:20 ID:/B2aFh2Z0
>>744
>>688-689
ホだか二だか言ってるのは問八
ロはどこが間違いなんだってのは問七
751大学への名無しさん:05/02/27 17:10:59 ID:yxyUqFA60
サンクス。
752大学への名無しさん:05/02/27 17:11:00 ID:7VW8K9z4O
>>746
同じく笹井に言われたようにぐーしてホにしたのにorz
753大学への名無しさん:05/02/27 17:12:17 ID:v+5kvLpU0
SぐWは最強の解き方だ!752よ自信持て!
754大学への名無しさん:05/02/27 17:14:42 ID:7VW8K9z4O
>>753
これでロだったら笹井が裏目に出てるなorz
755723:05/02/27 17:15:50 ID:JKhHHvT30
>>734
「人間の認識が変化したのである。
知覚的には認知し得ない紫外線や電磁波・・・」
「モンシロチョウは・・・それに従って、世界を認知していた。」

そのときそのときのイリュージョンに基づく世界を認識し、構築するということである
この文は、確かに本文にありますが、この部分の主語は、人びとはになっていることより、

筆者は、動物の持つ知覚作用を認知といい、人間のみが持つ変化するイリュージョンのことを認識といっていると思います。
納得していただけたでしょうか。
756大学への名無しさん:05/02/27 17:16:05 ID:3mxqeU2z0
問8がニなら問7はロ でないかな
757大学への名無しさん:05/02/27 17:16:06 ID:PKcCSkMF0
問七は間違いなくホです。
そして今のところ102点→99点に下がったけど、
問八がニになればプラマイゼロ。
ちなみに問十四のAは文脈、Cは時間にした。合ってれば+2点。
758大学への名無しさん:05/02/27 17:16:33 ID:yxsSckNcO
あたしも
イリュージョンを得た上でさらに「新しい世界を切り開く」ことが喜びだと思い、ホ

まだゴタール諦めきれない。
早稲ゼミが出展をおさえてないとなると
問十ですら怪しい。チャンス
759723:05/02/27 17:17:24 ID:JKhHHvT30
大切な部分を省略していた。
モンシロチョウは・・・知覚の枠を持ち、それに従って世界を認知していた。
760大学への名無しさん:05/02/27 17:18:06 ID:/B2aFh2Z0
ぐ とかやってたのかw
俺も笹井の授業受けたことあって、あの緻密さはいいと思うけど、
ぐとかは面倒でやらんかったなあ
あと、俺は現代文得意で、模試で名前載ったりしたことも何回かあったんだが、
たまに笹井の説明に納得がいかない時があった
(それが間違いでこれが正解というのがどうも主観的な決め付けな気がしてならないとか)

まあもちろん、国語力では笹井の方が数十倍以上上なはずで、俺の方が合ってるなんて
言うつもりはないが、笹井も人間だし多少疑問を持つようになってしまった。
あの人よく、赤本青本の答え駄目だしするじゃん。
本当かなあって気もしてた。
761大学への名無しさん:05/02/27 17:18:37 ID:yxyUqFA60
問7ホで問8ニにした。
これ合ってれば大問1パーフェクツ。
762大学への名無しさん:05/02/27 17:19:30 ID:7VW8K9z4O
問八は確かに二っぽい
763大学への名無しさん:05/02/27 17:20:21 ID:/B2aFh2Z0
>>755
本当だorz
ひとびとはになってた

くそーこれに気づかなかったせいで時間無駄使いしたあげく間違えたわ
764大学への名無しさん:05/02/27 17:20:55 ID:NEZ024sg0
確かにホだよな。でもロでも通る気がする
八もニでもホでも通るような気がする…
765大学への名無しさん:05/02/27 17:21:24 ID:7VW8K9z4O
>>760
赤本の解答は当てにならないとはよく言われてるけどね
766大学への名無しさん:05/02/27 17:22:13 ID:yxyUqFA60
問題作成者の『俺の読解が全てなんだ!』って声が聞こえてきそう。
おまえは神にでもなったつもりか。
767大学への名無しさん:05/02/27 17:23:04 ID:NEZ024sg0
でもやっぱりホでニだと言われるとそんな気がするよな…ロでホの俺は負け組かよ!
768大学への名無しさん:05/02/27 17:23:33 ID:7VW8K9z4O
>>764
ロでも通りそうな気がするのはロ→ホ 因→果の関係だから
笹井ならこう言うと思ってホにしたorz
769大学への名無しさん:05/02/27 17:24:38 ID:NEZ024sg0
いや、ちゃんと読み返してみたらホで合ってるように思うぞ。くじけるな
770大学への名無しさん:05/02/27 17:24:49 ID:v+5kvLpU0
なぁなぁ古文は早稲ゼミの答えがFAでいいんすか?
771大学への名無しさん:05/02/27 17:25:47 ID:NEZ024sg0
英語、古文、漢文では怪しいとこあったっけ?
772まんこの汁 ◆wwIGIB6lrw :05/02/27 17:26:08 ID:LCXmEIQg0
>>770
死ねよお前。
773大学への名無しさん:05/02/27 17:26:40 ID:v+5kvLpU0
古文で怪しいとこあったら嬉しいんだけどないかorz
774大学への名無しさん:05/02/27 17:27:14 ID:yxyUqFA60
英語の大問3のCは答え割れてた気がするけど
removedでFAなの?dividedにしちゃったよorz
775大学への名無しさん:05/02/27 17:27:33 ID:v+5kvLpU0
イヤーまんちゃんが僕に市ねだなんて暴言吐いたよ><
776大学への名無しさん:05/02/27 17:28:36 ID:7VW8K9z4O
>>771
ないよね
777まんこの汁 ◆wwIGIB6lrw :05/02/27 17:29:22 ID:LCXmEIQg0
>>774
俺もそうしたけどファーリムーブドフロムってのがあるみたい。でも他の熟語は
全部基礎的なものだから余裕だったね。
778大学への名無しさん:05/02/27 17:29:29 ID:HBjCwcu5O
なあおまいら、
いっかい試しにまん汁を本気で完全放置してみないか?
779大学への名無しさん:05/02/27 17:29:46 ID:jvVRgvkz0
例文が the warld far removed reality  「現実的な世界」で辞書に載ってる。
780大学への名無しさん:05/02/27 17:30:27 ID:yxyUqFA60
>>777

そうかー。さんくす。
781757:05/02/27 17:30:35 ID:PKcCSkMF0
みなさん、これで納得してください。
問七
イリュージョンを得て新しい世界認識を切り開くこと
又はそうなるつもりになることが目的であって、
イリュージョンを得ることそのものが目的ではない。
さらに、ロは原因であってホはその結果である。こうした選択肢の場合、
笹井曰く結果を述べた選択肢が正解らしい。よってホ。

問八
結局は人間の認識はイリュージョンによってしか成されず、
ならば日々の生活でそれを楽しむくらいの精神的ゆとりを持とう、と筆者は言いたいわけで、
イリュージョンによって豊かな生活を送れるような「理論」を構築できるくらいの
心のゆとりを持て、と言ってるわけではない。よってニ。
782大学への名無しさん:05/02/27 17:31:16 ID:/B2aFh2Z0
元二文の有名人って言ったら、タモリの他にどんな人いる?


あ、半魚人みたいな顔のあの人はスルーの方向で
783まんこの汁 ◆wwIGIB6lrw :05/02/27 17:32:01 ID:LCXmEIQg0
>>782
まんこの汁さんがいるんじゃないかな。
784大学への名無しさん:05/02/27 17:32:04 ID:yxyUqFA60
>>781

そうだと嬉しいけど
根拠なんて問題作成者にしかわからない気がする。なんとでもなりそう。
785大学への名無しさん:05/02/27 17:32:10 ID:NEZ024sg0
国語大問1(現代文)
問4 早ゼミの答ロ→出典を確認したところイ
問7 ホと言われているがロと分かれている(俺はロにしたけどホが合ってる気がする…)
問8 早ゼミの答ホ→ニという説が多い(俺はホにしたけどry

英語大問3
Cは4と言われているが2にした人も

今こんな感じ?
786出典をめぐる冒険:05/02/27 17:34:17 ID:mx/nfuDnO
781様
代弁ありがとう。問八に関しては、出題部分付近を読んだら二のにおいがゆんゆんした。
787大学への名無しさん:05/02/27 17:34:21 ID:7VW8K9z4O
>>785
英語は結論出てるよ
早稲ゼミで正しい
788大学への名無しさん:05/02/27 17:35:04 ID:PKcCSkMF0
>>785
そんな感じだけど、英語の分かれてるやつは4でほぼ当確。
前スレでやり尽くした。って俺辞書で調べたけど、4である根拠が揃ってた。
789大学への名無しさん:05/02/27 17:35:31 ID:/B2aFh2Z0
しかしみすず学園のCMはヤバイよな
790大学への名無しさん:05/02/27 17:35:55 ID:NEZ024sg0
7と8を両方間違えたくさい俺が自爆してみる。

7→線Cから遡ると繋がってるのは新しい世界を切り開くことに関して。だからホ
8→楽しむことが大切。これもイリュージョンに過ぎないけど不可欠。これに触れてるのはニ
791まんこの汁 ◆wwIGIB6lrw :05/02/27 17:36:13 ID:LCXmEIQg0
女の子のおまんこってあったかいの?
792大学への名無しさん:05/02/27 17:36:14 ID:sAo5UChK0
真冬の肌寒い夜のこと。
ある会社員が残業でくたくたになった体に鞭打って家路を急いでいた。
今日は娘の誕生日。プレゼントもちゃんと用意してある。
なんとか娘が寝てしまう前に渡してやりたい…。
そう思いながら歩いていると、ふと、とてもおいしそうないい匂いがした。
湯気…こんなとこに屋台なんて珍しいな。最近できたのかな。
急がなければいけないと思いつつ、男は匂いに誘われるまま屋台に向かった。
「ラーメンひとつ」
待つこと5分、出てきたラーメンは非常においしい。
醤油でも、味噌でもない、なんだか懐かしい不思議な味がする。
男は親父にダシについて尋ねてみたのだが、残念ながら教えてもらえなかった。
「ダシはうちの自慢でね、懐かしい味だろ。常連さんには教えてあげるんだがね、
まぁでもたまにここでやってるからまた来てくんな。」
男が勘定を済まそうとすると、親父は
「勘定はいいよ。初めての客から金は取らない主義でね。次来たとき払ってくんな。」
男は深く考えずラッキーと思い、またとぼとぼと歩き出した。
だが男は何も知らない。まだ気づいていない。
今日は娘の誕生日。プレゼントもちゃんと用意してある。
今日は娘の誕生日…。
793大学への名無しさん:05/02/27 17:36:26 ID:NEZ024sg0
英語は4でいいのか。スマンカッタ
794大学への名無しさん:05/02/27 17:37:36 ID:sAo5UChK0
マスター、隣の人達にスコッチを

     ぶっちぎり不合格
          ↓ 
                        難関国立合格   私立医大合格
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    (  )    ↓          ↓
    /             \ ...( ) .:::::::::::: :::::::::::::::              滑り止め合格
   /:::::::::::::::         :::::::::: ヽ( ). . .:::::::::::: :::::::::::::::                ↓
    l::::::::::::           ::::::::::|( ( . .:::::::::::: :::::::::::::::. 
    |::::::::: (●)   (●)   ::::::| ).):::::::::::. . ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::::. ..: : :: :: :::
   |:::::::_  \__/ _///===・ . .:::::::: Λ Λ       Λ Λ . . . .: : : ::: : :: ::: : :: :::::::::
    ヽ/  ヽ:: \/  (  /:::ノ::::: : : ::: ..../:彡ミ゛ヽ;)ー、   /:彡ミ゛ヽ;)ー、     __ . . .: : : :::::: :
   / ::::人l||>::: :: : :::::  |:: |/ ヽ:::::: :: :::::/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i  / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i    /    \. .:: :.: ::: . ::::::
 / ::::/::::~~:: ::::: ::::: ::::  |::: ヽ / :::::::::::::/ :::/   ヽ ヽ ::l__/ :::/   ヽ ヽ ::l__/ |   :::::::::|\:. :. :. .:: : ::
.(_/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_ノ ̄ ̄ ̄(_,ノ ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ (_,ノ ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ /: ̄ \     /:::::::::
           ↑                                 /:::::    ̄ ̄:/::
        来年再チャンス          ↑          ↑     巛:ヽ     彡::::::::::
                         目的消滅    授業料900万     ↑
                                           やる気の出ない大学生活

795大学への名無しさん:05/02/27 17:38:30 ID:v+5kvLpU0
んじゃ次は2だな。問17は詩作か?思索だと思うんだけど
796大学への名無しさん:05/02/27 17:39:32 ID:7VW8K9z4O
あーあ、100点越えてたのにだめだなこりゃ
797大学への名無しさん:05/02/27 17:39:35 ID:PKcCSkMF0
>>795
俺は断然思索派。ってか普通に筆者はまだ詩書いてないし。
書きたくなったってだけだし。
798大学への名無しさん:05/02/27 17:40:39 ID:yxyUqFA60
俺も「思」にした。根拠は忘れたが。
799まんこの汁 ◆wwIGIB6lrw :05/02/27 17:40:54 ID:LCXmEIQg0
合格したらみんなでオフしようね^^
800大学への名無しさん:05/02/27 17:41:08 ID:yxsSckNcO
問八は二のかほりがする、…あたしホなのに…

国語は解答しぼるの迷うだろぅからあれだけど、
いくら早稲ゼミでも英語の解答間違えるかなあ?
801大学への名無しさん:05/02/27 17:41:33 ID:sAo5UChK0

  2/2の夜・・・2/22の昼  2/23の夜   2/24の昼  2/25の夜  2/26の夕方
    ↓     ↓      ↓        ↓      ↓     ↓
                            ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   ∧ ∧   ∧∧     ∧ ∧   ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   (・∀・)  ∩∀・)    (・∀・)∩  ┃:::∧∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   / ⊃⊃ ヽ  ⊃ノ   /⊃ /  ....┃:::('д` )::::::::::::::∧∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
 〜(  (    ヽ  )つ 〜( ヽノ  ......┃:::と  ヽ::::::::: ('д` ):::::::(   )⌒ヽ;::::::::::
   (/(/'      (/     し^ J  ......┃:::⊂,,_UO〜:::(∩∩ ):::::|/.|/uと  )〜:::::
  
                                         ↑今このへん
802大学への名無しさん:05/02/27 17:41:38 ID:7VW8K9z4O
俺思索にしたけど前スレで試作派が多かったんじゃなかったっけ?
803大学への名無しさん:05/02/27 17:41:46 ID:BOFSRUVwO
>>792
気になる…
804大学への名無しさん:05/02/27 17:41:47 ID:NEZ024sg0
俺は詩にしてしまった。
というのもこの作者は詩を書く人間だということで、詩を書くという行い全体の中で
迷ったり悩んだりして、そして衝動を味わったんだろうと思ったから。
でもたぶんこれも違ってる
鬱だ
805大学への名無しさん:05/02/27 17:43:17 ID:v+5kvLpU0
>>801
その後どうなんだ
806大学への名無しさん:05/02/27 17:45:14 ID:/B2aFh2Z0
俺もあれ思索だと思うんだが・・・
807大学への名無しさん:05/02/27 17:45:36 ID:2W50JOo10
問七はロにしちゃったけどここの説明を聞いてたらホで納得してしまったような。
問八は二。根拠を持って選んだはずなんだけどよくわからないw
問十七は私も詩にしたけど、みんなのを読んでるうちに自信がなくなってきた;
808まんこの汁 ◆wwIGIB6lrw :05/02/27 17:47:00 ID:LCXmEIQg0
女の子のおまんこってあったかいんですか?
809大学への名無しさん:05/02/27 17:47:31 ID:/B2aFh2Z0
そもそもなんか、詩作とか試作って、漢字問題であんまり使われなさそうな漢字じゃない?
単純で簡単な漢字すぎる。
思索の方が使われそう
810大学への名無しさん:05/02/27 17:47:44 ID:yxsSckNcO
あたしも詩作にしてしまった…
よく覚えてないけど
今まで行なってきた詩作の上で、一番衝動を受けたのが今回だ〜
みたいな理由から

間違えてるのか…はあ
811大学への名無しさん:05/02/27 17:47:48 ID:NEZ024sg0
これも原典ですぐ解るよな。ちょっと図書館行ってくるか…
今何が候補になってるんだっけ?
812大学への名無しさん:05/02/27 17:49:50 ID:/B2aFh2Z0
ていうか、詩、詩、詩、と出てきて、シサクのシの答えは詩ですみたいな、
漢字問題でそんな単純な問題出すかな。
本文に答え出まくってんじゃん
813大学への名無しさん:05/02/27 17:50:41 ID:JKhHHvT30
筆者はこれまでにも、詩を書いています。
「詩を書いていて永いあいだ」と、本文一行目にありますよw
814まんこの汁 ◆wwIGIB6lrw :05/02/27 17:50:44 ID:LCXmEIQg0
>>810
女の子のおまんこってあったかいんですか?
815大学への名無しさん:05/02/27 17:51:02 ID:sAo5UChK0
昔、中国の楚の国に、バイブとオナホールを売る者があり、
このバイブはどんなマンコでもイカせることができ、
また、このオナホールはどんなチンコでもイカせることができると自慢していたが、
「お前のバイブでお前のオナホールを突いたらどうなるか」と言われ、答えに困り、
家に帰って泣きながらオナニーしたと言う。
(韓非子)
816大学への名無しさん:05/02/27 17:51:26 ID:/B2aFh2Z0
>>811
シサクが、詩作か試作か思索かという問題
817大学への名無しさん:05/02/27 17:52:42 ID:7VW8K9z4O
逆に普通しさくと聞いて思索を思い浮かべてしまうことのひっかけだと思う
818大学への名無しさん:05/02/27 17:52:47 ID:sAo5UChK0
1 名前:ひろゆき@どうやら管理人★
投稿日:03/03/30 19:40 ID:???
死亡予定機能を搭載しました。名前欄にDEATHfusianasanといれて書き込むと、【2054/12/4・16:21肺ガン】【2021/08/21・08:16自殺】などに変換されますです。。。
819大学への名無しさん:05/02/27 17:53:26 ID:v+5kvLpU0
697 名前:大学への名無しさん 投稿日:2005/02/27(日) 16:16 ID:3mxqeU2z0
青士社 ユリイカ 2002年5月号

687 名前:大学への名無しさん 投稿日:2005/02/27(日) 16:00 ID:3mxqeU2z0
http://www.seidosha.co.jp/eureka/200205/
JLG 現代生活の映画作家
〈歴史的なもの〉における〈詩的なもの)
820まんこの汁 ◆wwIGIB6lrw :05/02/27 17:55:41 ID:LCXmEIQg0
ていうかあれゴダールについて論じた文章っていうか、自分の詩について論じた
文章だろ。ゴダールあんま関係ないと思うよ。
821大学への名無しさん:05/02/27 17:55:46 ID:sAo5UChK0
大昔に「キン肉マン」という漫画がはやっていた。
当時6歳か7歳のおれは、その存在をアニメで知ったわけだが
特にハマリもしなかったので今でも話の内容はわからない。
キン肉マンという牛丼好きのプロレスラーが
仲間と共に敵に勝って行く話、程度の理解である。

ただ、友達の間ではすごい人気で、関連商品もたくさん出ていた。
あやふやな記憶だが、なかでも20cm位でゴム製の
フィギュアが特に流行っていて、それに関しては
なぜか俺も欲しくなり、買ってもらうことになった。

俺が欲しかったのは「ウォーズマン」と言う爪が長い人のもので
10日前の夜から、一人布団の中で得てしがな見てしがなと
わくわくにやにやしていたのだが、いざお店に行くと
どれも品切れで、唯一残っていたのは力士マンという
何とも安直かつ適当なリングネームのキャラ。

しかし、俺は何を血迷ったか「あ、力士マンだ。これだよこれ。」
などと、一生言わないと思う言葉ランキングで
ベスト10入りしても何らおかしくない言葉を発してしまったわけで。
家に帰っても妥協と言う後ろめたい気分にさいなまれ
買ってもらった手前、無理矢理遊んでみたが無論楽しめず
悶々とした少年時代を送ったものだ。

などと、先日某BARでジンジャエールを飲みながら
「今でもそれを思い出すと酒がすすむよ。」と言うと
先方は俯いて「きっと今の彼氏にとって、早稲田二文は力士マンだよ」
と言い出したので、「突然何を言い出してんだ!?」
「結構ちゃんと話聞いてたんだな」と驚きつつ
ウーロン茶を注文し「馬鹿言っちゃいけないよ」と話をまとめ
まだ、10時前だったけどその子を送って俺も帰りました。
822大学への名無しさん:05/02/27 17:55:57 ID:NEZ024sg0
ユリイカとゴダールね。
823大学への名無しさん:05/02/27 17:59:36 ID:v+5kvLpU0
思索上で→味わったことがない→あれほどにも強い突発的な衝動を

詩作上で→味わったことがない→あれほどにも強い突発的な衝動を

しょうどう 【衝動】
(1)強く心をつき動かすこと。また、そのように働きかける力。ショック。
「その事件は人々に大きな―を与えた」「此の事如何に吾が精神を―したるぞ/欺かざるの記(独歩)」

(2)よく考えないで、発作的・本能的に行動しようとする心の動き。
「一時の―に駆られる」

しさく 【思索】

筋道を立てて深く考えること。思惟。
「―にふける」「静かに―する」

824大学への名無しさん:05/02/27 18:00:45 ID:/B2aFh2Z0
>>813
違う違う。
(行には根拠が無いということを知り絶望の中にあったが)
「ところが、絶望的といっていいその認識の瞬間に、奇妙な感覚が私のなかで起こった。
行替の詩を書きたいという欲望が、涸れていた泉をにわかに水をあふれさせるように、
身のうちからごく自然に起こってきたのである。」
つまり、これは絶望してる中で起こってきたもので、
試を作ってる時に起こってきたものではないっていう意味でしょ?
だから俺も、試作ではなく思索だと思ったんだが
ここのことでしょ?
825大学への名無しさん:05/02/27 18:02:40 ID:sAo5UChK0
826824:05/02/27 18:02:57 ID:/B2aFh2Z0
>>797の補足説明ね
827大学への名無しさん:05/02/27 18:04:23 ID:3mxqeU2z0
>>825
グロ
828813:05/02/27 18:05:56 ID:JKhHHvT30
そうです。
ちょっと勘違いしてレスしてしまったので・・・スルーしてください。
829824:05/02/27 18:06:47 ID:/B2aFh2Z0
てか試作が答えにしても思索が答えにしても、
判断材料が結構曖昧すぎじゃない?
出題者は本当にこんなの意図して出題したんだろうか
830大学への名無しさん:05/02/27 18:08:55 ID:7VW8K9z4O
>>829
本当だな
去年の問題とは大違いだ
831829:05/02/27 18:09:03 ID:/B2aFh2Z0
824もそうだが、試作→詩作ね

一応、試作も候補に挙がってるようだが、うーん
832797:05/02/27 18:13:47 ID:PKcCSkMF0
>>824
有難う。
>>831
試作はまずないと思う。
833大学への名無しさん:05/02/27 18:14:58 ID:iratccYL0
前前スレ121の反応がないあたり駄目だったのか、、、オフしたかったのに。
他にもオフしようっつてた人達も駄目だったのかな、、
結局まん汁だけか。オフやろーぜオフ

834813:05/02/27 18:15:46 ID:JKhHHvT30
>>797
ごめんね。

試作はないでしょうね。
835大学への名無しさん:05/02/27 18:21:42 ID:SPnFY4Ez0
>>833
受かったらやろーぜ。
836大学への名無しさん:05/02/27 18:27:39 ID:/B2aFh2Z0
ここにいる二文志望者は、元々文学系の学問やりたかったの?
それがちょっと聞きたい
837前スレ556(つд∩) :05/02/27 18:34:10 ID:7EJqRWXt0
教育落ちました( >Д<;)
二文落ちたら大妻行き・・・
どーしよ?

オフやってもいいけど、
ま・・・汁がきたらひっぱたくょ?
838大学への名無しさん:05/02/27 18:37:37 ID:jvVRgvkz0
マン
839大学への名無しさん:05/02/27 18:38:57 ID:31VRFvu10
オフとかいって 馴れ合ってんじゃねぇ!
夜間生は所詮ハグレもの
一匹狼でいいんだよ
840大学への名無しさん:05/02/27 18:40:02 ID:BOFSRUVwO
と、子連れ狼がいっております
841大学への名無しさん:05/02/27 18:40:12 ID:jvVRgvkz0
それもカッコイイw
842大学への名無しさん:05/02/27 18:40:16 ID:HtjcKLjh0
早稲予備も英語でてる
昨日から出てる
答えは早稲ゼミと同じ
843大学への名無しさん:05/02/27 18:40:45 ID:/B2aFh2Z0
大妻かー
この前テレ東の裏ジャニ?だかなんだかの番組で、
大妻女子はボロ糞に扱われてたね
軽い女が多いみたいなランキングで常に一位とかそんな感じにされてたw
844大学への名無しさん:05/02/27 18:41:48 ID:7VW8K9z4O
>>842
既出
845大学への名無しさん:05/02/27 18:44:21 ID:BOFSRUVwO
大妻って将来いいかみさんになりそうだよな
846大学への名無しさん:05/02/27 18:46:48 ID:PKcCSkMF0
>>836
俺映像作家とか。演劇も勉強したい。
847大学への名無しさん:05/02/27 18:48:17 ID:7TCtW8oOO
良妻賢母教育ですからね、大妻は!
848大学への名無しさん:05/02/27 18:48:38 ID:yxsSckNcO
90前後って危ないのかなあ
849大学への名無しさん:05/02/27 18:54:35 ID:/B2aFh2Z0
>>848
危ないっぽ
小論文次第だね
850大学への名無しさん:05/02/27 18:56:36 ID:NEZ024sg0
ただいま。無かった。

九十前後危ないって勘弁してくれ…たすけt
851大学への名無しさん:05/02/27 18:58:35 ID:7VW8K9z4O
>>850
お疲れ様でした

90前後ってのはさっき明らかにされた解答で採点し直した点で?
852大学への名無しさん:05/02/27 18:59:46 ID:NEZ024sg0
プラスマイナス0で88の予感。
去年の合格最低点まであと26……
853大学への名無しさん:05/02/27 19:02:04 ID:/B2aFh2Z0
小論文が普通にできてるなら、30点台ぐらいとして、
合計120点台ぐらいでしょ?
そうなると、今年の合格最低点次第の微妙なラインじゃない?
まぁなんかそこらへんの人は、
補欠合格とかが多そうな気がする。てか補欠ってある?
854大学への名無しさん:05/02/27 19:02:17 ID:yxsSckNcO
851
そう。さっきの国語の解答で
855大学への名無しさん:05/02/27 19:03:47 ID:/B2aFh2Z0
今年は志願者数が111%ぐらいで、
志願者数は確かおととし並ぐらいだから、
とりあえず合格最低点もおととし並みに見といた方が良いかと・・・。
おととしは121点だったから、その前後あたりが合格最低点な気がする。
856大学への名無しさん:05/02/27 19:09:05 ID:7VW8K9z4O
補欠はないよ
857大学への名無しさん:05/02/27 19:12:12 ID:/B2aFh2Z0
補欠はないのか
じゃああの合格最低点は、正規合格の一番下のラインなのね

あと聞きたいんだけど、二文に内部進学ってどれぐらいの人数来るの?
もしかして来ない?
858大学への名無しさん:05/02/27 19:15:18 ID:7VW8K9z4O
>>857
少数だけど来るみたいだよ
でも定員に内部の人数は含まれない
859大学への名無しさん:05/02/27 19:19:17 ID:/B2aFh2Z0
少数来るのか
まぁ少数ぐらい混ざってた方がいいわな
860大学への名無しさん:05/02/27 19:21:21 ID:Xl4NP78yO
英国97.5で小論礼儀についてほとんど書かずに800字書きました!可能性ありますか?
861大学への名無しさん:05/02/27 19:22:50 ID:HtjcKLjh0
>>860
ないでーす



ところで入学式はスーツですか?
862大学への名無しさん:05/02/27 19:24:47 ID:31VRFvu10
いかね
863大学への名無しさん:05/02/27 19:25:03 ID:7VW8K9z4O
>>890
小論どんなこと書いた?
864大学への名無しさん:05/02/27 19:30:28 ID:HtjcKLjh0
>>863
860はマルチだよ。もう20回くらい書き込んでる
865大学への名無しさん:05/02/27 19:34:43 ID:Xl4NP78yO
ないですか!まあ教育に受かってるから良いんですけど!スーツかどうかは受かってから考えたらどうですか?悩むだけ無駄になるかもしれないんですから!
866大学への名無しさん:05/02/27 19:35:36 ID:BOFSRUVwO
スーツ買わなきゃなぁ〜
でもどうせ入学式と成人式しか着ないんだったら、高いの買ったらもったいないよなぁ…
867大学への名無しさん:05/02/27 19:36:16 ID:TDAFaggWO
865
アイタタタタタタ

入学式はスーツだよ
868大学への名無しさん:05/02/27 19:37:02 ID:HtjcKLjh0
>>865
マジレスすると5分は可能性があるだろ
不安なのはわかるが連投よくない

まぁそうだけど無駄でもいいじゃないか
869大学への名無しさん:05/02/27 19:40:00 ID:7VW8K9z4O
97点で五分?
それは小論が礼儀からそれてるから?
あーなんだか不安になってきたなぁ
870大学への名無しさん:05/02/27 19:40:14 ID:BOFSRUVwO
みんなスーツもう持ってるの?買うよな?
買う人予算おせ〜て!
871大学への名無しさん:05/02/27 19:41:10 ID:HtjcKLjh0
漏れは去年入学のときに買ったけど4マソだった
872大学への名無しさん:05/02/27 19:41:41 ID:7VW8K9z4O
>>870
受かるか不安でそれどころじゃないorz
でも買うよ
873まんこの汁 ◆wwIGIB6lrw :05/02/27 19:45:38 ID:LCXmEIQg0
俺ディオールのスーツ着ていく。
874まんこの汁 ◆wwIGIB6lrw :05/02/27 19:47:14 ID:LCXmEIQg0
ついでにアイパーかけよっと。
875あほ ◆KhbRh6rfPI :05/02/27 19:47:14 ID:HtjcKLjh0
いくら金あるんだよw
ポールスミス買えって親に言ったら働いて買えって言われたし

名前つけた
876まんこの汁 ◆wwIGIB6lrw :05/02/27 19:48:25 ID:LCXmEIQg0
二文二十万以上入学金安いから余裕だろ。
877あほ ◆KhbRh6rfPI :05/02/27 19:49:22 ID:HtjcKLjh0
そうかw

結局入学式以外一回しか使わなかったな
878あほ ◆KhbRh6rfPI :05/02/27 19:50:25 ID:HtjcKLjh0
飯食ってくる

バイバイノシ
879大学への名無しさん:05/02/27 19:52:57 ID:JoK0tV0u0
もうスーツの話?スーツ買って落ちたらショック大きい
880大学への名無しさん:05/02/27 19:58:57 ID:/B2aFh2Z0
てかみんな、どこの大学のどこの学部とか受かってるの?
二文受験生のレベルが知りたい
881大学への名無しさん:05/02/27 20:02:18 ID:FsqKhLNG0
明治法
882大学への名無しさん:05/02/27 20:04:51 ID:dkKmGTlF0
>>880 明治と中央落ちた一浪。" 'ζ_,`"
早稲田の教育も受けたけど発表を見る必要もないほど撃沈。
ここ落ちたら二浪したいが家にそんな余裕はないため3月受験で受かったところに行く予定" 'ζ_,`"
883大学への名無しさん:05/02/27 20:06:13 ID:jvVRgvkz0
どこに住む?おれは西荻窪あたりか高円寺の予定。
やしーとこが良い。
単車かって通学には早稲田通りだな。だって電車は苦手なんだものわりい。そして夏はツーリング。
ばいとは家庭教師。サークルはアコギ。ヒッピーな奴と付き合いたいもんだ。
884大学への名無しさん:05/02/27 20:08:27 ID:/B2aFh2Z0
>>881
マジで?受かったらどっち行くの?
>>882
今んとこどこも受かってないの?
885884:05/02/27 20:10:41 ID:/B2aFh2Z0
あ、ごめん。3月受験するってことは受かってないっぽいね。すまん。
三月入試って言ったら、東京で有力なとこでは明治学院、国学院、日大あたりかな。
関西では立命館、関大とかあるよね
886大学への名無しさん:05/02/27 20:11:35 ID:2yfpco2I0
俺は北千住あたりにすみたい雰囲気いいし
887大学への名無しさん:05/02/27 20:17:07 ID:31VRFvu10
俺のお勧めは椎名町
近くて安いよ、袋すぐだし
888882:05/02/27 20:31:26 ID:dkKmGTlF0
>>884 そういうわけです。3月は日大かな・・・。現役の時日大と法政受かってたから
今年はちょっと強気で行ったのだけどこの様さ。二文もここの皆見てると小論で
奇跡が起きないと無理っぽいな・・・" 'ζ_,`" アハハハハハハ。消えちまいたい・・・ッ!!
889大学への名無しさん:05/02/27 20:50:13 ID:8s2J4Js5O
882
自分みてるようだよ。大学蹴って受け直したけど社会あるとこ全滅。暗記ダメだったんだよーぅ。うちは一浪したから四年も私立には行かせられんと短大探せぞな…こんなに二文好きなのにひどいよぅ(;_;)
890大学への名無しさん:05/02/27 20:51:20 ID:k3TI/FFh0
皆知ってる?2007年から一文は文学部、二文は「○○○○学部(昼夜開講学部)」に再編されるって。
影響を避けるため二文の入学手続きを締め切ったあとマスコミに報道するそうです。
グンとレベルが上がること必死だから今のうちに入学することをお勧めします。
891大学への名無しさん:05/02/27 20:51:41 ID:tdJoxuaFO
同じく早稲田教育受けたが明らかに落ちてる。あとは二文しか受けてない。
892大学への名無しさん:05/02/27 20:55:20 ID:7VW8K9z4O
>>888
諦めないでいようよ
お互い受かってるといいですね
893大学への名無しさん:05/02/27 20:56:42 ID:jvVRgvkz0
試験終わったあと帰り道でいかにも華のない男の子がよく真剣に携帯うってた。
おれは携帯あんま使わないほうなので最近の使い道は本当幅ひろいんだなぁと錯覚した。
が、今考えるとあいつらは2CHしてたんだとあとでそう思った。
携帯いじくりすぎで僕にぶつかりそうな人もいたが、もち華はなかったが。
2CHのやりすぎは体に良くないな。気をつけよう。確かに虚構に満ちてるわけだ…
894大学への名無しさん:05/02/27 20:59:52 ID:jvVRgvkz0
しまった、謙遜のつもりで「僕」って書いたのに、その前に「おれ」を使ってた。くそっ
895大学への名無しさん:05/02/27 21:02:20 ID:JKhHHvT30
893だからね。
896大学への名無しさん:05/02/27 21:03:10 ID:6xrZyUVNO
893の言ってる事意味不明
897大学への名無しさん:05/02/27 21:03:22 ID:7VW8K9z4O
>>890
おととしから既出
898大学への名無しさん:05/02/27 21:03:36 ID:yxsSckNcO
どうしても二文に行きたい…落ちてたら死ぬしかない
899大学への名無しさん:05/02/27 21:04:10 ID:/B2aFh2Z0
>>888
そっかぁ。頑張れよ。どうしても他の大学行きたいとかなら編入だってあるからな。
>>889
もし今年駄目で、短大行かなきゃいけないけどどうしても二文行きたいなら、
三年次編入とか目指したら?
http://www.littera.waseda.ac.jp/littera/prep/2bun/3pen.html
短大卒業(見込み)から、三年次に編入できるよー
学費は短大行ってる間にバイトとかで稼ぐんだw
やっぱ大変かなあ
900大学への名無しさん
>>889
私も同じく大学蹴って受けなおし組だよ。精神的にキツいもんがあるよね。