1 :
大学への名無しさん :
05/02/19 17:29:02 ID:lfAvJVkg0
3 :
大学への名無しさん :05/02/19 17:44:20 ID:rFVBQYE40
どなたか文の社会学科教えて下さい
4 :
大学への名無しさん :05/02/19 17:46:02 ID:LK2KOYrhO
>1スレ立て乙
5 :
大学への名無しさん :05/02/19 17:46:09 ID:rFVBQYE40
↑三桁のコード番号のことです
6 :
大学への名無しさん :05/02/19 17:58:08 ID:R8ToK4AnO
中央の法、フレA(併用)志望です センター換算413ですが ん~どうでしょう?? 受かる可能性ありますかね‥´_ゝ`) ちなみに英語は得意ですが...
(^ω^;)
最後の代ゼミの模試で 地理偏差値75 国語偏差値65 英語偏差値45 で社会落ちますた。現実って甘くないね。他の大学に受かる気がしなくなったよorz
英語が痛すぎだな・・・
10 :
中央大学への名無しさん :05/02/19 19:41:27 ID:lfAvJVkg0
中大合格は人生のゴールだからね。
そう簡単にはゴールにはたどり着けないってことかあ
あと五年以内に合格できるといいなあ
>>8 社会は最高難度だからね。もっと簡単な学科にすればよかったのに
やりたい勉強とか志望学科とか絵空事を言えるほど受験は甘くないよ。
11 :
大学への名無しさん :05/02/19 19:47:18 ID:0j148kFp0
12 :
カープは中大 ◆W6hIoUdEeA :05/02/19 19:57:45 ID:LK2KOYrhO
23日ドキドキだな。 国際経済落ちたらヤバイヤバイ。
13 :
大学への名無しさん :05/02/19 20:10:10 ID:rSZZZ6CaO
>>12 どのくらいとれました?自分も国際経済です。
14 :
カープは中大 ◆W6hIoUdEeA :05/02/19 20:28:56 ID:LK2KOYrhO
>13 素点で280くらい
15 :
大学への名無しさん :05/02/19 20:30:49 ID:xr07t1zX0
中央の田舎っっぷりは尋常ではない。
16 :
大学への名無しさん :05/02/19 20:40:28 ID:i78ZiCwS0
でも自然が多くて俺は好きだよ。
17 :
大学への名無しさん :05/02/19 20:42:23 ID:j6thr0M8O
モノのおかげで不便さを全く感じなくて満足してるのは僕だけですか?
18 :
大学への名無しさん :05/02/19 20:43:22 ID:LK2KOYrhO
モノがない頃はバスだったんだよ。 あんときは大変でした。
19 :
大学への名無しさん :05/02/19 20:58:56 ID:j6thr0M8O
>>18 先輩でつか。
あと中央は学内でなんでもそろってる環境が気に入ってるのは僕だけですか?
20 :
カープは中大 ◆W6hIoUdEeA :05/02/19 21:12:51 ID:LK2KOYrhO
いやコテつけ忘れた。 昔英検は中大で行われてました。だから地元の俺は英検を中大で受けてたわけよ。
21 :
大学への名無しさん :05/02/19 21:16:56 ID:Oo2BL1b90
◆河合塾 最新難易度 総合<文系・理工系>(サンデー毎日11/21号) ①慶応大67.50(文65.0、法70.0、経67.5、商62.5、理65.0、総70.0、環70,0) ②早稲田66.25(文65.0、法70.0、経70.0、商67.5、教67.5、理65.0、社65.0、人62.5、ス65.0、国65.0) --------------------------------------早慶の壁--------------------------------------------------- ③上智大65.00(外67.5、法67.5、経65.0、理60.0、文65.0)神除く --------------------------------------早慶上智の壁----------------------------------------------- ④立命館61.67(文65.0、法65.0、経57.5、営57.5、産62.5、理60.0、国65.0、政62.5、情60.0) ⑤明治大60.00(文60.0、法60.0、経62.5、営60.0、商60.0、理60.0、農60.0、情57.5) ⑥立教大59.64(文62.5、法62.5、経60.0、社62.5、理55.0、観57.5、福57.5) ⑦同志社59.58(文62.5、法62.5、経57.5、商57.5、工57.5、政60.0)神除く ⑧法政大59.09(文60.0、法62.5、経57.5、営60.0、社60.0、工55.0、国60.0、人60.0、現57.5、情57.5、キ60.0) ⑨中央大59.00(文60.0、法65.0、経57.5、商57.5、理55.0)2教科総政除く ⑩青学大58.33(文62.5、法60.0、経57.5、営55.0、理55.0、国60.0) ⑪学習院58.13(文60.0、法62.5、経57.5、理52.5) --------------------------------------高学歴の壁------------------------------------------------- ⑫明学大57.50(文57.5、法57.5、経55.0、国57.5、心62.5、社55.0) ⑫関学大57.50(文57.5、法57.5、経57.5、商57.5、社57.5、理57.5、総57.5)神除く ⑭関西大57.14(文57.5、法60.0、経57.5、商57.5、社57.5、工55.0、総55.0) --------------------------------------学歴を誇れる壁---------------------------------------------
22 :
大学への名無しさん :05/02/19 21:36:30 ID:fT16oFOFO
カープは中大さんへ 俺、千葉大教育学部生涯教育前期と小学校前期に落ちたらセンター利用で受かってる中大公共経済行くんですが、正直数学が死亡で、ⅡBは無受験ですorz そんな俺でもついてける講義とかありますか?
23 :
カープは中大 ◆W6hIoUdEeA :05/02/19 21:50:10 ID:LK2KOYrhO
いやちょいまち! 俺は浪人してるだけで、中大に通ってるわけじゃないよ。 おそらく受かるんだろうけど、まだ決まってないし。 でも話聞くと中大は馬鹿でも授業出てれば単位はほとんど取れるらしいよ。
25 :
大学への名無しさん :05/02/19 22:07:19 ID:RotLfc1+O
>>8 おまえは俺か
駿台ベネッセ共催模試偏差値
地理73
国語62
英語52
俺と同じ地理マニアだなw
俺も商・経済落ちそうだorz
26 :
大学への名無しさん :05/02/19 22:33:30 ID:fT16oFOFO
>>24 なるほど、ありがとうございます。
一応、千葉大が第一志望なものの、前期8倍なのであきらめorz、中央のキャンパスに惚れて中央行こうかな的な雰囲気です。
名古屋の教授が書いた『公共経済学』という本を読んでまつ
27 :
大学への名無しさん :05/02/19 22:39:57 ID:pjJR0+omO
>>25 地理はたのしいよね
早稲田の地理とか8割取れたりする?
28 :
8 :05/02/19 23:03:21 ID:V/I9HhAY0
>>10 全くその通りですね…
>>25 ナカーマ!!漏れも商学部は受験しますた。英語に歯ごたえがなかったのでマジで不安です…奇跡を信じて明後日を待つことにします!
>>27 今日の教育学部受けたんですが、多分平均点高いと思うけど、推定5問間違いで済みました。
だけど、やっぱ英語苦手のお陰で、受かってる保証がさっぱりありません。
一浪して、英語をやり直すか…orz
29 :
中央大学への名無しさん :05/02/19 23:10:28 ID:lfAvJVkg0
てか不合格回数にしたがって加点する制度を導入すべきだよ。 四回落ちた人は一般入試の得点に+40点されるって風にさあああああああああああああ そうすればいつかは入れる。 こんなんじゃ何年勉強しても合格できない感じ やっぱ限界があるしさあ
30 :
大学への名無しさん :05/02/19 23:13:56 ID:fT16oFOFO
お前が勉強してないだけだろ 自己中だな
>>中大名無し 商学部受かる見込みどんくらい?
っていうか、今回もまたどうせネタなんだろ? >中大名無し
34 :
大学への名無しさん :05/02/19 23:37:58 ID:8tR4/X1bO
来年度も荒らされるのか。南無~
センター国語6割英語7割で過去問全くやってないけど文受かりました これは運命かもしれない
36 :
中央大学への名無しさん :05/02/19 23:47:44 ID:lfAvJVkg0
ニートっていうのは学校に"行かず"仕事もしない人だから
おれは学校に行きたいのに入学試験がキチガイみたいに難しすぎて入れないから行けないから
ニートじゃなくて大学受験士なんだよおおおおおおおおおおおおお
行きたいのに大学が入れてくれないから。ニートじゃない。ニートだとしてもおれのせいじゃなくておれを落とし続ける中大のせいだ
勉強はしたよ。一日相当な時間をね
それでも落ちるのが難関・中央クラスの試験。
>>33 受験票とか成績開示書類あるけど?
スキャナがなくてアップはできないけどね
37 :
中央大学への名無しさん :05/02/19 23:51:57 ID:lfAvJVkg0
必死に勉強してセンター英語135点までこぎつけたけどそれでも落ちた。 これ以上はほとんど水物っていうか人間の限界じゃんか
>>36 キチガイは大学側じゃなくてお前だよ。
違うって言うならそんな大学入るな。
39 :
大学への名無しさん :05/02/19 23:55:08 ID:R/JFoDDE0
来年も同じ結果がまってるよwwww
40 :
中央大学への名無しさん :05/02/19 23:59:38 ID:lfAvJVkg0
どこがキチガイなのさ。根拠を言えよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおあああああああああああ
しかし中堅以下の大学は前期中期後期日程とかあらゆる出版物やKEIネットにAdvertisement出して受験生集めに必死だね
中央は受験日も一日きり。広告もほとんど見かけない。黙ってても受験生が集まってくるからね
>>39 あと五年以内に入れればいいなあ。。。って
てか不合格回数×10点の加点制度マジで必要だよ
41 :
大学への名無しさん :05/02/20 00:03:55 ID:YAQiV2nNO
>>10 みたいな偉そうなコト言っといてまた全滅かよ
>>37 お前から見たらセンター英語で200点取っちゃう奴は人間じゃないの?
43 :
中央大学への名無しさん :05/02/20 00:08:13 ID:1YD7fPLo0
難関大学は入った時点で人生ゴールイン
中堅以下は入ってからが勝負
難関は試験日が一日きりで、出版物広告もほとんどしない
中堅以下は複数の試験日を設けてなるべく多くの受験生を確保しようとするし、模試データブックや大学ガイドなんかで広告出まくり
>>41 人生のゴールに辿りつくのはそれほど難しいことってことだけど
>>42 うんキチガイ。人間じゃないね
44 :
中央大学への名無しさん :05/02/20 00:10:23 ID:1YD7fPLo0
何が言いたいのかって中央も複数の試験日設けてよおおおおおおおおおおお 難関大学でそれやっちゃうと受験生が溢れかえってレベルも下がって難関でなくなるのか。。。
45 :
大学への名無しさん :05/02/20 00:25:21 ID:YAQiV2nNO
>>43 併願すりゃタダだからと出したセンター利用で受かって一般サボりましたが?
46 :
大学への名無しさん :05/02/20 00:30:22 ID:jg5p7fLnO
マーチ現役で入れるやつは高二の時点でセンター英語170くらいとれるんじゃ?漏れはそうだった。 ただしそれからほとんど伸びなかった。
47 :
大学への名無しさん :05/02/20 00:31:52 ID:h0yZ2dYh0
>>45 >併願すりゃタダだからと出したセンター利用で受かって一般サボりましたが?
大学側の狙いどおりじゃない?
つまり、別料金だったらセンター分1万5千円しか出さなかった受験生も、
併願すりゃタダだからと3万5千円出してしまうという。
48 :
大学への名無しさん :05/02/20 00:35:40 ID:eute5pCm0
中央は地方出張入試やってくれないんだよなあ センター失敗したヤシはバカ高い交通費と宿泊費だして わざわざ東京まで一般入試受けにいかにゃならん 同志社なんか全国展開で地方会場入試やってるっつうのに そもそも北海道・東北・九州からの受験生に支えられて ここまで伸してきた大学なのに・・・
49 :
大学への名無しさん :05/02/20 00:37:07 ID:h0yZ2dYh0
>>48 地方入試が面倒くさいから、センター入試を導入したんだろ?
50 :
大学への名無しさん :05/02/20 00:38:27 ID:eute5pCm0
面倒くさがらずにもっと他大みたいに汗を流して 学生募集やればいいのに
51 :
大学への名無しさん :05/02/20 00:46:51 ID:YAQiV2nNO
>>46 奇遇だな。
俺も東進でやった英語は174だった。
本番は172。
伸びてねぇ…しかも去年は発・アク満点が今年は1つミス。
>>47 や、センター対策ゼロに近かったからな。
願書書くときに『あ、タダなんだ。』くらいの認識
52 :
大学への名無しさん :05/02/20 00:55:39 ID:A1/NgMwIO
へ、英語センター190は安泰の俺が本番ミスりにミスって140だったぜ。 センター落ちたぜ。一般で受かったけど
53 :
大学への名無しさん :05/02/20 01:03:20 ID:JXGegZqIO
中央経済と法政経済はどちらがよろしいでしょうか?今のところ中央逝こうかなと思っています。
54 :
大学への名無しさん :05/02/20 01:06:59 ID:h0yZ2dYh0
55 :
大学への名無しさん :05/02/20 01:11:35 ID:cFo2+Vjz0
56 :
大学への名無し :05/02/20 01:12:27 ID:ERu6r4qM0
中大は不便よ 早稲田来てみ、都心は便利
57 :
大学への名無しさん :05/02/20 01:13:48 ID:h0yZ2dYh0
58 :
大学への名無しさん :05/02/20 01:15:25 ID:cIoG9TJt0
>>53 これ、俺とまったく同じケース。当然中央経済選んだ。実は明治商も合格
していたが、中央経済なんだが。はじめは 明治商の方が希望だったんだが
受験でキャンパス見て気に入ったので急遽中央にかえた口です。
あ、童貞のSSSじゃないかこんばんわw
でも、こう考えるとSSSって常に中大スレをコンプレックス剥き出しで監視してるんだなw はぁーキモイキモイ
61 :
大学への名無しさん :05/02/20 01:36:59 ID:h0yZ2dYh0
>>60 学歴板も合わせてみると面白いよ。
中大関連スレが大学受験板とほぼ同時に上がるからw
62 :
大学への名無しさん :05/02/20 01:39:14 ID:JXGegZqIO
レスありがとうございました。中央に行こうとおもいます。春に会いましょう。ひとまずダイエットしないと。受験でかなり太くなってしまったので。
あのホームページもキモイぞ、人形に話しかけるところとかよく公開できるな どんな神経してるんだ、本当の精神障害じゃないか?
64 :
大学への名無しさん :05/02/20 01:55:26 ID:YPOPcR/80
関係ないけど中央大学の文系学部のHPの中では、俺的には経済学部が一番カッコいいな。 商学部のはもうちょっとデザイン考えてけろ・・・。 文学部のもデザイン変だけど一番中味が伝わってくる。 総合政策学部のは不思議の国で評価不能。 法学部は何あれ?いくら学内で最強で殿様商売でも、まったく雰囲気がわからん。田舎町の役場以下だな・・・。
65 :
大学への名無しさん :05/02/20 01:56:49 ID:h0yZ2dYh0
>>64 それはね。経済学部が最近更新したからだよ。
以前は、ダサかった。
66 :
大学への名無しさん :05/02/20 01:58:54 ID:YPOPcR/80
ただし法学部でも通信教育課程のHPはなかなか良く出来てるよ
67 :
大学への名無しさん :05/02/20 01:59:38 ID:YPOPcR/80
68 :
大学への名無しさん :05/02/20 02:15:22 ID:FFikejqM0
>>8 おお同志よ、
俺も落ちた・・・・・・・・orz どうすんだ、この後の発表校全部それより難易度
高い
69 :
大学への名無しさん :05/02/20 02:22:12 ID:hxHb/W320
知り合いに中央落ちて早稲田全部受かった香具師がいるから希望を捨てるな
70 :
大学への名無しさん :05/02/20 02:48:04 ID:c0tlVa9lO
国際経済受けた人で自己採点でどのくらいの点をとれたか教えてください!
71 :
大学への名無しさん :05/02/20 04:35:17 ID:c0tlVa9lO
国際経済受かってください。ここしかないんです・
72 :
大学への名無しさん :05/02/20 04:37:44 ID:v5c7o0qAO
>>71 二つのスレに同じカキコ2連続するとは…ずいぶん必死ですね…現役生?
73 :
大学への名無しさん :05/02/20 04:54:57 ID:c0tlVa9lO
74 :
大学への名無しさん :05/02/20 05:01:11 ID:eQqm4YmQO
>>73 相当な必死さが
うかがL……
がんばれや
75 :
大学への名無しさん :05/02/20 05:04:01 ID:c0tlVa9lO
76 :
25 :05/02/20 05:42:06 ID:vQfeJ5Q7O
>>27 八割なんてとれないよorz
過去問やったけどかなりマニアックだから偏差値80以上ないと八割とかとれないと思う
>>28 本当合格したいよ
俺も英語やってりゃよかった
77 :
中央大学への名無しさん :05/02/20 05:58:56 ID:0qSKR/XT0
78 :
中央大学への名無しさん :05/02/20 06:00:08 ID:0qSKR/XT0
こんな糞学に合格した人って恥ずかしくないのおおおおおおおおお?ああああああああwwwwwwwwwww ふぁこおおあおあfvrw:あl ぴ夫qf@0ぽじqんkヴぁえありおwwfぎvfsk あfpc;pq0p;ぁsdsmk;lfdぽあ mppふぁmpvmpfp クッソガアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
79 :
中央大学への名無しさん :05/02/20 06:01:14 ID:0qSKR/XT0
てか受かったら絶対入る奴以外受けにくるなよおおおおおおおおあああああああああああああああああ
80 :
大学への名無しさん :05/02/20 06:03:31 ID:v5c7o0qAO
>>77 ID違うから偽なのバレバレ。くそすれたてんなボケ
>>中大名無し
こーゆー中大落ちた基地外が暴れるからおまいもやっぱトリップつけろよ
81 :
大学への名無しさん :05/02/20 06:03:40 ID:0M/6gDJfO
すげぇww 名無しが今度は中央バッシングだよw 漏れは多分法落ちたなー 日本史7割じゃ駄目ぽい
82 :
大学への名無しさん :05/02/20 06:04:18 ID:EWM6Cplt0
お前らこんなクソ大学行ってよく恥ずかしくないな( ゚,_ゝ゚)プッ
83 :
中央大学への名無しさん :05/02/20 06:09:38 ID:0qSKR/XT0
IPかえただけだからああああああああああうああああああああああ
84 :
中央大学への名無しさん :05/02/20 06:18:45 ID:0qSKR/XT0
この糞学のせいでニートとか呼ばれるんだよおおおおおおおおおあああああああああああ
85 :
東京キッド ◆Ioo7LljXK. :05/02/20 06:23:11 ID:cinebjyW0
正直、合格最低点は素点で表記してほしいわけだが
お前、両親に何か言われたんだろ?
日本史7割じゃダメなの?
88 :
大学への名無しさん :05/02/20 06:40:07 ID:c0tlVa9lO
だから学部とか学科によって難度違うんだからいちがえに言えないだろ。アホか?
あと、いちがえってwwwwwwwww
ていうかお前ら結果はやっぱ電話で聞きますか?
92 :
大学への名無しさん :05/02/20 07:29:09 ID:qjUYL7jO0
中央大学への名無しさん頑張って、きっと合格しますよ。
93 :
大学への名無しさん :05/02/20 07:33:26 ID:NLhSBwav0
現役学生さんにお聞きしますが、一般入試で入ってくる学生とセンターで入る学生は、 学力だけでなく、気質、志向とか違いますかね。自分らの頃はセンターがなかったんで イメージわかないんですが‥ センター組は国立落ちたくせに威張ってるとか、そういうのないんですか?
94 :
大学への名無しさん :05/02/20 07:34:42 ID:ZkE5pbJe0
無いよ
96 :
謎の自作自演@中大スレ49にて :05/02/20 08:03:04 ID:ZkE5pbJe0
979 名前:大学への名無しさん :05/02/20 07:51:02 ID:uM7grSTb0
>>963 よく嫁。
980 名前:大学への名無しさん :05/02/20 07:51:41 ID:uM7grSTb0
>>979 よく読んでねえのはおまえだ。
981 名前:大学への名無しさん :05/02/20 07:55:39 ID:RfoIAW8IO
自演乙wwwwwwwwまんなか君wwwwwwww
982 名前:大学への名無しさん :05/02/20 07:58:20 ID:ZkE5pbJe0
>>979 >>980 どうした?悩みがあるなら言ってごらん
わざわざ貼るなよw
98 :
カープは中大 ◆W6hIoUdEeA :05/02/20 08:06:56 ID:KSqgg0M1O
>70>71>73>75 は現役なら現役合格にこだわり続けることはないんじゃないの? 俺は一浪したけど、模試やって結果みればわかるけど現役と浪人の差はやはり顕著にでる。 去年は受験をなめてた俺も浪人して考え方変わったよ。 むしろ浪人してよかったと思う。一年確かに辛かったけど、あのまま抑えの日大に行ってたら恐らく馬鹿大学生になってただろうし。苦労から逃げていたはず。 中央経済を二つ落ちて、総合政策も落ちた。 頭のなか空っぽだったね。この時期にたしか彼女(中大某学部在学中)にふられたんだ。二倍のショックでズタボロだったけど、浪人仲間が出来れば意外となんでもない。 楽しい一年だったよ。もし中大にどうしても行きたいわけじゃないなら、浪人して早稲田慶應目指せるような学力つけて頑張るしかない。 今さら心配しても落ちる人は落ちる、受かる人は受かる、決まっちゃってるんだ。 もし落ちる可能性が高いなら、早く予備校案内を集めてきて、計画立てて春期講習からスタートしなよ。 早めの対策、早めの復習はかなり役に立つから。
100 :
大学への名無しさん :05/02/20 08:17:39 ID:ZkE5pbJe0
101 :
大学への名無しさん :05/02/20 08:22:27 ID:CeBRxupq0
102 :
大学への名無しさん :05/02/20 08:23:44 ID:CeBRxupq0
473 :FROM名無しさan:05/02/20 06:55:46
>男だし、年上だし、というプライド(?)が強いみたいで
おまえ男性の気持ちほんとわかってないな。
男性はなぁ、小学生の時から男性が女のぶんまでおごれという
のをテレビでみたりあるいは本で読んだりして
男性が女のぶんをはらわないといけないと思ってしまってるんだよ。
ほんと女のぶんなんて払いたくないし、だがそういった刷り込みの
せいで払いたくないものまではらわないといけないんだよ
ちなみにこれは環境型のセクハラである。
474 :FROM名無しさan:05/02/20 07:07:37
>>470 男だというプライドなんてないでしょ。
あるのは環境型のセクハラだけ。
103 :
大学への名無しさん :05/02/20 08:24:46 ID:CeBRxupq0
457 :FROM名無しさan:05/02/19 14:06:42
>>455 デート代ぐらい女のおまえが出せよ。
男性に出させるなんてばかじゃないの?
458 :FROM名無しさan:05/02/19 14:07:44
>>456 デート代は全部女のおまえが出せ。
459 :FROM名無しさan:05/02/19 14:09:04
>>452 女なんだから、おまえが男性の文も払えよ。
460 :FROM名無しさan:05/02/19 14:32:52
>>455 男に金出さすのは、止めとけ。
あいそつかされるぞ。
463 :FROM名無しさan:05/02/19 15:48:16
>>455 おまえ女として恥ずかしくないの?
男の子にお金払わせて。
つまり前スレで俺が
「中央と法政なら中央行くだろ」を
「中央と法政なら法政行くだろ」と読み違えてしまったんだ。
俺は「法政まだ受かったかわからないから落ちてたら中央行く」
と言ったんだが、
俺はその人が「俺は両方受かってるのに中央行こうとしてる」のを批判したんだと
勘違いしたわけだ。
だけど俺はちょっと自演っぽく
979 名前:大学への名無しさん :05/02/20 07:51:02 ID:uM7grSTb0
>>963 よく嫁。
980 名前:大学への名無しさん :05/02/20 07:51:41 ID:uM7grSTb0
>>979 よく読んでねえのはおまえだ。
……というレスをしてしまったわけだ。
けして自演をしようとしたんではないんだ。
105 :
大学への名無しさん :05/02/20 08:25:22 ID:ZkE5pbJe0
SSS降臨か
106 :
大学への名無しさん :05/02/20 08:30:40 ID:foQkAo7F0
438 ななしさん 20:15 ID:H1n1aqvY
僕は中2の男子中学生ですが、僕が通っている学校には
女子更衣室があるけど男子はなぜか着替えなければなりません。
先生に更衣室作ってって言ったら、男だからそれぐらいごちゃごちゃ言うなといわれて
ひどく傷ついた。ほかのクラスの女子が見てきて、着替えどころじゃないし。
ここ見て、やっぱ差別だと思った。
439 ななしさん sage ID:Hw9sr/5n
>>438 俺の学校にもないが、やっぱ異性の前で着替えるのはこの上なく不快だよな。
友達の男子とかは男子トイレの個室で着替えてるし。
どうにかならんかね~。
107 :
大学への名無しさん :05/02/20 08:32:45 ID:ZkE5pbJe0
>>104 中央で本当に良いんだなw
俺みたいになるぞ
>>104 そうだったのか。すまない。
けど104の意味がわからないwwwwww
109 :
大学への名無しさん :05/02/20 08:34:24 ID:foQkAo7F0
110 :
大学への名無しさん :05/02/20 08:36:20 ID:ZkE5pbJe0
実を言うと俺も何を言っているのかさっぱり分からなかったが 108が言っちゃったので俺も言っちゃおうと思って筆を取るのである
111 :
大学への名無しさん :05/02/20 08:38:00 ID:ZkE5pbJe0
最後の河合模試で 英語偏差値70強 国語偏差値60 世界史偏差値70強 ずっとA判定だったのに文落ちました。 いったいなにがどうなってるのやらqqqqqqqqqq
あーもう意味ワカランzz
114 :
こまった太浪 :05/02/20 08:39:55 ID:Bik3jBFo0
116 :
大学への名無しさん :05/02/20 08:43:14 ID:NDh0rBFl0
文学部教育学部ずっとC判定で受かっちゃったvvv
117 :
大学への名無しさん :05/02/20 08:43:23 ID:ZkE5pbJe0
>>112 頭良いなお前、オイラの受験生の時なんかのと比べたら話しにならんぞ
滑止め滑ったくらいで気にスンナ本命の他の大学にレッツトライ
118 :
大学への名無しさん :05/02/20 08:45:57 ID:ZkE5pbJe0
>>108 経済だ、しかも第一志望であったのであるw
会計学科も申し込んだけど受験当時経済受かったって感じたからサボったという過去を持つ
119 :
大学への名無しさん :05/02/20 08:48:46 ID:ZkE5pbJe0
経済か、経済はいいよな 俺は経済か法で迷ってたんだけど、やっぱ法律学ぶのが中学のときからの夢だったから法にした。 無謀すぎw
121 :
大学への名無しさん :05/02/20 08:52:40 ID:KieW82XGO
114 一般は1A1、併用は1A5の予感。法律学科の話だけど。
122 :
大学への名無しさん :05/02/20 08:52:44 ID:ZkE5pbJe0
>>120 じゃあ弁護士なって中大を盛り上げてくれ
オイラは公認会計士になることに決めたのでオイラはオイラなりに中大を盛り上げるから
123 :
大学への名無しさん :05/02/20 08:54:33 ID:ZkE5pbJe0
っていいながら、徹夜で2ちゃんねるをするツワモノであった
>>122 まかせてくれ
まぁ入学するのは一年先になりそうだがwww
125 :
大学への名無しさん :05/02/20 08:56:58 ID:ZkE5pbJe0
うほほ!弁護士になるつもりなのか?
法学部入ったら弁護士にならなきゃな、やっぱ
127 :
大学への名無しさん :05/02/20 09:02:03 ID:ZkE5pbJe0
弁護士は良いぞ、儲かるらしいぞ
128 :
大学への名無しさん :05/02/20 09:04:03 ID:ZkE5pbJe0
やっぱ中大名無しみたいにセックスしたくて中大を目指すやつは駄目だな あいつは一生成仏できない
>>127 いやーこれから先はそんなに稼げないらしいよ
130 :
こまった太浪 :05/02/20 09:16:13 ID:MzoPxfgpO
114です。121さん助かりました。ありがとうございます。
131 :
大学への名無しさん :05/02/20 09:17:36 ID:ZkE5pbJe0
おお!そうなのか?って騙されるかタコ オイラの友達の法学部の奴はまだまだ儲かると言っておったぞ なんでも新試験になってもあまり受からせないらしいから全然開拓の余地があるとな 儲からないのはあと20年後くらいだって知ったかしてたぞ
132 :
112 :05/02/20 09:19:21 ID:4MASE62k0
>>115 >>117 いや浪人なんで。去年第一志望だったから絶対受かりたかったんだけどなあ
ICUと法政の合格をひたすら祈ることにするよ
133 :
大学への名無しさん :05/02/20 09:20:20 ID:ZkE5pbJe0
とりあえず、129は多摩研という法律系の謎の秘密結社の試験が10月にあるらしいので 受かったらすぐに予備校に入って準備しないといけないぞ 詳しくはミルクカフェの法学部スレッドに書いてあるから目を通しておくのだ
134 :
大学への名無しさん :05/02/20 09:23:32 ID:ZkE5pbJe0
>>132 英文学科志望だな
お祈りするならココが良いよ待ってろコピペするから
135 :
大学への名無しさん :05/02/20 09:25:06 ID:ZkE5pbJe0
↓ココでお祈り=合格 82 :大学への名無しさん :05/02/20 08:40:53 ID:ZkE5pbJe0 オイラもアドバイスするわ 中央大学内の山のてっぺんにお参りするところあるから そこに行って中大の神様にお願いしたら良いよ
20年後稼げなかったらダメじゃねーか(#゚д゚)
>>133 予備校入らないときつい?
とりあえず本とか買って独学で秋の試験に臨もうかと思ってるんだけど
>>132 そうだったのか。ごめんなさい
137 :
前スレの936だが :05/02/20 09:32:01 ID:YAQiV2nNO
>>104 何かずいぶんとおもしろいコトをしてくれたみたいだなw
模試を基準に受験するやつは愚の骨頂 同じ問題でねえだろwww 過去問とかねえでうかっちったぜ どうせ蹴るけどw
139 :
こまった太浪 :05/02/20 10:05:09 ID:L6YSmMm80
みなさんありがとうございました。残念ながら不合格でした。試験コード教えていただきありがとうございました。
140 :
大学への名無しさん :05/02/20 10:14:46 ID:hxHb/W320
141 :
大学への名無しさん :05/02/20 10:24:36 ID:n+ybQhwlO
法律学科落ちた…。センター利用で政治学科と一般で上智の法受かってるんですけど、どっち行った方がいいですか?
142 :
大学への名無しさん :05/02/20 10:25:16 ID:hxHb/W320
上智
143 :
大学への名無しさん :05/02/20 10:28:04 ID:h0yZ2dYh0
よー知らんが将来法律家になりたいんなら、つまりロースクール行くなら どっちでもいいんじゃね?慶應のロースクールの合格者とか見たら中央のほうが多かった 民間就職を重視してんなら上智のほうがよいのでは?
145 :
大学への名無しさん :05/02/20 10:34:09 ID:n+ybQhwlO
自分男ですけど男女によって区分するのは何でですか?男で上智だと待遇が悪いとかですかね?
146 :
大学への名無しさん :05/02/20 10:36:09 ID:h0yZ2dYh0
>>145 >男で上智だと待遇が悪いとかですかね?
そうです
上智は女の比率が高いってだけでしょ?別に気にしなくていいんじゃない? 寧ろ大事なのは大学で何をしたいかってことじゃないのかな。 上智法合格して中央法に不合格って事だけど出来が悪かったの?
なんだこの大学www俺様を落としやがってwwwwwwwwwワロスwwwww 頭悪すぎだろwwww俺様がwwせっかくwww入ってやると言ってるのにwwwwwwwwwww 来年頑張ります(^O^)/
それと中央の場合は立地も考える必要あるね。
150 :
大学への名無しさん :05/02/20 10:44:27 ID:h0yZ2dYh0
>>147 >寧ろ大事なのは大学で何をしたいかってことじゃないのかな。
その通りだが、大学出た後のことも考えないと。
>>149 それはあるな。
キャンパスの好みはあるだろう。
151 :
141 :05/02/20 10:50:08 ID:n+ybQhwlO
>147さん 一応大学入ってからは司法試験目指してやって行きたいと思ってます。 あと自分数学選択科目だったんですけど中央の数学の問題で撃沈してしまいました…
>141-151 このスレは中央スレだから中央マンセーな意見が多いんだろうけど とりあえず、いわゆる学歴・立地に関しては上智法>中央政治でしょう。 中央法律ならばまた話は別ですが。 ロースクールに関していえば上智法、中央政治どちらでも構わないかと。 早慶中央の各ロースクールの合格者内訳を見ても差ないので。
いずれにしてもせっかく上智の「法律学科(ですよね?)」に合格していて 目標が司法試験なら中央「政治学科」よりも優先させてしかるべきでは? あと、こんなコメントするとアンチ中央と思われるかもしれませんが俺は 中央はいい大学だと思うよ。国家一種の内定者も早稲田法と大差ないし。 真面目に勉強する人にはいいよね。なんとなく国立志向なイメージ。
154 :
141 :05/02/20 11:10:04 ID:n+ybQhwlO
上智は30分あれば着きますけど、中央は一時間二十分かかりますね(^_^;) キャンパスはどちらもいい雰囲気だと思ったんですけど、やっぱり中央の方が勉強できる環境だろうなとは思いました。でも政治学科だと法律絡みの単位が法律学科の半分位しか取れないみたいですね。
155 :
大学への名無しさん :05/02/20 11:10:55 ID:ZkE5pbJe0
156 :
大学への名無しさん :05/02/20 11:12:24 ID:ZkE5pbJe0
オイラは遊びたいなら上智に行ったら良いと思うぞ
157 :
大学への名無しさん :05/02/20 11:14:33 ID:JXGegZqIO
普通のやつなら上智だろ。国際関係法?だったら俺が落ちたとこ。ちなみに俺は中央法は受かったから中央行くよ。
158 :
大学への名無しさん :05/02/20 11:15:35 ID:ZkE5pbJe0
30分ならば上智で文句なしでしょう。 ちなみにロースクールの入試は法律学科を卒業すれば既修コースってわけではありませんよ。 各ロースクールが独自に課す法律試験に合格しないと。その意味では政治学科であれ他学部であれ 在学中に法律の勉強していれば問題ないのです。 いずれにしても30分なので上智で頑張ってください。
160 :
大学への名無しさん :05/02/20 11:17:17 ID:3095/leOO
センター利用入試って2000年から始まったんですか?
161 :
大学への名無しさん :05/02/20 11:17:30 ID:n+ybQhwlO
>153さん >157さん 上智で受かったのは法律学科です。ちゃんと説明に加えないですいませんでしたm(_ _)m
162 :
大学への名無しさん :05/02/20 11:17:42 ID:ZkE5pbJe0
うほ!
>>141 は上智に行くべきだとオイラは思うよ
上智に男に揉まれるのも良い!
163 :
大学への名無しさん :05/02/20 11:27:10 ID:JXGegZqIO
上智の法-法でも上智だよ。確かに中央は法で有名だけど、レベルが高い奴が集まるのは上智だよ。慶應とか早稲田はまた別格だけど。いずれにしても自分の努力次第でどうにでもなると思うよ。
164 :
大学への名無しさん :05/02/20 11:43:37 ID:ZkE5pbJe0
ていうよりも
>>141 は男にモテルためにも上智の法が良いとオイラは思うぞ
165 :
大学への名無しさん :05/02/20 11:55:12 ID:mA+dRFPpO
来年のセンターはリスニング50点追加で250になるとモーニングの東大受験マンガに書いてあったんだけど、本当に250になるの? だとしたら中大名無し君はよりつらくなるね
>中大名無し君 何者?
でも来年は「ゆとり教育」のド対象だった代だから簡単らしいじゃん。 リスニングも高校受験に毛が生えた程度のレベルらしいよ?
>>156 上智は学内総じて課題が異常に多いことで有名
169 :
前スレ897 :05/02/20 12:44:44 ID:YLG4LQZE0
>カープは中大さん 是非、あなたのor自己採点に使った国際・産業経済の国語の答えを晒してもらいたいんですが・・・ 発表間近といえど、ある程度、気持ちを落ち着かせたいので。。。 お願いします!!
170 :
大学への名無しさん :05/02/20 12:45:01 ID:HnkMIycF0
【総合】 ◆ 中村忠一が選ぶ大学トップ30【11/24サンデー毎日】 ①司法 ②政治 ③官僚 ④主要企業就職率 ⑤上場企業役員数 ⑥社会系研究 ⑦理系研究 ⑧国際性 ⑨COE ⑩教育条件を総合評価 1 東 京 大 98◇ 17 大阪市立大 61◇ 2 京 都 大 96◇ 17 横浜国立大 61◇ 3 大 阪 大 86◇ 19 広 島 大 60◇ 4 東 北 大 84◇ 20 同 志 社 59◆ 5 早 稲 田 82◆ 20 東京都立大 59◇ 5 慶応義塾大 82◆ 20 千 葉 大 59◇ 7 東京工業大 81換算◇ 23 明 治 大 55◆ 8 一 橋 大 80換算◇ 23 東京理科大 55◆ 8 九 州 大 80◇ 25 金 沢 大 54◇ 8 名 古 屋 80◇ 25 関西学院大 54◆ 11 神 戸 大 76◇ 25 立 教 大 54◆ 12 北 海 道 74◇ 28 日 本 大 53◆ 13 筑 波 大 71◇ 28 青山学院大 53◆ 14 中 央 大 66◆ 28 岡 山 大 53◆ 15 上 智 大 64◆ 28 法 政 大 53◆ 16 立 命 館 63◆ 各項目10~4点、率と量から分析
171 :
大学への名無しさん :05/02/20 12:56:19 ID:rNXeVYddO
落ちた… ひらがな…
172 :
大学への名無しさん :05/02/20 12:59:35 ID:l+4U4TJlO
受かった*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*!!!!!
173 :
大学への名無しさん :05/02/20 13:08:31 ID:hxHb/W320
>173 ありが㌧!!! 結果待ちの皆様の合格をお祈りしております(-人-)
☆合否報告には学部学科をよろしこ
178 :
大学への名無しさん :05/02/20 14:21:55 ID:con3tQNG0
中央と法政ならどっちが楽しく過ごせるかな?
179 :
大学への名無しさん :05/02/20 14:25:44 ID:OcX8wvc8O
中央は中央で、立川あるし楽しめるんでない?
180 :
大学への名無しさん :05/02/20 14:26:50 ID:OcX8wvc8O
うおぉぉォォ、うかりてえぇぇ!!
181 :
大学への名無しさん :05/02/20 14:36:51 ID:con3tQNG0
そっかぁ、どっちも受かったんだけど迷ってて・・・。 立川って買い物するとことかいろいろある? ちゃんとオプキャンいっときゃよかったなー。 キャンパスの雰囲気とか全然わからんし。 とりあえず受験時の雰囲気は最悪だったけど・・・。
まずい落ちた!早稲田も落ちるだろうな、くそ
183 :
大学への名無しさん :05/02/20 14:49:02 ID:y1jg4A4u0
立川でも十分楽しめたよ!キャンパス内でもそれなりに満足できるし。 1日の講義終了後、多摩の「夕日」を眺めながら飲むコーヒーはまた格別に良い。 学食も低価格で量・質ともに申し分ないし。一人暮らしにはやさしすぎるくらいだ。 また、生協に行けばそれなりの要求は満たせるし、図書館で自分の時間を楽しむことも。 できることなら中大に住みたいくらいだよ(笑)
学食安いのか
185 :
大学への名無しさん :05/02/20 14:54:14 ID:YAQiV2nNO
186 :
カープは中大 ◆W6hIoUdEeA :05/02/20 14:54:31 ID:KSqgg0M1O
>169 ちょい待ってね。家帰ったら書いてあげるよ。 間違ったとこは訂正して書くから、ほぼ正当に近いやつね。 4時~5時ごろに書き込んでおきます。
187 :
大学への名無しさん :05/02/20 14:57:25 ID:4fq8Abch0
隣の多摩動物公園のライオンバスはよさげ
188 :
大学への名無しさん :05/02/20 15:15:17 ID:xiKaOaN40
中央田舎だとは聞いていて 俺は田舎好きだしまぁいいか。都心だってタマに行くぶんには 普通に1時間あれば行けるし。 ともっていたが、まさか八王子まであれだけ遠いとはな。 八王子なら10分程度でつくものだとばかり考えていた。 どうすっぺ。
189 :
大学への名無しさん :05/02/20 15:28:43 ID:PH9HHbtb0
モノレールから見た景色がまるで地元の茨城のようで俺はかなりの親しみを感じだぞ。
190 :
大学への名無しさん :05/02/20 15:30:24 ID:v5c7o0qAO
八王子にいきたいなら立川とか日野とか豊田にすめばいいじゃん。そーすれば中央線沿いで遊ぶとこ、たーーーーーくさんあるぞ。 立川周辺から通ってる人たくさんいるよ。 中央はモノのおかげでマジ便利だし、日本一の食堂とかなんでもそろっててマジ最高だと思うんだが。
俺は立川人だから立地も文句なしっす!だから中央様、拾ってください… 俺、中央メイト会員ですから優遇して下さい…中央メイトでもらったエコカイロ、 試験当日使わせていただきました…温かかったです…ありがとうございました。 今度は「合格」をもって俺を温めてください!
192 :
大学への名無しさん :05/02/20 15:39:50 ID:con3tQNG0
そっかー、そう考えると便利くさいなぁ。 受験しに行ったときの建物(11号館?)はあんまり中きれいじゃないし、 広くないし、何よりトイレが大学っぽくなくて幻滅したんだぁ。 あん時は試験のことで精一杯だったから周りの建物とかが見えなかった。 ちゃんと見とけばよかった。
ちなみに立川から新宿までなら30分くらいでいけるぞ。 中央からでも40分くらいじゃないか?詳しくはわからん。 トイレは俺の経験ではどこの大学もボロいし臭い。そんなの気にしなくてよくないか?w
194 :
大学への名無しさん :05/02/20 15:50:41 ID:con3tQNG0
>>193 いや、中央受ける前に明治受けてて、そのトイレが景色も良くて
超きれいだったわけですよー。
まぁ、普通は気にしないかもですね、すいません。笑
195 :
大学への名無しさん :05/02/20 15:53:04 ID:xiKaOaN40
大学のトイレなんて場所によりけり。 明治のトイレ最初キレイだなぁーって思って 違う階のトイレつかったら全然ちがう公立高校のトイレ並だったよ。 中央は逆で最初使ったところは汚かったけど、 違う館のところはキレイだった。
196 :
大学への名無しさん :05/02/20 15:57:40 ID:JKFq+1Q90
197 :
前スレ897 :05/02/20 16:15:51 ID:x5PFQTic0
>186カープは中大さん よろしくお願いします。ついでに予想配点とかも聞かせてください。 英語って Ⅶ 25123 Ⅷ 324(24) でOKですよね? こっちもあわせてお願いします!!
198 :
大学への名無しさん :05/02/20 16:42:39 ID:uDTLrbPWO
商貿の最低点何年分かお願いします!!
199 :
法法 :05/02/20 16:44:29 ID:dbe3qOfO0
>>141 上智落ちはいるけど、上智蹴りは見たことないです。うらやましいな。
from上智落ちw
200 :
大学への名無しさん :05/02/20 16:52:27 ID:wmv7HuEy0
合格通知もうついたか??
201 :
カープは中大 ◆W6hIoUdEeA :05/02/20 17:03:08 ID:KSqgg0M1O
国際産業経済 国語 漢字は自分で調べろ。 日本が農耕民気質優位型社会であること。 D JIABFC B ABBBBB EFGA 愛の原理 誰もがそれであるような対等で自由な人間 BAABB 舟を対岸まで移動させること ACBB CCD
202 :
前スレ897 :05/02/20 17:04:51 ID:c+EKUIKF0
ありがとうございました。
203 :
前スレ897 :05/02/20 17:08:57 ID:c+EKUIKF0
自分なりに配点を考えるとはやり65点前後のようです。 英語:115 国語:65 政経:70 行けそうだね・・・
204 :
大学への名無しさん :05/02/20 17:10:06 ID:ngeatXNU0
経済・公共経済の解答はありますか・・?
205 :
カープは中大 ◆W6hIoUdEeA :05/02/20 17:10:31 ID:KSqgg0M1O
>197 英語は長文はそれであってるよ。 合格最低点は 選択科目によるけど、素点で245点くらいがボーダーかな。今年は出願者少ないし、300人近くはとるから低く見積もっても240程度かと。
206 :
前スレ897 :05/02/20 17:15:56 ID:c+EKUIKF0
>カープは中大さん ふ~なんとか、行けそうな気がしてきたぞ!! 国語の記述がやばいことになってるけど・・・ 「愛の原理」ってことは解答欄がでかかったから 「家族を「愛の原理」一辺倒で考えればよい、という提案」にしてるし・・・ 「舟を対岸まで移動させること」は 「海を渡って相手の陣地へ攻め込むこと」みたいなことかいちゃったし・・・ 部分点くれ~
207 :
大学への名無しさん :05/02/20 17:22:54 ID:x+yo6WHO0
俺は産業経済学科で 英語130 国語65 日本史60 大丈夫そうだけどマークミスしてないか すごい不安。
208 :
カープは中大 ◆W6hIoUdEeA :05/02/20 17:32:59 ID:KSqgg0M1O
みんな結構いけそうだね。 俺は前も晒したけど、記述を数点削って低く見積もって 英語118 国語77 世界史75 270はあるからおそらく平気。 仮に数問ミスってても大丈夫なはず。 受かったら酒飲むぞー! チャネラ集めてやろう。
209 :
141 :05/02/20 17:35:38 ID:n+ybQhwlO
色々考えた結果上智に行こうと思います。アドバイスして下さった方々どうもありがとうございました!
210 :
大学への名無しさん :05/02/20 17:41:25 ID:UPtkMzeOO
国際、産業経済 素点で238点ぐらいなんだけど。。。 へいきかなぁ。
211 :
大学への名無しさん :05/02/20 17:46:36 ID:mA+dRFPpO
200 俺は今朝ついたよ。他の大学と違って分厚かった
213 :
大学への名無しさん :05/02/20 17:51:12 ID:wmv7HuEy0
おかしいな~、うちこないぜ。 そんな僻地か!?
214 :
大学への名無しさん :05/02/20 17:54:07 ID:uDTLrbPWO
商学部英作20点になったんだから合格最低点さがるよな? 下がるっていってくれぇぇぇぇぇぇ!!!!!!ヽ(`Д´)/ヽ(`Д´)/ヽ(`Д´)/ヽ(`Д´)/ヽ(`Д´)/ヽ(`Д´)/ヽ(`Д´)/ヽ(`Д´)/
文学部 英作一個も書かず 長文も八割ぐらいしかよめなかったけどうかったぞ。 もまえ等あんま気にするな!
法律落ちたよorz 後期の商学部会計Plus1てどれくらいで受かります?
217 :
大学への名無しさん :05/02/20 18:06:00 ID:RNc49AxUO
>>215 オレも文学部受かったんだけど…通知きた?
218 :
大学への名無しさん :05/02/20 18:08:21 ID:wmv7HuEy0
219 :
大学への名無しさん :05/02/20 18:13:16 ID:hxHb/W320
着たよー
220 :
大学への名無しさん :05/02/20 18:14:38 ID:8DEZJM5w0
>カープは中大さん 産業経済で英語110 国語65 世界史80 大丈夫でしょうか?
>>217 埼玉南部で都内に近いからかもしれんが午前中にきたよ。
222 :
カープは中大 ◆W6hIoUdEeA :05/02/20 18:33:54 ID:KSqgg0M1O
>220 それなら大丈夫だよ~ 英国で175+世偏差点65くらいだから240は越えてるし。
223 :
大学への名無しさん :05/02/20 18:50:45 ID:624hsMzJ0
経済学部2002年みたいになったらなー(’_’ )
224 :
カープは中大 ◆W6hIoUdEeA :05/02/20 18:56:26 ID:KSqgg0M1O
前スレをみてない人に詳しく教える。 偏差点は素点とは違う。350点満点でボーダーが偏差点込みで230と仮定する。 平均が高ければ素点が高くても偏差点で言えば下がる、英国で180+選択で60の場合、選択の平均が50だったら選択は55程度にしかならない。しかし235点なので合格率は高い。 逆に 英国150点+選択90の場合。 偏差点は90でもせいぜい70弱程度。 換算すると、220点になり落ちる。 共に240取れていても英国が出来ると、選択が出来るではこれだけ差がでる。 つまり安全なのは英国で180くらいをとっておくこと、7割2分だね。 どこの大学もそうだが、選択ってのは意外と現役でも簡単に取れる(難しい大学ももちろんあるが)。英国で七割以上ってのが合格には絶対のプロセス。 (例外はあるが、過去の経験上そう) 去年、成蹊と日大に受かったが、その時も英国の手応え抜群だった。それでも浪人してるんだけどね。 マーチクラスになると必ずと言っていいほど英語の配点が高い。それは英語という教科が伸びるのに時間を要し、フィーリングなどでは解けないから。 いかに努力したかって差が顕著に出るのが英語なんだよね。 たぶん落ちてる人は英語が苦手って人だと思うんだ。
225 :
大学への名無しさん :05/02/20 19:00:57 ID:OcX8wvc8O
実際いってみたら2CHで言われてるホド悪い大学じゃなかった。 綺麗だし立川近いし生活するのに全然困らなくないか? 漏れが田舎育ちだからかもしれないが。
226 :
大学への名無しさん :05/02/20 19:08:47 ID:c0tlVa9lO
>>カープは中大さん 英語95国語65日本史65で国際経済受かりますか?
>>224 ほんとに20点も下がるかな?
誰か電話で確かめたやついなかったっけ?
228 :
大学への名無しさん :05/02/20 19:09:44 ID:7t2sxErF0
ここの文学部社会学と明治情コミ、どっちがいいと思いますか?
229 :
大学への名無しさん :05/02/20 19:11:02 ID:UPtkMzeOO
カープさん、 英語93国語75政経75だとどうですか? キワドイですかね。。
230 :
大学への名無しさん :05/02/20 19:11:39 ID:jg5p7fLnO
228 俺と一緒に社会学科いこうぜ。
231 :
大学への名無しさん :05/02/20 19:19:40 ID:8DEZJM5w0
>カープは中大さん ありがとうございました。受かってたら飲みましょうね!
232 :
大学への名無しさん :05/02/20 19:22:44 ID:wmv7HuEy0
仏文行く予定のなかーまいないのか~?
233 :
大学への名無しさん :05/02/20 19:54:06 ID:wQBAo3S4O
俺もここの社会学科と情コミ受かってどーしようか考え中。見込み薄いが早稲田も受けるし締め切り遅い情コミにしようかと…
234 :
大学への名無しさん :05/02/20 19:58:58 ID:FNYWMTpj0
235 :
間違えた :05/02/20 20:01:38 ID:FNYWMTpj0
236 :
カープは中大 ◆W6hIoUdEeA :05/02/20 20:17:52 ID:KSqgg0M1O
>226 言いたくないんだけど、素点が230を越えてないのは厳しいなぁ。 >229 ギリギリ平気かもね。合格最低点によるし、英国の出来によるかな。 こういう風に言うのはあんまり好きじゃないんだけどね。
237 :
大学への名無しさん :05/02/20 20:21:22 ID:enRjMIHzO
化亜府さん、法の政治なんですが、やはり法になると素点270とか無いと厳しいですか?
238 :
大学への名無しさん :05/02/20 20:21:47 ID:ngeatXNU0
合格書類来たけど分厚っ!!
240 :
大学への名無しさん :05/02/20 20:24:26 ID:UPtkMzeOO
カープさんありがとうございます!
>>226 俺は得点調整とかよくわからないけど、日本史は間違いなく上がると思うから大丈夫な気がするよ!
俺が受かるなら
>>226 も受かる!
242 :
大学への名無しさん :05/02/20 20:34:26 ID:con3tQNG0
社会学科より情コミの方がいい! いいなぁ・・・情コミ落ちた
243 :
カープは中大 ◆W6hIoUdEeA :05/02/20 20:50:11 ID:KSqgg0M1O
まぁみんな受かるよ!こういう話はやめよう。 みんな偏差点を自分で算出してみてくれ。 国際産業経済は偏差点換算220~225 経済公共経済は偏差点換算220~230程度と見込んでます。 法学部は素点270有れば受かるよ!
244 :
大学への名無しさん :05/02/20 20:54:31 ID:YAQiV2nNO
カープさん、お疲れ。 みんなも不安なのはわかるがカープさんもプロじゃないから程々にな。
245 :
大学への名無しさん :05/02/20 20:55:54 ID:833YrjGS0
偏差値換算ってどうやるんですか?
246 :
大学への名無しさん :05/02/20 20:59:09 ID:uDTLrbPWO
今年の商学部英作が20点になったことで最低点に変化あるよね?どんくらい下がると思う? 下がって5点てとこかなぁ?
商学部b方式会計学科フレックスプラス1 の奨学金で受かったみたいです。 慶應受かったらけります しつもんあるひとうけたまわります 帰ったら書類届いてました
248 :
大学への名無しさん :05/02/20 21:04:15 ID:KieW82XGO
どれくらいとりますた?
合格書類きた ハァ━━━━━━ ;´Д` ━━━━━━ン!!!!
251 :
大学への名無しさん :05/02/20 21:17:47 ID:KieW82XGO
>>250 金じゃなくて、得点のほうでお願いしまつ。質問の仕方悪くてすいませんm(__)m
252 :
大学への名無しさん :05/02/20 21:19:36 ID:ngeatXNU0
おい東洋大学とかは各教科の平均点の差から偏差値換算するらしいぞ。 過去の商学部とか理工とかみてもカープは中大の偏差値論は 何か違うんじゃないか?
253 :
大学への名無しさん :05/02/20 21:20:51 ID:9lKsYDZS0
過去スレから引用 34 名前:大学への名無しさん :04/02/14 15:53 ID:Dkg2Lv4Q きたきたきたーーー!!!!!! 根性出して法学部について聞いたら、 詳細なところまでは申し上げられないんですけども、偏差値調整後の得点 と実際の素点とは大きな違いはないということで認識してもらえればいいかと とのことです!!!俺が具体的に最低合格点+20点とかはないってことですか? と聞くと具体的な点数は言えませんが大きな開きはないですと答えてくれたw 真偽のほどは不明だけど、やっぱり+20とかはないんじゃないかな、そうであると願いたい
西洋史学科のやつ乙 先輩が恐すぎです
256 :
大学への名無しさん :05/02/20 21:36:48 ID:ngeatXNU0
>>254 カープは中大の偏差値論によると選択科目が100点でも
調整後70点とかあり得るし、いくら何でもそれは
254の話と違うし、偏差値調整されない年があるのも変。
それに国語や英語は素点で出るのに選択教科は河合の模試みたいな
偏差値がそのまんま点数ってのも何かおかしぞ。
だから各教科の平均点の差から偏差値換算して
素点に数点+-されて調整される、って感じじゃないか?
学習院落ちたけど中央受かったから中央入ります。史学科です。 対策なんて一切しなかったのになんで受かったのかは不明ですが。 中央が第一志望だったらセンター利用出しておけたのになぁ。 それで多分一般を受ける必要はなかったんだが…。
>>251 英語200弱/200
数学たぶん150/150
259 :
大学への名無しさん :05/02/20 21:41:43 ID:KieW82XGO
→258 あ、なる。そりゃいくね。どーもサンクスです(・ω・。)
260 :
大学への名無しさん :05/02/20 21:41:52 ID:xiKaOaN40
法の政治って270ないと辛いですか・・・orz 法法は落ちましたー orz orz どこかに政治の答え晒されてましたっけ?
262 :
大学への名無しさん :05/02/20 21:47:43 ID:OcX8wvc8O
俺なんて地方だから、今のところ当日に届いたり、次の日に届いたり。 発表チェックしないとマジびびる。当日の午前中に起きたら届いた、みたいなの憧れる。 羨ましい(´・ω・`)
263 :
大学への名無しさん :05/02/20 21:49:32 ID:ngeatXNU0
>>261 ありえん俺の偏差値論が正しければ230ありゃ確実。
教科によっては220でもいける。
今年若干難化したし
264 :
大学への名無しさん :05/02/20 21:52:15 ID:NDh0rBFl0
中大の解答速報ってまだ出てないですよね? 東進は出る気配すらない・・・
265 :
東京キッド ◆Ioo7LljXK. :05/02/20 21:52:16 ID:cinebjyW0
法法の解答ってどこのスレにありますか?
>>263 今年難化だったんですか!それすらわかんないくらいアホですよ
270とかだったらマジorzだったんでよかったです
230取れてるかわかりませんが
267 :
大学への名無しさん :05/02/20 21:56:58 ID:eoFrFd9Q0
政治学科の日本史は明らかに難化だと思う。 今まで過去問で8割取れてたから余裕かなと思ったら・・・orz 該当なしっていう選択肢がすごい曲者だった。
268 :
大学への名無しさん :05/02/20 21:57:16 ID:ngeatXNU0
>>266 英語が誤所指摘でたから難化確実で
国語も答え分かれてたし。
俺は政経だったがこれは簡単だった。
今年志願者少ないし220くらいがボーダーだと思う
269 :
大学への名無しさん :05/02/20 21:59:10 ID:ngeatXNU0
つーか俺の偏差値論で多分大丈夫だよな!? どこも指摘されるところないよな? 誰かつっこんでくれええ!!
270 :
大学への名無しさん :05/02/20 22:01:54 ID:enRjMIHzO
263 でもそれじゃあ他の学部と最低点同じくらいじゃん?問題自体が法は難しいから?
>>267 >>268 そういえば昨年は誤り箇所指摘ありませんでしたよね
政経簡単だったんですか。政経受験にすればよかたかな
自分も日本史でしたが嫌なとこでしたよね!!
明らかに法法のが易でしたもん
政治は去年の簡単だったので油断してたらorzorzor2
そうですねぇ、志願者減がどう反映するか気になるところです
浪人かなぁ・・・。
272 :
大学への名無しさん :05/02/20 22:07:29 ID:OcX8wvc8O
俺バカだから政治学科うけるのに赤本の法律問題対策に時間割いてた。 アホだ・・
273 :
大学への名無しさん :05/02/20 22:08:13 ID:ngeatXNU0
法学部法律は倍率高いから最低点高いと思われる。 ただ確かに03商学部は偏差値調整ない結果 最低点かなり高めだが、商学部は全体的に最低点高めだし 問題も簡単だったし、02商学部や例年の理工学部は 偏差値調整ないにも拘わらず偏差値調整ある例年と 同じくらいの最低点だしやはり俺が正しいと思う。
274 :
大学への名無しさん :05/02/20 22:11:27 ID:uDTLrbPWO
>>273 商学部平均どんくらいか予想して!!
経営と商貿!!
商学部 調整後最低点予想(希望) 経営228 会計235 商貿225 金融225
発表日に合格書類来てない場合は落ちたと思った方がいいんですかね?
277 :
大学への名無しさん :05/02/20 22:16:04 ID:ngeatXNU0
>>274 ごめんなさい政治学科と経済2つしか受けてない・・。
ただ英作文とか選択教科の話を聞いてると低そうだが、
今年商学部志願者多いし230くらいじゃないか?
何の根拠もないですけど
278 :
大学への名無しさん :05/02/20 22:16:16 ID:vd6FUSNx0
根拠はないが
>>275 はいい感じだと思う。
PLUS1になると話は別だが普通の商ならそんなもん。
ただし、今年から配点が変わった(長文90→70 英作文10→20)
が大きく影響するような気もする。
オレのように最初から英作を捨ててかかってあとで配点が20になったことに気付くやつもいるだろうし
>>276 俺は昨日発表で今日届いたけど
ってか当日に届くもんなのか? 発表と同時に速達で配送→翌日着なのかと思ってた
280 :
大学への名無しさん :05/02/20 22:17:28 ID:UPtkMzeOO
中央は一教科でも平均点以下になると合計で合格最低点越えてても不合格になると聞いたんですが本当ですか? あと英語に足切りがあるとか、いろんな噂があって。。 誰かわかる人いますか?
281 :
大学への名無しさん :05/02/20 22:18:18 ID:uJwlv04q0
282 :
大学への名無しさん :05/02/20 22:19:03 ID:9kURSYxW0
283 :
大学への名無しさん :05/02/20 22:19:08 ID:ngeatXNU0
>>280 それは総合政策だけだよ。
あとは入試要項でそんな事言ってないから大丈夫
そうそうおれも 経営のとき 英作文捨て→20点失う→あぼん 会計のとき 英作から取り組む、が焦ってうまく書けない→他の設問がおろそかに→さらに英作100word至らず→あぼん
285 :
大学への名無しさん :05/02/20 22:23:47 ID:UPtkMzeOO
だいぶ今更だが商会計受ければよかた・・・ センター利用明らかにあぼんだったからそれからでも遅くなかったのに って遅杉wwはぁあ スレ汚しすまん
287 :
大学への名無しさん :05/02/20 22:30:07 ID:uDTLrbPWO
まわりほとんど書いてなかったから英語平均10点くらい下がる気がするw
288 :
大学への名無しさん :05/02/20 22:33:50 ID:WjjZmp9sO
>>261 270あったらフレックスBでも通るよ。
合格点は今年は220ぐらいのはず。
289 :
大学への名無しさん :05/02/20 22:35:02 ID:OcX8wvc8O
獨協は当日にきた
>>288 フレBが第一なんですけど、そんなに取れてるか汗
自己採できてないんで
中央からの合格通知が激しく欲しいです
291 :
大学への名無しさん :05/02/20 22:39:39 ID:OcX8wvc8O
落ちたら2日は寝込む
◆代々木 関関同立&MARCH最新難易度 総合<文系・理系>
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html ①同志社61.33(文62.0、法64.0、経61.0、商60.0、工60.0、政61.0)神除く
②立命館60.00(文61.0、法63.0、経59.0、営59.0、産59.0、理58.0、国64.0、政60.0、情57.0)★A方式は全体の2割。実質はもっと低い。
================ 偏差値60の壁 ===================
③立教大59.57(文60.0、法62.0、経60.0、社60.0、理58.0、観59.0、福58.0)
④明治大59.12(文59.0、法61.0、経60.0、営59.0、商58.0、理58.0、農59.0、情59.0)
⑤関学大58.85(文59.0、法60.0、経58.0、商58.0、社58.0、理58.0、総61.0)神除く
⑥中央大58.80(文59.0、法64.0、経58.0、商58.0、理55.0)2教科総政除く
⑦青学大58.33(文59.0、法61.0、経57.0、営58.0、理55.0、国60.0)
⑧関西大58.23(文58.0、法59.0、経56.0、商56.0、社57.0、工56.0、総56.0)
⑨法政大57.27(文57.0、法60.0、経57.0、営58.0、社58.0、工53.0、国60.0、人60.0、現57.0、情54.0、キ56.0)
>>258-259 冗談だから安心汁!そんなかいぶついませんよ。
会計プラス1に奨学付きで受かったのは本とですよ。
英語(記述模試69) 英作白紙でフィニッシュ―30
長文2つ終わった時点で残り30分しかなかったから
超あせりましたよ。発音とかは感。でも小3から外人の家に通ってたかいもあって
結構当たってたかも。
まあ英語は高くて130かな。
数学“もし64” となりのひとにシャーペンの進とばされてきれかけた。
最後の論理力問題ははっきしいってあくもんっしょ。どこまでくわしく説明すればいいのか
わからんよ。かなりごまかしたよ。“同様に検討すると”とか使って。
数学はよくて120かな。
てことで 250以下の俺がうかったから やっぱし今年は商穴場だ!
294 :
大学への名無しさん :05/02/20 22:57:33 ID:WjjZmp9sO
>>290 オレもほしいよ。国語は良かったっぽいけどやっぱ周りもできてるのか?
受かる層の英語のできはどんなものか?選択科目はどうなのか?
色々気になりすぎる。
295 :
コピペ :05/02/20 23:01:10 ID:SBzoTPqH0
>>292 あいかわらず最高に頭悪いな、オマエは。
入学定員も試験科目(数)も、てんでバラバラなのに、
単純に学科、学部の平均を出して無理矢理ランキング化かwww
>>225 ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
,,--―'''""`ヽ'  ̄`ヽ、
/ ヾ / ~`ヽ
/ ヽ;: /"""ヾ ヽ
/ ;:;;:::'''' l /;:;;:::''' \ i
/ /;:;;:::''' ヽ ヽ
| | ヽ |
/ ;/ ヽ ヽ
/ ;:;:ヽ ,,,,;;::'''''ヽ |
i / ,,,,;;::::::::::::::: __ ヽ ヽ
| | " __ :::: '"ゞ'-' | |
| |. - '"-ゞ'-' ::::::.. |. |
| ;:| ::::::: | :|
| ヽ. ( ,-、 ,:‐、 | |
| /ヾ.. | |
| | __,-'ニニニヽ . | |
.. | `、ヽ ヾニ二ン" / |
| ヽ\ / |
| l `ー-::、_ ,,..'|ヽ./
ヽ. :人 `ー――''''' / ヽ
/;:;:;:;;:;:;: _/ `ー-、 ,.-'" \ー-、
,.-'" \: \ .,.-''" |
/. \ ~>、,.-''" |
,,..-‐'''"" ヾ ,.-''"| /――――、/
うそはうそであると見抜ける人でないと
(2chを使うのは)難しい
>>183 実際住み着いている野郎が何匹かいるぞwww
サークル塔に寝袋。入浴はプールのシャワー。
大学内に床屋も病院もあるしな。
298 :
大学への名無しさん :05/02/20 23:17:03 ID:OcX8wvc8O
とりあえず1週間すんでみたい
>>64 頼む。それを広報部広報課に宛てて、大学へメールしてやってくれ。
在学生に頼めば、タダで、もっとすごいデザインのHPをこしらえてくれそうなのにな。
◆代々木 関関同立&MARCH最新難易度 総合<文系・理系>
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html ①同志社61.33(文62.0、法64.0、経61.0、商60.0、工60.0、政61.0)神除く
②立命館60.00(文61.0、法63.0、経59.0、営59.0、産59.0、理58.0、国64.0、政60.0、情57.0)★A方式は全体の2割。実質はもっと低い。
================ 偏差値60の壁 ===================
③立教大59.57(文60.0、法62.0、経60.0、社60.0、理58.0、観59.0、福58.0)
④明治大59.12(文59.0、法61.0、経60.0、営59.0、商58.0、理58.0、農59.0、情59.0)
⑤関学大58.85(文59.0、法60.0、経58.0、商58.0、社58.0、理58.0、総61.0)神除く
⑥中央大58.80(文59.0、法64.0、経58.0、商58.0、理55.0)2教科総政除く
⑦青学大58.33(文59.0、法61.0、経57.0、営58.0、理55.0、国60.0)
⑧関西大58.23(文58.0、法59.0、経56.0、商56.0、社57.0、工56.0、総56.0)
⑨法政大57.27(文57.0、法60.0、経57.0、営58.0、社58.0、工53.0、国60.0、人60.0、現57.0、情54.0、キ56.0)
>>48 >そもそも北海道・東北・九州からの受験生に支えられて
>ここまで伸してきた大学なのに・・・
よくご存知ですね。
302 :
大学への名無しさん :05/02/20 23:30:21 ID:/dMNEtfy0
理系と文系の偏差値を平均している馬鹿はどこの大学生だよ?w
303 :
大学への名無しさん :05/02/20 23:34:22 ID:nk/MB3Sc0
>>301 今もそうだろ
サンデー毎日の合格特集が出ると2ちゃんでもコピペでるし
マーチで群を抜いて地方の有力進学校n合格件数が多い。
まあ大多数は法学部が稼いでるんだろうけどさ
304 :
大学への名無しさん :05/02/20 23:42:03 ID:GrwEpzXW0
>>299 確かに法学部のホームページはひでえ罠。
規模・伝統・実績分のホームページのしょぼさ指数では日本一ではないか?
広告関係のサークルなんかが案出して広報に送りつけるのも面白い鴨
一般学生にもこんなん送りました、とわかるようにしてさ。
そうやって色んな案が出てきたらいいのにな。
305 :
大学への名無しさん :05/02/20 23:44:21 ID:GrwEpzXW0
あのホームページ見て萎えたから今年は志願者減ったかもしれねえし(w
306 :
大学への名無しさん :05/02/20 23:48:10 ID:K26W/yO/0
文学部の解答わかる人いませんか・・・ 落ちて、どこが間違ってたんだか知りたいんです。。。 もう死にそう・・・・
307 :
大学への名無しさん :05/02/20 23:50:57 ID:mA+dRFPpO
>>251 僕は英語110 数学110 くらいであぼんと思ってたら経営受かりました。英語は英作捨てたし会話問題意味不明。数学は数列の最後に計算ミス、最後の論述適当。
何故受かったか不思議だ
308 :
大学への名無しさん :05/02/20 23:52:52 ID:UHTQ5S5qO
中央法のセンター利用後期について、法フAセ単3と法フBセ単3の違いってなにか教えてください(⊃ωT*) 今デ-タリサ-チ見ても配点同じだし分からないんです。
309 :
大学への名無しさん :05/02/20 23:54:22 ID:McoswqO40
>>307 ぷらす1おめ!
310 :
大学への名無しさん :05/02/21 00:10:19 ID:56AIbRNa0
というか、マジで中央に受かりたい!! 商学部経営A 英語95 国語70 日本史70 ホントぎりぎりだよなぁ・・・。
311 :
大学への名無しさん :05/02/21 00:12:21 ID:bzETf3B30
ぷらす1ってなにがぷらすされんだっけ?
3教科230でお願いします中央様
314 :
大学への名無しさん :05/02/21 00:32:13 ID:bzETf3B30
>>311 うわーいらねーーーー・・・・
他の大学の奴との会話
ⅰ おれ=中央の法
おれ よう!
奴 おう! どこ?
おれ 中央法!
奴 脳みそ分けてください
ⅱおれ=中央 商会ぷらす1
やつ よう!
おれ おう!
奴 どこ?
おれ 中央!
奴 てことは法?
おれ いや商!でもぷらす1なんだよ!
やつ え?もういっこうかったの?
315 :
大学への名無しさん :05/02/21 00:57:04 ID:+9c0WhlIO
たしかプラス1が普通のコースでフレックスが何かが加わるんだよね? プラス1は本当に気持ちだと思う
316 :
大学への名無しさん :05/02/21 01:00:47 ID:ryE+zhL/O
商貿なんとか220くらいで受からせて・・・ 英語70 国語80 地理75くらいなんだけど・・・ 偏差点で地理65くらいになるだろうから・・・たのみます!!
317 :
大学への名無しさん :05/02/21 01:01:46 ID:hCOYo2kG0
無理あきらめな
318 :
大学への名無しさん :05/02/21 01:04:58 ID:lcwzDE0c0
>>315 ちゃいま
プラス1は、第二外国語が選択。
レギュラーは、第二外国語が必修。
なんかプラスともとれるし、マイナスともとれる付属品だね
320 :
(( ゚=Д=゚ )((τ゚д゚=) :05/02/21 01:22:23 ID:bzETf3B30
なんかほとんどかわんないじゃん 学内でぷらす1て 優遇されたりすんの?
321 :
大学への名無しさん :05/02/21 01:23:30 ID:YB9ROUg70
【参考】これで十分! 慶應>早稲田>上智>立命>中央>立教>法政>同志社>学習院>>明治>青学>関学>関西 ◇◆2005年度最新河合塾模試難易ランキング(私立文系)【確定版】◆◇ ①慶応義塾69.2(文65.0法70.0経70.0商70.0政70.0環70.0)※2教科を含む ②早稲田大65.7(文65.0法70.0経70.0商67.5教65.0国65.0人60.8ス62.5)※2教科を含む、夜間(社二)を除く ------------------------------------早慶の壁----------------------------------------------------------- ③上智大学63.6(文61.4法66.7経65.0外61.3) ------------------------------------早慶上智の壁------------------------------------------------------- ④立命館大60.4(文61.3法62.5経55.6営58.8社60.6政60.0国63.8) ⑤中央大学59.9(文59.3法64.7経57.0商57.2政61.3)※2教科※学部偏差値を加重平均で算出 ⑥立教大学59.6(文60.0法61.7経59.2社61.7福57.5観57.5) ⑦法政大学59.5(文58.9法62.5経56.3営60.0社59.2福58.8人60.0国60.0キ60.0)※2教科を含む ★同志社大59.5(文61.3法61.3経57.5商57.5政60.0)※社会、文化情報は新設 予想偏差値65.0 ⑨学習院大59.4(文58.2法62.5経57.5) ⑩明治大学59.0(文59.2法60.0経60.0営57.5商60.0情57.5) ⑪青山学院58.3(文59.2法60.0経57.5営55.0国60.0) ------------------------------------高学歴の壁--------------------------------------------------------- ★関西学院57.5(文57.5法57.5経57.5商57.5社56.3政58.8)※2教科を含む ★関西大学57.1(文56.3法58.8経57.5商57.5社57.5情55.0)※2教科を含む ------------------------------------学歴を誇れる壁-----------------------------------------------------
322 :
大学への名無しさん :05/02/21 02:03:59 ID:lcwzDE0c0
http://www.sho.chuo-u.ac.jp/examinee/flexP1/f_p1.html フレックスPlus1 ・コースとは?
フレックスPlus1 ・コースとは、商学部が少数精鋭の学生集団づくりをめざして構想したコースで、募集人数はフレックス・コースにくらべて少人数になっています。商学部における「大学版特進コース」として位置づけられ、独自のカリキュラムが用意されています。
入学試験は学部または学科一括で行い、出願時に学科・コースの志望順位を選択します。また、すべての入学試験制度で授業料半額支給のスカラシップ採用枠を設け、経済的にも優遇されているコースです。
フレックス・コースと違う点は?
フレックスPlus1 ・コースは、授業時間帯および授業内容はまったく同一ですが、次の2点のみフレックス・コースとは異なっています。
これまで大学教育が手薄であった実務対応型の少人数科目群(=プログラム科目)を優先選択できます。
プログラム科目に専念できるように、必修外国語は1か国語(8単位)のみとなります。
Plus1 の意味は、この「プログラム科目」がカリキュラムの中に用意されているためです。授業以外の学生生活全般において、コースによる大きな違いはありません。卒業証書・学生証・各種証明書などには学部・学科名のみ印字され、コース名は表示されません。
323 :
(( ゚=Д=゚ )((τ゚д゚=) :05/02/21 02:20:25 ID:bzETf3B30
独自のカリキュラムとかいっといて 優先選択権だけとか意味不。ふつうのひとも選択できんじゃん ほとんどつーか まじ意味ないわ。浪人しよっかな。 商学部会計て修飾悲惨?
324 :
(( ゚=Д=゚ )((τ゚д゚=) :05/02/21 02:22:09 ID:bzETf3B30
それにしても合格点違いすぎ。へんなとこでがんばっちゃたじゃないか
商学部の就職はいいよ。ってか会計学科はほとんどが公認会計士志望だと思うよ?
326 :
(( ゚=Д=゚ )((τ゚д゚=) :05/02/21 02:27:49 ID:bzETf3B30
>>325 れすありがとう
あおぞら銀行でしょ。
というか大学の就職はよくわからん 実数が少なくて。慶應がイイっていわれてるけど
せいぜいいいとこに5人ずつくらい。あとのはどうなってるんだ?
327 :
(( ゚=Д=゚ )((τ゚д゚=) :05/02/21 02:29:09 ID:bzETf3B30
福島大学とここの会計プラス1 どっちいくべきか。
公認会計士は人に嫌われるのがいやなひとは向いてないと聞いております まず長丁場のたたかいだし。 きまってからも 契約した会社の人に よそ者のくせにえらそう っていわるるらしいし。
329 :
大学への名無しさん :05/02/21 03:28:13 ID:ewecDKQa0
俺は今中大4年で片道2時間かけて通ってたけど、大学が田舎にあるので電車も 空いてて朝1限の授業に出る時以外は座れたので、通学においてはそんなに苦痛では なかった。中大は就職実績もなかなかいいし、特に公務員目指している人にはいいと 思う。
330 :
大学への名無しさん :05/02/21 03:32:02 ID:Fz/8bytzO
朝のモノって中大生みんな使うから混むんじゃないんですか??
>>330 高幡不動と立川南北 いがいはほぼ利用0だったきがす
てか立川は品のない店が多かった。慧奥羽かって暮れ~
あぼーん
>>331 根拠
平日の朝のラッシュ時に0だから
常時0かなってことよ
>>332 コピペ大学にはいきたくありません
あの白い要塞の中にはコピペマンがいっぱいいるかとおもうと・・・
立川と高幡以外利用者0のわけないだろ。 甲州街道、万願寺などなどに住んでるヤシもたくさんいるよ。
万願寺は割と乗り降り激しいね。
経済の解答ってどこかで出てますか?
>>311 =
>>314 おめ、なぜ自分に自分で妙なレスつけてんだ?
中大貶め工作ご苦労。
あいかわらず、おかしな野郎だな>ID:bzETf3B30
∧_∧ ( ´∀` ) _____(つ日_と)___ / \ ___\ .<\※ \______|i\___ヽ. ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ \`ー──-.|\.|___|__◎_|_i‐>  ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄| \| テレビ台 |~
342 :
中央大学への名無しさん :05/02/21 09:26:53 ID:WAMouYds0
てかおれ最後の世ゼミの模試の糞偏差値、英語を一番努力したせいか英語が一番マシだったんだよ 世ゼミ第四記述模試の偏差値 英語49 地理40 国語38だった。
343 :
中央大学への名無しさん :05/02/21 09:31:32 ID:WAMouYds0
それでもセンターの時点で英語55、地理も良問なら60を超えるレベルまで伸びた。 古文はセンターの段階ではチンプンカンプンに近かったけど商の試験まではある程度サマにはなったよ 漢文は2002年と2003年の一般の問題なら解けたけどセンターや今年の一般みたいな本格的な問題は解けないや。。。
商学部@あと30分切りました 気が気じゃねえ…笑
345 :
大学への名無しさん :05/02/21 09:36:05 ID:x+hCi7Y1O
346 :
大学への名無しさん :05/02/21 09:56:00 ID:JE3T6xr50
商学部@あと5分切りました 気が気じゃねえ…笑
347 :
カープは中大 ◆W6hIoUdEeA :05/02/21 09:57:03 ID:sp7JC66LO
偏差点とは偏差値をそのまま算出するわけではないのではという意見について。 実際のところ中大の場合どのように換算しているのか俺もよくは知らない。 しかし立教も選択科目を偏差値化している。これを直接得点にしている。これは塾の講師に聞いたから間違いない。 偏差値換算している年と偏差値換算していない年で合格最低点でかなり差がでているので、おそらく中大も同じ方法だと思うわけさ。実際俺が去年得点開示した時には選択科目が自分のとった点より15点近くも下がっているのだ。 得点調整と偏差値化はまた話が違うからね。 早稲田や日大などでは標準化といって英国も偏差値化するんだ。 つまり赤本にのっている合格最低点は大学によって表記の仕方が異なるので注意が必要。
348 :
大学への名無しさん :05/02/21 09:57:19 ID:rgDFbJXk0
今日、商学部じゃなくない?
349 :
大学への名無しさん :05/02/21 10:01:48 ID:JE3T6xr50
明日かよ! 回線吊って氏んで来るorz
350 :
中央大学への名無しさん :05/02/21 10:01:53 ID:WAMouYds0
地理偏差値60超えてたのはセンター時じゃなくて一般時ね
おれも商発表だと思ったけど勘違い。試験日は至高学部の二日後だけど発表は三日後。
>>347 それだと得点13点とか15点とかありえなくない?おれ偏差点の世界史と英語と国語全て10点台だったよ
てか塾の糞講師が正しい根拠はあるの?
351 :
カープは中大 ◆W6hIoUdEeA :05/02/21 10:10:57 ID:sp7JC66LO
というか立教の偏差値化の話は有名だからみんな知ってると思って話したんだけどね。 信じようが信じまいが、偏差値化というのはそういうもんだ。 仮に満点取っても偏差値化されれば満点には届かないんだ。 偏差値換算点てのは平均点で全く変わってくるから、一概に何点取ったら何点に換算されるとは言えない。平均点が低ければ60点でも65点にあがることある。まぁほとんど前例がないが。 詳しいことは電話して聞いてみてよ。立教と中大は違うかもしれんしね。
352 :
大学への名無しさん :05/02/21 10:14:23 ID:Wp/vHNIs0
353 :
大学への名無しさん :05/02/21 10:23:46 ID:jJVzQp4DO
来年中央の法に行きたいんですけど、日本史と数学どっちが有利?
354 :
大学への名無しさん :05/02/21 10:28:32 ID:ryE+zhL/O
商って明日でしょ?
355 :
大学への名無しさん :05/02/21 10:33:15 ID:Wp/vHNIs0
>>353 数学ができるなら数学あとセンター併用入試が有利
356 :
大学への名無しさん :05/02/21 10:35:34 ID:F2xlmI7cO
経済は明後日(∀∂*)
357 :
大学への名無しさん :05/02/21 10:36:59 ID:jJVzQp4DO
355さんありがとう。数学でやってみます。
358 :
大学への名無しさん :05/02/21 10:37:10 ID:ryE+zhL/O
センターあと5点で落ちて今んとこ全敗・・・ 明日と25日の発表待ちだが受かってる気全くしないし・・・ 全て数学の約分のせいだ・・・
359 :
大学への名無しさん :05/02/21 10:39:34 ID:F2xlmI7cO
>>358 数学ではなく自分のせいだな(´_ゝ`)
361 :
大学への名無しさん :05/02/21 11:23:54 ID:8dLEwPtVO
慶応言ってる嵐を関東学院スレで見かけたの件について
362 :
大学への名無しさん :05/02/21 11:25:45 ID:F2xlmI7cO
361の日本語がカタコトな件について
363 :
大学への名無しさん :05/02/21 11:30:15 ID:8dLEwPtVO
まだ中学生なんで許してください
364 :
大学への名無しさん :05/02/21 11:36:09 ID:Wp/vHNIs0
365 :
大学への名無しさん :05/02/21 11:36:52 ID:RP+DH7kKO
国際経済合格祈る
センター併用ってイマイチわかんないんだけど、どの位の点数取ったときに併用すべきなの?
367 :
大学への名無しさん :05/02/21 11:43:08 ID:Ud/CV7ub0
何かレスがなかったから書くんだけど、 この前の商・会計の国語って河合の模試とかぶってたよね 第2問のイギリスの法律の話。 あー・・今日、青学まさかの落ち。ここまで駒沢しか受かってないし もう何でもいいから受かってくれ・・・ ちなみに後期ってセンターどのくらい必要なんだろうか?
369 :
大学への名無しさん :05/02/21 11:51:14 ID:Ud/CV7ub0
穴埋めなら、分かるよ
370 :
大学への名無しさん :05/02/21 11:52:55 ID:Wp/vHNIs0
371 :
大学への名無しさん :05/02/21 11:53:05 ID:Ud/CV7ub0
2 問1 D 問3 A C これは間違いない。 ちょっと、他の奴は分からないから勘弁して
372 :
大学への名無しさん :05/02/21 11:54:45 ID:Ud/CV7ub0
>370 かなり高いな・・・・ もうショック、ショックの連発だわ 最後に早稲田が残ってるが、諦めてはないが普通に考えて無理だわ A判定の青学落とされちゃたまったもんじゃないし
ありがと!
>>372 偏差値がいかに当てにならないか身にしみてわかったw
375 :
大学への名無しさん :05/02/21 12:22:21 ID:hCOYo2kG0
昨日の偏差値調整は平均点の調整みたいに言ったものですが、 カープは中大さんの話によるとやっぱ大幅な調整がかかっても おかしくないから、そうすると中大側のコメントと 何か違わないですか? それに同じ試験を受けさせて偏差値調整される学科とされない学科 が分かれてる理工学部は、調整されてもされなくても 点数ほとんど変わりませんよ。 あとカープは中大さんの偏差値が正しければ何故発動しない 場合が出るんだ・・? 気になる・・。
受かってくださいお願いします。 一浪してここに落ちたらまじ簡単に死ねる。
377 :
大学への名無しさん :05/02/21 12:33:11 ID:hCOYo2kG0
ところで中央大学への名無しさんの去年の13点? だった世界史は、素点で何点くらい取ったと思います? それで分かる。 もし10点くらいならそのまんま偏差値にすれば 20はいくだろうからやっぱり違うはず・・
378 :
中央大学への名無しさん :05/02/21 12:46:58 ID:WAMouYds0
マークシートとか選択系は全部埋めたはずだよ てか国語が偏差点で15点くらいなのが信じられなかった。。。 60点だとすると一体どれだけ削られるんだろう
あぼーん
380 :
大学への名無しさん :05/02/21 12:51:12 ID:hCOYo2kG0
国語は偏差点使われないのは確実なハズ。 そうすると世界史は大体素点と偏差点が同じですか? じゃあやっぱり各選択教科の平均点の調整くらいじゃ ないですか?
381 :
大学への名無しさん :05/02/21 12:52:48 ID:BC1wUtqd0
>>367 その文章たしか河合の直後の代ゼミでも出て
一時話題になったよ
今年度の第一回記述だったと思う
383 :
大学への名無しさん :05/02/21 13:24:49 ID:Dsl+xxjq0
>>370 じゃあ77%じゃ後期センター利用無理?
384 :
大学への名無しさん :05/02/21 13:47:36 ID:BC1wUtqd0
>>383 利用はできるさ当然 合否は知らん 何で前期にださんのや
385 :
大学への名無しさん :05/02/21 14:03:55 ID:8dLEwPtVO
怖いよ怖いよ この大学だけ手応えがなかったんだよ~(T_T)
386 :
大学への名無しさん :05/02/21 14:13:52 ID:kppq6HM5O
法の合格者の方はもう書類届きましたか?
387 :
信長 ◆SD897wuJPY :05/02/21 14:16:28 ID:/2vYWV3h0
明日法学部発表だな。 一応自己採点260くらいなんだが大丈夫かな?
388 :
大学への名無しさん :05/02/21 14:18:54 ID:kppq6HM5O
260なら確実に合格ですよ。Bでもいけるかも。
389 :
大学への名無しさん :05/02/21 14:21:40 ID:Vz6S6Ag00
>>387 受験者減もあるし余裕だろ。
と言ってみる。
390 :
大学への名無しさん :05/02/21 14:26:36 ID:Vz6S6Ag00
だがお前には落ちて欲しいという気もある。
391 :
大学への名無しさん :05/02/21 14:30:12 ID:Righnbsu0
経済 公共経済の日本史って今年平均点高いのかな?低いのかな?
392 :
大学への名無しさん :05/02/21 14:33:18 ID:8dLEwPtVO
耐えられない
393 :
大学への名無しさん :05/02/21 14:49:40 ID:PcAWgN+gO
後期センター利用商学部会計Plus1で89.5%なんだけどうかるかな?
394 :
大学への名無しさん :05/02/21 14:54:42 ID:BC1wUtqd0
いけると思う なんで前期に出さなかった
395 :
大学への名無しさん :05/02/21 14:57:06 ID:PcAWgN+gO
どあほなで腐女子な姉に、黒い液願書にかけられてあぼーんさせられたから…
最近の精子は黒いのか
んなこたあないわ(笑)多分墨汁だと思うけど。
398 :
大学への名無しさん :05/02/21 15:24:32 ID:Yu057CabO
法学部発表終わってるだろw
399 :
大学への名無しさん :05/02/21 15:51:39 ID:hIDPI9ox0
自己採点だと255点ぐらいだけど 解答欄を間違えたりマークミスとか してそうですごい不安。 みんなはどう?
400 :
大学への名無しさん :05/02/21 16:04:24 ID:hCOYo2kG0
401 :
大学への名無しさん :05/02/21 16:08:45 ID:BC1wUtqd0
J( 'ー`)し ゚ o . 。 . . . . . o 。゚. .゚ 。 + 。 。.゚.。 ゚ . . 。 . + ゚ 。 。゚ . ゚。. ☆ * 。゚. o.゚ 。 . 。 。 . .。 o .. 。 ゚ ゚ . 。. o 。* 。 . o. 。 . . 。 . 。 . .゚o 。 *. 。 .. ☆ . +. . . 。 . . . . . 。 ゚。. ☆ ゚. + 。 ゚ .。 . 。 . .。 ゚ 。 ゚ . +。 ゚ * 。. . 。゚ +. 。*。 ゚. . . . . 。 . . 。 。゚. 。* 。. ´。. ☆。。. ゚。+ 。 .。 . 。 . . 。 ゚ ゚。 。. .。o ☆ + .゚。 *。. 。 。 . 。 . ゚ .゚ ゚ 。゚ + 。. +。 * 。゚。゚.. .+ 。゚. 。 . . . . . ゚。゚+゚`. o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 ☆+。。゚. ° 。 . . ゚ ゚ 。. .゚。 + ☆。.゚. o。 。+ 。゚.. . ゚ . 。 。 . . ゚. o * 。゚。゚.。゚。+゚ 。 。 ゚。 ゚ 。 ゚ ゚` .゚ .゚. ゚. . ゚ . ゚ . . . . . 。 ゚ . . . . . 。 . . . . 。 ゚ . 。 . . . . . . 。 ∧∧ ( :;;;;;:::) カァチャン…オレ 東京でちゃんと勉強してるからね ガンガルヨ… . . /:;;;;;: | ~(::;;;;;;:/. ‐''´'''''`''`''''''´'''''`'''''''''''`''''``'‐
402 :
大学への名無しさん :05/02/21 16:14:36 ID:hIDPI9ox0
>>400 文句があるなら無視すればいいのに・・・
あぼーん
404 :
大学への名無しさん :05/02/21 16:21:01 ID:BC1wUtqd0
405 :
大学への名無しさん :05/02/21 16:21:45 ID:hCOYo2kG0
>>402 わかった悪かった。
が、自分でつっこむな。。
406 :
大学への名無しさん :05/02/21 16:48:37 ID:rnGs/NCSO
国際、産業経済たのむから合格最低点下がって!
中央のレベルを維持してくれてる法の皆 がんがれ
408 :
大学への名無しさん :05/02/21 17:48:30 ID:7Im1g0A6O
国立前期うかりそうもないからここ落ちたら地方の国立後期しかない・・・受かっててくれ(T_T)
409 :
大学への名無しさん :05/02/21 17:50:52 ID:Ud/CV7ub0
商・経営、会計どっちでもいいから受かってくれ(T_T) そうしないと、浪人した意味なくなっちまう もう第2志望とか3志望でも本当にいいから・・・お願いします中央大学!!
410 :
大学への名無しさん :05/02/21 17:55:38 ID:TCeYK/mt0
総合政策志望の人たちはどこに消えちゃったんだい
俺が不注意なせいなんだけど何回かマークミス したことあるから。今回も時間がなくて確認できなかった。
412 :
大学への名無しさん :05/02/21 18:05:29 ID:W1lm6Pvn0
>>410 総合政策だよ!中央って標準化でどの位
点ひかれるの?去年の最低点の+20点
とれてればへいきかな?
413 :
大学への名無しさん :05/02/21 18:12:26 ID:TCeYK/mt0
414 :
大学への名無しさん :05/02/21 18:27:35 ID:s2/WO4hp0
中央の商経営は政経難しかったよね? もしかして難しくかんじたの俺だけ?
415 :
大学への名無しさん :05/02/21 18:28:51 ID:5opkIBqA0
総合政策の解答、どこかに載ってませんかね?
416 :
大学への名無しさん :05/02/21 18:30:52 ID:Vz6S6Ag00
明日は政治発表だ・・! しかし今日発表の国企法受けた人、まったくみかけなかったな
417 :
大学への名無しさん :05/02/21 18:33:49 ID:hWvUlgTaO
商貿易の解答なんでもいいからたのむ
418 :
大学への名無しさん :05/02/21 18:39:02 ID:3L5rKSuj0
総合政策落ちたなこりゃ。 英語並び替えとか全然できなかったし、 基準点まで逝くかも怪しい。 商学にかけるか。
419 :
大学への名無しさん :05/02/21 18:43:25 ID:kppq6HM5O
>>416 法と国企は昨日だったんじゃないですか?
オレも明日政治の発表です。マジで中央行きたい!
420 :
大学への名無しさん :05/02/21 18:54:20 ID:TCeYK/mt0
>>415 無いと思う。中央大学載っけちゃうとほかのマーチも載せないといけなくなるしね。
手間が膨大になるよ。
421 :
大学への名無しさん :05/02/21 18:57:04 ID:5opkIBqA0
>420 ありがとうございます。そうだったんですね。 不安で不安で…
422 :
大学への名無しさん :05/02/21 18:59:34 ID:Vz6S6Ag00
>>419 ああ、そうだったのか。俺も政治行きたいよ!
でも、今知ったのだが政治学部って 現役4:6浪人 なんだな・・・
法学部は現役の方が多いのに。なんでだろう?
423 :
大学への名無しさん :05/02/21 19:01:18 ID:aeXtiN4ZO
明日の政治合格しなきゃいくとこないよ…
424 :
大学への名無しさん :05/02/21 19:02:29 ID:W1lm6Pvn0
>>412 でも総政今年みんな国語簡単って言ってるし
平均あがりそうだなあ。まあいまさら心配したって
しょうがないね!
425 :
大学への名無しさん :05/02/21 19:04:39 ID:kppq6HM5O
>>416 法と国企は昨日だったんじゃないですか?
オレも明日政治の発表です。マジで中央行きたい!
426 :
大学への名無しさん :05/02/21 19:08:54 ID:kppq6HM5O
できた手応えがあっても…ことごとく裏切られてきた。 政治は絶対受かってて欲しい!
427 :
大学への名無しさん :05/02/21 19:09:50 ID:kppq6HM5O
あれ?二重ゴメン。
428 :
大学への名無しさん :05/02/21 19:12:37 ID:Yu057CabO
(⌒▽⌒)ノ"
産経で 英143数90国50~55なんだけど平気だよね? やっぱ国語無勉じゃやばかったか・・・・
430 :
大学への名無しさん :05/02/21 19:19:29 ID:rnGs/NCSO
大丈夫っしょ!英語すごいね…
431 :
カープは中大 ◆W6hIoUdEeA :05/02/21 19:19:39 ID:sp7JC66LO
>429 落ちる要素がないだろ。
よかった・・・ 数学超易化とか聞いたから少し不安でした。 ありがとう。
433 :
大学への名無しさん :05/02/21 19:26:46 ID:rnGs/NCSO
英語晒してもらっていい?
434 :
大学への名無しさん :05/02/21 19:32:40 ID:n41VdN2GO
法政治うかってくれ!ここ落ちたら学習院経済か法政経営だよ
435 :
大学への名無しさん :05/02/21 19:39:54 ID:icLFeUZS0
数学いつもとそんなに変わんなくない?
>>432 そういうのイヤミにとられるから止めた方がいいと思う。
今までの流れ見てきたら大丈夫って言われるのわかるでしょ?
そんな点とれるなら周りに対する配慮もしてほしいものですな。
政治受かれ政治受かれ政治受かれ現役受かれせてくれ!
438 :
大学への名無しさん :05/02/21 19:47:43 ID:Wb1BdEe/0
まったくだし。 微妙ならわかるけど、そのくらいの点数ならイヤミにしか聞こえないよ。
439 :
大学への名無しさん :05/02/21 19:49:00 ID:rnGs/NCSO
オイラは本当に際どいところだからマジ不安だよ! 倍率減ってるから合格最低点サガルヨネ。。(:_;) でも英語簡単だったっぽいし…。
あれだ、こういうのがいっぱいいるから、最低ボーダー予想書いておかないか?
441 :
大学への名無しさん :05/02/21 19:51:03 ID:rnGs/NCSO
申しわけないです。。
442 :
大学への名無しさん :05/02/21 20:05:21 ID:CDKo8DZr0
産経で 英148数95国85~90なんだけど平気だよね?
443 :
大学への名無しさん :05/02/21 20:10:59 ID:rnGs/NCSO
もし本当なら、すごい成績の良い人だけど、 かわいそうなくらい頭の弱い子だねw まぁネタだろうけど
あぼーん
>>442 産経はライブドアとフジテレビの狭間で(ry
446 :
大学への名無しさん :05/02/21 20:26:29 ID:JpDzQqgp0
次のテンプレにSSSのことも載せようぜ
447 :
大学への名無しさん :05/02/21 20:41:06 ID:/5+RJhEHO
448 :
大学への名無しさん :05/02/21 20:41:45 ID:Ilfon8FC0
>>446 それはやだ。けがらわしい。テンプレ直後にしようよ。
449 :
大学への名無しさん :05/02/21 20:50:12 ID:t8FPJDaR0
国際と産業の数学、そこまで言うほど簡単じゃなかったyo~。。 と思ったのは俺だけか・・・orz明日の商も望み薄だしな・・・浪人か
450 :
大学への名無しさん :05/02/21 20:51:43 ID:rnGs/NCSO
あぁ、明日商学部の片方の発表か…。 手応え的に間違いなく落ちてるから忘れてた。。笑
明日の商、明後日の経済と発表が続くんだが… 両方とも政経が得点調整で下がるから絶望的だ~fhgjhkjbんkm、亜Qwせdrftgyふじこlp;@ せめて産経の最低点が下がってる事を祈るしかないか。 浪人でココ落ちたら、、、
商両方とも230くらいだーどこか引っかかってくれ頼む
453 :
大学への名無しさん :05/02/21 21:06:27 ID:c7Apzghl0
商は政経、間違いなく調整で点数上がると思うよ??? 俺も政経選択なんだが65→70ぐらいになるとマジ嬉しい
454 :
大学への名無しさん :05/02/21 21:07:34 ID:PUGWxK2I0
>>451 政経何点ぐらいだった?
オレは商(経営・金融)65 経済(産業・国際)70 商(会計・商業・貿易)65
ってな感じだったが・・・
455 :
大学への名無しさん :05/02/21 21:16:41 ID:ta9EJgNrO
おまえらアホじゃん?政経65とろうが偏差値が点になるんだから70になるわけねーだろ。
456 :
大学への名無しさん :05/02/21 21:24:52 ID:PUGWxK2I0
そのとおりだが、他の教科に比べて平均が低いため 偏差点になってもあまり点は下がらない。
>>456 経済の政経は歴史より簡単だったから、下がるよ。
458 :
大学への名無しさん :05/02/21 21:28:36 ID:Wb1BdEe/0
つまり選択科目は、ほとんど点数下がるのか・・・ 商の地理85くらい取ったけど、簡単だったから65くらいになるのかね。 オワッタナ・・・
459 :
大学への名無しさん :05/02/21 21:29:30 ID:nj6bl8Ts0
明日いよいよ
あぼーん
461 :
大学への名無しさん :05/02/21 21:29:56 ID:PUGWxK2I0
東進の解答うぷおせぇ- 今日うぷしなかったら、発表の一日前じゃん。全然意味ね-よ
463 :
大学への名無しさん :05/02/21 21:31:21 ID:EwoCRl480
東進の講師が解けないからでは?w
464 :
大学への名無しさん :05/02/21 21:32:14 ID:t8FPJDaR0
20点も下がるの!!?? そりゃないぜ・・・orz
465 :
大学への名無しさん :05/02/21 21:32:16 ID:/SILXu5Z0
>>454 自分の解答問題用紙に控えるの忘れちゃったから具体的な点数わかんないけど、
7割行ってないかも、、、orz
「偏差値調整」が 「選択科目は偏差点」という意味だったら-10点~-20点引かれるだろう 「選択科目間の不平等を解消する」という意味だったら±5点程度で済むだろう ま、前者だったら確実に俺オワタ
468 :
大学への名無しさん :05/02/21 21:39:04 ID:icLFeUZS0
前者だよ
469 :
大学への名無しさん :05/02/21 21:40:16 ID:Wb1BdEe/0
前者っぽいな・・・ 誰かどっちなのかわかるエロイ人!
470 :
大学への名無しさん :05/02/21 21:41:03 ID:PUGWxK2I0
おそらく前者だと思う。
471 :
大学への名無しさん :05/02/21 21:42:17 ID:YZ/50NyDO
産業経済は偏差値56くらい。それで最低点230くらい。 前者だったら、素点255/350ボーダーくらい。ちょっと偏差値に対して、最低点高すぎないか?
473 :
大学への名無しさん :05/02/21 21:44:26 ID:/SILXu5Z0
世界史55点くらいだったオレは奇跡を待ち望みます
475 :
大学への名無しさん :05/02/21 21:46:40 ID:EwoCRl480
明日落ちたら浪人・・・orz
でもそれだとなんか350点満点ってのが形骸化しちゃってるよな。 ほぼ毎年偏差値是正してるわけだし。選択教科が得意な人間にとって、 簡単な問題が来たら不利になる感じでなんか嫌だな。
477 :
大学への名無しさん :05/02/21 21:48:02 ID:bf6OgLVl0
その場合選択日本史だったら240で大丈夫でしょうか?
478 :
大学への名無しさん :05/02/21 21:50:47 ID:3L5rKSuj0
>>477 必死だなw
ここに来てるやつに
「大丈夫でしょうか」
なんて聞いてどうすっぺwww
◆2005年度 難関上位15私大・最新入試難易ランキング(文系) 代々木ゼミナール 河合塾 駿台予備学校 総合(平均順位) ① 慶応義塾64.3 ①慶応義塾69.2 ①慶応義塾65.0 ①慶応義塾1.0 ② 早稲田大62.9 ②早稲田大65.7 ②早稲田大63.4 ②早稲田大2.0 ③ 上智大学62.8 ③上智大学63.6 ③上智大学62.0 ③上智大学3.0 ④ 同志社大61.6 ④立命館大60.4 ④同志社大60.0 ④同志社大5.0 ⑤ 立命館大60.7 ⑤中央大学59.9 ⑤明治大学58.7 ⑤中央大学5.7 ⑥ 中央大学59.9 ⑥立教大学59.6 ⑥中央大学58.4 ⑥立命館大6.3 ⑦ 立教大学59.8 ⑦同志社大59.5 ⑦立教大学58.2 ⑦立教大学6.6 ⑧ 明治大学59.5 ⑧学習院大59.4 ⑧学習院大57.7 ⑧明治大学7.6 ⑨ 学習院大59.3 ⑨法政大学59.3 ⑨青山学院57.6 ⑨学習院大8.7 ⑩ 青山学院58.9 ⑩明治大学59.0 ⑩立命館大56.7 ⑩青山学院10.0 ⑪ 関西学院58.7 ⑪青山学院58.3 ⑪関西学院56.3 ⑪法政大学11.3 ⑫ 南山大学57.7 ⑫成蹊大学57.8 ⑫法政大学55.8 ⑫関西学院11.7 ⑬ 法政大学57.5 ⑬関西学院57.5 ⑬成蹊大学55.3 ⑬成蹊大学13.0 ⑭ 成蹊大学57.3 ⑭関西大学57.1 ⑭南山大学54.8 ⑭南山大学13.7 ⑮ 関西大学57.0 ⑮南山大学56.1 ⑮関西大学54.7 ⑮関西大学14.7
もう”大丈夫ですか?”系統の質問はシカトしていいと思う。 ここで無理って言われて受かることもあるし、受かるって言われて落ちることもあるのだから。
そうだね。明日には結果でてるしね。
そういう系の質問も、今の時期はおおめに見ようよ。 不安なのは皆おんなじだしね。
そうだね。あの実は俺経済学科なんですけど自己採点でにひゃく(ry
485 :
大学への名無しさん :05/02/21 22:19:34 ID:Iok9/N75O
国際経済の政経って他の人にとって簡単だったの?全然できなかったんだけど…。五割行くかいかないかみたいな…。
486 :
大学への名無しさん :05/02/21 22:23:58 ID:rnGs/NCSO
うーん…ちゃんと労働と政党とかをしっかりやってた人には結構基本的なとこばかり出題されたかも。。。 とりあえず商学部に比べたら間違いなく簡単だったと思う。。
487 :
大学への名無しさん :05/02/21 22:24:42 ID:hCOYo2kG0
「偏差値調整」は「選択科目間の不平等を解消する」だ。 かねて何度もそれを主張した者です。 大学側が 「偏差値調整後の得点と実際の素点とは 大きな違いはないということで認識してもらえればいい」 と言ってるみたいだし安心しようぜ!!
あぼーん
489 :
大学への名無しさん :05/02/21 22:25:52 ID:KVfKqRvi0
中央スレでもオフ会するの?
490 :
大学への名無しさん :05/02/21 22:27:13 ID:cbyIuJga0
>>486 平均点はどれくらいになりそうですかね?
55~60ってトコでしょうか?
>>485 社会科に関しては人によって得意、不得意な場所が違うから、
よっぽど問題形式が変わってない限り易化とか難化とかないと思うよ。
だからだいたい例年通りくらいの平均点になるんじゃない?
492 :
大学への名無しさん :05/02/21 22:28:34 ID:ta9EJgNrO
>>487 去年点が90だった日本史が60になりました。つまり偏差値が点です。あなたが言ってることは間違ってます・
493 :
大学への名無しさん :05/02/21 22:30:52 ID:hCOYo2kG0
494 :
大学への名無しさん :05/02/21 22:32:39 ID:hCOYo2kG0
じゃあ 「偏差値調整後の得点と実際の素点とは 大きな違いはないということで認識してもらえればいい」 はどうなるんだあああ!! 30点とか言って超大きな違いじゃねえかよ・・
495 :
大学への名無しさん :05/02/21 22:32:53 ID:cbyIuJga0
つうか、あなたが受けた日本史は平均が75はある問題だったのですか?
あれだぞ、不合格したら情報開示できるって書いてあったが・・ 去年のスレとかみればわかるんじゃない?
497 :
大学への名無しさん :05/02/21 22:34:01 ID:CMQ1s3rvO
>>492 >あなたが言ってることは間違ってます・
(´・ω・`)あの…「す」の横にホクロを落としてますよ。
「優しさ」まで落とさないようにして下さいね。
498 :
大学への名無しさん :05/02/21 22:35:21 ID:/5+RJhEHO
>>492 その前に去年なんで90→60になったことがわかるの?
499 :
中央大学への名無しさん :05/02/21 22:35:31 ID:WAMouYds0
>>380 いやだからさ、法学部-法律は全科目偏差点なんだよ。
でなければいくらなんでも国語で10点台はないよ
法の開示された得点に全科目*がついてたからね
500 :
大学への名無しさん :05/02/21 22:36:56 ID:hCOYo2kG0
そうだよな・・。90点で偏差値60などありえん。 よって俺が正しい。過去のデータが証明してる。
いやむしろ… 偏差値10ってとれないんじゃない?
偏差点ならなおさら10点台はないと思うんだけど てか中大名無し久しぶり
503 :
大学への名無しさん :05/02/21 22:39:13 ID:/5+RJhEHO
504 :
大学への名無しさん :05/02/21 22:39:44 ID:hCOYo2kG0
>>499 いやでもそうすると全教科偏差値80くらい必要じゃないですか。
そのまま偏差点なら。つーか世界史だけでいいから
素点どのくらいだったか教えて下さい。。
505 :
大学への名無しさん :05/02/21 22:39:44 ID:rnGs/NCSO
>>490 どうなんだろ?他の人がどのくらいできたかわからんけど、だいたい60点ぐらいじゃないかなぁ?
平均60の場合75点取るとどんぐらい下げられるんだろ
506 :
大学への名無しさん :05/02/21 22:44:36 ID:ta9EJgNrO
開示でみたからあってるんだよ!じゃないと不公平になるだろ。国際・産業経済の日本史と数学がそのまま使われたら。
507 :
大学への名無しさん :05/02/21 22:46:17 ID:rnGs/NCSO
じゃあ実質350点満点じゃないってこと?
508 :
大学への名無しさん :05/02/21 22:47:56 ID:hCOYo2kG0
「偏差値調整後の得点と実際の素点とは 大きな違いはないということで認識してもらえればいい」 を信じようぜ・・・。
509 :
大学への名無しさん :05/02/21 22:49:38 ID:7Im1g0A6O
偏差値がそのまま点数になるよ。 前に中央大学にメールで聞いた。
510 :
大学への名無しさん :05/02/21 22:50:34 ID:hCOYo2kG0
「偏差値調整後の得点と実際の素点とは 大きな違いはないということで認識してもらえればいい」 は嘘つきだったのですね。。
511 :
大学への名無しさん :05/02/21 22:50:42 ID:8dLEwPtVO
マジで怖い
>>506 (´・ω・`)とうとう優しさまで落としてしまいましたね。
m9(⊿皿▽)ドーン
┏━━┓
┃喪*┃
┃黒*┃
┃福*┃
┃造*┃
┗━━┛
513 :
大学への名無しさん :05/02/21 22:52:15 ID:7Im1g0A6O
2、30点は大きな違いじゃないってことなんだろうけど十分大きいよね・・・
偏差値って、70くらいまでじゃないの? 80とかってどーやったらとれるんだ? 230だったら、1科目偏差値75!?予備校でも65くらいしかとれなかったぞ・・・orz
515 :
大学への名無しさん :05/02/21 22:56:20 ID:rnGs/NCSO
英語苦手、政経得意な俺には死にたい情報だわ。 落ちたな。。
偏差値ってちゃんと算出法があるから見てみるといいかも。 その教科の中で受験の得点ががどれだけバラけてるかが大きく影響する。 (得点分布の山の基準をあわせて、幅が同じになるように拡縮するってことぽい) バラけが小さいほど素点1点が大きく影響を与えるようになる。 ってことらしい。 …ってことは平均点高い≒不利ってことになりうるけど、そこはあきらめるしかないのか…(´・ω・`)
↑受験→受験者 だった。
518 :
大学への名無しさん :05/02/21 22:57:32 ID:7Im1g0A6O
偏差値がそのまま点数になるのは選択科目だてだよ、法はわかんないけど
519 :
公共経済志望 ◆F2muVk4kX2 :05/02/21 22:59:42 ID:hCOYo2kG0
俺は公共経済で 英語105国語67政経63だが、 偏差値がそのまんまなら多分落ちるし そうじゃないなら受かるだろう。 俺で実験してみようじゃないの・・。
521 :
大学への名無しさん :05/02/21 23:01:47 ID:rnGs/NCSO
報告ヨロ!
発表日には、来年の今頃、このスレを過去ログ倉庫から見てる 2006年の受験生のために、オレのデータも捧げるよ。
523 :
公共経済志望 ◆F2muVk4kX2 :05/02/21 23:04:00 ID:hCOYo2kG0
落ちたらマジで最悪の事態だがな。 偏差値そのまんまの場合でも受かる可能性あるが。。 明後日全てがわかる・・!
524 :
大学への名無しさん :05/02/21 23:05:06 ID:ryE+zhL/O
525 :
公共経済志望 ◆F2muVk4kX2 :05/02/21 23:05:28 ID:hCOYo2kG0
526 :
大学への名無しさん :05/02/21 23:20:25 ID:ta9EJgNrO
うそじゃねぇーよ。平均が70越えてたから偏差値になおされて60くらいしかならなかったんだよ。
527 :
産業経済志望 ◆Ev85zJp1/s :05/02/21 23:25:13 ID:DoRed4ft0
オレも産業経済でデータを提供するさ。 英語:118 国語:62 政経:70 よほどのことがない限り自己採点にミスはないはず・・・ 明後日を待っていてくれ!!
あぼーん
529 :
カープは中大 ◆W6hIoUdEeA :05/02/21 23:30:01 ID:sp7JC66LO
平均が70? そんな簡単な問題だったのかな?せいぜい平均がは60程度だと思うがな。
530 :
大学への名無しさん :05/02/21 23:33:04 ID:W1lm6Pvn0
偏差値が得点はありえないよ だったら簡単なテストであればあるほど 最低点は低くなるしむずかしいテストほど 最低点がたかくなる
531 :
産業経済志望 ◆Ev85zJp1/s :05/02/21 23:33:49 ID:DoRed4ft0
>>529 基本的に地歴公民の問題って平均点はどのくらいが普通なんでしょうか?
どー考えても簡単な場合でも60点ぐらいですよね。。。
あと、おおまかな偏差点の出し方ですが
(自分の点数-60)÷1.4で出したものに50点を加える感じでしょうか?
やるとしたら平均点下の科目を差の分の半分上げて、 平均点上の科目を差の分の半分下げる、みたいな感じじゃないのかね。 上の科目を下げてるだけだったとしたら、毎年の合格最低点高すぎ! もう俺には無理!
534 :
カープは中大 ◆W6hIoUdEeA :05/02/21 23:45:27 ID:sp7JC66LO
河合塾の第三回全統記述模試のデータ。 俺は中大の世界史は全統の記述模試程度のレベルだったと思う。 受験者層的に考えて、中大受験者のレベルは浪人のレベルと考えた。(DQNから東大志願者までいろんなレベルのやつらがうけているし、一度課程を終わらせている。これは中大受験者にもいえることで、日大クラスのやつから、早稲田クラスのやつまで様々) その平均点は【49】。現役が【32】というひどい結果だが。 90点とれば70以上は確実にいく。 高く見積もっても平均が75なんてのは些か有り得ない話さ。
535 :
大学への名無しさん :05/02/22 00:00:31 ID:2apq2PHb0
商・会計の地理は簡単だったの?
536 :
大学への名無しさん :05/02/22 00:02:28 ID:ta9EJgNrO
↑はぁ? そんな時期の模試比べてどうするの?人の分布と割合が違うんだから同じわけねーじゃん。
537 :
大学への名無しさん :05/02/22 00:07:51 ID:ryE+zhL/O
ってことは英国で170くらいなきゃ絶対受かんないってこと?? マジかよ・・・
釣られんなよ
539 :
大学への名無しさん :05/02/22 00:14:47 ID:VCQfXqjUO
>>535 問題がかなり多くて地理的な思考を必要とする問題が少なかったよ
平均は65くらいじゃない?
>>536 (´・ω・`)口が悪い人ですね。同じ浪人生として恥ずかしいです。
もう20になるんだから熱くならずに喋りましょうよ。
学歴あっても中身が子供じゃ何にも意味がないですよ。
いい加減、落ち着いて喋った方が相手を説得し易い事に気付きましょうよ。
そんな言い方じゃ誰も説得できません。ただウサ晴らししたいだけならm9(⊿皿▽)ドーン
541 :
大学への名無しさん :05/02/22 00:17:36 ID:IXvkwosUO
公共経済でも標準化考えたら英語110、国語70or65、選択70or60はほしいよね!経済学科が流れこんでくること考えると!
第2志望とかって、国際・産業もあんの?
543 :
カープは中大 ◆W6hIoUdEeA :05/02/22 00:30:58 ID:D6wuZSR1O
安全なのは英国で180を取ることだよ。 そうすりゃ受かるよ。
544 :
大学への名無しさん :05/02/22 01:09:57 ID:aGboK07+O
つーか長いこと無駄な討論してんな。合否は大学が決めんだよ。おとなしく発表待てよ。
545 :
大学への名無しさん :05/02/22 01:11:28 ID:1pJd3+YNO
とうとう東進は昨日のうちに解答うぷしなかったな 合格発表の一日前じゃ意味ね-だろ
あぼーん
いつ解答が発表されても藻前の点は変わらないんだよ( ´_,ゝ`)pgr
かわいそうに…、落ちたんですね
550 :
大学への名無しさん :05/02/22 05:00:24 ID:CokDrwIPO
お願い、ほんとお願い。
551 :
大学への名無しさん :05/02/22 05:22:16 ID:17EPSoJ10
____________ || :::: :::: :::: || :::: :::: :::: || :::: :::: :::: ∧∧ || :::: :::: :::: ( ・ω) ノ つ[0019] ______ | | | | 0013 | | 0014 | | 0015 | | 0016 | | 0017 | | 0018 | | 0020 <⌒/ヽ-、___ /<_/____/
552 :
大学への名無しさん :05/02/22 05:39:30 ID:HBxMCz3s0
仮面するなら中央と慶應SFCどっちがいい?
553 :
大学への名無しさん :05/02/22 06:32:18 ID:tzH8dCvf0
家から近いほう。
合格おめでとうございます。 後日、正式な通知が届きますので、その指示に従って入学手続きをおこなってください。 第1志望以外の学科(コース)で合格している場合があります。 -------------------------------------------------------------------------------- 2003-2004 University taking an examination Success-or-failure reference
555 :
中央大学への名無しさん :05/02/22 07:03:24 ID:oxivenKC0
仮面なんて概念自体が信じられない。 入学金と授業料合わせて百万以上をドブに捨てるのと全く同じなのに 仮面とか再受験なんてのは入学前から決めてるもんじゃない
556 :
中央大学への名無しさん :05/02/22 07:08:58 ID:oxivenKC0
予備校も無駄。授業なんていう糞なもんじゃちっとも自分のペースで勉強できない。 糞講師が黒板に書いたことを猿みたいにコピーすることもアホとしか言いようが無い 家専門の大学受験士が生活費も大変安くつくし無難 100万あれば二年分くらい生活費になるんじゃない? 中央クラスの難関に合格するためには五年計画くらい覚悟しないとだめだしさ
558 :
こまった太浪 :05/02/22 08:06:13 ID:p0yeq3+OO
114ですが、今日の中央大学法学部政治学科の発表をネットで見ようと思ったらまた試験コードがないことに気づき困っています。 どうか政治学科を受ける人がいたら試験コード教えてくれませんか。おねがいします。
560 :
大学への名無しさん :05/02/22 08:52:08 ID:r8oLq6yzO
今年の商は偏差値法発動せず、全て素点で判定する気がする…。
561 :
大学への名無しさん :05/02/22 09:26:37 ID:fxog4LLSO
パソコンで発表見たいケド何時からやってるの?
就職力ランキング(ビジネス志向の経済系中心) ソースは2004年8月発行のAERA№37 ※数値は就職者数に占める超人気企業(110社)就職者数の割合(%) (男子の率がほとんど変わらない経済学部で比較) 慶應義塾大学 |**********+**********+***(23%) 早稲田大学 |**********+**********+(20%) 上智大学 |**********+*****(15%) 学習院大学 |**********+*****(15%) 立教大学 |**********+*(11%) 同志社大学 |**********+(10%) 西南学院大学 |**********+(10%) 関西大学 |********(8%) 立命館大学 |********(8%) 明治大学 |*******(7%) 青山学院大学 |*******(7%) 中央大学 |******(6%)★ 成蹊大学 |******(6%) 南山大学 |*****(5%) 甲南大学 |****(4%) 法政大学 |***(3%) 成城大学 |***(3%) 関西学院大学 |**(2%) 日本大学 |**(2%) 近畿大学 |**(2%) 龍谷大学 |*(1%) 名城大学 |*(1%)
563 :
大学への名無しさん :05/02/22 09:39:49 ID:3EiiSzRc0
社学うかったのか すごいな
565 :
大学への名無しさん :05/02/22 09:46:15 ID:bFPIiheL0
速達って10時前にくるよね…?
566 :
大学への名無しさん :05/02/22 09:47:04 ID:m6AuJVnq0
誰か商学部の経営学科の試験コードを教えて欲しいのですが…
あぼーん
568 :
◆Lv.99/HIU6 :05/02/22 09:49:22 ID:1k38Di9m0
>>565 おれは東北だけど商bは発表の次の日に速達できましたよ。
570 :
大学への名無しさん :05/02/22 09:51:48 ID:bFPIiheL0
10時前に来ないや。。。。こりゃ落ちたな。
571 :
大学への名無しさん :05/02/22 09:53:11 ID:bFPIiheL0
一応都心って言われてるところに住んでて、 法政はその日の発表見る前に届いてたんだよね。。。 困った。。。。。
10時前に来るわけねーだろ
中央様、うからせてください! もうここしか残ってないんです!
政治学科合格キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !! ありがとう中央 中央ありがとう
575 :
大学への名無しさん :05/02/22 10:01:28 ID:3EiiSzRc0
10時ですな
576 :
大学への名無しさん :05/02/22 10:02:42 ID:9t6dmMBcO
orz
577 :
大学への名無しさん :05/02/22 10:02:54 ID:3EiiSzRc0
学部学科をよろしく
578 :
大学への名無しさん :05/02/22 10:03:34 ID:QwZ9ue35O
579 :
大学への名無しさん :05/02/22 10:04:37 ID:KCSnww/2O
法の政治学科のコードって「1A2」ですよね?エラーが出る…
>>566 ごめん、間違えた。
商学部の試験コードは1C1です。
スマソ
>>578 英語110~120(マーク部分で80くらい)、国語70~80、日本史70~76
日本史の大問2で失敗したと思ったけど受かってた.゚・(つД`゜)・゜.
マジうれしいっす!
583 :
大学への名無しさん :05/02/22 10:08:49 ID:m6AuJVnq0
商学部受かってターーーーーーーーーーーーー きたーーーーーーーーーーーーーー
商学部落ちた。
あぼーん
586 :
580 :05/02/22 10:10:11 ID:mLIVzI5v0
587 :
大学への名無しさん :05/02/22 10:10:14 ID:3EiiSzRc0
学部学科を頼む
588 :
大学への名無しさん :05/02/22 10:11:05 ID:m6AuJVnq0
商学部経営学科合格!!! てか他の学科で受かってる場yがあるって…?
589 :
大学への名無しさん :05/02/22 10:12:43 ID:KCSnww/2O
>>580 1120でやってもエラーです…
携帯で見てるんですけど、これって最初は学科コード入力するだけ?
センター併用政治学科受かりました
591 :
大学への名無しさん :05/02/22 10:13:52 ID:x7YwAYLJO
>>588 私の事ですか?
経営で出したけど、第2の金融受かってました。でも嬉しくってたまらない(つД`)
592 :
大学への名無しさん :05/02/22 10:14:14 ID:m6AuJVnq0
>>589 1C1でやってくだしい。
Cは半角大文字で。
593 :
大学への名無しさん :05/02/22 10:15:42 ID:zSBcxQjDO
商・経営落ちた…
というわけで商学部落ちた… ちくしょう、明日の産経は受かっててくれ~
595 :
大学への名無しさん :05/02/22 10:15:56 ID:m6AuJVnq0
いやまだ速達が来ないんでネットで確認しただけなんですけど… そしたら他の学科で受かってる場合があるって書いてあったから・・・ みんな書いてあるものなんですか??
596 :
大学への名無しさん :05/02/22 10:16:27 ID:4kp3XJzzO
現役で今年記念受験で政治学科受けて合否でたけど落ちた~~~~~ 記念受験だけど悔しい浪人してリベンジしる!!!!
597 :
大学への名無しさん :05/02/22 10:17:13 ID:KCSnww/2O
598 :
大学への名無しさん :05/02/22 10:17:31 ID:3EiiSzRc0
>>595 Q.学科志望順位制の仕組はどうなっているのですか?
A.具体例 : A学科の合格点85点 B学科の合格点81点 とする。
甲の得点86点 第1志望A学科 第2志望B学科 → A学科で合格
乙の得点83点 第1志望A学科 第2志望B学科 → B学科で合格
丙の得点88点 第1志望B学科 第2志望A学科 → B学科で合格
599 :
大学への名無しさん :05/02/22 10:18:30 ID:QwZ9ue35O
政治学科落ちた(泣) 浪人確定~!
600 :
大学への名無しさん :05/02/22 10:19:24 ID:9uqoVVu00
商受かったー!画面に桜が咲いてました
>>595 おれも商bだけどねっとではそう書いてたよ。
それが合格通知のでふぉ なんじゃないかな?
政治受かったーーーーーーーーーー!!!!!!!!!
香ばしくなってきました
>>597 最初は試験コード3桁+受験番号5桁の合計半角8桁で
次が誕生月日の4桁です
あるいはSSL認証が使えない携帯の機種だと見られないそうです
605 :
大学への名無しさん :05/02/22 10:21:14 ID:KCSnww/2O
何をどうしたら結果が見れるのか
606 :
大学への名無しさん :05/02/22 10:21:33 ID:m6AuJVnq0
>>601 さいですか。とにかくこれで浪人なくなってほっとしました。
おっしゃ!!!!!!!!!!!!!!!11
607 :
大学への名無しさん :05/02/22 10:23:21 ID:KCSnww/2O
>>604 一応それを繰り返し入力しているんですが、見られないんです。受験番号間違ってるっこともないだろうし…
>>607 試験方式はあってますか?
試験コードは一般入試なら政治学科は1A2
センター併用なら1A6です
>>606 合格スレにもいましたね。おめでとうございます。
ちなみにだい1志望はどこですか?
610 :
大学への名無しさん :05/02/22 10:30:09 ID:KCSnww/2O
>>608 はい、一般なんで「1A2○○○○○」の八桁を入力してます。
611 :
大学への名無しさん :05/02/22 10:31:15 ID:m6AuJVnq0
>>606 慶應商学部です。
それも微妙なんで…
第2志望が神戸経済です。
612 :
大学への名無しさん :05/02/22 10:35:56 ID:KCSnww/2O
結局携帯から無理だったんで、実家にいる親にパソコンで見てもらいました。 あかんかった…。ご迷惑をおかけしました
>>611 うは!おれとまったく
オナーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーじ!!!!!!!!!
ごめん ぼくはここがだい2志望ですた・・。
おれは国語半分すててるから 中央は商のb方式で受からせていただきますがね。
政治学科も入学と同時にトーイック受けるんですか?
618 :
大学への名無しさん :05/02/22 10:44:26 ID:3EiiSzRc0
あげ
619 :
大学への名無しさん :05/02/22 10:54:05 ID:CokDrwIPO
携帯からみれるの?
620 :
大学への名無しさん :05/02/22 10:54:08 ID:mGoN4Kj30
政治キタ―! 自己採点 英語110 国語60ぐらい 世界史76 ありがとう中央大学!
621 :
大学への名無しさん :05/02/22 10:54:42 ID:m6AuJVnq0
あの……落としものですよ? .∧__,,∧ (´・ω・`) (つ夢と) `u―u´ あなたのすぐ後ろに落ちていましたよ?
622 :
大学への名無しさん :05/02/22 10:59:18 ID:1pJd3+YNO
>>621 いいえ、僕が落としたのは金の夢でも銀の夢でもなく、煩悩です。
623 :
大学への名無しさん :05/02/22 11:00:41 ID:e79fMDnZ0
商学部って11:20分からじゃないの?
624 :
大学への名無しさん :05/02/22 11:05:15 ID:C3AiaHpYO
みんなおめでとう。 特に商学部のみなさん大学で会いましょう 春がキタァ~ヽ(・∀・)/
625 :
大学への名無しさん :05/02/22 11:08:24 ID:CokDrwIPO
政治落ちた_| ̄|〇 学習院か法政へと滑ります・・・
626 :
大学への名無しさん :05/02/22 11:10:22 ID:+NtoHj5i0
今日、受験旅から帰還したら法の合格書類キテタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !! 自己採点してなかったから得点率分かんないけど、 受かっててヨカタ!!
627 :
大学への名無しさん :05/02/22 11:18:14 ID:CokDrwIPO
不合格って、、、大学から拒絶されたんだよな・・。 田舎田舎バカにされてるけど中央に入りたかった雰囲気が好きだった_| ̄|〇
628 :
大学への名無しさん :05/02/22 11:23:42 ID:CokDrwIPO
誰も慰めてくれねぇW
629 :
中央大学への名無しさん :05/02/22 11:25:07 ID:oxivenKC0
>>606 大学受験なんて五年計画で受かるものなんだから浪人だとかそんな概念が間違ってる。
一階くらい落ちて当たり前すぎ
630 :
大学への名無しさん :05/02/22 11:31:50 ID:r42JrsL00
政治受かったー!!現役だから心配した。同士たくさんいるな。よかったね。 あとは早稲の発表のみ・・・
631 :
大学への名無しさん :05/02/22 11:32:05 ID:duULN37G0
今年の商は得点調整なしだな。。。
632 :
大学への名無しさん :05/02/22 11:34:58 ID:sJk/miroO
629ワロタ
633 :
大学への名無しさん :05/02/22 11:42:28 ID:mGoN4Kj30
あれだけ騒いでた信長はどうなったんだ
634 :
大学への名無しさん :05/02/22 11:43:47 ID:LCDHcanp0
法学部政治学科センター併用方式で合格しました。 センターリサーチではC判定だったのに・・・。 やっぱうれしいですね。
635 :
大学への名無しさん :05/02/22 11:45:46 ID:gd6rA7lJO
誰か商学部経営・金融学科のA方式の コード教えて下さい、お願いします。
政治の発表だ...でも明日早稲田の社学が残ってるので、今日は見ないことにする。
そんなヤシ挙手。
>>27 早稲田の地理8割は取れたり取れなかったり...でも楽しいな。
637 :
中央大学への名無しさん :05/02/22 12:01:23 ID:oxivenKC0
落とされた。死ね糞学 勉強しても勉強しても落としてくる。なんだよこの難関はああああああああああああああああああああああ? 推薦バカや付属上がりのドキュンが中大の学生なんて絶対認めない認められない あと五年以内には粉々に粉砕してやるからな
638 :
大学への名無しさん :05/02/22 12:03:15 ID:Qq4/Izb90
639 :
中央大学への名無しさん :05/02/22 12:05:02 ID:oxivenKC0
くそ。。。 だか試験で点数を取るだけのガキには絶対真似のできないものがおれにはある。 間接コミュニケーション障害に苛まれながら、そして現在も積み続けている法闘士の修練。 大学受験士を今しばらく続けるか
あんた付属入れば? 3年後には中大逝けるぞw
641 :
公共経済志望 ◆F2muVk4kX2 :05/02/22 12:10:50 ID:ZYSw7zSd0
政治学科落ちちまった・・・・・・・・・。 まあ、英語85国語55政経75 だから偏差値とか以前の話だが。。 明日マジで受からせてくださいお願いします!!! 公共経済の解答が「絆と制度的家族」だったら 英語105国語72政経63になるんだが・・
642 :
大学への名無しさん :05/02/22 12:13:17 ID:Fmwbm8yNO
商学経営受かりました。英語半分無かったし諦めてたのでうれしい。
643 :
大学への名無しさん :05/02/22 12:13:33 ID:BDOwoK120
>>630 自分は落ちてたら早稲法にひびくかと思って、結果聞かなかったよ。
とりあえず受かってて安心したけど。気持ち分かる。
社学がんがれ~ノ
政治→社学併願多いんだな 俺もだけど
645 :
中央大学への名無しさん :05/02/22 12:18:03 ID:oxivenKC0
646 :
公共経済志望 ◆F2muVk4kX2 :05/02/22 12:19:51 ID:ZYSw7zSd0
もう後期センター出願にかけるしかない・・・!
社学は日本史むりぽorz
650 :
中央大学への名無しさん :05/02/22 12:22:49 ID:oxivenKC0
>>646 素点だとかわかるワケない。どの科目も解答なんて何一つ覚えてないし
651 :
公共経済志望 ◆F2muVk4kX2 :05/02/22 12:24:18 ID:ZYSw7zSd0
そうですよねえ・・。どうも
652 :
大学への名無しさん :05/02/22 12:24:35 ID:duULN37G0
商貿のボーダーどのくらいだと思う?
経済の解答どなたかお願いします・・・
654 :
公共経済志望 ◆F2muVk4kX2 :05/02/22 13:20:56 ID:ZYSw7zSd0
655 :
大学への名無しさん :05/02/22 13:35:18 ID:Mk0afVlcO
国際経済 二 1EFGA 2愛の原理 4×○○×× ?
656 :
大学への名無しさん :05/02/22 13:37:22 ID:5lDqC4rm0
公共経済 ボーダーの素点どのくらいかな?
例年通りなら220~240くらいじゃない? てか英語いつもより易化したのかな? かなり取れたっぽいんだけど…
658 :
公共経済志望 ◆F2muVk4kX2 :05/02/22 13:46:20 ID:ZYSw7zSd0
素点なら220~240だろうね。 英語は明らかに易化したが国語と選択教科が難しくなった
659 :
公共経済志望 ◆F2muVk4kX2 :05/02/22 13:47:29 ID:ZYSw7zSd0
あ220はないな。230~240でしょ
660 :
中央大学への名無しさん :05/02/22 13:52:23 ID:oxivenKC0
志願者数からして例年通りってことはないと思うけど 35%くらい減じゃなかった?産経と国経。 もし例年通りなら絞りすぎ
661 :
大学への名無しさん :05/02/22 13:53:37 ID:IXvkwosUO
やっぱり素点245は必要なんじゃないか?
662 :
公共経済志望 ◆F2muVk4kX2 :05/02/22 13:53:47 ID:ZYSw7zSd0
経済・公共経済は公共経済激減だけど 経済は微増だから微妙
>>662 第一の公共経済が落ちても、第二の経済で受かる、ってどのくらいあるの・
漏れはそうしたけど・・・
664 :
公共経済志望 ◆F2muVk4kX2 :05/02/22 13:58:46 ID:ZYSw7zSd0
また追加レス悪いが、やはり公共経済激減だし センターも経済に出した人が去年より400人くらい 少ないから経済・公共経済の倍率は絶対下がる。 偏差値で調整した点で公共経済の最低点は 224~228くらいだと思う。 英語易化したとはいえ例年とそんなに変わらないし
665 :
公共経済志望 ◆F2muVk4kX2 :05/02/22 14:01:33 ID:ZYSw7zSd0
>>663 毎年必ず経済の方が人気になって、
公共経済は経済僅差落ちの人を拾う感じになるから
公共経済第一の人は何点取ろうが公共経済しかない。
俺もそうです
666 :
大学への名無しさん :05/02/22 14:02:06 ID:5lDqC4rm0
245ですか・・・。 ちょっと足りないかも。 そうですか・・・。
667 :
大学への名無しさん :05/02/22 14:02:12 ID:3EiiSzRc0
668 :
公共経済志望 ◆F2muVk4kX2 :05/02/22 14:04:09 ID:ZYSw7zSd0
669 :
大学への名無しさん :05/02/22 14:07:24 ID:4LinC0cb0
法政蹴って中央行く事にします。これって普通?
670 :
大学への名無しさん :05/02/22 14:07:49 ID:VzQ3s8PC0
普通にもほどがあるぞ
672 :
大学への名無しさん :05/02/22 14:13:25 ID:5lDqC4rm0
>>668 英語130 国語60 数学45位です(汗
673 :
公共経済志望 ◆F2muVk4kX2 :05/02/22 14:15:59 ID:ZYSw7zSd0
>>672 偏差値がそのまんま点数になるならば、
逆にそれが有利になるパターンです。
おめでとうほぼ合格です
674 :
カープは中大 ◆W6hIoUdEeA :05/02/22 14:17:37 ID:D6wuZSR1O
商学部受かったやつはおめでとう。 落ちたやつはドンマイ、気にすんな。 俺も第一志望のW大学S科学学科に落ちた。 明日の発表が鍵だ!
675 :
公共経済志望 ◆F2muVk4kX2 :05/02/22 14:18:52 ID:ZYSw7zSd0
カープは中大は経済・公共経済は受けたんですか?
676 :
大学への名無しさん :05/02/22 14:22:39 ID:5lDqC4rm0
>>673 ありがとうございます。
今日は眠れませんが、信じて待ちます。
あぼーん
678 :
公共経済志望 ◆F2muVk4kX2 :05/02/22 14:24:40 ID:ZYSw7zSd0
679 :
カープは中大 ◆W6hIoUdEeA :05/02/22 14:30:23 ID:D6wuZSR1O
>675 いやそっちは受けてない。国際産業の方。 W大学に連敗してるし、H大学の経済も余裕こいてたら落ちた。 まだどこも受かってない。 ここが頼みなんだ。
680 :
公共経済志望 ◆F2muVk4kX2 :05/02/22 14:34:56 ID:ZYSw7zSd0
俺も国際産業受けたけど古典全滅で 英語110国語55政経55だからダメですね。 俺は駒沢法と専修法受かったけどやっぱり中央行きたい・・。
681 :
◆Ev85zJp1/s :05/02/22 14:39:05 ID:MoNz3BFY0
みんな経済が受かってることを祈ろうぜ!! 英語 英作文が10点中何点もらえるかと和訳でどんくらい引かれるかだな・・・ 国語 記述の部分点頼み。 政経 みんなが言うほど簡単ではなかった、特に選挙制度の問題点。一体何を書けばいいのか さえ分からない・・・ 素点で245(英語115 国語60 政経70) 運命は明日決まるな
682 :
公共経済志望 ◆F2muVk4kX2 :05/02/22 14:40:49 ID:ZYSw7zSd0
>>681 国際産業ですよね?政経難しかったしそれなら
受かるでしょう
683 :
◆Ev85zJp1/s :05/02/22 14:43:43 ID:MoNz3BFY0
>>681 そ、産業の方。政経は割合解きやすかったんだけど、ケアレスミスが目立った。
比例代表区→比例区 復興金融金庫→復興金融公庫などなど
684 :
大学への名無しさん :05/02/22 14:47:14 ID:Mk0afVlcO
685 :
公共経済志望 ◆F2muVk4kX2 :05/02/22 14:47:25 ID:ZYSw7zSd0
>>683 政治分野が相当難しかったよね。
思うけどなんで全マークの法政と大体同レベルなんだろ。
政経平均点48~55くらいだと思う
686 :
公共経済志望 ◆F2muVk4kX2 :05/02/22 14:48:37 ID:ZYSw7zSd0
>>684 嬉しいけどさすがに素点220はダメでしょ
>>680 俺も駒沢法と専修法受かってて中央は経済・公共経済志望だ!
なんか運命感じるなwお互い顔合わせた確率高いってこった
688 :
カープは中大 ◆W6hIoUdEeA :05/02/22 14:49:38 ID:D6wuZSR1O
どちらにせよ素点で245は必要だな。 俺が落ちたらマークミス以外有り得ない。
689 :
◆Ev85zJp1/s :05/02/22 14:52:11 ID:MoNz3BFY0
>>685 まぁ平均は55点くらいを見とけば何とかなるかな
政治分野は用語集とか見直すと一発でわかるのが多くて残念だった...
明日と25日の商会計しか残っていない。このままだと成蹊の法(政治)だぁ
マジ頼む!!明日!!!明日の10時10分ごろ結果報告に来ます
690 :
公共経済志望 ◆F2muVk4kX2 :05/02/22 14:53:05 ID:ZYSw7zSd0
>>687 お互い受かるといいですね!!
俺は中央落ちたら専修にします。
経済は何点くらい取れましたか?
>>688 英国と選択教科の点数の違いと学科によっては
235でも大丈夫じゃ?
691 :
大学への名無しさん :05/02/22 14:54:17 ID:Mk0afVlcO
産業国際の合格最低点2002年並になりそうじゃない?志願者2002よりちょっと少ないし
692 :
公共経済志望 ◆F2muVk4kX2 :05/02/22 14:54:23 ID:ZYSw7zSd0
>>689 てか普通に受かるでしょう。。
報告に来て下さいね~~
中央法律と政治学科落ちた!wwうひゃひゃwwシボンヌww 来年早稲田逝ってやる
694 :
公共経済志望 ◆F2muVk4kX2 :05/02/22 14:55:51 ID:ZYSw7zSd0
>>691 国語と選択はともかく英語が易化しまくったから微妙
695 :
カープは中大 ◆W6hIoUdEeA :05/02/22 14:57:21 ID:D6wuZSR1O
>690 235だとギリだな。 スカラシップ合格とかいう奇跡は起きないかな…
696 :
大学への名無しさん :05/02/22 14:57:50 ID:Mk0afVlcO
2002と比べたら易化してないよ 国語は少し難化?
697 :
大学への名無しさん :05/02/22 14:58:33 ID:uZzFTcFrO
国際経済で選択日本史の人、何点くらいとれました?あの激難化を。
>>690 英語が和訳、英作抜きで110、国語が70、政経55かな。
全部かなり低めに見積もってるけどマークミスとか心配…。
政経は空所補充は一個何点で採点した?
てか尊属殺重罰規定を尊属殺人重罰規定にしちゃったんだけど×かな?
699 :
大学への名無しさん :05/02/22 15:13:58 ID:ro/yrM5O0
英語125 国語60 日本史55ぐらいです てか日本史激難化じゃないですか?
700 :
◆Ev85zJp1/s :05/02/22 15:16:26 ID:MoNz3BFY0
明日の経済・公共経済・産業経済・国際経済の調整後のボーダーを考えようよ
701 :
公共経済志望 ◆F2muVk4kX2 :05/02/22 15:16:42 ID:ZYSw7zSd0
俺も尊属殺人重罰規定にしちまった・・。 資料集とか見たけど 尊属殺人重罰規定=尊属殺重罰規定みたいに してるし大丈夫じゃと思いつつも微妙。 でも選択が低めの235だし、英作和訳なしなら大丈夫でしょう!! 俺の方がやばい・・。 国語の大問1の問4は何にしましたか? 「絆と制度的家族」でいいはずなんだけど・・。
702 :
公共経済志望 ◆F2muVk4kX2 :05/02/22 15:20:53 ID:ZYSw7zSd0
俺の予想だと 経済228~233 公共経済223~228 産業経済225~230 国際経済220~225 多分経済・公共経済は例年の傾向通りなら 公共経済は経済より5点最低点低い。 政経は空所補充は一個2点で採点した
703 :
大学への名無しさん :05/02/22 15:23:36 ID:7h63AvpK0
政治落ちたー。立教の法行きます。受かった方おめでとう。炎の塔で勉強したかった・・・。
704 :
大学への名無しさん :05/02/22 15:23:51 ID:LSqzaJuJO
政治の発表はまだ聞いてない。 受かってる確率は低そうだし、中央には特別思い入れがあるだけに不合格のダメージは大きそうだ。 明日の早稲田に確実にひびくからね。
705 :
公共経済志望 ◆F2muVk4kX2 :05/02/22 15:24:43 ID:ZYSw7zSd0
思ったけど、公務員志望だから公共経済なんだけど 炎の塔で勉強させてもらっていいのかな・・?
706 :
大学への名無しさん :05/02/22 15:26:47 ID:3EiiSzRc0
いいよ。行政研究会か何かの受験団体があるはず。
707 :
カープは中大 ◆W6hIoUdEeA :05/02/22 15:27:09 ID:D6wuZSR1O
>702 同意。そんなもんだよ。
>>701 俺は「制度的家族と絆」って逆なだけだ…w
これは順番関係ないよね?
あとカントとニーチェの三つの空欄に同じ語句入れるのって「認識」?「解釈」?
709 :
公共経済志望 ◆F2muVk4kX2 :05/02/22 15:30:03 ID:ZYSw7zSd0
>>706 >>707 ども。
2002年の再来の可能性もあるけど、
いくら国語と選択が簡単と言えども去年の激ムズ英語で
あの最低点だから今年210点台はないでしょう・・。
710 :
大学への名無しさん :05/02/22 15:33:41 ID:6q3WQSN50
中央文蹴って法政社学にいくつもりなんだけど、おかしい? ↑で法政蹴って中央行くのは普通とか書いてあったんだけど。 どうも文学部にいいイメージないんだよね・・・。
711 :
公共経済志望 ◆F2muVk4kX2 :05/02/22 15:34:05 ID:ZYSw7zSd0
>>708 「本文中より抜き出しなさい」じゃななくて
「本文中の語句を用いて」だから
どっちも大丈夫でしょう・・。
カントとニーチェの三つの空欄に同じ語句入れるのは4文字ですよね?
それは「価値評価」で間違いないみたい
712 :
公共経済志望 ◆F2muVk4kX2 :05/02/22 15:36:33 ID:ZYSw7zSd0
>>665 経済の方が定員多いから、そうしたのに・・・
ま、いっか。受かれば。
714 :
大学への名無しさん :05/02/22 15:38:23 ID:6q3WQSN50
715 :
公共経済志望 ◆F2muVk4kX2 :05/02/22 15:41:08 ID:ZYSw7zSd0
>>714 微妙に社会情報学科の方が偏差値高いと思います。
問題も中央の方が難しい。
けど自分の行きたい方でいいと思います。
>>711 あ、そっかそっか。四文字か。
俺も価値評価にしたわ。
まああとは発表を待つのみですな。
俺も期間限定でトリつけるー
717 :
大学への名無しさん :05/02/22 15:45:07 ID:6q3WQSN50
>>715 んー、中央のが難しいんですかー。
法政の社学は一般受けてないんで比べられないんですが。
でも法政の方が雰囲気好きだし、自主マスコミ講座あるんで、
やっぱり法政にしようかと思います。
ありがとうございました☆
〉710 自分はセンター利用で法政社と中央文社に受かって法政に申し込み金払ったよ まぁどっちみち法政行かないから捨て銭だけど 河合の本かなんかで法政の方が上だったし、やっぱり文学部ってのが自分も気になった 就職きつそうなイメージ 一般受けに行ったときの大学の雰囲気は好きだったけどね
719 :
大学への名無しさん :05/02/22 15:49:59 ID:6q3WQSN50
>>718 そういう人もいてよかった☆
やっぱり文学部は大変そうなイメージありますよね。
これ言うとたたかれるかもですけど・・・。
社学でがんばります☆
720 :
大学への名無しさん :05/02/22 15:50:23 ID:3EiiSzRc0
>>718 河合の偏差値は法政が極端に高いから注意したほうがいいよ
たしか法政法法律>中央法政治なんてときもあった
721 :
公共経済志望 ◆F2muVk4kX2 :05/02/22 15:51:32 ID:ZYSw7zSd0
法政社学もいいですよね。 代ゼミだと中央の方が偏差値高いけど正直どうでもいいか。 俺は英語は和訳英作全滅はあり得ないから1つ2点ずつで 計算したけど全滅の可能性もあるな・・。 一応それで英語105国語72政経63です。 英語マークは辞書片手に全部確認したから間違いない。 今日寝れない・・。
722 :
カープは中大 ◆W6hIoUdEeA :05/02/22 15:52:23 ID:D6wuZSR1O
みんなトリップつけとけよ。 親しみづらいじゃないか~。 ってのは冗談だけど、トリップつけたほうが分かりやすくていい。中大スレは他のスレより雰囲気がよくて好き。 中大志望はみんないいやつっぽいな。
723 :
大学への名無しさん :05/02/22 15:52:53 ID:6q3WQSN50
たった偏差値1の違いですからねー、気にしなくてもいっかみたいな。
最後の模試E判定を覆して法学部政治学科合格してやったぜ!(`・ω・´)
725 :
大学への名無しさん :05/02/22 16:07:20 ID:LSqzaJuJO
726 :
大学への名無しさん :05/02/22 16:12:25 ID:SL53pLKP0
727 :
大学への名無しさん :05/02/22 16:14:01 ID:3EiiSzRc0
うざい
728 :
大学への名無しさん :05/02/22 16:16:47 ID:mCM8NWEiO
710 オレは全く同じ状況で中央を選ぶことにしたよ!法政の社学は場所がちょっと…
>>725 英語8割で日本史が7割ちょいくらいでした(`・ω・´)
国語の実感としては8割越えてたと思います。多分実際は7割ってところでしょう
730 :
大学への名無しさん :05/02/22 16:58:07 ID:jWdQe/QWO
731 :
新潟発MAXとき ◆l9XxP6YeMw :05/02/22 17:01:47 ID:2oLsYRkU0
>>702 今年は国際経済激減だから産業経済よりもボーダー下がるのかなぁ・・・
第1志望産業、第2志望国際にしたオレはひょっとすると国際で引っかかるかも
知んないわけですよね?
あ、ちなみにオレは
>>681 >>です。
今日は目が冴えて寝れないかもしんない・・・政経平均55以下で頼む!!
732 :
公共経済志望 ◆F2muVk4kX2 :05/02/22 17:26:34 ID:ZYSw7zSd0
>>731 その可能性もある訳ですね。しかしまあ240取ってるなら
よっぽどのことがない限り受かるでしょう。
俺も政経平均55以下だと思う
733 :
大学への名無しさん :05/02/22 17:44:27 ID:LSqzaJuJO
>>729 それなら余裕じゃないですか!
もう書類届きましたか?
734 :
大学への名無しさん :05/02/22 17:56:55 ID:Gw36RwS0O
明日国際経済の発表なんですけど、もし合格してたら当日に通知が来ますか?教えて下さい!ちなみに実家福島ですが…。
735 :
大学への名無しさん :05/02/22 18:01:09 ID:D0OmjvnEO
中央商学部あがったよー 英語が最悪で五割ぐらいしかいかないと思ったけど他がかなりよかったみたい 俺一浪で精神的にかなりやばかった(少し自殺とか考えた) 法政・明治もすでに落ちてて中央が最後だった(経済もまだあるけど)からもう限界だった でも電話でおめでとうございますって声聞いた瞬間全部吹き飛んだよ みなさん春から一緒に中央に通いましょう
736 :
大学への名無しさん :05/02/22 18:07:22 ID:uZzFTcFrO
英語95国語60弱日本史60弱で国際経済受かりますか?
737 :
大学への名無しさん :05/02/22 18:10:35 ID:qM1kMSS0O
経営PLUS1に受かったけど300取った自信ある。給付金きたらいいなぁ。そしたら明治法蹴ってくるよ
738 :
大学への名無しさん :05/02/22 18:12:40 ID:Mk0afVlcO
736 俺と同じくらいだ、受かるといいね(ToT)
739 :
カープは中大 ◆W6hIoUdEeA :05/02/22 18:16:47 ID:D6wuZSR1O
俺も寄付金ほしい。 290ならくれるかな?無理か。
740 :
大学への名無しさん :05/02/22 18:18:28 ID:uZzFTcFrO
742 :
大学への名無しさん :05/02/22 18:27:59 ID:Mk0afVlcO
736 英105国55数70くらいです。
743 :
公共経済志望 ◆F2muVk4kX2 :05/02/22 18:28:11 ID:ZYSw7zSd0
今日は寝れないから明日すぐ合否報告出来ないかも・・ ちなみに10:10産業国際11:00公共経済です。 11:00になったらまとめて聞くつもり
744 :
大学への名無しさん :05/02/22 18:28:41 ID:J/5HQoD90
参考】これで十分! 慶應>早稲田>上智>立命>中央>立教>法政>同志社>学習院>>明治>青学>関学>関西 ◇◆2005年度最新河合塾模試難易ランキング(私立文系)【確定版】◆◇ ①慶応義塾69.2(文65.0法70.0経70.0商70.0政70.0環70.0)※2教科を含む ②早稲田大65.7(文65.0法70.0経70.0商67.5教65.0国65.0人60.8ス62.5)※2教科を含む、夜間(社二)を除く ------------------------------------早慶の壁----------------------------------------------------------- ③上智大学63.6(文61.4法66.7経65.0外61.3) ------------------------------------早慶上智の壁------------------------------------------------------- ④立命館大60.4(文61.3法62.5経55.6営58.8社60.6政60.0国63.8) ⑤中央大学59.9(文59.3法64.7経57.0商57.2政61.3)※2教科※学部偏差値を加重平均で算出 ⑥立教大学59.6(文60.0法61.7経59.2社61.7福57.5観57.5) ⑦法政大学59.5(文58.9法62.5経56.3営60.0社59.2福58.8人60.0国60.0キ60.0)※2教科を含む ★同志社大59.5(文61.3法61.3経57.5商57.5政60.0)※社会、文化情報は新設 予想偏差値65.0 ⑨学習院大59.4(文58.2法62.5経57.5) ⑩明治大学59.0(文59.2法60.0経60.0営57.5商60.0情57.5) ⑪青山学院58.3(文59.2法60.0経57.5営55.0国60.0) ------------------------------------高学歴の壁--------------------------------------------------------- ★関西学院57.5(文57.5法57.5経57.5商57.5社56.3政58.8)※2教科を含む ★関西大学57.1(文56.3法58.8経57.5商57.5社57.5情55.0)※2教科を含む ------------------------------------学歴を誇れる壁-----------------------------------------------------
合格書類っていつ届くもんなんですか?>商学部受かった方~w
746 :
大学への名無しさん :05/02/22 18:59:05 ID:cAMsokUw0
学歴コピペをはりまくってるヤツは何がしたいんだ?? 一度氏んだほうがいいんじゃない?
747 :
大学への名無しさん :05/02/22 18:59:48 ID:3MYIOXmb0
早稲田から帰宅 商学部経営学科合格!
748 :
大学への名無しさん :05/02/22 18:59:59 ID:cAMsokUw0
明日の国際経済受かってて下さいおねがいします
749 :
御願いします。 :05/02/22 19:02:16 ID:hNBHSZNaO
国際経済合格させて下さい。
750 :
大学への名無しさん :05/02/22 19:02:58 ID:cAMsokUw0
751 :
大学への名無しさん :05/02/22 19:03:50 ID:Qi6WpvP00
752 :
大学への名無しさん :05/02/22 19:06:10 ID:cAMsokUw0
英語130~135国語40~45数学70~75 bimyounari
753 :
大学への名無しさん :05/02/22 19:06:53 ID:giyHUROJ0
法政の経営蹴って中央文にしました。なんか失敗した気がする。。 入った後で転科とかできるの?
754 :
大学への名無しさん :05/02/22 19:09:22 ID:ElJz1bnaO
国際経済受かってますように(笑) いや、本気で!!
755 :
大学への名無しさん :05/02/22 19:23:46 ID:qcPYhskU0
____________
|| :::: :::: ::::
|| :::: :::: ::::
|| :::: :::: ::::
∧∧ || :::: :::: ::::
( ・ω)
ノ つ[0019] ←
>>757 ______
| |
| | 0001
| | 0006
| | 0008
| | 0015
| | 0016
| | 0019
| | 0020
756 :
大学への名無しさん :05/02/22 19:23:54 ID:Vo44jV0o0
ここの大学不合格通知とか来ないの? なかなか来ないから無いのかな
757 :
大学への名無しさん :05/02/22 19:27:57 ID:7fKk2kYOO
商学部受かったー!でもなぜか、東京なのに合格通知が届いてないよ…心配だ
>>747 俺と全く同じ境遇だw
自己採点していなくて不安だったけど、受かっていて良かった
759 :
大学への名無しさん :05/02/22 19:55:40 ID:uZzFTcFrO
国際経済受かっててください!お願いします。
760 :
大学への名無しさん :05/02/22 20:07:33 ID:siEDKZgG0
受かったけど解答みたい。 解答うpされないの?
761 :
大学への名無しさん :05/02/22 20:09:42 ID:cGRvlPD10
前すれあたりで終わってる
762 :
大学への名無しさん :05/02/22 20:11:14 ID:6q3WQSN50
中央ってキャンパスの雰囲気どんな感じですか? あと、飲みに行くときとかはどこに行くんですか? あと、他学部との交流はありますか?
763 :
大学への名無しさん :05/02/22 20:19:59 ID:xfig7O9R0
合否判定の基礎としている偏差値法の考え方について この方式は、ある科目の試験問題の採点結果(素点)について、 対象となる受験生全員の平均得点および素点に関する標準偏差を算出し、 それらを用いてあらかじめ決められた平均値(世界史の場合は50点) および標準偏差になるように素点を偏差値に変換します。 この計算過程によって得点分布は縮められたり、広げられたりすることになります。
>>753 転部はできないけど転科はできたと思う
>>762 学部交流は授業面でも他学部の授業取れるし
サークルは勿論全学部合同、学部は誰も気にしてない感じ
キャンパスの雰囲気はがつがつしてなくてマターリしてるよ
飲みは高幡不動がメインかな?
765 :
大学への名無しさん :05/02/22 20:23:37 ID:cGRvlPD10
766 :
大学への名無しさん :05/02/22 20:27:52 ID:E4NFaQXH0
みんな選択に数学使ってないのかな?誰か教えて
767 :
大学への名無しさん :05/02/22 21:45:18 ID:htcvDaG2O
明日の公共経済受かってますようにー!!政経できなかったから不安だ。中央いきたいよー!神様お願いします!!
768 :
大学への名無しさん :05/02/22 21:51:27 ID:uZzFTcFrO
明日は経済系発表なので志望学部と点を言ってください!自己採点を。
769 :
大学への名無しさん :05/02/22 21:52:16 ID:J/5HQoD90
参考】これで十分! 慶應>早稲田>上智>立命>中央>立教>法政>同志社>学習院>>明治>青学>関学>関西 ◇◆2005年度最新河合塾模試難易ランキング(私立文系)【確定版】◆◇ ①慶応義塾69.2(文65.0法70.0経70.0商70.0政70.0環70.0)※2教科を含む ②早稲田大65.7(文65.0法70.0経70.0商67.5教65.0国65.0人60.8ス62.5)※2教科を含む、夜間(社二)を除く ------------------------------------早慶の壁----------------------------------------------------------- ③上智大学63.6(文61.4法66.7経65.0外61.3) ------------------------------------早慶上智の壁------------------------------------------------------- ④立命館大60.4(文61.3法62.5経55.6営58.8社60.6政60.0国63.8) ⑤中央大学59.9(文59.3法64.7経57.0商57.2政61.3)※2教科※学部偏差値を加重平均で算出 ⑥立教大学59.6(文60.0法61.7経59.2社61.7福57.5観57.5) ⑦法政大学59.5(文58.9法62.5経56.3営60.0社59.2福58.8人60.0国60.0キ60.0)※2教科を含む ★同志社大59.5(文61.3法61.3経57.5商57.5政60.0)※社会、文化情報は新設 予想偏差値65.0 ⑨学習院大59.4(文58.2法62.5経57.5) ⑩明治大学59.0(文59.2法60.0経60.0営57.5商60.0情57.5) ⑪青山学院58.3(文59.2法60.0経57.5営55.0国60.0) ------------------------------------高学歴の壁--------------------------------------------------------- ★関西学院57.5(文57.5法57.5経57.5商57.5社56.3政58.8)※2教科を含む ★関西大学57.1(文56.3法58.8経57.5商57.5社57.5情55.0)※2教科を含む ------------------------------------学歴を誇れる壁-----------------------------------------------------
770 :
大学への名無しさん :05/02/22 22:07:04 ID:E4NFaQXH0
国際経済で英語110数学80くらい。国語がわからないんですよ
771 :
大学への名無しさん :05/02/22 22:12:49 ID:xfig7O9R0
国際経済 受かってくれ!"!! 英語 115~109 国語 72~64 世界史 85~70(論述しだい) ほとんど後がな・・い
772 :
新潟発MAXとき ◆l9XxP6YeMw :05/02/22 22:15:00 ID:tOd5GQJe0
産業経済です。 英語 118~120 国語 62~65 政経 70~72 正直、緊張のため吐きそうです
773 :
大学への名無しさん :05/02/22 22:17:52 ID:17EPSoJ10
/⌒ヽ / ´_ゝ`) まぁ皆さん・・お茶でも飲んでリラックスしましょうよ・・・。 | / 全力を出し切ったんだから悔いは無いはずですよ・・。 と__)__) 旦~
774 :
大学への名無しさん :05/02/22 22:19:10 ID:Mk0afVlcO
もしかして英語90点台とか国語50点台の人ってあんまりいないの・・・?
775 :
大学への名無しさん :05/02/22 22:19:13 ID:1kIZ4De90
東進糞だな 解答のせないなら初めから項目にいれんな!
776 :
大学への名無しさん :05/02/22 22:20:36 ID:1kIZ4De90
英語90点台は厳しい
777 :
大学への名無しさん :05/02/22 22:21:59 ID:Mk0afVlcO
あともう5点とかで落ちたらめっちゃ悔い残るよね、センター利用の時そうだった・・・
商学部経営学学科合格した!! 正直明治の政経と迷う
779 :
大学への名無しさん :05/02/22 22:26:26 ID:VCQfXqjUO
>>777 俺もだよ・・・センター中央あと4点・・・約分ミスがそのまんま・・・orz
ってか商貿なら英語90とか有り得るよね?
英作20点あったしさ・・・
志願のとき何も考えずにプラス1第一志望にしちゃった 志願順位制だから関係ないのかな
781 :
大学への名無しさん :05/02/22 22:31:43 ID:INqNM4ToO
マジかよ。 国経で英語100切ると厳しいの?みんな採点とかどーやっとるの?
782 :
大学への名無しさん :05/02/22 22:32:51 ID:E4NFaQXH0
皆さんは国語の採点はどうやってるんですかね・
783 :
新潟発MAXとき ◆l9XxP6YeMw :05/02/22 22:33:59 ID:tOd5GQJe0
国語の答えはこのスレの中にあるよ。 あと英語も長文はこのスレの中にあるし、他の問題は辞書でも使え。
784 :
大学への名無しさん :05/02/22 22:34:12 ID:dylliI4/O
明日の発表って何時でしたっけ??
785 :
大学への名無しさん :05/02/22 22:34:26 ID:uZzFTcFrO
ふつうに俺は国際経済だけど英語95くらいだよ。
786 :
大学への名無しさん :05/02/22 22:40:20 ID:Gw36RwS0O
中央か早稲田受からなかったら専修行きです(>_<)一浪で専修は避けたい…
787 :
大学への名無しさん :05/02/22 22:41:51 ID:Mk0afVlcO
あの国語の答え間違ってる って信じてるよ、間違ってるよね?間違っててください
788 :
新潟発MAXとき ◆l9XxP6YeMw :05/02/22 22:43:23 ID:tOd5GQJe0
オレはあってると思うけどな。 具体的にどこよ?
789 :
大学への名無しさん :05/02/22 22:46:47 ID:xfig7O9R0
1問あたりの具体的な配点キボン。 国際経済
790 :
大学への名無しさん :05/02/22 22:47:43 ID:Mk0afVlcO
古典全体的に、あと二の問い4が間違えであってほしい(T_T)
791 :
大学への名無しさん :05/02/22 22:47:54 ID:J/5HQoD90
参考】これで十分! 慶應>早稲田>上智>立命>中央>立教>法政>同志社>学習院>>明治>青学>関学>関西 ◇◆2005年度最新河合塾模試難易ランキング(私立文系)【確定版】◆◇ ①慶応義塾69.2(文65.0法70.0経70.0商70.0政70.0環70.0)※2教科を含む ②早稲田大65.7(文65.0法70.0経70.0商67.5教65.0国65.0人60.8ス62.5)※2教科を含む、夜間(社二)を除く ------------------------------------早慶の壁----------------------------------------------------------- ③上智大学63.6(文61.4法66.7経65.0外61.3) ------------------------------------早慶上智の壁------------------------------------------------------- ④立命館大60.4(文61.3法62.5経55.6営58.8社60.6政60.0国63.8) ⑤中央大学59.9(文59.3法64.7経57.0商57.2政61.3)※2教科※学部偏差値を加重平均で算出 ⑥立教大学59.6(文60.0法61.7経59.2社61.7福57.5観57.5) ⑦法政大学59.5(文58.9法62.5経56.3営60.0社59.2福58.8人60.0国60.0キ60.0)※2教科を含む ★同志社大59.5(文61.3法61.3経57.5商57.5政60.0)※社会、文化情報は新設 予想偏差値65.0 ⑨学習院大59.4(文58.2法62.5経57.5) ⑩明治大学59.0(文59.2法60.0経60.0営57.5商60.0情57.5) ⑪青山学院58.3(文59.2法60.0経57.5営55.0国60.0) ------------------------------------高学歴の壁--------------------------------------------------------- ★関西学院57.5(文57.5法57.5経57.5商57.5社56.3政58.8)※2教科を含む ★関西大学57.1(文56.3法58.8経57.5商57.5社57.5情55.0)※2教科を含む ------------------------------------学歴を誇れる壁-----------------------------------------------------
792 :
大学への名無しさん :05/02/22 22:48:35 ID:ssZQYoMP0
法政の方がいい
793 :
大学への名無しさん :05/02/22 22:48:52 ID:uZzFTcFrO
「常軌を逸した」とかおかしいから「不意打ち的な」だし、「綱渡り」じゃなくて「頑迷な」だし。
794 :
大学への名無しさん :05/02/22 22:52:21 ID:yEDeT5Gc0
英語75点 数学40点 化学55点 で受かったかな?
795 :
大学への名無しさん :05/02/22 22:53:03 ID:xfig7O9R0
どこの学部のことか書いてくれ。
796 :
大学への名無しさん :05/02/22 22:53:24 ID:Mk0afVlcO
楽勝じゃん!おめでとう
797 :
大学への名無しさん :05/02/22 22:55:08 ID:A9o/yGwL0
立命工作員ウザイ、コピペすんなボケ
798 :
新潟発MAXとき ◆l9XxP6YeMw :05/02/22 22:55:19 ID:tOd5GQJe0
>>790 古文はおそらくあってるぞ。
オレは読み違えて問二(5)をA 問五をCとしたが。。。
これがあってりゃ差がつけられたと思う。
現代文は個人的には異論なし。おそらく君の答えが違うんだと思う。
>>789 オレは一は
問一 2点×5
問二 5点
問三 5点
問四 2点×6 or 1点×6
問五 4点
問六 2点×6 or 3点×6
だと考えている。
799 :
大学への名無しさん :05/02/22 22:56:27 ID:PcOyhEa2O
B方式の英語、記述抜きでたぶん82点だ... 記述も5点入るかどうか.. 基準点さえ超えれば数学は楽勝なのに.. ああ何でbrain選んでたのをmemoryに変えたんだろう..
800 :
大学への名無しさん :05/02/22 22:56:33 ID:E4NFaQXH0
国語60数学80英語110だとどうなりそうですかね?
801 :
新潟発MAXとき ◆l9XxP6YeMw :05/02/22 22:56:36 ID:tOd5GQJe0
↑間違い おそらく君の答えが違う→あっている
802 :
大学への名無しさん :05/02/22 22:58:47 ID:Mk0afVlcO
そっか、ありがとう(T_T) 合格最低点下がってくれ・・・
803 :
大学への名無しさん :05/02/22 23:00:12 ID:PcOyhEa2O
今年の経済の英語って例年より簡単だった?
804 :
大学への名無しさん :05/02/22 23:04:20 ID:uZzFTcFrO
いや、絶対常軌を逸したとかおかしいから。予想をゆるさないとか書いてあるんだから不意打ち的なだから。
805 :
大学への名無しさん :05/02/22 23:06:28 ID:E4NFaQXH0
804におなじく
806 :
狼人生 ◆wolfcw5OXE :05/02/22 23:08:44 ID:JmZkup110
政治学科で、もう書類が来た人いる?
807 :
うるる。(*・ω・) ◆2EXSEURURU :05/02/22 23:10:11 ID:tQt59EKG0
受かった人、おめでとぉ☆
809 :
大学への名無しさん :05/02/22 23:14:07 ID:xfig7O9R0
まぁまぁ、自分を信じてまとうぜ。あと、11から12時間なんだから。
810 :
大学への名無しさん :05/02/22 23:20:49 ID:I0Apu6150
正直、受かる気がしない。。国際経済Aと公共経済B・・・ 浪人かヽ(;´Д`)ノ
811 :
大学への名無しさん :05/02/22 23:21:59 ID:D0OmjvnEO
>>778 俺だったら明治の政経いくな
プラス1だったらなやむけど
812 :
大学への名無しさん :05/02/22 23:24:08 ID:T9EcXctn0
>>811 俺もだな。しかし明治って商が看板学部じゃねえの?
偏差値は法や政経がいいのかも知れんけどさ。
813 :
大学への名無しさん :05/02/22 23:28:53 ID:uZzFTcFrO
814 :
大学への名無しさん :05/02/22 23:30:32 ID:cqfWn5sOO
そーいや、あの多浪ニートはドコいった?
経済志望 英語130~ 国語70~ 世界史30~40 世界史が…orz まだ希望あるよね?
816 :
大学への名無しさん :05/02/22 23:31:54 ID:I0Apu6150
>>813 英語75点
国語55点
数学100点
数学は得点調整あるだろうから つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
817 :
公共経済志望 ◆F2muVk4kX2 :05/02/22 23:45:48 ID:ZYSw7zSd0
今寝てしまいました。
もう寝れねえ・・。
ところで
>>763 は本当・・?
>>815 は偏差値調整が有利になるパターンでいいんじゃないの?
818 :
うるる。(*・ω・) ◆2EXSEURURU :05/02/22 23:50:09 ID:tQt59EKG0
819 :
大学への名無しさん :05/02/22 23:51:21 ID:J/5HQoD90
【参考】これで十二分! 慶應>早稲田>上智>立命>中央>立教>法政>同志社>学習院>>明治>青学>関学>関西 ◇◆2005年度最新河合塾模試難易ランキング(私立文系)【確定版】◆◇ ①慶応義塾69.2(文65.0法70.0経70.0商70.0政70.0環70.0)※2教科を含む ②早稲田大65.7(文65.0法70.0経70.0商67.5教65.0国65.0人60.8ス62.5)※2教科を含む、夜間(社二)を除く ------------------------------------早慶の壁----------------------------------------------------------- ③上智大学63.6(文61.4法66.7経65.0外61.3) ------------------------------------早慶上智の壁------------------------------------------------------- ④立命館大60.4(文61.3法62.5経55.6営58.8社60.6政60.0国63.8) ⑤中央大学59.9(文59.3法64.7経57.0商57.2政61.3)※2教科※学部偏差値を加重平均で算出 ⑥立教大学59.6(文60.0法61.7経59.2社61.7福57.5観57.5) ⑦法政大学59.5(文58.9法62.5経56.3営60.0社59.2福58.8人60.0国60.0キ60.0)※2教科を含む ★同志社大59.5(文61.3法61.3経57.5商57.5政60.0)※社会、文化情報は新設 予想偏差値65.0 ⑨学習院大59.4(文58.2法62.5経57.5) ⑩明治大学59.0(文59.2法60.0経60.0営57.5商60.0情57.5) ⑪青山学院58.3(文59.2法60.0経57.5営55.0国60.0) ------------------------------------高学歴の壁--------------------------------------------------------- ★関西学院57.5(文57.5法57.5経57.5商57.5社56.3政58.8)※2教科を含む ★関西大学57.1(文56.3法58.8経57.5商57.5社57.5情55.0)※2教科を含む ------------------------------------学歴を誇れる壁-----------------------------------------------------
820 :
大学への名無しさん :05/02/23 00:05:40 ID:EASTGS0L0
総合政策の解答どこかにありませんか?
821 :
大学への名無しさん :05/02/23 00:09:09 ID:+NIm2K4v0
経済英語の解答教えてくれ 過去ログ流れて消えた
822 :
815 :05/02/23 00:09:35 ID:Ks4HVLFZO
>>817 えっ、得点調整で上がるんですか?
他は全滅だからここ落ちたら浪人決定だよ…
本当に怖いです
823 :
大学への名無しさん :05/02/23 00:17:42 ID:kBx/ONLzO
英語95国語60日本史60弱では国際経済無理?日本史むずすぎだが。
824 :
大学への名無しさん :05/02/23 00:23:30 ID:ZDs1bftr0
遅くながら、中央・商が受かった ここまで駒沢しか受かってなかったから 親がちょい泣きしました
825 :
カープは中大 ◆W6hIoUdEeA :05/02/23 00:37:55 ID:m4TNuY+HO
二の問一か、 (2)は確かに不意打ち的と常軌を逸したで迷うな。 不意打ち=予想だにしない 常軌を逸した=普段の許されてる範囲を越えてる これは前者のが確かに近い気がする。 (6)はアクロバット的綱渡りの=両立させようとバランスをとるのに必死なというニュアンスを抽象的にかいてる だからこれはアクロバット的綱渡りで間違いないはず。
826 :
カープは中大 ◆W6hIoUdEeA :05/02/23 00:43:22 ID:m4TNuY+HO
でもさ、あれが間違ってたところで配点一点だから痛くないけどな。記述落とすのが致命傷。
827 :
大学への名無しさん :05/02/23 00:56:10 ID:kBx/ONLzO
国語の配点をすべて教えてください!
2003 91 2004 85 予想点 82(マークのみ、記述は途中点ありなら+数点) 2005 ?? 頼む...
829 :
大学への名無しさん :05/02/23 01:14:33 ID:ZdJe05T9O
何の点数?英語?
830 :
カープは中大 ◆W6hIoUdEeA :05/02/23 01:14:42 ID:m4TNuY+HO
国際経済なら 国語配点 大一 2×5 4 3 2×6 3 3×6 大二 1×4 3 3 2×5 大三 5 3×4 4 4 5 かな。
831 :
大学への名無しさん :05/02/23 01:19:52 ID:fAdCayJuO
>>812 明治は商に結構力いれてるしな
単位とるのきついらしいし
でも勉強する環境っていったら中央だよな
何もないって言ったらあれだけど本当に勉強に集中できそう
経理研究所とか充実してるとこが魅力だな
833 :
大学への名無しさん :05/02/23 01:24:38 ID:ZdJe05T9O
>>830 その配点なら国語79点いくわー。
本当にそうであってほしい!
834 :
大学への名無しさん :05/02/23 01:28:01 ID:ZdJe05T9O
>>832 あー、そうだったのか!
なんだかわからんかったよ。
B方式も明日発表なの?
835 :
カープは中大 ◆W6hIoUdEeA :05/02/23 01:32:40 ID:m4TNuY+HO
英124 国74 世界史82 記述満点ならこれ。 数点ひかれて10点マイナスしてもいけると思うんだけどな…。 世界史は平均点50だとしたら69くらいか、60だったら63か。 それくらいなら受かるな。平均70だったら57。 低く見積もって、英国190+57で247か。受かっただろ。
836 :
大学への名無しさん :05/02/23 01:35:14 ID:jrQhjf160
論述って、奴隷貿易はかいたんだけど、三角貿易かかないとデフォルトで-20ですか?
837 :
大学への名無しさん :05/02/23 01:42:54 ID:kBx/ONLzO
国際経済うかりますように!!落ちたら浪人なので・
838 :
大学への名無しさん :05/02/23 01:44:02 ID:MWbRdW3l0
839 :
大学への名無しさん :05/02/23 01:47:14 ID:kBx/ONLzO
英語95国語60付近日本史60弱です。
840 :
カープは中大 ◆W6hIoUdEeA :05/02/23 01:47:54 ID:m4TNuY+HO
>836 たぶん途中点くれるよ。半分じゃない? -5点かな。
841 :
大学への名無しさん :05/02/23 01:49:35 ID:jrQhjf160
842 :
大学への名無しさん :05/02/23 01:56:34 ID:Nd2vhl1GO
商ありえない点数で受かったんだけどwwwww
843 :
大学への名無しさん :05/02/23 01:57:07 ID:jrQhjf160
844 :
大学への名無しさん :05/02/23 01:59:40 ID:Bh5y+Nxm0
【参考】これで十二分! 慶應>早稲田>上智>立命>中央>立教>法政>同志社>学習院>>明治>青学>関学>関西 ◇◆2005年度最新河合塾模試難易ランキング(私立文系)【確定版】◆◇ ①慶応義塾69.2(文65.0法70.0経70.0商70.0政70.0環70.0)※2教科を含む ②早稲田大65.7(文65.0法70.0経70.0商67.5教65.0国65.0人60.8ス62.5)※2教科を含む、夜間(社二)を除く ------------------------------------早慶の壁----------------------------------------------------------- ③上智大学63.6(文61.4法66.7経65.0外61.3) ------------------------------------早慶上智の壁------------------------------------------------------- ④立命館大60.4(文61.3法62.5経55.6営58.8社60.6政60.0国63.8) ⑤中央大学59.9(文59.3法64.7経57.0商57.2政61.3)※2教科※学部偏差値を加重平均で算出 ⑥立教大学59.6(文60.0法61.7経59.2社61.7福57.5観57.5) ⑦法政大学59.5(文58.9法62.5経56.3営60.0社59.2福58.8人60.0国60.0キ60.0)※2教科を含む ★同志社大59.5(文61.3法61.3経57.5商57.5政60.0)※社会、文化情報は新設 予想偏差値65.0 ⑨学習院大59.4(文58.2法62.5経57.5) ⑩明治大学59.0(文59.2法60.0経60.0営57.5商60.0情57.5) ⑪青山学院58.3(文59.2法60.0経57.5営55.0国60.0) ------------------------------------高学歴の壁--------------------------------------------------------- ★関西学院57.5(文57.5法57.5経57.5商57.5社56.3政58.8)※2教科を含む ★関西大学57.1(文56.3法58.8経57.5商57.5社57.5情55.0)※2教科を含む ------------------------------------学歴を誇れる壁-----------------------------------------------------
845 :
大学への名無しさん :05/02/23 01:59:42 ID:MWbRdW3l0
あ、俺そういや今日、商学部落ちてたわw
846 :
大学への名無しさん :05/02/23 01:59:44 ID:ZDs1bftr0
>842 何点よ?
産業経済行きたいよ 落ちたら2浪だよ 横国のこってるけど無理だよ
848 :
大学への名無しさん :05/02/23 02:22:23 ID:fAdCayJuO
自分も商学部ありえない点数で受かってそうです 解答晒してもらえれば採点します てか採点させて 因みに携帯っす
849 :
大学への名無しさん :05/02/23 02:27:25 ID:fAdCayJuO
↑経営・金融の地理選択です 地理はなさそうだけど
850 :
大学への名無しさん :05/02/23 02:28:45 ID:ZDs1bftr0
ちょっとまだ完全解答は出てないだろ? ここに出てた解答は信用ならないと思うよ。 あれ見ると、俺英語80点もいってないし。
英語110 国語65 日史40(笑) 俺(笑)
852 :
大学への名無しさん :05/02/23 02:36:29 ID:ZdJe05T9O
産業、国際経済の英語、国語は完全回答?
853 :
大学への名無しさん :05/02/23 02:36:47 ID:kBx/ONLzO
>>カープは中大さん 平均40点の教科で60点とると偏差値いくつですか?
854 :
大学への名無しさん :05/02/23 02:36:48 ID:Bh5y+Nxm0
【参考】これで十二分! 慶應>早稲田>上智>立命>中央>立教>法政>同志社>学習院>>明治>青学>関学>関西 ◇◆2005年度最新河合塾模試難易ランキング(私立文系)【確定版】◆◇ ①慶応義塾69.2(文65.0法70.0経70.0商70.0政70.0環70.0)※2教科を含む ②早稲田大65.7(文65.0法70.0経70.0商67.5教65.0国65.0人60.8ス62.5)※2教科を含む、夜間(社二)を除く ------------------------------------早慶の壁----------------------------------------------------------- ③上智大学63.6(文61.4法66.7経65.0外61.3) ------------------------------------早慶上智の壁------------------------------------------------------- ④立命館大60.4(文61.3法62.5経55.6営58.8社60.6政60.0国63.8) ⑤中央大学59.9(文59.3法64.7経57.0商57.2政61.3)※2教科※学部偏差値を加重平均で算出 ⑥立教大学59.6(文60.0法61.7経59.2社61.7福57.5観57.5) ⑦法政大学59.5(文58.9法62.5経56.3営60.0社59.2福58.8人60.0国60.0キ60.0)※2教科を含む ★同志社大59.5(文61.3法61.3経57.5商57.5政60.0)※社会、文化情報は新設 予想偏差値65.0 ⑨学習院大59.4(文58.2法62.5経57.5) ⑩明治大学59.0(文59.2法60.0経60.0営57.5商60.0情57.5) ⑪青山学院58.3(文59.2法60.0経57.5営55.0国60.0) ------------------------------------高学歴の壁--------------------------------------------------------- ★関西学院57.5(文57.5法57.5経57.5商57.5社56.3政58.8)※2教科を含む ★関西大学57.1(文56.3法58.8経57.5商57.5社57.5情55.0)※2教科を含む ------------------------------------学歴を誇れる壁-----------------------------------------------------
kBx/ONLzO(笑)
856 :
大学への名無しさん :05/02/23 02:43:17 ID:kBx/ONLzO
>>カープは中大さん 平均が40の教科で60点とると偏差値いくつですか?
857 :
カープは中大 ◆W6hIoUdEeA :05/02/23 02:46:22 ID:m4TNuY+HO
国際経済の英語は完全。辞書、長文は五人が五人一致してるからな。差がつくのは文法と和訳だな。 国語は95%はあってる。なんども検討、訂正したからな。 >850が国際産業経済なら君が間違えてるんだよ。 >853 62点
859 :
大学への名無しさん :05/02/23 02:51:14 ID:ZdJe05T9O
>>857 ありがとう!
じゃあ採点はなかなか信じられるね!
明日で人生決まりまーす。
二浪はマジ無理
860 :
カープは中大 ◆W6hIoUdEeA :05/02/23 02:51:59 ID:m4TNuY+HO
前スレ
861 :
大学への名無しさん :05/02/23 02:53:56 ID:7XB60ihvO
国経の英語ダット落ちしたっしょ?だれかうぷできる人いますか?
862 :
カープは中大 ◆W6hIoUdEeA :05/02/23 02:55:18 ID:m4TNuY+HO
おおよその偏差値の出し方は(自分の点-平均点)×0.6+50
864 :
大学への名無しさん :05/02/23 03:03:27 ID:MWbRdW3l0
物には頼み方という(ry
865 :
大学への名無しさん :05/02/23 03:03:52 ID:Bh5y+Nxm0
【参考】これで十二分! 慶應>早稲田>上智>立命>中央>立教>法政>同志社>学習院>>明治>青学>関学>関西 ◇◆2005年度最新河合塾模試難易ランキング(私立文系)【確定版】◆◇ ①慶応義塾69.2(文65.0法70.0経70.0商70.0政70.0環70.0)※2教科を含む ②早稲田大65.7(文65.0法70.0経70.0商67.5教65.0国65.0人60.8ス62.5)※2教科を含む、夜間(社二)を除く ------------------------------------早慶の壁----------------------------------------------------------- ③上智大学63.6(文61.4法66.7経65.0外61.3) ------------------------------------早慶上智の壁------------------------------------------------------- ④立命館大60.4(文61.3法62.5経55.6営58.8社60.6政60.0国63.8) ⑤中央大学59.9(文59.3法64.7経57.0商57.2政61.3)※2教科※学部偏差値を加重平均で算出 ⑥立教大学59.6(文60.0法61.7経59.2社61.7福57.5観57.5) ⑦法政大学59.5(文58.9法62.5経56.3営60.0社59.2福58.8人60.0国60.0キ60.0)※2教科を含む ★同志社大59.5(文61.3法61.3経57.5商57.5政60.0)※社会、文化情報は新設 予想偏差値65.0 ⑨学習院大59.4(文58.2法62.5経57.5) ⑩明治大学59.0(文59.2法60.0経60.0営57.5商60.0情57.5) ⑪青山学院58.3(文59.2法60.0経57.5営55.0国60.0) ------------------------------------高学歴の壁--------------------------------------------------------- ★関西学院57.5(文57.5法57.5経57.5商57.5社56.3政58.8)※2教科を含む ★関西大学57.1(文56.3法58.8経57.5商57.5社57.5情55.0)※2教科を含む ------------------------------------学歴を誇れる壁-----------------------------------------------------
866 :
カープは中大 ◆W6hIoUdEeA :05/02/23 03:06:58 ID:m4TNuY+HO
忘れちゃったからわからねぇ。 文法発音は自分で調べて。 長文は25123 32424 和訳は そうでなければ全ての母親が夜に泣き始めたたった一人の赤ん坊によっていつでも起きてしまうだろう。 彼女自身の赤ん坊の個性ある声にたいして起きるというのは、彼女がすぐに彼女が聞いた泣き声の種類を特定するからだ。 英作 But,because he immediatry called me back,I found that how interested he is in this plan
867 :
カープは中大 ◆W6hIoUdEeA :05/02/23 03:09:10 ID:m4TNuY+HO
貼り直せといわれても覚えてないから自分で調べな。 国語はこのスレ内にある。
868 :
大学への名無しさん :05/02/23 03:11:49 ID:7XB60ihvO
どもっす。 長文3つ間違えたのは痛いな。和訳はだいたい同じで……あっ。英作か…。 前半しかかいてねーや。 まっいっか。
869 :
大学への名無しさん :05/02/23 03:12:10 ID:Bh5y+Nxm0
【参考】これで十二分! 慶應>早稲田>上智>立命>中央>立教>法政>同志社>学習院>>明治>青学>関学>関西 ◇◆2005年度最新河合塾模試難易ランキング(私立文系)【確定版】◆◇ ①慶応義塾69.2(文65.0法70.0経70.0商70.0政70.0環70.0)※2教科を含む ②早稲田大65.7(文65.0法70.0経70.0商67.5教65.0国65.0人60.8ス62.5)※2教科を含む、夜間(社二)を除く ------------------------------------早慶の壁----------------------------------------------------------- ③上智大学63.6(文61.4法66.7経65.0外61.3) ------------------------------------早慶上智の壁------------------------------------------------------- ④立命館大60.4(文61.3法62.5経55.6営58.8社60.6政60.0国63.8) ⑤中央大学59.9(文59.3法64.7経57.0商57.2政61.3)※2教科※学部偏差値を加重平均で算出 ⑥立教大学59.6(文60.0法61.7経59.2社61.7福57.5観57.5) ⑦法政大学59.5(文58.9法62.5経56.3営60.0社59.2福58.8人60.0国60.0キ60.0)※2教科を含む ★同志社大59.5(文61.3法61.3経57.5商57.5政60.0)※社会、文化情報は新設 予想偏差値65.0 ⑨学習院大59.4(文58.2法62.5経57.5) ⑩明治大学59.0(文59.2法60.0経60.0営57.5商60.0情57.5) ⑪青山学院58.3(文59.2法60.0経57.5営55.0国60.0) ------------------------------------高学歴の壁--------------------------------------------------------- ★関西学院57.5(文57.5法57.5経57.5商57.5社56.3政58.8)※2教科を含む ★関西大学57.1(文56.3法58.8経57.5商57.5社57.5情55.0)※2教科を含む ------------------------------------学歴を誇れる壁-----------------------------------------------------
>>866 あれ?
今年はAとB別々だったのか...
871 :
大学への名無しさん :05/02/23 03:17:48 ID:kBx/ONLzO
>>カープは中大さん 国際経済の英語と国語の平均を何点くらいと予想しますか?
872 :
カープは中大 ◆W6hIoUdEeA :05/02/23 03:19:25 ID:m4TNuY+HO
ちなみに国際経済ね。
873 :
カープは中大 ◆W6hIoUdEeA :05/02/23 03:24:04 ID:m4TNuY+HO
平均点だしたとこで調整ないからね。 まぁ英語90~95国語60~65くらいかなと思うよ。 国語微妙に紛らわしかったからね。英語はもう少し高いかもしれない。
874 :
大学への名無しさん :05/02/23 03:29:30 ID:kBx/ONLzO
じゃあ、やっぱり英語95国語60付近日本史60付近の私じゃ国際経済うかりませんね…カープは中大さん色々ありがとうございました。
875 :
カープは中大 ◆W6hIoUdEeA :05/02/23 03:37:01 ID:m4TNuY+HO
まぁ落胆しないで今日の結果を聞いてからにしなよ。 俺は緊張して寝れない。 落ちたら死ぬ。
876 :
大学への名無しさん :05/02/23 03:37:47 ID:Bh5y+Nxm0
【参考】これで十二分! 慶應>早稲田>上智>立命>中央>立教>法政>同志社>学習院>>明治>青学>関学>関西 ◇◆2005年度最新河合塾模試難易ランキング(私立文系)【確定版】◆◇ ①慶応義塾69.2(文65.0法70.0経70.0商70.0政70.0環70.0)※2教科を含む ②早稲田大65.7(文65.0法70.0経70.0商67.5教65.0国65.0人60.8ス62.5)※2教科を含む、夜間(社二)を除く ------------------------------------早慶の壁----------------------------------------------------------- ③上智大学63.6(文61.4法66.7経65.0外61.3) ------------------------------------早慶上智の壁------------------------------------------------------- ④立命館大60.4(文61.3法62.5経55.6営58.8社60.6政60.0国63.8) ⑤中央大学59.9(文59.3法64.7経57.0商57.2政61.3)※2教科※学部偏差値を加重平均で算出 ⑥立教大学59.6(文60.0法61.7経59.2社61.7福57.5観57.5) ⑦法政大学59.5(文58.9法62.5経56.3営60.0社59.2福58.8人60.0国60.0キ60.0)※2教科を含む ★同志社大59.5(文61.3法61.3経57.5商57.5政60.0)※社会、文化情報は新設 予想偏差値65.0 ⑨学習院大59.4(文58.2法62.5経57.5) ⑩明治大学59.0(文59.2法60.0経60.0営57.5商60.0情57.5) ⑪青山学院58.3(文59.2法60.0経57.5営55.0国60.0) ------------------------------------高学歴の壁--------------------------------------------------------- ★関西学院57.5(文57.5法57.5経57.5商57.5社56.3政58.8)※2教科を含む ★関西大学57.1(文56.3法58.8経57.5商57.5社57.5情55.0)※2教科を含む ------------------------------------学歴を誇れる壁-----------------------------------------------------
877 :
大学への名無しさん :05/02/23 03:39:35 ID:kBx/ONLzO
どのくらいとれたんですか?てか、カープは中大さんは浪人ですか?
878 :
カープは中大 ◆W6hIoUdEeA :05/02/23 03:41:26 ID:m4TNuY+HO
浪人だよ。 素点で270強くらいかな。 偏差値計算すると250くらいなんだけど、落ちたらマークミス以外考えられない。
879 :
大学への名無しさん :05/02/23 03:47:17 ID:kBx/ONLzO
それじゃ絶対受かりますね。学部は何ですか?
880 :
カープは中大 ◆W6hIoUdEeA :05/02/23 03:51:11 ID:m4TNuY+HO
経済学部 国際経済だよ~ あぁ寝れない
881 :
大学への名無しさん :05/02/23 03:54:29 ID:kBx/ONLzO
でも、その点ならどんなに悪く見積もっても絶対落ちませんよね。
882 :
カープは中大 ◆W6hIoUdEeA :05/02/23 03:58:06 ID:m4TNuY+HO
マークミスしてないかなとか、配点違うかなとか、記述何点ひかれるかなとかいろんな不安要素が睡眠を遮ります。
883 :
大学への名無しさん :05/02/23 04:02:20 ID:kBx/ONLzO
ちょっと国語の配点がおかしいですね。記述が三点とかはあまりに少なすぎます。
884 :
大学への名無しさん :05/02/23 04:05:25 ID:DeLoCrTjO
そういえば前みたとき国語の解答がおかしかったですね 2の正誤あたりが まああんまり関係ないんじゃないかな
885 :
カープは中大 ◆W6hIoUdEeA :05/02/23 04:07:19 ID:m4TNuY+HO
君の見積もりはどれくらい?
886 :
カープは中大 ◆W6hIoUdEeA :05/02/23 04:10:59 ID:m4TNuY+HO
2の正誤ってBAABBってやつ? どこがおかしいの?
887 :
大学への名無しさん :05/02/23 04:15:41 ID:DeLoCrTjO
ウは明らかにおかしいですよ ちゃんと本文を読み直して下さい だから問4の答えはあてになりません
888 :
カープは中大 ◆W6hIoUdEeA :05/02/23 04:18:59 ID:m4TNuY+HO
7ページ四行目読んでみー
889 :
カープは中大 ◆W6hIoUdEeA :05/02/23 04:19:34 ID:m4TNuY+HO
おっと違うかもな。すまん。
890 :
大学への名無しさん :05/02/23 04:20:40 ID:DeLoCrTjO
これは エゴイズムとして退けて「すまされない」 ですよ
891 :
カープは中大 ◆W6hIoUdEeA :05/02/23 04:21:12 ID:m4TNuY+HO
じゃあここの答えはBABBBかな?
892 :
大学への名無しさん :05/02/23 04:21:19 ID:kBx/ONLzO
>>887 激しく同意。あきらかにウはおかしい。絶対にBだ。
893 :
大学への名無しさん :05/02/23 04:23:40 ID:DeLoCrTjO
エとオもいまいち根拠がわかりませんよね 問4と古文は結構難しかった気がするのでここは保留でしょう
カープさんは受かってるから気にしなくて大丈夫でしょう(笑
895 :
大学への名無しさん :05/02/23 04:25:05 ID:kBx/ONLzO
エはAだと思うのですが。
896 :
カープは中大 ◆W6hIoUdEeA :05/02/23 04:27:29 ID:m4TNuY+HO
エは因果関係が無いから間違いじゃね?よく読むと因果関係が無いよ。 オはまちがいなくBだと思うよ。
どうでしょうね…読み直すと確定はできません 赤本まで待つしかないですね~
898 :
カープは中大 ◆W6hIoUdEeA :05/02/23 04:38:34 ID:m4TNuY+HO
ここ直前で変えたからね、自信もってBにしちまった。 愛することはコントロール不可能だけど、愛を得ようとして傷つくのはまた別な話だと思ってね。
899 :
大学への名無しさん :05/02/23 04:48:40 ID:kBx/ONLzO
カープは中大さんは余裕で受かってるから平気ですよ。あんな点は現役の自分には無理ですし。
900 :
カープは中大 ◆W6hIoUdEeA :05/02/23 04:53:03 ID:m4TNuY+HO
俺が現役の時は素点で232だったけど落ちたよ。 英語は120だとして国語を低く見積もって65だとして世界史が偏差値調整で60だとしたら245か、結構ギリだな。 ますます寝れない。
■ダブル合格者はどっちを選ぶ?2003【駿台予備校調査】 早大・社学 7-1 中央・法 早大・社学 9-0 立教・法 早大・社学 13-0 立教・社会 早大・社学 15-0 明治・法 早大・社学 8-0 法政・法 早大・社学 8-0 学習院・法 ────────────── 早大・法 49-0 中央・法 慶大・法 37-0 中央・法 上智・法 9-2 中央・法 都立・法 14-2 中央・法 『中央は、全体的には形勢不利な立教、明治、学習院に対しても、法だけは圧倒 的な強さを誇る。ただ、「早慶上智」や「東京都立」には、すっかり水をあけられて しまった。「キャンパスの郊外移転に加え、各大学とも司法試験対策に本腰を入 れるようになって、中大をえらぶうまみがなくなりました。」(坂口本部長)』 (Yomiuri Weekly 2004.2.29号)
902 :
大学への名無しさん :05/02/23 05:03:23 ID:XNmL5K010
中央大学で法学部のつぎにいいのってなに学部ですか?
903 :
カープは中大 ◆W6hIoUdEeA :05/02/23 05:05:04 ID:m4TNuY+HO
総合政策だな次に経済がきて、商、文とくる。経済は就職率が他の経済に比べて高目らしいよ。 あぁ寝れない。徹夜するか。
904 :
大学への名無しさん :05/02/23 05:10:14 ID:6ndxnYbiO
中大のネット発表は何時から?
905 :
大学への名無しさん :05/02/23 05:12:30 ID:XNmL5K010
906 :
カープは中大 ◆W6hIoUdEeA :05/02/23 06:03:38 ID:m4TNuY+HO
最終的に合格最低点の予想だが、国際経済2002が志願者1500人で220点なんだよね。 過去最低人数の1100人の今年は英語が易化したことも考えても220程度が妥当だと思う(2002の英語も結構簡単)。つまりもしかしたらそれ以下かもしれない。すると>899も受かるかも知れないぞ。 日本史が難化で平均点45程度なら受かるかもしれんぞ!
907 :
公共経済志望 ◆F2muVk4kX2 :05/02/23 07:43:51 ID:d/9X3o5o0
nerenai・・・・。
>>906 大体倍率は0.3~0.6倍で最低点1点変化するって感じですね。
今年は国際経済1100人だから300人取っても3.6倍ですね。
そうすると3.6倍なら最近の年を見ても220前後ってとこですね。
俺が思うに公共経済もほぼ間違いなく倍率3倍になるからかなり
穴学科であるはず
908 :
大学への名無しさん :05/02/23 07:46:54 ID:M98ZT7eG0
438 ななしさん 20:15 ID:H1n1aqvY
僕は中2の男子中学生ですが、僕が通っている学校には
女子更衣室があるけど男子はなぜか着替えなければなりません。
先生に更衣室作ってって言ったら、男だからそれぐらいごちゃごちゃ言うなといわれて
ひどく傷ついた。ほかのクラスの女子が見てきて、着替えどころじゃないし。
ここ見て、やっぱ差別だと思った。
439 ななしさん sage ID:Hw9sr/5n
>>438 俺の学校にもないが、やっぱ異性の前で着替えるのはこの上なく不快だよな。
友達の男子とかは男子トイレの個室で着替えてるし。
どうにかならんかね~。
909 :
カープは中大 ◆W6hIoUdEeA :05/02/23 07:53:23 ID:m4TNuY+HO
>907 緊張で寝れないよな。君は素点でどれくらいとってるんだっけ? >908 何がいいたいの? 女子に見られたからなんなんだ…。まぁいっか。スルー。
910 :
大学への名無しさん :05/02/23 07:58:53 ID:8L6dHdrA0
カープは中大さん、国際経済の第二問選択の最終解答はどうなりましたか?教えてください
でも公共経済には経済が流れ込むから実質的には倍率は どちらもほぼ同じと考えていいんじゃない? 倍率≒公共経済+経済志願者/合格者 ちなみに前年度と比べて公共経済は300人くらい減ってて、経済が50人くらい増えてるから合計人数は250人減ってることに。
912 :
公共経済志望 ◆F2muVk4kX2 :05/02/23 08:00:25 ID:d/9X3o5o0
>>909 作文、和訳なしで
経済・公共経済
英語99国語72政経63
で多分和訳は3点ずつはくれるだろうけど
作文0点濃厚で英語105点くらいになるはず・・。
産業国際は古典全滅で和訳・作文なしで
英語100国語55政経55です
産業国際は落ち確実視だけど公共経済がまさに
五分五分ってところだと思います・・。
913 :
公共経済志望 ◆F2muVk4kX2 :05/02/23 08:04:38 ID:d/9X3o5o0
>>911 おはようございます~。
毎年意外と経済と公共経済の倍率と最低点が開きが
出るんですよ。
今年はセンターも減ってるから、人気のない公共経済が
倍率と最低点下がるのは確実視・・と思いたいけど
>>902 法は糞学部。
至高が文で、その他の四学部はどれも同じようなもんじゃない?
総合政策は入ってからがきついらしいよ
>>913 おはよっす!けど経済志望の人で経済落ちた人はみんな公共経済に流れ込むじゃん?
あのデータの志願数と倍率はあくまでも公共経済を第一志望にしてる人のみの
データらしいし…。ちなみに俺は経済学科が第一志望!
916 :
公共経済志望 ◆F2muVk4kX2 :05/02/23 08:25:30 ID:d/9X3o5o0
>>915 で、でも最低点は公開されてる数字で間違いないでしょう・・。
いくら経済の人が流れ込むと言っても公共経済志願者300人減は
間違いなく例年よりいいし・・。
一般の経済が50人増だけどセンターの経済が400人減だから
一般で多めに取るはずだし。とりあえず素点240で政経調整されて
63→53点になっても230点なら多分大丈夫なはず・・。
問題は和訳とミスだな
まあ泣いても笑っても携帯発表はあと一時間半後だし、ずっしり構えて待ちますか!
糞学部でも何でもいい。 俺は小さい頃から弁護士になるのが夢だったんだ! だから法学部に行く!
919 :
大学への名無しさん :05/02/23 08:31:07 ID:CCoeOxzM0
620 匿名 05/02/08 06:05:18 ID:UedC/iZn
俺は男性だけど女に上半身とか裸を見られるのが
生理的に嫌です。
59 匿名 05/02/07 19:47:45
中学生女子でオナニー未経験はほとんどいないだろ。
そういう年頃のガキは男子の着替えとか見たくてしょうがないらしい
56 匿名 05/02/07 01:36:18
中学生ぐらいの女子なら男子をねたにオナニーとかしてるんだから
男子更衣室は必要でしょうね。
438 匿名 04/08/30 20:15
僕は中2の男子中学生ですが、僕が通っている学校には
女子更衣室があるけど男子はなぜか着替えなければなりません。
先生に更衣室作ってって言ったら、男だからそれぐらいごちゃごちゃ言うなといわれて
ひどく傷ついた。ほかのクラスの女子が見てきて、着替えどころじゃないし。
ここ見て、やっぱ差別だと思った。
522 匿名 04/09/20 13:24:47
男子更衣室欲しくない男子なんていない
男子なんて異性に裸見られるとかなりのストレスがたまる。
523 匿名 sage 04/09/20 14:44:48
>>522 俺も女子に着替え覗かれてから精神科行ってる。
もちろん、体育は全部休んでる。
TOEIC対策はじめた奴いるかー?
921 :
大学への名無しさん :05/02/23 08:32:59 ID:CCoeOxzM0
922 :
公共経済志望 ◆F2muVk4kX2 :05/02/23 08:34:53 ID:d/9X3o5o0
おう! 受かってて下さいマジで!! ところで中央メイトは現役?俺は現役です 浪人出来ないから中央経済が最後の発表で最後のチャンスです
923 :
大学への名無しさん :05/02/23 08:36:35 ID:CCoeOxzM0
>>922 俺は浪人!去年中央経済落ちてるから、中央には二年越しの思いが詰まってるんだな~。
今年は中央法受けるつもりだったんだけど…
ただ浪人しただけじゃ劇的には学力上がらなかったみたいw
925 :
大学への名無しさん :05/02/23 08:44:39 ID:ne+/TXGn0
926 :
カープは中大 ◆W6hIoUdEeA :05/02/23 08:48:48 ID:m4TNuY+HO
>910 俺にも分からん
927 :
カープは中大 ◆W6hIoUdEeA :05/02/23 08:51:34 ID:m4TNuY+HO
中央メイトは浪人か~一緒だね。俺も劇的にはのびなかったけど、偏差値は全体で10上がったよ。 ドキドキすんなあと1時間だぜ。
928 :
公共経済志望 ◆F2muVk4kX2 :05/02/23 08:51:36 ID:d/9X3o5o0
俺は中央法政治受けたけど落ちた・・。 中央経済ダメだったら浪人してまた目指したいけど 親が許してくれないし、滑り止めは受かったから残念。 最後の模試偏差値47だし中央受かることは結構奇跡だけど マジ受かりてぇぇ!! あと俺の高校で帝京落ちで浪人で中央経済狙う友達とか 法政狙いで亜細亜以外全落ちで同じく中央経済狙いの友達が いるけど、その程度で中央経済は難しいですよね・・? 人の事言えないけど
929 :
公共経済志望 ◆F2muVk4kX2 :05/02/23 08:53:13 ID:d/9X3o5o0
カープは中大さんは現役の時偏差値どのくらいだったんですか? 俺は公共経済は11:00だ・・。
経済志望の人、世界史何点くらい取れてる?
931 :
カープは中大 ◆W6hIoUdEeA :05/02/23 08:59:53 ID:m4TNuY+HO
俺は現役の時は英語50国語55世界史60くらいかなぁ、詳しくは覚えてないけど、今は英語58国語67世界史72だよ。河合塾でね。 世界史が武器なんだけど今回は不発で80代の失態。 今年、早稲田受けたんだけど、世界史で87をとって神がかってる!と思ったら英語五割。死んだよ。おそらく落ちてる。 でも今回の中央は出来ないはずの英語が120だから嬉しい。
932 :
カープは中大 ◆W6hIoUdEeA :05/02/23 09:01:25 ID:m4TNuY+HO
>929 ネットは10時からだぞ、きっと。
>>927 俺も去年は46くらいのとこ一個受かっただけだったから今年意外と伸びたのかも?
5月の模試で専修法はA判出てたしね!
>>928 まあ偏差値よりも、どれだけその学校の問題で出来るか、だから大丈夫!
中央対策したならイケんべ!
934 :
公共経済志望 ◆F2muVk4kX2 :05/02/23 09:05:43 ID:d/9X3o5o0
>>931 80代って失態って・・。
じゃあ実力あるのに浪人って感じなんですね。
俺も英語偏差値50越えたことないのに
出来ましたね・・・嫌な予感がする・・。
じゃあネットで見ることにします。
935 :
大学への名無しさん :05/02/23 09:06:53 ID:CCoeOxzM0
早慶上智>㊥
936 :
公共経済志望 ◆F2muVk4kX2 :05/02/23 09:08:51 ID:d/9X3o5o0
>>933 俺も中央の赤本は全部買って対策したし
だから偏差値以上の点数が取れたのかも。
てかそれしかないですね。
友達にも勧めときます。
って俺が受からなきゃ!!本当に落ち着かないです。
937 :
カープは中大 ◆W6hIoUdEeA :05/02/23 09:11:08 ID:m4TNuY+HO
>934 いや去年はやっぱり中央に届かなかったよ。 英語が出来ないから致命的なんだよ俺。世界史が鬼になっても英語が鬼の人にはいくら頑張っても勝てないからね。 みんな受かるといいな!
口から心臓でそうw おぇ~w 俺の一年の結果が携帯画面に一文、二文だけで出てしまうわけか…
939 :
公共経済志望 ◆F2muVk4kX2 :05/02/23 09:15:43 ID:d/9X3o5o0
英国が大きいんですね。 しかし今年の英語激易化で近4年で一番簡単な気も しますよね・・?平均点上がってると困る・・。 正直トリップ3人の中で一番俺が素点低いし 俺だけ落ちてる気がする・・。
940 :
カープは中大 ◆W6hIoUdEeA :05/02/23 09:19:05 ID:m4TNuY+HO
激易化というより2002、3年の問題といた? 俺、英語は125点平均取れたよ。 今回は確かに長文簡単になったけど、発音復活したし、聞き方が変わったし。 去年が難しかっただけだと思うよ。
941 :
公共経済志望 ◆F2muVk4kX2 :05/02/23 09:23:18 ID:d/9X3o5o0
過去4年は全部やりましたが、去年のは格が違うけど 02、03は今見ると今年とそんなに変わらないかな? 経済・公共経済の最後の長文は難しかったし。 じゃあ安心♪♪ でも02は何で最低点ああなったんでしょうかね? 倍率低かったからかな?
2002よりも2001の方が更に低い。その時倍率は2.8倍とか三倍台 てか絞り込みすぎなんだよ、最近さあ。。。 なんで四倍五倍なんてキチガイみたいな競争率にするわけええええええええええええええええええ?????????????
943 :
カープは中大 ◆W6hIoUdEeA :05/02/23 09:26:40 ID:m4TNuY+HO
1500人になってたからね。 それじゃないかな。 頼む。受かってろ! ドキドキしてしまう…。
中央の糞入試制度の被害者だねおれは 今年ことこの糞学を打ち砕いてやる
945 :
公共経済志望 ◆F2muVk4kX2 :05/02/23 09:28:24 ID:d/9X3o5o0
じゃあ今年02の再来もあり得ますね・・!! あと30分・・!!
946 :
大学への名無しさん :05/02/23 09:29:45 ID:XNmL5K010
>>942 中大七紙がんばれ!
法はもちろん、商の会計は13倍だぞ・・。
日本史ゼロからだけどもう英国の実力は大体仕上がってるから、今年はあまり頑張らなくても合格できるはず 更に新課程により受験生全般のレベル低下 今年こそ追い風が吹いてる。今までの年度は風向きが悪すぎた。 大学受験生活五年目、今年こそ集大成を見せるときだ
948 :
大学への名無しさん :05/02/23 09:31:06 ID:CCoeOxzM0
早慶上智>キ○㊥
949 :
大学への名無しさん :05/02/23 09:32:40 ID:ne+/TXGn0
950 :
公共経済志望 ◆F2muVk4kX2 :05/02/23 09:33:19 ID:d/9X3o5o0
思うけど、来年の仏文学科の倍率って絶対反動でますよね? みんな穴狙いで過剰人気になった訳だし。 友達にこれも勧めるつもり。 あーマジはち切れそう・・
951 :
大学への名無しさん :05/02/23 09:33:53 ID:Ggd9NbL00
503 名無しさん ~君の性差~ 05/01/26 13:37:09 ID:vcDfwm0D
俺は男性だけど男性だという理由で女と同じ賃金で
過酷な肉体労働をさせられた。男性も女みたいな
軽い仕分けがしたいし、筋肉を酷使する肉体労働を
したくない。不当な男性差別だ。
522 名無しさん ~君の性差~ 05/01/31 14:54:31 ID:exAAHtps
>>518 女で力仕事(3k)の労働したいやつはいない。
男性でもいないが、職がないからしてるのが現状
503 名無しさん ~君の性差~ 05/01/26 13:37:09 ID:vcDfwm0D
俺は男性だけど男性だという理由で女と同じ賃金で
過酷な肉体労働をさせられた。男性も女みたいな
軽い仕分けがしたいし、筋肉を酷使する肉体労働を
したくない。不当な男性差別だ。
522 名無しさん ~君の性差~ 05/01/31 14:54:31 ID:exAAHtps
>>518 女で力仕事(3k)の労働したいやつはいない。
男性でもいないが、職がないからしてるのが現状
952 :
大学への名無しさん :05/02/23 09:39:19 ID:8eO0pYg2O
受験bangou遅いと発表遅いんですね…パソコンなら一気にみれるかな
953 :
カープは中大 ◆W6hIoUdEeA :05/02/23 09:41:03 ID:m4TNuY+HO
いよいよあと20分だな
受験生の間での流行とか、KEIネットが多大な影響を及ぼしてたりするからね 全般的に安全志向が強くなったんだろうね 要するに入れさえすればいい、やりたい勉強だの志望学科とか絵空事を言ってられるほど受験は甘くないって風潮が強くなったことと KEIネットを始め、受験生に難易度情報が行き渡りやすくなったことで 中央のフランス文なんてKEIネットで思いっきり偏差値52.5にランクされてたからこれが影響を及ぼしたんだろうね 実際、下位学科の難易度なんて志願者の集まり具合で簡単に入れ替わるもんなのにね フランス文、ドイツ文、東洋史学、中国言語文化学あたり てか文の英語ってホント糞問なんだよ。。。商の問題を文で使ってほしい
>>954 さすが中央大学への名無しさん。
あと15分・・!!
956 :
カープは中大 ◆W6hIoUdEeA :05/02/23 09:46:19 ID:m4TNuY+HO
あと15分!
957 :
大学への名無しさん :05/02/23 09:47:20 ID:8eO0pYg2O
もう速達がきた人いますかぁ?
958 :
大学への名無しさん :05/02/23 09:49:47 ID:Dhhcoxgy0
さあ、産業経済に受かるだろうか・・・ きのう買ってきた練炭をお祝いのバーベキューで使うことになるか別の使い方となるか、あと10分少々で答えが出る。
959 :
大学への名無しさん :05/02/23 09:50:37 ID:ZdJe05T9O
まだ送られてないっしょ?(笑)
961 :
カープは中大 ◆W6hIoUdEeA :05/02/23 09:51:29 ID:m4TNuY+HO
素点260点。 お願いします中央大学様!
962 :
大学への名無しさん :05/02/23 09:51:39 ID:Dhhcoxgy0
とりあえず中央大には入れればおっけー。
963 :
962 :05/02/23 09:52:41 ID:Dhhcoxgy0
じゃあ安心です。 素点240だけど頼みます中央大学様!
965 :
大学への名無しさん :05/02/23 09:54:25 ID:Dhhcoxgy0
日本史選択だったらそれほど素点から引かれないよね?
966 :
カープは中大 ◆W6hIoUdEeA :05/02/23 09:54:44 ID:m4TNuY+HO
>964 共に受かろう! 祈れ!祈れ!
あと5分!!! みんな受かれ~~!!!
968 :
新潟発MAXとき ◆l9XxP6YeMw :05/02/23 09:55:52 ID:+WUZ2chT0
素点255。産業経済志望。 頼むぜ!!中央大学様
969 :
大学への名無しさん :05/02/23 09:58:38 ID:ne+/TXGn0
合否報告は学部学科を付けてくださいね
970 :
大学への名無しさん :05/02/23 09:59:00 ID:BRjzmpfV0
いつも朝に来る合格通知が来ない・・・ ウワァァ━━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━━ン!!!!
otita
972 :
大学への名無しさん :05/02/23 10:01:52 ID:Dhhcoxgy0
落ちた
今、合否案内見ようと思ったんですが試験コードってなんですか??
974 :
大学への名無しさん :05/02/23 10:02:47 ID:6ndxnYbiO
受かると思ったのに・・・・・・・・・落ちた・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
975 :
大学への名無しさん :05/02/23 10:03:21 ID:3PATc7Jd0
予定通り余裕で散ったぁぁぁぁ 二郎決定です
976 :
大学への名無しさん :05/02/23 10:03:31 ID:JRLHzsEJO
モバイルの合否ページ教えて下さい。今、外なんで・・・
ありがとう中央!ありがとう… (つД`)゚.゚ 経済学部経済学科 ┏━━┓ ┃合格┃ ┗━━┛ しました~
978 :
カープは中大 ◆W6hIoUdEeA :05/02/23 10:03:42 ID:m4TNuY+HO
俺も落ちた…。意味が分からん
受かった。
981 :
大学への名無しさん :05/02/23 10:04:35 ID:0/17gJOq0
おねがいします携帯での見方を教えて
982 :
大学への名無しさん :05/02/23 10:04:39 ID:BRjzmpfV0
落ちた
983 :
大学への名無しさん :05/02/23 10:04:41 ID:yuRY4d0B0
経済の試験コード教えて
984 :
大学への名無しさん :05/02/23 10:05:25 ID:0/17gJOq0
1220janakatta?
俺はともかくカープは中大さんも・・? 平均点糞高かったのか・・?
986 :
大学への名無しさん :05/02/23 10:05:40 ID:Dhhcoxgy0
落ちた
987 :
大学への名無しさん :05/02/23 10:06:12 ID:tz/eNyA2O
>>978 ここで晒された答えが間違ってるとしか考えらんないね・・・
滑り止めどこが受かってるの??
988 :
大学への名無しさん :05/02/23 10:06:45 ID:Q/DqE3MEO
経済学部B方式受かった
989 :
大学への名無しさん :05/02/23 10:06:59 ID:sq/Uf+Gs0
パソコンだとどこで見れるんですか??
990 :
大学への名無しさん :05/02/23 10:07:28 ID:BRjzmpfV0
ありえない・・・数学満点だったのに・・・
みんな…うかれてゴメン。 浪人する人は目標高めにしてがんばって下さい。 これにて名無しに戻ります。 来年また受ける人の参考にしてもらいたいので成績開示請求してみますね。
992 :
大学への名無しさん :05/02/23 10:07:42 ID:+Sur31Ye0
落ちた
993 :
大学への名無しさん :05/02/23 10:07:44 ID:0/17gJOq0
誰か見方おしえてください。。
994 :
972 :05/02/23 10:08:32 ID:Dhhcoxgy0
>>980 恐くて採点できてないよ。
あ~やべ~中京大、名城大しか受かってないからな~・・・
995 :
大学への名無しさん :05/02/23 10:08:54 ID:HF5uHl5p0
経済受かった。でも商会計受かってるからいいや。
>>991 実力で受かったんだから何言ってもいいですよ。
おめでとうございます。
997 :
大学への名無しさん :05/02/23 10:09:22 ID:ne+/TXGn0
998 :
大学への名無しさん :05/02/23 10:09:54 ID:Dhhcoxgy0
落ちたんだから1000くらい取りたい!
1000
● 多摩動 ● 今日も登下校をするキモ㊥達は 飛行場じゃないのにモノレール 幼児だってめったに乗らないのに 猿が描かれた4両モノレール クラスの半分以上が推薦バカ そして残りの半分は仮面浪人 多摩にもやっと 多摩にもタマクリができた カープのマークだけど六大じゃない マジでヲタクがもてる マジで東京って何? マジでハブがでかい なぜか知らないけれども 大麻栽培が今ブーム KIMO㊥ KIMO㊥ 高木ブーも㊥ 公表してねぇ 多摩動で降りて薄暗い坂道を登ると 一面山だらけ まるでジャングル 部○だから民家はないし 駅の名前が「明星大学駅」 出掛けるときに 上り電車に乗る習慣が㊥にはない 空席だらけの下り電車に乗ると 酔っ払い浮浪者がチンコ出して寝てた 大学にはそれぞれすばらしい 校歌があるんだ 早稲田の場合は「都の西北」 慶應の場合は「陸の王者」 なのに㊥の場合は「くさのみどり」 多摩の人間とってもネガティブラー KIMO㊥ KIMO㊥ 又吉イエスも㊥ やっぱ当選してねぇ KIMO㊥ KIMO㊥ 和田サンも㊥ 公表しろよ KIMO㊥ KIMO㊥ ちゅうちゅうキモ㊥ TAMA多摩 ここは僻地の多摩
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。