参考書まとめサイト

このエントリーをはてなブックマークに追加
851大学への名無しさん:2005/04/07(木) 17:11:48 ID:iNEPbo0m0
>>846
いたか!
コピーは取ってないけど、折り目付けるのイヤだから
片方のページに消しゴム積んだりしてまつ。
あと、amazonでビジュアル英文解釈買ったんだけど、
雑に扱われて角が凹んでるのね。見る度ため息出ます。アホか、漏れ。orz

>>847
ボロボロの参考書使ってる人いるよね。
それはそれで「勉強してるなぁ」って感じで良いんだけど
(使い勝手も良くなるだろうし)
何か、折り目付ける勇気出ません。
家庭教師のこととか考えちゃって捨てられないと思う。
まぁ受かってから必要になったら買えばいいんだけど。
つか、まず受からないと話にならないんだけど…泣
852大学への名無しさん:2005/04/07(木) 17:20:23 ID:HBBC7QAa0
>>850
そうかな?
俺が参考書サイト作るとしてもアフィいれるよ当然。
2chだって利用するし。
ただクオリティはいい物作る自身があるし。
2chなんて受験生には諸刃の剣じゃん。
いい情報1つにどれだけ時間がかかるか。
853大学への名無しさん:2005/04/07(木) 17:20:51 ID:HBBC7QAa0
誤字はずかシー
854大学への名無しさん:2005/04/07(木) 17:41:48 ID:zAKu6Lrj0
>>852-853
既に散々論じたこと。
過去レス見れ
それよりも参考書情報を1文でもかいたほうが有益

あと、sageれ
855大学への名無しさん:2005/04/07(木) 17:55:11 ID:HBBC7QAa0
嫌です見ません。sageません。2chなので。
856大学への名無しさん:2005/04/07(木) 18:02:23 ID:zAKu6Lrj0
>>855
2chだから見ないってどういうこと?
なんで2chが免罪符になると思ったの?
857大学への名無しさん:2005/04/07(木) 18:04:33 ID:KDy/xwPy0
>>1といっしょで自分の都合しか考えてないんだろうな。
858大学への名無しさん:2005/04/07(木) 18:13:01 ID:HBBC7QAa0
>>856
それを説明するのもしないのも個人の勝手。もちろん曲解も勝手です。掲示板故。
免罪符?何か罪を犯している?
>>857
自分の都合しか考えてないわけではない。
当然だが自分の都合を最優先はしている。
859大学への名無しさん:2005/04/07(木) 18:24:59 ID:KDy/xwPy0
そういう発想だと死んでもいいサイトは作れない。
860大学への名無しさん:2005/04/07(木) 18:29:41 ID:zAKu6Lrj0
>>858
あのさ。
俺とお前は人なわけよ。お前は機械じゃないし、俺も機械じゃないわけ。
ここまでは分かるね?

確かに説明するもしないも、お前の勝手だし、曲解もお前の勝手だよ
だが、それならここに書き込むなよ
お前がそう思っている以上、まともな議論なんて出来ないし、既に終わった議論。
今更蒸し返して何になる?
独り言なら自分の部屋でも出来るだろ。鏡にでも向かって。

もう一度訊くが、どうして2chが免罪符になる?
免罪符の意味は自分で調べれ
それとも、調べるのも調べないのも自分の勝手だからと、
ずっと片方からしか物事が見られない人間になるのか?
861大学への名無しさん:2005/04/07(木) 21:04:08 ID:HBBC7QAa0
>>859
責任の所在に応じた振る舞いはみんなやってると思うけどね。
発想も同じだと思うけどな。

>>860
もちろん僕とあなたは人ですよ。そちらはおわかりですか?

書き込むなと言われても、書き込めちゃうんですよ。
sageろといわれてもsageなくてもいいんですよ。
それって2chだからということ自体が免罪符なのではないですか?
どうでしょう。
あと、あなたとの議論はまだ始まってもいませんよ。

もし僕が逆の立場だったら、「ああ、2chだなあ」と思って無視です。
僕もまた多かれ少なかれ同じことをやっているのでスカラー波。
862大学への名無しさん:2005/04/07(木) 21:14:53 ID:ksTbh8KJ0
金入らないからってサイト放置して、
暇だから2chでガキんちょを煽る。
そういうのやめてくださいよ、>>1さん。
863大学への名無しさん:2005/04/07(木) 21:36:02 ID:zAKu6Lrj0
>>861
お前が言ってるのはsageないのも"可能"だってことだろ。
そんなのはリアルで言えば人を生かすも殺すのも俺はどっちでも可能だって言ってるのに過ぎない。
息を吸うのも可能、息を吸わないのも可能、死ぬのも可能死なないのも可能。
今更そんな当たり前の事を言ってどうするのか。
それが2chだから、っていう直接の免罪符にはならないだろ。

「郷に入っては郷に従う」という言葉もある。
社会に出てない未熟なお前には無いのかもしれんが、それに甘えるな。
このスレは>>1に下げるように書いて無いが、ちゃんと書いているスレでは下げろよ
864大学への名無しさん:2005/04/07(木) 23:32:52 ID:NvZtFi3e0
>>861の言う事の意味わからん
865大学への名無しさん:2005/04/08(金) 01:00:30 ID:zgR2Ifm10
どっちもどっち。
どっちもウザイ。
どっちも書き込むな。
866大学への名無しさん:2005/04/08(金) 12:06:42 ID:ETs1L5tx0
>>863
それは違います。可能性の話をしてるのではありません。要は責任の重さの話をしているのです。
例えば今僕がまた書き込んだ。またageた。そこに責任なんか無いんですよ。
2chだから。
「郷に入っては郷に従え」というのはその通りですし守ってますよ。
2chにおける相応の郷にね。
あと>>864のような書き込みは説明義務はないですよね。
掲示板の質問というのは、具体的な質問を受けてはじめて
説明意欲?が生じるものですよね。なぜなら、きりがないから。
結論としては
>>865が掲示板のカキコとして正しいと思いますね。でも書き込むしageます。暇だから。
867大学への名無しさん:2005/04/08(金) 12:10:06 ID:rP8yARVx0
>>866
ってかなんでそんなにageたがるの?
868大学への名無しさん:2005/04/08(金) 14:14:04 ID:rtQkEhpH0
>>866
2chだからって責任が無いわけがない。
お前が言ってるのは単なる妄想。
2chで荒らせば規制されるし、犯罪予告をすれば捕まる。
中傷すれば訴えられるし、そもそも2chに書き込む際に責任は全て投稿者が負うって書いてる。
これまでも逮捕者は沢山居るし、ひろゆきは訴えられている。
その2chで何が責任が無いのか分からん。
責任はあるだろ。

郷に入っては郷に従う、これはどこでも一緒。
スレで最初に決められたものに無茶な物でなければ従うのは当たり前。
それがローカルルールってもん。スレを利用する上で最低限これだけは守れよってこと。
従えないのなら書き込まなきゃいい。それだけのこと。

ところで、お前は日本語が不自由なの?
言ってる意味がたまに分からん。
なんだか主張が曖昧で、ちゃんとした自分の意見を持っていないイメージが浮かぶ。
869大学への名無しさん:2005/04/08(金) 14:41:21 ID:sCN/fdng0
俺も>>866の言ってることは分からんな。勉強しなさい。
870大学への名無しさん:2005/04/08(金) 16:36:43 ID:d4D4t35+0
>>1
この神サイトを見習え!
http://www.geocities.jp/pat2chdqn/fromzero.htm
871大学への名無しさん:2005/04/09(土) 18:47:18 ID:qRcP24TZ0
>>868
責任がないと一言でも言いました?
なんかあなたの方が脊髄反射に近いものがありますよ?
日本語が不自由?主張が曖昧?笑います。
小論文じゃあるまいし。だから2chなんだと言っておきます。
解釈は自分で何度も思考してください。
>>867
ageること自体に意味など無い。sageろと命令されたから。
sageること自体になんの責任も存在しない。ルールですらない。ただそれだけー
>>869
命令される理由もないです。
872大学への名無しさん:2005/04/09(土) 19:01:13 ID:qRcP24TZ0
よほど>>867のほうがちゃんとした方向で読めてると思うけどな。
873大学への名無しさん:2005/04/09(土) 20:33:51 ID:2C9IgN4t0
まぁ、参考書の話しよう。
1はもうこないのか?
874大学への名無しさん:2005/04/10(日) 07:54:20 ID:hI+82VJv0
hageしく同意
875大学への名無しさん:2005/04/11(月) 14:30:44 ID:lMmC++Y8O
今年名古屋大学の医学部に合格した人いませんか?
もしよければ科目別に使った参考書ややり方を教えてもらえませんか?
お願いします
876大学への名無しさん:2005/04/11(月) 18:55:10 ID:jG/WatY50
>>875
すげーマルチっぷり。
877大学への名無しさん:2005/04/11(月) 19:40:33 ID:VbEWKEHT0
>>875
俺に何の用だい?
878大学への名無しさん:2005/04/13(水) 17:18:55 ID:uaQcWxQV0
hage
879大学への名無しさん:2005/04/13(水) 22:15:31 ID:g+D8BpAi0
880大学への名無しさん:2005/04/14(木) 14:38:36 ID:Ae3Kfztb0
現代文が苦手なのですが良い参考書ないでしょうか?
自力で調べた結果、田村秀行と出口汪をよく見かけますがそれぞれどういう特徴がありますか?
881大学への名無しさん:2005/04/14(木) 14:44:31 ID:eijt1eXe0
受験勉強してる人は参考書日記かこう。
882大学への名無しさん:2005/04/14(木) 14:47:41 ID:eijt1eXe0
出口ひろし
 信者を作る能力がある。国語は誰でも高得点取れるし、
 センスではないという様なことが本にかいてあった。
 俺もそのうちの一人。
 彼の参考書結構やったけどあまり効果なかった。
 国語はせんすか・・・。
883880:2005/04/14(木) 18:19:25 ID:Ae3Kfztb0
私の場合、現代文は、一番出来不出来の激しい教科なんです。
興味ある文章がでたときは、高得点、つまらない文章が出たときは低得点といった具合です。

ただ、ダラダラと設問解説しているような参考書ではなく、
設問・本文を読む時の着眼点こういう所にチェックをしながら読むとか、
具体的なやり方が書いてある参考書があればよいなぁと思います。

ただ、例の方法みたいなものは好みじゃありません。
正統派・正攻法・手堅い参考書が好みです。こういう観点から良い現代文の参考書無いですかね?
884大学への名無しさん:2005/04/14(木) 19:44:11 ID:WdxTGu7N0
>>883
例の方法をなぜ好かないのか教えてもらいたい。というか今でも売ってるのか?
僕は例の方法というのは、内容の半分はすばらしく正攻法だと思ってる。ちゃんと覚える価値があると思う。
もちろん半分は、そういうこともある、程度の話で、そういうこともある、程度にしか信用してないけど。
ちなみに僕は例の方法、船口、SOSの三冊の問題読まずに説明の要点をまとめてプリントにして、
ちゃんと答えが出せるようになるまで手直ししたりしながら問題ときつづけました。
最初のまとめ作業に数日かかったけど、手応えが感じられるまで一週間かからなかったな。
885大学への名無しさん:2005/04/14(木) 20:05:14 ID:VpmcC61i0
現代文スレで薦められている参考書(田村、河合塾系、Z会系)はどれも正攻法。
886大学への名無しさん:2005/04/14(木) 20:12:56 ID:WdxTGu7N0
それらは僕の中では演習本なんだよね。
887参考書まとめサイト:2005/04/14(木) 22:56:28 ID:GJ3f2AAD0
888大学への名無しさん:2005/04/14(木) 23:47:29 ID:7N03hr530
だんだんくそスレになってきてるなw
889大学への名無しさん:2005/04/14(木) 23:48:44 ID:p9a2AYZ+0
でさ、更新してんの?
890大学への名無しさん:2005/04/14(木) 23:57:12 ID:WdxTGu7N0
最初からクソスレだよhage
891大学への名無しさん:2005/04/16(土) 08:08:39 ID:zPHTMARq0
>>884
ごめんなさい。
批判したつもりじゃないんですよ。
例の方法は、あまりにズバリと書いてあるもので、自分の中で「そんなわけはぁ」とうたがっていたみたいです。
今でも売ってましたよ。

>問題読まずに説明の要点をまとめてプリントにして、
>ちゃんと答えが出せるようになるまで手直ししたりしながら問題ときつづけました。

どういう意味ですか?
最初から問題をやらずに、解き方の説明をノート等にまとめてから、
問題を解きに掛かるときにノートにまとめた事を実行しながら解くという事でしょうか?
892大学への名無しさん:2005/04/16(土) 14:16:51 ID:lam11SOy0
時間の無駄っぽい作業だな
893大学への名無しさん:2005/04/17(日) 01:50:14 ID:RMEiqLIw0
>>891
だいたい同じです。
でも、なんで国語の参考書は、はっきりと公式のようにしてくれないんでしょうね。
みんな同じ答えを出すのに。
それって同じ思考ルーチンを違う表現してるだけだなと思ったので、
こういうやり方を用いました。
ただ最初に数冊使ってまとめてからじゃないと、普遍性がないし、
まとめ終わってからは一冊一冊解いて、違う答えが出たら、何を誤解してるのか修正していきます。
お試しは自己責任で。頑張れば、現代文の勉強は4月で終わりです。あとはルーチン的にただ解くだけ。
894891:2005/04/17(日) 12:58:06 ID:KcIwXQFV0
>>893
レスありがとうございます。

>でも、なんで国語の参考書は、はっきりと公式のようにしてくれないんでしょうね。

そうそう。現代文で身につけなければならないのはその部分なんですよね。
問題を解く時にするべき行為がはっきり指導してある参考書を探したい。
ただ、設問に対する説明がしてあるだけの参考書では、その設問に対してはなるほどと納得はするものの
次に似た問題が出た時に解けないですし。
そういったことがかかれている参考書が「船口の現代文〈読〉と〈解〉のストラテジー」や「現代文SOS!」「例の方法」なのですね?

理想としては、まず全設問を読んで(選択肢は読まない)から本文の読みに入って、
本文を読んでいる途中、解ける設問はその時点で解いていって、本文を読み終わった頃には全設問が大体解けている。
というのが理想だと思うんです。そうすれば、何度も同じ文を読んだり探したりする時間が省けるので・・・。

本文を先に全部読んだ方がいいのか、設問を先に読んだら良いのか。
本文を読む時にどういうこと気をつけて読むのか等指導してくれる参考書にめぐり合いたいと・・・。
設問の解き方の指導というより、解く為の読み方を指導してくれる参考書を見つけたいです。
そういった参考書を買って>>893さんの様に自分のノートにまとめて使いこなせるようになれば、
後は週1回現代文演習に当たるだで良くなるのではないかと思っています。
895大学への名無しさん:2005/04/22(金) 10:44:43 ID:dBLZvpZd0

>>1さんのサイトにアクセスできないんですが。
どうなってるの?
896数研出版は絶対使うな:2005/04/24(日) 00:50:43 ID:3Hqm+kkU0
誤植の嵐。しかもお高くとまって対応悪すぎ。
受験で損したくなかったら絶対使うな。
新課程「チャ−ト式シリーズ新化学T」誤植10ヶ所。
新課程「チャート式シリーズ新生物T」誤植2ヶ所。
新課程「生物図録」誤植1ヶ所。
新課程「チャート式 解法と演習 数学T+A」誤植1ヶ所。
897ぬるぽ ◆IzXu3gqo6w :2005/04/24(日) 00:58:10 ID:3kIoW0Gz0
898& ◆CUxWXMHqVQ :2005/04/24(日) 01:01:22 ID:OxWtvVF20
>新課程「生物図録」誤植1ヶ所。
>新課程「チャート式 解法と演習 数学T+A」誤植1ヶ所。
誤植一カ所嵐ワロタw
899大学への名無しさん:2005/04/24(日) 01:19:39 ID:Umf2JvTa0
つまり無駄に生きているわけだ
900大学への名無しさん
なにこの自演スレ。
最初の方、すげー面白いんだけどw