☆法政大学解答スレ☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
こっちで解答考えよう
2\_________________________________________________________/:05/02/15 23:31:26 ID:73TttNA30
                V
    /:::::::::::::::\
   /::::::::::::::_,,,-─ヽ
  .i::::::::::::::,-''    ゙i
  !::::::::::::ゝ  / \ i
  ゙i:r=、::|  <●) (●、
    ヽd    _, (,、_)、 l
    `ーイ  ( トモェェtイノ
     ,r'ヽ、_ヽニソ       /⌒\
    /  ヽ、_フ/⌒ヽ.___/  .,へ/\
     L_i     /ヽ./  l   /   `ヽ \
   / ―r‐、.  / /  l   ヽ.__  `ー'
    ̄ ̄)ノ/ ̄ /__./_____]] ̄ ̄)
    ,' ´ ." ` ^ '´ '~ "´ ~  ^ '´ '~ "´ ~ `丶
   ;   .  '   .    ;   .  '  .  ;    ;
.    !    .  '   .  ,  '    .  '   , '   ,'
   ヽ、 . ..,. .,,_ ,. _., , ,._ . . ..,. .,,_ . _. ,,._ . , .,.. ノ

3大学への名無しさん:05/02/15 23:31:35 ID:M6YUI6zw0
数学晒そうw
4大学への名無しさん:05/02/15 23:31:57 ID:X/sCkwR+O
4なら生き別れた母と再会
5大学への名無しさん:05/02/15 23:32:39 ID:MgoqKZdkO
さん
6大学への名無しさん:05/02/15 23:38:00 ID:Z7EOdtDB0
6なら合格する
7大学への名無しさん:05/02/15 23:41:12 ID:y98A3CR90
7なら受かる!
8大学への名無しさん:05/02/15 23:44:56 ID:t0+vFHCO0
8なら合格
9大学への名無しさん:05/02/15 23:47:05 ID:/jrkfB5N0
9なら合格
10大学への名無しさん:05/02/15 23:54:20 ID:UyA8FqHiO
おまいら必死だな
11大学への名無しさん:05/02/15 23:58:28 ID:acfFlpI+O
>>10
当たり前だろw
12大学への名無しさん:05/02/16 00:00:53 ID:i3LxbJbUO
そりゃ必死だよ。一年間いろんな事犠牲にして勉強してきたんだから。
むしろ大学受験において必死な椰子はカクイイと思う
13社会学部:05/02/16 00:08:10 ID:64hnrsJ10
世界史答え合わせすっぞ。
Vdaaabecedb(問8は自信なし)
W(地名のみ)gob??jnfe?(?のとこは不明)

だれかTUキボン。
14大学への名無しさん:05/02/16 00:12:31 ID:4YsUppPXO
15までだったら今日の現ビジ合格!!!お願い!!!
15大学への名無しさん:05/02/16 00:21:35 ID:HeYULDq3O
15なら経済合格
16大学への名無しさん:05/02/16 00:28:22 ID:6uBh3SpqO
かなわぬときの神頼みとはまさにこのことよ
17大学への名無しさん:05/02/16 00:29:02 ID:OUG89oKZ0
17なら国際小論型合格!
18大学への名無しさん:05/02/16 00:42:39 ID:ZeH1KO290
社会の日本史で最後の空欄わかるかたいますか?ちなみにもんだいは
b、時の内閣は、第一次防衛力整備計画を発表し、日本の防衛力増強をア
ピールしながら、この年、7の調印へと道をつけた。
ア、日米相互協力および安全保障条約 イMSA協定
ウサンフランシスコ平和条約 エ、ガイドライン
あと大門1の空欄2アンド問2.解答つくりにふんせんしてるんでわかる日といたら
おしえてください。
19大学への名無しさん:05/02/16 00:51:36 ID:hMGesWEl0
>>18
イかエで迷ったけどイにした
MSA協定の後、防衛庁ができたから…って考えたんだけども
20大学への名無しさん:05/02/16 01:14:38 ID:6z3X3Bdu0
2
k e m r u f b a x w q n s v q

3
d a a a b e c b d b

4
oI gH bA eE mG jJ fB dL iD aC


21大学への名無しさん:05/02/16 13:20:16 ID:6z3X3Bdu0
/
22大学への名無しさん:05/02/16 13:30:31 ID:LtJtZ62oO
社会と経済の世界史できた人いる?
23大学への名無しさん:05/02/16 17:11:27 ID:64hnrsJ10
>>22
社会だけど、
T5ミス
U2ミス
V1ミス
W3ミス(地名のみ。地図は不明)
だけどギリギリ7割いくかな?
24大学への名無しさん:05/02/16 17:12:54 ID:VMC6lPXP0
法英語微妙!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
25大学への名無しさん:05/02/16 19:19:58 ID:u5RstmKqO
法の世界史のU、コンキスタドレスとクリオーニョ以外全然分かんなかったよ…完璧な人いる?
26大学への名無しさん:05/02/16 19:30:00 ID:YtnF4lLQO
法学部の政経の大問1の問2と3わかる人いますか?

あと、生存権関連訴訟の順番わからんかった(´・ω・`)
他はたぶんできたんだけど
27大学への名無しさん:05/02/16 19:44:37 ID:LtJtZ62oO
個人的に社会と経済、英国のレベルと比べてレベルが高かった!テーマがマニアック!
28大学への名無しさん:05/02/16 20:17:04 ID:guegeIk6O
今日の法で
誰か解答速報買った人、載せてくれたりしない??世の中そんなに甘くないって?
29大学への名無しさん:05/02/16 20:21:23 ID:qCtcdALL0
誰か解答速報のやつ載せてくださいたのむ
30大学への名無しさん:05/02/16 20:34:12 ID:5IqbKhBR0
>>23
U以外は一問一点
31大学への名無しさん:05/02/16 20:36:21 ID:qCtcdALL0
>>30 解答はないんですか?
32大学への名無しさん:05/02/16 20:50:59 ID:AzP3Md4+O
ロッキード選挙なんてきいたことねーし
33大学への名無しさん:05/02/16 21:26:25 ID:guegeIk6O
代ゼミのファイナルチェックではやった
34大学への名無しさん:05/02/16 21:38:33 ID:qCtcdALL0
age たのむ誰か答え晒して
35大学への名無しさん:05/02/16 21:45:10 ID:guegeIk6O
国語の漢字
二律背反
思弁
所期
指摘
疑似的

36大学への名無しさん:05/02/16 22:10:56 ID:YtnF4lLQO
>>33なにを?ロッキード?
37大学への名無しさん:05/02/16 22:23:43 ID:guegeIk6O
ロッキード選挙は線引いたよテキストの最初のほう
38大学への名無しさん:05/02/16 22:25:10 ID:YtnF4lLQO
まじですか
正解どれ選びました?自分は茂にしたんだけど…
バカヤロー解散と抜き打ち解散しか知らなかったから
39大学への名無しさん:05/02/16 22:58:54 ID:guegeIk6O
正解は4だと思う
dだっけ?最後のやつ
40大学への名無しさん:05/02/16 23:10:53 ID:YtnF4lLQO
モかな?首相の専権とかいうやつ
いや〜どうもありがとうロッキードだったらなんか悔しかった(・ω・)
スッキリー
41大学への名無しさん:05/02/16 23:26:06 ID:SR7g92w3O
ローズベルトどっちだ〜
42大学への名無しさん:05/02/16 23:56:39 ID:ZeH1KO290
2月15日 社会学部 日本史解答

T.問11コ2タ3二4ケ5ネ6チ7ア8ツ9セ10シ
  問2ウ3エ5イエ6イ
U.A問1ア2ア3ウB問1ウ2ア3エC問1ウ2イ3ア
V.問11ク2セ3ケ4ソ5コ6オ問2ウ31オ2カ3エ
  問4ア5aエbカcコdクeアfサgウhキ問6ア
W.問11エ2ア3ウ4ウ5イ6オ7たぶんア
  問2アエエオイ
Wの7:第一次防衛力整備計画が1957年。次にある『この年』がなにを指すのかわかりません。
ちなみに自分は75くらいでした。英語五割五分国語六割6分・・・ボーダーくらいかな・・・
43大学への名無しさん:05/02/17 00:03:14 ID:GPNcDL67O
法学部の国語の回答はどんなかんじ?
44大学への名無しさん:05/02/17 01:01:52 ID:Hsei1xUeO
国語ムズずぎる。実際みんな何点ぐらいとってんだ
45大学への名無しさん:05/02/17 01:28:18 ID:cBpvEIUkO
答えないからな〜 おれ日本史はほぼ満点だがひかれるし・・みんな国語できてないから英語勝負
46大学への名無しさん:05/02/17 02:12:42 ID:hOiN9fzy0
経済Uの地理、自信ある人答え晒して下さい!
47大学への名無しさん:05/02/17 10:58:29 ID:cBpvEIUkO
なんでみんな解答検討しないのか・・・
48大学への名無しさん:05/02/17 11:00:03 ID:GPNcDL67O
法学部の英語、自信ある人お願いします。
49大学への名無しさん:05/02/17 11:18:04 ID:cBpvEIUkO
ボアソナードのほうでのせてたやついたよ
50みゅ:05/02/17 12:09:06 ID:67Hn0m5OO
11日の国際政治か経営受けた人、答え載せてもらえませんか(;_;)ちなみに選択科目は政経です。もぅだめだ。自分が情けないょ…
51大学への名無しさん:05/02/17 13:52:54 ID:cBpvEIUkO
法うけたひと〜?
52大学への名無しさん:05/02/17 14:41:27 ID:mWXLVnIi0
誰か経済Uの英語解答のしぇ手
53大学への名無しさん:05/02/17 15:54:23 ID:pFcDNCooO
ボアソナードの方はdまでしかないのにeとかあって信用できなくね?
54大学への名無しさん:05/02/17 16:52:14 ID:GPNcDL67O
じゃあ、みんなで議論しよう!!
ボアソナートのやつをベースにしてさ。
55大学への名無しさん:05/02/17 17:19:28 ID:GlaOkJmFO
文学部の世界史お願いします
56大学への名無しさん:05/02/17 18:32:22 ID:IwhEEB7F0
社学の世界史のW、地名の4510がいまだにわからんのですが、
誰かわかる方います?
57大学への名無しさん:05/02/17 18:36:16 ID:nPh9sKiy0
       ∧  ∧
       |1/ |1/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /        ヽ
   /  ⌒  ⌒    |
   | (●) (●)   |
   /          |
  /           |
 {            |
  ヽ、       ノ  |
   ``ー――‐''"   |
    /          |
   |          | |
   .|        |  | |
   .|        し,,ノ |
   !、          /
    ヽ、         / 、
     ヽ、  、   /ヽ.ヽ、
       |  |   |   ヽ.ヽ、
      (__(__|     ヽ、ニ三
ムーミンがこのスレに興味を持ったようです
58大学への名無しさん:05/02/17 18:45:37 ID:bumifo3n0
>>56
4ケルン5リヨン10アウグスブルク
59大学への名無しさん:05/02/17 18:57:05 ID:IwhEEB7F0
>>58
10ってアウグスブルクでいいのか…
俺はてっきり問題文の「南ドイツ」=アウグスブルクかと思った。
で、そこからまたさらに別の町が取引するのかと…
でも結局これにしたからいいか。
あとケルンって9じゃないのか…orz
「大聖堂」ってあるからてっきりケルン大聖堂かと…。
60大学への名無しさん:05/02/17 19:01:48 ID:WXCN9h+G0
T 問一 4 13 7 1 19 問二 16 4 7 18 11 問三 5 24 22 17 問四3 12 6 12
問五 16 23 20 2
U 問一 A形勢戸? B李朝 C草市? D交子・会子? E靖難の変 F?
  問二 b 問三 d? 問四b 問五e 問六d? 問七c 問八c 問九e? 問十c 問十一e 問十二a 問十三d
V プトレマイオス? クレオパトラ a イスタンブール? 1 サラディン レパント 
61大学への名無しさん:05/02/17 19:13:43 ID:1sTMHMvGO
に!
62文学部A方式:05/02/17 19:17:48 ID:E/biiCs50
誰か解答さらしてくれ〜
63大学への名無しさん:05/02/17 19:29:44 ID:bumifo3n0
>>59
用語集見たけど間違い無いと思う。
しっかし手間のかかる問題だよね。
64文学部 世界史:05/02/17 19:41:52 ID:tTIjP/9H0
〔T〕
問1@4 A13 B7 C1 D19 問2@16 A4 B7 C18 D8 問3@5 A24 B22 C17 問4@3 A12 B6 C12 問5@16 A23 B20 C2

〔U〕
問1A形勢戸 B大越 C? D交子 E靖難の変 F?
問2b 問3b 問4b 問5e 問6d 問7c 問8c 問9b 問10cとd両方書いてるんだが…
問11e 問12a 問13d

〔V〕
問1イ.プトレマイオス(1世) ロ.クレオパトラ 問2.1 問3イズミル 問4.1 問5サラディン 問6レパントの海戦 問7@ペルシア戦争 A省略
65大学への名無しさん:05/02/17 19:45:16 ID:CDR4MLHLO
>>64国語と英語もお願いします!
66大学への名無しさん:05/02/17 20:30:59 ID:GlaOkJmFO
国語の解答わかる人いますか?あと英語(>_<)
67文学部A方式:05/02/17 21:12:09 ID:E/biiCs50
>>66
自信はないが、載せてみた。
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1108524580/l50
68大学への名無しさん:05/02/17 22:41:19 ID:dMrJY+8W0
英語の解答晒しがいっぱいでどれが本物かわからない・・・・
英語と国語と地理の解答速報買った人いる?
69文学部なのに政経:05/02/18 11:39:40 ID:jfh1yAyeO
文の国語です。
需要があるかわからないので、
とりあえず古典だけ。

[二]
問一 ア6 イ5 問二 4 問三 A1 B2
問四 3 問五 a6 b5
問六 自らの身と引きかえに北の方を死に追いやったということ。
[三]
問一 5 問二 5 問三 1 問四 1
70大学への名無しさん:05/02/18 11:48:58 ID:cffAUR020
>>69
昨日の政経からどうもありがとうございます!
これって売ってた解答ですか?
71文学部A方式:05/02/18 11:49:15 ID:Oq/X2Dhp0
>>69
それは、いわゆる解答速報ですか!?  神現る!?
ぜひ、現代文もください、神!!
72文学部なのに政経:05/02/18 12:09:10 ID:jfh1yAyeO
>>70-71
速報でなく、自分の解答です。
73文学部A方式:05/02/18 12:09:57 ID:Oq/X2Dhp0
>>72
しかし現代文も願いたい。
74大学への名無しさん:05/02/18 12:12:21 ID:cffAUR020
>>72
政経の答え解答出し合いません?
75文学部なのに政経:05/02/18 13:00:07 ID:jfh1yAyeO
>>73
速報でなくて、すみません。

[一]
問一 2 問二 5 問三 イ4 ロ3
問四 見る者との距離を縮めつつ、意識を巻き込み、言い知れぬ恐怖と情熱を感じさせるもの。
問五 2 問六 5,7
問七 1漠 2雑木 3旋回 4溺 5平衡 6軒 7眺 8網膜 9戦 10岬
76文学部なのに政経:05/02/18 13:03:01 ID:jfh1yAyeO
>>74
では[U]以降を自分から。

[U]
Aオ Bイ Cエ Dウ Eオ Fア Gオ[V]
問1 ウ 問2 エ 問3 オ 問4 オ
77文学部A方式:05/02/18 13:03:33 ID:Oq/X2Dhp0
>>75
ありがとーごぜーましちゃ。
78大学への名無しさん:05/02/18 13:09:37 ID:CYfmiADSO
>>73->>75
79大学への名無しさん:05/02/18 13:10:50 ID:cffAUR020
あ、いっしょだ!
問い三だけ エ にしちゃった。。。

[4]
問1
@ニクソンA日米ガイドラインBアフガニスタンCレーガン
問2
金とドルの兌換停止
問3
知らん
問4
アラファト
問5
サダム・フセイン
問6
知らん

こんな感じで
80大学への名無しさん:05/02/18 13:11:07 ID:CYfmiADSO
81大学への名無しさん:05/02/18 13:15:23 ID:HC3TjKp4O
明日は人間環境学部ですよ
82文学部A方式:05/02/18 13:29:54 ID:Oq/X2Dhp0
83文学部なのに政経:05/02/18 14:58:16 ID:jfh1yAyeO
>>79
オは皇室典範の改正ですからね。

[W]
問3 スハルト 問4 ホメイニ 問6 石油禁輸
[X]
問1 @家計 A政府 B労働力 C株主総会 D配当 E株価 Fプライス・リーダー G非価格競争 H公正取引委員会 I持株会社
問2 (1)1000万円 (2)合名会社,合資会社
問3 社債の発行,金融機関からの融資
問4 3 問5 所有と経営の分離
問6 資本の集中・集積 問7 下方硬直化
問8 消費者主権 問9 行政委員会
84大学への名無しさん:05/02/18 17:12:56 ID:a4kkhszzO
世界史@国際
26 24 5 5 2
4 ? 1 2? 1
3 1 2 ? 1
3 ? 1 3 ######

偏差46だけど…
85大学への名無しさん:05/02/18 17:17:44 ID:zk/RIMW6O
国際の国語1の5の答え教えて マジで 一個しかマークしてなかった
86大学への名無しさん:05/02/18 17:22:55 ID:zk/RIMW6O
早く教えて 二浪一本、マークミス出終了は痛い
87大学への名無しさん:05/02/18 17:26:26 ID:SpHo/hpjO
>>4にパンと見せ物を。
88大学への名無しさん:05/02/18 17:32:32 ID:SpHo/hpjO
>>86はオレのドッペルゲンガーか
89大学への名無しさん:05/02/18 17:55:06 ID:zk/RIMW6O
88国際文化で二浪一本マークミス?
90大学への名無しさん:05/02/18 19:28:05 ID:PdbFU26bO
文学部、英国の解答速報プリーズ〜(´ー`)
91大学への名無しさん:05/02/18 20:27:31 ID:3kBHCKSH0
>>90
古文のマーク部分は>>69と同じ。
現文のマーク部分の問1と問3のロ以外は>>75と同じ。
ただ、問3のロは速報の方が間違い。
92大学への名無しさん:05/02/18 22:41:33 ID:Oq/X2Dhp0
>>91
漢文はどうなんでしょう?
93大学への名無しさん:05/02/18 22:45:00 ID:cffAUR020
文学部に神はいないのか〜!?Σ(^∀^;)
94大学への名無しさん:05/02/18 22:51:12 ID:Oq/X2Dhp0
>>93
まったく同じ。


文学部に神はいないのか〜!?Σ(^∀^;)
95大学への名無しさん:05/02/18 23:25:02 ID:3x1W+wqs0
>>92
問1と問3が>>69と違うが、問1は俺も5だと思う。
96大学への名無しさん:05/02/18 23:37:51 ID:lDaLRKnU0
>>95
漢文の問1さ 2と4以外を選んだ場合「玉」や「桂」の訳はどこに消えちゃったの?
97大学への名無しさん:05/02/18 23:43:44 ID:3x1W+wqs0
>>96
「於」があるから比較しているだけだろ?
98sage:05/02/19 00:46:54 ID:whtiPoXz0
漢文って、桂玉の艱のはなしだろ?
だから、問1は1だろ
99大学への名無しさん:05/02/19 00:50:46 ID:whtiPoXz0
桂玉の艱(ケイギョクノ カン) 『戦国策』楚巻第五
物価高の都会で苦学すること。
蘇秦は楚へ行き、3ヶ月たってやっと楚威王に会見できた。
蘇秦がその後、楚を立ち去ろうとすると、威王は「先生は千里を遠しとせず、お越し下されたのに、留まれないのはなぜでしょうか」と問うた。
蘇秦は「楚の食べ物の値段は玉よりも貴く、薪は桂よりも貴く、 大王にお目にかかりにくいことは天帝にお目にかかるようです。ここに留まることはできません」と言った。
威王は「先生は賓客の宿舎に入られよ。お気持ちはよく分かった」と言った。
この故事から転じて、物価高を表す意味になりました。
100大学への名無しさん:05/02/19 00:52:57 ID:whtiPoXz0