私立医学部に焦点をあわせた予備校

このエントリーをはてなブックマークに追加
1m am
埼玉医大残っていますが浪人を覚悟しました。
そこで予備校に行かなければなりません。
関東の私立医学部用の予備校の授業レベル、評判、生徒の質、教師の質など教えてください。
2大学への名無しさん:05/02/14 00:14:21 ID:mgwJq6YYO
にげっつ
3大学への名無しさん:05/02/14 00:14:28 ID:abUUlqWQO
とりあえず2
4大学への名無しさん:05/02/14 00:16:03 ID:j/Qwhx0/O
>>1
両国予備校
5あげ:05/02/14 01:12:27 ID:EKzZUQU9O
なんか試験場前で、やたらパンフもらったんですけどね…。どこにしたらいいのか
6大学への名無しさん:05/02/14 01:25:45 ID:G7uMGpWTO
自分は宅浪だよ
7自宅:05/02/14 01:27:36 ID:EKzZUQU9O
成績のびました?
8大学への名無しさん:05/02/14 01:32:38 ID:G7uMGpWTO
宅浪で十分だよ
9大学への名無しさん:05/02/14 01:36:11 ID:Rsi/Ur6J0
こんなことでスレたてんな。
1年で入りたかったらメビオ行け
10大学への名無しさん:05/02/14 01:55:36 ID:Ux4u8LdS0
SKYのどれかにした方がいいと思うが・・・専門のとこは授業料高いだけだろ
11大学への名無しさん:05/02/14 02:01:18 ID:e9yNwG1AO
やる気があるなら宅浪が一番いい。
予備校なんて行ったら時間が無くなって自分の苦手科目・分野を集中的に特訓できない。
予備校のテキストを1、2週するよりも市販の問題集を3、4週する方が遥かに実力がつく。
12:05/02/14 02:03:10 ID:l1HMCegW0
とりあえず大手はダメ。あむすとかうぃんだむは?
13大学への名無しさん:05/02/14 02:06:03 ID:e9yNwG1AO
でも特に極端な苦手科目や苦手分野は無いけど全体的に基礎が危うい人で
宅浪じゃ遊んでしまいそうな人には予備校がお勧め。
14大学への名無しさん:05/02/14 05:35:46 ID:eYbDkuyNO
こういう予備校って、大抵授業料が大手よりもはるかに高そうな感じがするけど、実際はどうなの?
15大学への名無しさん:05/02/14 07:35:51 ID:XYLB0WUBO
私立医狙うやつで貧乏人はいないよ。だからそこにつけこまれてぼったくられる。
親も、息子のためだと思い、多少高くなってもはらってしまう
16大学への名無しさん:05/02/14 07:44:46 ID:G7uMGpWTO
予備校講師のちょーく芸が売り物。
はっきり言うが、予備校では、学力はつかない。
17大学への名無しさん:05/02/14 08:38:42 ID:FOyHz+RE0
>>10
大手を完全否定してる奴が私立医大に入れっこない
あんなん基礎が完璧なら大学別対策してなくたって受かるんだから
18大学への名無しさん:05/02/14 11:30:50 ID:lrtWPD/X0
大手の予備校いって友達いなかったから夏くらいに鬱になって勉強どころではなかった。その後なんとか孤独に慣れたが・・・。
仲間がいるって大切なことやで!あと三月の過ごし方が大事!!苦手なとこは実況中継などでぶっつぶそう!!
19大学への名無しさん:05/02/14 12:51:53 ID:gU8Ek8PEO
ほんとにやる気があるなら駿台京都の特別指導コース
私立一本に絞ってるやつは大体ダメなやつが多いぞ、俺の周りでは良くて藤田とかだった(二浪
親が金持ちで甘い→金がある→遊び癖がつく→太郎
それと友達作れないやつが医者になるな、対人関係築けないやつに資格はない。研究なら別だが私立の研究なんて…
20大学への名無しさん:05/02/14 16:28:11 ID:G7uMGpWTO
学生で言う友人と社会で言う友人には差異があると思われ
21大学への名無しさん:05/02/15 00:57:46 ID:xgqnuoQvO
予備校決めたいんですが、東京のレクサスってとこはどうですか?知ってる方お願いします
22大学への名無しさん:05/02/15 13:17:38 ID:Y3mNUxuMO
メルリックス、御茶ノ水医学院の情報求む
23大学への名無しさん:05/02/15 13:20:35 ID:FA9umue9O
どっかの医系予備校には東京の某医大の
問題が漏洩しているらしいな。
24大学への名無しさん:05/02/15 13:58:32 ID:sq8GCpQaO
それは、内の予備校だよハッハッハ。
25大学への名無しさん:05/02/18 21:09:12 ID:UxppJSi40
>>23
どこ!?どこどこdこdこdこdkどどkどkどkどこここおおぃおぉぉぉお!?!???!??!??????
26大学への名無しさん:05/02/19 13:44:05 ID:jBK0h4Zr0
もし本当に漏洩してるってんなら
そこの合格率だけが以上に高くなるはずだから調べればすぐに判りそうなもんだが
27大学への名無しさん:05/02/19 15:17:13 ID:VZi3DI/EO
名古屋にある名古屋DDP予備校はどうですかぁ?
28大学への名無しさん:05/02/20 10:50:37 ID:yETjQWEMO
YMSについてしってる人いませんか?
29大学への名無しさん:05/02/20 10:53:25 ID:bDckDeWpO
ア〇スとかもうあからさまなぼったくりやんw
素直に大手がいいよ。絶対。
30大学への名無しさん:05/02/21 02:02:20 ID:mX5+7yMFO
野田クルゼについての情報求む
31大学への名無しさん:05/02/21 02:11:34 ID:+PhKPyp+0
大手予備校の私立医学部の選抜クラスって偏差値どれくらいあれば入れますか?
入れなかったらどうしよう、、、
32:05/02/21 02:14:10 ID:HsSGizZLO
医学部系の予備校とかマジでキモすぎだよ〜、慈恵うけたらたくさんファイル配ってたわ〜ああキモかったな
33大学への名無しさん:05/02/21 02:19:42 ID:OvlMfScd0
私立医専門の予備校は糞すぎ
金をぼったくられるのが落ち
34大学への名無しさん:05/02/21 04:48:16 ID:uiLKz4t+0
>>31
河合は55と50
駿台は誰でもどーぞ状態(出来れば58以上からのスーパー医系コースを勧める)
代ゼミ・・・やめとけ。

河合か駿台にしましょう!実績でいったら駿台の方が圧倒的に上です。
35大学への名無しさん:05/02/21 13:11:05 ID:qyzs8zk/O
34
スンダイのスーパーは最低でも全国模試で64〜、全当で67〜ないと無駄。てか私立医ならハイレベルで十分だし
標準問題がすらすらできるくらいじゃないと意味ねーよ
すンダイ市谷のスレ見ろよ
36医学部志望:05/02/21 13:15:59 ID:5Ik2/vdVO
卒業試験と医師国家試験って一緒なん ?
37大学への名無しさん:05/02/21 19:17:56 ID:/0zLAJDJ0
>>36
( ゚Д゚)ポカーン
38大学への名無しさん:05/02/23 23:09:16 ID:57jbCBYg0
昭和U期志願者急増中らしい。。
昨年初めてで相当な志願者がいて今年減ると思ってそこへつけこんで
既に1000人超えているらしい。。。。
もうだめ。。
39大学への名無しさん:05/02/26 17:33:06 ID:8BoYhuEoO
気にすんな実際受ける奴はかなり減るから
40大学への名無しさん:05/02/27 06:37:15 ID:QhC4wyvlO
近畿受験者はどのくらいいるの?
41大学への名無しさん:05/02/28 02:12:11 ID:7uM8x2QcO
30
クルゼは講師の質やいつでも質問できるとこはいいけど教務と生徒の質は糞。まぁ専門予備校の中では安くて授業多いからいいかと。ちなみに国立選抜だと100万、私立選抜だと180万に なる
42大学への名無しさん:05/02/28 04:39:15 ID:7YN7iVLuO
クルゼは講習入れると総額で350万くらいだよ。医学部受験予備校では安い方かと。でも本当に生徒の質は低い。
43大学への名無しさん:05/02/28 04:56:49 ID:7YN7iVLuO
レクサスはAM9:00〜PM9:30くらいまで拘束されて出欠も厳しい。合格率は7割。
メルリックスは1クラス8人以内(選抜は18人以内)。自分のクラスの教室の席が決まっていて、テキストや辞書など置きっぱで朝早くから授業後も自習する姿をよく見かける。それなりに合格率も良い。
ウインダムはアットホームな雰囲気。相談しやすい。1クラス10人程度。それなりに合格率も良い。
アムスはぼったくりで有名。半年で一千万取られた奴がいた。

どこの予備校にするにせよ、直接行って見て説明受けたほうが良いです。医学部受験予備校は学費についてと、合格率については突っ込んでしつこいくらい聞くことをお勧めします。
後輩、頑張れ!
44大学への名無しさん:05/03/02 21:18:46 ID:tnxiL2fS0
大手を否定したら全国の予備校浪人生の七割は否定されてしまうんだが......
45大学への名無しさん:05/03/02 21:24:44 ID:OhcoVTKG0
まあでも実際大手をまじ完全に使いこなせる人間はすくないんじゃねえか?
46大学への名無しさん:05/03/02 22:00:41 ID:RMU0RINL0
私立医学部志望の新高校3年生です。
レクサスにしようかと思ってます、パンフでは合格実績かなりいいようですけど
お薦めですか?知ってる方いれば教えて下さい。
47大学への名無しさん:05/03/03 07:02:18 ID:52Zze17qO
4243めちゃめちゃありがとう。俺はメルリ選抜受かったんで落ちたら行きます。選抜はお金もまだ良心的だし。自習を重んじる自分にとっては授業5時半に終わるからちょっと考えてたんだが。自習の環境が良さそうだったんで、頑張ります。
48大学への名無しさん:05/03/03 21:41:06 ID:+1T3E4sg0
このスレ伸びないな・・・・
医系専門予備校はいまのところ、メルリックス・レクサス・ウインダムは
良さそうだけど、野田クルゼ・アムスは止めた方がいいみたいだが?
49大学への名無しさん:05/03/04 00:18:27 ID:NPNy+lUX0
マジレスよろしく。
50大学への名無しさん:05/03/04 01:42:44 ID:H41bD/mc0
TOSSってどんな感じですか?
詳細キボンヌ
51大学への名無しさん:05/03/04 01:53:09 ID:ijr0SjcqO
多少実力あるならYMSもいいかと。ただ精選してるけど。多少縛られるが。受かってるよたくさん
後アムスは直前対策みたいな金がめちゃくちゃ高くてぼっただとおもった 後金あったらメビオとかいんじゃない
52うんと:05/03/04 11:08:00 ID:FGL/Jr/IO
お茶医は止めた方いいって入ってた人皆けっこう言ってる。二次合格者はかなり少ないし、一次合格者や去年までいた人も合格者として載ってるしね。
53てか:05/03/04 11:17:21 ID:FGL/Jr/IO
仙台の河合塾文理はマジいいよ。他の河合とシステム全く違うかんね。夏期講習とか受けずにレギュラーのテキストさえ何回も繰り返せば絶対受かる!オレは金沢医二次と埼玉一次通った。後期は東北大(農)受けるよ。私立専願ならマジおすすめっス。
54大学への名無しさん:05/03/04 14:44:21 ID:nOM5UgTN0
金沢埼玉ねえ よくがんばった・・・
頭悪いね
55大学への名無しさん:05/03/04 15:34:54 ID:oGUHRLPT0
金沢埼玉じゃちょっと微妙やね・・・
56大学への名無しさん:05/03/04 15:37:03 ID:gVVJ0CK30
近畿大の医学科レベルはどうなの?やはり簡単?
57大学への名無しさん:05/03/04 15:40:53 ID:ysz+87Q30
金玉帝川
58大学への名無しさん:05/03/04 15:43:40 ID:gVVJ0CK30
近畿は医学部の中では底辺ってのはマジ?
59大学への名無しさん:05/03/04 16:17:09 ID:c5N7jyOYO
金沢医科はインターネット上などで母校が馬鹿にされていることに教ム部が憤慨しており、今年の受験結果を踏まえて来年の受験について改革をするそうです。金沢を受けない人には関係ない話でした(謝)
60あっ?:05/03/04 21:49:28 ID:FGL/Jr/IO
頭悪いっつったやつテメーどこ決まったんだよ?調子こいてんじゃねーぞ?
61大学への名無しさん:05/03/05 00:24:04 ID:ScsJVqZPO
メルリはオレ今年いたけど絶対止めた方がいい。バカ優先でできるヤツは放ったらかし。マジで止めるのを勧めるよ。セクハラあるし…
62大学への名無しさん:05/03/05 00:25:23 ID:9j0xNnt80
セクハラとは?
63大学への名無しさん:05/03/05 00:31:52 ID:sxetncPRO
医学部専門予備校行くくらいなら、代ゼミの個別指導がお勧め。代ゼミ講師がいったいいちで教えてくれるからよくある学生の講師とはわけが違うよ。めっちゃ解りやすいし、効率がよい。後は代ゼミで自習。これで旧設私立医受かりました
64麻衣:05/03/05 04:51:23 ID:Vt69TCp10
>63
料金見ましたが
本科とあまり大差ないようですが
一対一なのになぜ安く受講できるか謎ですがよさそうですね。
代ゼミ講師というのは単科を担当している方以外の方なんでしょうか?
65大学への名無しさん:05/03/05 07:16:30 ID:iupn2J/ZO
俺メルリ申し込んじゃったよ。まぁほっとかれたほうが俺は好きだが。ほとんど自習室と料金で選んだし、でも絶対やめたほうがいいと言われるとちょっと不安
66大学への名無しさん:05/03/05 08:00:47 ID:iuNSK6NL0
>>65
自分の選んだ環境を信じて頑張ればおのずと良い結果が
ついてくるよ。
俺、一次全滅だったんだけどメルの選抜試験ダメモトで
受けてみようと思ってます。
去年は偏差値どれくらいでしたか?
一次はどこかひっかかりました?
教えてくれるとありがたい。(クレクレでスマナイ)

67大学への名無しさん:05/03/05 11:37:58 ID:iupn2J/ZO
そうだな。サンキュー。俺は1次全滅だった(埼玉医、聖マとか受けてないが)。偏差値も代ゼミ模試で50の時もあれば60もあった。早い時期だったから多少受かりやすかったかも。試験は基本ばっか!化学は有機キツかったから苦手なら見なおすとよいよ。(それも基本なんだが)
68大学への名無しさん:05/03/05 11:41:05 ID:iupn2J/ZO
選抜じゃないと学費高いから俺は落ちたら駿台行く予定だったんだ。だから頑張って一緒に頑張ろうぜ!ちなみに2回まで受けれるよ!みんな落ちてんだからそこまで基準高くないはず!
69大学への名無しさん:05/03/05 12:15:37 ID:qFYWdcdnO
メルリ普通に学費高くね?学費だけならYMやウィンダム、野田クルゼの選抜入った方が安かった気がする。生徒の質は分からんが。
70大学への名無しさん:05/03/05 12:18:05 ID:iuNSK6NL0
>>67,68
レスつけてくれてありがとう。
とりあえず近いうちに逝ってきます。
もしかしたら4月から机ならべてるかも・・ですね。
71大学への名無しさん:05/03/05 17:43:43 ID:sxetncPRO
<<64もちろん単かの授業を持っておられる先生が教えてくれます。ほんとにお勧めですよ。効率いいし。ただプラチナコースには最初から手を出さない方がいいです。
72大学への名無しさん:05/03/05 17:53:00 ID:EXm+Ca10O
YMSは他の私立医専より安いと思うよ。
模試で順位よければお金返ってくるし。
それに夏期と冬期、直前講習はいっさいお金かからない。
単科とったら余分にお金かかるけどね。
講習はいがいとお金かかるからちゃんと調べたほうがいいよ。
73大学への名無しさん:05/03/06 00:58:34 ID:aoAnTrre0
YMS知り合いが結構通ってたが質はなかなか良いらしいよ。
金がいくらかかるのかは知らんけど。。家庭(寮)訪問みたいのもあった。
ただ入るのに私立医一次合格程度の学力が必要だとか。
あとは選考試験のときの態度も重要らしい。
クルゼは都内の某私立医大コネがあるから金&学力がある程度あれば有利。
74大学への名無しさん:05/03/06 03:07:06 ID:Ag4IWAhDO
YMSは生徒選ぶからな。ただ合格率を売りにしてるからなんかそのプレッシャーがやだ。まぁ入れる奴は入って損はないな。年間2百数十万だった気がする。それも試験によるが。テストによる割引もあり
75大学への名無しさん:05/03/06 03:14:04 ID:Ag4IWAhDO
70入ったらよろしくな。メルリ選抜は入学金10万年間授業180万(全ての授業とると)、夏期冬期合わせて207万、合宿(自由)夏20万冬25万(特待3名免除)くらいだった気がする。あと、唯一の月謝制。選抜じゃないと入学金プラス20万、年間授業プラス150万くらいだった(*_*)
76大学への名無しさん:05/03/06 03:19:48 ID:YddGdEBWO
元メルリです、5日の。 返事遅れてスマソm(_ _)m 質問に答えるけど、偏差値は入学当時60くらいだったよ。またセクハラとは、学院長が受付嬢(かわいい)にしてる視姦などだね。
77大学への名無しさん:05/03/06 03:21:46 ID:Ag4IWAhDO
上夏期冬期合わせては年間授業料と合わせてって意味な。自習の環境がかなり良さそうだと感じた。あまり拘束感はないので、自分で絶対やってやるって奴がいいと思う。自分に弱い奴はレクサス、YMS、などがいいかと。(野田はわからん)
78大学への名無しさん:05/03/06 03:26:31 ID:Ag4IWAhDO
76へ 合格者本科から結構いました?
79大学への名無しさん:05/03/06 03:33:23 ID:YddGdEBWO
78へ 本科は全然だね。ひとり日大の補欠きただけで帝京に3人だけ。今年はオレ特待だったけど補欠が8つで待ってるトコだからね。
80大学への名無しさん:05/03/06 05:39:45 ID:Ag4IWAhDO
そうなんだ。ありがとうございます。じゃあ選抜でもトップ目指さなきゃですね。
81大学への名無しさん:05/03/06 06:20:12 ID:YddGdEBWO
一応フォローしとくとメルリは講師はけっこうイイ。本人にやる気あれば大丈夫な希ガス
82麻衣:05/03/06 06:32:37 ID:kcnearOoO
>>71
レスありがとうございます!
なかなかよさそうですね。
学生じゃなくて代ゼミの講師が直接教えてくれるなら外れはなさそうですね。
何故医系プラチナはやめたほうがよいのですか?医学部志望でも建前だけ早稲田理工志望って感じにして普通のコースのがよいのでしょうか?
83大学への名無しさん:05/03/06 07:29:34 ID:Ag4IWAhDO
81
講師よくて自習環境よくて絶対やめたほうがいいってゆう理由って。。セクハラは俺には関係ないし。まぁもう入ったから頑張るだけなんだが。
84大学への名無しさん:05/03/06 07:37:13 ID:YddGdEBWO
83 まだ言ってないコトがあった‥メルリは情報に乏しい。哀しいぐらいに… またバカが騒いで自習ができん。しかも注意されないから止まらない。直前期はマジ切れだったょ。また去年は暴力沙汰もありまスタ。
85大学への名無しさん:05/03/06 08:21:07 ID:Ag4IWAhDO
あんないい本だしてるのに情報に乏しいのか。。情報乏しかったら私立医専門の意味ねー。情報ありがとう。ばかがいたら俺がぼこりますんで多分大丈夫です笑
86大学への名無しさん:05/03/06 08:32:53 ID:YddGdEBWO
ガンガレ!オレは今年でやめるので応援に回ります。バカのついでに理事長も 凹っておいてくらさぃ。
87大学への名無しさん:05/03/06 08:38:00 ID:Ag4IWAhDO
上の人補欠回ってくるといいですね。てかそんな自習室で騒ぐような奴が医者になりたいと思うなんて寒気がするわ。ありがとうなんかマジでサンキュウ
88大学への名無しさん:05/03/06 10:32:52 ID:qNoCW6WgO
>>82プラチナとプロフェッショナルと教えることになる講師の先生の質は全く同じ、というか同じ先生がプラチナもプロフェッショナルも教えておられるので。医学部受験というだけで足元見られるので。以上が理由ですね。
89大学への名無しさん:05/03/06 10:35:54 ID:qNoCW6WgO
プロフェッショナルとプラチナの違いを強いて言えば、医学部の赤本を教材として使えるか使えないかくらいです。それで値段が倍も違うのです。まぁ始めからプラチナを取ると物凄く高くつきます。
90大学への名無しさん:05/03/06 11:22:56 ID:SkGHznFNO
レクサスとかウィンダム、メルリックスて、1番上のクラスの合格実績だけ公表してない?
下のクラスの合格実績てどーなんだろ。
91大学への名無しさん:05/03/06 11:45:34 ID:scJxTO0r0
ここはメルリックスの宣伝スレですか。
92大学への名無しさん:05/03/06 15:32:56 ID:YddGdEBWO
90 メルリは1コ↓のクラスから、かろうじて帝京の補欠1人だけ。♀もいたけど 実際んトコ一番↑のクラスと変わらんデキだったヤツが愛知と聖マリの正規だけだよ。
93大学への名無しさん:05/03/06 18:32:42 ID:dI/meWxs0
>>90
>レクサスとかウィンダム、メルリックスて、1番上のクラスの合格実績だけ公表してない?

本当?そんなことしたら専門予備校は小規模のところが多いので実態が明らかになったら
死活問題になるからしないでしょ。
94大学への名無しさん:05/03/06 18:37:41 ID:YddGdEBWO
レクサスは↑だけじゃないの?メルリは本科じゃないヤツの実績がかなりだよ。多分ゴチャ混ぜだな。

95大学への名無しさん:05/03/06 20:13:46 ID:SkGHznFNO
パンフみたけどレクサスとウィンダムは1番上だけ公表してるような印象うけた。
メルリックスはごちゃまぜか。
YMSはだいたい本科生だけど単科生もまざってるしな。
どこもあてになんねーな。
96高倉健:05/03/06 21:39:42 ID:Yznajbtk0
メルリに入ると伸びそうかな? 俺も入ろうかな まぁ自分しだいか 
97麻衣:05/03/07 00:28:13 ID:JN7DdMW70
>>89
>>90
レスどうもありがとうございます。
では医系プラチナは赤本を使った講義を望まなければ取る必要はありませんね。
98大学への名無しさん:05/03/07 01:33:14 ID:fyXxEfXFO
ウィンダムの説明会行ってきたけど、よほど馬鹿じゃない限り上のクラスに入れるらしい。それ以来じゃあ結構ウィンダムって凄いのかな?と思い始めたのだが、どうかな?
99大学への名無しさん:05/03/07 02:01:10 ID:J2tEZ0a9O
イイんじゃない!少なくともメルリよりは‥と言いつつ鬱になる…
100大学への名無しさん:05/03/07 02:37:10 ID:2CN4yMPpO
>>97そうですね。ラスト1〜2か月のラストスパートの時期にどうしても赤本を扱いたいのなら、その時期にプラチナに乗り換えればいいでしょう。
101大学への名無しさん:05/03/07 02:43:04 ID:2CN4yMPpO
>>97ただし、もし代ゼミ本科の医系コースに在席してしまうと医学部志望と見なされプラチナしかとれなくなってしまうので気おつけてください。単科で何か講座をとり、自習室を使えるようにすればいいでしょう。
102大学への名無しさん:05/03/07 07:51:51 ID:AfaOFzm4O
>>98
YMSもかなりよかったよ!すごいヤル気でた。
入れるかどうかが問題だけど…。
入塾テストって難しいのかな?
103大学への名無しさん:05/03/07 08:25:21 ID:UX5wOCrNO
やっぱし駿台がいいよ♪あそこはマジでいい!!理系なら駿台だね!!間違いないよ!
104大学への名無しさん:05/03/07 10:41:13 ID:fyXxEfXFO
>102
凄い難しいらしいね。
5割も取れれば合格らしいけど…。
二浪目突入の自分は更に基準点が上がって厳しいかも?
誰か受けた人いる?
105大学への名無しさん:05/03/07 10:54:37 ID:fkOJWD7KO
メビオの卒業生です。授業料は高いけど、実力はつくで。びっくりするほど勉強するけどね。多浪生にはとくにおすすめかも。まぁダマされたとおもって入ってみ。
106大学への名無しさん:05/03/07 10:57:56 ID:AfaOFzm4O
>>104
友達に聞いたらほんと難しいって言ってた!
その子は3割ぐらいで合格したって。4割とれればいいみたいなこと言ってたよ。
あと、試験難しすぎても寝るなって。どこか1次通ってる人は大丈夫らしいけど…。
107大学への名無しさん:05/03/07 11:16:55 ID:fyXxEfXFO
>106
あと面接を重視するとか書いてあったけどどんな事聞かれるんだろ?
108大学への名無しさん:05/03/08 10:40:21 ID:1fxM5GBTO
このスレにはもう誰もいなくなてしまたのか…
109大学への名無しさん:05/03/08 10:48:46 ID:hYqzBynVO
一つ言うが、こういうスレは少なからず業者が自分の予備校をすすめてる場合があるので気を付けろ。
というか2チャン自体信用生はあまりないけどね

俺はある予備校の直前講習会に行ってよかったと思う。いいところもあるからあとは自分で決めな。
110(^O^):05/03/09 21:09:58 ID:cmZYgoxFO
自分はYMSに受かったものです謎に包まれた入塾試験を明かしたいと思うがよいか?
111大学への名無しさん:05/03/09 22:02:33 ID:ulDcJfavO
110>>ぜひ逝け!!
112大学への名無しさん:05/03/09 22:07:08 ID:qnFWVNgiO
>>107
私はどこ受けたかと、何が足りなくて浪人することになったかと勉強の仕方だったよ。
先生優しくて、一緒に頑張ろうみたいな感じですごいよかった!
>>110さんはどんな感じだった?
113大学への名無しさん:05/03/09 22:13:20 ID:mw1SvNlbO
私はYMS試験に通ったため、明日から講習に出ます。一次全て不合格です。試験も出来は四割前後ですね。
114(^O^):05/03/09 22:17:47 ID:cmZYgoxFO
試験はやはり超難。一次全落ちのおれがよくて四割。面接は聞かれることはとにかくやる気あるか?ってのを直に聞かれる。ここでやる気をアピールするべき。よっぽど悪くなけりゃ入れるオレが入れたくらいだから
115大学への名無しさん:05/03/10 11:24:17 ID:DXCYjSsC0
漏れは1浪ケテーイして、代ゼミか駿台かで迷ってるんだけど…
で、駿台にしようかとおもたらついて行けなくなった人が結構い
る…とも聞いたんだが果たしてどうしようか。
どんだけきついことか改めて思い知らされた漏れorz
116大学への名無しさん:05/03/10 12:22:54 ID:WmcorglB0
>>115
駿台ハイレベルでこの一年過ごして言える事は
一部を除く私立ならハイレベル(H)クラスで十分だし
本気で勉強すれば、H教材ならついていけるよ(本気を出せばの話)
スーパーは知らね

俺は駿台でよかったと思うが
その一方で、予備校なんてどこでも一緒かもしれないとも思う
117大学への名無しさん:05/03/10 15:42:43 ID:hNWouMcNO
115さんではないですが駿台の化学と数学について聞きたい事があるのですがレスのほう宜しくお願いします。
私立医かハイレベル医コースにしようかと思ってますが化学については
有機とU以外の分野は一学期に終わるのでしょうか?
代ゼミは2学期に気体や溶液がまわされていて進度が遅いようです。
あと数学については
C以外の分野は一通りすべて終わりますよね?
118大学への名無しさん:05/03/10 18:22:30 ID:WmcorglB0
>>117
新課程になる影響は分からないのでなんとも言えないんだけど
2004年 4〜12月(去年?今年?)では

化学
前期 理論(反応速度・化学平衡を含む。酸化還元反応・電気化学を除く)
後期 酸化還元反応・電気化学、無機、有機
化学平衡は前期の終わり頃でした

数学
12ABを"X教材"、3Cを"Z教材"に割り当てられている
X,Zともに前期は基本、後期は応用だから
前期のうちに全分野一通り終わるといえる(基本だけね)
X教材は4章にわかれ週4時間、Z教材は3章にわかれ週3時間
Zの3章のうちわけは"微分/積分/行列曲線"なので、初めの週から数学Cはあります
119大学への名無しさん:05/03/10 18:49:42 ID:hNWouMcNO
>>118
あっどうもありがとうございます!!!!!
全ての疑問が解決しました。
では新過程もたぶん理論は多くの分野は終わるっぽいですね。
数学は基礎については前期で全分野終わるみたいなので安心しました。
開講までちゃんと授業についていけるよう英数を中心に基本を固めていきます。
本当にどうもありがとうございました!
120大学への名無しさん:05/03/11 20:12:22 ID:JK/1oM6r0
名古屋の医歯薬予備校あまり話題に出てないようですがどこがいいでしょうか?
PDF予備校はどうでしょうか?
愛知医大、藤田に合格されてる方が多いのですが
121120:05/03/11 20:16:51 ID:JK/1oM6r0
すいませんPDFではなくDDP予備校の間違えでした。
122大学への名無しさん:05/03/11 21:00:37 ID:Q5Dp+NZH0
業者が必死で宣伝しているスレはここだよね?
123大学への名無しさん:05/03/12 03:09:47 ID:2S+J44iTO
野田グ○ゼ!
ぼったグルゼ!
きっと君もグルゼ!
124大学への名無しさん:05/03/13 13:32:20 ID:1dx7OR+e0
通学するには一番近いのでレくサスにしようかなと思ってます。
評判はどうですか?
125大学への名無しさん:05/03/13 15:20:33 ID:SFtlLReNO
わからんが厳しそう。。
126大学への名無しさん:05/03/13 16:51:09 ID:om0vaRkW0
医死役予備校ぼったくりすぎだろ。
授業料だけで400万とかありえん。
三大予備校に行けば浮いた金でしょぼい外車買えるべ。
127大学への名無しさん:05/03/13 22:25:17 ID:xGR0xAdQ0
一番↑のクラスならもっと安く逝けるだろ
128大学への名無しさん:05/03/13 22:35:52 ID:Zc6cJAvnO
家庭教師のいいのに当たれば、受かる。
頭脳明晰かつ、興味を持たせてくれる、おもしろいおじさんタイプがいいよ。
かなり真剣に対策してくれますよ。
129大学への名無しさん :05/03/13 22:42:05 ID:D43soui20
質問です。医師は大学選ばなければなれるって言われたんですけど
本当なんですか?但し途方もない金が無いと駄目だって聞いたんで
すけど・・・。僕としては、大学名に拘りはありません。何方かア
ドバイスお願いします。現在高2で偏差値は駿台全国で61です。
5教科やってるんで、科目の絞込みをしたらもう少し上がると思い
ます。(でも、俺の頭で医師になっても申し訳ないような気もして
ます・・・)
130大学への名無しさん:05/03/13 22:58:23 ID:h3qtw5ylO
河合麹町の私立医進アドバンスと医系専門予備校だとどっちがいいですか?
まじで悩んでいます。
131水道橋:05/03/14 03:02:30 ID:kI/ccY/k0
メディカルマインドしかないでしょ?
132大学への名無しさん:05/03/14 11:41:19 ID:Sp0qm44hO
129へ 浪人くると偏差値少し下がるが俺はあくまで国立に向けた方がいいと思う。でどっかで無理って思ったら私立に切り替える。だから英数理中心に勉強してけばいんじゃないか?
133大学への名無しさん:05/03/14 11:43:49 ID:Sp0qm44hO
後これからマジ頑張れば国立だって無理じゃないし、私立なら中〜下ならたぶんいけるよだよ。ただし今から頑張れ。今から私立って決め込むと余裕が出来てだれる可能性あり。今から私立なら、慈恵とかめざして勉強してみては。
134大学への名無しさん:05/03/14 17:14:21 ID:ffGGqJFPO
>>129
駿台全国でそれだけあるなら普通に宮廷医も狙える。
東北、名古屋あたりを
目指して頑張れ!!
135大学への名無しさん:05/03/17 00:47:43 ID:CiaXDoya0
九州で医進予備校ならどこがおすすめですか?
136大学への名無しさん:05/03/18 12:57:04 ID:zsgnnMU90
アムスてどうですか?
137大学への名無しさん:05/03/18 13:16:44 ID:b2jv2hlFO
野田クルゼ
またクルゼ
138大学への名無しさん:05/03/18 17:10:11 ID:DvfEwFHQO
野田クルゼって何が駄目なんでしょうか??パンフをみる限りかなり丁寧に教えてくれそうな気がするのですが…
139大学への名無しさん:05/03/19 02:10:11 ID:sZF+aaV+O
ダメなのは生徒
やる気ある奴にはかなり使えるっぽいけど
milkでもここでも叩いてる奴は工作員
140(^O^):05/03/19 22:41:03 ID:QzWXhDS+O
おそらく医専予備校はどこも先生のやる気はスゴイ。やはり前スレにあったとおりやる気ないやつは生徒。大手通ってるやつが医専予備校をバカにするのはきっとこの傾向があるため やる気あるやつが医専いったら好いことづくし
141大学への名無しさん:05/03/20 00:07:48 ID:loOsE5AQO
河合塾に行くよ。
142大学への名無しさん:05/03/20 00:13:09 ID:l1iGtm340
何で私立医なの?
何で国立医目指さないの?
素直に駿台市谷に行けばいいじゃねーか。
143大学への名無しさん:05/03/20 00:17:30 ID:loOsE5AQO
残念ながら頭が、悪くて入れんのです…。
144大学への名無しさん:05/03/20 00:23:28 ID:S/tehLnL0
YMSは、入塾試験あるみたいだけど学力レベル次第では不合格になるの?
レベルで2クラスに分かれてるみたいだけど。
因みに新高3年生です。
145大学への名無しさん:05/03/20 00:27:10 ID:yu1b03BH0
お前らの財力ってすげえな。
146大学への名無しさん:05/03/20 00:58:20 ID:R54HeciBO
>>142
私立大の方が校舎綺麗で勉強設備が整ってる
これ大学界の常識
147大学への名無しさん:05/03/20 18:02:35 ID:loOsE5AQO
金持ち氏ね
148大学への名無しさん:2005/03/21(月) 13:46:54 ID:G2/7+eyDO
>>146
東医とか日医はボロ杉だろw
149大学への名無しさん:2005/03/21(月) 13:54:01 ID:pxkoqrMcO
1(月)って何よ?
ただ先生は私立医の方が熱心だと聞いた。酷使対策もちゃんとやってくれるし。
150大学への名無しさん:2005/03/22(火) 12:31:34 ID:qK2RDrZcO
医系スレアンケート
【医者なろうと思った理由と契機をよかったら教えてください。】
151大学への名無しさん:2005/03/22(火) 13:00:35 ID:dMLVX8D/0
            o
               ゜
       /\___/ヽ         乙
      /:::::::       \       Z
     .|:::.   ''''''   ''''''  |     Z
      |::::.,(―),   、(―)|   z
     .|::::::: ノ ,,ノ(、_, )ヽ、,, | . ゛
     111111111111111111
  \:::::.ヽ`-=ニ=- ' /
     /   `一`ニニ´-,ー´  
     /  | |   / | 
    /   | |  / | |  
    /   l | /  | |
__/    | ⊥_ーー | ⊥_ ________
   |  `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.}              \   
  (、`ーー、ィ   } ̄`   ノ               \      
    `ー、、___/`"''−‐"                \

152(^O^):2005/03/22(火) 15:55:49 ID:reJCeQupO
医学部の国私の差は単純にお金だけ ただ高い金払うだけあって設備は私立が高いと聞く YMSってあんま現役生とらないからそれなりの頭ないと厳しいらしいね
153大学への名無しさん:2005/03/22(火) 19:16:50 ID:Kor00g8mO
オメーら馬鹿大学って地元からも企業からも言われてんだよ馬〜鹿。 だから企業は、採用しねんだよお前らみないなクズ使っても要らね〜からwww お前らフリーターの収入[一生]平均0・8億 早稲田☆慶応の平均収入9億6800万円 明海は、フリーターと同じ
154大学への名無しさん:2005/03/22(火) 19:18:45 ID:74x85dbT0
>>152
お前本当に医志望か?卒業してからも国私の扱いは一緒だとでも?
155(^O^):2005/03/23(水) 21:12:26 ID:AKb0hAjiO
154の考え方古い!自分は国立一本野郎だが今の私立はキテる。昔のように国立いけない輩が金だして行く時代はオワッタ。今は私立のが設備、研究が優れてるとこが多い 大学でマジ勉すれば収入も地位は国私関係ない!
156お悩み人:2005/03/24(木) 17:27:48 ID:7EF97AUM0
今、予備校選びに困っています。
希望学部は、医学部です。今の自分には授業体制が少人というのがあっているということが分かりました。
なので、医学部専門の予備校に行こうと考えています。
ネットなどで調べたのですが大阪市内にある、メビオという塾はいいのでしょうか?
体験したくて、電話をしたのですが春期をすべて受講しなければ、入塾がむりなそうです。
学校の補習もあり、行く日がないのです・・・
どうか、情報を持っている方は教えてください。
157大学への名無しさん:2005/03/24(木) 19:10:58 ID:wK79uAVy0
どうしても国立行きたいってのは単なる見栄だけだろ
自分ががんばれば国試合格率や学生スキャンダルなんて関係ないんだし
158大学への名無しさん:2005/03/24(木) 19:34:55 ID:UOw1vfoTO
メビオですか〜。私は三年前のメビオの卒業生です。メビオは途中から生徒を取るような事はしません。講師陣は京大OB又は在学中が主で若い人が多いです。
159大学への名無しさん:2005/03/24(木) 19:38:32 ID:UOw1vfoTO
あなたが国立を目指すのであればセンター国社は指導はしてくれますが自分でもやることをお勧めします。クラスはA〜Sくらいまで細分化され、Aは国立狙えるレベルですが下は川崎もきついです。しかし面倒見はいいので必死になれば合格はできるでしょう。
160お悩み人:2005/03/24(木) 21:02:47 ID:7EF97AUM0
質問に答えてくださった方々ありがとうございます。
自分は私立を狙っております。
今現在も必死で勉強していますので、着いて行く気持ちは十分あります。
教師の質はどうでしょうか?
掲示板をみると、評判があまり良くありません・・・
岡田医歯薬という塾も考えています。
どなたか、情報をお持ちの方教えてください。
161大学への名無しさん:2005/03/24(木) 23:03:49 ID:zh8xrG1r0
代々木メデイカルスクールってあったけどどうですか。
162大学への名無しさん:2005/03/27(日) 21:32:18 ID:Yf5bzz/90
>>160
じゃ岡田にしたら?
163大学への名無しさん:2005/03/28(月) 22:47:07 ID:Oci3ZhWo0
YMSの認定試験を受けてまいりました。

英語 多分満点
数学 50点くらい
化学 20点くらい
生物 間違いなく0点

ハァ、ゼッタイ落ちた
現在文系でこれから理転して医学部に行こうという方
俺以外にいますか?
164:2005/03/29(火) 02:47:12 ID:GyT35f7YO
間違いなく受かる。英語満点って神?
生物ははじめてやる人にも大丈夫な授業らしい
165大学への名無しさん:2005/03/29(火) 02:58:55 ID:mOltz3qL0
うちの学校はク●ゼ禁止令みたいなのが出てたけどな
166大学への名無しさん:2005/03/31(木) 16:35:29 ID:JFXomv2c0
163です。
YMS(´・ω・`)ショボーン
やはり大卒の6浪じゃ、あの点数では無理だったか。

そんなわけで、河合か駿台に逝こうと思います
167大学への名無しさん:2005/03/31(木) 18:14:07 ID:3T0anEuz0
YMSって基本ができていて熱意があれば受かるってウソ
来年受かりそうな点数を取ったやつだけしか取らないよ
168大学への名無しさん:2005/03/31(木) 21:21:09 ID:SgpJ31keO
166が落ちたのは六年浪人ってのが響いたのかもな。
169大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 20:34:13 ID:qppKSwGp0
東京●●学院はクソ。
ここに行って医学部受かる奴は、卓郎でも代ゼミや駿台でも受かるよ。
自分でやれる奴だけしか受からない。予備校の力はない。
大金払うだけ無駄。
良い先生もいない訳じゃないけど、数人だけで後は最悪。
170大学への名無しさん:2005/04/04(月) 01:27:02 ID:7yusnW7IO
↑俺も個人一回受けたことあるけど数学の先生最悪だった。
なので今年はワイエムエスに行きます
171大学への名無しさん:2005/04/04(月) 01:38:01 ID:xub1V/Us0
>>136
アムスって殿様バッタのとこだろ
その他の速報も間違い多いし講師大丈夫なのかな?
172大学への名無しさん:2005/04/06(水) 19:29:18 ID:xMF0Qnw10
レクサスの情報求む
173大学への名無しさん:2005/04/07(木) 00:09:06 ID:65L8sgBBO
↑あまりいい情報は聞かないぞ。ってかさ、今の時期は、予備校決めておかないとまずくないか?
174大学への名無しさん:2005/04/08(金) 22:32:04 ID:xuG1/wT00
>>173
その情報教えて。
175大学への名無しさん:2005/04/10(日) 16:33:16 ID:wlPaJWZ/O
YMSでその大卒の六郎さんをみたかもしれん
176大学への名無しさん:2005/04/11(月) 02:37:23 ID:D9Z7fxy9O
↑明日はYMS入学式だな。 俺も多浪っぽい人見た
177大学への名無しさん:2005/04/11(月) 20:07:00 ID:e+aZ93s2O
↑入学式でたか?神社参りは馬鹿だったな
共にがんばろーぜ
178大学への名無しさん:2005/04/12(火) 01:26:53 ID:2qT2rm5vO
↑出たよ。雨降ってたし。俺、まだ誰とも話してないんだよ。一人で淋しそうにしてるからよろしく。
179大学への名無しさん:2005/04/12(火) 07:13:43 ID:yPNrlDFDO
↑オレもだよ 人見知りするんだよね 是非話しかけてくれ
180大学への名無しさん:2005/04/12(火) 11:27:15 ID:2qT2rm5vO
孤独だ。なんであんなに、話せてる奴いるんだろ。
181大学への名無しさん:2005/04/12(火) 15:33:32 ID:yPNrlDFDO
↑激しく同意するよ
オレも今日隣りのやつにプリント見せた時以外何も話せなかった
生まれて18年初めて孤独を味わった
182大学への名無しさん:2005/04/12(火) 15:55:39 ID:1hqSiwbiO
勇気を出しなされ。医学部入学後はある意味、情報が多い奴の勝ち(単位取得、実習、国試など)。友達作りは大事だよ。
183大学への名無しさん:2005/04/12(火) 16:05:39 ID:2qT2rm5vO
今まで友人づくりで苦労したことなかったからなぁ。これからなんとか頑張らないとな〜。
184大学への名無しさん:2005/04/12(火) 19:46:07 ID:yPNrlDFDO
↑昼とかどうしてた?オレ一人虚しくたべたよ
185大学への名無しさん:2005/04/12(火) 20:36:42 ID:2qT2rm5vO
↑俺は一階の教室で入り口にかなり近い席にいた。
当然一人でしたよ。明日は面談
186大学への名無しさん:2005/04/12(火) 20:39:48 ID:yPNrlDFDO
↑オレは明後日面談
イケイケの服きてた?
187大学への名無しさん:2005/04/12(火) 20:47:46 ID:2qT2rm5vO
↑黒のジャケットに黒ジーンズ、髪型は短髪ってな所
188大学への名無しさん:2005/04/12(火) 21:05:18 ID:yPNrlDFDO
↑オレ真ん中の列だったからなー今度すごい孤独なオーラだといて
おれもだすから
189大学への名無しさん:2005/04/12(火) 21:12:27 ID:2qT2rm5vO
はいよ!
ちなみに担任は英語の長身のほうの先生
190大学への名無しさん:2005/04/12(火) 21:25:12 ID:yPNrlDFDO
N先生か 言える範囲で君の特徴教えてくれない?
髪形とか体型とか
191大学への名無しさん:2005/04/12(火) 21:30:20 ID:2qT2rm5vO
↑髪は黒くてやや短髪。背は175くらい。体型はやせてもいないし、太ってもいない。眼鏡はかけてないよ。黒いリュックサック。いつもジーンズだね。ぶっちゃけ成績は、芳しくない。
192大学への名無しさん:2005/04/12(火) 21:35:02 ID:3H+GGzsT0
医学部今から行く奴はどういう感覚なんだろうね。
給与サラリーマンよりはるかに安く、開業は絶望的、
どっかの2流大学入って地方公務員目指すのが
楽でリッチ。
193大学への名無しさん:2005/04/12(火) 21:43:08 ID:yPNrlDFDO
成績があまりよくないとこに親近感が芽生えるな
じゃあやはりクラスはSTかい?
194大学への名無しさん:2005/04/12(火) 21:46:42 ID:2qT2rm5vO
↑そうだね〜。俺頭悪いから俺のこと嫌いになるかもよ(笑)
きみの特徴、担任などは、どんな感じ?
195大学への名無しさん:2005/04/12(火) 21:59:10 ID:yPNrlDFDO
う〜ん 極めて地味だからなぁ 身長も普通くらいだしな
出身はどこ?寮から通ってるの?
196大学への名無しさん:2005/04/12(火) 22:06:00 ID:2qT2rm5vO
寮じゃないんだけど、この春地方から杉並区に越してきた。出身校は○○○府。これが最大のヒント!名簿見れば一発
197大学への名無しさん:2005/04/12(火) 22:13:51 ID:yPNrlDFDO
自分も地方からでてきて、一人暮ししてんだよね
M君?
198大学への名無しさん:2005/04/12(火) 22:16:35 ID:2qT2rm5vO
そうそう。成績よくないけど、よろしく。君についてのヒントをくださいな笑
199大学への名無しさん:2005/04/21(木) 07:54:14 ID:rtc6A1y8O
明日からだ―
200大学への名無しさん
地方駅弁でも商業や工業のバカには合格はかなり困難。
私立大だと、トップの早慶ですら、DQN高校や工業商業がたっぷり。
早慶やマーチなどの、トップ10私大を除く残り500以上の私立大学にいたっては
ほぼDQN高、商業工業の出身者 し か い な い

北見工業大などの超底辺駅弁でも、
私立を含めた全大学の中では
上位1割以上のスーパーエリートw

私立大学ってしねば?w

日当駒専ですら、何百もある私大のなかで上位20程度のスーパーエリートww
私立ってほんとゴミw