受験失敗したから専門学校受けようってやつら集合

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
マジでやめとけ。
2大学への名無しさん:05/02/13 22:07:10 ID:x3zOQGsw0
2ゲッツ
3大学への名無しさん:05/02/13 22:09:07 ID:kcIS0Tkx0
pugya-
4大学への名無しさん:05/02/13 22:32:13 ID:ZkuOEMr4O
さりげなくW様ゲッツ!!ゲッツ!!ゲッツ!!あはっwww
5大学への名無しさん:05/02/14 00:04:13 ID:EEfHpzTGO
>>1に言いたいこと先いわれちゃった…
6大学への名無しさん:05/02/14 21:02:37 ID:nuMCJSrk0
じつはいるんじゃないか?そこらへんに。
7大学への名無しさん:05/02/14 21:09:44 ID:KE1edXZmO
真剣にスレタイと同じことを考えてますが何か(´・ω・`)
8大学への名無しさん:05/02/14 21:28:11 ID:ivIm8thK0
やめとけ!!まじで。
後悔するぞ。どうぜ大学に行きたくなる。
9大学への名無しさん:05/02/14 21:40:43 ID:KE1edXZmO
>>8
なんで?(´・ω・`)

自分の能力を見限って専門でもいいかなって思って。人生学歴だけじゃないって両親にも言われたし。
大学は行きたかったけど、専門でも勉強ならできるだろうし。。。
10大学への名無しさん:05/02/14 21:42:31 ID:4XE8Q8vj0
専門よりは偏差値40台前半の大学のほうがいいぞ。
専門はボッタクリや怪しいところが多いからやめとけ。
11大学への名無しさん:05/02/14 21:42:48 ID:XW/yFf2p0
ライブドア 堀江社長 のガチ発言

「産経新聞」に憂国思想は必要ない、「産経新聞」は経済紙に転換させる、と断言。
言うまでもなく、これはフジサンケイグループ乗っ取り後の経営計画に関してのこと。
 夕刊フジ、サンスポ、スパ!などエンタメ路線を中核に置き、
月刊誌「正論」や「産経新聞」などオピニオン路線は切り捨てる方針。

ttp://cybazzi.livedoor.biz/imgs/7/a/7a082060.jpg

これでホリエ豚の評価が決定されましたね。
通りでテレ朝・TBSに出まくりな訳だ。
12sage:05/02/14 22:36:59 ID:cz8DsCCXO
一浪女なので後がないから、専門も視野に入れてますが……。
(金が無いため)某国立が駄目だったら専門かなぁと思ってるんだけど……まだ私立夜間コースの方が良いのかなぁ。

専門が駄目な理由って何?
13大学への名無しさん:05/02/14 22:44:10 ID:2NuDCrHX0
>>12
じゃあ専門のいいとこ言ってみ?なんもないと思うよ。
14大学への名無しさん:05/02/14 22:47:43 ID:ae8DnORC0
>>12
私立の夜間のほうをおすすめするよ。
夜間なら昼間バイトできるし、学費も割安なんじゃないか?
狭き門ではあるけど昼間へ転入もできるだろうし。
専門は無試験(有っても形だけ)なので中学で落ちこぼれちゃった
ような奴まで一緒になってしまうよ。担任がいて高校と同じじゃないか
と思えてくるらしいよ。なんと、廊下を走っただけで頭に拳骨なんて事も
ある。(現在資格取得のためwスクールしているんだけどそこでの目撃したんだ)
15大学への名無しさん:05/02/14 23:04:26 ID:+Hy72HBeO
私もマジでスレタイと同じ事を考えている…
16大学への名無しさん:05/02/15 01:43:31 ID:/6UYdenIO
女の子で浪人って辛いんだよ(´・ω・`)専門でいいよ…大学志望してなかったし 行けって言ったのは親だしさ…とか言ってみる…
17大学への名無しさん:05/02/15 18:06:58 ID:S9nnq2Pu0
>>13
じゃあ大学のいいとこ言ってみ?良し悪しはその人の価値観次第だと思うよ。
18大学への名無しさん:05/02/15 18:16:01 ID:827pq6R7O
親が浪人するなら、専門行けって言ってくる。もうマジうざい!!
19大学への名無しさん:05/02/15 18:17:17 ID:CcLz5UGrO
高校でさ、落ちこぼれた奴が仕方なく専門行ったことない?一年頑張ってそれと同じはやっぱ辛いモンがあると思う。入った後のまわりのレベルや志の低さに失望するぞ。
このスレにいる奴は後期試験頑張れ
20大学への名無しさん:05/02/15 18:18:53 ID:42heKiMj0
専門はマジでやめれ。
金の無駄。ひどいトコは独学で学べるような事ばっかしか教えてくれないよ?
専門で行ってもいいのは料理とかそういう特殊なのだけ。
大学で学べるものは大学で学ばないといかん。
21大学への名無しさん:05/02/15 18:24:25 ID:hz6cl4bcO
奥田民生は広島電気専門だよ。音楽で食ってく自信あったし実際成功したしね。万が一音楽でポシャっても食えるように手に職つける意味で専門入ったと言ってたよ。
22大学への名無しさん:05/02/15 18:31:12 ID:42heKiMj0
>>21
時代違うじゃん。
奥田民生がいくつか知らんが、うちの母親(40中盤)は専門卒だが某一流企業の正社員だった。
今は大学に入るのが当然になったため、専門は意味がなくなったのだ。
23大学への名無しさん:05/02/19 02:43:46 ID:mwgtqUJI0
24大学への名無しさん:05/02/19 02:47:49 ID:VtSJtGSAO
専門に行った姉貴は卒業後、正社員にはなれず、いまニート歴一年です。
俺は姉貴を反面教師として頑張っていますが、
姉貴の体たらくをみると反吐がでます
25ミサミサ☆:05/02/19 02:52:07 ID:YvxfU3ciO
民生はヨソジ手前だしね★専門は最終学歴高卒扱いらしいし★コンピュータでも出来れば雇い先ありそうなキガス★
26大学への名無しさん:05/02/19 02:57:03 ID:4qSYMSrT0
俺も底辺の大学に行くべきやと思いますよ。
まず、専門はその名の通り専門的な分野しか勉強しない。
つまり、潰しが利かないんだよねぇ…。
例えば美容師とか、調理師とか専門でしか学べないことがあるなら
専門行けばいいだろうが、「大学落ちたら専門行く」とかゆうてる奴は
そんなんじゃないやろ?やっぱり潰しの利く四年制大学に行くべきだと思います
27大学への名無しさん:05/02/19 02:57:05 ID:VtSJtGSAO
国立理系でも就職に苦しむこの時代にどうして専門がまともな職に就けようか
28大学への名無しさん:05/02/19 03:25:18 ID:LEqwBq19O
いや、就けない
29大学への名無しさん:05/02/19 10:32:16 ID:4fEPvpwp0
大学3年次編入を目指す、っていう専門学校があるぞ
トップの奴らはそれで、九大とか神大とか名大逝ってるみたい
考えようによっては予備校行って一年浪人するよりいいと思うんだが
30大学への名無しさん:05/02/19 10:40:43 ID:5ENnL8910
(専門学校)=(入学は簡単)=(入学してからが大変)
31大学への名無しさん:05/02/19 13:25:59 ID:Bry2ZRSz0
専門板に行ってみろ
ボロクソに経営の不透明さが言われてるぞ
専門は所詮、経営者の金づるだよ
32大学への名無しさん:05/02/19 15:16:17 ID:CIony4wO0
「どこま〜でも、どこま〜でも♪」
会計士や初級公務員など資格系の専門学校や
ナントカ外語学院みたいなとこなら、
下手な大学よりレベル高そうな気がするが
33大学への名無しさん:05/02/22 19:11:25 ID:zD7Gj8DV0
>>29
詳しくお願いします。
まじでお願いします。
34大学への名無しさん:05/02/24 17:49:48 ID:UP9+Y4Xd0
親に専門行けって言われたが三浪になるからどうするべきか…
35大学への名無しさん:05/02/24 18:13:34 ID:HxHj3gDC0
大学の3年次に編入できる専門行け
36大学への名無しさん:05/02/24 19:21:32 ID:eXrYj2Jp0
言い方悪いかもしれないけど、ぶっちゃけ女ならどんな進路でも許される。
37大学への名無しさん:05/02/24 22:47:40 ID:ddr4AzqG0
エステとか美容とかファッションとか
そういう、大学にない学科なら
専門でもよいと思うよ。
38大学への名無しさん:05/02/25 15:15:14 ID:l7MDBj/E0
大学落ちて看護学校行きました。
39大学への名無しさん:05/02/25 15:20:51 ID:U7rSE511O
思うんだけど、何で専門なの?短大行けばいいじゃん。
40大学への名無しさん:05/02/25 21:36:56 ID:U7rSE511O
あげ
41大学への名無しさん:05/02/25 21:40:17 ID:SX39cF4p0
そんなあなたに姉妹スレ
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1109325183/l50
42大学への名無しさん:05/02/25 21:46:29 ID:fjkKt6iL0
大阪の偏差値58くらいの日赤看護専門と福岡の
偏差値54くらいの大学病院持ってる四年私大看護と
みんなならどっち選ぶ?
43:05/02/25 21:48:45 ID:AE2rq0jO0
専門ってたしかに落ちこぼれみたいのが流れてるかもしれないけど
入ってからの自分次第だと思うよ。
自分も一浪で今年ダメだったら専門行こうと思ってる。
地域によると思うけど、高卒>専門>4年制大学>短大
沖縄の就職率はこんな感じだと新聞に載ってました。
44大学への名無しさん:05/02/25 21:49:44 ID:tCEE2IH+0
沖縄に住んでるの?
45:05/02/25 21:50:25 ID:AE2rq0jO0
>>43
イエス。就職も沖縄のつもりだから。
46大学への名無しさん:05/02/25 21:50:32 ID:SX39cF4p0
>>42
福大ですか。
福岡で病院就職するなら、まあ普通。ただ、実は久留米が強いから
本当に上を狙うんであれば障壁になる場合がある。
その他なら日赤逝っとけ。サポートが違う。

・・・って思ったら日赤看護大じゃなくて看護専門なのか。
そこそこの病院で院長クラス狙うなら、福大逝ったほうがいい。
これはうちのおかんの病院系列の場合だけど、どんなに難関高看出ても
結局短大・4大卒が婦長持っていくんだってさ。
普通に茄子になるだけなら、極端な話DQN高校の準看上がりの人もいるわけで。
47大学への名無しさん:05/02/25 21:53:57 ID:SX39cF4p0
沖縄ってそもそもいい職場が限りなく内地に比べて少ないじゃん。
工員になるだけなら、浦添工業でたってなれるわけで。

内地並のお給料もらえる3大銀行・沖電・公務員で採用されるなら
最低沖大以上の4大出てコネ使うか
実業高校でトップの成績とって推薦してもらうしかない。
48:05/02/25 21:54:28 ID:AE2rq0jO0
このスレ1000までがんがれ!!
49大学への名無しさん:05/02/25 22:00:48 ID:c9/yfJCcO
>>47
そのコネを意外に持ってるのが、那覇情報・日経・尚学院

美里出身の日経卒・基地地主の息子が
球陽出身の九大卒・リーマンの子に勝って
QABに就職したりしてる。
50大学への名無しさん:05/02/25 22:01:57 ID:x71k3ZSb0
>>46
どこかで、病院は看護師長候補として男の大卒看護師を欲していると聞いたことがあるな。
男は産休や育児休暇がないからとか。
51大学への名無しさん:05/02/25 22:15:26 ID:fjkKt6iL0
46
ありがとうございます。
その、合格もらった私大ってのは、久留米なんですよね。

久留米がいいのかなぁ・・・
でも大阪で働きたいし、大阪行きたい><
けど、働き出してからのこと考えたら大学かなぁ・・・
迷います
52:05/02/26 01:26:23 ID:EFqkmFa80
>>49
那覇情報ってn-cisのことですか?
専門の就職実績に沖縄の3銀行も載ってるんですけど、
専門から銀行に就職してる人は1年契約で掃除とかしてるそうですよ。
ちゃんとした行員になれるのは大卒だけだ、と琉大ちゃんねるの人が言ってた。
これって確かな情報かしら?
53大学への名無しさん:05/02/26 01:28:32 ID:7Bw0sdTz0
大原簿記法律専門学校だけは認める
俺が通ってるから
54:05/02/26 01:29:57 ID:EFqkmFa80
>>53
情報系の専門良いトコ知りませんか?
55大学への名無しさん:05/02/26 03:26:52 ID:EFqkmFa80
あげ
56大学への名無しさん:05/02/26 05:00:16 ID:So+pTddx0
大学落ちたから専門でもいいやって奴。
ちゃんと専門学校内の雰囲気とかわかって言ってるのか?
俺も2年の頃は堕落してて、専門でもいいやとか思ってた。
暇だしってことで体験入学行って来たんだが、なんかDQNっぽいのがたくさん。
オマケに講師?の話によるとまともな職に付きたかったら入ってからが糞大変らしい。
正直そういう意味では体験入学しに行ってよかったよ。
専門マジ無理wwwと思った。

まぁ、俺はなんだかんだで偏差値50くらいの無難な大学受かったし関係ないけどさ。
安易に決めるのはお勧めしない。
57大学への名無しさん:05/02/26 08:00:10 ID:baC0fniM0
まともな専門学校て少ないみたいだからな。
でも、F大もひどいし、正直大卒としては
見てもらえないぞ。
58大学への名無しさん:05/02/26 16:30:23 ID:EFqkmFa80
専門卒でまともな職につくのが大変な事はわかってるよ。
だからこそ自分の目標をしっかり持って頑張ろうとしてるんじゃないか!!
でもそう簡単にはいかないよな。。
周りにどんなDQNがいても気にしないでいようと思ってるけど
やっぱ流されちまうのかぃww
59大学への名無しさん:05/02/26 20:04:28 ID:mb8osmMM0
俺の従兄弟(専門卒)が今年就職するんだが、
初任給13万円らしいよ。高卒以下の給料だ。
給料安すぎて明らかに1〜2年で仕事やめるだろうね。
そいつ曰く、就職先はいっぱいあるそうな。
しかしこんなところばかりらしい。
人並み以上の給料もらえるところに就こうと思ったら
やっぱ大学出てないとな。
60大学への名無しさん:05/02/27 00:58:55 ID:bHX68p4g0
>>59
専門卒でも給料は職種にもよるでしょ。
せめて学校名と職種晒せよ。
61大学への名無しさん:05/02/27 01:17:16 ID:FL6uJyrL0
学校名は知らんが、機械系だよ
62大学への名無しさん:05/02/27 02:18:14 ID:bHX68p4g0
初任給安くても実績出せばもっと貰えるんじゃん?
そう簡単にはいかないと思うが。。
63大学への名無しさん:05/02/28 18:46:28 ID:LZKu/X8c0
age
64大学への名無しさん:05/02/28 20:45:30 ID:pGHbtVR20
初任給13万なら定年ごろには20数万くらい。
初任給20万のところで35万くらいか。
65大学への名無しさん:05/02/28 20:58:33 ID:WHgDdAIJO
専門と立正大学経営学部だったらどっちが良いと思いますか?ガチでアドバイス下さい。迷ってます。
66大学への名無しさん:05/02/28 21:08:27 ID:LZKu/X8c0
age
67大学への名無しさん:05/03/01 01:46:29 ID:n2E6E6zr0
agetokuwa
68大学への名無しさん:05/03/01 01:53:46 ID:ORzYIVbFO
64
世間知らず、井の中の蛙。ガキが知ったかして自己満足してるだけ…。
69元まんこ研究家 ◆tOaBBVed.. :05/03/01 01:56:23 ID:oS1z+aeA0
>>65
迷うことなく立正

大学で学べる分野を専門で学ぼうとするなど愚の骨頂だぞ
専門を否定するわけではないが、志が皆低いと思う
看護・美容・医療志望の人たちも、業界が厳しいから志を持たないとやってられんぞ
70大学への名無しさん:05/03/01 02:07:55 ID:6ALF0QXVO
代々木アニメーション学院はどう?
71大学への名無しさん:05/03/01 02:17:09 ID:Q7oaflj9O
女は専門でもいいの?
72大学への名無しさん:05/03/01 02:19:30 ID:BgdCNNdN0
男よりは気になんないってことだろ。
でも大学行くに越したことはない
73大学への名無しさん:05/03/01 02:22:12 ID:Q7oaflj9O
でもかなりの多浪だよ(>_<)なら、一度働いて社会人入試受けようかな・・
74大学への名無しさん:05/03/01 02:25:56 ID:BgdCNNdN0
何浪?
75大学への名無しさん:05/03/01 02:28:03 ID:FmElo5sF0
専門板見てると本気で日当駒船くらいには勝ってるって思ってりゅ馬鹿がいる。
正直Fランクとどっこいだろうが、「大卒」の肩書きが得られるからFランクがいい。
76大学への名無しさん:05/03/01 02:30:36 ID:BgdCNNdN0
大学名、学部名不問ってとこは増えてるけど、
結局は大卒じゃなきゃ駄目ってことだからねぇ・・・
77大学への名無しさん:05/03/01 02:54:27 ID:n2E6E6zr0
78大学への名無しさん:05/03/01 04:27:33 ID:bPUROLcV0
Fランク行くなら大学編入を売りにしてるようなところに行って
成績トップにして編入狙ったほうがいいよ。
編入でMARCHくらいにもいけるし。
79大学への名無しさん:05/03/01 04:59:18 ID:J5GzDyvo0
料理はどうですか??
料理の専門入ったとしても
そのあときびしいのかな??
進学校かよってたけど私には勉強向きませんでした・・・
80元まんこ研究家 ◆tOaBBVed.. :05/03/01 05:56:54 ID:oS1z+aeA0
>>79
料理の専門は知らないなぁ…
お茶の水とか大阪市大?に生活科学科かなんかがあって、そこでちょいと勉強できるかもしれんが
料理の世界って基本的に実力主義だろ?
専門でもなんでも良いから実力つけるべきではなかろうか?
81大学への名無しさん:05/03/01 06:01:40 ID:1vSTZDIu0
大学落ちたから専門学校じゃ 筋が通らない。
本気でその道を目指している人にとっては迷惑なんじゃないのかな。
82大学への名無しさん:05/03/01 06:09:50 ID:BgdCNNdN0
それは正直専門買いかぶりすぎじゃないかな
大学落ち専門なんてたくさんいるし、
別にとりあえず遊んでたいから専門生という体裁取ってる奴なんていくらでもいる
83大学への名無しさん:05/03/01 06:12:01 ID:CTaZWOmL0
専門はやめとけ。通って宝わかる。
Fランクのほうがよっぽどいいよ。
まあ通信大と専門だったら、専門だが。
84元まんこ研究家 ◆tOaBBVed.. :05/03/01 06:31:30 ID:oS1z+aeA0
漏れの場合、大学と学ぶ分野が完全に重複している専門学校は完全なるモラトリアム提供機関とみなしてしまう
ただ、最近専門学校に求められている一つとして、いかに入学した生徒をやめさせずに2年or3年間すごさせるかという
要素もあるのは事実。
漏れが親だったらそんなところには絶対いかせんけどな。

85大学への名無しさん:05/03/04 02:15:53 ID:gY6K5cHI0
保守
86大学への名無しさん:05/03/04 05:14:28 ID:8/vG06YrO
一度専門板に行って専門生のレスを見ることをお勧めするわ。
俺より年上であろう人達のレベルの低さに悲しくなる。
まぁ専門板で専門生煽ってるF大生もアレだったけど…
87大学への名無しさん:05/03/04 05:16:09 ID:fZzwYreL0
まあ、専門って言う曖昧な定義ではなく○○の専門行こうと思ってるとか
建設的な話をしてくれ
88大学への名無しさん:05/03/04 09:07:19 ID:oURhJOLe0
俺の友達まだ就活してないのに専門でてトヨタかBMWどっちに就職しようかとか迷ってんだが。。。。
89大学への名無しさん:05/03/04 10:10:58 ID:doSMlW9P0
トヨタやBMWに本気で入れると思ってんの?
大卒でも今就職厳しいのに。
専門学校卒が大卒と対等に働けると思ってんだ。
なんでそんなに楽観的なんだよ。現実を見ろ!
90大学への名無しさん:05/03/04 13:38:25 ID:KhVdWN3Y0
それディーラーの話だろw?
91大学への名無しさん:05/03/04 15:14:34 ID:pPAOi5Wp0
282 名前:名無し専門学校 投稿日:02/11/26 00:12
>>281
俺の知ってる専門生
2+4×5=30
って答えてた。九九は出来るようだが・・・・


283 名前:名無し専門学校 投稿日:02/11/26 00:21
>>282
それの、どこがおかしいんだF大生?
F大は算数も出来ないのかw



      これを見ても専門逝きたいw? 
92大学への名無しさん:05/03/04 15:17:33 ID:JMCPTymS0
自暴自棄になってるやつは専門いけばいい
そんな覚悟で大学いっても仕方ないから
だが、少しでも向上心残ってるなら大学行け
人生の分かれ目だ
93大学への名無しさん:05/03/04 19:55:41 ID:pzaB/dh/0
編入予備専門学校ってどう思う?
福岡に合格率90%ってガンガンCMやってるとこあるけど。
資格もいっぱい持って編入、とか。
結構周りでどうしても浪人できないってここ行く子多い。
学区二番手公立なのに・・・。
94大学への名無しさん:05/03/04 22:17:42 ID:doSMlW9P0
修猷館、福岡高校、筑紫ヶ丘
ピンからキリまでいるんだな。マンモスだしね。
95大学への名無しさん:05/03/05 13:47:27 ID:PqwZZkBm0
>>93
後期終わってから考えろよ
私立専願なら浪人おすすめする
96大学への名無しさん:05/03/07 10:56:41 ID:7P2wszL7O
一浪してマーチ目指すか、公務員志望なんで公務員向けの専門いくか迷ってる
97大学への名無しさん:05/03/07 20:50:10 ID:dMl6NSOI0
>>96
マーチ目指しナよ(・∀・)
専門の公務員コース逝っても公務員なるの難しいよ☆
私は専門に逝って技術職に就きます(`・ω・´)シャキーン
98大学への名無しさん:05/03/07 22:23:40 ID:H2oD/x5+0
>>82
確かに大学行く学力もないor努力する気がない・就職はしたくない・とりあえず
遊びたいって連中が専門学校には多いからな。某新幹線駅前にある福祉系の専門
学校なんか通行人・車の邪魔をしてアホ踊りしてる始末だし。
99大学への名無しさん:05/03/08 08:05:01 ID:uOfbNavh0
>>96
MARCH目指した方がいいでつ
首都圏ならともかくとして
田舎は公務員の競争率がありえない

俺の友達は公務員試験予備校三年間通ってダメだったしな
100大学への名無しさん:05/03/08 22:05:48 ID:wyXkUEzp0
>>102
m9(^Д^)プギャー
101大学への名無しさん:05/03/10 01:25:29 ID:bJEH2NzqO
>>96
同志よ。でも俺は一浪でマーチに決めた。まあ公務員用の専門(どこま〜でもってとこ)のパンフみるかぎりまあそこも悪くはなさそうなんだがな…
102大学への名無しさん:05/03/10 01:32:09 ID:9VhZ0GqVO
センターでマークミスしちゃった
103大学への名無しさん:05/03/10 01:38:17 ID:ceI4K0/ZO
一浪でマーチとかかすだな。普通に頑張れば、マーチ上智理科大は現役で余裕だろ。
浪人するなら宮廷目指せよ。
104大学への名無しさん:05/03/10 01:41:46 ID:73ISiUjB0
後期試験受けてきた者です。
関東学院大学と産能大学受けてきました。
落ちたら専門学校に行こうと思っていましたけど、親に
「専門行くんだったら就職しろ、ボケが!」
と、マジに怒られました。
だから、もし落ちてたら浪人します。
そこで質問なんですが、やっぱり現役専門学校生と、一浪の日東駒専だったら
日東駒専の方が有利ですか?
105大学への名無しさん:05/03/10 01:43:03 ID:E9C0t3jc0
専門のほうが有利だな。ただしやりたい事が決まってるならね。
遣りたい事が決まってる奴にとってはたとえ東大でも
専門>大学だろうよ。就職もやりたい事でつけるしな
106大学への名無しさん:05/03/10 01:45:48 ID:TJhGFfFEO
それは調理師と声優くらいやろ
107大学への名無しさん:05/03/10 01:46:12 ID:ceI4K0/ZO
>>104
日当駒千は就職厳しい。
1年真面目に頑張れば、マーチ余裕で受かるから、マーチ目指して頑張れ
108大学への名無しさん:05/03/10 01:46:55 ID:Kr4qXzgJ0
専門かぁ、、、、どーしよーかな。。。
109大学への名無しさん:05/03/10 01:47:01 ID:E9C0t3jc0
美術系も美大よりええんでない?美大の学歴なんてあってないようなもの。
入るのに何年もかかる品
110大学への名無しさん:05/03/10 01:48:49 ID:73ISiUjB0
>>104
マジっすか(汗
日東駒専でも就職厳しいっすか。
がんばればマーチ…、もはや俺にとっちゃ神クラスです。
111大学への名無しさん:05/03/10 02:00:40 ID:ceI4K0/ZO
>>110
私立は科目が少ないから、初めからマーチを目指せばマジで1年で受かると思う。
「あちし」とか言ってないでがんがれw
112大学への名無しさん:05/03/10 02:09:29 ID:73ISiUjB0
>>111
その観察力にびびりますたw
ふむ・・・お金の心配はひとまずないから、代ゼミ行ってがんばれば受かるかな?
一浪でマーチだったら勝ち組?
113大学への名無しさん:05/03/10 02:18:03 ID:oBt2b1Ag0
偏差値40台がマーチに受かろうと思ったら
誘惑に負けない環境をつくらないと駄目だよ。
俺みたいに最初浪人したからにはマーチに受かるぞと意気込んでたが
パソコンやテレビという誘惑に負けて1浪大東亜帝国とかなるから。
114大学への名無しさん:05/03/10 02:19:45 ID:JfUFmTzRO
調理師に興味ありげ
115大学への名無しさん:05/03/10 02:29:52 ID:iRo9bmS60
調理師はいいと思うよ。大学では学べない事(職人系)を学べる専門はいいんじゃない?
だめなのはビジネス系や情報系、総合系、ゲームデザイナーなど。
就職率99%にはバイトも含まれているんだぞ
116大学への名無しさん:05/03/10 02:31:18 ID:ceI4K0/ZO
>>112
正直、勝ちとは言い難いけど負けでもないと思うよ。
>>113も言うように、モチベーションが大事。誘惑に負けないくらいの気持ちがないと、>>113みたいになる。
あと、今の時期に「4月から頑張ろー」って思ってたり、最初から飛ばしすぎると失敗する
117大学への名無しさん:05/03/10 02:34:09 ID:x55AUOJzO
ていうか浪人て何が悪いの? 体裁? 就職の時に見られるから?
118大学への名無しさん:05/03/10 02:36:45 ID:oQ12Sb4Z0
ゲーム専門学校から見た風景
前編
http://kun22.net/m/img02/854.jpg

後編
http://kun22.net/m/img02/855.jpg
119大学への名無しさん:05/03/10 03:05:21 ID:Y1pjqmy+0
>>117
漏れの友達で、中学時代すっごい酷いいじめにあってて、
しかもクラスだけでなく部活ぐるみでいじめられてたから
下級生にまでいじめられてて
「年下にタメ口叩かれるの恐怖症」になって
今んとこマーチ以上全滅で、国立前期後期マーチ3月全滅だったら
「浪人なんて考えただけでも怖いから絶対できない」って言ってて
専門行くって言ってる奴がいる。
120大学への名無しさん:05/03/10 03:07:17 ID:d8Iv8GGrO
>>119
この先、大卒じゃないってことでいじめられることがあったらどうするんだろう…
121大学への名無しさん:05/03/10 03:10:35 ID:oQ12Sb4Z0
>>119そんな人間どこいったってもうだめぽ
122大学への名無しさん:05/03/10 03:12:12 ID:x55AUOJzO
いじめられる側にも問題ある、の典型…。
123大学への名無しさん:05/03/16 16:35:48 ID:q6elYaAJ0
>>118
何か怖い…
124大学への名無しさん:2005/03/22(火) 02:45:02 ID:ao9R2Q5q0
あげ
125大学への名無しさん:2005/03/22(火) 02:46:51 ID:Ypwpn7M00
何が専門だ?
高校の勉強すらろくにできない頭脳が不自由な奴等に
どんな専門技能が身につけられるの?
126大学への名無しさん:2005/03/22(火) 02:47:58 ID:Ypwpn7M00
それ言ったら、マーチ閑閑同率未満の大学に行く奴も同じだな。
大学は学問をするところだろいうのに、高校の勉強すらできない
頭脳が不自由な奴が大学に言っていったい何を学ぶというの?
127大学への名無しさん:2005/03/22(火) 02:48:57 ID:Ypwpn7M00
つまり、学歴が低い奴は死ねってこと。
128大学への名無しさん:2005/03/22(火) 03:14:03 ID:+RYvUm4yO
↑いじめられっこ    ↓の方で必死に否定
129大学への名無しさん:2005/03/22(火) 03:24:49 ID:EscP620/O
ムキー!
130大学への名無しさん:2005/03/22(火) 08:47:34 ID:L1czcKOFO
そーゆー事書くから専門板にマーチ叩きスレが立つんだよ。
専門生でもマーチ程度なら叩ける。と勘違いしてな。
131大学への名無しさん:2005/03/26(土) 01:14:08 ID:dcCoXHLtO
2浪と専門どっちがいい?就職どっちが有利?
132大学への名無しさん:2005/03/26(土) 07:05:38 ID:v/aIs3ub0
>>131
大学にもよるけれど二浪
133大学への名無しさん:2005/03/30(水) 19:19:57 ID:cH4LWIO10
注意喚起上げ
134大学への名無しさん:2005/04/04(月) 11:23:32 ID:NxdA4X580
3浪と専門どっちがいい?就職どっちが有利?
135大学への名無しさん:2005/04/04(月) 11:55:30 ID:p1ykCAV8O
イキロ
136美しき魔闘家鈴木 ◆9TtA49QZG6 :2005/04/13(水) 14:30:52 ID:UnKmiY2/O
むむむ
137大学への名無しさん
私立文系で偏差値は丁度50のところにいるんだが
今の学科が気に入らなくコンピュータがやりたいので大学いきながら
専門行くか同じ大学の工学部に編入しようと思うのだがどっちがいいと思う?
ただ編入は単位数が厳しい・・・・・