【B方式?】國學院大學第参章【3月入試?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
國學院大學HP
http://www.kokugakuin.ac.jp/

残すはB方式、3月入試
みんな気合入れて頑張ろう(`・ω・´)

2大学への名無しさん:05/02/13 20:20:35 ID:ZXa3dJND0
関係ないオイラが2をげっとしてもいいどすか?
3大学への名無しさん:05/02/13 20:32:20 ID:1TOm9XaY0
前スレ

【決戦】國學院大學第弐章【渋谷・たま】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1107473096/
4大学への名無しさん:05/02/13 21:03:06 ID:l/use9R50
3月試験がどの程度の人数が受けてどの程度合格するか数字がわかる方いらっしゃいますでしょうか?
とりあえず2月試験経営では900人弱受けて130人程度が合格してるんですけど。
5大学への名無しさん:05/02/13 21:52:10 ID:QN1Rmv3Y0
これからB方式で挑戦しようと思ってます。
B方式の経済学部を受けるんですけどボーダーってどれくらいなんでしょうか?
それとどれくらいの倍率なんでしょうか?
センター試験も利用できるようなのでかなりボーダーが高いと思うんですけど。
誰か教えてくださいm(_ _)m
6大学への名無しさん:05/02/13 21:56:32 ID:g2asw1SHO
3月入試は上から10人くらいで切ります!!かなりシビア。現役のとき2点足りなくておちた(;´Д`)Bは国語がかなりむずい。英語はカス。センターの国語がいい奴が受かってくと思う。んでも今年のBは教科かわったしぶっつけでいくしかないな。
7大学への名無しさん:05/02/13 21:58:20 ID:g2asw1SHO
6です。ちなみにBは昼は8割近くなきゃむり!3月は7、5ぐらい必要!
85:05/02/13 22:02:34 ID:QN1Rmv3Y0
>>6
3月試験は結構シビアですね。
やっぱりB方式もシビアなのかなぁ。
自分はセンター国語の現文が92点で数学が70だったのですが、センターを利用しつつ、当日の試験も受けようと思ってます。
2教科共に9割以上取らないと厳しいそうですかね。
9大学への名無しさん:05/02/13 22:06:36 ID:g2asw1SHO
数学を本番でガリっとやればいーんでない?確かセンターを使いたい科目は受けなくてもいいからゆっくりこれる( ̄∇ ̄)
10大学への名無しさん:05/02/13 22:10:06 ID:SGSkQH3DO
3月試験って経済が13.5倍、他も7〜8倍ぐらいで。B方式もセンター利用が出来るから、両方マーチぐらいの実力が無いとはっきり言ってきついです。夜の方もあんまりってかほとんど最低点が昼と変わらないし、人数取らないから、ホント頼むよ〜って感じ。
11大学への名無しさん:05/02/13 22:20:52 ID:2c+FRfD+0
B方式の文学部日本文学科は、マジ穴場だと思う
125:05/02/13 22:21:10 ID:QN1Rmv3Y0
センター利用しても、当日の試験って受けていいんですよね?
確かそれで良い方の点数を使用できるんですよね。
はぁ〜満点狙いの勢いじゃないと厳しそう・・・・・。
恥ずかしいんだけど、今の時点で東経大になりそうなので必死です。
13大学への名無しさん:05/02/13 22:40:29 ID:MZRkmLXH0
>>12
おれなんか今の時点で無職
14大学への名無しさん:05/02/13 23:36:05 ID:8dtLXJkFO
今から論述対策初めて間に合うかな?
(´・ω・`)
15大学への名無しさん:05/02/13 23:37:48 ID:QN1Rmv3Y0
あきらめたら終わりじゃん。
それならやって終わった方がいいじゃん。
16大学への名無しさん:05/02/13 23:38:46 ID:kvu1OrCDO
>>14
日本史選択の漏れだが、今日参考書買ってきて論述対策してるぞ。
間に合いますかとか言わずにやれ
17大学への名無しさん:05/02/14 00:06:21 ID:8dtLXJkFO
>>15>>16ありがとう。やるだけがんばってみるよ
(`・ω・´)シャキーン
18大学への名無しさん:05/02/14 00:17:49 ID:UORH32uCO
B方式きびしいとか9割とかホラふいてるやつなんなの?
赤本見ろや。経済なら一昨年最低点7割ちょいで倍率3〜4倍
2科目9割取れる奴なんかいたらマーチ行ってるっつーの
3月のは全落ちして後がない人がいっぱい受けるけど。

http://www.webspace.ne.jp/rental/icon_tree_bbs/bbs.php?pid=8549
BBS貼っておく
19大学への名無しさん:05/02/14 00:37:32 ID:8CMx96QB0
>>18
七割ちょい、ではなく6割ちょい。
B方式は全体的に7割取ればけっこう大丈夫っぽいよ。
20大学への名無しさん:05/02/14 01:32:17 ID:EzDETGKv0
去年のB方式が倍率高かったんだよな。昼間主は8割くらい必要かと
21大学への名無しさん:05/02/14 01:42:11 ID:mgLntl2o0
B方式はセンターで点とってるやつはまず入れるから心配すんな。
倍率うんぬんより赤本で見りゃ7割5分とっときゃまず昼間でも受かるから。
てかここの法学部と日大経済どっち行こうかまじで悩みまくってる。。。。
22大学への名無しさん:05/02/14 01:59:20 ID:8CMx96QB0
>>20
いや、去年のB方式は一番合格最低点の割合が高かった哲学でさえ177/250で7割だぞ?
日文116/200 中文122/200 外文162/250 史学172/250 だ。
で、法と経はともに未公表になってる。
3月試験と間違えたんだろうが、あんまり誤情報で受験生惑わすなよ。
23大学への名無しさん:05/02/14 02:01:58 ID:mgLntl2o0
つーかもう法学部は発表でてるのかよ。。。。。。。。。
ホテル暮らしで発表みれねぇ。明日親に電話して通知着てたらあけてもらおう・・
24大学への名無しさん:05/02/14 02:08:00 ID:yl0JL0Y50
一般の人ってそんなに国士舘と勘違いするの?
25大学への名無しさん:05/02/14 02:10:22 ID:mgLntl2o0
>>24
しまくりだよw
だから國學院受けたっていったあと相手がなんか言う前にサッカー部レイプは国士舘だぞ
って即相手に言うもん。
言わないとたいてい「それってサッカー部が・・」かあぁあんなトコ受けたのか
みたいな感じで黙られるか。。うわぁ法学受かったか気になって眠れない
26大学への名無しさん:05/02/14 06:44:25 ID:UORH32uCO
それって相手が大学について知らなすぎる場合じゃ?
國學院は中高もあるし、文学部有名だし、
よっぽど大学の知識ない人が最近の国士館のニュースを見て
ごっちゃにしてるだけじゃ?
俺のまわりはみんな國學院知ってたしなあ。
27大学への名無しさん:05/02/14 08:51:26 ID:JfIMxbEo0
>>26
まあでも世間なんてえてしてそんなもん。
受験生ほど大学に興味持って見てる人なんてそんなにいるわけじゃない。

だからと言って気にしても詮無い話さね。
28大学への名無しさん:05/02/14 09:05:14 ID:UORH32uCO
一回でも大学か中学でも、何かしら受験した人なら知ってるだろ、ってこと。
知らない人ってよっぽど高学歴かよっぽどDQNな気がする

まあ國學院は滑り止めだから行く気ないし関係ないけどねw
29大学への名無しさん:05/02/14 09:12:18 ID:JfIMxbEo0
>>28
まぁそうだとしても、それが通用するのはほとんど首都圏限定だろうな。
國學院まで滑ってこないようにがんがれw
30大学への名無しさん:05/02/14 09:17:22 ID:1O4aVc2aO
21
俺もここの法学部か専修経営と迷ってる。。ここの振込み期限もーすぐだし。まぁマーチ受かったらマーチいくけどさ。たぶんマーチはすべる
31大学への名無しさん:05/02/14 09:24:00 ID:xkPZPBek0
日東駒専ってくくられるよりも独立系の國學院の方がいいよ。
一応成成國獨武ってあるけど有名じゃないし。
32大学への名無しさん:05/02/14 09:27:45 ID:1dBReNRtO
Bの願書って、センターのときの写真と同じじゃなきゃいけないんでしょ?やべぇ…受けられない…orz
33大学への名無しさん:05/02/14 09:30:27 ID:6F/74/A70
格付け
早慶上>マーチ>成成明國獨武>日東駒専>大東亜帝国
こんな感じ。
34大学への名無しさん:05/02/14 09:31:41 ID:j/Qwhx0/O
同じ服着て写真撮りに行けばいいじゃん
35大学への名無しさん:05/02/14 09:33:03 ID:atAhtH0N0
てか、国学院久我山、国学院高校は
そこそこの進学校としても知られてるから。
日当駒専よりは上に見える。
実際、レベル的に法継は日大レベルだが
学歴板においても日当駒専超という認識は未だ健在。
36大学への名無しさん:05/02/14 09:34:04 ID:UORH32uCO
>>29
ずっと東京育ちだし、これからも東京出る予定ないからおkwwwwwwww
田舎での國學院の知名度なんかは知らんよ

>>32
焼き増し汁w
37大学への名無しさん:05/02/14 10:07:32 ID:j1Cd3OWy0
<論述対策の基礎>
1.面倒でも毎日書く訓練をすること(過去問以外もOK)
  →書かないと自分に欠けているものが見えない
  →参考書読んでも実感が湧かない
2.書く前に余白を使って答案構成できるようにする
  →起承転結やバランスがとれた論述がしやすい
3.キーワードへの言及の量はアンバランスでOK!
  →時間内に完成させることが先決
4.鋭い視点や一字一句にこだわりすぎるな
  →「限られた時間」で「それなり」の事を書く試験である

受験生のかなりの割合が上記の対策をせずに受験してしまい
「それなり」の論述さえできずに自滅していきます。
一日3時間で一週間の対策でも確実に差をつけられますから頑張って!
38大学への名無しさん:05/02/14 12:30:48 ID:GFtyRo/W0
なんか緊張してきた…
39大学への名無しさん:05/02/14 13:06:32 ID:3DI5N2jFO
ここっていい大学?
B方式も受けようか迷ってます。。
40大学への名無しさん:05/02/14 13:25:17 ID:k6treE/J0
日文B方式の論述…200字!?
現役だしそんなの対策してないよー
どんなの出るのかなぁ・・・
みんなで合格しようね

>>39さんここはいい大学だよー
41大学への名無しさん:05/02/14 13:36:04 ID:gyfB23tvO
合計たったの160しかとれなかった…orz
経済ネットで最低点208ってやっぱ國學院はむずいね。
国語の43点はいたい
42大学への名無しさん:05/02/14 14:50:53 ID:Q7E/EEhf0
論述200字で起承転結は難しいだろうから、
苦手な人は無理せず「序・破・急」の三段階構造を狙って書いたほうがいいよ。
あとは田村の譲歩逆説構文使うと楽になると思う
43大学への名無しさん:05/02/14 14:55:36 ID:K1dLiq+y0
B方式ってレベル高そう・・・。
44大学への名無しさん:05/02/14 15:55:16 ID:sO1x6Wsm0
明治文史学を蹴って国学院文史学に行く俺は変態ですか?
45大学への名無しさん:05/02/14 15:55:59 ID:ce5cpQgyO
↑普通だろ
46大学への名無しさん:05/02/14 16:08:39 ID:K1dLiq+y0
>>44は何を言わせたいんだ?
47大学への名無しさん:05/02/14 16:17:19 ID:hKxnlKLc0
B方式は、経済・法とかは
センター利用しないで、独自試験だけでいく人はつらい。
国立、上位大落ちた人は来てくださいみたいな試験だから
48大学への名無しさん:05/02/14 16:19:39 ID:1dBReNRtO
過去問に、去年の経済学部B方式の最低点書いてあるみたいですけど、何点なのですか?あと、公式HPの志願者速報更新されないんでしょうかね。
49大学への名無しさん:05/02/14 16:28:37 ID:K1dLiq+y0
>>47
えええええ・・・。
勝負にならんわ・・・。
そういう人達ってほぼ満点なんでしょ?
50大学への名無しさん:05/02/14 16:39:07 ID:GwlqimRX0
どうやったらB方式の過去門って買えるのでしょうか?
郵便為替を買って送ればいいって言ってたけどいったいいくらなんだよ!
51大学への名無しさん:05/02/14 16:42:05 ID:kQ6+7RLy0
>47
そんな事無いと思うけど…
マーチ落ちの自分でも独自のみでB受かったから
52大学への名無しさん:05/02/14 17:02:28 ID:Q7E/EEhf0
>>49
落ち着いてよく考えろ。本当にできる奴らは国立・上位に「受かる」んだよ。
でもB方式を受ける奴らは「受からなかった」奴らなんだよ。
中にはマジでできるやつもいるだろうが、力不足だった奴らが受けに来るんだ。
莫大な差があるわけじゃない。がんがれ。
53大学への名無しさん:05/02/14 17:10:16 ID:K1dLiq+y0
>>52
サンクス。
やっぱり不安だわ。1個も受かってないし。
一応センター2教科(国、数)で8割取れてるんだけど、どうだろうね。
もうB方式経済しか残ってないんだわ。
とりあえずセンターを利用しつつ、試験も受けて9割以上をめざします。
54大学への名無しさん:05/02/14 18:01:43 ID:1dBReNRtO
Bはどの学科が倍率低いのかな。もう必死だよ(ノ`△´)ノ
55大学への名無しさん:05/02/14 18:35:18 ID:H4sdkImK0
>>50
パンフの最後の方に書いてあるよ。
5644:05/02/14 18:36:14 ID:sO1x6Wsm0
すんません、言葉が足りなかったかも。
本気で日本史の勉強がしたいのならどっちがいいのかな?ってことなのよ。
57大学への名無しさん:05/02/14 18:40:14 ID:MPNw3x9e0
>>44
史学なら学習in・國學院は強いしね。
58大学への名無しさん:05/02/14 19:09:52 ID:1O4aVc2aO
パンフに書いてあるBの合格者最低は夜間主の最低だぞ。昼間主はそれよりはるかにやばい。
59大学への名無しさん:05/02/14 21:56:55 ID:11tWCeFX0
ここに國學院大生っている?
60大学への名無しさん:05/02/14 23:06:21 ID:b9j69HqM0
誰か3月試験の神道文化学部の
去年の倍率と最低合格点教えてください。
61大学への名無しさん:05/02/14 23:28:38 ID:co1ETVmqO
>>58夜間主より低いってこと?
62大学への名無しさん:05/02/14 23:54:13 ID:/hOs9ZmE0
>>44
立教史学蹴ってこっちくるよ (´・з・`)
63大学への名無しさん:05/02/15 00:13:51 ID:TPhmjaop0
今年の日文の合格最低点って
216/300 (3教科)
174/250 (2教科)でFA?
64大学への名無しさん:05/02/15 00:15:38 ID:+7n03iZWO
B方式日文って何人ぐらい取るのかな?定員が200→270に増えたって代ゼミの本に書いてあったから去年より取ってくれるのかな〜と期待しているんだが…
65大学への名無しさん:05/02/15 00:23:15 ID:GNauBN+i0
>>64
何にせよ志願者の数によると思う
66春から國學院生:05/02/15 02:28:22 ID:qYlaXQeP0
入学式5日らしいが6日からもう大学あんの?
67大学への名無しさん:05/02/15 02:30:40 ID:15l/A7xxO
そーいや入学式って何着るの?スーツ?
68春から國學院生:05/02/15 02:31:45 ID:qYlaXQeP0
オレはスーツ買ったぞ
気がはえーなw
69大学への名無しさん:05/02/15 02:37:41 ID:15l/A7xxO
ネクタイ結べねーよヽ(`Д´)ノ
70春から國學院生:05/02/15 02:43:00 ID:qYlaXQeP0
んなもんパパに結んでもらえ(`Д´)!
71大学への名無しさん:05/02/15 03:10:01 ID:krELUobL0
>>59
神道3年です。ちなみにマーチ蹴りです。
>>66
いいえ。しばらくガイダンス等があります。
72大学への名無しさん:05/02/15 03:38:05 ID:oZuB5aEmO
>>58
昼でも夜でも最低点は一緒だと思いますよ。A方式でも一緒でしたので。
73大学への名無しさん:05/02/15 04:02:49 ID:oZuB5aEmO
↑は法学部の場合です。まぎらわしくてすいません。
74大学への名無しさん:05/02/15 06:53:33 ID:8INDjkLtO
俺も春から國學院大生っす。入学式会場って、どこでやるんすか?
75大学への名無しさん:05/02/15 07:03:01 ID:X0KuI5+j0
てか、俺は付属だったから
嫌々入学したけどな。。
やっぱり大学だけあってそこそこ需要はあるんだなー。
とこのスレ見て思った。
76大学への名無しさん:05/02/15 09:01:51 ID:zgKK9KapO
国語28点って…
Hahahahahahahahahahahaha
77大学への名無しさん:05/02/15 10:15:00 ID:8INDjkLtO
誰か國學院の入学式会場はどこか知ってる人いるかなー?
78大学への名無しさん:05/02/15 11:00:52 ID:doD4I1Km0
>>74
16年度はFNS歌謡祭の会場の
新高輪プリンスホテル飛天の間でやった
79大学への名無しさん:05/02/15 11:46:41 ID:DNmH9z270
>>71
自分も神道に進むのでよろしくです(;´∀`)
80大学への名無しさん:05/02/15 12:29:56 ID:Ip/gw1s80
自分がB方式で受けた時は英語・小論だったが、
今は英語・現代文に代わったのか・・・。
81春から國學院生:05/02/15 12:34:04 ID:qYlaXQeP0
>>80
けっこう国士舘と間違われるってマジ?w
82大学への名無しさん:05/02/15 12:40:25 ID:Ip/gw1s80
>>81
ないないw
83大学への名無しさん:05/02/15 12:42:45 ID:yTRMkYFH0
國學院と国士舘間違えるなんて田舎の学校だろ・・・と言ってみる
84大学への名無しさん:05/02/15 12:52:24 ID:6CA+GkZO0
急遽B方式で受けようかと思っているのですが
過去問が赤本に載っていませんよね?
どこかで手に入らないのでしょうか?
85大学への名無しさん:05/02/15 13:04:20 ID:8INDjkLtO
プリンスホテルですか!ありがとうございます(^O^)/
毎年、会場は違うんですか?
84
國學院大学に過去問あるらしいですよ!
86大学への名無しさん:05/02/15 13:04:47 ID:sDL4Pqjx0
>>84
大学入試課に行ってください

つーかB方式の過去問入手方法>>1辺りに入れとけばよかったな
前スレから何度も質問出てたし
87大学への名無しさん:05/02/15 13:15:39 ID:6CA+GkZO0
>>86
ありがとうございます
大学入試課というのは渋谷キャンパスでいいのでしょうか?
あと大学入試課で一緒に「大学案内資料」と「大学案内・入学願書」も手に入りますか?
アポは取ってから行ったほうがいいんでしょうか?
質問ばかりですみません。よろしくお願いしますm(_ _)m
88大学への名無しさん:05/02/15 13:18:48 ID:WpaKDGss0
神道にいく人ってみんな神社のご子息????
89大学への名無しさん:05/02/15 13:23:42 ID:2c5/Cw2h0
「合格通知書」とそれに繋がった振り込み用紙だけしか届かないのですがそれであってます?
まずは銀行に振り込むと「入学手続要項」とか「手続書類」一式が届くのですか?
手続き方法がよくわからなくて不安です。
90大学への名無しさん:05/02/15 13:24:20 ID:+7n03iZWO
今年から2部が無くなるけど、それってA方式3月試験受ける人は1部になるってことでいいの?1部って夜間主じゃないよね?日本語変でスマソ
91大学への名無しさん:05/02/15 13:24:51 ID:DNmH9z270
>>88
自分の家柄は全然神道と関係ないよ
しかも中学・高校ってキリスト系の学校だった
92大学への名無しさん:05/02/15 14:15:43 ID:8INDjkLtO
>89
俺もそうでしたよ(^-^)
なんかあまりに質素で期待外れでしたよね(^o^;
一次振込みしたら、入学式の日時などの入学案内が届くそうです!俺も國學院なので、四月からよろしくお願いしますね(^O^)/
93大学への名無しさん:05/02/15 14:17:26 ID:sDL4Pqjx0
>>87
必要書類は大学にあるはず
無ければ渋谷や新宿などの大型書店に願書はあるのでは?
アポは必要ありません
過去問は学部ごとではなく年度ごとになってて
中身は見せて貰えるからその場で選びましょう
94大学への名無しさん:05/02/15 14:46:24 ID:2c5/Cw2h0
>>92
ありがとうございます。
そのあと銀行で収納印を押してもらった「A」の振り込み連絡票だけ封筒に入れて送ればいいんですよね?
そろそろ銀行が終わっちゃうので今から振り込んできます。
4月からはこちらこそよろしくお願います。
95大学への名無しさん:05/02/15 14:53:45 ID:6CA+GkZO0
>>93
ありがとうございます
明日行ってきます
96大学への名無しさん:05/02/15 15:21:47 ID:FHYMRR2P0
三月試験法学部昼間主の最低合格点と倍率教えてたもれ
97大学への名無しさん:05/02/15 17:05:27 ID:pV1hCQ2A0
オレ経済ネットセンターで受かったよ。
同志社商には落ちたがな(涙)
いま法政社会受けてきたよ。
三月入試狙ってる経済志望の香具氏、ガンガレ!
98大学への名無しさん:05/02/15 17:57:49 ID:TFpbx0FbO
あああ
99大学への名無しさん:05/02/15 17:58:39 ID:TFpbx0FbO
おお携帯でも書き込めるね
100大学への名無しさん:05/02/15 18:04:21 ID:zgKK9KapO
俺、28日の試験と三月の試験落ちたら、二浪になってしまう。
そりゃやばいんで必死で対策してる。
笑ってくれよこんな俺を
101大学への名無しさん:05/02/15 18:04:27 ID:Ae/cLsxe0
史学科が第一希望だったのですが、中国文学科にしか受かりませんでした・・・。
中国文学科で歴史書の研究をするのと、史学科で東洋史を専攻するのはなにか違いがありますか?
歴史が好きなんですけど、中国文学科でも白話運動とか正史の研究は出来ますか?
102大学への名無しさん:05/02/15 18:10:17 ID:TFpbx0FbO
國學院ってどんくらいのレベルなんー?
103大学への名無しさん:05/02/15 18:22:44 ID:zgKK9KapO
↑なんだこの頭の悪そうな書き込みはwwww
104大学への名無しさん:05/02/15 18:52:09 ID:6pexArhOO
>>103お前も十分悪そうだよ
105大学への名無しさん:05/02/15 18:59:10 ID:FUjEDMaX0
史学はMARCH以上、学習院、早慶以下
他はMARCH以下、日東駒専以上って感じかな?
106大学への名無しさん:05/02/15 19:06:03 ID:6CA+GkZO0
國學院大で仮面して早慶目指します
107大学への名無しさん:05/02/15 19:08:11 ID:/YZLvK0aO
Bの過去問、みんな何割くらい取れる?
108大学への名無しさん:05/02/15 20:37:23 ID:eeGCvPJm0
セB方式って結局いくら取ってれば受かるのかな。
俺経済学部受けるんだけどマーチから滑ってくる人がいるから
事前の判定とか関係ないって話だし不安だ〜〜〜

国・数か国・英だもんな。マジで9割とか取らなきゃ受からんの?
大丈夫って情報もあるけど説得力が……
109大学への名無しさん:05/02/15 20:40:03 ID:tpQVeUTq0
>>101
B方式・3月入試とまだ2回
あるから挑んだらどうだろうか…。
歴史が得意ならBはかなりお勧め。
>>105
不等号とか厨くさいけど
早慶文>上智文>学習院文>國學院史学=マーチ文>にっこま
こんな感じじゃないか。学習院の文はかなり有名らしいし。
11071 ◆HdJnIZ6CEU :05/02/15 20:46:07 ID:OSioI90+0
>>79
こちらこそ宜しくどうぞ(^-^)/
>>88
ちなみに、神社の息子・娘(=社家)は昼は神社で仕事してるので夜間に多いです。それでも全体の4割くらい?でしょうか。調べたわけではないですが一般人の方が多い気がします。
111大学への名無しさん:05/02/15 20:51:20 ID:8INDjkLtO
國學院の浪人と現役の比率はどのくらいですか?
ちなみに俺は経済学科です!
112110 ◆HdJnIZ6CEU :05/02/15 21:04:41 ID:GMJGJZCS0
現役:浪人=5:5
くらいじゃないですかね?
113大学への名無しさん:05/02/15 21:13:46 ID:GMJGJZCS0
ちょっと古いデータですが

現:浪(人数)
A方式2月
昼235:263、夜12:15
A方式3月
昼2:3、夜2:12
B方式
昼15:12、夜7:11
C方式
昼59:99、夜なし
114大学への名無しさん:05/02/15 21:16:04 ID:8INDjkLtO
5:5ですか!ちょうどいい感じですね!ありがとうございます!
115大学への名無しさん:05/02/15 21:18:05 ID:8INDjkLtO
113
浪人の方が若干多いくらいですね!どうもありがとうございます!
116大学への名無しさん:05/02/15 21:20:34 ID:F1wiBxPgO
頼む!誰か補欠の俺に合格の席譲ってくれ・・・OTL
117大学への名無しさん:05/02/15 21:47:10 ID:nLyHZY2e0
今日國學院から資料がきたんですけど、
どなたか國學院短期大学について知りませんか?
北海道にあるやつです。
118大学への名無しさん:05/02/15 21:51:00 ID:zDiWd8qF0
>>108
オレもそれが気になってしょうがない・・・
っつーか現文センター7割じゃ使いものにならないよね・・・?
119大学への名無しさん:05/02/15 21:58:24 ID:6ocd5NVAO
俺はセンター現文8割を使いますよ!!でもセンター9割の人とかやたらいますよね( ̄〇 ̄;)怖い…
120大学への名無しさん:05/02/15 22:00:41 ID:zDiWd8qF0
ああああああ・・・センターちゃんとやっときゃよかった・・・・・・・
121大学への名無しさん:05/02/15 22:07:44 ID:6CA+GkZO0
Bはセンター8割じゃツライかな?
122大学への名無しさん:05/02/15 22:47:17 ID:h1UZ89gVO
漏れ現代文100点w
けど英語も103点wwwwwwwwwうはーwwwwwwww
MARCH滑った奴がいくら國學院B方式だからって9割とれるわけないだろ。
赤本だと、経済は一昨年最低点7割くらい。確か。違ったらゴメソ
ま、7.5割ありゃ平気じゃん?
つかそうじゃなきゃ困るw
123大学への名無しさん:05/02/15 23:50:40 ID:lSrsNxEoO
自分はセンター現国98英語160で経営受けます。日本史が52だったのでマーチセンター利用落ちたのでここ受けますが、受かりますよね?
124大学への名無しさん:05/02/16 00:07:10 ID:z5FyEW0sO
>>123
受かりますよね?って…
受験に絶対はないからわかんねーよw
ま、9割方受かるでしょ。
125大学への名無しさん:05/02/16 00:12:38 ID:WWbaO0250
B方式申し込みの窓口受付の日に行ってその場でお願いしたら過去問買えますか?
126大学への名無しさん:05/02/16 00:14:16 ID:jmjCXDhfO
これから國學院を受けるみなさん!最後まで諦めずに頑張ってください!!
最後まで諦めずにやれば、きっと結果は出ます!
B方式はなんだかんだで、一昨年も合格最低点が七割なんで、少し上がったとしても七割五分あれば大丈夫ではないでしょうか!センターでかなり取れてる方は、ミスをせず力を出せばきっと合格します!頑張れ!
127大学への名無しさん:05/02/16 00:26:35 ID:z5FyEW0sO
>>126
(つд`)ガンガルthx
128大学への名無しさん:05/02/16 00:53:49 ID:jmjCXDhfO
みんな、頑張れ!四月から一緒に國學院で過ごそう!
129大学への名無しさん:05/02/16 00:58:47 ID:6LOaddA8O
B方式って後期とは違う?もう願書締切ですか?
130大学への名無しさん:05/02/16 01:02:24 ID:irPT2b4WO
法学部志望なんですがB方式か3月A方式で何割とってればいいんでしょうか?
131大学への名無しさん:05/02/16 01:05:17 ID:1mUv4gK50
>>126
センターで8割くらいとれてるなら、B方式の試験でミスっても大丈夫でしょ。
13223:05/02/16 01:07:20 ID:pKuIgl/w0
あはは受かってた受かってた。みんな春からよろしく。
包茎すべるだろうからここに決めた。
>>130
2002年度のでいーなら教えてあげようか?
133大学への名無しさん:05/02/16 01:09:27 ID:irPT2b4WO
2002年度でもいいんでお願いします
134大学への名無しさん:05/02/16 01:10:38 ID:WWbaO0250
すいません、またBについて…
116って夜間主の最低点なんですよね。
出願の時点で昼間と夜間のどちらを希望するか書くんでしょうか?
13523:05/02/16 01:13:22 ID:pKuIgl/w0
>>133
ええと300点中215〜230ぐらいが合格点みたいっすね
つーかまだ間に合うのに28日のB方式うけんの
136大学への名無しさん:05/02/16 01:14:51 ID:pKuIgl/w0
>>134
書くよさらにどちらでもよいという選択肢もある
137大学への名無しさん:05/02/16 01:22:31 ID:WWbaO0250
どっちでもいい選択肢があるんですね。ありがとう
六割すら取れるか謎だがな…
138大学への名無しさん:05/02/16 03:05:32 ID:1bKBnu7f0
この前渋谷キャンパスに見学しに行ってきました。
こういうことを言うと國學院の人には悪いのですが、イメージ的に地味な人
が多いと思っていたんですが意外にイケメンが多くてビックリしました。
まあ、一部のひとだけだと思いますが。
139大学への名無しさん:05/02/16 03:34:19 ID:7xKV4fl/O
つかさ経済B方式。正直85%〜95%ないと受かんないよ。だって考えてみ?定員11人よ?経営は6人。センターは国T(厨房レベル)TU(易化)の現代文でOK。さらに数学TA(易化)もOK。
140続き:05/02/16 03:42:54 ID:7xKV4fl/O
この2科目で9割以上とってる奴が何人いると思ってんだ?誰かが、マーチ落ちる奴が9割とれるはずない、と言っていたが俺はマーチ落ちて89%でここ受けますが?俺の友達、現国92、数学90でマーチ落ちでここ受けますが?
141続き:05/02/16 03:50:48 ID:7xKV4fl/O
だいたい2ちゃんに来てる奴らですら現国9割以上が殆どじゃん。普通にお前らよりできてる奴はいっぱいいる。つまりセンターで、すべてが決まる。2004年の最低点が出てないのも怪しいしな。
142大学への名無しさん:05/02/16 04:01:30 ID:VtC1HeEJ0
こえーことゆーなよ
143大学への名無しさん:05/02/16 04:05:25 ID:gjbunK79O
>>141
全般的に同意だがセンター利用は最低点発表しなくて当たり前だろうに
144大学への名無しさん:05/02/16 04:33:39 ID:7xKV4fl/O
2003はセンター併用じゃなかったの?すまん知らなくて。まぁ〜とにかく8割以下は受けない方がいいぞ。まぁ本番で9割以上とる自信があるなら別だがな。
145大学への名無しさん:05/02/16 04:38:33 ID:DpOIN6wZO
>>141
受験者減らそうと必死になってるようにしか見えないのですが…。他の掲示板にも同じ事書いてるし。
経済Bは7.5割〜8割取ればいけると思います。
146大学への名無しさん:05/02/16 05:02:39 ID:7xKV4fl/O
>>145どう思おうがお前の勝手だが俺のレスによって救われた奴はかなりいるな。だいたい7割5分とかセンター一期とほぼ変わらんじゃん。何を根拠にお前はそう言ってるんだ?
147大学への名無しさん:05/02/16 05:41:38 ID:3qJ8Ec2+0
まー何割だろうと倍率が5倍いってることはないし
おれはセンターで出さないで当日受けるけどね。
3月試験のがよっぽど厳しい。

ていうかな、お前の得点率、友達の得点率、
晒したからなんなの?褒めてほしいのか?
お前が出来てるといいたいのか?
マーチ落ちた口でそんなこと言われても説得力ナシ。

Bのみんな、彼が言いたいのは
「それくらい取る勢いで勉強しろ」
ってことだ。頑張ろうぜ。
148大学への名無しさん:05/02/16 05:56:55 ID:7xKV4fl/O
確かにマーチには落ちた。だがそれは1科目だけ、悪かった科目があるだけで、簡単だった2科目は確実にボーダーは越えていた。今回はその2科目だけ、しかも本試験も受け、得点の良い方を採用すると言う、かなり都合のいい話
149続き:05/02/16 06:07:23 ID:7xKV4fl/O
それに何回も言うがセンターの現国と数学が簡単だったことは紛れも無い事実だろ?それに今回はセンター一期とは違い、皆が自分の結果を知っている。良かった奴らは迷うことなく受けにくる。これでも説得力ないか?
150大学への名無しさん:05/02/16 06:24:51 ID:3qJ8Ec2+0
数学受けてないから知らないけどな、
とりあえずマーチ云々を引合に出すのはやめろ。うざい。
大体センターでそんな得点できてるやつが國學院受けるかっつーの。
そんなやつはセンターで他受かってるよ。心配すんな。
それにお前みたく国語と選択だけ点数が良かったやつだけじゃないんだぜ?
ていうかなんでそんな事言ってんの?
俺のレスによって救われたとか自惚れてんじゃねぇっつの。
151大学への名無しさん:05/02/16 06:52:51 ID:z5FyEW0sO
久々に見た、こんなアホ。
マーチ落ちたことをこんなに誇らしく言う人は初めて見ましたよw
根拠がひとつもないもんな。憶測ばっかり。
あと受験生は2ちゃんやってない奴が大半だということも覚えとけ。


うはwwwwwww釣られちゃったwwwwwwwwww
152大学への名無しさん:05/02/16 07:01:31 ID:7xKV4fl/O
センターで受かってないからここ受けるんですけど?まぁお前の言うことも一理あるな。志願者で一番多そうなのが現国9割、選択の点数イマイチって奴だと思う。ただ2科目85%以上って奴は11人以上は、いると思う。倍率5倍はいかないって情報はどこから?
153大学への名無しさん:05/02/16 07:13:07 ID:3qJ8Ec2+0
だーかーらー赤本!
てめーの意味不明な話はどっから出てくんだよ一体よ!
こっちゃソースがあんだよ、もうそういうの勘弁してくれよ。
「志願者で一番多そう」とか
「センターは国T(厨房レベル)」とかよ、
お前の話は推測ばっかり。
大体センター国Tじゃここ受けらんねーよアホ。
お前ホントにセンター2科目9割取れてんの?
国語力の無さにはガッカリするぜ?
要項も読めないのか?
そんな注意力で9割いったとはとてもじゃないけど思えません。

の前に、ここより上でマーチ以下には成蹊成城明学があんだろうがよ。
それにお前みたいなヤツばっかじゃないってさっきも言ったよおれは。
わかったかい?
あと改行してくれよ。フツーに読みづらい。
154大学への名無しさん:05/02/16 07:26:40 ID:z5FyEW0sO
しかも定員の11人にこだわってますが、
去年60人以上は合格してますよ?
ワロスwwwwwwwwwwwwww
155大学への名無しさん:05/02/16 07:47:59 ID:7xKV4fl/O
>>141をみれば分かるとおり受験生は、2ちゃんやってない奴の方が多いと思ってますけど。さらにマーチ落ちてしまったことを誇らしく思ってない
要項見てなくてすまんな(´∀`)まぁ熱くなんのも疲れるから穏やかにいこうや。だからバカとかアホとか言うなよ。あと自分は9割には届いてません
携帯から書くと字数制限ないか?だから切り詰めて書いてたんだが
赤本を信用していいものか。去年より上がるぞ。
つかさ絶対、俺と同じ考え持ってる奴はいるぞ。だからみんな経済B方式のボーダーが気になっているんだと思う。
156大学への名無しさん:05/02/16 08:03:59 ID:ZEQWXMzU0
B方式の過去門って皆さんどうやってやってんですか?赤本とかあるんですか?
俺も全落ちでちょっとどころかかなりやばいので
157大学への名無しさん:05/02/16 08:05:45 ID:z5FyEW0sO
ボーダーが去年より上がるっつー根拠言ってみろよ
つか去年のボーダーは発表されてないけどなw
そういやマーチ落ち独自試験のみで受かったっつー人もいたなぁ。
今必死にボーダー気にしてる奴は思いがけずにマーチ落ちまくりんぐで
いまさら國學院について調べてる奴らじゃねーの?
じゃなきゃ事前に赤本見るなりしてるはず
158大学への名無しさん:05/02/16 08:08:18 ID:1mUv4gK50
要するにあえて厳しい事言って危機感持って勉強しろって激励してるんだろうね。
159大学への名無しさん:05/02/16 08:08:32 ID:3qJ8Ec2+0
>>155
引用させていただきます。

>2ちゃんやってない奴の方が多いと思ってますけど
それについておれは一言も言ってません。
>マーチ落ちてしまったことを誇らしく
そんなこともおれは一言も触れてません。
>バカとかアホとか
だったら要項くらい見てから話しましょうよ。
>赤本を信用していいものか
倍率の情報なのに赤本を信用しちゃいけないのでしょうか。

今年の倍率、ボーダーに関しては去年並みだと思うよ。
それか少しあがる程度だと思う。
偏差値55以下の大学は軒並み志願者減だし。
去年より定員4人減ってるけど、それだけで何十人も切りまくって
ボーダーも死ぬほどあげるとかはないでしょ。
だから8割取れれば確実だろ。
160大学への名無しさん:05/02/16 08:09:02 ID:z5FyEW0sO
>>159
過去ログ読めや
161大学への名無しさん:05/02/16 08:10:32 ID:z5FyEW0sO
アンカーミスった
>>156
162大学への名無しさん:05/02/16 08:11:08 ID:3qJ8Ec2+0
>>160
「おれは」言ってないのは事実。
それともドコ読めってのよ?
163大学への名無しさん:05/02/16 08:15:06 ID:z5FyEW0sO
>>162
アンカーミスったんだってばwwwwwごめwwwwwww
164大学への名無しさん:05/02/16 08:15:16 ID:pI+iir5P0
>>125
遅レスですが、窓口受付当日、会場で過去問買えますよ。
私は首都圏在住ですが、MARCH発表見た足で法Bの出願
に行きました。窓口受付の人が思いの外多くてびっくり。
会場では願書も売っていて、取り敢えず、調査書と写真だけ
持ってきて会場のテーブルで記入してる猛者もいました。

合格者リストみると、.私より後の番号が案外多かった。合格
者の半分は当日受付って感じかな。
165大学への名無しさん:05/02/16 08:19:35 ID:1mUv4gK50
10割取れば心配する必要ないよね。
166大学への名無しさん:05/02/16 08:26:06 ID:7xKV4fl/O
そーそー落ちまくりんぐで(ってゆーかまだ結果待ちだが)、成成獨武国には行きたいよねーって話になって、学校に行ってーちょうど願書があるんで見てみたら、
國學院が、かなりオイシイってことに気付いちゃってさ。友達に見せたらそいつも受けるってことになった。
根拠は数学でも受験できるようになった。去年は英語と国語だけだったよね?
167大学への名無しさん:05/02/16 08:44:54 ID:7xKV4fl/O
あれは>>151に言ったんだよ、いちいちアンカーすんのめんどいから一片に言っただけ。つーか151と163同じ人だね…Σ(゚ロ゚;)
>>165はセンターで取ったの?心配する必要なし。合格おめでとう。
168大学への名無しさん:05/02/16 08:50:28 ID:z5FyEW0sO
なんで151と163が同じで驚いてるかわからんwwwww
つかさ、まずな、2ちゃんに書き込む前に半年ロムろうな。
改行もできてないし、あとsageろよ。
おまいのレスでいちいちあがってるの見るの忍びねえよ。

くだんねーことやってないで勉強すっかな
169大学への名無しさん:05/02/16 09:08:48 ID:7xKV4fl/O
ロムろうとかsageとか知らねーよ。半年前から2ちゃんやってなきゃ書き込めねーのか?
改行もしてるっつーの。
しかも根拠言えっつったから言ってやったら、触れもしねぇし。
>>164の話を聞くかぎり、やはりマーチ落ちあたりが来るな。手強そう。
170大学への名無しさん:05/02/16 09:13:45 ID:7xKV4fl/O
すまん3qJ8Ec2+0が書き込んできたと思ったら
151、163かよ
171大学への名無しさん:05/02/16 09:26:10 ID:+r9oyc47O
経済ネットは偏差値47.5って書いてあったけど実際どうなん? すげー入りやすそうだけど 狙い目? だれかおせーて
172大学への名無しさん:05/02/16 09:33:43 ID:z5FyEW0sO
郷に入っては郷に従えって言葉知らないのか?
3qj8Ec2+0はあまりにくだらなくて相手すんのやめたんだろうな。
お前の根拠は根拠になってねーんだよ。
俺も要項も赤本も読めないようなDQN相手にすんのやめるわw



てことでB方式受けるみんな頑張ろう!
9割とるよう頑張る!って気持ちでやれば絶対受かる!
まあ受けるかもまだ決めてない人が多いだろうけどw
俺もまだ決めてないw
173大学への名無しさん:05/02/16 09:44:22 ID:pKuIgl/w0

つーかこの時期になんで志願者同士で荒れてるんだ?めずらしい。
別にほかの奴がなに言おうと自身もって受ければいーじゃねーか
俺のレスによって救われた奴はかなりいるなっとかマーチ落ちが言ってるけど
どう救われてるんだ?志願者に難しいイメージを与えて受験をやめさせてそいつらの
チャンスを潰してるようにしか見えないけどな。
まぁとりあえず賢い奴も受けるから28日まで気を抜かず勉強してください

>>171
まぁ2月頭の試験は入りやすいが後半の試験につれて入るのが難しくなる
それでもねらい目だよ。簡単だから頑張れ
174大学への名無しさん:05/02/16 09:47:45 ID:+r9oyc47O
俺偏差値47くらいしかないけど経済ネット受かる? むりくさい? 意外といけるかな。
175大学への名無しさん:05/02/16 09:47:45 ID:YGYMiw16O
マーチに落ちて、それを正当化している…
見ていて痛い椰子はまさしくこんなやつなんだろうねwwwwwwwww
176大学への名無しさん:05/02/16 09:51:08 ID:lBpR3qFJO
ここにおちたら声優の浅野真澄さんよりも学力のない人であると認定されたことになりますね。プ
177大学への名無しさん:05/02/16 10:00:12 ID:kDSWKxHH0
>>175
携帯でw連発するの大変じゃないか?
178大学への名無しさん:05/02/16 10:08:45 ID:GBwpUOdH0
>>176
たまキャンパスの男子トイレにそれと同じいたずらガキがあったぞw
179大学への名無しさん:05/02/16 10:14:05 ID:7xKV4fl/O
勉強すんじゃなかったの?つかお前のミスで3qJ8Ec2+0が162でミスって可哀相。
数学で受験できるようになったってのは志願者が増える根拠になってんじゃん。
半年ロムろうとか訳わかんねーしお前
>>174
今から頑張ればいけると思いますよ。
180大学への名無しさん:05/02/16 10:16:44 ID:KabOPxgA0
はい、以下閑話休題

       ↓
181大学への名無しさん:05/02/16 10:19:29 ID:jmjCXDhfO
みんな落ち着いて!
さっきからみんなを焦らせてるやつは何もB方式について分かってないやつですよ!
最低点というのは変化はあっても、七割が九割になるなんてことはないんです! 
最低点っていうのは毎年、ほとんど同じような感じになるのが普通なんです!
一昨年が七割だったことから、今年多少上がっても七割五分〜八割とれば大丈夫だと思いますよ!
さっきから変なこと言ってるようなやつじゃなくて、みなさんのような國學院に本当に行きたいと思ってる人達に受かってもらいたいものです!
いいですか?『俺みたいに九割取れてるやつは11人以上いる』とか言ってますが、まず定員より何倍も多く取ります!
去年も60人以上取ってます。そして、センターで高い点をとってる人や偏差値がかなり高い人のほとんどは、センター利用や一般でそれぞれの大学に受かります!
B方式を受ける人の中には、センターを失敗してしまった方や一般がどこも受からなかった人などもたくさんいるんです。
そして、B方式の去年の点未公表、さらにB方式だけは不合格者に得点や最低点の書いた葉書を送らないんです。
理由はセンターの教科ごとの難化・易化なども考慮し、センターで取れたやつばかりを取らないんです。
センターで取れてる人と、独自試験で取れてる人、バランス良く取るんです。
そのため最低点未公表、葉書無しなんです。だから、センターで国語は良かったけど社会が悪かったっていう人でも独自試験を頑張れば大丈夫です!
確かにセンターで九割取れちゃってる人も何人もいるでしょう。
しかし、それだったら独自試験の意味もあまりなくなりますよ?以上のことから最低点は七割五分前後なんです。
國學院に行きたいみなさん!センターが悪い人も諦めずに独自試験の方を頑張れば大丈夫です!
頑張ってください!!
長文失礼しましたm(__)m
182大学への名無しさん:05/02/16 10:23:56 ID:r2n0tXvHO
志願者速報更新されないのかな(・д・;)
183大学への名無しさん:05/02/16 10:43:45 ID:7xKV4fl/O
センターで社会使えんの?つーか国語Tの現代文でもいいよね?
184大学への名無しさん:05/02/16 10:58:33 ID:YWyyE5Eh0
>>183
国語Tでも使えるよ。
153は使えないって言ってるけどホームページで要項訂正されてるし
185大学への名無しさん:05/02/16 11:13:25 ID:OdPZ3RQD0
>>153マジ馬鹿。>>172も馬鹿。>>181は根拠がなく7xKV4fl/Oを叩けるほど
の文でない。しかも怪しい。どいつも7xKV4fl/Oに逆に叩かれてる。


8割〜9割が合格圏でいいじゃないか。。。
186大学への名無しさん:05/02/16 11:25:32 ID:YWyyE5Eh0
>>185
を叩いてるやつはけっこうイタイよな〜。
まあ7xKV4fl/Oが言ってる85%〜95%ってのはないでしょ。
8割とりゃ平気だよ
187大学への名無しさん:05/02/16 11:27:02 ID:YWyyE5Eh0
間違えた。
7xKV4fl/Oを叩いてるやつ
でした
188大学への名無しさん:05/02/16 11:34:04 ID:GBwpUOdH0
つか9割は言いすぎだと思う。同志社の3月後期とかで募集人数が少ないとかなら
ともかく。8割でいいんじゃないか?
189大学への名無しさん:05/02/16 11:35:12 ID:7xKV4fl/O
8割が妥当ですね。皆と話していて分かりました。
いろいろと話を盛り上げてしまってすいませんでした。
190大学への名無しさん:05/02/16 11:49:54 ID:YWyyE5Eh0
>>189
ドンマイ!皆受かりたいから言い争いになっちゃったんだよ。
受かったら同じ学校行くんだから皆仲良くしよう。
ここにいるやつが皆受かるといいよな!


191大学への名無しさん:05/02/16 12:03:31 ID:ZEQWXMzU0
a方式の2月28日にあるテストの過去門ってどこにあんの?東進になかったんだが
192大学への名無しさん:05/02/16 12:41:40 ID:z5FyEW0sO
まあ、漏れもムキになりすぎたYO。
みんな、B方式で落ちないよう頑張れよ!
えーと、ID7x〜のやつもな!頑張れ!8割とりゃ確実に受かる!
てことで、漏れは立教受かってたんでB方式から戦線離脱します。
みんな頑張れよ〜
193大学への名無しさん:05/02/16 12:51:19 ID:YWyyE5Eh0
>>192
立教か〜すげーな!おめ!
194大学への名無しさん:05/02/16 12:52:51 ID:A7fHKGEg0
>>192
おめ、俺も立教だ・・・orz
195大学への名無しさん:05/02/16 12:55:11 ID:YWyyE5Eh0
>>194
受かったの?
196大学への名無しさん:05/02/16 12:56:43 ID:A7fHKGEg0
>>194
受かったよ、でも國學院は受けるけどね・・・つか第一志望だし
197大学への名無しさん:05/02/16 13:03:24 ID:YWyyE5Eh0
>>196
おめ!國學院はどこの学部行きたいの?
198大学への名無しさん:05/02/16 13:04:54 ID:gjbunK79O
おまいさんがた、住みかはどうする予定でつか?
アドバイスキボンヌ。
↓選択肢

1、たまプラに借りて3年からは渋谷に近い駅に借りる。
2、たまプラに借りて3年からも同じ場所から渋谷に通う。
3、たまプラと渋谷の間ぐらいに借りる。
4、2.5時間かけて自宅から通う。
199大学への名無しさん:05/02/16 13:07:07 ID:A7fHKGEg0
>>197
dクス(・∀・) 文学部日本文学科志望でつ

>>198
1かな
200:05/02/16 13:08:24 ID:wr/qLdyZO
国語7割、数学9割のB方式経営って無理ですかね?
201大学への名無しさん:05/02/16 13:08:51 ID:YWyyE5Eh0
>>198
4は大変そうだな〜。
おれは受かったら1.5時間で自宅からだけど。
2がいいんでない?
202大学への名無しさん:05/02/16 13:10:31 ID:YWyyE5Eh0
>>199
やっぱ文学部は魅力あるんだね〜。
おれは法志望でつ
203大学への名無しさん:05/02/16 13:13:31 ID:aW2xw5G50
経済、経営って1,2年はタマプラで、3,4年が渋谷なんだっけ?
204大学への名無しさん:05/02/16 13:14:07 ID:A7fHKGEg0
>>202
お互いがんがろうぜ(`・ω・´)
205110 ◆HdJnIZ6CEU :05/02/16 13:14:58 ID:kgO7nvoY0
1がよろしいかと。
渋谷に部屋借りる余裕があるならそれがベスト。自宅2時間半はかかりすぎ。まぁ友達は千葉から3時間かけて来る奴いるけど(夜間主)
私のまわりには青葉台や宮前、宮崎とか田園都市沿線に借りてる人が多いですね
206大学への名無しさん:05/02/16 13:16:36 ID:YWyyE5Eh0
>>204
おう!現代文の論述きついな〜。。
207大学への名無しさん:05/02/16 13:17:57 ID:aW2xw5G50
渋谷からタマプラザまでは何分くらい?
208大学への名無しさん:05/02/16 13:19:07 ID:alSgQWMJ0
論述どーしよ・・・
209大学への名無しさん:05/02/16 13:21:14 ID:HbpqLDyE0
おれも経済学部へ入学予定の地方出身者です。(まだ上京してないけど)
どこに住むのがベターなのか詳しい人にアドバイスしてもらいたい。
田園都市線沿線がいいのかと思うけどどの駅周辺が安いとか
そういうことが全然わからないし。
210大学への名無しさん:05/02/16 13:21:17 ID:YWyyE5Eh0
>>207
急行20分普通35分くらい
211大学への名無しさん:05/02/16 13:21:35 ID:A7fHKGEg0
論述きついか?ヽ(´Д`;)
国公立の過去問で対策するヨロシ
212大学への名無しさん:05/02/16 13:24:24 ID:kDSWKxHH0
>>196
うわ・・・貴方の書きこみ見て決心ついたよ。
やっぱりやりたいことやるのが一番だよね!
というわけで立教蹴ってこっちきます!
213大学への名無しさん:05/02/16 13:25:32 ID:YWyyE5Eh0
>>211
現代文得意なんだけど記述系はあんま好きじゃない。。
国公立の過去問やってみまつ
214大学への名無しさん:05/02/16 13:26:57 ID:A7fHKGEg0
>>212
いや、そのあのヽ(´Д`;)
俺は国文学やりたいのと、ちょっとしたこだわりがある
から現時点で受かってる立教と明治だったら蹴るって
ことですよ('A` )よく考えたほうがいいよ
215大学への名無しさん:05/02/16 13:33:12 ID:kDSWKxHH0
>>214
中国文学をやりたいって気持ちを取るか、立教の名前を取るかで心が揺れてたんですわ

一応もう少し考えて見ます (´・ω・`)
216大学への名無しさん:05/02/16 13:38:08 ID:7xKV4fl/O
こだわりか…すごいな、つかなんか偉いな。
ところで、渋谷で一人暮らしを考えてるんですが、
1K7畳UB付きで家賃相場いくらぐらいかな?渋谷ならどこでも言いです。
217大学への名無しさん:05/02/16 13:41:30 ID:A7fHKGEg0
>>215
うん、俺は早稲田まで受けるけど
國學院最優先だよヽ(´Д`;)あ、でも早慶受かったらワカンネ(ヲイ
望まない進路はホントに苦痛だからよく考えたほうがいいよ

>>216
家賃ワカンネ('A` )でも渋谷だから結構すんでねーの?
渋谷の不動産に下見に行ったほうがよかとよ
218大学への名無しさん:05/02/16 13:54:26 ID:kDSWKxHH0
>>217
ですね・・・興味ない学部なのに上智行って苦労してる人の話聞いたことあるんで
じっくりとよく考えます (´・ω・`) というか心はもう國學院生('∀`)
ありがとう!
219大学への名無しさん:05/02/16 14:17:31 ID:7pNQ1BQr0
[問題]
学習院・國學院・駒澤・中央・明治・立教の史学科のレベルを正しく並べ替えなさい。(10点)
220大学への名無しさん:05/02/16 14:47:05 ID:jmjCXDhfO
そもそも渋谷からたまプラ自体そんなに遠くないよ。田園都市線で20分くらい。俺は田園都市線沿いの二子新地に住むよ。部屋くそ狭いのに立地とかで家賃八万くらい(;_;)
221大学への名無しさん:05/02/16 15:03:39 ID:X44PmMXW0
>>219
史学に限れば、
学習院>國學院>明治・中央・立教>駒沢
かと。
222大学への名無しさん:05/02/16 15:57:19 ID:kDSWKxHH0
>>220
多摩川の花火大会の時、駅がめちゃくちゃ混むから気をつけてw
223大学への名無しさん:05/02/16 16:02:25 ID:GEEsjTt8O
224大学への名無しさん :05/02/16 16:35:04 ID:RbIwdrRK0
>>221
史学の実績では
國學院>学習院>>明治>>>>>>>>中央=立教>駒沢
東大史料編纂所は東大出身か國學院出身しかいないぞ

偏差値では
学習院>明治=中央=立教≧國學院>>駒沢
だけどね
225110 ◆HdJnIZ6CEU :05/02/16 17:07:33 ID:BZY0csLq0
神道学はほとんどウチ。当たり前だけど(笑)

神道学科は偏差値マップに入らぬ別世界、と何かの大学紹介本に書いてありました。
ちなみに神道学科には、偏差値的にここしか入れなかったが4割、家が神社だからが4割弱、本当に神道に興味があるが1〜2割、その他意味不明1割弱。前のふたつは限りなく無気力で茶髪ピアス多し。
226大学への名無しさん:05/02/16 17:42:58 ID:jmjCXDhfO
220
マジっすか!?うわぁー、いやだなぁ(☆。☆)
二子新地だから、多摩川の隣駅だぁ…近いからラッキーと思ったら、肝心の彼女がいないことに今気付いた!!!
227192:05/02/16 17:52:42 ID:z5FyEW0sO
>>193・194
ありがとう!

つーか立教蹴って國學院って凄いな!
やっぱ史学と日本文は國學院有名だもんな〜。
うちの母親もここの日本文卒です。関係ないがw
漏れは経済だからおとなしく立教行っときます。
228大学への名無しさん:05/02/16 20:01:51 ID:FXLODF1T0
史学のB方式受ける人頑張れ!!
4月から一緒に通おうじゃないか!
229大学への名無しさん:05/02/16 20:15:38 ID:I+U8eSC80
宣伝じゃないから書いとくね
大学にいく途中に第一学生会って不動産屋があるんだけど
貧乏人は絶対行く価値あるよ
激安物件もあるし入居費用も1-2ヶ月分確実に安いw

物件はたくさん紹介してもらうべきで、一日で決める必要なし
物件は明るいうちに見ておくこと
230大学への名無しさん:05/02/16 20:16:58 ID:gdsnefCR0
3浪だけどここの史学いくわ。
231大学への名無しさん:05/02/16 20:17:14 ID:YGYMiw16O
↑がんがるわ
俺にとって致命的な国語がないぶん、気が楽だ。
四日の試験の国語20点代だったし。
はがき開けたときさすがにワロタwwwww
28日の試験が本命なんでがんばろっと
232大学への名無しさん:05/02/16 20:40:57 ID:YKhy1+iS0
>>141を見て受けるのやめました。でもその後のレス読んでたらまた受けたくなりました。
でも調査書とか書いてもらわなきゃいけないしもう間に合いません。ファック
233大学への名無しさん:05/02/16 20:41:48 ID:jmjCXDhfO
↑頑張れ!マジでもう泣いても笑っても、あと少し!残り頑張って、ぜひ四月から一緒に通いましょう!
234大学への名無しさん:05/02/16 22:44:44 ID:7xKV4fl/O
家賃高そうだなー。田舎もんだから渋谷に憧れてる…。
>>232
21日に直接持っていく、という方法もありますよ
235大学への名無しさん:05/02/16 22:58:26 ID:z5FyEW0sO
渋谷は高いだろー。
渋谷はよく行くけど、ごちゃごちゃしてあんま好きじゃねえなあ。
やっぱり吉祥寺が最高!地元マンセー!
田舎から出てくるって大変だな…家の心配もしなきゃなんねえのか。
飯とか自炊すんの尊敬するよ('A`)
236大学への名無しさん:05/02/16 22:59:42 ID:KabOPxgA0
自炊くらいでは別に尊敬しないが、
東京一人暮らしの家賃を負担しようとする親御さんは尊敬する。
237大学への名無しさん:05/02/16 23:22:25 ID:i/qmBlRZ0
国語の教員志望なんだが、
国立の教育学部行くより、ここの日本文学科で勉強したい、
なんて言ったら母ちゃん怒りそうだな。
238大学への名無しさん:05/02/16 23:24:37 ID:VvwQdT250
>>237
国立の教員養成課程行けば?
日本文学科だとまた違う気がする、早稲田の教育・国文とかならいいが
ハナッから教員志望なら国立の方がいいと思ふ
239大学への名無しさん:05/02/16 23:52:28 ID:l1rB5eM10
これからは、國學院に入って神主になるのが勝ち組だよ

★神主の男性に無罪判決 「触ったのは宗教行為」
・鹿児島地裁川内支部は16日、女子中学生の体を触ったとして、
 強制わいせつ罪に問われた同県薩摩川内市、神主坂本竜一被告
 (36)に無罪(求刑懲役2年)の判決を言い渡した。
 判決理由で冨田敦史裁判官は「体を触った事実は認められるが、
 宗教上の行為だったと認められる」と述べた。
 判決によると、坂本被告は2002年10月、同県薩摩川内市(当時
 川内市)の神道系教会の施設内で、当時15歳だった女子中学生の
 健康状態や学習態度などに問題があったことから、体をさすって
 邪気を追い払う「お済度」を施した。
 その際、乳房などに触ったが、冨田裁判官は「被告のお済度は東洋
 医学の技法を加味したもの」と認定。「性的意図は認められない」として
 無罪とした。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050216-00000228-kyodo-soci
240大学への名無しさん:05/02/16 23:59:18 ID:WwPpIhzY0
>坂本竜一被告
さかもとりゅういちかよ
241大学への名無しさん:05/02/17 00:58:10 ID:Bf/CVUhrO
>>235
最近吉祥寺に受験に行きましたが結構良いですね。ただ井の頭線がわかりにくかったよー(´Д`)
つかたぶん受かってないんで渋谷に決まりかなぁ!
242大学への名無しさん:05/02/17 02:33:19 ID:Bf/CVUhrO
経済B方式の数学受ける人に質問なんですけど、平面幾何できます?
243198:05/02/17 02:54:53 ID:KEgVUgPhO
いろいろアドバイスサンクス。
とりあえずたまプラ近くに借りる方向で考えてみるよ。
渋谷近くに借り直すかどうかは3年時に考えればいいしね。
自転車通学できればいいんだけどなぁ

>>225
駒沢だと仏教系があるみたいだがどっちが…って優劣決めるような学部じゃないか。
244大学への名無しさん:05/02/17 03:02:15 ID:xAqJ70tj0

立命館大学 立命館アジア太平洋大学の後期は超穴場!!

経営学部は無勉の君でも120分の「感性」試験だけで受かる!!!
(経営学部で学ぶ感性+センター試験方式)

去年の後期分割方式情報理工学部の合格最低点はなんと3割!!!

知能情報学科 73/200(36.5)
情報コミュニケーション学科78/200(39.0)

2004年度入試結果
http://www.ritsumei.ac.jp/ritsnet/nyushi/ippan/index.htm

後期分割は毎年穴場が目立つ。
すでに合格した人が受験しないので必然的に最低点が低い。
第一志望学部に合格できなくて、後期分割再受験して合格する人も多い。
理工・情報理工のセンタープラスはかなり狙い目なので利用したほうがよい。





245大学への名無しさん:05/02/17 11:37:05 ID:m+QoRnvjO
センター利用で史学に合格したひとに聞きたいんですが
英語、地歴とあと何の教科で利用しました?
国語が微妙な自分は現社か政経で迷ってるんですが…
246大学への名無しさん:05/02/17 15:25:29 ID:U1MJFntk0
今年の中文B方式志願者一人・・・
コレまじ??→http://www.kokugakuin.ac.jp/juken/nyuugaku/nyushidata/documents/sgn.pdf
247大学への名無しさん:05/02/17 15:44:56 ID:7FKKQw21O
B方式は窓口出願がほとんどなので、これから増えますよ。
248大学への名無しさん:05/02/17 16:38:00 ID:iw8UZBw/0
そんなおれも窓口君だ。
249大学への名無しさん:05/02/17 16:52:28 ID:n0m1PXKQ0
今日は経済のB方式を出してきたよ。
センター現代文96×2だったから問題は英語だ・・・
ここの英語のレベルってどうですか?
250大学への名無しさん:05/02/17 16:53:50 ID:f3HtSKjA0
受験票まだ来ないなぁ……締め切りすぎてしまうし不安だ
251大学への名無しさん:05/02/17 17:36:21 ID:pi+uO8eKO
はあ…明治落ちた…
252大学への名無しさん:05/02/17 17:37:16 ID:pi+uO8eKO
この大学は浪人に優しいよなあ?…なあ…そうだと言ってくれよ…
253大学への名無しさん:05/02/17 17:41:10 ID:iw8UZBw/0
>>252
親指を突き立てていってしんぜよう。

YES!!!!!!!!!!!!!!

ていうかおれも受験しますんでよろしくw
254大学への名無しさん:05/02/17 17:44:27 ID:okODRMxP0
>>252
すでに合格してるけど、まったく同意。
むしろ、年食ってるやつから順番に取ってるのかと思うほど。
255大学への名無しさん:05/02/17 18:06:33 ID:lHLsnb9Q0
國學院の経済受けたいのですが、えとー僕はセンターで現代文88で英語が111とかいうクソだったんですけど、
国語だけセンター使って英語は独自試験ってのも大丈夫ですかね?ってかそれってできるんですか?
あと計算したらこれだと7割ちょいなんですけど赤本だと一昨年はセンターのままの点数で大丈夫だったんです。
誰か教えて下さい。お願いします。今受かってるとことか行きたくなひ。。。
256みく:05/02/17 18:40:48 ID:M3lav1lt0
入学振込みの一次って振込用紙の大学提出用の小さい紙を1枚ピラって入れて送るだけでいいんですよね?
ちょっと不安で^^
257大学への名無しさん:05/02/17 20:14:09 ID:zxAfoK7R0
↑多分問題ない
今まで封筒には2枚以上入れてきたから1枚だとなんか抵抗あるよなw
258みく:05/02/17 20:32:58 ID:M3lav1lt0
そうだよね^^
ありがと
259大学への名無しさん:05/02/17 21:46:09 ID:ftrPFFkkO
やっつまったー('A`)A方式で法律受かったんだけど他大学と迷ってるうちに明日締め切り。消印有効かと思ってたら「配達記録郵便のみ 18日必着」てorz
これ、持ち込み不可? うち東北だから明日出しても100l届かない…
260刺身:05/02/17 22:03:10 ID:67mz+SSDO
みなさんは経済Bの何学科を受けるんですか?俺はネット受けるんですけどみんなかぶらないようにしません?
261大学への名無しさん:05/02/17 22:03:57 ID:iw8UZBw/0
そんなセーフティーネットはいらねぇ
自信ないなら受けんなクソ野郎!!
262大学への名無しさん:05/02/17 22:04:17 ID:Vd83J+DEO
電話電話! 電話しれ!(゚д゚;)
263大学への名無しさん:05/02/17 22:09:21 ID:Vd83J+DEO
>>262>>259
264刺身:05/02/17 22:16:24 ID:67mz+SSDO
だって俺国語93数学96ですよ!?なのに受けるんですけどね┐(´-`)┌
265大学への名無しさん:05/02/17 22:16:50 ID:s9mC+XCP0
去年B方式受けたけど、英語はめちゃくちゃ簡単だよ。センターで八割くらい取れる実力があれば
満点を狙えるよ!逆に現代文は文学史についての知識とか要求されたり、論述があったりするけど論述は、得意なやつはまあ大丈夫かもしれないけど、苦手な人はかなり苦戦するよ。とにかくえいごは簡単なんでそっちでの高得点がキーになると
思うよ!ちなみにおれは去年自己採点では英語200点現代文120点ぐらいで法律に合格したよ!!
266259:05/02/17 22:19:20 ID:ftrPFFkkO
>>263
明日の朝一でしてみるつもりですよ。嗚呼、マヌケな漏れ…orz
267大学への名無しさん:05/02/17 22:19:55 ID:Vd83J+DEO
えぁ!? ちょっ、詳しく聞きたいんですけど、経済ネット志望なのですが、
文学史出るんですか!?
しかも英語が簡単とは朗報!
文法問題も結構出ますかね?
268大学への名無しさん:05/02/17 22:27:46 ID:s9mC+XCP0
>>267さん
ちなみにあなたセンターは英語、現代文はどれほどのものですか!?
269大学への名無しさん:05/02/17 22:37:22 ID:s9mC+XCP0
文法も多少出ましたよ。標準レヴェルですかね、というか実際に過去問を買ってみたらどうです!?
270大学への名無しさん:05/02/17 22:40:19 ID:iw8UZBw/0
>>264
その成績じゃ他受かってるハズ
パチこくなよクソったれ
271大学への名無しさん:05/02/17 22:52:15 ID:UDXhGaUk0
この前國學院大に行って過去問買ったんですけどB方式に数学の問題が載ってません
B方式で数学が使えるようになったのは今年からなんでしょうか?

>>260
私も経済ネット受けますよ
272大学への名無しさん:05/02/17 23:04:16 ID:KIkFJKW6O
>>271
今年からだよ。
國學院の職員はだいたい7割ありゃ多分平気って言ってたYO
273大学への名無しさん:05/02/17 23:30:55 ID:67mz+SSDO
270
嘘じゃないですよ!センターは英語が死んで80点だし、古文も失敗したので2教科の帝京しか受からなかった…
274みく:05/02/18 00:04:01 ID:zDVAwuGp0
心配で速達で出してしまったんですけど・・・・
マズイですかね?
275みく:05/02/18 00:04:52 ID:zDVAwuGp0
すいません
ちなみに入学手続きのことです^^
276大学への名無しさん:05/02/18 00:19:26 ID:FgMUKNx0O
みくは何学部?
277みく:05/02/18 00:26:38 ID:zDVAwuGp0
私は経済学部のネットですよ。
友達に教えてもらって國學院の情報ならココって言われて着てみました。
みんな親切ですね。
っていうか速達で出したのはまずいですよね・・・?(笑
278大学への名無しさん:05/02/18 00:29:48 ID:+8HfOGnD0
別に速くつくだけで問題ないんじゃないかな?
どのみち、配達記録は相手に直接渡されるわけだし。
おれもギリギリだったら速達にしたよ。
279みく:05/02/18 00:43:58 ID:zDVAwuGp0
そうですか?
よかった〜少し安心。あー心配性なおしたい^^
それではもう寝ます♪
280271:05/02/18 00:57:54 ID:Xnelk19j0
>>272
そうなんですか
7割というとA方式など他の日程の数学の問題とかででしょうか?
職員の方から他の日程の問題が参考にんるかどうかとかは聞きませんでしたか?
良ければ教えてくださいm(_ _)m
281キートン:05/02/18 01:37:13 ID:9ob+x06M0
僕も春から國學院生ですw
よろしくw

ところでこの学校ってどんな雰囲気?
282大学への名無しさん:05/02/18 01:42:23 ID:k/fKdnnb0
社会科学系と文・神道文化とはかなり雰囲気違う気がする・・・
283大学への名無しさん:05/02/18 02:44:27 ID:g3+PbaBdO
どこらへんが?
284大学への名無しさん:05/02/18 02:48:35 ID:H7m27uM80
コテうざい
285大学への名無しさん:05/02/18 03:44:12 ID:H7m27uM80
□2005年度私立大学ランキング□
1位:慶應義塾大学 社会的知名度・評価・学生、授業の質ともに私学最高峰。今年も堂々の一位を獲得
2位:上智大学    今年は2位へランクイン。外資系企業に人気な外に異文化・外国語学習の取り組み・実績は最高水準。
3位:早稲田大学   文系理系ともに安定した水準を持つ。今年は不祥事があったが、志願者は減らず。
4位:同志社大学   西の大御所、関西では最高峰の私学。文系理系ともに水準が高く、授業・学生の質も高い。
5位:立教大学    MARCHと収束される東京私立大学郡のひとつ、少数精鋭の高レベルの授業が人気を博している。
6位:明治大学    MARCHと収束される東京私立大学郡のひとつ、バランスがよく学部による質のバラつきが少ない。
7位:中央大学    法学部を筆頭に社会での評価、知名度が高い。多額部は法学部に比べ多少劣る、一芸型大学。
8位:関西大学    文学部・法学部のレベルは高いが、関東では人気がイマイチ。関西私大ではトップレベル。
9位:青山学院大学 元祖御洒落大学、立地が贅沢。文学部のレベルが高く、女性に人気。
10位:法政大学   日本最初の私立法律学校「東京法学社」 法学部も日本初、伝統を持つ大学。

11位:国際基督教大学 特殊な大学だが、語学・宗教学習の水準は高い。社会的評価も加味し11位
12位:立命館大学  偏差値操作が公になり評価は下落気味。しかし、関西トップ郡の力は衰えない。
13位:関西学院大学 関西トップ郡では下位だが、少数精鋭の文系学部は根強い人気と実力を兼ね備える。
14位:津田塾大学・獨協大学・南山大学
ココ→15位:國學院大学・日本女子大学・文教大学
16位:関西外国語大学・京都外国語大学・日本大学
286大学への名無しさん:05/02/18 04:11:58 ID:9EjsoFulO
>>272
職員から聞いたってどぅゆーことだよ!そんなこと教えてくれんのか!?
しかも何だかんだ言って、やっぱ皆国語高すぎ。7割でうかるはずないよ(TДT)
287大学への名無しさん:05/02/18 05:16:25 ID:wIJPokw1O
>>22
経済ネット去年ボーダー8割だったよ。俺9割で受かったけど、友達は8割近くで落ちたからな
だから誤情報じゃないから
288大学への名無しさん:05/02/18 09:09:45 ID:Fer2K58v0
経済ネット今年センターで受かった奴どんくらいで受かった?俺8割6分でおちたんだが
289大学への名無しさん:05/02/18 09:34:35 ID:2hKNYJkQ0
>>288
それマークミス
290大学への名無しさん:05/02/18 09:39:40 ID:Fer2K58v0
>>289
まじで?どんくらいで受かった?
291大学への名無しさん:05/02/18 09:48:13 ID:Fer2K58v0
誰かマジで受かった%教えてくれ
292大学への名無しさん:05/02/18 10:14:39 ID:61ADxpRI0
C方式で落ちたのか?
完全なマークミスだな。そんだけありゃマーチも余裕で受かる。
経済ネットじゃないけど、俺の友達75%で経済受かってた
293大学への名無しさん:05/02/18 10:22:11 ID:Fer2K58v0
>>292
いやマーチは国語1で受けたから受けれんかった
政経は確認したからあってたのは間違いないがやっぱり
国語か。。。。うわすべての試験の今までのマークミスが心配になってきた

まぁ後の試験皆がんばれよ俺はB方式とかもともと受けんがここだけが府におちなかったので
聞いてみたがやはりマークミスか
294大学への名無しさん:05/02/18 10:45:20 ID:FgMUKNx0O
そ〜いえば経済学科B方式の募集人数減りましたよね(/_\)
295大学への名無しさん:05/02/18 10:56:55 ID:A8e9fclNO
>>293
地歴公民を400点、国語を200点、の合計600点満点で計算しての8割6分?
うっかり、「国語満点、歴史7割ちょっとだから全体で8割6分だな。」とかやってない?
ちなみに俺は492/600で合格したよ。
296大学への名無しさん:05/02/18 12:35:59 ID:ZuB/iLIm0
246ですけど、窓口で300人以上出願するってことッスか?
なんかスゴーイ
297大学への名無しさん:05/02/18 12:42:32 ID:CJJTubB50
>>296
俺も今年は少なくなるんじゃないかと期待!
298大学への名無しさん:05/02/18 13:09:16 ID:ZuB/iLIm0
>>297
今年の國學院はなんだか受験者少ないッスね〜。
一番驚きなのは99年の國學院日文のA方式の倍率が2.8倍しか無いコト。
原因はこのときは約500人受かってたから。
ここ数年で(オールマークになってから)定員が激減して國學院は難化しちゃったよ。(^^;)
299大学への名無しさん:05/02/18 15:02:07 ID:Xnelk19j0
B方式の経済ネット受けるんですけど
数学って他の日程の問題をやってれば大丈夫ですかね?
300大学への名無しさん:05/02/18 15:59:58 ID:yF0riQno0
きた!

とかやってるおれは法学部w
301大学への名無しさん:05/02/18 16:00:31 ID:yF0riQno0
補欠大量発生してんな
302大学への名無しさん:05/02/18 16:04:10 ID:a/GjBbgfO
三月入試ってA方式のテストと型式同じですよね?難易度たかくなったりすんのかな?
303大学への名無しさん:05/02/18 16:06:04 ID:Ohff+TTy0
>>302
取る人数も少ないし問題も難しいだろう
304大学への名無しさん:05/02/18 16:06:43 ID:Ohff+TTy0
305大学への名無しさん:05/02/18 16:09:38 ID:a/GjBbgfO
てか三月って選択だけどここって英語だけ異常に簡単だし素点で計算しませんよねぇ?
306大学への名無しさん:05/02/18 16:10:55 ID:Ohff+TTy0
國學院の英語自体が簡単だと思ふ
307大学への名無しさん:05/02/18 16:13:52 ID:a/GjBbgfO
うん。だからって英語選択しちゃっていいのかな?
308大学への名無しさん:05/02/18 16:15:26 ID:vWxShddo0
2005代ゼミ偏差値ランク私大文系決定版(3科目受験のみ)
算出方法:各大学の3教科受験の学部の偏差値合計÷学部数
一位 慶應義塾 64.3 (私大最難関・最強大学・敵は東大)
二位 早稲田大 63.4 (私大NO.2、学部間格差が大きい) 
三位 上智大学 62.8 (偏差値は高いが、今ひとつ実績が乏しい)
四位 同志社大 61.6 (関西私大TOP、西では強い)
五位 立命館大 60.7 (卑怯な入試で偏差値上昇、実力は日大並み)
六位 中央大学 59.9 (多摩にある、資格取得に力を入れる大学)
七位 立教大学 59.8 (財政難でハイリスク、ノーリターンな大学)
八位 学習院大 59.3 (立地条件良好、教授陣が充実している) 
八位 明治大学 59.3 (第二早稲田大学・営業戦力) 
十位 青山学大 58.8 (新キャンパスに期待・元祖お洒落大学)
十一 関西学院 58.6 (東日本では知名度低、ミッション系大学 )
十二 南山大学 57.7 (田舎私大、偏差値はそれなりだが知名度なし)
十三 法政大学 57.6 (第三早稲田・改革でイメージアップを図る) 
十四 成蹊大学 57.3 (小規模大学。三菱系に強い?)
十五 関西大学 57.0 (西の法政、特に特徴のない普通の大学)
十六 明治学院 56.5 (マイナーそこそこ大学)
十七 西南学院 55.5 (九州私大の雄も凋落ぎみ)
十八 成城大学 55.3 (お金持ち大学、コネ持ち多し)
十九★國學院大 55.0 (渋谷にある大学。歴史・文学系に強い)
二十 甲南大学 54.3 (兵庫のお坊ちゃん大学)
二一 龍谷大学 54.0 (京滋の仏教総合大学)
309大学への名無しさん:05/02/18 16:15:35 ID:n+Kwi0NI0
中文受けようかなぁ・・・
これから増えるかな?
310大学への名無しさん:05/02/18 16:22:55 ID:CJJTubB50
>>309
窓口で増えたとしてもどんなに増えても
50人ぐらいじゃない?
311大学への名無しさん:05/02/18 16:26:52 ID:Vw3Uqe0AO
二浪ですがここのネットに入学することにしましたよノシ
経済と経営も受かったけどIT時代だし・・・と思ってネットにした。
偏差値的にはもっと上が受かってもいい筈なんだけど(平均3科65前後)自分としてはやっとこさ長い受験生活を終えることができたので学校生活を楽しんで頑張っていこうかなと。

一緒になった人友達になってね〜
人見知りしがちな上に二浪だから友達ができるか心配(´・ω・`)
312大学への名無しさん:05/02/18 16:27:13 ID:Ohff+TTy0
>>307
英語が得意なら選択すればいい、武器になる
313大学への名無しさん:05/02/18 16:29:25 ID:Vw3Uqe0AO
>>288
遅レスですが87%で受かりました。
314大学への名無しさん:05/02/18 16:33:05 ID:a/GjBbgfO
いや、英語苦手なんだよね。センター83点だったし…でも2/4受けたやつ81点だし赤本も大体8割だし。どーしよぉ
315大学への名無しさん:05/02/18 16:35:50 ID:Ohff+TTy0
>>314
うーん、3月は俺受けないからなんともいえないがセンター83?はヤヴァいな
一般A(2/3)の英語は俺も85だったけど、やっぱ8割は取れる問題
多分「過去問8割〜」のヤツらが英語選択するからなぁ、苦手だと危険
316大学への名無しさん:05/02/18 16:41:01 ID:a/GjBbgfO
しかし国語日本史と英語の難易度の差はげしすぎない?偏差値で見られないと不公平じゃない?
317大学への名無しさん:05/02/18 16:43:54 ID:Ohff+TTy0
国語はそこまで難化でもない気がするが、日本史はワカンネ('A` )
でもその見解で行くとみんな英語選択するんでないかい?
だとすると競争率上がってくるやん、まぁ3月入試自体難しいわけだが・・
過去問見てよく考えて受ければいいよ、偏差値換算じゃないぶん慎重にな
318大学への名無しさん:05/02/18 16:50:53 ID:a/GjBbgfO
おれセンター英83国158日本史91で2/4英81国65日本史67で史学落ちたよ。こりぁ明らかに英語だけ簡単過ぎじゃん
319大学への名無しさん:05/02/18 17:00:54 ID:Ohff+TTy0
>>318
ならやっぱり英語で受ければ?
入試の結果見る限りじゃ英語が一番取れてるし
今から伸ばすにしても英語が一番いい希ガス(´・ω・`)
320293:05/02/18 17:55:26 ID:TswicbJK0
>>295
それマジッスカ?俺自己採点512点でおちたんですけど
やっぱマークミスですかね?
321大学への名無しさん:05/02/18 18:18:32 ID:1x6FrqFQ0
>>311
二浪なんていないしもしいても友達なんかできないよ。できれば縄を買う準備をしたほうが・・・。
就職は別に現役で國學院に入ってきた人と浪人では変わらないが学校で馴染めるかどうかってのは厳しいね。残念だけど君には生きる価値はないよ。
三年も受験やってなにやってんだか。ゴミ以下だね。

>>320
落ちたんだから諦めろよ。お前なんか学校はいらないって言ってるんだし。
322大学への名無しさん:05/02/18 18:20:41 ID:lDaLRKnU0

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |       >>321
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
323春から國學院生:05/02/18 18:38:53 ID:zDVAwuGp0
>>311
大丈夫だって。
少なくとも321みたいな奴よりはずっと良い学校生活おくれるよ。
オレもネットw春からよろしくね〜
324大学への名無しさん:05/02/18 19:08:22 ID:zqvtcE220
B方式の日文を受けるんですが、B方式試験の問題はA方式よりも難しいんでしょうか。
B方式の過去問を持っていなくて、どの程度のものなのか見当がつかなくて不安です。
誰か教えてください。
325大学への名無しさん:05/02/18 19:40:19 ID:4c71giyf0
>>311
2浪ではないが俺も20歳で春から史学1年生だ、よろしくな。

321は大学落ちて来春からニートの奴だから気にするな。


326大学への名無しさん:05/02/18 20:01:22 ID:IaDiOFApO
>311
こちらこそよろしこ!年令とかこだわらないで仲良くしましょう\(^O^)/
327大学への名無しさん:05/02/18 20:02:14 ID:Ohff+TTy0
>>324
俺の個人的意見を言うと、センターがちょい難になった程度。
ただ現代文は激しく長い&200字論述
328大学への名無しさん:05/02/18 20:04:13 ID:awkIjd4zO
>>311
あなたみたいな人好きだなw
年令なんか気にしなくていいと思うよ。
私は経済学科に入るかもだから、よろしく!
329大学への名無しさん:05/02/18 20:11:38 ID:g3lUsKfO0
ここの経済の後期ってどうですか?
330大学への名無しさん:05/02/18 20:22:44 ID:r8jJS07j0
B方式の窓口受付の出願期間って21日まで、でなく21日のみですか?
どなたか教えてください。
331大学への名無しさん:05/02/18 20:26:14 ID:OXvKYyuyO
>>330
全学部21日のみですよ。
332大学への名無しさん:05/02/18 20:41:40 ID:1UEHo6Eu0
國學院のレベルでこれから受けてよさそうなとこはどこらへんですかね?
333大学への名無しさん:05/02/18 20:42:25 ID:1UEHo6Eu0
國學院のレベルでこれから受けるとしたらどこがいいですかね?
334大学への名無しさん:05/02/18 20:44:15 ID:1UEHo6Eu0
國學院のレベルでこれから受けるとしたらどこがいいですかね?
335大学への名無しさん:05/02/18 20:49:53 ID:lDaLRKnU0
>>331
調査書と写真と金だけもってけばなんとかなりますか?
336330:05/02/18 20:51:30 ID:r8jJS07j0
>>331
21日のみですか。最後にどどっと出願者増えそうですね。
即レスありがとうございます。
337大学への名無しさん:05/02/18 20:52:56 ID:qPu60Id6O
窓口ってどこの窓口にだすんですか?
338大学への名無しさん:05/02/18 20:55:14 ID:1UEHo6Eu0
332〜334連ミスすまそOTZ
339大学への名無しさん:05/02/18 21:09:36 ID:yF0riQno0
ℳℴℯ❤ℒℴνℯ
340311:05/02/18 21:30:50 ID:Vw3Uqe0AO
やべっみんな優しい・・・(;ω;)ブワッ
ますます國學院好きになりましたよ。てゆーか入学が楽しみ。

みなさんに会えることを楽しみにしてますねー!
341大学への名無しさん:05/02/18 21:31:24 ID:1UEHo6Eu0
会えたら。。。ね。。。
342大学への名無しさん:05/02/18 21:39:07 ID:OXvKYyuyO
>>335
それとセンター利用するなら成績請求票も持って行けば何とかなると思うんですが、
窓口のやり方はあまり分からないので、電話で聞いてみると良いかもしれません。
>>336
自分も受けるので、学部は違うかもしれませんが、共に頑張りましょう!
>>337
渋谷キャンパスで、
受付は午後1時〜4時までですね。
343大学への名無しさん:05/02/18 21:44:01 ID:uVPwSWejO
>>311
オレもプー太郎やってたから実質二浪と一緒。せっかく入ったんだから楽しもーぜ。
344大学への名無しさん:05/02/18 21:46:17 ID:awkIjd4zO
B方式窓口組なんですが、お金の振込みって当日でおkですか?
窓口で払うのはダメなんですよね?
21日にほかの学校の発表があって、それ見てから出願するか決めるので…。
345大学への名無しさん:05/02/18 21:51:10 ID:aeqZbSyzO
経済ネット入ります! みなさん4月からよろしくどーぞ(;´Д`)
346大学への名無しさん:05/02/18 22:11:39 ID:9CC1LCBpO
B方式と3月入試は何が違うんですか?出願締切とかってもうすぎてますかね?
無知ですみませんm(__)mどなたかよろしければ教えてください。
347法4年:05/02/18 22:45:47 ID:+8n3cxld0
>>311 
自分もそうだったけど、人見知りするタイプは友達できるのが遅くなるよねぇ。
慣れるまでの孤独感がイヤなんだなぁw
そういう人は、何か軽めのサークルとか入っとくのが手っとりばやいよ。
あとクラスの飲み会はなるべく顔出したほうがいいかも。

どこの大学でもそうだけど、華やかなキャンパスライフなんて幻想だよ。
期待するとガッカリするかも。
でも卒業するときに気が付くんだよね。かけがえのない4年間を。

勉強・遊び・バイト・サークル等々何でもいいけど、頑張った方が
いいかも。全部でももちろんOK。
…また一年生からやり直したいなぁw
348法4年:05/02/18 22:47:56 ID:+8n3cxld0
P.S.
自己紹介することが一度はあるから考えておいたほうが吉
349大学への名無しさん:05/02/18 23:28:34 ID:W6aXZVM30
自分は入学することしか何にも考えてなかったんだけど、
入学後の4月からなんとかスクールに通うとか、もう決めてる人いる?
なんか入学までこんなにのんきにしてていいのか不安だよ・・・。
350大学への名無しさん:05/02/18 23:37:42 ID:awkIjd4zO
>>344に誰か答えてやってください…。

>>349
私は税理士の資格取りたいんで、4月からダブルスクールしようと思ってます。
の前に、まず受からなくちゃ('A`)
351大学への名無しさん:05/02/18 23:37:46 ID:1O80HaZiO
入学できるか不安だょ…
352大学への名無しさん:05/02/18 23:39:47 ID:PNYpdX0e0
立命館大学 立命館アジア太平洋大学の後期は超穴場!!
http://www.ritsumei.ac.jp/ritsnet/
オールマークでたったの2教科!
経営学部は無勉の君でも120分の「感性」試験だけで受かる!!!
(経営学部で学ぶ感性+センター試験方式)

去年の後期分割方式情報理工学部の合格最低点はなんと3割!!!

知能情報学科 73/200(36.5)
情報コミュニケーション学科78/200(39.0)

2004年度入試結果
http://www.ritsumei.ac.jp/ritsnet/nyushi/ippan/index.htm

後期分割は毎年穴場が目立つ。
すでに合格した人が受験しないので必然的に最低点が低い。
第一志望学部に合格できなくて、後期分割再受験して合格する人も多い。
センタープラスはかなり狙い目なので利用したほうがよい。
353大学への名無しさん:05/02/18 23:57:00 ID:W6aXZVM30
>>350
わっ、やっぱりそういう人はもう4月と同時にスタートなんですね。
わたしは12日の発表が出てホッとして、でも、以降何にもしてないし、考えてもなくって。
いろいろなスレッド見ると目的意識がはっきりしてる人が多くてすごくあせるんですけど
でも、どこからはじめていいか、それすらわかんなくて、もう。('A`)
こういうとき現役だと学校行って、先生に相談したりもできるからいいんだろうけど・・・。
354大学への名無しさん:05/02/19 00:08:56 ID:IJt6xMFG0
>>318
俺は国語79、日本史72、英語53で落ちた。
単純に二教科だと同じ位になるな……。
355大学への名無しさん:05/02/19 00:58:16 ID:z3SmK3pR0
B方式ってオールマークじゃないんだ((゜Д゜))
356大学への名無しさん:05/02/19 01:08:24 ID:lzqePgR4O
>>355記述がある。200文字くらいの。まあ国立対策とかぶるからいいけどさ…。それより文学史と漢字自信ないな〜。あと漢文。日文なのに漢文苦手なんて…。
357大学への名無しさん:05/02/19 01:18:05 ID:c2GWMpErO
国語はむずいらしいからセンター(88だけど)使う。
だから英語(センター111だし)に力入れようと思ってるんだけど、国語受けなくて大丈夫かな?でも一昨年のボーダー見たらセンターのまま出しても大丈夫なんだよね……どっちにしろ英語受けるけど。国語はセンターで良いよね?
358大学への名無しさん:05/02/19 01:28:58 ID:6SiIc1xm0
>>357
心配なら国語も受けたほうがいいよ
359大学への名無しさん:05/02/19 01:32:10 ID:c2GWMpErO
やっぱ受けたのが良いのかな……念のために受けてみようかなぁ♪でもみんな国語9割とってたりするからめっちゃ不安ゃOTZ
360大学への名無しさん:05/02/19 01:33:41 ID:c2GWMpErO
>358 あとアドバイスありがとな
361大学への名無しさん:05/02/19 01:36:43 ID:w28zt9KUO
>>357
一昨年はセンター併用じゃなかったからボーダーが低いんだよ。センター使える去年と今年は明らかに高い。
皆が難しいって言ってるのは文、法の国語だろ?だって経済の国語オールマークじゃん
362大学への名無しさん:05/02/19 01:42:04 ID:c2GWMpErO
あれやっぱそーなのかセンターって去年からなのか……情報Thanks。>361
なるほどマークか……それじゃあ受けてみたほうが良いな。卒業式前日とか言ってられん
363110 ◆HdJnIZ6CEU :05/02/19 02:02:27 ID:agOqbMRp0
自己紹介…
入学直後のクラス別ガイダンスで1度、神道基礎演習で1度
あとは記憶にございません。

ほんとサークル入らないと友達できない。2年通って飲み会なんか1度も無い(泣)
学問的な楽しみ以外に面白いことなど何もなかった2年間ですた……
364大学への名無しさん:05/02/19 04:31:51 ID:W3sD4xLb0
>>361
一昨年もセンター使えましたが何か。
365大学への名無しさん:05/02/19 06:48:48 ID:z3SmK3pR0
>>356
えーっと、史学受けるつもりなんですが、歴史と英語がけで受けられるみたいなんで。
これにも長い記述が・・・?
366365:05/02/19 06:52:09 ID:z3SmK3pR0
歴史と英語だけで です(´・ω・`)

寝起きなもんでw
367大学への名無しさん:05/02/19 07:08:23 ID:IJt6xMFG0
>>365
英語はオールマークで地歴科総合に記述がある。
去年は「50〜80字以内で説明」が2問、「300〜400字以内で下の語句を用いて説明」が2問。
368大学への名無しさん:05/02/19 07:34:35 ID:z3SmK3pR0
>>367
世界史には絶対1つは論述あるんだろうな〜w

どうもありがとうございました(`・ω・´)
369大学への名無しさん:05/02/19 07:55:07 ID:OWwj9Og4O
>>364
うは。マジ?
どっちが本当なんだ
370大学への名無しさん:05/02/19 07:56:25 ID:OWwj9Og4O
でも経済なら独自試験だってセンターレベルだし、
センター使えても使えなくてもあんまかわらない気がする。
それにセンターから1ヵ月以上あいてるし、みんな学力うpしてるだろうし。
371大学への名無しさん:05/02/19 07:59:39 ID:OWwj9Og4O
↑連投もめん(´・ω・`)
372大学への名無しさん:05/02/19 08:01:14 ID:IJt6xMFG0
>>367
どの大問にも短い方の記述と長い方の記述が1つずつある。
だからどの教科を選択しても、大問2つで記述4問答えることになるかと。
373大学への名無しさん:05/02/19 10:08:28 ID:Seq8RyRIO
サークルかぁ。
サッカー部だった財産を利用してフットサルにでも入っておくか。
でも勉強もバイトもしたいから遊びばっかになるのはイヤだ。。
374大学への名無しさん:05/02/19 10:41:27 ID:ZT59TRS6O
なんだか今年の國學院志願者が大激減らしいじゃないですか?なぜ? どう思います?
375大学への名無しさん:05/02/19 10:49:03 ID:nlpj9AdJO
↑大学志願者数が全体的に減っているから。
あと四年もすればMarchや国立を除く大学以外は誰でも入れるだろう。
376大学への名無しさん:05/02/19 11:06:42 ID:nlpj9AdJO
↑もちろん早慶上智など名の知れている大学は除くがな。
377大学への名無しさん:05/02/19 11:42:21 ID:c2GWMpErO
んじゃいつから経済とかはセンター利用なったんだ?
それにしてもセンター利用であの点数がボーダーラインだったら受かる人多くなりそうなものだが……
378大学への名無しさん:05/02/19 13:01:01 ID:w28zt9KUO
>>364
んじゃ何で去年のボーダーだけ未公開なん?
379大学への名無しさん:05/02/19 13:01:44 ID:W07RhM70O
窓口の受付の場合って何もっていけばいいかわかりますか??
380大学への名無しさん:05/02/19 13:56:52 ID:w28zt9KUO
普通に願書。てか窓口の日って月曜だっけ?まだ振込みしてないからやばい。
381大学への名無しさん:05/02/19 14:00:12 ID:W07RhM70O
ありがとうございますm(__)m 私もまだ振込してないんで午前中に振り込みしてもってきますよ
382大学への名無しさん:05/02/19 15:05:05 ID:Seq8RyRIO
入学手続き書類が届いた。
PCって買わなきゃいけないの?経済ネットだから当然かな?

あと一口二十万任意で払えって払わないと何かやましい点があるの?
383大学への名無しさん:05/02/19 15:09:08 ID:YjHslLSq0
>>382
PCって貸し出してくれるんじゃなかったっけ?
俺の勘違い?
384大学への名無しさん:05/02/19 15:13:07 ID:w28zt9KUO
はぁ〜ホントは駅弁志望だけど國學院でも全然いい。早く受かって楽になりたい。
まずバイトして、彼女作って、サークル入って、といろいろ妄想してると勉強が手につかない。
385大学への名無しさん:05/02/19 15:13:20 ID:t+Em4/rv0
>>382
払う必要ないよ。
386大学への名無しさん:05/02/19 15:14:39 ID:Ehn9HfTy0
國學院ってDQN多いの?
387大学への名無しさん:05/02/19 15:15:24 ID:ZUGb/cNz0
おれも入学手続き届いた。

>>383
おれもどこかでそう読んだ。<貸与
ノートもいずれは欲しいんだけど、去年組んだデスクトップがまだAthlon2500+だから次はロングホーン出てからでいいんだよねぇ。
ロングホーン出たら、それ以前のPCなんて使い物にならなくなるし。
でも、今日届いたやつには強制じゃないって書いてあったよ。
388大学への名無しさん:05/02/19 15:29:35 ID:Seq8RyRIO
>>385
サンクス。絶対払わん。

>>383>>387
うちのPCは30分に一回フリーズしちゃうから俺は買ったほうがいい気がするw
でもこのFMV-830MG/Hかdynabook cxって良さげな機種なの?知識ないからHW板かどっかで勉強してこないとな・・・。
2chで情報集めってのが俺らしいがw
389大学への名無しさん:05/02/19 15:32:50 ID:ZUGb/cNz0
>>388
dynabookは今調べてるから待ってw
FMVは調べたところ、法人モデルらしい。
ttp://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/blb0410/lineup_mobile.html#mgh

上記モデルをチラシの通りに性能をあわせてみると275,940円になります。
すごくお得の模様。
390大学への名無しさん:05/02/19 15:38:26 ID:Seq8RyRIO
>>389
俺も調べてるけどよくわからんw

つーか10万も安いってのは相当じゃん!MYPCはちょっとした夢だから本格的に検討するかな。
富士通のほうはクレカ契約しなきゃいけないってのがだるいけど。
391大学への名無しさん:05/02/19 15:48:02 ID:ZUGb/cNz0
dynabookCXの方は「1月下旬発売」に見合うモデルがWebにまだアップされてないからわからんけど
型番が書いてないし、カスタマイズ品じゃないのかな。

一般的評価はdynabook>FMVだと思う。
ただし、両製品はサイズが違うから、どちらかから選ぶのであれば
そこが最大の焦点になると思う。
14インチにしたいのか、12インチにしたいのか。

今度はofficeを調べに行ってくるよw
392大学への名無しさん:05/02/19 15:51:30 ID:/Hq/gAmJ0
オレ手続き書類来ないんだけど・・・・
393大学への名無しさん:05/02/19 15:54:39 ID:ZUGb/cNz0
>>392
郵送が届いた人から順次送られてくるのではないかな。
おれは火曜日に出したから水曜日着のはず。

追加
FMVは液晶で2インチ、HDDで20GB多いから
コストパフォーマンスではFMV>dynabookね。
394大学への名無しさん:05/02/19 15:59:07 ID:t+Em4/rv0
大学で使うノートPCなんかは余計なソフトいらんよね。
必要なのってオフィスくらい?
395大学への名無しさん:05/02/19 16:02:33 ID:ZUGb/cNz0
>>394
office以外のソフトはいらないと思う。
いる場合は購入指定が来てから買う形になるんじゃない?

誰か在学生来て欲しいねw
396大学への名無しさん:05/02/19 16:11:51 ID:t+Em4/rv0
じゃあ、薄くてコンパクトで余計なソフトも入ってない高スペックも必要ないノートPCがいいな。
安くてお手ごろなのないかしら。
397大学への名無しさん:05/02/19 17:15:57 ID:wCfSs4A50
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/040506cx/index_j.htm
ここには載ってないのかな。
398大学への名無しさん:05/02/19 17:30:58 ID:8Pc8LjSw0
いままでずっとIBMだったのに今年は違うのか。
やっぱりレノボになっちゃうからかな。
399大学への名無しさん:05/02/19 17:51:33 ID:Seq8RyRIO
買うなら富士通のほうを買おうっと。
よくわかんないけどTVチューナー買えばTV見れるよね?なら大画面軽量のこっちのが良さげ。
400大学への名無しさん:05/02/19 17:54:33 ID:lJEodWy4O
400
401大学への名無しさん:05/02/19 21:36:55 ID:vqrgyusc0
PCTVの画面の綺麗さを追求するならHITACHIをお勧めする。
ただ高いがな・・・
402大学への名無しさん:05/02/19 21:41:36 ID:t+Em4/rv0
今年から経済ネットに入る32歳のおっさんです。
よろしくお願いしますね。
403大学への名無しさん:05/02/19 22:29:41 ID:Seq8RyRIO
とりあえずVAIOはやめとけってことでしょ?
調べたら東芝 NEC 富士通 日立ならどれでも不満はない程度な感じだった。

>>402
ノシ
404大学への名無しさん:05/02/19 22:52:42 ID:1wGP+Rqj0
>>402
こちらこそよろしくです^^
405大学への名無しさん:05/02/19 23:25:19 ID:vOod5I2F0
とりあえず、神社仏閣板の関連スレ貼っときます。

國學院・皇學館スレPart7
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1108791517/
406大学への名無しさん:05/02/19 23:58:07 ID:T3iVI2/I0
Bみるみる上がってるね。
407大学への名無しさん:05/02/20 01:50:46 ID:YLAyZgSBO
>>406
Bって何のこと?
408大学への名無しさん:05/02/20 01:51:32 ID:7Os96ugw0
B方式しかないでしょーが
409大学への名無しさん:05/02/20 02:02:59 ID:gz19xG6l0
倍率は5倍くらい?
410大学への名無しさん:05/02/20 02:08:38 ID:YLAyZgSBO
何でみるみる上がってることが分かるんだ?
誰か國學院のB方式の合格判定だせるサイトのURLうpしてくんない?
411大学への名無しさん:05/02/20 02:09:43 ID:KgxgPRdd0
>>410
携帯じゃ見れないよ (';ω;`)
412大学への名無しさん:05/02/20 02:20:22 ID:itB0cchiO
センター使ってボーダー7割だったらみんな合格しそうだけどなぁ
413大学への名無しさん:05/02/20 02:24:40 ID:YLAyZgSBO
>>412
志望者の200人くらいはセンター7割越えらしい。
414412:05/02/20 02:27:20 ID:itB0cchiO
>413
んじゃ200人うかんのか……んなことないよね……そこらへんどなんょ…ちなみにみんなセンターいくつ?
415大学への名無しさん:05/02/20 03:41:49 ID:dqjS4wZ5O
経済ネットの人パソコン買うの? 親父の少々古いノーとパソコンあるけどこれでいけるのか?
416大学への名無しさん:05/02/20 04:24:22 ID:JCv6AVV70
この少子化の時代にこんな馬鹿大入って恥ずかしくないの?
社会に出て何やってもマーチ関関同立卒や国立卒の人から「馬鹿大のくせにww」って、
大学名を名乗る度に見下されるんだよ?
たまにまともな正論言っても、馬鹿大の発言じゃ全く説得力無いよ?
就職活動しても、頑張って書いたESを、人事に、大学名見られただけで破り捨てられるんだよ?
結婚式では、ここの大学名を名乗るんだよ?
司会「新郎はこの馬鹿大を優秀な成績で卒業し・・」
列席者の内心「ぷぷっwwwww」
この先できるであろう子供にも「うちの親、馬鹿大卒・・・」って蔑まれるんだよ?
子供が可哀相じゃないの?
これから一生、大学を名乗る度に顔に「少し頭が弱いんです・・・」
って書いて歩くようなもんだよ?
一生コンプレックスにまみれて生きていくの?
417大学への名無しさん:05/02/20 04:26:28 ID:YLAyZgSBO
>>414
7割2分だよ。絶対受からんから独自試験受ける。
君は?
418110 ◆HdJnIZ6CEU :05/02/20 04:42:53 ID:7WaWFAdp0
哀れな偏差値至上主義者め…
419大学への名無しさん:05/02/20 04:48:39 ID:schK9f/o0
今思ったんだけど
学年で校舎違うからサークル入ったら1・2年と3・4年とかって別々に活動すんの?w
420大学への名無しさん:05/02/20 05:07:01 ID:YLAyZgSBO
>>419
そーゆーことは國學院の入試がすべて終わってから話そーぜ(´Д`)
誰かB方式の判定が見れるサイト教えて下さい!河合のバンザイシステムは見れなかった〜(ノTДT)ノ
421大学への名無しさん:05/02/20 05:23:32 ID:schK9f/o0
>>420

試験ある奴に失礼だな、スマン浮かれてた。
422orz:05/02/20 06:36:26 ID:zRy5u2xs0
もう駄目だ 俺たちはもうおしまいだ

うるせえ!!馬鹿野郎!!

もう大学受験なんかいやだ!!もう限界だ!友達も予備校講師も俺たちを見捨てやがった!!
何いってんだおめえは どこにも出れねぇしどこにも行かさねぇぞ

俺は帰る!!もういやだ!!
どこに行く気だ?おまえの墓穴はここだぞ
墓標はこの地味なキャンパス 墓守りはあのおっかねぇ学長だ

碑文にはこうだ
「すごく格好良い受験生が 難しい学部を受験して すごく格好良くここに眠る」

だがおまえのせいで変わっちまう おまえがメソメソしてるから
「ヘタレの根性無し 女の様に泣きながら 虫の様に不合格」

冗談じゃねえ おまえには無理矢理でもカッチョ良く落ちてもらうぞ!!
好き好んで金もらって好き好んで受験やってんだろが!! おい受験生!!
だったら好き好んで受験して死ねや!!

糞・・・ッ くそォ 畜生(ファック) 畜生(ファック)!!

それにな まだ落ちるときまったワケじゃねえよ 俺達ゃセンター利用だ
ホレ!!さっさと語彙を詰め込むんだよ!! 簡単な英語が今 点数をひっくり返すさ
423大学への名無しさん:05/02/20 06:55:59 ID:YLAyZgSBO
>>422
センター何割だったの?
424大学への名無しさん:05/02/20 08:46:35 ID:bv77y7G50
>>416
それは世間一般的に日東駒専のことを指す。
イメージ定着しちゃってるからなぁ。
425大学への名無しさん:05/02/20 10:54:34 ID:YLAyZgSBO
成蹊落ちた〜(´Д`)
ここ受かんなかったらローニンだ(ノTДT)ノ
426大学への名無しさん:05/02/20 11:12:52 ID:jvzZGRqs0
史学科の合格最低点は何点だったのですか??
427大学への名無しさん:05/02/20 11:14:14 ID:QSZxP26d0
誰か経済B方式の判定がみれるサイト教えてください。
428大学への名無しさん:05/02/20 11:17:52 ID:dqjS4wZ5O
気合いだ!気合いだ!気合いだ!
429大学への名無しさん:05/02/20 12:27:01 ID:RRs8tRyNO
じゃあ経済学部センター国語79点だったら独自試験の英語何点取ったら受かりますかね?
430大学への名無しさん:05/02/20 12:37:50 ID:zRy5u2xs0
>>423
現代文が75点ぐらいだったかな…
やばいよ…やばい

でもなぁ、やるっきゃないよなぁ
語彙詰め込んでます
431大学への名無しさん:05/02/20 12:44:54 ID:gz19xG6l0
8割くらいがボーダーだろうね。
432大学への名無しさん:05/02/20 12:47:42 ID:RRs8tRyNO
て事は英語も同じくらないとダメですよね(ρ_-)o不安だ…
433414:05/02/20 12:48:20 ID:IyQWrCqi0
>417
漏れ現代文88で英語111っていううんち君だから独自試験どっちも受ける。
現代文はまぁこれでもいいけど英語は落魂状態だから今英語を集中して勉強してる。
遅くなってすまそorz
434大学への名無しさん:05/02/20 12:55:14 ID:6Xh2nbiQO
数字が光るやり方ってどうやるんですか?
435大学への名無しさん:05/02/20 13:09:33 ID:dqjS4wZ5O
國。學←この字かっこいいよね 國學院サイコー
436大学への名無しさん:05/02/20 15:00:29 ID:qcc4AEvLO
B方式の過去問買いに行こうと思ったら今日大学休みじゃないか
437大学への名無しさん:05/02/20 15:46:02 ID:sP4YQzAv0
受験票早くこないかなぁ。

A方式受けたからB方式受けるときは一学科二万円でいいんだよね?
合ってるはずだけど万が一手違いでもあったらどうしよう・・・・・
438大学への名無しさん:05/02/20 15:54:05 ID:8lDN5uoD0
>>437
その不安よくわかる(笑
439大学への名無しさん:05/02/20 16:46:01 ID:AXob9TOB0
俺も受験票来なくて不安なんだよなぁ
書類に不備はないはずだけど可能性の話ならどこで手違い起こってもおかしくないしな
送ってからもう6日ぐらい経つんだけど・・・これってまずい?
440大学への名無しさん:05/02/20 17:03:12 ID:itB0cchiO
まずくはないだろ♪漏れもけっこう遅かった時あったし。まぁ気にせず今は勉強に励むべし(゚▽^*)⌒☆
441大学への名無しさん:05/02/20 17:05:15 ID:4tBAF3gH0
>>439
ここの大学結構遅いからあんま心配しなくてもいいと思うよ
一昨年なんか当日までに届かないかもしれないって
渋谷郵便局から電話きたから'`,、('∀`) '`,、
442大学への名無しさん:05/02/20 17:07:52 ID:zRy5u2xs0
>>436
ワロス。ドンマイ!


俺も明日直接願書出しに行くとき
ついでに買ってくるか
443大学への名無しさん:05/02/20 17:11:18 ID:T8Q7Ipxe0
>>442 ついでのついでに俺のも買ってきて
444大学への名無しさん:05/02/20 17:15:33 ID:dqjS4wZ5O
願書類に書き間違い等おかしいとこあったら大学からでんわくるぜー
445大学への名無しさん:05/02/20 17:47:10 ID:zRy5u2xs0
>>443
自分で買って恋よ(´Д`;)
446大学への名無しさん:05/02/20 18:09:57 ID:MnNmodSF0
願書だしたけど過去問買いに國學院行こうかなぁ。。。でもめんどい。
渋谷までめんどぃわぁ〜
447大学への名無しさん:05/02/20 18:22:44 ID:itB0cchiO
>>445
チッチキチーやね。
ゴメン使いたかっただけ。すまそorz
過去問どーしよ…21って学校あんだょなー
448大学への名無しさん:05/02/20 18:57:01 ID:8Gr1+Gpg0
誰かBの中文に志願するアホはいないのか?
小論文はどんな課題が誰か教えてエロイ人
449大学への名無しさん:05/02/20 19:10:20 ID:oY0WSJZTO
>>444郵便局のはんこうが押されてなかったらしくて電話きた。もしかして受けられないのか?と思ったが大丈夫ですよ〜って言われた。國學院の人優しくてよかった〜。
450大学への名無しさん:05/02/20 19:53:09 ID:6Xh2nbiQO
数字の光るやり方って、どうやるんですか?
451大学への名無しさん:05/02/20 20:18:41 ID:jZUeqCJYO
B方式と3月試験受けようと思うんだけど明日窓口でまとめて出来ないよね?
調査書一つしか残ってないや…また学校に頼まないと。間に合うかな…。
452大学への名無しさん:05/02/20 20:28:57 ID:xg94Jp530
願書を探したがどこにも売ってなかったので、明日現地で買うよ。
必要なのは筆記用具と調査書と写真とお金と判子でいいのかな…近くに振り込めるところはあるのか……
453大学への名無しさん:05/02/20 20:34:38 ID:xg94Jp530
そして場所は渋谷でいいんだよな?
454439:05/02/20 21:00:06 ID:AXob9TOB0
>>440-441
ありがとう。受験票とかって2,3日で届くもんだと思ってたからかなり不安だったんだyo

>>453
願書を送る先が渋谷の入学課になってるからそこで良いと思ふ
455大学への名無しさん:05/02/20 21:02:21 ID:BGK2fcCvO
センターで受かった人、入学手続き書類届きました?
456大学への名無しさん:05/02/20 21:41:18 ID:gXZ0QLhh0
Bは七割とか八割って日文にも当てはまるの?
なんか大学のHPで出してる去年の倍率が10倍行ってて
八割だったらあるいは・・・?みたいな考えが一気に冷えたんだけど・・・

申し込んであるけど俺も明日過去問買いに二時間かけて渋谷までいっとこ・・・安牌きって。
がっこ帰りに。大冒険だよハァ、、、
457大学への名無しさん:05/02/20 21:51:05 ID:oY0WSJZTO
>>456自分も気になる。日文ってどれくらい取れればいいんだろう?漢文が破滅的にヤヴァイのに…。
458大学への名無しさん:05/02/20 22:00:08 ID:itB0cchiO
過去問っていくらくらい?
459大学への名無しさん:05/02/20 22:01:56 ID:itB0cchiO
あとどこらへんに売ってるのかな?
460大学への名無しさん:05/02/20 22:44:49 ID:Exf/uRN2O
法B出す香具師いるー?
461大学への名無しさん:05/02/20 22:58:01 ID:Ht45CM0A0
>>458
この前買いにいったけど16年15年のは1000円14年のは500円答えつきだよ!
462大学への名無しさん:05/02/20 22:59:24 ID:aVSx/9q50
この過去問の答えって本当に答えだけで過程が書かれてないから分かりにくい…
463大学への名無しさん:05/02/20 23:13:36 ID:2xc5oS6fO
B方式の願書を出しに行く受験生へ

願書は買わなくて大丈夫だよ。渋キャンで無料でもらえるから!
464大学への名無しさん:05/02/20 23:13:42 ID:o91jtbZh0
解説つきじゃないから赤本買いに行こうと思ったら売切れだった
465大学への名無しさん:05/02/20 23:38:36 ID:itB0cchiO
B方式の赤本って売ってるの?
466大学への名無しさん:05/02/20 23:56:41 ID:RRs8tRyNO
Bのはないぞえ!大学が出してるのしかないの!!そして顔書出すとこで過去問も帰る4☆
467大学への名無しさん:05/02/21 00:18:56 ID:lxE2qN2b0
>>463
普通に渋キャンで金払って買ったんですが…
無料でもらえたの?

>>464
赤本にはB方式は載ってないよ
468大学への名無しさん:05/02/21 00:23:10 ID:NsWzmxcqO
>>466 467
赤本ないのね。情報Thanks。やっぱ買いに行こうかなぁ……大学のどこで買えるのかな?
469大学への名無しさん:05/02/21 00:49:46 ID:JGfoe7w3O
この質問何回目だよ。
過去問は渋谷の入試課かたまの事務課で買える 入試情報ガイドの一番うしろに載ってる
470大学への名無しさん:05/02/21 00:55:46 ID:JS4vbOj/0
入試課には問い合わせようのメールアドレスないのかな?
電話は質問表とか作らないと、緊張して聞き忘れが出るから苦手なんだよなあ。
471大学への名無しさん:05/02/21 01:08:52 ID:wqpv/MuT0
>>470
のび太のくせに生意気だぞ
472大学への名無しさん:05/02/21 01:34:32 ID:Jfeqqv750
>>467
当日はもらえるよ。
473トミー:05/02/21 02:12:43 ID:/37rHi9F0
B方式の法と経済って偏差値47くらいだよな??
474大学への名無しさん:05/02/21 02:17:32 ID:spLmxvt0O
>>473そんなに低いのかよwついでに日文のBの偏差値も知りたい。親切な人教えてチョ
475大学への名無しさん:05/02/21 02:28:22 ID:gKcodvlL0
なぜだ・・・三教科受験より二教科受験の偏差値が低い
不思議で夜も眠れません
476大学への名無しさん:05/02/21 02:31:52 ID:/37rHi9F0
おせーて
477大学への名無しさん:05/02/21 02:32:10 ID:YB9ROUg70
【参考】これで十分!

慶應>早稲田>上智>立命>中央>立教>法政>同志社>学習院>>明治>青学>関学>関西

     ◇◆2005年度最新河合塾模試難易ランキング(私立文系)【確定版】◆◇

@慶応義塾69.2(文65.0法70.0経70.0商70.0政70.0環70.0)※2教科を含む
A早稲田大65.7(文65.0法70.0経70.0商67.5教65.0国65.0人60.8ス62.5)※2教科を含む、夜間(社二)を除く
------------------------------------早慶の壁-----------------------------------------------------------
B上智大学63.6(文61.4法66.7経65.0外61.3)
------------------------------------早慶上智の壁-------------------------------------------------------
C立命館大60.4(文61.3法62.5経55.6営58.8社60.6政60.0国63.8)
D中央大学59.9(文59.3法64.7経57.0商57.2政61.3)※2教科※学部偏差値を加重平均で算出
E立教大学59.6(文60.0法61.7経59.2社61.7福57.5観57.5)
F法政大学59.5(文58.9法62.5経56.3営60.0社59.2福58.8人60.0国60.0キ60.0)※2教科を含む
★同志社大59.5(文61.3法61.3経57.5商57.5政60.0)※社会、文化情報は新設 予想偏差値65.0
H学習院大59.4(文58.2法62.5経57.5)
I明治大学59.0(文59.2法60.0経60.0営57.5商60.0情57.5)
J青山学院58.3(文59.2法60.0経57.5営55.0国60.0)
------------------------------------高学歴の壁---------------------------------------------------------
★関西学院57.5(文57.5法57.5経57.5商57.5社56.3政58.8)※2教科を含む
★関西大学57.1(文56.3法58.8経57.5商57.5社57.5情55.0)※2教科を含む
------------------------------------学歴を誇れる壁-----------------------------------------------------
478大学への名無しさん:05/02/21 02:34:04 ID:gKcodvlL0
なぜだ・・・三教科受験より二教科受験の偏差値が低い
不思議で夜も眠れません

國學院に関してね
479大学への名無しさん:05/02/21 02:39:32 ID:Jfeqqv750
>>473
どこからその偏差値がでてくるんだよ。
偏差値47で本番8割以上取れるなら苦労しない。
480大学への名無しさん:05/02/21 02:59:56 ID:+PYbAEaGO
当日はどこで振込むの?
481大学への名無しさん:05/02/21 03:04:36 ID:XJjOQ2+x0
>>456 >>457
過去問にも書いてあるけど、去年の日文B合格最低点は
116/200で約6割。
7割、8割ってのはセンター使える他学部だけじゃないかな。

自分は法学B受けるんだけど、どうなんだろう・・・
一昨年の点とそんなに変わらないといいなぁ
482大学への名無しさん:05/02/21 03:14:19 ID:spLmxvt0O
>>481ありがとう!6割以上とれるか心配だ…。
483大学への名無しさん:05/02/21 03:20:15 ID:+PYbAEaGO
経済だけ8割必要です。他は7割とれれば受かりますよ、たぶん。問題が少し難しくなってるだけぢゃない?
484大学への名無しさん:05/02/21 04:19:35 ID:NhsX61/hO
>>419
受かったんならここ行けば?
國學院(国学院)大學47
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/student/1094269000/
485大学への名無しさん:05/02/21 05:31:10 ID:jza1zC41O
486経済一年:05/02/21 06:03:02 ID:T4mpcy0oO
>>438みたいな最低合格点〇割とかいってるヤシはなにを根拠にいってるわけ?
最低合格点が非公開なわけで確固たるソースがないわけだから憶測で判断するとびびって受験者減るぞ。
487経済一年:05/02/21 06:06:06 ID:T4mpcy0oO
488大学への名無しさん:05/02/21 06:17:00 ID:+PYbAEaGO
経済B方式に関しては駿台の合格判定を参考にしてます。
489大学への名無しさん:05/02/21 07:06:40 ID:i5oZDHKlO
経済8割ってソースは?
おととしだってセンター使えたし、今年もたいして変わらない気もするが。
490大学への名無しさん:05/02/21 07:12:27 ID:NsWzmxcqO
>>489
それなら良いんだけどなぁ……7割ちょっとくらいになるわけだから。
でも経済の試験って簡単なんでしょ?
んー………結局ボーダーわかんなーなー(ノД`)
491大学への名無しさん:05/02/21 07:36:07 ID:+PYbAEaGO
経済は3教科のC方式でさえボーダー78、1%と書いてある。
2科目のB方式がそれよか簡単な訳ねーだろ
つかソースって何!?
492大学への名無しさん:05/02/21 08:41:48 ID:i5oZDHKlO
C方式は滑り止めにしてる早慶志望の人とかもいるわけだろ。
B方式はMARCH滑りばっかだからもっとレベル低い
493大学への名無しさん:05/02/21 08:50:37 ID:+JDMvKrX0
今日の出願って金持参でも受け付けてくれるのかな??
494大学への名無しさん:05/02/21 08:57:33 ID:o2YmiYXW0
金は銀行に振り込むんじゃない?でもコンビニでの振り込みは
17日までって書いてあったし。銀行は何日までなの?
17日以降に振り込んだひといる?
495大学への名無しさん:05/02/21 09:03:12 ID:YwTNBOwZ0
>>493
去年は窓口現金で大丈夫だったけど、去年は土曜で銀行閉まってたから
かなあ? いまからでも遅くないから大学に電話で問い合わせてみて。
496大学への名無しさん:05/02/21 09:06:05 ID:llpFTWG8O
だから入学手続き書類が届かないんだってば。・゚(ノД`)゚・。
497大学への名無しさん:05/02/21 09:07:33 ID:YwTNBOwZ0
ちなみに、窓口の現金入れる箱が手提げ金庫とかじゃなくて、
トワイニングのギフト用の木箱(ティーバッグ入ってるやつ)
だったので、なんか和みました。今年もあれ使うのかな。
498大学への名無しさん:05/02/21 10:19:37 ID:+PYbAEaGO
今電話してみたけど、少々お待ちくださいって言われて待ってたら
電話がFAXを受けるので受話器を置いてください
と言ってきたので受話器を置いたが
FAXは来ない!!
訳が分からない!!!
499大学への名無しさん:05/02/21 10:59:59 ID:+PYbAEaGO
もっかい電話してみた。
入学検定料は窓口でもいい!ってさ。
500大学への名無しさん:05/02/21 11:00:44 ID:+JDMvKrX0
>>499
グッジョブ!サンクス!
これから高校行って調査書もらってきて、
そんで行こう。
法政落ちてかなり鬱。
501大学への名無しさん:05/02/21 11:20:02 ID:H5np6ltWO
今日でどのくらい増えるんだろう…ガクブル(。д゚;)
502大学への名無しさん:05/02/21 11:32:36 ID:JL5CaBE9O
神道って偏差値どんくらい?三月受かるには偏差値48くらいじゃキツイかな?
503大学への名無しさん:05/02/21 11:42:02 ID:b4DncJn10
入学手続き書類こねーーよーーーーーー!!
どっかの手違いかな・・
もしかして保留用の24万の方だとこないのか?
来た奴いる?
504大学への名無しさん:05/02/21 11:43:41 ID:Lbjmtv440
俺は普通に来たよ。
505大学への名無しさん:05/02/21 11:47:15 ID:b4DncJn10
保留用の振込みで?
いつだした?
506大学への名無しさん:05/02/21 11:55:26 ID:hHIyzdV40
>>503
3次手続きの開始が25日からだからそれまでに来なければ電話した方がいいんじゃないかな
ちなみに俺もまだ来てませんわ(:D)| ̄|_
507大学への名無しさん:05/02/21 11:55:58 ID:hHIyzdV40
2次手続きでしたpr2
508大学への名無しさん:05/02/21 12:07:22 ID:b4DncJn10
説明がいまいち不明瞭だよなー・・・
509大学への名無しさん:05/02/21 12:13:49 ID:I05Qd6K0O
Bで受からなかったら二浪orz
誰か受かるように祈ってくれorz
510大学への名無しさん:05/02/21 12:15:38 ID:hMwbS/YZO
B方式の倍率いつ出るかわかるヤシいる?
511大学への名無しさん:05/02/21 12:19:33 ID:spLmxvt0O
>>509(`人´)!
512大学への名無しさん:05/02/21 12:33:48 ID:59o2VX+t0
A方式で史学受かったんだけど、これでB方式の申し込みもしてる場合
受けちゃだめなのか?
513大学への名無しさん:05/02/21 12:42:05 ID:hHIyzdV40
>>509
がんがれ!(`・ω・´)
514大学への名無しさん:05/02/21 12:46:31 ID:IifEOzdb0
>>509
南無
515大学への名無しさん:05/02/21 12:46:57 ID:k03azm71O
二月入試政経ほとんどカンでやったけど受かってた。素点だから落ちたと思ったのに。
516大学への名無しさん:05/02/21 12:47:56 ID:9EincZBh0
早稲田落ちそうなのでここの3月入試利用させてもらいます
517大学への名無しさん:05/02/21 12:55:55 ID:skY3ckH80
>>499
グッジョブ!!!!
一瞬コンビニのとこみてもう間に合わねーのかYO!とおもた
いってこよっと
518大学への名無しさん:05/02/21 13:14:19 ID:lxE2qN2b0
>>509
ナカ━━━━━━(・∀・)人(・∀・)━━━━━━マ!!
519509:05/02/21 13:48:50 ID:I05Qd6K0O
祈ってくれた人ありがd
必ず受かってみせます

>>518
キタ━━━━━orz━━━━━!!
がんがろうぜ
520大学への名無しさん:05/02/21 14:25:40 ID:tyGhvpG40
>>509
>>518
ここにもいますよ ノシ
法志望でつ。
521大学への名無しさん:05/02/21 14:40:35 ID:CiyH1fylO
窓口に大慌てで行ったら人がにょろにょろいるよ……



アアア((((゚Д゚))))アアア
522大学への名無しさん:05/02/21 14:43:01 ID:C5cUahf60
そんなにいるの?どれくらい?渋谷?
523大学への名無しさん:05/02/21 14:56:58 ID:NsWzmxcqO
なぁ漏れこれから家出て渋谷で過去問買うんだが…売り切れってないよな……
524大学への名無しさん:05/02/21 15:01:06 ID:5aJVyKyHO
1階から3階まで並んでたよ!
525大学への名無しさん:05/02/21 15:02:59 ID:NsWzmxcqO
過去問も並ぶの?
526大学への名無しさん:05/02/21 15:07:55 ID:5aJVyKyHO
過去問は顔書出した後に買えるみたい
527大学への名無しさん:05/02/21 15:10:57 ID:NsWzmxcqO
>>526
願書は郵送して過去問だけのために行くんだけど……
528大学への名無しさん:05/02/21 15:11:19 ID:cf6eExRT0
◆最大手=河合塾=総合難易度<文系・理工系>(サンデー毎日2004年11/21号)

@早稲田66.25(文65.0、法70.0、経70.0、商67.5、教67.5、理65.0、社65.0、人62.5、ス65.0、国65.0)
A慶応大66.00(文65.0、法70.0、経67.5、商62.5、理65.0)総政、環境の1、2科目除く。
B上智大65.00(外67.5、法67.5、経65.0、理60.0、文65.0)神除く
C立命館61.67(文65.0、法65.0、経57.5、営57.5、産62.5、理60.0、国65.0、政62.5、情60.0)
D明治大60.00(文60.0、法60.0、経62.5、営60.0、商60.0、理60.0、農60.0、情57.5)
E立教大59.64(文62.5、法62.5、経60.0、社62.5、理55.0、観57.5、福57.5)
F同志社59.58(文62.5、法62.5、経57.5、商57.5、工57.5、政60.0)神除く
G法政大59.09(文60.0、法62.5、経57.5、営60.0、社60.0、工55.0、国60.0、人60.0、現57.5、情57.5、キ60.0)
H中央大59.00(文60.0、法65.0、経57.5、商57.5、理55.0)2教科総政除く
I青学大58.33(文62.5、法60.0、経57.5、営55.0、理55.0、国60.0)
J学習院58.13(文60.0、法62.5、経57.5、理52.5)
K関学大57.50(文57.5、法57.5、経57.5、商57.5、社57.5、理57.5、総57.5)神除く
L関西大57.14(文57.5、法60.0、経57.5、商57.5、社57.5、工55.0、総55.0)

※理は理または理工学部、経は経済または政経学部
総合平均値は小数点第2位以下四捨五入。
529大学への名無しさん:05/02/21 19:03:21 ID:/lFyBqiF0
明日、明後日、早大の試験だ。
駄目だったらここになるな。そんときはよろしくな・・・
530大学への名無しさん:05/02/21 19:21:43 ID:yfjWIFMP0
入学く手続きのA表って一次申し込みの時払込連絡表封筒入れて送っちゃったから二次の時に使わないよね?
531大学への名無しさん:05/02/21 20:50:56 ID:5aJVyKyHO
526
無事に過去問買えました?
532大学への名無しさん:05/02/21 21:19:00 ID:PLIT585H0
三月試験の日文と史学、最低点はどのくらいなんだ?
赤本にも過去問にも載ってなくないか
誰か知ってたら教えてくれ。
533大学への名無しさん:05/02/21 21:41:47 ID:lxE2qN2b0
やばいよやばいよー
ここのB方式落ちたら神大だよー
534大学への名無しさん:05/02/21 22:15:50 ID:skY3ckH80
こちらスネーク。B方式の過去問を入手した。

これより演習に入る。
535大学への名無しさん:05/02/21 22:17:03 ID:bmhoxsFY0
総計落ちたらここ?
536大学への名無しさん:05/02/21 22:24:42 ID:lxE2qN2b0
志願者が今日一日で倍近くなってるんですが(´・ω・`)
537やすだ:05/02/21 22:37:32 ID:Fk14a63wO
ここの法学部にいくんだけど、1、2年どの学部も多摩?
538大学への名無しさん:05/02/21 22:43:06 ID:IifEOzdb0
>>537
八王子のほうじゃないからな
539大学への名無しさん:05/02/21 22:47:27 ID:skY3ckH80
今日初めてたまプラ見に行ったけど
駅が北口と南口で差がありすぎ!w

あと5時とかなのに人が誰もいなかった
いま休み中か
540大学への名無しさん:05/02/21 23:12:23 ID:lxE2qN2b0
>>539
キャンパスはどうでしたか?
自分は中央を受けに行ったときに電車から「きれいな建物だけど、あれドコかの大学のキャンパスかな?」って
思っててあとからパンフを取り寄せて國學院のキャンパスだったと知りました
541大学への名無しさん:05/02/21 23:19:44 ID:EEybAfMX0
たまプラーザ=横浜市青葉区です。
東京都多摩市ではありません、なので中央大とは関係ないっすよ。
(たまプラーザというのはただの通称で、そういう地名があるわけではありません。)
渋谷駅から20分、横浜駅から25分。 
駅から大学まで徒歩3分。立地はかなり良いですよ。
542大学への名無しさん:05/02/22 00:11:16 ID:HYT5fTpLO
>>531
道に迷いながらたどり着いたよ(`・ω・´)
543大学への名無しさん:05/02/22 00:14:28 ID:fIzTJDpBO
多摩=田舎
たまぷら=横浜も渋谷も近い人気の街
おれはどっちも嫌いだけど
544大学への名無しさん:05/02/22 00:27:19 ID:GypZMmRa0
        ヽ(・ω・)/   ズコー
        \(.\ ノ
      、ハ,,、  ̄
     ̄´´
545大学への名無しさん:05/02/22 00:56:17 ID:OKt9/dIPO
>>520
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
546大学への名無しさん:05/02/22 01:40:17 ID:5rJeXZuCO
>>508
>>518
>>520
俺も!ちなみに法です。
547546:05/02/22 01:45:11 ID:5rJeXZuCO
>>508ではなく>>509です。ミスッた…ごめん。
548大学への名無しさん:05/02/22 02:14:57 ID:iu/Lznrc0
549大学への名無しさん:05/02/22 06:41:06 ID:qGGCW5FPO
昨日カップルで来てた奴らの、女の方のファッションがなんか嫌だった。
茶色の毛皮の服の女のコが可愛かった(´ー`)
550大学への名無しさん:05/02/22 10:00:33 ID:Gs99M+4Y0
今経済学部の志願者177人だけど、まだ増えるのかな?もし増えなかったら相当減ったよね?
551大学への名無しさん:05/02/22 10:04:25 ID:VfpLn01mO
何学科ですか!?
552大学への名無しさん:05/02/22 10:08:07 ID:VfpLn01mO
経済学科、経済ネット学科、経営学科の志願者数教えてくれませんか?
553大学への名無しさん:05/02/22 10:08:55 ID:J/5HQoD90
【参考】これで十分!

慶應>早稲田>上智>立命>中央>立教>法政>同志社>学習院>>明治>青学>関学>関西

     ◇◆2005年度最新河合塾模試難易ランキング(私立文系)【確定版】◆◇

@慶応義塾69.2(文65.0法70.0経70.0商70.0政70.0環70.0)※2教科を含む
A早稲田大65.7(文65.0法70.0経70.0商67.5教65.0国65.0人60.8ス62.5)※2教科を含む、夜間(社二)を除く
------------------------------------早慶の壁-----------------------------------------------------------
B上智大学63.6(文61.4法66.7経65.0外61.3)
------------------------------------早慶上智の壁-------------------------------------------------------
C立命館大60.4(文61.3法62.5経55.6営58.8社60.6政60.0国63.8)
D中央大学59.9(文59.3法64.7経57.0商57.2政61.3)※2教科※学部偏差値を加重平均で算出
E立教大学59.6(文60.0法61.7経59.2社61.7福57.5観57.5)
F法政大学59.5(文58.9法62.5経56.3営60.0社59.2福58.8人60.0国60.0キ60.0)※2教科を含む
★同志社大59.5(文61.3法61.3経57.5商57.5政60.0)※社会、文化情報は新設 予想偏差値65.0
H学習院大59.4(文58.2法62.5経57.5)
I明治大学59.0(文59.2法60.0経60.0営57.5商60.0情57.5)
J青山学院58.3(文59.2法60.0経57.5営55.0国60.0)
------------------------------------高学歴の壁---------------------------------------------------------
★関西学院57.5(文57.5法57.5経57.5商57.5社56.3政58.8)※2教科を含む
★関西大学57.1(文56.3法58.8経57.5商57.5社57.5情55.0)※2教科を含む
------------------------------------学歴を誇れる壁-----------------------------------------------------
554大学への名無しさん:05/02/22 10:11:37 ID:Gs99M+4Y0
経済学部

経済学科:177人
経ネ学科:139人
経営学科:115人
555大学への名無しさん:05/02/22 10:13:21 ID:Gs99M+4Y0
21日現在だけど、まだ確定のピンク色になってなかったorz
556大学への名無しさん:05/02/22 10:16:57 ID:VfpLn01mO
まじですか!?でもおとといまでは80人くらいでしたよね〜
557大学への名無しさん:05/02/22 10:47:01 ID:EoqOp/Ph0
>>554
その人数分全員とってくれ。。。
558大学への名無しさん:05/02/22 10:49:50 ID:9DSCijTAO
増えないでくれっ(ー人ー)
559大学への名無しさん:05/02/22 10:58:12 ID:3nmcPMLHO
>>481
6割どころか半分もいかないかも。ヤブァイ!
560大学への名無しさん:05/02/22 11:11:44 ID:GtqjYETC0
おれは法学部だっちゃ。昨日買ったB方式の2004の過去門やったら国語の論述抜きで
329/400取れたっちゃ!昨年のボーダー何点やねん?
561大学への名無しさん:05/02/22 11:36:13 ID:e709bB9kO
今日の夕方くらいに確定数出すらしいよ。
経済・法は変わらずに4〜5倍くらいかな。
562大学への名無しさん:05/02/22 11:38:07 ID:e709bB9kO
あと法と経済の英語、かなり簡単だね。
9割くらい楽にいったんだが、マジボーダー7割5分なのか!?
国語と合計9割くらいとれそうなんだが…
563520:05/02/22 11:42:43 ID:ws+8rKZS0
>>546
一緒に法受かろうぜ☆
>>560
>>562
国語の漢字むずくないでつか?
564大学への名無しさん:05/02/22 11:44:13 ID:e709bB9kO
>>563
国語はセンター96点を使うので、
独自みてないっす(´・ω・`)スマン
565大学への名無しさん:05/02/22 11:47:55 ID:VfpLn01mO
経済もう増えないんですか!?増えないでほしいですけど…でも昨日あんなに並んでたのに志願者去年半分くらいって有り得るんすかね?
566520:05/02/22 11:49:00 ID:ws+8rKZS0
>>564
経済ですか。
俺は法なのでセンター使えません。。
567大学への名無しさん:05/02/22 11:58:48 ID:e709bB9kO
>>565
今日の夕方くらいに確定らしいから、それまで待ちましょう。
まだ増えるんじゃないかな?
568大学への名無しさん:05/02/22 12:12:16 ID:9DSCijTAO
増えんのかよっ!(;´Д`)あ〜、まじセンタージャスト8割りじゃ不安…
569大学への名無しさん:05/02/22 12:29:43 ID:e709bB9kO
>>568
8割あるなら平気でしょ。安心汁
かくいう自分もセンター8割だが本当に受かるかな、っていう不安は残るけどねw
570大学への名無しさん:05/02/22 12:31:56 ID:VfpLn01mO
みんな8割なんですか!?俺なんて国語が8割で英語は死んでるので独自試験だからまだどうなるかわかんなくてめっちゃ不安…
571大学への名無しさん:05/02/22 12:41:52 ID:e709bB9kO
たぶんボーダーは7割5分くらいになると思うよ。
たまたま8割の人が2ちゃんにいるだけで
ほかの受験生は8割いってないのいっぱいいるから。
大丈夫。頑張ろうぜ
572大学への名無しさん:05/02/22 12:43:54 ID:GALCiFGyO
B日程経済の国語ってA日程のと傾向ちがうの?
573大学への名無しさん:05/02/22 12:58:49 ID:VfpLn01mO
本文がやたら長いですよ!!でも1つしかないです
574大学への名無しさん:05/02/22 13:07:20 ID:Q5poUpng0
過去問買ったのにB方式の国語の200字問題の答えがのってない…。orz
模範解答でもいいからのっけておいてほしかった。自分の書いた答えが合ってるのかどうかさっぱりわからん。
575大学への名無しさん:05/02/22 13:17:40 ID:fwLlYASi0
全然話題に出てこないので疑問に思ってるのですが、
國學院は文学部で有名だけど、それは日文と史学のことですよね。
哲学はどうなんでしょうか・・?
576大学への名無しさん:05/02/22 13:37:22 ID:qGGCW5FPO
志願者まだ増えるってどゆこと?昨日が最後じゃなかったの?
577大学への名無しさん:05/02/22 13:38:15 ID:BMFm3//J0
時々でいいので中国文学部のことも思い出してやってください (´・ω・`)
578大学への名無しさん:05/02/22 14:21:25 ID:GtKFHitX0
国学院の外国語文化学科って浪人少なそうで不安なんですけど、誰かいませんか?
579大学への名無しさん:05/02/22 14:26:24 ID:GtKFHitX0
B日程の英語ってA日程のと傾向違うの?
580大学への名無しさん:05/02/22 14:27:52 ID:J/5HQoD90
参考】これで十分!

慶應>早稲田>上智>立命>中央>立教>法政>同志社>学習院>>明治>青学>関学>関西

     ◇◆2005年度最新河合塾模試難易ランキング(私立文系)【確定版】◆◇

@慶応義塾69.2(文65.0法70.0経70.0商70.0政70.0環70.0)※2教科を含む
A早稲田大65.7(文65.0法70.0経70.0商67.5教65.0国65.0人60.8ス62.5)※2教科を含む、夜間(社二)を除く
------------------------------------早慶の壁-----------------------------------------------------------
B上智大学63.6(文61.4法66.7経65.0外61.3)
------------------------------------早慶上智の壁-------------------------------------------------------
C立命館大60.4(文61.3法62.5経55.6営58.8社60.6政60.0国63.8)
D中央大学59.9(文59.3法64.7経57.0商57.2政61.3)※2教科※学部偏差値を加重平均で算出
E立教大学59.6(文60.0法61.7経59.2社61.7福57.5観57.5)
F法政大学59.5(文58.9法62.5経56.3営60.0社59.2福58.8人60.0国60.0キ60.0)※2教科を含む
★同志社大59.5(文61.3法61.3経57.5商57.5政60.0)※社会、文化情報は新設 予想偏差値65.0
H学習院大59.4(文58.2法62.5経57.5)
I明治大学59.0(文59.2法60.0経60.0営57.5商60.0情57.5)
J青山学院58.3(文59.2法60.0経57.5営55.0国60.0)
------------------------------------高学歴の壁---------------------------------------------------------
★関西学院57.5(文57.5法57.5経57.5商57.5社56.3政58.8)※2教科を含む
★関西大学57.1(文56.3法58.8経57.5商57.5社57.5情55.0)※2教科を含む
------------------------------------学歴を誇れる壁-----------------------------------------------------
581大学への名無しさん:05/02/22 14:29:35 ID:N4z1ZhW8O
入試課のお姉さんに萌えた
582大学への名無しさん:05/02/22 14:41:18 ID:HYT5fTpLO
そんなおまいにワロタ
583110 ◆HdJnIZ6CEU :05/02/22 15:28:03 ID:BwLgg7MD0
>>575
哲学卒で有名なのが鎌田東二先生。ま、結局神道なんだけど。
>>578
確かに他学科に比べれば浪人率は低いですね。現:浪=3:1くらいでしょうか。
584がんがれ:05/02/22 15:52:40 ID:H6lU6ETt0
日文B方式の志願者人数きぼん!タノーム!
585がんががれ:05/02/22 15:56:03 ID:H6lU6ETt0
だれか日文B方式の志願者人数きぼん
586大学への名無しさん:05/02/22 15:58:06 ID:SL53pLKP0


全学部インターネット出願可能!!!
オールマーク2教科!毎年穴場続出の立命後期分割の出願締切は明日まで!!

*3月入試は、全学部インターネット出願が可能です。
http://www.ritsumei.ac.jp/ritsnet/nyushi/05net_syutsugan/index.html



★出願締切日のお知らせ★
*後期分割郵送での出願は2月23日(水)当日消印有効。
2月24日(木)・25日(金)は持参受付(両日とも9:00〜17:00)

経営学部は無勉の君でも120分の「感性」試験だけで受かる!!!
(経営学部で学ぶ感性+センター試験方式)

去年の後期分割方式情報理工学部の合格最低点はなんと3割!!!

知能情報学科 73/200(36.5)
情報コミュニケーション学科78/200(39.0)

2004年度入試結果
http://www.ritsumei.ac.jp/ritsnet/nyushi/ippan/index.htm

後期分割は毎年穴場が目立つ。
すでに合格した人が受験しないので必然的に最低点が低い。
第一志望学部に合格できなくて、後期分割再受験して合格する人も多い。
理工・情報理工のセンタープラスはかなり狙い目なので利用したほうがよい。
587大学への名無しさん:05/02/22 15:58:28 ID:gp2SCYgB0
>584-585
PCなら見れるだろ…と思いつつ。

日文B方式 392人
(2/21現在)
588大学への名無しさん:05/02/22 16:21:09 ID:RMRzXJ2z0
》583
ありがとうございます。
その中で浪人の女子ってどのくらい、いますか?
浪人でも男子が多い気がするんですけど。
589大学への名無しさん:05/02/22 16:24:10 ID:vWZ2m4ZR0
>>587
やっぱ今年も10倍くらいになるのかね・・・
590大学への名無しさん:05/02/22 16:29:05 ID:e709bB9kO
経済学科、確定数でましたか?
591大学への名無しさん:05/02/22 16:33:12 ID:RMRzXJ2z0
日文B方式 473人
592大学への名無しさん:05/02/22 16:39:23 ID:fIzTJDpBO
はやく確定しないかな…。集計まで2日はかかるもんなぁ
593大学への名無しさん:05/02/22 17:00:47 ID:3nmcPMLHO
>>591多い…。たのむ、500越えないでくれ!
594110 ◆HdJnIZ6CEU :05/02/22 17:16:43 ID:2nQ+gfBm0
>>588
外文は日文より女子率が多いけど、浪人に限っては男子の方がやや多いようです。
浪男:浪女=3:2くらい(現男:現女=1:4くらい)。
595大学への名無しさん:05/02/22 17:17:05 ID:X66Vfh38O
ちょっと聞きたいんですけど新校舎っていつ完成しますか?あとパソコンってないと困ります?
596だめぽ:05/02/22 17:37:52 ID:d1m1YEOqO
東洋経営とここの経営どっちがいいかね?
597大学への名無しさん:05/02/22 17:48:54 ID:IFSXuKPXO
俺ここの大学付属栃木高校だけど、バカばかりだから、ふつうにはいったら、あまりの低脳ぶりに、あきれるぜ!特に経営。バカしかいないから、おとなしい性格のやつは要注意!
598大学への名無しさん:05/02/22 17:59:50 ID:HYT5fTpLO
確定決まりましたか?
599大学への名無しさん:05/02/22 18:11:02 ID:YiqIMm6fO
>>591
恐ろしい倍率だね…(´・ω・`)
600大学への名無しさん:05/02/22 18:23:56 ID:IFSXuKPXO
598 自分は、第一志望の大学に決まった。けど、Bコース(高校)はまじでやる気nothing入学してびっくりした。なんか金もったいないと思ったときがあよくあった。
601大学への名無しさん:05/02/22 18:37:21 ID:3nmcPMLHO
>>599
60人は取るよね?そうじゃなきゃ恐ろしい倍率だ…
602大学への名無しさん:05/02/22 18:49:19 ID:sUnZMZn70
経済経営受けるんだけど人数が増えてきてるね。
どれくらい取るのか、そしてどれくらいのボーダーなのだろう。
心配だよ。
603大学への名無しさん:05/02/22 19:00:28 ID:DnRzqmTO0
>>577
中国文学部にいきそうなんですけど、どんな感じですか?
自分は「史記」とその時代を研究したいんですが・・・
そういうのよりも、文章の読み方とかがメインなんでしょうか?
604大学への名無しさん:05/02/22 19:19:06 ID:YiqIMm6fO
>>601
去年が定員28人で合格したのが52人だったから…とっても定員の二倍くらいかも(。´∀`)
605大学への名無しさん:05/02/22 19:20:18 ID:fIzTJDpBO
早稲田も東洋もどこでも付属はバカが多い。
これは仕方ない…
606大学への名無しさん:05/02/22 19:31:23 ID:bC2fVh0A0
結局それぞれ何倍くらいなるのかね?
607大学への名無しさん:05/02/22 19:40:14 ID:oAwssg3IO
今経済ネットの現在の志願者数見たら202人だったから…
去年は36人取ってるから、まぁ多分倍率は6倍くらいだろうなぁ
(;´∀`)
センターで8割〜9割の人もいるみたいだし、当日試験で一体どのくらい取ればいいんだorz
608大学への名無しさん:05/02/22 19:42:37 ID:GtqjYETC0
去年の法は399人志願者いるのに今年は300人切ったね。
しかも募集人数はわずかに増えてるからいけるかな?
ここ受かったら90%ここ行くのでみなさんヨロ。
609大学への名無しさん:05/02/22 20:00:44 ID:ze6k77C10
>>594
ありがとうございます。
その比率は入学した人の比率ですよね?
3:2なら安心しました。
詳しいですけど外文のかたですか?
もしそうなら、外文の雰囲気とか教えてもらいたいんですけど。
610大学への名無しさん:05/02/22 20:21:17 ID:roWgYPngO
4月から國學院の史学に行くことになりました!!教授や授業はイイですよね?
611大学への名無しさん:05/02/22 20:40:03 ID:BogmNJJT0
昨日窓口逝きました。
A方式のときは閑散としてたけど人多くてびっくりしたよ。
つーかセンター利用しない香具師大杉。あほですか?
612大学への名無しさん:05/02/22 20:40:45 ID:ze6k77C10
B日程の英語ってA日程より難しいんですか?
613110 ◆HdJnIZ6CEU :05/02/22 20:47:20 ID:mgRZybxm0
>>609
私は神文です。
比率は入学者ではなく合格者ですね。でも入学者もそんなに変わらないと思います。ちなみにデータは私が受験生だった時のものです。
>>610
教授陣の質はかなり良いですが、だからといって授業が良いとは限りません。授業開始から授業登録〆切まで一週間あるのでその期間中できるだけ多くの授業に出てしっかり吟味しましょう。
世界史の大久保先生の講義は楽しかったです。
614大学への名無しさん:05/02/22 21:09:47 ID:qGGCW5FPO
自分のため、そして何かと不安のある経済志望のヤシのため、調べてみた。
駿台でB判定のボーダー
経済 315/400
経ネ 320/400
経営 305/400
と書いてあった。
センター利用だけに高いな。自分は現文センター85を使うが国語の独自試験は受けるつもり
まぁ英語しだいだけど。
615大学への名無しさん:05/02/22 21:27:08 ID:LkmcCsi10
三月入試で大変なところを悪いんだが、ちょっと聞いてくれないか…。

今日、合格報告に学校に久々にいったんだ。
そしたら、クラスにいた友人に、『お前どっか受かった?』
と聞かれ、『國學院の文学部受かったよ!』と応えたら……
『あぁ、あの……』と言ったから、
『言っとくけど、“国士舘”じゃないよ、“國學院”だよ』と言ったら、
『え、違うの?』って……。orz

で、先生に報告に行こうと、進路指導室に行ったんだ。
で、報告したら、『おぉやったな!おめでとう!』と喜んでくれたんだ。
したら、近くに居合わせた友人が、『あぁ、あのサッカー部の……』なんて言ったから、
『だからそれは“国士舘”だっつーの!』と俺が言ったら、
『え、違うの?』とまた別の友人が……。orz

その後先生も、『いや、國學院の日本文と史学は難しいんだぞ。おれも受験生のとき國學院を受けると親戚に言ったらな、
“何であんな右翼学校を受けるんだ!“と言われてな……。国士舘じゃないってのに。』と言ってた。

前スレにも書いたんだが、これで通算5人目だぞ…。俺が通ってる学校おかしいっての……。
。・゚・(ノд`)・゚・。

616大学への名無しさん:05/02/22 21:35:56 ID:dzKPqgpW0
>>615
オレなんて親に言われたよ・・
617大学への名無しさん:05/02/22 21:37:12 ID:BMFm3//J0
。・゚・(ノд`)・゚・。
618大学への名無しさん:05/02/22 22:00:39 ID:e709bB9kO
>>615ー616
すごいDQN高校とDQN親ですね

駿台のボーダーって当てなるの?
去年のボーダー非公表なのに。
どうやって出してんだ…
619大学への名無しさん:05/02/22 22:11:52 ID:e709bB9kO
>>611
経済?
センター利用しない人いっぱいいたの?
620大学への名無しさん:05/02/22 22:12:52 ID:roWgYPngO
>>613
そーなんですか!!教えてくれてありがとうございます!一週間じっくり観察してみますね(^-^)
621大学への名無しさん:05/02/22 22:39:19 ID:sUnZMZn70
>>614
情報さんくす。
やっぱりセンターを利用できるだけに高いね。
俺もセンター利用で独自も受けるけど9割は取りたい・・・。
っていうかボーダーって何?最低点?
622大学への名無しさん:05/02/22 23:00:55 ID:vEpjQNro0
畜生!
受験票早く届けろっつーの!
俺を不安とストレスで殺す気か?

それはそうと史学科受けるんだけど日本史の論述が心配だ・・・・
623大学への名無しさん:05/02/22 23:03:15 ID:OKt9/dIPO
↑俺も同じ学科。
早く受験票届けて欲しい。
ちゃんと日本史の論述対策してる?
624大学への名無しさん:05/02/22 23:24:37 ID:sUnZMZn70
俺もまだ受験票(経済経営)届いてないよ(・∀・)ニヤニヤ
625大学への名無しさん:05/02/22 23:24:51 ID:6UeT9a9J0
あの論述は運も結構あるなぁ。俺は世界史だけど、曖昧なところ出された瞬間あぼん(´Д`)
626大学への名無しさん:05/02/22 23:25:28 ID:t1kw3VwAO
親がまわりにうちの息子は国士館に行くっていいふらしやがった
627大学への名無しさん:05/02/22 23:30:34 ID:casDrLZJ0
B方式まであと5日だ!
ガンバレ!!
628大学への名無しさん:05/02/22 23:31:30 ID:wv75u+9l0
ごめん。おれは自分でも時々国士舘って言っちゃうよ。
でも、一番の心配はじーちゃんだな。
じーちゃん(84)の口から聞いた最初の言葉が「国士舘」だった。
たぶん年寄りは最初にそう言っちゃったらもう直らないだろう。
629大学への名無しさん:05/02/22 23:50:52 ID:jGy3hUUNO
どっかのスレで大東亜帝国の国は國學院とかいってた。
630大学への名無しさん:05/02/23 00:01:35 ID:XWWG5/DHO
大東亜帝國とも見たことがあるぞw
いい加減にしてほしい_| ̄|〇
631大学への名無しさん:05/02/23 00:04:37 ID:Q6vtu2RZ0
なんでもいいから早く合格通知がほしいよ・・・。
632大学への名無しさん:05/02/23 00:07:11 ID:un1rzzDV0
國學院が成成明学獨國武のひとつで大東亞帝国より上
国=国士舘だろ
633大学への名無しさん:05/02/23 00:27:00 ID:KaOrutBUO
まあ、合格したら気にしよう(´∀`)
634大学への名無しさん:05/02/23 00:49:55 ID:SpqzxyTdO
代○ミの実況中継を出してる某古文講師は思い切り大東亜帝国の国は國學院と言ってたなw
635大学への名無しさん:05/02/23 00:51:24 ID:epAbAs6G0
付属上がりはアホばっかです。
636大学への名無しさん:05/02/23 01:13:30 ID:AyRCn3Ax0
くだらねー。
637大学への名無しさん:05/02/23 01:33:42 ID:gZi5hl10O
え?史学の地歴って論述あるの!?
…orz
638大学への名無しさん:05/02/23 01:44:13 ID:F40n4OKw0
639大学への名無しさん:05/02/23 02:16:59 ID:rUfbQlky0
駿台全国判定模試 2004年度大学ランキング表 (駿台HP上では最新版)
法学系 一般方式

駒澤大 法・法律 T方式 54           ←東東駒専最強。
成城大 法・法律 A方式 54           ←成城も東東駒専レベルまで落ちたのか?
-----------------------
専修大 法・法律 前期A 53           ←東東駒専上位
-----------------------
獨協大 法・国際関係法 A方式 51       ←外語以外はこんなもんw
成城大 社会イノベ・政策イノベ A方式 51  ←成城も東東駒専レベルまで落ちたのか?
-----------------------
國學院大 法・法律 A3教科 50        ←完全に東東駒専レベルw どのへんが格上なの?       
國學院大 法・法律 A2月得意 50       ←完全に東東駒専レベルw どのへんが格上なの? 
明治学院大 法・消費情報環境法 A日程 50  ←完全に東東駒専レベルw どのへんが格上なの? 
-----------------------
獨協大 法・法律 A方式 49            ←東東駒専海”下位”レベルwww。どのへんが格上なの?  
東海大 法・法律 49                ←東東駒専海”下位”レベル 
-----------------------    
東洋大 法・企業法 A方式 48          ←完全に東東駒専海最下位。巻き返しなるか?          
東洋大 法・法律 A方式 48            ←完全に東東駒専海最下位。巻き返しなるか?
640大学への名無しさん:05/02/23 02:27:27 ID:k7gTgBFCO
ちょっと関係ないかもしれませんが、たまプラ近くの学生会館っていいですか?学生会館にしようか一人暮らしにしようか迷ってます。
641大学への名無しさん:05/02/23 02:28:37 ID:Bh5y+Nxm0
【参考】これで十二分!

慶應>早稲田>上智>立命>中央>立教>法政>同志社>学習院>>明治>青学>関学>関西

     ◇◆2005年度最新河合塾模試難易ランキング(私立文系)【確定版】◆◇

@慶応義塾69.2(文65.0法70.0経70.0商70.0政70.0環70.0)※2教科を含む
A早稲田大65.7(文65.0法70.0経70.0商67.5教65.0国65.0人60.8ス62.5)※2教科を含む、夜間(社二)を除く
------------------------------------早慶の壁-----------------------------------------------------------
B上智大学63.6(文61.4法66.7経65.0外61.3)
------------------------------------早慶上智の壁-------------------------------------------------------
C立命館大60.4(文61.3法62.5経55.6営58.8社60.6政60.0国63.8)
D中央大学59.9(文59.3法64.7経57.0商57.2政61.3)※2教科※学部偏差値を加重平均で算出
E立教大学59.6(文60.0法61.7経59.2社61.7福57.5観57.5)
F法政大学59.5(文58.9法62.5経56.3営60.0社59.2福58.8人60.0国60.0キ60.0)※2教科を含む
★同志社大59.5(文61.3法61.3経57.5商57.5政60.0)※社会、文化情報は新設 予想偏差値65.0
H学習院大59.4(文58.2法62.5経57.5)
I明治大学59.0(文59.2法60.0経60.0営57.5商60.0情57.5)
J青山学院58.3(文59.2法60.0経57.5営55.0国60.0)
------------------------------------高学歴の壁---------------------------------------------------------
★関西学院57.5(文57.5法57.5経57.5商57.5社56.3政58.8)※2教科を含む
★関西大学57.1(文56.3法58.8経57.5商57.5社57.5情55.0)※2教科を含む
------------------------------------学歴を誇れる壁-----------------------------------------------------
642大学への名無しさん:05/02/23 02:33:45 ID:lOgbde2JO
史学の人、論述対策はなにをしてるんですか?
てゆーかもう試験日近い…。
64321歳:05/02/23 04:27:31 ID:lJpDoOv10
北大3年時に退学になって今年の春國學院に入学するんだが現役のみんなはどう感じる?
オレ的には同じ一年生と同級生としてサークルとか入って楽しく過ごしたいと思ってんだけど・・
644大学への名無しさん:05/02/23 04:58:33 ID:F40n4OKw0
>>643
結局はあなた次第じゃない?
おれの周りには24歳とかいるけどみんな年なんて気にせず付き合ってるよ。
645大学への名無しさん:05/02/23 06:33:38 ID:1yYmYpPy0
>>643
むしろそういう自分とは違った経歴を持ってる人と仲良くなりたい
646大学への名無しさん:05/02/23 08:34:01 ID:zQvOkvUSO
643なぜ退学に?ともだちになりまひょ!
647大学への名無しさん:05/02/23 08:37:33 ID:etIR4mHZ0
>>643
退学になった経緯を詳しく。
あと何で國學院なのか。
648大学への名無しさん:05/02/23 08:40:26 ID:Gj8XOznI0
>>615
俺も同じだ。
友達A「なんでお前そんなとこいくん?結構できとったやん。」
友達B「なんか前レイプ事件おこした大学だろ?」
こんなんばっか。だけど先生(世界史)だけは、
「おうよかったな。國學院の史学は歴史やるならいいよ〜。俺の友達
ここだったけどすごくよかったって言ってたし。がんばれよー。」
だと。わかる人にしかわからんのか…。
>>643
俺もある大学辞めていくからおまいと同じ年だな。
649大学への名無しさん:05/02/23 09:06:31 ID:6I6qraDV0
大東亜帝国の国って国学院だと思ってたら国士館だったのか…
結局上智落ちてここになりますた…
650大学への名無しさん:05/02/23 09:53:53 ID:b/n+v/+K0
もう何やっていいかもわかんねぇよ!
なんとなく今あさきゆめみし読んでるけど勉強代わりになんないかなぁ
651大学への名無しさん:05/02/23 10:15:33 ID:5z2j7T7O0
>>650
「あさきゆめみし」もいいが小泉吉宏の「まろ、ん」もいいぞ。
たった一冊の四コマ漫画だからすぐ読めるし、内容把握もできる。
652大学への名無しさん:05/02/23 10:17:30 ID:c6DvMyA80
国学院はいい大学だけど、やっぱり知名度がね…orz
そのために俺は行きたい史学科を蹴って学習院の哲学科行くことにしたよ。
俺は負け組みなのか、、(´д`)
653大学への名無しさん:05/02/23 10:52:22 ID:AGe9Zs8V0
>>652
史学やりたいなら絶対國學院お勧めだが…。
654大学への名無しさん:05/02/23 10:53:05 ID:9EWR3LNK0
しっかりとした教養持ってる人なら國學院と国士舘の違い分かってくれるよ。安心して。
655大学への名無しさん:05/02/23 10:53:35 ID:wZb6PU7r0
さて、青学落ちてここのB方式を受けるわけだが・・・・・・・
656大学への名無しさん:05/02/23 10:54:13 ID:9EWR3LNK0
>>652
学習院史学科だったら迷わず学習院なんだがなぁ。
まぁ、自分の行きたいところ行くのが一番だからな。がんがれよ!
657大学への名無しさん:05/02/23 11:27:34 ID:k7gTgBFCO
あ、あの・・学生会館っていいですか??
658大学への名無しさん:05/02/23 11:27:51 ID:qH07FWHlO
187人中何人合格者だすんだろ…経営
659大学への名無しさん:05/02/23 11:28:20 ID:Bh5y+Nxm0
【参考】これで十二分!

慶應>早稲田>上智>立命>中央>立教>法政>同志社>学習院>>明治>青学>関学>関西

     ◇◆2005年度最新河合塾模試難易ランキング(私立文系)【確定版】◆◇

@慶応義塾69.2(文65.0法70.0経70.0商70.0政70.0環70.0)※2教科を含む
A早稲田大65.7(文65.0法70.0経70.0商67.5教65.0国65.0人60.8ス62.5)※2教科を含む、夜間(社二)を除く
------------------------------------早慶の壁-----------------------------------------------------------
B上智大学63.6(文61.4法66.7経65.0外61.3)
------------------------------------早慶上智の壁-------------------------------------------------------
C立命館大60.4(文61.3法62.5経55.6営58.8社60.6政60.0国63.8)
D中央大学59.9(文59.3法64.7経57.0商57.2政61.3)※2教科※学部偏差値を加重平均で算出
E立教大学59.6(文60.0法61.7経59.2社61.7福57.5観57.5)
F法政大学59.5(文58.9法62.5経56.3営60.0社59.2福58.8人60.0国60.0キ60.0)※2教科を含む
★同志社大59.5(文61.3法61.3経57.5商57.5政60.0)※社会、文化情報は新設 予想偏差値65.0
H学習院大59.4(文58.2法62.5経57.5)
I明治大学59.0(文59.2法60.0経60.0営57.5商60.0情57.5)
J青山学院58.3(文59.2法60.0経57.5営55.0国60.0)
------------------------------------高学歴の壁---------------------------------------------------------
★関西学院57.5(文57.5法57.5経57.5商57.5社56.3政58.8)※2教科を含む
★関西大学57.1(文56.3法58.8経57.5商57.5社57.5情55.0)※2教科を含む
------------------------------------学歴を誇れる壁-----------------------------------------------------
660大学への名無しさん:05/02/23 11:51:23 ID:bz2VFerKO
>>657
マルチポストするから無視されるんだよ。
ミルクにも書いてたろ?
マルチポストってのは掲示板では荒らしの次に嫌われる行為だ。
わかったら次からマルチポストすんなよ。
661110 ◆HdJnIZ6CEU :05/02/23 12:08:52 ID:VI5+IGo10
>>652
学習院史学蹴り
友達には明治・法政蹴りもおりますよ
662637:05/02/23 12:13:32 ID:Ra0btXCj0
論述ってB方式のことだったのね…お騒がせしました。
663大学への名無しさん:05/02/23 12:58:34 ID:xFdKa1yD0
>>652
近いという理由だけで國學院史学蹴って某MARCHの
史学に行く俺も相当負け組な予感
664652:05/02/23 13:51:13 ID:c6DvMyA80
>>653
周りにもそういわれたよ…でも、史学何でやりたいの?と聞かれると、
戸惑うのが正直な所。そしたら学習院行けばみたいな感じorz ナサケネー俺
>>656
ありがとう!がんばるよ。
>>661
( д) ゜゜つわものですな。
>>663
確かに、たまプラーザ遠いよね(;ω;) 
665大学への名無しさん:05/02/23 14:03:12 ID:WICj4Fft0
國學院の知名度のことだけど、その道の人ならちゃんと分かってるから問題ないんじゃないかな?
666110 ◆HdJnIZ6CEU :05/02/23 14:19:50 ID:uW/AQC6o0
正直、在学生(特に好きで入った人)は一般人に国士舘と間違われてもあまり気にしないんじゃないかな。

神文の英語力は国士舘レベル(またはそれ以下)かもしれないけれど…
667質問:05/02/23 16:25:46 ID:k7fAb+TkO
マルチポストってなんですかー?
668大学への名無しさん:05/02/23 16:39:13 ID:4fFmPIi00
>>644
その話だと男性同士は年を気にしない、ってことですよね、644さんの周りにいる女子の場合は
どうですか?
女子同士ってやっぱ年齢気にするのかな…
669大学への名無しさん:05/02/23 17:02:49 ID:7Kz4Y9wE0
B申し込んだけど行くのやめようかな…
670大学への名無しさん:05/02/23 17:11:31 ID:k7fAb+TkO
>>669
なんで?
671大学への名無しさん:05/02/23 17:17:13 ID:5RZOvbekO
國學院3月入試を受けよう思うのですが
文学部の倍率、各教科の難易度はどんなもんなんでしょう?

あと国語プラス英語or地歴の高い方とのことですが、
その低い方に足切りはあるのですか?
教えてください!
672大学への名無しさん:05/02/23 17:18:58 ID:7Kz4Y9wE0
>>670
なんか過去問見る限り国語8割の自信ないし
明学2次のほうが明らかに点数取れるもん…。
それと明日日大受かってたらそっち行っちゃうかもしれないし。
673大学への名無しさん:05/02/23 17:40:35 ID:zZFpQNOU0
>>657
こっちで聞いたほうがいいよ
http://www.kokugakuin.info/
674大学への名無しさん:05/02/23 17:43:21 ID:ZGf2xhOcO
>>651
情報ありがと!今からそれ探してみるよ。
あさきゆめみし読みおわったけど漠然としかつかめなかった、、、
675大学への名無しさん:05/02/23 18:02:59 ID:H8hHYmxu0
中文の13人って少ないなぁ・・・。その13分の1なわけだが。
676大学への名無しさん:05/02/23 18:18:48 ID:k7fAb+TkO
>>672
明治学院のが簡単なん?
677大学への名無しさん:05/02/23 18:26:46 ID:SpqzxyTdO
たまプラにバイク通勤できますか?
678575:05/02/23 18:27:18 ID:nvtB4+cB0
>>583
レスが遅過ぎてすみません、教えてくださりありがとうございました。
文学部は実績もあるしすごく人気だということがわかったのですが、
哲学科だけ全く話題にのぼらないのようなので不安でした(汗

679大学への名無しさん:05/02/23 18:38:31 ID:k1xQ4z3R0
やべー、後期試験の経済の倍率13倍とかいって受かるわけねー
確か去年のだけど。
680大学への名無しさん:05/02/23 18:47:40 ID:7Kz4Y9wE0
>>676
英語は國學院より難しいはず。
更に言うと論述やら講義やら不確定要素が多い。
681大学への名無しさん:05/02/23 19:16:16 ID:k7fAb+TkO
>>680
論述とかは英語のことだよね?あと講義ってなんのこと??
682大学への名無しさん:05/02/23 19:25:00 ID:7Kz4Y9wE0
>>681
ちょっとは自分で調べてくれよ…。
論述は英語とは別。
論述重点テストっつって、めっちゃ長い国語みたいなもん。
そんで最後に〜字でまとめなさい、的なものがある。
ちなみに論述の試験時間は2時間。
論述重点テストは読解部分と論述部分に解答が分かれるんだけど、
その読解部分と英語が基準点に満たないと採点対象とならない。
つまり国語と英語がある程度できてないとダメ。
逆におれは國學院の問題が肌に合わないから
明学のほうが受かるかな、と言っただけです。
683大学への名無しさん:05/02/23 19:38:43 ID:SpqzxyTdO
そもそも基準点に満たなかったら採点されても合格するわきゃないがね
684大学への名無しさん:05/02/23 19:41:34 ID:k7fAb+TkO
>>682
わさわざありがとうございました!!
なるほど……英語が苦手な人には合わないってことですね♪
685大学への名無しさん:05/02/23 21:32:01 ID:k7gTgBFCO
age
686大学への名無しさん:05/02/23 22:21:53 ID:y95ZvH2KO
今年のBの史学科の出願状況とか調べれるの?
パソコンないから誰かたのも。
687大学への名無しさん:05/02/23 22:23:13 ID:2yw9xHr30
2005年度入試 入試科目つき系統別難易ランキング
第3回ベネッセ・駿台共催マーク模試・11月
http://fine.cab.infoweb.ne.jp/hs-online/students/nyushi/2005/index.html
史・哲・宗・心・教・他系統

専修大文心理(前期A)66 ←さすが専修!
------------------------------------------
明治学院大心理心理(A)64 ←そろそろ東海大に追いつかれそう?
獨協大外国語言語文化(A)64 ←そろそろ東海大に追いつかれそう?
------------------------------------------
東海大文歴史/考古学63 ←★東海大★
東海大文心理・社会63 ←★東海大★
国学院大文史学(A3教)63 ←”格上”国学院の看板wwwwww 
東洋大文史学(A)63
専修大文人文/歴史学(前期A)63
------------------------------------------
東海大文歴史/西洋史61 ←★東海大★
------------------------------------------
東海大文歴史/日本史60 ←★東海大★
------------------------------------------
国学院大文哲学(A3教)59 ←”格上”国学院の看板wwwwww 
国学院大文外国語文化(A3教)59 ←”格上”国学院の看板wwwwww 
駒澤大文歴史/日本史(T)59
        以下略

国学院、終わったなwwww
688大学への名無しさん:05/02/23 22:59:15 ID:4zki9h200
28日の日文受けるんですけど、
あれって200字以内の記述以外はマーク方式なんですか?

もうどうしたらいいか
689大学への名無しさん:05/02/23 23:10:55 ID:EaNrWdve0
A3月の史学って英・国・選択のうち二科目選ぶんだけど
どの科目も2月4日の試験と同じレベルなんでしょうか?
2月4日のテストは英語が簡単だったんで同じレベルだったら英語選びたいんですが。
690大学への名無しさん:05/02/23 23:11:09 ID:Bh5y+Nxm0
【参考】http://www.geocities.co.jp/PowderRoom-Lavender/7709/blueb21c.html

http://members.at.infoseek.co.jp/dpkpmt/syokan.html

慶應>早稲田>上智>立命>中央>立教>法政>同志社>学習院>>明治>青学>関学>関西

     ◇◆2005年度最新河合塾模試難易ランキング(私立文系)【確定版】◆◇

@慶応義塾69.2(文65.0法70.0経70.0商70.0政70.0環70.0)※2教科を含む
A早稲田大65.7(文65.0法70.0経70.0商67.5教65.0国65.0人60.8ス62.5)※2教科を含む、夜間(社二)を除く
------------------------------------早慶の壁-----------------------------------------------------------
B上智大学63.6(文61.4法66.7経65.0外61.3)
------------------------------------早慶上智の壁-------------------------------------------------------
C立命館大60.4(文61.3法62.5経55.6営58.8社60.6政60.0国63.8)
D中央大学59.9(文59.3法64.7経57.0商57.2政61.3)※2教科※学部偏差値を加重平均で算出
E立教大学59.6(文60.0法61.7経59.2社61.7福57.5観57.5)
F法政大学59.5(文58.9法62.5経56.3営60.0社59.2福58.8人60.0国60.0キ60.0)※2教科を含む
★同志社大59.5(文61.3法61.3経57.5商57.5政60.0)※社会、文化情報は新設 予想偏差値65.0
H学習院大59.4(文58.2法62.5経57.5)
I明治大学59.0(文59.2法60.0経60.0営57.5商60.0情57.5)
J青山学院58.3(文59.2法60.0経57.5営55.0国60.0)
------------------------------------高学歴の壁---------------------------------------------------------
★関西学院57.5(文57.5法57.5経57.5商57.5社56.3政58.8)※2教科を含む
★関西大学57.1(文56.3法58.8経57.5商57.5社57.5情55.0)※2教科を含む
------------------------------------学歴を誇れる壁-----------------------------------------------------
691大学への名無しさん:05/02/23 23:17:14 ID:5RZOvbekO
どなたか>>671にレスくださいm(_ _;)m
692大学への名無しさん:05/02/24 00:03:43 ID:lJpDoOv10
>>691
ここまできたら情報ってより勉強がむしゃらに詰め込みじゃね?
693大学への名無しさん:05/02/24 00:08:08 ID:URCyoRSA0
渋谷のキャンパス新しくなるっていうじゃない〜
694大学への名無しさん:05/02/24 01:18:22 ID:hmxf0R0dO
ぶっちゃけ國學院の3月試験は至難の技だよ。300点中最低でも220は取らないと無理&ってことは1教科75は取らないと辛い(-.-;)1つでも苦手があるなら止めておけ
695大学への名無しさん:05/02/24 01:43:47 ID:KzIMVhiaO
別に二月でもそんくらい必要じゃん。しかも一つでも苦手あったらだめって2教科くらいなんとかしよーや
696大学への名無しさん:05/02/24 02:10:11 ID:q/B9gOTEO
マーチおちたああああ
697大学への名無しさん:05/02/24 02:27:31 ID:bp3ERKuw0
受験生がんばろうな〜
サークル勧誘行くからさ〜。
698大学への名無しさん:05/02/24 02:48:19 ID:Gt6CCOI4O
ここのB方式の国語ひどすぎる。なんで読解問題がこんなにすくねーんだよ
内訳晒すと、文学史と四字熟語と漢字で82/200
接続詞と語彙問題で68/200で肝心の読解問題が50/200
問題製作者あほですか?
699大学への名無しさん:05/02/24 03:38:47 ID:frdUjolE0
>>698
受かる人は解くんだよ
700大学への名無しさん:05/02/24 03:44:11 ID:HM0U3/NC0
700
701大学への名無しさん:05/02/24 04:52:50 ID:bp3ERKuw0
>>698
どんな問題でも解ける奴の勝ちなんだよ。
アホはおまえだ。
702大学への名無しさん:05/02/24 06:32:44 ID:dHOLPDa/0
ぶっちゃけBはヒドイに同意。
ていうかセンターで出したほうが数段楽だとおもふ
703大学への名無しさん:05/02/24 06:38:34 ID:jwExSfl70

毎年穴場続出の立命後期分割のネット出願締切は25日まで!!

*3月入試は、全学部インターネット出願が可能です。
http://www.ritsumei.ac.jp/ritsnet/nyushi/05net_syutsugan/index.html

複数併願可能!!
オールマーク2教科!

経営学部は無勉の君でも120分の「感性」試験だけで受かる!!!
(経営学部で学ぶ感性+センター試験方式)

去年の後期分割方式情報理工学部の合格最低点はなんと3割!!!

知能情報学科 73/200(36.5)
情報コミュニケーション学科78/200(39.0)

2004年度入試結果
http://www.ritsumei.ac.jp/ritsnet/nyushi/ippan/index.htm

後期分割は毎年穴場が目立つ。
すでに合格した人が受験しないので必然的に最低点が低い。
第一志望学部に合格できなくて、後期分割再受験して合格する人も多い。
理工・情報理工のセンタープラスはかなり狙い目なので利用したほうがよい。

704大学への名無しさん:05/02/24 07:12:56 ID:kWOi7i460
誰か法律昼間主の三月試験の最低合格点と倍率教えてください(;´Д`)
705大学への名無しさん:05/02/24 08:45:21 ID:V8yKHQz50
大学図鑑っていう本に、なぜか英語が苦手な人が多いって
書いてあったけど、ここの過去問見てその理由が分かったような気がする
706大学への名無しさん:05/02/24 09:29:41 ID:tFXCyaIQ0
B方式の法学部って去年の合格最低点が非公表にになってるけど、何割くらいとればいいの?
6割5分で足りる?それとも七割くらい必要かな?
707大学への名無しさん:05/02/24 09:32:58 ID:ekEL1vBq0
大学受験で英語が苦手ってのは致命的だよね。
俺は英語よりも日本語の方が数倍難しいと思うんだが
英語ができないって人は基礎知識がまだまだなんじゃね?単語とか。
英語は努力すれば必ずのびる科目だってのも聞いたことある。

少々スレ違い気味になってしまってスマソ
B方式まで残り4日だ、がんばって!
708大学への名無しさん:05/02/24 10:01:41 ID:/7D5MzNn0
受験票キタ━━━━━(≧∀≦)━━━━━!!!
709大学への名無しさん:05/02/24 10:08:19 ID:iAI1JAcXO
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
710大学への名無しさん:05/02/24 11:23:39 ID:q9lhQarY0
>>698
B日程の外文学科の国語の問題について教えて下さいm(_ _)m
読解メインなんでしょうか…。
時間があったらで良いので誰か教えてください。お願いします。
赤本ないんです…。ごめんなさい…。
できたら英語もお願いします。
A日程のと同じ感じなんでしょうか…。
711大学への名無しさん:05/02/24 12:09:13 ID:A7lTChD7O
>>710
のぉぉぉぉ。今>>710のためにちょっと見てやっかとこの間買ったB方式過去問の国語を見てみたら、文学史が出てますね。六問ほど。良かった気付いてー。ってか文学史かよ…orz
 
あとは>>698の内訳と同じ感じです。
712大学への名無しさん:05/02/24 13:18:01 ID:XxSeOPd0O
3月入試って過去問にのってないよね。
どんな感じなんだろ????(+_+)
713大学への名無しさん:05/02/24 14:14:16 ID:eRZ5yKoY0
教えて厨消えろ
714大学への名無しさん:05/02/24 14:38:26 ID:enQLaKukO
まあまあマターリしようぜ

つ旦
715大学への名無しさん:05/02/24 16:59:15 ID:jMm2BaX0O
問題集買わないで過去問解かずにB方式受けるなんて恐すぎて自分にはできない…。
716大学への名無しさん:05/02/24 17:15:18 ID:vGbMZSe0O
B方式と3月入試は違うでしょ
717大学への名無しさん:05/02/24 17:33:05 ID:HM0U3/NC0
B方式の数学が今年からだって知らないで國學院で過去問買って
解答が無かったから結局赤本買ったよ
まじ損した…
718大学への名無しさん:05/02/24 18:50:10 ID:/7D5MzNn0
>>717
仲間(・∀・)
719大学への名無しさん:05/02/24 19:00:04 ID:BZ1fAKKRO
三月気になる…
過去受けた経験ある方いませんかね。
720大学への名無しさん:05/02/24 19:07:51 ID:V8yKHQz50
ここの夜間いいかも
ずっと渋谷だし、後期の授業料いらないみたいだし
721大学への名無しさん:05/02/24 19:41:09 ID:Ja8lxUEn0
Bで受かる人はみんなセンター利用くさいな…
722大学への名無しさん:05/02/24 19:42:52 ID:/7D5MzNn0
現文92数学70
微妙・・・。
723大学への名無しさん:05/02/24 20:27:21 ID:vGbMZSe0O
英語は糞簡単だから独自で平気だろうね。
国語はセンターのが有利。
そんな漏れは現代文100、英語120…微妙
724大学への名無しさん:05/02/24 20:49:50 ID:GUL9gBXS0
英語120ってバカにしてんの?(笑
725大学への名無しさん:05/02/24 21:04:38 ID:vGbMZSe0O
別におまいのことバカにしてませんが?w
最後思いっきりマークずらしたんだYO。・゚・(ノД`)・゚・。
過去問やったら8割とれたし平気かな…。
726大学への名無しさん:05/02/24 22:00:38 ID:+XuVAKFI0
まぁ俺センター英語40点だったから。
あぁ28日大丈夫かなぁ。
727大学への名無しさん:05/02/24 22:58:53 ID:7P7Cq1Gg0
>>711
>>710です。教えてくれてありがとうございます!!
ってことは、読解メインで四字熟語とかは無いってことですよね。
よっかった。710さんに感謝(‘人’

遅くなって申し訳ないです。パソコンやってると母の視線が痛い…


728mwtpjmwt:05/02/25 00:12:53 ID:dbfSPpRPO
英語154日本史76現文63で成城神奈川成蹊にだして未だに進路きまらず三月に外国史受けますが何か?
729大学への名無しさん:05/02/25 04:19:49 ID:M2qVzvN90
国語はほんとに圧倒的にセンターが有利だね。
センターとのレベル開きすぎ。
おれは国語7割だったから独自受けるけど。。
受かる気しねーーーーーー
730大学への名無しさん:05/02/25 06:32:05 ID:LiJwHq70O
すいません、独自ってなんですか?
731大学への名無しさん:05/02/25 07:39:13 ID:Ckg8wGJz0
>>727さん 外文のB方式ですよね?
誤解されてるようなので横レス。
問題の内訳は>>698さんの仰ってる通りです。外文の場合は100点満点ですが。
四字熟語、文学史、漢字もろもろ結構出てます。頑張って!

お母さんの視線が痛いとのことなので見てもらえるか心配・・・。

>>730
独自試験のことです。
732大学への名無しさん:05/02/25 07:41:17 ID:JGrArpH8O
>>730
経済でセンターと併用できる本学での試験。
つか経済でセンター利用しない椰子いる?
733大学への名無しさん:05/02/25 07:46:37 ID:Ckg8wGJz0
>>727
あ、あと英語もだったんですね、ごめんなさい。
英語は長文ぽい大問が3つ、後は会話埋め問題と単語説明問題です。
外文の場合は90分ですね。難易度はさほど変わってないと思います。
むしろ自分的にはこちらの方が少し解きやすいかな?

では改めて。お互い頑張りましょう!
734大学への名無しさん:05/02/25 08:20:14 ID:a7Huz7s2O
質問で悪いんだが、B方式の経済の国語って文学史でる?なんか傾向あったら教えてくれ
735大学への名無しさん:05/02/25 08:23:12 ID:T9jJNZ/P0
B方式の法学部の合格最低点って何点くらいなのでしょうか?
736大学への名無しさん:05/02/25 08:45:08 ID:rPyUIdQlO
>>732
>>611

いるらしいな。
センター死亡した香具師もいるだろうし、
私大専願なら受けてない香具師もいるんじゃない?
737大学への名無しさん:05/02/25 11:07:40 ID:M2qVzvN90
おれ経済ネットでセンター出してないよ。
センター死んだからね
738大学への名無しさん:05/02/25 13:48:59 ID:qAQQUrc80
俺は経営志望でセンター生きてるからセンター利用するよ。
ただ8割弱なんで不安だけど。
739大学への名無しさん:05/02/25 14:27:21 ID:OSu3zn17O
結局、センター使える経済系は全体で85%位とらないと受からないっぽいのかな…?
俺は現代文85、英語140…OTL
740大学への名無しさん:05/02/25 14:34:43 ID:rPyUIdQlO
>>739
どこを見てそう判断したんだよ
741大学への名無しさん:05/02/25 15:03:16 ID:LiJwHq70O
このスレの最初の方で、九割はとらないとキビシイと言っている。
742大学への名無しさん:05/02/25 15:11:22 ID:LiJwHq70O
>>100
お前は俺か?


つーか、願書と一緒に受験生控えまで送っちまったぁーー!!
お金は振り込んでるんだから平気だよね?
743大学への名無しさん:05/02/25 15:16:36 ID:rPyUIdQlO
>>741
それはまったく根拠ないデタラメだということが判明したじゃん
8割ありゃ受かるから安心汁
744大学への名無しさん:05/02/25 15:18:10 ID:LiJwHq70O
>>148
お前は俺か?

俺だって英語さえできりゃ・・・・
745大学への名無しさん:05/02/25 15:18:40 ID:stR/zlmvO
B方式の話題の中悪いんだけど、
3月入試を受けるんですが、これは郵送締切が28日までですよね?
んで、この入試は窓口受付はあるんでしょうか?
またその期日は?
まだ願書が手元にないので、教えてください。
最後になりますが、B日程受験の方々!がんばりましょう!!
746大学への名無しさん:05/02/25 15:52:48 ID:jUPqcVRe0
>>745
3月試験出願の窓口受付は3月3日(木)に渋谷キャンパスにおいて実施します。
受付時間は午後1時から午後4時までです。
747大学への名無しさん:05/02/25 16:04:03 ID:a7Huz7s2O
Bの現国の問題って全学部共通?文学史でる?
748大学への名無しさん:05/02/25 16:21:26 ID:0CjdkMsSO
ゼミ生です。ぶっちゃけトークします。
経済学部のボーダーは7割5分です。独自とセンターと両方選択からとんとんで各受験方法から合格だします。
文学史と漢字はやらないと氏にます。とくに受験の文学史はやればとれます。
749大学への名無しさん:05/02/25 16:24:34 ID:p06gk1hA0
>>731
>>710です。書き込み本当にありがとうございます。英語についてもありがとうございます。
B日程外文の国語についてなんですが、
傾向として、文学史って大体どの時代がよく出てるとかあれば教えてください。
あと、四字熟語って、意味を聞いてくるんですか?それとも正しい漢字を聞いてくるんでしょうか…。

誰か時間に余裕のある方教えて下さいm(_ _)mお願いします。




750大学への名無しさん:05/02/25 16:29:08 ID:p06gk1hA0
>>748
B日程の外文のボーダーを教えて下さいm(_ _)mお願いします。
751大学への名無しさん:05/02/25 16:34:55 ID:qAQQUrc80
>独自とセンターと両方選択からとんとんで各受験方法から合格だします。



マジ?
752大学への名無しさん:05/02/25 16:48:01 ID:zFtxG2jsO
やべぇ、混乱してきた…3月入試の国語も文学史出んの?浪人なのに専修しか受かってないんだorz お願い誰かまとめてくれ おーん
753大学への名無しさん:05/02/25 17:04:31 ID:xYgtA6Zv0
専修でいいじゃん
754大学への名無しさん:05/02/25 17:12:35 ID:+rtEcG0wO
ココの3月受けるやつって第一志望どこだったん??早計はいないとしてマーチ落ちくらいか?
755大学への名無しさん:05/02/25 18:11:38 ID:rPyUIdQlO
>>748
詳しく

センター利用と独自利用から同じ数だけ合格者だすの?
高い方の点とるんだからそういうの関係なくないか…?
756大学への名無しさん:05/02/25 19:19:51 ID:ehmieLMU0
>>754
大阪市立の文
757大学への名無しさん:05/02/25 19:34:00 ID:qAQQUrc80
横市
758大学への名無しさん:05/02/25 19:48:57 ID:M2qVzvN90
>独自とセンターと両方選択からとんとんで各受験方法から合格だします。

の可能性はあるって前々から議論されてたじゃないですか。
だってそうじゃなかったら、フタ開けたら全員センターってこと
なりかねないし、それだったらセンター方式と差なくなるじゃん。
センターだけは相当点数よくないとダメだと思うよ。
759大学への名無しさん:05/02/25 19:54:18 ID:ixdikwIx0
B日文なんですが文学史どうですか?
一昨年の過去問見るとそんなに出ないようにも思うんだけど…気のせい?
760大学への名無しさん:05/02/25 20:02:05 ID:qAQQUrc80
・独自のみ受験
・センター利用のみ(独自は受験せず)
・センター利用で独自も受験(2科目)
・センター利用で独自は国語だけ受験
・センター利用で独自は英語だけ受験
・センター利用で独自は数学だけ受験


これを各々分けて合否を出すの?
いちいち面倒くさいし大変だな。
761大学への名無しさん:05/02/25 20:04:04 ID:27n1u9K+O
>>759
去年は6題出てたけど…6題って大きいと思う。
762大学への名無しさん:05/02/25 20:06:20 ID:rPyUIdQlO
明日國學院に電話してみるか。
ありえないと思うけど
763大学への名無しさん:05/02/25 20:10:58 ID:qAQQUrc80
とりあえず入試要項には得点調整は行わないって書いてあるな。
764大学への名無しさん:05/02/25 20:28:44 ID:ddkzUbtUO
>>762
報告よろしく!
765大学への名無しさん:05/02/25 20:55:28 ID:tWjtyMuw0
三月入試の経済経営の募集人員わかりますか?
HP載ってないんですが。
766大学への名無しさん:05/02/25 21:02:47 ID:G/TS2lGt0
>>765
経済学部の3学科それぞれ10人ずつです。
767大学への名無しさん:05/02/25 21:05:22 ID:tWjtyMuw0
>>766
ありがとうございます。というかそれじゃ入れない同然ですね。
768大学への名無しさん:05/02/25 21:07:00 ID:C/o3PKSbO
>758
んなわけない。センター利用してる椰子だって独自試験受けられるんだし、そもそもそんなこと、入試要項に書いてない。
769大学への名無しさん:05/02/25 21:13:31 ID:rPyUIdQlO
>>768
だよな。
つーか今までそんな議論一回もしてないっつのw
まあ、明日國學院に聞いたら一応報告に来るよ。
センター出さなくて不安な香具師の煽りなのかな?
770大学への名無しさん:05/02/25 21:49:17 ID:G/TS2lGt0
>>767
んー、他のA,Bは募集より多めにとってるけど、3月は他の学科見ても、
だいたい募集人数しかとってないですね。
がんばってください!!私も28日がんばらねば…
771大学への名無しさん:05/02/25 21:53:02 ID:G/TS2lGt0
誰か>>749教えてください。お願いします。
772大学への名無しさん:05/02/25 21:54:01 ID:fMGwnO0x0
甘えんなボケ
773大学への名無しさん:05/02/25 22:39:23 ID:qAQQUrc80
>>772
ウホッ!いい男♪
774大学への名無しさん:05/02/25 23:05:32 ID:FWsQFyMh0
おまいら頑張ってうちに入ってくれよ
漏れに「大学受験板見てました」と言ってくれればメシおごったる
775大学への名無しさん:05/02/25 23:09:14 ID:vya5o/ww0
ぜってー無理だろ、こんにゃろ
それにどうしても入って欲しけりゃ入学金払ってくれ。寄付はするつもりないからいいけど。
776698:05/02/26 00:00:38 ID:rEpQDX5m0
>>748
それが事実ならすごく朗報だわ。
俺てっきり受かる香具師はセンター利用だとばっか思ってたから。
まぁ俺はセンター利用+独自だからあんま関係ないか…w
まぁともあれ俺が内訳晒したことで助かる2chの香具師が増える事を祈る。
このスレには世話になってるしね。みんなで>>774にメシおごってもらおうぜw
たとえ晒しによって自分で自分の首を締めることになっても後悔は無いwwwwうはwwwwwうぇwwwwwおkwwwww
777大学への名無しさん:05/02/26 00:12:41 ID:M72I7AcbO
777ゲト
778762・769:05/02/26 09:01:34 ID:zvTTZnklO
今國學院に電話して聞いたよー。
>>748>>758の言うことは全くないってさ。
センターの点も独自の点も同等に扱って、
高い方の点数で判断します、だと。
センター利用から何人、独自から何人、ということは全くないって。
だからセンターよかった椰子、安心して受けろ!
だいたい7割5分で受かるらしいしな。
センター利用しない人も結構いるらしいし、
独自の国語が糞難しいから、このボーダーも納得できるよ。

もし納得できないなら國學院に電話かけてみ。
総合企画部入学課は休みだったけど、
渋谷本校にかければ入試課に回してもらえるから。

じゃ、安心して漏れは英語勉強してきますノシ
779大学への名無しさん:05/02/26 09:43:26 ID:esrHvraI0
>>778
グッジョブだな。
780大学への名無しさん:05/02/26 09:58:16 ID:6PT51glN0
>>778
GJ
ちょっと気が楽になったよ。
あと2日間追い込むぞ。
センター7割5分ちょいの俺はギリギリっぽいので独自で頑張るしかない。
781大学への名無しさん:05/02/26 10:07:04 ID:mMCX36rlO
おいおまいら。質問

B方式の論述のことなんだけど、近現代の基礎ってあるけど、
近現代のテーマはそこでしか出題されてない?
過去問ある人調べてm(._.)m
782大学への名無しさん:05/02/26 10:17:31 ID:zvTTZnklO
経済の話だけど、
独自の英語は簡単だから(むしろセンターより簡単じゃないか?)
センターでも独自でもそう有利不利はないだろうけど、
国語が鬼門だな…現代文だけは自信あったけど、
独自の文学史と四字熟語全然わかんなかった。
センターで96点とれててよかったよ…。

>>779&>>780
どうも!
783大学への名無しさん:05/02/26 10:53:25 ID:fXhV5gdFO
96とかいいなぁ〜。漏れなんて85だよ(;´Д`)
国語の独自って難しいんだ…。英語だけ受けようかな。orz←ってどーゆー意味?
784大学への名無しさん:05/02/26 11:06:04 ID:TYeqvnOaO
76のオレはダメポ?
785大学への名無しさん:05/02/26 11:11:33 ID:7XPr3XUYO
>>778
よくやった!!めちゃA楽になった♪
英語勉強しなくてはな。
一応国語は独自も受けるが気楽にやろっと♪
786大学への名無しさん:05/02/26 12:14:52 ID:ZYin/40I0
二次手続きの書類がコナイ━━━━━━(゚A゚)━━━━━━ !!!!!
787大学への名無しさん:05/02/26 12:52:45 ID:1lebt1110
独自の英語、文法とかコマゴマしたやつが結構わからん。
センターより難しく感じるんだけど、やり方おかしいのかな?
788大学への名無しさん:05/02/26 12:58:44 ID:Iz7855XQO
マルチポストってなに?
789大学への名無しさん:05/02/26 13:05:01 ID:bT/PqiCv0
>>786
それはおかしいぞ
先週には届いてるはずだぞ
國學院に電話しる
790大学への名無しさん:05/02/26 13:32:15 ID:ky6+VodN0
>>788

マルチポスト 【multiple posting】
読み方 : マルチポスト
別名 : multi-post

 まったく同じ文章を複数の掲示板やニューズグループに投稿すること。

 複数の掲示板に出入りしている人はあちらこちらで同じ記事を何回も読む羽目になるため、
マルチポストを嫌う傾向が強い。また、返事がないからといって同じ掲示板に何回もマルチポストを続けていると、
掲示板荒らしとみなされ、投稿を削除されたり出入り禁止になる場合もあるため、マルチポストは行なうべきではない。
791大学への名無しさん:05/02/26 16:07:34 ID:OT2bMTIL0
場違いかもしれませんが・・・
史学科は1年生の時授業は渋谷それともたまプラーザ?
792大学への名無しさん:05/02/26 16:47:23 ID:zUNVQRgRO
【白黒ハッキリ】國學院大学第肆章【つけようぜ】
793大学への名無しさん:05/02/26 17:10:51 ID:vhTOoq6IO
史学は1、2年時たまぷらでつ。
たまぷら便利なのでそのうち渋谷よりたまぷら派になりますよ。
既出でつが多摩ではないので。
794791:05/02/26 18:00:25 ID:OT2bMTIL0
>>793
ありがと。
もし国立ダメだったら行くことになるから。
たまプラーザ周辺って高い物件ばっかだよね・・・。
795大学への名無しさん:05/02/26 18:05:15 ID:SFqWzWP90
進研模試で、志望校欄が開いたら
國學院大学神道文化学科と冗談で書いたらA判定で
笑いが止まらんかった。まあ慶應B判定だから当然か。
796大学への名無しさん:05/02/26 18:11:42 ID:/zahf4h40
何だこいつ。
797大学への名無しさん:05/02/26 18:20:30 ID:Iz7855XQO
>>790
どうもありがとうございます。
798大学への名無しさん:05/02/26 18:30:05 ID:7XPr3XUYO
>>796
そんなうんちっちかまうな(笑
799大学への名無しさん:05/02/26 18:40:54 ID:VWlwz/tv0
>>783
orzはな○| ̄|_が基本形で、膝をついてうなだれてるAAだ


○| ̄|_  基本形

OTZ    ミニバージョン

orz     ミニミニバージョン

or2    デカ尻

(:D)| ̄|_ フェイク
800大学への名無しさん:05/02/26 18:49:23 ID:S1zCfhML0
800
801大学への名無しさん:05/02/26 18:57:50 ID:fXhV5gdFO
>>799サンクス
しかし基本系以外は全くAAには見えんな(;´Д`)
802大学への名無しさん:05/02/26 19:01:18 ID:S1zCfhML0
>>801
それは見慣れてないから
2chにしばらく常駐すれば自然に脳内変換されるようになるよ
803大学への名無しさん:05/02/26 19:13:04 ID:bT/PqiCv0
俺たまプラーザ周辺で75000円のとこ借りたよ
この駅周辺意外とたけえな
804大学への名無しさん:05/02/26 19:49:28 ID:fXhV5gdFO
経済の1、2年もタマプリャーざ?
805大学への名無しさん:05/02/26 19:54:48 ID:CF+YUz3vO
国語初めてちゃんと過去問みたらすっげむずい。。死にそ。
806大学への名無しさん:05/02/26 20:09:47 ID:pC4P7rvCO
>>805同じく。やべーよー!明後日なのに…
807大学への名無しさん:05/02/26 20:19:21 ID:5oF2QC29O
>>803
シェアしようねー☆
808大学への名無しさん:05/02/26 20:28:38 ID:CF+YUz3vO
やばい!
漢字とか普通にむずいのばっかりだったぞ(つд`) A方式の国語は激しく簡単だったから余裕かましてた。。
つか河合の漢字マスター1800に國學院の過去問に出てた漢字が一つも載ってないんだけど、どーやって勉強すればいいのさ(´・ω・`) まじ漢字あ゛ーー
 
読解もめちゃめちゃ頑張ってもし運良く結構合ってたらようやく合格点にいくかくらいだな。
(´・ω・`)ハァ
809大学への名無しさん:05/02/26 20:33:01 ID:mbmR94MXO
みんなでたまプラに通うぞオアおおごごゴゴカゴゴゴ!うらぁあああ!
810大学への名無しさん:05/02/26 21:06:46 ID:2C6sZOmCO
日本文学科は毎年文学史出るの?
過去問やってかなりあせってる…。
811大学への名無しさん:05/02/26 21:08:51 ID:exxojuaZ0
>>808
漏れも国語やってみて死にそうだった。。。センター出願しなかったの?
812大学への名無しさん:05/02/26 21:10:10 ID:S1zCfhML0
センター国語82%だったので一応独自受けます
明日赤本かってくるよ
813大学への名無しさん:05/02/26 21:32:29 ID:+2YbaBMk0
独自の国語難しすぎ
814大学への名無しさん:05/02/26 21:33:51 ID:ZYin/40I0
>>799

prz <だからジャイアンにラジコン貸すの嫌だったんだ
815大学への名無しさん:05/02/26 21:37:11 ID:CF+YUz3vO
まぁ、がんばるしかないっすね。みんな頑張れ!
 
>>811死ぬよね、私も死んだよ笑 センターは七割程度だったしいいやと思って出さなかったよ(´・ω・`)。でも今思うとそれでもいいから出しとけば良かった笑
明後日が終わったらこの板にも来なくなるんだもんな。 はふぅ。。
 
にしても、漢字、国語便覧にも載ってないしどうすれば('A`) こんな辞書でしか見ないような漢字解けませぇんorz
816大学への名無しさん:05/02/26 21:54:35 ID:7XPr3XUYO
>>815
英語は解ける人?

28日の翌日卒業式なんだけど同じ人おらん?
817大学への名無しさん:05/02/26 22:12:00 ID:pC4P7rvCO
>>816同じく翌日卒業式!國學院の国語むずいな…。日文だからセンター使えないし…。親に「どうせ受かんないんだから行かなくてもいいやん」って言われへこみまくりw
818大学への名無しさん:05/02/26 22:14:57 ID:zUNVQRgRO
俺も28日に日本文B受ける
卒業式前日or2
819大学への名無しさん:05/02/26 22:31:25 ID:LmObeh5N0
独自って普通のA方式の試験とどう違うんですか?
820大学への名無しさん:05/02/26 23:40:14 ID:+NoZuH2L0
経済学部です。
取り方にもよるでしょうが3,4年は全部渋谷というのが一般的でしょうか?
821大学への名無しさん:05/02/27 00:01:41 ID:8vi99i7IO
さて、いよいよ明日。

貴様ら!ちんぽの用意は整っているかーー!?
822大学への名無しさん:05/02/27 00:10:01 ID:NxWIakn1O
>>816ここのB方式ほどでしたら。。 28日、がんがりましょう。
寝ます。。(´A`)眠
823大学への名無しさん:05/02/27 00:19:39 ID:YC+seA9hO
国語で点とれないなら英語で9割くらいなきゃキツイかもね。
がんばろーぜ!!
整序でませんように(´д`)
824大学への名無しさん:05/02/27 00:58:23 ID:Xw+C780LO
明日試験受けるやつがんばろうな。
俺は髪に金メッシュいれてるから目立ってるかもwww
ちなみにDQNじゃないからね。
気軽に声かけてーww
825大学への名無しさん:05/02/27 01:04:35 ID:oEOJulq0O
824さんは何学科でつか?
826大学への名無しさん:05/02/27 01:21:57 ID:jsJXfC6wO
>>824
DQNって何ですかー?
頑張りましょう(゚∀゚)/
827大学への名無しさん:05/02/27 01:27:45 ID:kHAXatpO0
B方式の国語ってどんな問題なんですか??過去問が手にはいらなくてわからないんです。。。
828大学への名無しさん:05/02/27 01:39:25 ID:XQ4soA/G0
>>827
当日のお楽しみで
829大学への名無しさん:05/02/27 01:43:33 ID:YC+seA9hO
>>827
かなり難しいと思われます。
(漏れは)聞いたこともないような四字熟語とか漢字とかも
バンバン出てて焦りました…。あと文学史。
解いてないけど(センター利用だから)漏れは7割とれたらいい方かも。
現代文の偏差値は70切ったことないのに('A`)

英語で6割いきゃー受かるんだ!
どうか本番で失敗しませんように!!
過去問はコンスタントに8割取れてるけど、本番で失敗するんじゃないかと不安でたまらん
830大学への名無しさん:05/02/27 01:46:42 ID:DfQMPa1C0
>>824
よーし、おじさんマジで声かけちゃうぞー!

>>826
DQN=ドラクエ9
831827:05/02/27 02:49:38 ID:kHAXatpO0
そーなんですかーじゃあ一応文学史をやっておいたほうがいいというわけですね??俺は一応センター数学84点と国語70点なんでやっぱり普通に現代文うけなければうからないだろーから心配です。。。
832大学への名無しさん:05/02/27 02:50:54 ID:DfQMPa1C0
>>831
受かるじゃん。
833827:05/02/27 03:10:28 ID:kHAXatpO0
ホントですか??でももしかしてセンターの国語どこか採点ミスしてたら70いってないかと思うともう心配で心配で。結局ここは何割とらなきゃ合格になるかわからないし。。
834大学への名無しさん:05/02/27 03:13:12 ID:DfQMPa1C0
>>833
7割5分いってるから大丈夫じゃん。
835827:05/02/27 03:28:44 ID:kHAXatpO0
ホントですか?ありがとうございます。明日もがんばって勉強して試験受けにいきます!
836サブちゃん:05/02/27 04:25:54 ID:qwNILe79O
結局のところ経済学部の
・経済学科
・経済ネット学科
・経営学科
の志願者数は何人で確定したんですか?やっぱ受ける人数が多かったらその分最低点も高くなりますよね?ちなみに俺は経営です!
837大学への名無しさん:05/02/27 05:32:32 ID:7rGKyNAdO
さぶちゃんはセンターどれくらい?
838大学への名無しさん:05/02/27 06:01:16 ID:UMAVt0ZQ0
国語はみんな出来てないだろうから、英語が決めてだね。
今日明日で文学史マスターできるわけないし。
頑張るぞ!!!あとがないorz
839大学への名無しさん:05/02/27 06:02:44 ID:UMAVt0ZQ0
IDがウマーw
840大学への名無しさん:05/02/27 09:10:19 ID:YC+seA9hO
>>838
センター使える学部なら国語決め手だろうね。
センター取れる人は9割くらい取れてるだろうし。
英語はみんな7〜8割くらいで差がつかないんじゃない?
841大学への名無しさん:05/02/27 09:49:11 ID:Xw+C780LO
さて今から新幹線に乗って横浜に向かうわけだが…
842大学への名無しさん:05/02/27 10:07:18 ID:8vi99i7IO
経営、六人しか取らないのかよ・・・・orm
843大学への名無しさん:05/02/27 10:15:13 ID:Xw+C780LO
↑ソースは?
844大学への名無しさん:05/02/27 10:16:46 ID:AkE9JXVV0
法ってやっぱセンター利用の方が有利なんすかね?
自分はセンターは英・国ともに50%行かなかったんで独自なんですけど、
去年の過去問で英語が146/200しか取れなかったんですが、国語いくつぐらいで合格点のりますかね?
結構とらないときついすか?
845大学への名無しさん:05/02/27 10:18:00 ID:s836o95H0
B方式の法学部の現文ってセンター利用できないんだ
よかった。
846大学への名無しさん:05/02/27 10:20:32 ID:YC+seA9hO
>>843
要項見ろよw
まあでも合格者が6人ってことはないから安心していいんじゃ?

>>844
センター5割はちょっとヤバいな…。
いくら過去問で取れてても
本番どうなるかわからんしね…。
特に国語は難しいし。
英語が140くらいなら国語8割はいるかも。
漏れはあの国語で8割取る自信ない(´・ω・`)


やべー明日緊張してきたorz
誰か英語力プリーズ!
847大学への名無しさん:05/02/27 10:23:00 ID:YC+seA9hO
>>844
ごめん、法学部か。
法学部ってボーダーどれくらいなんだ?7割弱?
じゃ国語7割とれてれば受かるんじゃない?
論述あるけどね…
848大学への名無しさん:05/02/27 11:27:41 ID:sG7+DQ010
2005年代ゼミ最新私立大学ランキング決定版(3教科)
64.0〜64.9 慶応64.3
63.0〜63.9 早稲田63.4
62.0〜62.9 上智62.8 ICU62.0  
―――――――――――――――――――――――――――
61.0〜61.9 同志社61.6
60.0〜60.9 立命館60.7
59.0〜59.9 中央59.9 立教59.8 明治59.3 学習院59.3
58.0〜58.9 青学58.8 関学58.6
57.0〜57.9 南山57.7 法政57.6 成蹊57.3 関大57.2
―――――――――――――――――――――――――――
56.0〜56.9 明学56.5
55.0〜55.9 西南55.5 成城55.3 国学院55.0
54.0〜54.9 
53.0〜53.9 武蔵53.7 日大53.4
52.0〜52.9 駒沢52.5 獨協52,5 専修52.3 
51.0〜51.9 東洋51.7 神奈川51.5 東海51.0



849大学への名無しさん:05/02/27 11:43:09 ID:NWr6vgOb0
28日B方式日文って現代文と古典だけじゃん・・
どんなの出るの?他学部と一緒??
過去問がないんだぁおせーてくれえ頼みましゅ
850大学への名無しさん:05/02/27 11:46:24 ID:51KgyyL1O
難しいのが出る
851大学への名無しさん:05/02/27 11:57:28 ID:UMAVt0ZQ0
ホントにこれ国語1かよ?ってのが出る
マジで
852大学への名無しさん:05/02/27 11:59:39 ID:B01uyR390
今英語の去年のB方式解いたけどめちゃ簡単だな。。。でも一昨年のはダメだったorz
並び替えとか出たらやばい。明日の試験は去年みたいのがいいなぁ。。。
853大学への名無しさん:05/02/27 12:07:09 ID:B01uyR390
正直国語くそ難しい。ってかめんどくさいのもある。ぃゃない。
とにかく難しい。
854大学への名無しさん:05/02/27 12:09:23 ID:NWr6vgOb0
うわマジで.....

すっげぇ怖い
そういや日文合格最低点116/200くらいだったもんね・・
日文入りたいぃ
855大学への名無しさん:05/02/27 12:11:41 ID:YC+seA9hO
>>852
わかるー。
去年の英語は満点だったけど、一昨年は7割5分しか取れなかったorz
不安だー(;´д`)
まあ6割とりゃ受かるんだけどさ…
856大学への名無しさん:05/02/27 12:13:20 ID:B01uyR390
>>855
6割?センターの現代文がよかたとですか?
857大学への名無しさん:05/02/27 12:20:39 ID:s836o95H0
國學院に下見に行ったほうがいいかな。
タクシーで行ってもいいんだけど
858大学への名無しさん:05/02/27 12:25:24 ID:YC+seA9hO
>>856
うん。センター現代文96点だった。
859大学への名無しさん:05/02/27 12:29:29 ID:qlkv8QVR0
>>857
バスで行くべし
860大学への名無しさん:05/02/27 12:38:09 ID:UMAVt0ZQ0
国語、文学史と漢字全落としで考えると相当キツイね。
独自だけのおれはもうムリ。
英語はそれなりに出来るけど。8.5割くらい。
今から国語やろう。
861大学への名無しさん:05/02/27 12:42:53 ID:jsJXfC6wO
>>858
いーなぁ………國學院以外どっか受かってないの?
862さぶちゃん:05/02/27 12:45:01 ID:qwNILe79O
てか独自の英語ちょー簡単じゃない!?センター5割だった俺が9割取れるなんて…
センター国語8割だったからまだ希望持っていいんですよね!?
863大学への名無しさん:05/02/27 12:45:56 ID:NWr6vgOb0
28日B方式日文って記述どれくらいあんの?
ホムペはっきりかいてねーし
864大学への名無しさん:05/02/27 12:46:33 ID:2eJP6WT50
[2005]新入生が先輩のアドバイスを仰ぐスレ@國學院ちゃんねる
http://bbs.kokugakuin.info/test/read.cgi/entrance/1107851825/l50

國學院大學総合情報サイト
http://www.kokugakuin.info/
國學院大學@milkcafe
http://campus.milkcafe.net/kokugakuin/

受かったらどうぞ。
865大学への名無しさん:05/02/27 12:54:08 ID:qwNILe79O
858
東口から入試要項持って歩いてる人がいっぱいいるからそれについていけば着くよ☆目印はスーパーを超えてから左に曲がるトコだね!
866大学への名無しさん:05/02/27 12:59:49 ID:YC+seA9hO
>>861
日本史がネックで滑り止めの女子大しか受かってないorz

>>862
センター5割なんだったら、波がありそう。
明日9割とれるといいですね。
867大学への名無しさん:05/02/27 13:10:43 ID:jsJXfC6wO
>>866
俺も同じ!!(>ω<)
日本史が足引っ張って滑り止めだけ……だから浪人するか迷ってるんだけど、親がうるさい(#`ε´#)
868大学への名無しさん:05/02/27 13:31:57 ID:RXegecuNO
869大学への名無しさん:05/02/27 13:32:35 ID:j16R5JCuO
つーかなんでセンター9割とか取れてるヤシは他の大学受かってないんだよ…OTL
870大学への名無しさん:05/02/27 13:46:01 ID:8vi99i7IO
試験中に女子高生見て興奮しないように、今のうちにオナっとこうぜ?
871大学への名無しさん:05/02/27 14:02:10 ID:8GpHTE0nO
サンセー!
872大学への名無しさん:05/02/27 14:04:45 ID:DfQMPa1C0
既に昨日、風俗で抜きましたが。
873大学への名無しさん:05/02/27 14:07:05 ID:D81JLxk90
>>872
風俗って初めて行った時住所とか書かされたりすんの?
874大学への名無しさん:05/02/27 14:10:43 ID:DfQMPa1C0
>>873
必要ないよ。
名前は聞かれるけど偽名でOK。
予約する時に聞かれる。
875大学への名無しさん:05/02/27 14:19:26 ID:7rGKyNAdO
>>869センター現代文だけ9割ってやつがここ受ける。
そーゆー奴らにとってここのB方式かなり都合いいね。
876大学への名無しさん:05/02/27 14:24:20 ID:DfQMPa1C0
>>869
俺もセンターでは国語、数学ともに9割5分取れた。
しかし英語が3割あwせdrftgyふじこlp;wwww

よって英語が唯一の弱点0点を取る自信さえある。
マーチ全滅っす。
877大学への名無しさん:05/02/27 14:29:56 ID:YC+seA9hO
>>869
私は現代文96点
しかし英語が120点wwwwwwwwうはwwwwwwwww

けど3割ってすごいなー!w60点!?
潔くて(・∀・)イイ!
国語・数学で経済出したんですか?
878大学への名無しさん:05/02/27 14:32:31 ID:DfQMPa1C0
>>877
そう、英語62/200っすw
もちろん国語、数学で出しますた。
一応独自も受ける。
879大学への名無しさん:05/02/27 14:35:18 ID:UMAVt0ZQ0
みんな独自の国語どんくらい取れる?
おれ6割行くか行かないかなんだけど…
880大学への名無しさん:05/02/27 14:35:33 ID:DfQMPa1C0
>>877
っていうか7割超えてるから大丈夫っぽいじゃん。
現96英120だと7割8分だし
881大学への名無しさん:05/02/27 14:38:02 ID:s836o95H0
法学部って去年より100人も減ってるよ。よかった。
仮にも早稲田を受験した身だし、もし落ちたら・・・
882大学への名無しさん:05/02/27 14:39:42 ID:YC+seA9hO
>>880
7割越えで平気なん?
不安だから明日独自受けるけど…(´・ω・`)
883大学への名無しさん:05/02/27 14:43:26 ID:DfQMPa1C0
>>882
7割5分で平気なんでは?
884大学への名無しさん:05/02/27 14:43:58 ID:YC+seA9hO
>>881
受けるだけなら誰にでもできるよ
私も受けたしw
885大学への名無しさん:05/02/27 15:09:20 ID:WDL4trcmO
3月試験あたし経済受けようと思ってるけど今のとこ倍率あんま高くないね!!駒沢の経済とどっちが入りやすいかな?
886大学への名無しさん:05/02/27 15:09:48 ID:Xw+C780LO
今たまプラーザに向かってるww
誰か國學院で2chしてるひといない?ww
887大学への名無しさん:05/02/27 15:25:02 ID:Xw+C780LO
たまプラーザキャンパスは普通だな…かえろっと
888大学への名無しさん:05/02/27 15:26:30 ID:/veruwhr0
>>887
もう帰んの?w
889大学への名無しさん:05/02/27 15:28:10 ID:DfQMPa1C0
ワロタw
890大学への名無しさん:05/02/27 15:28:51 ID:33z7pP8p0
てかここの日文Bの国語難しいって言ってる人は
多分落ちるよ
891大学への名無しさん:05/02/27 15:34:00 ID:YC+seA9hO
どの学部も現代文は一緒じゃなかった?
892887:05/02/27 15:35:06 ID:Xw+C780LO
中に入れないし、キャンパスも思ってたより地味
帰るといってもホテルにいくんだよww
明日の対策をしたほうがイイ
893大学への名無しさん:05/02/27 15:40:22 ID:/veruwhr0
>>892
やっぱキャンパスは渋谷だべ!
894大学への名無しさん:05/02/27 15:44:07 ID:Xw+C780LO
>>893
だべだべ!
895大学への名無しさん:05/02/27 15:46:56 ID:1v/nJVsGO
ネット出願って調査書どうするの('_'?)
馬鹿な質問でごめんなさいorz
896大学への名無しさん:05/02/27 15:50:32 ID:jsJXfC6wO
>>892
ホテル良いなぁ……どこからきてるん?
897大学への名無しさん:05/02/27 15:54:17 ID:DfQMPa1C0
電車で50分くらいだけど平日だからラッシュが辛いなぁ。
898大学への名無しさん:05/02/27 15:57:07 ID:DfQMPa1C0
渋谷は家賃が高そうだなぁ
899大学への名無しさん:05/02/27 16:27:09 ID:KzwJDS200
おーい・・
ドイツ語ってムズイん?
中国語はなんか嫌だからフランス語かドイツ語で迷ってんだけど・・・
900大学への名無しさん:05/02/27 16:32:39 ID:Xw+C780LO
>>896
四国wwwwwド田舎www
901大学への名無しさん:05/02/27 16:52:39 ID:r5AZs+9V0
言っとくけど、どっちもそれなりに相当むずいよ。
むずさのポイントは違うけどね。
902大学への名無しさん:05/02/27 17:00:12 ID:D81JLxk90
>>874
そうなんだ サンクス!!
903大学への名無しさん:05/02/27 17:03:23 ID:DfQMPa1C0
今年のA方式(2月試験)の経営学科の答え載ってるところ知ってる?
904大学への名無しさん:05/02/27 17:04:17 ID:7rGKyNAdO
別スレ<合格して泣いた〜>で大東亜帝國とさらりと書いてあってかなり

orzな漏れ
905大学への名無しさん:05/02/27 17:08:39 ID:voOXSrfJO
大丈夫痴漢・号館・国士館の国だから
906大学への名無しさん:05/02/27 17:23:06 ID:YC+seA9hO
ちゃんと教養&常識ある人なら
國學院と国士館の違いくらいわかるから大丈夫だよ
907大学への名無しさん:05/02/27 17:44:19 ID:mBe0VsEc0
>>900
なんでわざわざ四国から國學院を受けようと思ったの?ってか何学科受けるの?
908大学への名無しさん:05/02/27 18:14:41 ID:jsJXfC6wO
これは多分明日試験だし1000越えるな。
909大学への名無しさん:05/02/27 18:15:47 ID:r5AZs+9V0
早めに次スレ立てておいたほうがいいよ。
バタバタするときに立てるのはトラブルの元。
910大学への名無しさん:05/02/27 18:35:58 ID:iF5nHtFyO
>>890まあ簡単ではないが…
911大学への名無しさん:05/02/27 18:40:56 ID:7rGKyNAdO
くそー大東亜帝國と書いてるやつは明らかに意識して「國」を書いてるよな。
意識してなかったら國なんて漢字絶対出てこないわ(´Д`)
912大学への名無しさん:05/02/27 18:44:32 ID:YC+seA9hO
別にどーでもいいじゃん…
2ちゃんの奴らが何言ってても気にならないよ
つか、それより國學院ってそんな意識される学校?
意識する意味がワカンネ
913大学への名無しさん:05/02/27 18:46:17 ID:r5AZs+9V0
漏れもどうでもいいと思うが、
どうでもいい微差ほどこだわる人もいるもんだ。
914大学への名無しさん:05/02/27 18:51:07 ID:3xxq/tWOO
でも、なんかお堅いイメージあるよね。
915大学への名無しさん:05/02/27 19:16:42 ID:zl+iiqtsO
ここ難しい?日東駒専より上?
916大学への名無しさん:05/02/27 19:24:23 ID:sG7+DQ010
◆2005年度 難関上位15私大・最新入試難易ランキング(文系)

代々木ゼミナール  河合塾       駿台予備学校    総合(平均順位)

@ 慶応義塾64.3 @慶応義塾69.2 @慶応義塾65.0 @慶応義塾1.0
A 早稲田大62.9 A早稲田大65.7 A早稲田大63.4 A早稲田大2.0
B 上智大学62.8 B上智大学63.6 B上智大学62.0 B上智大学3.0
C 同志社大61.6 C立命館大60.4 C同志社大60.0 C同志社大5.0
D 立命館大60.7 D中央大学59.9 D明治大学58.7 D中央大学5.7
E 中央大学59.9 E立教大学59.6 E中央大学58.4 E立命館大6.3
F 立教大学59.8 F同志社大59.5 F立教大学58.2 F立教大学6.6
G 明治大学59.5 G学習院大59.4 G学習院大57.7 G明治大学7.6
H 学習院大59.3 H法政大学59.3 H青山学院57.6 H学習院大8.7
I 青山学院58.9 I明治大学59.0 I立命館大56.7 I青山学院10.0
J 関西学院58.7 J青山学院58.3 J関西学院56.3 J法政大学11.3
K 南山大学57.7 K成蹊大学57.8 K法政大学55.8 K関西学院11.7
L 法政大学57.5 L関西学院57.5 L成蹊大学55.3 L成蹊大学13.0
M 成蹊大学57.3 M関西大学57.1 M南山大学54.8 M南山大学13.7
N 関西大学57.0 N南山大学56.1 N関西大学54.7 N関西大学14.7




917大学への名無しさん:05/02/27 19:32:03 ID:zl+iiqtsO
んでどうなの?
918大学への名無しさん:05/02/27 19:49:51 ID:BcdByAuW0
今更ながら受験票が届いてないことに気がついた・・・
急いで入学課に電話したけど、もう今日は終わりっぽいorz
これって明日写真を持って、大学の入試課に行けば受けさせてくれるんでしょうか?
自分の書類には不備がなかった、と絶対の自信を持っては言えないんだけど・・・
もし、自分の書類の不備のせいだったら受けられないってこともありえますか(´;ω;`)?
919大学への名無しさん:05/02/27 19:58:31 ID:33z7pP8p0
>>910
でも難しくはないわけで
現代文が長いだけでしょ
920大学への名無しさん:05/02/27 20:02:40 ID:wB5hWAU9O
文学史がきついわ
921大学への名無しさん:05/02/27 20:04:58 ID:u8uNuDXy0
>>918
それはもう受けられないよ
922大学への名無しさん:05/02/27 20:08:04 ID:NWr6vgOb0
918
受けられるよ!心配しないで!
金振り込んであるんでしょう?
923大学への名無しさん:05/02/27 20:11:57 ID:33z7pP8p0
>>918
金振り込んであるなら平気、控え票あるだろ?
明日写真と振込み用紙の受験者控え持って行って事情説明汁
924大学への名無しさん:05/02/27 20:17:57 ID:r5AZs+9V0
>>921
空気嫁。
ネタなら学歴板にでも逝って来い。
925どうもありがとうございます!:05/02/27 20:41:21 ID:BcdByAuW0
皆さんどうもありがとうございます;
>>918です
ここに書き込んでから、家族総出で家中探した所、見つかりました!
お騒がせして申し訳ありません。・゚・(ノД`)・゚・。
もう少し落ち着いてから書き込めば良かった・・・本当にすみません。
でもあって良かった・・めちゃくちゃ嬉しい

遅ればせながら>>921さん、>>923さん、>>924さん
お優しい言葉をありがとうございます。
見つからなかったら、きっとあなた方の言葉が心の支えでした。
>>921さんも、ネタかもしれませんが相談に乗っていただいてありがとうございました。

それでは明日B方式を受けられる方、お互いに頑張りましょう!
926大学への名無しさん:05/02/27 20:42:57 ID:BcdByAuW0
↑最初の>>921さんは>>922さんでしたorz
927大学への名無しさん:05/02/27 20:53:52 ID:r5AZs+9V0
とりあえず、問題解決して何より。
がんがれ受験生。
928大学への名無しさん:05/02/27 21:00:54 ID:H10njBdy0
あのー渋谷キャンパスって駅からどーやっていけばいいんでしょうか??
なんか地図みたんですけどなんかよくわからなくて。
929大学への名無しさん:05/02/27 21:09:18 ID:DfQMPa1C0
>>928
渋谷駅を降りてタクシーに乗って「國學院大學までお願いしまつ」って言えば大丈夫だよ
930大学への名無しさん:05/02/27 21:15:04 ID:cx+KG2r80
         ヽ(・ω・)/   ズコー
        \(.\ ノ
      、ハ,,、  ̄
     ̄´´
931大学への名無しさん:05/02/27 21:33:00 ID:YC+seA9hO
やばー。もう後がないからかなり緊張してきたorz
英語で大コケしませんように…!
7割は最低でも取れますように…(´人`)
明日受けるみんながんがろう!
932大学への名無しさん:05/02/27 21:36:52 ID:DfQMPa1C0
経営は何人取るのかしら・・・。
倍率が5〜6倍だったら30〜38くらいか。
933大学への名無しさん:05/02/27 21:38:37 ID:pqaToPbH0
>>931
俺も同じく英語で不安ぢゃ。。。一昨年ののは6割ちょっとしかとれなかったからorz
去年みたいの出ろ!!
おまいらがんがろうぜ☆
934大学への名無しさん:05/02/27 21:53:46 ID:3NXXFkVjO
日文Bを受けるんですが、文学史の問題ってやっぱ近代だけじゃなく全体が出るんですよね(>_<)?
935大学への名無しさん:05/02/27 22:02:50 ID:GxwEEXzg0
ほんとすみません…かなり今更なんですが
明日何時からだか調べようと思ったら入試要項?みたいのがなくって…
教えていただけたら嬉しいです。前日にくだらない質問ですみません!
936大学への名無しさん:05/02/27 22:07:42 ID:DfQMPa1C0
>>935
10:30開始よ
937大学への名無しさん:05/02/27 22:11:35 ID:FzOWE+7cO
親に電話しろよ
ここは2ちゃんだぞ
938935:05/02/27 22:22:14 ID:GxwEEXzg0
>>936
ありがとうございます☆お互い頑張りましょう!
>>937
ほんとですよね。もうしわけなかったです↓
明日は頑張りましょうね!
939大学への名無しさん:05/02/27 22:27:20 ID:osPfl5+WO
明日国語受けない人は2時限目に間に合うように行けばいいの?
940937:05/02/27 22:28:48 ID:FzOWE+7cO
>>938
いや怒ったワケじゃないよw
大事な試験だから慎重にね、頑張って!!
俺はもう合格決まったんで一足先に国学院で待ってますよ。
941大学への名無しさん:05/02/27 22:36:05 ID:A+czi4ipO
>934
多分、言文一致以降の近代から出ると思いますよ。
現代文なのに万葉集とか源氏物語はないと思う。
942大学への名無しさん:05/02/27 22:36:42 ID:8zJyf/ma0
誰か新スレたてて(笑
943大学への名無しさん:05/02/27 22:38:28 ID:cSijUbpHO
みんなガンバレ!
944934:05/02/27 22:47:49 ID:3NXXFkVjO
>>941さんありがとうございます!!
今まで全体の文学史やってたのは一体…・゚・(ノД`)・゚・

みなさん一緒に頑張りましょう!!
945大学への名無しさん:05/02/27 23:09:08 ID:YC+seA9hO
みんな何学部受けるん?
私は経済学部経済学科ー
946大学への名無しさん:05/02/27 23:12:34 ID:jsJXfC6wO
俺も>>945に同じ。
947大学への名無しさん:05/02/27 23:19:16 ID:H10njBdy0
俺は経済ネットワーキング学科っての。もう緊張しまくりだよ〜〜。。
948大学への名無しさん:05/02/27 23:35:01 ID:NxWIakn1O
スマソ 難しい上の方の学校ってみんな現代文はここのB方式みたいな
長い文章が出るんですかね?
難関大ではこのくらいの長さが当然なんでしょうか? 
少し気になりまして。。
949大学への名無しさん:05/02/27 23:44:55 ID:8vi99i7IO
青学はバカみたいに簡単だった。
センターより短い文章だったし。
950大学への名無しさん:05/02/28 00:02:12 ID:ZVa74NfA0
>>934
明治・大正・昭和
あたりの近代文学史だと思うよ
951大学への名無しさん:05/02/28 00:04:19 ID:zVU0ihyJ0
>>947
同じく。
952大学への名無しさん:05/02/28 00:05:28 ID:j7yf/mM40
スレの囲い募集中
953大学への名無しさん:05/02/28 00:11:02 ID:aBtLo9lM0
【文学の峰】【史学の戴】
ってもう立ってたよ('A` )
954大学への名無しさん:05/02/28 00:23:07 ID:j7yf/mM40
955大学への名無しさん:05/02/28 00:52:12 ID:DjyYH/1s0
B方式受けるのにまだ寝てないやつはいないよな?
956大学への名無しさん:05/02/28 01:00:39 ID:/bhx0Tm1O
そろそろ寝ないとヤバいとは思っているんだが緊張して寝れんorz
957大学への名無しさん:05/02/28 01:07:02 ID:39aN8EWzO
寝とけ、マジに…
布団入ってるだけでもいいから
とりあえずこんな時間に




2ちゃん見てるよりましだ
958大学への名無しさん:05/02/28 01:13:12 ID:qxMdoTKW0
のお・・・
スノボージャンプ見てたらもうこんな時間だったのか
寝なくちゃな=_=;
959大学への名無しさん:05/02/28 01:15:34 ID:9bYRyCVkO
誰か助けてくれ!
ソープ板見てたら、興奮して寝れん!!!!
960大学への名無しさん:05/02/28 01:20:52 ID:qxMdoTKW0
>>959
さっさと抜け!!
961大学への名無しさん:05/02/28 01:22:34 ID:9bYRyCVkO
そうするわ。
ありがとう。
962大学への名無しさん:05/02/28 01:24:20 ID:F2A3yAJGO
私なんか11時には布団入ったのに、まだ寝れないよ(゚∀。)アヒャッ


泣きたい(つд`)
963大学への名無しさん:05/02/28 01:34:45 ID:zVU0ihyJ0


B方式受けるけど数学がヤバイから納得できるまで寝ません
最悪明日は現国スルーして数学から受けます


964大学への名無しさん:05/02/28 01:58:07 ID:lL1ISX0s0
>>963
仲間
でも平面幾何なんか習ってねーよ!!!
965大学への名無しさん:05/02/28 02:03:06 ID:qxMdoTKW0
よし寝るぜ!
今日たまプラで俺と握手!!!
966大学への名無しさん:05/02/28 02:06:10 ID:XIHMSZSK0
おまいらたまプラの教室番号に戸惑うなよ
100番台の教室は地下2階で1階ではない
1階は300番台で、2階が400番台
教室の場所に迷ったら階段付近に教室配置図があるから参照せよ
967大学への名無しさん:05/02/28 02:28:14 ID:zVU0ihyJ0
漏れは渋谷キャンパスです
968大学への名無しさん:05/02/28 02:36:47 ID:9bYRyCVkO
ヌイタのにまだ寝れない・・・・やばっ・・・・
969大学への名無しさん:05/02/28 02:42:15 ID:lL1ISX0s0
目を瞑ってるだけで脳が休まるらしいからとりあえず瞑っておいた方がいいんじゃないかしら。
そんな俺は不安で勉強してるわけだが・・・。
970大学への名無しさん:05/02/28 03:21:23 ID:9bYRyCVkO
↑アドバイスどうもありがとうm(__)m



そして、まだ寝れない・・・・本格的にヤバイ。
971大学への名無しさん:05/02/28 04:12:51 ID:9bYRyCVkO
おはよ〜
972大学への名無しさん:05/02/28 04:17:36 ID:lCC0iWkg0
日大法合格の僕が受けに行きますよ!
973大学への名無しさん:05/02/28 04:18:50 ID:lCC0iWkg0
受かっちゃいますからっ!
974おりん:05/02/28 05:20:04 ID:pVZILhIIO
コクガクイン?俺はセンター利用で経済に受かったけど余裕で蹴るぜワラ
975大学への名無しさん:05/02/28 05:26:43 ID:lCC0iWkg0
>>974は大東亜帝國落ちのルサンチマン富田
976大学への名無しさん:05/02/28 06:32:38 ID:tUkXPdob0
俺は一足先に経済ネットに入学手続きしたからな!
947 951ガンガレ!ちゃんと國學院来い!!
977大学への名無しさん:05/02/28 07:02:20 ID:F2A3yAJGO
みんなおはよう
今日は現代文96%、英語過去問8割の漏れが華麗に合格ゲトしますよ(・∀・)
がんばろー!
978大学への名無しさん:05/02/28 07:21:10 ID:39aN8EWzO
現文満点の俺が日文B受験ですよ( ´_ゝ`)意味無
979大学への名無しさん:05/02/28 08:09:31 ID:T2yS0G1iO
みんながんがろー(゚∀゚)/
そして誰か1000逝く前に新スレたててヾ(>ω<)ノ"
980大学への名無しさん:05/02/28 08:10:21 ID:O2PiI+EEO
うぇー緊張してきた…
みんな出し切ろうゼ!!

かなりてんぱってる…
981大学への名無しさん:05/02/28 08:10:58 ID:zVU0ihyJ0
>>979
いや、もう立ってるから
982大学への名無しさん:05/02/28 08:16:26 ID:z23vUmMFO
>>981
直リンク頼む
983大学への名無しさん:05/02/28 08:22:50 ID:lL1ISX0s0
あなたの悩み、全てききますっ!!
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1109231476/l50
984大学への名無しさん:05/02/28 08:24:03 ID:T2yS0G1iO
>>981
>>982に同じく直頼み
985大学への名無しさん:05/02/28 08:24:23 ID:39aN8EWzO
文B試験開始何時からだっけ?
986大学への名無しさん:05/02/28 08:26:31 ID:z23vUmMFO
しゃーないから自分で張るぉ
http://c-docomo.2ch.net/test/-/kouri/1109516934/i
987大学への名無しさん:05/02/28 08:31:53 ID:lNIg6vA9O
うわぁぁぁぁぁぁ
電車乗り間違えたぁぁぁ

とりあえず、もちつけ自分orz
988大学への名無しさん:05/02/28 08:42:53 ID:T2yS0G1iO
>>987
もちつけ!!俺なんて2回もミスった経験あるが間に合ったぞ♪
989大学への名無しさん:05/02/28 08:47:23 ID:39aN8EWzO
>987
もちつけ!
990大学への名無しさん:05/02/28 09:04:55 ID:qVtvK3uMO
人身事故キタ━(゜∀゜)━━━━━━ッ!!








まあ間に合うがな
991大学への名無しさん:05/02/28 09:07:30 ID:b8wbdNcnO
そろそろ着きそう。みんながんばろねー
992大学への名無しさん:05/02/28 09:10:25 ID:F2A3yAJGO
ママンがここの文学部出身だから一緒に向かってる(´・ω・`)
ありがとうママン(´・ω・`)
993大学への名無しさん:05/02/28 09:27:29 ID:VeOcx6Nu0
2限目からだから今から出発するよ。
頑張るよ〜
994さぶちゃん:05/02/28 09:53:18 ID:g/QDVH8GO
渋谷キャンの1号館1階のトイレットペーパーのでかさを見て「ぜってーここに来てやる」とおもた!!!!見た!?
995大学への名無しさん:05/02/28 09:56:15 ID:F2A3yAJGO
普通に受かる気がしてきた
つかセンター8割こえてるし受かるよな。
よーしパパ英語満点取っちゃうぞー(゚∀゚)
996大学への名無しさん:05/02/28 09:57:35 ID:9bYRyCVkO
しまったあぁぃーー!!

昼飯買ってねぇ・・・・。
試験終わるまで外出れないっつーし・・・・。
997大学への名無しさん:05/02/28 09:58:46 ID:F2A3yAJGO
998大学への名無しさん:05/02/28 10:09:24 ID:9bYRyCVkO
いま、室内で携帯いじってるアナタはねらーですか?
とカマをかけてみる。
999大学への名無しさん:05/02/28 10:10:04 ID:KhRj92/F0
1000
1000大学への名無しさん:05/02/28 10:10:53 ID:T2yS0G1iO
>>998
ビビラスナ(ノД`)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。