◆ ● 中央大学スレッド 47 ● ◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
952大学への名無しさん:05/02/14 16:17:02 ID:bIMx/6HU0
英語9割
国語8割
世界史7割かな
多分100パー合格
953大学への名無しさん:05/02/14 16:17:08 ID:R00yIebxO
日本史くそ難しい
954大学への名無しさん:05/02/14 16:17:14 ID:FihnqIYBO
日本史死亡。死にたい。
955大学への名無しさん:05/02/14 16:19:38 ID:Qm2w/4KJO
みなさんおつかれさまw
漏るは現社が微妙でつた…
でもサプライズがあってある意味楽しかったw

ねらーがみんな合格してますように〜(´∀`)
956大学への名無しさん:05/02/14 16:23:56 ID:/8Ci+eHyO
いやまて。接戦の前に、YをXで表せができなかったのは俺だけ?
957大学への名無しさん:05/02/14 16:24:44 ID:NP9kC76yO
おつかれーしょん。
まさか隣りに同志が居るとは思わなんだ。

おまいらに幸運がありますように。
958大学への名無しさん:05/02/14 16:25:07 ID:ZvmzMnfYO
接線は確か。原点から(x,y)引いた直線(傾きy/x)と(x,y)を通る接線が直交するのを使うと34がとける
959大学への名無しさん:05/02/14 16:27:20 ID:ZvmzMnfYO
952
頼むから古文晒してください
960大学への名無しさん:05/02/14 16:30:12 ID:InSxRDT50
952パソコンからかいとるがな
961大学への名無しさん:05/02/14 16:33:26 ID:bIMx/6HU0
>>959
ADBCCB
D
B
C
962大学への名無しさん:05/02/14 16:34:31 ID:O4hf0GjbO
古文 ACBCCB CDB 自信はない、むしろ逆ベクトル。
963大学への名無しさん:05/02/14 16:34:58 ID:83GU0q1bO
日本史はどこがでたの?中大は同じ所とか同じあたりからはでないかな?17日うけるんで。
964大学への名無しさん:05/02/14 16:35:07 ID:J17IyY61O
>>948
受かってるじゃん
965大学への名無しさん:05/02/14 16:38:00 ID:uTg1GnTnO
初めて試験中に問題破りたい衝動に駆られた。日本史で30点分も文学史出しやがって!まだ横山源之助関連の方がよかったわ!英、国できてたから余計ムカつく。
966大学への名無しさん:05/02/14 16:38:12 ID:ZvmzMnfYO
961
自信のほどは??
967大学への名無しさん:05/02/14 16:39:49 ID:1V1zWTKOO
普通にあれは原点を中心にする円の接線の公式を使うんだろ?接線が(Xo.Yo)の場合、接線の方程式はXoX+YoY=1になる。半径が1の時ね。
968大学への名無しさん:05/02/14 16:40:21 ID:J17IyY61O
>>961ダメだろ
969大学への名無しさん:05/02/14 16:43:01 ID:+PnIqX4RO
誰か世界史晒してくれませんか?
970大学への名無しさん:05/02/14 16:46:52 ID:ZvmzMnfYO
968
国語晒してください
971大学への名無しさん:05/02/14 16:47:07 ID:bIMx/6HU0
>>966
四番自信無し!
972大学への名無しさん:05/02/14 16:51:27 ID:1V1zWTKOO
古文の最初はBだよ。俺も間違えたけど、みんなこちたしとこちなしを勘違いしてる。ちなみに読解の答えはCABになった。
973大学への名無しさん:05/02/14 16:52:42 ID:bIMx/6HU0
>>968
それは君が晒してから言うことだよ。さぁ晒したまえ
974大学への名無しさん:05/02/14 16:59:56 ID:ZvmzMnfYO
俺の現代文
TAED EC 絆と制度的家族 C E ABBAA
U無数の〜 価値評価 BABAA

ちなみに古文は
BDBCCB CABでいいの??
975大学への名無しさん:05/02/14 17:00:46 ID:OQ4da4z7O
日本史六割いかんかったわ
976大学への名無しさん:05/02/14 17:03:29 ID:/8Ci+eHyO
英語七割、数学5割5部、国語6割でうからないよね?
977大学への名無しさん:05/02/14 17:09:44 ID:h0CcSTPm0
試験始まってから名前書かせるのヤメテにらいたい。

我が名は60画を超える故、周囲が解き始めると焦ってしかたがない。

なぜ、中央は試験前に名前と受験番号を書かせない・・・
978大学への名無しさん:05/02/14 17:12:02 ID:+PnIqX4RO
現代文はすべて一緒だわ
古文はちと違うけど
979大学への名無しさん:05/02/14 17:12:08 ID:FihnqIYBO
60画っておおいね。名前長いん?ビローンってw
980大学への名無しさん:05/02/14 17:13:24 ID:9NHRL26x0
次スレ
◆ ● 中央大学スレッド 48 ● ◆
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1108353805/
981大学への名無しさん:05/02/14 17:15:20 ID:9NHRL26x0

□姉妹スレ − 理工学部スレッド
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1107017313/
982大学への名無しさん:05/02/14 17:16:27 ID:XbZ6A3uj0
俺42画だから長いなぁとか思ってたら60画でつか(;゚д゚)
負けました。
983大学への名無しさん:05/02/14 17:17:20 ID:DqV5uZfU0
英語9割超えたと思うんで晒します。発音は自信ないから
11252
14522
32425
33452
51,16,37,56,74
14432
21324
15336
記述省略

984大学への名無しさん:05/02/14 17:17:55 ID:ZvmzMnfYO
978
古典晒してください
多分最低でも
数学8割5部
国語6割
英語7割

これ受かるよな?
985大学への名無しさん:05/02/14 17:20:56 ID:ZvmzMnfYO
983
英語は一番最初に晒してる奴でほぼ正解最後の二番目が5なだけで
発音は辞書で調べた奴があったはず
986大学への名無しさん:05/02/14 17:22:12 ID:DqV5uZfU0
俺の教室「ヴィーン」ってワッキーの芝刈り機みたいな音がしてた
987大学への名無しさん:05/02/14 17:23:15 ID:B26QPUXbO
数学V(4)は汚い式になった。。間違たんだろな。
U(1)って何?どうやって書くのか自信なかった
988大学への名無しさん:05/02/14 17:24:28 ID:+PnIqX4RO
古文
BDBCAB
DDB
989大学への名無しさん:05/02/14 17:25:24 ID:QFw6iC930
なにを基準に正解と言い切れる?
990大学への名無しさん:05/02/14 17:25:58 ID:k8LpDGZoO
日本史ありえん難化だろwww
991大学への名無しさん:05/02/14 17:29:30 ID:QFw6iC930
英語32は5でしょ。
1とかありえん。
992大学への名無しさん:05/02/14 17:32:44 ID:FihnqIYBO
選択科目って偏差値換算?
993大学への名無しさん:05/02/14 17:37:46 ID:QFw6iC930
英語36って3じゃね?
994大学への名無しさん:05/02/14 17:38:03 ID:4uIa+mch0
<出題ミス50件超す 大学入試、序盤から最悪ペース>

チェック依頼次々、予備校ホクホク
 大学入試シーズンが最盛期を迎えるなか、入試の出題ミスが十二日現在ですでに五十件を超えている。
センター試験で高校教科書に載っていた文章が出題されるミスも起きており、
文部科学省は「入試は大学教育の第一歩であり、大学の見識が問われるもの。
ミスを防ぐ工夫を徹底してほしい」と呼びかけている。
一方、こうした状況に、予備校などの教育産業がミスの撲滅に参入する動きも出ている。
 文科省によると、今シーズンの入試でこれまでに発覚しているミスは三十七大学の五十一件。
うち国立大が八大学九件、私大が二十九大学四十二件となっている。
上智大で、正解がないなどのミス三件が見つかったのをはじめ、立命館大、芝浦工業大、甲南大でも、
正解が二つあったり、正答が導けない問題が出題されている。
 入試ミスは昨シーズンまで六年連続で増加。特に、ミスを文科省へ届け出ることが義務付けられた平成十四年度以降、
飛躍的に多くなり、十六年度入試では過去最多の百七十三件にのぼった。
 文科省は「届け出義務によりミスが表面化したことに加え、入試の多様化で試験回数や問題の種類が多くなり、
チェックが行き届かなくなったのではないか」と分析。
実際、大学・学部数や試験回数の増加などで問題の作成業務が煩雑になっていることがミスの遠因との指摘もある。
 今シーズンこれまで五十一件のミスに、文科省は「序盤でこれだけミスが起こっているので、最終的には十六年度並みになってしまうかもしれない」と懸念している。

この流れの中で、
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/sincyaku/2005/0212_1.htm
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/sincyaku/2005/0213_1.htm
995大学への名無しさん:05/02/14 17:41:05 ID:+PnIqX4RO
>>991、993
両方同意
996大学への名無しさん:05/02/14 17:45:01 ID:QFw6iC930
うはwwwwwwwwwww22間違えたwwwwwwwwwww
It might takes months to you realizeにしちゃったwwwwwwwwwwww
It might takes you months to realizeだったwwwwwwwwwwww

でも記号の順番は変わらない!!!!!!!!!!おkkkkkkk!!!!!!!!!!!!!!
997大学への名無しさん:05/02/14 17:45:26 ID:DqV5uZfU0
32は深読みしてしまった・・・
36は自信なかった。
あ〜なんだ俺全然取れてないじゃんorz思い込みだったか
しかしQFw6iC930は頭良いな。俺出家するわ
998大学への名無しさん:05/02/14 17:45:37 ID:QFw6iC930
変わってる変わってる(死
999大学への名無しさん:05/02/14 17:45:39 ID:NDC7RBhW0
1000大学への名無しさん:05/02/14 17:45:53 ID:zYM3Zsz40
1000だったら中央合格
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。