1 :
大学への名無しさん:
2 :
大学への名無しさん:05/02/09 18:43:31 ID:Gw9Jp8qO0
3
3 :
○○社 ◆XhYsRJwDD2 :05/02/09 18:44:12 ID:Gw9Jp8qO0
何で名前はずれるんだろう
4 :
大学への名無しさん:05/02/09 19:35:34 ID:6Bz3YjbMO
今日の英語だるすぎじゃね?
語句整序とアクセントの
位地と文法上の誤り指摘
なんてわかんねーよ
押さえ落としたなんて
悲しすぎる
俺の受けるほかの
学校と傾向ちがいすぎんだよ
ちなみに国際食料経済
5 :
高3:05/02/09 19:40:35 ID:3Jic43WT0
農大受けないけど農大の隣に住んでます。
試験もう終わったの?
6 :
大学への名無しさん:05/02/09 19:56:20 ID:6Bz3YjbMO
学部によってはまだだよ
入学したら5の家に
遊びに行くわ
森林最高
受かってもいかないけど明日受けます。そんなこと言いながら落ちたら恥さらしやけど。。赤本やってないんだけどそんなクセあるん?ヤバ
8 :
大学への名無しさん:05/02/09 20:46:53 ID:U/pFpjc8O
ていうか今日の試験の答え教えて。答え合わせいちいちするのめんどい。
>>8 自分で解いた方が自分の為にいいと思うけど・・・
解いてもわかんなかったら聞けば?
10 :
大学への名無しさん:05/02/09 21:58:18 ID:09ZEIjAL0
数学が解けますように
時間をかけて勉強した遺伝が出ますように
(-人-)
11 :
大学への名無しさん:05/02/09 22:11:11 ID:PvBKR03a0
東進でも解答速報やってない、、、そりゃそうかあ
どっかに解答無いのかな?
12 :
大学への名無しさん:05/02/09 22:32:16 ID:DA1X4yKQO
てか誰か自信あったら答え晒してくんない?英語が気になるわ
…農大は行きたいけど…バスで死にそうになるのが嫌
国語T
老舗って「ろうほ」とも読むのね。帰ってきて調べて初めて知った。
あと哺育も知らんかった。当たってたからいいんだけど。
ってか選択Tはみんなほとんど数学選択なのかな。
俺も合格したら
>>5の家に遊びに行こう。
15 :
大学への名無しさん:05/02/10 05:13:16 ID:7BTmbchFO
農大の問題は
なんか解けないよ
英語は長文じゃないやつ
に比重高いし
まぁ長文より文法重視
で勉強してきた人には
楽かもしれんけど
日本史も結構へんなの
聞いてくるし
国語はくそ簡単だけど
漢字が多くて満点とれない
ちなみに俺の併願校
は早計の片方とマーチ
の一つ。農大は造園うけます
16 :
大学への名無しさん:05/02/10 07:45:30 ID:8C8XJpb90
英語アクセント全滅w
てか農大の英語20分で7割5分いけるんだが・・・。
でも数学死んだorz
各教科、どこに力を入れて勉強してきたかによって難易度が全然違うのかな。
俺にとって漢字は点数の稼ぎどころなんだけど。
今回は英語と生物でつまづいちゃったかも・・・。
農大の数学は選ばないほうがいい
国語は簡単だからおすすめ
生物は過去問と違った感じがしたが
個人的に解きやすかったから助かった
農大バイオ志望
20 :
大学への名無しさん:05/02/10 12:03:46 ID:9875fZE60
過去問の数学やったら全然できなかった
かといって古文やってねーし
もうだめポ
21 :
大学への名無しさん:05/02/10 12:40:00 ID:NeXcDaG80
バイオ受けた人は、最低点何点くらいになると予想しますか?
おれは240くらいかと・・
つーか英語の配点知ってる人います?長文と文法の得点の比重が知りたい。
22 :
大学への名無しさん:05/02/10 13:08:23 ID:9qzekum80
俺も調べてほいく(漢字でない)見つけた、あれ答えね−じゃんとか思っちゃったんだよな
老舗にしちゃったけどさ、、、
こっちにも農大スレ立ったのか。
>>20 古文は2問くらいしか出ないよ。現代文できれば8〜9割は余裕
24 :
大学への名無しさん:05/02/10 13:54:35 ID:9875fZE60
>>23 (゚∀゚)!!マジで?
どうしよう国語にしようかな。でも現文もあんま得意じゃないんだよな
よし、農学部→数学、造園→国語でいってみよう
>>24 過去問やってみるといいよ。文章量は60分では少なめかな
古文全然出ない時もあるし、出ても品詞分解とか本当に基礎が多い。
ちなみに造園は国語で受けるヤシ多め。
生物ってどのへん出るんスか?
>>21 やっぱ240前後はいくよなぁ・・・すっげー微妙・・・orz
英語次第だよな・・・ほんと。
配点は・・・長文の方が高いと祈ってます(-人-)
TVXは合ってると思うんだけどUがなぁ・・・
アクセント2つ間違えたし・・・Uで4〜半分以上間違えてたら終わるorz
国語と化学で満点取れてればこんな心配せずにすんだのに・・・
化学はちょびミスするわ、国語は漢字間違えるはで
2つとも8〜8.5割くらいなんだよな・・・英語が7割だったら確実に死・・・orz
28 :
大学への名無しさん:05/02/10 17:21:58 ID:LAEf94tc0
>>27 おれも英語のUに全てがかかってるよ^^;
アクセントは満点で文法もほとんど自信あるから・・80はいってほしいな・・
もしTが一つでも間違ってたらかなりヤバいけどね。
国語はおそらく9割〜9割5分いってるんだけど、生物のケアレスミスがハンパなくイタイ。
分かってるだけで10点分くらい落としたからなぁ・・・・はぁ・・
27サンはあとどっか受ける?ちなみにおれは明日生物応用化学。
29 :
大学への名無しさん:05/02/10 17:34:58 ID:7BTmbchFO
この大学ほかの大学がださない
ような問題だしてくる、滑り止めに対策時間
あんまとれないしこまったものだ
30 :
サリチルさん:05/02/10 18:06:49 ID:gPzxlFvxO
ヴァイオッテキョネンノサイテイテンヒクカッタヨネ?
>>28 国語9割とれたんだ〜いいなぁ・・・
オイラAでは9割取れた(はず)のにBは・・・orz漢字、対義語間違えすぎ・・・orz
国語9で生物8.5取れてるなら英語で相当失敗しない限りいけるんじゃね?
現時点で確実に正解の解かるアクセントが満点ならより可能性が高いやん。
うあ〜〜〜くそぉ〜〜〜受かってくでぇえええ!!!
後は管理と栄養受けるよ。毎年高いし望み薄いが・・・orz
>>30 去年はね・・・
ウン.デモ ハイリヤスクナッタ ワケジャナクテ,モンダイ ガ ムズカッタ ダケ ミタイダヨ
>>32 そう聞くけど実際そんな難しいわけじゃないよな、過去問。
でも今年のは確実に簡単だし・・・orz
ってか最低点低くなった=入りやすくなったって考える奴って
かなり安易だと思うが・・・
>>21 今年はバイオサイエンスは300人ぐらい志願者数増えてるから
245〜255ぐらいじゃん?最低合格ライン。
>>34 その計算だと俺の合格プランが崩壊する
生物96 残り不明
B日程です
36 :
大学への名無しさん:05/02/10 20:29:29 ID:cwfUpy660
37 :
大学への名無しさん:05/02/10 20:35:17 ID:MAY6QeHJ0
農大スレキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>>1乙
俺も数学微妙だわ・・・農大で数学と生物を選択するのは失敗なのかな。9日の数学でつまずいてしまったよ。他が良かったとも考えられんし。
明後日の農農に賭ける!!
>>36 推定二点と思われる問題を二つ落としたから
39 :
大学への名無しさん:05/02/10 21:14:23 ID:HPzxuuxwO
誰か9日のテストで地理選択しゃいない?
昨日のカブトムシのプライドは面白かった。
41 :
大学への名無しさん:05/02/10 22:57:10 ID:9qzekum80
ここの物理単位統一しないで出すから疲れる。
42 :
大学への名無しさん:05/02/10 22:57:25 ID:b1Q+JbtEO
どっかに回答速報ないのかな
43 :
大学への名無しさん:05/02/10 22:58:02 ID:9qzekum80
予備校のページ何度か見てるけど出ない臭いな、、、orz
44 :
大学への名無しさん:05/02/11 00:28:12 ID:rDFDKWrJO
ああ英語しんだ
ちくしょう 長文の対策しかしてなかったよ
あんなに文法重視ならちゃんと対策すればよかった、アクセント全部はずしたし
国語は漢字一つミスのみの自信あるんだけどなあ
受かってないかな
ちなみにここ推薦で落とされた経験あるんだけどね
今の第一志望は明治農学部
46 :
大学への名無しさん:05/02/11 04:34:21 ID:1+y48uLVO
ここ一番高い学科で偏差値どれぐらい?
47 :
大学への名無しさん:05/02/11 07:38:02 ID:Mwqo98u70
48 :
大学への名無しさん:05/02/11 08:14:31 ID:PKFCKNYrO
正直可愛い子いなかったよな
駅から歩いてすぐのところの駐輪所のハートがたの顔みたいなの気持ち悪い、、、
50 :
大学への名無しさん:05/02/11 11:59:34 ID:hi1Ct5FzO
答え載せて〜(´∀`)
51 :
大学への名無しさん:05/02/11 12:05:44 ID:L/r8fQfN0
>>48 以外にも結構可愛い子多かったような気がする。
差が激しかったけどな。
男は激しく理系なのが多いなやっぱ。つまんなそう
結構浪人っぽい人が多かったのも意外
52 :
大学への名無しさん:05/02/11 12:19:13 ID:46XZ/9LG0
おまいら、併願校どこにした?
53 :
大学への名無しさん:05/02/11 13:58:30 ID:zIg0j6qT0
明治だけ
orz
54 :
大学への名無しさん:05/02/11 14:00:28 ID:rDFDKWrJO
>>52 慶応と早稲田の法・商第一志望
まぁ落ちるきまんまんだけど
第二は明治の農 商 中央の法 学習院の文
第三は 農大造園と東洋の文
われながら統一性がないorz
55 :
大学への名無しさん:05/02/11 15:28:17 ID:Jd3+Z2kQO
生物応用化受けた奴いる?数学やべーのは俺だけ?
56 :
大学への名無しさん:05/02/11 15:52:49 ID:4lEgQlZy0
応用生物化学、
数学あぼーん
英語ボチボチ
生物キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
でも数学ダメすぎて落ちたわ。
57 :
大学への名無しさん:05/02/11 16:05:04 ID:Jd3+Z2kQO
仲間だ。俺も数学ヤバすぎて…
>>48 >>51 男も女もカッコいい&可愛い子は少数だったよな・・・
友達になりたくない人多かったw
いや、受かってなきゃ全く関係のない話だが・・・orz
59 :
大学への名無しさん:05/02/11 16:46:13 ID:cxjGfhAB0
農大一高生徒age
そういえば永井大はここ出身なんだよな
61 :
大学への名無しさん:05/02/11 17:09:59 ID:zIg0j6qT0
つーかさ、去年の入試結果見ると倍率も合格最低点も造園の方が高いのに
旺文社パスナビ見ると農学部の方が偏差値高いのはなんで?
つーか偏差値ってどうやって出すのか全然しらんけど
結局どっちが難易度高いんだろ
62 :
大学への名無しさん:05/02/11 20:14:55 ID:F2UWkhrp0
>>55 生物応用化学受けたよ!
英語まぁまぁで、国語喰って、生物が何とも言えない。
簡単だったけど、30問しかないから配点が高い。
3つくらい間違い発見したし・・
つーか英語で発音2こ落としたの痛すぎ・・・
最低点どんぐらいになるかな?
てかそんなに数学ムズかったん?
>>61 そんなに変わらないんじゃないかな。
偏差値は、確かベネッセだと同じで
どこか忘れたけど造園の方を高く出してるとこもある。
64 :
大学への名無しさん:05/02/11 21:29:51 ID:rDFDKWrJO
農大てマーチと同じかちょい下くらいで
日東駒専よりいくらか上って感じ?
社会的イメージ。
でも名前そんなに知られてないよね
永井大のおかげで農大=馬鹿大学って認識が最近高い気がする。
66 :
大学への名無しさん:05/02/11 22:12:34 ID:F2UWkhrp0
永井大って何したの?てか誰?
68 :
大学への名無しさん:05/02/11 22:56:41 ID:F2UWkhrp0
写真見て誰かわかったけど、こいつなんかしたの?
69 :
大学への名無しさん:05/02/11 23:11:03 ID:zIg0j6qT0
俗に大根踊り(だいこん・おどり)として知られる、『青山ほとり』 は、東京農業大学の応援歌である。
詰め襟の黒い学生服を着た応援団員が、両手に一本ずつ、葉のついたままの大根を持ち、熱唱しながらの踊りは、とくに有名である。
大学の学校法人の経営する高等学校でも、野球の大会など応援の際に歌い踊られる他、替え歌は小学校の運動会などでも使われることがある。
70 :
大学への名無しさん:05/02/11 23:33:04 ID:4lEgQlZy0
で、今日の入試の反省しよーよ。
芸能人馬鹿No.1決定戦みたいなテレビで見事No.1に
まぁ、スポーツ推薦だからしょうがないと言えばね
72 :
大学への名無しさん:05/02/12 00:06:22 ID:PmMKlI810
国語は楽
73 :
大学への名無しさん:05/02/12 12:35:11 ID:Ahs8+BqTO
あの国語できんやつはどうしようもない
英語は基本文法ちゃんと
しとけば楽 発音なんか勘
全部まちがったorz
74 :
大学への名無しさん:05/02/12 12:37:57 ID:lzXKPzcRO
数学やばかった、残り20分から国語に切り替えたよ。
センター数1A100点で自信あったんだが・・・。
国語本当に楽だったね。
でも1問落としたっぽい。。○○主義のやつ。
科目間得点調整しないらしね
数学の人どんまい
77 :
へなっぷ:05/02/12 14:30:34 ID:0eQiTIzX0
産業経営って最低点ドンぐらいだと思いますか?誰か予想してください
生物死んだ…。
79 :
へなっぷ:05/02/12 15:00:11 ID:wwd45qii0
A日程の生物は僕満点で、英語が8割ちょい、途中テンパッて数学から国語に変えたら、ノー勉
だったので3割前後だと思うんですけど。
80 :
大学への名無しさん:05/02/12 15:02:04 ID:lzXKPzcRO
化学もなにげに歯応えあった。計算問題多いんだなあ。
問題自体が産業経営より難度高いってのは知らんかった。
得点率の差ぐらいだとおもてたよ、赤本ほとんどの日程はぶきまくってたから(´・ω・`)
81 :
へなっぷ:05/02/12 15:07:24 ID:wwd45qii0
産経これで受かると思いますか?
あんな簡単な数学がなんでどんまいなんだ?
83 :
大学への名無しさん:05/02/12 16:40:57 ID:AQ+0w9Y70
何でセンター利用しないんだろう。
ってか答えでないから自己採諦めておとなしく違う大学の入学金納めるよ。
84 :
大学への名無しさん:05/02/12 16:46:39 ID:5acwKQME0
らいねんからせんr
85 :
大学への名無しさん:05/02/12 16:57:39 ID:vXuKlSsuO
あの数学は簡単なほうなのか?俺も全然ダメだった
ちくしょう国語にすればよかったorz
86 :
大学への名無しさん:05/02/12 18:03:00 ID:DyQOLM/O0
国語(B10)
24541 34543 21
12543 14532 22231 13
・・・でどう?
10分前に席着いとけと言いながら
20分前に問題配り始めたのは
207教室
2/9の216でも15分前に配り始めてたよ。
>>83 同じく。
自分の受かった私大の入学金振り込みが21日までだから、
東京農大の発表に間に合わない・・・。翌日だなんて・・・っ!!
入学金てどこも高いなあ。
90 :
大学への名無しさん:05/02/12 21:48:17 ID:AQ+0w9Y70
>>89 大抵どこも辞退はしても入学金は返さないっていうんだもんな、しかも
偏差値低めの大学ほど締め切りが早い気がする。俺の場合締め切り14日、国立も
受けるからこれから先受かったらその都度入れなきゃいけないし、、しかも後の方が
志望順位高いし、、orz
>>86俺は B7 と B9 なんでわからん。
91 :
大学への名無しさん:05/02/12 22:37:34 ID:BqUGaNTYO
今日の英語、発音問題ってアクセントだった?
92 :
へなっぷ:05/02/12 23:55:20 ID:28hg2cXa0
だ〜れ〜か〜
頼みますよ!
93 :
大学への名無しさん:05/02/12 23:58:30 ID:2WKhfSiKO
明日テストだぁーっ!やっぱ最終日って問題難しいのかね? 造園受ける人いるー?頑張ろーぜ☆☆
>>92 来年度の赤本にはボーダー載ってると思うよ
だいたい7〜8がボーダーだと思う
オホーツクはしらんけど
95 :
大学への名無しさん:05/02/13 00:04:07 ID:MaAQTw01O
最終日だからむずいなんて
過去問やった限りでは感じなかったよ
毎回三問ミスだったけど。明日試験ならもう寝ろよ
96 :
へなっぷ:05/02/13 00:11:30 ID:zFQE8Sgj0
>>94 ありがとうございます!去年が175が最低点だったから200にいきなりなるとか無いですよね!?
97 :
大学への名無しさん:05/02/13 00:26:08 ID:MaAQTw01O
さぁ? 今年の問題が難化するか受験生の質があがるかして
なければ大丈夫じゃないかな
98 :
へなっぷ:05/02/13 00:30:17 ID:zFQE8Sgj0
>>97 そうですか、
210しか取れてなかったので少し不安になってしまいました。
99 :
大学への名無しさん:05/02/13 00:35:30 ID:MaAQTw01O
ごめん
難化→易化 だった
倍率は去年よりどこの学部も低いから
7割あれば大丈夫さ ゆったり結果待ちましょう
俺は農大のアクセント五つ全部はずすという快挙をなしとげたけどorz
100 :
へなっぷ:05/02/13 00:46:37 ID:zFQE8Sgj0
ありがとうございます、安心してきました!
五つは災難でしたね、僕は一回も発音は勉強してなかったけど三つはあっていてくれました
まだ東洋と日大があるのですが合否が気になって勉強できないでいたので感謝です!
101 :
大学への名無しさん:05/02/13 12:43:29 ID:WB9jG2y8O
国語漢字4つ間違えた…………
くっそぉぉぉぉぉぉぉ!
102 :
大学への名無しさん:05/02/13 12:51:55 ID:mfBBIv1tO
ってか農大寒すぎじゃね?暖房強くしろよー まじ漢字分からなかった。国語死んだ
103 :
大学への名無しさん:05/02/13 12:54:46 ID:58OTm+xQO
国語、昨日が楽だったせいか難しく感じた。。
農大にしては難しい方じゃないかな。
104 :
大学への名無しさん:05/02/13 15:05:49 ID:hEtzKXtbO
数学は昨日より簡単じゃなかった?
昨日数学とって今日国語とった俺って…orz
105 :
大学への名無しさん:05/02/13 15:17:32 ID:oXdNBuiM0
>>104 イ`
合格してりゃ何を選択しようとおまいの勝ちだ
106 :
大学への名無しさん:05/02/13 15:17:40 ID:3Apyyzi2O
やっぱ国語ちょちむずいよね
漢字1つ間違えたし時間なくて最後の方適当…文章いつもより長くない??気のせい…?
数学受験者の皆さんへ
数学簡単だったの?数学簡単だとしたら国語受験者は危ういな…((((;゜Д゜))))ガタガタブルブル
ちなみに化学は昨日より計算問題が減って易化かな…?まぁ普通かなぁ。
生物はどうだった??
生物は基礎知識が多かった。遺伝も出たけど基礎の基礎。
細胞の構造あたりは結構細かい知識必要かな?
全部で48問ですた。
108 :
大学への名無しさん:05/02/13 16:00:55 ID:hEtzKXtbO
>>105 合格していれば…ね
英語は多分7割以上、国語は漢字で死んだ。生物も微妙…
数学は、あとで見てみたらなんか解けそうだったってだけで
簡単かどうかはわからない
つーか科目間得点調整マジでしないの?
109 :
大学への名無しさん:05/02/13 17:39:21 ID:zUI2uY0M0
英語国語答え晒しましょ
110 :
田代:05/02/13 18:21:11 ID:kqYAknmk0
英語A11殴り書き
21414
1322312434
42311
12313
64332 間違え教えてください。
生物も
T、553523649
U、91234357862431
V、2323522325595425
213945314 自身ナイス。間違え、おせーて
111 :
大学への名無しさん:05/02/13 19:58:01 ID:XOCceTdH0
ってか・・・・今漢字見てたんだけど
投函の函が選択肢になくない?
自分解からなかったけどCにしたのよ。
でもCは涵養だし・・・どーゆーこと?
112 :
大学への名無しさん:05/02/13 19:59:29 ID:zUI2uY0M0
国語の問題訂正のカミミタ?
113 :
大学への名無しさん:05/02/13 20:22:08 ID:XOCceTdH0
Σ( ̄□ ̄;)
見てナカタ・・・なんだよそれー30秒くらい損した〜ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
ってか訂正多すぎ!!!そんなんみてられっか!!ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
・・・・・・・・・・・・・・orz
114 :
大学への名無しさん:05/02/13 20:34:50 ID:wLQWGfy90
cold somethingじゃなくてsomething cold か '`,、('∀`) '`,、
アホかorz
>>110 とりあえず、8はC(outlet=出口)20がA(×many time ○any time)
29はD(afraid to ask questions) じゃね
自信は(・∀・)ナイ!!
>>111 問題訂正の紙みてみろ
115 :
大学への名無しさん:05/02/13 20:39:31 ID:wLQWGfy90
あ、hesitate to か・・・
>>113 遅レススマソ
116 :
大学への名無しさん:05/02/13 20:54:38 ID:XOCceTdH0
>>114 >>115 そうね、hesitate to だぁよ
>遅レススマソ
いえいえ '`,、('∀`) '`,、
こんなに毎回国語訂正が多いのは、きっと国語受験者いじめだな!!
国語受験者には入学させまいと・・・なんて奴らだ!!
理系の学校なのに国語受験する方が悪いか・・・orz
だって確実に国語の方が数学より取れるんだもんダモン・・・(つДT)
ところで国語第二問、問5は皆様どれを選択しました?
なんかこれだけ正解が解からない・・・(´・ω・`)
117 :
大学への名無しさん:05/02/13 21:54:56 ID:hRv3IApF0
漢字の投函の問題さー、答え合わせん時なんかおかしいなって思ったんよ。
あれやんなくてよかったのか・・今知ったし。てかこの問の訂正の欄小っこすぎ。
「が多いとか解答番号が違うとかどうでもいいからもっとデカク書けよ!
大事なとこなんだからさ。マジ受験者に訴えるトコ間違ってるし。
まぁよく読まなかったおれが悪いけど、、、30〜40秒無駄にしちったし。
てかあの問題思いっきしマークしちゃったんだけど、削除だから平気だよね?
ちなみに第2問の問5は、おれは2にしたよ。最後時間なくて勘もあんだけどね、、
なんか、〜〜となった。みたいな文が2つあったから文と文の関連性が意味プーだった。
118 :
大学への名無しさん:05/02/13 22:16:05 ID:1uEe72M60
計二回国語受けたけど二回とも訂正あったもんなー確かに訂正多すぎ
119 :
116:05/02/13 22:27:49 ID:XOCceTdH0
>>117 ほんと、ちっさすぎ!一応見たんだよ?でもぱっとみたらいつも通りどうでもいい訂正
(「も」が多いとか「A。」になってるとか)っぽかったからさ・・・・
今ふっと思ったんだけど、あれってもしや作戦?!ここまでずっと訂正を繰り返し、
訂正箇所確認はどうでもいいものだと思わせて最後の最後に・・・
んなわけないか・・・・
まぁでもマークしちゃってても大丈夫だよね・・・?これで減点とかないよね?
マークしたのは訂正をちゃんと見てなかった受験者が悪い!とかで減点されたりは・・・・
しないか、うんうん、しないしない!平気だってぇ〜ヾ(´□`;)アハハハハ
>ちなみに第2問の問5は、おれは2にしたよ。最後時間なくて勘もあんだけどね、、
>なんか、〜〜となった。みたいな文が2つあったから文と文の関連性が意味プーだった。
自分も時間なくて勘でつ。なんかCにしてあって問題文見てみたんだけど
サパーリわからなくてねぇ・・・合ってないような気がするけど
他のどの選択肢が合ってるのかもわからない・・・
誰か教えて・・・(つДT)なんか気になる・・・
この問いを除いた国語の解答晒すので・・・
120 :
116:05/02/13 22:33:02 ID:XOCceTdH0
国語(B11)
DDACC@AC
CDC C
CDCC@
C@A@@@CDADA
打ちミスしてたらスマソ。元々間違ってたらスマソw
121 :
大学への名無しさん:05/02/14 01:25:32 ID:FJGjw2woO
バイオビジネスの倍率知っている人いませんか?
122 :
大学への名無しさん:05/02/14 09:28:01 ID:zYM3Zsz40
>>121 それくらい自分で調べる!!
バイオビジネス志願者数
A B 合計
155 537 692
124 :
大学への名無しさん:05/02/14 18:50:24 ID:sbmqNWE/0
126 :
110:05/02/14 19:18:48 ID:0mxgSm/p0
今日、ガッコで見てもらいました
A11
21414
1342312434
42212
12134
65332
ちなみに24/30ですた。
127 :
110:05/02/14 19:20:38 ID:0mxgSm/p0
↑A11英語です
128 :
大学への名無しさん:05/02/14 19:30:33 ID:Ij600zry0
129 :
大学への名無しさん:05/02/14 19:31:16 ID:xt94spPN0
漏れも農大受けた
130 :
110:05/02/14 21:00:05 ID:0mxgSm/p0
>>128 3でした。打ち間違いです。ごめんなさい。
A11
21414
1342312434
42212
12133
65332
131 :
大学への名無しさん:05/02/15 00:55:50 ID:u6Qh2+oq0
どうせ後八日で発表じゃけえのお
132 :
大学への名無しさん:05/02/15 01:18:14 ID:AwtVn+1B0
その8日がとてつもなく長いような・・・(´д`;)ハアハア
A日程から受けてる人にとっちゃー長すぎて長すぎて・・・orz
133 :
大学への名無しさん:05/02/15 12:22:11 ID:u6Qh2+oq0
A日程も同じ発表日なの?知らんかった
134 :
大学への名無しさん:05/02/15 14:07:32 ID:AwtVn+1B0
135 :
大学への名無しさん:05/02/15 14:10:35 ID:z2ZM6OZV0
農大一高生徒age
なにかききたいことある?
136 :
大学への名無しさん:05/02/15 14:56:56 ID:GQQmA7NIO
4日の答えを自信のある方載せて下さい。
やっぱり下からあがってくる方って、頭がよろしくないんでしょうか?
下からバイオサイエンス学科などにも入れるのでしょうか?
138 :
大学への名無しさん:05/02/15 16:01:58 ID:z2ZM6OZV0
バイオいくやつは頭いいぞ。でも農大の下位学部にくやつは頭わるいやつもいるかもな。
でも今年から基準がきびしくなったから推薦でおちたやつが例年よりふえた。
>>138 レスありがとうございます。
ちなみに農大高校から上がってくる人って大学の何割くらなんでしょう?
12日の生物の解答ってどっかにあったか農。
141 :
大学への名無しさん:05/02/15 17:08:08 ID:z2ZM6OZV0
一高だけだと150くらいだとおもう。
9874596
4596456
213285422
65423
143 :
落ち武者:05/02/15 23:04:45 ID:GFxk2AUV0
2/6の数1Aのミス、何が間違いなのか わかる人いない?
144 :
大学への名無しさん:05/02/15 23:11:48 ID:Q224ZtTaO
農大てなんだかあれだよね
ぶっちゃけ第一志望の人いなくない?
いる?私は森林第一志望だけど。
145 :
大学への名無しさん:05/02/15 23:33:56 ID:adLfFIRD0
農大の醸造なんか第一志望多いんでない?
あそこは学科特別だし。
146 :
大学への名無しさん:05/02/16 00:07:55 ID:zGOuNTUY0
管理と栄養は第一志望の人多いよ
醸造も他の学校には無いから第一志望の人多いと思う
147 :
大学への名無しさん:05/02/16 00:08:33 ID:Y7bnhVFJ0
確実校程度になればいいなと思う今日この頃でございますがいかがお過ごしでしょうか
148 :
大学への名無しさん:05/02/16 00:12:24 ID:Cw5dPhAJ0
こんちゃ
150 :
大学への名無しさん:05/02/16 00:58:57 ID:+Y+4YzRgO
農大と明治農はどっちが就職良いかな?てか農学部系の人はみんな明治農と農大だったらどっちを選ぶのかな〜?てか偏差値では変わらないけど、明治農のが問題とか全然むずいよね〜!合格点とかが違うってのもあるけど。
応用生物は難易度
バイオサイエンス>生物応用化学>醸造
と農大の友人に聞いたが(つってもそいつは地域環境学部だけど・・・)
152 :
大学への名無しさん:05/02/16 01:10:37 ID:28v9xjamO
俺の周り(明治の生命)だと、農大のバイオ蹴って明治のヤツけっこういる。まあ塾の先生はバイオいけと言ったけど
バイオ受かっても生物落ちたヤツけっこういるし、俺は去年バイオ地方は受かったけど本試験落ちたり・・・
153 :
大学への名無しさん:05/02/16 01:36:28 ID:+Y+4YzRgO
そうですか〜。俺は醸造と生物とビジネスと経済受けたんですが、生物だけ受かってるか微妙です。明治は農芸化学受けるんですが、農大と悩みますね〜。第一志望の千葉園芸に受かれば問題ないんですが…。でもなんか千葉園芸より農大とか明治のが就職良さそうですよね!
154 :
大学への名無しさん:05/02/16 01:39:05 ID:5vvJHZpQ0
バイオ受けたけど
数学がみごとなほど撃沈・・・
第一志望落ちたかな。明治がんばるとしますか
確かに明治と迷うよね
偏差値も変わらんし、併願して受かったほうにいくしかない
両方受かったらどうしよう
156 :
大学への名無しさん:05/02/16 16:02:01 ID:rBC8mpPk0
大学の知名度だけは明治が上だよね
そんなわけで両方うかったら俺は明治に行くと思う
つーかそんな贅沢な悩みを持つようになっていたい・・・
農大バイオって日東駒専以上マーチ未満ぐらい?
158 :
大学への名無しさん:05/02/16 16:09:22 ID:9rPxNKFu0
明治生命科=農大バイオですよ
>>157 農大バイオは私立の農学系では日本で一番偏差値高かった気がする
サンクス!
しかし受かりそうに無いよorz
生物と英語は大丈夫なんだが数学が死んだ
就職は知名度的に明治のが有利らしい。でも明治は人数の割に機械類がショボイからちゃんと研究したい人や院まで行きたい人はバイオのがいいとか…でも農大は推薦組がクズらしいからその流れに乗ると堕落する。みたいなこと他スレで聞いた。
オイラは受かったらバイオだけどな
162 :
大学への名無しさん:05/02/16 16:39:06 ID:+Y+4YzRgO
俺も農大(醸造)と明治(農芸化学)受かったら農大かな!明治の生田校舎って不便だしね。推薦組って明治の付属上がりも同じ感じなんでない?
推薦組はヤバイぐらいバカです。
しかし農大付属校(農大三校)で推薦けって浪人して結局ここ受けてる俺はさらに大バカです。
受かったら高校時代の同級生どもを見下してやる。
1891年の創立以来、次々と進化・発展を遂げてきた東京農大の軌跡
◇ 1891年 徳川育英会育英黌農業科の創立
東京農大の原点「育英黌農業科」が、現在のJR中央線飯田橋駅近くに産声を上げる。
生みの親は、逓信、農商務、文部、外務の大臣などを歴任した榎本武揚であった。当時の新聞は
「〜専ら実際応用的に教授し〜」
などとその実学的な教育を報じている。
◇ 1893年 東京農学校の設立
経営母体であった育英黌から独立。校地は現在の東京都文京区に前年移転し、
1.28ヘクタールの農地を持った。また、この年第1回の卒業式を挙行。18名の卒業生と在校生との間に自然発生した同窓会が、農友会の起源である。
◇ 1894年 建学の理念の確立
榎本武揚の招聘で、明治農学の第一人者である横井時敬が評議員として参画。渋谷の常盤松御料地への校地移転、
大日本農会への経営委託など、
さまざまな改革に取り組み基礎を固めていった。1907年には大日本農会附属私立東京高等農学校の校長に、
1911年には私立東京農業大学の初代学長に就任。「稲のことは稲に聞け、農業のことは農民に聞け」など、実学を重視する多数の言葉は
今なお東京農大の教育の根底に息づいている。
場所が飯田橋のままだったら理科大以上の知名度だっただろうな
農大一高はホントにバカばっかだよ…
もちろん現役では早慶だしてないし。
バイオ行ってる一高生もたいして頭よくない。
一般で農大受ける人達に申し訳なくてしょうがない
名の明治(生命科学)
実の農大(バイオ)
マジでどっちにしよう・・・
研究なら農大、就職なら明治
ただ一つ確かなのは、大学四年次以降の自分なんてわかんねーorz
168 :
大学への名無しさん:05/02/16 22:05:26 ID:4TMpw/QF0
農学部脳学科の答えまだ?
まったく捕らぬ狸の何とかですなw
170 :
大学への名無しさん:05/02/16 22:20:13 ID:zvcoY/CwO
ほんと まだ明治試験うけてもないのに
まぁ模試でどっちもA判で上位三人にはいりつづけた俺ならいえる
どーっちにしようかな?
名の明治 実の農大
名言だ。みんなこれ悩むよな?
171 :
大学への名無しさん:05/02/16 22:35:20 ID:z4Uso0dL0
一高の2年だけどな・・・。
推薦基準の評定3.2って、超えられない奴が結構いるけど、
どうやったら超えないのかを知りたい。
172 :
大学への名無しさん:05/02/16 22:39:48 ID:B7froxf4O
かぐやの教授って普段から農大にいるのかな?
かぐやの教授のせいで、バイオは今年志願者増えまくったね。
志願者速報とか見てると応用生物科よりもバイオって人多すぎ
生物応用科は学部だろw
今年バイオが増えたのはかぐやと去年のバイオの試験難化で最低点下がる→生化より簡単!?てやつが増えたとも考えられる。赤本だと最低点30点以上低いから。ま、そんなやつらには負けるわけねーから関係ないけどなw
生物応用化学科だね
難問化時代に突入か
難問出す→合格点下がる→レベルが下がったと勘違い
→受験生増える→受験料ウハウハ
そんな理由で志願者増えるものなのか。
去年もバイオ志望してた自分にとっては嬉しくない・・・
でも、負けない!多分受かってる!
・・・といいな。
かぐやってなに?
179 :
大学への名無しさん:05/02/17 22:41:32 ID:gvCsbDpqO
明日はついに明大農学部!
いゃ農大受かったらこっち選ぶけどね
180 :
大学への名無しさん:05/02/17 23:32:34 ID:h4dqlkZ6O
ココの二期を受けることになったのですが、願書の書き方がわかりません…
ドコが鉛筆でドコがボールペンなのか誰か教ぇてくださぃ(*>_<)oo(>_<*)
182 :
大学への名無しさん:05/02/18 23:33:02 ID:kyMkzfHT0
あぁあいつか!すげえな
183 :
大学への名無しさん:05/02/20 01:32:22 ID:y4hRnOzn0
>>180 たしか名前とかの書き込む内容のものはボールペン、
マーク欄が鉛筆ですよ^^
184 :
大学への名無しさん:05/02/20 02:11:14 ID:Es/AyPKcO
東京農業大学様、お願いします 俺は落ちてもいいから
あの子を合格にしてください
本当にかわいそうです。
あの子をおとさないように心から願います
埼玉の夜空の下、立教大学の門の前で
青学進学決定のだめ男より
>>184 お前の関係者がみな不幸でありますように・・・。
てかもうすぐ合格発表だ…。落ちてたら違うところの3月受験。
国立の奴らと一緒に頑張るか…。
ここで合格宣言してやる!!
俺はバイオも農も両方受かってる!!
と思いたい…
お願いします…。
188 :
大学への名無しさん:05/02/20 12:16:15 ID:YQN7dyMlO
バイオビジネス…受かってますように…
189 :
大学への名無しさん:05/02/20 13:06:24 ID:dCcQYqQ00
>>171推薦基準の評定3.2なの?
うちの高校の附属の大学は
農大よりはるかにバカなのに、
家政学部の推薦基準同じくらいだよ…。
>>185 ちくしょうめ泣いてやる
もし落ちてたらおめーのせいだからな
青学なんて生きた区ねーんだよちくしょう
191 :
大学への名無しさん:05/02/20 17:52:52 ID:bKEFDxUF0
>>189 3.2あるのが最低条件で、校内推薦試験が2回あって、基準点を超えることも必要。
まぁ、バイオなんかだと4.2くらいないとキツいんだろうけど。
(評定+筆記の点数で上から合格を出すから)
192 :
大学への名無しさん:05/02/20 21:33:10 ID:dCcQYqQ00
193 :
大学への名無しさん:05/02/20 23:10:33 ID:5zDfsALeO
183
どぉもです!!
てか今日が合格発表だと思ってた…。明日じゃん…。
195 :
大学への名無しさん:05/02/21 12:24:07 ID:xE6hpuGb0
>>194 気長に待とう
明日、このスレは忙しくなるぞ
あと20時間…。
このスレ皆(滑り止めの人以外)受かりますよーに。
197 :
大学への名無しさん:05/02/21 15:18:50 ID:9KEoZocFO
こえぇーーーーじゃあーーーー!
マジ受かっててくれぇ……。
バイオと生化、最低点が250くらいいってたら全てが終わる。
ちなみにみんな発表見に行く?
198 :
大学への名無しさん:05/02/21 15:50:51 ID:eVVuLum2O
あーどきどきしてきた。
199 :
大学への名無しさん:05/02/21 16:18:20 ID:Lh7wXV+A0
色んな学部の合格最低点予想しようぜ!
200 :
大学への名無しさん:05/02/21 17:16:07 ID:V/NLcKjSO
今日寝れねぇ〜…バイオビジネス受かってますように…
201 :
大学への名無しさん:05/02/21 17:21:37 ID:oRx97grH0
受けたものだけだけど・・
バイオ・・240前後
生物応用化学・・235くらい
畜産・・220前後 まぁあくまで予想だけど
農学も220くらいかな。。230いったらマジやばい
>>197 地方在住のため行きませぬ。
203 :
大学への名無しさん:05/02/21 18:54:59 ID:xE6hpuGb0
204 :
大学への名無しさん:05/02/21 19:01:42 ID:9os5Oi8o0
やっぱ全体的に220〜40くらいか…
森林はどれくらいかな?
◆最大手=河合塾=総合難易度<文系・理工系>(サンデー毎日2004年11/21号)
@早稲田66.25(文65.0、法70.0、経70.0、商67.5、教67.5、理65.0、社65.0、人62.5、ス65.0、国65.0)
A慶応大66.00(文65.0、法70.0、経67.5、商62.5、理65.0)総政、環境の1、2科目除く。
B上智大65.00(外67.5、法67.5、経65.0、理60.0、文65.0)神除く
C立命館61.67(文65.0、法65.0、経57.5、営57.5、産62.5、理60.0、国65.0、政62.5、情60.0)
D明治大60.00(文60.0、法60.0、経62.5、営60.0、商60.0、理60.0、農60.0、情57.5)
E立教大59.64(文62.5、法62.5、経60.0、社62.5、理55.0、観57.5、福57.5)
F同志社59.58(文62.5、法62.5、経57.5、商57.5、工57.5、政60.0)神除く
G法政大59.09(文60.0、法62.5、経57.5、営60.0、社60.0、工55.0、国60.0、人60.0、現57.5、情57.5、キ60.0)
H中央大59.00(文60.0、法65.0、経57.5、商57.5、理55.0)2教科総政除く
I青学大58.33(文62.5、法60.0、経57.5、営55.0、理55.0、国60.0)
J学習院58.13(文60.0、法62.5、経57.5、理52.5)
K関学大57.50(文57.5、法57.5、経57.5、商57.5、社57.5、理57.5、総57.5)神除く
L関西大57.14(文57.5、法60.0、経57.5、商57.5、社57.5、工55.0、総55.0)
※理は理または理工学部、経は経済または政経学部
総合平均値は小数点第2位以下四捨五入。
206 :
大学への名無しさん:05/02/21 21:03:52 ID:VhMAtCZe0
心臓がすごい音してきた。
寝れないかも・・・orz
207 :
大学への名無しさん:05/02/21 21:08:59 ID:aDoWgZkE0
テスト前の緊張に似てる・・比べモンになんないけど・・
今日絶対眠れないよ・・・・・
208 :
大学への名無しさん:05/02/21 21:13:45 ID:sJueIBm70
落ちるやつに限って発表直前にどきどきする法則
っていうスレが去年あったな
まあ俺はどきどきして落ちたわけだが
209 :
大学への名無しさん:05/02/21 21:35:46 ID:06wEUEpT0
合格祈願レス。受かってますように…
210 :
大学への名無しさん:05/02/21 22:08:13 ID:xE6hpuGb0
やばい
今になって結果を知るのが怖い
あーーーーーーーーーーー
夜なんか来なければいいのに
211 :
大学への名無しさん:05/02/21 22:17:51 ID:XVu2jwBp0
農大のテストって、確実におれは受かった!!ってヤツあんまいないよね。
多くの人がボーダー付近にいんだろうなぁ・・
212 :
大学への名無しさん:05/02/21 22:47:54 ID:l4RkJrXD0
ネットで合格発表やってないよね?
214 :
大学への名無しさん:05/02/22 00:29:03 ID:+zCGm4w00
問題が簡単だからみんなできてそうでこわいね(ーー;)
漏れ試験一時間目終わって他大の合格案内電話で
聞いて受かってたから帰った。数学生物受けてない。
試験官ビビッたろうな(ワラ
216 :
大学への名無しさん:05/02/22 02:18:30 ID:P0ElwbBv0
ドキドキ
緊張して眠れない…。
合格していますように。。(´人`)
みんな寝れないんだな・・・
気を紛らわす為に英語やってるけどむしろ気になって問題解けないw
220 :
大学への名無しさん:05/02/22 02:39:33 ID:hI146cccO
農大!お願いだから受からせて!(´;ω;`)
にしても眠れない……
無事受かったら皆でオフ会でもしたいね
221 :
大学への名無しさん:05/02/22 02:41:24 ID:P0ElwbBv0
みんな第一志望?
>>220 したい!!w
でも受かるか微妙・・・倍率高いし・・・(管理・栄養)
>>221 第一だ〜〜〜〜
223 :
大学への名無しさん:05/02/22 02:49:07 ID:HqAcOSM10
ネット合否発表します?!
224 :
大学への名無しさん:05/02/22 05:46:07 ID:dJPVOBbg0
化学100 英語100 国語不明
225 :
大学への名無しさん:05/02/22 06:44:07 ID:XSAqiSbR0
>>222 管理栄養志望ですか?
私も管理栄養受けましたよ!!
生物で死滅して即・終了…という感じでしたけど。
もう一個の学科に淡い期待を抱いてますがたぶん無理・・・_| ̄|○
226 :
大学への名無しさん:05/02/22 06:45:33 ID:jGz84skc0
やっぱ全然眠れんかった・・
きっと受かってるさ!だから自信持て、おれ!!
はったりカキコを見る気持ち ハイ!
(( (`Д´) (`Д´)
(/ /) (/ /) ))
< ̄< < ̄<
あるある探検隊! あるある探検隊!
_(Д´ ) _(Д´ )
ヘ| |\ ヘ| |\
< <
あるある探検隊! あるある探検隊!
( `Д)_ ( `Д)
_ /| |ヘ /| |ヘ
> >
228 :
大学への名無しさん:05/02/22 07:56:05 ID:VwVaY1vz0
(*゚∀゚)=3ハァハァ
…
バイオサイエンス学科補欠でした。
てか、A日程B日程受けたんだけど、両方とも補欠とか言われてます。
230 :
大学への名無しさん:05/02/22 09:07:43 ID:M/Ss2s5oO
バイオ死亡
東邦
生物分子行きます
さようなら
自分も両方補欠…補欠多いのか?
232 :
大学への名無しさん:05/02/22 09:12:12 ID:B8i1gO4kO
今インターネット合否で確かめたんだけどまだ時間じゃないのにできたぜ。不合格だったけど・・・嘘だよな?
醸造合格キター
...バイオ落ち...orz
>>231 まじすか。
てめっ、おれよr…
お互い合格通知きたらいいね!
生物応用化学は受かったけど、バイオ落ちた・・・
自分の敗因は英語だろうな・・・。
自分も
>>230と同じく、国立大が滑ったら東邦の生物分子にします
てか、国立受かれば無問題か。
農大さようなら ノシ
236 :
231:05/02/22 09:16:54 ID:BogmNJJT0
>>234 学科違うんで安心してくれ…
マジ合格したらいいな
237 :
大学への名無しさん:05/02/22 09:17:12 ID:XSAqiSbR0
生物応用科学補欠だ…
これって毎年何人ぐらい繰り上がるんだろう…不安orz
バイオ落ち
醸造合格・・・・・・・・・・・・・・
>>233 よろしくな
まだ明治農学部あるからわからんが
この補欠ってA日程B日程別なのかな
それとも同一人物だからいっしょこたんに補欠なのかな
両方落ちた。。。。。。。。。。。。。。。。。。。」
地元の大学行ってきます
バイオと醸造両方キタ━━(゚∀゚)━━ッ!!
オレが国立いって席空けるからまっとれよ!!
>>238 こちらこそ〜
国立落ちたらだけどね...
>>241 すげっ!おめでとー!国立もがんばって!
>>239 補欠通知の書類が一通か二通かでわかるかな
農大の補欠って受かりやすいのかな?
農大バイオと明治生命科で悩むだろうし(俺もそう)
その上には理科大と国立あるし、どうなんだろうか
>>187です
ここで合格宣言したらキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
バイオも農学も両方きましたよ
森林学科生になりますた。
おまいらよろしく。
バイオ行きたかったなぁ・・・ショボン
248 :
大学への名無しさん:05/02/22 09:36:54 ID:GVg5lfBt0
247の人、俺も森林学科志望なんだが自己採点どんくらいで受かった?俺全体的に7割ちょっとなんでとても見られんだが。てか受かった人オメデと
>>248 自己採点なんてものしてません(゚∀゚)
でもほとんど国語だけで受かったようなもんです。
化学も英語もヘタレだし。
250 :
大学への名無しさん:05/02/22 09:43:26 ID:UTX+HRlC0
森林両日程補欠・・
ウワァ国語やってりゃよかった
251 :
大学への名無しさん:05/02/22 09:45:14 ID:Wjpc1uHx0
補欠乱発しすぎじゃねえのか?
二つとも落ちた、、orz
気持ち切り替えて国立がんばろ、、、
あたしゃB日程だけ
バイオが補欠で
醸造合格
まあ醸造が本命だから別に構わないけど
254 :
大学への名無しさん:05/02/22 09:56:59 ID:XSAqiSbR0
ここって補欠どれぐらい繰り上がるんだろう・・・
去年掲示板見に行ったら、補欠は30〜50人ぐらいだったかな…
入試の手引きみたいなの見たら「補欠の順位は表記しません」とか書いてあったorz
実際どれぐらい繰り上がるか知ってる人おしえて・・・
NHKに醸造の教授出てるぞ!!
>>254 確かほとんど繰り上がらなかった希ガス。
期待はしない方がいいと思うぞ
去年の補欠合格者より
257 :
大学への名無しさん:05/02/22 10:16:45 ID:de/+JAvs0
バイオキターーーーーーーー尾エラー?!(?--)!(--?)?!エラ:つぁ位j9男pjmつq90gmt0@m9vgw^衣jt^0えrj0−えj−wg0−えj
258 :
大学への名無しさん:05/02/22 10:17:07 ID:XSAqiSbR0
>>256 ほとんど繰り上がらないのか…
農大落ちたら一気にランクの低い大学に通うことに…orz
256さんは何学科で繰り上がったんですか?
ああ…生物であの凡ミスさえしなければもしかしたら…orz
いまさら悔やんでも仕方ないけどね。
259 :
大学への名無しさん:05/02/22 10:17:22 ID:p3x6d25b0
農学科自信あったのに落ちた・・・。
畜産科は全然ダメだったのに・・・受かった。
なんだコレ?!
260 :
大学への名無しさん:05/02/22 10:21:56 ID:hI146cccO
仲間やー!
おれも自信あった(つもり)生物化学落ちて、確実に落ちると思ってた畜産に受かった。
畜産いきますか?
261 :
大学への名無しさん:05/02/22 10:23:51 ID:hI146cccO
仲間やー!
おれも自信あった(つもり)生物化学落ちて、確実に落ちると思った畜産は受かった。
畜産いきますか?
>>258 いや、去年は農学科で補欠合格だったけど結局来なかったのよ
それを待ってたせいで今年一年間浪人生活に突入…
263 :
大学への名無しさん:05/02/22 10:33:45 ID:muvtmuS+0
浪人でも妥協するよりマシ
264 :
大学への名無しさん:05/02/22 10:34:21 ID:de/+JAvs0
そうそう(・ε・)
265 :
とるしえ:05/02/22 10:39:41 ID:PO9OsJ2S0
畜産合格しました。
醸造落ちますた。
-−_─ - ─_−_─ - ─− ̄─ - ─_−_─ - _−-
-  ̄─_─ ̄─ -- = ─ -- = ─− ̄-
─ ̄ -−-- ─− ̄─−--− ̄−-
-  ̄─_─ ̄─ -- = ─ ─− ̄-
─ ̄ -−-- ─−--− ̄−-
∧∧
/⌒ヽ) ザブザブ
三三三
三三
まあ浪人して受かったからいいけどね
267 :
大学への名無しさん:05/02/22 10:41:02 ID:XSAqiSbR0
>>262 補欠合格って、補欠→繰り上がり合格っていう意味じゃなかったのか。スマソ。
3月1日が入学手続き締め切りだから、2日〜中旬までが勝負か…
268 :
大学への名無しさん:05/02/22 10:44:01 ID:TYRbKEBT0
やべぇ!要項なくして合否が見れない!!!
合否ドットコムだっけ?
URL教えてもらえませんか!?
269 :
大学への名無しさん:05/02/22 10:44:32 ID:Wjpc1uHx0
だれかオホーツクで補欠になったやついないか?
U期がある学部は補欠は出さないって入試要綱に書いてあるのに
食品科学で補欠来た
これってどうよ?
271 :
大学への名無しさん:05/02/22 10:46:00 ID:yt3QjZ0F0
>>268 同士・・
しかもURLがわかっても2桁の番号がわからないと見れないよorz
272 :
大学への名無しさん:05/02/22 10:47:04 ID:TYRbKEBT0
273 :
大学への名無しさん:05/02/22 10:47:49 ID:TYRbKEBT0
ほ、ほんとうだ!!!orz
オホーツクの食品科学なんですけど・・・番号わかる方お願いいたします
274 :
大学への名無しさん:05/02/22 10:48:13 ID:Wjpc1uHx0
Aが10、Bが11だよ
あと学科の番号がいる。何学科?
275 :
大学への名無しさん:05/02/22 10:49:11 ID:Wjpc1uHx0
食品は19だよ。グッラッ!
A日程 10
b日程 11
学科コード
農学 01
畜産 03
バイオ 05
生化 06
醸造 07
277 :
大学への名無しさん:05/02/22 10:49:56 ID:TYRbKEBT0
要項はけーんした!!酪農学園の合格通知の封筒の中になぜか入っていた!!
食品栄養 08
管理栄養 09
森林 10
環境工学 11
造園 12
279 :
大学への名無しさん:05/02/22 10:53:07 ID:Wjpc1uHx0
>>277 おまいは俺か!
俺も酪農は受かったよ。
オホの食品は補欠←何だよ!
280 :
大学への名無しさん:05/02/22 10:53:35 ID:TYRbKEBT0
合格したぜ!!!!いあほー
281 :
大学への名無しさん:05/02/22 10:54:09 ID:Wjpc1uHx0
おめ
おめっ!
283 :
大学への名無しさん:05/02/22 10:54:56 ID:TYRbKEBT0
>>279 俺は受かった!!!!!!
でさー日本獣医食品第一志望なんだけど落ちちゃって、、
それでさ第二回あるじゃん?それ目指してるんだけど東京のうだいに妥協したくなってきた
284 :
大学への名無しさん:05/02/22 10:58:54 ID:muvtmuS+0
あきらめ妥協× いきたいところへ!
285 :
大学への名無しさん:05/02/22 11:08:12 ID:ygLCfjyQ0
合格した人、おめでとう!! よかったですねw 私は補欠ですよ(涙)チャンスがあるだけ幸せだと思わなきゃ、いけないんですが、微妙な心境です・・・・。
286 :
大学への名無しさん:05/02/22 11:10:31 ID:muvtmuS+0
何学科の補欠?
287 :
大学への名無しさん:05/02/22 11:11:43 ID:muvtmuS+0
補欠の人ってみんな何学科?
288 :
大学への名無しさん:05/02/22 11:12:12 ID:Wjpc1uHx0
おーい、誰かオホで補欠のヤシいない?
289 :
大学への名無しさん:05/02/22 11:12:35 ID:AslFGpRr0
畜産合格!おめでとう、俺。
で、早速、カムカムドリンク30本1ケースを購入した。届いたらそれ飲んで合格を祝うつもり。
290 :
大学への名無しさん:05/02/22 11:15:11 ID:WVjyF5eO0
応用科学受かりました。
嬉しかったです。誰か2chの中で
同じように受かった人はいませんか?
俺食料環境経済と国際バイオビジネスだからワースト2なんだけど、そこ補欠なんだけどどうすればいいべ・・?
抜けてく人いない気がするんだけど
292 :
大学への名無しさん:05/02/22 11:20:24 ID:HqAcOSM10
バイオビジネスだけどあたし行かないよ!
繰上げは君のもの〜!!
293 :
大学への名無しさん:05/02/22 11:22:30 ID:Wjpc1uHx0
オホの食科受かった皆さん!
寒いから行きませんよね!
試しに受けてみただけですよね!
ねっ!!
畜産と短大合格、生物応用化補欠だった!昨晩、親に落ちるって言われて超欝入ったけどよかった〜。。゚(´Д`)゚。。
295 :
大学への名無しさん:05/02/22 11:25:06 ID:HqAcOSM10
応用化合格した人どれくらいできたか教えて〜!!
296 :
大学への名無しさん:05/02/22 11:25:49 ID:Yv0X4CgW0
だれか畜産に行くであろう人いますか?
297 :
大学への名無しさん:05/02/22 11:29:42 ID:muvtmuS+0
農大を第一志望の人とかいますか?その辺どうですか
298 :
大学への名無しさん:05/02/22 11:31:55 ID:tcyS7+2K0
ひゃっほう補欠だぜ、補欠って授業料納入遅くなるのかな
299 :
大学への名無しさん:05/02/22 11:36:36 ID:xjhmG2jF0
>>298 そうだよ、ずーっと払わなくてもいいかもね・・・orz
300 :
大学への名無しさん:05/02/22 11:41:21 ID:tcyS7+2K0
まあいいや、これで国立へのやる気がUPしたぜ
頼むから受かった人国立がんばってくれ。
302 :
大学への名無しさん:05/02/22 11:54:01 ID:yyKw+HmTO
国際農業開発…補欠。
期待しないほうがいいかなぁ。
303 :
大学への名無しさん:05/02/22 12:01:21 ID:TYRbKEBT0
食品補欠の人!俺がんばって日本10居の食品第二回で受かるから!補欠せき空けるから!!!
まってろ!!俺マジで頑張るからな!!!
でも模試ダメだったら「オホーツク戦士達で温もりを持ち寄るオフ」とかしたいな!!!
304 :
大学への名無しさん:05/02/22 12:05:12 ID:xjhmG2jF0
305 :
大学への名無しさん:05/02/22 12:06:31 ID:xjhmG2jF0
農学板でこんなのはけーん↓
312 名前:農NAME :05/02/22 12:01:45
オホーツクでの補欠の件、明らかに大学側のミスと思われ。
入試要項にこう明記してある。
「一般入試U期を行う学部学科については、一般入試T期では補欠者
の発表は行わず、一般入試U期のみ実施します。」
これによれば生物生産学部で補欠者の発表をしたことは明確な要項違反!。
大学側はミス(しかも重大な)を認めて、直ちに是正措置をとるべきである。
通常、大学側のミスの場合、受験生に不利な変更は認めるべきではない。
生物生産学部の補欠者は全員合格者として扱うべきである
306 :
大学への名無しさん:05/02/22 12:16:40 ID:TYRbKEBT0
307 :
大学への名無しさん:05/02/22 12:19:21 ID:xjhmG2jF0
308 :
大学への名無しさん:05/02/22 12:22:34 ID:b9/ozsZN0
環境工学行く人いる?
309 :
大学への名無しさん:05/02/22 12:27:44 ID:TYRbKEBT0
310 :
大学への名無しさん:05/02/22 12:35:25 ID:m2l8l0eK0
補欠の人達どの補欠だったか書いてくれませんか?
ちなみに俺はバイオのA日程B日程補欠でした
バイオA 1←
バイオB 1←
よかったら加えてってくださいな
311 :
大学への名無しさん:05/02/22 12:47:17 ID:XSAqiSbR0
バイオA 1
バイオB 1
生物応用化B 1←私
312 :
大学への名無しさん:05/02/22 12:50:06 ID:tcyS7+2K0
バイオA 1
バイオB 1
生物応用化B 1
森林B 1←
313 :
大学への名無しさん:05/02/22 12:53:13 ID:gi3prsoH0
俺もAB日程ともにバイオ補欠だった・・・
ほんとドンくらい繰り上げんなんのか知りたいっすorz
>>297 ちなみにここ第一志望。
バイオA 1
バイオB 1
生物応用化B 1
森林B 2←
バイオA 1
バイオB 2←me
生物応用化B 1
森林B 2
316 :
大学への名無しさん:05/02/22 12:54:02 ID:yyKw+HmTO
バイオA 1
バイオB 1
生物応用化B 1
森林B 1
国際農業開発B 1←
317 :
大学への名無しさん:05/02/22 12:54:09 ID:UTX+HRlC0
バイオA 1
バイオB 1
生物応用化B 1
森林A 1←俺
森林B 2←俺
318 :
大学への名無しさん:05/02/22 12:55:57 ID:gi3prsoH0
バイオA 2 ←俺
バイオB 2 ←俺
生物応用化B 1
森林A 1
森林B 2
319 :
大学への名無しさん:05/02/22 12:56:15 ID:tcyS7+2K0
おいおいおかしくなってるぞ
バイオA 2
バイオB 3
生物応用化B 1
森林A 1
森林B 3
国際農業開発B 1 現状
バイオA 2
バイオB 3
生物応用化B 1
森林A 1
森林B 3
国際農業開発B 1
農学A 1←
農学B 1←
造園B 1←
こんなもんなの?
323 :
大学への名無しさん:05/02/22 13:05:23 ID:m2l8l0eK0
補欠者状況
バイオA 2
バイオB 3
生物応用化B 1
森林A 1
森林B 3
国際農業開発B 1
農学A 1
農学B 1
造園B 1
バイオビジネスゲット!
三月の試験の結果ではお世話になるぜ。
バイオビジネスゲット!
三月の試験の結果次第ではお世話になるぜ。
327 :
大学への名無しさん:05/02/22 13:12:36 ID:IV8O9XwP0
バイオ落ちたー(・∀・)でも薬学受かってたからいいや。
328 :
全滅(´・ω・`):05/02/22 13:37:50 ID:1HYXTUZ50
残念ながら不合格です。これからのご健闘をお祈りいたします。
_| ̄|○ ○|_| ̄ _| ̄|○ ○|_| ̄ _| ̄|○
orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz
330 :
大学への名無しさん:05/02/22 13:40:49 ID:szH+7y3j0
補欠だといつ最終結果がわかるのかな?
331 :
全滅(´・ω・`):05/02/22 13:47:53 ID:1HYXTUZ50
U期の受付締め切り明日までってヒドイorz
間に合うわけないよ(´・ω・`)
3月中旬くらいだとおもわれ
333 :
大学への名無しさん:05/02/22 13:56:07 ID:xAibAU0HO
補欠不合格の通知はないんだよな…
国立後期で受かって辞退する人だっているだろうし、
一体いつまで待てばのか
でも補欠でよかったかもしんない…
国立の結果がわかってからなんて…(ノw`)
入学手続きって補欠で受かったらいつ頃までなんだろ
335 :
全滅(´・ω・`):05/02/22 13:59:49 ID:1HYXTUZ50
336 :
大学への名無しさん:05/02/22 14:02:29 ID:yyKw+HmTO
補欠通知書きたー
337 :
大学への名無しさん:05/02/22 14:04:50 ID:Uq0WoguW0
生物応用受かりました
いまのところ 5戦5勝
338 :
大学への名無しさん:05/02/22 14:06:39 ID:XSAqiSbR0
>>336 速いね〜!
首都圏近辺?
うちは田舎だから明日あたりかな…
速達でしたか?
339 :
大学への名無しさん:05/02/22 14:15:57 ID:yyKw+HmTO
>>338 一応23区内です。
速達でしたよ。
繰り上げ通知は三月中旬くらいだって書類に書いてありました。
繰り上げこないかなぁー。
340 :
大学への名無しさん:05/02/22 14:17:56 ID:XSAqiSbR0
>>339 23区内ならすぐ届きそうですね。
私は北陸なんでどう考えても明日w
繰り上げ通知、もっと早くにしてくれないと、
滑り止めの大学の寮に荷物搬入しなきゃいけなくなる…
補欠の人は住む場所確保するべきなのかな〜?
あぁ、今さっき農大から何か届いたよ・・・開けたくないよ・・・
342 :
大学への名無しさん:05/02/22 14:50:39 ID:2DRkqRu90
生物生産キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
網走行こうかな。北里三陸もそうだけど、辺境の地に萌える
誰かいく人いないのー?
早いなあ。。自分も明日だな。
はあ…補欠通知3通なんていらねえ…
344 :
大学への名無しさん:05/02/22 14:56:11 ID:XSAqiSbR0
>>341 去年までの話だけど、
農大は落ちたら何にも来なかったはず…
補欠通知か合格通知だと思われ。
あけてみるのが吉。
不合格通知だったら…スマソ。
>>344 あーほんとだ。
受かった短大の事にしか触れてない。。
346 :
大学への名無しさん:05/02/22 15:01:59 ID:JJaAo3RA0
網走の方の補欠って、大学側のミス?
補欠も合格させてくれ…
347 :
大学への名無しさん:05/02/22 15:04:20 ID:M/Ss2s5oO
合格通知は書留ですか?
わざわざ家にぴんぽーんって来た
349 :
大学への名無しさん:05/02/22 15:12:56 ID:2fDS24z00
補欠者状況
バイオA 2
バイオB 4←
生物応用化B 1
森林A 1
森林B 3
国際農業開発B 1
農学A 1
農学B 1
造園B 1
てか補欠って生殺しもいいところだよな…。ここ受からなかったら浪人だorz
とりあえず他のところの3月受験します。
自分AB共補欠で2枚来た。
2ch見てると
合格:補欠:不合格=1:3:2
ぐらいの割合なんですが、ナンすかこの大学の入学制度は??
何故この大学の入試は選択科目間での偏差値換算しないんだ?
不公平だろ…自分は受かったけど。
352 :
大学への名無しさん:05/02/22 15:26:25 ID:H9vH7Ms90
マジ補欠多いな。
農大って寮あるんですか?
なんか二人部屋って噂が…
353 :
全滅(´・ω・`):05/02/22 15:28:57 ID:1HYXTUZ50
ひょっとして
合格した人は国語選択者ばっかり?
354 :
大学への名無しさん:05/02/22 15:31:30 ID:pFE3IkFU0
バイオA 2
バイオB 4←
生物応用化B 1
森林A 1
森林B 3
国際農業開発B 2←
農学A 1
農学B 1
造園B 1
千葉県ですが補欠通知きました。
通知は10日〜22日の間に書面か電話行われるらしいです。
355 :
大学への名無しさん:05/02/22 15:34:16 ID:H9vH7Ms90
数学選択だけど受かったよ。
まぁバイオビジネスだけど…
国語選択だけど落(ry
バイオA 2
バイオB 4
生物応用化B 1
醸造 2 ←←
森林A 1
森林B 3
国際農業開発B 2
農学A 1
農学B 1
造園B 1
自分も参加。A→情報 B→国語だった。
情報取った人で受かった人いる?
>>335 いや既に浪人してるから国立と明治農がだめだったら千葉工大、、、
まあ落ちたもんはしょうがない、気持ち切り替えなきゃどつぼにはまっちゃうから
二次に向けてがしがし勉強してるよ。
たった今合格通知キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
6通もイラネ(゚听)
数学でバイオと醸造うかったよ〜ガッコの先生に解答作ってもらったら両方1ミスっぽい⊃Д`;)
国立志望でVCまでやってるから簡単に思えたけど(゚∀゚)オレにしちゃ理系なのに国語使ってるヤシの気が知れない。
361 :
全滅(´・ω・`):05/02/22 16:01:58 ID:1HYXTUZ50
>>359 6学科合格?
3学科全滅(´・ω・`)
短大も受ければ良かったな
362 :
356:05/02/22 16:02:53 ID:LF36VWsM0
うわー否定されちったー明らかに自分に言ってる感じだ凹むー
だって国語の方が簡単じゃん・・・オナノコは国語の方が得意な人多いと思うよ
363 :
大学への名無しさん:05/02/22 16:06:21 ID:P0ElwbBv0
補欠の通知来たよ。
入学手続書類受領書って補欠の人も含め全員出すべきなのかな?
補欠合格で出せる限りの財産学校に寄付する兵希望
365 :
全滅(´・ω・`):05/02/22 16:40:45 ID:1HYXTUZ50
>>362 生物が得意な文型ってことにしとけばいいよ
東農大は受験型が文型でも行ける大学だし
>>361 AもBも受けたから同じ学科ばっかだよ。
しかも第一志望醸造逃した・・・・orz
>>342 ノシ
俺は網走にお勤めに行くぜ
しかし去年落ちて今年受かったもんだから喜びも大きいな
ちなみに選択で化学と情報を取る俺は間違いなく異端児
368 :
全滅(´・ω・`):05/02/22 17:08:40 ID:1HYXTUZ50
>>366 自分もA日程受ければ良かったかも(´・ω・`)
>>350 補欠合格で、結果が
やっぱり不合格でした。残念ですね。
のがヒドイ気がしてきたよ
370 :
大学への名無しさん:05/02/22 17:28:39 ID:WrfzAkcq0
東京農大 森林1ぽーんでがんがったがダメだったorz
浪人するつもりだけど,これからどこか出願するやついるか(´・ω・`)?
補欠でも1つくらい貰えるもんなら貰いたいorz
俺も森林1ぽーんで補欠1個もらった。
繰り上げカマーン
繰り上げカモォォォォォ―――――ψ(゚Д゚ψ*)――――――――ン!!!!ww
>>371 森林少なくとも一個空くよ。どっちあけてほしい?
・・・だれかバイオ空けてくれ〜。補欠順位が気になる。
374 :
大学への名無しさん:05/02/22 18:04:36 ID:+uhx8rdw0
バイオA 2
バイオB 4
生物応用化B 1
醸造 2
森林A 1
森林B 3
国際農業開発B 2
農学A 1
農学B 1
造園B 1
食品科学1←
誰かオホーツクで補欠くらったやつ俺以外にいないか?
これってありえねえよなあ!
375 :
大学への名無しさん:05/02/22 18:05:57 ID:+uhx8rdw0
バイオA 2
バイオB 4
生物応用化B 1
醸造 2
森林A 1
森林B 3
国際農業開発B 2
農学A 1
農学B 1
造園B 1
食品科学A 1←
スマソ日程抜けてた
376 :
大学への名無しさん:05/02/22 18:10:17 ID:de/+JAvs0
>>353 国語、化学、英語で受けました(・ω・)
バイオ2つと生物応用科学2つ受けてA日程のバイオのみ合格・・・
偏差値40からでも何とかなるね
ただ農大はキャンパスが汚いから日大にしようか迷い中
377 :
大学への名無しさん:05/02/22 18:18:41 ID:8lyWqAIpO
国立も明治も落ちたら
日大森林と農大森林どっち行くか迷う
378 :
大学への名無しさん:05/02/22 18:48:58 ID:JJaAo3RA0
バイオA 2
バイオB 4
生物応用B 1
醸造 2
森林A 1
森林B 3
国際農業開発B 2
農学A 1
農学B 1
造園B 1
食品科学A 1
食品科学B 1←
俺もオホーツクで補欠だわ
補欠ってどれくらいとってるのか…
379 :
大学への名無しさん:05/02/22 18:56:36 ID:+uhx8rdw0
やっぱ、オホでも補欠食らってるんだな
しかし、オホはU期も取るんだぜ
どうなってるんだよ!
>>373 Bの方向で!!!!あなたネ申です!!
それに比べて他人に助けられてる漏れについて…orz
381 :
大学への名無しさん:05/02/22 19:07:40 ID:JJaAo3RA0
オホーツクの1期補欠は、国立発表の前だから、
私立合格者と遠いからムリなヤツが蹴って
そこを補う…ってことか?
>>360 理系だから〜ではなく
一番とりやすいのをとるべき
わらしは情報で満点だったし
383 :
大学への名無しさん:05/02/22 19:50:21 ID:Hb4JIsYN0
醸造落ちた…。
>>382 言ってることはもっともだ。自分の最大の力で受験に望めばよいと思ってる。
が、この程度の数学より国語の方ができるってそれでも大学で理系科目専攻するきか?と言いたい。あ、栄養の人はべつね。家政系だから
385 :
大学への名無しさん:05/02/22 20:09:52 ID:Hb84K/Bn0
正直国語一分も勉強してないのに出来た。古典の文法問題1問しかでないし
漢字は7割できた。普通に本読んでる人間なら余裕で解けるレベル。
国語英語生物で食品だけど。。
まぁ食品とても低いからあんまり出来たとか言っても戯言かな・・。
まぁなんつーか国語簡単すぎよ。あっでも偏差値換算するからあんまり意味無いのかな?
よくわからん。
食品の最低ライン200くらいかな??
生物100(確実
英語90以上(多分
国語不明(w
オホーツク楽しそうだけど彼女を置いていくわけに行かないので日本獣医がんばらなきゃ・・
食品科学補欠の人貢献するよ!
386 :
大学への名無しさん:05/02/22 20:13:37 ID:Hb84K/Bn0
>>384 この程度の数学より国語の方ができるってそれでも大学で理系科目専攻するきか
理系=数学?
違うよね?農大は生物化学が主だろ?
数学できない奴が?推薦組みなんてほとんど(ry
ついでに俺は趣味で勉強してるんで国語のテスト楽しそうだから受けてみたいという理由で国語にしますた。
数学が出来ないワケではアリマセン。
387 :
大学への名無しさん:05/02/22 20:17:35 ID:AslFGpRr0
畜産学科合格!
ネットで合格発表見てから、大学の合否発表を見に行った。
その足で学校行って担任に報告してから、塾へ報告しに行った。みんな口を揃えて言ったのは「よくあんな成績で合格できたね…」だった。
去年の11月に受けた模試で、偏差値40を出した俺。畜産は誰でも受かるのでは?と思ったけど、合格者は約340人。志願者から差し引くと、約800人の人が不合格になってる。
微妙だ…まぁ、受かってるからいいけどさ。
バイオA 2
バイオB 4
生物応用B 1
醸造 2
森林A 1
森林B 3
国際農業開発B 3←
農学A 1
農学B 1
造園B 1
食品科学A 1
食品科学B 1
既に九州東海に受かっているが、さて、田舎にするか都会にするか・・・
389 :
大学への名無しさん:05/02/22 20:22:14 ID:Hb84K/Bn0
農
農 55 (偏差値)
畜産 54 (偏差値)
生物産業
生物生産 52 (偏差値)
食品科学 52 (偏差値)
産業経営 46 (偏差値)
応用生物科学
バイオサイエンス 58 (偏差値)
生物応用化 57 (偏差値)
醸造科学 55 (偏差値)
栄養-食品栄養 58 (偏差値)
栄養-管理栄養士 55 (偏差値)
国際食料情報
国際農業開発 53 (偏差値)
食料環境経済-昼 50 (偏差値)
生物企業情報-昼 48 (偏差値)
国際食料-夜
食料環境経済-夜 49 (偏差値)
生物企業情報-夜 46 (偏差値
地域環境科学
森林総合科 54 (偏差値)
生産環境工 53 (偏差値)
造園科学 53 (偏差値)
390 :
大学への名無しさん:05/02/22 20:23:43 ID:Hb84K/Bn0
>>387 す、すげぇな!!
そこからがんばったんだよ!!!お前の努力だ!
正直マジで農大行きたいヤツは付属校入る方が断然楽だよ、と農大三高のオレが言ってみる
エスカレーターで農大行くやつはバカばっかだから外から入る君達はおもいっきりバカにしてやってくだされ
392 :
大学への名無しさん:05/02/22 20:29:26 ID:Hb84K/Bn0
>>391 3高ってめちゃくちゃ近いじゃないか。
川越市民の俺はあの田舎に通うのがイヤで受けるの辞めてしまった。
つかそうなんだよね・・農大がいやなのは付属校の奴らが簡単に入れるっていう虚しさ。
コレがイヤ。俺は日本獣医受かる。
>>391 どこの付属もそうだよ。
いざ大学受験になってそれを思っても遅い罠。
しかも付属だと周りがあほに見えてきて違う所にしたくなる。
394 :
大学への名無しさん:05/02/22 20:33:56 ID:Hb84K/Bn0
まぁ東京農大の付属に行っていたとしても停学やらなんやらされてしまっている
池沼の俺がエスカレーターで入れるわけも無いので妬みはやめよ・・・。
でも農大に入りたいヤツ以外は農大三高は特進じゃなきゃ入る意味ないねあまりにも普通科はバカ過ぎる
396 :
大学への名無しさん:05/02/22 20:38:38 ID:Hb84K/Bn0
>>395 うん。
なんか俺の友人も同じことを言っていたな・・・結局やめてしまったけど。
ハンドボールで対戦した時みなさんとても紳士だったので高校自体は好印象だww
397 :
大学への名無しさん:05/02/22 21:02:02 ID:e8T8YUj10
結局バイオって倍率何倍だったの?
398 :
大学への名無しさん:05/02/22 21:13:08 ID:pFE3IkFU0
農大受験の人って、やっぱ国公立農学系の滑り止めに利用している人も多いのでしょうか?
補欠だったんですが、農大って繰り上げってどれくらいしてるんでしょうか?
成城なんかは補欠出しても繰り上げあんまりしないみたいだし。
399 :
大学への名無しさん:05/02/22 21:21:29 ID:tcyS7+2K0
看板学科ほど第一志望率は高いでしょうねえ
すなわち繰り上げも少ないと
400 :
大学への名無しさん:05/02/22 21:45:33 ID:WrfzAkcq0
落ちてさっきまだ遊んでたけど,ポツーン(´・ω・`) なった瞬間悲しくなってきた
農大行きたかったけど、これ以上親に負担かけ欄内から来年国立目指そうかな(´ω`)
農大で落ちとくせにねorz
バイオA 2
バイオB 4
生物応用B 1
醸造A 1 ←
醸造B 1 ←
森林A 1
森林B 3
国際農業開発B 3
農学A 1
農学B 1
造園B 1
食品科学A 1
食品科学B 1
スマンウチも日程分けてて無かった・・・。ってか
>>399の論から言うと
醸造可能性なさそー。農学スレにも書いたが去年見てると大ざっぱに見て
確率大体 1/5〜1/6ぐらいだし。宝くじじゃあるまい2枚あるから
確立も倍って、、ねぇ・・。orz
402 :
384:05/02/22 22:01:27 ID:b/hArkfzO
>>386 生物、化学がメイン??現代の学問のすべての根本は数学ですがなにか?化学してるときに平衡の問題とかやって根本に数学的な理論があるって気づかなかったの?微分方程式なんかまんま数学だし。
それより趣味とかで受験されておまいの分で不合格にされたヤシがかわいそうだわ
403 :
大学への名無しさん:05/02/22 22:24:54 ID:Hb84K/Bn0
>>402 え?え?
化学、生物両方やったけれど根本に数学って・・・
いや確かに数学必要だけどさ、ものすごい基礎じゃない?基礎というか実用的なのは限られてる。。
そんくらい高校で授業受けて受験勉強で化学やれば平気だろ?
国語もためになる気がしますよ(勉強してないから偏見)、数学のみも国語のみもかわりゃしないよ情報なんとかもね。
数学を受験科目に使わない事と
現代の学問のすべての根本は数学
ってのは・・・???まぁいいや。
化学はともかく生物はなんともいえないねぇ計算はうーん確率を一番良く使うかな?
それでも数学中学校から止まっててもできるとおもうよ。
なんつーかどの科目でも受かった奴は勝ちで、入れる権利を与えられるんだから
胸張って入ればいいとおもうよ。理系なのに数学つかわ無い奴はダメってのは間違いでしょ。明らかに。
それより趣味とかで受験されておまいの分で不合格にされたヤシがかわいそうだわ
↑
はい?
見苦しいからやめれ
407 :
大学への名無しさん:05/02/22 23:32:58 ID:xf0K81jwO
生産環境に受かりますた。
森林総合に行きたかったけど…受けとけば良かったorz
農大は転部できますか?
短醸受かった。
他は落ちたけどな。
編入じゃ!編入しかない
409 :
大学への名無しさん:05/02/23 00:09:34 ID:p74ZasB/0
今からじゃもうご健闘できないよ・・・・・・・・。
410 :
大学への名無しさん:05/02/23 00:18:07 ID:340TTQQa0
>>384 てゆうか少し利口な香具師なら国語でやったほうが早く終わるし簡単だってのはわかるよ
入試ってのは受かればいいんだからそんなこといわれる筋合いないねww
国語、化学で満点で英語九割取って確実に合格でさらに特待生ときたもんだ(/・ω・)/
411 :
大学への名無しさん:05/02/23 00:24:35 ID:f2sVUXqh0
ところで、証明書の写真ってみんな私服で撮る? スーツとか正装して撮る?
某大学を辞め、農大で一年からやり直すことになりました。
前の大学では工学系の専攻だったのですが、英語と数学くらいは単位認定してもらえるかな??
ちなみに前の大学のときはVC受験だったのに(大学でも線形台数までやったはずなのに)、農大は国語で受けました。
これでいいのか??
でも410さんの言うように、受かれば誰も文句は言えないはず。
>>411 まぁどっちでもいいんじゃないでしょうか。意外と私服の人もいる。
でも学生証の写真は四年間ずっと変わらないから、あまり奇抜な格好で撮ったりしないほうがいいかも?
413 :
大学への名無しさん:05/02/23 01:11:31 ID:vTQDfaOAO
聞きたいんダケド、食品環境経済学部ってどーでしょうか??
地方なのでいまいち評判がわからなくて↓
414 :
大学への名無しさん:05/02/23 03:21:31 ID:iD+Y+BBnO
オフ会やろうよー(`・ω・´)
バイオA 2
バイオB 4
生物応用B 2 ←
醸造A 1
醸造B 1
森林A 1
森林B 3
国際農業開発B 3
農学A 1
農学B 1
造園B 1
食品科学A 1
食品科学B 1
A日程は受かった。けどバイオはABともに撃沈。
まあ、一日2〜3時間の勉強ならこんなものかな。
416 :
大学への名無しさん:05/02/23 10:11:54 ID:VOo94oAs0
バイオビジネスに4月から通いまつ。
皆さんよろしく!
繰…繰り上げカモォォォォォ―――――ψ(゚Д゚ψ*)――――――――ン!!!!
418 :
大学への名無しさん:05/02/23 12:00:18 ID:JQ2BCtfIO
>>398 国立の滑り止め結構いるよ。友達に農工落ち、新潟落ちがいる。あと、畜産は獣医落ちも多い。
自分の周りには補欠繰り上げで受かったっていう人はいないなぁ・・・
畜産でいえば、募集定員200?のところ、正規合格者は300人以上出してたと思うけど、入学者は220人とかだから補欠はかなり少ないと思う。
419 :
大学への名無しさん:05/02/23 13:38:30 ID:Rn6ua1ii0
農大生ですか?
421 :
大学への名無しさん:05/02/23 14:52:41 ID:JQ2BCtfIO
422 :
大学への名無しさん:05/02/23 15:39:39 ID:1rR5ptcH0
新入生ですが、農大のテニスサークルってどんな感じですか?
良かったら教えてくださいm(._.)m
423 :
大学への名無しさん:05/02/23 16:04:15 ID:siU4JPXEO
413
経済は、農大で一番バカだとおもう。短大の学科よりも低いって聞いた。でも、農大は農大。
424 :
大学への名無しさん:05/02/23 16:06:17 ID:/gZI5Pud0
>>422 何学科?おれも新入生でテニサーはいるつもり!気になるよね。
でも前おれが住んでる近くの市のコートで、農大のフレームなんたらっちゅう
サークルが打ってるとこ偶然に見かけたんだけど、
ゲロにじみ出るほどヘタだったから驚愕した。初心者かもしれないけど・・
附属校からは評定2.5以下でも部活入ってればすんなり入れてた。
しかもそいつ最後の評定に響く試験で9科目中8科目赤点なのに推薦合格してたし。
マジありえないな。
426 :
大学への名無しさん:05/02/23 16:45:54 ID:1rR5ptcH0
422>>
俺バイオなんだけど農大生へたなのかぁ(ーー;)
初心者と信じたいね
何学科?
427 :
大学への名無しさん:05/02/23 16:49:30 ID:JQ2BCtfIO
テニスは部活とサークルがあったと思う。部活の方が上手いんじゃないかなぁ。
私は厚木の人間だから世田谷のことはよくわからないけど、入学式で勧誘にあうはずだからその時にいろいろ聞いてみた方がいいよ。
あんまり上手くないのは飲みサーの可能性も・・・
428 :
大学への名無しさん:05/02/23 16:54:58 ID:1rR5ptcH0
そうですか・・
ありがとうございますm(._.)m
マジで酒弱いから飲みサーだったら殺される・・・・(-ω-)
>>414 短大しか受かんなくてもいいですか? ヤッパヤダorz
430 :
大学への名無しさん:05/02/23 17:06:33 ID:ZSzyAbbb0
受かってご機嫌な皆様(`・ω・´) !!お願いです。B日程の森林受けて、答えはこりだ!って人
答え教えてくれorz
結構でけた思ったのに,補欠にすら入ってなかった。悲しくて成仏できんorz
英語A10 国語B10 生物C10です。
431 :
大学への名無しさん:05/02/23 17:08:40 ID:1rR5ptcH0
すいません10は受けてませんm(._.)m
432 :
大学への名無しさん:05/02/23 17:45:21 ID:G0mhCm3G0
>>426 おれは畜産だよ。サークルじゃ学校のコート使えないよね?
おれ厚木だからさぁ・・
まぁサークルって時点で上手いやつはまずそんなにいないと思う。
433 :
426です:05/02/23 17:49:53 ID:S+E+eVgQO
携帯から書き込んでいます(´ω`) 確かにサークルで巧さを求めるのは間違いなのかもね(´・・`) 厚木の人も世田谷の人も同じサークル入れるんかな?
434 :
大学への名無しさん:05/02/23 17:52:56 ID:G0mhCm3G0
でも上手い人いてくんなきゃつまんないよね・・
高校でテニス部だった?
入れることは入れるだろうけど、やっぱそのキャンパスのサークルに入るのが一番だよね。
てか厚木のキャンパスが綺麗なのかがすっごい気になる・・・
435 :
大学への名無しさん:05/02/23 18:10:26 ID:ZSzyAbbb0
被災地域だから入学金∩授業料取れない,儲からないからギリギリラインの漏れは落とされたんだ(゚Å゚)
と思ってしまう自分が嫌だorz解答を公表してくれればいいのに。
サークルの話が出来るおもいがら羨ましい (´
・ω・`
)
>>435 確かに免除するって書いてあるから儲からないせいかも・・・?
・・・ドンマイ。。
437 :
大学への名無しさん:05/02/23 18:22:21 ID:JQ2BCtfIO
厚木の人も世田谷の部活やサークルに入ってるよ。厚木から世田谷のテニス部に通ってる人いた気がする。
だから入学式の勧誘のときに「厚木なんですけど…」って言って断ろうとしても「厚木から通ってる人もいるからさぁ」とか言われてしまうのですよ。
438 :
大学への名無しさん:05/02/23 19:03:16 ID:S+E+eVgQO
434 テニス部だったよ
(´ω`) 確かに厚木の方がキャンパス超綺麗だよね ・∀・)
439 :
大学への名無しさん:05/02/23 19:38:53 ID:ZSzyAbbb0
2chケータイで検索東京農大ってしても,ここ見れないんだけど何故?
440 :
大学への名無しさん:05/02/23 19:39:20 ID:pfvIdHPF0
>>435 いや、ぎりぎりだったら補欠来るから。
東京農大は他の大学より補欠通知多いって聞くし
完全無欠の不合格なのよ君は
自分の実力以外のことを原因に上げるなんて見苦しいぜ
点が取れなかったんだから落ちた、それだけだろ?
そんなに自信があったのか?自分の水準が低い証拠だから恥ずかしいよ。
残念だけどまた来年 p
サークルなんて全く入る気ないんだが・・・
そういうのって少数派なのか?
442 :
大学への名無しさん:05/02/23 20:23:05 ID:siU4JPXEO
今年入学の人達から、部活やサークル(多分サークルも含まれるはず)や研究室に加入すれば、1単位もらる新カリになります。
入っておいた方が、過去問入手しやすかったりとかあって、得することが多いと思う
443 :
大学への名無しさん:05/02/23 20:24:48 ID:siU4JPXEO
今年入学の人達から、部活やサークル(多分サークルも含まれるはず)や研究室に加入すれば、1単位もらる新カリになります。
入っておいた方が、過去問入手しやすかったりとかあって、得することが多いと思う
あと、テニスサークルは確か、練習するのにわざわざ近くの私営のテニスコートまで出かけてるみたいですよ。
444 :
大学への名無しさん:05/02/23 20:30:06 ID:ikYI8GF+O
今日トコロ天で農大がでますよ
445 :
大学への名無しさん:05/02/23 20:34:00 ID:1rR5ptcH0
>>443 情報ありがとうございますm(._.)m
>>441 多くはないとおもうけど他にやりたいこととかあればいいんじゃない?
>1カリ
まぢですか。
過去問含め少し友人に大学ってのはどんなとこか聞いておく事にする・・・。
友人みんな既に院生か就職済だし(´・ω・`)
447 :
大学への名無しさん:05/02/23 20:37:21 ID:ZSzyAbbb0
ショボン(´・ω・`)来年がんがるよ
448 :
大学への名無しさん:05/02/23 20:40:40 ID:JQ2BCtfIO
>>443 単位もらえるのって新入生からなの?
なんだぁ・・・
449 :
大学への名無しさん:05/02/23 20:42:31 ID:1rR5ptcH0
>>440 そういう言い方はやめようよ(-ω-)
本人だってそう考えてしまう自分が言ってんだからさ
450 :
大学への名無しさん:05/02/23 20:44:40 ID:1rR5ptcH0
>>449 まちがった
自分が嫌だって言ってんだからさ
451 :
大学への名無しさん:05/02/23 22:41:19 ID:pU0p4red0
2期の短大目指して頑張ってます・・・・・
>>452 頑張れ!一緒に編入目指して真面目にやろうぜ!!
454 :
大学への名無しさん:05/02/23 23:47:25 ID:V3T4hLeUO
449ありがとぅ(´・ω;`)でも言ってる事はあってるや。本当にこの1年がんがるょ(`・ω・´)!!絶対藻前らさんと同じ大学に来年入ってみせるからな!
455 :
大学への名無しさん:05/02/24 00:02:41 ID:cPL8/9Pb0
ここの管弦楽部って歴史長そうなんだけど、活動とかどんな感じかわかる人
いらっしゃいますか??
できれば教えていただきたいです。
456 :
大学への名無しさん:05/02/24 00:03:09 ID:pJOAMQKwO
今ちょうど6チャンでやってますよ!
農大に所キター!!!
458 :
大学への名無しさん:05/02/24 00:10:40 ID:7pivMO6KO
醸造受かった♪けど特待じゃないから国立全滅しない限り行けないや…
見てると何か俺たち勝ち組なきガス
460 :
大学への名無しさん:05/02/24 00:33:13 ID:t2gMv2lG0
勝ち組・・・v(`皿´)ノ~'' ヤッター!!
>>454 がんばれヽ(`△´)/
まってるぞ( `ー´)ノ
461 :
大学への名無しさん:05/02/24 00:33:55 ID:Ey9j4uUwO
455
管弦は、確かに伝統はあるみたいだけど、どっかで優勝とかしたって話は聞かないな〜
でも、すっごい練習してるよ。毎日毎日結構遅くまで。
でもでも、あたしは管弦大嫌い!!他部からは、絶対嫌われてる。とにかくウルサい(`へ´)うちの部室の前で練習すんなや。深い話し合いしてるのにピーピー。ムカつくわ
462 :
大学への名無しさん:05/02/24 00:34:16 ID:t6xdY1rj0
厚木のキャンパスってどんぐらい綺麗なの?
463 :
大学への名無しさん:05/02/24 00:35:24 ID:t2gMv2lG0
カナリ
>>455 あそこは飲みが激しそう。
演奏は・・・大学生のレベルがどれくらいなのかわからないからなんとも。私は吹奏やってたからオケはわからないなぁ。
活動は定演が春・冬にあって、合宿が年に2回とか言ってた気がする。
465 :
大学への名無しさん:05/02/24 01:08:26 ID:t6xdY1rj0
日大の生物資源と農大の厚木だったらどっちがキャンパス綺麗?
466 :
大学への名無しさん:05/02/24 01:15:55 ID:3DwSIycnO
東京農大なら経済でも勝ち組かなぁ?(笑)
行くか超悩み中(T_T)国立受かれば万歳ダケド…♪↓
私は日大のが好き。水流れてるしガラス張りだし。厚木もきれいだけど、あの売店と学食はないわ・・・
>>466 俺はバイオビジネスだけど勝ち組だと思うぜ。
入った後次第だよ。
469 :
大学への名無しさん:05/02/24 01:32:31 ID:t6xdY1rj0
あの水いいよね〜〜〜〜!でも迷うなぁ・・
生物資源って活発かな?人も、サークルとかも、研究も・・
470 :
大学への名無しさん:05/02/24 01:44:55 ID:jL1IiTWxO
俺は醸造補欠でバイオビジネスと経済受かったんだけど、バイオビジネスと経済は俺のやりたい分野じゃないから微妙なんだけど、転部って出来るのかなぁ?てか醸造の補欠来ないかなぁ〜!話聞くと無理そうだよね。
農学受かって国際バイオビジネス落ちた。逆になると思ったんだけどなあ。
不思議に思って農大のHP見たら国際バイオビジネスの出願者が去年よりだいぶ増えてるんだけど、名称変更の影響かな?
単純に出願者が増えれば合格最低点もあがるのかしら。
>>469 学祭を比べたら絶対農大。
日大は盛り上がらなくて有名。
日大の研究ってあんまり聞かないなぁ・・・どうなんだろ。あのキャンパスの広さは凄いけど、学生数を考えるとあれぐらいがちょうどいいのかも。
473 :
大学への名無しさん:05/02/24 09:48:00 ID:ExG7D2dzO
日大はキャンパスがマジで綺麗だよね
(´ω`) 世田谷はボロいとこはマジでボロい(゜ω゜)農大バイオと日大農芸化だったらどっちかな(´・・`)?
474 :
大学への名無しさん:05/02/24 10:51:09 ID:NI9U1p7T0
日大って盛り上がらないのか。俺、近くに住んでるが。
補欠って、調査書を結構見られるのか…お、終わった…
475 :
5:05/02/24 11:15:30 ID:RmeICBT90
農大近くのツタヤには芸能人がたまに来るよ。
476 :
大学への名無しさん:05/02/24 11:29:46 ID:IZb/oXWl0
たとえば?
477 :
大学への名無しさん:05/02/24 11:53:22 ID:RmeICBT90
金八とか木梨など。
金八は桜に住んでるという噂、木梨は世田谷が地元。
世田谷ドウリにTMCがあるからかも。
478 :
大学への名無しさん:05/02/24 12:14:13 ID:X5C4d5ta0
マリサがいるんだよな
マリサって某村のマリサ?
480 :
大学への名無しさん:05/02/24 12:44:33 ID:X5C4d5ta0
マリサって体型がかわいいw
日本語もうまくなったよな。
あと、醸造科のよくテレビに出る人とか、結構テレビに露出するよな。
481 :
大学への名無しさん:05/02/24 12:52:59 ID:3DoKd0CJ0
農大のテニス部やバドミントン部って初心者でも大丈夫なんですか?
482 :
大学への名無しさん:05/02/24 13:12:44 ID:IZb/oXWl0
平気じゃない?
483 :
大学への名無しさん:05/02/24 13:21:35 ID:6JgIdb4rO
日大の学祭結構盛り上がってたと思うな。
みんな結構楽しそうだったし。
私も日大農芸化と農大生物応用化迷ってるよ。
キャンパスは日大のが綺麗だよね。
サークルの盛り上がりとかはどっちのがいいのかな?
昨日のトコロ店で農大出てたね。学食おいしそうだった。
485 :
大学への名無しさん:05/02/24 13:43:08 ID:OUv9s60v0
食料環境経済学科を補欠でうかったんだけど募集定員220で合格者281って、あんまとらんかな?
マジorz//
ここうちの近くだわ
487 :
大学への名無しさん:05/02/24 14:05:09 ID:m7GjQlihO
質問(`・ω・´)ノ農大受かった皆様受けた教科の平均偏差値はいかほど(・・)?河合のランキング表には(森林)52,5ってあるけど実際はもっと高そう(´ω`)
488 :
大学への名無しさん:05/02/24 14:07:42 ID:WbvKZ7z80
>>487 経済受けたものですけど
河合なら国語70少し 英語60前後 日本史65前後でした
第一志望こけたので春からここで憧れの仮面浪人させてもらいます
489 :
大学への名無しさん:05/02/24 14:08:36 ID:IZb/oXWl0
トコロ店見て少し農大に魅かれたww
>>483 迷うよね(・ω・)
俺も日農化か東農バイオで悩んでる(ーー;)
明治は選択科目で国語選んで死んだしw
490 :
大学への名無しさん:05/02/24 14:21:07 ID:IZb/oXWl0
>>487 バイオ受かった者ですが河合で国語65化学55英語49でした
491 :
大学への名無しさん:05/02/24 15:34:19 ID:jL1IiTWxO
醸造補欠でバイオビジネスと経済受かったけど、英語42、数学60、化学74だったよ!
>>487 現在の偏差値はわからないけどセンター78%、3年ほど無勉・・。
まだ勉強してた頃の偏差値は得意教科が60ちょい、苦手教科は50ちょいだったはず。
学部は農学部、12月まで家業してた(;´Д`)
日大の生物系(獣医除く)と農大農学部だったらどっちとる?
俺は農大のバイオと農学両方受かったからバイオいくけど
494 :
大学への名無しさん:05/02/24 16:27:10 ID:uuuZB2eSO
おれもまさにそれと同じことを皆に聞きたい!!
すっげー迷ってるよ……
ちゃんとした研究したいなら絶対農大!!日大だと学生数も多いし望み通りの研究なかなかできないっぽい…
てきとうに四年間すごして就職したいなら日大がいい
て聞いたよ
496 :
大学への名無しさん:05/02/24 16:33:40 ID:ExG7D2dzO
日大はそんなに偏差値低くないけど世間の目がいたいね(´ω`)
497 :
大学への名無しさん:05/02/24 16:41:31 ID:ukOE+KFq0
>>487 ほんとしつこいね。
偏差値ほどアテにならないものなんて無いよ。
アテニする方が間違っている、母体でいくらでも変動するし問題のタイプが模試と農大じゃ違う
農大の問題を解けなければ入れないわけ、まぁ基礎を普通に解いていけば受かるだろうから
新課程で大変そうだったけど来年ガンバレヨ
A判定でも落ちるE判定でもうかる。君を見ていると去年の自分をおもいだして妙にイライラします。
デキター!って思ったのに落ちたことが信じられなくて 大学側のミス? 補欠が来る?
なんて妄想ばっかりして次のステップに進めないヴォケ。
2ちゃんで必死に受かった奴にどれくらい出来たか聞いて・・・意味無いよ?
本と意味無い。悔しい気持消そうとしても意味無い。悔しい気持もったまま浪人してみな必ず受かるから。
一応参考までに同じ偏差値の食品受かった俺は河合模試で
英語62 生物78 数学61 化学52 国語不明
英、国、生物使いました。
>>494 俺なら確実に農大!なぜなら研究力、就職力が違うから
498 :
大学への名無しさん:05/02/24 16:52:37 ID:IZb/oXWl0
筑波の生物資源学類と農大のバイオだったらどっちがいいと思いますか?
499 :
大学への名無しさん:05/02/24 16:53:24 ID:ukOE+KFq0
500 :
大学への名無しさん:05/02/24 16:57:58 ID:IZb/oXWl0
>>499 thanks
なんか筑波は周りに何もないらしいんですよ・・
研究とかキャンパスは筑波のほうがいいんだけど(ーー;)
501 :
大学への名無しさん:05/02/24 17:02:13 ID:ukOE+KFq0
>>500 いや、ほんと確実に筑波。
就職は比べ物にならない。大学生活は4年間。確かに楽しみたいけれど、
あんがい何も無くても楽しめるものだと思う。友人達がいればね。
就職は50年近く左右する。コレは大きい。
502 :
大学への名無しさん:05/02/24 17:05:51 ID:IZb/oXWl0
そっか〜(・ω・)
さすがに就職には代えられないね(ーー;)
ありがとう目が覚めました(。・_・。)
ってか筑波はまだ受かってもいませんがww
503 :
大学への名無しさん:05/02/24 17:15:03 ID:dlheNW2l0
農大受けないわけだが付属校だったので。
昨日の所さんとさま〜ずの見た?農大に潜入してたよ。
白衣とか来て農大だ!とか言ってたの見てワロタ。
504 :
大学への名無しさん:05/02/24 17:18:21 ID:ExG7D2dzO
ゴールデンタイムにやってくれたらもっと嬉しかった (´ω`)でも面白かったなw
505 :
大学への名無しさん:05/02/24 18:35:06 ID:8+gahvpv0
とりあえず代ゼミの最後の記述模試&センター模試共にE判定だったが
なんとかバイオサイエンスの補欠もらえた。
でも繰上げがこないと来年代ゼミにお世話になるわけで…。
506 :
大学への名無しさん:05/02/24 19:55:34 ID:m7GjQlihO
皆さんありがとぅございます(*_*)
497
いゃ、とっくに納得してるょ;そこまでずぅずぅしい神経持ってないかな(´ω`)本当に偏差値ってあてになんなぃんだね@さて、もぅ農大レスからは消えるよノシこれから予備校に通って今まで以上にがんがる!!では(´ω`)ノ
>>506 恥じを忍んで言おう。
自分は最後の代々木私大模試で・・・
英語 44
数学 36
生物 58
化学 出来ません
物理 出来ません
国語 現代文 61 古文 42 漢文 38
農大はどの学科でもぶっちぎりEランク。
短期醸造すらEですた。。
でした。2ヶ月で英語と生物の基礎を農大・日大・玉川大の過去問に準じて
基礎演習を繰り返して(特に英語は熟語集・短文を丸暗記)
流動的な3科目目は情報基礎対策に的を絞った(醸造のBのみ国語使用)。
結果
醸造→A・B共に補欠
森林→B 合格
ですた。アテになんないよ。
508 :
大学への名無しさん:05/02/24 21:42:37 ID:IZb/oXWl0
模試でいい点とっても大学受かるわけじゃないしね
509 :
つくばの人:05/02/24 21:43:55 ID:u4HYXhIC0
そこそこ色んな物ありますよ
八月には電車完成するし
まってまーーす
510 :
大学への名無しさん:05/02/24 21:56:10 ID:IZb/oXWl0
>>509 生物資源学類の後期の面接の試験受けるんですけど生物やってなくても平気ですよね?
自分、高校卒業後模試いっこも受けてないぞ! ワハハ!
かなり不安だったけど畜産に受かった。
本命は、補欠だったが…
512 :
つくばの人:05/02/24 22:09:31 ID:u4HYXhIC0
やってなくても大丈夫とは
いえません(おいらの時は 小論でしたのでごめんなさい)
何故か今年農大の醸造も受けました
(付き合ってる相手がそういう家なのでこの年になって
受験だよ 畜生) 補欠でした。
経歴書くスペースないし
調査書ズタズタ(うちでまともな調査書が出る奴は
間違いなく医学部いける ってぐらいキツイ学校です)
なので 多分落ちたなあ。 落ちたら妻木暮らし
受かったら 世田谷
こないかな。
513 :
大学への名無しさん:05/02/24 23:49:47 ID:j4BFdihc0
編入の事についてなんですが、
例えば1年の終盤に試験を受けて、農から応用生物科学に移ったとします。
そうしたら、2年時に1年の必修科目は必ず履修しなくてはならないんですか?
514 :
大学への名無しさん:05/02/24 23:57:48 ID:LEnIz5phO
管理栄養おちました…関西にある栄養学科で仮面してました。受かった皆さん、楽しんで下さい。
ここの栄養って編入できませんよね?四大から。
なら院目指す予定です。
515 :
大学への名無しさん:05/02/25 08:33:11 ID:gBmYXblA0
516 :
310:05/02/25 10:53:28 ID:UbY4zOBK0
明治生命科受かってました!
農大バイオ補欠だったし、明治に入学金払ったらやっぱり明治かなぁ
農大の雰囲気とかめちゃめちゃ好きだけど残念です…
明治行っても農大はいつまでも好きなんで、もし機会があれば明治生と仲良くしてやってください〜
>>516 君は補欠アンケート始めた人だったね。良かったよ。
自分も明治受けたが出来が悪すぎて発表見る勇気ないヘタレだけど受かってたら生田でよろしくw
518 :
大学への名無しさん:05/02/25 11:53:28 ID:4XGKxGT+0
明治の農業経済と農大の食料経済どっちがいい?
混じれ酢たのむよ
519 :
大学への名無しさん:05/02/25 14:06:36 ID:tA93ZWrh0
バイオA 2
バイオB 4
生物応用B 1
醸造 2
森林A 1
森林B 3
国際農業開発B 4←
農学A 1
農学B 1
造園B 1
食品科学A 1
食品科学B 1
落ちたら日大(国際地域開発)行きます…。
520 :
大学への名無しさん:05/02/25 16:47:14 ID:8JAeGJ/P0
明治かな・・
よくわからないけどとりあえずそっちのが偏差値高くね?
521 :
大学への名無しさん:05/02/25 19:05:39 ID:KSKW6UQr0
>>520 そっか。偏差値は経済なら明治が高いけど
入ってからのこと考えると農大が・・・なんて思ってるんだが
まじ悩むよ。浪人してさらに上を目指したいんだが経済的負担が・・・
スッゲー悩む。明治の農芸と農大の醸造・・・これはドッチの大学ショースレで聞いたほうがいいのかな?
明治かなぁ、でも生田だしなぁ。農大良いけどバスだしネームバリューもどちらかと言うと・・・
何か農大ってみんなほのぼの仲良しで楽しそうな感じがする。
524 :
大学への名無しさん:05/02/26 00:27:05 ID:/trjpWrc0
おーい、補欠のみんな!
繰上げの連絡来たらすぐに
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
って知らせるんだぞ!!
>>514 遅レスだけど、管理も編入可能だよ。
入試情報のところに出てるけど、三年次編入で、
去年だと管理は九月に試験があるみたい。
どうしても農大行きたいなら頑張れ!!
>>523 うん、それに農大は自分の学校好きな人が多い気がする。
>>524 まぁほぼねーだろうけどな(自虐鬱)・・・。
527 :
大学への名無しさん:05/02/26 04:09:04 ID:NPp/hZJMO
>525
だな。とにかく農大に入りたかったっていう奴結構いる。有名な大学ってこういうの多いのかもなぁ。
自分は高3まで農大知らなかったけどね・・・
>>522 折れもすげー悩む。バイオと農芸。まえまでは絶対バイオ!!って思ってたけど高校時代野球部だった折れはきゅうに六大学見に行きたくなってきた…
じっくり悩んで28までに結論出せばいいんだよね(゚∀゚)
529 :
大学への名無しさん:05/02/26 12:10:49 ID:dgViF6o4O
迷うよね(´ω`) 俺は農バ行きます
530 :
大学への名無しさん:05/02/26 14:50:48 ID:cYv5MbC20
みんな国立とかどういうとこ受けてんの?
531 :
大学への名無しさん:05/02/26 15:21:01 ID:TOe4qEg4O
誰か二期受ける人いる!?
532 :
大学への名無しさん:05/02/26 18:05:52 ID:pRSkXbSX0
U期短大を生物で受ける人いるかな?
534 :
大学への名無しさん:05/02/26 20:09:34 ID:FwwVzVNpO
オフ会やる説ないの?
535 :
大学への名無しさん:05/02/26 20:11:43 ID:cYv5MbC20
やる?
536 :
大学への名無しさん:05/02/26 22:02:48 ID:6lYrdNrR0
ここに日大生物資源受けたやついないの?
オレ農大一高行ってるけん推薦で農大いける。
でも上智行く。そんだけ。
538 :
大学への名無しさん:05/02/26 22:33:45 ID:DdbdX0D3O
農大に四回落とされた。
だから短大受けるの辞めたよ
539 :
大学への名無しさん:05/02/26 22:47:19 ID:TOe4qEg4O
あたし二期で短大の生物生産技術受けるんだけど、志願者が去年より100人以上減っててうれしかった!!
ずっと環境緑地と迷ってたケド、こっちにしてよかった!!!
540 :
大学への名無しさん:05/02/27 00:08:38 ID:ABMRGV6l0
生物資源受けて農化うかったけど農大のバイお受かったから多分そっち行く
541 :
大学への名無しさん:05/02/27 00:24:18 ID:B/VD08wI0
日大の応用生物受かったけど、農大にいくよ。
おふ会いいじゃん!やろうどぅえーーーーーー
542 :
大学への名無しさん:05/02/27 00:30:42 ID:ABMRGV6l0
じゃあさ、3月6日に
「入学式まであと一ヶ月オフ」やろうか。
って補欠発表されんのいつだろな
544 :
大学への名無しさん:05/02/27 00:38:54 ID:B/VD08wI0
>>542 畜産だよ。
誰か企画力ある人企画してくんないかな。
おれマジ皆無だからさ・・
545 :
543:05/02/27 00:39:45 ID:mx3BVz1W0
内容としては農大をみんなで視察→農大前のロイホで雑談 なんてのは?
って世田谷限定だな(苦笑
しっかし543って右肩下がりだなぁ
546 :
543:05/02/27 00:42:13 ID:mx3BVz1W0
>>544 やろうよ。自分、オフ板で何度か幹事したことあるから案さえあればどーにかできる!
ただし条件がある、幹事が農大のどこに受かったかだけは聞かない事だw
補欠発表は手元に書類が無いから記憶虚ろだけど
3/10〜3/22の間に電話来るんだったと思う。
間違ってたら訂正頼む。
オフ会の話が出てる中、なんだか見苦しいような気もするが…
過去ログから補欠についての書き込みを拾ってきた。
まず、04年は補欠関連の書き込みがほとんどない。03、02年は結構ある。
そして繰上げキタ━━(゚∀゚)━━ !!なものは1つもないが、
繰上げ合格経験者の書き込みは02年に1つ、03年に3つある。
それらを見ると、1学科繰上げは2,3人?、連絡がくるのは20日前後
学科によって状況が変わる、らしい。
549 :
大学への名無しさん:05/02/27 01:22:21 ID:B/VD08wI0
>>545 いいね!おれ世田谷じゃないけど、世田谷の授業も取るつもりだし・・
でも人集まるかな・・
550 :
543:05/02/27 01:22:44 ID:mx3BVz1W0
じゃあ6日にオフやっても盛り上がらないやん・・・
3月30日に(ry)あと一週間オフに変更したらみんな来る?
551 :
543:05/02/27 01:26:52 ID:mx3BVz1W0
552 :
大学への名無しさん:05/02/27 01:27:51 ID:B/VD08wI0
そーいやそうだな(笑)
みんな!参加しようぜ!
なんか心細いから入学前に友達つくっときたいんよ。
553 :
大学への名無しさん:05/02/27 03:29:54 ID:QI44V8PI0
>>551 畜産受かった者だけど、メール送ったんでよろしく。
農大オフってことは、カムカムドリンクで乾杯か?(笑
554 :
大学への名無しさん:05/02/27 10:50:43 ID:ABMRGV6l0
俺はうかってるけど補欠の人多いから補欠の発表後のほうがよくない?
555 :
大学への名無しさん:05/02/27 11:37:40 ID:TyPdYXRJ0
そうだね、おれも補欠の結果が出た後のがいいと思う。
まぁでも3月の下旬ならさすがに発表されてるっしょ。
まだ決まってない人達がいる中でこんな話してて悪いんだけど、
補欠の人受かってるといいね!3月入試とか受ける人、がんばれ〜!
今高1なんですが東農大はレベル高いですか?担任には猛勉強しないと受かるかどうか厳しいと言われました。
557 :
大学への名無しさん:05/02/27 12:45:16 ID:aJWmKxBEO
学科によるよ(・∀・)
農学か畜産がいいんですが。
559 :
大学への名無しさん:05/02/27 12:57:36 ID:nUJtsy95O
525
遅レスですが教えて頂きありがとうございます。
どうしても農大で商品開発の勉強したくて…面接などあるみたいであがり症の私にとってはヤバイですがw
色々調べてみて頑張ろうと思います
560 :
大学への名無しさん:05/02/27 13:19:45 ID:ABMRGV6l0
それなりにできないときついかな(・ω・)
でも来年からセンタ利用とか始まるし試験の回数は割と多いから数打ちゃあたるww
561 :
大学への名無しさん:05/02/27 14:06:03 ID:nHMxyoHt0
>>556 学校が進学校なのかどうかわからないけど、本当にやる気があるなら十分受かりますよ。
今から自分で勉強すれば東大だって夢じゃないです。
2chを有効活用して、参考書などを買って勉強するといいでしょう
いいな〜ここ。ホノボノしてて。テレビで世田谷キャンパスみてファンになったよ。自分は文系だから行けないけど。
563 :
大学への名無しさん:05/02/27 14:27:28 ID:ABMRGV6l0
564 :
543:05/02/27 14:36:55 ID:tHXvsbgo0
今二人の人からメル来てます、レス見る限り3月30日が最有力?
いずれにせよ補欠の結果が出る頃まで募集待った方が良さそうだなぁ。
寧ろ受験しただけでも参加おkって事にすれば・・・・・どうせ来ないか(汗
そんな自分もわざわざ地方に行ったが高倍率に敗れたうちの(ry
>>556 選択する科目にもよると思うよ
565 :
大学への名無しさん:05/02/27 14:39:20 ID:ABMRGV6l0
化学と国語ならかんたんだよ
ここは実に良い雰囲気のレスですな(´_ゝ`)
落ちたけど来年も受けます!今までこなレス見てるだけだったけどオフ会参加したいです(´・ω・`)でもなんせ浪人なんでダメならダメで勉強がんがります!
567 :
大学への名無しさん:05/02/27 16:00:14 ID:bknN34M80
>>556 進学校じゃないなら評定上げて推薦ねらいでいけ
補欠の人、どのくらいまで待つ予定?
,:::-、 __
,,r::::::::::::〈:::::::::) ィ::::::ヽ
〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
|::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l クマー!
}::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
. {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/
';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
`ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
570 :
大学への名無しさん:05/02/28 01:34:59 ID:sf+mtVd3O
こんちわー★
食品環境経済受かりましたぁ!みなさんよりかなりバカなアタシですが…(:_;)仲良くしてくだせぇ♪
友達ほしぃですっ(>_<)ノだれか食品環境経済行く人いないかな!?
自分もバイオビジネスにしか引っ掛からなかったおバカさんです。
農学行きたかったー。
572 :
大学への名無しさん:05/02/28 08:06:56 ID:EzvBZwXH0
>>570 食品科学だぜ!!!同じようなモノでしょ?
573 :
大学への名無しさん:05/02/28 12:10:18 ID:sf+mtVd3O
571
⇒オバカさん仲間ぢゃーん笑★★仲良くしよう!笑
アタシはホント農大入れたの奇跡(*_*)な気がするなぁ!
倍率は厳しそうだしさ♪
572⇒食品科学…?(>_<)違う気がするなぁ!学部は何??アタシは国際食料情報学部だょ★
574 :
大学への名無しさん:05/02/28 13:09:03 ID:S+rXWXtdO
友達欲しいなら…オフ会に参加するべし!(^O^)
>>573 2chでその系統の顔文字の多用は
何かと角が立つことがあるのでやめた方が良いかと
老婆心からアドバイスしてみる
576 :
名無し潜伏固定:05/02/28 18:25:47 ID:iJWzePgr0
>>573 そうなのか・・・滑り止めな故よく把握してない。。
学部も違うわ、、すまねぇ!
>>574 うほwなんつー宣伝だw
もっと詳しく勝手に決めちゃうのが良かと。。
具体的に成ってくると人があつまるぉ!!!!
>>575 物凄く的確なアドバイスだけれど個々自由にやればよかばい、、とオパーイ聖人心からアドバイスしてみる
おまいら!
オレがバイオと醸造蹴ることが決定したぞ!!
オレの分まで農大を愛してやってくれな・・・
578 :
名無し潜伏固定:05/02/28 18:39:09 ID:iJWzePgr0
>>577 おめでとう!
俺、農大蹴る事になってもオフいっていいか!?このスレの雰囲気好きなんだ!
579 :
大学への名無しさん:05/02/28 20:35:09 ID:sf+mtVd3O
574⇒オフ会参加したぃケド…男だけだったら…行きずらいかもしれないなぁ!男が苦手とかぢゃまったくなぃけど…。オフ会に女は参加しますか??
575⇒はい↓気をつけます!やっぱり顔文字連発はキツイですよね;ごめんなさぃ…
576⇒そっかぁ!違うのかぁ…残念だっ;でも友達になれたらいいね★キャンパスは世田谷ですか?私は世田谷です!
アンカーくらいつけろ。とマジレスしてみるテスト
581 :
名無し潜伏固定:05/02/28 21:01:57 ID:VlTNWFof0
>>579 こういったフリーな形式だと女ゼロのオフってのは中々無いよ
安心汁。。つか >>数字 でレスアンカーってやつだから覚えるようにw
キャンパスオホツクだーーまぁ多分行かないけどこのスレ好きだから居る。
>>580 といいながら自分もつけてないぜベイビー
君は怒りんぼだなぁもう!!
↓じゃ、いつものコピペ逝ってみようか
583 :
名無し潜伏固定:05/02/28 21:48:24 ID:VlTNWFof0
オフの幹事と知り合い立ったみたいだ・・・誰だ!?俺の携帯のアド知っていたらメールクレ!
584 :
名無し潜伏固定:05/02/28 21:51:20 ID:VlTNWFof0
あ、空気呼んで中田T・・・orz
スメメ
585 :
大学への名無しさん:05/02/28 22:12:05 ID:sf+mtVd3O
>>580 すみません…涙 初心者で何もわかりませんで…。アンカーとゆうのも知りませんでした。↑合ってますか??
>>581 教えてくれてありがとう!!!ほんと初心者なので無知を許してくださぃ。。キャンパスはオホーツクですか!行かないのですねwオホーツクは寒そうですが、中身は良さそうvv
586 :
名無し潜伏固定:05/02/28 22:20:28 ID:VlTNWFof0
>>585 誰でも最初は初心者だよ、、ドンアmソ。
携帯からなので大変そうだけどもうちょっと改行しようね!!
レスアンカーはそれでおk!
行かないと言うより出切れば行きたくないのです。
滑り止めですから当然でふ。
第一志望に受かりたい!ってかまぁ東京のうだい好きだけどね。
パンフ見てないのに好きだけどね。
587 :
大学への名無しさん:05/02/28 22:30:32 ID:TPyopQb20
588 :
大学への名無しさん:05/02/28 22:34:09 ID:sf+mtVd3O
>>586 はいっ!!改行気をつけます^^!
そぅなんですかぁ。じゃあ他に大学は決まったんですか?
アタシも農大大好きです★そしてアタシもパンフすら見てません…笑
でも農大の評判の良さはよく聞きますし、キャンパスを見て、すごい素敵だなぁ♪って感動しました★
痛いっていうか、もう少し他の人の書き方見たほうがいいよ。
590 :
名無し潜伏固定:05/02/28 22:45:46 ID:VlTNWFof0
>>587 まぁいいじゃないか。大学別スレに来る子なんてこんなもんだろう。
2ちゃんの色に染まってないからって排除する必要は無いだろ。。
仲良くやりましょ、、
>>588 細かい所スマヌネ。
いや、第一志望これからよw
大変なのさ・・・まだ続く勉強地獄。。励ませ!俺を励ませ!
いやそれにしても若いね。若いよ。。
えーっとねココの掲示板は
ほし(☆)やおんぷ(♪)は基本的に使わないんだよね、、
顔文字も特徴があって
http://snavi.k-free.net/i/ http://www.noahs.jp/~agai/?S= このへんのサイトから持ってきたのを使うといいよ!
更に ぁ ぃ などのちっちぇえやつはあーんまつかわないほうがいいかなー
色々と文句つけてすまないね、、
まぁ暗黙の了解的なところがあるから着たばっかりじゃワカラナイだろうケド
この辺を守れば君も立派な2ちゃんねらー!!!いやっほい!
>>589 誰でも最初はそんなもん
591 :
名無し潜伏固定:05/02/28 23:02:28 ID:VlTNWFof0
ほう。さびしんぼうな俺を一人ぼっちにする作戦ですか。そうですか。
592 :
大学への名無しさん:05/02/28 23:27:40 ID:sf+mtVd3O
>>590 なんか書き方慣れなくて本当に申し訳ないです…。
みなさんに読みずらいですよね…。本当に親切に色々教えてくれてありがとうございます!!せめて2ちゃんねらーもどきにまでなれるよう頑張ります!!
私若いですよー!バリバリ!笑 本命はこれからですかぁww
んぢゃ勉強頑張らなきゃ!ですね!!応援しますょ〜っっ!!頑張りましょう!!^^
593 :
543:05/02/28 23:37:39 ID:/VtH2o3q0
>>583 知り合いとか言うなって。人見知りっ子が参加できなくナルダロ・・・
まぁよく543の正体が分かったなww
あぁ、それでオフ参加してみたいと少しでも思ってる人に質問
地方から来る人はいらっしゃいますか?その場合開催は4月の方が良いと提案して下さった方がいるのですが如何でしょう?
なんか自分の案ばっかり押し付けてた事を反省・・・そして精進(`・ω・´)
594 :
大学への名無しさん:05/03/01 00:03:42 ID:5OFyvRvvO
潜伏固定さん親切すぎて怖い
595 :
大学への名無しさん:05/03/01 00:11:41 ID:qPfGCnesO
>>593 ノシ
俺の意見を取り入れてくれてサンクスコ。
596 :
大学への名無しさん:05/03/01 01:44:39 ID:VOJFSLUSO
最初にオフ会提案したモンすけど、幹事さん、今現在で何人くらい集まってますか?ちょっと気ぃ早いですけど(笑)
あと、確かに地方で参加したい人もいるかもしれないから、4月にしたほうがいいかもしれませんね。
597 :
名無し潜伏固定:05/03/01 10:22:17 ID:3oG964gx0
>>592 おう!最初は誰でも損なもんだ!見づらいから気にしろw!!
立派な2ちゃんねらーに成れたあかつきには俺がちゅーしてやる!喜べ!
>>593 トリプつけなされ!そしてがむばり超がむばれ!!
>>594 そ、そう?
>>596 四月にするとオホーツク組みは出れんな。。
まぁどっちにしろハブなわけだし地方の人を考えると四月がいいからオホーツクはオホーツクでやるのがよろしいのかな。
俺が第一志望受かって農大行かない事になったら四月にもでれまふ。。
598 :
名無し潜伏固定:05/03/01 10:37:49 ID:3oG964gx0
599 :
543:05/03/01 15:09:36 ID:D9TR/i5Z0
>>596 今現在4人の人からメル来てます。
補欠待ちの人も気になってたらじゃんじゃん連絡して欲しいものですな。
>>597 トリプめんどい。下手したら以前の君みたいな事になって嫌だww
自分の脳じゃ食事かカラオケくらいしか思いつかん・・・
変なコロッケでも食べるかw
600 :
大学への名無しさん:05/03/01 18:23:25 ID:zbdfZ9CB0
繰上げまだぁ〜
601 :
大学への名無しさん:05/03/01 20:22:06 ID:ZG0MiALHO
>>597 チュウですか?わ、ワーィワーィ…!笑
でも本当にあんたさんは優しくて感動です…(゚▽゚*)!イェイっ(・v・)v
602 :
大学への名無しさん:05/03/02 00:34:29 ID:CV6zKw1a0
>>599 今現在で4人ですか、何とかなりそうですね。
男女問わず、みんな〜気軽に参加しよう!
最初呑みやりたいな〜って思ったんだけど、
好きじゃない人もいるだろうから、幹事さんが言うように
食事とかカラオケとかオーソドックスなモンでいいんじゃないかな?
補欠の人は、締め切ったからそろそろ来るのかな?
603 :
大学への名無しさん:05/03/02 00:40:40 ID:OC5AC3FUO
初対面でカラオケはまずいっしょ
食事がいいんでない?ゆっくり話せるといいよね
604 :
大学への名無しさん:05/03/02 10:21:12 ID:fXHcm3zo0
>>603 そうだね
俺みたいな恥ずかしがりやさんもいるだろうから。
605 :
補欠マチ:05/03/02 14:02:06 ID:oZ4BalUiO
バイオA 2
バイオB 4
生物応用B 1
醸造A 2
森林A 1
森林B 4
国際農B 4
農A 1
農B 1
造園B 1
食品科学A 1
食品科学B 1
環境工学A 1
A日程とB日程の定員分けられてないからわけなくていいんじゃないかな?と思いました。
606 :
大学への名無しさん:05/03/02 17:55:56 ID:Hw/12JrD0
連絡コネ━━━━━━('A`)━━━━━━…
607 :
補欠マチ:05/03/02 18:37:56 ID:oZ4BalUiO
10日からじゃないの?どこまち?
U期があるところは1日〜8日。詳しくは農学板へ
609 :
大学への名無しさん:05/03/02 23:33:53 ID:9lnJaKuZ0
あげ
610 :
大学への名無しさん:05/03/03 02:24:52 ID:yCurxKITO
愛するあなたよ
農大合格おめでとう
推薦落ちたのに一般逆転なんてすごいよ
もう卒業したらあうこともないだろうけど
あんたのことは忘れないよ
〇〇〇さんへYKより
611 :
ぽ:05/03/03 08:45:32 ID:1VaN75aV0
>>601 巨乳が好きなだけです。。ウフフフ
お前あれだろ?小学校のときのセーラームーンごっこでマーキュリーだったろ?
一番人気はヴィーナスだよな。。
>>610 おい!なんだか知らんがオレの友達でも推薦落ちた(一般受かったかはしらん)女がいてオレのイニシャルはYKだ!!
もしそいつが一般受かっててオレの友達がおまいのレスみたらオレがあの女を愛してたと勘違いするヤシがでてきてもおかしくない!!
こっちの身にもなってくれ……
まじでやめれ('A`)
私補欠なんだけど
1〜8日まで連絡来ると書いてました。
実際補欠って繰り上げ合格くるのでしょうか?
知っていたら教えてください
614 :
大学への名無しさん:05/03/03 10:26:32 ID:RJHBjYtzO
305の言うとおりだね!大学側のミスなんだから、オホーツクの補欠は全員合格させろ。補欠きたら二期受験するかとうか迷うだろう
615 :
613:05/03/03 14:21:14 ID:OOqMzTUQ0
無事繰り上げ合格来ました。
オホーツクですが
616 :
大学への名無しさん:05/03/03 15:04:07 ID:09A8xWVfO
おめでとう
ヽ( ・∀・)ノ
617 :
613:05/03/03 15:17:55 ID:OOqMzTUQ0
ありがとう
618 :
大学への名無しさん:05/03/03 17:12:11 ID:PSZXFK5E0
ところで、入学式から毎日学校があるのかな? それとも、入学式から少し置いて学校があるのかな?
619 :
補欠マチ:05/03/03 19:03:35 ID:/ZhkMr9IO
補欠の電話ってどんな感じでした?
620 :
大学への名無しさん:05/03/03 19:07:33 ID:FFMJg6xo0
>>612 あんたには悪いが俺の気持ちを伝えさせてもらおう
こんなすれ見てるかしらんけど。
おめでとう○○○さん。農大での生活を楽しんでくれ。
俺すとーかになっちゃいそうなくらいあんたが好きだけど
まぁ距離あるし、俺も自分のやんなきゃならんことあるしでそんなこと
はしない(と思う)。俺のことを忘れないでください。
もし小田急線であうようなことがあればこえかけてください。
あんたが俺に優しくしてくれたことは死ぬまで忘れません。
YKより
621 :
大学への名無しさん:05/03/03 19:17:21 ID:aWfdzdiy0
オホーツクは速達郵便で来たとの未確認情報あり
622 :
大学への名無しさん:05/03/03 19:57:26 ID:/97LVjaS0
農大の編入学ってどのくらい難しいんでしょうか。
蓄→バイオって無謀ですか。
コメントくださると有り難いです。。。
623 :
622:05/03/03 20:42:11 ID:/97LVjaS0
すみません、転学部でした(農学部畜産から応用生化学部バイオ)
発生重視で行こうか免疫で行こうか迷ってるんですね。
コメントお願い致します。
624 :
大学への名無しさん:05/03/03 21:27:45 ID:ORKqbRvc0
おれも畜産からバイオに転科目指すよ!
厚木ー世田谷だし、色々大変だけど過去に転科した人もいるらしいから、
一緒に頑張ろ!ちなみにおれがやりたいのは発生です。
625 :
大学への名無しさん:05/03/03 21:28:17 ID:ORKqbRvc0
転科じゃないや、転部でした。
626 :
補欠マチ:05/03/03 21:38:50 ID:/ZhkMr9IO
612
確かに電話より速達の方が確実さがありそうですよね、
オホーツク受かった人教えてください(>_<)
627 :
農大生:05/03/03 22:11:19 ID:OEsTv5Y20
>>604 学食で集まってみれば?学食って言っても座って食べれる所は4つもあるから。
>>618 学校始まってすぐに一泊二日でオリエンテーションがある。
大体毎日学校かな?最初の1週は、どの授業取るかお試しで受けたりするし、ガイダンスが多い。出なくてもいいのもあるけど。
628 :
大学への名無しさん:05/03/03 23:05:09 ID:09A8xWVfO
オリエンテーションってどこに泊まるんですか?
629 :
613:05/03/03 23:07:08 ID:OOqMzTUQ0
速達郵便です。
オホーツクです。
3月2日発送になってました。
630 :
補欠マチ:05/03/04 02:33:32 ID:DJVOfxfnO
613のひとありがとうございます。
631 :
農大生:05/03/04 08:18:00 ID:79zF7wh+O
>>628 学科によって泊まる所は違うよ。富士農場の所もあるし、普通のホテルとか。あたしは、ホテルだった。
632 :
名無し潜伏固定:05/03/04 09:36:10 ID:AoQ+dTQR0
>>629 613さん俺もオホーツク行く事になるかもしれないんで、、
そうなったらよろしくおねがいします!!
633 :
大学への名無しさん:05/03/04 09:38:21 ID:idRQviKjO
631 ありがとうございました(゜ω゜) ホテルかあ もう一つ質問なんですがバイオって男女比率どんな感じですか?
634 :
大学への名無しさん:05/03/04 09:45:48 ID:79zF7wh+O
>>633 バイオじゃないから分からないけど、男の方が多いんじゃない?学校の冊子の後ろの方に書いてなかった?男女比とか浪人と現役比とか
635 :
旧622:05/03/04 09:52:27 ID:/RAhKO/+0
624さん、コメントありがとです。
もしかしたら厚木キャンパスでお会いするかもですね。(ちなみに私、女です)
お互い世田谷いけるよう頑張りませぅ。
発生も魅力的だなぁ・・・発生と免疫系の授業受けてからメイン決めようっと。
636 :
大学への名無しさん:05/03/04 10:40:29 ID:idRQviKjO
634 ありがとうございました( ・∀・)
転学部志望がちらほらいますね
私も醸造からバイオを考えています
今は転学のため勉強といきり立っているが、入学してからだらける
それが大学クオリティ!
って友人に言われました
農大で雪合戦したいなぁ〜
638 :
624:05/03/04 12:09:29 ID:CbU3yE5J0
おれも入ったら大体の人が流されるって聞きました。
気をつけねば・・・・・
てかどんくらい忙しいんだろ・・
やっぱ実際に体験した人の意見聞きたいよねー
でもとりあえず同じ学科内で仲間がいて良かったです。
639 :
大学への名無しさん:05/03/04 17:39:33 ID:5yHdQgiFO
ここはいい学校だよ
640 :
大学への名無しさん:05/03/04 17:42:46 ID:idRQviKjO
世田谷にかわいい子、カッコいい人いますか?
641 :
大学への名無しさん:05/03/04 18:15:36 ID:rTWt4ROS0
オホーツクで産経以外に繰り上げ来た人いる?
642 :
同じく補欠待ち:05/03/04 18:45:12 ID:YVGyJbzq0
あたしも補欠待ってるんです!!情報くださ〜い^^
ちなみにバイオです♪
今のところ繰上げきたのって2,3人かな?
農大スレって何気に多いからようわからん。。
644 :
大学への名無しさん:05/03/05 01:20:10 ID:obuBSZf60
| \
| ('A`) アンアンアン
/ ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄ /
| \
| ('A`) トッテモ
/ ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄ ダイスキ/
| \
| (´ー`) ドラエモン〜♪
/ ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄ /
繰り上げはこれからが本番のような気がしますが
646 :
大学への名無しさん:05/03/05 09:12:18 ID:qF3PcGFlO
たぶんそうだよ
(゜ω゜) みんな農大で待ってるよヽ( ・∀・)ノ
647 :
大学への名無しさん:05/03/05 22:23:03 ID:6aGdHv6GO
質問です。
みなさんは親と入学式一緒に行きますか??
私の兄の時は親が入学式見に行きましたが、東京農大はどうなのですか?
>>647 入学式のことってなんか合格(and補欠)通知の時の書類に書いてなかったっけ?
親は入学式の後なんかあるとか書いてあった気が…。
ちゃんと覚えてる自信が無いから内容は自分で確認してくれ。
当方バイオ繰上げ待ち。15日〜17日の間には電話来て欲しくない…。
649 :
大学への名無しさん:05/03/05 23:13:34 ID:tno1ClHW0
入学式は世田谷でやるみたいだけど、中には入れるのは生徒だけらしいよ。
早めに行かないと生徒すら入れないとか・・・。(汗)
あ、あと入学後にある(らしい)選抜試験ってドンくらい難しいんでしょうか!?
エーゴなんて、もう忘れつつあります。・・・特に発音が。
皆さん勉強するー?
650 :
大学への名無しさん:05/03/05 23:33:00 ID:k/jRWgnz0
>>647 生徒と保護者は別にされるらしい。なんか保護者は保護者専用のとこがあるとかないとか。
で、何故か保護者は懇談会みたいなので、生徒より帰りが遅くなるらしい。
うちは母親が来るみたいだけど、なんか一緒に歩くの気まずいよなぁ。女子ならいいけど、男子が親と一緒に入学式(しかも大学の…)に行ったら大事にされてるおぼっちゃまみたいに思われそう…(苦笑
651 :
>>650:05/03/05 23:39:04 ID:tno1ClHW0
そうかな?みんな親子連れなんじゃない?
ってか入学式に着ていく服がないよ・・・。
カジュアルすぎるのもフォーマルすぎるのもどうかと思うし。(@へ@;;)
652 :
大学への名無しさん:05/03/05 23:55:46 ID:qF3PcGFlO
みんなスーツ?
(・∀・)
653 :
大学への名無しさん:05/03/06 00:24:41 ID:qU+4hRPN0
>>652 俺はスーツ。今日コナカへ行って作ってきた。
654 :
農大生:05/03/06 12:18:20 ID:u4WvooEvO
>>649 学科によって違うかもしれないけど、英語の選抜試験は、習熟度別に授業を分けるためのもの。あまり張り切ってテストを受けると、授業が難しくて、テストが大変。先生によっては、毎回小テストがあったり、逆にテストすらなくて出席だけで評価を付ける先生もいたり…
国際バイオ繰上げ記念パピコ
どんなとこなんだろ…(´д`)
656 :
大学への名無しさん:05/03/06 21:03:50 ID:o5fh7nNl0
622
○○→バイオを目指す人ってどのくらいいますかねぇ。
今のところ畜産→バイオの人が2名、醸造→バイオの人が1名・・・
実際に転部した方がいらっされば詳細希望・・・。
ちなみに私は前者です。
>>655 ちょっと待て!国際バイオって、通知期間前ではないか…?
いや、その前に言うことがあったな。おめでとう。
>>657 入学準備諸々を考慮し予定より早期に通知しますた、と書かれておった。
・・・新手の詐欺かもしれん('A`)
659 :
657:05/03/06 22:22:54 ID:1xY0B+Uy0
早いレスサンクス。そんなこともあるのか。。
660 :
補欠マチ:05/03/06 22:58:16 ID:H6GfnacSO
まじかよ、国際バイオの人は手紙でした?
て事他の学部も来た人いるのかな?
>>660 普通の封筒の中に「繰age」と書かれた紙が一枚。
3/11までに金を振り込まなければ無効らしい。
662 :
大学への名無しさん:05/03/06 23:15:24 ID:zl0Ji0bN0
誰かU期の英語、国語の解答を教えて〜
663 :
補欠マチ:05/03/06 23:29:10 ID:H6GfnacSO
661ありがとう。
でもそんことするんだね(+_+)
でもおめでとう!
543 :農NAME:05/03/06 16:23:59
誰か国語の回答教えて〜☆
396 名前:農NAME :05/03/06 18:49:57
U期の国語の解答教えて〜☆
137 名前:農NAME :05/03/06 23:08:21
誰かU期の国語と英語の解答を教えて〜
662 :大学への名無しさん :05/03/06 23:15:24 ID:zl0Ji0bN0
誰かU期の英語、国語の解答を教えて〜
665 :
大学への名無しさん:05/03/07 09:59:52 ID:yLqKrZ9+O
二期国語↓
第一問3331545254411411
第二問45422422351
全く自信なしです。。特に知識系はあてにしないでください!!
666 :
大学への名無しさん:05/03/07 12:27:18 ID:AipX5zv+O
国立だめだったのでここの食料環境経済学部になりました!よろしくお願いしますです(゚O゚)
ここの学部は例年男女比どのくらいなのでしょうか?また、学部内の様子など知っている人がいたら教えてください。
農大の附属高は男子校ですか?
667 :
大学への名無しさん:05/03/07 13:08:35 ID:+AXd3AL30
665さん、ありがとうございます。ちなみに、解答はU期の短期の国語なのでしょうか?
668 :
大学への名無しさん:05/03/07 14:17:17 ID:cDVW4p1Q0
二期で受かる自信まったく無いよぉ〜
669 :
大学への名無しさん:05/03/07 16:13:40 ID:pSw2QOHd0
どうせ2000番代だから繰り上げなんて無理サッ・・・・・。
670 :
大学への名無しさん:05/03/07 16:36:37 ID:AipX5zv+O
669
何学部ですか??
>>669 2000番台って、順位?そんなのあったっけ。。
>>671 受験番号順に繰り上げがくると思っているかわいそうな御方なのですよ。
673 :
大学への名無しさん:05/03/07 19:49:12 ID:zreIjYBr0
連絡コネ━━━━━━('A`)━━━━━━…
補欠なんてほとんどとってないんじゃない?
675 :
大学への名無しさん:05/03/07 20:36:06 ID:1S5eXkpf0
明日の最終日に残っている補欠全部繰り上げになるんじゃね〜の?
補欠って1人か二人でしょ。ゼロの可能性も有るし
677 :
大学への名無しさん:05/03/07 21:02:52 ID:M6j5UgtO0
673の偏差値は50以下です
まあ、補欠なんてその時になってみないとわからんものさ。
10日開始組は国公立の結果に大きく左右されるだろうし。
>>676 実際に入学してる人数考えると、おそらくそんな感じだよね。
他の大学は補欠は合格と同じみたいなものだけど
農大は補欠合格が殆どない大学で有名です
681 :
大学への名無しさん:05/03/08 00:03:32 ID:SgnFjPMrO
農大人気あるな
(゜ω゜) ここ受けた人って国立とかほかの私立はどこ受けたの?
本命受かったぁぁぁっぁぁぁ
農学科1席空けます、補欠の人は電話の前で待つべしヽ(`Д´)ノ
正直農大にも行きたかったんだが・・・・みんな漏れの分まで農大生活楽しんでくれぃ!
683 :
大学への名無しさん:05/03/08 13:47:06 ID:15ZEvoHI0
入学手続きした人に聞きたいんだけど、
農大からなんか他に書類送られてくるんかな?
684 :
補欠待ち:05/03/08 14:20:50 ID:lwfDdHriO
バイオで補欠合格通知来た人いますか?
685 :
sage:05/03/08 14:37:51 ID:G2ftpaRGO
いる。俺だ
686 :
補欠待ち:05/03/08 15:00:45 ID:lwfDdHriO
まぢすか‥いつ頃来たんですか?
>>682 おめ!自分農学科ABともに補欠なんでマジありがたひ…
689 :
大学への名無しさん:05/03/08 17:16:10 ID:7N12U0mg0
U期の生物生産、合格させてくれ〜
国立受かったんで醸造諦めます。
農大行きたかった…
691 :
大学への名無しさん:05/03/08 18:41:18 ID:n1Phe5wu0
>>683 なんか日程表とか生協とかアパート紹介とかいろいろ来たよぉ。
692 :
大学への名無しさん:05/03/08 18:46:02 ID:15ZEvoHI0
>>691 えっ!ホントに!!
まだ来てないよー。。。
693 :
大学への名無しさん:05/03/08 18:51:47 ID:SgnFjPMrO
690 おめヽ( ・∀・)ノ
どこ受かったの?
一人暮らしする人は、早く探さないと良い部屋なくってくよー(´д`;)
695 :
大学への名無しさん:05/03/08 19:39:36 ID:15ZEvoHI0
畜産蹴ります
名古屋 理学
農大の短大って微妙なのかな?
やっぱ農大の中で短大だってバカにされたりすんのかな?
誰か知ってたら教えて下さい!!
入学手続きは済ませたが691の言うようなものは送られてこない…
なんか怖くなってきた。
699 :
大学への名無しさん:05/03/08 22:55:31 ID:15ZEvoHI0
明日くるかな。
700 :
大学への名無しさん:05/03/08 23:02:58 ID:w35YlDKKO
>>698 漏れも10日ほど前に手続き完了させたけど、入金確認のハガキしか来てない…orz
701 :
名無し潜伏固定:05/03/08 23:05:45 ID:6nj1byYY0
>>697 短大だって試験受かって入学するんだから胸張って行けばいいんじゃね?
なんか通販カタログとか色々来たよ!!!!
そのカタログが酪農学園と一緒でワロタ
自分とこにも691みたいの届いた。ちなみに東北在住
703 :
大学への名無しさん:05/03/09 00:02:58 ID:SgnFjPMrO
696 すげえな名古屋かよ
(゜∀゜) 俺バイオ行くけど農大ってそんなレベル高い人も受けてるんだ
( ・∀・) 俺には国立なんてムリポ(´ω`)
農大は推薦で入ってくるのはいろんな奴がいる
しかし、受験して入学してくる奴は
そこそこ出来る奴が多い
705 :
大学への名無しさん:05/03/09 09:21:24 ID:ub7MF20bO
へぇー(´ω`)早く学校始まんねえかな
706 :
690:05/03/09 13:05:32 ID:Ehl/ZtlB0
>>693ありがと〜。
低すぎて言えない…
では皆さんさようなら…
707 :
大学への名無しさん:05/03/09 14:40:48 ID:KhUaZJuc0
708 :
大学への名無しさん:05/03/09 15:08:49 ID:s9YeilQAO
誰か食料環境経済学部の雰囲気知ってる*そこの学部に今年入る人いませんかー?
709 :
大学への名無しさん:05/03/09 15:46:09 ID:V32V5Fyh0
今日も届かない・・・。
710 :
大学への名無しさん:05/03/09 17:08:29 ID:FO2t1+PQ0
明日受かってますように…
711 :
大学への名無しさん:05/03/09 19:54:52 ID:ub7MF20bO
>>707 693だけどそれ俺に言ってるの? 俺一般バイオだけど
712 :
大学への名無しさん:05/03/09 20:00:43 ID:KhUaZJuc0
711
わり普通にまちがえた
713 :
大学への名無しさん:05/03/09 20:04:57 ID:ub7MF20bO
そっか(´ω`)国立どっか受けた?
いよいよ明日から。。なんか多分ダメだろうな〜くらいの気持ちの方が
楽でいいよね。ずっと身構えてたら神経もたないだろうし。
入金終えたのに今日も何も来なかった(´д`)
716 :
543:05/03/09 21:25:25 ID:gtq1JEH/0
そろそろ補欠も決まったっぽい?オフ気になる方はこちら
[email protected] うちも一昨日何か届いた。中の保護者向けの封筒についてた葉書、3日以内に返信しろって書いてあるのに今封筒を開封する親、どうにかしてくれ(汗
それ以外は学生保険や下宿やら自分的にはあまり重要っぽくないよ。
717 :
大学への名無しさん:05/03/09 22:55:42 ID:qH3mppehO
今日届いた。
が、二つ届いた…。
入学手続きは一つしかしてないんだが。
合格した分だけ届くんだろうか?教えてエロい人
あたりめーだ。
んだんだ、おらは農学部行って将来は百姓で食ってくんだ。
畑をたがやすのがでーすきでなぁ。ばぁさんぁーしょぼくれても問題ねーんだ。
719 :
大学への名無しさん:05/03/10 01:13:18 ID:JS9Ju56P0
713
福井県立をね
720 :
大学への名無しさん:05/03/10 09:08:20 ID:BTBG0ZIuO
福井県立か(゜ω゜) 農工とか受けた人っているの?
721 :
大学への名無しさん:05/03/10 09:23:07 ID:MMmr06YG0
厚木さ、いくだよ
724 :
大学への名無しさん:05/03/10 14:46:24 ID:BTBG0ZIuO
725 :
大学への名無しさん:05/03/10 15:02:39 ID:CRCcJZtx0
通知来ないかな〜
726 :
大学への名無しさん:05/03/10 15:55:00 ID:/W0eAONN0
祈るのだ〜
727 :
大学への名無しさん:05/03/10 21:30:37 ID:ZwUBNO2h0
今日来た人〜?
>>720 オレもノシ
農工スレでコテハンしてたモノだけど受かったよ。
729 :
大学への名無しさん:05/03/10 22:45:58 ID:BTBG0ZIuO
>>728 おめ(っ・∀・)っ 農大はどこ受かってたの?
730 :
大学への名無しさん:05/03/10 23:02:10 ID:62eq/dan0
早く入学したいなー。
>>729 醸造とバイオです。
農工スレでは「あつ」ってコテで動いてたからよかったら見てくださいね。
いま農工スレは後期対策でオイラの居場所ないし、もう「あつ」では現れないかもしれないけどね。
732 :
大学への名無しさん:05/03/11 01:39:51 ID:IH4Y/p4N0
733 :
大学への名無しさん:05/03/11 01:52:50 ID:9QvX45430
生物応用化学科に入学予定なんだけど農大一本で勉強してて選択は生物だったから化学はさっぱりなの。そんな私みたいな化学苦手な生物応用化学科入学予定の方いますか?合格できてうれしいのに農大の勉強についていけるか心配で…@ちなみに第一志望のバイオは落ちました
734 :
大学への名無しさん:05/03/11 02:06:36 ID:ik58kjkv0
俺なんてバイオなのに高校で生物TB後半とUやってないぞ。
俺なんて短大で生物・化学選択してないz
736 :
大学への名無しさん:05/03/11 07:50:09 ID:vDyHjks3O
農大は試験成績優秀者 授業料割引。みたいなものはありますか(´・ω・`)?自分では農大に行きたいと思ってるんですが
親は国立国立と言いますorz
今年から予備校に通うのでどちらかに決めないといけないのですが
レス違いかもしれませんが
皆さんの意見を聞かせてださいorz
737 :
大学への名無しさん:05/03/11 07:52:32 ID:8EiD7BKpO
俺なんて生産環境工で、国英地で受験して、数学VBと物理全くやってない。しかも、数理の成績は…orz
738 :
大学への名無しさん:05/03/11 08:05:04 ID:0TLc4tnL0
>>736 農大とりあえず行っといたほうが良いのでは。国立っても地方のやつなら就職のときぱっとしないと思うな。あと農大
卒業して大学院ってのがあるし。
739 :
大学への名無しさん:05/03/11 09:22:26 ID:nYGUWDS90
春だな〜
農大で頑張るぞ
>>731(あつ)
ノシ 農工ちゃんねるに顔出しておくれ。詳しくは新入生スレッドに書いてある
741 :
大学への名無しさん:05/03/11 10:06:49 ID:72Ag0yvVO
俺もバイオだけど数学と生物がまったく出来ないぞ(っ・∀・)っ゛
>>738 ありがとうございます。
親は農大の評判を聞いたらあっさり許してくれました。
農大受験頑張ります(・∀・)ノシ
743 :
大学への名無しさん:05/03/11 11:20:56 ID:IH4Y/p4N0
>>733 基礎化学は勉強してないとまずい
ほかの化学系の教科は高校では習わないものだから
744 :
大学への名無しさん:05/03/11 11:49:56 ID:494XKXEK0
>>743 具体的には入学するまでに何をやっておけばいいですか?
理論?有機?無機?全部?
745 :
大学への名無しさん:05/03/11 12:27:04 ID:ryq2W9jC0
>>733 俺も化学やってなかったから、とりあえず今化学の勉強してるよ。
有機だけだけど。けど、実際何勉強したらいいか分かんねーや。
ちなみにバイオ落ちの生物応用科学入学予定。
746 :
大学への名無しさん:05/03/11 13:31:04 ID:2lsKKbQT0
>>744 全部が理想なのは言うまでもない
俺は理論をやり直したところ
あつとモックがいる
自分は農工&農大スレの名無しですが醸造に落ち着きました
747 :
大学への名無しさん:05/03/11 16:21:14 ID:7QktvGnmO
通知が来ない…もうだめぽ。。
>>746 オイラも農工だめだったら農大のつもりだったから農大大好きだよ。オープンキャンパスでは一番印象よかったし、友達でバイオのヤツもいるから遊び行くつもりだ!!
オイラの納めた金で存分に研究してくれw
749 :
大学への名無しさん:05/03/11 17:58:15 ID:72Ag0yvVO
どんどん遊びに来て下さい(っ・∀・)っ゛ 俺も後期の筑波死んだらバイオ行くからよろしく(・∀・)
やっぱ国立の後期受ける人ってもう農大に授業料とか納めたの?
751 :
大学への名無しさん:05/03/11 18:56:28 ID:72Ag0yvVO
納めた(っ・∀・)っ゛因みに日大には入学金を(゜ω゜;)
752 :
筑波の人:05/03/11 21:08:35 ID:IgDoQbLVO
何故か醸造受けた筑波の人です。
筑波受ける方頑張って下さい
おいらは結局 筑波に残ります
落ち着けば難しい問題では無いので 落ち着いて解いて下さい
サークルは げんしけん (漫画のモデルは中央ですが名前モデルは筑波です)が胡散臭くてお勧め
753 :
大学への名無しさん:05/03/11 23:24:53 ID:0Eb+U39Y0
醸造受けた人で補欠合格きた人いる?
754 :
大学への名無しさん:05/03/11 23:50:14 ID:IH4Y/p4N0
オホーツクから世田谷に編入受かった人いるのか誰か知りませんか
755 :
大学への名無しさん:05/03/12 00:24:54 ID:lx15EIJR0
さすが農大!
756 :
大学への名無しさん:05/03/12 03:38:30 ID:vWHzsSml0
>>745さん共々わたしのような人がいるのはとても心強いです!ちなみに農大の基礎化学
ってシラバス見たらバイオとか醸造とかではあるみたいだけど、
生物応用化学科ではないみたいなの。本当にないのかしら?なかったら化学全くやってない
私にとって、とてもじゃないけど不安なの…@
757 :
大学への名無しさん:05/03/12 05:17:20 ID:1WzoYUJy0
>>745 どっちみち、化学は入学してからやりますよ。
ただ、教科書は高校+αのレベルだから、基礎は身に付けておいたほうがよいかも。
ちなみに、漏れはバイオ1年
758 :
大学への名無しさん:05/03/12 06:36:11 ID:r7g/hf5QO
>>754 いるよ。学科とかは全然知らんけどね。新歓のときにいて、そんなこと言ってた。
759 :
大学への名無しさん:05/03/12 07:27:55 ID:RqoOKecYO
>>752 ありがとうございます(っ・∀・)っ゛今日後期なので行ってきますヽ( ・∀・)ノ
760 :
大学への名無しさん:05/03/12 10:29:18 ID:hblaBS7N0
>>758 本当ですか
すごいですよね でも浮きませんか?
761 :
大学への名無しさん:05/03/12 22:03:44 ID:z1aYr6+V0
>>756 確かにちょっと不安かも。
とりあえず今のうちに化学は勉強しておかないと。
てか、早く入学したいなぁ。
>>753 自分醸造から2通頂きました・・・うわーん神奈川遠いよー。
何かあった?
763 :
753:05/03/13 08:30:15 ID:uJfz4EVD0
>>762 補欠合格通知じゃなくて繰上げ合格の紙もらった?
って聞きたかったんでつ。
神奈川ってことは厚木の方に行くの?
764 :
大学への名無しさん:05/03/13 11:01:29 ID:A4c7wlT30
765 :
大学への名無しさん:05/03/13 17:58:03 ID:pruYeSqt0
みんな部屋決まった?
766 :
大学への名無しさん:05/03/13 18:31:45 ID:b8NPeFTaO
高砂部屋に決定した
767 :
大学への名無しさん:05/03/13 23:29:03 ID:p+kihGL2O
俺は徹子の部屋
768 :
大学への名無しさん:05/03/14 00:52:11 ID:KgxfCxOE0
俺は双子山部屋
769 :
大学への名無しさん:05/03/14 03:17:49 ID:mtTvLktr0
ダンボールハウス
770 :
大学への名無しさん:05/03/14 22:29:33 ID:Jl79LY20O
あげ
771 :
762:05/03/15 01:51:34 ID:UVg0/IpP0
>>763 じゃあ「繰り上げ」って言おーよ。湘南でつ・・・。
>>736 今更だけど、授業料割引、というか入試成績優秀者は授業料全額免除っていうのがある。
ただし1年生の間だけ。授業料全額免除しても、国立の方が安かった。
でも、学費だけじゃなくて、就職率とか全体を見て、選んだ方がイイと思うよ。
自分は農大選びました。
773 :
大学への名無しさん:05/03/15 11:20:28 ID:6Uf3rxJQ0
もう少し待ちましょう
補欠組のみなさん
774 :
大学への名無しさん:05/03/16 15:19:09 ID:3FVmMkym0
今日も繰り上げ通知の気配なし・・・
775 :
5:05/03/16 17:12:23 ID:s7vDmpE20
経堂ボウルの1ゲームタダ券あるけど
欲しい人いる?
776 :
いいただ大学農学部きのこ学科補欠合格:05/03/16 19:22:19 ID:8zNz/sSR0
久しぶりにこのスレ来たら農工スレ住人がわんさか
東農大は農工大敗者の溜まり場だったのか
777
働いていたのですが、人生一回きりですし悔いを残したくないのでやりたい事をやろうと思い二十歳ですが来年の受験してみようと思います。
勉学から数年離れていたのですが今から勉強して受かる見込み有りますかね…?
また実質多浪扱いになる人や二十歳過ぎの人などが受験して通ってる場合は極稀ですか?
それとも大学ですし以外といますか?
教えて頂けると有り難いです。
>>778 二十歳ならまだ三浪と同じジャン
ぜんぜんできるよ
>>778 ところで何の仕事をしてて
なぜ農大に?
>>779-780 有難うございます。
ハローワークで紹介された中小?零細?企業です。
事務をしていたのですが物凄いやりがいが無い仕事なので悩んでしまい辞めてしまいました。
家族と相談した結果、奨学金を借りて自分で返済して通うなら大学へ行っても良いと言う事になったので昔から興味が有った環境、バイオ関係を勉強したいと思い東農大に行きたいと思ったのです。
>>781 そーなのか
一応この大学は優秀者免除制度とかもあるけど
(まあそれ取れるなら国立行くな・・・・)
まあ一年あるんだし国立目指しても良いかと
783 :
大学への名無しさん:05/03/17 08:48:09 ID:lYSjH92M0
みんな頑張れ!
784 :
大学への名無しさん:05/03/17 13:46:54 ID:wuktizY+O
自分も781の人みたいにして今年入学します。反省としては国語で受けることをおススメします!
785 :
大学への名無しさん:05/03/18 00:51:24 ID:PUIghb3U0
age
786 :
大学への名無しさん:05/03/18 07:20:38 ID:wRenLYbm0
>>781 農大行っても、環境やバイオ関係の仕事につける人なんて、ほんの一握り。
俺バイオ卒だけど、学部卒で研究者になった人なんて、学科に数人いるかなって
位だよ。もし本当にバイオ関係環境関係に進む気があるなら、研究者に
なるつもりで(大学院博士課程とかを目指して)、相当の覚悟を持って、
大学を選んだほうがいい。目標、やりたいことは明確であればあるほど、
間違いはないと思う。頑張れ。
787 :
大学への名無しさん:05/03/18 12:49:11 ID:eQxUIZ7D0
平成17年度科目等履修生説明会が
3/26にるけど新入生も参加するの?
788 :
大学への名無しさん:05/03/19 11:06:35 ID:1cj23h2LO
787
え…出なきゃいけんの?
789 :
543:05/03/20 04:36:43 ID:9JV1PJJq0
オフまであと一週間とちょっとなのですが
30日のお昼ちょっと前くらいに経堂駅に集合して農大構内をぶらぶらしつつご飯食べて語り合う感じでやりませんか?
来月から農大へ通う方だけでなく受験した方にも是非参加していただきたいなと思います。
今の所6人の方からメール来てるのですが全員が参加とは限らないので・・・(苦笑
30日暇な方は是非
[email protected]へ連絡を!!
なんて言いながら幹事はバイト忙しくてなかなか返信できないんですごめんなさいorz
790 :
大学への名無しさん:05/03/20 09:31:12 ID:ztSU5Lu0O
オフいいね(っ・∀・)っ
791 :
大学への名無しさん:05/03/20 20:58:23 ID:V8l7RtHa0
農大の応用生物科学部 生物応用科学化
と
海洋大の海洋科学部 海洋食品科学科
どちらに進学しようか迷っています・・・。
ちなみに、
前期は、農工オチ。
ここ私学?
>>791 扱う分野が海洋だと限られるのは言うまでもないが、
研究費、やその他の費用等の金がらみの面では断然国立だと思う。
794 :
大学への名無しさん:05/03/20 22:12:11 ID:e7m6d7Nl0
絶対カイヨウダイ!!!!決まってんじゃン!
795 :
791:05/03/20 22:14:42 ID:V8l7RtHa0
796 :
大学への名無しさん:05/03/20 23:40:36 ID:ztSU5Lu0O
金あるなら農大
797 :
名無し潜伏固定:05/03/21 01:01:21 ID:JuCEp0pR0
いまさらながら農大蹴る手続きを明後日申請するので一個空きますよ!!
一個空くからといって補欠合格が一人増えるとは限らないような
799 :
大学への名無しさん:05/03/21 02:11:32 ID:k/Gv/JT+0
800 :
大学への名無しさん:2005/03/21(月) 15:31:32 ID:7Hp4qlBx0
800
801 :
794:2005/03/21(月) 22:18:01 ID:L1am+sXg0
私は農大卒業生だけど、国公立落ちて行ったから、周りが馬鹿に見えて
しょうがなかった。落ちたくせに、と思うかもしれないけど、
周りは本当に勉強してきたのか?と思うくらいのあほが多すぎ。
入ってからしばらくは(感覚として二年は)周りの馬鹿に付き合って
化学の基本をやったり、まあいわば教養。高校に毛が生える程度の
勉強しかさせてもらえなかった。
だから国公立をすすめるだけ。
あの学校を好きで、そんなことも金銭も気にしない、勉強だけが大学じゃない
というのなら、特に反対はしない。
………
803 :
大学への名無しさん:2005/03/21(月) 23:59:25 ID:EDWeaQlw0
あらら(^^;
804 :
大学への名無しさん:2005/03/22(火) 00:02:10 ID:Vzycxq3U0
>>787 ところで26日の説明会ってなんだ?
入学関係の書類にはそんなこと書かれてないような・・・
次の入試からセンター利用があるんだってね
ワクワク
806 :
大学への名無しさん:2005/03/22(火) 01:02:54 ID:Q3NL0Myf0
794俺もそう思う
この大学は推薦組が多すぎて高校のクラスよりも頭が悪いと思った。
そいつらにつき合っても頭悪すぎてうわべだけの付き合いをしてる。
推薦組意外にも滑り止めの大学落ちた奴もいるし。
周りに流されずに勉強すればけっこういい大学かもしれないな。
そんなに馬鹿が多いのか…
つーか授業のレベルも低いのかよ!?
何か嫌だな…私立では農学系って明治、東農大、日大位しか行きたいトコ無いから迷うなぁ。
やっぱり明治の方が良いと思う?
偏差値で言えば東農大も応用生物科学で58位は有るんですよね?
明治は60越えてるかな?
偏差値で選ぶ訳じゃないけど、どうなんだろうか…
醸造辞退者0らしいね
809 :
大学への名無しさん:2005/03/22(火) 09:05:51 ID:Q3NL0Myf0
やりたい事がある大学なら偏差値は気にしない
810 :
大学への名無しさん:2005/03/22(火) 09:11:23 ID:iPVyIuTS0
>>809 良いこと言った。に1票。
811 :
大学への名無しさん:2005/03/22(火) 09:53:13 ID:/BYzNTdY0
俺としてはやりたいことが本当に出来るのかどうかの方が不安…。
812 :
大学への名無しさん:2005/03/22(火) 11:19:56 ID:5TvDBYzU0
>>787.804
参加する必要ないよ。
新入学生は4/6の入学式まで学校には用なしです。
(電話で確認したよ)
813 :
大学への名無しさん:2005/03/22(火) 13:42:18 ID:V4B7cw5M0
初めまして〜バイオに合格してるものです
質問なんですが農大の学外オリエンテーションってどこに行くのかわかる人いますか?
814 :
794:2005/03/22(火) 15:58:24 ID:7RkEOpGE0
>>807 大学は研究室で選ぶといい。
結局、三年四年は研究室漬けだから…
いい研究室にあたれば、多少大学の質が悪くても
やっていける
就職活動も研究室がいいと支えあえる
815 :
804:2005/03/22(火) 17:04:01 ID:W3T9H9jY0
>>812 dクス
電話で確認すればよかったのか
自分で出来ること聞いてスマソ
他の学部行って途中で進路大きく変えて今年入る者です。
医学部だろうが歯学部だろうが バカは居ます。(成績じゃなく授業態度もです)
本人のやる気が無いとどこ行っても同じですが やる気あれば東京だろうが沖縄だろうが不便さあまり感じませんでした。
入る前からグダグダ言ってると色眼鏡かけて見てしまうので、やめた方が良いかと思います
817 :
大学への名無しさん:2005/03/22(火) 21:21:31 ID:j8rFsMjfO
まさにその通り(´ω`)受験板の人たちの中にはいい大学大に入りさえすればいい就職できるとおもってる人が多い。入ってから努力しないと駄目に決まってる
818 :
大学への名無しさん:2005/03/22(火) 21:40:01 ID:H309dB640
傷を舐めあうなよw
819 :
大学への名無しさん:2005/03/22(火) 21:53:54 ID:7RkEOpGE0
もちろん、入ってから努力は必須。それを前提に話してるんだよ。
偏差値の高い大学行くと、それだけ努力しなれた人・有能な人が
たくさんいる。その中で切磋琢磨するからこそ、更に成長ができる。
人は環境に育てられることが多いから…
別に、風が吹いたら桶屋が儲かる話をしてるんじゃないよ。
偏差値と満足のいく人生は、結構関係があるのではないだろうか?
820 :
大学への名無しさん:2005/03/22(火) 23:16:37 ID:dkhH/bJL0
ここを見てると開発に入るヤシがほとんどいないんだけど…
受かったのオレだけ?
出てこい仲間達!!
821 :
大学への名無しさん:2005/03/23(水) 08:27:41 ID:Ouos+jPuO
ってか今の時代理系は大学院行くのが普通じゃね?農大が最終学歴になるわけじゃないんだから別にいいじゃん
822 :
大学への名無しさん:2005/03/23(水) 11:13:20 ID:6TAlDZ890
819偏差値高い大学に自分のやりたい事があったらな
823 :
大学への名無しさん:2005/03/23(水) 19:36:28 ID:bmHf4ITa0
さっき繰り上げ合格の連絡来たぞ
農学部農学科に一席空きが出ます。
824 :
大学への名無しさん:2005/03/23(水) 20:36:34 ID:Cs+khpkU0
バイオ補欠きた。
やヴぁい、あと20分しかない。
明治生命科とどっちしようか
825 :
大学への名無しさん:2005/03/23(水) 20:56:36 ID:Ouos+jPuO
バイオにしとけ(・∀・)
826 :
大学への名無しさん:2005/03/23(水) 21:50:30 ID:6kMYDOt80
バイオ来たーーー!!!!!!
827 :
310:2005/03/23(水) 22:13:29 ID:Cs+khpkU0
やっぱり農大辞退しました…
大学では幅広く学ぼうと思っているので、選択科目が多い明治生命科行きます。(心理学とか哲学とか)
バイオ補欠の人!補欠合格まわってくるといいねっ
828 :
大学への名無しさん:2005/03/23(水) 23:15:44 ID:Ouos+jPuO
どんまい(・∀・)生田農工大(笑)生田坂がんばれよ
829 :
大学への名無しさん:2005/03/24(木) 00:08:33 ID:IFrkZQ2eO
ちなみにバイオ欠員でまくりらしい
830 :
大学への名無しさん:2005/03/24(木) 00:13:08 ID:Ms8rFE9T0
バイオ繰上げなったけど、「明後日までにお金を振り込んでください。」
って言われたけどかなり厳しいや・・・期間延ばしてもらえないかなぁ・・
831 :
大学への名無しさん:2005/03/24(木) 02:33:09 ID:iY1jtjguO
バイオ高倍率だったのに欠員がいたらウケるなwってか3日以内に振り込めとか新手の振り込め詐欺じゃね?(笑)
832 :
大学への名無しさん:2005/03/24(木) 08:34:01 ID:IFrkZQ2eO
醸造は辞退三人
歩留まりよすぎだったらしい
バイオは辞退二十ぐらい
歩留まり悪過ぎだったらしい
連絡のときに言ってた
833 :
大学への名無しさん:2005/03/24(木) 08:51:37 ID:iY1jtjguO
2ちゃんねるで五人くらいバイオ補欠繰り上げ来たわけだから農大バイオの2ちゃんねらー率は25パー?w
バイオ繰り上げ来ないんだけど…
835 :
大学への名無しさん:2005/03/24(木) 11:08:13 ID:iY1jtjguO
補欠の人大杉
837 :
大学への名無しさん:2005/03/24(木) 21:30:25 ID:6bg3PBik0
いいから農大に来なさい
838 :
大学への名無しさん:2005/03/24(木) 21:54:32 ID:UgdstAUj0
830です。親がなんとかお金を用意してくれました。
ほんとにありがたいです。
>>828 そうじゃないことを祈ります(笑)
839 :
大学への名無しさん:2005/03/25(金) 13:38:21 ID:n1EBotii0
俺を含めて、この辺のランクねらいの奴はみんな
明治、日大、農大の選択で悩むよなぁ。どれもこ
れといった決定打ないし。玉川くらいとなら、み
んな農大選ぶんだろうが
840 :
大学への名無しさん:2005/03/25(金) 15:55:04 ID:+g9BlPYG0
明治農大なら、日大はワンランク以上下だと思ってるけど。
日大、玉川で悩むレベルかな俺は
いずれにしてもこの手の学部学科は少ないので選択肢が・・・
あまり必要とされてないのかね
842 :
大学への名無しさん:2005/03/26(土) 06:23:22 ID:RE3yb+NT0
ブランド力だけの明治、総合力と動物系の日大、研究に打ちこむなら農大
植物・昆虫系なら玉川
といいつつ農大の畜産を選択したワシ
845 :
大学への名無しさん:2005/03/26(土) 13:17:22 ID:HhxD5+5h0
補欠繰上げになりました☆
明治生命科学と悩んだけど・・・
名前の明治よりもやっぱりやりたいことのできる農大に決めました!
同じく農大の方々よろしくお願いします
846 :
大学への名無しさん:2005/03/26(土) 15:03:31 ID:qdAPzCFJ0
農学部に入る奴は偏差値やブランド意味ねえべ。
何かこういう言い方すると農大ヒイキしてるみたいだが。
本当にブランド気にするなら勉強して国立行きゃあいい
んだし。世間から見ると私立の農系はどこもドングリよ
847 :
大学への名無しさん:2005/03/27(日) 02:30:26 ID:sTSOqRuy0
農大って難易度の割に世間評価が引くいから、バイオや栄養以外も
頑張って欲しいね。特に文系の奴らからはバカ大学と勘違いされて
るし。応用生物科学部とそれ以外ランク差があり過ぎ。
特に国際食料と地域環境がかなり・・
848 :
大学への名無しさん:2005/03/27(日) 02:47:37 ID:A9S2G/UJ0
オフ会の話はどうなったのさ??
バイオや栄養以外も頑張って欲しいね、ってどう頑張りゃいいの?
文系にバカ 大学だと勘違いされてるって…よくわかんないけど。
850 :
543:2005/03/27(日) 21:43:21 ID:6pJlTykz0
すんませんオフ企画してる者です・・・
メールくれた方々に大雑把な案を返信したのですが一人くらいからしか返信無かったので企画倒れになるかもorz
こうなったら・・・30日のお昼に経堂駅で大根でも持って立ってれば!!…集まってきますかみなさん?
851 :
大学への名無しさん:2005/03/27(日) 22:23:31 ID:NSycwM7g0
素敵すぎ!!>大根
経堂駅に喫茶店あったし、特定の場所決めて何時にどこどこ前にってすれば結構集まるんじゃね?
自分は時間に余裕あったら出たいな。
畜産の人とか・・・居たりしますかね?
852 :
大学への名無しさん:2005/03/27(日) 22:38:42 ID:B15FYYvQ0
自分畜産で参加予定っす。
幹事さん、すみません。ワケあって返信してないです・・
もう少し後ろにずらして頂けたら出られるけど
三月中は無理だ・・・・・orz
854 :
543:2005/03/27(日) 22:44:29 ID:6pJlTykz0
でも大根持ってくと電車の中で睨まれるから購買に売ってる空気大根でいいですかw
ここで詳細書けば突発参加の人でどうにかなったりしないかな??
855 :
543:2005/03/27(日) 22:47:02 ID:6pJlTykz0
>>853 自分は4月なら物凄く暇なのでサシで良ければいつでもお相手しますぞ!・・・って嬉しくないかorz
856 :
大学への名無しさん:2005/03/27(日) 23:07:41 ID:vQxo1dhA0
自分サシでもいいから友達作りたい(笑)
857 :
大学への名無しさん:2005/03/27(日) 23:17:39 ID:C4psxk+OO
私も4月から暇だぁ〜。3月はまだ忙しい…。そんな人ほかにもいる??
そーゆう人だけで集まれたりしないかな??
858 :
大学への名無しさん:2005/03/27(日) 23:21:16 ID:vQxo1dhA0
せっかくの機会なんだから、2回ぐらいやってもいいと思うな。
859 :
大学への名無しさん:2005/03/27(日) 23:24:03 ID:C4psxk+OO
んぢゃーやりましょっかv他に4月にやりたい人いますかっ??
860 :
543:2005/03/27(日) 23:27:59 ID:0tP91AjI0
>>857 3月までバイトのシフトめいっぱいいれた自分がいますよ
メール送っても返事来ない企画倒れ臭ムンムンの30日は中止・・・?
861 :
大学への名無しさん:2005/03/27(日) 23:32:29 ID:C4psxk+OO
アタシも3月中は出られないし、30日は地元の飲み会だし…(笑)
そんな大々的にじゃなくてもいーから4月にも小さいオフ会やりたいですねぇv
862 :
大学への名無しさん:2005/03/28(月) 00:45:59 ID:AZT8bhfTO
賛成(´ω`)四月になればいける(゜ω゜)
863 :
大学への名無しさん:2005/03/28(月) 00:49:35 ID:0o1hIi/hO
んぢゃあアタシとりあえず捨てアド出しておこぅか?゜゜☆
多分オフってほど大々的なものは無理だろーけど…
>>860 >分かりました、他に希望ございましたら何なりとお申し付け下さい。
>お待ちしております。
これでどうやって返信すればいいのか分からなかったので、
書き込みどおりの事やるとばかり思ってました。
30日にアパート入居予定日だったんだけど、親に頼んで日程をずらして貰ったので
中止になるのはきついっすね・・・・・
4月でも参加できるとは思うけど。
空気大根買うべきか?
865 :
大学への名無しさん:2005/03/28(月) 00:57:51 ID:j4wfwKb+0
とりあえず30日もやればよくない?
866 :
大学への名無しさん:2005/03/28(月) 00:59:26 ID:j4wfwKb+0
>>863 幹事やるんだったら出せば?偉そうでごめんちゃい。
867 :
大学への名無しさん:2005/03/28(月) 01:08:00 ID:0o1hIi/hO
うん!30日もできるならやるべきだよvずっと前から準備してたんだと思うし…
捨てアド出してもィィんだけど…幹事ってどんな事やればいいの??
868 :
大学への名無しさん:2005/03/28(月) 01:13:04 ID:j4wfwKb+0
多分わかんない時点で出来ないと思うな(笑)
869 :
大学への名無しさん:2005/03/28(月) 01:16:07 ID:0o1hIi/hO
868さんの事なんか知ってる気が!(笑)なんかアタシの友達の農大生と似てる気が…v
気のせいかな??
とりあえず星とか変な小文字はやめたほうが良いかと
871 :
大学への名無しさん:2005/03/28(月) 01:17:57 ID:0o1hIi/hO
はい…気をつけます!
872 :
大学への名無しさん:2005/03/28(月) 01:22:10 ID:j4wfwKb+0
873 :
大学への名無しさん:2005/03/28(月) 01:24:24 ID:0o1hIi/hO
>>872 やっぱし当たり??!!あたしん事わかる?(笑)
874 :
大学への名無しさん:2005/03/28(月) 01:27:54 ID:j4wfwKb+0
>>873 スレを私事で利用すんのはよくないから、ここまでね^^;あしからず。
875 :
大学への名無しさん:2005/03/28(月) 01:31:28 ID:0o1hIi/hO
874
はーい……
別に3月と4月両方やってもいいと思うが…。ちなみに俺は30日は九州行く奴の送別会あるから無理ぽ
877 :
大学への名無しさん:2005/03/28(月) 23:32:34 ID:AZT8bhfTO
四月にオフやりましょう
878 :
ばかまっくす:2005/03/29(火) 00:07:50 ID:aBL8Z6wT0
>>850 >メールくれた方々に大雑把な案を返信したのですが
メール前に送った者だけど届いてないよ。他の人も届いてなかった可能性アリ
879 :
大学への名無しさん:2005/03/29(火) 00:14:38 ID:fa6Yd+u7O
877
自分も4月にオフ会やりたいやりたいv
880 :
543:2005/03/29(火) 00:31:56 ID:qQCfM2PS0
らぶりーす信用おけねぇorz
こうなったら30日の午後1時に経堂駅で買いたてほやほやの空気嫁・・・じゃなくて空気大根持って立ってます。
10分になっても誰も来なかったら涙目でカムカムドリンク買って一人で飲んで帰るさ。
指摘し忘れてたが
lovelys.jpは不調なことで有名
まだアホーとかのアドレスのほうがいい
882 :
大学への名無しさん:2005/03/29(火) 08:11:00 ID:RAAq0dERO
前も案出したんだが、四月だったら、入学式の後にするのはどうだすか?
lovelys.jpは下にエロ広告が入るから、スパム扱いになってゴミ箱に入ってた。
>>882 4月に入ってからならある程度余裕が出来るだろうし、
いいんじゃないかな?
884 :
大学への名無しさん:2005/03/29(火) 09:40:38 ID:QtY9fUmbO
明日はバーレーン戦だぜ。みんなみろよ
885 :
大学への名無しさん:2005/03/29(火) 10:26:15 ID:QtY9fUmbO
そういや農大バイオにミスマガがいるらしいね。バイオが倍率高いのはこのせいか?(笑)
>>880 んじゃ、俺は農大の作業服でも着てベンチに座って、やらないk(ry
俺は参加するから、よろ。
887 :
543:2005/03/29(火) 22:20:58 ID:9Mr3jBjM0
888 :
大学への名無しさん:2005/03/29(火) 22:37:30 ID:e2IecuPY0
明日参加する人〜
889 :
886:2005/03/29(火) 23:03:00 ID:lIHDRZFq0
>>888 参加するぞー。下宿先のアパートに荷物置いて、それから参加予定。
やっとこ入居できるよ。と言っても6日の入学式当日に電化製品届くから、それまでは自宅にいるけど。
>>889 忙しくて大変だねぇ・・じゃあ幹事さん合わして最低3人か。
もし3人だけでも、3人いりゃ何か出来んべさ。
つーか明日何やるんだろ・・食事して農大見て終わり?
891 :
543:2005/03/29(火) 23:33:12 ID:9Mr3jBjM0
・・・食事以外に何かある!?
いや、特に思いつかない(笑)
893 :
543:2005/03/30(水) 01:33:17 ID:XCRO2+bz0
だべw
てなわけで食事しながら考える方向でよろです。
894 :
大学への名無しさん:2005/03/30(水) 09:29:39 ID:rMdP8lukO
セクースシタい(っ・∀・)っ゛
895 :
幹事:2005/03/30(水) 12:22:34 ID:4cdYZcjKO
経堂着いた!大根買テキマス。
896 :
大学への名無しさん:2005/03/30(水) 12:38:32 ID:nWwsxjyMO
間違えて快速急行乗っちまったい!遅刻するかも…(i▽i)一応10分ぐらいまで待ってもらえませんか?来たのに参加できないなんて悲しすぎる…(笑)
897 :
幹事:2005/03/30(水) 12:44:08 ID:4cdYZcjKO
すいません 農 大 構 内 で迷いましたorzこっち遅刻確定なので逆に待ってもらう形になりそうです…
一番乗りみたい。経堂で待ってます。
899 :
大学への名無しさん:2005/03/30(水) 13:00:11 ID:nWwsxjyMO
おれホント馬鹿だ…下北からホーム間違えて新宿方面きちったよ…東北沢で気が付いてよかった。遅刻確定です(T_T)ほんとすんません。
900 :
幹事:2005/03/30(水) 13:08:09 ID:4cdYZcjKO
着いた。今から大根に命を吹き込みます。走ったせいで立てた髪が寝てるわ…
901 :
大学への名無しさん:2005/03/30(水) 13:10:04 ID:nWwsxjyMO
すんません、あと5分くらいかかりますm(_ _)mわかりやすいとこにいますか?
902 :
幹事:2005/03/30(水) 13:10:13 ID:4cdYZcjKO
ちなみに南口側の柱。ヲチ上等
903 :
大学への名無しさん:2005/03/30(水) 13:14:18 ID:nWwsxjyMO
見つからないんすけど…
904 :
大学への名無しさん:2005/03/30(水) 13:15:07 ID:nWwsxjyMO
見つからない…
905 :
大学への名無しさん:2005/03/30(水) 13:17:28 ID:xDyeeyTUO
今いくから少し待ってて
906 :
幹事:2005/03/30(水) 13:17:51 ID:4cdYZcjKO
すいません今から行きます
907 :
大学への名無しさん:2005/03/30(水) 13:18:01 ID:nWwsxjyMO
どこー…
908 :
幹事:2005/03/30(水) 13:20:38 ID:4cdYZcjKO
4人でいいですか?今度こそ行きますよ!!
909 :
大学への名無しさん:2005/03/30(水) 13:25:07 ID:UQzJdaPN0
910 :
ねいざん:2005/03/30(水) 15:45:22 ID:thSqUZYa0
お幸せに…
911 :
大学への名無しさん:2005/03/30(水) 18:33:04 ID:rMdP8lukO
オフどうでした?
果てしなくつまんなかったです。
913 :
大学への名無しさん:2005/03/30(水) 20:24:27 ID:thSqUZYa0
どうして?あんなに楽しみにしてたのに…
いや、もう全てが・・
ttp://i.pic.to/fhc 噂のチョコレートコロッケ食ってきました。
別の意味で癖になりそうです。
一度は食ってみるべし。
>>914 ネタ系のオフ会だとやりやすいんだろうけど、普通に飯食うだけじゃただ話するだけだよな。
4月にやる予定の人はそれを考えてやった方がいいかと。
916 :
大学への名無しさん:2005/03/30(水) 22:57:19 ID:5LJePBwTO
4月にオフ会やりたいなぁ!
917 :
大学への名無しさん:2005/03/30(水) 23:27:37 ID:7xpN4ibCO
四月オフの幹事やっても良いんだけど、地方からの上京なのであまり東京にくわしくない…orz
5hl+dqr90
は参加者じゃないと思われ
オフ会後に関係ない人がちょっかいだすのは
よくある
919 :
ヒロ:2005/03/31(木) 08:32:44 ID:bSDev+4tO
四月にやるなら参加します
920 :
大学への名無しさん:2005/03/31(木) 11:16:36 ID:lpYpI2i6O
4月4日とかなら参加しますv
このスレの5なんですがオフ会参加してもいいですか?
最近マジ暇なんで・・・
っていうのはウソです、楽しそうだな。
922 :
大学への名無しさん:2005/03/31(木) 16:22:25 ID:lpYpI2i6O
いぃと思いますよvv
オフ会やりたいな〜w
誰か幹事できる人いないですか?
自分はオフ会した事ないのでよくわからなくて…↓
923 :
5:2005/03/31(木) 16:30:17 ID:mVXAUHRw0
えっ!ホントに参加していいんですか?
でも、嫌な人もいそうだし・・・
924 :
大学への名無しさん:2005/03/31(木) 16:45:54 ID:lpYpI2i6O
え!嫌な人もいそうってどーゆう意味ですか??
925 :
5:2005/03/31(木) 16:48:57 ID:mVXAUHRw0
農大生じゃないんでやっぱりマズイかなと思って。
926 :
大学への名無しさん:2005/03/31(木) 16:55:30 ID:lpYpI2i6O
あぁ…そーゆう事ですかぁ。でも前のオフにも他大の人いたらしいし、良いんぢゃないかな?!
927 :
5:2005/03/31(木) 17:00:30 ID:mVXAUHRw0
他大の人いたなら大丈夫かな?
幹事さんとかに聞かないとわからないな。
928 :
ヒロ:2005/03/31(木) 17:13:32 ID:bSDev+4tO
どこ大?
929 :
5:2005/03/31(木) 17:15:54 ID:mVXAUHRw0
理科大です。
確実に特定される・・・
930 :
大学への名無しさん:2005/03/31(木) 17:37:14 ID:lpYpI2i6O
別に特定されたって良いんぢゃないw
幹事できる人いないのかなぁ…?
931 :
ヒロ:2005/03/31(木) 17:38:07 ID:bSDev+4tO
別に平気じゃない?家近いんだし
932 :
5:2005/03/31(木) 17:45:36 ID:mVXAUHRw0
参加者全員に了解をもらわないと・・・
とりあえず幹事さんを待ちます。
933 :
大学への名無しさん:2005/03/31(木) 17:47:51 ID:lpYpI2i6O
ってか幹事とかちゃんとできないケド、自分、捨てアドもってますよ!
出すかい?
934 :
5:2005/03/31(木) 18:06:15 ID:sOkR1FMk0
マジっすか?
同じく捨てアドは持ってるけどパソコンの調子が悪くて
メール受信しかできない・・・
935 :
大学への名無しさん:2005/03/31(木) 18:22:45 ID:lpYpI2i6O
幹事はできないけど、連絡がかりとかはできるかも。それでもいーなら捨てアド出すケド…v
936 :
5:2005/03/31(木) 18:26:14 ID:sOkR1FMk0
んー、それは農大生で決めてください。
僕は一応部外者なんで・・・
上の幹事さんは来ないのかな?
937 :
大学への名無しさん:2005/03/31(木) 18:29:52 ID:bSDev+4tO
とりあえず参加できそうな人は何人くらいいるんかな?
938 :
大学への名無しさん:2005/03/31(木) 18:30:49 ID:lpYpI2i6O
なんかオフの報告もないし…失敗だったのかな…?農大関係者ぢゃなくても、積極的に参加しちゃいなよvv笑
939 :
大学への名無しさん:2005/03/31(木) 18:32:20 ID:lpYpI2i6O
みなさんは何日あたりがお暇なんですか??自分は4日ですv
940 :
5:2005/03/31(木) 18:36:33 ID:sOkR1FMk0
みんな友好的だといいが・・・
自分はいつでも暇してます。
941 :
大学への名無しさん:2005/03/31(木) 18:42:15 ID:lpYpI2i6O
自分はものすごーい友好的だよーv安心してョっ↑↑
一応オフ会は何度か幹事したことはあるけど
たいしたことはできんよ
普通にファミレスで駄弁るとか
(というか経験的にその程度が一番無難)
>>543氏がやらないならやっても良いかも
943 :
大学への名無しさん:2005/03/31(木) 19:06:57 ID:lpYpI2i6O
あーんじゃオフやろうょーv自分的には4日がいいな!
944 :
ヒロ:2005/03/31(木) 19:14:50 ID:bSDev+4tO
他に案なければ4日でいいんじゃない?
945 :
5:2005/03/31(木) 19:20:09 ID:AYwYJfPW0
今の所4人ですか?
>>943 「v」ってどういう意味?おせーて?
wの半分だから半笑いとか?w
947 :
大学への名無しさん:2005/03/31(木) 19:27:55 ID:lpYpI2i6O
946>自分的には飾りのつもり。
948 :
5:2005/03/31(木) 19:30:07 ID:AYwYJfPW0
Vサインかと思ってた。
949 :
ヒロ:2005/03/31(木) 19:35:18 ID:bSDev+4tO
同じくw
950 :
大学への名無しさん:2005/03/31(木) 19:43:57 ID:lpYpI2i6O
Vサインでもいーかも!
951 :
5:2005/03/31(木) 19:47:11 ID:AYwYJfPW0
4日に決まりですかね?
一応空けときますよ。
952 :
ヒロ:2005/03/31(木) 19:57:37 ID:bSDev+4tO
俺も空けときます
953 :
5:2005/03/31(木) 20:02:31 ID:AYwYJfPW0
幹事さん待ちだ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
954 :
ヒロ:2005/03/31(木) 20:16:03 ID:bSDev+4tO
ネー
955 :
大学への名無しさん:2005/03/31(木) 21:22:40 ID:lpYpI2i6O
ねーv
てか今3人+幹事さん?
少ないな、こんなもんか・・・
957 :
大学への名無しさん:2005/03/31(木) 21:37:31 ID:lpYpI2i6O
自分、オフやる時は農大に今年入る人と一緒に行くよw
だから4人+幹事になるはず
958 :
5:2005/03/31(木) 21:41:25 ID:AYwYJfPW0
そりゃそうだよね、一人で来るわけないか。
また明日来ます。
そういえば今日誕生日だった・・・・
959 :
大学への名無しさん:2005/03/31(木) 21:45:58 ID:lpYpI2i6O
おーおめでとう!!!!オフ会の時にでも祝いましょうやw
OFF板でやれよ
961 :
ヒロ:2005/03/31(木) 22:18:50 ID:bSDev+4tO
おめでとう(゜∀゜)明日になれば人少し増えるよ(っ・∀・)っ゛
「オフ板でやれ」ってのはごもっとも
ってわけで
このスレに迷惑をかけるわけにもいかないので
捨てアドをさらしますので
興味ある人は
希望日時、どこでだべりたい、等を書いて送ってください
noudai _off_ kyodo_22■@yahoo.co.jp
(ウイルスよけなのでスペースをつめて四角除いてください)
ってか人がそんなに増えても困ってしまうんで
ほどほどの人数で・・・・・
964 :
543:2005/03/31(木) 23:02:03 ID:Spc7wzua0
うは、出るタイミング逃したwww
今回のオフ?まさか学食から追い出されるとは(*Tд)(дT*)ネー
オフ板でやれ言われそうだからあんまり詳しく書かないさ>レポ
>>543氏
農大の食堂でなんか気をつけたほうが良いですか?
なんかあれば上のアドレスにお願いします
966 :
大学への名無しさん:2005/03/31(木) 23:09:38 ID:lpYpI2i6O
レポ聞きたいな!
967 :
ヒロ:2005/03/31(木) 23:12:24 ID:bSDev+4tO
俺も
968 :
543:2005/03/31(木) 23:28:02 ID:Spc7wzua0
レポって言ってもごはん食べたってのを事細かく言うような感じになることが発覚・・・
自分が欲しかったものは全部終わってたorz
参加者の方が早く帰る予定があったり特にすることも無かったのですぐ解散しちゃったし・・・
と、まぁバイトで疲れたら記憶がぶっとんでこんなもんで勘弁して下さい。。。
とにかく学食(゚Д゚)ウマー
うお、4/1だから西暦も変わった。
粋じゃーーーーーん!
バカな質問かもしれないけど皇紀ってなに?
最初に天皇が出来てから何年ってこと?
973 :
ヒロ:入学予定日2006/04/01(金) 09:40:00 ID:s43krsONO
幹事さんメール届きましたか?
974 :
大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 11:42:16 ID:4eS5IgBPO
神武天皇即位(あくまで伝承)した年を一年にしたと思う
975 :
5:入学予定日2006/04/01(金) 13:53:11 ID:iihxiu7p0
携帯から送りましたが届きましたか?
976 :
大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 15:48:36 ID:2gnx13BI0
安芸
977 :
大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 16:29:41 ID:X1jPF6wE0
はあ?
978 :
大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 18:02:31 ID:2gnx13BI0
age
l'´ ̄`l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`l
| | u |
| | ヽ / | ああ〜
| :J | ● ヽ----/ ● |
... | | ヽ / | やっは°女児の
. | | ヽ/ |
. | | J | シマリはいいYO!〜
.. | | |
| \ __ ト、
ミ \ ,.ミ'´ ̄ ̄`` `ヽ、| |
(( ミ ミ \' 、 ヽ| 力
ミ、 ミ \ i. ゙、 勹
| ミ、 ,' l
L.___|_ l l { -─- 、
| l -、 ヽ ,. '´ ヽ
| ! ヽ ヽ ,.' ,、 ヽ
./´ ̄`V ,ヽ、 ,' ,' ; ,. ,: , ハ :, , i
/ 、 | / 、`ー ノ! ; : ; /_'/./_/ Li_l !
./ i | / ヽ ヽ 〃 / | ;:「 ____... リjリ
!. ! / ヽ {{ / (`| il| __.. ` ̄lノ i ゥ ゥ
`ー‐ゝ、 ' / ヽ___,.-‐'"⌒゙| !| °,,, ,  ̄/,: ハ
`ー--‐' ,. -‐'"´ リi从_ 〜 '''ノ_:_ノ ヽ
力 /"ー─------<二/ ´ヽ、-<r"/,ー、 丿
勹 { 〈 )、 Y `ゝ(_/_/./'
} `ー----------─一--‐'´ ̄´
980 :
大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 21:02:24 ID:s43krsONO
あげ
981 :
5:入学予定日2006/04/01(金) 21:16:30 ID:F4c+30jC0
982 :
ヒロ:入学予定日2006/04/01(金) 23:50:28 ID:s43krsONO
まだです
983 :
5:入学予定日2006/04/01(金) 23:56:48 ID:F4c+30jC0
忙しいのかな・・・
984 :
大学への名無しさん:入学予定日2006/04/02(土) 00:00:42 ID:s43krsONO
そうかもね。もう引っ越した?
985 :
5:入学予定日2006/04/02(土) 00:03:19 ID:ya7NdZDl0
引っ越し?
引っ越す予定はないけど・・・
986 :
大学への名無しさん:入学予定日2006/04/02(土) 00:06:45 ID:RE9vx9pNO
あれ?東京住みか。ごめんorz
中止になるのかな?
988 :
ヒロ:入学予定日2006/04/02(土) 00:18:00 ID:RE9vx9pNO
わかんないorzでもまだ日にちあるしさ
昨日の女の人もいないし、
このスレも終わりそうだな・・・
入学式いつですか?
流れで参加することになったんだけど、何も決まってないの?
4日にやんだったら集合だけかければよくない?
ぶっちゃけ幹事の必要性があまりわからない。飲むわけじゃないんだしさ。
仕切る能力皆無なおれが言うのも何だけど。
まずやりたいこと提案しあわない?
おれは無難に食事してボーリングとか行くのがいいと思うんだけど。
オフって雰囲気じゃなくて純粋に楽しみたい。
>>990 ただ集合だけかけると
昔の2chならまだしも今は危険とおもわれ
昔より変な人が増えたし
なにが起こるかわからない
(実際そういう話を聞く)
じゃあ連絡係だけ決めようよ。ちゃんと連絡を取れる人で。
要するにおれの言いたいことは、別に幹事にこだわる必要は
ないんじゃない?っちゅうことです。
995 :
大学への名無しさん:入学予定日2006/04/02(土) 10:34:57 ID:RE9vx9pNO
揚げ
996 :
992:入学予定日2006/04/02(土) 12:33:34 ID:AzGJ8Qdv0
おれ捨てアド持ってないんだ・・
捨てアドはヤフーとかで無料で作れる。
ところで、次スレを誰か頼む。俺は無理だった。
998 :
992:入学予定日2006/04/02(土) 13:36:24 ID:AJwffDIY0
手順教えてくれない?初心者でごめん。
999 :
大学への名無しさん:入学予定日2006,2005/04/02(土) 14:53:41 ID:RE9vx9pNO
2
1000 :
大学への名無しさん:入学予定日2006,2005/04/02(土) 14:59:55 ID:RE9vx9pNO
3
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。