防衛大 ・防衛医大・航保大・気象大・海保大を語れ3

このエントリーをはてなブックマークに追加
926大学への名無しさん:2005/08/20(土) 20:48:00 ID:Fgy4vCuuO
25日かと思ったけど。赤本じゃないのが公務員試験のコーナーにあるとおもうよ。私持ってる。
927大学への名無しさん:2005/08/20(土) 23:12:54 ID:/qzUPceFO
>>926
それは過去問の間違いだろ?
928大学への名無しさん:2005/08/20(土) 23:17:22 ID:VeVRYU46O
>>925-926サンクス。まだ先だったのか。
929大学への名無しさん:2005/08/20(土) 23:17:50 ID:Fgy4vCuuO
赤本じゃないって書いたんだけど。急いでるみたいだから。
930大学への名無しさん:2005/08/20(土) 23:22:15 ID:/qzUPceFO
>>926
dクス。
女の防大志望者か。
感心だ。女だと倍率かなり高いだろうに。文系だと東大レベルじゃないと入れないんだろ?
男に生まれてよかったー。
931大学への名無しさん:2005/08/20(土) 23:22:28 ID:VeVRYU46O
赤本が25日なんじゃなくて?
932大学への名無しさん:2005/08/20(土) 23:36:34 ID:FzUxHTpp0
>>920
ここはスレ違いだとは思うがとりあえず答えとくと、偏差値はさほど関係ない。
特に船舶課程は得点化されるのが教養試験のみだから、大学入試向けの偏差値がいくら
高くても公務員採用試験の教養試験の勉強をしっかりしておかないとおぼつかない。
ちなみに、得点ベースでの安全圏は、正解率7割。
まずは過去問でも解いて自分の実力を計っておくべし。
933大学への名無しさん:2005/08/21(日) 03:14:58 ID:FSJOnUmrO
>917
ありがとうございます。化学は難問が多かっですか?
934ジパング:2005/08/21(日) 10:25:00 ID:bC86CvFI0
防大の過去問は地連の人に頼めばくれるよ。
935大学への名無しさん:2005/08/21(日) 10:32:42 ID:vciOGhqLO
何年分ですか?
936大学への名無しさん:2005/08/21(日) 13:39:12 ID:sPwaBbJE0
>>933
自分で解いて、自分で評価汁。
937ジパング:2005/08/21(日) 13:59:45 ID:bC86CvFI0
一年分だと思う。
938大学への名無しさん:2005/08/21(日) 15:16:54 ID:vciOGhqLO
ジパング、サンスク
貰えるか電話してみる。
939大学への名無しさん:2005/08/21(日) 18:14:59 ID:vCgs0cDe0
防大って女子いっぱい受けんの?
940大学への名無しさん:2005/08/21(日) 22:39:59 ID:aWVwaOjf0
海保受けるけど第二志望って人、
教養はいつぐらいからやり始める?
いまは普通の勉強で手一杯なんだが・・
941大学への名無しさん:2005/08/22(月) 10:44:33 ID:8bWwJJc+P
次スレ

防衛大・防衛医大・航保大・気象大・海保大を語れ4
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1124674820/l50

よろしく
942大学への名無しさん:2005/08/22(月) 13:56:48 ID:3fm5L3sno
>>930
偏差値56程度なのにネタ?
女子の倍率もここ数年は減ってる
943大学への名無しさん:2005/08/22(月) 16:53:50 ID:5VolvMWIO
受かりたいヽ(`Д´)ノ
944大学への名無しさん:2005/08/22(月) 18:50:45 ID:p8SpYgpZO
>>942
それ理系だべ
945大学への名無しさん:2005/08/22(月) 22:10:53 ID:YRW8ASiu0
>>942
国立理系ではない椰子に限って、そう言うんだよね。
ただの数字比べをして、悦に入る。
946大学への名無しさん:2005/08/23(火) 10:36:12 ID:AxOwY9ACO
>>942
それ男子の話だべ
947大学への名無しさん:2005/08/23(火) 11:15:44 ID:NWoYnPhi0
実際のところどうなの?
女子の文系は東大レベルで9割とらないと合格じゃないのか。
948大学への名無しさん:2005/08/23(火) 15:54:24 ID:Db04/M2S0
>>947
そんなことないと思うよ。
青山の法学部に行った香具師が受かってたから。
無論、彼女は東大レベルではないし、9割もできたようなことは行ってなかった。
行ったとか、受かった女性が周りにそんなに居ないから、噂が一人歩きしてんじゃね?
949大学への名無しさん:2005/08/23(火) 19:17:43 ID:AxOwY9ACO
↑一次試験は青学程度で受かるだろうが、二次面接でよっぽど立派なこと言わないと落ちる。
950大学への名無しさん:2005/08/23(火) 19:29:08 ID:+TLn7Py0O
自衛隊は日本国民を守るための組織ですが、あなたがもし上官に、こちらに向かってくる日本国民を撃てと命令されたらどうしますか?
951大学への名無しさん:2005/08/23(火) 19:40:10 ID:4f+fWVEF0
>>950
上官を撃ちます。
952大学への名無しさん:2005/08/23(火) 19:45:28 ID:AxOwY9ACO
>>950
どんな日本国民なのか、にもよる。
というか面接でそういうことを聞かれたら、かなり戸惑うw
その日本国民一人を殺して全体が助かる場合なら撃ちます。
953大学への名無しさん:2005/08/23(火) 20:46:17 ID:GsnjUrMz0
>>952
オマイは、受験生?
954大学への名無しさん:2005/08/23(火) 22:05:59 ID:+TLn7Py0O
上官を撃ちます。と言ったら面接官がざわついた。しかし、見事合格
これ実際にお前ら受けたときに聞かれたらかなり戸惑うだろ?何も言いたくなくなると思う。

って塾講師に言われた。一応は県の地連から防衛大・防衛医科大へ生徒をかなり出してるからって毎年のように表彰されてる塾講師です。
955大学への名無しさん:2005/08/23(火) 22:14:49 ID:MieIxKdqO
マジ答えようがないなそれ
どんな国民ですか?とか聞き返してごまかしちゃいそうだ
956大学への名無しさん:2005/08/23(火) 22:26:40 ID:AxOwY9ACO
俺もごまかしちゃうな。
「うーん、難しいです、わかりません」と答えるか>>952のように答えるかだな、汗。
957大学への名無しさん:2005/08/23(火) 22:50:25 ID:NWoYnPhi0
簡単だよ。防大は上からの命令が何よりも大切なんだから素直に上官に従います。
って答えればいいんだよ
958大学への名無しさん:2005/08/23(火) 22:54:37 ID:AxOwY9ACO
>>957
そういう受け身な姿勢だと落とされる。
たしかに上官からの命令は絶対だけど、防大入る奴はみんな上官になるわけだし。
なんでもはいはい命令ききます、って態度じゃなくて自分ならこう考えます、って事を言った方が面接官には好印象かな、って思う。
959大学への名無しさん:2005/08/23(火) 22:56:09 ID:IVh0ifKT0
上官の命令は絶対なので撃つと言ったら落ちるだろうか?
960大学への名無しさん:2005/08/23(火) 22:58:57 ID:mDf26Iom0
お前ら上官に逆らうのかよ…
信じられん
961大学への名無しさん:2005/08/23(火) 23:02:13 ID:KW+rosWHO
(´・ω・`)防大も受けるけど、航学に受かるといいな・・・2次の視力が心配だ。

>>950
時と場合によるだろう。「上官を撃つ」て答えたヤシは勇気あるな。
962大学への名無しさん:2005/08/23(火) 23:02:30 ID:k4Ntb+Ak0
>>958
 そんなわけがあるかよ。
963大学への名無しさん:2005/08/23(火) 23:17:19 ID:m/lxv90b0
>>960
たとえ建前でも国と国民を守るのが自衛官なんだから、その守るべき国民を殺せ
と命令する上官には自分の良心から逆らうという選択肢もあるんじゃないのか。
もちろん、時と場合に依るけどな。
(旧日本軍では防空壕から出て連合国軍に投降しようとした一般市民を撃つよう
命令した上官を射殺した兵士が居たんだっけか)
964大学への名無しさん:2005/08/24(水) 00:44:57 ID:2hw3UnVqO
>>957
>>960
貴方達を「風間雄大」三等海尉に任命する
965大学への名無しさん:2005/08/24(水) 00:49:43 ID:2udNeuOF0
そういえば、数年前に「命令されたら、人を殺せますか?」
の質問があったそうだが、「はい。」と答えた椰子は、
皆落ちた。
966大学への名無しさん:2005/08/24(水) 01:21:28 ID:6MfPGGk0O
>>965
それもどんな命令かによるだろうな。
967大学への名無しさん:2005/08/24(水) 01:34:22 ID:avT5+Jfo0
こういうのって、状況がつかめないとマジ厳しいよな。
質問とかしたら点数ひかれるんだろうか?
968大学への名無しさん:2005/08/24(水) 07:54:15 ID:byI/+YWS0
ねっ。「もうちょっと具体的にお願いします。」
とか聞いただけで落とされたりしたら最悪
こういう風に聞く時点で、状況によっては殺しますってこと言ってるようなもんだし・・・
969大学への名無しさん:2005/08/24(水) 08:11:16 ID:OiKsPfVW0
デマに踊らされてる人間が多いなぁ〜。
がんばれよ。
970大学への名無しさん:2005/08/24(水) 12:45:55 ID:knkjtLfn0
上官の命令でも時と場合によってはきかなくて良いよ。
971大学への名無しさん:2005/08/24(水) 13:58:05 ID:33DyofbmO
>>970
ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
972大学への名無しさん:2005/08/24(水) 14:22:19 ID:HmBTfSPO0
普通に考えて、「命令なら、殺せる。」と言える人間性は難有りだろ。
漏れ>>965だけど、
「看過することによって、家族などの大切な人たちの生命が、
危機にさらされたり自身の生命が危険な場合には、そうなるかもしれません。」
と、答えた人は合格したと聞いた。
973大学への名無しさん:2005/08/24(水) 15:45:06 ID:avT5+Jfo0
>>972
まーそれが普通の答えだわな。
でもテンパッてる時そんな事唐突に聞かれたら頭真っ白に俺はなる。
974大学への名無しさん:2005/08/24(水) 18:38:53 ID:33DyofbmO
>>965>>972
おまえデマ流すのお上手だな。
才能あるよ。週刊誌とかの仕事したら?


「家族守るためなら殺せる」って自衛官は国民全体の奉仕者だぞ。
バカ丸だしでかたはらいたしだぞ。
自分の家族を一人殺すことで他の国民大勢が助かる場合なら自分の家族も殺せないとダメなんだよ。
俺も人のこと言えないけどさ、もう少し勉強してから防衛大受けないと落ちるよ。
975大学への名無しさん
>>974
それがおかしい。「殺せないと駄目なんだ。」って、
何を想定している?
今は有事ではない。自衛隊は有事を想定した組織なだけだ。
殺人者養成施設では、断じてない。

そうか、オマイは、この論で行くと多勢を助ける為なら、
少数を犠牲にしてもいい訳か。
それに、国民というが、家族も国民だ。
悪いが、そっちこそ落ちるよ。