早稲田大学商学部Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
301大学への名無しさん
>>295
標準化ってのは統計用語。
うちの学部は、2年から統計学が取れるから受かったら詳しくはそこで学ぶべし・・・って興味ないかw
俺はここの1年だけど、来年取るつもり。

まぁ簡単に言っちゃうと、平均を無理やり満点の半分にした後、各人の偏差値を出して、それで計るのね。
偏差値を計るには標準偏差って奴が必要なんだけど、これはデータの「平均からのちらばり具合」で
√(煤mk=1〜n]{x(k)-x'}^2)で出せる。
つまりは(各人の点数-平均点)の2乗を合計して個数で割ったもの(=分散)の平方根が標準偏差。

ここから先はちと自信ない・・・間違ってたら訂正ヨロ。

標準偏差と分布を出した後は、その分布の上位α%は(平均+標準偏差のβ倍)の得点に〜
って感じの標準化を行うのね。んでαとβの関係は予め決められてる。

例えば、英語の平均が30/80、標準偏差が14.7だったとする。そして、
Aの得点は72で、分布を見てみたところ上位0.2%に位置
→ 上位0.5%にあたる標準化の指数(z)は2.88 → 40 + 14.7 * 2.88 = 82.336(標準化後)
Bの得点は61で、上位5%に位置 → 上位5%のz=1.96 → 40 + 14.7 * 1.96 = 68.812(〃)
Cの得点は34で、上位45%に位置 → 上位45%のz=0.12 → 40 + 14.7 * 0.12 = 41.764(〃)
Dの得点は11で、下位10%に位置 → 下位10%のz=-1.28 → 40 + 14.7 * (-1.28) = 21.184(〃)

こんな感じになるのね。上位〜%ってのが分かったら、後は下の標準正規分布表から出せる。
見方は、表中の値が上位〜%→対応するzの値を見るだけ。下位〜%の場合はzの値の符号を負にする。
ttp://www.interq.or.jp/snake/totugeki/HSB.htm