〜〜親と一緒に来る奴、制服で来る奴〜〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
毎年、必ず出現する
このレア物たちを実況する季節になりました

受験会場で見かけたら
書き込みましょう
2大学への名無しさん:05/01/30 23:45:21 ID:8swP+iXz0
制服はいっぱいいるだろ 
てか現役って大抵そうなんじゃないの?
3大学への名無しさん:05/01/30 23:45:25 ID:UxJGmHpe0
制服は普通
4大学への名無しさん:05/01/30 23:46:12 ID:6sWkcuf50
まあ浪人にゃめずらしい存在だよなw
5大学への名無しさん:05/01/30 23:46:37 ID:+QFiVeBL0
1は太郎か重度な学歴コンプレックスもち
6大学への名無しさん:05/01/30 23:47:19 ID:ATxBtJ6jO
地方の奴らは私服?
7大学への名無しさん:05/01/30 23:48:33 ID:WAKMUuWV0
去年制服で行ってる香具師なんか3割いたくらいだった。
8大学への名無しさん:05/01/30 23:50:06 ID:6nPz1E9r0
親と一緒は珍しいの?
9大学への名無しさん:05/01/30 23:50:52 ID:wEVaGc4GO
昨日の入試半々くらいですた
10大学への名無しさん:05/01/30 23:51:35 ID:rG8VEfrN0
漏れの高校私服
11大学への名無しさん:05/01/31 00:00:54 ID:Zcs89Tok0
w
12大学への名無しさん:05/01/31 00:02:11 ID:rixLlBV20
都内は私服が多いよ
地方は知りませぬ
13大学への名無しさん:05/01/31 00:05:11 ID:9c50GZlfO
あたし都内で受けるけど私服だとなんか集中できないから制服。
14大学への名無しさん:05/01/31 00:05:16 ID:Zcs89Tok0
ていうか早稲田や慶應上智で制服受験なんかいるのか?
かなり、目立つぞ

田舎の大学はしらねw
15大学への名無しさん:05/01/31 00:05:30 ID:rixLlBV20
別にどっちでも好きな方で構わないよ
16大学への名無しさん:05/01/31 00:06:02 ID:Zcs89Tok0
>>15
構うよ
17大学への名無しさん:05/01/31 00:07:22 ID:hsoM97xrO
>16 なんでだよ 黙れ
18大学への名無しさん:05/01/31 00:08:01 ID:rixLlBV20
自分が良ければいいんだよ

東京の場合は
「現役は大抵制服」と言うのは当てはまりません
けれど制服の人も確かにいます
だから制服で着たかったら着て来て構わないんだよ
19大学への名無しさん:05/01/31 00:21:26 ID:vE9tjJN30
>受験会場で見かけたら
>書き込みましょう

見たよ
20大学への名無しさん:05/01/31 00:27:29 ID:2UsIH/C2O
後期にまで制服で受けてる奴って何なの?
後期試験の頃はもう卒業してるだろうに
21大学への名無しさん:05/01/31 00:32:03 ID:M1EScnqKO
制服の方が集中できる。気が引き締まる。
着ていく服がないわけじゃないけど俺は制服を着ていくよ。
22大学への名無しさん:05/01/31 00:32:54 ID:rixLlBV20
何を着ていようが点数取れればいいんだよ
23大学への名無しさん:05/01/31 00:33:23 ID:rM9C12lqO
>>1
>>8
女子大は親同伴+制服多いわよ^^
去年の今頃受けた都内の某女子大は私服の人は浪人て思われるくらいの制服率ですた。
24大学への名無しさん:05/01/31 00:40:37 ID:PLzs5ov7O
地方大の東京会場制服率高し。あと親同伴制服なんて国立ではざらにいるな。
ところで、先輩が制服着て受けてたらどう反応する?
25大学への名無しさん:05/01/31 01:10:02 ID:Zcs89Tok0
>>20
デートとかしたことないオタクだから普段着もってないんだろw
26大学への名無しさん:05/01/31 19:34:38 ID:NpYLNhP5O
マーチで制服は浮く?
27大学への名無しさん:05/01/31 22:21:15 ID:rixLlBV20
マーチの中の2つと学習院受けた経験でだけど、やっぱ私服が多いよ
自分も現役で私服で行きました
制服の人もちらほらいるから、制服でも別に気にする必要ない
受験当日に人が何着てるかなんて、もう誰も気にしないし
浮くとかって心配は要らないと思うよ
28大学への名無しさん:05/01/31 22:23:01 ID:I8gUPLkKO
裸で行けよ。無くすものは何もないだろ。
29大学への名無しさん:05/02/01 12:58:38 ID:tKj7dmTk0
>>20
面接で服装がお気に召されなくて落とされたら困るから、制服。

>>24
ぽかーん

>>25
必ずしもデートに着ていくような服装が、試験に正しい服装とはかぎらんだろ。
いや、俺はオタクではないよ。
30大学への名無しさん:05/02/03 06:12:56 ID:nCh8m0cfO
27ありがと
31大学への名無しさん:05/02/03 06:46:19 ID:Ah9URBO8O
>>23
うん、親と来る人多くてびっくりした
32大学への名無しさん:05/02/03 06:54:07 ID:ouBBjoSgO
これ見よがしに黒ボタン&ペンと剣のピンズ(?)をつけた制服で来る奴ら つД`)
33SBR ◆AUxJcvIlYA :05/02/03 08:04:09 ID:eIfi+0v1O
今から制服で立命館大学受けます。
34大学への名無しさん:05/02/03 08:09:16 ID:c9KlOnfAO
北海道の田舎から東京へ10日間の受験旅行中なんだが、荷物減らしたいが為の制服だ。
お前らみたいな奴らに何がわかる!ウワアアアァン
何が大きな寒波だ!暑いじゃねーか!0℃程度そんなマフラーコート手袋してんじゃねぇ!軟弱者が!
35大学への名無しさん:05/02/03 08:15:21 ID:qzllNjyd0
>>34>0℃程度そんなマフラーコート手袋してんじゃねぇ!軟弱者が!

ワロタ 頑張れどさん子
36大学への名無しさん:05/02/03 08:26:23 ID:qzllNjyd0
>>32
そこの高校じゃないけど、センターでやられた
毎年数十人東大に行くという進学校の生徒ばっかりの教室だった・・・
全員制服でくるなっつうの!
こちらが安心できるようなDQN校以外は制服でくるんじゃないよ!
自分ら数人劣等感高まりまくりですよ
なんか鉛筆の音やら、ページをめくる音、全部に圧迫感感じてしまって…
挙句のはてには、休憩中
「失敗した〜。このままでは慶應か早稲田しか行けないかも〜」
とかって嘆いているんだよ!

ふざけるんじゃないよ!
それとわかる進学校の制服は禁止だからね
37大学への名無しさん:05/02/03 08:27:00 ID:c9KlOnfAO
この程度じゃコートとかいらんよ。正直。
俺の故郷は-25℃くらいだな。
38大学への名無しさん:05/02/03 08:30:32 ID:JXGOxgX70
>>36
もう思いっきりわざとだろうな・・・
39大学への名無しさん:05/02/03 16:09:30 ID:V9hLPNL40
姉についてきて貰ったが、何か?
40大学への名無しさん:05/02/03 18:33:04 ID:YopZh/Wm0
親と行く奴って少ないのか?
すでに親の分も部屋予約しちまったよ
41大学への名無しさん:05/02/03 18:36:55 ID:lIyvS6fx0
かっこつけて一人で行くより
確実に試験会場に着くほうを俺は選ぶ
42大学への名無しさん:05/02/03 18:39:46 ID:iGJdXke9O
一人でも確実に試験会場着けるようになろうな…
43大学への名無しさん:05/02/03 18:44:57 ID:rrpCJ/WAO
国仲涼子似で巨乳な姉と行きます
44大学への名無しさん:05/02/03 18:47:36 ID:dBSIWqGm0
お母さんと一緒が一番♪
45大学への名無しさん:05/02/03 18:54:03 ID:YDxqu5IS0
制服を煽るやつって浪人だけだろ?
46大学への名無しさん:05/02/03 18:58:54 ID:UZ+fePMPO
一月終わりに卒業したからべつに私服で受験してもいいよね?写真票は制服で撮ってるけど大丈夫だよね?
47大学への名無しさん:05/02/03 19:53:56 ID:YopZh/Wm0
そういえば俺も写真表制服だ
まあ大丈夫だろうがな

てか新幹線とか怖くて乗れねーよマジで
それ以前に切符の買い方すらワカラヌorz
48大学への名無しさん:05/02/03 20:51:12 ID:Ah9URBO8O
>>46
私もその状況だけど思いっきり私服で行っちゃった。なんか私大は私服が多いとか聞いたし何でもいっか、って思って。。
49名無し募集中。。。:05/02/03 21:13:16 ID:7DbsIwKW0
面接は私服よりも制服の方がいいよな
50大学への名無しさん:05/02/03 21:13:57 ID:Go0Wtw8O0
男で親がくるとか、おまえはオカマか
51大学への名無しさん:05/02/03 21:15:49 ID:tI/ZzbZCO
俺も面接あるけど制服で行ける現役がうらやましいよ。慣れないスーツで余計緊張するorz
52NO F@TE ◆rkE.GoZi7U :05/02/03 21:18:52 ID:otckG8piO
ホテルまではママンと一緒にイク
53大学への名無しさん:05/02/03 21:27:22 ID:YopZh/Wm0
>>50
いちお親父だがな
まあ情けないことに変わりないのは承知だ
54大学への名無しさん:05/02/03 21:29:40 ID:RTpumMlf0
制服着てくるやつの気持ちがしれない。学校終わったら私服に着替えて遊びいくだろ、普通。
でも、女子は制服で来い。
55大学への名無しさん:05/02/03 21:48:59 ID:dDFN80TR0
>>53
んなこたぁ〜ないと思う。
オヤジのばやい、これほど大手を振って休めるチャンスは滅多にない、と
社のせむぱいが申しております。


56大学への名無しさん:05/02/04 01:39:56 ID:7hHALXyz0
>>54
そうそう、女子は制服で!
母校になるかもしれない大学に高校の制服で来られるなんて最初で最後だよ!
おいらが記念写真とってあげるからさ!!
57大学への名無しさん:05/02/04 01:50:25 ID:GGUcVoJfO
関西大を金沢市文化ホールに受けに行くと半分以上制服でアホかと思いました
58大学への名無しさん:05/02/04 01:53:11 ID:JiDN9wPAO
私服で行って、浪人に思われるよりマシ。
59大学への名無しさん:05/02/04 02:18:06 ID:ZGYOo4320
>>47
東北新幹線 受験生、停車駅勘違いで“温情停車”
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050203-00000011-khk-toh
60大学への名無しさん:05/02/04 02:21:04 ID:1PdY/G3K0
東京学芸大教授セクハラ停職…学生触りまくり
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_02/t2005020315.html
61大学への名無しさん:05/02/04 02:21:48 ID:w2KW753jO
54萌えてんじゃねぇよウンチくん
62大学への名無しさん:05/02/04 10:41:43 ID:8pRt9zIK0
>>58
激しく同意。つか入試にカッコつけて行く意味がわからん
63大学への名無しさん:05/02/04 10:48:47 ID:7MRm3lX0O
私服=かっこつけるなのか笑
つうか制服疲れない??楽なかっこしろよ
64大学への名無しさん:05/02/04 10:51:33 ID:VEvLM6UYO
>>62
センスのない奴の僻みにしかきこえない
65大学への名無しさん:05/02/04 10:58:58 ID:2SREXT8U0
遠くから来る奴は親同伴もいるみたいw
九州から東大とか
66大学への名無しさん:05/02/04 10:59:21 ID:aqSQB6Gc0
>>57
オレの友達みんな制服で行ったみたいだぞ。
学校は制服推奨してるし。やっぱ田舎かな
67大学への名無しさん:05/02/04 11:03:46 ID:3UrUtXVT0
このまえ私大の入試行ったときに、すっごいオシャレな男の子がいたんだけど
まわりは普通の格好だったからちょっと浮いてたなぁw
68大学への名無しさん:05/02/04 11:59:12 ID:8pRt9zIK0
制服のほうが気が引き締まる
69大学への名無しさん:05/02/04 12:14:40 ID:n8JoOrdk0
>>58
どこの高校も全部制服があるとは限らないだろ。
俺の高校は私服だったし。
私服=かっこつけるとか本当に意味不明
70大学への名無しさん:05/02/04 15:31:10 ID:7hHALXyz0
東大にミニスカート+ぶっといルーズソックス+化粧の女の子が
受験に来ていたら、かなりカッコイイかも 
71大学への名無しさん:05/02/04 15:32:04 ID:7hHALXyz0
↑もちろん高校の制服でね
72大学への名無しさん:05/02/04 15:39:35 ID:UgzGiWRi0
マーチとか早慶でも女子なら制服okですか??ルーズもokですか??
制服の人ってどれくらいの割合なんでしょうか??
73大学への名無しさん:05/02/04 15:44:29 ID:I4f/7JSf0
>>67
かなりキメキメスタイルで来てた人を数人見たがみんな浮いてた。
そんなことより黒タイツ+制服の女の子に萌えて試験どころじゃなかった。
74大学への名無しさん:05/02/04 15:48:28 ID:IaRiFlBw0
今日親ときてるヤシ見たけどかなりのヲタクくんだった
どうせおまえらだろうな
75大学への名無しさん:05/02/04 15:59:31 ID:2j/eE2NGO
質問ですが、気分転換に紙の色変えようと
思うんですけど平気ですかね?
願書の写真は真っ黒だったもんで。
76大学への名無しさん:05/02/04 16:06:42 ID:B0WgHmft0
制服は着込みにくいから受験時は私服だけど
実際そんな服が無いというこの感じ。

もう多分ガクランは登校日と
卒業式前日、卒業式の三日しか着ねーな…。
77大学への名無しさん:05/02/04 16:33:06 ID:iNW4S49uO
試験しながら抜くよ!
78大学への名無しさん:05/02/04 16:40:40 ID:4cqgS8SkO
今日試験だったが、親と来てるのいたな。

制服はいたけど結構浮いてた。
79大学への名無しさん:05/02/04 16:48:08 ID:w2KW753jO
浮くとか関係ないと思うけど。まぁそんな俺は私服。制服は寒いしチャック壊れてるし。肩パッド入ってるし
80大学への名無しさん:05/02/04 17:29:55 ID:QU3Lj4INO
あたし集中できないし私服でテストって違和感あるから制服でうける。。。
東京はあったかいから久々に紺ソだな。うちの学校冬は黒スト指定なんですよね…田舎だ…
81大学への名無しさん:05/02/04 18:23:16 ID:3aAzSmg40
別に制服で行ってもよくねぇ、高校単位でセンターとか行くしさ。
定期試験的な気分で受けれるかもよ。
まあ・・・要は浪人の僻みだよ、年上のくせにやたら醜いな。
浪人して学力上がっても、人間としては日々堕落してるな。
早いトコ受かっちゃえよ、クズになる前に。
82大学への名無しさん:05/02/04 18:38:47 ID:wU8f/ZgnO
学校では入試関係は制服で行けって言われたけど
スカート寒いし私服にしようかな。
優柔不断だからたかが服なのに悩んじゃう…。
83大学への名無しさん:05/02/04 18:58:09 ID:B0WgHmft0
>>82
君がどんな服着てこようが大学側も他の受験生も関係無い。

と考えていけば好きなほうでいいんじゃない?
寒いと思うなら私服で行けば。
84現役です:05/02/04 19:06:15 ID:URVOHlbX0
わざわざ制服を着ていく理由がわからない
服持ってないの?制服じゃなきゃ安心できないの?
これは俺の偏見だけど、制服組ってなんか子供っぽい
85大学への名無しさん:05/02/04 19:25:30 ID:wU8f/ZgnO
>>83
そうですよね。寒いみたいだし私服で行ってみます。ありがとう。

>>84
学校で言われてる人もいるし安心出来る気持ちの方が大きいと思います。
私の場合センター学校単位で、会場筑波大だったけど8割は制服でしたよ。
これは私の偏見ですけど自分自身私服の人見た時浪人かと思いました。
理解できないならしなくてもいいけど
制服でも私服でもいいじゃないですか。
86大学への名無しさん:05/02/04 19:28:42 ID:Qc82dZRk0
受験のときまで服選びに煩わされたくない
87現役です:05/02/04 19:35:35 ID:URVOHlbX0
>>85
制服って温度調節しにくいし、実用性は皆無かと(女なんかスカートだし)
あと、都内になると制服は稀っぽいよ。まあ、だからこんなスレが立つわけだけど
浮くのが怖いってやつは私服がいい

あと、君が私服の人を見た時に「浪人」って思うのは何故?
それが浪人に対する差別だったらもし受かっても、入学したあとやってけないと思うよ
とくに上位大学の場合
88大学への名無しさん:05/02/04 19:53:37 ID:U0pFDutY0
制服着る機会も少ないし、せっかく現役受験だし(決して浪人をバカにしてるわけじゃないよ!)
制服で行く気でいた。てか今日行ってきた。
私の教室で制服は少なかったけど気にしなかった。
でも周りからは浮いてたのかなぁ。ちょっとショック。
89大学への名無しさん:05/02/04 20:04:45 ID:fcflnHM/0
地方入試は知らないけど、東京の大学は制服少ないよ
現役だって私服の方が多いと思う
でも制服の方が着心地いいなら周りを気にしないで着て行けばいいんだよ
自分で決めればいいことじゃん
90大学への名無しさん:05/02/04 20:07:24 ID:a/QUjdrp0
俺は制服派だ。恥ずかしいとは全くおもわん。
制服だと落ち着く。
あと持ってるジーンズがほんとんどボタンフライだから小便しにくいという理由もある。
91大学への名無しさん:05/02/04 20:30:37 ID:wU8f/ZgnO
>>87
差別してるわけじゃないし…。
8割制服がいる中で私服の人がいたら
浪人なのかなって思うのは普通だと思うのですが。
制服の方が気持ちが引き締まるし
制服でくる人を子供っぽいとか思う方がどうかと。
私はあくまで制服でも私服でもいいと言っただけです。
確かに制服は温度調節には適してないけど
気持ちの問題で制服着てくるんでしょ。
都会じゃ稀だからって制服ばかにするのはオカシイ
92大学への名無しさん:05/02/04 20:58:22 ID:QWVxX+kd0
受験は普通私服だとずっと思ってたので制服の人見て軽くカルチャーショック。
でも別に悪いとは思わないよ。
ただ純粋に驚いただけ。
93大学への名無しさん:05/02/04 20:59:04 ID:1Ph/ZVyP0
>>91
おれは「あらあら、制服で受験だなんて、生真面目な人が来てますな〜」って思っちゃう
どちらかといえば親同伴受験の奴を見る目に似てる

>>84と同様、子供っぽいとも思ってしまう
理由はなんか言葉で表現しにくいんだが
やはり、制服じゃなきゃ安心できないとかって子供っぽいし
「大学」受験ってことだから、なんとなく私服の方が場に合ってる気もするし
あと、「私は現役です」って空気を醸し出してるように感じるのが個人的に嫌

まあこんな周りの言うことなんか気にすんな
94大学への名無しさん:05/02/04 22:20:43 ID:SloD61PS0
まぁ浪人と思われたくない浪人生は制服着ていけばいいんじゃなくって?
95大学への名無しさん:05/02/04 22:24:12 ID:Qc82dZRk0
浪人差別するやつはマジ死んだほうがいいと思うよ
96大学への名無しさん:05/02/04 22:46:48 ID:SloD61PS0
とローちゃんが申しております。
97大学への名無しさん:05/02/04 23:11:38 ID:fcflnHM/0
都内難関高校の筑駒も筑附も麻布も武蔵もJGも私服
公立高校にも私服の学校たくさんあるから
私服を見て浪人と思うのはちょっとずれてるね
98大学への名無しさん:05/02/04 23:14:11 ID:6mf/8iEx0
制服着てて頭いい奴のほうが少ない
99大学への名無しさん:05/02/04 23:15:27 ID:bNy0KDnw0
親とくる人ってなんで?
今日の明治学院校門外に20〜30人くらいいたぞ。
100大学への名無しさん:05/02/04 23:24:40 ID:XJ8MlH9BO
>>93
受験なんだから生真面目に受けるのが当たり前じゃん。
101大学への名無しさん:05/02/04 23:27:38 ID:cjBCqt+hO
私服でも妙に気合い入れておしゃれしてるヤツがたまにいるけど、あれは引くなぁ
102大学への名無しさん:05/02/04 23:28:56 ID:XJ8MlH9BO
>>95
浪人ばかにしてるなんて書いてないじゃん。
自意識過剰だよ。
ってか自分では気付いてないのかもしれないけど、
コンプ丸出しっぽくてはたから見ると痛々しいよ。

連投スマソ
103大学への名無しさん:05/02/04 23:31:08 ID:PeIuXTKF0
あえて制服にした
勉強するときはやはりこれが集中できる 6年間もこの格好だったしな

もちろん家は違うよ
104大学への名無しさん:05/02/04 23:35:10 ID:v9fLhGoKO
まぁ好きなかっこで行けばいいんじゃないの
俺は浪人だけど、現役時も模試・センター・二次の日は私服だったよ
制服固いし動きにくいんだよね〜

浪人時は高校が会場で、教室内私服俺だけだったのにはワロタ おい浪人俺だけかよみたいな
105大学への名無しさん:05/02/04 23:44:22 ID:v9fLhGoKO
あと浪人で、現役の私服姿を見て、「じぐじょ〜浪人への当て付けか〜。どうせ俺は年増だよ!ぐやじい〜」とか思う奴なんかいねーよw
コンプってw
106大学への名無しさん:05/02/05 00:05:48 ID:mSi7YAJH0
私は制服でいくよ。気が引き締まる。
あと少しで制服ともお別れだし。名残惜しいな
107大学への名無しさん:05/02/05 00:06:17 ID:kkIy5k930
このスレマジワロス
その辺のネタスレよりオモロイな
108大学への名無しさん:05/02/05 00:30:04 ID:Kthbv36P0
明日都内の某DQN大受けに行くんだが私服で行った方がいいのだろうか・・・
制服で行ったら浮くんだろうか(・ω・`)
109大学への名無しさん:05/02/05 00:36:21 ID:b63l/iIV0
70 :東大にミニスカート+ぶっといルーズソックス+化粧の女の子が
受験に来ていたら、かなりカッコイイかも 
71 :↑もちろん高校の制服でね

こんな女の子がいたら、ぜひ誰かアップして
合格したら、それこそカッコイイ

自分は、もう人生かかっている時なんで、
一点でも多くとれそうとその朝思ったほうだな
もう人目なんかどうでもいいし
現役で受からないとオカンに頃される〜〜
110大学への名無しさん:05/02/05 00:41:59 ID:b63l/iIV0
438 :大学への名無しさん :05/01/15 00:51:22 ID:2z6EU8xz
去年、センターであったとされる威嚇。
騙されるな!

・試験開始と同時に、隣の女の子が携帯の番号とおぼしきものを書いた紙をよこしてくる
・女の子が試験中、スカートをすこしめくっておく

二次でも気を付けましょうw
111大学への名無しさん:05/02/05 00:48:41 ID:+wZ3zqzT0
3月に自己推薦入試がある場合ってどうすればいいの?
卒業した後だけど面接はあるし・・・。
112大学への名無しさん:05/02/05 00:49:55 ID:b63l/iIV0
>>34-35
どさん子いいヤツっぽい 
まだ東京にいる? 
薄着の人がとなりに座ったら「もしや北海道から?」と声かけてみるから
113大学への名無しさん:05/02/05 00:53:41 ID:b63l/iIV0
>>111
友達は医学部の面接スーツにするらしい
そのスーツは予定としては、そこに合格して
入学式に着るんだそうだよ(笑
114大学への名無しさん:05/02/05 00:54:26 ID:GzQ+ywOj0
俺は制服で受けたが、結構いたよ
115大学への名無しさん:05/02/05 00:54:54 ID:iQV+JbAxO
>>108
DQN大なら現役多いだろうし
制服でも浮かないんじゃないかな?
まぁ周りなんて気にするな!!
制服でも私服でもいいんだよ♪
116大学への名無しさん:05/02/05 01:02:40 ID:ciEtodtQO
誰か学校のジャージ来ていく人とかいないの?
117大学への名無しさん:05/02/05 01:03:09 ID:PygBf+jWO
>>109
リアルにいる。知り合いの娘で。
高一の時から模試の偏差値常に70↑&冊子に名前掲載で東大文三志望。
茶髪でセーラー服(制服)で、ルーズ履いてて、見た目は思いっきりギャル。しかも、かなりかわいい。
東大の文系受ける人は探してみて。絶対いるから。リアルに
118大学への名無しさん:05/02/05 01:10:55 ID:raSF+TcXO
医療系の面接あるとこは普通制服かスーツじゃないの?
119大学への名無しさん:05/02/05 01:17:24 ID:b63l/iIV0
>>117
雑誌社か新聞社の人見てる?
写して載せてよ!頼むよ〜 
受験生はリアルタイムでテレビとか見てられないし
120大学への名無しさん:05/02/05 01:23:31 ID:KMaCad0V0
制服はありじゃない?毎回4,5人は見かけるよ
オレは私服だけど・・
121大学への名無しさん:05/02/05 01:29:50 ID:bZOzTdWw0
おれ私服もってねーから制服なんだけど・・・
122大学への名無しさん:05/02/05 01:32:51 ID:5U67Ue/dO
117> 栃女
123大学への名無しさん:05/02/05 01:33:38 ID:M+K144us0
というか、制服って学校の時にだけ着ていくもんかと思った。
センター試験受けに行く時、おかんに「私服はありえないだろ!」って
言われたけど学校行くわけでもないのに制服着るのってけっこう違和感。
結局おかんを無視して私服で行ったけど。
センター会場では私服と制服半々って感じだったかな。
別にどっちでもいいんでない?
124大学への名無しさん:05/02/05 01:34:37 ID:jfqnIGYr0
俺の所はセンターは制服が多かったかな
125大学への名無しさん:05/02/05 01:37:53 ID:1cckFbL70
女子はみんな 制服 ミニスカ できなさい。
126大学への名無しさん:05/02/05 01:44:36 ID:5U67Ue/dO
117
栃女
127現役東大:05/02/05 03:00:52 ID:4zz2TnyO0
私服でも制服でもいいからとりあえず受かってから言えよ
なんでもいいじゃん
オタクさん^^
128大学への名無しさん:05/02/05 03:13:07 ID:gWpubV+VO
うちの学校制服ないから逆に困る
129大学への名無しさん:05/02/05 08:50:15 ID:b63l/iIV0
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1106818560/l50
【制服】何着て受験するよ?【特攻服】

「裸エプロン」とか着て行くヤツがいるらしい
130大学への名無しさん:05/02/05 09:04:53 ID:W86N9VshO
京都産業の受験で
制服女大半足太い
親子連れも制服女子ばっか市ね
131大学への名無しさん:05/02/05 17:23:13 ID:EqJ/YItW0
この前入試会場でまさしく部活ジャージを着ている女の子を見た。
眉毛はボサボサだったし、あんまり身だしなみにこだわらない人だったのかも。
同じ年とは思えない・・・
132○○社 ◆XhYsRJwDD2 :05/02/05 17:24:09 ID:Xd/jfXyi0
ジャージはきつ過ぎだろw
133大学への名無しさん:05/02/05 17:44:46 ID:jx2Ppx1QO
試験3連チャンだからホテルに3連チャンで泊まるんだけど…私服を3日分も持ってくの邪魔w
着まわすにしてもかなり荷物かさばる!
そんなオレは学ランで2月7日に東京理科の薬を神楽坂で受けるジャニーズ以上イケメン未満のクールビューティー
134大学への名無しさん:05/02/05 20:01:14 ID:iQV+JbAxO
服よりみんなかばんどんなの?
私落ち着いた色とか柄のかばん持ってないんだよね。
参考書とか入る大きさだと派手なのしか無い。
脳天気だと思われたらやだなぁ…
135大学への名無しさん:05/02/05 20:31:33 ID:UbpCYF3j0
センターのとき、前の席がセーラ服着たメス(美形)だったから緊張した…
136大学への名無しさん:05/02/05 21:13:46 ID:SDnCT0XY0
制服組みと親同伴組みって五十歩百歩?
そんな俺は制服組なんだけど。
137大学への名無しさん:05/02/05 21:58:48 ID:k8AWVsj20
面接あるやつはスーツか制服じゃないの?
普通の試験なら私服でもいいと思うけど
138大学への名無しさん:05/02/05 22:04:06 ID:q7hRnaIs0
>>136
制服は普通。親同伴は若干異常。
139大学への名無しさん:05/02/06 01:23:10 ID:TCK4xhYN0
親がくるのも場所によれば普通なのではないかとおもふ。
俺は通える範囲しか受けに行ってないから来るはずも無いけど
ものすごい遠い、宿泊せねばならんトコはやっぱり不安。
別に受験会場までついてくる必要性は無いけどねぇ。
140大学への名無しさん:05/02/06 22:44:10 ID:SH1wvsP+0
まあ親のついてくるヤツはそこが受かれば下宿になるだろうから 
洗濯も風呂洗いも全部自分ですることになるだろうし

地元のヤツは当然親はついては来ないけど
数年間は親にパンツまで洗わせるわけで…

評価はこれからの成長次第という事でいいんじゃねえ?
141大学への名無しさん:05/02/06 23:14:16 ID:SH1wvsP+0
そうそう、制服で東京の大学を受けに行ったうちの姉は
帰って来るたびに派手になり、夏休みなんか母親に
「もう裸同然で帰って来ないで!ご近所に恥ずかしい!」とか叱られてた

まあ、これも成長次第ということでw
142大学への名無しさん:05/02/06 23:18:20 ID:Uf1SvrpGO
おまえら一緒のとこ受ける友達いないのか?うちのガッコは東大東北大千葉はみな友達同士で行動してホテルとったりしてたよ。
志望同じ人たちでつながりないのか?はっ、まさかママも大学受けるのか?
143大学への名無しさん:05/02/06 23:35:16 ID:saTJnVQx0
明日どうしよう…。
制服にしようか私服にしようか…
144大学への名無しさん:05/02/06 23:50:42 ID:LmUZ2KR80
>>143
迷ったら自分の落ち着けるほうを選べ。
けど、制服ならまず間違いないだろう。
寒いっていう場合もあるが。
145大学への名無しさん:05/02/06 23:52:46 ID:xpFXbUto0
制服か私服かだが普通に半々くらいだった。
親同伴は女の子で数人いるくらい。
男で親同伴は今のところ見たことない。
146大学への名無しさん:05/02/06 23:58:52 ID:JIjE6XPWO
明学は親連れは結構いたな。親達が正門前にいたし
147大学への名無しさん:05/02/07 00:27:06 ID:lNgbnt6i0
俺は男だけど、親同伴でいくよ
東京なんてはじめてだから不安だしな。親は東京詳しいし
148大学への名無しさん:05/02/07 00:51:12 ID:cy2jEOZu0
現役でも浪人でも制服きてねーとわかんね
149大学への名無しさん:05/02/07 19:33:38 ID:urTCmvpS0
美術の実技あるし私服かなぁ・・・
150大学への名無しさん:05/02/07 22:20:32 ID:aBkv0QyF0
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1106818560/l50
【制服】何着て受験するよ?【特攻服】
  
  ↑ここの人達はものすごい事になってますが・・・
151大学への名無しさん:05/02/07 23:10:50 ID:v2RKtfzI0
男で親同伴なんて(・A・)カコワルイ
152大学への名無しさん:05/02/07 23:45:06 ID:o8HwBYox0
電車で倒れそうになったりして危ないから、嫌でも親ついてくる・・('A`)

153大学への名無しさん:05/02/07 23:52:10 ID:JM4Ds8Df0
親同伴て…中学受験かよ
特に男だとキモ過ぎ。迷子になるんですか?w

私は気分によって私服だったり制服だったり
154大学への名無しさん:05/02/08 03:13:10 ID:ntOj1Ozo0
親同伴でなくて、キモ過ぎなくても、カコワルクなくても受からなかったら意味ないしね
まあ、受かってから普通の人になっていけばいいんじゃない
受からなくてニートになっていくよりはさ
155大学への名無しさん:05/02/08 03:28:49 ID:fyDorn6D0
心配で付いてきちゃうお母さんってなんか良いと
思うけどなぁ(*^_^*)

今日の試験では私のまわりみんな私服だった〜。制服ほとんど
見なかった。そんな中、一人で足出してでっかいリボンつけて
私すごい浮いてたんだろうなぁ…w
156大学への名無しさん:05/02/08 03:42:06 ID:JXgi3Vt60
韓国では普通だよ
ぺ・ヨンジュンや・イ・ビョンホンも
大学では母親と一緒に行った
ってかそれが普通韓国では
儒教思想の国だから
今の日本は欧米思想の親に頼らず自立しろ
妻と親助けるなら妻みたいな考え方

157大学への名無しさん:05/02/08 04:31:04 ID:n6TTw+Fh0
>>153
昨日、男で親父と来てた奴いたけど仲良さそうで良い感じでしたよ。
158大学への名無しさん:05/02/08 17:48:21 ID:sVmj4pitO
2
159大学への名無しさん:05/02/08 17:55:51 ID:1d4ZthxdO
制服だめなん???(゜□゜;)
160大学への名無しさん:05/02/08 18:02:59 ID:KLkwra3A0
入試の時に「父母控え室」を発見しました
161大学への名無しさん:05/02/08 18:03:07 ID:9IUGIl/i0
>>156
お前はどっち派なんだよと小一時間突っ込みたい
162大学への名無しさん:05/02/08 18:07:08 ID:XoM010TmO
私服だと寒いからおれは制服派。
163大学への名無しさん:05/02/08 18:13:08 ID:HZbxewE8O
お前はTシャツしかもってないの?
164大学への名無しさん:05/02/08 18:20:52 ID:t5WFWHL/0





     韓 国 の 話 は し て い な い





165大学への名無しさん:05/02/08 20:31:39 ID:XoM010TmO
>>163
お兄系目指してるので露出&ちょい薄着なんどぇす。
166大学への名無しさん:05/02/08 22:02:51 ID:OoSlh4h70
制服で来て受かる人間>>>>>私服で来て落ちる1
167大学への名無しさん:05/02/08 22:33:27 ID:6PnLRcWuO
別に制服は問題無いだろ。推薦なんかも制服だし。

問題は近場に住んでるのにワザワザママに付き添ってきてもらうキモヲタ童貞メガネ野郎だな。
168大学への名無しさん:05/02/08 22:42:16 ID:TzUojR3y0
やっぱり私服がメインなのか・・・
169大学への名無しさん:05/02/09 02:57:29 ID:20yIQQWN0
モビルスーツって制服じゃん?

http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1106818560/l50
【制服】何着て受験するよ?【特攻服】
170大学への名無しさん:05/02/09 05:50:45 ID:kmzYXNSe0
キモヲタ童貞メガネ野郎ってのみてマザコンの代名詞だと思ったんだが


メガネって重要だな。かけてるか否かでがり勉になったらオタクになったり色々ナル
171大学への名無しさん:05/02/11 17:41:38 ID:8H5I6nhO0
私としては、男で親と一緒に来てる人はちょっと。。。って感じかな
まあ、周りなんか気にしてないっていうんならどうでもいいんだろうけど
172大学への名無しさん:05/02/11 23:06:22 ID:17EvVGOi0
ここで言ってる受験会場って会場の敷地内ってこと?
そんなヤツ普通にいなくね?親と一緒に校舎まで入るの?
でも私立受けたとき校舎内に保護者控え室あったような。
173大学への名無しさん:05/02/17 08:48:30 ID:zDDG0mNl0
地元で交通の便が悪い場合、親に送ってもらうとかあるでしょ
先輩で、免許とりたての仲間に送ってもらって事故→入院がいて
その前に受かっていた私立に1ヶ月遅れくらいに行ったらしい
後輩の間では笑いものだった


人生かかってる受験なんだから
親に送ってもらうのカッコイイとか悪いとかという問題じゃないでしょ
174大学への名無しさん:05/02/17 09:50:14 ID:8F4P1p8wO
ちっと勘違いしてるな…
175大学への名無しさん:05/02/17 10:04:01 ID:2RDw6MEC0
おまえらの制服えんぷくみたいできもいんだろ。正直に言えよ。
おまえらの親の顔どうしようもなくきもいんだろ。正直に言えよ。
176大学への名無しさん:05/02/17 10:18:48 ID:OMAQ1IaOO
さてさて、今だに俺は両親のことをパパ・ママと呼ぶわけだが。そんな漏れも、一人で私服上京アーンド早稲田合格したーよ。
パパ・ママと呼んでるので、友人や彼女を家につれてくるたびに、カナーリビクーリされます。
キモオタでも童貞でもないっす。
177大学への名無しさん:05/02/17 11:34:36 ID:/nlR+FZM0
金持ち一家みてぇでいいじゃんか、パパママ。
178大学への名無しさん:05/02/17 16:02:44 ID:8LnnvERI0
>>153
ごっつい方向音痴やから誰か一緒にいないと家に帰られへん。。
電車もいまだによく分からん。
タクシー代くれたら1人で行くよ
179大学への名無しさん:05/02/17 16:56:18 ID:RX+rfny/0
昨日東京から帰ってきたけれどホテルは普通に親子のほうが多かったよ。
みんなさすがに受験会場までは来ない親が多いけど駅は混雑がすごいし乗り間違えたら大変だし。
親も駅まで送れば安心するらしい。
180大学への名無しさん:05/02/17 17:10:43 ID:H5UEr5Oz0
お前ら将来社会人になって出張とか一人で行くときどうすんの?
181大学への名無しさん:05/02/17 17:14:38 ID:zDDG0mNl0
638 :大学への名無しさん :05/01/30 23:50:58 ID:5CZim1tvO
ママと手つないでいくんだ(^O^)/
で僕が問題文読みながら両こめかみをぐりながら念じると
ママに伝わってママが試験場の外から僕にテレパシーで教えてくれんだ。
いいだろ!


182大学への名無しさん:05/02/17 17:19:15 ID:62jdZA0x0
>>178
同志だ・・・。
私立の地元受験ですら迷ったからな。

>>180
そうだな、心配だ。俺は研究者志望だが、やっぱ出張はあるだろうし・・・。
183大学への名無しさん:05/02/17 17:19:18 ID:tLeU/Mxc0
確実に会場に辿り着けるから、ってのは解るけどさ
カコイイカコワルイの問題じゃない、ってのも解るけどさ

一人で確実に辿り着けるようになろうよorz
184大学への名無しさん:05/02/17 17:21:42 ID:uex1PQ3j0
明治にもいたな〜ままんと来る奴
一体どういうつもりなんだろ?
185大学への名無しさん:05/02/17 17:26:09 ID:Ktyuj3f10
男で親と来てる奴は確実にキモい対象だな
186大学への名無しさん:05/02/17 17:27:40 ID:H5UEr5Oz0
まず電車や駅では迷うことないだろ。書いてあるし。
あれだけいっぱい書いてあるのに迷う香具師っているのか?
187大学への名無しさん:05/02/17 17:28:38 ID:JRnNp5Yg0
男で母親と一緒にホテルの同じ部屋泊まる
しかも浪人
そんなキモイのもいるぞ
188大学への名無しさん:05/02/17 17:29:47 ID:CRa29Xif0
今年、どっこも受からんかったから浪人するんだが
浪人"( ´,_ゝ`)プッ"とか思われたらイヤだから制服着ようと思う
189大学への名無しさん:05/02/17 17:30:21 ID:Ydrz19iS0
私は子供が心配ですべて尽いていきました
190大学への名無しさん:05/02/17 17:30:28 ID:cvP4Osa50
親が来たいんであって
子供に依頼されて来てるわけじゃないだろうと
191大学への名無しさん:05/02/17 17:31:41 ID:XPNzEJCK0
>>188
浪人を恥じて己の身恥ず
192大学への名無しさん:05/02/17 17:31:43 ID:Ktyuj3f10
>>190
ハゲワロスwwww
193大学への名無しさん:05/02/17 17:32:05 ID:iIBWgxKZ0
去年東大入試のとき
門の周りがオバハンに占拠されとったわ
中央政治なんか野郎ばっかりだったから
階段でミニスカ女子高生にみんなの目線が集中してたな
195大学への名無しさん:05/02/17 17:38:22 ID:BVJD3+/lO
一応言っておくと、一般的に
中高生の正装=制服
だから。
普通の筆記試験に正装で行くべきかは各自で判断すればいいかと。

正装がほぼ必須の面接なら大半の現役は制服になるんじゃないの?
高三の今の段階でスーツ持ってる人は少ないでしょ。
196大学への名無しさん:05/02/17 17:45:24 ID:tLeU/Mxc0
受験会場が全てスーツ姿で埋まってたら笑うがな
197大学への名無しさん:05/02/19 00:25:35 ID:MUtEHUb20
>>176
オレのところもパパママだぞ。別に金持ちでもマザコンでもないんだが。
小さい時からそう呼んでるし今から変えようと思っても抵抗がある・・・・・・
おかげで人前では呼べない・・・・・・
198大学への名無しさん:05/02/19 11:37:43 ID:LeMaryD+0
>>197姉はそういう家にお嫁に行った
むこうの親をパパママと呼んでいる
うちの両親をお父さんお母さんと呼ぶので間違えなくていいらしいし、
むこうの親と外食しても仲のいい親娘にみられるらしい
199大学への名無しさん:05/02/19 11:54:37 ID:i78ZiCwS0
うちの制服学ランなのに金ボタンがない。
真っ黒。
あれを着ていったらキモイよ…。
200大学への名無しさん:05/02/19 11:59:16 ID:ML3pGVvgO
>>1
多浪氏ね
201大学への名無しさん:05/02/19 12:22:52 ID:7GVPRNMB0
おれ浪人生だけどこの前制服で行ったよ、半々くらいだったよ、同じ予備校の女子に笑われたけど
202大学への名無しさん:05/02/19 12:41:30 ID:8o61mWlWO
某大学の入試は親と来てる人多かったな…
地元から3時間かけて来た私でさえ一人だったのに。
帰りのめちゃ混んでる電車に無理矢理割り込んで、おばあさんの席横取りしたヲタっぽい人が
「ママ、席取ったよ」「ママ、車どこ?」「ママ、パパに電話した?」「ママ、問題難しかったよ」とか
言ってるのを聞いた時はぶん殴りたくなった。

気持ちわりーんだよ 優先席を横取りする辺り人間性を疑う
203大学への名無しさん:05/02/19 12:47:08 ID:bNgClHSn0
「一人で会場行けるか心配」
みたいな意見があるみたいだけど
親も行ったことないとこだったらなんら意味をなさないな親同伴
204大学への名無しさん:05/02/19 12:59:26 ID:ZqBi+1IYO
でも子供としては、親はいるだけで心強いぞ。。俺は一人ぼっちだがね…(親爆眠キタ-
205大学への名無しさん:05/02/19 13:02:39 ID:cAzQjSThO
>>203
こないだの福島の親子が良い例だね。
206大学への名無しさん:05/02/19 13:07:20 ID:43KAgQGL0
制服で行けって高校もあるよな。
洛南とか。
同志社の本学が洛南生だらけでうざかったぞw
207大学への名無しさん:05/02/19 13:11:55 ID:u0i+uM8J0
自分も制服で行ったよ。
浪人の人のほうが、点数取れそうな感じでプレッシャーかかってたので
こっちも制服でプレッシャーかけるぞ、と。
まぁ、ささやかな抵抗なんですけどね。
208大学への名無しさん:05/02/19 13:16:02 ID:1c17aeBkO
親と一緒に来る男はキモイが、親と一緒に来る女はかわいいこともあったりする
209大学への名無しさん:05/02/19 13:23:56 ID:kq/njxsN0
俺は中学受験のときは親と一緒にいったよ。
あの時は世間を知らないガキだったからな。
210大学への名無しさん:05/02/19 13:34:37 ID:iggtReopO
中央に制服で行ったらかなりういた。
9割私服だった。
211大学への名無しさん:05/02/19 14:58:44 ID:dmdszBLT0
友人と受験会場に行こうといって約束してました。
そして、受験日当日、新幹線乗り場にて友人を補足!
接近・・・・
なんだ、この横にいる年食った御方は・・・・?
友人に尋ねる
母親だった・・・
会場まで着いてくる母親。微妙な立場の俺。。
そして微妙な空気のもと受験会場へ到着!
そして母親は俺がいることも気にせずこう言った
「ダイクン、<ママ>は今から岩田屋にいくから終わったら電話してね」
まさかこいつ(友人)母親をママと呼んでいるのか?と思いつつ会場内へ。
そして中に入って友人の第一声
「俺の母親ってなぜか自分の事ママって呼ぶんだよ、俺はママって呼んでないのにな(笑)」
この一言で私は確信した・・・
絶対にママって呼んでる。。高三、男、俺の友人はいままでママと呼んでいたのか・・
そして数日後・・・
俺はその日受けた大学に落ちた・・・
212大学への名無しさん:05/02/19 15:27:28 ID:Ji/n7vNz0
俺は制服きてったなー。もう制服着る事なんてないからねー。
213大学への名無しさん:05/02/19 15:39:44 ID:tsqF8FP+O
太ったから制服着れない
214大学への名無しさん:05/02/19 16:10:36 ID:zbFkGJDYO
制服着てても何のプレッシャーを与えんの?
215大学への名無しさん:05/02/19 16:14:47 ID:Bt+FxjUj0
っていうか制服の理由の大半が
持ってる服にろくなものがない だと思う
216大学への名無しさん:05/02/19 16:15:52 ID:z15yH7BBO
>211
いやうちも兄貴も俺もママなんて呼んだこと全然ないのになぜか自分のことをママって言うよ?
217大学への名無しさん:05/02/19 16:18:26 ID:Kiva5SPiO
制服だと風がピューピュー寒いよ
218大学への名無しさん:05/02/19 16:22:07 ID:MvCkBzEx0
俺みたいに顔偏差値低い奴はどんな私服きても
制服>私服だからな
219大学への名無しさん:05/02/19 16:23:28 ID:hLNXoekS0
〜〜親と一緒に来るやちゅ、制服で来るやちゅ〜〜
220大学への名無しさん:05/02/19 16:26:07 ID:BzjcMkQfO
>>215
はげしく同意!
制服とか気使ってる女でも私服見ると『えっ?w』と思ってしまうことがあり激萎え(σ゚ω゜)σ
221207:05/02/19 16:47:45 ID:u0i+uM8J0
>>214
兄が浪人してたときに、制服で現役アピってるやつがむかつく
みたいなことを言ってたので『あ、こりゃ使えんな』と思った。
制服ウゼー→見てるとイラつく→試験中もイライラ
こんな感じのこと考えてたんだと思う。あんまり効果なかったけどw
でも本当にイラついてたらごめんなさいorz
222大学への名無しさん:05/02/19 16:51:05 ID:DXHf9p960
18にもなって電車に乗れないから親同伴という感覚がイマイチ分からんな。
理解に苦しむ・・・_| ̄|○ ・・・

そんな漏れは関西の片田舎でろくに電車も使わないが迷わず会場入りしたぞ。
確かに新宿の朝の人の波には圧倒されたが、電車に乗るのは別。

日本の電車案内なんて多分世界一親切だぞ。
標識×アナウンス×乗り換え案内・・・・こんだけありゃ迷う方が難しい
試験前で緊張してテンパってるのは分かるけどね
自分もカナーリ緊張したけど下見とかしときゃ安心だろ


親同伴派に聞きたいんだけどなんで親ついてこさせるの?

223大学への名無しさん:05/02/19 16:55:37 ID:tTndMBNVO
親を恋愛対象として見てるからじゃないの?
224大学への名無しさん:05/02/19 16:59:57 ID:Fo1ev3aJ0
>>222
東京さ、受験に行ったときのことだけんど
一人で行きたいのに、親がついていくって言ったんだ
ほんとイライラした

受験会場の下見にまで付いてきて、マジうぜぇ
225大学への名無しさん:05/02/19 17:02:15 ID:Fo1ev3aJ0
地元の大学はもちろん一人で受けたよ
226大学への名無しさん:05/02/19 17:03:04 ID:NuEy7+gM0
女子は制服で来る子もおおいと思う。
うちの学校でもオシャレな子も含めてほとんど制服だった。

入学式って親連れてこなくてもいいよね?
227大学への名無しさん:05/02/19 17:03:14 ID:tTndMBNVO
親を家に縛り付けてくればよかったじゃん。付いてこないよ
228大学への名無しさん:05/02/19 17:04:16 ID:luo5heUL0
不動産で部屋借りる時は保護者がいたほうがいいのかな?
229大学への名無しさん:05/02/19 17:04:36 ID:Bt+FxjUj0
まあ俺も洋服買ってもらい始めた時は
19にもなって親同伴だったっけ…
高い服はカードで買ってもらわないと駄目だし
高級店でも美人なママンがいるとなんか入り易くて心強いし…

それと同じことなのかな


230大学への名無しさん:05/02/19 17:05:46 ID:Fo1ev3aJ0
>>227
ホテル二人分予約してたんだよ・・・無理
231大学への名無しさん:05/02/19 17:18:29 ID:BzjcMkQfO
>>230
ラブ〇?
232大学への名無しさん:05/02/19 17:20:21 ID:hYcnPbu60
>>227
俺は試験はソロで行ったが不動産だけは親と行った。
233大学への名無しさん:05/02/19 17:21:00 ID:hYcnPbu60
間違い>>228
234大学への名無しさん:05/02/19 17:22:56 ID:ogJ+vT/nO
不動産は経験者同伴じゃないと足元見られる
235大学への名無しさん:05/02/19 19:07:09 ID:Id0oMRFU0
うちの母親、慶應なら入学式行きたいらしい。

理由:かっこいいお兄さんに囲まれたいハアト。

あきれて何もいえん。


236大学への名無しさん:05/02/19 19:09:16 ID:4j9vMq2uO
京大受けるけど、母親と行くよ
母親付いてきたくてしょうがないらしい
まぁ親孝行しなくちゃな
237大学への名無しさん:05/02/19 22:55:21 ID:F5M2DHiK0
電車待ってる時に前のやつが「あ、ママ。結構できたよ」って電話してた
238大学への名無しさん:05/02/19 23:48:18 ID:hLNXoekS0
>>236
お前一人で行けないだけだろ
239大学への名無しさん:05/02/20 01:36:06 ID:gHzkbPUs0
>>234
うん確かに。はずれの所いくと無理矢理決めさせようとする場合もある。また
単純に1人より2人で部屋見た時にいろいろ気付くでしょ。収納とか台所とか
経験者でないと洗濯機置き場とかは考えないでしょ。
240大学への名無しさん:05/02/20 04:04:40 ID:SYt7byaY0
おまえらにだまされた

慶應受験を制服でいったら
制服の奴なんてまったくいなくてうきまくって
恥ずかしかった
241大学への名無しさん:05/02/20 14:27:29 ID:SVBQdjQw0
>>240 誰が男子の制服を来て行けといったのだ?!
来て行くべきなのはセーラー服だよ、セーラー服っ!!
242大学への名無しさん:05/02/20 14:29:33 ID:nkNZDt+9O
クソブサイクが私服で行くより、制服のがいいんだよ
243大学への名無しさん:05/02/20 14:36:31 ID:RrkSpSuPO
制服でいった!家族旅行のついでに。あたしが受験中妹と親はディズニーランド
244大学への名無しさん:05/02/20 14:37:36 ID:3huMR2AK0
悲惨だな
245大学への名無しさん:05/02/20 14:39:08 ID:RrkSpSuPO
センターでうかってたから一般の受験料と交通費ムダになったし・・・
246大学への名無しさん:05/02/20 14:41:17 ID:nkNZDt+9O
>>245受験てそういうもんだろ
247大学への名無しさん:05/02/20 14:45:57 ID:Q08qzR27O
受験生が制服+父親、ってのはどうよ?
248大学への名無しさん:05/02/20 14:59:43 ID:SVBQdjQw0
>>247 普通のオヤジでなければオケー
いかにも社長然としたダンディ親父
タレントまたは芸術家ヒゲ付き親父
背なで竜が舞うヤクザ親父 等々
249大学への名無しさん:05/02/20 15:18:32 ID:Q08qzR27O
>>248
そんな親父いるか?
250大学への名無しさん:05/02/20 15:20:15 ID:nkNZDt+9O
俺の親父はホモ
251大学への名無しさん:05/02/20 15:32:25 ID:0OcT0g/b0
つかなんでそこまで親を気にするのか疑問。
親同伴を非難する方がよっぽど幼い考えだと思う。
252大学への名無しさん:05/02/20 15:40:55 ID:Q08qzR27O
いや、これは俺の事なんだがな…
253大学への名無しさん:05/02/20 15:46:58 ID:MY4YB7omO
来ても良いけど、帰りとかにその分余計に混雑するのが困る
254大学への名無しさん:05/02/22 10:21:37 ID:WQLIOyLF0
一人の受験生に両親や兄弟や
おじいちゃん、おばあちゃんがどんどんついて来たら
交通機関、ホテル、レストラン、各地天満宮、
ディズニーランド、温泉、
人形焼屋やら、八つ橋屋、たこ焼き屋、ういろう屋、
毛蟹屋、明太子屋もうかりまくり・・・

経済効果抜群だよな〜 彼らの就職までも安泰 ばんざーい!ばんざーい!

そうしてここで親がついてくるってどうよとか言っていたヤツは
そのころ国賊と呼ばれ石もて追われる身と(ry
255大学への名無しさん:05/02/23 01:51:04 ID:a/qTrbZK0
>>254
それはいいかも!
合格祝いは結婚式場でド〜ンと親戚縁者を呼んでやること
祖父母は必ず、車を祝いに買ってやること
経済がものすごく活性化する予感〜
受験生は日本経済の救世主ってな!
しかしあれだよ・・・まずは受からなk(ry
256大学への名無しさん:05/02/23 01:55:02 ID:y29bbWyF0
>>251
非難しないよ俺は。
ただキモいと思うだけ。(女の子は別ね)
257大学への名無しさん:05/02/23 01:58:43 ID:MXmbnPCm0
まぁ人によるんじゃないの
ほんとに子供のことが心配で大切でついてくる親と
どうしても一流大に入れないと気がすまない受験ヒステリー親と
前者のような親子だったら素敵じゃない
うちはどっちでもないし親もこなかった 来てほしいとも思わんかったし
258大学への名無しさん:05/02/23 06:57:08 ID:KnXiz+uS0
観光&ショッピング目的で付いて来る親もいるんだけど
259大学への名無しさん:05/02/23 17:28:58 ID:1kwa8m580
俺の親は観光&ショッピング&部屋探し目的
260大学への名無しさん:05/02/23 19:56:18 ID:npMAh3U60
入学式・卒業式・アパート探し・入寮準備。あと譲歩して合格発表はよしとしても
親と一緒じゃないと受験会場まで来れないような池沼は幼稚園からやり直せ

日本の恥だ( ゚Д゚)ヴォケ!!
261大学への名無しさん:05/02/23 20:01:53 ID:mhs6C7SKO
兄と一緒に来ましたが・・・
262大学への名無しさん:05/02/23 20:04:33 ID:y29bbWyF0
恥というかキモチワルイ
263大学への名無しさん:05/02/23 20:05:29 ID:Bh5y+Nxm0
【参考】http://www.geocities.co.jp/PowderRoom-Lavender/7709/blueb21c.html

http://members.at.infoseek.co.jp/dpkpmt/syokan.html

慶應>早稲田>上智>立命>中央>立教>法政>同志社>学習院>>明治>青学>関学>関西

     ◇◆2005年度最新河合塾模試難易ランキング(私立文系)【確定版】◆◇

@慶応義塾69.2(文65.0法70.0経70.0商70.0政70.0環70.0)※2教科を含む
A早稲田大65.7(文65.0法70.0経70.0商67.5教65.0国65.0人60.8ス62.5)※2教科を含む、夜間(社二)を除く
------------------------------------早慶の壁-----------------------------------------------------------
B上智大学63.6(文61.4法66.7経65.0外61.3)
------------------------------------早慶上智の壁-------------------------------------------------------
C立命館大60.4(文61.3法62.5経55.6営58.8社60.6政60.0国63.8)
D中央大学59.9(文59.3法64.7経57.0商57.2政61.3)※2教科※学部偏差値を加重平均で算出
E立教大学59.6(文60.0法61.7経59.2社61.7福57.5観57.5)
F法政大学59.5(文58.9法62.5経56.3営60.0社59.2福58.8人60.0国60.0キ60.0)※2教科を含む
★同志社大59.5(文61.3法61.3経57.5商57.5政60.0)※社会、文化情報は新設 予想偏差値65.0
H学習院大59.4(文58.2法62.5経57.5)
I明治大学59.0(文59.2法60.0経60.0営57.5商60.0情57.5)
J青山学院58.3(文59.2法60.0経57.5営55.0国60.0)
------------------------------------高学歴の壁---------------------------------------------------------
★関西学院57.5(文57.5法57.5経57.5商57.5社56.3政58.8)※2教科を含む
★関西大学57.1(文56.3法58.8経57.5商57.5社57.5情55.0)※2教科を含む
------------------------------------学歴を誇れる壁-----------------------------------------------------
264大学への名無しさん:05/02/23 20:06:10 ID:pkg+nH9ZO
姉と一緒にくるのは可?
265大学への名無しさん:05/02/23 20:23:27 ID:enOCOXklO
制服…少数派なの?!学校から制服で行けって言われたんだけど汗。周りもみんな制服って言ってたし…。あ、俺ぶらり一人旅だからw。でも親と行くのも悪い選択肢ではないと思われ。結構多い。同伴者の有無より服装が気になる汗。
266大学への名無しさん:05/02/23 20:43:59 ID:KZKpDWby0
>>261>>264
浪人の兄姉が同じ大学の受験生なら無問題
単なる付き添いだったら一家揃って逝ってよし
267大学への名無しさん:05/02/23 20:48:30 ID:zaWRR/dI0
俺も制服派だけど、下手に現役が背伸びして私服で来ると頭悪く見えるぞ。
浪人の私服と現役の私服は雰囲気の違いが一目瞭然。
268大学への名無しさん:05/02/23 22:40:47 ID:aWK3FR720
>>267
俺は私服の人見るとみんな浪人に見える。
269大学への名無しさん:05/02/23 23:48:33 ID:a/qTrbZK0
浪人でも超進学校の制服着た生徒と模試でいっしょになったりすると
情けなくもビビルです・・・
270大学への名無しさん:05/02/24 00:26:54 ID:WP4S/SD6O
どこぞのプレで周りを超進学校の制服に囲まれたときはしばらくトラウマに。そういう意味じゃ有利か。センターで浪人生が学ラン着てたのは痛かった。私服かスーツなら可
271大学への名無しさん:05/02/24 00:27:33 ID:uXNetYe+0
私服で来ると制服着てる生徒から馬鹿にされるんですが
272大学への名無しさん:05/02/24 08:16:41 ID:Fromf+2i0

超進学校→制服
DQN校→私服を着てなるべく浪人ぶる でOK?

273大学への名無しさん:05/02/24 08:33:01 ID:4SjKWBn+O
私服と制服の割合ってどんなもんなの?

俺には、制服なんて居るの!?って意識だったけど。
274大学への名無しさん:05/02/24 09:23:00 ID:XDEy723H0
プゲラッチョ
275大学への名無しさん:05/02/24 09:25:59 ID:rJlOT2CG0
制服で行きます
276大学への名無しさん:05/02/24 09:43:56 ID:qcKzUfciO
受かったもん勝ちだろ











と、新幹線の中からレス
277大学への名無しさん:05/02/24 09:46:59 ID:6deeRJep0
>>276
俺もそう思う。
服装で受かるんじゃないんだし。
ただ、俺の前に座っていたやつが、試験中、動くたびにフケが落ちるのはビビッタ。
そいつは落ちてたが、あれも作戦かと当時は思ったよ。
278大学への名無しさん:05/02/24 09:47:25 ID:WvjQLaXd0
ここで言うことじゃないけど。
ケータイからの書き込みが本当にうざい。改行ぐらいしろ。
279大学への名無しさん:05/02/24 10:15:45 ID:rJlOT2CG0
ナメてんのかてめーわ!
280大学への名無しさん:05/02/24 15:11:35 ID:9msCf82t0
普通親と一緒に受験とか行かないよな・・・。
俺のクラスなんか、親と行くのがふつうの空気漂ってた。

これだからDQNは・・・。
早く卒業したい。あと2週間・・・。
281大学への名無しさん:05/02/24 15:11:55 ID:AUA3wTuIO
東京ドームホテルでは受験生は二人に一人くらいは親らしき人物が一緒だったぞ。あのあたりの国立というと東大か医科歯科かお茶の水くらいなんだが。
282大学への名無しさん:05/02/24 15:26:35 ID:9msCf82t0
>>281
そのあたりのはお坊ちゃまとかお嬢様が多いのでは
283大学への名無しさん:05/02/24 15:34:25 ID:PxEajDltO
親と一緒にきました。
ホントは来てほしくもないけど、俺は朝起きられない可能性がある・・・
世間体気にして遅刻したらバカみたいだからな。
284大学への名無しさん:05/02/24 16:35:32 ID:4Dp734it0
関西から中央とか受けに行った時に、元々東京に住んでた母が着いて行くと言ってたので、
初めての大都会ってことで不安だったし、恥を忍んで着いてきてもらった。
そして新幹線で東京へ。首都に降り立つ。ここで立川行きの中央線に乗り換え。
「あれ…中央線のホームってどっちだったかしら…」
いやいや、何しに来たんだよ!
っていうか東京に住んでたっていつだよ、少なくとも俺がうまれる前だから軽く20年以上前か?

そして最終日、帰りの荷物にはいっぱいのお土産が増えてました。
こんな親には着いてきて貰わない方がいいです。
285大学への名無しさん:05/02/24 19:52:55 ID:ajZuhQti0
>>283
ここ一番の正念場でも起きられないほど
精神が弛んでいて甘ったれたお子ちゃまが
大学受験?( ´,_ゝ`)プッ
286大学への名無しさん:05/02/25 00:28:56 ID:n0gkvlg50
いや天才系の頭のいいヤツって、マジのんびり屋が多い
って言うか自分のまわり、努力家じゃなくて旧帝医学部とか受けるヤツ
こんなんばっか
287大学への名無しさん:05/02/25 15:59:21 ID:b3fIvN490
>>286
のんびりしてるように見せてるだけだよ
288大学への名無しさん:05/02/25 20:17:11 ID:qVS0BWgI0
親と一緒に来る香具師って【生きる力】が身に付いていない
一種の社会的障害者じゃない?
289大学への名無しさん:05/02/25 20:20:54 ID:Gd84isTeO
くだらね
290大学への名無しさん:05/02/25 20:23:33 ID:ue3uqmnNO
親と泊まりで受験行くとかどんだけ金持ちやねん!
俺ん家なんて俺だけでいっぱいいっぱいだ
291大学への名無しさん:05/02/25 20:31:17 ID:98XkjsEk0
>>287
いやほんとにできる奴ってのは必死にやらなくてもできるんだよ。世の中には
いるんだよ、たまーに。
292大学への名無しさん:05/02/25 20:57:01 ID:jMFU20Af0
大学遠くて荷物減らしたかったから制服で行った。ホテルではずっと
部屋にあった寝巻きみたいなの着て勉強してた。

てか、どっちでもいいだろ。。。
293大学への名無しさん:05/02/26 00:13:23 ID:nb+rB+XM0
親とくる人多かったね。半分ぐらい居たんじゃない?
294大学への名無しさん:05/02/26 00:37:53 ID:TtwWCLeEO
飛行機のる時から親子のやつ大杉
ホテルに泊まってるが親と朝飯食いに来てる奴大杉
ママンとお泊まりかおめでてー
295大学への名無しさん:05/02/26 00:53:32 ID:nb+rB+XM0
Hでもしてろって感じだよね。
296大学への名無しさん:05/02/26 00:55:14 ID:cg/nZDdE0
女子が母親とくるのはなんとなくわかるが
男が母親とくるのは理解に苦しむ。
297大学への名無しさん:05/02/26 01:00:20 ID:159lcdON0
新幹線で制服にデカいカバン背負ってる奴見たときはマジでウケたwww
おいおいそこまでするかwww
298大学への名無しさん:05/02/26 01:04:07 ID:dTy034cg0
親と来る馬鹿は・・・・うざい。
自分で歩くことくらいできないのか?
親もいかにも、って感じの教育ママンばっかだし。
あーうざ
299大学への名無しさん:05/02/26 01:09:59 ID:PkPoPlWF0
他人の親同伴がそんなに気になるか?
親付きなんだ、フーンくらいにしか気に留めてなかったから、気にしてるのは本人達だけだと思ってたw
300大学への名無しさん:05/02/26 01:34:11 ID:+QvfhC8L0
>>1では完全にネタな存在として取り上げられてたのに徐々に正当化されてきたからじゃね?
301大学への名無しさん:05/02/26 01:36:13 ID:9tTLmhiB0
今年の立教経済の英語の問題を同伴してくる親に読ませてやりたい
302大学への名無しさん:05/02/26 01:36:19 ID:FwZf8m2o0
別に親付きの人がいてもどうでもよいと思う
「こいつ親と来てるぜ ケッ」と思うほうが何かガキじゃないかな
303大学への名無しさん:05/02/26 01:46:36 ID:ZdlIwTm0O
そうでもない
304大学への名無しさん:05/02/26 01:46:46 ID:Q0NJn4pq0
俺の母親はいびきと歯ぎしりがひどい。
もし一緒に部屋に泊まるなんてことになったら絶対に寝不足になる。
ついてきてくれなくて本当に助かった。
305大学への名無しさん:05/02/26 01:47:22 ID:EZuKnF7L0
最近の流行は彼女同伴。
306大学への名無しさん:05/02/26 02:01:51 ID:Rd8gxr/vO
自分が一番落ち着ける状況で試験受けりゃいいじゃん。
ただママンと一緒に来てるヤツの半数以上は親が何か勘違いしてるだけな気がするw
6時間以上試験終わるのを待ち続ける親ってスバラシイなw


アフォちゃうかと。
307大学への名無しさん:05/02/26 02:08:20 ID:EZuKnF7L0
親はありがたいものだ。
『「ありがとう」を言い忘れてませんか?』
フラッシュを見て小生は泣いたよ。
308大学への名無しさん:05/02/26 02:08:42 ID:V7KJKyYt0
受験の時に起きられない人が受かってからどうやって通うんだろう…と思う。
ママも田舎から出てきて二人暮らし?
ていうか、親と来たら勉強するのに邪魔じゃない?

以上の点より同伴受験反対派。あと、バイキングでご飯よそってもらってる奴もどーかと思う。
309大学への名無しさん:05/02/26 02:26:00 ID:Rd8gxr/vO
>>307
俺はその言葉はここぞという時までとっておく。
310大学への名無しさん:05/02/26 02:28:20 ID:fnP5mSXV0
マザコンっていいこと尽くめだと思うけど。

・性格はおだやか
311大学への名無しさん:05/02/26 02:28:29 ID:ojzKoVGaO
あ〜制服でくる地元の奴の気がしれん…
312大学への名無しさん:05/02/26 02:31:32 ID:PkPoPlWF0
本人の意思より親が付いて行きたがってる場合が多い気がする、親同伴な人のレス見る限り。
起こして貰う為に親について来てもらうってのは甘え過ぎだと思うけど、もし付いて来るなら俺も念のために頼みそう。
でもバイキングでよそって貰ってる奴は受験関係なくちょっと恥ずかしいなw
313大学への名無しさん:05/02/26 02:43:40 ID:EZuKnF7L0
>>309
スマンカッタ
314大学への名無しさん:05/02/26 02:53:36 ID:AMEEes7q0
親同伴、制服なんて
現役の女の子にはかなりありがちじゃね?
物騒な世の中だし、親としては心配でしょ。

ただ、男で母親についてきてもらってる奴には多少面食らった。
諸事情あるだろーし、別にいいんだけど。
315大学への名無しさん:05/02/26 03:09:51 ID:ptYu/GKHO
おんびんたれだから親についてきてもらってるんだろう
316大学への名無しさん:05/02/26 09:38:54 ID:8Rmv2IINO
親が勝手に付いてきて迷子になったw
新幹線の中で携帯のカメラでとって「こんなとこあったで」って見せにくるなw
田舎者丸出しやorZ
317(( ゚=Д=゚ )((τ゚д゚=):05/02/26 09:43:22 ID:IqN84DgZ0
はだか でFA?
318大学への名無しさん:05/02/26 12:37:55 ID:03xypzNw0
>>312
>バイキングでよそって貰ってる奴は受験関係なくちょっと恥ずかしい

逆に親に運んで上げるくらいの器量が欲しいね
別に親孝行とかってんじゃなくて自然にできるやつは
カッコイイよ
319大学への名無しさん:05/02/26 12:53:25 ID:Q3vpYcMr0
おやと一緒に行くやつは人間のくず
320大学への名無しさん:05/02/26 21:28:07 ID:Qt6OcTEtO
付き添いはしてくれるならしてもらった方がいい。異郷の地では何が起こるか分からん。俺は一人で行ったけど、雨に濡れて風邪をこじらせかなり焦った。水も合わなかったし。体調崩すよか恥をかいたほうがまし。勿論体調を崩したのは俺の実力不足だが。
321大学への名無しさん:05/02/26 21:30:53 ID:2NueiIA20
じゃぁ俺は来年、ポルトガル代表(サッカー)のユニフォームを着て
受験会場に行ってやる。
322大学への名無しさん:05/02/26 21:42:16 ID:159EpEKMO
あたしはお母さんとついでに卒業旅行ってゆぅ感じで行きました。
あたしが緊張しない様にいつも通りにお酒飲んでテンション↑↑だったので助かりました。ありがとママン
323大学への名無しさん:05/02/26 22:59:03 ID:exGNYV+q0
女の子が親と一緒に来るのは分かる。最近物騒だからな。

けど来年大学生になるかもしれないっていう大の男が
親と一緒に駅で迷ってるってのはどうよ・・・


新幹線の改札は指定券と乗車券一緒に入れるんだよ。
路面電車は乗る前に小銭を用意しておくんだよ。
子供はともかく同伴のママンはそれくらい知っとけ。
324大学への名無しさん:05/02/27 00:35:38 ID:rxt+E3ex0
全然物騒じゃないよ
325大学への名無しさん:05/02/27 00:50:22 ID:qM/Iu2t8O
いい年して恥ずかしいとかそういう考え方は受験においてはほんとに捨てるべき。変に見栄張って落ちるほうが恥ずかしい。来年受験の人は心得ておいてほしい。
326大学への名無しさん:05/02/27 00:54:19 ID:xN3+mmxd0
>>323
>女の子が親と一緒に来るのは分かる。最近物騒だからな。

だったら自宅通学にすりゃいい
それとも都会の大学に合格したらママも一緒に引っ越して
パパは逆単身赴任状態になるのかな?
いやいや女所帯じゃ物騒だからパパも転勤願いだしたり
或いは転職して一家揃って引っ越しか?
受験ごときで親同伴する様なヘタレは男女問わず
巣立ちするのは時期尚早だ
327大学への名無しさん:05/02/27 01:05:30 ID:Wuagegfn0
>>325
たかが大学受験に行くのにそんなに不安か・・・。
そりゃ受かる落ちるに関しては誰しも不安だけど
親がいないと受験できるか、そもそも会場に行けるか不安ってのはちょっと・・・。
328大学への名無しさん:05/02/27 01:09:48 ID:wI5ZlPwC0
田舎なんで電車乗ったことなかったんですう
329大学への名無しさん:05/02/27 01:47:12 ID:Wuagegfn0
>>328
それは仕方ない、ゴメンポ
なんだか今の328の一言で俺の親同伴受験生の見方が360°変わりそう。
ちなみに360°見渡して視野が広がりそうという意味。
なんだかわからないけどありがd
330大学への名無しさん:05/02/27 02:10:17 ID:yZN5C3Gm0
>>328
だったら家から出るな( ゚Д゚)ヴォケ!!
331大学への名無しさん:05/02/27 02:13:52 ID:wI5ZlPwC0
バスと車しか走っていないもんで…ちなみに終バスは6時です
332大学への名無しさん:05/02/27 02:20:22 ID:CvRUvjXr0
心配性の親を持つ子からすると、

一緒に行ってあげることが、ある意味親孝行なんじゃないか。

333大学への名無しさん:05/02/27 02:22:32 ID:CvRUvjXr0
自分ではマザコンだと気づいてないけど、
寝てるときに、彼女の胸ばっかもんでると、
俺マザコンなのかなって思う。
334大学への名無しさん:05/02/27 02:28:14 ID:rxt+E3ex0
意味がわかりません
335大学への名無しさん:05/02/27 02:30:49 ID:MybyrRkR0
332いい事いいますね。
336(( ゚=Д=゚ )((τ゚д゚=):05/02/27 02:34:36 ID:brhVn0Rd0
ちんちんってうまくいかないね
337大学への名無しさん:05/02/27 02:45:19 ID:Wuagegfn0
>>330
ここは受験板だってば。
338大学への名無しさん:05/02/27 02:58:37 ID:tWoQ1sQj0
>>326
飛躍しすぎw
たかだか親同伴のことでそんなに熱くなれるなんて
よっぽど親の愛情が足りてないのか、受験に失敗したか
どっちかだろ、お前
339大学への名無しさん:05/02/27 04:18:51 ID:+3Xlw6Pc0
>>333
程度の差こそあれ、男は基本的に全員がマザコンです。
340大学への名無しさん:05/02/27 08:28:30 ID:qM/Iu2t8O
327

それは確かに。一人でいけるしね。でも体調管理が楽。親同伴の受験生がピンピンしてんの見て失敗したと思った
341大学への名無しさん:05/02/27 08:43:34 ID:+3Xlw6Pc0
>>340
一人で来ていた受験生のあの姿には哀れみを感じたよ。
暗〜い雰囲気、寝グセ・・・。
342大学への名無しさん:05/02/27 10:47:53 ID:83MiIEI40
俺田舎もんだけどさ、
かなり地方から新宿に突入するのって
滅茶苦茶怖いぞ
343大学への名無しさん:05/02/27 11:38:45 ID:aOH03BbH0
>>338
逆だろ
たかが受験で上京するのに親にホテルとか
手配してもらったり挙げ句に同伴してもらわなきゃ
目的地に辿り着けず
しかも朝も起こしてもらわなきゃならん香具師が
一人で生活して通学なんてできるわけないだろ
344大学への名無しさん:05/02/27 12:40:40 ID:xDfptUvW0
つまり、親同伴してる奴の受験後を心配してやる余裕も、
同伴してない奴のコンディションを哀れんでやる必要も無いってことだろ。
周りの奴が親付きだろうがソロだろうがマジどうでもよくね?
ただ朝の混んでる交通機関を同伴者に1席取られるのはそれなりにウザく感じたけどw
後ろにまだまだ並んでる受験生居るんだぞ!とか思った。
345大学への名無しさん:05/02/27 17:52:31 ID:L7B4dhcb0
>>344
確かにどうでも良いな。俺は親は放任で親同伴なんてはじめからありえなかった。
でホテルで親子見て驚いたくち。受験がメインなわけだから多少でも不安無く
試験に臨むのが一番だろ。ただの旅行なら多少1人で失敗しても笑い話だが
受験は特別。俺は1人で行けと思うけど、落ち着くならまあ同伴も良いんじゃない
の。
346大学への名無しさん:05/02/28 00:59:00 ID:2AP2vgQY0
兵庫県民ですが、関学(兵庫県西宮市)受けるのに親付きで受験しました。
関大は一人で受けました。
347大学への名無しさん:05/02/28 13:25:51 ID:LJ9Uotmz0
僕のママの話を聞いて
ママはパートの医者
中学のころから、テストの時ママがお昼寝でもしていると、
僕の頭は全然働かない事に気付いた

それから、ママは僕が歴史のテストを受けているなら歴史の本を読んでみた
それは特に効果がなかった

それから、ママは僕が文系の試験を受けている時でも
数学の演習をやっている
そうすると、不思議と頭がさえて、実力が出せるの僕
不思議でしょ?本当なんだよ

348大学への名無しさん:05/02/28 13:54:10 ID:EQ3ShXnQ0
>>347
ママの話じゃなく僕の話だろ それわ
349大学への名無しさん:05/02/28 15:15:36 ID:PSnYts1yO
一人で上京してきてた女の子はすごく格好よかった。
さびしそうに一人で飯食ってるの見ると頑張れって思った。
350大学への名無しさん:05/02/28 15:51:47 ID:xQ54MYoDO
俺ゎ親が無理矢理ついてきた
その挙げ句夜ゎイビキで寝れんし、受験後行きたいとこにゎ行けず喧嘩したww
親同伴の事情も知らずうるさいぞ
一人で来てたって、友達と来てたってキモいやつゎキモい。一人で何でもできるとか思うやつゎ本当の危機を体験したことがないんだろ
351大学への名無しさん:05/02/28 16:11:50 ID:cGzcrmkg0
>>350に明らかにツッコミたい所があるんだがそこにツッコムと釣られた事になるんだろうか。
352大学への名無しさん:05/02/28 16:37:34 ID:TuHOn9Y/0
親が付いていくっていったが断ったよ恥ずかしいから…
353大学への名無しさん:05/02/28 16:43:17 ID:EMMgjyMy0
「俺ゎ」とか「思うやつゎ」とか書き込んでるやつの方が恥ずかしい
354大学への名無しさん:05/02/28 17:05:59 ID:g88sTcY/0
>>350
ホテルや列車の手配をママンにお任せした
おまいが悪い
355大学への名無しさん:05/02/28 17:25:32 ID:DJqI0Pu50
長野の高校(公立)の7割は私服だなー
356大学への名無しさん:05/02/28 17:35:52 ID:1RBm6AtC0
ていうか試験終わってホテルに入ろうとしたら親子(母&息子)が腕組して出ていった。
普通に引いた。
357大学への名無しさん:05/03/01 22:05:40 ID:lCvlPvKs0
Hでもしてろって感じだよね
358大学への名無しさん:05/03/02 01:33:27 ID:/rz+4vuI0
親と来てる奴、ぶっちゃけどーでもいいんだけど、たまにビックリするぐらい似てる母と息子を見るとすげーわらける。
特に母親の服装が気合入りまくりで、肩パッド入りすぎのコートとか着てるとさらに。
まぁ親子なんだから当たり前なんだけど、自分が思ってるより顔似てるよね。

個人的には部活カバンかついで学ラン着て新幹線乗り込んで来る人は好感もてる

何かスレ違い?スマソ。
359大学への名無しさん:05/03/02 01:40:38 ID:snxN57ei0
>>358
あぁ確かに部活カバンの学ランは確かに頑張ってって思える。

でもルーズに学生カバンは少しうっとうしく感じる。
偏見ゴメン
360大学への名無しさん:05/03/02 10:33:04 ID:ECBzcnLW0
まだこんなスレ残ってたのか・・・。
361大学への名無しさん:05/03/02 11:31:08 ID:5Lwn22mF0
今度は引っ越し準備や入学式で親子揃って上京ですか?
362大学への名無しさん:05/03/02 12:59:01 ID:AZZ4kiEv0
>>361 そうだよ。僕ママに色々買ってもらうんだよ。
一番高いのはマンションだよ〜
いい投資になるかも知れないってママが言うの。
もちろん車も買ってもらうんだよ〜
363大学への名無しさん:05/03/02 13:54:31 ID:GwMBH/6x0
Hでもしてろって感じだよね
364大学への名無しさん:05/03/02 15:01:20 ID:QHTJzf3IO
いや、引っ越しは親いるんじゃね?入学式も。
親の説明会とかあるだろ?
365大学への名無しさん:05/03/02 19:03:10 ID:q8r1PqRy0
入学手続き書類もパパンやママンにお任せ?
保護者の捺印とサイン部分以外は自分で書けよ
366大学への名無しさん:05/03/03 14:49:11 ID:duz0wnaY0
うるさいY
367大学への名無しさん:05/03/04 02:14:12 ID:VV4MUowi0
いとこが東大に合格した時
叔父は末期がんだったけど、病院に一日外出許可をもらって
発表を見に行って下宿さがしを楽しんだんだよ

いろんな事情の色んな親子がいるんだよ!
368大学への名無しさん:05/03/04 02:36:07 ID:RUNxOBo/O
>>367
重いな。説得力はある。
369大学への名無しさん:05/03/04 03:01:30 ID:tEXZX3xi0
制服で行くのってレアなの?普通に沢山みたけどなぁ。
自分は連続受験が結構あって服がかさばるのがめんどいから制服にした。
親は大学見たがってたから試験の前の日下見に一緒に着てそのまま親は帰った。
ひとりなのは構わなかったけど高級そうなレストランでひとりで制服着て受験生コース食べるのは自分でもなんか惨めだったな。
あと津田塾受けた時首からでかいカメラさげてるパパと娘を見た。パパは写真に夢中で車にひかれそうになってた。
危なっかしい親は付いてこられると困りますね。
370大学への名無しさん:05/03/04 03:55:25 ID:4pGDG57L0
試験終わって校舎から出た時に、おばさんおじさんが立っててビビッた。
帰りめっちゃ人多くて道が渋滞するぐらいぞろぞろ駅にいってたから、
親同伴の人恥ずかしくないのかな。とは思った
371大学への名無しさん:05/03/04 03:58:37 ID:boKL7Gcs0
本人達はほぼ間違いなく恥ずかしがってると思うよw
別に他人が親同伴だからと言ってどうにも思わないけど、自分が親同伴だったらやっぱ恥ずかしく感じる気がする。
372大学への名無しさん:05/03/04 11:47:53 ID:N/BdES9w0
>>制服で行くのってレアなの?

いやそうったものを受け入れることができない人間がいるみたい。
373大学への名無しさん:05/03/04 13:46:26 ID:zJs7Tvcp0
>>制服で行くのってレアなの?
いや、ウェルダンだろ。
374大学への名無しさん:05/03/04 15:34:23 ID:uT70LSG30
>>370
>親同伴の人恥ずかしくないのかな。

他にもいっぱいいるから
自分だけじゃないから
大丈夫

これ公立出身者の常識
375大学への名無しさん:05/03/04 21:43:42 ID:h7AjY4uj0
>>371
おまえ
そんなに恥ずかしい親に育てられたのか
親がそんなに疎ましいのか

きっと悲惨な家庭で育ったんだな 同情するよ
376371:05/03/04 22:31:48 ID:VaIfINRY0
ええ、何か親と一緒に外歩いたりって恥ずかしくない?
他人が親と歩いてても気にならねーけど、俺親がついて行く言った時に全力で遠慮したけどなw
確かに過保護気味で恥ずかしく思うし、実際疎ましく感じる。
人並みに幸せな家庭だと思ってたけど、悲惨だったのかな。
377大学への名無しさん:05/03/04 23:11:19 ID:ixbuWeGX0
早稲田の試験終了後に校門前に大量に親が待ってたよ。
ある意味名物だわw
378大学への名無しさん:05/03/04 23:27:54 ID:Hh0e+vDW0
栄光学園の制服って知ってるかい?

あれが回りに沢山居たらどうよ。
379大学への名無しさん:05/03/04 23:29:02 ID:G5U5sejW0
>>373
380大学への名無しさん:05/03/04 23:30:38 ID:8BCNH08U0
>>378
栄光の制服はキモry
381大学への名無しさん:05/03/05 01:27:18 ID:TUlIPwAT0
382大学への名無しさん:05/03/05 02:17:19 ID:HQeL+Dnp0
>>373
383大学への名無しさん:05/03/05 15:52:01 ID:WZcDnKYt0
ネコ、地獄にまっしぐら。キャットフードはウェルダンでお願いします
384大学への名無しさん:05/03/06 13:39:38 ID:9nqzJC3A0
>>383
385大学への名無しさん:05/03/06 13:43:51 ID:KDSymDFg0
なんで受験ごときで親がついてくるんだ?
ついてきて何するんだ?
386大学への名無しさん:05/03/06 13:46:43 ID:NMVclg/J0
次の試験、面接があるんだけどあえて制服のブレザーで行こうと思う。
他人の目は確かに気になるが・・・。
私服着てくより、多少は印象いいよな?ネクタイだし。
・・・マジレス希望。
387大学への名無しさん:05/03/06 13:47:49 ID:d2HdApLE0
自分も推薦入試のとき親がついてきそうになってあぶなかった。
ひとりで新幹線乗って行ったなぁ。
個人的に受かってなかったら気使われるのやだからひとりでいく。
388大学への名無しさん:05/03/07 01:28:48 ID:vutQwhew0
>>386 面接は制服がベストだと思うよ
389大学への名無しさん:05/03/07 01:35:55 ID:a9fze+8/O
制服にしても私服にしてもなんで女子はあんなにヴィトンの鞄持ちたがるのか
画一化されてて逆にセンス無いと感じる
390大学への名無しさん:05/03/07 02:23:57 ID:b4BJ4F5R0
公立のお約束
出る杭は打つ、右へ倣え、目立ってはいけない
みんなと同じでなければならない つまり何も考えていない
レミングス状態 
軍靴の足音が聞こえてきても、みんな一緒なら大丈夫
391大学への名無しさん:05/03/07 03:03:51 ID:vutQwhew0
>>390
公立生はその一種類のみ?で私立生はその真逆が一種類なわけですね?
それはあなたの脳内ワールドだということに・・・
気付くような人ではなさそうw
392大学への名無しさん:05/03/07 03:05:16 ID:bTMXK4yu0
http://www.j-league.org/
チョン氏ね
393大学への名無しさん:05/03/07 03:20:15 ID:gI9hV1Jb0
親と常に一緒にいて恥ずかしいと思ったことがない奴はヤバい。
でもいまさら親が恥ずかしいとか言ってるやつもガキくさい。
まあ受験会場にはさすがに一緒には来ないけどな。
394大学への名無しさん:05/03/07 04:38:44 ID:pxAGT5DP0
>>393
試験場で問題解いているときに隣に居てもらいますが何か?
395大学への名無しさん:05/03/07 10:32:02 ID:tsGWOPwd0
>>393
>親と常に一緒にいて恥ずかしいと思ったことがない奴はヤバい。

一般的には 恥と言う感情や概念を知らない人 つまり 恥知らず と言うそうです。
396大学への名無しさん:05/03/07 10:38:02 ID:MyjhEfj8O
>>389
センスじゃなくてステータス
でもみんなヴィトンのデザイナーがどんな人だとか全然知らないくせに持ってるよな
世の中におしゃれな人間なんて現役東大生の数よりずっと少ない
397大学への名無しさん:05/03/07 22:44:59 ID:9FvO8N0E0
あげ
398大学への名無しさん:05/03/07 22:54:13 ID:HEtQ/IEAO
自分で稼いでビトン買うならおKだが、パパが稼いだ金をママンからふんだくって高価なブランド買う厨房や工房はマジうざいから消えてください
399大学への名無しさん:05/03/08 01:15:41 ID:HPuQkD6R0
横峯さくらを見ていると、まさにこう思ってしまう。









                                                    ガキを絵で描いたような奴だと。
400大学への名無しさん:05/03/08 03:33:54 ID:7s95SmEH0
>>398
でも自分で稼いだ金で自慢げにブランド品を持ってる奴はもっと馬鹿に見える。
お前の学生生活はバイトとブランド品のためにあるのかと問いたい。
401大学への名無しさん:05/03/08 21:28:35 ID:dVb5EJ1D0
>>398
甘いな
パパが進んで買ってやるんだよ
娘のご機嫌取りにね
ママンもキャバクラに貢がれるよりは娘の為に買わせた方が
自分も使えるってんで黙認状態
そうして溺愛されたバカ娘が長じて誰彼構わず尻振って
ブランド物や金をタカる淫売女になるんだよな
402大学への名無しさん:05/03/08 21:51:30 ID:u4Zh6msQ0
予備校制服で行こうかな
403大学への名無しさん:05/03/09 02:50:41 ID:P2dy9yHG0
>>402
おまい、コスプレする気か?
404大学への名無しさん:05/03/10 10:19:29 ID:oBIVw9np0
んあこたぁない
405大学への名無しさん:05/03/12 00:52:14 ID:/Y44vZ010
ネタ切れage
406大学への名無しさん:05/03/12 21:04:02 ID:W/2q/qrW0
あげてみる。
引っ越しとか入学式で親が来るのは普通なんかな?
受験の時は一人で行ったんだけど。
407大学への名無しさん:05/03/14 12:34:46 ID:j7or9Q/q0
契約時は親必要だろうが
引っ越しは業者に頼めば子供だけでできるだろう
しかしなんだかんだ買いそろえたり
過保護過干渉のママンが黙ってないだろうな
上げ膳据え膳で育った温室育ちが
どーせ自炊なんてしやしないのに鍋釜揃えて使うのかね?
408大学への名無しさん:05/03/14 12:41:40 ID:dSMBJ14iO
温室育ちなので新築バストイれ別のオートロックマンションに決めますた
409大学への名無しさん:05/03/14 12:44:04 ID:S60M0Nba0
試験に制服で来るヤツって私服を買わないキモイ女とかっしょ。
まぁ面接は別だろうけど。
410大学への名無しさん:05/03/14 12:45:59 ID:YzAKDdH70
入学式に親が来るのって変?
411大学への名無しさん:05/03/14 12:48:09 ID:ukn6duTi0
親が行きたいって言ったならやっぱ連れて行ってあげるべきかと。
412大学への名無しさん:05/03/14 13:23:57 ID:3B65P2Kw0
410 は?どこが変なの?そういう事ばっか気にスンナよw

    学費とか払ってくれてるんだぜ?

   息子、娘の入学式ぐらい普通の親だったら行きたいだろ。
   親の立場で考えろ。
   入学式来てよってぐらい言えよ。
413大学への名無しさん:05/03/14 13:27:33 ID:AOgGvZDm0
Hでもしてろって感じだよね
414大学への名無しさん:05/03/14 13:30:02 ID:FgtvAZ/00
>>402
今年同じクラスの豚がスーツ着てきてた。
415410:05/03/14 14:36:09 ID:YzAKDdH70
>>412
ごもっともです。
416sageマス:05/03/14 15:12:20 ID:DmLfPjNyO
親を恥ずかしいと思うのは[思春期限定]=[幼稚]
22歳(新社会人)にもなって言ってたら笑われます。
親を恥じて反抗する人
親を敬い大切にする人
どちらが魅力的か早く気付いて。あなたの親は恥ずかしい人間なの?違うよね。
417大学への名無しさん:05/03/14 15:38:35 ID:O5UH0XN60
18です。親と受験にくる人がいて、ありえないと思った。
女の子ならともかく、ママとくる男はきもい。
もう大学生のくせにマザコンかよ!
男は独りで生きぬけって思うのは少数派ですか?
俺は親は何かとうるさいけど、放任主義です。
418大学への名無しさん:05/03/14 15:50:56 ID:AOgGvZDm0
俺の親も放任主義 俺が行動しなければ何もいってこない
まだアパートも決まってない
419大学への名無しさん:05/03/14 15:52:05 ID:W9WRw7Qh0
制服はあんまりいねえだろ。
逆に目立つぞ、試験会場にルーズソックスはいてくんなw
420大学への名無しさん:05/03/14 15:57:53 ID:I0QCTvJV0
ていうかなぁ、制服でこようが私服でこようが誰とこようがその人の自由!
そんなことでいちいち議論するな!!!
421大学への名無しさん:05/03/14 15:59:49 ID:RKxHVAG7O
国立の前期に制服着てくるのはいいとして、後期に制服着てくるのは理解できん。卒業式終わった後だろ?
422大学への名無しさん:05/03/14 16:00:39 ID:8SeQnd5m0
俺の高校私服だったからなぁ
423大学への名無しさん:05/03/14 16:06:54 ID:YOd/JhWE0
わざわざ書類出すだけの手続きに親を連れてくるヤシの意味がわからん。
親なんて来ても横で突っ立てるしかやることねーじゃん。
424大学への名無しさん:05/03/14 18:26:59 ID:H9K8EDwc0
Hでもしてろって感じだよね
425大学への名無しさん:05/03/14 18:51:08 ID:IhkJB+awO
手続きの間の数分間に横で親がHできるかという件について。
426大学への名無しさん:05/03/14 19:36:35 ID:S60M0Nba0
>>412の発言、カッコイイ。マジで。
427大学への名無しさん:05/03/15 17:16:31 ID:eDwka86x0
入学式に来る親って地方出身者とか高卒親に多そう
428大学への名無しさん:05/03/15 17:45:14 ID:ODCp+sURO
やたら大 人 ぶ る 奴 大 杉
逆にガキっぽい
429大学への名無しさん:05/03/15 19:33:20 ID:Xf2e6Por0
428 その発言が終わってるww
  バカを自らさらしたなwwまじうけるw
430大学への名無しさん:05/03/15 19:40:52 ID:0wd3TjgI0
大人ぶって親と来ないんじゃないだろ・・・
18こえてるってのに親に受験つれていってもらうとか
普通にびっくりだろ。
>>428の発想が痛すぎ
431大学への名無しさん:05/03/15 19:44:04 ID:/Xufm++I0
スーツ買いに行くんだけど母親といくのはNG?
親父いれば良いんだがなにせ母子家庭でさ、兄弟もいねーし
432大学への名無しさん:05/03/15 20:50:42 ID:rHg220hz0
数少ない母親孝行の機会だから、喜ばせてあげなさい。
買って貰うんでしょう。

次は、彼女といったらいいじゃない。
同じ母子家庭のオレは、叔父さんに最初のスーツをデパートで買って貰った。
親になってから分ったが、母は金があれば最初のスーツも自分で買ってやりたかっただろって。
433大学への名無しさん:05/03/15 21:05:46 ID:BxrOyX2M0
そうですね、せっかくの機会なので一緒に行く事にします。
一浪したあげく日大の二部に行く親不孝で親に申し訳ないです…
434大学への名無しさん:05/03/15 21:10:10 ID:x5NGnLP60
たった今親に見離されたぜ。
これから全てを独りでやらないといけないぜ。
流石に金は出してくれるよな。。。
435大学への名無しさん:05/03/16 09:53:11 ID:9yH018RI0
>>434
勘当されたか。
436大学への名無しさん:05/03/16 10:05:54 ID:o5DeFdVg0
>>434
学費と家賃を出して貰えるだけでも御の字
食費や光熱費まで支給されたら大感謝
そのくらいの心構えでちょうど良い
(,,゚Д゚) ガンガレ!
437434:05/03/16 13:57:42 ID:xU7ddW1d0
まぁ今朝寮の試験受かったから、
後はパソやスーツ買って引越しして向こうで最低限の家具買うくらいなんだよな。
今朝寮に受かってなかったらと思うとぞっとするよ。。。
親孝行したいと思ってるヤシ素晴らしいな。
438大学への名無しさん:05/03/18 14:02:47 ID:AEVlp68l0
がんばって
439大学への名無しさん:2005/03/22(火) 11:54:19 ID:3JKbfZQq0
がんばって
440北見風俗受験組長 ◆ozOtJW9BFA :2005/03/22(火) 11:59:20 ID:36rdd/tP0
俺の試験の時は家族全員きてたよ。
441大学への名無しさん:2005/03/23(水) 23:17:59 ID:pRwhOXmt0
がんばった
442大学への名無しさん:2005/03/23(水) 23:20:36 ID:p7yVdTbj0
もうさ、親がどうだこうだ昭和っぽくてめんどくせぇよ?
まだ反抗期やってんの?
443大学への名無しさん:2005/03/28(月) 10:19:57 ID:frvQCifD0
ドンマイ
444大学への名無しさん:2005/03/28(月) 10:37:02 ID:K9u3wDK90
本命じゃない学校の行き方をわざわざ調べて1人で行くのって無駄じゃない?
俺は地方に住んでて東京の地理さっぱりだったから早慶受けるときは
4年間東京に住んでた親父に頼んで、つれてってもらった。
流石に第一志望の大学は、1人で行けないようじゃその時点で負けだと思って
何度か下調べして1人で行ったけど。
445大学への名無しさん:2005/03/28(月) 10:54:35 ID:klXZyvDd0
行き方下調べすんの?
地方だろうが首都圏だろうが大学の行き方わからないやつがほとんどだろうが、
募集要項の地図みてわからないやついんの?
最悪でも駅がわかればたどり着くし。
それでも不安なら
ネットで地図みりゃいいだけなんだから、そんな苦労することじゃないよなw
446大学への名無しさん:2005/03/28(月) 17:02:37 ID:lyCF05iQ0
受験日に道迷うなんてヤシはよっぽどのひねくれ者。
人の流れにそってけば幼稚園児でもたどりつく。
447大学への名無しさん:2005/03/31(木) 10:13:45 ID:QN1y+Kac0
そうね
448大学への名無しさん:2005/03/31(木) 12:19:41 ID:jYGDoCdJ0
去年だけど、自分の中で割りとどうでもよかった私立受けたとき、
鞄の中から地図取り出すのも面倒で前歩いてる明らかに受験生な連中に着いて行ったら別の私立の入試会場に着いたよ。
やや時間があったから間に合ったけど、流れに身を任すのは危険かもな。
449大学への名無しさん:2005/04/06(水) 18:31:39 ID:1d31RivS0
そうね
450大学への名無しさん:2005/04/07(木) 10:22:10 ID:zfhaCt2Q0
Hでもしてろって感じだよね
451大学への名無しさん:2005/04/07(木) 10:30:55 ID:TAMHE8GkO
明星のヤシが中央きてたのが一番わらた
452大学への名無しさん:2005/04/07(木) 11:42:02 ID:CyDJ4XXsO
漏れにはEzナビウォークがついてるから一人で行けるもん
453大学への名無しさん:2005/04/10(日) 14:15:12 ID:rS/MVxOmO
親はともかく多分制服。
…ジャケット脱ぐとタトゥーの衣裳みたいになるorz
454大学への名無しさん:2005/04/23(土) 07:56:12 ID:DSutjelh0
ふと
話を聞かない男、地図が読めない女
って、本を思い出した。
455大学への名無しさん
そういや、関係ないけど昔「チーズはどこへきえた?」とかいう本
流行ってたな。真面目に読んだけど全然糞糞糞つまらなキモかった。