【静大】静岡県の大学 2【浜医】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
静岡県の大学を目指す人のためのスレです。
>静岡大学
ttp://www.shizuoka.ac.jp/
>静岡県立大学
ttp://www.u-shizuoka-ken.ac.jp/
>浜松医科大学
ttp://www.hama-med.ac.jp/index-j.html

前スレ
【静大】静岡県の大学【浜医】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1094635100/

関連スレ
【浜松】静岡予備校part1【静岡】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1091206135/
2大学への名無しさん:05/01/30 14:53:10 ID:T94BdfQ90
>>1さん乙です。

ちなみに関連スレはdat落ちです。
3大学への名無しさん:05/01/30 14:56:11 ID:ZMGXzECr0
ほんとだスマソorz
4大学への名無しさん:05/01/30 15:03:15 ID:T94BdfQ90
前スレ埋まったのでage。

>>3
ドンマイ!
5大学への名無しさん:05/01/30 16:28:04 ID:0IOt9rqJ0
新しいスレ立ったんですね。
ヨロシクー
6ミ゚∀^*彡ラヴィ!! ◆c4Qhe0jYt2 :05/01/30 16:38:38 ID:Sv4mYymb0
>>1


前スレにもあったが地震で夏に浜岡の原発がもしあれになったら
浜松に高濃度の放射線がくるらしい
チェルノブイリみたいに壊滅だなこりゃ'`,、('∀`)'`,、
7大学への名無しさん:05/01/30 17:11:41 ID:iO4Qw8M80
前スレ>>948
俺も農学部志望で2次8割とらなきゃ墜ちる・・・
頑張ろうぜ
8大学への名無しさん:05/01/30 18:35:08 ID:pDJ9jxL6O
俺は環境教育志望でボーダーギリギリなんだが、
倍率が現時点で去年以上で不安になってきたよ…
9大学への名無しさん:05/01/30 18:44:07 ID:NBaTkxZV0
>>8
フレーヾ(゚ー゚ゞ)( 尸ー゚)尸_フレー
おれもボーダーギリギリだが今のところ去年を下回りそうだな。
なんか今日は五時に更新されてないね。
10大学への名無しさん:05/01/30 19:01:22 ID:pDJ9jxL6O
>>9
日曜日だからじゃない?
明日になったらもっと倍率上がるだろうな orz
11大学への名無しさん:05/01/30 19:13:25 ID:0IOt9rqJ0
俺、まだ願書出してない(゚д゚)
明日出せば間に合うだろう・・・・・。
12大学への名無しさん:05/01/30 19:39:55 ID:W27uYIgOO
地震恐いから静大諦めた
13大学への名無しさん:05/01/30 21:02:08 ID:T94BdfQ90
現在静大所属で地震の恐怖
東京の大学だったら夢断念+片道1時間半の通学
浪人していたらもう一年の受験勉強地獄

果たしてどれが一番ましだったのやら…(゚∀゚)
14名大様:05/01/30 21:25:56 ID:p3b330IQ0
就職力ランキング ★公務員に強い大学★ 2004年8月発行AERA 
※数値は卒業者数に占める公務員就職者数の割合(%)

【18%】 名古屋大文18.4%
【17%】 
【16%】 
【15%】
【14%】 名市大人文14.6%  三重大人文14.2%
【13%】 
【12%】
【11%】 
【10%】
【 9%】 
【 8%】 静岡大人文8.8%  
【 7%】 
【 6%】 
【 5%】 愛知県立大文5.9% 
【 4%】 
【 3%】 南山大人文3.2% 
【 2%】 愛知大文2.4%   
【 1%】 愛知学院大文1.6% 中京大文1.5% 
【 0%】 中部大人文0.4%   
15大学への名無しさん:05/01/30 22:20:04 ID:AurjgVoO0
一口に公務員と言っても、国家公務員と地方公務員、
町村役場の事務職員と官公庁では全然比較にならないわけで。
名大と下の方の私立との実質の差は数字以上

…かな
16大学への名無しさん:05/01/30 22:48:53 ID:qHSE7C+h0
センター利用推薦…今週の土曜か。
自分は人文経済なんだけど、他に推薦受ける人います?

…てか、今年から方式かえるなよ…対策が立てられないorz
本読んで面接なんて…諦めて前期の2次対策するか。
17大学への名無しさん:05/01/30 23:15:10 ID:g1AeGikE0
静岡県立の薬って、あれセンターと二次の点数の合計じゃないよな?
総合して判断するってことは、センターミスっても、二次で只者ならぬ実力を
見せれば考慮してあげてくれるって事だよな?
18大学への名無しさん:05/01/31 00:03:15 ID:AVWW0i3AO
後期で静大うける人とかって前期落ちてからホテル予約するの?
19大学への名無しさん:05/01/31 00:12:43 ID:6g5AEQxl0
>>18
自分は去年はそうしましたよ。
そんなに焦らなくても、ちゃんと確保できると思います。
20大学への名無しさん:05/01/31 00:22:29 ID:AVWW0i3AO
19
ありがトン。安心したよ
21大学への名無しさん:05/01/31 00:25:59 ID:knj/YqlM0
もし合格できたとしても下宿って簡単にはとれんよなぁ…。レオパレスで物件見て涎たらしてました('A`)ウボァー
22大学への名無しさん:05/01/31 01:22:44 ID:bQ3fcSGH0
>>7
がんばりましょう!農学部は学科によってかなり倍率の差がありますね
23工学部1年:05/01/31 01:36:27 ID:0kyqQG+a0
レオパレスって以前生活系の板のスレで酷評されていたような…。

前期で合格しましたが、合格発表→次の日朝一の新幹線で生協へ→その日に賃貸契約
という流れでも、部屋が埋まっていく、埋まっていく…。

結局、今住んでいる物件の第3希望に決定しました。
うちは部屋数多いから良かったんですが、1部屋しか空いてないところもあったりしました。
不動産屋ならゆっくり選べたかな?でも場所調べてる余裕なかった('A`)
24大学への名無しさん:05/01/31 05:54:41 ID:pLDb8nmSO
>>13
浪人して死ぬほど勉強して東京の大学に合格し、一時間かけて通学してる途中に地震起きてほんとに死ぬのが一番カコイイ

まぁ東海地震なんて地震の規模が大きいだけで比較的被害は少ないだろ。関東よりは。
最近建てられた鉄筋の建物で二階以上に住めば安心。月5万くらいでゲトーできるよ。
安心して静岡の大学に行きなさい。おまいら(・∀・)ウカレ
25大学への名無しさん:05/01/31 11:07:39 ID:IUbQI1930
レオパレスってあんまり評判良くないみたいですよ。
壁が薄いとか、敷金・礼金ないけど家を出るときにやたらと請求されるとか。
自分は住んだこと無いのでわかりませんがね。
自分も前期で静岡受かって早めに家決めたいです。
合格してからじゃあ遅いのかな。
試験の前から少しずつ調べといた方がいいかもしれませんね。
26大学への名無しさん:05/01/31 14:05:30 ID:83mlFD2q0
地震のことばかり気にしているようでは・・・

27大学への名無しさん:05/01/31 16:39:19 ID:i2+KNpsP0
むしろオレは地震のおかげで受ける人少なくなりゃあいいなと思っている。
28大学への名無しさん:05/01/31 21:50:39 ID:5nWJqQ5p0
>>27
ばか、言うなよ。
受験生が増えちゃうじゃないか!
29大学への名無しさん:05/01/31 21:56:36 ID:PZRAv6T20
泊まるホテルドコにしようか悩む〜
ドルフかエックかビクトリヤか・・・

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1106972601/l50
↑の事件で静岡市内の大学生が事情聴取されてる、
ってさっきニュースでやってたんだけども
ドコの大学の学生なのかな?(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
30大学への名無しさん:05/01/31 22:47:42 ID:qkZR9W750
ノシ
静岡タウンホテルとやらにした
31大学への名無しさん:05/01/31 22:48:35 ID:FtddLyg5O
>23.工学部一年さん
私も合格したら生協でと早くも考えてるんですが、
雰囲気ってかお隣さんの学生との関係はいかがなものですか?
32大学への名無しさん:05/01/31 23:16:21 ID:EQDspXhs0
>>28
すみません、つい!
33工学部1年:05/01/31 23:26:41 ID:0kyqQG+a0
>>31
学生マンションをお考えなんでしょうか。
私が入居しているところも学生マンションです。
角部屋ではないのでお隣さんは二人いますが、どちらの方ともお付き合いはなく
顔もよく知らない程の関係です…。

同じ大学生といえども生活パターンが全く違うので、顔を合わせることがないんですね。
別に騒がしくしているわけでもないので、トラブルもありませんし。

一般の賃貸に住むのであれば、ごみ集積所の掃除やら、町内会やらで
ご近所づきあいが重要になることもあるかもしれません。
34大学への名無しさん:05/01/31 23:28:39 ID:PZRAv6T20
>>30
もう決まったのかーいいなぁ
オレはフレンドパーク観終わってからずーっと悩んでるorz
そこのホテルにした決め手はなんだい?( ´∀`)
35大学への名無しさん:05/01/31 23:29:17 ID:Xy5QoART0
>>34
静大?
36大学への名無しさん:05/01/31 23:46:27 ID:PZRAv6T20
>>35
えぇ、一応静大志望です( ´∀`)
37大学への名無しさん:05/01/31 23:50:53 ID:Xy5QoART0
俺は県大だけどまだ宿泊先決めてないー
私大の結果出るまでギリギリにしようかな。
まあキャンセルすればいいだけの話なんだけど。。。
38大学への名無しさん:05/02/01 00:11:41 ID:dpgQSsOY0
早めに予約しないと、
駅周辺のホテルなくなっちゃうかもよ?(´・ω・`)
4時間悩んで決まらなかったorz
もう今日はいいや・・・
39大学への名無しさん:05/02/01 02:18:29 ID:Vy9aazR60
公務執行妨害で大学生逮捕
http://www.shizushin.com/headline/2005013101003809.htm

 静岡市の健康用品販売店「クオリテ」で女性従業員2人が殺害され現金が奪われた事件を捜査している
静岡中央署捜査本部は31日までに、事情聴取の際、警察官に暴力を振るったとして、20代の男子大学生
を公務執行妨害の疑いで逮捕した。

 この学生は、同店の関係者とトラブルがあったとの情報もあり、捜査本部は事件について何らかの事情を
知っている可能性もあるとみて、慎重に捜査を進めている。
40大学への名無しさん:05/02/01 02:44:32 ID:PA2cZA4lO
県立の薬学科すでに去年より多いよ、製薬学科にしとけばよかった
41大学への名無しさん:05/02/01 02:57:02 ID:MiuL3YEh0
格安でうちに泊めてやってもいいぞ
静大工学部に5分でつく
42雛さん:05/02/01 03:51:31 ID:s9Ikt/e20
静大周辺のレオパレスはあんまよくないなぁ。。。
友達ですんでる子多いけどたしかに壁薄い。そんな広くない。
なのに5万ちょいはとるからなぁ。水道代とか電気代は込みらしいけど。
雛さん後期で受かってその場でマンション決めたから選択肢ほとんどなくて
しかも地震に強くて二階以上で新築(ゴキブリ嫌!!!)
で、地震きても大丈夫な構造(RC構造だっけか)って条件出したら
無条件に高いトコ(5万8千だっけな)になってしまった。
まぁ快適だったけど今度はもうちょい安くてイイトコさがそ。
でもこのシーズンはいいとこみつけるの大変だよね。

ちなみに前期試験のホテルは前の日東京駅で
緑の窓口いってホテル探してもらったら
静岡市のホテルは全部埋まってるって言われて
周りの清水や掛川なんかも全部駄目で
それでなんとかしてとってもらったホテルが富士だった 笑。
そのときは東京住んでたからとまらなくても朝でれば間に合うって思ったんだけど
直前に親が心配してホテルいけっていうから取りにいったんだけど
正直富士のホテルだったら東京から新幹線で通うのとあんま変わらなかった。
だからホテルは早めにとっておいたほうがいいですよ!
43雛さん:05/02/01 03:56:23 ID:s9Ikt/e20
ちなみに
後期試験の時はホテル直前予約で大丈夫でした
懲りない奴です・・笑
でも清水だったかな。市内は無理でした(合併前)

前期は絶対に予約はやめにねっ!
なんか聞きたいことあったらききますので遠慮なくどぞ♪
前期も後期もなぜか静大一本だった雛さんです。。。
44大学への名無しさん:05/02/01 14:59:07 ID:yS1uQ6frO
>33
なるほど〜全部が全部そんな感じとはいかないでしょうが参考になりました!それくらいの方がイイですよね!
受かるといいな(笑)
>42
新築なら全部耐震なんですかね?

いかんいかん、いろいろ考え済みで落ちたらメモアテラレナイ!
45大学への名無しさん:05/02/01 17:31:27 ID:F90KKySf0
願書今日の夕方出しちゃった〜…!!!
要項には『2月1日の消印で2月3日の午後5時までに到着したものは受理』とあるが
自分は静岡から遠く離れた遠方からなんで…。
速達なら全然余裕かなーなんて思ってたらこの雪で…。

どうしよう、出願が間に合わずに受験もできないで不合格なんてアホすぎるorz
46大学への名無しさん:05/02/01 18:04:38 ID:6o392XEe0
2月1日の消印なら受理って書いてある通り、
今日だしたんだから、今日の消印ついてるしょ?
いくら遠方だからって速達でだしてるんなら、3日までには届くと思われ。
47大学への名無しさん:05/02/01 21:10:24 ID:Gqv45OlC0
>>40
今年は薬学科>製薬学科だな
そんな漏れは製薬学科に出すが・・・

>>17
センター+二次だと思われ
1250/1700あれば確定だな
48大学への名無しさん:05/02/01 21:13:43 ID:rEproLYu0
【国公私立パーフェクトランキング(確定版)】

A級上位: 東大 京大

A級中位: 一橋 東工 阪大 国立医学部

----------------------- <<神フィルター>> -----------------------

A級下位: 筑波 神戸 横国 東北 名大 九大 (早慶 上位)

B級上位: 北大 東外 お茶 千葉 金沢 阪市 (早慶 中位 上智)

----------------------- <<エリートフィルター>> -----------------------

B級下位: 横市 阪府 京府 岡山 広島 都立(マーチ関関同立上位)      

C級上位:信州 新潟 三重 埼玉 名市 熊本 (マーチ関関同立中上位)           

----------------------<<学歴フィルター>> --------------------------  

C級中位:茨城 群馬 宇都宮 静岡 岐阜 滋賀 長崎 徳島 鹿児島(マーチ関関同立中下位)     

C級下位:山形 福島 山梨 富山 和歌山 愛媛 香川 弘前 岩手 山口 福井 高知 大分 宮崎 (成成明独)

-------------------------<<大卒フィルター>> -----------------------------------------

D級 :秋田 鳥取 島根 佐賀 琉球 (日東駒専 産近甲龍 南山)
49大学への名無しさん:05/02/01 21:18:41 ID:F9FKig+D0
県大の薬学部両学科とも今年は去年の倍率超えそう・・・
余裕のある人はいいけど、ない人はやっぱ厳しいな
50大学への名無しさん:05/02/01 21:20:12 ID:7LSOhYcWO
横国と地底が同じわけねーだろ。工作員は学歴板に(・∀・)カエレ!
5147:05/02/01 21:24:34 ID:Gqv45OlC0
>>49
いまテレフォンサービスで聞いたんだが凄いことになってるぞw
薬学科:540人くらい
製薬学科:460人くらい

薬学科は昨年度の出願人数を既に超えてる
製薬学科は昨年度と現時点で同じくらい

あと一日ある

来年度より薬学部は6年生になるから多少は覚悟していたが・・・
県立の薬学部は化学の出来より物理の出来で決まると思われるから必死になるしかないなorz
52大学への名無しさん:05/02/01 21:38:52 ID:F9FKig+D0
>>51
そうなんだよね。
県大にも出願状況載ってるけど、今年はほんとすごいことになってる
あと一日あって、すべての願書が届いて集計するまでに数日かかるし・・・
最後はいったいどこまでいくんだか・・・

今年は6年生の影響と不景気がだいぶ影響しているな
私立で薬学部4年でも授業料がすごいのに、6年なると・・・

とにかくすごい激戦・・・
53大学への名無しさん:05/02/01 21:56:37 ID:Gqv45OlC0
>>52
4年生から6年生への移行
そして、今年度で現行過程最後であるため国公立洗顔組みが数打ちゃあたる的な考えで出してるヤシも多かれ少なかれいると思われる
医学部太郎組も中期だから出すことも可能であるためかなりの激戦になるな
しかし合格最低ラインは↑にも書いたが1250/1700を超えることは、まず無いと思われ
見かけだけの倍率にだまされずヤルべきことをやるしかない罠
54大学への名無しさん:05/02/01 22:50:35 ID:n3hezJgDO
愚問なのは承知ですが私立の薬学部6年間の授業料は
大学により様々だと思いますが平均いくら位でしょうか?
全く想像がつかないのでおよその額を教えてください。
55大学への名無しさん:05/02/01 23:34:55 ID:QHiNAza50
宿泊先から大学までの送迎サービスがある所に泊まる予定なんだけど
これっていいよね?電車とか使った方が心理的に良いのかな?
変な書き込みスマソ
56大学への名無しさん:05/02/01 23:58:20 ID:fXmTy6cyO
規制に巻き込まれた…orz
>>54
薬学部 学費 でぐぐって出てきた私立薬学部8校(適当に選んだ)の6年間の授業料平均:
約1004万円 ですた。

入学金や施設拡充費などは入ってません。
8校のうちで一番安かったのは、東京理科大:651万円でした。
57大学への名無しさん:05/02/02 00:05:21 ID:73+OLrg8O
テレフォンサービスって大学によって番号違うんだっけ?
58大学への名無しさん:05/02/02 00:37:56 ID:PIddPEvP0
漏れ、AOで受けたんだがココ見てる奴でAO受けた奴いるか?
皆がセンターどうだったか気になる…。結構仲良くなった奴も居たし…。

おまいらが前期で必死な時にスマソ。
59大学への名無しさん:05/02/02 16:28:51 ID:BRBe4INS0
>>58
ノシ
まぁ落ちたがなw
センターは7割ちょいしか取れてないけど前期も後期も同じ学部で受ける。
悔しいんで絶対受かる気でいきゃなんとかなるかなぁと。

俺もAO会場で仲良くなったヤツいるw
初対面なのに一緒に昼飯食った。
60大学への名無しさん:05/02/02 18:04:45 ID:jrbY3F6q0
>>55
ってか、駅の近くなら、当日は受験生専用の静大までの直通バスが出てる
一般でも静岡駅前のエクセルワード前のバスターミナルから『大谷』ってのが名前に付いてる路線のバスに乗車、
『片山』っていうバス停で下車。
61大学への名無しさん:05/02/02 18:15:38 ID:J/8JZErD0
試験日当日は静岡駅の静大行のバス停にいくまでの地下道で往復のバス券売ってるから、そこで買うといいよ
試験日はとにかくバスが大混雑するから大変
62大学への名無しさん:05/02/02 19:05:54 ID:Iq9gWUE6O
環境教育志望なんだけど倍率高すぎじゃね?
国語も結構高いし。
63大学への名無しさん:05/02/02 19:08:29 ID:jrbY3F6q0
>>62
去年は教育は前期で10倍超えてた学科もあったぜ
6455:05/02/02 19:18:03 ID:2QIq1rzL0
俺、県大っす マイノリティースマソ
65大学への名無しさん:05/02/02 19:23:25 ID:WVmGblLe0
県立の経営情報学部はセンターのみの利用ですが、
7割なら余裕持って入れるでしょうか?
66大学への名無しさん:05/02/02 19:32:51 ID:Iq9gWUE6O
>>63
そうなのか。倍率で悩んだって仕方ないから2次の勉強がんばろ。

教育で2次の科目は何が一番受験者数多いんだ?
ちなみに俺は数学。
67大学への名無しさん:05/02/02 20:04:01 ID:jrbY3F6q0
>>66
得意不得意が文理に拘わらないから英語じゃない?
英:数:国で4:3:3くらいでは
68大学への名無しさん:05/02/02 20:25:13 ID:ZcOBKv/dO
>>56
今さらですがありがとうございました。
思ってたよりも全然安かったです。
四年でも1000万以上かかると思ってましたから。
でも国公立に比べたら高すぎる事に変わりないですね。
69大学への名無しさん:05/02/02 20:25:18 ID:NcgPimD0O
>>65
できれば合格最低点下がってほしいけど・・
実際は今年は去年より倍率上がりそうだし、センターの平均点とかもあがったから、去年よりは合格最低点は上がると思う。
510以上なら余裕なんだろうけど。
70大学への名無しさん:05/02/02 21:10:39 ID:WVmGblLe0
>>69
それでは7割ではやや厳しいと…?
7158:05/02/03 00:51:23 ID:8+i69+E00
>>59
なんと!イタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ガンガレ!超ガンガレ!めっちゃ応援してるよ!
72大学への名無しさん:05/02/03 02:38:04 ID:SJA2Ye//0
>>70
去年は合格最低点たしか478/700ぐらいで合格平均点が504/700だったはず
少なくとも余裕で合格したいなら>>69のように510ぐらいは必要かな
でも、去年どおりなら7割でも受かると思います

っていうか7割で合格になってほしい
そういう自分も7割なんですよ・・・
できれば去年の合格最低点でいいんですけど・・・
経営情報の合格は二次が無い分、倍率に左右されるような気がする


お互い受かってるといいですね

73大学への名無しさん:05/02/03 03:03:34 ID:QxX8ti0m0
ていうかめっさ阿呆な質問でごめん、
センターの平均点って実際去年が何点で今年が何点だったの?
どんくらい上がってるのかな??
7459:05/02/03 03:17:21 ID:8NYBLANL0
>>71
d
お前はどうかわからんが、お前もとりあえずがんがれ。
75大学への名無しさん:05/02/03 03:21:24 ID:QxX8ti0m0
試験会場で他の奴と仲良くなれるか?
そいつのせいで落ちることもあるかも知れないわけだから
会話なんかしようものなら下手したらぶん殴っちまいそ…
7659:05/02/03 03:42:18 ID:8NYBLANL0
>>75
俺がそうだったんだが、相手も他に自分の学校から受けてるヤツがいなかった。
偶々席が隣だったんで、一科目目終了時に声掛けたら意気投合→昼飯へって感じ。

結局、お互い名前も言わずに別れたけどなw
77大学への名無しさん:05/02/03 03:46:44 ID:QxX8ti0m0
ふーん。
ま、考えようによっては一人孤独でいるより気は楽になるかもね。
ていうか受験場よりむしろホテルでめっさ暇やったから誰か誘って夜メシでも行きたかった
ホテルは明らかに受験生の奴が大量にいたけどやっぱホテルだと声がけづらいわな
今年は声かけてみようかなー…
78大学への名無しさん:05/02/03 03:49:14 ID:yuwaIS2FO
>>73
平成17年度
ttp://www.dnc.ac.jp/center_exam/17exam/17heikin1.html

平成16年度
ttp://www.dnc.ac.jp/center_exam/16exam/16heikin.html

ここ行けば分かります。携帯からなのでコピペとかできずスマソ。
79工学部1年:05/02/03 13:53:27 ID:H84TfLyr0
規制解除記念に入試の思い出をカキコ。

2月25日
ロイネットホテル浜松をチェックアウト。大学までのバスが分からず浜松駅に戻る。ついでに駅で昼食を買う。
静大行きのバス停へ。到着時にはなかった人の列ができていて少しびっくり。

試験場に到着。英語→数学→物理の順に試験が行われる。そしてこの順にテンション↓。
さらに物理では軽い腹痛も併発。集中力が散漫に。

試験終了後、構内に入っていた臨時バスに乗って浜松駅へ。
新幹線にて当日中に帰宅。

一週間ほどorz状態。絶対落ちてると思い、後期の東京○洋大の試験準備を始める。

3月6日
合格発表。10時だか11時にweb上で発表があったものの、つながったのは13時。合格を知る。
後に届いた郵便でも確認。

3月7日
下宿探しに浜松へ。
80大学への名無しさん:05/02/03 15:53:19 ID:KxaCiCJ80
生協でアパートって紹介してもらえるんですか??
不動産会社の方がいいのですか?
早めに調べとかないといけないですよね。
って、落ちたら・・・・。
81工学部1年:05/02/03 16:17:00 ID:H84TfLyr0
静大生協では合格発表後の一定期間、一人暮らしをサポートする催しが開かれてます。
内容は、住まいの紹介とか、電化製品の販売、インターネットの契約など。

で、アパート・マンションの紹介は主に学生が行っているようで、
その人やその人の友人が住んでいる場所であれば、下見前に話が聞けると思います。
下見の際は地元のタクシー券が配布されて、自分で部屋をチェックします。
下見できる件数は3件まででした。

不動産屋に行ったことがないので対応などは比較できません。ごめんなさい。あと静岡の対応もわかりません。

宜しければこちらも 
ttp://www.coop.shizuoka.ac.jp/ (静大生協)
住まいの情報のページは何故か重いです。
82大学への名無しさん:05/02/03 16:21:42 ID:H84TfLyr0
sageちゃいました。一応age。
83大学への名無しさん:05/02/03 17:03:36 ID:KxaCiCJ80
>>81
詳しくありがとうございます。
出来るだけ良い部屋に住みたいから神経質になっちゃってw
84大学への名無しさん:05/02/03 17:07:19 ID:QxX8ti0m0
やばいやばいまじやばい。
願書、1日の消印で今日の午後5時までに到着したものは受理される
ことを当てにして1日に送ったら、大雪の影響で配送が遅れてるぽい…。

速達なのに、1日に出して、静岡南郵便局まで届いたのが今日みたい…
もちろん今日の朝いちばんで届いたんだろうとは思うが(思いたい)、
さっき午後1時台に調べたらまだ静大には配達されてない。
一応、配達日の欄の日付は今日になってるけど…5時以降に配達されたらアウトだろ。

大雪だったんだからそこらへん考慮してくれないかな静大…
あと静岡南局も、静大の願書を大量に扱ってるんだから締め切り日時くらい分かってて融きかせてくれよ…

やばい、もう午後5時まわったし。
怖くて配達状況のページ見れないよ
85大学への名無しさん:05/02/03 17:27:32 ID:ouBBjoSgO
とりあえずお決まりのつっこみをしておくと
早めに出さなかったおまいが悪い
普通は天候なども考慮に入れて早めに出願する


まぁ実は俺も31日の郵便局閉局間際に出したんだガナ〜
86大学への名無しさん:05/02/03 17:47:02 ID:mLp+r8xZ0
>>84>>85
大丈夫だ、安心汁!
87大学への名無しさん:05/02/03 17:52:03 ID:QxX8ti0m0
今郵便局に電話したらOKだったー
あぶねーーー
88大学への名無しさん:05/02/03 17:54:51 ID:QxX8ti0m0
>>85
ぎりぎりまで倍率見たかったんだよー
>>86
遅れ馳せながらdクス
89大学への名無しさん:05/02/04 00:05:46 ID:Aomwug+DO
静岡文化芸術受けるやついる?
90大学への名無しさん:05/02/04 03:01:31 ID:9tHT0e9yO
おいおい、なんでこのスレはこんな亀レスなんだ。静大受験生いっぱいいるだろ!助け合ってこうぜい!へいへい!
91大学への名無しさん:05/02/04 03:05:22 ID:C46Oa4Hm0
やばい・・・生物がまじわからん
七割はほしいが2割程度しか解けてない・・・orz
92大学への名無しさん:05/02/04 08:38:19 ID:+GY885OS0
>>89
受けるよ。
センター利用と一般両方出したから…センターで拾われるのを祈ってる。
願掛けで一般の勉強何もやってない。これで落ちたら…orz
93大学への名無しさん:05/02/04 08:41:28 ID:2gt6IsEr0
意地でも名大くらい狙えよ。
現役時センター7割取れてれば
1浪すれば名大くらい狙えるレベルにくるぞ。
安易に静大なんかで妥協するなよ。
94大学への名無しさん:05/02/04 09:35:51 ID:hMTI24bv0
浜医受けるヤシは居ないの?
95大学への名無しさん:05/02/04 15:35:22 ID:3HIGgEfPO
まだ過去問に手出してないんだが、遅すぎるだろうか?
96大学への名無しさん:05/02/04 15:37:45 ID:86AUHRhv0
>>95 俺もまだだ。むしろ、国立の二次の勉強すらしていない・・。
97大学への名無しさん:05/02/04 16:11:53 ID:nj8AVMmQ0
静岡人文法最終倍率2.5か。
高くはないがやはり去年よりは上がったな。
定員100→60はありえねえ・・・
98大学への名無しさん:05/02/04 17:43:06 ID:ZUvAoxHV0
赤本見ると受験者数は出願者数より若干減って、
合格者は定員より多めにとってあるのが普通だけど、
実質の競争率は確定倍率よりも低くなるということでいいのかな?

ていうか受験者集まれよー
99大学への名無しさん:05/02/04 19:12:05 ID:vJeqac++0
今高2で、来年受験する者ですが、希望は静岡県立大学経営情報学部です。
それで、担任にそこを希望していると言ったら、
内申が10段階で一年からの平均が8割以上取れていないと、
ほぼ受かる事は無いと言われたのですが、本当に内申は一般入試で影響があるのでしょうか?
自分はサボっている訳ではないのですが、定期テストよりもセンター対策の勉強しかしていない為成績自体はあまり良くないです。
確かに、1や2を取るのはまずいとは思いますが、内申が足りない為の足切りというのはあるのでしょうか?
2次試験を課さないものは、センターさえ合格点取れていれば、むちゃくちゃ悪い成績で無い限り他の受験生と差はないですよね?
100大学への名無しさん:05/02/04 19:29:58 ID:3HIGgEfPO
>>96
そうか私立か!いやおれは国立一本なもんで、そーいう人はおらんかねぇ?1週間前からスパートで赤本やるつもりだけど…

>>98
そういうことだと思うよ。ただ何故に募集よりも合格者数が多いのかはわからん。

>>99
……どんな戒めか知らんがそんな事実は聞いたこともないしおれは信じないね。ふつーテストのみの実力勝負でしょや。
101大学への名無しさん:05/02/04 19:39:54 ID:OFeZgrZtO
>>99
まず内申は全くと言って良い位関係無い。
それから県立大の経営情報のレベルだけど、高2から受験に目覚めてれば余程の馬鹿でない限り受かる。
俺はセンター3ヶ月前にやっと受験に目覚めまぁまぁ勉強してたけど
経営情報はボーダーぎりぎりで自信が無かったから諦めたけどね。
真面目に受験勉強してるならまず大丈夫だよ
102大学への名無しさん:05/02/04 19:52:10 ID:qB5K8Pba0
静大より県大の方が入るのムズいね。
103大学への名無しさん:05/02/04 20:05:10 ID:ryIsU6UA0
>>99
県大の経情だけを狙うなら、センターで5科目だけで受験できるから今からその5科目だけをセンターに向けて勉強していけばいいと思う
104大学への名無しさん:05/02/04 20:50:29 ID:fpdg9Iws0
うちの学校の先生は赤本は合格できるかできないか占うものじゃないから
早いうちにやって傾向をつかめって言ってたけどおいらはまだ一年分しかやってない。
10599:05/02/04 21:00:52 ID:vJeqac++0
アドバイスありがとうございます。
>>99のような事を言われて本当に不安になってたのですが、これで安心、そしてふっきれました。
とにかく来年受かるよう、死に物狂いで頑張ります。そして、くだらん事言った担任に明日氏ねと言いたいと思います。
106大学への名無しさん:05/02/04 22:21:09 ID:txce+i/f0
>>105
その担任の先生は推薦希望と勘違いしたか、
学内でそれくらいの実力は欲しいと言いたかったのかもしれませんね。

今のうちから受験対策に力を注いでいるのなら受かりますよ。
今年1年、張り切ってくださいね。
107大学への名無しさん:05/02/04 23:09:37 ID:s4WTxd8g0
>>102
静大と県大を比べてもしょうがないよ。
被ってくる学部なんてないんだしさ。

108大学への名無しさん:05/02/04 23:23:52 ID:OFeZgrZtO
被ってる学科は無いが文系なら静大の方が全然ムズいと思う。7教科だし
109大学への名無しさん:05/02/04 23:48:12 ID:0zepx4Et0
7教科って何ですか
110大学への名無しさん:05/02/04 23:55:22 ID:BD3bqsRH0
浜医の合格最低点って公表されてないけど
どのくらいとればいいの?
111大学への名無しさん:05/02/04 23:57:19 ID:qB5K8Pba0
県大って評判よくないの?
俺、東海の人間じゃないからよく解らんが
国際関係行こうと思ってる
112大学への名無しさん:05/02/05 00:13:28 ID:rtcvnlC+0
>>111
現役だが…うちの学校での評判は悪くない。
薬は凄い良いし。国際関係も良いと思う。
頭の良い友達も国際関係狙いで、あぁやっぱり…って思った。
自分の中では、少なくとも上の2つは、静大よりも上。
まぁ、学部被ってないから何とも言えんが。

113大学への名無しさん:05/02/05 00:13:57 ID:fwuKU6V+O
>>105
うむ。氏ねと言っても過言ではない!グルカゴン(w
がんがれ( ´∀`)
114大学への名無しさん:05/02/05 00:15:18 ID:bkLnZHIVO
県立大って評判悪かったのか?
俺は東海の人間だけど県立大から遠いからよく知らん。場所もしらん。
そんな俺も国際関係行くつもり。
115大学への名無しさん:05/02/05 00:26:01 ID:5jfiCGszO
国際関係は就職悪過ぎだよ。ま〜言い換えれば文学部だからね。就職考えてんなら静大行っときな
116大学への名無しさん:05/02/05 00:31:43 ID:IiTQ2PXR0
誰か静大情報教育受ける奴いないか。
117大学への名無しさん:05/02/05 00:38:56 ID:6isONJhn0
>>114
どちらの大学も静岡県内では評判はいいよ
知名度は県大より静大のほうが上

ちなみに県大の国際関係学部は設立された当時、国際関係を研究する大学はほとんどない時代で、国際関係を研究する大学として非常に貴重な教育・研究機関だったそうだよ。
118大学への名無しさん:05/02/05 01:47:27 ID:IePpIXuiO
>>116
定員少ないからいたらケンカになるんじゃ(笑)

人文経済の前期受ける人いるー?英語と小論どんくらいの比率で勉強してますか?てか英語:小論で100:200はきついよね…英語頑張っても小論でコケたら無に帰すわけよ(泣)。
てか経済以外でも問題は同じなので英語受ける人は作戦会議しませんかー。
119大学への名無しさん:05/02/05 02:01:34 ID:bkLnZHIVO
>>117
>国際関係を研究する大学として非常に貴重な教育・研究機関だった

それは嬉しい事だけどもっと有名になってて欲しかったよ(⊃д⊂)
県立大に詳しいみたいですけど肝心な就職は上に書いてあるように悪いの?
赤本に就職先がたくさん載ってるけど工房には何処が良い企業かサパーリで…
120大学への名無しさん:05/02/05 02:47:28 ID:6isONJhn0
>>119
静岡の就職関連だったら↓のスレを見てみたら?
そのスレの上のほうに静岡県の企業について書いてあるから、少しは参考になるかと思います
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1102104302/
121大学への名無しさん:05/02/05 02:56:20 ID:6nUnQgeA0
>>99
高校のテストが一番遊べる時期だから楽しんでおけ。
中学では内申は重要だが、
大学を推薦入試でなければ高校の内申はどうでもいい。
大学入ったら単位のためにテスト勉しなきゃならん。

高校なんてバカな教師がなんかいってらーくらい
ナメた気持ちであしらっとけばいい。
まさに高校生の特権。
122大学への名無しさん:05/02/05 07:46:00 ID:yvm/9AhEO
>>116
第二志望で情報教育にしたぞ
123大学への名無しさん:05/02/05 09:33:53 ID:lB3E/n1x0
静大教育の総合科学第二志望にしたんだけど数学75%第一志望落ちても獲れればうからうかなぁ??
俺センターけっこうわるかった・・・

誰か同じとこ受ける人いる?
124大学への名無しさん:05/02/05 16:46:07 ID:3kiSOOKb0
静大教育総合科学受けるよ。こっちもセンターなかなか悪かった・・・
何パーいったの??
125大学への名無しさん:05/02/05 16:50:40 ID:6Gl+6XlO0
静大 経済受ける人は?
俺は一浪だけど。
126大学への名無しさん:05/02/05 17:18:58 ID:GcY+HAMf0
浜松学院ってどうですか?
127大学への名無しさん:05/02/05 18:14:25 ID:LV2ckJrMO
俺、浜松学院受験したけどやばかったよ。
スカラシップも兼ねた試験だったんだけど、100人しか会場にいなくて、そのうち半分以上推薦で内定してる人たちで、一般受験者は40人位しかいなかった。
128大学への名無しさん:05/02/05 18:14:28 ID:xFtAhPrO0
静大人文は経済が足を引っ張ってるんだよな・・。
129大学への名無しさん:05/02/05 18:39:29 ID:LGmM0UwI0
>>125
いや、俺のほうが悪いぜ・・・?
六割五分だ・・・
130大学への名無しさん:05/02/05 18:40:38 ID:LGmM0UwI0
ごめん上の>>124
131雛ち:05/02/05 18:48:03 ID:wlLOPkGn0
久しぶりに静岡にきました。
あぁいなかだなぁ 笑。車ないとなんもできんなぁ・・・
来年は車買おっ。バイトがんばんないとなぁ。。。
>>124
雛さんの後輩希望デスカ?キャキャキャ。
がんばれー
132大学への名無しさん:05/02/05 19:01:16 ID:3kiSOOKb0
>>129
いや、あんま変わらん。66〜67%だから。きっと第一落ちたら第二でいいってやつ多いよな・・・
 
133大学への名無しさん:05/02/05 19:07:30 ID:1IVolU8Y0
>>125
受けますよ。現役です。
134大学への名無しさん:05/02/05 19:21:03 ID:bkLnZHIVO
>>128
静大の文系では経済が一番就職良いんでないの?
135大学への名無しさん:05/02/05 19:25:47 ID:E09dLLgE0
法じゃないのか?
136大学への名無しさん:05/02/05 19:38:40 ID:H1Y/YAL00
職種を選ばなければ情社だったりして
137大学への名無しさん:05/02/05 19:46:14 ID:xFtAhPrO0
>>134
それはつぶしがききそうっていうイメージだろ。
実際フリーター率が1番高いのが経済。
偏差値も最下位だし。
138大学への名無しさん:05/02/05 20:06:26 ID:7HkGcrxc0
雛さん総合科学ってなにやるんですか?
センター何点必要です???
139大学への名無しさん:05/02/05 20:24:07 ID:3+LsWyZ+0
>>129
おらいも経済。そして6割5分ぴったり
同士じゃねーか(´ω`)
ともに合格もぎとったろうやないか!
140大学への名無しさん:05/02/05 20:38:55 ID:xFtAhPrO0
オッス、おらイモ経済!
141大学への名無しさん:05/02/05 20:46:56 ID:7HkGcrxc0
おっすおら教育総合科学
142125:05/02/05 21:13:49 ID:6Gl+6XlO0
俺7割だw
安全圏狙いすぎかな・・・・。
143大学への名無しさん:05/02/05 21:53:37 ID:ljSaE4dW0
8割で受けるヘタレがここにおりますがorz千葉怖くて受けられませんでした
144大学への名無しさん:05/02/05 21:58:08 ID:cnkvavVwO
>>143
がんばって静大に馴染めよ
145大学への名無しさん:05/02/05 23:32:34 ID:EMAQ4Sf70
>>143
仲間発見。
約8割で経済…
ランク上げて二次で失敗するの怖くて…ここにしたよ。
146大学への名無しさん:05/02/05 23:58:12 ID:N54kCc/wO
静大って、寮とか下宿ってどんな感じですか?教えてエロイ先輩!
147大学への名無しさん:05/02/06 00:05:25 ID:7w8rd4mA0
寮は片山寮とユウホウ寮(男のみ)の2つ。
どちらも会議やらベントやらあって、いろいろ大変そうだが、経済的に苦しいなら寮のほうがいいかも。
アパートのや家賃は他地域に比べちょっと高め。
148大学への名無しさん:05/02/06 00:14:58 ID:89ZsZUs5O
寮は激安らしい
でもアパートも月5万でだいぶ条件いいとこ住めるよ。これを高いと感じるか安いと感じるかは人それぞれだけど…。
149116:05/02/06 00:24:22 ID:0UQFl2wP0
>>122
第一志望はもしや総合科学か?
情報教育じゃ情報の免許とれないって聞いたんだが。だれか教えて。
150大学への名無しさん:05/02/06 00:24:40 ID:sdfeKwYR0
寮っていうと何か先輩が絶対で、
危険な歓迎会とかを想像しちゃうんですが、
そんなのないですか?ぶっちゃけた話し。
151大学への名無しさん:05/02/06 00:35:42 ID:7w8rd4mA0
ぶっちゃけた話、あると思う。
152大学への名無しさん:05/02/06 00:37:26 ID:LrdRoTGUO
俺は後期の経済で70オーバー。これってどうなんだ?

ぶっちゃけ静大に決めたのはセンターで国1を間違えてといたからで今まで静大に行ったこともないから前期おちたらと不安なんだな。いったことないヤシでもバスとかわかりやすいのか?静岡は新幹線でスルーしたことしかない。教えてエロい人!
153大学への名無しさん:05/02/06 00:42:46 ID:mV1bfa2v0
>>152
点数の方は知らんが…
場所…行ったことないときついかも。バス乗り場が。
いざとなったらタクシー使え。
あと、大学に着いても油断できん。
人文学部は山の上にあるからな…初めて行った時迷いそうになった。
154大学への名無しさん:05/02/06 01:07:00 ID:wIj88pqV0
>>152
試験当日なら静岡駅にいけば、受験生がいるし、大学関係者がいて、バスのり場への道を書いた看板だかを持っていたような気がする
地下道を通って静大行きのバス停までいき、そこの地下道でバスの往復券買えるから、買っておいたほうがいい
始めて静岡ならば、自分が乗るバス停の番号や行き方とかは一応メモしておくこと
バス停付近に行けば受験生がたくさんいるからわかると思うよ
試験日はかなり増発されて、静大直通とかあって、帰りは静大にたくさんのバスがきているから、大丈夫だと思う
静大はでかいからわけわからなくなると思うから、しっかりと大学内にある案内をみること
ちなみにたしか、試験日は受験科目によっては試験時間まで教室に入れないこともあるから(去年受験したときそうだった)
あと、天候によるけど、風とか吹いたり寒かったりするので防寒対策したほうがいいかも


長文でしかも読みにくくてスマソm(__)m
155大学への名無しさん:05/02/06 03:31:08 ID:l0ZTXPjG0
>>154
大感謝です。
情報ありがとう。
156大学への名無しさん:05/02/06 05:09:06 ID:jkUOFIJnO
どうしても心配だったら静岡をある程度知りつくした俺が助けてあげよう。当日か前日困った奴はここに書き込め。俺が駆け付ける。
ちなみにセンター66%で人文経済前期。もしも晴れて受かった暁には4年間を共にする仲間なんだ。手を差し延べてみんなで助け合おう
157大学への名無しさん:05/02/06 05:18:00 ID:jkUOFIJnO
とかなんとか言って66%で経済受かろうなんて厳しすぎだよなorz
数学さえマトモにできれば72%くらいはいけたのになぁ…とんでもない点を取ってしまった。まぁ今さらグダグダ言っても仕方ない。二次で210点取れるように頑張ろう…
158125:05/02/06 11:49:30 ID:/rkaViXQ0
>>156 157
親切な人発見!!
その地方に強い人は重要ですよね。俺は初めてのおつかいなのでメチャ不安。
とりあえず、前日下見します。

66%についてだが、十分大丈夫。勉強すればね。
諦めるなよ!!
159大学への名無しさん:05/02/06 12:23:05 ID:LrdRoTGUO
静岡人はいいヤシ多いな。

でもバスわかりにくいのか…下見にいくにも俺は大阪なのですこしばかり遠い。まぁタクシーって手もあるし当日の受験生達にひっついていくよ。本気で迷ったらこのスレ頼りにします(゚∀゚)アヒャ
160大学への名無しさん:05/02/06 12:49:01 ID:VJyPqDuN0
浜松は当日どんな感じですか??
やっぱ大混雑ですか?
161大学への名無しさん:05/02/06 13:48:18 ID:ZIEzySbV0
160さんの質問に便乗させて下さい。

前日の宿舎が浜松市役所の近くになりました。
当日は静岡大学浜松キャンパスまでバスで行くんですが、
途中の停留所では満員で通過 なんてことがありそうで不安です。
浜松駅まで行ってバスに乗った方がいいでしょうか。

テクノフェスタを見に行ったことがある県外からの受験者です。
ぜひとも今年のテクノフェスタでは見せる側に回りたい!!
162大学への名無しさん:05/02/06 13:54:42 ID:Mo/LQA4v0
>150
静大生だが あ る
寮は二つあるんだが片方はやばくてもう片方はそうでもない。
夜逃げするやつが必ず出てくるほどの酷さだぞ
まぁ所詮ドッキリだから大丈夫だとは思うが。
友達がまだすくない新入生にとっては死ぬほど苦痛だぞ
163大学への名無しさん:05/02/06 14:25:05 ID:VMOm5xyJO
生物の試験て時間ぎりぎりまで使っちゃうって人挙手願ふ
( ´∀`)∩
164某多浪:05/02/06 14:34:09 ID:WobaSSt+0
静岡県知事が理事長を務め、静岡県民枠があるという静岡文化芸術大学
試験日ずらしてきやがったな・・・

おかげで受けないことになったので静岡県とは縁が切れてしまったわけだが
165工学部1年:05/02/06 14:36:30 ID:DNqFyOeV0
>>160
大混雑と言うほどでもありませんでしたが、時間帯によるかもしれないので
バス一本見送りくらいは覚悟しておいたほうがいいかもしれません。
運賃は車内で両替しなくて済むように、小銭を用意したほうが無難です(170円位だったかな?)

>>161
もしかしてコンコルドですか?バイトしてましたよヽ(´ー`)ノ
バス通過は…どうでしょう。和合・西山行きのバスは30分に一回くらいなので乗り逃がすとまずいかも。
私だったら駅まで行くかな。
徒歩でもいいけど、30分くらいかかるかと思います。
166zaqdb73f78c.zaq.ne.jp:05/02/06 15:01:26 ID:XzFoVyJy0
情報社会の雰囲気ってどんな感じですか?
1度も見たこと無いまま出願したんだけど・・・
167工学部1年:05/02/06 15:15:38 ID:DNqFyOeV0
>>166
静大スレでも似たような質問をした人がいましたね。
とりあえず前スレより。

448 名前: 大学への名無しさん [sage] 投稿日: 04/11/26 02:13:00 ID:4kEWqJ40


努力を重ねてってていう人で情社に入ったって人は見かけたことないな。
なんか、半数は第1志望にいけなかった人と
残りはとりあえず受かりそうなとこ、とか就職強そうとかで適当に入ってきた感じ。
なんか、もう腹くくって諦めた、みたいな雰囲気で
無理矢理笑顔で、パソコン楽しいねーって慰めあってるの感じる。

実際、本当のところはどうなのか知らないよ?
俺が勝手に思ったことだから。


456 名前: 452 [sage] 投稿日: 04/11/28 03:24:07 ID:zj5sX5Ih



そういやパソコンできない&興味ない人結構いるね。
前期のウェブページ制作の課題のときひどかった。
自分のノーパソ何ヶ月たっても全く触ってないみたいで基本操作もわからないし
タグも締め切り日まで何も打ってないし
本当にやる気ないんだな〜みたいな人間が自分の班にいて
あの課題って連帯責任だから頭にきたよ。
168工学部1年:05/02/06 15:18:56 ID:DNqFyOeV0
こちらもドゾー。


458 名前: 大学への名無しさん [sage] 投稿日: 04/11/28 15:11:01 ID:IDJQBG1+
情社第一志望の私。。
そんなにやる気の無い人たちばかりなの…?


462 名前: ぬる茶 [sage] 投稿日: 04/11/28 18:17:18 ID:zneWrXng
>>458
毎晩大学に残って勉強する人や、めっちゃ難しい資格をとっちゃうすごい人もいる
169大学への名無しさん:05/02/06 15:50:14 ID:ZIEzySbV0
>>161
レスありがとうございます。

宿舎はそこではありませんが、その近辺です。
やはり最初の停留所からの方が安心してバスに乗れそうですね。
数学配点が理・英の1.5倍という重みが苦しい工学部受験生ですが、
おかげさまで心配事が一つ減った分、空いた脳みそのスペースに
数学解法を突っ込むことができます。 ご親切感謝します。
170169:05/02/06 15:52:14 ID:ZIEzySbV0
うわっすみません。169は>>165へのレスでした。
171zaqdb73f78c.zaq.ne.jp:05/02/06 16:07:02 ID:XzFoVyJy0
ありがとう、静大は親切な人が多いですね。
まぁ2次の勉強せずにゲームしてる俺はここの後輩になれそうもない・・・
172125:05/02/06 16:32:19 ID:/rkaViXQ0
>>171
俺はDVD見てるよ。
あと何日かしたら本格的に始めようかと・・・・。
甘いな・・・・。
173大学への名無しさん:05/02/06 16:59:49 ID:LrdRoTGUO
俺はマンガ ノシ
174大学への名無しさん:05/02/06 18:16:22 ID:xs59SZlIO
静岡文化芸術大学受けるやついる?
今過去問やったら余裕で8割5分とれたけどみんなはどうよ?
何割で合格?
175工学部1年:05/02/06 18:51:51 ID:DNqFyOeV0
>>171
あんなので良かったですか。こちらこそ丁寧な人で嬉しいです。
何も音沙汰がないとこちらも不安になるものですから。

さて、明日は授業最終日そしてテスト期間突入ですよ('A`)
が、頑張ります…。
176大学への名無しさん:05/02/06 18:55:48 ID:Azja2Flr0
>>174
それだけ出来れば良いだろ。
自分は過去問やらずに行くよ。
この頃何にも勉強してないし…流石になめすぎかなぁ。
しかも受かる気満々…行く気はないが。
第一志望の人ごめんなさい。。

177大学への名無しさん:05/02/06 19:17:01 ID:Rl0fyyn80
センター終わったからといって遊んでいる奴等の気が知れない。
これからが追い込みの時期だったっていうのに…
178大学への名無しさん:05/02/06 19:36:55 ID:1BMq+MFd0
な、なんで過去形?
179大学への名無しさん:05/02/06 19:56:56 ID:JG5XHOLJ0
浜松って何弁??名古屋?
180大学への名無しさん:05/02/06 20:04:01 ID:wgAZjQVr0
>>179
遠州弁。名古屋弁じゃない!!
語尾に「だに」「だら」をつけたり。
まぁあんまり使わないけど。
181大学への名無しさん:05/02/06 20:10:58 ID:1BMq+MFd0
 
182大学への名無しさん:05/02/06 20:12:05 ID:iTYCYiy+O
「だに」「だら」はたまにしか使わないかな。
浜松の言葉って標準語とそんなに変わらないよね?
ずっと浜松だからどれが遠州弁なのか全然分からない…
183大学への名無しさん:05/02/06 20:36:14 ID:JG5XHOLJ0
関西から、行く予定なんだけど・・
理解はできるよね?
184大学への名無しさん:05/02/06 20:37:48 ID:C3DFBhmT0
名大くらいいけよ馬鹿。
おまえらどこの高校だよ?
話のレベルが低すぎるんだが。
185大学への名無しさん:05/02/06 20:46:19 ID:/rkaViXQ0
>>184
じゃあ通りすぎてください。
186工学部1年:05/02/06 20:52:12 ID:DNqFyOeV0
以前バイト先で遠州弁めちゃくちゃ使われて面食らった。
まあ、「〜ら。」、「〜に。」、「〜で、」を連発されただけですけどね。

「〜じゃんねー。」は使い易いがためにうつったw
187146:05/02/06 20:52:17 ID:MlDxZrNwO
ありがとう!エロイ先輩!

ウチの親は寮とか下宿の方が安心とか言ってるけど、いきなり四人部屋とかキツイなぁ…。と思ってたり。
188大学への名無しさん:05/02/06 21:49:06 ID:JG5XHOLJ0
名大医学部この一年間A判定しかとったことないですが・・
でも、やりたいことが浜医にありますので・・
189大学への名無しさん:05/02/07 00:03:53 ID:uWbw1Rq50
浜松って「だら」あんま使わんのか…。東部で「だら」使いまくり。「だに」は全く使わないけど。
県内でもやっぱ差はあるんな
190大学への名無しさん:05/02/07 00:17:54 ID:GCt4NIN70
静大の情報科学受ける人いないかなぁ(´・ω・`)
なんか、周りに仲間がいなくて寂しいよぅ…
191大学への名無しさん:05/02/07 00:20:30 ID:lmI0/7+70
たしかに東部では「だら」を使う人は多いな・・・
192大学への名無しさん:05/02/07 00:23:37 ID:NE5wJknB0
名大医と浜医じゃ今後の人生で天地の差が・・・あーめん
つーか受けて損こく大学の代表だよ<浜医
分不相応に高めな偏差値にみあうような医師人生はとてもすごせない
193大学への名無しさん:05/02/07 00:45:47 ID:+lsY097G0
>>190
ナカーマ
つーかこんな時間まで何やってるんだ漏れ・・・。
勉強しなきゃ。
194大学への名無しさん:05/02/07 00:49:13 ID:w1yNzDZ+0
いや、浜松も遠州弁よく使うよ
〜だら、〜だに、〜け?…普通に使うにw
195大学への名無しさん:05/02/07 01:01:06 ID:GCt4NIN70
>>193
ワァイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノナカーマ
今年は倍率下がって嬉しかったんだけど
その所為か周りで受ける人居なくて(´・ω・`)だったんだよ。

うちも勉強しないとだなぁ…orz
196大学への名無しさん:05/02/07 02:10:30 ID:+V2OPbl30
今年は新課程前年入試だから安全志向だって言うじゃない?
実際に出願するのはリサーチで書いたとこと同じじゃなくて、ランク落とす奴が多いのか?

おまいらどうよ?
リサーチでも志望校静大で出した?それともリサーチはもっと高いとこ書いてた?
漏れはリサーチも静大って書いてたんだが…。
前期も後期もリサーチに書いた通りに出願した。みんなはどうよ?
197大学への名無しさん:05/02/07 10:35:54 ID:In2rcfT10
>>190>>193
( ゚∀゚)ノ 英作文の勉強がうんこ
198大学への名無しさん:05/02/07 12:46:19 ID:nxEX0TizO
俺はリサーチ全く関係ないとこだした。でも河合のバンザイシステムかなんかで得点分布みて出願した。そんなヤシいがいと多いかもな
199大学への名無しさん:05/02/07 13:32:26 ID:SkG1X4XHO
>>196
漏れはリサーチも出願も静大だよ。つーか静大と後期の○○大学以外書かんかった。もちろん後期の出願もそこにしたが。
低いところ書いたら気持ちが緩むんじゃないかと恐れて
ガクガク((((;゚Д゚))))
200大学への名無しさん:05/02/07 13:33:23 ID:SkG1X4XHO
あと

マンセーシステムはどうも信じられん。気休めだろあれ。
201大学への名無しさん:05/02/07 14:17:38 ID:/zDcmmto0
>>165
161ではありませんが僕はコンコルドに泊まる予定ですよ。
http://www.shizuoka.ac.jp/guide/b-2-2b.html
この地図で見るとコンコルドからの駅と校舎の距離ってあんまり変わらないと
思いますがどうなんでしょう?
僕は前日に下見して当日は歩いていこうと思ってるのですが大丈夫ですよね?
最後にコンコルドってどうなんですか?
質問ばかりですみません。
202工学部1年:05/02/07 15:10:13 ID:wpD+HEhw0
ちょうど家に帰ってきてました。

>>201
私の手持ちの地図でもコンコルド⇔校舎の距離はコンコルド⇔浜松駅と同じくらいですね。

徒歩で行くのは平気でしょう。ただ六間の坂は初めてだとより長く感じるので挫けないでください。
時間は>>165でも書いたように30分くらいだと思います。

コンコルドは友人が受験の際に泊まったそうですが、部屋も食事も悪くなかったそうです。
コンビニが100mほど離れたところにあります(ローソンです)。
歩いていくのなら途中で見つかるでしょう。あと校舎への道中にサンクスもあります。

こんな情報でよろしかったでしょうか?
203大学への名無しさん:05/02/07 15:25:42 ID:/zDcmmto0
>>202
ためになる情報ありがとうございます。
体力には自信があるので大丈夫です♪
一人で行くので結構不安でしたけどコンビニも簡単に
見つけられそうですし安心できました。
204大学への名無しさん:05/02/07 15:44:24 ID:uOfw2BRH0
>>201

「家康の散歩道」が近道
こんこるどわきから,浜松北高正門わきにでる
方向的にはそのまま直進すると(くるまにひかれる)静大
要下見だが

205大学への名無しさん:05/02/07 16:32:38 ID:/zDcmmto0
>>204
サンクス。
前日に下見してまよわななそうだったら利用してみます。
家康の散歩道って名前も情緒があっていいですね。
206大学への名無しさん:05/02/07 16:35:03 ID:dcC0w8pa0
誰か静岡人文法いるか?
課題が小論文だけだから
めちゃめちゃタレちまってるんだが
207大学への名無しさん:05/02/07 17:40:30 ID:eAloV14o0
静岡大学の教育の国際理解教育を数学で受けるんだけど
去年の問題めちゃ簡単なんですか?
国数英何で受けるのが一番有利なんですか・
・・?
かなりセンターで滑ってしまったんで逆転を狙っているんですが・・・
第二は総合科学で去年のセンター平均より40点ほどのビハインドがあります
逆転はありえますか?受験経験な詳細を知ってる方
おしえてください!
208190:05/02/07 18:28:04 ID:+jsP5ERa0
>>197
ねぇねぇ、英作文てどんな勉強してる?
塾とか通ってないから個人でやるのにも限界感じてるんだよね…。

教えてチャンでゴメソだけど…(´・ω・`)
209大学への名無しさん:05/02/07 18:54:46 ID:In2rcfT10
>>208
えーと、大矢英作文講義の実況中継て参考書で主に「これを英語でどう言うの」って項目を。
日本語で書くと同じだけど英語にするとニュアンスが違うとかそんなアレ。
文法とか基本的なことは大体わかるからその辺の項目は一通り読むくらいで。
あとはターゲット1000で熟語力を。でもそれより単語覚える方がいいかなーとか最近思うます。
でもあんま捗ってないのが現実で('A`;)数IIICもまだまだだから。まだ無限級数終わったあたり。
微積にも触れてないと。媒介変数の曲線のグラフは描けるようになったんだけどなー。
静大じゃ出ないよなー(゚∀。)
210190:05/02/07 20:10:10 ID:8mkmhKfS0
>>209
Σ(゜∀゜*)
うぉぉ!レス有難う!相手にされないかと思ってたYp!
んー。ニュアンスねー…難しそう。その本、今度本屋で立ち読みしてみる(`・ω・´)
熟語というか、慣用表現みたいのは小学校からやってるからなんとかなるとして、
私の場合まず文法がな…orz
会話というか、フランクな表現しか頭がおっつかないよヽ(`Д´)ノウワァァァン

>媒介変数
だね…。静大って微積は毎年出してるけど、行列もそうだよね。
証明の練習くらいしといた方が良いかなーと思ってるんだけど、まだ手がつかないorz

というか、色々教えてくれて有難うね!
ほんと感謝です(`・ω・´)共に受かろう!!w
211大学への名無しさん:05/02/07 20:50:08 ID:TE8Ketoo0
そろそろ「うなぎの安くて美味しい店は」の質問が来そうだが、
浜松の人間もそんなにうなぎは喰わん。
だいたい店構えの立派なとこは高い!

したがって受験生諸君!
試験が終わって地元へ帰る時に
浜松駅でうなぎ弁当を買って車中で食べて下さい。
もういちど浜松へ来られることを願って。

祈!合格。

静大工学部裏の住人より
212大学への名無しさん:05/02/07 23:47:50 ID:68nliBhu0
県大受験生も盛り上がろうぜー!まぁこれといったネタも無いんだが
213大学への名無しさん:05/02/07 23:50:37 ID:XbqdHxRBO
俺ぬるぽ
超ぬるぽ
orz
214大学への名無しさん:05/02/07 23:52:45 ID:oVSM/QJY0
>>212
呼んだかい?
中期で受けるが・・・
215大学への名無しさん:05/02/07 23:55:00 ID:8mkmhKfS0
>>213
ガッ

がんがろうぜー(`・ω・´)
216大学への名無しさん:05/02/07 23:58:19 ID:XbqdHxRBO
>>215
(`・ω・´)シャキーン
おまいいい奴
217大学への名無しさん:05/02/08 00:25:40 ID:oKT2Je5r0
>>216
そう言われると照れるぜよー(*´∀`)ノシ)`・ω・´)ペシペシ

うちんとこの担任も言ってたけど、受験ってやっぱ団体戦だと思うのね。
「受けるのは一人で行くんだから、結局は個人戦だよ」ってひともいるけど、
周りの人の空気って結構大切だと思う。

周りのやる気が移って、自分自身やる気が出たりするし
周りにやる気のない人が居るだけで、気分そがれたりするし。

静岡県の大学スレなんだから、まったり励ましあおうぜー゚+.(*´∀`*)゚+.゚
218大学への名無しさん:05/02/08 00:26:42 ID:oKT2Je5r0
あ。ID変わってる。
217=215ね。
219大学への名無しさん:05/02/08 02:24:45 ID:Ma37wLlh0
みんなガンガろー
静岡は何もないとこだけどちょっと(かなり)足を伸ばせば東京や名古屋がある

ガンガって合格しようぜ
220大学への名無しさん:05/02/08 09:44:31 ID:TLlZnRe20
県立大の経情って、大学に自分のノートパソコンもってきて何かやるってことある??
在学生いましたら教えてください
221大学への名無しさん:05/02/08 11:02:00 ID:u80J+HNT0
>>220
そーいや自分のパソコン買ってねっていわれたけど
持ってきたこと無いなぁ・・・。
少なくとも1年のうちは必要なかったです。
222大学への名無しさん:05/02/08 12:38:22 ID:ksoU9A080
静大受ける人受験票届いた?
うち中期後期は届いたんだけど・・・(゚Д゚;)
223大学への名無しさん:05/02/08 13:11:43 ID:t/qtFwP40
漏れは前期も後期も届いてない('A`;)
224大学への名無しさん:05/02/08 14:25:58 ID:ls/NmQwx0
県大は領収書みたいのしかきていない
受験票はまだきてない
225大学への名無しさん:05/02/08 18:33:37 ID:sd95PCTf0
まだ来てないよね?受験票。
俺も、かなりビビってた。
写真をいれなくていいよね?静大だけど。
226(゚ω゚)人(゚∀゚)ノナカーマ!:05/02/08 19:53:40 ID:r/kZuzno0
>>212
ノシ
>>214
227大学への名無しさん:05/02/08 19:54:12 ID:r/kZuzno0
なんで名前に入れてるんだorzorz
228大学への名無しさん:05/02/08 20:26:30 ID:sd95PCTf0
とりあえず、受験票は届かないが頑張ろうや。
みんなで静岡県に乗り込もうぜ
229大学への名無しさん:05/02/08 21:10:07 ID:kTzmLXJM0
>>65
おれも経・情を受けるが自己採点500ちょいだで採点ミスとか心配だ・・
微妙な点数ながら、もう半ば受かると思って何もやる気おきない。
バイトまで始めてしまった・・
一緒に受かるといいな!
230大学への名無しさん:05/02/08 21:26:43 ID:QOebS5Wy0
静大の経済2.2倍だ(*´∀`)ワーイ
231大学への名無しさん:05/02/08 21:37:36 ID:ls/NmQwx0
>>229
俺も経営情報受けるよ
俺もかなり微妙でうまくすれば受かるレベルなんだよ(俺なんか7割だよ・・・orz)
まじで受かりたい
合格最低点って何点なんだろうか・・・
232大学への名無しさん:05/02/08 21:49:43 ID:nQCzeTtb0
>>222 >>223 >>225 
俺前期後期静大なんだけど
周りの奴ら(他の大学)は来たって言うから
ビビって問い合わせたんだけどどうやら明日一斉に速達で送るらし〜
233大学への名無しさん:05/02/08 22:35:44 ID:dXFcd1Bv0
受験票10日発送とかって入試要項に書いてあったような希ガス。
でも、電話したなら間違いないね。
234大学への名無しさん:05/02/09 04:19:33 ID:8n1xjcmUO
>>230
倍率が低い分平均が上がってる可能性もある罠orz
235大学への名無しさん:05/02/09 04:21:11 ID:rUL1P4Hn0
相変わらずスレ進行がマッタリ過ぎる件について
236大学への名無しさん:05/02/09 04:33:39 ID:WrNNPQPx0
この時期だしみんな勉強に励んでるんじゃない?
別にまったりでいいじゃないか(・∀・)
237大学への名無しさん:05/02/09 06:15:02 ID:fF+54oRP0
情社AOの合格発表ってどうやるの?
学校掲示?郵送?
238大学への名無しさん:05/02/09 11:02:34 ID:+H78LOPi0
>>237
合格したら入学案内ってのが来るんじゃないの?
不合格なら通知だけかな・・・。               ワカンネ。
インターネットで発表してくれると、ありがたいね。
239大学への名無しさん:05/02/09 11:34:40 ID:1KF2Ku3q0
県大もやっと出願状況の確定数がでたよ
240大学への名無しさん:05/02/09 13:13:32 ID:vi5iRbI10
>>237

掲示(16:00〜)もするし郵送(一次選抜合格者のみ)もする
静大のHPにも掲載(16:30以降)するよ

でもアクセス多すぎて見られない・・・。とかないよね?
漏れも大学まで行って確認するのはマンドクセ


合格してますように、漏れ。
241大学への名無しさん:05/02/09 15:03:46 ID:cw1AJN37O
俺、理学部AO合格したんだけど、インターネットで見たよ。書類とかは次の日に来た。
HPでは三十分後に公開って書いてあったけど、16:10ぐらいに見えた…。

乱雑な説明でスマソ。
242大学への名無しさん:05/02/09 16:41:24 ID:4ZoRpPBu0
>>238>>240
dくす。んじゃ明日、高校に報告も兼ねてチャリで行ってくるよ。


一緒に一次受けたヤシら、
みんな良い人っぽかったから皆受かってたらいいな。
243大学への名無しさん:05/02/09 21:09:25 ID:+H78LOPi0
ガンバレ俺。ガンバレみんな。

って、俺ヒマ人だな・・・。

明日から、きっと明日から・・・・。
244大学への名無しさん:05/02/09 22:55:01 ID:r88PBVuZ0
とりあえず家から出て図書館でもこもると良いと思うよ。
家だとゆうやく振り切れないんで予備校行ってます。
245大学への名無しさん:05/02/09 23:21:07 ID:vJMnzGw40
まだホテル予約してない俺
246大学への名無しさん:05/02/10 00:01:54 ID:6cTC1wtnO
たぶんみんな私大で忙しいんだよ(´∀`)
それともみんな必死に勉強してる…?((((((;°д°))))))
247大学への名無しさん:05/02/10 01:38:02 ID:1kr3Gafm0
風邪ひいた・・・
明日から予備校で授業取ったってのに、俺orz

しかもドアホなことに赤本買いそびれてやんの。
今日探したけど一冊も見つからなかった・・・
去年の赤本なら持ってるんだが、人文経済の小論は去年度から始めて課されたのか、
載ってないし・・・
248大学への名無しさん:05/02/10 03:12:12 ID:mQz5O8FL0
後期の赤本買ったほうがいいかな?
小論文だけなんだけど・・・
249大学への名無しさん:05/02/10 03:40:50 ID:1kr3Gafm0
>>248
今日赤本探してて後期の赤本見てみたんだけど小論も結構学科によって癖があると思う。
赤本はそんなに高いものじゃないし買って損は絶対ない。

…と俺は思うけど。
250大学への名無しさん:05/02/10 08:26:38 ID:0tf2u6YyO
てゆーかやっぱり持ってる人はみんな去年のまで赤本やりきりました?
251大学への名無しさん:05/02/10 09:43:19 ID:04+XQbTv0
00'〜04'までやれば大丈夫だと思うよ。
252大学への名無しさん:05/02/10 10:21:49 ID:mQz5O8FL0
>>249
サンクス
学科によって小論の内容違うのか・・・
じゃあ赤本買ってきます
253大学への名無しさん:05/02/10 10:31:22 ID:6AxK1Xck0
>>244
ゆうやく振り切って、接点tだ!!
254大学への名無しさん:05/02/10 11:44:45 ID:/nH+V6A30
静大受験票キタ━━━━(゚∀゚)(∀゚ )(゚  )(  )(  ゚)( ゚∀)(゚∀゚)━━━━!!
255大学への名無しさん:05/02/10 11:49:15 ID:eVOZbytqO
明日明後日文化芸術大学受けるやついる?
256大学への名無しさん:05/02/10 12:01:44 ID:Yy8iwi/t0
受験票まだ来てない・・・・。
ちゃんと来るのかな・・・・。
257大学への名無しさん:05/02/10 12:54:37 ID:mQz5O8FL0
静大受験票キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
258大学への名無しさん:05/02/10 13:07:44 ID:8PATVwjz0
>>255
ノシ
259大学への名無しさん:05/02/10 14:27:27 ID:iaW6Cp+y0
受験票キタ
260大学への名無しさん:05/02/10 15:56:28 ID:Yy8iwi/t0
俺も受験票来た。
さて、やっと二次の勉強のスタートだ・・・。
261大学への名無しさん:05/02/10 16:02:33 ID:ygywuSk80
自分も受験票きた。さぁ、頑張るぞと写真も貼った。

そして今、某私大(静岡大より遥かに易しい)センター利用落ちを確認して
がっくり来ているところ。ねぇねぇ、受験票来たってことはセンターの
必要科目をキチンと満たしているってことだよね。

科目内でのマークミス程度なら2次でなんとかできる可能性もあるけど、
丸々1科目アウトだったら泣いちゃう。
262大学への名無しさん:05/02/10 16:16:02 ID:QOaFLUez0
情報社会AO発表
HPでも掲載されたね
263大学への名無しさん:05/02/10 17:21:44 ID:74HMMk1pO
『悪問だらけの大学入試』という本を読んでいたら、どこかで見た覚えがある入試問題が載せられてあった。
某国立大学 2000年 英語
千円札を頭の中でイメージし、それについて英語で書く問題

それについての著者のコメント
「最近、大学入試に自由英作文を課す大学が増えている。
自由英作文というだけあって、出題者側も自由を謳歌しているのだろう」



ワロタ
264大学への名無しさん:05/02/10 18:06:47 ID:0ZDQix+l0
情社AOウカッタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!
265大学への名無しさん:05/02/10 19:51:01 ID:/nH+V6A30
>>263
ワロス
初めてあの問題見たときなんだこれと思ったがやっぱ悪問なのねん。
今年はどんなのが出るのか…
266大学への名無しさん:05/02/11 00:21:10 ID:PbvB5+af0
浜医受ける人。。皆さんどのくらいのセンター得点率です??
れいねんどのくらいでうかるんすか??
267大学への名無しさん:05/02/11 16:49:46 ID:2ERqtPce0
二次の勉強を未だに始めていないのは俺だけ?
なんか焦っているのだが手が動かない・・・・・。
268大学への名無しさん:05/02/11 16:58:25 ID:wCMp8bI40
>>266
俺の先輩は傾斜91%で落ちて、後期で東工大合格。
269大学への名無しさん:05/02/11 17:08:45 ID:s4j91+kg0
>>267
それはまずいと思いますよ…。
とは言っても、過去問や手持ちの問題集を見て、回答がすぐ浮かぶような人もいるでしょうから、
一概には言えませんが…。
270大学への名無しさん:05/02/11 17:23:57 ID:vKuuWV7JO
文芸大落ちたわ
271267:05/02/11 17:31:28 ID:2ERqtPce0
>>269

やっぱマズイですよね。
一応A判で英語の記述の偏差値が60超えてるので、どっかで余裕があるのだろうか・・・・。
最低限、落ちないようにそろそろ始めます。
みんな頑張りましょう。
272大学への名無しさん:05/02/11 17:32:36 ID:rNnoKFYn0
>>267
心配するな。
俺もまだ合計で4時間しかやってない。
そしてセンターではボーダーにも届いておらず、
レベル的にも赤本のレベルに全然到達していない。

だが諦めるな!がんがろう
273大学への名無しさん:05/02/11 17:38:49 ID:rNnoKFYn0
>>271
なんだナカーマじゃないじゃないか・・・
こっちはD判、英語の記述は模試を受けたことがないorz
274大学への名無しさん:05/02/11 17:48:36 ID:vDkuujLkO
同じくD判。代ゼミので言えばCのラインに1点足りなかったorz
同じ境遇の方、逆転めざしてがんがりましょう!!
275大学への名無しさん:05/02/11 17:52:36 ID:rNnoKFYn0
>>274
ナカーマ
こっちは駿台D、河合C、代ゼミC
がんがろう・・・
276267:05/02/11 18:19:02 ID:2ERqtPce0
みなさん頑張りましょう。
俺は静大 経済です。
同じ方、4月にキャンパスで会えるといいですね。
277大学への名無しさん:05/02/11 18:21:54 ID:rNnoKFYn0
>>276
同じだ・・・
センター何点なの?
A判って…鬼だ・・・
278267:05/02/11 18:30:08 ID:2ERqtPce0
>>277

640ですよ。
ギリギリなんですけどね。
俺は一浪なんで安全にいきたいんですよ。
279大学への名無しさん:05/02/11 18:34:59 ID:rNnoKFYn0
>>278
同じく一浪。しかも国立専願。
センター589点・・・
安全なんてくそくらえ
280267:05/02/11 18:42:02 ID:2ERqtPce0
一浪なんですか?
現役より何点くらい上がりましたか?
俺は510〜640です。
281大学への名無しさん:05/02/11 18:47:45 ID:PIix0udjO
前期で全く違う大学受けるんだけど前期の発表終わってから後期の勉強しても間に合うのかな?みんなどうするの?
俺は経済なんで小論だけです。判定は余裕があるようなないようなB判です。
282大学への名無しさん:05/02/11 18:54:49 ID:rNnoKFYn0
>>280
532→589。
一浪したもののほとんど勉強しなかったよ…本気で始めたの12月の後半からだしorz
君は頑張ったんだねぇ。
ところでリサーチも静大・経済で出したの?
283大学への名無しさん:05/02/11 18:58:40 ID:rNnoKFYn0
>>281
今の時期から始める必要はもちろんないけど(今は前期をやれ)、
前期の発表を待たずに後期の準備は始めとくべき
284大学への名無しさん:05/02/11 19:18:05 ID:7be6cIhw0
機械科と物質工で総合的にどっちが
いいの?就職など色々
285大学への名無しさん:05/02/11 19:44:20 ID:s4j91+kg0
物工の人、誰かいませんかー。

機械科は、就職で言えば、求人数が学生数を上回るので、
仕事を選ばなければ、推薦ですぐに就職が決まると聞きました。
(もちろん、やりたいことがある先輩は自分の足で就職先を探していますが)

でも毎年2割くらいが留年するって聞いたような…。記憶違いだといいのですが。

話がそれますが、物工って工学部の中では華があるなあ、と思います。
286大学への名無しさん:05/02/11 19:45:28 ID:c30Fmtn10
静岡田舎すぎマジ辺地にも程がある
287大学への名無しさん:05/02/11 19:48:40 ID:WQ5J1Cq80
おー家帰ったら県大の受験票着てたぁ
288267:05/02/11 19:51:02 ID:2ERqtPce0
>>282
いや、結構サボってましたよw
でも、いやいやでも一年間勉強してました。
河合塾のリサーチは出しました。
あと、さっき赤本してみました。英作抜きで40分で終わりました。
単語でワカラナイのが多少あったけど、何とかなりそうです。
問題は英作文。これさえ無難にこなせれば・・・・。
289大学への名無しさん:05/02/11 20:06:20 ID:7be6cIhw0
>>285さん
ありがとうございます。他知っている人
いたら教えて下さい。
290大学への名無しさん:05/02/11 20:24:41 ID:PIix0udjO
dくす。頑張ってみる!
291大学への名無しさん:05/02/11 21:02:14 ID:3UYn29hFO
誰か電気電子について何か(就職や雰囲気など)知ってる事ありませんか?
292大学への名無しさん:05/02/11 21:03:56 ID:VKmTyPZb0
今日静岡下見行って来た。
栃木からわずか2時間で静岡駅到着。新幹線は偉大だ!
静岡駅周辺はなかなか都会だった。遊ぶ場所にはこまらなそう。
でも、バスで大学に行くにつれ、どんどん田舎になって
静岡大が山の中腹にあったときはびっくりした。
マンションも近くにいっぱいあったし
けっこういいとこだな。
バス間違えて商業高校前に行ったのは秘密だ。
293大学への名無しさん:05/02/11 21:07:33 ID:md2wF2bd0
>>285
物質工志望です!!大学で会えるといいですね。
ところで静大の2次の化学どう思いますか??自分結構てこずったのですが・・・
余裕って感じですか?数学も2004年は簡単だったけど他の年は結構ムズイのあった
のですがやばいかな〜??皆さん上で簡単っていってるので・・・
294大学への名無しさん:05/02/11 21:19:12 ID:s4j91+kg0
>>293
うわあ、すみません。自分は機械なんですよ。しかも既に大学生なんです。
紛らわしい書き方しちゃいました…。

>>291
電電ですか…。校舎が古いのと、女子が少ないのと、単位を落とす人が結構いる、ということ位しか分からないです。
友人の愚痴が情報源なので消極的な答えですみません。
295大学への名無しさん:05/02/11 21:29:44 ID:v9xjc95J0
>>294
こちらこそ勘違いしてしまってすいませんm(__)m
あと、物質工は華があるんですか!!女の子が工学部にしては多いからですかね??
296大学への名無しさん:05/02/11 21:46:44 ID:s4j91+kg0
>>295
そうですね。女の子がいるし、校舎は綺麗だしで自分からすると羨ましいです、物工。
まあ、校舎なんて授業受けてるうちはあんまり関係ないんですが、
なぜか学科のイメージを背負っている感じです。
297大学への名無しさん:05/02/11 21:51:13 ID:v9xjc95J0
>>296
おお、そうなんですか!!行きたいな〜・・・
所で296さんは受かった時二次どのくらい取れました??
あと、合計どのくらいでしたか??
298296:05/02/11 22:02:08 ID:s4j91+kg0
>>297
2次は点数の内訳は分かりませんが、手ごたえは英語>数学>物理でした。

合計が948点で、センターが多分634点だったから、2次は314点ですか。

もういいや、全部晒しちゃえ。
センターの内訳:
英語163 国語147 数TA74 数UB40 地理76 物理64 化学70

各模試のセンターリサーチに書きまくったから、結構覚えてますね。
299大学への名無しさん:05/02/11 22:09:39 ID:s4j91+kg0
おっと、書き忘れてましたが、前期合格者です。
300大学への名無しさん:05/02/11 22:27:54 ID:mOOyaSyw0
貴重な個人情報ありがとうございます。
この点を目標にガンガリます!!
あ〜、もうドキドキする・・・
301291:05/02/11 22:39:00 ID:3UYn29hFO
>>294
そうですか、でもありがとうございます。
物質工はどんな事やるんですか?名前だけ聞いてもサッパリ想像つかないんで…あと就職は良さげですか?
それからセンターの点数見ると文系科目が目立ってますが理転とかしたんですか?
英国がスゴい…
302大学への名無しさん:05/02/11 23:07:15 ID:eojlaQ5Y0
>>301
あなたは受験生??
303大学への名無しさん:05/02/11 23:08:59 ID:s4j91+kg0
>>301
うーん、物工のカリキュラムを見てもらうのが早そうですが、携帯からのようなので無理そうですね…。
一応、アドレスは http://www.ipc.shizuoka.ac.jp/~t-materi/curriculum/curriculum.htm です。

3年生の授業名をコピペしてくると、

基礎機械工学 安全工学 物質工学実験II 電気化学 物質工学実験III 有機化学III
量子化学 無機化学III 移動現象論 生物化学I 金属基礎工学 材料科学演習I
有機材料化学 高分子材料化学 無機材料化学 物性化学 生物化学II

などなど…。要するに、化学系、材料系といったところでしょうか。
工学部の授業名を見ると、機械が総合的で、他の学科が専門的に研究しているような…。
(個人の見解です)

理転…やっぱりそう見えますか。でもずっと理系でやってきてましたorz
こんな奴でも勉強次第でどうにかなるのですよ'`,、('∀`)'`,、
304303:05/02/11 23:16:26 ID:s4j91+kg0
ああ、就職のことを忘れてましたorz

手持ちの工学部案内より
“就職先は、化学系企業はもとより、電気系、機械系、情報関連業者、エンジニアリング企業等、
多岐にわたり、ほぼ100%の就職率になっています。
毎年求人数は250から300社となっています。”

平成15年3月のの物工の卒業者は130人でした。
305301:05/02/11 23:30:10 ID:3UYn29hFO
>>302
高2です。さすがに受験生で今の時期にそういう質問はしないですよ。
>>303
携帯だからリンク先みれないです(携帯だってバレてるのにはビックリした)。化学系だったんだ。思いっきり物理系かなと思ってました。
残るシステム工はコンピュータ関係ですかね?
質問の山ですいません。
306大学への名無しさん:05/02/11 23:41:36 ID:f0PNCX1sO
俺は情報学部生(?)だけど、シス工の人に話を聞いたら情報学部と大してやってることは差がないように思えた。
情報学部ってなんだ??
307大学への名無しさん:05/02/11 23:55:15 ID:s4j91+kg0
>>305
システムって曖昧な言葉ですよね…。日本語化してますし。
シス工は、コンピュータの中の、シミュレーションの分野を扱ってる所だと思います。
作業や機械の構成だとか、順序だとかを適切に配置するのではないかと…。

「数理情報分野」と「環境分野」と「生産分野」と「光電分野」の4つに分かれるそうです。

就職率は100%に近いそうです。

携帯からかどうかはIDでわかるんですが…それは置いといて、
家にネット環境はないですか。せめて学校にあるといいんですが。
『新聞等で興味を持ったキーワード』 『大学』 でネット検索すると、結構ヒットするので。

さて、次の月曜から試験期間に入るのでもうあまりここには来られません。
(というか、来ちゃいけません)
それでも質問があればできるだけ答えますので。それでは。
308301:05/02/12 00:27:43 ID:XjH6lr3aO
>>307
学科の差は大体分かりました。パソコンも多少の検索力はあるんで詳しくはネットカフェででも調べます。
本当にありがとうございました。
1つ気になるのはなんでIDで携帯か分かるんですか?
309301:05/02/12 00:29:27 ID:XjH6lr3aO
もう寝ちゃったかな〜
誰か他に知ってる方が居たら教えて下さい。お願いします。
教えてちゃんですいません。
310大学への名無しさん:05/02/12 00:36:20 ID:AsfnyKvG0
>>309
寝てないですよ〜って勉強もせずにまだ2ちゃんにいますよorz
私のID:   s4j91+kg0
貴方のID:  XjH6lr3aO

要するに、IDの末尾が0ならPC、Oなら携帯ってことです。

ああ、後期の授業は落とすと本当にまずいのに…(((゚Д゚;)))
311大学への名無しさん:05/02/12 00:40:37 ID:hC+fmfc50
多分携帯からだとIDの最後の0が大文字になるからだと。
312大学への名無しさん:05/02/12 00:41:37 ID:hC+fmfc50
かぶった・・・
313大学への名無しさん:05/02/12 00:45:35 ID:XjH6lr3aO
レスありがとうございます。
そうなんですか。一年くらい前から2chに居るけど初めて聞きました。
有名な事ですか?どうやって知りました?
314大学への名無しさん:05/02/12 00:50:41 ID:hC+fmfc50
今気づいたよ
315大学への名無しさん:05/02/12 01:07:35 ID:XjH6lr3aO
>>314
凄いですね。俺は見ても気づかなかったです。俺が馬鹿なのかな。
でも判別できるのは大学受験板でだけみたいです。
>>親切な静大生さん
本当にありがとうございました。試験頑張ってください。

もうこんな時間だ。寝よう。
316大学への名無しさん:05/02/12 01:56:18 ID:p6S/KwnM0
別に頭がどうとか言う問題じゃないと思いますよ、多分。
自分もこの話題が出てこなかったら気づいてなかったですし・・・
317大学への名無しさん:05/02/12 11:22:56 ID:QqRntgFD0
武蔵工の一般オチター(゚∀。)センター利用は受かったけど。やっべあの問題で落ちて静大に受かるのか。

318大学への名無しさん:05/02/12 11:38:05 ID:DDXsMNHcO
漏れは法政の経済B方式おちました。
数学で8〜9割はいってるはずだから英語でありえないくらいミスってるってことだな。
そんな漏れは教育学部志望で2次は数学だけ
319:05/02/12 12:30:09 ID:Xi0izd570
誰か浜医に詳しい人いませんか?
学科や面接での特徴やポイント等がありましたらアドバイスください!お願いします!!
320大学への名無しさん:05/02/12 17:15:53 ID:RgN3zttd0
>>318何学科受けるの?
教育の数学余裕で七割超えちゃうよなぁ?
俺センターの結果でぶんてんしたんだ!
あなたも理系?法政で8、9割って鬼やん!!!
ちなみに俺は教育の総合科学
321大学への名無しさん:05/02/12 17:46:54 ID:8msa/6aDO
静大教育って三教科間で平均点20点以上違ったら、得点調整するんだよね?あれって毎年起こるのかな?
322大学への名無しさん:05/02/12 18:28:16 ID:DDXsMNHcO
>>320
環境教育脂肪。
漏れは一浪(宅浪)だよ。
現役生のときに5教科6科目でよくて、一応数学得意だったから理系のクラスにいて、浪人して文転した。
理科は現役時に選択してた物理のまま今年センター受けたよ。
公民は完全に独学。



そしてセンター失敗 orz
323大学への名無しさん:05/02/12 19:05:04 ID:xG33EnS60
文芸の世界史死んだわ。
324大学への名無しさん:05/02/12 22:25:20 ID:Mliq9Pwx0
人が意外と多くて驚いた。

県立大ってかなり校舎(・∀・)イイ!!
325大学への名無しさん:05/02/12 23:34:14 ID:yR4WKjWB0
age
326大学への名無しさん:05/02/13 02:39:11 ID:pcyjx+Fy0
>>291
電電の私がきましたよ。
大体>>294さんの言ったとおりですね。
校舎も浜松の中でも一番古いですし、女の子も工学部では一番少ないかと。
自分は電子情報コース(弱電)なんですけど、学生実験もバリバリやります。
でも就職はいいほうなんじゃないかな?他の学科と比べて頑張ってますからね。
327大学への名無しさん:05/02/13 13:03:22 ID:DoDjNaOl0
>>324
レンガ造りの風合いがいいよな。
そんなおれは学校案内に載ってた富士が望めるキャンパスの写真を見て静県大にしたよ。
328大学への名無しさん:05/02/13 13:54:08 ID:snm1rVuh0
>>327
しかしエアコンが少なくて坂ばっかなのはきついぞ…
遅刻しそうなときは本当に嫌な存在だ。
329大学への名無しさん:05/02/13 14:54:09 ID:73/nN10B0
>>328
静大(静岡キャンパス)も駅から遠いところにあって、坂を登って大変そう・・・
330大学への名無しさん:05/02/13 14:56:40 ID:MI24o2XL0
金沢大学よりはマシだと思う。
金大は山の頂上にある感じだから。
あと、静大の静キャンは車通学OKなの?もしくわ原付。
331千葉から来た受験生:05/02/13 17:19:32 ID:NMr8J3kS0
俺も参加していいですかぁ??
ちなみに農学部森林科脂肪☆
332大学への名無しさん:05/02/13 17:56:18 ID:qfIvvId8O
>>329
駅まではバスで直通だからそうでもない。
それに大抵の大学に坂道は付き物だよ。

>>330
OKだよ。
333大学への名無しさん:05/02/13 18:21:59 ID:IRyZLufD0
>>328
文系?理系校舎ってエアコンあるのかね?
334千葉から来た受験生:05/02/13 18:50:37 ID:NMr8J3kS0
相手にされてない!!!誰か相手して〜
335大学への名無しさん:05/02/13 21:32:59 ID:ZAEL7xUUO
文系校舎っていうけどさ
農学部もわすれないでよね。そんなワタスは能楽部脂肪の大阪在住。
336大学への名無しさん:05/02/13 21:34:08 ID:ZAEL7xUUO

静大だか静県大だかわかんなくなっちゃったw
337大学への名無しさん:05/02/13 23:02:43 ID:T9SB0JM60
338大学への名無しさん:05/02/13 23:44:04 ID:oq5kQ1EWO
舞阪東大って、東大ですか?
339大学への名無しさん:05/02/14 04:19:30 ID:sYUG8ES7O
なんか点数聞いてる人居たんで…僕は傾斜かけて87%受かるかどうかかなり際どいとこかな。数学・英作文で大きくミスらなければ…何とかなるかなぁ…
340大学への名無しさん:05/02/14 11:12:53 ID:OWYqmTw1O
335 大阪在住?ナカーマ
341大学への名無しさん:05/02/14 13:45:15 ID:R2yfvoF/O
逢坂→静夫か?ナカーマ
342千葉から来た受験生:05/02/14 13:59:22 ID:xt94spPN0
俺、静大脂肪の高3です☆335さんは何学科脂肪ですか??
343大学への名無しさん:05/02/14 16:03:18 ID:NDC7RBhW0
>339
浜医?浜医は二次で逆転されるから怖いよなー
過去問何割くらい?
344大学への名無しさん:05/02/14 19:16:23 ID:xt94spPN0
みんなセンターでどんくらいいった?
〜割←こんな感じにしてくれればうれしい
345大学への名無しさん:05/02/14 19:48:11 ID:qaV5Qt+x0
ノシ8,4割
346大学への名無しさん:05/02/14 19:50:41 ID:R2yfvoF/O
>>342
漏れはニンジン環境学科だよ。
>>344
69くらい。シックスナイン(;´Д`)
347大学への名無しさん:05/02/14 19:55:43 ID:xt94spPN0
67じゃキツイと思われるか
348大学への名無しさん:05/02/14 20:24:13 ID:Cm8H3aKJO
66%ですがなにか?
349大学への名無しさん:05/02/14 20:46:55 ID:xt94spPN0
348ナカーマ
350大学への名無しさん:05/02/14 20:48:11 ID:7jBxqnZfO
自分も66 二次力なくてやばい。
351大学への名無しさん:05/02/14 21:00:42 ID:xt94spPN0
350もナカーマ
352電気工OB:05/02/14 21:12:40 ID:I4LVALnx0
10年以上前ですが、センター502/800、二次数学ほぼ満点で
逆転合格しました。
電気は就職いいっすよ。
こんな私でも偽一流電機メーカー勤務です。
でも、電機業界も先行き怪しいので、やりたいことをよく考えた
方がいいですよ。
353大学への名無しさん:05/02/14 21:44:25 ID:Pvde3zzV0
76%
俺みたいに合格確実圏のやついるか?
354大学への名無しさん:05/02/14 21:48:18 ID:xt94spPN0
二次どうすんべ
355大学への名無しさん:05/02/14 22:00:28 ID:LnC8o0jj0
>>353
ドコ受けるの?
俺は静大 経済 で、センター7割でした。
楽勝とは言えないけど、ソコソコ余裕あるかな。
356大学への名無しさん:05/02/14 22:11:24 ID:nuUMX4Gn0
あたしゃ62%で教育総合科学だよ・・・畜生。受かってやる絶対・・・
357大学への名無しさん:05/02/14 22:18:18 ID:4txPkKUS0
俺82%で>>356と同じ教育総合科学受けたわ・・・
すまん。。。俺たぶん受かってる。
358大学への名無しさん:05/02/14 22:49:00 ID:CQOyqGIB0
俺は66で農の森林
2次の生物まじわからん。やばい
359大学への名無しさん:05/02/14 22:50:23 ID:7jBxqnZfO
357
82%て‥!なんで静大にしたの?
360大学への名無しさん:05/02/14 23:02:50 ID:4kiZOEZD0
68%で物質工志望!!
微妙・・・、2次でしくじったら落ちる・・・。
過去問あんま解けない・・・(;;)
361大学への名無しさん:05/02/14 23:03:39 ID:4txPkKUS0
>>359
地元だから・・・
それだけ・・・
362大学への名無しさん:05/02/14 23:09:02 ID:DlCX6lnl0
363大学への名無しさん:05/02/14 23:34:58 ID:Cm8H3aKJO
>>348だが
2次で満点とりたいな
364大学への名無しさん:05/02/14 23:36:53 ID:R2yfvoF/O
80の椰子とか都心の大學行けや。
シックスナインだけど二次で逆転しますから!ザソネソ(゚Д゚)
365大学への名無しさん:05/02/14 23:38:03 ID:GA1pGNbO0
みんな俺と同じ点数で少し安心したよ
俺もがんばろう
366大学への名無しさん:05/02/14 23:40:41 ID:R2yfvoF/O
>>365
ナカーマユキーエ
二次試験がんがろう
367大学への名無しさん:05/02/14 23:47:08 ID:DqlrSe6fO
東大の受験票が届くような点〜早慶のセンター利用を断念するような点をとった

実話orz
368大学への名無しさん:05/02/15 01:01:26 ID:Eo5Uo7jSO
前期後期ともに静大受けます。
センター65.5%で前期経済、後期は教育消費生活科学に出しました。
後期倍率高すぎだし…だめだなこりゃorz

てか前期の小論、対策のしようがないんですけど・・・
後期消費生活もあれだけ人数いればセンター8割前後の安全パイさんが定員分くらいはいそうで鬱だ…しにそう
369大学への名無しさん:05/02/15 01:08:19 ID:qB87KcKG0
俺なんてセンター73%で情報科学だぞ(ギリギリボーダー
二次でコケたらどうしよう…orz
370大学への名無しさん:05/02/15 01:45:00 ID:Qn9Tj0ql0
ボーダー+25は安心していいのだろうか・・・
ダメだよね??二次頑張らないと。
371大学への名無しさん:05/02/15 01:53:14 ID:Eo5Uo7jSO
ボーダーマイナス15〜20点なんて滅多にいないのかな…
372大学への名無しさん:05/02/15 01:54:17 ID:73TttNA30
俺-34
373大学への名無しさん:05/02/15 02:11:23 ID:aFo5mvfMO
【浜工産葉】(ハマコウサンバ)浜松大学・静岡理工科大学・静岡産業大学・富士常葉大学
静岡クソ私大でつ
374大学への名無しさん:05/02/15 02:42:24 ID:6WRfk3uEO
たいして得意でもないのに二次国語にした‥英語にすればよかった‥orz 国語の人いますか?数学と英語しか聞かないんだけど‥もう鬱になりそう
375大学への名無しさん:05/02/15 02:43:28 ID:6WRfk3uEO
たいして得意でもないのに教育の二次国語にした‥英語にすればよかった‥orz 国語の人いますか?数学と英語しか聞かないんだけど‥もう鬱になりそう。ボーダーギリなのに
376大学への名無しさん:05/02/15 06:34:33 ID:BuMlAcDg0
66%で情報社会ヽ(゚∀゚)ノ記念受験の予感
なんで今年は情報科学より倍率高いんだよ!ヽ(`Д´)ノ
377大学への名無しさん:05/02/15 09:13:31 ID:qfZnNg8UO
ボーダーってリ-サチのCのところ?
378大学への名無しさん:05/02/15 09:16:50 ID:qfZnNg8UO
>>373
ワロタ
初めて聞いた!!どこにでもあるんだな大學ゴロ
379344:05/02/15 10:20:38 ID:HSI06l6B0
>>358
俺も67で森林ナカーマ
生物わからん。論述大杉
英語がないだけよしとするか
380344:05/02/15 11:40:38 ID:HSI06l6B0
>>371
俺は−15
そんな香具師ゴロゴロいるだろ。気にスンナ
二次でどーにかすりゃいいんだ
381大学への名無しさん:05/02/15 12:16:08 ID:bf6axxdMO
ボーダー付近のやしが2次で油断して逆転される希ガス
382344:05/02/15 12:31:23 ID:HSI06l6B0
>>381
それある。いまさらビビッてきた…
マジ生物わかんねーよ!!ヽ(`Д´)ノ
383大学への名無しさん:05/02/15 12:50:07 ID:bf6axxdMO
>>382
自分が危ないと思ってるだけまだましだろ。
そんな漏れは今日から2次対策します
2次は自信あるぞ!
あと10日で逆転合格するぜ!
384344:05/02/15 13:33:25 ID:HSI06l6B0
>>383
がんがれ!!!!俺もやる気出てきた〜(`Д´)ノ ダアー
考えてみたらあと10日…
385大学への名無しさん:05/02/15 14:29:20 ID:v+TwmxLT0
>>379
だよね論述マジ多い
数学は簡単そうだし生物7割はほしいよね。
7割かぁ・・・orz
386344:05/02/15 15:06:46 ID:HSI06l6B0
>>385
数学は基礎ができてれば8割かたい(ムリか??)
問題は生物だよホント。
森林の去年の最低点数886/1300だから900点はほしいよね
387大学への名無しさん:05/02/15 16:55:30 ID:83W+tHXa0
>>374
頑張れ、俺も数学のが偏差値高いのに国語にしたアホだ。
388大学への名無しさん:05/02/15 18:32:10 ID:2QEU4/cn0
数学段々易化の傾向に有るけど、今年もそのまま易化するかなぁ…

いきなり難化したら、頭真っ白になりそうorz
389大学への名無しさん:05/02/15 18:51:52 ID:UilZ3htB0
>>388
みんなできないだろうから、ほかで頑張れ。
390大学への名無しさん:05/02/15 19:31:02 ID:L4nzGsgn0
>>388
むしろ、これ以上易化すると、高得点勝負になるから嫌だ。
391344:05/02/15 19:39:47 ID:HSI06l6B0
>>390
確かに今のままでいい
392大学への名無しさん:05/02/15 19:41:54 ID:agt5OHMd0
静岡県民の俺がおまいらを応援しますよ。がんがれ
393大学への名無しさん:05/02/15 19:44:09 ID:DSbKfXHk0
>>392
静岡って駅前は栄えてる?
394大学への名無しさん:05/02/15 19:50:12 ID:agt5OHMd0
静岡駅周辺はあまり行ったことないから詳しくはわからんけど、
それなりに盛んだよ。
俺浜松なんだよね。
395大学への名無しさん:05/02/15 19:51:08 ID:HLzaecyH0
>>393 駅前「しか」栄えてない。
396大学への名無しさん:05/02/15 19:55:24 ID:agt5OHMd0
これだけはいえる。
静岡駅周辺>>>>浜松駅周辺
397大学への名無しさん:05/02/15 19:56:24 ID:HLzaecyH0
そうか?新幹線で浜松見ると、その逆に見える。
398大学への名無しさん:05/02/15 20:06:21 ID:b12R9JbK0
>>397
浜松は駅『だけ』綺麗で新しい
399大学への名無しさん:05/02/15 20:20:56 ID:DSbKfXHk0
>>394-398
ありがd

つまり、やっぱり田舎なのね・・・・
400344:05/02/15 20:41:25 ID:HSI06l6B0
俺は静岡好きだケド。あののんびりした雰囲気最高
401344:05/02/15 20:42:29 ID:HSI06l6B0
↑なにげ400ゲッツ☆
402大学への名無しさん:05/02/15 20:48:17 ID:mNkNujCR0
静大の電気電子システムコースと電子情報コースってぶっちゃけてどっちがオススメですか?
電気電子システムは英語があってよさそうで、
電気情報は授業内容が面白そうなんですが。。。
個人的にでいいので教えてください。
403大学への名無しさん:05/02/15 21:02:45 ID:Eo5Uo7jSO
経済の小論、難化しないかな…
俺、二次で逆転しなきゃいけんけど、英語は無理ぽいから、小論で逆転したいんだが…。
読解力と文章力と雑学だけは自信あるから、小論で、何一つミスせず、一点も落とさず、ブッチギリで、一方的に勝ち逃げしようと、そう思ってたんだが、経済の小論は難易度的に低いみたい…だから、そんなに点差が開かず、逆転が難しい希ガスorz

東大や早大レベルの小論が出てくれればおいしいのに・・・
404大学への名無しさん:05/02/15 21:17:32 ID:b12R9JbK0
  ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  受験オフまだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
405大学への名無しさん:05/02/15 22:55:12 ID:JZwUJktz0
私大終わったらやる気なくなってきた・・・
まして英語と小論文だけだし。
みんな1日どれくらい勉強してるの??
406大学への名無しさん:05/02/15 22:59:44 ID:0WOlGQ/Y0
ん〜、7〜9時間ぐらい。
407大学への名無しさん:05/02/15 23:08:11 ID:6WRfk3uEO
一応ずっと机に向かってるんだけど、科目が少ないせいかセンター前のようなバリバリやってる感がない‥
408大学への名無しさん:05/02/15 23:11:00 ID:Eo5Uo7jSO
>>405
経済やね。センターどんくらい?
俺は65%…いまの勉強時間は5時間/日ってとこ…
409大学への名無しさん:05/02/15 23:27:37 ID:0WOlGQ/Y0
9時〜12時まで学校の補習
んで、21時くらいまで自習室で。って感じじゃない??現役なら


410大学への名無しさん:05/02/15 23:40:27 ID:JZwUJktz0
みんながんばってるんだね ・゚・(つД`)・゚・
オレは最近私大受験やらなんやらで
1日30分くらいしかしてないよorz

>>405
同じくらいだね、俺は67%くらいかな〜
411大学への名無しさん:05/02/15 23:44:23 ID:u2+4BCja0
ほぼセンター終わってからゼロ勉だーーーーorz
もう力がはいらねぇヨ・・・
ちなみに経済65%
こりゃ落ちたな、オレorz
412大学への名無しさん:05/02/15 23:50:59 ID:83W+tHXa0
俺もたまってた漫画とか読んじゃってる……orz。
まして二次国語一科目だけだと思うと、どうも身が入らない。
413大学への名無しさん:05/02/15 23:52:16 ID:73TttNA30
泊まりで受けに行く人どこに泊まりますかー?
俺は県大で、まだ予約してないw
414大学への名無しさん:05/02/15 23:54:48 ID:6WRfk3uEO
412  国語の記述対策ってやっぱ小論対策とかしてる?
415大学への名無しさん:05/02/15 23:59:19 ID:JZwUJktz0
ドルフ静岡ってとこにした(*´∀`)
ホテルで出会いないかなぁ・・・ないか'`,、(ノ∀`)'`,、
416大学への名無しさん:05/02/16 00:02:27 ID:LkcBqAPG0
教育受ける人二次赤本でやってみてなんパーぐらい取れる?
417大学への名無しさん:05/02/16 00:04:29 ID:83W+tHXa0
>>414
してない。
もー、なにから手をつけたらよいものやら……Z会の国公立二次向けって売りの参考書買ったら、やたら解けねえし。
おまいさんは、なにをやってるさ?

418大学への名無しさん:05/02/16 00:12:39 ID:x/jiXuDz0
皆、意外にやってないんだね・・・
所で、英作って最後にやるもの??
なんか時間なくなるんだけど・・・、皆どうしてる??
419大学への名無しさん:05/02/16 00:12:58 ID:oqDacys5O
417 だよね。現文なにやったらいいか分からんから取りあえず古文やってる。古文はZ会の古文上達ってのを買ってみた。
420大学への名無しさん:05/02/16 00:28:47 ID:VxmSKkiy0
>>419
あー、俺も買った。最初難しい方買って、解けなかったもんで易しい方かったよ。
……なんか俺って駄目じゃないか……orz。
421大学への名無しさん:05/02/16 00:43:46 ID:oqDacys5O
420 いや、易しい方でさえ間違えてるから‥‥orz  古文まで100字以内とかあるのがきついな‥80分じゃ絶対時間足りん‥
422大学への名無しさん:05/02/16 00:46:04 ID:L/dUA6A50
浜松大って受けていい?
423大学への名無しさん:05/02/16 00:56:30 ID:rZV244Dl0
>>412
俺もだ。
しかもドラマの影響でH2読み始めて、
熱くなってしまって明日アニメ版のビデオ借りに行こうとさえ思ってる
もうだめp
424大学への名無しさん:05/02/16 01:05:59 ID:q/XDuSO10
>>411
ははは俺もセンター終わってから無弁・・・orz
親には予備校行ってくると偽り交通費と飯代貰って
近所の漫喫で時間を潰す日々・・・今から勉強してきますね・・・
425大学への名無しさん:05/02/16 01:21:42 ID:VxmSKkiy0
>>421
2003年度の教育の問題にあったな。意訳して百字埋めるの。意味は分かっても字数埋められなかった。
センターはどうにか七割いってるから、もう古文はいっそのこと諦めて、漢文満点現代文七割を目指そうかと考えてみたり。
って、無理に決まってるな……orz。
426大学への名無しさん:05/02/16 01:24:37 ID:lujaHX5OO
>>424
親不孝な!!
とか言ってる漏れは塾でタバコ吸っちゃってる高3orz
427大学への名無しさん:05/02/16 02:58:05 ID:U8TooHHZO
343
全体で六割強。だからほんとにびみょー。
428大学への名無しさん:05/02/16 04:01:43 ID:T1+O/GCi0
中期で県立受けるヤシはいないのか?
いま、過去問やってるんだが化学難しくないかヲイ!
一応苦手ではないつもりだったんだが、恐ろしく怖くなってきた
65〜75%で彷徨ってる
化学は現状維持で物理で稼いだほうが得策かもしれない
429大学への名無しさん:05/02/16 04:16:22 ID:U8TooHHZO
受けますよ。ただ前期があるのでまだ問題は解いてないですが。
見た目の印象だと化学はそれだけとれれば十分では?
物理がそれほど難しそうではないので、おっしゃるように物理で稼ぐほうがよいかと。
時間も十分あるので80%とれれば、と僕は思います。
430大学への名無しさん:05/02/16 04:21:31 ID:T1+O/GCi0
>>429
おぉ!同士よw
いま過去問やった感じでは化学65%物理75%取れればOKな気がしる
センター800のヤシでも↑だけ取れたら1285だし合格者平均前後になる

物理は標準レベルで満点取れるヤシもいると思った
しかし、化学は時間がキツイ+問題が若干エグイ

431大学への名無しさん:05/02/16 04:43:57 ID:U8TooHHZO
確かに。物理は満点いそう。
僕も化学はそこそこできるつもりだけど、ちょっとやな感じ。
説明せよ系は最悪飛ばす感じでいくほうがいいかも、とか思ったり。
432大学への名無しさん:05/02/16 04:54:48 ID:T1+O/GCi0
>>431
説明系・ウザそうな計算問題は後回しだな
時間内に全部解ける可能性は低いから捨て問と拾わないといけない問題の識別眼も結構重要になってくる気がした
433大学への名無しさん:05/02/16 05:02:12 ID:U8TooHHZO
だね。
それ思うと前期後一週間はかなり準備期間としては短いな〜
ま、とやかく言ってても何だし前期のべんきょに戻ります。
434大学への名無しさん:05/02/16 10:26:17 ID:F6dYGpHw0
ホントやる気しないな・・・・。
もう俺は不合格決定組なのだろうか・・・。
あぁ〜静岡・・・・。
435大学への名無しさん:05/02/16 10:35:19 ID:NjoCGULw0
みんながんがれ。
ここにいるみんなが静岡で会おうじゃないか
そのためにも勉強しなくては
436大学への名無しさん:05/02/16 11:08:14 ID:zcDemnLt0
立命館センター方式受かった つД`)・゚・。・゚゚・*:.。
そんな俺は前期後期静大。
親に迷惑かけらんないから静大行くよヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
437404:05/02/16 11:20:06 ID:ROfBUd/70
皆にスルーされた俺って…

404だからってNot Found扱いするなよヽ(`Д´)ノウワァァァン
試験会場で住人あつまろーぜー
438大学への名無しさん:05/02/16 11:36:00 ID:ZFGMIrgj0
ヤバイヤバイセンター終わってから寄生獣とかヒミズとか北斗の拳とかずっと読んでて勉強してない(´Д`;)
このままだと静大情報科学二次で半分くらいしか取れない悪寒。センター80取ってても落ちるよね?
439大学への名無しさん:05/02/16 11:56:46 ID:ty7u+200O
まぁA判のヤシは勉強しなくても受かるだろ。それ以外は身のほど知らず…勉強シル
そんな俺は明日から私大週間……国立の勉強できない(;_;)
440大学への名無しさん:05/02/16 12:05:18 ID:OYS9SvQS0
文教の臨床心理落ちたよorz
雪ふってるから塾行きたくないな〜
また今日も家でまったり・・・。
441大学への名無しさん:05/02/16 12:46:11 ID:NjoCGULw0
>>436
よかったな!!この親孝行もんが☆
ちなみに漏れも私立受かったが静大行くよ。ナカーマ
>>440
雪って…どこ住んでんの??
442大学への名無しさん:05/02/16 14:03:59 ID:qo5pE6/V0
大学にもよるが私立の授業料って国立に比べたら半端じゃなく高いな・・・
しかも自分は理系だから余計に・・・
4年間・・・、さらに院までいったら・・・
俺も静大受かって親孝行したいyo
443大学への名無しさん:05/02/16 14:14:24 ID:AzlVfJXE0
親孝行って単語みて、ありがとうスレ思い出して泣けてきた…

静大受かって親孝行するどー!(。´Д⊂)゚。
444大学への名無しさん:05/02/16 14:19:00 ID:lujaHX5OO
親孝行エロい。素晴らしい息子だ
445大学への名無しさん:05/02/16 14:21:09 ID:NjoCGULw0
みんなえらいな!!俺も見習って親孝行しる!!
446大学への名無しさん:05/02/16 14:45:12 ID:i9Ujw8cE0
県大の食品を受ける者です。
後期の面接ではどんなことが聞かれるのか
知っている方がいましたら、教えてください。
447大学への名無しさん:05/02/16 16:30:00 ID:NjoCGULw0
静大二次の生物で進化は出るんだろうか…?
過去問解いてる限り出てこないのだが…
448大学への名無しさん:05/02/16 16:39:18 ID:b//hoPiI0
今日の浜松はあったかいぞお〜。
トレーナーだけだと寒いが。
花粉も俟ってるよ。ムズムズ
449大学への名無しさん:05/02/16 16:41:53 ID:NjoCGULw0
>>448
漢字が読めん…
漏れの語力もこんなもんか
450440:05/02/16 17:39:51 ID:8uNqr7aY0
>>441
栃木だよー
寒い・・・ (((( ;゚Д゚)))

静岡駅周辺に古着屋とかあるかな??
早めにそっちにいくから暇つぶしにどっか行きたい!
451大学への名無しさん:05/02/16 17:59:30 ID:rZV244Dl0
>>450
北口出て商店街を北へ歩いていくと、呉服町のあたりにフラミンゴという大型の古着屋があるよん
価格設定も親切で品揃えもいい
452大学への名無しさん:05/02/16 18:02:42 ID:oTn800+nO
>>450
こっちはほぼ毎日真冬日ですよ。
栃木とか暖かそ〜
453大学への名無しさん:05/02/16 18:29:21 ID:EoTyU/uj0
440じゃないがオレも栃木だ。
今日の寒さは尋常じゃなかった。
新潟の受験生は大変だろうなぁ
454大学への名無しさん:05/02/16 18:36:53 ID:oTn800+nO
>>453
そんなに寒かったんですか?
ちなみにこっちは北海道。
新潟の受験生はホント大変そうだな
455大学への名無しさん:05/02/16 19:20:48 ID:2fEmuqOJ0
>>451
徒歩何分くらいでっか?
456大学への名無しさん:05/02/16 19:55:55 ID:j8Zj1g460
>>451
へ〜情報サンクス!
試験前日に行ってみる!

>>452
北海道か〜寒そう (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
457大学への名無しさん:05/02/16 20:00:50 ID:hDcfjIDC0
>>451 それじゃ地元人にしかわからんだろ
>>456 わかったのか!?北へ行く道一本じゃないぞ?呉服町って大きく看板出てるわけじゃないぞ!?
458大学への名無しさん:05/02/16 20:13:35 ID:BRE2bygL0
地上から行くのか地下から行くのかでも違ってくるしな
459大学への名無しさん:05/02/16 20:13:47 ID:NjoCGULw0
>>452-454
俺千葉。なかなか暖かいよ。
静大受かったとしたらいつ頃引越ししる????
460大学への名無しさん:05/02/16 21:02:30 ID:99H0ld0o0
あぶねーいま宿泊予約したんだけど、ほとんど空室無くてまじ焦った
461大学への名無しさん:05/02/16 21:21:35 ID:it+jC+TsO
静大静キャン受験生オフやりましょ〜
前日早めに来られる方!
462大学への名無しさん:05/02/16 21:42:24 ID:NjoCGULw0
>>461
オフとは??
463大学への名無しさん:05/02/16 21:44:52 ID:it+jC+TsO
>>462
会って仲良くなりましょうということです!
464大学への名無しさん:05/02/16 21:51:48 ID:oTn800+nO
前日はみんなピリピリしてんじゃない?
465大学への名無しさん:05/02/16 21:53:06 ID:U+OFlvuA0
>>462
オフラインミーティングの略。
オフライン(現実世界)で会いましょうってこった。
仲良くなれるかは別次元の話だがなwww

浜キャンで受験する香具師いねーのー?ヽ(`Д´)ノ
466大学への名無しさん:05/02/16 21:53:59 ID:lujaHX5OO
ホテルで誰かとパンパンしてぇな〜(〃▽〃)
467大学への名無しさん:05/02/16 21:54:36 ID:NjoCGULw0
>>463
わざわざゴメソ。
聞いたのはいいが行けないと思われる。
新幹線の切符を当日のでもう買ってしまった。残念
468大学への名無しさん:05/02/16 21:56:35 ID:NjoCGULw0
>>466
次の日試験だ。それはやめとけw
469大学への名無しさん:05/02/16 22:01:03 ID:U+OFlvuA0
当日、試験終わった後に会うとか
昼飯一緒に食う(弁当?)とかも無理そうかな。
470大学への名無しさん:05/02/16 22:02:38 ID:NjoCGULw0
>>469
それはできる!!でもどーやって会う???
471大学への名無しさん:05/02/16 22:07:00 ID:U+OFlvuA0
>>470
誰か人柱たてて、ソイツを目印に会う
場所を予め決めておく
合言葉を決める(これは微妙だなー)etc.etc....

つか、学部学科でも集合可能かどうか微妙なところだな…
後は参加希望者のやる気によると思うんだが
472大学への名無しさん:05/02/16 22:43:22 ID:lujaHX5OO
なんか面白そーなプランが(゚∀゚)
痴呆から来た椰子らはその日に帰っちゃうんじゃない??でも酸化したいなぁーそれ( ´∀`)
473大学への名無しさん:05/02/16 23:05:50 ID:T1+O/GCi0
>>471
2chらしく「うまい棒」を持って集まればよくね?
474大学への名無しさん:05/02/16 23:11:35 ID:U+OFlvuA0
>>473
その方法だと、どのタイミングでうまい棒見せるかだよな

……机の上に置いとくか?orz
475大学への名無しさん:05/02/16 23:20:11 ID:T1+O/GCi0
>>474
机の上ワロタw
476大学への名無しさん:05/02/16 23:37:00 ID:U+OFlvuA0
試験監督の教官に「君、うまい棒はしまいなさい」とか言われたら
凹んで試験集中出来そうに無いwwww
477大学への名無しさん:05/02/16 23:40:08 ID:it+jC+TsO
俺は去年も静大を受けた浪人なんだけどね、大抵のホテルは2時くらいにチェックインだからそのくらいに来る奴が多いけど、友達連れじゃない人はかなり手持ち不沙汰になるよ〜
当日は帰りも貸し切りバスが出てて、試験時間終わった学科から随時流動的に帰っていく感じだった。
だからオフやるなら前日がいいかなぁと。どうせ宿泊組は前日はほとんど勉強に身が入らないもんだから。前期後期ともそうだった。
478大学への名無しさん:05/02/16 23:45:01 ID:it+jC+TsO
まぁホテルの部屋にこもって見飽きるまでAV見続けるのも悪くないんだけどさ。
せっかく日本のあちこちから一か所に集結するんだしいいんでない。緊張ほぐれるし
479大学への名無しさん:05/02/16 23:46:46 ID:VxmSKkiy0
どうせだし、地元の奴が地元案内するとか?
480大学への名無しさん:05/02/16 23:47:06 ID:U+OFlvuA0
>>477
それだと、ホテルオフになる希ガス
地元から受けに行く人も多くいるでしょうし
宿泊組のみで括られてしまうと、別のホテルに宿泊する人が参加しにくくなると思うのですが。
481大学への名無しさん:05/02/16 23:51:47 ID:it+jC+TsO
>>480
当日だと逆に遠征組は新幹線の時間があるからあんまり時間の余裕がないんだよね〜。
482大学への名無しさん:05/02/17 00:02:29 ID:U+OFlvuA0
>>481
そこで弁当オフは如何かと言ってみる。
今、静大の募集要項見てたんですけど大体の学部の試験が昼飯跨ぐから
その時間にオフというのはどうでしょうか。
私と貴方は受けるキャンパスも違いますが…

まぁ、なにやるにしても個人の自由なんですけどw
483大学への名無しさん:05/02/17 07:14:18 ID:ZOq685wt0
私大入試にピークも終わって、やっとこのスレも活気がでてきたな
このスレ・・・静大スレになっているような気がする

自分も静大受けますがね
オフ楽しそうだな
484大学への名無しさん:05/02/17 08:00:48 ID:p7SkXV8X0
>>466
じゃあ漏れとパンパンしよう(〃▽〃)
485大学への名無しさん:05/02/17 10:10:09 ID:Tie5AAUP0
>>484
ウホッ
486大学への名無しさん:05/02/17 10:15:52 ID:WhNtfUXY0
a
487大学への名無しさん:05/02/17 10:18:57 ID:WhNtfUXY0
おお、規制解除キタァァァ(゚∀゚)ァ( ゚∀)ァ( ゚)ァ( )ァ(` )ハァ(Д`)ハァ(;´Д`)ハァハァ
誰か情報学部受ける香具師いませんか?
一浪の長野人です、誰かいたらよろしくー
488大学への名無しさん:05/02/17 11:12:16 ID:vIAt3ekv0
僕は静大11時には着くと思う。
農学部の森林科です。
>>482
昼飯時に会うのは賛成!!!
489大学への名無しさん:05/02/17 11:41:37 ID:2ZnfRozl0
>>487
(´∀`)ノシ
490487:05/02/17 11:59:24 ID:WhNtfUXY0
>>489
(*´∀`)ノ ヨロシク
今年は倍率低くてよかったすね
491大学への名無しさん:05/02/17 12:16:01 ID:vIAt3ekv0
ageとかsageの意味教えてください!!
親切な方よろしく
492482:05/02/17 12:17:48 ID:sT6vancQO
>>487
ノシ

携帯から失礼する
昨日か一昨日からオフオフと騒いでる一人なんだが
俺が参加するなら浜松だぞ
そっちなら人柱になるけど(既にやる気)

静岡でも言ってるヤシが居るから
やるなら二ヶ所同時開催か、別の事やるかだな

どうする?
493大学への名無しさん:05/02/17 12:29:35 ID:vIAt3ekv0
>>492
俺地方だけど会えるとしたら時間とかも考えて
やっぱ昼飯時が妥当だと思う。
地元の椰子はそれから会えばいいじゃん
俺らみたいな地方の香具師は新幹線の時間があるからそれは無理だけど
494482:05/02/17 14:39:26 ID:sT6vancQO
んー。なら弁当オフが一番具合良いかな

ぐだぐだここでやってたが、静大だけのスレでもないしなー
家に帰ったら捨てアド晒すから、現時点でやりたいヤシ集まってメッセでもしない?
495大学への名無しさん:05/02/17 14:51:36 ID:5rPbVzo8O
おれパソコン壊れてる…が参加したい(;´Д`)
昼飯オフサンセーだわ
496大学への名無しさん:05/02/17 15:21:22 ID:gFnySOWY0
みんな余裕があっていいな。浪人で私学全滅のおれは静岡が最後の砦、もう
あとがない崖っぷちさ。せんたーも微妙にC判定。あ〜〜合格して〜〜!それからだなオフ会考えられるの
。ちなみに農学部脂肪






497大学への名無しさん:05/02/17 15:41:22 ID:vIAt3ekv0
メッセ??メッセンジャーの事??
僕はケータイアドをそのまま載せようとしてた(;‘Д`)
498大学への名無しさん:05/02/17 15:42:54 ID:vIAt3ekv0
↑ごめん>>494の事ね
499453:05/02/17 15:54:43 ID:n+GkJDKk0
すごいレスと思ったらオフ会か〜。
センターも結局シャーペン許容したんだから
静岡もうまい棒の一本や二本大丈夫だろう。

>>459
オレは引越しは3月中旬くらいにすると思う。
静大の近くにアパートかなりあったから大丈夫だと思う。

2年前、第一志望は千葉大法学だった・・・
500459:05/02/17 16:01:23 ID:vIAt3ekv0
>>499
いきなり一人暮らしってきつくない??
千葉大…Σ( ̄□ ̄;)!!どんまい!!いいことあるさ☆
501大学への名無しさん:05/02/17 16:11:18 ID:qrUjQ+Yk0
なんか盛り上がってますね。
俺は一浪戦士です。
もしかしたら参加します。ちなみに、静大 経
502482:05/02/17 16:12:16 ID:sT6vancQO
>>497
俺とか僕とか、せめてID変わらないうちは一人称を揃えた方がいいのではw

メッセは、MSNメッセンジャーの意で発言しました
貴方は静キャンで受験されると仰っていたと思うので、また違う話になりそうですが…
捨てアドでもなければこんなところに晒せませんよw

>>496
こっちも余裕なんて全く無いですが
ガチガチに緊張して受けるよりマシだと思ってオフ案出しました

参加、開催の是非は置いておいても、『気が向いたら』行動すれば良いと思いますが


んー。アドは夕方には載せられそうだけど、話すのはもう少し後だな
参加希望者、居たら宜しく
ノシ
503497:05/02/17 16:56:23 ID:vIAt3ekv0
>>502
好印象な「僕」にしますw
捨てアドってなんだかわからないです。
まだ初心者なので教えてください☆
504大学への名無しさん:05/02/17 17:11:53 ID:W9BvdqkA0
浜キャンだけど弁当オフならちょっと行きたいなぁ。女子の人いる?

>>503
捨てアドっていうのはここに書いちゃってもいいようなメールアドレスのこと。
505大学への名無しさん:05/02/17 17:18:48 ID:n+GkJDKk0
>>500
むしろ一人暮らしがしたくて
A判定の宇大けって静岡にした。
宇大には法学ないしな。
506大学への名無しさん:05/02/17 17:18:49 ID:/uzb7O00O
>>499
>センターも結局シャーペン許容したんだから

センターはシャーペン駄目だったんじゃないの?
噂で駄目だって聞いたから持っていかなかったし、誰も持ってなかったよ?
507大学への名無しさん:05/02/17 17:19:40 ID:n+GkJDKk0
>>506
俺も駄目って聞いてたが、持ってった奴は余裕で使えてた。
508大学への名無しさん:05/02/17 17:26:59 ID:/uzb7O00O
>>507
そうなんだ。ありがトン。数学とかはシャーペン有った方がだいぶ有利になる気がする。
でもシャーペンは計算のみに使えるという注意書きが消えたという噂は何だったんだろう?
来年のセンターの時は持っていこうかな
509大学への名無しさん:05/02/17 17:39:00 ID:WhNtfUXY0
>>508
実際消えたしのう。
出しておいていいものにシャープペンってのが無くなったんじゃなかったけ。
ってをい!
来年のことは考えちゃいかんよ
510459:05/02/17 17:54:55 ID:vIAt3ekv0
>>504
わざわざありがとう。
>>505
宇大Aだったんですか??すげいですね☆
僕Bでした。
>>508
そうだよ!!今年で大学受験は終わりにしないと!!
いい意味でねw
511459:05/02/17 17:56:21 ID:vIAt3ekv0
↑間違えた。「すごい」ね
512482:05/02/17 18:19:50 ID:IURbCcfg0
さーて。今日合格発表の中学生達が泣き叫んでいるのを上から見下ろしてきた俺様が帰ってきましたよ、と
参加希望者アド登録ヨロ

>>497
>僕
了解しましたww

>>504
女子は、今確定してるのは一人なら居る
ご参考までに。

ノシ
513497:05/02/17 18:29:48 ID:vIAt3ekv0
>>512
いるのか〜☆
514大学への名無しさん:05/02/17 18:30:49 ID:Ktyuj3f10
静大スレでも作ってそこでやってくれよ
515工学部1年:05/02/17 18:33:37 ID:OusPtR2T0
>>491
遅レスな上にスレとも関係ないけれど、本当に分かっていなさそうなので説明します。

メール欄に半角で「sage」と書くと、スレッド一覧のスレの順位が変化しなくなります。
これ以外の文字を書いたり、何も書かなかったりすると、スレッド一覧の一番上にスレが来ます。
「sage」さえ書いておけば、他にメッセージなどを書いても効果があります。

sageる時というのは、雑談の時だったり、荒らしに入って欲しくない時ですかね。


宇大か…。両親に勧められたけど、結局お金のかかる一人暮らしにしちゃったなあ。
まあ、宇大の工学部は英語がなかったから、受けても失敗していたでしょうが。
516大学への名無しさん:05/02/17 18:37:13 ID:x3DEZLb/0
517大学への名無しさん:05/02/17 18:39:21 ID:Ktyuj3f10
>>516
静大スレでも作ってそこでやってくれよ


518大学への名無しさん:05/02/17 18:41:36 ID:Ktyuj3f10
調子に乗りすぎました
519大学への名無しさん:05/02/17 18:49:14 ID:Nk9PTQMX0
オフラインとはやるな
520大学への名無しさん:05/02/17 18:52:38 ID:qrUjQ+Yk0
>>512

とりあえず登録しときました。
521491:05/02/17 19:17:01 ID:vIAt3ekv0
>>515
そんな意味あったんですか〜
じゃこれからはそうします☆
522玉露@静岡:05/02/17 19:26:15 ID:ZOq685wt0
静大スレ化しているので静岡大学のスレをたてました
オフなどの話は今後静大スレでやってください
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1108635750/
523ラーメン:05/02/17 22:39:32 ID:gx20kgZ30
このスレ1を半年前に立てた俺…。
ついに静大も県立大も個別スレが建つようになったか。
524大学への名無しさん:05/02/18 03:55:36 ID:z0nc7XMa0
525大学への名無しさん:05/02/18 17:24:44 ID:Z6UIjFV8O
明日文芸合格発表だ。
頼む!合格しててくれ。
526大学への名無しさん:05/02/19 01:43:05 ID:Lced6Eqz0
電気より電子のほうがいいような気がする…
527大学への名無しさん:05/02/19 02:34:56 ID:WTq9zN6k0
各大学のスレがたって人激減ですね・・・
528大学への名無しさん:05/02/19 11:18:53 ID:Qbk7EoZG0
>>402
強電(電気工学)は電気電子システム、弱電(電子工学)は電子情報。
529大学への名無しさん:05/02/19 17:01:39 ID:PnjIi9rz0
ここって、静大と県大の人以外はあまり利用してないと思っていたんですが。
まあ、静大スレは雑談場所になっているようですし、
住み分けと解釈すればよいのですかね。
530大学への名無しさん:05/02/20 01:35:20 ID:CdHB0yGY0
まあじゃあ軽く
531大学への名無しさん:05/02/20 02:06:16 ID:uwV3lZ2IO
じゃあ電気はハード、電子はソフト?
532大学への名無しさん:05/02/20 11:31:57 ID:vo7p8vsL0
さすがにここに浜医はいないようだな。
しかしまあよく2chで遊ぶ気持ちになれるな。
静大ってそんなに簡単か?
533大学への名無しさん:05/02/20 11:40:30 ID:UWUBnKnn0
>>532
現実逃避でしょう。あるある(つД`)
自分、明日テストなのにここ来てますもん。
534大学への名無しさん:05/02/20 13:27:52 ID:2t7zGYxZ0
>>532私は後期入学しましたが静大は
そんなにではなく相当簡単です。
浪人しとけば良かったorz
いまさら遅いがな。
535大学への名無しさん:05/02/20 17:14:56 ID:VnggDMp70
>>534
もんのすっごくヤル気を削ぐ発言だなこの野郎。
536大学への名無しさん:05/02/20 18:38:35 ID:uUwwGzi+0
>>535
気にするな、所詮浪人してもたいしたことないよ。
537大学への名無しさん:05/02/20 20:28:17 ID:EG46HEw90
双曲線とかって出る確率低そうだよね!?
538大学への名無しさん:05/02/20 20:56:06 ID:waIHQAZm0
静岡理工科大学は、上位30人までスカラシップ制度で学費免除になるのだが、これは簡単だろうか?
正直、理工科大学はかなり偏差値も低いと見なしているのですが…
539大学への名無しさん:05/02/20 22:19:12 ID:t1m0/raO0
>>538
く祖簡単
540大学への名無しさん:05/02/21 12:24:01 ID:YQ7UisO20
>>531
どっちもハード。ソフトは情報学部。
541大学への名無しさん:05/02/22 23:30:05 ID:tuVMOmgo0
試験当日にオフ会とか言ってるマヌケがいたが、
まあこれも静大ならではだな。
542大学への名無しさん:05/02/23 00:04:44 ID:CJDNt0+/0
>>541
そういうことは君の友達と話してくれ。
543大学への名無しさん:05/02/23 23:00:31 ID:5X2xDiqm0
コピペ+静岡追加
S 名大>>浜松医(医学部)・他国公立医学部(名市・岐阜・三重)
――――――――――――――1流の壁――――――――――――――
A 藤田保健衛生医(D衛生) 愛知医科医(D看護)
B 名古屋工業 豊田工業 岐阜大 三重大 静岡大 名古屋市立 岐阜薬科  
C 愛知教育 愛知県立 愛知県立芸術 豊橋技術科学 愛知県立看護 ?阜県立看護 ?三重県立看護 ?南山 静岡県立(B薬)
――――――――――――――2流の壁――――――――――――――
D 愛大 愛知淑徳 日赤豊田看護 ? 名城(理系) 静岡文化芸術
E 中京 名城(文系) 金城学院 椙山女学園 名古屋外国語 日大国際関係 
F 愛知学院(C歯学) 愛知工業 中部(D応用生物) 名古屋女子 名古屋学芸 鈴鹿医療科学 東海海洋        
――――――――――――――現役なら許せる壁――――――――――――――
G 大同工業 名古屋商科 人間環境 中京女子 日本福祉(D福祉) 東海学園 皇学館 常葉学園大(F教育)聖隷クリストフー(E看護)
H 愛知工科 愛知産業 愛知みずほ 名古屋音楽 名古屋学院 名古屋芸術  
  名古屋造形芸術 岐阜女子 中部学院 星城(Dリハビリ) 桜花学園(E保育) 静岡英和 静岡理工科 静岡福祉大
T 愛知学泉 愛知新城大谷 愛知文教 豊橋創造 名古屋経済 星城(リハビリ以外)
  名古屋産業 鈴鹿国際 三重中京 四日市 名古屋文理(E健康生活) 同朋(E福祉) 東邦学園
  朝日(D歯学) 岐阜経済 中京学院 東海女子 岐阜聖徳学園(E教育) 浜松 浜松学院
  富士常葉 静岡産業


544大学への名無しさん:05/02/24 00:02:22 ID:uTJUHm1l0
>>543
これって難易度?だとしたらかなりめちゃくちゃじゃない?
名工大と岐阜薬、静岡県立薬が一緒って・・・・・
545大学への名無しさん:05/02/24 10:28:57 ID:eUJvHM8k0
そんなのにいちいちつられんな馬鹿
546大学への名無しさん:05/02/26 12:22:10 ID:x1gdNyZq0
で、皆静大どうだった?今年
547大学への名無しさん:05/02/26 17:44:28 ID:mYXwouy/0
人文法の小論文はありえねえ・・・
548大学への名無しさん:05/02/27 16:51:42 ID:mnu/Nxr90
センターボーダーぎりぎりで、英語は最低何%ぐらいとったら合格?
549大学への名無しさん:05/03/01 21:34:29 ID:poW1sRzsO
静キャンの教育国際理解の女はかわいい子バカーリとの噂。
実際一年から四年までみなさま他の学科よりはイイカンジー
550学への名無しさん:05/03/01 22:27:10 ID:qpv7rTey0
文部科学省による大学序列表
文科省は全国99大学を主として大学設置順によって、旧帝大、旧官立大学、新7大学、部制大、その他大の5グループに厳格に序列化している。

旧帝大=第2次大戦終了以前にその前身が帝国大学として設立されたものである。
旧官立大=第2次大戦終了以前にその前身が大学として設立されたものである。例えば、一橋大学は、1920.4.1に東京商科大学として設立された。
新7大=第2次大戦終了後、新制大学成立(1949.5.31)より前にその前身が設立されたものである。
部制大=新制大学成立後に設立された大学のうち、事務組織に “部制”がとられている大学である。
その他大=新制大学成立後に設立された大学のうち、事務組織に“部制”がとられていない大学である。
病院格付とは、旧官立大学と新7大学を医科大学(付属病院)の設立年次で区分けしたものである。
旧6官立大とは、旧官立大から附属病院を有しない東京工業、一橋をはずし、さらに第2次大戦終了以前に
医科大学(付属病院)設立のなかった神戸と広島を除いた6大学を指す。

この間の「大学改革」は殆ど例外なく、この序列に従って実行された。課長以上の本省人事もこの序列の中で進められている。
【旧帝大】北海道、東北、東京、名古屋、京都、大阪、九州、筑波
【旧官立大】千葉、東京工業、一橋、新潟、金沢、神戸、岡山、広島、長崎、熊本
【新7大】弘前、群馬、東京医科歯科、信州、鳥取、徳島、鹿児島
【部制大】北海道教育、旭川医科、岩手、秋田、山形、茨城、宇都宮、埼玉、東京学芸、
東京農工、横浜国立、長岡技術科学、上越教育、富山、富山医科薬科、福井医科、山梨医科、
岐阜、静岡、浜松医科、愛知教育、名古屋工業、豊橋技術科学、三重、滋賀医科、大阪教育、
兵庫教育、島根医科、山口、鳴門教育、香川、香川医科、愛媛、高知医科、佐賀、佐賀医科、
大分医科、宮崎、宮崎医科、琉球、北陸先端科学技術大学院、奈良先端科学技術大学院
【その他大】福井、山梨、滋賀、島根、高知、大分、鹿屋体育、等
《病院格付》
【旧6官立大】千葉、新潟、金沢、岡山、長崎、熊本
551教えてください。:05/03/02 12:34:27 ID:Nji4a2Or0
静岡大学教育学部学校英語の後期試験(面接のみ)の試験内容を具体的に知っている人は教えてください。お願いします。
552大学への名無しさん:05/03/05 13:42:21 ID:nnkDObES0
文部科学省による大学序列表
文科省は全国99大学を主として大学設置順によって、旧帝大、旧官立大学、新7大学、部制大、その他大の5グループに厳格に序列化している。

旧帝大=第2次大戦終了以前にその前身が帝国大学として設立されたものである。
旧官立大=第2次大戦終了以前にその前身が大学として設立されたものである。例えば、一橋大学は、1920.4.1に東京商科大学として設立された。
新7大=第2次大戦終了後、新制大学成立(1949.5.31)より前にその前身が設立されたものである。
部制大=新制大学成立後に設立された大学のうち、事務組織に “部制”がとられている大学である。
その他大=新制大学成立後に設立された大学のうち、事務組織に“部制”がとられていない大学である。
病院格付とは、旧官立大学と新7大学を医科大学(付属病院)の設立年次で区分けしたものである。
旧6官立大とは、旧官立大から附属病院を有しない東京工業、一橋をはずし、さらに第2次大戦終了以前に
医科大学(付属病院)設立のなかった神戸と広島を除いた6大学を指す。

この間の「大学改革」は殆ど例外なく、この序列に従って実行された。課長以上の本省人事もこの序列の中で進められている。
【旧帝大】北海道、東北、東京、名古屋、京都、大阪、九州、筑波
【旧官立大】千葉、東京工業、一橋、新潟、金沢、神戸、岡山、広島、長崎、熊本
【新7大】弘前、群馬、東京医科歯科、信州、鳥取、徳島、鹿児島
【部制大】北海道教育、旭川医科、岩手、秋田、山形、茨城、宇都宮、埼玉、東京学芸、
東京農工、横浜国立、長岡技術科学、上越教育、富山、富山医科薬科、福井医科、山梨医科、
岐阜、静岡、浜松医科、愛知教育、名古屋工業、豊橋技術科学、三重、滋賀医科、大阪教育、
兵庫教育、島根医科、山口、鳴門教育、香川、香川医科、愛媛、高知医科、佐賀、佐賀医科、
大分医科、宮崎、宮崎医科、琉球、北陸先端科学技術大学院、奈良先端科学技術大学院
【その他大】福井、山梨、滋賀、島根、高知、大分、鹿屋体育、等
《病院格付》
【旧6官立大】千葉、新潟、金沢、岡山、長崎、熊本
553大学への名無しさん:05/03/07 02:18:28 ID:fMQq+jZ7O
ベネッセで50点近くボーダー下回ってたけど、工学部受かりました
554大学への名無しさん:05/03/09 15:09:01 ID:XUXs8BpRO
このスレには静岡の後期うけるひといないの?
555大学への名無しさん:05/03/09 22:07:15 ID:WigwpQqwO
北高の人いる?現役のJ・Oっていう太ったやつ俺の知り合いなんだけどどこの大学いったか分かる?
中学のときやたら頭よかったからちょっと気になった。
556大学への名無しさん:05/03/13 11:28:05 ID:kWNcR7FwO
あげまん
557大学への名無しさん:05/03/13 14:04:37 ID:D2jl9Eiw0
オダギリジョーの事か
558大学への名無しさん:05/03/13 15:19:40 ID:twUb3MTmO
>>555
柔道部のメガネか?
559大学への名無しさん:05/03/14 01:12:05 ID:Ranr2NmX0
>>555
>>558
そういう個人的な詮索はやめろよ。
ネチケットって言葉知らんだろ。
厨房のボケが。
560大学への名無しさん:05/03/14 11:13:42 ID:ptNS2b5IO
調子のってた。すまん。
561大学への名無しさん:05/03/15 15:45:37 ID:mwh0VK+nO
履修についてなんか注意することありますかー?また、オススメ講義とかないですか?
562大学への名無しさん:05/03/15 23:05:12 ID:9nyrm2Rg0
一般教養は、「〜への誘い」っていう科目は
その分野の導入科目みたいなもんだから
ラクだよ。ラクしたいならこれかも。
1年次にしかとれない授業ですよ〜
563561:2005/03/21(月) 23:49:27 ID:kk8OSapt0
>>562
thx!なんか最近、ここは静かですねー。
564大学への名無しさん:2005/03/22(火) 13:35:07 ID:yv9spHiJ0
新7ってなに

新八じゃないの?
565大学への名無しさん:2005/03/27(日) 18:55:23 ID:Csgbjb580
入学まであと数日、なのにまだシラバス読んでないよ。
だってなんか分厚いんだもん…orz
566大学への名無しさん:2005/03/28(月) 02:17:33 ID:Nv12R24d0
俺はシラバス読んでるとワクワクしちゃうけどねw
でも、思ったより色んな履修が出来ないなぁ。と思った。
567大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 19:00:29 ID:h/cT1+n30
ってか結局授業履修ってどうやるのか分からねぇ。
四日のガイダンスまでに理解するべきだよな?
orzドーシヨウ…
568大学への名無しさん:2005/04/08(金) 12:08:59 ID:qPCq5IJEO
おいおまいら新学期始まってますよ!
569ひらめ ◆Hwv9Td62ss :2005/04/11(月) 00:34:02 ID:KlLEsIxk0
てすとてすとー。
570大学への名無しさん
男にはageねばならぬときがある