★☆医学部の面接・小論文対策スレPART2☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
医学部における面接試験・小論文試験の情報交換スレ。
備えあれば憂いなし!

■前スレ
医学部の面接試験についてですが・・・
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1063465050/
2大学への名無しさん:05/01/29 05:17:18 ID:CBKyCkvMO
プルツーが2ゲット!
3テンプレ:05/01/29 07:43:55 ID:Od8+k9960
2004年度入試の面接実施内容(代ゼミ提供)
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/joho/05/mensetsu/index.html
2004年度入試の小論文・総合問題テーマ一覧(代ゼミ提供)
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/joho/05/shoron/index.html
4大学への名無しさん:05/01/29 17:44:14 ID:IIaGHuaU0
age
5大学への名無しさん:05/01/29 17:56:44 ID:8/Za8beJ0
慈恵たぶんうかったから対策やらなきゃ
6田舎者:05/01/29 18:10:41 ID:iz3lBsze0
自治の二次が気になる。まあ、一次通ってるかは分からないけど。
7大学への名無しさん:05/01/30 00:09:24 ID:GaugnqthO
後期は小論だ…。やっべー
8大学への名無しさん:05/01/30 00:31:04 ID:yXL3JwVS0
200字の小論って頭一文字空けたり段落作ったりするもんなんですか?
9大学への名無しさん:05/01/30 01:43:23 ID:GaugnqthO
200文字程度なら、
段落分けは無理に作る必要はない。むしろ不細工だから1段落にまとめたほうがいいんじゃない?
頭を一文字空けるのは好みだろうが、空ける人の方が多いっぽい。
108:05/01/30 09:51:49 ID:yXL3JwVS0
>>9
なるほど。いろんな本を見たんですけど、どれも800字とかの問題にしか触れてなかったので困ってました。
どうもありがとうございます。
11大学への名無しさん:05/01/30 16:31:41 ID:1NU+JLit0
駿台の模擬面接で予約するやつってある??
12大学への名無しさん:05/01/30 16:32:40 ID:Eph/TEVY0
面接官が色々語ってきたりした時、
はい、はいと相づちを多めに打つのってOKですか?
逆に何も反応しないのも印象悪いですよね?
13大学への名無しさん:05/01/30 16:33:46 ID:y+57mgSS0
最近読んだ本聞かれても読んでないからわからね〜よ!
どうしよう?
14大学への名無しさん:05/01/30 16:52:15 ID:M+JrfFFV0
意地悪な質問がきたら小泉を見習って「適切に対応してまいります」って言っとけ
15大学への名無しさん:05/01/30 22:17:06 ID:GaugnqthO
>>12
あたり前田のクラッカー
16大学への名無しさん:05/01/30 23:21:12 ID:skU/HGxJ0

ちょっと煩いんですけど?って言ってみたら
17理想の姿:05/01/31 02:32:59 ID:Ocy4KhqhO
面接官「最近読んだ本は何ですか。」

受験生「最近はハリー・ポッターにハマってます。」

面接官「…その本の素晴らしい所はどこですか。」

受験生「クィディッチの所ですね。」

面接官「…それでは、あなたが今まで読んだ中で、もっとも興味深かった本は何ですか。」










受験生「サクラ大戦ですね。」
18大学への名無しさん:05/01/31 02:49:30 ID:de6VeQ6jO
面接官「最近読んだ本は何ですか。」

俺「貴校の赤本と、代ゼミが出してる『医学部面接ノート』です」
19大学への名無しさん:05/01/31 04:43:09 ID:XATavsGM0
なんか面接室が凄く狭くて、
違う意味で圧迫面接だった・・・。
面接官が目の前にいるし、なんか泣きそうになった。。。
20理想の姿:05/01/31 04:55:57 ID:Ocy4KhqhO
面接官「我が校の印象はどうですか?」

受験生「面接室が狭いと感じました。」


って言ってやれば良かったのに…。(良くないか。(笑))
21大学への名無しさん:05/01/31 08:38:37 ID:v5rCZ/8H0
「最近読んだ本はなんですか。」
「洋書です。How We Dieとかいう本です。一番最初の各新聞の
その本の書評が書いてあるところで挫折しました。
あれを読む前に、受験英語に習熟すべきでした。
もうだめね。単語が全然わかんない。」
22大学への名無しさん:05/01/31 16:27:23 ID:UcODysNZ0
面接したこと無いから緊張してしまうよ〜!
緊張しないテクニックなど教えて。
23理想の姿:05/01/31 17:08:58 ID:Ocy4KhqhO
あ〜、緊張…か。リラックスしないとこうなるぞ?

面接官「はい、じゃあそこに座って。」

受験生「ハ、ハイィ。ア、アノォ、スワレッテイウノハ、コ、コノイスニデショ、ショウカ。ソ、ソレトモユカニ、デ、ショウ…カ。」

いいか。緊張しないためにはな、リラックスすることだ。いいな。
24大学への名無しさん:05/01/31 17:14:35 ID:zYppk4oY0
>>22
この大学なんて行かないって思えば詰ろうが緊張しないよ。
薬局で売っているような奴で良いから鎮静剤もありといえばあり。
上はちょっと危険だけど上手く使ってくれや。
25大学への名無しさん:05/01/31 17:33:23 ID:UcODysNZ0
なるほど。

>この大学なんて行かないって思う
というのは結構いいアイディアですね。

はぁ〜、筆記試験中ならリラックス出来ると思うんだけどなぁ。
裏声とかでそうだよぅ。
26大学への名無しさん:05/01/31 19:23:48 ID:mR3OoKnW0
今年は落ちましたが、来年は何処を受けるおつもりですか?
27理想の姿:05/01/31 19:59:22 ID:Ocy4KhqhO
?誰に言ってるんだ?まさか俺か?俺は今年に受からせてもらうぞ。完璧に面接をこなしてな…。
28大学への名無しさん:05/01/31 20:15:30 ID:rB/q+ouw0
 j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;    センター、2次で点数をとっていれば
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;    面接なんて関係ない!
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>   そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     俺にもありました。
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!

29理想の姿:05/01/31 21:36:00 ID:Ocy4KhqhO
おいおい、そういうAA(っていうんだっけ?)はやめてくれよ!ケータイから見ると何書いてあんのか全く分かんねぇんだよ。
30大学への名無しさん:05/01/31 23:56:12 ID:de6VeQ6jO
↓携帯用高性能2ちゃんねる
http://i.i2ch.net/x/-J00.--8/i
31大学への名無しさん:05/02/01 07:54:49 ID:CAZ8txbl0
>>29
携帯のちっこい画面で、ネットして何が面白いんだか。
32理想の姿:05/02/01 14:16:40 ID:qATHwWoIO
>>30 おおっ!AAが省略されているではないか!ワンダフルだ!感謝するぞ!

>>31 おいおい!こっちにもいろいろ事情があるんだよ!なんにも知らねぇクセに偉ぶるな!ガキか貴様は!
33大学への名無しさん:05/02/02 01:29:06 ID:pUKHX7E/0
各大学の過去の面接の具体的な内容まで分かるのはやっぱり代ゼミのHP
くらいですかね?
34大学への名無しさん:05/02/02 01:39:29 ID:lVsuS2MkO
うん。代々木のホムペだな。
駿台や河合も面接に関して結構な情報を持っているようだが、
一般には公開しないんだよね…。

本屋に寄る機会があるなら、代ゼミが出してる医学部面接ノートを素直に買うのが吉。
面接で訊かれる質問や面接室内の配置図はもちろん、面接以外の試験全般に対するアドバイスも載っていて読んでるだけでもそれなりの対策・安心材料になる。
35理想の姿:05/02/02 01:40:00 ID:z436WKTiO
おい君、面接はアドリブで受けてこそ価値があるものになるんだぞ。前もって返事を考えていて、もし棒読みとかしてしまったら、それこそ興ざめだ!アドリブでカッコよくキメろ!!
36大学への名無しさん:05/02/02 01:52:37 ID:5uxGEDpS0
医学部面接ノートは代ゼミの医学部模試受ければただで全員配布だったのに。
37大学への名無しさん:05/02/02 01:52:57 ID:Dblg13Q70
高校で物理選択してないのに、物理と化学で受験したら、なんで物理で受験したのかしつこく聞かれた(汗
38大学への名無しさん:05/02/02 01:58:30 ID:5uxGEDpS0
>>37
ちなみにどこ大ですか?自分も生物に替えたんで可能性あるかも。
39大学への名無しさん:05/02/02 08:36:19 ID:6sD0COSu0
>>36
そのためだけに模試受けるの?
40大学への名無しさん:05/02/02 08:37:33 ID:k/vn4zpG0
医学は生物系の学問であり、医学部に来る生徒は生物を選択するのが望ましいと偉い人
達は考えている。しかし、あまりにも物理を選択する受験生が多すぎるため、黙認状態なのが現状だ。
将来的には、理科三科目の導入により解決の予定。
41大学への名無しさん:05/02/02 10:35:38 ID:YcaON91o0
高校で物理選択・生物無勉の受験生の中には、受かったあと医学部でやっていけるのかな・・・と悩む人も多いだろうが、
医学部に入った以上、生物はいやがおうでも熱心に勉強するから、先輩方を見ても分かるとおり、わりと心配ないみたいだよ。

その逆、むしろ高校で生物選択・物理無勉の奴がキツイ。
物理の理解があまりに悪くて、大学側は対応に困っているんだそうだ。

そういう背景もあって、高校で物理・化学・生物の全て履修するように体制が動いているんだろうな。
42大学への名無しさん:05/02/02 12:58:00 ID:co9hnnLH0
我が家に住んでる医者は物理絶対使わないとか言ってたことあるけど。
さすがにここの受験生は医者よりもよく知ってるなぁ。
43大学への名無しさん:05/02/02 13:33:01 ID:lVsuS2MkO
そりゃ職業上は物理を使わんだろうが、大学1回生時はだいたいどこの大学も物理必修じゃん。
物理で単位を落としまくる元・生物選択者が多くて、大学で異例の補講を開いているといったニュースが時たまあるよね。

ま、大学入ってからの心配より、目の前の試験を心配しなきゃいかんワケだが。
44大学への名無しさん:05/02/02 13:36:50 ID:L+kp6qSH0
医者でも使う人はいる。医者のための物理の本とかあるし。
42の医者は馬鹿ですね。
まあ単に教養で習う分には物理の方がしんどいと思う。(生物も後々結構しんどい)
数学得意な奴だったら(理3・京医レベル)すぐ理解すると思う。
45大学への名無しさん:05/02/02 13:46:33 ID:rdBIrTzJ0
俺面接で何とかがんばって「人生いろいろ会社もいろいろ」を織り込もうと思ってる
46大学への名無しさん:05/02/02 14:15:23 ID:co9hnnLH0
そうか。一応旧帝の教授だったんだけど・・・
物理は研究で使ったり検査で使ったりするらしいけど、医療センターとかでボタン1つで自動的にやってくれる器械をだすんだって。今では。
だから物理をやるのはもちろんプラスになるけど、その前に人の体を全部覚えろって。

まあ>>43の言うように目の前の試験に通らないことには何の意味もないけど。
47大学への名無しさん:05/02/02 16:49:04 ID:mljujdiD0
>>35
ばかだな。いろいろなでそうな問題にアドリブで答えられるように訓練していくことに
よってアドリブ能力もあがっていくので、よりアドリブがうまくなるんだよ。
48理想の姿:05/02/02 17:50:00 ID:z436WKTiO
↑お前の言ってることは理解できるが、
そういう能力が今更訓練して身に付くとでも思ってるのか?
その能力は結局会話能力に行き着くワケだが、
それは一朝一夕では上がったりはせんぞ!

よって会話能力の無いヤツは本番でオドオドしてしまう可能性が高い!
だからカッコ良くキメろとアドバイスしているんだ!!
結局そう心掛けるしかないんだよ!

まあ、俺は理想通りにキメさせてもらうがな!
みんなも頑張るヤツは頑張れ!
49大学への名無しさん:05/02/02 20:16:20 ID:k/vn4zpG0
物理化学は自然科学の基礎ですからね、必要っすよ。
その土台の上に応用科学たる生物学を学ぶのです。
いち早く理科三科目に汁!
50理想の姿:05/02/02 22:50:31 ID:z436WKTiO
まあこの俺は理科4科目オール履修だ!
まさに完璧!まさに理想の姿!!ネタじゃねぇぞ!

…まあ大分忘れた所はあるがな。
51大学への名無しさん:05/02/03 05:42:54 ID:aKAWIKLPO
俺、面接10分なら耐えられそうだわ。
52大学への名無しさん:05/02/03 17:58:10 ID:bLAyuWZc0
お前ら本当に馬鹿だな。
なぜ物理を医学部で勉強するかなんて答えは一つだろ?

物理もわからない脳みそしてる奴は医者になるなと言うことだよ。
53大学への名無しさん:05/02/04 01:59:08 ID:QwwLo30sO
口の聞き方も分からないお前よりは断然マシだ。
54大学への名無しさん:05/02/04 08:23:59 ID:6MbwISNy0
物理・化学・生物
これはまじで医学部で勉強していくための基礎。
55大学への名無しさん:05/02/04 20:32:20 ID:8lhr1efa0
ちょっと待って!!
生物は医学を学ぶ上での基本、物理もわからない奴は医者になっちゃだめ
なら生物と物理を選択すればいいじゃん!おれってあったまいー
56面接官:05/02/04 22:20:36 ID:mA1nxZs4O
満場一致で逝ってよし!
57大学への名無しさん:05/02/05 11:17:12 ID:ZNLUufmjO
医学関連のニュースの知識は2つ、ないしは余裕をもって3つは用意しとけよ
突っ込まれても対応できるように
58大学への名無しさん:05/02/05 11:31:28 ID:BGp15cjo0
>55
俺は物理・生物選択だけど、今まで私立医2つ面接うけて
何一つ突っ込まれなかったよ。ていうか、3つのうちで化学の
範囲が明らかに一番広いから受験は物生最強。
59大学への名無しさん:05/02/05 11:48:10 ID:+bBcIw6E0
生物って一番習ってないことが出やすい教科だと思うから、ウンコーだと思います。
60大学への名無しさん:05/02/05 19:46:20 ID:Z3narhWB0
>>45
ワラタ。様々な価値観をそれぞれに大切にする人だと好印象だろうなw
61大学への名無しさん:05/02/06 00:10:00 ID:we0D7J/yO
特技なんてない罠
62大学への名無しさん:05/02/06 13:02:37 ID:kQBABG0/0
63大学への名無しさん:05/02/06 17:43:18 ID:EsiXEGar0
熱意を見せればいい。
医学部を目指す理由がまっとうなら、面接官も悪い評価はしないだろう。
「親が医者だから」
「将来が安定するから」
だけを理由にするアフォは今日いないだろうけどさ。
64大学への名無しさん:05/02/07 07:00:30 ID:DsZZ0Hj9O
集団面接のとき、
「親が医者なので」と理由を挙げ、
面接官に「熱意が伝わってこない」と言われて半泣きになっていた浪人の女子がいたなぁ…。

あと、「人を助けたい」という理由だった奴は、
「レスキュー隊でもいいんじゃない?」とバッサリ言い返されてたな。
65大学への名無しさん:05/02/07 07:18:25 ID:s1+K+FKW0
嫌味いわれて動揺する奴は医者に向いてない。
面接官は、受験生に嫌がらせしたくて言ってるのではなく、
嫌なことを言われても、冷静に対処できるか、また、
どのくらい言われても我慢できるかを見ているのだ。
医者は職人の世界だし、先輩には逆らえないからね。
これからは患者からもいろいろ嫌味言われるし。
66大学への名無しさん:05/02/07 07:32:37 ID:YnfZ7rdLO
岡山突撃組だが面接対策なんて今まで一分たりともやってない・・・・。
医学部志望理由さえいえなければヒトゲノムの意味なんか知るわけありません。
今はアホみたいに数学やってる。
25日に筆記試験が終わったら徹夜で面接ノート叩き込む予定。
たぶん面接終了後は死にそうな顔してると思うがどうせ筆記がすべてだし。
67大学への名無しさん:05/02/07 07:35:41 ID:YnfZ7rdLO
ちなみに荷物がかさばるからスーツももっていきません。私服で面接うけます。
でもうかってみせます。
68大学への名無しさん:05/02/07 08:21:57 ID:Jh7fH4t00
まあ確かに親が医者というのは理由ではないね。それで○○が素晴しいと思うようになったとか
言うのが普通だろ?
69大学への名無しさん:05/02/07 11:54:57 ID:ubnNoYwI0
親が医者だから○○って繋げればおkでしょ
おれはそう言うつもり。
70大学への名無しさん:05/02/07 17:46:16 ID:S00+souX0
制服つぎはぎですけどそれ着ていきます
71大学への名無しさん:05/02/07 17:56:01 ID:3P8xAzxj0
漏れは
親が医者だから、子供のときから一番親しみを持ってた職業だった。
っていったらうかったよ。
別に突っ込まれなかったし。
72大学への名無しさん:05/02/07 19:40:48 ID:Jh7fH4t00
>67
何故持っていく?ホテルに送るのが普通だぞ
73大学への名無しさん:05/02/07 21:09:25 ID:DIl8HGra0
面接は医者に向いているかどうかを見るのではなくて
医者に向いていないやつを排除する目的だから
あんまり神経質にならんでもいいよ
74大学への名無しさん:05/02/08 11:22:31 ID:KI74iDXRO
特に前期はそうだな。
奇抜なやつより常識があるやつかどうかをみてる。
75大学への名無しさん:05/02/09 17:52:34 ID:2ncXwQcnO
近大の小論文ってどんなだった?誰か受けた?
76大学への名無しさん:05/02/09 21:09:45 ID:5hpYiKzm0
赤本買えよ。金持ちなんだろ?
77大学への名無しさん:05/02/10 23:32:59 ID:mDrKKwWu0
徳島大学の前期を受験sるのですが、帰りの予定が立てられずに困っています。
面接というのは大体何時頃までには終わるのか、どなたかご存知ありませんか?
78大学への名無しさん:05/02/11 00:49:11 ID:Rt0StaoT0
基本的には出願順だと思います。
徳島ではないですが去年私が受けた大学ではまず大きく午前集合組、午後集合組
に分けられていました。幸い私は午前組だったので11時頃には開放されましたが
最後まで出願を悩んで遅れて出した友人は午後五時までかかったそうです。
79大学への名無しさん:05/02/11 00:51:38 ID:oPK7wNMRO
ま、そんな感じだな
80大学への名無しさん:05/02/11 00:58:03 ID:nJ3GKkFU0
俺佐賀大学だけど、地理的に遠い人から順番に面接になってたよ
81大学への名無しさん:05/02/11 17:09:13 ID:PFjQOyYkO
これって終わった順に帰れるの?
岡山で午前組の中でもかなりはやく終わりそうなんだが。
82大学への名無しさん:05/02/11 21:01:12 ID:oPK7wNMRO
うん。
83大学への名無しさん:05/02/11 23:15:35 ID:6vBTK/u90
なるほど、ありがとうございます。

僕の場合は出願順にせよ地域順にせよ
真ん中あたりになりそうですから、
昼過ぎくらいで考えればよさそうですね。
お互い頑張りましょう。
84大学への名無しさん:05/02/11 23:51:09 ID:ByhUjgd8O
センターミスって駅弁になっちゃったからオープンキャンパス行ってないんだけど面接で聞かれたらどうやって言い訳したらいいか教えてください 地元だから印象悪くなりそうだし 嘘ついてバレたらやばいし
85大学への名無しさん:05/02/11 23:53:22 ID:nJ3GKkFU0
正直に言えば?へんに誤魔化すのよくないと俺は思う。
86大学への名無しさん:05/02/12 00:19:22 ID:dflUbGomO
ってことは行く気はなかったけど センター失敗したから… って言うってこと?
87大学への名無しさん:05/02/12 00:39:26 ID:GNVQPkcq0
どうしても医学を勉強したいのでリサーチで少しでも可能性のあるところを・・・みたいに。
ってか医学部面接ノートにそういうのがあったから。
88大学への名無しさん:05/02/12 00:47:15 ID:dflUbGomO
ありがd 筆記の勉強に集中しすぎてまだ買ってなかった 明日買ってきます
89大学への名無しさん:05/02/12 18:52:39 ID:WOFnWskK0
代ゼミの面接講座受けてきた。
面接ノート最初の方に書いてあるようなことを
すらすらと答えられる奴なんてドンくらいいるんだろ?
90大学への名無しさん:05/02/12 22:41:32 ID:GNVQPkcq0
あれスラスラ言えるやつは1人もいないはず!
もし言えたら面接偏差値90もんだろ。
91大学への名無しさん:05/02/12 23:20:34 ID:ue+V/0Km0
結局jはアドリブだよねぇ。
エール出版の面接対策本を持ってるが、掲載されてる応答例は無理あり杉w
92大学への名無しさん:05/02/12 23:39:53 ID:0CiUQFrB0
逆に面接官怖くなると思うよ
何か変だぞこいつ・・・と
93大学への名無しさん:05/02/12 23:51:48 ID:WOFnWskK0
ダヨネー
94大学への名無しさん:05/02/13 00:01:36 ID:DRD9+ks60
元医療従事者or医療ジャーナリストの再受験生以外ではありえないような返答だよね。
95大学への名無しさん:05/02/13 00:19:52 ID:T71X6kJn0
医学部受験マニアと思われたらオシマイ。
96大学への名無しさん:05/02/13 16:13:23 ID:WArATcFj0
ああ、本なんて全然読まないから名・・・
今から読むのもなぁ・・・
97 ◆tHwkIlYXTE :05/02/13 16:21:27 ID:zeimSMjYO
俺の行ってる学校に面接の受け答えが超人的なやつがいる。
全ての質問に即答で有り得ないくらい完璧な回答ができる。
そしてそいつは医学部に受かった。
まぁ、一般入試じゃそのくらいすごいやつは
ほとんどいないと思うから、みんな最後まで諦めずに頑張れ。
98大学への名無しさん:05/02/14 20:42:42 ID:6tSoiJGa0
保守ぴたる
99大学への名無しさん:05/02/14 20:53:59 ID:ANi3SIO70
面接で遺伝子治療の話からなんとかガンダムSEEDの話にもっていって
こっちのペースにしようと思ってる
100大学への名無しさん:05/02/14 22:03:14 ID:btnIDTbf0
100get
101大学への名無しさん:05/02/15 22:37:12 ID:oIM+xMS70
∩(゚∀゚∩)age
102大学への名無しさん:05/02/15 22:39:06 ID:kIYmGgKqO
小論文で
『どうか受からせてください』と書きました

福大の医です
103大学への名無しさん:05/02/16 00:37:37 ID:BAbzfmKJ0
面接で僕というのはいけないんですか

私といったほうがいいのでしょうか
104大学への名無しさん:05/02/16 10:15:34 ID:zxk6CEOOO
面接間それぞれに、百万ずつあげればいいやん。
105大学への名無しさん:05/02/18 16:55:14 ID:NINSIW4CO
一人称は普通に僕でいいと思うけどな
106大学への名無しさん:05/02/21 03:34:04 ID:+vYIMGmN0
20超えてる奴は私だな
107大学への名無しさん:05/02/21 03:36:53 ID:0KTfFfAnO
別に無理して一人称を使う必要はないよな
108大学への名無しさん:05/02/21 04:00:37 ID:6bygnVjS0
富山医薬前期で受けるヤシはいないのか?
集団面接怖いんだが・・・orz
109大学への名無しさん:05/02/21 10:28:54 ID:K7KrjH+O0
個人面接の方が怖いと思うぞっ。
こっちは1人、面接官は3人前後ってシチュは想像するだけで潰れそうになる。。。
110大学への名無しさん:05/02/22 04:04:28 ID:kowuhptWO
集団面接で討論の場合、他の受験生の意見を踏まえた意見を述べられるかどうかが鍵。
他の人が話しているときの聞き方をチェックする面接官が一人はいるから気をつけねばならない。
富山は事前提出の自己紹介をしっかり書いて、それについて訊かれる質問に適切に答え、
グループ討論でよほど逸脱したことを言わなければ、面接に関しては大丈夫だろ。
111大学への名無しさん:05/02/22 08:57:30 ID:ywUihnNS0
>>99
○○が悩みの種ですね・・・
あっ、種といえばSEED、SEEDといえば・・・
みたいな感じでつなげろ!!
112医学生(このスレOB):05/02/22 11:43:07 ID:FX7O5ldM0
去年の話だけど・・・
面接の控え室で、みんな代ゼミの対策本ばっかり読んでるから
その状況を面接の場で筋道立てて批判したら、面接官にウケました。

個人的には、「何を(脳死、安楽死etc.)言うか」よりも
「誰が(どこのどいつが)」「どの様に言うか(どう筋道立てて説明するか)」
の方が重要だと思う。

ちょっと考えてみなよ。
中学生に「対数の微積なんて楽勝ですよね。」なんて言われてご覧よ。
一生懸命数学やっている奴ほど、そんなこと言われたら腹立つでしょ。
脳死、安楽死なんかを安易に面接に持ち出そうなんて、それといっしょですよ。
真面目に悩んできた教授なんかほど、怒ると思うよ。

地に足のついた面接。これが最強。
私はこれで、点数化面接トップクラス(確認とってないがおそらく一位)
をとりました。

自慢キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
113大学への名無しさん:05/02/23 14:46:29 ID:FY/gwcol0
鳥のザンギ
114大学への名無しさん:05/02/23 14:56:39 ID:xs/iha9WO
>>111
機械工いけと言われて即死
115大学への名無しさん:05/02/23 23:05:28 ID:57jbCBYg0
昭和U期志願者急増中らしい。。
昨年初めてで相当な志願者がいて今年減ると思ってそこへつけこんで
既に1000人超えているらしい。。。。
もうだめ。。
116大学への名無しさん:05/02/24 12:53:28 ID:8Td75L83O
国公立前期の面接は明後日か
117大学への名無しさん:05/02/24 16:37:37 ID:+xC5phnnO
一番当たり障りのない学校の志望理由ってなんだろう。
べつに行きたくないから思いつかない罠。
落ちるだろうなぁコレ。
118大学への名無しさん:05/02/24 22:57:28 ID:8Td75L83O
上位校なら何とでも理由をつけられるが、
伝統も実績もない学校の場合は適当にとりつくろうしかない。

ある程度はセンターの点数で決めましたが、パンフに載っているこのカリキュラムに興味をひかれ志願しました、とか。
勉強する環境にいいと思い志願しました、とか。
ありきたりな回答でもいいから、“自分の意志で選びました”っていう熱意を伝えないとマズー。
親に言われて、先生にここを勧められて、とかは本当でも、メインにして言わないほうがいい。
119大学への名無しさん:05/02/25 02:37:40 ID:EX+sblKSO
>>118
ありがとう。伝統はあるとこみたいだから小さい頃からの夢だったとか言っておく。


頼むから職種の志望理由だけは聞いてくれるなよ面接官…。これを聞かれるとなりたくないのがバレる。
命についてとかならいくらでも語るから!…聞かないでくれ…!! (´Д`;)

……気になって眠れないよぅ…orz
120大学への名無しさん:05/02/25 21:17:11 ID:qwr5MogBO
医者の子じゃない私は何と言おうか…医者の志望動機
121大学への名無しさん:05/02/25 21:19:40 ID:FdDEkdPq0
医者の子じゃない受験生の動機のほうが、面接官は気になるもんだから、不利どころか有利だろ。
122大学への名無しさん:05/02/25 21:20:55 ID:qwr5MogBO
じゃあ親が医者だから…ってのは良くない回答ですか?
123大学への名無しさん:05/02/25 21:28:30 ID:FdDEkdPq0
親が医者だからってだけじゃあな・・・。

厳しい面接官なら、
「じゃあ親が医師とは違う職業だったら、君は医学部を目指さなかったんですか?」
優しい面接官なら、
「具体的に親のどういう姿を見て、医師の道を志したんですか?」
って突っ込む。
そこでちゃんと返答できたらおk。

実際に集団面接のとき、隣の香具師が突っ込まれて、しどろもどろで泣きそうになってた・・・。
124大学への名無しさん:05/02/25 21:30:42 ID:qwr5MogBO
こわいよ…面接…
125大学への名無しさん:05/02/25 21:32:01 ID:FdDEkdPq0
だから、面接のない大学は人気なんだろうな〜
126大学への名無しさん:05/02/25 21:37:12 ID:qwr5MogBO
漠然と医療に携わりたくて薬学部に進学しようとしたけど、浪人して突如医学部に変わった…
うまく自分の気持ちを伝えたいが…薬学部→医学部と転向した理由がうまくまとまらん。
127大学への名無しさん:05/02/26 01:21:11 ID:Gd7JVdYD0
将来病原菌の研究やワクチンの開発したいって理由はダメかなぁ
薬学池になるっぽい?('A`;)
128大学への名無しさん:05/02/26 01:32:41 ID:Gd7JVdYD0
↑ ついでに大学の志望理由も「研究施設が整っているから」にしようと思っているんだけど・・・
129大学への名無しさん:05/02/26 03:38:23 ID:4wscPIUmO
完璧じゃん
130大学への名無しさん:05/02/27 01:56:13 ID:Sf9iv9QV0
聖マリの2次の個人面接Tで出される絵ってどんな絵なんですか?
131126:05/02/27 21:34:20 ID:Qsdtqbyo0
結局医学部志望理由が問われなかった・・・
待機中(4時間待ち)に必死でB5の紙3枚分にまとめた意味は...orz
132大学への名無しさん:05/02/28 00:46:53 ID:2LWknq6pO
お前ら私(神様)が、来たからにはもう安心だ!! は〜は〜今パワー送ってるから携帯をチンコにナスリ付けろ。 受かるぜ!
133大学への名無しさん:05/02/28 12:04:12 ID:VZ/GosofO
「どうして前期は本校を受験しなかったのですか?」に対する模範解答は??
134大学への名無しさん:05/02/28 12:38:48 ID:yTiqEHp00
135大学への名無しさん:05/02/28 16:23:53 ID:tn2s0Dz+0
受験番号・名前を名乗るのは、挨拶と同時にやるのが望ましいのか、
それとも、言えと指示されてから言うのが望ましいのか、どっちですか?

面接なんて止めればいいのに。
136大学からの名無しさん ◆///GoFdRnc :05/02/28 20:35:15 ID:SOlKTsoF0
>>133
・新たな気分で受験したかったから
・違う大学も見てみたかったから
・(前期の方がランクが下なら)失敗覚悟で挑戦してみた

>>135
最初に言ってしまえばよい。後でもう一度聞くことなんてまずない。
137大学への名無しさん:05/03/01 10:00:30 ID:hqwNrxfF0
>135
おれは去年は言わせてすらくれないで即はい、ではお掛けくださいと言われたけど
今年は椅子の横に着いたとたん名前と受験番号をお願いしますと言われた
138大学への名無しさん:05/03/01 11:10:56 ID:CdhPfDqu0
そのように、自ら言うのが望まれているのかいないのかが
曖昧なので困ったものだ。言わないで、失礼しますと言った
後、立っていたら、受験番号と名前を言ってくださいと、
不快そうに言われたこともある反面、いきなり、座ってください、
といわれたこともあるので、何がなんだか。
139大学への名無しさん:05/03/01 11:15:39 ID:vcgVorlw0
声は大きく
声は聞き取りやすく
面接官の目を見て話す
これ守れば何言っても平気
逆にこれができない奴はあっさり切られる
140大学への名無しさん:05/03/01 12:00:15 ID:CdhPfDqu0
目を見ていると、眼を飛ばしているようになるのが
嫌なのだがな。
141大学からの名無しさん ◆///GoFdRnc :05/03/02 11:58:02 ID:wnOLwYJN0
大学の教官は少々社会性が欠如しているので大目に見てやってください。
142大学への名無しさん:05/03/02 12:06:38 ID:8DvMXHfQ0
俺の面接の相手なんて何言っても爆笑してたよ
本大学の志望理由 ワッハッハッハッハ、へ〜ハッハッハッハ
医師を目指した理由 ハッハッハッハッハ、そうなの?立派だね〜ワッハッハッハッハ
最近の気になる医療問題 ワッハッハッハまあね、ハッハそんなに簡単な問題じゃないからね〜ハッハッハッハッハ
・・・・・
最後までこんな調子・・・
よっぽど一言舐めてんですか?って言ってやりたかった
143大学への名無しさん:05/03/02 12:12:11 ID:ktLsHVTa0
社会性でいったら 一般社会人>大学教官>受験生
故に、大学教官でも面接官には十分だとおもわれ
144大学への名無しさん:05/03/02 12:41:21 ID:ktLsHVTa0
東京学芸大学(東京都小金井市)は2日、
帰国生徒と私費留学生を対象にした前期日程2次試験(2月25日)の小論文で出題ミスがあったと発表した。
平均寿命と自殺との関連などについて述べる問題で、厚生労働省の資料を基に表を作成した際、
55歳男性の平均余命「26.12」年を「25.12」、95歳女性の平均余命「3.93」年を「3.39」とそれぞれ誤記した。
2月27日に受験生から電話で指摘があり、判明した。同大は「解答に影響はない」として配点調整は行わないという。【夫彰子】


それを指摘した受験生はネ申か、二次試験死んだクレーマーかのどっちかだな
145大学への名無しさん:05/03/02 22:17:48 ID:JXy+vC+H0
>>142
それは一種の圧迫面接だな。
顔真っ赤にして逆上してしまうとアウトか。怖いなー。
146大学への名無しさん:05/03/04 22:06:47 ID:f4capvFv0
>>142
むしろラッキーじゃねえw
147大学への名無しさん:05/03/05 00:17:20 ID:FUdo023QO
自分の長所、短所を聞かれたときは「長所は〜、短所は〜」
でいいと思いますが
自己PRを聞かれたら何を答えればいいんだろ?
意気込み?、長所・短所?
148大学への名無しさん:05/03/05 00:21:21 ID:rrj2xFzF0
調査書悪いヤツは、面接では有利だと思う。
だって、聞かれること決まってんだもん。
「欠席多いねぇ」とか「数学悪いねぇ」とか。
それに関して、それっぽい言い訳を考えておけば、
できれば面接官をうならせるようなフレーズを考えておけばいいんだもん。
149大学への名無しさん:05/03/05 00:54:14 ID:NOJU6+Nx0
>>147
話す長さにもよるけど、経歴とか長所とか短所とか志望理由とかじゃね?
あらかじめ3分と1分で作っとくと便利だと思ふ
3分て結構長いんだよね。本番は早口になりがちだしさ
150大学への名無しさん:05/03/05 12:17:28 ID:hEjpfKFO0
俺は時間余ったらしく、あと二分間好きなこと喋って下さいと言われた
やり難いことこの上なし!用意して無かったから焦ったことこの上なし!
151150:05/03/05 14:29:42 ID:hEjpfKFO0
しかも自分では必死に時間使って喋ったつもりなのに、あと一分ありますよ?
と言われた・・・
152大学への名無しさん:05/03/05 14:42:36 ID:TyNlW/9Q0
>>151
これまでの自分の人生を語ってミソ
中学校やら高校やらでやってきた活動とかさ
意外と長くなるし、自分の考え方も反映されるし
それをちょっとまとめたらどうだべ
153150:05/03/05 17:15:32 ID:hEjpfKFO0
>152
まあ終わって冷静に考えれば言うべき事など山ほどあるのだが、あの状況では全く出てこない
154大学への名無しさん:05/03/06 00:02:53 ID:kIlF5wMR0
みなさんの考えた3分脳内面接を語ってくれません?
155大学への名無しさん:05/03/07 16:50:43 ID:eQGOjULK0
面接って、一つの質問に対してどれくらいの長さで回答するのがいいかな?
ネタは多い方がいいんだろうけれど、5分超えて喋る予定の人っている?
156大学への名無しさん:05/03/07 21:08:26 ID:jaTvalWp0
ほしゅ
157大学への名無しさん:05/03/08 14:28:45 ID:tsj1v6ia0
前期とうけるとこ違うんだけど、何て言えばいいかなqセンターで決めたとかだめだよね・・・
158大学への名無しさん:05/03/09 20:59:18 ID:PYLKNuhE0
>>155
しゃべりすぎても途中で遮られるよ

>>157
おれは受験科目が若干違うので、それを理由にするつもり
159大学への名無しさん:05/03/09 21:35:22 ID:TXSPvDx50
後期討論やべぇ。
160大学への名無しさん:05/03/10 08:28:13 ID:u+fQF2flO
≫158 ありがとう そういう手もありますね。 ≫155 面接時間て長くても20分くらいなのに 5分も1人で話しつづけるのはどうかなぁ。
161大学への名無しさん:05/03/10 09:46:23 ID:cRkXETZ10
名市大後期の面接の面接時間とか質問の傾向(?)とかわかる方いますかね…
代ゼミの面接ノートには名市書いてないし(´・ω・`)

せめて面接時間と集団か個人かくらい知りたいっす。( ´д`)人
162大学への名無しさん:05/03/10 12:16:04 ID:zRXgH88m0
名市大後期は去年は25分 個人です
面接の前に作文(小論とは別に)みたいなの書かされるらしいです
163大学への名無しさん:05/03/10 16:57:50 ID:t4jVYqaK0
前期東大理2おちて後期東京医科歯科の歯うけるものだが、
面接つっこまれるかな・・・?
164大学への名無しさん:05/03/10 17:52:34 ID:L2A9lpBq0
大分の面接の情報よろしくおねがいします。
165大学への名無しさん:05/03/10 18:20:13 ID:cRkXETZ10
>>162
サンクス!
てか25分て…
しかも小論2問あるのにさらに書かされるのか…
面接25分ということから面接もかなり重視されてるぽいですね
両方きっちり対策しないとなぁ・・時間無いけど(´・ω・`)
166大学への名無しさん:05/03/10 19:51:11 ID:+pc9/ida0
面接が大失敗だったのに受かった人いますか?受かった人はどんな大失敗を
しましたか?
167大学への名無しさん:05/03/10 19:53:17 ID:FvF/YzCa0
>>163
歯はスレ違い
168大学への名無しさん:05/03/10 22:28:50 ID:t5uOBdvl0
>>158>>160
サンクス。長くならないように、まとめてみます。
169大学への名無しさん:05/03/11 22:26:56 ID:TYP5h69JO
明日頑張ろう
170大学への名無しさん:05/03/12 22:47:33 ID:flG7Da1o0
■32歳で医者を目指す・・・どう思う??
http://2ch.pop.tc/log/05/02/19/2045/1080449277.html
■今、医学部志望の受験生に目を覚まさせるべきかPt.2
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1110168398/
■今、医学部志望の受験生に目を覚まさせるべきか
http://2ch.pop.tc/log/05/03/10/2206/1105769084.htm
■医学部受験開始に当たってのFAQ[医学部志望者以外にも有用なFAQ]
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/7844/2.htm
■医学部再受験を考える方へ、厳しいアドバイス
http://www.orcaland.gr.jp/kaleido/juken/saijuken.html
■医学部受験を始めるに当たって
http://www.geocities.jp/haku_shoukai/saijuken-mental.html
■将来性のある学部はここだ!
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1110634478/
171大学への名無しさん:05/03/13 10:56:16 ID:/GXUGLxx0
うああ納得いかねー
以下チラシの裏


面接の議題が「これから日本は超高齢化社会を迎えますが、これにより 生 じ る 医療の問題を述べなさい」
面接中のオレは「生じる、っつーんだから健康保険問題のことだよな」と思って答えたんですよ、そしたら
「それ意外にもっと重要なことはありませんか?」ときたもんだ。答えられなかったよ。
多分介護問題のことを言いたかったんだろうと後で気づいた。
(流れ的には「はい、介護問題です」「では、それに関して〜(以下突っ込んだ質問)」って流れを予想してたんだろう)

違うだろうが!介護問題ってのは(少なくともタテマエ上は)医療の主権は患者にあるべし、とか全人的医療を重視してこう、って
流れを組んで、家族のお荷物扱いで病院に放り込まれっぱなしだった高齢者を、家族の一員として、一人の人間として考えて
いこう、んで一人の人間に対する医療として考えたときに、老人ってのはもう根本的によくはなんない、悪くなる一方だから
cureだけじゃなくcareってのを考えていきましょう、QOL向上のお手伝いしていきましょう、ってことじゃあないんかい?!
何か?オマエラは年寄りが多くなってきたから問題になったってのか?少なけりゃ問題になんねーのか?
違うだろうが!年寄りが多いから問題になるんじゃない、年寄りに十分な医療を提供できてない、ってのが問題なんだろうが!
「マイノリティーの医療は問題にはならない」なんて、ホンネはともかくタテマエ上それはダウトだろ!
老人+医療=介護、って機械的思考すりゃよかったってか?それなら小論文で十分だろうがよ、面接ってのは(これまたタテマエ上は)
受験者の人格とか医療に対する姿勢とか見るためにやってんじゃねーのか?!真面目に考えてた自分がアホらしいわ!!!



・・・ま、これ答えれててもオレ落ちてるだろうがねーアハハハハ・・・・orz
172大学への名無しさん:05/03/16 14:25:22 ID:zVLJ68RZO
age
173大学への名無しさん:05/03/16 17:15:42 ID:QLIYoWH90
>>171これでいいかい?w
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
174大学への名無しさん:05/03/18 03:38:08 ID:gt42TzZF0
来年医学部受けるんだけど、後期の小論対策いまからやっといたほうがいいよね・・・。なにかオススメの参考書おしえて。
175大学への名無しさん:05/03/18 10:38:18 ID:RSZTwlNX0
わざわざ今から小論文対策に時間をかける必要などない。
学校の現代文の授業を真面目に聞いて、読解力と論述力を養おう。
176大学への名無しさん:05/03/20 00:05:44 ID:loOsE5AQO
シコリたい
177大学への名無しさん:05/03/20 18:00:07 ID:loOsE5AQO
永谷園
178大学への名無しさん:05/03/20 18:23:39 ID:loOsE5AQO
一昨日・俺の家のベランダで、上に住んでる女子校生のパンティーが、あったんだけど返した方がいいかな?
179大学への名無しさん:05/03/20 21:01:28 ID:K/U8/ubn0
【社会】自己負担7割に 医療給付費の抑制試算 厚労省[03/19]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1111222481/
【政治】「医師免許更新制」、反発受け削除へ 規制改革会議答申 [050319]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1111198106/
【政治】医療費抑制策、厚労省案で7.7兆円削減
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1111148244/
【政治】医師免許更新制の導入検討−規制改革・3月下旬に追加答申
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1110936366/
【社会】「これからは当たり前」 "全国初" 医学部の教員に、大卒以外の人材採用…山形大
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1110958854/
180大学への名無しさん:2005/03/22(火) 18:28:36 ID:Kor00g8mO
(^-^)ノ~~
181大学への名無しさん:2005/03/22(火) 18:51:05 ID:Kor00g8mO
おはようございます
182大学への名無しさん:2005/03/28(月) 11:42:29 ID:HOXmr7qN0
183面接ネタ:2005/04/05(火) 12:26:53 ID:0WisPyKy0
最近興味を持って聞いた医療関係のニュースは何か

学校のボランティアではどのようなことをしたか。またそれから何を学んだか

出身高校の授業内容について

大学に入学後、何か新しくやってみたいことはあるか

将来は何科の医者になりたいか

(5の質問に小児科と答えたため)小児科では、患者である子供達の親との人間関係が難しいというが知っているか

海外経験はあるか

(性転換手術に興味があると話したため)その手術はどこの病院で行われたか

184大学への名無しさん:2005/04/06(水) 18:50:07 ID:GcSPfZtY0
185大学への名無しさん
晒し