●英文を【音読】勉強する人が集まるスレ●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん:05/01/28 06:58:19 ID:d9cqHsGa0
速読やリスニングには音読が良いそうだ。
音読する人、あつまれー
2大学への名無しさん:05/01/28 07:20:40 ID:YLGhtgxW0
3大学への名無しさん:05/01/28 12:58:37 ID:jYbPoNLb0
「感動する英語」をおすすめします。受験参考書ではないがね。
4大学への名無しさん:05/01/28 18:28:34 ID:5GVuMaoY0
基礎英文精講音読してまつ
5ジオ:05/01/28 18:30:43 ID:cmSgcv0i0
くにひろ
6大学への名無しさん:05/01/28 18:31:31 ID:uzP/IU8S0
耳の裏に666のNOVAうさぎ
7大学への名無しさん:05/01/28 18:56:39 ID:QRfZna+K0
卓郎で友達0で家族との会話皆無の僕は
日本語を世界史の暗記の時にしか発していません
8割英語です
8大学への名無しさん:05/01/28 21:51:51 ID:5GVuMaoY0
速読英単語音読してる人いる?
9大学への名無しさん:05/01/28 22:14:09 ID:FjpPtqGwO
>>8
してるよ。
速単は単語覚えるより長文を音読しながら和訳を脳内でするのを繰り返してる
(単語暗記はターゲットしてるから)
10大学への名無しさん:05/01/28 22:16:11 ID:laha5wb10
音読ってよりは、何回自分流のやり方で文章を読んだかなんだけどね
成績が上がるのは 
みんな分かってないんだけどね
11大学への名無しさん:05/01/30 19:48:58 ID:42iDW+2k0
今井先生は30回音読を薦めてるね。
12大学への名無しさん:05/01/30 23:12:38 ID:tR7uYk/P0
音読しだしたら英語きらいじゃなくなった
13大学への名無しさん:05/01/30 23:16:03 ID:yIZdcdM90
音読そてたらノド痛くて30回なんて無理ポ
14大学への名無しさん
音読でリズムつかむと感覚的に意味の切れ目がわかるときがくる。