【W合格者必見】最新大学ランキング05決定版

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
    国立         公立          私立
S++ 東京 京都
S+  一橋
S   東工 大阪
S−  東北 
S−− 九州 名古屋
A++ 北海道
A+  茶水 外語 神戸     
A   筑波                     慶應義塾  早稲田
A−  横国 千葉                  上智
A−− 金沢 広島 岡山   大阪市
B++ 東京農工       大阪府         ICU
B+  電気通信       横浜市         慶應SFC
B              京都府         東京理科大
B−             名古屋工業
B−−            首都大学東京      早稲田所沢
C++                        同志社
C+                         立教  学習院
C                          明治  関西学
C−  熊本 学芸      兵庫県         中央  立命館
C−− 信州 埼玉                  青山  関西
D-Gは>>2-5あたり
2大学への名無しさん:05/01/27 01:36:55 ID:mVYXMrkb0
D++ 学芸 新潟 三重   名古屋市 北九州市   法政
D+  群馬 茨城 宇都宮  愛知県 広島市     成蹊
D   岐阜 滋賀 静岡   静岡県 高崎経済    成城
D−  徳島 長崎 鹿児島  福井県 山口県     北里 東邦
D−− 海洋 山梨 和歌山  福岡県 熊本県     明学 獨協
E++ 山形 富山 山口       山口県     近畿 龍谷 芝浦工
E+  岩手 福島 愛媛 香川  前橋工科      日本 南山 京都産 
E   鳥取 島根 宮崎     シーボルト     甲南 西南学 武蔵工
E−  弘前 大分 福井 高知  長崎県 埼玉県   駒澤 東洋 専修 神奈川
E−− 佐賀 秋田 琉球     下関市 宮崎公   福岡 立正 玉川
F++            秋田県 宮城 滋賀県  東海 帝京
F+             函館 岡山県 富山県  国士舘
F              島根県 国際教養    大東文化 亜細亜
F−             釧路公 青森公 岩手県
F−−            奈良県 会津  尾道
G       上 記 に な い 大 学
3大学への名無しさん:05/01/27 01:36:59 ID:qkwtK8nj0
うむ
妥当なランクじゃ
4大学への名無しさん:05/01/27 01:37:07 ID:UbMKEXFH0
あへて2をとらない俺
5大学への名無しさん:05/01/27 01:37:34 ID:qkwtK8nj0
しかしちょっと私立に甘すぎじゃないか?
6大学への名無しさん:05/01/27 01:37:36 ID:pX1qk7h00
初2げと??
7大学への名無しさん:05/01/27 01:38:22 ID:pX1qk7h00
わ〜ぉ超恥ずかしい_| ̄|○
8大学への名無しさん:05/01/27 01:38:26 ID:6jhdjQS80
首都大学低すぎ
9大学への名無しさん:05/01/27 01:38:43 ID:w3Bpp0pQ0
地方が曖昧だな。低脳>>1
10大学への名無しさん:05/01/27 01:39:35 ID:mVYXMrkb0
あとは私立の肉付けなどをしたい
11大学への名無しさん:05/01/27 01:40:22 ID:kFl0lfE20
千葉やら岡山がそんなに高いわけねえだろw
12大学への名無しさん:05/01/27 01:46:24 ID:1oxVRlKu0
>>1
ソースは?
13大学への名無しさん:05/01/27 01:48:28 ID:EtoCzwUu0
糞ジジイの>>1は学歴板へ帰れ!
141:05/01/27 01:52:31 ID:mVYXMrkb0
国立はEまで
公立はDまで

で改良して、私立付け足してみる
15大学への名無しさん:05/01/27 01:57:14 ID:ECcM+2t00
私立にランクなんて無いよあっても五十歩百歩
東大>京大>>その他旧帝>>>>>>>>>>>>>>>早慶>マーチ>日東駒専なんだから
16大学への名無しさん:05/01/27 02:00:19 ID:GMlFe9ky0
>>1
奈良女は?
17大学への名無しさん:05/01/27 02:12:14 ID:RHCbGG0x0
国公立のランクは上下差が凄いな、下位の国公立はかわいそう過ぎる。
上位も東京京都以外は旧帝でさえそんなに凄くないだろ。
医学部は別にして。
18大学への名無しさん:05/01/27 02:16:10 ID:/wFMYVhD0
>>15
一工は日当駒船以下ですか。そうですか。
191:05/01/27 02:17:35 ID:mVYXMrkb0
D++ 学芸 新潟 三重   名市 北九州   法政
D+  群馬 茨城 宇都宮  愛知県 広島市  成蹊
D   岐阜 滋賀 静岡   静岡県 高崎経  成城 東京農
D−  徳島 長崎 鹿児島  福井県 山口県  北里 東邦
D−− 海洋 山梨 和歌山  福岡県 熊本県  明学 獨協 芝浦工
E++ 山形 富山 山口            近畿 甲南 西南学 武蔵工
E+  岩手 福島 愛媛 香川   日本 愛知 神奈川 南山 龍谷 京都産 
E   鳥取 島根 宮崎      駒澤 福岡 武蔵 愛知工 広島修
E−  弘前 大分 福井 高知   東洋 専修 國學院 桜美林 東京電機
E−− 佐賀 秋田 琉球      東北学 大阪工 九州産 佛教 玉川 工学院
F++               拓殖 創価 立正 大阪経 桃山学 広島工
F+                帝京 亜細亜 文教 淑徳 中京 名城 摂南
F                 大東文 東海 国士舘 関東学 大阪産 久留米
F−                城西 明海 愛知学 大阪学 神戸学 松山
F−−               東国際 岡山理 明星 中部 追手門 天理
G                  上 記 に な い 大 学
20大学への名無しさん:05/01/27 02:33:57 ID:Dq81tDzM0
東海の私大がおかしすぎる件について
21大学への名無しさん:05/01/27 02:51:02 ID:8n10o/AvO
あのさ、頼むからランキングネタは学歴板行ってやってくれ。
ガキじゃねぇんだからそれぐらいはわきまえてくれ。
22大学への名無しさん:05/01/27 20:03:46 ID:g8IlBNnB0
yo
23大学への名無しさん:05/01/27 20:14:47 ID:PVt+LjcH0
>>1
むちゃくちゃだな。北大高すぎ、農工だの電通だのが高すぎ、首都大低すぎ
私立工作員と見た。まあ大体私立工作員といえばマーチの文系だけどな。
とりあえず死んでくれ
24大学への名無しさん:05/01/27 20:15:49 ID:ojIFnhVG0
え・・・学習院てそんなに高いの?成蹊・成城と同じレベルだと思ってた。
25大学への名無しさん:05/01/27 20:16:38 ID:WDuv03I20
神 東大首席

S上位 東大理三 京大医学科
S中位 東大文一 阪大医学科 慶応医学科
S下位 地帝医学科
A上位 国立医学科 東大 京大
A中位 公立医学科 一橋 大阪
A下位 東工 名大 東北大
B上位 九大 北大 筑波 横国 上智 阪市
B中位 千葉 広島 金沢 岡山 埼玉 同志社 立教 中央
B下位 信州 新潟 三重 立命 関西 関西学院
26大学への名無しさん:05/01/27 20:21:49 ID:g8IlBNnB0
>>24
なんでやねん
27大学への名無しさん:05/01/27 20:27:06 ID:WDuv03I20
神 東大首席

S上位 東大理三 京大医学科
S中位 東大文一 阪大医学科 慶応医学科
S下位 地帝医学科
A上位 国立医学科 東大 京大
A中位 公立医学科 一橋 大阪
A下位 東工 名大 東北大 慶応
B上位 早稲田 九大 北大 筑波 横国 上智 阪市
B中位 千葉 広島 金沢 岡山 埼玉 同志社 立教 中央
B下位 信州 新潟 三重 立命 関西 関西学院
28大学への名無しさん:05/01/27 20:28:59 ID:hLonP8J30
world ranking top 500

http://ed.sjtu.edu.cn/rank/2004/top500(1-100).htm

 東京  14位
 京都  21位
 大阪  54位
 東北  69位
名古屋  97位
29大学への名無しさん:05/01/27 20:29:45 ID:oliWlUU+0
オイ首大バカにするな。
いくらなんでもB−−はひどい。
30大学への名無しさん:05/01/27 20:34:33 ID:rQooCqv9O
こういうスレ見るとあー、ここは2chなんだなあと改めて思うよ
31大学への名無しさん:05/01/27 20:35:10 ID:eD6B+5QH0
>>1
ほう。
しっかりと考えられてるな。
32大学への名無しさん:05/01/27 20:37:10 ID:eD6B+5QH0
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/7351/

Aaa:東京、京都
Aa :一橋、東京工業、大阪
A :東北、筑波、名古屋、神戸、九州、早稲田、慶應
Baa:北海道、お茶の水、東京外語、横浜国立、広島、上智、ICU
Ba :千葉、東京都立、電気通信、金沢、京都工芸繊維、奈良女子、大阪外語、大阪市立、大阪府立、岡山、東京理科、同志社
B :埼玉、東京学芸、東京農工、横浜市立、信州、新潟、静岡、名古屋工業、九州工業、熊本、立教、明治、津田塾、学習院、関西学院
Caa:小樽商科、山形、高崎経済、群馬、東京水産、東京商船、静岡県立、名古屋市立、滋賀、京都府立、神戸商科、鹿児島、中央、青山学院、東京女子、立命館
Ca :岩手、福島、茨城、宇都宮、山梨、富山、岐阜、三重、徳島、愛媛、鳥取、山口、大分、宮崎、法政、成蹊、日本女子、南山、関西、西南学院
C :北見工業、帯広畜産、北海道教育、室蘭工業、弘前、秋田、福井、和歌山、姫路工業、島根、香川、高知、佐賀、長崎、琉球、成城、明治学院、聖心女子、芝浦工業、福岡
Daa:神戸商船、鳴門教育、武蔵、国学院、獨協、日大、専修、東京農業、京都産業、近畿、甲南、龍谷、京都外国語、京都女子、松山、立命館アジア太平洋
33大学への名無しさん:05/01/27 20:37:58 ID:eD6B+5QH0
全体的に私立が低いのが難点ではあるがな。
34ゴキブリ(・a・)大王 ◆wVwugfHlhk :05/01/27 20:38:55 ID:+aqC0H7/0
これみるたびに農工が納得いかない。どうでもいいけど
35大学への名無しさん:05/01/27 20:56:28 ID:g8IlBNnB0
テンプレ
>>1
>>2
>>19
36大学への名無しさん:05/01/28 16:23:59 ID:tjPcx5ZU0
まてまてまてい!!
37大学への名無しさん:05/01/29 11:54:35 ID:eD1+jBWa0
おいおい。私立が不当に低いってば。
38大学への名無しさん:05/01/29 12:13:44 ID:okm4eZ0+O
予備校のHPで偏差値ランク見りゃいいじゃん。

Aaa、Aaとか何?A、Bでいいだろ。

駅弁でも医学部は高いんだからひとくくりにすんな。
39大学への名無しさん:05/01/29 13:26:52 ID:issAmF4p0
これは偏差値ランキングじゃないだろ
40大学への名無しさん:05/01/29 13:39:56 ID:+blrHZ0d0
「東工」と「一橋」 とか 何を基準にしている? 
ランキングなんて無理と思う
41大学への名無しさん:05/01/29 19:57:25 ID:F4OZutEk0
http://ime.nu/www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/7351/
↑ここの管理人が理科大生。ゆえになぜか理科大が都立、府立と同格。
で、他の私立はなるべく下のほうにしている。なので訂正
S:東京
Aaa:京都
Aa :一橋、東京工業、大阪
A :東北、名古屋、神戸、九州、
Baa:北海道、筑波、首都大、お茶の水、東京外語、横浜国立、早稲田、慶應
Ba :千葉、電気通信、金沢、京都工芸繊維、奈良女子、大阪外語、大阪市立、大阪府立、上智、ICU、同志社
B :埼玉、東京学芸、、広島、横浜市立、信州、新潟、静岡、名古屋工業、九州工業、熊本、立教、明治、津田塾、学習院、関西学院
Caa:小樽商科、東京農工、山形、高崎経済、群馬、東京水産、東京商船、静岡県立、名古屋市立、滋賀、京都府立、神戸商科、鹿児島、中央、青山学院、東京女子、立命館、東京理科大
Ca :岩手、福島、茨城、宇都宮、山梨、富山、岐阜、三重、徳島、愛媛、鳥取、山口、大分、宮崎、法政、成蹊、日本女子、南山、関西、西南学院
C :北見工業、帯広畜産、北海道教育、室蘭工業、弘前、秋田、福井、和歌山、姫路工業、島根、香川、高知、佐賀、長崎、琉球、成城、明治学院、聖心女子、芝浦工業、福岡
Daa:神戸商船、鳴門教育、武蔵、国学院、獨協、日大、専修、東京農業、京都産業、近畿、甲南、龍谷、京都外国語、京都女子、松山、立命館アジア太平洋
42大学への名無しさん:05/01/29 19:59:34 ID:gnMsuFwt0
>>41かなりむちゃくちゃ。信用度ゼロ
43大学への名無しさん:05/01/29 20:07:15 ID:moSN2Wyq0
2004年センター合格者平均点

    北大    東北    名古屋    九大    神戸
文  80.1  80.6  82.1   79.5  81.8
教  77.6  81.0  80.2   81.7  80.3(発達)
法  81.1  83.2  84.4   82.3  84.4
経  77.0  80.5  80.9   80.0  81.0
理  80.0  84.3  81.0   80.9  78.5
工  77.9  80.7  81.9   80.0  78.5 
農  82.6  79.9  81.1   79.6  78.7
医  90.4  90.5  90.9   90.7  89.3
平均 80.8  82.6  82.8   81.8  81.7

http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/kokkoritsu/index.html

これを見た限りだと普通にどれもいい大学でしょ!!
やっぱ、旧帝一工神は別格ですね。

44大学への名無しさん:05/01/29 20:59:36 ID:SAUwUSwZ0
■2004年版 / YOMIURI WEEKLY 6.20号就職ランキング(就職志望企業上位100社就職社数)
1慶應 2上智 3早稲田 4学習院 5立教 6同志社

■主要260社就職率 東洋経済
慶應46,0% 上智39,5% 早稲田37,3% 同志社32,9% 学習院29,5% 関学27,9%

■アエラ8月11日号・8月18−25日号 私立(42大学220学部)の就職力調査 人気企業就職率
慶應19,7% 上智12,6% 早稲田12,1% 学習院12,0% 同志社10,6% 関西学院9,6%

■司法試験 ’99〜’03合計 (法務省:閲覧可) 合格率
慶應4.02% 上智3.84% 早稲田3.22% 同志社2.09% 中央1.89% 学習院1.67%

■法学部の実力・大学別成績ランク(大学入試センター2003年ロースクール適正試験)
慶応義塾70.8 早稲田大70.0 上智大学69.1 学習院大67.2 中央大学66.6 同志社大66.1

■2004年志望者平均点ランキング(大学入試センター主催ロースクール適性試験)
慶應 早稲田 中央 上智 同志社 学習院

■平成16年度司法試験第二次試験短答式試験合格率(法務省大臣官房人事課)
上智 20,91% 慶應 20,55% 早稲田 19,50% 同志社14,85% 学習院 14,07% 中央 13,56%
45大学への名無しさん:05/01/29 21:02:16 ID:FuCuxPpu0
>>42
実情知らない厨が口挟むな。死ねボケ
46大学への名無しさん:05/01/29 22:07:03 ID:v4CAm1s30
理科大がマーチ関関同立と同じくらいなわけねえだろ
アホか
文句なく私立5番手
47大学への名無しさん:05/01/29 23:17:37 ID:s5XvDaDP0
>>46
理科大ごとき関関同立の下だろ。偏差値見てみろボケ。死んでいいよお前
48大学への名無しさん:05/01/29 23:59:45 ID:JKj2+1sz0
関関同立の何学部と比べてんだよ
理系学部は全部負けてんじゃねえか
49大学への名無しさん:05/01/30 00:02:04 ID:rrJZKwCq0
>>48
所詮どっちも底辺大学。国公立の筑波、首都大、横国らへんには到底及ばない
ところ。
50大学への名無しさん:05/01/30 00:13:06 ID:B+s/ym/d0
>>1
理科大の位置がおかしいだろ。
偏差値もマーチ並だし、就職が特に良い訳でもないのに。
51大学への名無しさん:05/01/30 00:16:49 ID:BxlECdia0
>>50
就職はいいだろ

なんでこいつら理科大を馬鹿にしてるんだ?
理系学部の現状を知らないのか?
52大学への名無しさん:05/01/30 00:21:18 ID:WhIirY6K0
ココ↓の管理人(医大生)が受験時に恐ろしい偏差値をたたき出してる。
京大模試数学70こえ 東大模試化学80こえ、TOEIC900こえ。神レベルキター。
受験しながらこづかい稼ぐ方法や受験のノウハウも教えてる。
稼いだ金額も紹介してる。 
 
http://igakubu.kt.fc2.com/index.html
53大学への名無しさん:05/01/30 03:00:16 ID:BxlECdia0
テンプレ
>>1
>>2
>>19
54大学への名無しさん:05/01/30 03:06:51 ID:n9JcyyrX0
東大理系>>>東工大>東大文系>>早慶理系=旧帝理系>>一橋>>>>>>>>>>早慶文系=旧帝文系>>>そのた国立
55大学への名無しさん:05/01/30 09:43:40 ID:aR95ULDX0
旧帝一工神なら入ってしまえばどこでも同じ。
56大学への名無しさん:05/01/31 00:43:14 ID:sJhqbUxn0
>>54
はいはい







やべ、釣られた!
57大学への名無しさん:05/02/01 17:30:05 ID:itOk7xiJ0
なんたること
58大学への名無しさん:05/02/02 07:04:41 ID:qLu0Lm6L0
    国立         公立          私立
S++ 東京 京都
S+  一橋
S   東工 大阪
S−  東北 九州 名古屋
S−− 筑波
A++ 北海道
A+  茶水 外語 神戸     
A                         慶應義塾  早稲田
A−  横国 千葉                 上智 ICU
A−− 金沢 広島 岡山   大阪市 首都大学東京  同志社 立教
B++ 東京農工       大阪府          津田塾
B+  電気通信       横浜市          理科大
B              京都府         
B−             名古屋工業
B−−                
C++                        
C+                          学習院
C                          明治  関西学
C−  熊本 学芸      兵庫県         中央  立命館
C−− 信州 埼玉                  青山  関西
D-Gは>>2-5あたり


59大学への名無しさん:05/02/02 07:22:12 ID:jWYCYWaq0
滅茶苦茶だなw>>58
60大学への名無しさん:05/02/02 17:27:04 ID:tnvpl+Ta0
東北クラスが慶応より上なわけがないだろ。頭おかしいな。どこの田舎モンだ?
61大学への名無しさん:05/02/02 17:50:26 ID:aiZp9Zhs0
首都大学東京(笑)
62大学への名無しさん:05/02/02 17:53:30 ID:EtLHNpF70
>>60
慶応は医以外意外とファッキン
63大学への名無しさん:05/02/02 18:34:59 ID:AE0/R+y70
とりあえず入った後はランクよりも就職損得があるぞ。
入試レベルより就職お得・・滋賀、小樽商科、神戸商科
         損   立命、名古屋市大、首都大学など
理系は腐っても国公立っていうけどさ。
64大学への名無しさん:05/02/02 22:24:03 ID:pUDZCpXJ0
 国立         公立          私立
S++ 東京 京都
S+  一橋
S   東工 大阪
S−  東北 九州 名古屋
S−− 筑波
A++ 北海道
A+  茶水 外語 神戸     
A                           早稲田
A−  横国 千葉                 上智 慶應義塾
A−− 金沢 広島 岡山   大阪市   同志社 立教 学習院 ICU
B++ 東京農工       大阪府 首都大学東京  理科大     津田塾
B+  電気通信       横浜市         
B              京都府         
B−             名古屋工
65大学への名無しさん:05/02/02 22:28:28 ID:o5SP5CFN0
なんで函館とか釧路公立があって道教大とか樽商がランク外?
66大学への名無しさん:05/02/02 23:01:26 ID:MVpb58EZ0
■2003年度 学生(男子のみ)千人当りの就職指数

          中央 明治 立教
みずほFG     1.2 0.4 2.1
東京三菱銀行  0.9 1.6 ---
東京海上火災  0.7 0.2 0.5
三井住友海上  1.9 1.8 1.6
野村証券     1.6 1.2 3.1
日本生命     0.9 0.8 ---
キヤノン      7.0 1.0 ---
日立製作所    2.6 1.8 ---
日本電気     2.1 --- ---
日産自動車    2.6 1.6 ---
NTT東日本    2.3 1.2 3.1
JR東日本     1.2 2.2 ---
日本航空     0.7 0.4 ---
セブンイレブン   2.8 2.7 2.6
JTB        0.9 2.0 3.7
NTTデータ    3.5 3.5 5.8
東京都庁     3.7 2.0 2.1
NHK        1.2 --- 2.6
新日本監査法人 1.6 --- ---
---------------------------
合計       39.4 24.4 27.2

(企業別就職者数/1学年当りの男子学生数X1000: ---はランク外のため集計できず)
http://www2.tamacc.chuo-u.ac.jp/shushoku/jyoukyou2.htm
http://www.meiji.ac.jp/shushoku/data/2003/omo.pdf
http://www.rikkyo.ne.jp/grp/koyu/387-1.pdf
67大学への名無しさん:05/02/02 23:17:55 ID:9S38uGJuO
というか、大学別にランクつけてどうすんだ?これだから偏差値の低い学部にはいっても学校名だけで威張るやつがいるんだよ、学部ごとの偏差値+α(その学部の就職率などナド)でのランキングってないんか?
68大学への名無しさん:05/02/02 23:29:54 ID:AE0/R+y70
そうそう、偏差値だけだは決めれない価値もある。就職に関しては明治時代からあった
ところが優位なのは動かない事でもあるし、それも加味するべきかな。
立命は偏差値に見合う就職あるのかな??
69大学への名無しさん:05/02/02 23:30:26 ID:zpJppJPH0
<司法試験>
平成11年→16年にかけての平均合格率
  大学名 出願者 合格者 合格率     大学名 出願者 合格者 合格率
  ──────────────     ──────────────
  東京大 14428 1080  7.49%     立教大  2168   35  1.61%
  京都大  8059  536  6.65%     横国大   499    8  1.60%
  一橋大  3762  211  5.61%     関学大  2625   42  1.60%
  大阪大  3292  152  4.62%     静岡大   658   10  1.52%
  慶応大 13520  544  4.02%     岡山大  1064   16  1.50%
  上智大  3044  117  3.84%     熊本大   625    9  1.44%
  早稲田 25641  825  3.22%     千葉大  1257   18  1.43%
  東北大  3094   95  3.07%     関西大  4656   66  1.42%
  名古屋  2160   65  3.01%     青学大  2364   32  1.35%
  北海道  2325   68  2.92%     
  神戸大  2950   86  2.92%     
  九州大  2705   71  2.62%     
  筑波大   584   13  2.23%     
  同志社  6133  128  2.09%     
  都立大  1491   29  1.95%     
  南山大   580   11  1.90%     
  中央大 25235  478  1.89%     
  広島大  1110   20  1.80%       
  学習院  1617   27  1.67% 
  阪市大  1743   29  1.66%


70大学への名無しさん:05/02/02 23:32:37 ID:zpJppJPH0

  ★ SOPHIA UNIVERSITY ★

    新2号館
┏━━━━━━━━━┓
┃[][][][][][][][][][][][][][]|┃
┃[][][][][][][][][][][][][][]|┃
┃[][][][][][][][][][][][][][]|┃
┃[][][][][][][][][][][][][][]|┃
┃[][][][][][][][][][][][][][]|┃              7号館
┃[][][][][][][][][][][][][][]|┃      ... ┏━━━━━━━━━━┓
┃[][][][][][][][][][][][][][]|┃      ... ┃..............................................  ┃
┃[][][][][][][][][][][][][][]|┃      ... ┃....□□□□□□□□|上┃
┃[][][][][][][][][][][][][][]|┃      ... ┃....□□□□□□□□|智┃
┃[][][][][][][][][][][][][][]|┃      ... ┃....□□□□□□□□|大┃
┃[][][][][][][][][][][][][][]|┃      ... ┃....□□□□□□□□|学┃
┃[][][][][][][][][][][][][][]|┃      ... ┃....□□□□□□□□ .....┃
┣┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻━━━┓  ┃....□□□□□□□□ .....┃
┃[][][][][][][][][][][][][][][][][][][][]-┃  ┃....□□□□□□□□ .....┃
┃[][][][][][][][][][][][][][][][][][][][]-┃  ┃....□□□□□□□□ .....┃
┃[][][][][][][][][][][][][][][][][][][][]-┃  ┃....□□□□□□□□ .....┃
┃[][][][][][][][][][][][][][][][][][][][]-┃  ┃....□□□□□□□□ .....┃
┃[][][][][][][][][][][][][][][][][][][][]-┃  ┃....┏━━━━━━┓ .....┃
┗─────────────┛  ┃....┃__________________..┃ .....┃


71大学への名無しさん:05/02/02 23:33:23 ID:8HRvgbrvO
南山と日大が同じなんだすか…
偏差値では4〜5くらい違うのに
72大学への名無しさん:05/02/02 23:35:21 ID:8HRvgbrvO
立命はかなり損
73大学への名無しさん:05/02/02 23:47:18 ID:yC2kdUVn0
■著名企業104社への就職率:サンデー毎日8/3号
(104社への就職数/全体の就職者数)
@慶応大 31.03%(1,277/4,115)
A早稲田 22.97%(1,296/5,642)
B同志社 20.29%(669/3,298)
C関学大 19.11%(466/2,438)
D明治大 16.14%(657/4,070)
E青学大 14.57%(304/2,087)
F立教大 14.22%(295/2,075)
G中央大 12.63%(534/4,227)
H立命館 11.52%(522/4,533)
I法政大 10.29%(378/3,675)
J関西大 9.91%(414/4,179)
74大学への名無しさん:05/02/03 00:31:00 ID:gy/B3onW0
↑なんで私学ばっかなの?私学ランキング?
75大学への名無しさん:05/02/05 08:57:14 ID:AHHCm5v00


東工大機械系は最強!!!!
東工大は工学分野で世界大学ランキングで11位! (Time誌)

機械力学・制御工学 > すぐれた大学は?
http://www.kawai-juku.ac.jp/sci/wg_sugure_univ.php?pid=1506

東工大第一位


熱工学 > すぐれた大学は?
http://www.kawai-juku.ac.jp/sci/wg_sugure_univ.php?pid=1505

東工大第二位

機械工作・生産工学 > すぐれた大学は?
http://www.kawai-juku.ac.jp/sci/wg_sugure_univ.php?pid=1502

第二位

知能機械工学 > すぐれた大学は?
http://www.kawai-juku.ac.jp/sci/wg_sugure_univ.php?pid=1507

第二位
76大学への名無しさん:05/02/11 22:33:54 ID:XiRGOVWy0
【W合格相対表】
・同ランク内なら国立優先。
・地域などの用件によっては、1ランク下の大学へ進学する事もある。
・私立又は国立を蹴って、2ランク以上下の大学に行くのはお勧めしない。

東大文T
京大法、東大文U
京大経済、一橋法
一橋商・経済、阪大法、神戸法、*慶應法、*早稲田政経
名大法、九大法、東北法、阪大経済、*早稲田法、*慶應経済
神戸経済・経営、北大法、*慶應商
九大経済、名大経済、東北経済、*早稲田商
北大経済、横国経済・経営、*上智経営


77大学への名無しさん:05/02/12 11:23:40 ID:4GiAYG1n0
恐らく全国一簡単な誰でもお手軽に受験できるコンビニ入試をしているのが、
和田ローだよ。
受験者は、1万円で業者にステイメントを書いてもらい、学部の成績証明書
を添付すれば、後は専門知識不要のちょっとした面接だけだよ。
こんな誰でもお手軽に受験できるコンビニ入試で、大量のお受験者を集め、
挙句に、マトモな合格者からはもちろん、補欠合格者からも蹴りまくられて
いるのだよ。
78大学への名無しさん:05/02/15 21:33:52 ID:VZGIl42w0
大学ランキング決定版 
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/7351/
79大学への名無しさん:05/02/17 07:55:02 ID:xAqJ70tj0
大学への名無しさん :05/02/17 06:29:01 ID:xqgg21d/0
=再確認=
        □最大手=河合塾模試難易度=最新版□

@慶応義塾69.2(文65.0法70.0経70.0商70.0政70.0環70.0)※2教科を含む
A早稲田大65.7(文65.0法70.0経70.0商67.5教65.0国65.0人60.8ス62.5)※2科含む、夜間(社二)を除く
B上智大学63.6(文61.4法66.7経65.0外61.3)
C立命館大60.4(文61.3法62.5経55.6営58.8社60.6政60.0国63.8)
D中央大学59.9(文59.3法64.7経57.0商57.2政61.3)※2教科※学部偏差値を加重平均で算出
E立教大学59.6(文60.0法61.7経59.2社61.7福57.5観57.5)
F法政大学59.5(文58.9法62.5経56.3営60.0社59.2福58.8人60.0国60.0キ60.0)※2教科を含む
F同志社大59.5(文61.3法61.3経57.5商57.5政60.0)※社会、文化情報は新設 予想偏差値65.0
H学習院大59.4(文58.2法62.5経57.5)
I明治大学59.0(文59.2法60.0経60.0営57.5商60.0情57.5)
=========================================
番外)
J青山学院58.3(文59.2法60.0経57.5営55.0国60.0)
K関西学院57.5(文57.5法57.5経57.5商57.5社56.3政58.8)※2教科を含む
L関西大学57.1(文56.3法58.8経57.5商57.5社57.5情55.0)※2教科を含む

80大学への名無しさん:05/02/21 08:06:16 ID:rMqakp6u0
>>58
筑波工作員氏ね
81大学への名無しさん:05/02/21 23:16:45 ID:XFFraeFy0
>>78
ほぼ妥当な評価だと思う。
理科大が高すぎると上では言われているが、まあ理、工学部があるからこの位置だろうな。
きっと経営とかだと確実にマーチ上位に劣るだろうし。
82大学への名無しさん:05/02/23 11:46:29 ID:o14R4zlu0
広島ってそんなにむずかしくないような・・・
83質問:05/02/23 18:00:33 ID:l5gEE7CsO
コピペ貼り貼りランキング厨は嫌われてるみたいだしサイト外でランキングばかりを語る場を作ったら来てくれる?
84大学への名無しさん:05/02/23 20:38:34 ID:m2kBF/T10
★W合格者進学先 (サンデー毎日 04.6.20)+(ヨミウリウィークリー 04.2.29)
          04年 03年 02年 99年 98年 94年
経済(同志社)  98.3  97.4  92.0  94.4  100  96.2  
    (立命館)  1.7   2.6   8.0   5.6   0   3.8

法  (同志社)  95.3  97.2  96.5  96.7  98.4  100  
    (立命館)  4.7   2.8   3.5   3.3  1.6   0

文  (同志社)  94.6  93.3  94.4  92.1  94.1  93.8  
    (立命館)  5.4   6.7   5.6   7.9  5.9   6.2

理工(同志社)  93.3  93.8  92.1  86.3  92.1  92.1
    (立命館)  6.7   6.2   7.9  13.7   7.9  7.9

85大学への名無しさん:05/02/24 02:33:56 ID:lLA8/Ua50
◆最大手=河合塾=総合難易度<文系・理工系>(サンデー毎日2004年11/21号)

@早稲田66.25(文65.0、法70.0、経70.0、商67.5、教67.5、理65.0、社65.0、人62.5、ス65.0、国65.0)
A慶応大66.00(文65.0、法70.0、経67.5、商62.5、理65.0)総政、環境の1、2科目除く。
B上智大65.00(外67.5、法67.5、経65.0、理60.0、文65.0)神除く
C立命館61.67(文65.0、法65.0、経57.5、営57.5、産62.5、理60.0、国65.0、政62.5、情60.0)
D明治大60.00(文60.0、法60.0、経62.5、営60.0、商60.0、理60.0、農60.0、情57.5)
E立教大59.64(文62.5、法62.5、経60.0、社62.5、理55.0、観57.5、福57.5)
F同志社59.58(文62.5、法62.5、経57.5、商57.5、工57.5、政60.0)神除く
G法政大59.09(文60.0、法62.5、経57.5、営60.0、社60.0、工55.0、国60.0、人60.0、現57.5、情57.5、キ60.0)
H中央大59.00(文60.0、法65.0、経57.5、商57.5、理55.0)2教科総政除く
I青学大58.33(文62.5、法60.0、経57.5、営55.0、理55.0、国60.0)
J学習院58.13(文60.0、法62.5、経57.5、理52.5)
K関学大57.50(文57.5、法57.5、経57.5、商57.5、社57.5、理57.5、総57.5)神除く
L関西大57.14(文57.5、法60.0、経57.5、商57.5、社57.5、工55.0、総55.0)

※理は理または理工学部、経は経済または政経学部
総合平均値は小数点第2位以下四捨五入。
86大学への名無しさん:05/02/24 17:10:48 ID:OKuO9OMs0
甲南が低くないか?
87大学への名無しさん:05/02/24 17:21:51 ID:+R6xgWbX0
僕も、最初は世間に言う関関同立の立と同は同じ程度か、
若干劣る位と思ってたんですが、どうも業界的には違うみたいです・・・。
新聞でも、立同戦ではなく、同立戦と記載されるくらいだから。
確かに、世間的に立命は同志社や関学に比べると、
OBの力も違うので仕方ないかなーとも思い始めています。
 
話し変わるんですけど、僕就活で少しムッときたことがありました。
それは、同志社の女の子から、「立命は、あれだけ複雑な入試制度にすれば
いやでも偏差値が上がるわね。うちなんか、各学部1回きりの受験制度で、
あの偏差値」と言われたこと。
同志社の女の子が完全に嫌いになった日でした。
でも、少し当たってるかも・・・。

『みんなの就職活動日記』より
88大学への名無しさん:05/02/26 01:59:45 ID:QBAdONpN0
◆ 中村忠一が選ぶ大学トップ30【11/24サンデー毎日】

@司法 A政治 B官僚 C主要企業就職率 D上場企業役員数
E社会系研究 F理系研究 G国際性 HCOE I教育条件を総合評価
        
  1 東  京  大 98◇      17 大阪市立大 61◇
  2 京  都  大 96◇      17 横浜国立大 61◇
  3 大  阪  大 86◇      19 広  島  大 60◇
  4 東  北  大 84◇      20 同  志  社 59◆
  5 早  稲  田 82◆      20 東京都立大 59◇
  5 慶応義塾大 82◆      20 千  葉  大 59◇
  7 東京工業大 81換算◇  23 明  治  大 55◆
  8 一  橋  大 80換算◇  23 東京理科大 55◆
  8 九  州  大 80◇      25 金  沢  大 54◇
  8 名  古  屋 80◇      25 関西学院大 54◆
 11 神  戸  大 76◇      25 立  教  大 54◆
 12 北  海  道 74◇      28 日  本  大 53◆
 13 筑  波  大 71◇      28 青山学院大 53◆
 14 中  央  大 66◆      28 岡  山  大 53◆
 15 上  智  大 64◆      28 法  政  大 53◆
 16 立  命  館 63◆      各項目10〜4点、率と量から分析
89大学への名無しさん:05/02/26 16:05:00 ID:8WWfvXnx0
国立入試難易度

S+++ 藝大
S++  東京 京都
S+    一橋
S     東工 大阪
S−    東北 
S−−  九州 名古屋
90大学への名無しさん:05/02/26 20:09:41 ID:GngyBchx0
【法科大学院ランキング(確定版)】

A級上位: 東大 慶応 
A級中位: 京大
------------------------------------------------------------------------------
B級上位: 一橋
B級中位: 早稲田 阪大
B級下位: 名大 東北 神戸 九大 中大
------------------------------------------------------------------------------
C級上位: 北大 筑波 千葉 横国 首都 上智 
C級中位: 広島 金沢 岡山 新潟 信州 阪市 同志社 立命館 明治 立教
C級下位: 鹿児島 熊本 島根 香川 関学 関西 学習院 青学 法政 南山 明学 成蹊
------------------------------------------------------------------------------
D級上位: 西南学院 日大 甲南 専修 琉球
D級中位: 福岡 愛知 神奈川 京産 近畿 國學院 駒澤 獨協 龍谷
D級下位: 東洋 東海 東北学院 中京 名城
------------------------------------------------------------------------------
E級: 北海学園 創価 久留米 関東学院 神戸学院 駿河台 愛知学院 山梨学院 桐蔭横浜
  大宮 広島修道 大阪学院 白鴎 姫路獨協

恐らく全国一簡単な誰でもお手軽に受験できるコンビニ入試をしているのが、
和田ローだよ。 受験者は、1万円で業者にステイメントを書いてもらい、学
部の成績証明書を添付すれば、後は専門知識不要のちょっとした面接だけだよ。
こんな誰でもお手軽に受験できるコンビニ入試で、大量のお受験者を集め、
挙句に、マトモな合格者からはもちろん、補欠合格者からも蹴りまくられて
いるのだよ。

91大学への名無しさん:05/02/26 20:11:15 ID:GngyBchx0
平成16年度司法試験 論文試験合格率 (合格者数30名以上の大学)
      短答合格→論文合格 合格率
@京大    532   152   28.57  147 
A慶應    695   178   25.61  170
B東大    913   233   25.52  226
C一橋    230   58   25.22   57
D神戸    131   33   25.19
E大阪    215   48   22.33   45
F東北     136   30   22.06   29
早稲田はレヴェルが低く、番付外です。
早稲田はレヴェルが低く、番付外です。
早稲田はレヴェルが低く、番付外です。
早稲田はレヴェルが低く、番付外です。
92大学への名無しさん:05/03/04 14:58:24 ID:+M6ubNTy0
遊び&サークル活動を中心にして、勉強は各自勝手にやること。これが、政治屋
大隈重信の創立時からの早稲田の伝統だよ。これに対して、慶應は、福沢諭吉の
創立時から、大学自体が勉強中心主義。こんなことを知らないで、皆、大学受験
しているのかな。

平成16年度司法試験 論文試験合格率 (合格者数30名以上の大学)
      短答合格→論文合格 合格率
@京大    532   152   28.57  147 
A慶應    695   178   25.61  170
B東大    913   233   25.52  226
C一橋    230   58   25.22   57
D神戸    131   33   25.19 33
E大阪    215   48   22.33   45
F東北     136   30   22.06   29
早稲田はレヴェルが低く、番付外です。
早稲田はレヴェルが低く、番付外です。
早稲田はレヴェルが低く、番付外です。
早稲田はレヴェルが低く、番付外です。

93大学への名無しさん:05/03/05 02:12:30 ID:Vbu24l6p0
和田アフォ大はどんな数値をとっても、低レヴェルなアフォ集団です。
こんな低レヴェルで有名猥褻犯の多いところは、なかとです。
女子供は、ちかづかないことです。

和田アフォ大はどんな数値をとっても、低レヴェルなアフォ集団です。
こんな低レヴェルで有名猥褻犯の多いところは、なかとです。
女子供は、ちかづかないことです。

和田アフォ大はどんな数値をとっても、低レヴェルなアフォ集団です。
こんな低レヴェルで有名猥褻犯の多いところは、なかとです。
女子供は、ちかづかないことです。

94大学への名無しさん:05/03/05 22:38:24 ID:rPXQBGYG0
授業料も安いし奨学金や生活費貸与制度も充実している。そのうえ、出世は
断トツだよ。やはり、慶應が一番だね。
■上場企業の役員になれる大学・学部ランキング(プレジデント2004.11.15号)
  大学学部 人数     大学学部 人数
1 慶応経済 547  
2 慶応法  382  
3 東大法  373  
4 慶応商  320  
5 早稲商  314  
6 早稲政経 295  
7 早稲法  277  
8 東大工  251  
9 東大経済 249  
10早稲理工  232
11 中央法 201 
12 京大法 178



95大学への名無しさん:05/03/06 01:09:30 ID:unhoGwIm0
授業料も安いし奨学金や生活費貸与制度も充実している。そのうえ、出世は
断トツだよ。やはり、慶應が一番だね。
「出世に有利な大学・学部」(プレジデント 2004.5.17)
◇上場企業の社長出身学部ベスト50◇
順位 大学学部名  人数
1. 慶應 経済   109
2. 東大 法学部  87
3. 慶應 法    86
4. 慶應 商    57
5. 早稲田 理工  43
6. 東大 経済   39
7. 早稲田 政経  38
8. 早稲田 商   37
9. 東大  工   35
10. 京大 経済  33
11. 慶應 工    27
96大学への名無しさん:05/03/06 17:57:46 ID:9lWSfyy40
64 慶應義塾 理工  

63 早稲田 理工  

62 早稲田 教育(理系)  
早稲田 人間科学  

61 国際基督教 教養(理学) (2)(3)

60 上智 理工 (2)(3)
東京理科 工  
同志社 工  

59 東京理科 理 (2)(3)
明治 農(生命科) (2)(3)

58 東京理科 理工  
立教 理  
立命館 理工  
関西学院 理工
97大学への名無しさん:05/03/08 20:47:41 ID:QqfB65r00
平成16年度 科学研究補助金の配分状況
http://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/doppo/rankingu_4.htm

科学研究費補助金(科研費)は、
人文・社会科学から自然科学までの全ての分野にわたり基礎から応用まであらゆる「学術研究」
(研究者の自由な発想に基づく研究)を格段に発展させることを目的とする「競争的研究資金」であり、
ピア・レビューによる審査を経て、独創的・先駆的な研究に対する助成を行うものです。

国立大の圧勝
慶応は13位
早稲田は15位


H17年国立大学法人運営費交付金(原案)
http://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/doppo/uneihi.htm

1位 東京 955.5(億円)
2位 京都 628.8
3位 東北 545.0
4位 九州 511.9
5位 大阪 508.3
6位 北海道 432.0
7位 筑波 427.8
8位 名古屋 366.9
9位 広島 282.7  
10位 神戸 240.5
98大学への名無しさん:05/03/09 01:38:24 ID:HjVogUU60
<偏差値> 《上智》 《慶応》  《早稲田》  《その他》
 69         医
 66  国際関係法  法律    政治    
 65  地球環境法  政治    経済     
    法律           法   
    心理           国際政経
 64  英語     総合政策  一文      
    フランス語  理工    国際教養    
 63  経営     文     商      中央法
    史      商     教育  
    英文     経済    社会科学
    社会           理工 
    イスパニア語
 62  哲学     環境情報         立教法
    教育     
    国文     
    ドイツ文   
    フランス文  
    新聞     
 61  経済         人間科学     明治法
    社会福祉                青学法
    ドイツ語                明治政経
 60  ロシア語   看護  スポーツ科学   学習院法
    化学                  立教経済
    機械工                 理科大理・工
    数学                  法政法
 59  ポルトガル語              南山法
    電気・電子工              青山学院文
    物理                  明治文・中央文
 (代々木ゼミナール2005年度最新版)
 http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
99大学への名無しさん:05/03/10 21:13:26 ID:yPW3gYCc0
中西議員(和田政経出身)、国会開会中に、通りがかりの女性を壁に押し付け
胸を揉むという、破廉恥極まりない猥褻行為で現行犯逮捕。
こんなに、多くの猥褻犯を育成している大学は世界中でどこにもないぞ。日本
の恥さらしの和田大は解散しろ。

和田アフォどもへ
和田アフォ大はどんな数値をとっても、低レヴェルなアフォ集団です。
こんな低レヴェルで有名猥褻犯の多いところは、なかとです。
女子供は、ちかづかないことです。

和田アフォ大はどんな数値をとっても、低レヴェルなアフォ集団です。
こんな低レヴェルで有名猥褻犯の多いところは、なかとです。
女子供は、ちかづかないことです。

和田アフォ大はどんな数値をとっても、低レヴェルなアフォ集団です。
こんな低レヴェルで有名猥褻犯の多いところは、なかとです。
女子供は、ちかづかないことです。
100大学への名無しさん:05/03/11 09:50:03 ID:iP9A9mWw0
中西議員(和田政経出身)、国会開会中に、通りがかりの女性を壁に押し付け
服の下に手を入れ生乳房を揉むという、破廉恥極まりない猥褻行為で現行犯逮捕。
こんなに多くの猥褻犯を育成している大学は世界中でどこにもないぞ。日本
の恥さらしの和田大は解散しろ。
こんなに多くの猥褻犯を育成している大学は世界中でどこにもないぞ。日本
の恥さらしの和田大は解散しろ。
こんなに多くの猥褻犯を育成している大学は世界中でどこにもないぞ。日本
の恥さらしの和田大は解散しろ。
こんなに多くの猥褻犯を育成している大学は世界中でどこにもないぞ。日本
の恥さらしの和田大は解散しろ。





101大学への名無しさん:05/03/12 23:13:25 ID:FV8CykKI0
熊本が低すぎ
102大学への名無しさん:05/03/13 22:52:08 ID:fPff0JEq0
そうだね
それに新潟静岡もっとうえ
103大学への名無しさん:05/03/15 01:21:42 ID:/AbC7I9z0
同志社法と金沢法
どっちいったらいいですか。
関西に住んでますが迷ってます。意見ください。
104大学への名無しさん:05/03/15 01:24:11 ID:YHmkO4FW0
名古屋私立大学は??
少なくとも関西や関学よりは上だと思うけど。
105大学への名無しさん:05/03/15 01:25:46 ID:fCx7NTkRO
学費は高いけど将来を考えたら同志社の方がえーんとちゃうかな
106大学への名無しさん:05/03/15 01:26:56 ID:UhnEvhdSO
同志社に1票
107大学への名無しさん:05/03/15 19:19:57 ID:3BacMTNO0
法曹志望なら同志社。
俺は違う私立法学部に通うことになったけど、学費は国立とあまり変わらなかったけど。
俺も某国立と私立で迷って、学費が決め手になって私立選んだ。
就職ならどっちでも良いんじゃない?
108大学への名無しさん:05/03/19 12:29:38 ID:CgBqKZDm0
授業料も安いし奨学金や生活費貸与制度も充実している。そのうえ、出世は
断トツだよ。やはり、慶應が一番だね。
「出世に有利な大学・学部」『プレジデント』2004年11月15日号より
順位 大学名 学部名 人数
1.慶應義塾大学 経済学部・・114
2.慶應義塾大学 法学部・・・ 87
3.東京大学 法学部・・・・・ 82
4.慶應義塾大学 商学部・・・ 61
5.東京大学 経済学部 ・・・ 43
6.東京大学 工学部・・・・・ 40
早稲田大学は上場企業の経営者は少なく、どの学部も番付外です。
早稲田大学は上場企業の経営者は少なく、どの学部も番付外です。
早稲田大学は上場企業の経営者は少なく、どの学部も番付外です。
109大学への名無しさん:2005/03/23(水) 22:12:03 ID:hgBjXwA60
そもそも学部学科で難易度が違うのに大学ランキングなんてナンセンス
110大学への名無しさん:2005/03/29(火) 11:58:54 ID:LWg1Z+d20
やめろよわせだいじめは
かえって慶応の品位を落とすぞ
どうせ東大京大には逆立ちしても及ばない
早計合格者の約半分は早計を蹴っている事実がある
所詮すべりどめだよ 
一流だけと所詮すべりどめということを自覚すべきだ



111大学への名無しさん:2005/03/29(火) 12:11:01 ID:MS/bnu1s0
あげんな
112大学への名無しさん:2005/03/29(火) 12:23:27 ID:3OSIAR3X0
あげ
113大学への名無しさん
平成16年度司法試験 論文試験合格率 (合格者数30名以上の大学)
      短答合格→論文合格 合格率
@京大    532   152   28.57  147 
A慶應    695   178   25.61  170
B東大    913   233   25.52  226
C一橋    230   58   25.22   57
D神戸    131   33   25.19 33
E大阪    215   48   22.33   45
F東北     136   30   22.06   29
早稲田はレヴェルが低く、番付外です。
早稲田はレヴェルが低く、番付外です。
早稲田はレヴェルが低く、番付外です。
早稲田はレヴェルが低く、番付外です。