【ラスト】みんなの大阪大学part5【スパート!!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
2大学への名無しさん:05/01/26 22:03:02 ID:B9FtrA+10
2
3名無しの阪大生:05/01/26 22:03:28 ID:VRMK+4X00
一応2は取っておく
4大学への名無しさん:05/01/26 22:03:49 ID:iwiCUVYs0
4様
5名無しの阪大生:05/01/26 22:04:04 ID:VRMK+4X00
orz
6大学への名無しさん:05/01/26 22:04:25 ID:NV1+3B4AO
ごぉー
7大学への名無しさん:05/01/26 22:05:40 ID:B9FtrA+10
>>5
m9(^Д^)プギャー
8大学への名無しさん:05/01/26 22:05:42 ID:NV1+3B4AO
しゃしゃ(・∀・)
9大学への名無しさん:05/01/26 22:06:51 ID:BlJqwm2I0
とりあえずおつかれ
10大学への名無しさん:05/01/26 22:12:58 ID:2/GKQbk00
センター良かったから神戸経営からあげたけど、下げる・・。
さらば阪大。
11 ◆46YagUOdsk :05/01/26 22:52:18 ID:Z1nr2sAI0
何で大阪大学に行きたいんだっけ
12名無しの阪大生:05/01/26 23:19:15 ID:VRMK+4X00
とりあえず前スレ使い切ろうな
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1104403211/
13 ◆XIKfGZeBlc :05/01/27 00:59:56 ID:sE7EkjNT0
阪大理学部化学科志望
現浪:一浪
センター:249/300

3月まで世話になる。皆で合格を勝ち取ろうではないか。
ってなわけでよろしくお願いしますm(_ _)m
14大学への名無しさん:05/01/27 02:59:57 ID:GP8ur+Jb0
基礎工か工学部かセンター失敗なので非常に迷うんですが、倍率か定員か最低点
見ると工学部のほうが受かりやすいですか?
二次は自信ある方です。。どなたか教えてくださいm(__)m

15大学への名無しさん:05/01/27 04:21:32 ID:vwXEGSLIO
過去問で現代文やってると時間が全然足りん・・時間かけたら、そこそこ出来のいい答案作れてると思うのだがorz 時間内におわらせるにはどうしたらいいかアドバイス御教授下さいエッチな人!
16大学への名無しさん:05/01/27 04:31:06 ID:QJf0d6J70
>>14
二次強いならどっちでもいいんじゃね?
俺は基礎工に特攻だがorz
17大学への名無しさん:05/01/27 08:36:16 ID:rIWG/7ZTO
>>14
阪大換算にしたら8割切ったけど俺は地球総合工に特攻するぜ( `皿´ゝ
18大学への名無しさん:05/01/27 08:39:59 ID:GP8ur+Jb0
≫16
ありがとうございます。工学部だとボーダー−50くらい、
基礎工なら−30くらいなんですがやはり基礎工のがいいかなぁ?
国語失敗がorz
19大学への名無しさん:05/01/27 08:44:26 ID:GP8ur+Jb0
≫17
8割弱あれば十分ですよ!
自分も国語と社会生きてたら…さすがに−50は厳しいですよね…
20*^◇^) ◆46YagUOdsk :05/01/27 08:48:59 ID:+NSV1GBB0
特攻とか-40点以下の奴が言うことだろ
21大学への名無しさん:05/01/27 09:20:07 ID:GP8ur+Jb0
>>20
ですよね。すみません
22大学への名無しさん:05/01/27 11:36:18 ID:8PBjKVa40
日本は女尊男卑社会だ。
男女共同参画なはずなのに3Kの労働をしているのはすべて男性だ。
まるで男性は女より劣等人種なのだから男性は力仕事などの奴隷的な
過酷な仕事をしろといってるようなものだ。

私は思わず笑った。男女共同参画を謳いながら
過酷な労働・力仕事を男性だけにやらせていることに。
まるで黒人は奴隷、白人は支配民族みたいなアパルトヘイトのようだ。
男性は過酷な労働・力仕事を無理やりさせられ、女は楽な仕事をする。

私は男性だというネガティブなリーズン(消極的な理由で)
公営・私営を問わず男性は女より高い金を払わないとその施設を利用できないという施設を
たくさん知っている。社会的な弱者は女というよりむしろ男性だ。
ご存知だろうか。ホームレスの98%は男性である。
ご存知だろうか、ホームレスの女がいないのは社会保障と称して
女のホームレスに対して宿舎などを無償で提供してることを。
そもそも女が電車で痴漢を受けているというのはデタラメなんだが。
俺も俺の知人も現行犯で痴漢を見たことがないといっている。
それともうひとつ重大な根拠により
痴漢はいないと結論付けた。

ちなみに女は男性に痴漢するから男性専用車両は必要だ。
匿名掲示板上で男性専用車両が欲しいとの書き込みをみまくった。
提示しろというのならば探して提示します。重要はかなりあるが
供給は無い。今も男の子は不当に女に痴漢されている。
  
23大学への名無しさん:05/01/27 12:05:59 ID:lYju5EDc0
>>22
マルチポストのコピペだろうと分かっているが、気になったので…。
3Kの仕事で看護師は、女性が大半だぞ。
24大学への名無しさん:05/01/27 13:56:21 ID:x7d8EKtk0
>>14
基本的に偏差値的に
 京大工>阪大工>阪大基礎工>神大工
だと、基礎工の友人は逝っていました。
>>17
センター8割切ったくらいなら易しい学科では問題なしです。特攻する価値有り。
私もセンター8割切って前期合格しました。
阪大は医学科を除いてボーダー8割強なので、二次逆転は十分可能です。
25大学への名無しさん:05/01/27 14:30:36 ID:rIWG/7ZTO
>>24
へェーやっぱ逆転出来る人もいるのかぁ(・∀・)前期まであと少しなんで頑張ります!
26大学への名無しさん:05/01/27 14:46:42 ID:qwG+ynAh0
京大工>>阪大基礎工>阪大工>>神大工
差はあんまりないけど、偏差値では工より基礎工の方がやや高くないか?
まぁほぼ同じが正しいかも。
基礎工の友人だから謙遜してるんかな
27大学への名無しさん:05/01/27 15:15:22 ID:8HzsBuYNO
>>15あふぉか。時間をかければ解けるってそれじゃあんた意味ないのよ。
気持ちはわからんでもないけどね。阪大の国語は俺も量で苦しめられた。最後まで量で苦しんだから何もアドバイスはない。俺の場合英語がずば抜けてよかったからそれでなんとかなったわー程度。数学は阪大受験生の平均よりそこそこ上レベル。
28大学への名無しさん:05/01/27 16:34:14 ID:9wc+7s4GO
周りで医学部目指してる奴らが、本当に医者なれんのか??ていうのばっかなんだけど
血見てびびるようなヘタレ。常識が欠けてる。進学校ってそういう奴ばっかなのか?
29大学への名無しさん:05/01/27 16:43:35 ID:b4K4ddtx0
>>28
残念ながら、国公立医学部行くやつは大前提として頭が良くないといけない。
医者に向いてるからってなれる世界じゃないからね…。
30*^◇^) ◆46YagUOdsk :05/01/27 16:45:15 ID:+NSV1GBB0
血見てびびるとかはすぐ慣れるんじゃね
確かにコイツには医者なってほしくねーとかいっぱい
やっぱ頭いい奴って狂ってるの多いよ
31大学への名無しさん:05/01/27 17:23:22 ID:xn0dx6iJ0
進学校の場合、入った(入れた)後の事は考えずに目指す香具師が多いからね。
32大学への名無しさん:05/01/27 17:42:11 ID:RnumZTWV0
阪大ってもてないの?
そして研究に明け暮れないといけないの?(理系
33大学への名無しさん:05/01/27 17:57:41 ID:cCVbCQuA0
>>32
もてるもてないは素体の問題です。
阪大でもてない方が別の大学ならもてる、なんてこたぁ無いでしょう。
(東大とか入ったら別問題だが)

研究に明け暮れないといけないのは理系の宿命です(一部学科除く)
34大学への名無しさん:05/01/27 18:03:51 ID:RnumZTWV0
>>33阪大生ですか?
それだったら普段の一日のスケジュールってどんなもんか教えてもらえませんか?
あと休日とかはどうしてるとか
35大学への名無しさん:05/01/27 18:54:11 ID:cCVbCQuA0
>>34
1,2回生のうちは講義のある日はそれに出て、
少ない日は大学の中で友達となんかしてる。
週に1日、実験(般教)があるけど忙しくない。
夕方はバイト。塾の講師、というとカコイイが小4の算数。高校生でもなれるがな。

土曜日はサークルでキャンパスに出向く。私事ですが。
日曜・祝日は家にいるときが多い。

3回から専門の実験が始まる(らしい)。
学科、コースによっては週5(つまり毎日)で入っている(らしい)
出席が最低条件なので嫌でも大学に来る、ついでに講義も受けるに変わる(らしい)
36理系4回生:05/01/27 20:31:38 ID:8WMbVLkQ0
>>34
理系は4回になると研究室に配属され卒業研究を行う。
よって日々の生活は所属する研究室によって異なる。

順調に単位を取っていれば授業はほとんどなく
テストもない代わりにこの時期から卒論に追われてくる。
37大学への名無しさん:05/01/27 21:14:47 ID:gFPnCrE20
>>28-30
はげどー。
前スレでも少し話題になったよね。やたら医学部を持ち上げてるやつが
38大学への名無しさん:05/01/27 21:28:25 ID:FHotCkHh0
阪大が京大に負けてるのは知名度と偏差値だけ
偏差値はそろそろ逆転気味だが
39大学への名無しさん:05/01/27 21:31:35 ID:6RIumu6i0
>>23
日本は女尊男卑社会だ。
男女共同参画なはずなのに3Kの労働をしているのはすべて男性だ。
まるで男性は女より劣等人種なのだから男性は力仕事などの奴隷的な
過酷な仕事をしろといってるようなものだ。

私は思わず笑った。男女共同参画を謳いながら
過酷な労働・力仕事を男性だけにやらせていることに。
まるで黒人は奴隷、白人は支配民族みたいなアパルトヘイトのようだ。
男性は過酷な労働・力仕事を無理やりさせられ、女は楽な仕事をする。

私は男性だというネガティブなリーズン(消極的な理由で)
公営・私営を問わず男性は女より高い金を払わないとその施設を利用できないという施設を
たくさん知っている。社会的な弱者は女というよりむしろ男性だ。
ご存知だろうか。ホームレスの98%は男性である。
ご存知だろうか、ホームレスの女がいないのは社会保障と称して
女のホームレスに対して宿舎などを無償で提供してることを。
そもそも女が電車で痴漢を受けているというのはデタラメなんだが。
俺も俺の知人も現行犯で痴漢を見たことがないといっている。
それともうひとつ重大な根拠により
痴漢はいないと結論付けた。

ちなみに女は男性に痴漢するから男性専用車両は必要だ。
匿名掲示板上で男性専用車両が欲しいとの書き込みをみまくった。
提示しろというのならば探して提示します。重要はかなりあるが
供給は無い。今も男の子は不当に女に痴漢されている。
  
40 ◆XIKfGZeBlc :05/01/27 21:31:46 ID:sE7EkjNT0
>>37
頭良い奴しか医者になれないのは仕方ないかもしれんが
医者になって欲しい奴らを選ぶって事はやっぱり難しい
かもしれんね。もっとも面接ってのはそのためにあるのかも
しれんが、結局形式的になってるような希ガス。

そんなおれは理学部。>>35,36参考にさせてもらいます。
41大学への名無しさん:05/01/27 21:35:54 ID:b4K4ddtx0
39が何したいのかが全く分からん…。
42大学への名無しさん:05/01/27 22:18:46 ID:RnumZTWV0
>>35>>36どうもありがとうございました。
なんか他大学より色々な面で厳しい大学だと聞いてるので進路迷ってます。もう決めないとダメなんですが。


43大学への名無しさん:05/01/27 23:08:52 ID:JjhR4Ytp0
>>42
阪大が厳しいのは確かだけど、理系だったら、どこも似たような
ものですよ。放任といわれる京大でも、研究室によっては大変。

大学で遊びたかったら文系行ったほうがいい。
平均年収も文系のほうがいいそうだからw
44大学への名無しさん:05/01/27 23:11:51 ID:b4K4ddtx0
まぁ法曹目指してる、文系の法学部はキツイけどね…キツイよ…orz
45大学への名無しさん:05/01/28 00:50:53 ID:YLk2JzCB0
誰か今年の倍率を占ってください
46大学への名無しさん:05/01/28 01:28:51 ID:Vl7YwnS20
基礎工低め、工高め。理系は微減。

…工学部志望で京大・阪大迷ってます。
自宅は泉州なので、正直京大はそのうち下宿確実です。阪大は許容範囲。
下宿して京大行かなければならないほど京工に価値ありますか?
正直、京工≒阪工が本当なら喜んで阪大行きたいのですが…
47大学への名無しさん:05/01/28 01:34:47 ID:5ZLonLiu0
阪大工>京大工は常識なんだが
48大学への名無しさん:05/01/28 02:11:44 ID:FVXPRsLD0
>>42
理系でも理数みたいな実験より理論なところはそんなに忙しくないみたいだけども。
とはいえ文系ほどではないが。
まあ理系でも3回まではたいして忙しくない。早期配属とかしない限りは。
49浪人します:05/01/28 05:04:10 ID:EzgXzjzDO
物理、数学、英語の偏差値は四十です。1日15時間を一年計画で勉強したらこの3教科は阪大工学レベルまでいけますか?一応化学は新演習レベルまで解けます。
50大学への名無しさん:05/01/28 06:07:17 ID:EzgXzjzDO
あげ
51大学への名無しさん:05/01/28 07:26:46 ID:VpMjdEdw0
>>49
阪大どころじゃない所まで上げられるだろ。
15時間は無理だと思うけどな。



ところでみんな願書出した?
52大学への名無しさん:05/01/28 08:35:08 ID:pmzHejc80
>>49
今日から一日15時間勉強すりゃ4月には阪大レベルに到達するんじゃない?
やる気を出すのが遅かったね、残念。
53大学への名無しさん:05/01/28 11:02:13 ID:duoRGoJH0
>>51
出したよ。緑のやつ
54大学への名無しさん:05/01/28 11:45:02 ID:3/vwkkYe0
>>39
板違いだが、同意できるね
女性が色々優遇されている結果、男性より地位が高くなってる気がする。

ただ・・・
>痴漢はいないと結論付けた。
全くいないわけじゃないだろ

>ちなみに女は男性に痴漢するから男性専用車両は必要だ。
そんな女ほとんどいねぇだろ、大勢いたとして
男性専用車両を作ったところで
むさくるしい感じがして誰も乗らない気がするのだが・・・

改めて板違いスマソ、スルーしてください。
5549:05/01/28 12:02:20 ID:EzgXzjzDO
>>52
4月っていつの4月ですか?来年のセンターには間に合いますか?
56*^◇^) ◆46YagUOdsk :05/01/28 12:12:51 ID:Hczha8qx0
>>55
今年
1年間15時間続けれたら東大に(* ^ー゚)ノバイバイ
57大学への名無しさん:05/01/28 12:21:07 ID:EzgXzjzDO
本当に?
でも阪大行きたいから頑張ります!
58大学への名無しさん:05/01/28 14:16:48 ID:kzvGyuUu0
>>49
方法にもよるが、それが理想的な方法なら可能だと考えられる。
しかし、質問後1時間でageるような奴がその方法を取れるとは考えにくい。
よって不可能。
59大学への名無しさん:05/01/28 14:59:48 ID:YdPRz0dqO
阪大って体育で水泳必修なんですか??阪大生の人教えてください。。
60大学への名無しさん:05/01/28 15:34:13 ID:C8sn1pf/0
>>59
体育は必須だが、コース分けがあって、水泳の授業がないコースもある。
このコースに入れば水着は要らない。

水泳と言っても、半分お遊びですから。(足ヒレつけて泳いだり、水球やってみたり)
そんなに心配せんでもよろしおす。
61大学への名無しさん:05/01/28 16:20:47 ID:Aw27q8GU0
運動は苦手だけど、体育必須なのはいいな。
でも受からないとどうにもならないわけで・・・・。

では今から願書出してきます。みんな早いな・・・


62大学への名無しさん:05/01/28 16:38:55 ID:pmzHejc80
後期(10月〜2月)でスポーツ実習という科目をとれば水泳はないだろう。
前期でも全員がプールに入れるほどのスペースは無いもんで・・・
63大学への名無しさん:05/01/28 17:23:08 ID:es+BZVyN0
>>62
ああそうか。基礎工以外は前期後期選べるんだったっけ。

基礎工は体育の単位数が多く、実技2+普通の講義1 とかだったorz

orzと思ったけど今となってはいい思ひ出
64大学への名無しさん:05/01/28 18:06:50 ID:TsD7JNai0
前期京都(建築)で後期大阪(地総)って感じなんだけど、
じっさいどっちが入りにくいと思う?
65大学への名無しさん:05/01/28 18:18:30 ID:Vm2fsUH40
来年度、基礎工の推薦を受けようと思うんですけど、口頭試問の過去問が見つかりません。
受けた方がいたらぜひ内容を教えてください。おねがいします。
66大学への名無しさん:05/01/28 18:22:31 ID:IgcyMyDY0
>>64
センターの点による

>>65
来年、センターでよほど点が取れてから考えたほうがいいのでは?
受かるためには、口頭試問よりもとにかくセンターで取れていないと始まらない。
67大学への名無しさん:05/01/28 18:29:40 ID:Bod8q8Yq0
阪大後期のほうが楽なんじゃないのかな
合格者の8割くらいが前期に京大落ちた人らしいよ

再来年からは後期阪大超難関になるかもね
京大後期がなくなったらマジやヴぁい
68大学への名無しさん:05/01/28 18:38:06 ID:XmNc7beW0
ねぇねぇ、浪人して保健とか行く人いるの?orz
69大学への名無しさん:05/01/28 18:44:24 ID:YLk2JzCB0
68
国立だから結構多いんじゃないの? よく知らないけど・・・
70大学への名無しさん:05/01/28 18:45:09 ID:pmzHejc80
>>63
それいつの話?
去年の履修の手引き見たけど基礎工は体育2単位で選べるようになってたよ。
医歯薬は3単位。
71大学への名無しさん:05/01/28 18:55:01 ID:YdPRz0dqO
>60-63
どーも、安心しました。
自分基礎工志望です。大学図鑑とかいう本を見てたら「阪大は水泳が必修。50メートル完泳しないと単位がもらえない」とか書いてあったんで…
72大学への名無しさん:05/01/28 19:53:28 ID:ID7q4HNU0
>>65
Z会の会員サイトの「大学入試非公開情報」ってところに載ってる
73大学への名無しさん:05/01/28 20:50:31 ID:FVXPRsLD0
>>67
東大落ちも結構いるって聞いたけど。
後期だと数学やら力学やらで前期試験問題の話する教官の話についていけないこともあったり。
まあどうでもいい話だけど。
74大学への名無しさん:05/01/28 21:14:38 ID:/gxY7XSi0
>>65
今年推薦受けるから、もし2次いけたらここで書くよ
でもぶっちゃけセンター8割5分で足切り濃厚だが orz
75大学への名無しさん:05/01/28 21:57:46 ID:WUAkHYPi0
993 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:05/01/28(金) 13:22:19 ID:YQDeeuBY0
アホの坂田は脅威で、河村隆一が一橋だっけ。
ムツゴロウは東大。





これマジ?
76大学への名無しさん:05/01/28 22:01:51 ID:USHYg8BE0
ムツゴロウは東大だけ本当。あとは嘘。
77大学への名無しさん:05/01/28 22:12:01 ID:8YRdc0Bd0
アホの坂田は、京大理学部数学科だったよな?
78大学への名無しさん:05/01/28 22:18:22 ID:WUAkHYPi0
57 名前:名無しさん [2004/12/21(火) 20:27]
アホの坂田こと坂田利夫は阪大出身


58 名前:名無しさん [2004/12/22(水) 08:53]
>57
ネタですか?坂田師匠の最終学歴学歴は、高等学校卒業(=高卒)ですよ。
坂田師匠のお母さんが、自伝で書いているので間違いありません。
吉本の芸人に詳しくない自分でも知ってる常識ですけどね・・・。




検索したらこんなんでてきた
79大学への名無しさん:05/01/28 22:25:50 ID:f7F5dGj80
調べたが、城島の阪経卒はガチっぽい。
高校は奈良学園らしい。
普通の優等生だな・・・
80以下コピペ:05/01/28 22:27:19 ID:f7F5dGj80
主なジャニタレの学歴
 中居正広:平塚学園高校中退後、都立代々木高校(定時制の高校)編入・卒業
 木村拓哉:千葉県立犢橋(こてはし)高校を中退後、都立代々木高校(定時制の高校)編入・卒業
 稲垣吾郎:堀越高校(いわゆる芸能コース)卒業
 草?g 剛:堀越高校(いわゆる芸能コース)卒業
 香取慎吾:堀越高校(いわゆる芸能コース)を受験するも不合格。中卒
 長瀬智也:堀越高校(いわゆる芸能コース)を受験するも不合格。中卒
 赤坂 晃:堀越高校(いわゆる芸能コース)卒業、亜細亜大学中退
 城島 茂:私立奈良学園高校卒、大阪大学経済学部卒
 山口達也:埼玉県立草加高校卒
 松岡昌宏:堀越高校(いわゆる芸能コース)卒業
 長瀬智也:堀越高校(いわゆる芸能コース)を受験するも不合格。中卒
 森田 剛:埼玉県立岩槻北稜高校中退
 岡田准一:堀越高校(いわゆる芸能コース)卒業
 堂本光一:東海大学附属望星高校(通信・単位制の高校)卒業(五年かかって卒業した)
 堂本 剛:堀越高校(いわゆる芸能コース)卒業
 秋山 純:堀越高校(いわゆる芸能コース)卒業、帝京大学三年在学中
 小原裕貴:公文国際学園中学・高校卒業、亜細亜大学三年在学中(芸能界は引退)
 滝沢秀明:八王子実践高校中退(ほとんど行かなかったらしい)
 今井 翼:八洲学園高校新宿校(通信・単位制の高校)卒業
 大野 智:東海大学附属望星高校(通信・単位制の高校)中退
 桜井 翔:慶應幼稚舎・普通部・塾高(日吉)卒業、慶應義塾大学経済学部二年在学中
 相葉雅紀:東海大学附属望星高校(通信・単位制の高校)在籍、サポート校は聖進学院に在籍
 二宮和也:立志舎高校(通信・単位制の高校)在籍
 松本 潤:堀越高校(いわゆる芸能コース)三年在籍 風間俊介:都立小岩高校(全日制)三年在籍
 生田斗真:堀越高校(いわゆる芸能コース)二年在籍 山下智久:堀越高校(いわゆる芸能コース)一年在籍
 長谷川純:堀越高校(いわゆる芸能コース)一年在籍 亀梨和也;都立水元高校(全日制)一年在籍

81大学への名無しさん:05/01/28 22:27:53 ID:8YRdc0Bd0
坂田利夫(地神利夫)
1941(昭和16)年10月 大阪府大阪市に生まれる。

1960(昭和35)年 私立灘高等学校卒業。60年安保闘争には高校時代から関わる。
 安保闘争に専念するため浪人。このときの挫折感が、後の地神の、「暴力では何も解決しない」という思想につながることになる。

1961(昭和36)年 京都大学理学部数学科入学。
 活動的だった高校・浪人時代とはうってかわり、大学時代は勉学一筋に過ごす。

1965(昭和40)年 京都大学理学部数学科卒業(理学部首席)、大阪大学大学院経済学研究科経済政策専攻博士前期課程入学。
 数学→経済学という転向は、地神が高校時代から考えていた道筋であった。大学院進学後は、マルクス主義的経済政策に没入。

1967(昭和42)年 大阪大学大学院経済学研究科経済政策専攻博士前期課程修了、後期課程進学。この年、大阪市立大学大学院の前田邦弘(前田五郎)と漫才コンビ、コメディNo.1を結成。

1970(昭和45)年 第5回 上方漫才大賞(ラジオ大阪) 新人賞受賞
1971(昭和46)年 昭和45年度 第1回 NHK上方漫才コンテスト 最優秀話術賞受賞
 この2度の栄冠が、坂田(地神)にお笑いの道への専心を決意させる事になる。

1972(昭和47)年 大阪大学大学院経済学研究科経済政策専攻博士後期課程単位取得退学。第1回 上方お笑い大賞(読売テレビ) 金賞受賞

1979(昭和54)年 第14回 上方漫才大賞(ラジオ大阪) 大賞受賞

ってあったが…。
捏造だった。

つい信じてしまった…スマソ。
82大学への名無しさん:05/01/28 23:08:28 ID:ymj31J690
城島が阪大ってのはデマだろ
城島は高卒。奈良学園じゃなくて奈良商卒
ttp://www.elrosa.com/tisen/41/414605.html
831浪基礎工情報志望:05/01/28 23:33:27 ID:g/62w7Xz0
みんな今1日どれくらい勉強してる?
特に浪人の方々.....
84法学部:05/01/28 23:48:20 ID:9wESL13G0
さきほど、理系の方のスケジュールがありましたが、文系のできれば
法曹界目指してる人なんかはどんなもんなんですか?
大学で勉強以外にもしたいことがなにかとありますが、それだけの
余裕ありますかね??
85大学への名無しさん:05/01/28 23:48:52 ID:V959y3yV0
>>81 ダマされた・・・
86大学への名無しさん:05/01/28 23:50:39 ID:oHjwKKu/0
>>83
俺も一浪基礎工だけど、センター終わってから5時間ぐらいだな。
もっとやらなきゃ・・
87あるびおん ◆U5oiU4.Zk6 :05/01/29 00:21:40 ID:A7fcYYOB0
そろそろ出願締め切りも迫ってきましたね。
どこの大学のどこの学部に突っ込むか、決断の時ですね。
国公立出願については、ただ一言「自分に正直になれ」とだけ言っておきます。

>>83>>86
あまり自分を追い詰めないほうが良いですよ。
この時期はいたずらに勉強時間稼ぐより、短時間でも集中してやったほうが効果的です。
ただでさえ私大の受験だ過去問だと忙しいのですから、あまり根詰めて体壊すのが一番嫌ですし。
88大学への名無しさん:05/01/29 00:36:40 ID:XqnpdNWy0
>>84
法学部の友達は二人いるけど二人とも楽そうだよ
基礎工の俺より明らかに楽
テスト期間中なのにカラオケ行ったり飲みに行ったりしてるし
授業数も理系より少ない
ちなみに1回生の話ね
4回生のロースクール目指してた先輩はこの一年忙しそうだった
よく図書館で勉強してるのみかけた
89大学への名無しさん:05/01/29 00:58:18 ID:bqvT9s/R0
906 :法学部 :05/01/29 00:00:10 ID:9wESL13G0
えーと、将来法曹をめざしてるものですが、阪大の法か神戸の法で迷っています。
大学はいってから勉強以外にしたいことあるし、大学でまで将来の役にたたない勉強を
おしつけられるのはイヤなんで阪大やめて神戸にしようかなっとも考えているのですが・・・
個人的な意見でもいいんで、アドバイスください!


907 :大学への名無しさん :05/01/29 00:22:43 ID:VX6Xii2m0
>>906

はあ?馬鹿??ほんとに法学部死亡?

阪大=役に立たない勉強をする学校、神戸=勉強以外にしたいことができる学校?

意味がわからん。それでも法学部目指してるんかね?


908 :大学への名無しさん :05/01/29 00:30:21 ID:HFV9O6KH0
>>906
なんで阪大だと余計な勉強しなきゃならないって思うの?
神戸だと必要なことだけなの?
よくわからない。
90大学への名無しさん:05/01/29 01:01:20 ID:XqnpdNWy0
なんだ>>84は池沼かよ
レスして損したわ
91大学への名無しさん:05/01/29 09:13:35 ID:Psi+qr8L0
薬学と保健学科の浪人現役の割合おせえてください
92大学への名無しさん:05/01/29 13:04:52 ID:DMVbXB+nO
↑保険と薬学じゃあ、天と地の差だろ。なぜに保険を聞く?女目当てならウザイ
93大学への名無しさん:05/01/29 13:18:40 ID:F1r07FI40
出願完了。
前期阪大工学部特攻準備万端だぜぇーい。
94大学への名無しさん:05/01/29 13:22:10 ID:F1r07FI40
ところで、前期工学部のみんなは中期、後期の出願はどこにした。
ちなみに俺は中期は大阪府大工で後期は名古屋大工にしたよ。
95大学への名無しさん:05/01/29 14:08:06 ID:HTkXQahIO
>>94
それが王道パターンではないかと俺は思う。
96大学への名無しさん:05/01/29 14:08:15 ID:V/zz5rhTO
>>94
俺は中期は府大、後期は神大。神大なら俺より実力上の人はだいたい前期で通るやろと思って てか中期府大しか知らんし(´⊆`)
97*^◇^) ◆H2YaguDj.. :05/01/29 14:18:44 ID:mCw5dx7+0
えっみんな中期は兵庫県立じゃないの?
98ALEX:05/01/29 14:27:27 ID:AJtCzYodO
現在基礎工2回だが質問ドゾー

ちなみに漏れの受けた年は二次が難度高めでぶっちゃけ二次が決め手だった。
数学ゼロ完だったとかダチにいるが別教科が出来たので挽回。
漏れも数学死んだが物理がかなり出来たため挽回。

まぁそーゆうこともあるのでとにかくみんなガンガレ。
99大学への名無しさん:05/01/29 14:47:33 ID:uswEdY620
阪大の物理って交流出る?
100大学への名無しさん:05/01/29 14:56:03 ID:qQmQIMCr0
出ないとは思うんだが、一応やってみた。
101大学への名無しさん:05/01/29 16:05:42 ID:qQmQIMCr0
悪い、流れ読めてなかったorz
102大学への名無しさん:05/01/29 17:23:01 ID:vtxrG8E00
阪大の先生は阪大生を馬鹿にしている
103大学への名無しさん:05/01/29 17:51:34 ID:ZjqXI/zp0
>>102
阪大教官の多くは阪大卒なんだがな。
特に理系は。
104名無しの阪大生:05/01/29 18:01:25 ID:J1e000bM0
馬鹿にしてるというか過大評価してるというか嫌味というか
105大学への名無しさん:05/01/29 18:20:51 ID:kscyMb0D0
工学部志望の現役です。今日出願しました
10月実施の駿台全国判定模試で数学8点物理4点でした
それから、少し意識を変え
センター試験では何とかセンターリサーチでB判定(754/960 傾斜290)をとりました
けれども、2次力が全く有りません
何かよいアドバイスはありますか?
106大学への名無しさん:05/01/29 18:31:18 ID:Psi+qr8L0
>>92
全然女目当てとかじゃないです^^;;
二浪はマズイので、薬学無理だったら保健のほうにしようと思いまして。
教えていただけますか・・・?
107大学への名無しさん:05/01/29 18:40:59 ID:d4S4yAcH0
>>102
昔は京大にいけても阪大ってのが居たけど(今教官やってる人)今はもう居ない
108大学への名無しさん:05/01/29 18:48:23 ID:XqnpdNWy0
>>106
薬は結構浪人いそうだな。保健は知らん
てか、浪人とか気にしてるようじゃ駄目だな
109大学への名無しさん:05/01/29 18:55:19 ID:DMVbXB+nO
つーか阪大の数学は基本ムズ目だな。最近の粕みたいな京大の数学より、出来具合でかなり差がつきそう。2完と残りの小問(1)全部とプラスα取れれば上等か?
110大学への名無しさん:05/01/29 19:04:09 ID:Pcdpqqnn0
京大は偏差値オタばかりの中身無い大学。
関西系企業のトップは殆ど阪大だし、研究力も阪大が上だってよく言われる。
京大がショボイから阪大受けるのに、なんで京大厨がここにいるんだか。
111大学への名無しさん:05/01/29 19:05:19 ID:Psi+qr8L0
>>108
そんないじめないでくださいよ・・・。
二浪は周りの眼が痛い・・・orz

どなたか保健のほうも知ってる方いませんでしょうか・・・?
112大学への名無しさん:05/01/29 20:04:45 ID:0IWTBhdU0
>>105
ネタ?
113大学への名無しさん:05/01/29 20:11:37 ID:WqD8C41d0
うるせーぞ飯男
114大学への名無しさん:05/01/29 20:13:06 ID:mLcdRXcN0
>>111
マジレスすると保健学科はそのレベルの低さゆえにかなり浮いている。
薬学狙えるんだったら保健は余裕ではないか?
115大学への名無しさん:05/01/29 21:14:45 ID:K0g/DtEMO
人科の人とか……いませんよね;
やっぱりマイナーなのか…
116大学への名無しさん:05/01/29 21:19:33 ID:lKFiET3p0
>>110
痛すぎ・・・受かるもんなら京大行きたいっちゅうねん
117大学への名無しさん:05/01/29 21:23:23 ID:ZjqXI/zp0
京大受かるんなら、
京大いっても阪大いってもどちらでもいいよ。
自分がやりたい研究分野が強い大学を選べばいいんじゃない。
就職に関しては差はない。

ただ、京大合格するかどうか怪しい程度の学力(C判定以下)だったら、
リスクを避けて阪大を受けることをお奨めする。
それほどしか、京大工と阪大工(基礎工)は差はない。
医学部、薬学部についても同じ。

逆に法学部、理学部だったら、京大をお奨めする。
一浪で受かるならね。
118大学への名無しさん:05/01/29 21:51:04 ID:/3m9anx/0
センター取れたら後期は工より基礎工の方が望みありますか?
工学部は35:65に対して基礎工は62.5:32.5とえらいセンターの配点率高いんで・・・。
二次力は前期の工学部の合格者平均よりやや下程度です。
119大学への名無しさん:05/01/29 21:54:25 ID:tVreogx10
>>118
取れた具合によるけど、その通りだね。
120大学への名無しさん:05/01/29 21:58:05 ID:/3m9anx/0
>>119
どもです。550/625で88%なんで基礎工に出す事にします。

ついでに質問しますが、基礎工の電子物理ってレーザーエネルギー研究所とか核融合と繋がりありますか?
どなたか知ってる方いらっしゃったらお願いします。
121大学への名無しさん:05/01/30 00:10:52 ID:wmZYZNLz0
阪大工の中間倍率が高いような気がするんだけど、気のせい?
京大工の倍率がなんか低いから、京大工→阪大工なんて奴が、
大勢いたら、ちょっと嫌だな。
122阪大への名無しさん:05/01/30 00:19:01 ID:1j5jLC030
まだ願書出してないんやけど阪大はなんで出願状況更新せんの?
困るわ。医学部やけどどうなんやろ。二次数学8割くらいはコンスタントに
取れるはずだったのに2003が6割くらい。ミスはほとんどなしで約3完半。
こうなるとあとは自分的に理想に近い英語7割理科85%くらいとらなあかんかんじ。
ミスは許されない。みんなは英語と理科でもっと取れるんでしょうか?
僕は数学物理なら自信あって、英語があかんから比較的簡単な阪大にしたんですけど
それでも差つきますかねえ?
123大学への名無しさん:05/01/30 00:24:34 ID:bidlik5M0
124大学への名無しさん:05/01/30 01:05:08 ID:FAXmH4FG0
> 基礎工の電子物理ってレーザーエネルギー研究所とか核融合と繋がり

ない。というかレーザー研は吹田にあるんですが。基礎工は豊中ですが。
125大学への名無しさん:05/01/30 01:08:00 ID:a511CSje0
>>98あさって願書出すわけですが、それまでに色々聞いときたいです。
羅列しますんでめんどいと思いますが返事くれたらうれしいです。
現浪の割合ってどれくらいですか?
基礎工は理学工学の合わさった感じと聞きますが実際は工学寄りですか?
毎日忙しいですか?
女っ気ありますか?
就職についてなんか聞いたりしますか?(なんでもいいんで
目標を持って今の学部に入りましたか?
教授にいじめられて鬱になってる人っているんですか?
サークルとかで遊びまくってる人が周りにいたりしますか?
126大学への名無しさん:05/01/30 01:14:04 ID:zPtr00Qb0
>>54
お前女?男性専用車両については多くの男性がその必要性を感じている。(女からの痴漢被害の防止、痴漢冤罪の防止)

男性専用車両ができれば多くの男性が利用するのは目に見えてる。実際同僚も女から性的被害にあって

ほしいといってるし。ネットの掲示板でも頻繁に見かける。
127大学への名無しさん:05/01/30 01:16:06 ID:3HCz/FkS0
54を女が書いたものとして見ると・・・・・・・・・キモイな
128大学への名無しさん:05/01/30 01:35:35 ID:IK94zA1l0
>>127
おまえ2ch初心者?

2chのかきこみのほとんどはネナベ。つまり中の人は女。

文体だけで男性か女かを分離するのは理論上不可能だし、

現実女がネナベをしている事実もある。
129大学への名無しさん:05/01/30 01:43:01 ID:3HCz/FkS0
>>128
> おまえ2ch初心者?

残念ながら違います

> 2chのかきこみのほとんどはネナベ。つまり中の人は女。

マジカヨハツミミダネ
130大学への名無しさん:05/01/30 02:12:45 ID:36LOgvsY0
>>124
ありがとうございます。ああ、前期で決めなきゃ・・・
131大学への名無しさん:05/01/30 02:29:09 ID:vUyMPUgc0
>>120
レーザーは使うぞ。かんなり。
132大学への名無しさん:05/01/30 03:04:28 ID:3uR7TK+30
>>129
おれは2chやって5年になるが

女は2chではネナベして釣ってたりするからな
133大学への名無しさん:05/01/30 05:16:42 ID:ytoYth8l0
>>125
98じゃないけど、暇だから基礎工2回の俺が答えよう

>現浪の割合ってどれくらいですか?
現役と浪人は半分半分。でも正直あんまり差が無くて分からない

>基礎工は理学工学の合わさった感じと聞きますが実際は工学寄りですか?
うーむ、めっちゃ微妙だな…やることは工学なんだけど、習うことはどうなんだろ
よく分からない

>毎日忙しいですか?
俺は平日毎日バイト入れてるからそれなりに忙しいよ
でも単位ちゃんととって、バイトそこそこなら暇だと思うよ、結構

>女っ気ありますか?
全然ありません。50人中2人とかもうね(ry

>就職についてなんか聞いたりしますか?(なんでもいいんで
そうだなぁ…大手に就職してる人は多いぞ。1人当たり10社来るとか言ってたけど、本当かな

>目標を持って今の学部に入りましたか?
持ってません。楽しそうだから入った。あとは豊中にあるしな。吹田だと遠すぎる

>教授にいじめられて鬱になってる人っているんですか?
2回じゃないね。授業中に目をつけられて落としただろって疑うことはあるけどw
他の学部だとあるらしいよ。基礎工では聞いたこと無い

>サークルとかで遊びまくってる人が周りにいたりしますか?
俺がそうだし
大学は色々な意味で自由だしね〜…まぁ自己責任も伴うけどね
134大学への名無しさん:05/01/30 08:38:26 ID:Ss92DJwB0
阪大がスパルタで単位が厳しいなんて大嘘ですから
テストも前日に勉強すれば優は無理でも単位は取れる
>>133の言うように楽々ですよ
阪大(の○○学科が、じゃなくて)が厳しいなんて誰が言い出したんでしょうね
地面の単位を掘るとか、そんな奴見たこと無いよw
135テストやばい@工学部一回生:05/01/30 12:22:18 ID:iKZyVrrK0
なんかなつかしい。みんな頑張ってね。
あとざっと見て保健についての質問があったけど、
女の子だったらいいと思う。
けど男だったら浮くと思う。
看護一回は男4人だったけど今は2人だっけな。
浪人とかはみんな気にしないから全然問題無いと思うけど。
工学部の応用自然の化学コースなら製薬会社とかに就職する人もいるから
よかったら調べてみてください。
おせっかいだったらすまんです。
あと単位は確かに京大よりは制度が厳しいと思う。
けど普通に勉強すれば落とすことはない。
でも普通に勉強するのが難しい。それが大学・・・。
あぁ俺も勉強しよ。。
136クリステイ:05/01/30 12:43:15 ID:SVTZRrW20
阪大って半分くらいの人数が浪人なんですか?
137大学への名無しさん:05/01/30 13:04:23 ID:tIP1EMpM0
保健って看護は女の割合多いんだろうけど、
放射線と検査技術ってどうなん??
138大学への名無しさん:05/01/30 13:24:20 ID:ylttWC+/0
阪大の立地ってどうですか?あとみんな関西弁ですか?
139大学への名無しさん:05/01/30 13:52:32 ID:Si+emYjVO
↑そんなこと受かってから気にしろ
140大学への名無しさん:05/01/30 13:58:58 ID:KgSTfp9g0
そりゃそうだ。
もう出願しただろうし。
もし自分の思うような回答が得られず、気持ちが萎えても困るしね。
141*^◇^) ◆H2YaguDj.. :05/01/30 14:22:03 ID:VsRj7r7I0
確立分布とかでねーよな
142大学への名無しさん:05/01/30 14:33:18 ID:V+/JWwdu0
それより行列が出るかどうか。
143阪大への名無しさん:05/01/30 15:31:44 ID:CWZvio+00
>>123
休日の出願状況がでないのが不満。仕方なく今日出願した。
医学科特攻。数学に命そそぎます。
144大学への名無しさん:05/01/30 15:49:05 ID:ephWJ9nF0
去年、英語のリスニングで聞こえないクラスがあって
全員満点になったってニュースが確かあったよね?
今年も(-人-)こわれますように・・・ナムナム
145大学への名無しさん:05/01/30 15:53:19 ID:rt+9gk+0O
阪大の理工と早稲田の理工はどちらのほうが難しいでしょうか?
146大学への名無しさん:05/01/30 16:38:25 ID:Eunn6+QK0
>>145
入試問題の向き・不向きによるし、
センター試験の出来にもよるし、
運・不運にもよる。

自分で去年の問題を解いてみて、
早稲田理工の入試問題で55%をとるのと、
阪大理系の入試問題で50%をとるの、
どちらが難しいかを判断してみてください。
147大学への名無しさん:05/01/30 16:40:32 ID:TqLW+nUxO
去年の文系数学約七割だったんだけど経済出願して大丈夫かな?英国はまだやってないけど、、今だに迷ってるんだよ。。センターは河合でボーダー+1です
148大学への名無しさん:05/01/30 16:42:11 ID:fNBnhnWL0
>>145
阪神岡田監督の息子は、早稲田落ちで基礎工。
親父が早稲田時代によほど悪いことしたかw
コネじゃなかったことは確かだ。

ま、どっちが難しいとか気にするくらいなら勉強しろ。
基礎工のほうが、本人にはよかったと思う。
149大学への名無しさん:05/01/30 16:46:12 ID:C8rUBhT40
>>217
うぜーないいじゃないかおまえ・。

おまえはそんなに偉いのか?

おいこらぁ。てめぇ自治厨だな
150大学への名無しさん:05/01/30 16:47:37 ID:2kSVk+020
>>135
ここは男性差別をするスレッドですか?男性を男と卑称で呼び、女性を女の子と尊称で
呼ぶことは非常に男性を傷つけます。まるであなたの呼び方では男性は女性の従属的な地位に属していて、
男性は女性と違って身分が劣勢だといわんばかりではないですか?
匿名掲示板では不快に思わせないのは当然では?
男性のことを「男」と呼ばないで欲しい。
これは男性差別を助長します。ニュースでも犯罪者の男性を「男」と呼ぶのからわかるとおり男というのは卑しい呼び方であり差別的な呼び方であると考えられます。
また、ネット上でも多くの男性が「男」
と呼ばれていることに不快感を示しております。(ソースは提示できます)



      何 か 言 い 分 あ り ま す か?
151大学への名無しさん:05/01/30 17:02:58 ID:bidlik5M0
>>143
休日は学校が休みなんだから、集計しとらんだろ
152大学への名無しさん:05/01/30 17:04:36 ID:KgSTfp9g0
ここは香ばしいインターネッツですね。
153名無しの阪大生:05/01/30 17:24:25 ID:Wj2y7k7H0
なんだか良く分かりませんがエビフライ置いときますね


              ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
             ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
             '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
              `"゙' ''`゙ `´゙`´´´
154大学への名無しさん:05/01/30 17:27:39 ID:5+MZFaFy0
>>136
多少は現役の方が多いと思う。
155大学への名無しさん:05/01/30 17:35:24 ID:3HCz/FkS0
>>153
カキフライの方がよかったな
156大学への名無しさん:05/01/30 17:36:56 ID:9UVUfkTYO
センタ九割の俺には阪大のが早稲田より楽だわな
157大学への名無しさん:05/01/30 17:43:47 ID:oNvPR/sA0
>>125
基礎工一回の俺も答えてみる
>現浪の割合ってどれくらいですか?
数えたことないからわかんないけど、半分くらい浪人かな
>基礎工は理学工学の合わさった感じと聞きますが実際は工学寄りですか?
俺の学科は二回生から2つのコースに分かれるんだけど
一方は理学寄り、もう一方は工学寄りだと教授が言ってた
俺はまだ一回生だから実際はどうかわららないけどね
>毎日忙しいですか?
バイトやってないから忙しくはないなぁ
今はテスト期間中で忙しいけど
>女っ気ありますか?
学部内、部活内では女っ気はないけど、女の子と知り合う機会自体は結構あると思う
それをものに出来るかどうかは自分次第。俺は全然駄目
>就職についてなんか聞いたりしますか?(なんでもいいんで
教授曰く「うちは不景気知らずだ。企業からの誘いは多い」
>目標を持って今の学部に入りましたか?
うん。でも周りはなんとなくって人多いよ
>教授にいじめられて鬱になってる人っているんですか?
さあ、そんな人見たことはないけど・・・。中には入るかもね
>サークルとかで遊びまくってる人が周りにいたりしますか?
俺の知り合い真面目っぽいの多いからなぁ。遊びまくってる奴はいないね
たまに飲みに行ったり、カラオケに行ったりする程度
158大学への名無しさん:05/01/30 17:47:27 ID:oNvPR/sA0
>>150
「おにゃのこ」はOK?
159阪大への名無しさん:05/01/30 17:49:22 ID:CWZvio+00
>>151
阪大は昨日の集計がされてない
160大学への名無しさん:05/01/30 18:01:43 ID:3HCz/FkS0
土日は更新されんよ
161大学への名無しさん:05/01/30 18:24:53 ID:2kSVk+020
僕の学校では女子は豪華な更衣室(女子に聞いたらロッカーや鏡や洗面台があるらしい)で
男子は教室で強制的に着替えさせられます。僕はこのことは男子への差別だと
思い、また教室で着替えることに抵抗を感じるので先生に思い切って(かなり勇気がいりました)
言ったらこれは規則だと言われました。その先生のこと信頼してただけに
呆然としました。
私もギリギリまで体育を休みました。それは教室で着替えて見られるのが
嫌だからです。(友人と一緒に) 体育を見学するには理由が要ります。
私はかぜを主に理由にしました。うそをつくことはいけないことだとわかってましたし、
うそをつく自分に嫌気がさしました。私は本当はかぜを引いてて体育を休んでいるのは
ないのです。教室で着替えて異性に覗かれることが嫌だから体育が嫌だから
体育を休んだのです。もちろん、これを理由にしたらたいへんな叱責を受けるでしょう。
だから、これを理由にすることはできませんでした。私もきみかさんみたいに
毎回体育を休みたい心情でした。だけれども、私はまだまだ子供なので親に学費を
払ってもらい、3度のご飯も出してもらってます。毎回体育を休んだら出欠席がたらず
留年はおろか退学になるでしょう。はたして私は退学になったら学費は返還されるのですか。
されませんよね。そのことを承知してました。
162大学への名無しさん:05/01/30 18:25:52 ID:2kSVk+020
>>157
ネナベうぜー
163大学への名無しさん:05/01/30 18:27:06 ID:3HCz/FkS0
>>161
なにこれ?エビフライ用にソースくれたのか?
164大学への名無しさん:05/01/30 18:33:26 ID:oNvPR/sA0
>>162
ネナベじゃねー
マタンキついてるよ
165大学への名無しさん:05/01/30 18:46:31 ID:Wf9yrA2eO
143
俺も医学部特攻します。数学は過去問で9割とれるけど英語が死んでるのでキツイ・・・
166大学への名無しさん:05/01/30 19:13:25 ID:rt+9gk+0O
数学版では相手にされないのでここで質問します。青チャート(例題と練習)とやさ理だけで阪大の工学は大丈夫でしょうか?
167大学への名無しさん:05/01/30 19:25:24 ID:ytoYth8l0
>>166
阪大の過去問やってから、もう一度聞く気になれるか考えて見てください

…とスルーしてもいいですかね
168大学への名無しさん:05/01/30 20:48:21 ID:7IQrQEQoO
今頃「〜やったらいいですか?」とか聞く奴の気がしれんわ。マジで
169大学への名無しさん:05/01/30 20:49:04 ID:2kSVk+020
>>168
うるせーマンカス
170大学への名無しさん:05/01/30 23:11:19 ID:1pjypHdJ0
>>166
今までやってきたものを復習しましょう。
今までやってこなかったなら諦めましょう。
171大学への名無しさん:05/01/30 23:11:56 ID:70uR/2e20
やっと明日願書出せる。銀行のバカヤロー
172大学への名無しさん:05/01/30 23:19:50 ID:PzbAlGFN0
英語の和訳で、主語などが代名詞になっている場合は、
それの指すものも書いた方がいいのでしょうか?
赤本の回答例ではそういうふうになっているのですが。

問題文が「和訳せよ」じゃなくて「日本語に直せ」ってなってるから、
代名詞が何指しているかっていうのも問われているのかな?
173大学への名無しさん:05/01/30 23:35:31 ID:hNm7zllXO
172
予備校講師曰く、指示内容があまりに明白な時は書くべきだけど、指示がなければ基本書かなくていいらしい。俺は、長文の字数指定がない説明問題の答えをどれくらい書くべきなのか知りたいのだが。書きすぎて墓穴掘ってもヤバいし解答要素足りなくても困るし。
174大学への名無しさん:05/01/30 23:44:15 ID:KfJ466Va0
現役なんだけど自由英作ってもうあらかじめ2パターン
想定しといていいかな?
175125:05/01/30 23:46:42 ID:a511CSje0
>>133,134,157
レスありがとうございました。やる気出ます。
今から願書書いて明日郵送。阪大ハアハア
176阪大への名無しさん:05/01/30 23:50:09 ID:hvx9+f//0
>>165
毎回9割ですか?そりゃすごいですよ。9割はここ3年の中では去年のしか
取れませんでした。そんだけ取れば英語取れなくても受かりますよ。
取れないっつっても半分は取れるよね?それくらいはないとまじめさが重要な
医学部としてどうかとも思うが・・・

かく言う自分もまじめさというより数学のひらめきで
受かろうとしてるんですが。お互いがんばりましょう。
177大学への名無しさん:05/01/31 00:26:03 ID:S9AiytHp0
受験料振込みは今日中だったのか・・・
明日までいけると思ってた・・・セーフ・・・
冷や汗かいたわ
178大学への名無しさん:05/01/31 00:29:02 ID:sSFEbAhs0
>>172
情報ありがとうございます。それに従ってみます。

数学、理科はなんとか目標点くらい取れるようになったが、
英語がさっぱり。
なんか問題が解けなかったらいやになって数学に逃げてしまう。
今日まだ英語勉強してないや。
今からちょっとやってから寝ます。
179大学への名無しさん:05/01/31 00:40:09 ID:3vl7Uwig0
数学の試験中って定規OK?
180あるびおん ◆U5oiU4.Zk6 :05/01/31 01:19:03 ID:CULCkH6W0
もうすぐ1月も終わりですね。いよいよ決戦の如月です。
多分滅茶苦茶忙しくてあっという間に過ぎてしまうと思いますが、悔いだけは残さないように頑張ってくださいね。

>>179
何も言われて無いから、やめておいたほうが良いのでは。
というか定規使うような問題でないと思うんですが……。
>>173
足りないよりは墓穴掘ったほうがマシかと。
せっかく記述式の答案なのだから、採点者にアピールできるだけアピールしたほうが良いと思いますよ。
>>178
例えば旺文社の「基礎英文問題精講」を今から例題だけ復習するだけでも、構文の取り方とか大分楽になりますよ。
もうこの時期になってから難問に手を出すのは焦るだけ、むしろ基礎的な知識の復習をしておいたほうが役立ちますよ。
>>174
微妙ですね。
外れたら怖い(というかあたるほうが不思議)なので、問題考える暇があるならその分4番の和文英訳の対策に時間を回したほうが良いのでは。
和文英訳の練習は、結局自由英作文対策にもなりますし。
>>145
問題の難易度はほぼ同じ。
個別学力試験の学部・学科ごとの合格最低点は早稲田のほうがやや高めですが、阪大はセンター試験受験の負担があるのでその分面倒。
難易度と面倒くささを一緒くたにして考えるなら、差は無いように思いますが。
強いて言うなら早稲田は猫も杓子も受ける分、倍率が高くなって紛れがおきやすくていやらしいと言えますね。

PS:皆さん恵方巻き買いますか?
181大学への名無しさん:05/01/31 01:47:34 ID:nshf1CSk0
>>180
ちょうぶんうぜ
182大学への名無しさん:05/01/31 02:25:43 ID:CBmSSlpe0
>>181
┐(´д`)┌
183大学への名無しさん:05/01/31 02:30:38 ID:uxYQfgSR0
>>180 お前がウザい。さっさと失せろ。

あるびおんさんに質問なのですが、これからの勉強時間配当どのようにすればよいでしょうか?
自分としては、

理科>>>数学≒英語と想定しているのですが…。
あと、英語は平均的な受験者(合格した人のみ)は何割くらい取れているのでしょうか?
英作・和訳等が多くイマイチどの位取れるのか分かりません・・・
184大学への名無しさん:05/01/31 02:46:21 ID:tZVaO1/a0
阪大経済は卒論ないのですか?
185大学への名無しさん:05/01/31 08:43:46 ID:uFuVSZDG0
>180 名前:あるびおん ◆U5oiU4.Zk6 [] 投稿日:05/01/31 01:19:03 ID:CULCkH6W0


>183 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:05/01/31 02:30:38 ID:uxYQfgSR0
>>>180 お前がウザい。さっさと失せろ。
>
>あるびおんさんに質問なのですが、これからの勉強時間配当どのようにすればよいでしょうか?


ワロス
186名無しの阪大生:05/01/31 09:58:41 ID:/McDAUqy0
(ノ∀`)
187大学への名無しさん:05/01/31 10:03:09 ID:VoaBDOKB0
アンカーはちゃんと確認しようね。
188大学への名無しさん:05/01/31 11:09:09 ID:nzblt3b40
ネタだろ
189阪大への名無しさん:05/01/31 11:21:23 ID:n+Pope0C0
今年の阪大って整数出るでしょーか?
みんなの意見聞かせてください。
190大学への名無しさん:05/01/31 11:29:30 ID:5EFGmIr9O
今年はテイラー展開がでる富田。
191大学への名無しさん:05/01/31 11:33:02 ID:S9AiytHp0
>>190
それ過去に出てたような・・・また出るんですか?

センター後勉強時間がくぁウェsrdftgyふじこlp;@:「」
192阪大への名無しさん:05/01/31 11:40:32 ID:n+Pope0C0
マクローリン・・・過去にテイラーが出たん?それって
公式覚えてりゃ解けますか?
193大学への名無しさん:05/01/31 11:47:18 ID:S9AiytHp0
97年後期試験の大問2でした。(ひよつとしたらテイラー展開言わない?かも・・・)
公式もクソも誘導が丁寧すぎて間違いようの無い問題だったです・・・
194阪大への名無しさん:05/01/31 11:54:54 ID:n+Pope0C0
へぇ。後期ですか。んじゃ傾向としては見ておくべきですねえ。
ありがとうございます。友達の言うに、あんまり昔の問題を前期ばっかり
解くよりは、ここ数年の前期後期両方を解いた方がいいらしいです。
英語の話しててそういう話になったんですけど数学でも言えるでしょう。
前期も後期も傾向が同じ場合が多いって。その人は京大ですけど。

てかそういうの常識ですか?
195大学への名無しさん:05/01/31 12:12:33 ID:sMOyTPWC0
どーやら足きりはなさそうですね。
今から願書ぶっこんで着ます!!
196大学への名無しさん:05/01/31 12:27:35 ID:S3LxXv1G0
>>184
三回から研究セミナーてのに所属するんだけど(強制ではない)、そのゼミによるよ
あるところもあるし、ないところもある
当然ゼミに所属しなければ卒論もない
197大学への名無しさん:05/01/31 14:02:54 ID:eD4ADNBZ0
匿名だからっていきがってる女がいるな
198大学への名無しさん:05/01/31 16:37:06 ID:qncY+Q0/0
阪大工学部の倍率めちゃくちゃ上がってるね。
基礎工にすりゃよかった、、、、
199大学への名無しさん:05/01/31 17:01:13 ID:kxkquxh0O
既に工学部は去年の倍率上回ってるね。
今年はセンター簡単だったから前期は工学部と基礎工の倍率逆転しそうな気がする。
200大学への名無しさん:05/01/31 17:39:34 ID:iilfXYrh0
基礎工の情報が飛びぬけてる感じ
http://www.kawai-juku.ac.jp/shutsugan/s_shutsugan.php?dg_code=1295
201大学への名無しさん:05/01/31 18:06:00 ID:wovDuPme0
センターリサーチの動向解説で応用自然が人気ないって言ってたのに・・・
この分だともう少し上がりそう・・・
202大学への名無しさん:05/01/31 18:08:10 ID:4bjsn6QG0
これは3倍台までいくかもね。
俺のときなんて実質1倍台だったのに
203大学への名無しさん:05/01/31 18:11:19 ID:wovDuPme0
3倍だったら偏差値もかなり上がるだろうね。
てか基礎工人気ないなぁ
204大学への名無しさん:05/01/31 18:16:41 ID:0oSYJZ6ZO
テイラーの特殊な状態がマクローリンだったような。あれは挟み撃ちぐらいにしかつかわんだろ。
205大学への名無しさん:05/01/31 18:28:14 ID:rV/j7YJL0
このままいくと工学部倍率3倍かー。
すげーな、つかやっぱ日経の工学部ランキング一位とかが効いてるんかな。
206大学への名無しさん:05/01/31 18:42:55 ID:fhrr0xrD0
ぶっちゃけ、ここにいる受験生の志望学科ってどこ?
俺は応用自然
207大学への名無しさん:05/01/31 18:44:11 ID:msWdG1Ej0
俺は基礎工化学応用、後期は応用自然
208*^◇^) ◆H2YaguDj.. :05/01/31 18:48:16 ID:g3GiyxGR0
応用自然
209大学への名無しさん:05/01/31 18:49:08 ID:kxkquxh0O
1、地球総合
2、応用自然

倍率見る限り、俺はまだマシなん選んだ感じやけど。
倍率高いけど、受験者層ってどうやろ?高いかな?

京大から降りて来る奴いてると思う?
210206:05/01/31 18:49:47 ID:fhrr0xrD0
ライバルか、、、、、
ボーダーあった?
211大学への名無しさん:05/01/31 18:50:09 ID:VoaBDOKB0
基礎工情報です。基礎工の中で飛びぬけて倍率が高い、、
212*^◇^) ◆H2YaguDj.. :05/01/31 18:50:56 ID:g3GiyxGR0
ないよ(;つД`)
213206:05/01/31 18:51:55 ID:fhrr0xrD0
>>208
打ち忘れスマソ
ライバルか、、、、、
ボーダーあった?


これから出願する奴は基礎工に逃げたりするかなぁ?
214大学への名無しさん:05/01/31 18:53:23 ID:kxkquxh0O
俺地球総合やけど、309/350
でも、あんまりセンターで優位に立っても意味ない気がする
215大学への名無しさん:05/01/31 18:55:21 ID:4bjsn6QG0
>>214
それぐらいあれば、学部最上位層なので精神的には楽だろ。
216大学への名無しさん:05/01/31 18:58:50 ID:fhrr0xrD0
>>284
ボーダーより25位上やん
俺は284ボーダーギリギリ
217大学への名無しさん:05/01/31 18:59:52 ID:tyOI1iTlO
足きりされたらいつわかるの?
218大学への名無しさん:05/01/31 19:00:24 ID:kxkquxh0O
俺二次力あんましないから
これ以上倍率上がらない事祈るのみ
219大学への名無しさん:05/01/31 19:01:04 ID:fhrr0xrD0
足切りは受験票送付の時だっけ?
220大学への名無しさん:05/01/31 19:04:08 ID:tyOI1iTlO
一次って足きりあるかな?
221大学への名無しさん:05/01/31 19:05:46 ID:fhrr0xrD0
http://border.keinet.ne.jp/
ここ見てみ
222*^◇^) ◆H2YaguDj.. :05/01/31 19:09:26 ID:g3GiyxGR0
>>221
何で応用自然の2次ランクだけ高いんだ
223大学への名無しさん:05/01/31 19:10:21 ID:fhrr0xrD0
いや、これはもともとランク高かった。
なんでかは知らない。
224大学への名無しさん:05/01/31 19:12:18 ID:fhrr0xrD0
>>222
現役?
225*^◇^) ◆H2YaguDj.. :05/01/31 19:18:04 ID:g3GiyxGR0
うん
226大学への名無しさん:05/01/31 19:19:37 ID:fhrr0xrD0
俺浪人だ、、、、
まぁ頑張ろうぜ。
お互い受かったらまたよろしくな。
227*^◇^) ◆H2YaguDj.. :05/01/31 19:24:18 ID:g3GiyxGR0
オゥ!ガンガロー!
228大学への名無しさん:05/01/31 19:38:11 ID:muYl/1Nc0
>>184

卒論ないよ。先生はやる気なし。
楽に卒業はできるけどね。がんばって入ったらがっかりするかもね。
229大学への名無しさん:05/01/31 20:04:42 ID:GWwhUuFO0
というわけで、京大前期(建築)は無理っぽいので
こちらでお世話になりますよ。後期地球総合工。
230大学への名無しさん:05/01/31 20:20:58 ID:5EFGmIr9O
>>227
あれ?薬学部じゃなかった?
231大学への名無しさん:05/01/31 20:28:27 ID:X0p2FuDj0
モーry
232*^◇^) ◆H2YaguDj.. :05/01/31 20:30:52 ID:g3GiyxGR0
>>230
(つд∩)
233大学への名無しさん:05/01/31 20:42:13 ID:R6b7bjAW0
センター終わってからあんまり勉強する気ならないねんけど、皆どう?
俺だけ?
234大学への名無しさん:05/01/31 20:45:28 ID:CIYHtuwS0
235大学への名無しさん:05/01/31 20:51:19 ID:skBWA4UX0
>>200
なんで工学部去年より倍率跳ね上がってんだよ。
やべぇな。
236大学への名無しさん:05/01/31 20:54:21 ID:ValFOTvu0
薬の倍率が上がりませんように。
237大学への名無しさん:05/01/31 21:34:00 ID:eZKT/C41O
俺は前期を京大から下げて、地球総合工にしたで(・∀・)他に京大から地球総合工に下りてきた奴二人知ってる。俺はセンター271点でボーダーマイナス11やから必死やけどな。
238大学への名無しさん:05/01/31 21:36:29 ID:n9Jk/bL40
マジっすか、、、、
結構京大から下げてきた奴いるんかなぁ、、、、
俺もがんばるかね、、、って言ってもイマイチやる気でないんだよね。
239大学への名無しさん:05/01/31 21:42:09 ID:T6+LtO2b0
浪人の人、一年で偏差値いくつ上げました?
240大学への名無しさん:05/01/31 21:44:18 ID:brJNQrJj0
阪大工倍率高すぎ!!
元京大死亡者死ね!!
241大学への名無しさん:05/01/31 21:57:07 ID:hWC6ZitM0
工は倍率3倍超えそうね。
240はどこの学科志望?
242大学への名無しさん:05/01/31 21:59:06 ID:brJNQrJj0
電情だす、1倍台も期待してたのに
243大学への名無しさん:05/01/31 22:00:55 ID:5EFGmIr9O
>>239
英語は12〜3くらい
数学は7〜8くらい
化学は17〜8くらい
生物は10くらいかな。
244大学への名無しさん:05/01/31 22:02:19 ID:eZKT/C41O
>>238
今年は全体的に見てセンター簡単やった(らしい。俺はミスった)から強気出願が多いみたい。だから京大から下げてくるん例年より少ないと思うで!
245大学への名無しさん:05/01/31 22:02:39 ID:hWC6ZitM0
俺浪人で河合行ってるねんけど、阪大神大に生徒集中らしい。
みんなセンター取れたしさ。

ここ数年で最高の出願率じゃない?
246大学への名無しさん:05/01/31 22:07:10 ID:eZKT/C41O
>>239
全統記述でいいんかな?それなら英15数20理7ぐらい上がったで〜
247大学への名無しさん:05/01/31 22:08:48 ID:jD4GvXqD0
理学部受ける方いますか?
248大学への名無しさん:05/01/31 22:10:12 ID:tw6n+GGn0
神戸から出してくる香具師は別にいいんですよ。元から阪大死亡の漏れとしては。
許せないのは京大のようなところから下げてくる香具師ですよ。

あーヽ(`Д´)ノ
ちゃんと特攻しれYP!!ヽ(`Д´)ノプンプン


勉強しなくてはいけないのに、ここ4日ぐらい勉強してない現役生ですた。
249大学への名無しさん:05/01/31 22:15:57 ID:v5rCZ/8H0
>>248
おめー馬鹿だろ。あと1ヵ月後に泣きを見るぜ
さっさと勉強するこったな
250大学への名無しさん:05/01/31 22:16:18 ID:hWC6ZitM0
友達理学部受けるわ。
京大の工学部志望やったけど、国語苦手で、案の定110しか取れなかったから理学部数学科にしてた。
でも、ボーダーより5〜60低いからなぁ
251大学への名無しさん:05/01/31 22:18:00 ID:X+C66wYY0
■学歴トリビア■
〜早稲田批判をするAERAだが、親会社朝日新聞の採用実績は
 結局 早稲田>>慶應>>>明治である。〜


※早稲田はスポ科や夜間学部等の学生は朝日新聞は受けないので、実質合格率も
早稲田が抜群に高い。

朝日新聞社採用者数

2001年度
東大10 京大2 早大12 慶大6 明治1

2002年度
東大11 京大9 早大12 慶大9 明治3

2003年度
東大3 京大5 早大19 慶大11 明治2

2004年度
東大7 京大2 早大20 慶大11 明治2
252大学への名無しさん:05/01/31 22:37:22 ID:9bFo7ay90
>>94
府大ってやはり、他の大学不合格者の敗者復活組をねらっているのな。
昔はC日程だったし。
自分に合わない学科に出願して、中退する人多いらしい。

工学部3倍近くとは、最悪だな。
でもちゃんと勉強してきた人に栄冠が輝く。
みなさんの合格を祈っています。
253大学への名無しさん:05/01/31 22:43:14 ID:/9q7AP7J0
工学部応用理工志望の現役です。1月29日に出願しました
10月実施の駿台全国判定模試で数学8点物理4点でした
それから意識を変え
センター試験では何とかセンターリサーチでなんとかB判定(754/960 傾斜290)をとりました
けれども、2次力が全くと言っていいほど有りません
何かよいアドバイスはありますか?
254訂正:05/01/31 22:45:10 ID:/9q7AP7J0
工学部応用理工志望の現役です。1月29日に出願しました
10月実施の駿台全国判定模試で数学8点物理4点でした
それから意識を変え
センター試験では何とかセンターリサーチでB判定(754/960 傾斜290)をとりました
けれども、2次力が全くと言っていいほど有りません
何かよいアドバイスはありますか?

255大学への名無しさん:05/01/31 22:48:24 ID:hWC6ZitM0

前も同じこと書いてなかった?
256大学への名無しさん:05/01/31 22:49:15 ID:/9q7AP7J0
ほぼスルーだったので
何かあれば宜しくお願いします
257大学への名無しさん:05/01/31 22:50:33 ID:hWC6ZitM0
勉強するのみ?
俺あんまりやってないけど、、
258大学への名無しさん:05/01/31 22:52:13 ID:rV/j7YJL0
確かにほぼスルーだったw

逆に今はどれだけやってんの?
過去問とかどれくらい解けた?
259大学への名無しさん:05/01/31 22:53:54 ID:/9q7AP7J0
概算で
数学1割
英語3割
物理7割
化学4割
260大学への名無しさん:05/01/31 22:55:47 ID:hWC6ZitM0
そんなもんでいけるんちゃう?
センター次第やけど。
261大学への名無しさん:05/01/31 22:56:18 ID:hWC6ZitM0
センター点数書いてあったね、、、
スマソ

いけそうやん!!
262大学への名無しさん:05/01/31 22:56:41 ID:/9q7AP7J0
>>260 センターの結果↑>>254に書いてあります
263大学への名無しさん:05/01/31 23:00:13 ID:/9q7AP7J0
 今から>>261積分します
264大学への名無しさん:05/01/31 23:01:12 ID:rV/j7YJL0
いけそう?
傾斜配点詳しく覚えてないけど去年の合格最低点60点ぐらい足りないんじゃない?
265大学への名無しさん:05/01/31 23:05:27 ID:LUsYMUzU0
>>259
時間少ないし数学は微積と複素数関連にしぼってやるのがおすすめかな。
後期応用理工だから、よろしく
266大学への名無しさん:05/01/31 23:05:30 ID:hWC6ZitM0
25+60+87.5+50+290=512.5
ほんまや、、、、
教科間の点数格差忘れて普通に計算してて、、、スマソ
267大学への名無しさん:05/01/31 23:09:08 ID:/9q7AP7J0
>>264->>266 レスサンクス 
268大学への名無しさん:05/02/01 00:05:10 ID:T6+LtO2b0
239 :大学への名無しさん :05/01/31 21:42:09 ID:T6+LtO2b0
浪人の人、一年で偏差値いくつ上げました?

243 :大学への名無しさん :05/01/31 22:00:55 ID:5EFGmIr9O
>>239
英語は12〜3くらい
数学は7〜8くらい
化学は17〜8くらい
生物は10くらいかな。

246 :大学への名無しさん :05/01/31 22:07:10 ID:eZKT/C41O
>>239
全統記述でいいんかな?それなら英15数20理7ぐらい上がったで〜


マジですか??それなら浪人したい〜!
現役の時と高三の時どのくらい勉強したんですか??
269大学への名無しさん:05/02/01 00:06:38 ID:2gabouEq0
現役の時と浪人の時どのくらい勉強したんですか??

ですたw
270大学への名無しさん:05/02/01 00:07:26 ID:vZXmh7nk0
浪人が偏差値上がるなんてあたりまえ

でも浪人はするもんじゃないさ・・・
もう失敗はゆるされないという状況も偏差値と一緒についてくる
271あるびおん ◆U5oiU4.Zk6 :05/02/01 00:09:25 ID:iVNielB+0
ようやくこちらも試験一区切りつきました。
やっぱりいつになっても試験は嫌なもんです。

>>183
それで良いかと。
ただあんまり英数怠けてると力が落ちるので、そういう場合は一日一問、かなりの難問を解くと良いですよ。
>>190
大学教養範囲からはもう積極的に出ないと思うんですが。
出たとしても誘導がきちんとしていれば解けますし、誘導なしでポンと出されたら誰も解けないだろうからやはり問題はないかと。
>>198
センターの平均点高くなった年って、結構強気に東大京大出願する人が増えると思ってたんですけどね。
今年はかえって上がりすぎて、普通の年は強気挑戦する層がみんな慎重になっちゃったんでしょうか?
>>204
簡単に言うと、原点周りでテイラー展開した場合をマクローリン展開と言います。
>>254
数学切って英理で勝負するしかないでしょう。
ただ数学は数列と複素数、微積分計算はかなり臭いので、余裕があればヤマ張っても良いかもしれません。
理科はとにかく物理の練習問題こなすことと化学の無機・有機分野の知識を増やすことです。
272大学への名無しさん:05/02/01 00:21:55 ID:3uKO2k8y0
蛋白質には気をつけろ
俺が言ってやれることはここまでだな
273大学への名無しさん:05/02/01 00:24:24 ID:jtAfO8Ys0
>>272
一瞬、自涜に耽るなと警告しているのかと思ったぜ!

確かにもうちょっと理科の時間割を増やさないとだめか・・・
274大学への名無しさん:05/02/01 00:32:26 ID:iqe6bJE00
>>272
さぁ、ケヴィンの再来なるか・・・
275大学への名無しさん:05/02/01 00:44:18 ID:8FIMuYWJO
現役の時はあんま勉強してへんかったなぁ。てかバンドやってたし笑 浪人してからは、平日は授業入れて一日9時間ぐらい。土日はトイレ休憩と昼飯以外ぶっ続けで11時間ぐらいかな。そのかわりダレへんように家では夏ぐらいまで全く勉強してへんかったけど、、
276大学への名無しさん:05/02/01 00:52:24 ID:uVY7DHtC0
雪つもらんかなー・・・
277大学への名無しさん:05/02/01 10:43:57 ID:/fJtwHgS0
>>272が言いたいのはオナn(ry
278大学への名無しさん:05/02/01 11:35:01 ID:9wT2Bpyl0
数学は8年位前のあかほんやっとけ
279阪大への名無しさん:05/02/01 12:36:38 ID:BVZokAjt0
8年くらい前って簡単やったときのじゃないすか?
ここ2年が難しいらしいからそれ以前のやっても傾向見るくらいにしか
ならんのじゃ?

てか阪大受験生が数学ムズいっつって文句言ってて今年あたり
易化する可能性もあるとか聞いたけどそんな糞みたいな理系は誰ですか?
数学できないなら文系行けよ。こっちは易化されたら差つけれんで困る
んじゃい!!
280大学への名無しさん:05/02/01 12:59:04 ID:yV8DJo3K0
どこの学部志望?
281阪大への名無しさん:05/02/01 13:09:42 ID:BVZokAjt0
>>280
俺のことっすか?一応医学部。一応っつーかもう願書出したけど。
282大学への名無しさん:05/02/01 13:20:23 ID:nokM8rMb0
BVZokAjt0さん、もう一度自分のレスを見直してみてください。
あまりにも自己中、傲慢じゃないですか?
医学部受けるんなら面接もあるんでしょ、普段から言動には気をつけないと。
283大学への名無しさん:05/02/01 13:26:09 ID:R73HF5Cu0
なんか香ばしいな
284大学への名無しさん:05/02/01 13:33:24 ID:yV8DJo3K0
>>279
↑この他人を見下したような態度...>>282さんの言うことがもっともだ

こんなやつが将来医者目指してるなんてw こわいねw


・・・・(略)

あ、勉強してこっと
285阪大への名無しさん:05/02/01 13:55:14 ID:BVZokAjt0
んじゃ訂正しよう。数学やる気がないなら他の大学に志望変更すべきだ。
これでも俺が傲慢だと言いたいなら京大はどうだ?あそこは100人の
秀才より1人の天才を取りたいと言った、ノーベル賞も取れる日本の
誇れる大学だろ。それが今となっては数学がものすごく簡単になって
学生のレベルが落ちただろ。
現にここでも京大をバカにしてるヤツもいるんじゃないのか。理系離れが
進んでいると言われている日本がこの先国際社会を生き残っていくにはどうすれば
いいか。資源のない日本がここまで来たのは勤勉な性格とその研究・開発。
多くは模倣ではあるがこれに支えられてきたのは言うまでもない。そして、
これからも発展していくという楽観思想の政治家などが思っているのは、
途上国に追いつかれたらまたその上をいく開発を日本人はするだろうという
根拠のない妄想。
(↑ここら辺はどっかの記事の受け売りだがな。)
つまりこれからの日本を守るのは文系の政治家。経済などの悪化傾向を
根本から変えられるのは理系のみんなしかいないんだよ。その理系の人が
数学から逃げるのでは日本も終わりじゃないか?

>>284見下す?俺に見下されたのなら理系失格じゃないのか?俺は理系の
研究者をとても尊敬している。その人達はみな数学ができるだろう。例え
元は数学が苦手だったとしても、できるように努力はしたわけだ。今の日本人
の暮らしがあるのもそのような人たちの恩恵のおかげであることも忘れてはならない。

まあでも俺も悪かったよ。今数学できなくても時間はある。大学入ってから
がんばってよ。ただ数学を易化する傾向はなしにすべきだと思う。数学が
出来る人は有望な確率が高いからね。ここにいる理系の人は日本を背負うって
いう誇りを持てる学生になってほしいね。
286大学への名無しさん:05/02/01 14:06:44 ID:4DoT6gzZ0
>>285は長いので読んでないが、
>>279は別に叩かれるようなレスでもないと思う。愚痴のひとつだろう
287*^◇^) ◆H2YaguDj.. :05/02/01 14:13:29 ID:msORGJIu0
>>285は長いので読んでないが、
数学は難化してほしい。どうせ俺は解けないから皆解けないほうがいい
288大学への名無しさん:05/02/01 14:15:16 ID:GM72sQne0
ちょっと待て!
そんな事より倍率発表になった。
工学部志望者にとってこれは非常にまずい
289大学への名無しさん:05/02/01 14:16:42 ID:GM72sQne0
290*^◇^) ◆H2YaguDj.. :05/02/01 14:18:49 ID:msORGJIu0
まだ最終じゃないよな?
291阪大への名無しさん:05/02/01 14:19:30 ID:BVZokAjt0
>>286いいこというねー。

あ、長文読んでくれた人につけたし。医者はいいよ。何がいいってね、
俺は今は研究医目指してるんだけど、もしそれがダメなら、地域医療に貢献できるんだよ。
アルツハイマーの治療法発見したりすればそりゃあ人類に対して大きな貢献になるだろう。
でも、そんなことが出来るほどの能力が自分にないって分かったら、公立病院なんかに
行って地域の人に貢献できるんだよ。俺3年間理学部と迷ったんだけど、理学部→研究
となると、能力が及ばない場合に、貢献できずに独りよがりな勉学になってしまうんじゃないかと
思ってね。医者なら少なくとも地域貢献はできる。一度しかない人生なら、こういうやりがいの
ある仕事に就く方がいいかなって。
それでも理とか工に行く人はがんばって下さい。
292大学への名無しさん:05/02/01 14:21:41 ID:GM72sQne0
最終じゃない。今朝10時時点であれやからまだ伸びると思われ。
3倍超えは必至だね。

これからの将来は医学が担うんじゃない。
工学と農学の時代だよ。
293*^◇^) ◆H2YaguDj.. :05/02/01 14:24:05 ID:msORGJIu0
3倍・・・勉強しよう('A`)
294阪大への名無しさん:05/02/01 14:27:47 ID:BVZokAjt0
農学忘れてました。でも理と医も必要ですよ。
てか今の時代は科学統合の傾向ですね。つまり理系のみなさん
がんばりましょうってことで。
もちろん文系の人も理系の円滑な開発のために制度整えたり経営がんばって
くださいよ。制度ないとそこら中にクローン人間ができちゃいますから。
295大学への名無しさん:05/02/01 14:50:42 ID:QUZialGC0
>>293
後期と私立はどこ受けるの?
296大学への名無しさん:05/02/01 15:09:39 ID:UhOdxhJI0
>>294
君のような香ばしいのが入ってこないように祈る。  阪大医学部生より
これから〜の時代とか言っている奴は馬鹿じゃないのか??
くだらない格付けだな。何を持って根拠とする?唯の高校生がどこかで
見た一面的な意見を振り回しているだけじゃないか。
そんな事言っている奴は将来どうなろうと責任は取らないし、現に20年前
言っていた事が当たっているとは思えんがな。
医学は医学、工学は工学で、将来がある。特にここ10年来、科学は細分化・肥大化
していて、ある分野の第一人者でも同じ学問の他の分野が全く理解不能という状況だ。
だからこそ「統合」という発想が産まれているだけ。これも言うは易し、行うは難しだが。
再生医学だって5年前までは、神のような分野と思われていたが、今ではな・・・
第一線にいる人でもその分野がどうなるかなんてわからない。

                         
297大学への名無しさん:05/02/01 15:25:35 ID:nokM8rMb0
BVZokAjt0さん、その口調や自分の知識への絶対の自信が「傲慢」だと、「自己中」だと言うんです。
確かにストレスでいらいらする気持ちもわかりますが、そんな時こそ柔らかな口調、穏やかなレスを心がけてみてください。
これ以上は迷惑でしょうから失礼します。

工学部志望の皆さん、競争率に焦らず頑張ってください。
298*^◇^) ◆H2YaguDj.. :05/02/01 15:32:41 ID:msORGJIu0
まあまあ医志望ってこーゆーのばっかだよ
>>295
後期も阪工 私立京都薬科
299大学への名無しさん:05/02/01 15:39:18 ID:UhOdxhJI0
>>298
そういう決め付けも傲慢ではないのか?
こと阪大となれば医学部志望は偏差値は他学部より大分高くないといかんから
(偏差値=頭の良さとは思わんがね。相関はあるけど)プライドが高いのは
自分自身の経験からも分かりますが。
300*^◇^) ◆H2YaguDj.. :05/02/01 15:43:35 ID:msORGJIu0
そうだな
まー俺はそういう人間だ
301大学への名無しさん:05/02/01 15:57:07 ID:xR9LiZ9E0
>>297
君は腰こそ低いが、誰よりも高圧的だ
302大学への名無しさん:05/02/01 16:00:46 ID:xR9LiZ9E0
あ、書き込めちゃった…まあいいか
みんなべんきょ進んでる?
数学が全然無理なんだが、一ヶ月で奇跡は起こるのだろうか
今の時期数学ってどういう勉強すべき?
303大学への名無しさん:05/02/01 16:08:26 ID:CE6mkqYb0
がんばれみんな
304大学への名無しさん:05/02/01 16:13:07 ID:R73HF5Cu0
俺も数学は出来るほうじゃないけど、黄チャベスト(VC)を適当に解きまくったら、
阪大の過去問でも結構応用がきくようになった感じ。
あとは標準より少し上の典型問題を解けるように練習してる。
解けないときは半分もいきませんがorz
305阪大への名無しさん:05/02/01 16:52:30 ID:BVZokAjt0
>>296どこが一面的ですか。少なくとも俺の言ったことは現実にあった物を
引用している。あなただって結局俺の言った科学の統合に関する
どっかで仕入れた知識をさらしてるだけでしょう。その態度自体が知識の
重要性を表している。

将来に責任が持てる人がいたら会ってみたい。みんな一時をがんばって生きるのが
精一杯です。そこで頑張らない人がいるのが問題なんです。

>>297
    BVZokAjt0さん、その口調や自分の知識への絶対の自信が「傲慢」だと、
    「自己中」だと言うんです。
知識のないヤツに言われたかない。あと、「自己中」の意味を取り違えてるのでは?

>>302数学に自信があるのなら30分で解く練習をしては?直前期になれば30分で
できないと意味がない。30分でできなければ解答を見て30分でできる解法を身につける。
僕はこのやり方です。

自信がないのであれば、時間がないので無駄なく勉強したい。阪大の傾向に合った
勉強をしたいから、過去問や模試の過去問を解いてみるのがよいのでは?傾向に
合わせさえすれば3問分くらいの点数は取れるのでは?昔は簡単だったと言ってもそのレベルの
問題も2〜3問は出るんじゃないでしょうか?問題集をやって遠回りするのが一番よい
ですが、そうも言ってられないでしょう。もし、1日10問くらい解こうと思ってるなら
5日で済む、マセマ出版の「解説がスバラシク親切な〜」ってやつを終わらせてから
阪大の問題をするのもいいでしょう。行列以外で52問くらいです。
306大学への名無しさん:05/02/01 17:13:14 ID:R73HF5Cu0
それより整数問題が全然わからん。
何かいい方法ないかな・・・・
307阪大への名無しさん:05/02/01 17:38:32 ID:BVZokAjt0
整数はマスターオブ整数がいいって聞きますねえ。僕はそれの例題を少しずつ
解いてます。整数特有のコツは少しはあるようですが、結局去年のように力技的な
問題も出るようです。逆にコツを知らなくても解ける問題が出る確率も高いですし。
今からでは整数を確実な物にするのは無理では?とりあえずコツだけ頭に入れとこう
かなっていう感じでどうでしょう?
308大学への名無しさん:05/02/01 17:40:11 ID:UhOdxhJI0
>>305
私の考えは感じることを述べたまで。勿論時代の影響なしに物事は考えられないけど、
君よりその分野に関して勉強している。君のような中学生的理想論にはついていけんな。
君の得た「知識」はかなり浅薄なものであることくらいわかる。

しかし君は底なしの馬鹿だね。受験勉強の弊害そのものの考えだ。
知識知識と。。。今の君の持っている知識なんて藻屑のようなものだよ。
最低限の知識を得たら後は活用の仕方次第。大学の勉強は高校の勉強とは違う。
阪大理・工学部出て医学分野で阪大医学部出身者より遥かに優秀な研究者だっている。
大学受験終わったら、頭冷やせよ。
あと、基礎研究医になりたいなら京医に行った方がいいと思うが。臨床するなら阪医でいい。
309名無しの阪大生:05/02/01 17:41:17 ID:K7uSa/Vp0

とりあえず、な

勉強しろ

マジで。
310大学への名無しさん:05/02/01 17:48:28 ID:45MJtfyr0
長文うぜぇー
くだらないことで熱くなるなよ
311大学への名無しさん:05/02/01 17:53:23 ID:hG0frg4K0
>>310
まあ、偏差値高くてもこういう人間になってはいけないと判っただろ。
これも1つの勉強ですよ。
312大学への名無しさん:05/02/01 18:02:33 ID:45MJtfyr0
>>311
うっせー禿げ
313阪大への名無しさん:05/02/01 18:05:22 ID:BVZokAjt0
知識は必要。だが必要以上の知識は持たない。特に物理なんかで公式覚える
ばっかで本質分かってない人たちと一緒にされたくない。受験の弊害ってのは
そういうことだろ?俺は微積を使って本質をつかみながら学ぶ派だ。とりあえず
おまえよりは物事を真剣に考えるはずだ。俺をどんなやつだと想像してるか知らんが
勘違いするな。俺の暗記力はムダには使ってねえよ。うぜえんだよ。上からもの
言ってるのはてめえだろ。

>>310確かにくだらん。すまんな。確かに熱くなってる。かなりムカつくんだよ。
周りには悪影響かもな。ごめん。
314大学への名無しさん:05/02/01 18:12:23 ID:AUhTcVxs0
阪大スレっぽくなってきたな
315大学への名無しさん:05/02/01 18:17:24 ID:QuOfeYGPO
UhOdx〜出てけー
アホ丸だしー ププッ
316大学への名無しさん:05/02/01 18:26:19 ID:/FmWHDMZ0
>>313
>俺は微積を使って本質をつかみながら学ぶ派だ。

┐(´д`)┌
317大学への名無しさん:05/02/01 18:27:01 ID:BxYWoY9l0
ってか、何時間画面に貼りついてるんだよ。
勉強シル!!

ん?俺も?あぁ、してくるよ。。。
λ......トボトボ
工学部倍率うpで鬱氏
318大学への名無しさん:05/02/01 18:32:39 ID:8wUud5VX0
317はどの学科志望?
319大学への名無しさん:05/02/01 18:33:44 ID:hhZqBTEo0
28 :大学への名無しさん :05/01/27 16:34:14 ID:9wc+7s4GO
周りで医学部目指してる奴らが、本当に医者なれんのか??ていうのばっかなんだけど
血見てびびるようなヘタレ。常識が欠けてる。進学校ってそういう奴ばっかなのか?


29 :大学への名無しさん :05/01/27 16:43:35 ID:b4K4ddtx0
>>28
残念ながら、国公立医学部行くやつは大前提として頭が良くないといけない。
医者に向いてるからってなれる世界じゃないからね…。


30 :*^◇^) ◆46YagUOdsk :05/01/27 16:45:15 ID:+NSV1GBB0
血見てびびるとかはすぐ慣れるんじゃね
確かにコイツには医者なってほしくねーとかいっぱい
やっぱ頭いい奴って狂ってるの多いよ
320大学への名無しさん:05/02/01 18:44:10 ID:BxYWoY9l0
>>318
このスレで大人気の電子情報エネルギー(・∀・)
321大学への名無しさん:05/02/01 18:44:58 ID:Xif/Hov20
文系が口をはさむ余地は、このスレには、ない。
322大学への名無しさん:05/02/01 18:49:55 ID:8wUud5VX0
人気なのは応用自然じゃない?
そういう俺も応用自然
323大学への名無しさん:05/02/01 18:53:29 ID:0M1U3pW6O
今年は物理何出ると思う?
324大学への名無しさん:05/02/01 18:54:29 ID:8wUud5VX0
磁気、単振動、熱機関
325阪大への名無しさん:05/02/01 18:57:01 ID:BVZokAjt0
>>324原子は出そうにないんですか?
326大学への名無しさん:05/02/01 19:01:05 ID:D0BXgYs80
>>313
m9(^Д^)プギャー 完全に論破されてる
微積物理が本質??( ´,_ゝ`)プップププ・・・
本質というか高校物理なんて微積使ったらアホでも解けるやん。こいつ自分に自信持ちすぎ。
俺も医学部受けるけど医学部行ってこんな奴と一緒になると思うと鬱。
327大学への名無しさん:05/02/01 19:02:20 ID:8wUud5VX0
原子出るかなぁ?
原子の範囲簡単だからなぁ。。。。
328阪大への名無しさん:05/02/01 19:07:09 ID:BVZokAjt0
>>326んじゃ何が本質なんです?
329大学への名無しさん:05/02/01 19:09:55 ID:8wUud5VX0
もうつまらんことでスレ消費すんな
そんなに本質について語りたいんならどっか他でやってくれ。

BVZokAjt0へ
大体、ちょっと突かれたくらいで躍起になって長文並べ立てるのは痛いだけ
そんな痛い奴は阪大にはいらない。
どっか他行ってくれ。
330大学への名無しさん:05/02/01 19:11:22 ID:D0BXgYs80
>>328
お前何時間張り付いてんの?馬鹿か。
高校物理に本質も糞もないって。古典物理=数学ですから。しかも初歩的な。
俺は数Vまでやってから物理やったから、物理は得意で東大模試でも満点近かった。
別に頭は良くない。マジで。
大学受験なんてやったもん勝ちで、頭の良さなんてあんま関係ないって。
331大学への名無しさん:05/02/01 19:12:15 ID:D0BXgYs80
>>329
すいません。俺も消えます・・・
332大学への名無しさん:05/02/01 19:38:34 ID:R73HF5Cu0
まあ、言い争いは受かってからやれってことだ。
医学部なんて強者揃いなんだから、余裕なんかないだろ。
俺も勉強してきます。
333今日の勉強:05/02/01 20:04:10 ID:0NKWIaKG0
279 :阪大への名無しさん :05/02/01 12:36:38 ID:BVZokAjt0
281 :阪大への名無しさん :05/02/01 13:09:42 ID:BVZokAjt0
285 :阪大への名無しさん :05/02/01 13:55:14 ID:BVZokAjt0
291 :阪大への名無しさん :05/02/01 14:19:30 ID:BVZokAjt0
294 :阪大への名無しさん :05/02/01 14:27:47 ID:BVZokAjt0
305 :阪大への名無しさん :05/02/01 16:52:30 ID:BVZokAjt0
307 :阪大への名無しさん :05/02/01 17:38:32 ID:BVZokAjt0
313 :阪大への名無しさん :05/02/01 18:05:22 ID:BVZokAjt0
325 :阪大への名無しさん :05/02/01 18:57:01 ID:BVZokAjt0
328 :阪大への名無しさん :05/02/01 19:07:09 ID:BVZokAjt0
334大学への名無しさん:05/02/01 20:37:14 ID:QuOfeYGPO
BVZokAjt0ハテンサイデスカ?ネタデスカ?ベンキョウシル!!
335大学への名無しさん:05/02/01 20:38:00 ID:QCdLLcon0
BVZokAjt0さん、参考までにセンターの点数教えて!
336大学への名無しさん:05/02/01 20:41:10 ID:0NKWIaKG0
こんな所で余裕かましているくらいだから850点は欲しいよな。
337大学への名無しさん:05/02/01 20:50:17 ID:QCdLLcon0
俺809しかないやorz
338大学への名無しさん:05/02/01 20:56:36 ID:MLLykfLJO
俺743だ、、、
傾斜かけたらボーダーくらい
339大学への名無しさん:05/02/01 20:57:04 ID:Ub6tRb0W0
340大学への名無しさん:05/02/01 21:08:53 ID:nokM8rMb0
>>301
すいません。あまりにBVZokAjt0さんの振る舞いが気になったもので必死になってしまいました。
自分の知識に絶対の自信を持って他人を馬鹿にするような振る舞いを18歳やそこらの人間がするのはどうかと思いましたので・・・
確かに自分こそおせっかいで傲慢で自己中だったと思います。
>>このスレを御覧の皆様
ご迷惑をおかけしました。すっこんでます。
341大学への名無しさん:05/02/01 21:13:21 ID:dSS7EMP20
地球総合ってどうなん?
342大学への名無しさん:05/02/01 21:37:53 ID:Iulm3EnL0
>>341
京大の(学科名よく覚えてないけど)地球工の倍率が下がってるから、
阪大に流れてきた可能性を考えるのが適当かもしれない。

私は電情ですが、京大の情報も下がってますね・・・。

もっとも、阪大基礎工と神大の倍率が激減しているので
ココからの流れ込みが中心だと思いますが・・・。

というか工学部上がりすぎ。
343大学への名無しさん:05/02/01 21:40:35 ID:8FIMuYWJO
センター失敗したから二次で挽回しようと思ったのに…地球総合工倍率高い(/△\)エーン
344大学への名無しさん:05/02/01 21:58:28 ID:LDzn4eLj0
工は今年は最低点600/1000越えそうだな、、、、
345大学への名無しさん:05/02/01 22:03:16 ID:dSS7EMP20
船舶行きたかったのに(/△\)エーン
今年はあきらめようかな・・・
346大学への名無しさん:05/02/01 22:05:45 ID:VW1vC6bO0
工学部の倍率高いとか言ってる人ら、去年が低すぎただけかと。
347大学への名無しさん:05/02/01 22:05:57 ID:LDzn4eLj0
神戸倍率低過ぎ
っていうか、これあきらかに阪大に流れてきてるね
348大学への名無しさん:05/02/01 22:06:34 ID:LDzn4eLj0
例年2倍強じゃない?
赤本の見たらそうなってるよ
349大学への名無しさん:05/02/01 22:07:48 ID:nbsBjTq60
というかここ1年で、工学部は京大や神戸より阪大が良いって調査結果がでまくったからでは?
センターリサーチの時点で、俺京大も阪大もB判定だったし、難易度差は感じない
もともと志願する人が阪大にシフトしてるんでは
350大学への名無しさん:05/02/01 22:09:58 ID:VW1vC6bO0
>>348
あ、そうなん。阪大前期では受けないんであんまり知らなんだが、
でも全然さわぐほどの倍率じゃないと思うんだが。
351大学への名無しさん:05/02/01 22:10:03 ID:LDzn4eLj0
でも、市大の工学部も倍率ガタ落ち
http://www2.kawai-juku.ac.jp/shutsugan/
352大学への名無しさん:05/02/01 22:15:30 ID:Iulm3EnL0
>>350
2倍から3倍にあがったことが問題。
2倍でも(私にとっては)難しかったものがさらに難しくなるわけですから。
まあ流れてきた人の学力がどのようであるかは不明ですが。
353大学への名無しさん:05/02/01 22:18:04 ID:LDzn4eLj0
>>352
電子情報やろ?
去年の倍率の1.25倍やね。
しかも、今朝10時の情報やから明日の締め切りまでやと、確実に3倍超えそう
354大学への名無しさん:05/02/01 22:19:03 ID:ltyDO8nY0
来年基礎工情報受けようと思ってる高二現役生ですが、
数学に関してはチャート+1対1→過去問解きまくりで大丈夫なんでしょうかね?

とにかく微積をやりまくるつもりですが…
355大学への名無しさん:05/02/01 22:20:11 ID:hhZqBTEo0
4倍から5倍とかとはわけが違うしね。
2倍から3倍は単純に考えると通常の1.5倍の難しさ。
去年阪大薬の倍率が急に上がって二次ランクも上がったし。
356大学への名無しさん:05/02/01 22:20:16 ID:LDzn4eLj0
過去門は早くからやってもあんまり意味ない気がするよ?
357大学への名無しさん:05/02/01 22:21:51 ID:7nYTdmZZ0
京大の倍率は落ちてないし、多分神戸からだよ
気にするに値しない
358大学への名無しさん:05/02/01 22:22:56 ID:hhZqBTEo0
でも神戸も上がってるんじゃないの?
ということは、名古屋あたりから流れてるのかな?
359大学への名無しさん:05/02/01 22:26:51 ID:uPC/nq720
名古屋も途中経過だってこと考えると、あんまり変わらないきがする。
基礎工から流れてきてるんだとしたらヤバイ。レベル的に同じ奴らが来るから。
360大学への名無しさん:05/02/01 22:27:48 ID:hhZqBTEo0
と思ったら神戸めちゃくちゃ下がってた。
二次に自身ある人は気にしないでいいかもね
361阪大への名無しさん:05/02/01 22:31:27 ID:BVZokAjt0
>>335
みんなが待ってた俺の出番だw
850欲しいっすねー。実際9割ちょいっす。まあふつーの倍率でふつーに
数学取れたら受かるんじゃないかと。

>>354過去問解くのは良いけど1年前から阪大に決めるのはよくないと思うなあ。
東大京大よりも絶対阪大のがいい!!ってんなら別だけどね。問題の向き不向きに
よっては東大京大のが受かりやすかったりもする。
362大学への名無しさん:05/02/01 22:33:59 ID:VW1vC6bO0
問題の向き不向きによっては阪大基礎工より理1のほうが受かりやすかったり
もするそうです。
363大学への名無しさん:05/02/01 22:37:41 ID:45MJtfyr0
>>361
我慢できない性格なんだね^^;
364大学への名無しさん:05/02/01 22:43:03 ID:hhZqBTEo0
ID:BVZokAjt0は落ちる!
365大学への名無しさん:05/02/01 22:43:44 ID:0NvompjR0
>>361
9割か、しょぼいな。今年は灘軍団が雪崩れ込むらしいから、せいぜい頑張れw
もしかしてお前灘?
今年の難易度で9割って余裕でボーダー以下だろ?よくネットする暇あるな。
的外れなアドバイスしちゃって。東大の方が受かりやすいわけないだろ。
てか、お前ずっとネットつないでいるんだな。暇だなw
354氏には大数出版のスタンダード演習をオススメしたい。
366大学への名無しさん:05/02/01 22:45:57 ID:0NvompjR0
279 :阪大への名無しさん :05/02/01 12:36:38 ID:BVZokAjt0
281 :阪大への名無しさん :05/02/01 13:09:42 ID:BVZokAjt0
285 :阪大への名無しさん :05/02/01 13:55:14 ID:BVZokAjt0
291 :阪大への名無しさん :05/02/01 14:19:30 ID:BVZokAjt0
294 :阪大への名無しさん :05/02/01 14:27:47 ID:BVZokAjt0
305 :阪大への名無しさん :05/02/01 16:52:30 ID:BVZokAjt0
307 :阪大への名無しさん :05/02/01 17:38:32 ID:BVZokAjt0
313 :阪大への名無しさん :05/02/01 18:05:22 ID:BVZokAjt0
325 :阪大への名無しさん :05/02/01 18:57:01 ID:BVZokAjt0
328 :阪大への名無しさん :05/02/01 19:07:09 ID:BVZokAjt0
361 :阪大への名無しさん :05/02/01 22:31:27 ID:BVZokAjt0

10時間以上ネットにつないでいる暇人
367阪大への名無しさん:05/02/01 22:48:29 ID:BVZokAjt0
灘じゃねーよ。余裕でボーダー以下だよ。センターはね。
二次で取るからいいよ。
東大京大のが受かりやすいこともあると思うよ。真剣に。
実際俺はそこらのちょっと名の知れた大学より阪大のが自分に合ってたから
阪大にしたわけやし。
暇でもねーよ。でも起きてる間はずっとネットつないでるねえ。
368大学への名無しさん:05/02/01 22:49:54 ID:m1QQHGXS0
367はパソコンデスクで勉強してるの?
369大学への名無しさん:05/02/01 22:50:56 ID:3vi7y8tp0
出願時に同封した はがき っていつ着くんでしょうか?
370阪大への名無しさん:05/02/01 22:51:22 ID:BVZokAjt0
パソコンデスクの横。
371大学への名無しさん:05/02/01 22:53:43 ID:m1QQHGXS0
っていうことは、問題一問解くごとに自分の悪口書かれてないかチェックして、ちょっとでもそういうの見つけたら即噛み付くわけだ、、、、
372阪大への名無しさん:05/02/01 22:55:28 ID:BVZokAjt0
今まさにそんな状況?1問ってか小問1個ずつ
373大学への名無しさん:05/02/01 22:56:24 ID:0NvompjR0
>>367は灘軍団に蹂躙されます。阪大模試でA判定出たくらいで安心するなよ。
279 :阪大への名無しさん :05/02/01 12:36:38 ID:BVZokAjt0
281 :阪大への名無しさん :05/02/01 13:09:42 ID:BVZokAjt0
285 :阪大への名無しさん :05/02/01 13:55:14 ID:BVZokAjt0
291 :阪大への名無しさん :05/02/01 14:19:30 ID:BVZokAjt0
294 :阪大への名無しさん :05/02/01 14:27:47 ID:BVZokAjt0
305 :阪大への名無しさん :05/02/01 16:52:30 ID:BVZokAjt0
307 :阪大への名無しさん :05/02/01 17:38:32 ID:BVZokAjt0
313 :阪大への名無しさん :05/02/01 18:05:22 ID:BVZokAjt0
325 :阪大への名無しさん :05/02/01 18:57:01 ID:BVZokAjt0
328 :阪大への名無しさん :05/02/01 19:07:09 ID:BVZokAjt0
361 :阪大への名無しさん :05/02/01 22:31:27 ID:BVZokAjt0
367 :阪大への名無しさん :05/02/01 22:48:29 ID:BVZokAjt0
374阪大への名無しさん:05/02/01 22:58:13 ID:BVZokAjt0
阪大模試A出てないよwでもけっこーな確率で受かると思うよ。
375名無しの阪大生:05/02/01 22:58:55 ID:K7uSa/Vp0
>>阪大への名無しさん

いい加減にしろ
ここは2chだ
空気嫁
376大学への名無しさん:05/02/01 23:00:43 ID:0NvompjR0
>>374 全然駄目じゃん。ネットなんて見ないで勉強しなくちゃ。ボーダー以下っていうのに。
   まじで灘軍団に蹴散らされて終わると思うが。
ちなみに ID:BVZokAjt0  お前は今日の昼から15回書き込んでいる。馬鹿でねえの?
377大学への名無しさん:05/02/01 23:01:17 ID:m1QQHGXS0
まぁおもしろいからいいじゃん
もうちょっといじってみようよ
378阪大への名無しさん:05/02/01 23:03:28 ID:BVZokAjt0
>>375はい。んじゃしばらく来ません。
でもこれだけは言わせて。実際俺に関して言えば、絶対名大より阪大のが受かりやすいよ。
だからそれほど賢くはないけど阪大に合ってるだけだと思う。
379大学への名無しさん:05/02/01 23:04:30 ID:Iulm3EnL0
ところで、受験番号が

80xxx

なんですが、xxxは申し込み順と考えていいですか?
ひたすらどうでもいいですが。
380大学への名無しさん:05/02/01 23:04:56 ID:0NvompjR0
お前のセンターが悪いからだろ。
模試でA判定とれない奴が「受かりやすい」とかちゃんちゃらおかしいわ。
381大学への名無しさん:05/02/01 23:05:07 ID:m1QQHGXS0
ちょっと待って!!
なんか賢くないとか言ってるけど、、、、さっきと態度違うくない?
あんなに偉そうやったのに。
382大学への名無しさん:05/02/01 23:09:51 ID:m1QQHGXS0
>>379
もう受験票来たの!?
いつ出願した?
383名無しの阪大生:05/02/01 23:15:48 ID:K7uSa/Vp0
お前等ストレス溜まってるのか知らんがとりあえず
深呼吸でもしろ
そしていちいち煽るな
384大学への名無しさん:05/02/01 23:22:14 ID:xqqWYEbi0
受験票は2/12から送付って書いてあるから、まだ届かないでしょ。

しかし、受理確認ハガキは届いたケド受験番号なんて載ってなかったぞ・・・。
385大学への名無しさん:05/02/01 23:25:50 ID:hhZqBTEo0
あるびおんさん。

今年の倍率やセンターの難易度を見て、工学部前期の合格最低点はズバリどのくらいだと思いますか?
二次は例年並みと考えて、600超えそうですか?
386阪大への名無しさん:05/02/01 23:26:19 ID:BVZokAjt0
いやー、また来てしまった。ごめんね。俺、実は文句言われたのに言い返してたら
段々腹が立ってエスカレートしてったんやけど、実際自分が阪大医のレベルじゃないとは
思ってるよ。ホンマ、なんか悪かったっす。かなり荒らしてしまって・・・
でも、言いたい内容が完全にずれてるわけでもないよ。阪大なら受かる確率は高い。
だから受ける。誰も信じんかもしれんけど、嘘じゃないよ。

言い返してたことも半分キレて半分真剣やったと思ってくれればよいかと。とりあえず
数学物理以外は並です。英語は並以下?

あと、模試はあんま参考になりません。本番の理科はものすごく簡単だから。
あれでA判定は十分条件。必要ではない。と思ってます。異端者の一意見として
取ってもらえばいいです。
387大学への名無しさん:05/02/01 23:31:08 ID:3vi7y8tp0
>>384
ハガキ届いたのなら教えていただきたい。
出願後何日たったらとどいたのでしょうか?
388大学への名無しさん:05/02/01 23:40:26 ID:MLLykfLJO
最近寒いなぁ〜
明日も寒いし、寒がりやから困るわ。

今年の工学部倍率高いのは神大、市大からカナリ流れてるみたいね。
今日予備校行って予備校内の出願動向聞いてきた。

神大ってどうなの?阪大と比べて。あんまり変わらん?
389大学への名無しさん:05/02/01 23:42:41 ID:0NvompjR0
>>386
お前に言いたい事は山ほどあるがもういい。何を言っても馬の耳に念仏だ。
ただ、一つ言いたい。
勉強しろ。
390大学への名無しさん:05/02/01 23:44:38 ID:pVH/Rxfc0
>>388
工学部も含め、理系学科は雲泥の差。

経済系はほぼ互角(就職に関して言えば阪大のほうが上)
法学部は司法試験・就職どちらも阪大のほうが圧倒的に上。
ただ、理系学部ほどの差はない。

誰でも知っていることを書いただけですので、
余り参考にはならないかと思います。
391大学への名無しさん:05/02/01 23:48:12 ID:ft71Rn/W0
>>384
受理確認ハガキの斜め下あたりにそれと思しき番号が…。
まぁまだ公式な物じゃないでしょうから本物の受験番号なのかは分かりませんが。

>>387
こっちは2、3日後ぐらいに届きましたよ。(異常に早いと思ったけど…)
ただ人によっては結構バラつきがあるみたい。
392大学への名無しさん:05/02/01 23:51:37 ID:GCvWfbbc0
倍率が2倍だったら何とか踏みとどまれるかもと思ったけど、3倍って…。
赤本やってるけど自分が出来てるとぜんぜん思えない。
本当にダメな気がしてきた(つω・`)
393大学への名無しさん:05/02/01 23:52:31 ID:pMyTAFYv0
>>390
阪大法学部の無職率は5割超えてるぞ
ローできた年なのに
394大学への名無しさん:05/02/01 23:53:33 ID:jKfRxHY70
>>393
司法浪人が多いんですよ…
395大学への名無しさん:05/02/01 23:53:37 ID:MLLykfLJO
28日に出したけどまだ着いてないorz

入りやすさ的にも阪大のが難しいよね?て事は神大とか市大志望のだった人は今回の出願で変更して落とし穴にはまった感じ?
396大学への名無しさん:05/02/01 23:55:07 ID:HId4+uYJ0
>>395
まー、落ちたら落とし穴だったって事だな
でも受かればウハウハ。なんていったって注目度のいい学校にうまく入れるんだからな
それよりみんな、今日は寒くなるから夜更かしもほどほどに暖かくして寝ろよ?
397大学への名無しさん:05/02/01 23:56:47 ID:MLLykfLJO
>>392
気を落とすなよ!
増えた人数の半分以上は神大市大志望だった奴だ。
センターできて突っ込んで着た現役も多いみたいだから踏ん張る価値ありと思われ。
398大学への名無しさん:05/02/01 23:59:43 ID:pMyTAFYv0
>>394
100人司法浪人してるとしても(進路その他が145人)
毎年50人も受からない阪大なんだから
司法浪人の半分以上が真性無職に進化してるわけだが
399大学への名無しさん:05/02/02 00:03:24 ID:45MJtfyr0
>>398
司法試験諦めたら弁護士以外の道に進んで
どっか就職するだろ
400大学への名無しさん:05/02/02 00:05:42 ID:pMyTAFYv0
既卒は東大だって就職無いのに阪大がまともなとこいけるわけないだろ
401392:05/02/02 00:07:16 ID:FZozpVkL0
実は…自分もセンター後に九大から阪大に変えた人間なんです。
ごめんなさい皆さんorz
センターの点数は二次で簡単にひっくり返されるだろうし…
402大学への名無しさん:05/02/02 00:08:45 ID:akgHbvZq0
>>398
東大法学部、一橋大学法学部、京大法学部、阪大法学部
どこも無職率は40%を超えている。
特に法科大学院が出来てからはその比率が上がった。
(要は今まで地方公務員等に一旦なって、司法試験を目指した層が、
浪人してでも法科大学院をめざすようになった)

神戸大学との違いは、
それらの大学は法学部学生の20%前後が最終的に司法試験に
合格しているのに対し、神戸大学は1割にも満たないということだ。
403大学への名無しさん:05/02/02 00:10:51 ID:BIOkm8QT0
>>391
レスサンクス。
28に出したんだが・・・ちゃんと届いてることを願う。
404大学への名無しさん:05/02/02 00:19:39 ID:79M68kVG0
>>400
じゃあ、司法試験受からなかった奴はみんな就職できずに
無職になるとでも言うのか?阪大に限らず東大京大のやつらも
就職できないのか?んなアホな
そこまでのリスク背負って司法浪人なんてしないだろ普通
多分ちゃんと就職してるって
405大学への名無しさん:05/02/02 00:21:07 ID:k/jR/5RR0
>>345
阪大の地球総合工学科船舶海洋工学専攻は実質権力日本一だからな。
あきらめずにがんばれ
しかししぶいチョイスだ。
406大学への名無しさん:05/02/02 00:21:11 ID:zIn6tJZ/O
401は工学部志望?ボーダーあった?
407392:05/02/02 00:24:03 ID:FZozpVkL0
>>406
295/350(傾斜) でした。
408大学への名無しさん:05/02/02 00:43:39 ID:ai7aqbiX0
怖くなってきた・・・
工学部ですが、早稲田の過去問やって意味ありますか?
オーバーワーク、趣向が違うとかあったら教えてください。
409大学への名無しさん:05/02/02 00:55:40 ID:+AMCxlez0
意味ないよ
理科で9割狙えるように勉強
勿論英語も数学も出そうな範囲(英作・微積)を集中的に
410大学への名無しさん:05/02/02 01:01:13 ID:9cSxcLIw0
京大工学部情報から阪大基礎工学部情報科学へ流れてるって噂はホント?
411あるびおん ◆U5oiU4.Zk6 :05/02/02 01:12:08 ID:RBSdam0r0
>>385
んんっ難しい質問ですねー。
過去の成績から考えると、工学部応用理工で570越えるか越えないかくらいにはなるんじゃないでしょうか。
センターの平均点が上がっていて中堅層が一気に勝負に来ているので、去年比10点〜20点くらいアップすることを見込んでおいたほうが良いような気がします。
しかし今年の工学部、倍率上がってますねー。その分基礎工がへこんでいるみたいですが。
>>408
数学と物理は力試しに良いかも。
化学はかなり趣向が違うので、ただ難関大の過去問ときたいという目的ならお勧めしませんが、受験するつもりなら絶対に解いておくべきです。
本番でいきなり見たら、1番とかかなり面食らうと思いますし。
英語は文法問題だけやっておけば十分。
>>392
センター8割、2次5割なら工・基礎工大抵の学科は通ります。
まずは2次5割得点目指して頑張ってください。
相手は合格最低点です、倍率ではありません。
412あるびおん ◆U5oiU4.Zk6 :05/02/02 01:13:48 ID:RBSdam0r0
>>410
そういや今年、京大工・情報の倍率がえらい低いような……1日時点で2倍切ってたはず。
それを踏まえると、そういえるかもしれませんね。
413大学への名無しさん:05/02/02 01:33:14 ID:9cSxcLIw0
>>412
回答ありがとうございます。情報通の方のようですね。
そうなんです、現時点で京都情報・前期倍率1.9後期倍率11.0
対して阪大情報は3倍超だったかと記憶しています。
毎年それほど倍率は高くないのですが、
阪大の方を見る限りどうも流れてるように思えてしまって・・・。
となると、阪大情報は難化するのではないでしょうか。
414大学への名無しさん:05/02/02 01:35:45 ID:rPb1SRyL0
>>411 お前がウザい。さっさと失せろ。

あるびおんさんに質問なのですが、これからの勉強時間配当どのようにすればよいでしょうか?
自分としては、

理科>>>数学≒英語と想定しているのですが…。
あと、英語は平均的な受験者(合格した人のみ)は何割くらい取れているのでしょうか?
英作・和訳等が多くイマイチどの位取れるのか分かりません・・・
415大学への名無しさん:05/02/02 01:39:28 ID:onMVZFkb0
ごめん、アンカー掛け間違えた本人です。ごめんなさいorz
あるびおんさん、気を悪くしないでくださいね…
416大学への名無しさん:05/02/02 01:42:32 ID:9cSxcLIw0
で、アンカーあてられたのは俺かな。
荒れの元になりそうなのでもう去るが、
相手によって横柄になったりへーこらしたりするのは
人間性を疑わざるをえないなぁ。
417大学への名無しさん:05/02/02 01:44:39 ID:tA+1ncds0
教授にも後輩にも同じ態度で接しろよ
418大学への名無しさん:05/02/02 01:46:42 ID:ebVqjTDV0
去年センター7割切りかけでしたが阪大合格しました。
明日も寒いみたいですが、体に気をつけて頑張ってくださいね☆
419あるびおん ◆U5oiU4.Zk6 :05/02/02 02:58:39 ID:RBSdam0r0
>>414
>>183さんですか? それなら>>271で回答したとおりですが……。
英語は学部にもよるでしょうね。
普通で6割、法や歯、薬あたりでは下手すれば7割、医では8割近くかもしれません。
まぁ最低点のラインは、上記より1割引き程度だと思いますが。
>>413
今年の倍率増加は、センター大崩れして京大から志望を変えた受験生が流れたから激戦になったのではなく、逆にセンター良いので強気出願した受験生が増えたので激戦になったのだと思われます。
実際神戸大の工・情報知能工なども倍率3.3→2.4と大幅ダウンしてますしね。
だから確かに見た目は倍率上がってしんどくなったように見えますが、中身はむしろ下位層が多めに増えたように見えますので、実質的な難易度はそれほど上がらないのではないか、と思います。
もちろんセンター試験高得点化と受験層が分厚くなったことで、最低点は高くなるでしょうが、気に病むほど難化するわけでは無いと思います。
420大学への名無しさん:05/02/02 04:04:31 ID:rPb1SRyL0
>>419
すいませんでした。414は183ではありません。
414を書き込んで5秒間笑いが止まらなかったのは許して下さい。
でもあなた、すごくいい人ですね。
421大学への名無しさん:05/02/02 10:17:57 ID:zIn6tJZ/O
みんな1日どれ位勉強してる?
8時間て短いかな?
422大学への名無しさん:05/02/02 10:36:00 ID:Oj7kXiwp0
>>421

7_| ̄|○

京都工芸繊維(後期)はがた落ちだから狙い目だったかも

他の後期出願校候補としては名古屋工大が例年通り。
しかし環境材料工がやたら減ってて、電気電子工がやたら増えてる感じ。
夜間が革命的に減ってるのは無視するとして(笑

そして、神戸大学工学部は前期にもかかわらず増えてる感じだから、
やはり今年の倍率激増は神戸からの流入と見ていいのではないでしょうか。
阪大工学部の後期も特に増えてないし。
423大学への名無しさん:05/02/02 11:08:12 ID:tYiyw5KQ0
後期はみんなどこなの?
俺神戸の工にしたんだけど、やっぱ神戸の後期も倍率上がってるよ。
感じ的には阪大の項の前期は神戸と市立から流入したと見るべきでつね。
424大学への名無しさん:05/02/02 11:09:20 ID:Oj7kXiwp0
>>423
あと基礎工の可能性。
425大学への名無しさん:05/02/02 11:10:59 ID:Oj7kXiwp0
ああ、書き忘れた。

神戸大学・工学部・電気電子工

神大工後期の中ではラッキーな学部だったと思った。
名古屋工業大学に流れたんだろうか・・・よく分からない。
426大学への名無しさん:05/02/02 11:17:44 ID:zIn6tJZ/O
もう俺前期神大建築にしときゃよかったわ。
センターリサーチ学科内2番やったし、二次簡単やし、二次配点低いし。
ちょっと調子乗りすぎたかも。。。
427大学への名無しさん:05/02/02 11:35:46 ID:rxt3WBfFO
>>426
センターめちゃええやん!そこは阪大やろ〜 俺はセンター国語ミスったせいで神大に下げても位置あんま変わらんかったから阪大地球総合工にした。てか倍率見た感じ基礎工から工に流れてるんて地球総合工以外に流れてるっぽくない?
428大学への名無しさん:05/02/02 11:36:04 ID:0SKnvwMj0
後期は京大に出願しますた。
429大学への名無しさん:05/02/02 11:36:55 ID:rxt3WBfFO
>>428
がむばれ。
430大学への名無しさん:05/02/02 12:37:51 ID:zIn6tJZ/O
ハガキキター
431大学への名無しさん:05/02/02 12:39:36 ID:zAsPrH7w0
俺もキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
ついでに私立もキター
432大学への名無しさん:05/02/02 12:47:40 ID:MWRrvfxN0
本当だ。微妙に受験番号らしき物が書いてある。

微妙な番号だ。あと一番早かったら・・・。
433大学への名無しさん:05/02/02 12:51:06 ID:zIn6tJZ/O
府大もキター
434大学への名無しさん:05/02/02 12:54:26 ID:FbmL9VbLO
俺もハガキキタ〜〜!!!
しかし受験票が12日ってどういうことだ?
435大学への名無しさん:05/02/02 13:02:54 ID:zIn6tJZ/O
倍率発表まだ〜?
436大学への名無しさん:05/02/02 13:11:19 ID:zIn6tJZ/O
俺さ、私立で立命受けるねんけど、合格発表が前期の前日なんよな。
万が一落ちるようなことがあれば俺は、、、
そうならないとしても、前期の前日は朝から勉強手に付かなかったりしそうだOTZ
437392:05/02/02 13:44:27 ID:FZozpVkL0
>>411
あるびおんさんレスありがとうございました。
5割ですか…とれるんだろうか;
確かに相手は倍率でなく合格最低点ですよね。ちょっと勇気付けられました。
倍率と共に合格最低点も激しく上がったりしないことを祈りつつ、
赤本がんばって解いていこうと思います。
…でも、とりあえず今日は明日の私大入試の対策しなくっちゃ。
438大学への名無しさん:05/02/02 13:46:38 ID:L+kp6qSH0
医学科うかる連中は8割とるのよ。
そう考えたら5割なんて簡単だよ!!と思ったら?
439大学への名無しさん:05/02/02 14:01:46 ID:zIn6tJZ/O
明日私大どこあんの?
同志社?
440大学への名無しさん:05/02/02 14:17:12 ID:sETTrGb30
まだ発表ならないのか、、、、
気になって勉強できないよーOTZ
441大学への名無しさん:05/02/02 14:54:22 ID:YE+k50TG0
俺工志望でさっき倍率上がってるのを知って少しビビッてしまった。基礎工から流れて
きてるのはちょっとやばい気がするな。ただ神戸や市大から流れてきてるのは問題ない
んじゃね?もともと神戸市大志望の現役生がセンターできたからって強気に阪大受け
たって全然痛くないでしょ。阪大は2次の英数が難しいからここで確実に突き放せるはず。
京都志望が流れてきてたらお陀仏かも
442大学への名無しさん:05/02/02 15:12:29 ID:HqDKx18O0
たしかに神大や市大から流れてきた人らなんてたかが知れてるよね。
神大の物理はリードαで間に合ってるらしいから
443大学への名無しさん:05/02/02 15:26:01 ID:zIn6tJZ/O
せめて重要問題集だろ!!!
リードαはセンターレベルに毛生えた感じじゃないか。
444大学への名無しさん:05/02/02 15:30:35 ID:rxt3WBfFO
倍率見た感じ、電子物理は基礎工から流れてきてるっぽいね 京大から例年以上に流れてきてるって事はないと思うけど。てか基礎工の中に地球総合工と学科の内容かぶってるトコってあるんかな?ダレか詳しい人教えてください
445大学への名無しさん:05/02/02 16:55:05 ID:ongBRjPS0
446大学への名無しさん:05/02/02 17:52:32 ID:18N99cn+0
ただ神戸から阪大に変えた香具師はやる気が違うヨカソ。
のこり1ヶ月で物凄い勢いで伸びるかもねぇ。
漏れなんか模試でもずっとA,B判定でかなり余裕こいてるけど、
こういう香具師が落ちるんだよな…(´・ω・)
447*^◇^) ◆H2YaguDj.. :05/02/02 18:01:23 ID:9Krrx9eH0
はげどう
神大上がりの奴もセンタ終わってから阪大レベルの対策はしてくるわけだし
頭のレベルなんて変わらないんだからガクガクナンダカコワイワァ
448大学への名無しさん:05/02/02 18:49:29 ID:OizkLFEHO
フクダオチロ
449大学への名無しさん:05/02/02 19:28:00 ID:OizkLFEHO
ゼッタイフクダオチロ
450大学への名無しさん:05/02/02 19:44:45 ID:kymvKtCX0
経済の倍率高いのはセンター成功した奴がA配点合格狙って出願してるからかな?
451大学への名無しさん:05/02/02 20:30:38 ID:rxt3WBfFO
あれ、京大の建築の倍率あんま伸びてないよ↓↓
452大学への名無しさん:05/02/02 20:38:52 ID:bQK4OwuV0
おい!!
河合の倍率一覧更新されたぞ!!
453大学への名無しさん:05/02/02 20:41:43 ID:bQK4OwuV0
昨日から倍率伸びてないね。
3倍は超えなかった。
よかったー
454大学への名無しさん:05/02/02 20:56:43 ID:Mlq6c4co0
もうこれから増えることはないよな。(河合の更新は10時だけど)
さすがに今日必着でギリギリに着かせようなんて怖くてできんよな。
455大学への名無しさん:05/02/02 21:09:59 ID:Oj7kXiwp0
神大が急激にのび太ことを見るとどこから流れてきたんだろう。
まさか京大だなんて言わないよな?(笑
456大学への名無しさん:05/02/02 21:23:09 ID:bAm9sq240
N大和高校とかじゃない?
動向見てから志望校決める高校
457 ◆XIKfGZeBlc :05/02/02 21:29:17 ID:d2k335nM0
やっぱり理学部今年は倍率上がったみたいね。
国語簡単やったし仕方ないんか?去年落ちた漏れ
としてはかなり複雑な気分orz

>>446
はげどー。俺も今年はA判B判のどっちかだから、どっちか
って言うと調子に乗りすぎてるような気が・・・・・。
458大学への名無しさん:05/02/02 21:40:54 ID:em/sVyJB0
             定員 志願 倍率
文 人文        125  443   3.5
人間科学 人間科学 105  295   2.8
法 法          145  392   2.7
経済 経済・経営    185  654   3.5

文学部って結構倍率高いんだ・・・
459大学への名無しさん:05/02/02 21:53:52 ID:BtNYZaag0
>>454
なぜだか知らないが、例年ここから0.1倍分ぐらいは数字が伸びるよ。
2月4日までは数字は少しだが上がる。
460大学への名無しさん:05/02/02 21:56:17 ID:FPOmX56eO
医学部は倍率どう?
461大学への名無しさん:05/02/02 22:06:33 ID:Oj7kXiwp0
ttp://hiw.oo.kawai-juku.ac.jp/shutsugan/s_shutsugan.php?dg_code=1295

自分で確認すればいいじゃないか。
462地総@回(現役):05/02/03 00:17:23 ID:xHirIFLOO
建築志望で地総きたら華の大学生活が@年先延ばしになるかもね。コース分けまでそれなりに勉強続けないと、船舶…。あっ、でも船舶は一番就職口あるしトヨタとかニッサンにはいれるよ。
463大学への名無しさん:05/02/03 00:37:44 ID:vrzB3dpO0
>>456
うちは動向見て決めてる奴ほとんどいないよ
464あるびおん ◆U5oiU4.Zk6 :05/02/03 03:07:03 ID:3I6ZDOQh0
>>420
……褒められているんでしょうか?
>>437
いえいえ。
まずは今日の私大(立命館あたりかな?)頑張ってくださいね!
まぁ阪大目指すくらいの人ならまず通ると思いますから、あまり緊張しないで相手を呑むくらいのつもりで受けてきてください。
緊張しすぎると、逆に分けわからなくなってしまいますからね。
>>446
事ここに至っては何事も楽観的に考えないと、ストレス溜まる一方ですよ。
A判B判大いに結構、堂々受かってきてくださいな。
465大学への名無しさん:05/02/03 13:56:24 ID:KDd/NuYc0
センター大失敗した俺は一日13時間やってたぞ
リアルで。
466大学への名無しさん:05/02/03 16:27:01 ID:eBkQ4OLk0
電情が人気高いのは原子力→エネルギー量子に名前が変わったからとかじゃないだろうな?
467大学への名無しさん:05/02/03 16:57:32 ID:KvnJz0kv0
情報系人気あるみたいなのと、単純に合格最低点低かったからじゃないですか?
468大学への名無しさん:05/02/03 17:18:15 ID:HOph5btv0
前期後期の願書両方とも31日に出したんだが、
今日ハガキが1通のみ届いた。

これって前期のも後期のもまとめて1通返ってくるものなのか?
それともどちらかは書類不備で受理されなかったのか…?

前期後期両方出した人、ハガキ何通来たか教えてください。
469大学への名無しさん:05/02/03 17:19:21 ID:uLS8PG5v0
>>468
2通、同じ日に来たぞ
470大学への名無しさん:05/02/03 17:23:22 ID:HOph5btv0
>>469

やっぱり2通届くもんだよな?
もしも前期願書不受理とかだったら死ぬぞオレ…orz
471大学への名無しさん:05/02/03 17:24:38 ID:6AajtvbE0
阪大前期と大阪府立中期のはがきは届いたけど、神大後期が来ない。

>>468
明日来なければ責任者をトイレに呼び出そう。
472大学への名無しさん:05/02/03 17:28:55 ID:HOph5btv0
>>471
お互いトイレに行かずに済むと良いな。
473大学への名無しさん:05/02/03 17:53:47 ID:Qcm3tALQ0
>>464
437じゃないけど、今日立命館受けて来ました。
過去問一度も解かずに挑んだら見たことない傾向の問題で混乱しました。たぶん落ちてます。
同志社はそうならないようにします。あと二日後だけど・・・
474大学への名無しさん:05/02/03 18:15:09 ID:PjRgqTeEO
>>471
俺も神大後期だけ来てないで〜
475大学への名無しさん:05/02/03 18:19:37 ID:Qcm3tALQ0
神大って受験票と一緒に届くんじゃないの?
願書に往復はがきなんてなかったし。
476大学への名無しさん:05/02/03 18:19:46 ID:Nvt+Upii0
>>471 >>474
俺もまったく同じ
477大学への名無しさん:05/02/03 18:35:28 ID:PjRgqTeEO
>>475
そうなんかな?ま、あんま気にせんでもそのうち届くと思う(・∀・)
478大学への名無しさん:05/02/03 18:38:20 ID:16lAbXTl0
神戸うけるやつって理系じゃないよな?
479大学への名無しさん:05/02/03 18:45:26 ID:pNgNrrK90
おい、なんで文学部の倍率こんな高いんだよ。聞いてないぞ。
センターよかったやつが神戸から上げてきたのだろうか・・・
480大学への名無しさん:05/02/03 18:50:08 ID:PjRgqTeEO
>>478
おれ理系だよ 前期阪大、中期府大、後期神大。
481大学への名無しさん:05/02/03 18:52:23 ID:16lAbXTl0
>>480
2chねラーなのに良く理系で…
482大学への名無しさん:05/02/03 18:56:30 ID:oxBtiV2f0
オマイ、2ちゃんに毒されすぎ…(;´Д`)
483大学への名無しさん:05/02/03 18:58:07 ID:5M2JK2av0
>>479
去年と一緒のようだが・・・
484大学への名無しさん:05/02/03 18:59:52 ID:KvnJz0kv0
現行課程に入って理科が一番難しかった年って何年度の問題ですか?
485大学への名無しさん:05/02/03 19:03:52 ID:msTmEPcS0
478 :大学への名無しさん :05/02/03 18:38:20 ID:16lAbXTl0
神戸うけるやつって理系じゃないよな?

480 :大学への名無しさん :05/02/03 18:50:08 ID:PjRgqTeEO
>>478
おれ理系だよ 前期阪大、中期府大、後期神大。

481 :大学への名無しさん :05/02/03 18:52:23 ID:16lAbXTl0
>>480
2chねラーなのに良く理系で…
486大学への名無しさん:05/02/03 19:21:59 ID:PjRgqTeEO
>>481
487大学への名無しさん:05/02/03 20:26:29 ID:B7bgIMeL0
神大後期の願書にハガキなんてついてなかったからハガキが来るはずないんだけど。

ここだと理系の神大って評判悪いの?
488大学への名無しさん:05/02/03 20:32:30 ID:OuFT4vEm0
基礎工が減ったんてなぜ?工学部に行ったのか?
今までの倍率は基礎工>工やったのに。
489大学への名無しさん:05/02/03 21:07:20 ID:FUDPOXDK0
>>473
俺も立命受けたけどそんな珍しい問題あったか?



>>481の意味が分からないんだけど
説明希望
490大学への名無しさん:05/02/03 21:32:53 ID:bjVoO7/20
>>489
俺は>>471じゃないので真理は分かりませんが、
旧帝理系と神戸大学の差は偏差値以上に大きいと言うことを
いいたいのでは?
491大学への名無しさん:05/02/03 21:47:31 ID:Kxe1roF80
文学部去年と1人差(457⇒456)だね。そんなにあわてることでもないでしょ。
492大学への名無しさん:05/02/03 21:53:26 ID:N+0y6XbA0
電情の倍率が意味不明なんだが
なんで急にこんなに伸びたんだろう
ってか、阪大以外の工学部はたいてい倍率下がってるのになあ

電情は一番入りやすいだろーみたいに思ってたが甘かったか
493大学への名無しさん:05/02/03 22:24:31 ID:AABrXUZH0
例年倍率の低い工学部が受かりやすいと思われたんかな
来年から新課程だから今年で受かっておきたい人が多かったのかも。
494*^◇^) ◆H2YaguDj.. :05/02/03 22:31:24 ID:Zoqa40ho0
応用自然科学 2.7←2.2
応用理工 2.7←2.2
電子情報エネルギー工 2.9←2.1
地球総合工 2.6←2.3

なんつーか、見事だな
495名無しの阪大生:05/02/03 22:33:18 ID:sy8Ty2iB0
何この高さ
要は頑張れ。
496大学への名無しさん:05/02/03 22:47:57 ID:bNkbhFLa0
>>490

阪大のひとで、旧帝って言葉使う人いないよね。
きみ阪大でないのがばればれ。北大じゃないのあんた。
497大学への名無しさん:05/02/03 23:00:27 ID:SEanVRtM0
>>496
m9っ(^Д^)プギャー
498大学への名無しさん:05/02/03 23:18:05 ID:Qcm3tALQ0
>>489
まず英語の一番で段落ごとにタイトルついててビックリ。
hikeの意味が最初分からなくて文が読めず、焦りまくって選択肢絞れない。
そっからもうパニックになって英語死亡。
理科も化学か物理どっちにしようか5分くらい迷ってしまったせいで、化学の一問目を急いで解いた。
そのせいで良く解けず、またもやパニックに。途中で物理に変えようか迷ったりしてかなりタイムロス。
数学はお分かりのとおり死亡。

こんな感じ。自分に実力がないだけかもしれないけど、過去問一年分だけでもやってればここまで死亡にはならなかったと思う。
499大学への名無しさん:05/02/03 23:19:45 ID:KvnJz0kv0
>>484を訂正します
現行課程になってから難しい方だと思われる理科の年度を教えてください。

年度によって7割超えたり5割切ったりワケが分かりません・・・
実力が無いのは分かりました・・・。
500大学への名無しさん:05/02/03 23:20:52 ID:Qcm3tALQ0
追加。

阪大くらいのレベルになると、わからない問題があっても「どうせ皆解けない」と割り切れるけど
私大じゃ7割くらい必要だから解けない問題が少しでもあると焦ってしまう。
501名無しの阪大生:05/02/03 23:43:26 ID:sy8Ty2iB0
>>496
宮廷使うぞ
502あるびおん ◆U5oiU4.Zk6 :05/02/04 00:09:10 ID:AWrbBLAG0
>>498
まぁ、失敗は先にしておいたほうが良い……くらいのつもりで。
引きずっちゃダメですよ。
>>499
科目ごとに違うんで何とも言えません。
せめて科目指定してください。

しかし国公立は軒並み倍率下がっているのに、何故か阪大は高いんだよなぁ。
やっぱセンター高得点化が効いているのでしょうか。
神戸大あたりからえらいたくさん流れている感じですね。
503大学への名無しさん:05/02/04 00:11:25 ID:axDhMa/z0
>>502
理科です、書いたつもりですが・・・
よろしくお願いします。
504*^◇^) ◆H2YaguDj.. :05/02/04 00:15:51 ID:474/f++c0
理化3科目あるだろ
505大学への名無しさん:05/02/04 00:23:07 ID:axDhMa/z0
も、申し訳ない・・・言われないと気付かないとはなんてバカなんだ・・・
物理・化学です。
506大学への名無しさん:05/02/04 03:13:21 ID:X5otx6Fd0
俺立命館3回分(全部去年の問題)解くつもりなんだけどやりすぎかな
507大学への名無しさん:05/02/04 14:21:47 ID:C3tzJgQa0
三井住友銀の西川頭取がようやく引責辞任へ
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_02/t2005020402.html

飯男コピペに騙された諸君へw
業績不振を押し付けられて引責辞任させられるスケープゴートですよ、阪大は
本人にその自覚は無かったのかもしれませんがw
508大学への名無しさん:05/02/04 16:34:34 ID:9E+mylzk0
>>507
阪大コンプ君は帰ろうね。君の大学はメガバンク頭取を出してるのかねw
509468:05/02/04 16:34:47 ID:uYb0lPB60
もう1通ハガキ来た!(・∀・)
別々に届くこともあるっぽいね
良かった〜
510大学への名無しさん:05/02/04 18:20:41 ID:gW6qv+Cv0
何で立命の一般入試受けに行ってる奴がいるんだ?
センター利用で受ければいいのに
阪大受験生なら100%受かるっしょ
511 ◆XIKfGZeBlc :05/02/04 18:57:48 ID:Plo/J7p80
>>509
そうか、これ見てちと安心したよ。
俺も昨日一通だけハガキ来てちと焦ってたんだが。

まさか・・・・片方だけ受理出来てねぇ、なんて事ないよなぁ;
512大学への名無しさん:05/02/04 20:28:16 ID:FSIVD1CP0
>>510
記述を阪大の前に一つ受けておこうって奴もいるんじゃないの?
513大学への名無しさん:05/02/04 21:42:32 ID:9KJo3aXS0
関学受けてきた。
行く気のない生命科学を選んだもんだからもう模試気分。
加えて、夏休みの全統マーク模試を行った部屋と同じ部屋だからもう模試気分模試気分。

とりあえず、35000円以上関学及びその他の大学には貢がない。
多分受かってないと思うけど、受かってたらマジメに受けた人ごめん。まじごめん。
514大学への名無しさん:05/02/05 01:11:04 ID:MZI/H7yR0
>>494
阪大工学部が人気の理由はどれ?
1.安全志向で京大からぞろぞろおりてきた
2.センターでよかった神大志望者とかがこぞって阪大にかえた
3.単に阪大工学部が人気
俺的には1番だと思うんだが、
515あるびおん ◆U5oiU4.Zk6 :05/02/05 01:29:43 ID:tPU4i5930
>>514
おそらく2番かと。
前期日程で考えると、例えば阪大工・電子情報は去年比約120人増しですが、神戸の電気電子工(約80人減)と阪市の情報工(約30人)から流れたのではないかと思われます。
もちろん京大からも流れているでしょうが、工・情報で約30人減なので、影響としては1番よりも2番のほうが遥かに強いのではないかと思われます。
>>513
お疲れ様です。とりあえず今日のことはさっさと忘れて、次の試験に向け集中しましょう。
ただし失敗した箇所はきちんと補強しておきましょう……って、まるっきし模試と同じノリだよなぁ(苦笑)。
>>505
物理はセットとして一番凶悪なのは2003年度でしょうか。
どれもそこそこ難しいという一番得点しにくいパターンといえます。
化学ならやたら説明の多さと高分子の難しさが目立つ2002年度でしょうね。
516大学への名無しさん:05/02/05 02:35:10 ID:hi83NRy50
>>506
1回分で十分
517大学への名無しさん:05/02/05 13:48:09 ID:tdx+Dtan0
ぬルポ
518大学への名無しさん:05/02/05 14:07:28 ID:C3GzNs4Y0
2001の数理異常に簡単じゃない?物理の力学とかセンターレベル。化学の有機もセンターレベル。
高分子も国立標準レベルかそれ以下。数学も阪大にしては標準レベルの問題が多かった。

ところで質問。数学が苦手でオープンは40点だったのですが、数学は過去問を何回も解き直す
ほうがいい?難問はあまり解きなおしても意味ない気がするんだけど
519大学への名無しさん:05/02/05 14:42:45 ID:ztulDmV40
阪大経済、早稲田政経。どちら逝く?
>>併願する人
520大学への名無しさん:05/02/05 15:49:30 ID:tdx+Dtan0
近代経済のメッカ阪大に決まってる
和田なんて受けない
521阪大経済3回生:05/02/05 15:53:05 ID:Wqn8H2kP0
>>520

近代経済のメッカは一橋と神戸だよ。
阪大も悪くないけどね。
522大学への名無しさん:05/02/05 16:42:05 ID:tdx+Dtan0
神戸は社長も役員も少なすぎ!!!
ショボ大に用は無い
523大学への名無しさん:05/02/05 17:58:02 ID:RM3+kCUl0
>>521
悲しいかな、近代経済のメッカと言う場合は阪大経済を言う。
それが現実。
524大学への名無しさん:05/02/05 18:20:34 ID:fftF1o5HO
519よ。わざわざ国立の枠いっこつぶしてまでうけたからには阪大だろ。和田優先するなら花から阪大なんかうけず東京一うけるだろ
525大学への名無しさん:05/02/05 18:26:35 ID:fftF1o5HO
てか普通にやってりゃセンタ九割とれて前期阪大経済や早稲田法商センタなんか余裕でうかるからいまからねらうなら東京一志望にしろ
526大学への名無しさん:05/02/05 18:29:01 ID:c4xhWEQ10
519に便乗して…

阪大法、早稲田法ならどっち行く?
>>併願する人
527大学への名無しさん:05/02/05 18:32:00 ID:445TUXQoO
一橋にしなさい
528大学への名無しさん:05/02/05 18:36:42 ID:MTuh/F2nO
ライバル減らし乙
529大学への名無しさん:05/02/05 18:37:34 ID:E+zuUG8Y0
お前ら同志社の数学何割とれた?
530大学への名無しさん:05/02/05 20:44:21 ID:Vl2x93jwO
阪大薬学部受験者手挙げて、ハイ
531大学への名無しさん:05/02/05 21:29:56 ID:NkhddfaLO
ヤバい
やらなあかん事いっぱいあんのに、貧血?か何かで倒れてしまった。頭フラフラするし。
貧血って何でなるの?誰か教えて、マジで。
栄養と睡眠はバッチリ取ってるつもりやねんけどなぁ。
532大学への名無しさん:05/02/05 21:33:56 ID:BoZeBpRl0
うぉー、今日の同志社工学部、絶対シボンシボンシボンシボン
くぁwせdrftgyふじこ
くぁwせdrftgyふじこ

(゚∀゚)ノアヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ


ムヒョー(゚∀゚)ムヒョー



(´・ω・)
533大学への名無しさん:05/02/05 21:39:40 ID:BbBvgyNk0
>>515
レスありがとうございます。確かに03の物理は5割も取れませんでした・・・情けない。
02の有機化学二つも凶悪でした。あんなん出たら現場でパニくりますね・・・。
上のほうで原子物理が出る、みたいな話ありましたがどう思いますか?
534あるびおん ◆U5oiU4.Zk6 :05/02/05 22:03:52 ID:tPU4i5930
>>523
そうなんですか? 俺はてっきり慶應義塾か一橋あたりだと思ってたんで意外です。
……というか「近代経済 メッカ」でググってみたら、真っ先に飯男コピペと阪大経済学部HPが出てきた……orz
>>531
大丈夫ですか? 受験は今が大詰め、無理しすぎて自分を追い込まないように。
>>532
落ち着いてくだされ!
要は最後に阪大に受かってれば、全ては思い出として流せます。
>>533
俺はまさに、「現場でパニック」に陥ったわけで……(苦笑)
原子物理はパターンが決まってるので、一度きっちり参考書で勉強すれば確実に得点源になります。
波動(特に光学)と荷電粒子の運動に関する知識とプランク定数、ボーアの量子条件と原子核崩壊の規則さえ押さえていれば大抵は何とかなるかと。
535阪大経済3回生:05/02/05 22:04:03 ID:Wqn8H2kP0
>>523

阪大経済も悪くないけど、一橋神戸に遅れること50年。
後発と言っても、よくがんばってると思うけどね。

536254:05/02/05 22:23:03 ID:8vCgKHY80
>>529 多分6割2分くらい
537大学への名無しさん:05/02/05 22:27:53 ID:WFo5UCWv0
>>535
スルーしようと思ったがしつこいのでひとこと。
詐称阪大君。神戸大に帰れ。悪いが神戸大は一橋大と並べると違和感がある。
538大学への名無しさん:05/02/05 22:41:39 ID:PXLAwvmp0
>>532
良かったな、同志社落ちて。次の阪大だったら落ちないはず

…と思って、今日は早めに寝れ
539大学への名無しさん:05/02/05 22:53:45 ID:vaPwKaGh0
旧課程と新課程の変わり目だから冒険する人がいつもより少なくなってるんじゃね
540大学への名無しさん:05/02/05 23:24:38 ID:KJtZqO+g0
http://hiw.oo.kawai-juku.ac.jp/nyushi/honshi/05/

ここの前期、上段下段に別れてるけど、阪大が下にあるのはなんだろう。
別にどうでもいいことではあるが、一度気になると理由が知りたくなる。
541大学への名無しさん:05/02/06 00:07:59 ID:dbEJ5tgu0
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/shutsugan/kinki/osaka.html
確定志願者数

まさか、基礎工が一番倍率が低いとはなあ
542大学への名無しさん:05/02/06 00:46:24 ID:UNSifUeZ0
いいなぁ東大
543大学への名無しさん:05/02/06 01:12:06 ID:8anzhWDG0
>>542
まあ、それは大体の人が思うことだ。
544大学への名無しさん:05/02/06 01:13:39 ID:8anzhWDG0
>>540
上の5つの大学はOP模試の過去問が売られている。
広大あって阪大がないのはなぜだ。
545大学への名無しさん:05/02/06 02:54:24 ID:SH1wvsP+0
その地域の塾生の人数かな?
546大学への名無しさん:05/02/06 09:54:19 ID:MZGNjoO70
>>531
精神的なストレスから来るものだろ?
精神科・心療内科へ行ってくれば?
547大学への名無しさん:05/02/06 10:30:01 ID:0fR4zhri0
あと2ヶ月で俺も天下の阪大生
548 ◆XIKfGZeBlc :05/02/06 11:37:43 ID:u3O85ysl0
>>541
これを見てると基礎工受験者が激減してるが何かあったの?

>>547
漏れもそれくらいの自信が欲しい・・・。
549大学への名無しさん:05/02/06 11:40:50 ID:Me5jdhNC0
>>548
去年が多すぎたんだよ
550:05/02/06 13:38:01 ID:mQFJEtpe0
★経済学部ランキング★
【各分野総合】    【理論分野】   【数量分野】
第一位東京大学     東京大学    筑波大学★
第二位京都大学     筑波大学★   東京大学
第三位筑波大学★    大阪大学    京都大学
第四位大阪大学     京都大学    一橋大学 
http://www.meijigakuin.ac.jp/~haru/runking.html

阪大って結構しょぼいねWWWWW。
やっぱり、筑波は法化大学院やMBAなどのビジネススクールを
東京(山手線内)に開校してるし、科研費文系も阪大よりもらって
るし。ってことは、筑波文系>阪大文系ですねWWWWW




551大学への名無しさん:05/02/06 14:03:57 ID:LahFxo5W0
もし筑波より下でも十分だと思う。とマジレスしてみるテスツ
552大学への名無しさん:05/02/06 14:13:36 ID:eli1nH8K0
>>550
4位ってしょぼいのか。
だいたい一橋より上なわけだが。

大学のランキングでもまあこんな感じなんだし。
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/7351/
http://ed.sjtu.edu.cn/rank/2004/top500(1-100).htm

まあそんなに当てにならない気もするが。

しかしhttp://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/7351/handai.html
553大学への名無しさん:05/02/06 14:15:33 ID:u3O85ysl0
>>549
おお、そうなのか。dクス
んじゃ去年基礎工受かった俺の友達はすごいのね。

二次終わった時に「一緒に浪人しよう」って約束したのに・・・・orz
554大学への名無しさん:05/02/06 14:46:48 ID:TiRzTWeh0
50 名前: 学生さんは名前がない 投稿日: 05/02/06 14:12:48 ID:8ICw6JUz0
関西

♪東大,♪京大,♪阪大,♪神大,♪♪すいすい合格Z会〜♪


関東

♪東大,♪京大,♪早稲田,♪慶応,♪♪すいすい合格Z会〜♪

51 名前: 学生さんは名前がない 投稿日: 05/02/06 14:31:20 ID:RgIqahyh0
ttp://www.rupan.org/~kain/cgi-bin/upload/src/up28114.zip
北海道
♪東大,♪京大,♪北大,♪医学部,♪♪すいすい合格Z会〜♪
555大学への名無しさん:05/02/06 14:53:13 ID:PRTCn1za0
近経のメッカなんて公式HPで書かなけりゃいいのに。
556私感だが:05/02/06 14:54:27 ID:lVwO2/i2O
タイマンなら
東工大≒阪大理系
一橋 >阪大理系
総力戦なら
阪大>一橋+東工連合
※ランチェスターの定理より
誰かうえの命題にこめんとしれ
557大学への名無しさん:05/02/06 14:56:30 ID:3AZI42610
>>554
それイイ!
558大学への名無しさん:05/02/06 15:31:34 ID:eVE2mYUv0
>>554
やっぱりあのCM地方によって違うのか
559大学への名無しさん:05/02/06 16:11:34 ID:PRTCn1za0
>>556

そんなこと書くなよ。飯男を呼ぶよ。
560大学への名無しさん:05/02/06 16:25:57 ID:mnwiw6s00
2年ほど毎日学歴板に表れていた飯男が、実は神戸六甲台の学生だというソースを見たことがある。
(六甲台の学生しか知りえない情報を別スレで書き込んだ後、IDを
変えずに、阪大スレで飯男のコピペを繰り返していたと言うもの)

あのソースを見たことある奴手を挙げろ!
561大学への名無しさん:05/02/06 16:53:18 ID:s3+wRsidO
みんな今から本番まで何の勉強する?
562大学への名無しさん:05/02/06 17:01:57 ID:fm2TO0z60
>>561
東北大の過去問、なんとなく。
563大学への名無しさん:05/02/06 17:19:00 ID:b/URBsmu0
>>560
それタブーだろ。
学歴板には神戸大工作員が多数生息しているからな。
現役の大学職員もいるらしい。よほどの暇人なのか
学歴しか誇れるもののない根暗なのか。
ただ神戸大のイメージが悪くなったのは確か。
受験生よ、晴れて阪大生になったら神戸大生には気をつけろよ。
人間届きそうで届かないものには激しいコンプレックスを持つものだ。
まして入学難易度でそれほど差のない阪大と神戸大。
悲しいかな現実ではかなりの差がある。

歪んだコンプレックスはこうして発生する。
564大学への名無しさん:05/02/06 18:28:17 ID:5UZL2BHx0
>>563
入学難易度で差がないわけないじゃん
565大学への名無しさん:05/02/06 18:44:36 ID:doaznJ4z0
経済学部・経営学部の事ちゃうの?
566大学への名無しさん:05/02/06 20:04:54 ID:PRTCn1za0
>>560

飯男は霞ヶ関の役人らしいぞ。
相当屈折してる。阪大OBであることは間違いないと思う。
残念ながら。
567大学への名無しさん:05/02/06 20:08:03 ID:PRTCn1za0
>>563, 悲しいかな現実ではかなりの差がある。

大学に入ったら、自分次第。
阪大に入ったら、あとは楽勝、神戸より上なんて変なこと受験生に
言っちゃだめ。どこの大学に入ろうと、力のないやつはそれだけのこと。
568大学への名無しさん:05/02/06 20:36:01 ID:f+WlzLoi0
飯男って文字の印象が面白いよね。
煽るに値する印象だw
569こういう奴ばっかなの?:05/02/06 20:39:19 ID:3AZI42610
     ┏━┓   . |
     ┃京┃   . |
     ┃都┃   ∧∧
     ┃大┃   (   ) うらやましいなぁ・・・
     ┃学../⌒   ヽ  
     ┃ .//大阪 ノ  
       //  大 /  
      /    / | 
     / (_  ヽ   |
     ノ / \ \ ..|
   / ノ   \ ) .|
   /     / /  |
         / ./  .|
        / /   |
570名無しの阪大生:05/02/06 20:42:47 ID:oFb0T10j0
むしろ 京大ぐらいなんでもないぜ
って人間のほうが多くね?

…いやむしろ意識してない人間が大多数か?
571*^◇^) ◆H2YaguDj.. :05/02/06 20:49:23 ID:HpgKUXFG0
京大行きたかったら京大受けるだろ
572大学への名無しさん:05/02/06 20:58:01 ID:tFro9tXW0
いや身の程をわきまえてるから阪大受けるんだろ?
573OB:05/02/06 21:03:57 ID:shfvqWiX0
京大か?折れにとてはコンプの塊みたいな対象だったりする
卒業してからあっちの教室に顔出したりすると感じるんだよなあ
教室に漂う空気の質が明らかに違うのよ 
東大は阪大をでかくしただけって感じでなんとも思わないけどね
でも負けるなおまえら 阪大もいい大学だ間違いない
574大学への名無しさん:05/02/06 21:24:54 ID:xbx8KmS90
俺は阪大でもいい大学だと思っていたが、大学で「そこまで勉強
したいんなら京大行ってるって」と言われたときは、何か悲しかったよ。

そういうことを言うようなヤツも阪大生にはいるってこと。
575大学への名無しさん:05/02/06 21:29:41 ID:BU/3qYLoO
阪大と一橋の人はもう少し頑張れば兄弟灯台行けたのにって思われてるよね
576大学への名無しさん:05/02/06 22:48:19 ID:mnwiw6s00
>>575
阪大現役生の多くは、「浪人したら京大に合格させてやる」と言われても、
ほとんどは阪大を選択するんじゃないかな。
特に理系はね。

現役で確実に阪大を押さえるか、
リスクを冒して京大を受験し、不合格後浪人して京大に入学するか、
という選択の結果、前者を選んだのが現役阪大生だと思う。
577大学への名無しさん:05/02/06 22:49:17 ID:3AZI42610
後者のほうがいいね
578大学への名無しさん:05/02/06 22:53:50 ID:mnwiw6s00
>>577
後者にするメリットは?
1年間の遅れは生涯賃金に響くぞ。
579大学への名無しさん:05/02/06 22:56:16 ID:3AZI42610
そうだね
でも>>569見たいになりたくない
580大学への名無しさん:05/02/06 23:03:17 ID:l22cCZJX0
569って犯罪じゃね?
裸で覗いてるってやばいだろ
581大学への名無しさん:05/02/06 23:12:58 ID:3AZI42610
阪大製ってみんな裸なんでしょ?
582*^◇^) ◆H2YaguDj.. :05/02/06 23:19:32 ID:HpgKUXFG0
>現役で確実に阪大を押さえるか、
>リスクを冒して京大を受験

こんなに差ある?
583大学への名無しさん:05/02/06 23:23:08 ID:eli1nH8K0
入試難易度では京大-阪大-神大で同じくらいの差が空いていると思う。

しかし、まあ私の今の実力は京大に及んでないかもしれないが、
もし及んでいたとしても阪大を選んでいるだろうと思う。

んん・・・遠吠えに聞こえるならまあそれでもいいですが。
584あるびおん ◆U5oiU4.Zk6 :05/02/07 00:56:33 ID:aeu7JDFz0
えー、他大学との比較に勤しむのなら学歴板や大学生活板に行かれるのが宜しいかと。
受験生ならいちいち他と比較する暇があるなら今は勉強しなさい。
非受験生ならこの時期に受験生を惑わすようなこと言うのはお止めなさい。
585大学への名無しさん:05/02/07 01:58:37 ID:LjEfqo940
はんだ異性このスレにいすぎ
586大学への名無しさん:05/02/07 02:06:51 ID:s7sgECRm0
ランクなんてどうでもいいよ俺は阪大に行きたいんだ

過去問解いててすごい不安になってきた…
倍率低めの基礎工志望なので落ちても言い訳できないな
587*^◇^) ◆H2YaguDj.. :05/02/07 02:08:31 ID:7vRhqmJi0
英語とか過去門やってもどれくらい取れてるかわからんしな・・・
588大学への名無しさん:05/02/07 02:25:17 ID:LjEfqo940
工学部の学生に何か質問ある?
589大学への名無しさん:05/02/07 02:28:51 ID:P7aMri9w0
そういや同志社受けた時、京大志望の奴が同志社めっちゃ貶してた。
「こんな大学簡単過ぎて受かっても絶対来ない」「さっきの問題かなり簡単。こんなん解けない奴おるん?」みたいな。
別に自分の学力を自慢したいならそれでいいけど、ピリピリした受験生の中で大声でこんな事喋るんは失礼。
上の方の大学行けばこんな奴ばっかなんかな?阪大こんな奴ばっかやったら嫌やな
590阪大生:05/02/07 06:58:15 ID:H9yBi2ec0
最近は本当に阪大>京大説が浸透してきてるな
つーか今までが異常だった
入試の偏差値だって1や2しか違わないのに
まるで間にすさまじい壁があるかのように言われてきたのが不思議
阪大のカラーのせいで、資格試験では京大に遅れを取ってるけど
就職出世・研究ではもう10年前からとっくに阪大が凌駕していた
飯男飯男と言われるけど、実際のことを言うのに何の問題があるのか

京大でなく阪大を、意志を持って選ぶ君たちを見てると時代が変わったと感じるよ
今は追いついて抜き去ったところだけど、次は差を広げていく
それが今の新入生の役目だね
591大学への名無しさん:05/02/07 08:07:45 ID:jBUcWtFP0
難易度的にはやはり京大と阪大には壁があったと感じる。
それは阪大と神戸との差より残念ながら大きい。
でも、いいじゃないか、阪大でがんばれば。
京大生だって、阪大に入れば平均未満のやつなんてごまんといるんだしな。
逆を言えば、神戸大生だって阪大に入れば平均以上ってやつもごまんといるしな。

要は大学に入ってどういう人生を送るかにかかっているってこと。
学歴板なんかで必死で書き込んでるような大学生活送ったら、どこの大学だろうと
そいつは負け組み。
592大学への名無しさん:05/02/07 08:09:03 ID:jBUcWtFP0
>>590

新入生にエールを送るのはいいけど、あまりにも飯男臭くないか。
593大学への名無しさん:05/02/07 08:37:10 ID:6TbnHhmm0
飯男臭いという風に、京大に負けてるのが当たり前のように考えるのもどうかと。
俺も飯男のデータを見たり、他にも色々情報を集めたりして
京大より絶対いいと判断したからこそ阪大を受けるわけで。
594大学への名無しさん:05/02/07 08:46:03 ID:74fCL3fO0
京大の全部が凄いわけじゃない。阪大の方が凄いところはいっぱいあるよ。
京大の方が入るのは確かに難しいけど、入って得するのは阪大だよ。
595名無しの阪大生:05/02/07 09:53:33 ID:QO1/DFvI0
マジレスすると分野によってどっちがいいかなんて違うからよく調べてから入れ、な。
596阪大某:05/02/07 09:59:35 ID:Hj/X5ekI0
てか、京大の方が良いといいきれるのって数学くらいでしょ
工全般に薬・医は文句なしに阪大の方が凄いし
文系は就職するところと割り切れば、全学部阪大
京大に行く価値があるとすれば、理、農(阪大に無いから)、法だけ
先の読めない偏差値馬鹿が行く大学だよ、京大は
597大学への名無しさん:05/02/07 10:37:38 ID:T12ZAcdf0
確かに阪医はすごいって聞く
598大学への名無しさん:05/02/07 11:11:57 ID:9OxRQn760
一浪して工・基礎工に行く価値ある??
599大学への名無しさん:05/02/07 11:16:43 ID:jBUcWtFP0
偏差値じゃない、学部や特定分野の充実度を尺度として持ってくるのは賛成。
必ずしも京大>阪大ではないと俺も思う、と同時に阪大諸君は阪大は必ずしも
阪大>神戸大とは思わないこと。法学経営では神戸だし、経済は最近ではどっこい。
学際は範囲が広すぎて、国際文化や発達科学、人間科学とほとんど比較不能。
理系は阪大>神戸って思われてそうだけど、建築、都市環境、地球科学なんかは神戸の得意分野だし
医学系でも神戸がCOEをとった糖尿病を引き起こすたんぱく質に関するものなんかは世界的にも最先端分野。

だいいち、大学を単純な輪切りにして序列化することこそがナンセンス。

600大学への名無しさん:05/02/07 11:21:37 ID:iYP3zqXnO
文系数学って何年が難しく何年が簡単ですか?
601大学への名無しさん:05/02/07 11:27:06 ID:0wWykkHf0
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.


602大学への名無しさん:05/02/07 16:16:54 ID:Hj/X5ekI0
>>601
お前それ、楽しいの?
603大学への名無しさん:05/02/07 18:38:56 ID:iQo6HWPy0
最近過去問といてても合格点取れる気がしないんだが、どうしたらいいだろ
604大学への名無しさん:05/02/07 19:23:56 ID:otN3ne+m0
赤本の2000年度の物理問題1の解答
間違ってない?
四角体の質量になぜρが関与するの・・・?
やさしい人よかったら説明してください。。
605大学への名無しさん:05/02/07 20:29:32 ID:u1CKLBxn0
落ち着け、まだあわてるような時間じゃない
606大学への名無しさん:05/02/07 20:34:03 ID:jHBkBS6E0
>>589
それ、実際問題解けなくてもそういうことで、
周りにプレッシャーを与えようとしていると考えることも出来るな。
君達も受験日当日数学のあと当たりに
「今年の数学めっちゃ簡単やったな!」
とでも言っておこう。
ただし、これをやると少なからず自分を消費する諸刃の剣。

そして、仮に合格したとしても友達出来ないから注意な!
607大学への名無しさん:05/02/07 20:37:02 ID:u1icCaJV0
>>599
君が言いたいのは
結局
阪大>神戸大とは思わないこと。法学経営では神戸だし、経済は最近ではどっこい。
なんだろw

残念ながら 最近では なく
昔はどっこいだったが最近は差がついたということ。

経済学部は阪大の看板学部のひとつ。
経済学科と経営学科に分かれていないから
両方とも満遍なく学べる。
神戸大の方が経営学では上ということこそ妄想。
608大学への名無しさん:05/02/07 20:45:27 ID:6gVdOF4XO
正直、社会的評価や実績、伝統を考えたら旧帝の中で何処の大学がいいとかは学部によりけりだと思うが、旧帝と神戸ならたとえ神戸がよくても迷うことはないだろ?
609大学への名無しさん:05/02/07 20:45:49 ID:ojDe0u2C0
>>605
本当は俺なんかより、仙道の方がキャプテンに向いているのかもしれない。
610大学への名無しさん:05/02/07 20:51:47 ID:u1CKLBxn0
「それでも仙道なら・・・」「仙道ならきっと何とかしてくれる・・・!!」
そういう目をしている・・・!!
611大学への名無しさん:05/02/07 23:08:14 ID:DOg9W/A10
理学部は悔しいけど

京大>>>阪大

だと思う。
612大学への名無しさん:05/02/07 23:14:52 ID:VPE4gQeW0
>>600
03 難
〜98 易
それ以外 並
613大学への名無しさん:05/02/07 23:18:00 ID:VPE4gQeW0
なんやかんや言って阪大にも学部のヒエラルキーはある。
と言っても理系と文系の間に。文系というだけで肩身は狭い。
世間的には阪大の経済が良くて法はダメと言われてるが、
阪大内においてはやっぱ法>経済。みんなそう思ってる。
と経済学部の漏れが言ってみる。
614大学への名無しさん:05/02/07 23:25:20 ID:VPE4gQeW0
京大>阪大>神戸は自明の理。
ある分野において阪大>京大と言った所で負け犬(ryにしか聞こえない。
そもそもある分野とかって言う言い方自体に京大>阪大が滲み出てる。
まあ普段において京大も神戸も意識しないのは事実。
615大学への名無しさん:05/02/07 23:33:52 ID:VPE4gQeW0
世間的に京大>阪大>神戸なのだから仕方ない。
個人的に阪大経済≒神戸法だと思ってるが、世間の何%が神戸の法がいいとか知ってるのか。
おそらく世間的(近所のおばちゃんとかね)には阪大経済>神戸法になってる。
京大阪大神戸のどれに進学してもいいと言われるとほとんどが京大選ぶ。

あと、キャンパス選びは結構大事。アクセス的にも阪大はクソ。
616大学への名無しさん:05/02/07 23:40:45 ID:oyives1D0
>>615
よほどコンプレックスが激しいようで。
アクセス的にとか
抽象的な表現しかできないんですねw
梅田まで何分でしょうね?
私の記憶が正しければ20分足らずでいけますが。

>あと、キャンパス選びは結構大事。アクセス的にも阪大はクソ。

これ以上いい加減なこと言うと当局に通報しますよ。
617大学への名無しさん:05/02/07 23:44:40 ID:VPE4gQeW0
どのへんがどう適当?
アクセスは言葉間違ったな。スマン。
石橋駅から徒歩15分。しかも山道。
確かに石橋駅にはアクセスがいい。が肝心の石橋に何も無い。
ボーリングだって曽根か池田に行かなきゃない。
おまけにキャンパスはクソ。らふぉれ遠すぎ。ってか三食周りとか坂道多すぎ。
618大学への名無しさん:05/02/07 23:47:41 ID:VPE4gQeW0
まあ受験生にはどうでもいいね。さよなら。
619大学への名無しさん:05/02/07 23:51:30 ID:U9GMfsxz0
皆プライド高そおーーーーぅ
価値あるんだあ〜ぅ
620大学への名無しさん:05/02/07 23:51:46 ID:SKFOm1x80
そんなこと言ったら吹田キャンパスは...。
北千里駅からはかなりあるぞ。
621大学への名無しさん:05/02/07 23:53:05 ID:oyives1D0
>>617
コンプレックス指摘されたからって怒るなよ。

馬鹿な君に教えてあげるけど
坂道通学は神戸大の特権なんだよw
阪大の立地がクソなら神戸大の立地は何だ?
近くには某広域指定暴力団の総本部がある。
阪急六甲から30分ほどひたすら登山して大学へ。
六甲駅周辺には何もない。
ヤク○は多いが。
622大学への名無しさん:05/02/08 00:00:39 ID:rHKhtkw50
キャンパスを移動しないといけないのは確かにクソだな・・・
おまけに吹田に・・・
623大学への名無しさん:05/02/08 00:03:08 ID:Vi/uiXud0
>近くには某広域指定暴力団の総本部がある。

これキャンパスライフにほとんど影響ないんじゃね?
30分登山はキツイが北千里から自分の学部んとこまで歩くのと比べたら
あんま変わらん鴨
624大学への名無しさん:05/02/08 00:04:01 ID:Q6BD2F0B0
>>616
吹田キャンパスなめんな。梅田まで40分はかかるぞ。

>>613-614
そのヒエラルキーは貴方が勝手に感じてるだけだと思う。
> みんなそう思ってる。
と言うあたりが、卑下であり、自分がコンプレックスを感じてる証拠だと思う。
普通はそんな事思わないと思うけど。

大学によって得意分野があるのは事実。それを無視して「負け犬(ry」と言ってるのが痛い。
研究分野とか見てみろよ。
理学部なら京大、ロボットなら阪大、飛行機なら京大か府大、など
世間的にも有名所でしょう。(文系はよく知らん

>>617
遊びたいだけじゃないの?
神戸大の話も出てるけど、ところで京大の周りって遊ぶ所あったっけ。京都駅からも遠いし。

箕面・茨木・高槻の山のほうにも大学いくつかあるぞ。
大学ってのは不便な所にあるのが多いんだよ。(便利な所にある大学が無いってワケじゃない
625大学への名無しさん:05/02/08 00:10:23 ID:YtiP9gBJ0
コンプレックスさえもいわばモチベーション
だっけ?アイルビー
教えておろい人
626大学への名無しさん:05/02/08 00:11:53 ID:YtiP9gBJ0
そういや外大は終わってるよね
627*^◇^) ◆H2YaguDj.. :05/02/08 00:13:55 ID:Utv6UTkd0
京大の話になると盛り上がるね
628大学への名無しさん:05/02/08 00:17:03 ID:z4xdb1FvO
>>625
ミスチルやね。あってるよ。

豊中キャンパス入った事ないんやけど、そんなにひどいトコなん?
629大学への名無しさん:05/02/08 00:17:55 ID:fKHAGxzq0
>>624
京大の周り それは鴨川で十分
夜中になればそこら中でギシアン 
っつってもベッドが無いからガサアンかwww

神戸大は知らん っつうか他大のことはほとんど知らん

とにかく阪大は坂無くせ 俺の原チャ潰す気か
630大学への名無しさん:05/02/08 00:21:31 ID:eutfDzZu0
>>628
別にひどくないぞ
631大学への名無しさん:05/02/08 00:22:03 ID:fKHAGxzq0
>>628
まあそこまで酷くは無いか 
ただ石橋からの坂しんどい 食堂混み過ぎ 
ペットボトル自販で売れ い号館遠いエレベーターつけれ
メインストリートのチャリどうにかしろ よく俺のが移動させられてた
ドンドンまずい らふぉれ遠い 12回のせいで人多すぎ
632大学への名無しさん:05/02/08 00:22:45 ID:FYC1qFKr0
京大は京阪電車で三条・四条まで、数分で逝くだろ?
633大学への名無しさん:05/02/08 00:25:10 ID:ibZVnu/f0
モノレールの通学定期、高杉
634大学への名無しさん:05/02/08 00:29:01 ID:DGw+tvp20
阪大が糞な理由。理系だと出会いが無い。以上。文系は知らん。
受験生よ。覚悟しろよ。特に4セメからは酷い。女見かけない。
635大学への名無しさん:05/02/08 00:29:30 ID:wTe0hhUM0
センター追試の解答がわかるサイトってある?
636*^◇^) ◆H2YaguDj.. :05/02/08 00:43:48 ID:Utv6UTkd0
>>634
な、なんだってー!
637大学への名無しさん:05/02/08 00:45:08 ID:DqYaC6cD0
豊中キャンパスはモノレール柴原駅から歩いた方がラクです。
638大学への名無しさん:05/02/08 01:29:57 ID:EB4pcB/s0
>>637
高い
モノ使わない
639大学への名無しさん:05/02/08 02:21:30 ID:wWl8thVz0
モノレール 通学定期  柴原まで
       1ヶ月   3ヶ月   6ヶ月
蛍池     6000 17100 32400
千里中央  8400 23940 45360
山田     9600 27360 51840
南茨木   11700 33350 63180
大日    14400 41040 77760
門真市   15300 43610 82620
640大学への名無しさん:05/02/08 02:43:13 ID:MUXt8cIa0
モノレール高いし1元目がイ号館の日にゃ・・・。
641大学への名無しさん:05/02/08 03:02:53 ID:xs5bwNF50
阪急  通学定期  石橋まで
            1ヶ月   3ヶ月   6ヶ月
河原町        5300  15110  28620
嵐山         5200  14820  28080
桂          5080  14480  27440
長岡天神      4840  13800  26140
高槻市       4330  12350  23390
茨木市       3990  11380  21550
淡路        3260   9300  17610
十三        2870   8180  15500
梅田        3070   8750  16580
北千里       3990  11380  21550
天神橋筋六丁目 3500   9980  18900
箕面        1810   5160   9780
川西能勢口   1810   5160   9780
宝塚       2750   7840  14850
塚口       3500   9980  18900
伊丹       3750  10690  20250
西宮北口    3500   9980  18900
今津       3660  10440  19770
甲陽園     3870  11030  20900
三宮       4530  12920  24470
642大学への名無しさん:05/02/08 10:05:03 ID:xgVZGBDX0
モノレールは大学に入れば、本当に使わなくなります。
たまに受験生で、
新大阪→千里中央 (御堂筋線)
千里中央→山田 (モノ)
山田→北千里(阪急) なんて行き方をする人がいますが、金と時間の無駄です。
643大学への名無しさん:05/02/08 11:07:45 ID:MI5NP7KA0
石橋〜阪大までの坂道なんか某没落進学校出身の俺からすりゃ屁でもねー
644大学への名無しさん:05/02/08 12:11:59 ID:NiWz/6oX0
ろーにんして、保健(放射線だけども)なんか入るひといますか??
教えて得ろ医人。
645大学への名無しさん:05/02/08 12:27:29 ID:10n7kud30
>>644
普通にいますよ
646133.1.196.65:05/02/08 13:45:18 ID:t6aSqKcD0
>>642
千里中央からバスあるしね。阪大口(工学部付近)とか、阪大医学部・本部前行きとか。
647大学への名無しさん:05/02/08 13:51:05 ID:H0ZAIB+10
阪医志望で、センター92%しかなかった。
二次英語7割、化学8割、物理7割くらいはとれるんだがどうにもこうにも数学が6割くらいしかとれない。
上記の成績なら数学何割くらいで合格できるかな?
648名無しさん:05/02/08 13:54:37 ID:w2cm+wYG0
↑間違いなく落ちます。断言します。
無駄な受験はやめて滋賀医大に変えなさい!
649阪大医学部生:05/02/08 14:42:57 ID:sRvK+vSd0
頭悪そうだから医者にならないで欲しい
医者になるにしてもうちには来ないでね
阪大の名に傷がつくことになるだろうから
でもどうせ受からないよね
650大学への名無しさん:05/02/08 14:54:26 ID:ntOj1Ozo0
>>643 思わず笑った 
   進学校つまり旧制中学とかの多くは山の上にあったのか? 
   我が没落進学校も急な小山のテッペンに建っている 
651大学への名無しさん:05/02/08 15:34:54 ID:pjXdUtbq0
>>649
暇だね。
ここに書き込んでいる君も十分終わっているよw
652大学への名無しさん:05/02/08 15:47:57 ID:HxF27NkM0
センター利用で私立は抑えられたから、もう心配はない
後は25日までひたすら阪大目指すのみ!
653大学への名無しさん:05/02/08 17:00:29 ID:wQByKaFx0
東大いきたいなぁ
654大学への名無しさん:05/02/08 21:09:21 ID:5nrR+RE2O
去年の阪医・医の首席合格は大阪星光学院卒の一浪君。
歯学部は甲陽学院卒の一浪君だよん。
医医の人は阪大OPは453/600で12位。
歯の人は阪大OPで484/600で2位に40点差付けての圧勝者。医学部医学科でも5位に入る点数(配点同)
655大学への名無しさん:05/02/08 21:32:15 ID:Q6BD2F0B0
>>649
性格悪そうだから医者にならないで欲しい。
頭悪い事より致命的。
656大学への名無しさん:05/02/08 21:47:55 ID:UaGdVSij0
 城島 茂:私立奈良学園高校卒、大阪大学経済学部卒
 山口達也:埼玉県立草加高校卒
 松岡昌宏:堀越高校(いわゆる芸能コース)卒業
 長瀬智也:堀越高校(いわゆる芸能コース)を受験するも不合格。中卒
657○○社 ◆XhYsRJwDD2 :05/02/08 21:49:11 ID:zrq1kq5d0

城島は奈良商かどっかだろ?
アホの坂田京大卒とかそういうレベルの釣りに釣られてんじゃねーぞw
658大学への名無しさん:05/02/08 21:53:01 ID:UaGdVSij0
 城島 茂:私立奈良学園高校卒、大阪大学経済学部卒
 山口達也:埼玉県立草加高校卒
 松岡昌宏:堀越高校(いわゆる芸能コース)卒業
 長瀬智也:堀越高校(いわゆる芸能コース)を受験するも不合格。中卒
659大学への名無しさん:05/02/08 22:01:47 ID:kIxRBr8I0
>>658
おそらくその中で一番偏差値が低い高校が、
城島茂の通っていた奈良商業だわ。
偏差値40ないからな。

ということで、ネタはもういいよ。
でも、城島が阪大卒だったらそれはそれで面白かったんだけどな。
660大学への名無しさん:05/02/08 22:14:44 ID:UaGdVSij0
坂田利夫(地神利夫)
1941(昭和16)年10月 大阪府大阪市に生まれる。

1960(昭和35)年 私立灘高等学校卒業。60年安保闘争には高校時代から関わる。
 安保闘争に専念するため浪人。このときの挫折感が、後の地神の、「暴力では何も解決しない」という思想につながることになる。

1961(昭和36)年 京都大学理学部数学科入学。
 活動的だった高校・浪人時代とはうってかわり、大学時代は勉学一筋に過ごす。

1965(昭和40)年 京都大学理学部数学科卒業(理学部首席)、大阪大学大学院経済学研究科経済政策専攻博士前期課程入学。
 数学→経済学という転向は、地神が高校時代から考えていた道筋であった。大学院進学後は、マルクス主義的経済政策に没入。

1967(昭和42)年 大阪大学大学院経済学研究科経済政策専攻博士前期課程修了、後期課程進学。この年、大阪市立大学大学院の前田邦弘(前田五郎)と漫才コンビ、コメディNo.1を結成。

1970(昭和45)年 第5回 上方漫才大賞(ラジオ大阪) 新人賞受賞
1971(昭和46)年 昭和45年度 第1回 NHK上方漫才コンテスト 最優秀話術賞受賞
 この2度の栄冠が、坂田(地神)にお笑いの道への専心を決意させる事になる。

1972(昭和47)年 大阪大学大学院経済学研究科経済政策専攻博士後期課程単位取得退学。第1回 上方お笑い大賞(読売テレビ) 金賞受賞

1979(昭和54)年 第14回 上方漫才大賞(ラジオ大阪) 大賞受賞
661阪大への名無しさん:05/02/08 23:43:16 ID:TAedDhW60
>>647
センター92%なら二次で7割ちょっと取れば受かるわけだから
どの教科もそこそこ調子よけりゃボーダーのるかなって感じじゃないっすか?
調子悪くても受かるには数学75%は欲しいでしょうけど。

それより物理が痛くない?物理で9割前後取れれば数学6割でもまあ受かるんじゃ?
僕に関して言うと、化学と英語は同じくらいです。物理85%数学75%は切りたくないと思ってます。
662大学への名無しさん:05/02/08 23:48:00 ID:eutfDzZu0
>>660
お前何がしたいんだ?
そんなつまらないネタコピペして楽しいの?
663大学への名無しさん:05/02/09 00:04:35 ID:8bvh+PFp0
医学科って年によって最低点が全然違うからわかんないね。
最近で一番低いのは2002年の最低点が785/1000、この年はセンターが結構むずかったので
センター9割くらいでボーダーだったとか。これだと425/600二次で取ればいい。
自分の点数予測は甘めになるので450/600とればいいということ。
物理9割 化学8割 英語8割 数学7割5分 を狙えばどの年でも受かるね。物理は一番満点取りやすいので
ここで落すときついと思います >>661
自分は英語がキツイ。
664阪大への名無しさん:05/02/09 00:18:19 ID:1ZpF6dwD0
<663
英語8割は僕には無理です。英語7割理科85%数学8割がけっこうありうる範囲での
僕の理想です。まあまあ調子よければ取れるはず。ただ、数学が6割ってことも
なきにしもあらずといった感じなので、それでも合計75%近く取りたいんです。
となると英語、理科はだいたい理想通りに取らなきゃいけないわけで。
英語は毎回約7割なんですけど理科が2004年124点、2003年168点、2002年166点
と、2004が明らかにミスっててやばいんです。ミスをなくさねば・・・
でも2004は数学がハマったので合計75%くらい取れましたけど。

参考に、だいたい理想的な得点と、最低これくらいは取りたいなっていう点数を
教えてもらえませんか?>>663
665大学への名無しさん:05/02/09 01:12:13 ID:tfA9wYZQ0
工学部受験生よ、もう来年の時間割が発表されてたから
http://www.eng.osaka-u.ac.jp/timetable2005/index.html これを見てテンションをあげてくれ。
666663:05/02/09 01:28:12 ID:mzt250Eq0
私の理想でよければ・・・
理想  英語 150 数学 180  理科 180(8割あったらどの年でも受かりますよね?)
最低  英語 130 数学 140  理科 160(7割)
数学は1問30分ということもあり結構高得点(満点も)を狙えるのではないかと
個人的に思います。
やはり一番痛いのは理科での失点だと思います。2004年ハマられたということですが少し理科がお苦手なようで?
物理はやはり満点を狙わねばならないと思うので力を入れたいと思っています。
667大学への名無しさん:05/02/09 02:03:59 ID:fO6N+gyUO
何か医学部のレベルは違うな…
数学で二問〜三問完答できた!って喜んでる俺が情けない…
668阪大医学部生:05/02/09 09:51:37 ID:WZn/N+t20
ここに出てきて目標得点さらしていい気になるなんて
ほんと、勉強しか能が無いんだよ
669大学への名無しさん:05/02/09 10:33:33 ID:NqGc88Zw0
>>668
阪大医学部生の振りしてバカにふるまって、貴方になんの益があるというんです?
670大学への名無しさん:05/02/09 12:30:56 ID:EJmTX8Ee0
数学で三問完答とかできちゃったら嬉しさで阿波踊り踊っちゃうよ俺@工学部志望
671大学への名無しさん:05/02/09 12:31:41 ID:xnhCU6FT0
立命館の英語がすらすら読めて7〜8割とれてそうな人間は、
阪大の英語ではどのくらい点数がとれると思いますか?
672大学への名無しさん:05/02/09 12:40:48 ID:QtX91/0LO
ここの理系の英語って大問1〜4まであるけど点数の比率って同じ?模試とかはどうなってるかしってるひといませんか?
673大学への名無しさん:05/02/09 13:18:00 ID:kx6SqNbUO
おまいら英語の時間配分と解く順番教えれ。
俺は和訳25長文25自由英作20英作20。
実際は和訳、長文でもっとかかってますが
674大学への名無しさん:05/02/09 13:36:24 ID:wuzZnYm3O
去年医学部医学科に後期ですが合格しました。前期はマイナス17点でした。
ご参考まで。
自由英作は5〜10パターンくらい作って添削して貰って丸暗記すれば本番も5分もかかりませんでした。
10パターン暗記って面倒かもしれないけど、受かるためには有効。割り切るのも大事!
去年は予め「自然破壊対策」題で作って暗記してたから本番も「自然破壊対策に従事した人」で書きました。
私は上のやり方で自由英作で大幅に時間稼いで、その分英作と和訳に回しました。
数学で2完&化学でコケて前期は撃沈しました。
675大学への名無しさん:05/02/09 13:38:54 ID:wuzZnYm3O
医学科を受ける人が結構いるようなのでアドバイスを少々。
後期合格者には前期は70点差で落ちた人、なんかもいます(笑)
要は受かればいいのですから、最後まで諦めずに頑張ってください!
676大学への名無しさん:05/02/09 13:49:31 ID:X3Jw07WX0
英訳15自由英作15和訳25長文35。読解はどれだけ時間かかるかわからないので後回し
677大学への名無しさん:05/02/09 14:41:35 ID:fO6N+gyUO
英語の配点は確かに気になるな。
阪大実践では200点満点で
T50 U70 V30 W50
になってるけどどうなんだろうか?
これなら35 60 20 30 くらい取りたい。
678大学への名無しさん:05/02/09 15:31:07 ID:C2u2QXTk0
>>668みたいなのって何でこんな受験生用の掲示板に来るのかね?
こいつこそ勉強しか能がないから大学生にもなってここで時間潰している。
アドバイスするわけでもなく、便所の落書きをしていく。
医学科後期っていうのは結構穴場だと思うよ。もし他学部志望でセンターが
医学科前期のボーダーより10点くらい下でも十分狙える。
生物か物理のどちらが出るか分からないから運もあるけど一浪してもいいやって
いう現役人にオススメ。
現役・地元の2条件が揃えば675のように前期で不合格者の中で中位程度でも
うかる可能性がある。正直この2条件はかなり大きい。3年前は前期で女子が
10人以下だったので、後期の合格者は女性が半分以上を占めたとか・・・
単に成績がそうなっただけかもしれないけど。
679阪大への名無しさん:05/02/09 21:26:18 ID:6cy74hW40
>>666
理科は苦手ではないはずなんですけどねえ。阪大医にしては苦手と言わざるを
得ないのかもしれません。理想は僕より高いですねえ。でも最低は似た感じで
少し安心しました。2004の理科は大問2つ大きなミスをしてしまって・・・
でもドライアイスの論述とかは全く分かりませんしやっぱ得意とは言えませんね。

>>673
僕は和訳30長文30自由英作10英訳20です。7割くらい取るつもりです。
でもあまり参考にならないかも。実際英語が苦手なので阪大にしたっていう
感じでもあるので。英語が出来たらもう少し安全圏を受けました。多分。

>>674
自由英作のテーマってどういうのを選んで勉強すればいいですか?問題集?
それとも阪大対策として阪大模試をした方がいいんでしょうか?
それと、試験の結果と自己採点とでどれくらい点差があったかも教えて下さい。
680大学への名無しさん:05/02/09 21:53:42 ID:wuzZnYm3O
>>674
テーマは自分で自由に(笑)好きな色とか本とか。

採点の厳しさは実戦やOP模試と同じと考えておいてください。
やはり成績優秀者に載るような人はしっかり前期で受かってます。
理科は平均的に取ろうと思わずに、どちらか一科目を満点取るくらいの気持ちで構えるのがよいかと。
最近は生物の難易度が、模試>本番なので、物理選択者が有利というわけでは無くなってきています。
681阪大への名無しさん:05/02/09 22:02:04 ID:6cy74hW40
>>674
ありがとうございます。668と違って良い先輩ですね。合格点が意外と低いので
ちょっとビックリなんですけど、採点の厳しさが模試並っていうのは安心です。
やっぱ本番の緊張とかで落とすんですかねえ。
英作は対策を真似させていただきます。
682阪大への名無しさん:05/02/09 22:03:34 ID:6cy74hW40
↑ミスりました。>>674じゃなくて>>680です。
683大学への名無しさん:05/02/09 22:41:24 ID:ze/Qteom0
ちょっと早すぎますが一言!

合格発表、入学手続き、住まい探し、入学式

以上4つのイベントでは、
サークルへの加入はもちろん、
話を聞きにいくこともやってはいけません。

宗教系、政治系、ナンパ系いろんなサークルがうようよ勧誘してきます。
多くはまともなサークルなのですが、胡散臭いのもあります。
どれがまともかは一言ではいえませんので、
大学に入学し、落ち着いてから(1週間〜数ヶ月)サークルに加入しても
全然遅くはありません。
684大学への名無しさん:05/02/09 22:56:16 ID:0RUpl9RK0
>>683
ちょっとじゃなくて、めちゃくちゃ早すぎ
合格発表終わってからにしようぜ…

さて、そろそろ赤本やってる現役生も多いと思う。あんまりにも解けなくて愕然としてるかもしれんが、そんなもんだ
みんなもその程度なんだと思って、自分の弱いところ・出たら死ねるところを、お気に入りの参考書を使って勉強しよう
いまから新しい参考書なんてやっても力がつかないから。問題解くだけならいいかもしれないけど

浪人生は、去年の悔しさ、浪人になってしまうことを忘れずに頑張ってください

願わくば、このスレの受験生全員が受かりますように

…さて、明日の一般教養のテストの勉強でもしてくるか λ................
685大学への名無しさん:05/02/09 23:02:57 ID:aLyR3fIk0
ウンコ
686大学への名無しさん:05/02/09 23:35:12 ID:szCINY8a0
むしろ俺以外が落ちますように(´人`)ナムナム
687大学への名無しさん:05/02/09 23:50:14 ID:ujHm6nI4O
↑いずれ天誅が下ろう
688大学への名無しさん:05/02/10 00:09:16 ID:n1MhtAT/0
>>686
ワロチw まぁその気分は分からないでもないw
まぁ勉強してたら入れるんじゃないの? 手を抜かないようにネ
689大学への名無しさん:05/02/10 00:21:36 ID:uCg90dkA0
>>683
「こてつ」だな。古典を哲学する会・・だったかな。

あと注意して欲しいのが、「合否結果教えます」と言って電話番号等を聞く個人情報業者。
690大学への名無しさん:05/02/10 00:23:19 ID:75Mkd1yT0
>>686
入学式に行ってみると誰もいない。
関係者に尋ねてみると彼はこう言う。
「ああ、今年の合格者はあんただけや。」
こうして孤独の4年が幕を開けた。

もうすでに天罰だな。
691大学への名無しさん:05/02/10 00:50:15 ID:LWX9hXEE0
大家さんが
「受験日に大学構内にいる人はみんな警察や。
テロ警戒で、警官が工事人や学生に化けとるんや
阪大を受けにくる子がみんな死んだらエライことやでなあ」
と言っていた。
いつか真偽を確かめようと思ったのに忘れてた
>>686からの流れを笑っていたらふと思い出したわ
692大学への名無しさん:05/02/10 01:14:00 ID:T/wfsNQd0
>>691
大家さんが大塚さんに見えてしまったよ・・・
693大学への名無しさん:05/02/10 01:36:04 ID:N5RvvYDm0
同志社 99% 落ちた もう だめぽ
694大学への名無しさん:05/02/10 02:38:19 ID:LWX9hXEE0
>>693 なんで同志社の子がおるの?
http://www.doshisha.ac.jp/jyuken/examin_guide/center/nittei.html
しかもまだ間に合うし
695大学への名無しさん:05/02/10 03:29:21 ID:N6cPsYoJ0
エロ本対策間に合うかな・・・
696大学への名無しさん:05/02/10 08:49:36 ID:cTbffMn10
>>674
もしかして去年、エロ川オナン、童貞さ。とかいう名前でいた人?
いや別にどうでもいいんだけどさ・・彼は大学入って童貞とはおさらば
できたんだろうか
697○○社 ◆XhYsRJwDD2 :05/02/10 09:48:15 ID:ckkSe/1r0
>>691
大学の自治
698大学への名無しさん:05/02/10 12:18:54 ID:AAmZ75LT0
ここは理系の話ばかり、神戸スレは文系の話ばかり。
多勢に無勢か。
699大学への名無しさん:05/02/10 16:39:55 ID:obaNKUcNO
足きり発表いつ?
700大学への名無しさん:05/02/10 21:02:52 ID:4CMD+D8Y0
センターでよく使う公式
ex)|a|(β−α)^3/12って証明なしで使ったらどの程度減点されますか?
>>699
2/12
701大学への名無しさん:05/02/10 21:15:33 ID:UErS7db3O
0
702大学への名無しさん:05/02/10 21:19:31 ID:6FvXe7x30
>>691
警官は大学構内には入れないよ
703大学への名無しさん:05/02/10 22:14:43 ID:GtsJrOUD0
>>702
俺が大学にいた1980年代後半〜90年代前半の頃は
まだ中核派がうようよいてアジ演説をしていた。
主に図書館前で。
学内には私服警官か公安か分からない人が何人もいたっけ。
明らかに職員じゃない屈強な体の人が。

(ロ号館占拠事件があり、試験の一部が流れたのは有名)
704大学への名無しさん:05/02/10 22:16:32 ID:eOgbIWi60
>>700
そんな公式シラネw
705大学への名無しさん:05/02/10 22:19:13 ID:GtsJrOUD0
>>689
こてつは、
1980年代後半までは「歎異抄研究会」って名前
その後、
1990年前後に「菩提樹」って名前に変わり、
1990年代前半に「アルタ」に変わった。

創価学会系の「仏教哲学研究会??」と浄土真宗系の「歎異抄研究会」
とのバトルは見ものだったよ。
706大学への名無しさん:05/02/10 22:23:53 ID:GtsJrOUD0
>>704
当時、阪大教養部には右○系憲法学者の○○教授がいたの。
普段の講義はイ号館講堂でやってたんだが、
1990年の後期試験は、ロ号館大講堂でやることになった。

それを聞きつけた中核派は・・・・・
ロ号館の全ての入り口(当時ロ号館は今よりも遥かに大きい
建物だった)を封鎖し、試験を出来なくしたというもの。

結局、レポートで単位認定してくれたので、学生にとっては
非常においしい話だったのだが、新聞にも載ったんだよ。

当時京大も学生運動が盛んで、京都大学熊野寮は中核派の
巣窟と化していた。
707大学への名無しさん:05/02/10 22:29:01 ID:GtsJrOUD0
古臭い話をいっぱい書いたけど、
要は>>683にも書いたとおり、
大学には、たとえ大学公認サークルと言っても
胡散臭いサークルがあるということ。

>>703-706の内容は、確かに10年以上前の出来事ばかりだが、
表に見えないところで、いろんな活動が行われているんだよ。
(中核派がメットとサングラス、マスクをつけて、学内で何かの
活動をするということはないが、裏ではいろいろいるんだわ。)

危ないサークルは、どこに部室があるかも俺は知ってるが、
公式のネット上ではあえて言いません。
708大学への名無しさん:05/02/10 22:34:19 ID:4CMD+D8Y0
>>704
すいません、公式間違ってましたか・・・
とにかくあんな形の公式です。50点中10点くらい減点ですかね?
709大学への名無しさん:05/02/10 22:38:15 ID:V0yRE4vHO
どんな公式か分からない以上、使っていけないかとか、何点減点かとか分からない。
でも、基本的に公式使って減点とかはあんまりないんじゃない?
710*^◇^) ◆H2YaguDj.. :05/02/10 22:39:13 ID:MlrvXd0A0
3次式の面積のやつでしょ
減点とかないんじゃね
711名無しの阪大生:05/02/10 22:45:44 ID:t3aPtBaP0
>>708
始めの計算式は書け
そしてその計算自体は公式で計算する
これなら減点されない
712大学への名無しさん:05/02/10 22:49:23 ID:eOgbIWi60
n≧2で、
f(x) = (x-α)(x-β)^(n-1) とかなってるとき
x軸とy=f(x)に囲まれた部分の面積が
|a||(β-α)^(n+1)|/n(n+1)

だったかな。一般化する意味はないが。
部分積分法かなにかで簡単に証明できた気がしないでもないけどめんどくさいから略。
713大学への名無しさん:05/02/10 22:52:04 ID:eOgbIWi60
書き忘れ

↑書いて間違えてたらどうしよう(笑

ってか採点基準なんて公表されてないから分からないのでは。
とりあえず使える条件さえしっかり満たしていれば問題ないはず。

その点でロピタルの定理か何かが・・・
714名無しの阪大生:05/02/10 23:05:55 ID:t3aPtBaP0
ロピタルは普通にアウト
答え合わせぐらいにしか使えないな
715大学への名無しさん:05/02/10 23:09:21 ID:6FvXe7x30
ロピタルってなんだっけ
極限とるのに微分してからでいいってやつだっけ
716大学への名無しさん:05/02/10 23:39:46 ID:3OqF6A0b0
放物線と2接線の囲む面積の公式は去年の[3]で勝手に使ってしまったが
こんなの減点されるのか?
717名無しの阪大生:05/02/10 23:46:32 ID:t3aPtBaP0
>>715
あってる
>>716
詳しいことは知らないのでなんとも言えないが
減点される可能性を恐れるのなら上で書いた様にするのが吉
718大学への名無しさん:05/02/10 23:50:18 ID:wic6FvamO
再受験の俺が語ってやる。大学一年の解析でロピタルは扱うんだが、
つかっていいのは極限を求める式が不定型の時だけ。
大学受験では証明すれば使えるのではないかなと思ってる。
719大学への名無しさん:05/02/10 23:53:25 ID:wic6FvamO
実際、東北大教授著の赤チャートにも例題と問題あるし。
720大学への名無しさん:05/02/10 23:55:59 ID:cTbffMn10
>>718
そもそも不定形じゃなかったら使う必要すらないわけだが
721大学への名無しさん:05/02/10 23:59:40 ID:4CMD+D8Y0
>>716さん
そうです、さっきその問題やってて思ったんですよ。
上手い途中説明思いつかなかったんで図を描いて斜線部の面積は〜っていきなり書きました。
>>711さんの言うとおり初めだけ書くのが賢そうですね。どうもありがとうございました。
722大学への名無しさん:05/02/11 00:07:05 ID:+AeCkLIaO
720
いや、なんとなく話の流れからして不定型の時しか使えないことすら知らないのかもと思ってね。
723*^◇^) ◆H2YaguDj.. :05/02/11 00:43:51 ID:T3h6xrfy0
723get
724大学への名無しさん:05/02/11 00:49:01 ID:vc1Gg4930
ここのサブタイトル、神戸と同じやん。
こんなんやったら前スレで意見が出た【ちちん】【ぷいぷい〜】の方が良かった。
725大学への名無しさん:05/02/11 00:56:40 ID:+AeCkLIaO
もうすぐスレ終わるし、いいんじゃない?
726大学への名無しさん:05/02/11 09:25:01 ID:MBWseM4+0
>>724

別に近くだし神戸とおんなじでもいいんじゃないの。
727大学への名無しさん:05/02/11 10:43:21 ID:B/Ck0eGyO
今年の文系数学の出題予想は??確率でるかな?俺確率駄目なんだが‥(-ε-)
728あるびおん ◆U5oiU4.Zk6 :05/02/11 10:48:09 ID:JKjVl2/g0
うーん、この時期は受験生がいないのかな?
なんか大学生以上の姿が目立ちますねぇ。
かくいう自分もですが(苦笑)。
そろそろ高2こないですかねー。
729大学への名無しさん:05/02/11 13:10:16 ID:8Uwn5ECP0
明日、東京理科大理学部を大阪で受けるやついる?
730大学への名無しさん:05/02/11 15:00:11 ID:HOiuqKJWO
阪大ってソフトテニス部ありますか?
731大学への名無しさん:05/02/11 15:29:30 ID:1PtuVKwO0
>>730
あるよ
豊中キャンパスのグラウンドに端に
ソフトテニス部専用のクレーコートが2面ある
732大学への名無しさん:05/02/11 15:29:56 ID:rzHDaP/uO
結局経済って足きりないよな?
733大学への名無しさん:05/02/11 16:10:09 ID:+AeCkLIaO
阪大の受験表まだ来ないんだけど。((((゚Д゚;)))ガクガクブルンブルン
734730:05/02/11 16:12:12 ID:HOiuqKJWO
>>731
即レスありがとうございます
でもまず受からないと(^^;)
735大学への名無しさん:05/02/11 16:16:19 ID:m/2K+hUz0
>>733
受験票くるの12じゃなかったっけ?
736大学への名無しさん:05/02/11 16:34:10 ID:+AeCkLIaO
そうなの。しらなかった。後期の京大が先にきて、あせった。
737大学への名無しさん:05/02/11 17:23:08 ID:bXWpEbPo0
滑り止めの同志社法おちたかも・・
738大学への名無しさん:05/02/11 17:26:33 ID:qfsCKzh00
>>735
さっき郵便受け見たらきてたよ
739大学への名無しさん:05/02/11 17:28:14 ID:iYuji7hy0
後期京都かーかっけーな。
まぁ11〜13だろ。
740大学への名無しさん:05/02/11 17:29:04 ID:iYuji7hy0
高分子が出ないで、物理が力学、電磁気、原子で複素数がちょいマシなら受かる!!
741大学への名無しさん:05/02/11 17:29:11 ID:Rb7xEuP00
>>738
受験案内には12日発送と書いてあった気がするんですが本当でしょうか?
お目にかかるのは13日以降になるのでは?
742大学への名無しさん:05/02/11 17:30:38 ID:8RFMBA6+0
後期京大とはさらっと言ってくれるね。
俺なんか不安すぎて後期三重だぞw
今思えば、せめて旧帝のどっかほかへ出しとけばよかったと思う。
ちなみに確か、"発送"が12じゃなかった?
743大学への名無しさん:05/02/11 17:34:25 ID:Omfsk9Or0
波動、行列出ませんように・・・。


ところで自由英作用にテーマを10個考えてみました。
皆どんなテーマでいく?
744大学への名無しさん:05/02/11 17:47:12 ID:qfsCKzh00
>>741
消印今日になってるから1日早く送ったみたい
745大学への名無しさん:05/02/11 17:51:56 ID:Rb7xEuP00
>>744
dクス。自分も見てきます。
746大学への名無しさん:05/02/11 17:57:33 ID:+W1Dz4ZM0
受験票きた!
747大学への名無しさん:05/02/11 18:13:27 ID:pUfKsxx1O
俺も来た!!
748大学への名無しさん:05/02/11 18:15:00 ID:Rb7xEuP00
速達だから配達のおっちゃんが持ってきました。
受験番号結構後の方っぽい。
今更だけど後期は基礎工の電子物理に逃げてよかった。
まさか電情の倍率が2.9になるとは・・・。でも前期で受かりたいな。
749大学への名無しさん:05/02/11 18:20:24 ID:iXBJNtgk0
>>748
おいおい、後期で受かれば俺の後輩かよwwwwwwwwwwww
がんばれ

ところで前期はどこなんだ
750大学への名無しさん:05/02/11 18:40:56 ID:Rb7xEuP00
>>749
前期は工学部の電情科です。
751大学への名無しさん:05/02/11 18:41:24 ID:pvSEKZoM0
俺漏れも受験票キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
752大学への名無しさん:05/02/11 18:55:23 ID:4echAUVY0
>>720
ロピタルを不定形でないときに使ってしまうのは、半可通の
典型的間違い。2,3回繰り返す時など実際にあるよ。
ま、採点官の逆鱗に触れるだろうなw

あと、sin x/x にロピタル使ったら無条件でアウト。
ロピタルの定理の証明を完璧に書いても零点。
言っている意味がわからない人は、ロピタルを使わないことです。

阪大でロピタル使って得する問題はあまり出ないのでは?
面積の公式なんて、ただの計算なんだし。去年の[3]でも
面積を求めることが結論ではなく、途中のステップにすぎない。
阪大でああいう公式だけで解けるような問題は出ない。

ただ、>>700 のように間違えて書いたら、採点官には全く意味不明の
答案になるから、印象悪くなるね。
753700:05/02/11 19:04:02 ID:Rb7xEuP00
>>752
すいませんが間違ってる箇所が分かりません・・・
教えてくださるとありがたいです(´・ω・`)
754大学への名無しさん:05/02/11 19:27:13 ID:8Uwn5ECP0
751 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:05/02/11 18:41:24 ID:pvSEKZoM0
俺漏れも受験票キタ━━━(゚∀゚)━━━!!


「俺漏れ」
755名無しの阪大生:05/02/11 20:04:14 ID:odrie2590
>>754
?
756大学への名無しさん:05/02/11 20:09:08 ID:+21nqevf0
>>753
4乗
757大学への名無しさん:05/02/11 20:15:21 ID:IBk5dqg7O
おれも受験票きたー
758大学への名無しさん:05/02/11 21:05:38 ID:iiBsWhcO0
>>754
わざとだろ。

ロピタルというか、

f(0) = 0 かつ g(0) = 0 なら
x → ∞ のとき f(x)/g(x) → f'(x)/g'(x)

なのは明らかなので、特にこの場合ならば問題ないのでは。

受験表は届いた。
2/12日付けで書いてあるので得した気分になった。
それだけのはなし
759大学への名無しさん:05/02/11 21:11:10 ID:1PtuVKwO0
ロピタルの定理って
(不定形)/(不定形)つまり∞/∞になるときにしか使えないよ
760大学への名無しさん:05/02/11 21:15:27 ID:7wQMe2JX0
>>756
3乗の公式もあります
761大学への名無しさん:05/02/11 21:16:19 ID:Rb7xEuP00
>>752>>756
3乗で答え正しく出たんですが・・・
http://yosshy.sansu.org/2jisekibun2.htm
の真ん中の方の3乗の公式なんですが・・・
762大学への名無しさん:05/02/11 21:16:57 ID:Rb7xEuP00
リロードしてませんでした、失礼。
763大学への名無しさん:05/02/11 21:19:28 ID:iiBsWhcO0
>>761
思い描いていた公式が違うだけ。
4乗の公式もある。3次関数の面積についての。
764大学への名無しさん:05/02/11 21:23:44 ID:HJBUFrMo0
>>759晒し上げ
765大学への名無しさん:05/02/11 21:39:46 ID:p4ltdFg70
>>743
とりあえず、災害、日本人、政治ってのかいた。
あんまテーマが思いつかないな。
766大学への名無しさん:05/02/11 21:41:50 ID:Fx6Gng1TO
自由英作テーマ
自然破壊・高齢化社会・障害者・マナー・尊敬する有名人・アルバイト・行ってみたい場所・リサイクル・英語の学習・技術革新
767大学への名無しさん:05/02/11 21:44:34 ID:+AeCkLIaO
受験票届いた人で薬学部の人、受験場所豊中校舎のどこの建物か教えてほしい。俺まだ来てないけど、明日下見に行きたいんで
768大学への名無しさん:05/02/11 21:44:41 ID:t00MCv/Q0
>>761
そっちの公式なら、いきなり絵だけ描いて面積は |a|(β−α)^3/12 と
なるから〜と書いたら減点されるかどうかは、その後の答案によるで
しょう。>>711 のいうとおり、最初の計算式だけは書くのが無難です。

「面積を求めよ」という問題は、
1.与えられた図形の面積を積分を含む数式でどのようにあらわすか
2.その積分を正しく計算できるか
の二つが問われていると考えればよいでしょう。
公式は2のステップを短縮できる道具と考えましょう。
769大学への名無しさん:05/02/11 22:19:25 ID:sCURgw11O
>>767
例年薬学部は吹田の薬学校舎だが
770大学への名無しさん:05/02/11 23:14:45 ID:1Z2BeRwU0
うーん。なんか自由英作が30分くらいかかってしまう。
俺の考えたテーマは
最近読んだ本の感想、今までに印象に残っている別れ、クローン技術
771大学への名無しさん:05/02/11 23:36:30 ID:Omfsk9Or0
俺もクローン考えたけど、結構難しい。
なんか深く考えすぎてしまう・・・。
772大学への名無しさん:05/02/11 23:58:44 ID:Fx6Gng1TO
クローンなら三年前ぐらいの阪大後期の英語長文に出てたから、そこから抜粋したらいけるかも…と今思った。
773大学への名無しさん:05/02/12 00:03:00 ID:ZmHsUMwk0
京大後期の受験票来たよ
足切りセーフだったみたい
774大学への名無しさん:05/02/12 00:12:08 ID:aYYaSSqwO
理系数学でムズいのは何年度かな?
2004?
775大学への名無しさん:05/02/12 00:56:41 ID:ZkSbjjLg0
2003がムズかった。2004は難しいと言われてるがそうは思わなかった。
自分にあってたのかなあ・・・
776大学への名無しさん:05/02/12 01:06:18 ID:Cw1vs4yrO
俺は2003は4以外は普通にできたが、2004はやはりだめだったな。あと2000年の前期の5はやたら難しかった。まぁ俺空間図形全然だめだからかもしれんが。

今年辺り空間図形出そうな気がするし。
777大学への名無しさん:05/02/12 01:16:26 ID:voeYhmfB0
化学に於て、細かい数値計算の違いで、例えば正解が53の所を52って書いたら×でしょうか?
それとも減点で済むんでしょうか?
778大学への名無しさん:05/02/12 01:18:01 ID:SttUEzkC0
今調子のって東大スレをみてたんだが
入学時にセンターと同じ写真もってないと入学できないってかいてたんだがどうなん?
779大学への名無しさん:05/02/12 01:42:15 ID:9Ylq35Ux0
ああ、そうなんだよ
お前ら、センターの受験票とか無くすなよ? えらいことになるからな、受かったとしても
780大学への名無しさん:05/02/12 01:43:00 ID:9Ylq35Ux0
>>777
誰も採点したこと無いからわかんねーw
781大学への名無しさん:05/02/12 01:50:04 ID:voeYhmfB0
>>780
模試の採点基準でもいいんですが・・・
実践模試のときわざとそう言うミスするような余裕が無かったもんで確かめられなかった・・・orz
782大学への名無しさん:05/02/12 01:53:20 ID:HfP3mXLC0
>>777
正しく立式して、有効数字とかちゃんと処理して解けば必ず一つの値しか
出ないわけだし、×じゃないかな、と思う。物理も同じ。まぁ俺も採点したこと無いし
推論でしかないけど。少なくとも自分で演習するときは、答えが完璧に合うように
計算しなおしてみておくべき。
ちなみに、計算途中で有理化するかしないかで値が変わる場合はどっちでやってても
いいだろうと化学の先生が言ってました。
783あるびおん ◆U5oiU4.Zk6 :05/02/12 01:55:40 ID:TUORz3lR0
どうもロピタルの定理について議論が盛んですね。
ロピタルの定理を使うためには、xを変数とすると
・関数f(x)およびg(x)がx上の一点で微分可能(→微分可能性を示す必要がある)
・関数f(x)、g(x)、f'(x)およびg'(x)がx→a(±∞含む)でそれぞれ極限値を持つ
この時に、もしh(x)=f(x)/g(x)が不定形をとるがj(x)=f'(x)/g'(x)がx→aで極限値を持つ場合、
・h(x)=f(x)/g(x)はx→aで極限値が存在し、lim(x→a)h(x)=lim(x→a)j(x)を満たす
と言える訳です。
注意すべき点は
・微分可能性の明示(自明な関数の場合はともかく、そうでないなら微分定義式からきちんと示すのが無難)
・極限値の存在の確認(計算課程で必ず使うので神経質になる必要はないでしょうが、一言断っておいたほうが良いでしょう)
でしょうね。
不定形云々という議論もありますが、そもそも不定形じゃなければ普通に計算すれば良いわけで。
ロピタル使うくらいなんだから、その極限は当然不定形なんでしょう。
一言「不定形なので」と言っておけば良いんじゃないでしょうか。

まぁ、入試問題はこういうの使わないでも解けるように出来ているはずなので、普通に高校の知識で解くのが一番無難かと思いますが。
784大学への名無しさん:05/02/12 02:01:03 ID:voeYhmfB0
>>782
ですよね・・・でも時間に押されつつ4桁の掛け算割り算繰り返してたらずれちゃいました。
実力不足・・・
785大学への名無しさん:05/02/12 02:05:01 ID:HfP3mXLC0
もしかして784がやったのは2004年の大問1?
あれはたしかに計算ウザイよね・・・。
786大学への名無しさん:05/02/12 02:16:44 ID:vuyTjW8m0
計算方法の違いで異なる数値が出る場合いいどっちでもいいんじゃないの?
乙会では途中計算は有効数字+1桁とって切り捨てる方法を薦めてるが、
乙会の問題答えには異なる数値でも可と書かれている場合がある。

こっちも質問。
英語で和訳するときに分からん単語があったらどうする?
イ、推測した語を使う。
ロ、そのまま(ローマ字またはカタカナで)使う。
ハ、諦める。

試験じゃないから電子辞書つかってしまうんだよね。
今ごろ電子辞書使いながら長文問題してるってヤバい?
787大学への名無しさん:05/02/12 02:18:38 ID:voeYhmfB0
>>785
そうです、その小問に30分かかってその上そこ間違いました(´・ω・`)
788大学への名無しさん:05/02/12 02:18:50 ID:qEG0epm0O
ふくちん、おちて。
789名無しの阪大生:05/02/12 02:24:37 ID:nrHe4fk+0
>>786
>電子辞書使いながら長文問題してるってヤバい?
最悪。やる意味がない。

上のほうで書かれてるがロピタルは例えその証明を完璧に書いたとしても使うな。マジで。
790大学への名無しさん:05/02/12 02:32:48 ID:vuyTjW8m0
>>789
うーん。意味ないのか。
でも漏れ単語マニアとかじゃないから、和訳問題で必ずといっていいほど分からない単語があるんだけど。
一応速読英単語必修編は何度か通したけど、センターでもあんまり取れなかった。8割くらい。

英語捨てた方がいいのかな?
791778:05/02/12 07:15:01 ID:SttUEzkC0
>>779


お   わ   っ   た
792778:05/02/12 07:15:47 ID:SttUEzkC0
いやせんたーの受験票はあるよ。写真がもうきれた。え、マジで?
793大学への名無しさん:05/02/12 08:54:27 ID:EjztsGEz0
俺も写真ないよ。どうなんだ?
794大学への名無しさん:05/02/12 09:14:45 ID:8iaBvQRz0
写真なんか、別に何でもいいです。
次に提出する写真は学生証に使う分だから、高校の制服では変ですし。
受験票は大切に持っておきましょう。
795大学への名無しさん:05/02/12 10:22:05 ID:GKSMSGXRO
自由英作で内容が素晴らしくて文法事項がおろそかな文と、内容がずれてて文法が完璧な文とではどちらを書いた方が減点少ないですか?
796大学への名無しさん:05/02/12 10:31:32 ID:yLqpECj30
>>795
そもそも文法事項がおろそかなら内容が読み取れないのでは?
内容が素晴らしいとかの判断以前に意味不明ではねられると思われ
後者は最初と最後で矛盾していたりしたら極端に点数は低いと思われます
阪大が公表している採点基準を読み直すことをお勧めします
解答例なんかもありますし
797名無しの阪大生:05/02/12 10:31:51 ID:nrHe4fk+0
>>790
わからない単語がある中で如何に解くかを訓練するのに
辞書使ったら元も子もないだろう
本番どうする気だ?
798大学への名無しさん:05/02/12 10:36:48 ID:uKrIDzP0O
英作文は文法を重視しましょう!
厨房並の文法でいいんですよ。正しければ
799大学への名無しさん:05/02/12 10:36:50 ID:LuSc5Ka30
英文和訳演習上級あたりに標された伊藤和夫先生のありがたいおことば
「単語力というのは、単語の数を誇るのではなく…(以下失念暇があったら調べて)」
800大学への名無しさん:05/02/12 10:53:31 ID:GKSMSGXRO
>>796
それはどこに載ってるんでしょうか?
801大学への名無しさん:05/02/12 11:04:12 ID:t2TsZeMf0
おまいら受かる気満々?
802大学への名無しさん:05/02/12 11:24:56 ID:yLqpECj30
>>800
自分は駿台に行ってたので駿台のことしか知らないけど
全ての阪大英語系の講座のテキスト一番最後に付録として載ってるよ
突破レクチャーのテキストにも載ってた
駿台校舎に行けばテキストの閲覧が出来るから見てみるといいよ
コピーさせてもらえるかはわからないけど頼んでみるといいかも

大学側と高校・予備校側との討論会みたいなので発表されたものだって阪大英語担当講師が
言ってたと思うから、他の予備校や高校にも資料をもってる先生はいるかもね
健闘を祈ります
803大学への名無しさん:05/02/12 11:43:11 ID:9tcYm+rjO
自由英作文の例文10個覚えるのって、みんなどこの例文を覚えてるんですか??センター後に阪大志望に変えたので、テキストとかなくて困ってます。参考書とか探したけどあまりいいのが見つからないんですが(・∀・)
804大学への名無しさん:05/02/12 11:49:54 ID:Ds+ss2r/0
自分で考えるのがいいんじゃないですか?
それを添削してもらって。
自分で考えると覚えやすいですし。
805大学への名無しさん:05/02/12 13:00:24 ID:GKSMSGXRO
>>802
ありがとうございます。早速今日にでも駿台行ってきます。がんばります。
806*^◇^) ◆H2YaguDj.. :05/02/12 17:05:04 ID:zQtaZ2b60
英作文とか添削してもらえる人がいない(´・ω・`)
俺実践の自由英作は文法しかひかれなかったよ
内容とかめっちゃてきとーで糞なのに
それでも-9だけど('A`)
807大学への名無しさん:05/02/12 17:53:48 ID:LxB6IWwA0
受験票キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!!!
勉強すっか・・・
808*^◇^) ◆H2YaguDj.. :05/02/12 17:54:43 ID:zQtaZ2b60
受験票キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
809大学への名無しさん:05/02/12 18:15:48 ID:8w3l4S8h0
実践は25点あってんけど採点甘過ぎるような…
俺英語でけへんから参考ならんかもしれんけど
添削してもらったの覚えたりZ会の実践編とか自由英作編を
70文字程度にアレンジしたりして覚えるつもり。
810大学への名無しさん:05/02/12 20:22:20 ID:Ae9ecF5DO
大阪府立と合格発表日かぶってて鬱なんですが…そういう人います?
811大学への名無しさん:05/02/12 20:24:33 ID:9tcYm+rjO
アドバイスありがとうございます!意外とみんな自分で作ってるんですね(・∀・)今日からやってみます〜
812大学への名無しさん:05/02/12 20:26:17 ID:9tcYm+rjO
>>810
俺もー、メールで聞いて受かってたら途中で帰る予定(・∀・)
813大学への名無しさん:05/02/12 20:28:18 ID:czISzffO0
すいません、少しお聞きしたいのですが、医学部だけ面接があるそうで。
服装について特に書いてなかったのですが、やはりスーツなど正装でいったほうがいいんでしょうか?
それとも普段着でいいのでしょうか?

経験者の方、よろしくお願いいたします。
814大学への名無しさん:05/02/12 20:44:01 ID:CIIiDcfz0
>>790
>和訳問題で必ずといっていいほど分からない単語があるんだけど。

当たり前。大学側は未知の単語に出会った時に意味を推測させる力を試してる。
辞書使いながら解いてたんじゃその力は絶対つかない。
>>786の答えは当然イ。全く検討つかなかったら曖昧な訳で誤魔化す。
ローマ字なんかで書いたらかなりの減点になる。
815大学への名無しさん:05/02/12 20:44:46 ID:LFy2ghWu0
>>813
高校の制服がよい
816大学への名無しさん:05/02/12 20:51:58 ID:hEIvwMsw0
脚きりでした。ァ '`,、'`,、'`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`,、'`,、'`,、
817*^◇^) ◆H2YaguDj.. :05/02/12 21:02:50 ID:zQtaZ2b60
ほんとだ合格発表中期とかぶってる
818大学への名無しさん:05/02/12 21:10:42 ID:Pl7e8X4e0
>>812
試験の途中で聞くのは基本的に殆どメリットないから止めた方が良いよ。
阪大○ちた(伏せ)とわかった状態のほうが力を出せるのでしたらそれで構わないですが

ちなみに、私も大阪府立大学受けます。鬱です。

ところで、
英語でカタカナ語として日本で認知されてる(と自分が思う)語の場合、
間違えるリスクを冒して日本語を使って書くのとカタカナ語を使うのではどちらにかけたほうが良いと考えられますか?
819*^◇^) ◆H2YaguDj.. :05/02/12 21:14:06 ID:zQtaZ2b60
聞かないほうが気になって試験に集中できないと思う
820大学への名無しさん:05/02/12 21:22:42 ID:Pl7e8X4e0
>>819
確かにその向きもありますね。

ところで、合格発表のサイトって携帯で見られますか?
821大学への名無しさん:05/02/12 21:29:08 ID:LFy2ghWu0
>>820
見れない。

だから、毎年、2ちゃんねるで合格者の番号を聞く奴がいる。

嘘の情報を流して遊ぶ奴もいるので気をつけて。
822大学への名無しさん:05/02/12 21:38:33 ID:HpotzRXoO
ちょっと質問というか、相談のってください。


京大から志望変更してきました。
工学部応用自然志望です。
センター傾斜305/350
京大の数学対策しかしてなかったせいか、阪大の数学(特に3C)が著しくできません。というか、手が出ません。
物理と化学に関しては、ちょっと拍子抜けという印象を受けました。一応予備校の直前テストで物理、化学とも90/125位取れます。
英語は時間がキツそうです。まだ全く解いてません。阪大の長文読解のテキスト類がないので京大対策のを使ってます。明日に買いに行きます。

大体600/1000取れれば受かると思うのですが、この数学というハンデがある中、受かるのか本当に不安です。

本番では
英語90/150
数学2〜30/250
理科170/250
狙いでいくつもりです。

今から何をしたらいいでしょうか?化学は暗記分野に不安が残るのでもう少し補強するつもりです。
数学はどうしようもないかな、、、と諦めかけてます。センター前2ヶ月間全く数学しなかったのも理由の一つだと思うのですが、、、
823名無し募集中。。。:05/02/12 23:25:16 ID:EzLjZe4oO
ここで挙がった自由英作のネタがたまたま本番用の試験問題に被ったらすり替えられるのかな?(笑)
とりあえず日付が変わったら何題か解答例ageるわ(・∀・)
ちゃんと添削受けたからまんま覚えて貰って構わないと思う(゚∀゚*)
824大学への名無しさん:05/02/12 23:26:16 ID:gpcPMj2T0
☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
825大学への名無しさん:05/02/12 23:43:17 ID:NwZMTy7YO
俺、今英作文で何覚えたらいいか悩んでるとこだから非常にありがたい。
お願いします。
826大学への名無しさん:05/02/12 23:44:29 ID:MP9Zd+f00
>>823
くだらんことすんな
827*^◇^) ◆H2YaguDj.. :05/02/12 23:46:18 ID:zQtaZ2b60
ちょっ・・・それ覚えてもし同じテーマが出たら>>823とまったく同じ解答に
828大学への名無しさん:05/02/12 23:47:12 ID:gda21ya90
>>822
数学20〜30点って・・・。
京大の数学対策してれば、普通、合格点取れると思うけどな〜。
去年の整数とか余裕だと思うよ。
数学は数Vの微積、いろいろな曲線、複素数あたりを今から重点的にやる。
英語は和訳と和文英作は京大対策していれば楽勝だと思う。
長文読解と自由英作は過去問だけでいいんじゃないかと思うけど。
829大学への名無しさん:05/02/12 23:49:59 ID:MP9Zd+f00
このスレの趣旨を考えろ
自由英作貼りたいなら受験英語のスレでやれ
830大学への名無しさん:05/02/12 23:52:38 ID:xzBmLpPAO
至急レスください!阪大って吹田市にあります?
831大学への名無しさん:05/02/12 23:55:37 ID:/nlTQslZ0
>>830
豊中キャンパスは豊中市
吹田キャンパスは吹田市
832大学への名無しさん:05/02/12 23:57:25 ID:x8pT2PG6O
うん、吹田市山田かな
833大学への名無しさん:05/02/13 00:00:30 ID:9ohV3tPu0
>>830
何学部だ?
834名無し募集中。。。:05/02/13 00:04:12 ID:9saT8qCoO
わかりました
貼りません(ノ∀`)
835大学への名無しさん:05/02/13 00:49:51 ID:otctfRSU0
阪大の受験票きたんだけど あれは「センター試験の科目マーク欄
ちゃんとマークできてますよ」 と解釈してもよろしいのかな?
不安なんよ俺
836大学への名無しさん:05/02/13 01:29:57 ID:cX3risgT0
>>810
途中でどんどんケータイに連絡が入って、「え、マジ!阪大合格?!」とか
知り合い同士で騒いで、最後にはほとんど誰もいなくなる予感…
泣きそう…
837大学への名無しさん:05/02/13 01:56:16 ID:dyDV3Z340
基本的なこと聞いて申し訳ないんだが
大阪府立大学と大阪大学って違うよな?
阪大って大阪大学のことだよね?
838大学への名無しさん:05/02/13 02:08:17 ID:qFq8sjph0
>>837
痛い子発見!!

そうだよ。違うよ。天下の阪大でも世間の目ってその程度なの?
それって俺が幼稚園のころ、親戚に京都産業大の人がいて、京産大を京大と
間違えてたのと同レベルだよ・・・
839大学への名無しさん:05/02/13 02:27:25 ID:RGacnmw80
>>837
あっは、大阪府立大学と大阪大学を間違える子がいるとはw
いやいや、悪いわけじゃないんだけど、初めて見たよ

>>838
天下の阪大とか言ってる時点でお前のほうが痛いよ
840大学への名無しさん:05/02/13 02:31:44 ID:qFq8sjph0
>>839
いちいちコメントするお前がいちばん重症
寝よ・・・   λ...............
841大学への名無しさん:05/02/13 03:05:59 ID:dyDV3Z340
阪大って言うのは大阪大学ってのはよく聞くけど大阪府立大学って言われると
あれ?大阪大学ってのも略称だったのか?とか思ってしまって・・・
ググったらなんか別っぽいからたぶん別のものだなと思った時
ニュース速報で立ってた大阪府立大学ってえらいのか?みたいなスレで
阪大阪大って入ってるレスがあったし、自信なくなっちゃって

とにかくありがd
842大学への名無しさん:05/02/13 03:11:06 ID:Wa8ODMfq0
>>822
釣りですか?
>>818
というか、合格発表って午後からじゃなかったっけ?
だから普通に朝府立大に受けに行くと思うんだが。
843大学への名無しさん:05/02/13 03:19:27 ID:JWLatTh20
うちの周りでは、大阪府立大学は府大、大阪市立大学は市大(いちだい)と呼ばれてるよ。
大阪産業大学や大阪学院大学はなんて呼ばれているのかは知らない。
844大学への名無しさん:05/02/13 04:42:18 ID:cFIfYye5O
府大倍率10倍なんやからそう簡単に人減らん。
ただ京大東大など除いて多くが被るから英語やらずに帰る奴おるよ。
滑りどめ狙ってるなら結果は試験後にすべし。
府大合格レベル高い。

そして現府大の俺は阪大を受ける
倍率高いし京大にすりゃよかったかな
まぁでも阪大に行きたいから行くぜ!
845大学への名無しさん:05/02/13 06:18:00 ID:pnrfI/3j0
阪大生って英語が難しいことに限りないプライドを置いてるって言うけどどうなの?
代ゼミの概評にも「阪大英語健在!」ってフレーズが毎年掲載されているけど。
代ゼミの概要、阪大は関西圏の校舎の人が書いてるんだろうか?
嬉しそうに「阪大英語健在!」って毎年書いてるけど、難しい問題を
出題する学校が「イイ学校」って言ってるような感じを受けます。
聡明な阪大受験生はここのところ、どう思うのか

846大学への名無しさん:05/02/13 06:56:36 ID:/aWrQ8pC0
>>845
聰明な人ならその話の出所が分かってから議論すると思うけど、
駿台の某講師は彼の考える「いかにも阪大らしい問題(簡単にいうと
知識無くとも頭使えばある程度は解けるような問題)」について
「これはまさに阪大英語」とか言う。
代ゼミの講師もそういう意味で使ってる可能性はないの?
847大学への名無しさん:05/02/13 08:17:43 ID:cX3risgT0
>>845-846
どうでもいい話
受験生は受かればいいと思っているだけ
848大学への名無しさん:05/02/13 08:36:25 ID:6nEuc9Vo0
>>847

>>845-846のような馬鹿はスルーですよ
849大学への名無しさん:05/02/13 08:57:28 ID:NDOkXEr60
>>835

阪大は足斬りするほど倍率高くなってないから、
マークミスして仮にセンター0点だとしても受験票は来るよ。

文系の方は知らんが、とりあえず理系はそう。
850大学への名無しさん:05/02/13 10:13:26 ID:ROVFVE2s0
>>845
試験時間が90分だから時間が足りず、完答することが難しいんじゃないの?
仮に試験時間が120分だったら、そんなに難しいとは思えないのだが。
851大学への名無しさん:05/02/13 11:32:12 ID:oXdNBuiM0
>>850
僕もそう思う。阪大英語が簡単だから受けるって感じだし。
852大学への名無しさん:05/02/13 11:43:20 ID:RGacnmw80
>>845
ぶっちゃけ、時間が足りない恐れがあって怖いけど、それ以外は超簡単
京大とかの英語に比べれば、だけどね
853846:05/02/13 12:45:00 ID:EGKHgw9w0
>>848
馬鹿にマジレスしたのは馬鹿だったけど
どんな反応するか見てみたかったんですよ…ごめん
854513:05/02/13 13:27:47 ID:YRzBM/1Z0
あらら、うかっちまった。
マジメに受けた人ごめんなさい。
855大学への名無しさん:05/02/13 14:02:21 ID:RGacnmw80
>>854
そんなん受かって当然w いちいち報告するなよ、器が知れるぞw
こんな奴が阪大受けるとか、今年の受験生は役得だな…
856名無しの阪大生:05/02/13 14:06:32 ID:hSk6/NOp0
いちいち煽るな
857大学への名無しさん:05/02/13 14:35:14 ID:cX3risgT0
阪大と関学?普通は受けないと思う
858大学への名無しさん:05/02/13 14:56:38 ID:6Gk4nkl4O
持ち物にコンパスって…使う人いんの?数学の円とか?
859大学への名無しさん:05/02/13 15:02:17 ID:4TyeIdM10
俺はセンターで使ってはいかないものの筆頭にそろばんがあったのを見てふいた記憶がある
俺的にはむしろ許す
860大学への名無しさん:05/02/13 15:04:05 ID:RGacnmw80
>>858
使った記憶無いな
一応お守り程度にちゃんと持っていておけば? 荷物にこそなれ、無いときを考えると遥かにいい
861名無しの阪大生:05/02/13 15:43:15 ID:hSk6/NOp0
コンパスって禁止じゃなかったか?
俺の勘違いな気がするな…
別になくても円ぐらい書けると思うしなくていいんじゃないかな
862大学への名無しさん:05/02/13 15:57:05 ID:Hsq9rzA00
>>845
お前アホ?
予備校側が書いてるフレーズと阪大生に何の関係があるの?
863大学への名無しさん:05/02/13 16:00:11 ID:Hsq9rzA00
>>843
大阪産業大学は産大(さんだい)。大阪学院大学は学院。ついでに大阪経済大学は経大(けいだい)
が一般的
864大学への名無しさん:05/02/13 16:10:09 ID:6nEuc9Vo0
>>845に釣られすぎw

中には自作自演で書き込んでいる池沼もいるようだが。
865ねじまき鳥:05/02/13 20:07:28 ID:TWVmMsrYO
英語の話題が上ったところで質問ですm(__)m
みなさん和文英訳や自由英作文の対策としてどのような勉強をされてるのですか?
866大学への名無しさん:05/02/13 20:39:30 ID:1Ay8wJtyO
阪大受験生はふつう関学受けないの??うち、受けたけど‥??
867大学への名無しさん:05/02/13 21:01:12 ID:HPvh708iO
距離的に関大ならまだわからないこともないかもしれないが、やはりわからん。普通早稲田とかだろ。
868大学への名無しさん:05/02/13 21:11:42 ID:xquSl3uN0
来年から授業料が上がるのだし、受けないことが親孝行ですよ
869大学への名無しさん:05/02/13 21:31:24 ID:JZZIyW620
俺の分野は京大は眼中に無い
870大学への名無しさん:05/02/13 21:41:12 ID:88j/U+z+0
赤本の国語って解答解説ひどすぎでない?
模試だったら解説に2倍はページ使うぞ。
駿台の青いやつ買うべきだったな〜〜
どうしよ〜死ねる
871大学への名無しさん:05/02/13 22:13:47 ID:Mp7F+6Bm0
>>870
赤本解説
後期はひどい

今からでも青本買い直せばいいじゃん。
たかだか2000円弱の出費じゃないか?
872大学への名無しさん:05/02/13 22:19:17 ID:RGacnmw80
>>866
受けるよ、でもわざわざ受かったからといって自慢するレベルじゃないって事

>>870
青本の問題はやらなくていいから、解説だけ読むのお勧め
俺が受験してた頃もそうやってたよ
873大学への名無しさん:05/02/13 23:18:53 ID:88j/U+z+0
>>871
みんなが驚愕社って呼ぶ理由が分かりました。
あの解答は学者が書いてるのだろうか。

>>872
あした学校の進路室行って見て来ます。どうもありがとう。
874大学への名無しさん:05/02/13 23:20:58 ID:nVTjZvWg0
すべりどめは防衛大学のみ!
875大学への名無しさん:05/02/13 23:55:36 ID:wVNgzww00
>>873
大学院生のバイトだと思う
876大学への名無しさん:05/02/14 00:30:02 ID:0OUaV1K7O
ハンハンハハハン阪大♪
877大学への名無しさん:05/02/14 01:24:41 ID:52Mjqb1e0
大阪民国大学
878大学への名無しさん:05/02/14 01:29:55 ID:d/fael0K0
すばらしき阪大!
879大学への名無しさん:05/02/14 01:53:11 ID:pLrSQLpi0
みんな京大に未練あるん?
880大学への名無しさん:05/02/14 09:14:27 ID:SaKqRq/Z0
京大の方がヘボいだろ
881大学への名無しさん:05/02/14 09:22:39 ID:yLq4BKNH0
センター失敗で、前後とも阪大→京大へ変更した漏れはヘタレでつ。
882大学への名無しさん:05/02/14 09:35:43 ID:kDELwT8G0
浪人怖いから後期は神戸にしました。
神戸もいいと思いますよ。貧乏だけど。
883大学への名無しさん:05/02/14 10:23:22 ID:mbe8l82eO
このスレ見ると、やっぱ阪大は西の東工大だけあるねさすがキモオタぞろい
ミルクの大学別板見てみな
早稲田とか他の大学はサークルの話ばっかりなのに、阪大は全部学歴比較の話
特に>>880は死ねばいいのに
884大学への名無しさん:05/02/14 10:33:56 ID:YrU+Rdj10
来年がんばればいいじゃない
885大学への名無しさん:05/02/14 11:09:22 ID:W5dKVGQFO
まぁ確かに学歴の話が多いな(・∀・)てか阪大ってサークルは充実してるんかな?
886工1年:05/02/14 11:37:33 ID:1ZTCwPYD0
2chだしな。学歴の話が多いのは仕方ない。


まぁ、入学式でサークル・クラブの紹介誌が配られるけど、
サークル・クラブのリンク集が↓にある。
http://www.handaigate.com/
今から参考にして入るサークルの目星をつけておいて、
ステキなキャンパスライフを思い描いて励みにしてもイイかも。

俺はそんなキャンパスライフからは程遠い所に居るけどね ハハハ('∀`)
887大学への名無しさん:05/02/14 13:13:43 ID:0OUaV1K7O
883
天下の医+歯薬がある阪大と、理工学しかの脳のない東工大を一緒にするなよw
888大学への名無しさん:05/02/14 13:15:16 ID:0OUaV1K7O
と早稲田の死客に吊られてみる
889大学への名無しさん:05/02/14 13:27:18 ID:uHAyt7lHO
阪大ってキモオタしかいないの?
890大学への名無しさん:05/02/14 14:10:45 ID:0OUaV1K7O
京大のネラ率50%
891大学への名無しさん:05/02/14 15:17:36 ID:ffS/lOrUO
センター大失敗で、足きりがあれば確実に切られるところだったよ‥。経済だから、挽回しよーと狙ってます。
892大学への名無しさん:05/02/14 17:12:47 ID:MEvbGzfz0
>>889
チャラ男、ギャル男もいれば普通の奴もいるしキモヲタもいる
もちろん他大学に比べたら真面目っぽい奴が多いよ
ま、俺はキモヲタだけどね

   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒) あばばばばばば
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/   ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   あばばっあびゃばびゃばば
 |       /       、 (_/    ノ
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _
 ∪    (  \        \     \
       \_)

893大学への名無しさん:05/02/14 18:16:53 ID:FE/pCJAD0
研究じゃ東大と阪大に両巨頭と言われるくらいだから
キモイとかそんなの気にする必要は無い
894大学への名無しさん:05/02/14 18:49:21 ID:mt6H1IJ+0
情熱が眠る〜♪ピストルを愛撫して〜♪人生が弾け飛ぶ○○○〜♪
895大学への名無しさん:05/02/14 19:45:58 ID:S+6OGEEN0
>>875
高校の先生とかが書いてるよ。
ウチの先生が言ってた。相当アホな教師も書いてるからあてにすんなってさ。
896大学への名無しさん:05/02/14 21:27:55 ID:8/V4MscS0
寝屋川の一件で「大阪は怖い所だ」と感じて、
二次試験を欠席するヤシおる?
897大学への名無しさん:05/02/14 21:32:52 ID:VQLANM/s0
そもそも寝屋川ってどこらへん?阪大に近いの?
898大学への名無しさん:05/02/14 21:32:53 ID:8y3lX0O30
>>896 こちらからそんなヤツいると思う?と聞きたい

関東の地下ガス層がこわくてと1000万人のうち誰か引っ越すと思う?
899大学への名無しさん:05/02/14 21:53:06 ID:GKR4LPny0






900大学への名無しさん:05/02/14 22:02:02 ID:87Kyzy8K0
神戸(さかきばら)→大阪(宅間)→奈良(小林)

と来たから次は京都か滋賀と思ってたけど、また大阪か・・・・
大阪の恥、てか人間の恥やからやめてほしい
901大学への名無しさん:05/02/14 22:31:13 ID:S+6OGEEN0
>>900
恥を感じられるような人間じゃないと思うよ、通院中だったらしいし。
902大学への名無しさん:05/02/14 22:31:25 ID:RgNJYiEw0
しゃー、同志社受かった(・∀・)

今日受けた慶應は絶対死亡(;´Д⊂

昨日泊まったホテルでピンク番組をみちゃって四回もしちゃったよ(;´Д⊂
903254:05/02/14 22:47:52 ID:F8WTM5NF0
俺も同志社受かった
904大学への名無しさん:05/02/14 22:49:45 ID:HxYJXscU0
>>902
何をしたの?
905大学への名無しさん:05/02/14 22:56:50 ID:HTQBgJBc0
>>902
ナニをしたの?
906大学への名無しさん:05/02/14 23:02:28 ID:MMcT+2WW0
>>904
>>869

オナニー
907名無しの阪大生:05/02/14 23:03:34 ID:gHuNQGpY0
何故>869を指したのか小一時間問い詰めたい
908大学への名無しさん:05/02/14 23:05:25 ID:zvbRwDhM0
いるよね。こういう>>905みたいなガキwww
何を思って書き込んでるんだかwww
キモオタドウテーなんだろうねwwwプゲラwww
909大学への名無しさん:05/02/14 23:57:46 ID:Go1Pz7Do0
>>902
漏れの家ではスカパー導入してるから、
アダルトチャンネルのプレビューだけ見てるぞ。
なぜかって、視聴料払うのモッタイネ
910大学への名無しさん:05/02/15 00:00:28 ID:ApgeCYGG0
慶応出願してたけど、
一週間前に親が突然入院して一緒に行けないことになった。
一人で行こうかな・・・
ちなみに四国です。
911大学への名無しさん:05/02/15 00:38:52 ID:efZpu3PW0
英訳・和訳が何点位かわからなくて激しく不安なんですが、英語の点数みなさんどうやって算出してます?
半分強とりたい(英語は得意でもう不得意でもない。全統64位)なんですが、夢見すぎでしょうか?
912大学への名無しさん:05/02/15 00:46:15 ID:gbCO5Hbn0
>>908
いるよね、こういうwを覚えたての奴が
wを使いまくるの。
頭の悪さをさらけ出してるようで
みっともないよwwwww
913大学への名無しさん:05/02/15 00:50:42 ID:JJi7In18O
911
いまさら、どうあがいてもモウ遅いよ。
914大学への名無しさん:05/02/15 00:56:47 ID:x6kxQI3v0
>>911
学校の先生に採点任せる。
>>912
そうであることを望むが現実問題追い上げてくるは居るしなぁ

この頃勉強時間が1〜2時間だが最早落ちる気がしない。
いつも合格最低点の50点くらい上だ。最低点下回った事無い。
もうなんか勉強する気起きない。今日からゲームするwwwwwwww

↑俺の知り合い。50点程度でリードとったと思ってサボってる。
コイツ落ちるだろうな・・・今年倍率上がってる事に気付いてないみたいだし。
受験なめすぎ。
915914:05/02/15 00:57:31 ID:x6kxQI3v0
訂正、>>912>>913
916大学への名無しさん:05/02/15 02:12:19 ID:JJi7In18O
914
俺の行ったことを勘違いしないでもらいたいが、俺の行ってる意味は、これ以上新しいことをやっても成績はあがらんということ。むしろ、これまでのことをまとめあげて、真の実力の何割を本番で出せるかが勝負。だから、学力を維持する勉強は必須。
917*^◇^) ◆H2YaguDj.. :05/02/15 02:16:50 ID:JIC/UREu0
ゲームしたって受験なめてたって通る奴は通る
918大学への名無しさん:05/02/15 02:18:06 ID:JJi7In18O
あとな、もう一つ言っておくが、コスイ奴に限って、あーモウやる気シネーヨ、とか言って回りを油断させて、実はかなり家でやってたりする。
ようは、そういう奴に限って見栄っぱりだから、外ズラだけ余裕ぶって、実はかなりやってて、合格したあとに、ほとんど無勉で受かったとかぬかす。
まあそういう奴は落ちる可能性高いがw
919大学への名無しさん:05/02/15 02:18:42 ID:7fwHVLWY0
    韓        韓            韓      韓韓韓 韓韓韓韓   .韓    韓       韓
韓韓韓韓韓韓韓   韓            .韓    .  韓 韓  韓       韓     韓      韓
    韓      韓韓韓韓     韓韓韓韓韓韓韓 韓 韓.  .韓韓韓韓 韓韓韓韓韓 韓     韓
韓韓韓韓韓韓韓  .韓            韓      .韓 .韓  韓   韓   韓    韓 韓    韓
    韓       .韓 韓韓韓韓     .韓韓     韓 韓 .韓   韓  .韓    韓 韓   韓
    韓       韓     韓     韓 韓     韓  韓. 韓韓 .韓   韓     .韓     韓
 韓韓韓韓     韓           韓   韓    韓 韓 韓 .韓 韓   韓.     韓
韓   韓  韓    韓 韓       韓     .韓  .韓   .韓  韓   韓     韓    韓
 韓韓    韓  韓  韓韓韓韓 韓       .韓 .韓   韓 韓 韓  韓    韓韓    韓

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/local/neyagawa_school_invasion/?1108388960
キモ!!こんなウンコに西下したくないよお!チョン人だらけでキムチ臭い。鶴橋なんて通過して!!
920大学への名無しさん:05/02/15 03:32:47 ID:80TPhyOU0
俺の知り合いで、赤本最低合格点よりいつも100点は上を取ってる〜って抜かしてた奴がいた
たまたま受験番号が隣で、席が前後になった
当日もできたできた、って言ってた
そんな奴の今行ってる大学は同志社大学
別にけなすわけでもなんでもないが、ようするに油断するなってこった
実力ある奴が受かるのは当然だが、余裕ぶっこいてたら落ちる
実力が無い奴が落ちるのは当然だが、がんばれば受かることもある

>>911
全統64位なら余裕だと思うけど、1回だけの成績だったらかなり不安だね
とりあえず、点数出す出さないじゃなくて、添削だけしてもらったら?
>>910
一人で行けよ。何のために受験料払ったんだよ
帰り道と、夜出歩かなければ別に変なことにも絡まれないし
まぁ、親がその、具合が非常に悪いとかだったら別だけど…
>>902
俺もした、でも受かってたから大丈夫かもしれないなw
長文スマン
921*^◇^) ◆H2YaguDj.. :05/02/15 08:52:20 ID:JIC/UREu0
物理簡単でありますように(-∧-;) ナムナム
922*^◇^) ◆H2YaguDj.. :05/02/15 09:04:11 ID:JIC/UREu0
本番の自由英作の解答欄ってどうなってんだろ?
70字くらい下線が引いてあるのかただ□で囲ってあるだけか・・・
923大学への名無しさん:05/02/15 09:19:08 ID:piWQgasy0
ばりせまい解答欄があるだけ
字ちっちゃく書かなあかん
924大学への名無しさん:05/02/15 09:27:32 ID:70HvhhEH0
                       下
                       宿
                       に
                       最
                       適
                       ↓
淀北天京野関森千滝土守西門古大萱寝香光枚枚御牧樟橋八淀中伏丹墨藤深伏鳥東七五四三丸出
屋浜満橋江目小林井居口三真川和島屋里善方方殿野葉本幡_書見波染森草見羽福条条条条太町
橋_橋___路___市荘市橋田_川園寺公市山___市_島桃橋___稲街寺____町柳
________________市__園________山____荷道_______
●●●●━━━━━━━━━━━━━━━━△━━━━━━●━●━━━━━━●━●●━● K特急
●●●●━━━━━━━━━━━━━━━━●━━●━━━●━●━━━━━━●━●●━● 特急
●●●●━━━━━━△━━━━━●●━△●━━●━●━●━●━━━●━━●●●●●● 急行
●●●●━━━━━━△━━━━━●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 準急
●●●●━━━━━━●●●●●●●●●●●●●●‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖ 区間急行
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 普通
925*^◇^) ◆H2YaguDj.. :05/02/15 09:28:57 ID:JIC/UREu0
>>923
な、なんだってー!
ありがd
俺字でかいから嫌だな('A`)
926大学への名無しさん:05/02/15 09:51:43 ID:sDbsdyW30
>>920 そうします。ありがとうございます。電情ハアハア(´д`;)
927大学への名無しさん:05/02/15 09:58:01 ID:hrwj6Ifp0
豊中キャンパスで受験の人で十三で乗り換える人に尋ねてみたいのですが
受験当日はモノレール使います?それとも石橋へ直行して歩きます?

自分はモノレール使いたいんですが、本数が少なめなのが気になって・・・
でも石橋だとキャンパスで迷いそうだし・・・
928大学への名無しさん:05/02/15 12:21:57 ID:UX8W2iZ10
一体どういうルートで行こうとしているのか皆目見当が付かないが、
とりあえずモノレールは10分に一本ある。
あと、下見した方がいいよ。
929大学への名無しさん:05/02/15 12:29:06 ID:6RH6e7To0
>>927
石橋直行に決まっとる
930大学への名無しさん:05/02/15 12:31:59 ID:26v1E2+/0
阪大って正面の門から入った印象と、石橋から入った印象、違いすぎ
どこの大学でもこんなものかなあ

正面⇒近代的、まじめそう、守衛さんこわそう、近寄りがたい
石橋⇒なにこの商店街昭和初期?、うわ池、うわ猫、自転車多すぎ、坂道きつー、道わるー

自分的には石橋が好きモチベーション上がる、 モノレールの駅からも結構歩くし
931大学への名無しさん:05/02/15 12:33:59 ID:GKlobrEmO
過去問解いて、数学大体何完できる?
マジレスお願い!
932大学への名無しさん:05/02/15 12:58:41 ID:z2O2otSh0
>>927
蛍池から乗り換えて柴原へ行くのなら、そんなルートは全然お勧めできない
933大学への名無しさん:05/02/15 13:14:42 ID:n62azHyK0
>>927
あー、なんか受験のときはモノレール使って柴原からいくひと多いね
十三まで行ったなら、阪急石橋駅下車で歩いていくのお勧め
当日はみんな同じ方向に歩いていくと思うから、大丈夫だよ

>>931
受かった俺から言わせると、2完半かな…
英語とか理科ができるなら1完半でも受かる
でも正直、0完半でも受かったっていう奴もいるから、わかんね
934大学への名無しさん:05/02/15 13:26:34 ID:v0AdAM8PO
河合出版のやさしい理系数学を今年一年がんばれば、阪大レベルに対応できますか?
935大学への名無しさん:05/02/15 13:31:40 ID:gpjQFFrb0
阪大に受かるのと京大に落ちるのってどっちが恥ずかしい?
936大学への名無しさん:05/02/15 13:36:00 ID:5jkb6W630
>>935
阪大合格者>京大合格者>>>>阪大不合格者>>>>京大不合格者

京大の時代は終わりました。今は東大阪大です。
937大学への名無しさん:05/02/15 13:37:17 ID:26v1E2+/0
>>934-936 は同一人物 つまらない釣りに引っかかってないで
勉強しよー
938大学への名無しさん:05/02/15 13:43:15 ID:valjcdOV0
立命館大学後期スレッド
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1108399216/l50
939大学への名無しさん:05/02/15 13:50:10 ID:sDbsdyW30
そろそろ特攻隊編成しませんか?他大学スレではすでに出来上がってるようですし
940大学への名無しさん:05/02/15 13:57:03 ID:ApgeCYGG0
特攻とはC判定以下で出願ですかね
941あるびおん ◆U5oiU4.Zk6 :05/02/15 14:33:46 ID:Hu2Xz3G80
ようやく試験期間が終わりました。全く長かったなぁ……。
>>936
はぁ、そうですか……まぁ俺も阪大落ち(現役)京大(一浪)なんで、なんとも言いかねますが。
まぁ、そう思って生きていって下さい。
>>922
3年前のことなんでほとんど忘れましたが、解答欄がちょっと小さいかな、と思ったことは覚えています。
あまり下書きするスペースがなかったような気がします。
>>931
工学部・基礎工学部なら、部分点かき集めて5割行けばまず安心かと。
つまり1完4半か、2完2半くらいできていれば(途中で差っ引かれる部分があっても)何とかなる、と思います。
>>939
編成するんすか? 生きて帰ってきてくださいよー(汗)。
942大学への名無しさん:05/02/15 14:41:57 ID:6RH6e7To0
>>939
センターはBだけど阪大実戦で2割しかとれてない俺は入隊可?
阪大即応オープンは1割5分もないぜ
ちなみに生物とかまだ2の範囲終えてない
数学なんて終えた単元がない
何やってんだ俺・・・orz
943大学への名無しさん:05/02/15 15:34:42 ID:nJMb7+csO
二割って!どないすんねん!
944大学への名無しさん:05/02/15 15:45:07 ID:N2xYyGlQ0
>>936はひがしおおさか大学とよむ
945大学への名無しさん:05/02/15 15:57:40 ID:v0AdAM8PO
>934です。
今年の出願は神戸・理・化学にしたのですが、もうすでに浪人する気です。阪大を受けたいのです(>_<)
親切な方、阪大理系の各教科のレベル・対策教えていただけますかm(__)m
946大学への名無しさん:05/02/15 16:57:47 ID:WpUhfqDz0
>>945
赤本買えば結構書いてますよ。
でも、まずは神戸に受かることを考えた方がいいんじゃ?
甘くない大学だと思うし。


慶應から帰ってきました。物理難しすぎる。疲れた・・・・
947大学への名無しさん:05/02/15 17:22:43 ID:INtTbmTN0
>>931
年度によって随分違うなぁ。俺は5年分くらいやったけど、4完くらいいけた年もあるし、2完くらいだった年もある。
ちなみに2004は完答0だった。たぶんあれは2割くらいしか点なかったと思う。

>>945
他人に聞いても得手不得手や向き不向きがあるから、さっさと赤本でも買って自分で確かめるほうがいい。
俺の主観でよければ、化学簡単物理普通英語微難数学予測不能ってとこかなぁ。
948大学への名無しさん:05/02/15 17:24:13 ID:U/Wsw4Zu0
>>935
なんにしろ、落ちるのは恥ずかしい。

>>936
東大阪大
http://www.higashiosaka.ac.jp/
949大学への名無しさん:05/02/15 17:42:17 ID:SsjmJxMi0
俺が受験生のとき過去門解くとだいたいどの年も合格者最高点くらいとれてて
結構余裕ぶっこいてたら本番英語物理化学が最悪の出来だった
しかも俺消しゴム持ってくの忘れちゃって数学消しゴムなしでやった
帰りの電車で頭の中真っ白になりながら窓の外をぼーと見てたら
涙が出てた
でも10日後、合格通知が家の届いたよ
本番に弱い人、プレッシャーに弱い人は予想以上に本番で出来なくなると思うから
油断は禁物です
950大学への名無しさん:05/02/15 17:47:12 ID:v0AdAM8PO
>946
はい。しかし阪大薬に行きたいのです。でも数学へぼいし物理あまりよくわかってないしで…。
結局まわりに流される感じで、自分も化学好きなのもあり、センター良かったので神大の化学に出願したんです。
でもたとえ受かってもそこで何をしたいの?となると、…って感じです。意欲が湧いてきません(>_<)
951大学への名無しさん:05/02/15 17:48:28 ID:cr1FQEEU0
                _____
         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{ 
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y}
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!  < 諦めたらそこで試合終了だよ。
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'      
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/  
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ    ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、       /i|iト、  |l:::::::ヽ:::::\  
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、   ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\


952大学への名無しさん:05/02/15 17:50:25 ID:v0AdAM8PO
>947
ありがとうございますm(__)m
物理の標準、というのは、重問をちゃんとできるようになれば対処できますか?
英語は予備校で問題やってみたことあるのですが長文問題の出来にムラがあり不安です。
あと、和文英訳の対策ありますか?
953大学への名無しさん:05/02/15 17:56:22 ID:SsjmJxMi0
ところで今年は受験者リスト作らんの?

【現浪】 【学部学科】  【名前】
 **  ****    ****

こんな感じのやつ
954大学への名無しさん:05/02/15 18:04:37 ID:srqmQa0y0
>>946
慶應の物理はマジで難しかったよな。
絶対、俺力学0点だよ(;´Д⊂
955大学への名無しさん:05/02/15 18:11:54 ID:WpUhfqDz0
>>954
力学どころか他の二つもきつかった。
英数も易化らしいけど無理orz
いい刺激になりました。
956大学への名無しさん:05/02/15 18:13:54 ID:JJi7In18O
953
作ってくれ。
957大学への名無しさん:05/02/15 18:15:35 ID:SsjmJxMi0
>>956
どぞー
つ【現浪】 【学部学科】  【名前】
958名無しの阪大生:05/02/15 18:17:25 ID:RhhvGk020
次スレ経ててきていいか?
959大学への名無しさん:05/02/15 18:30:00 ID:JJi7In18O
957
さっそく放棄されたorz
960大学への名無しさん:05/02/15 18:37:46 ID:fTpcqXlk0
>>958 よろ。次スレからリスト作ろ!
961大学への名無しさん:05/02/15 18:39:29 ID:fTpcqXlk0
ところで受験番号は晒さないの?w
962954:05/02/15 18:41:01 ID:srqmQa0y0
>>955
いや、ほかの二つも10点ぐらいだろうけどね。
漏れもいい刺激になったよ。
もっと頑張ろうっと。
963名無しの阪大生:05/02/15 18:47:36 ID:RhhvGk020
964大学への名無しさん:05/02/15 18:54:36 ID:fTpcqXlk0
>>963 乙。
965大学への名無しさん:05/02/15 19:00:05 ID:SsjmJxMi0
>>961
受験番号はトリップで晒そう
#○○○○(受験番号)てな感じで
966大学への名無しさん:05/02/15 19:06:51 ID:JJi7In18O
だれか題名をちゃんとサンドイッチして新スレ立ててくれ。
967大学への名無しさん:05/02/15 19:09:32 ID:9BKOeBne0
>>930
>守衛さんこわそう
図書館へ行こうと原チャで豊中キャンパス構内へ乗り入れようとしたら、
守衛に止められて、用紙を渡され、記入しろ、と言われたよ。
仕方ないから、モノレール柴原駅横の駐輪場に止めて、
歩いて行ったよ。

吹田キャンパスでは、原付で乗り入れても、止められんかったけど。
968大学への名無しさん:05/02/15 19:10:55 ID:SsjmJxMi0
>>967
早朝と夜なら入れたはず
969大学への名無しさん:05/02/15 19:18:29 ID:IZbGIna40
>>927
タクシーに汁。
石橋駅から試験場のある建物まで歩くだけでヘトヘトになるぞ。
特に雨の日は。
970大学への名無しさん:05/02/15 19:52:54 ID:3uGhl0yl0
立命センター利用落ちてたorz
センターリサーチでボーダー超えてたのに落ちるなんて・・・
マークミスしてたら阪大が必然的にカナーリ不利になる。。。泣
971大学への名無しさん:05/02/15 20:29:36 ID:M+I2SY4s0
>>966
別に>>963の立ててくれたスレで良いじゃん

>>970
阪大は二次で挽回可能だし頑張れよ!
972大学への名無しさん:05/02/15 20:48:15 ID:xmKMuF2V0
ホテルによっては直通バスだとか直通タクシーとかあるよね。
そういうの利用すると当日かなり気が楽になると思う。地方の人間は。
昼食なんかもホテルの弁当頼むとか。
学食だとかコンビニだといろいろ時間かかっちゃうからな。
私立受けた時はそういうのがだるかった…。

あ、当日直通だからといっても前日下見はちゃんと行かないとな。
973大学への名無しさん:05/02/15 21:57:08 ID:GKlobrEmO
原子の範囲(水素のスペクトルとか、量子条件、スペクトルの範囲)がよく分からないんですよね。
あんまり出てないし、出ても公式書いてあったりするんで、あんまりしなくてもいいかな?とも思うんですが、得意な方誰かアドバイスください。
974*^◇^) ◆H2YaguDj.. :05/02/15 22:14:12 ID:JIC/UREu0
次は
【ちちん】みんなの大阪大学part6【ぷいぷい〜♪】
だろ?
975あるびおん ◆U5oiU4.Zk6 :05/02/15 22:35:55 ID:Hu2Xz3G80
今年の慶應義塾・理工の問題見てみましたが……なんですかアレは。
何と言うか、ヌルくなってましたねー。特に数学が。
英語も妙な問題出てないし、化学も恒例と言って良い平衡と高分子がらみの有機というセットで、難易度も甘くなってるので、過去問3年も解けば相当高得点期待できるセットですね。
ただ物理は凄まじいレベル。15年くらい前の、受験問題が最難の頃の問題を見ているようでした。
相対運動から始まって描図を含む熱力学で締めとは、相当受験生泣かせのセットですね。
他教科が正直ラクなので、ここでの出来が勝負を分けるでしょう。
2番で稼いで、他でどれだけ食いついていけるか……ってとこではないでしょうか。

PS:何を今更、という感がしますが、ようやくお上が重い腰を上げたようですね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050215-00000110-kyodo-pol
976大学への名無しさん:05/02/15 22:51:36 ID:zUY6KDAM0
【寝屋川市に】みんなの大阪大学part6【下宿しよう】
977 ◆XIKfGZeBlc :05/02/15 22:57:10 ID:JwWcEz+c0
立命館センター利用で合格してとりあえず滑り止めは
出来たって感じです。しかーし!これはまだ滑り止め
な訳で本番は前期である!!ってなわけで英作明日
添削してもらうためにいまから頑張りまっす。

>>976
何故この御時世に寝屋川にす(ry
978大学への名無しさん:05/02/15 23:10:41 ID:X9cnKsEw0
慶大の物理解いてみよう。
公式サイト見ても分からなかったんですが、制限時間何分ですか?
979大学への名無しさん:05/02/15 23:16:27 ID:L3QTJzVz0
問題見れるの?俺も見たいです。どこ?
980大学への名無しさん:05/02/15 23:17:35 ID:srqmQa0y0
物理、化学両方で二時間だから、1時間前後を想定したらいいかと。

ってか、マジでショック受けるぞ。ヤメトケヨ。


慶應を受けってショックを受けた者より。
981大学への名無しさん:05/02/15 23:19:28 ID:X9cnKsEw0
982あるびおん ◆U5oiU4.Zk6 :05/02/15 23:20:13 ID:Hu2Xz3G80
>>979
代ゼミのホームページに載ってますよ。
983大学への名無しさん:05/02/15 23:23:20 ID:UTyVzGXX0
慶応の問題で、もりあがってる中恐縮なんですが、教えてください。
物理で、『速さは絶対値、速度はベクトル量でよろしいんでしょうか?』
984あるびおん ◆U5oiU4.Zk6 :05/02/15 23:26:57 ID:Hu2Xz3G80
>>983
さいです。
985978:05/02/15 23:29:18 ID:X9cnKsEw0
>>980
見落としてました。サンクスです。
986大学への名無しさん:05/02/16 01:40:04 ID:h1ZK6mCM0
>>930
これをみて当日は石橋で降りようと思いました(笑
987大学への名無しさん:05/02/16 04:59:19 ID:ZL2NaAsm0
本当に物理は鬼だった。
阪大の過去問より大分きついよ・゚・(ノД`)・゚・。
988大学への名無しさん:05/02/16 07:54:05 ID:4WFysoEO0
研究
阪大>>>京大>>神戸大

就職
阪大>>京大>神戸大

出世
阪大>京大>>>神戸大

入試難度
京大≧阪大>>>神戸大
989大学への名無しさん:05/02/16 09:54:52 ID:C6nz5lEg0
阪大志望者で今朝の地震に気づいたヤシおる?
990あるびおん ◆U5oiU4.Zk6 :05/02/16 10:56:26 ID:NsYB+1St0
今日は早稲田理工の日かー。
受けに行った人、報告聞きたいです。
991大学への名無しさん:05/02/16 11:54:36 ID:xTVdRk/r0
超遅レスだけど、一個ずつ…
>>942
ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww俺より阪大実戦いいじゃん。俺、2割も取れてないからな
でも受験本番は受かったぞ。最後の追い込みが物を言ったんだろうな、多分
>>945
浪人する気とか、やる気なさ杉。まず神戸受かってからどうするか考えろ

慶応物理の問題見てみたけど、相当難しいな。これ
まぁ、自分が取れてなかったらみんなも取れてないと思え
それと、俺が受験生だった頃は「東と西では問題の性質が違う」って言われてたな

<次スレ>みんなの大阪大学part6
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1108460815/
早漏君がとっとと建ててしまってくれてたので、こっちを先に消費しましょう
992大学への名無しさん:05/02/16 15:20:20 ID:HCkwgK8t0
北大に東北大に東大に名大に京大に九大に、、
みんな初めの1〜2文字使ってるじゃん。
だから阪大なんて略称はおかしいくね?

大大でしょ
993大学への名無しさん:05/02/16 15:21:04 ID:cTuJd0ST0

    灑醴醴醴醴鬱゚゙ .                                  `『醴醴醴醴$
    醴醴醴醴醴ケ..                          肉         .゙'..: 『醴醴醴歡
    層醴醴醴歡                                        . .(濁醴醴歡
    醴醴醴醴]['.                                        : `:゙{[醴醴¶
    層醴醴蠶[l'         .、,,..______、            _____. ';゙(}醴醴†
    濁醴醴鏖《'         'f『゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚閂昃'!!       . -忌『『『『門愬タ!i'゙(i層躑
    ..f[醴醴醴』'       _.          ...`:゚'.:     (Jl}~゚       .'.^'゚(li、.'僧歉
    . ‘體醴醴廴,。r、':'`‘「.... _,gg豐齟籬gjljl;ilド   .:゙l:','。;i,g豐醯踰gz.(.(.( i.j|]「
    . ;tqi_゚゚¶醴†`      } ii填閇゚゚゙゚゚゚゚゚『『摂'''^' .   .::、'ヌ}們゚゙゚゚門門轡埣l゙(|遁
    . ゙}}' ゙マl'. ¶$.       ` .  . !!!!!!!!!!!''''^ .. .     . il。゙(`゙゙'゚''''''?ヘ'''''`` ''、ii濬
    、 !) .:..jg_゚[Ii;. .                  _,     . `?)j、         . ._,(,(:ア
      ′、(|『゜.'゚li' .       丶、.,,__.,.,___v!゚` .      '''?テliuv- ..、...、r!i゚(.(0i
        .,゚''' -. '               .、.;,(jIj.....__,._._..,xs,iiu_,..,,I詬i;。.、....、... .(i゙(I
        ``               _._,(ii.lI}l゚(゙'ヲ増嚇jg]獅嬲叛l゚(}}IIID,;';゙;iiIi;ii゙(|
            、           ::.ミ浴?゚(. .     ``'゚タ'゚''''゚''''.!''.(lI泪||I}i.[(l}}Il゙(}
          一' .           :゙(}l}シ.、;;、....、,,__.,uu,。,,,,,ggggj_j,(I}'゚(勿l.[(','i}ソI.
                    . .   ' .(.(.(.()l瘟尸゚゙゚゙゙゙゚゙゙゙゚゚゙゚゚゚゚゚゚゚層鬱浴)).'';ミi.(,(l;ミ.
              . .     . . ::、.、..:.(,(:、''゙゚『咐':'・!・    f負鄂、.:'.(.(>.(,(3i゙(}|I'
むりポ
994大学への名無しさん:05/02/16 15:53:55 ID:neR8JEit0
>>992
京阪神(京阪・阪神)
阪奈
阪和
っていうやろ。

誰も
京大神(京大・大神)
大奈
大和
って言わんやろ?
995大学への名無しさん:05/02/16 15:59:05 ID:QVCHsq0U0
>>994
京阪神は(京阪・阪神) ていう意味ではなく
京都・大阪・神戸 ていう意味だろ
その観点でいくと 京大神でもいけそうだが
「大」はありきたりすぎでいまいちピンとこないからってだけだろ
996大学への名無しさん:05/02/16 17:00:33 ID:rMdDnUVy0
>>995
「京阪神」(または「京阪」「阪神」でもそうだが)

って意味じゃないの?
997大学への名無しさん:05/02/16 17:39:57 ID:zeQipiwB0
大分大学とかぶるからだよ
998大学への名無しさん:05/02/16 17:46:50 ID:K4qFPrfM0
おりゃage
999999:05/02/16 17:51:34 ID:K4qFPrfM0
↓1000乙
1000大学への名無しさん:05/02/16 17:52:27 ID:IFjj5p/q0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。