名古屋工業大学スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
名古屋工業大学HP
ttp://www.nitech.ac.jp/
2大学への名無しさん:05/01/26 19:02:54 ID:63Buz2Ra0
ファーーーック!!
3大学への名無しさん:05/01/26 19:04:25 ID:T2jHlGge0
名古屋の大学のスレが少しずつ立ちはじめたのにちょっと親近感w
4大学への名無しさん:05/01/26 19:07:13 ID:4tsf5Ba/0
ここの電気電子ってどーなんでしょうか??
ちょっと他の学部に比べて低いけど。
5大学への名無しさん:05/01/27 00:23:53 ID:P04Z4JTt0
やっと立ったよ。
ロボやりたくて機械か情報かで迷ってるんだけどどっちかなー
電脳なら情報だし、動き?なら機械だし。悩む。
早く決めないと(汗
6大学への名無しさん:05/01/27 01:17:43 ID:dEXb0PXB0
M1登場

>4
いいとこ就職したかったら電気か機械にいらっしゃい
>5
機械は留年するよw

最近はどうかしらんが2次の英語は勉強してこなくていいよww
7大学への名無しさん:05/01/27 16:04:12 ID:vJC2C+iD0
情報工行きたいけど>>6のカキコになんかションボリ(・ω・)w
86:05/01/27 18:21:42 ID:dEXb0PXB0
>7
あー、漏れの言う電気は電気情報(旧カリ)だから、情報工もいいとおもうよー

こないだのセンター数学やってみたら90点とれたYO
9大学への名無しさん:05/01/27 19:55:51 ID:9UwZs+800
名大の工学部と名工の工学部の決定的な違いは何でせう
出願悩むな…
10大学への名無しさん:05/01/27 20:47:22 ID:Lops6aIJ0
女子少ない事に気付かずに願書出してしまった。
これじゃ絶対落ちるな……
11大学への名無しさん:05/01/27 22:30:42 ID:dEXb0PXB0
>9
特にないと思うけど。
>10
応化か建築(今呼び方変わったんだっけ)ならそこそこいるよ。
12大学への名無しさん:05/01/28 23:05:55 ID:9mumkz0GO
名工でカワイイ女の子が一番いるサークルってどこ?あと他の大学とつながってる(合コンとかの出会いがさかん)なサークルってどこ?
誰かエロい人教えて
13大学への名無しさん:05/01/28 23:16:28 ID:JjjdXJOr0
>>12
入学すればわかる。
14大学への名無しさん:05/01/29 00:20:18 ID:p9VBJ8wQ0
>12
この大学でかわいい子を探すのは至難の業。
合コンしたいならこの大学来るのは間違ってる気がします
15大学への名無しさん:05/01/29 08:31:57 ID:u1z3vgvl0
友達に「自分の科はそんなに忙しくないけど、科によって忙しさが違う」
って言われたんだけど、実際どういう順番なの?
16大学への名無しさん:05/01/29 12:21:17 ID:p9VBJ8wQ0
>15
なんとも言えん。
機械、電情はたしかにきつめ。
建築は製図のあるときはかなりきついらしい。
応化・材料・生産は比較的楽だとは思うが。
17大学への名無しさん:05/01/29 22:07:54 ID:auFjjtGW0
おお、ないと思ったらいつのまにか立ってる。

大阪のすみっこからここの情報工受けに行きます(´・ω・`)
で、ここにいる人センターどんなもんよ?

自分は470/600
18大学への名無しさん:05/01/29 22:29:15 ID:NhW2T23q0
ノシ 情報志望。
458/600である。負けてる…。
ボーダー越えてても二次の割合が高いからツライね
19大学への名無しさん:05/01/29 22:54:12 ID:UszXXNMr0
ノシ 生命物質志望
462/600まぁみんなこの辺だね
20大学への名無しさん:05/01/29 23:46:27 ID:AhlxvNfN0
415だけど普通に受かるよ
21大学への名無しさん:05/01/29 23:53:41 ID:SW/I0MusO
ラルクの健の大学
22名大様:05/01/30 00:06:24 ID:/yfispvU0
就職力ランキング(中部地方文系) ソースは2004年8月発行のAERA37 
※数値は卒業者数に占める人気企業・公務員就職者数の割合(%)

【20%以上】 名大法28.9% 名大経済25.2% 名大文22.7%
【19%】 名市大人社19.1%
【18%】 南山大法18.3%
【17%】 三重大人文17.3%
【16%】 名市大経済16.5%
【15%】
【14%】 南山大総政14.2%
【13%】 南山大経済13.5%  
【12%】
【11%】 静岡大人文11.8% 南山大外語11.1% 滋賀大経済11.0%
【10%】
【 9%】 愛大法9.7% 南山大経営9.4%
【 8%】 中京大法8.9% 愛知県立大外語8.1%  
【 7%】 南山大人文7.7% 名城大法学7.7% 愛知県立大文7.5% 静岡大情報7.2%
【 6%】 愛学大法6.9% 愛大中国6.8% 中京大心理6.2%
【 5%】 中部大経営5.6% 愛大経済5.3% 
【 4%】 愛大経営4.8% 中京大社会4.7% 名城大情報4.7% 中京大経済4.3%
【 3%】 名城大経営3.9% 名城大経済3.5% 中京大経営3.5% 愛学大情社3.3% 中京大文学3.0%
【 2%】 愛学大文2.9% 中京大商2.8% 愛大国際2.8% 愛学大経営2.6% 中部大国際2.6% 愛学大商2.0%  
【 1%】 中京大情報1.6%
2318:05/01/30 00:26:58 ID:hmbD18bMO
ボーダーマイナス15点で二次偏差値60あるんだけどいける?
24大学への名無しさん:05/01/30 00:28:55 ID:hmbD18bMO
20だった
25大学への名無しさん:05/01/30 00:58:18 ID:O+AGz0p20
>23
多分ボーダーからいって情報志望だと思うんだけど、代々木だと
ボーダー447で結構違うから注意
26大学への名無しさん:05/01/30 10:57:07 ID:TcVlgEHQ0
すいませんボーダーマイナス30の情報脂肪です
12月の二次偏差45
シッショー
27大学への名無しさん:05/01/30 11:02:18 ID:6nPz1E9r0
>>25
電気電子です。
どうでしょう?
28大学への名無しさん:05/01/30 12:13:41 ID:siQKUJpg0
ここって文法、微分積分が大きいよね。それぞれみんなどうしてる?
2917:05/01/30 17:13:54 ID:k9h4wqwu0
今センターにかかりきりで全く手をつけてなかった物理Uしかやってないから
こっちようの対策は取れてない・・・
いや、こっちでも物理Uいるから良いといえばいいんだが。

まぁ、微積はそこそこできるからいいが、英語の文法からっきしだめですよ。
そこまでレベル高くない文法の問題集やり直すかな・・・
30大学への名無しさん:05/01/30 17:18:29 ID:Gj8o0gyG0
やはり名工は現役生が多いのか…?
31大学への名無しさん:05/01/30 18:01:15 ID:4VWSH8g40
都市社会工って就職いいの?
誰か教えてください。
32大学への名無しさん:05/01/30 18:04:20 ID:1A8s7n4O0
>>30
半々くらいじゃないの?
33大学への名無しさん:05/01/31 00:01:21 ID:6j4Y8Fwv0
私、浪人です…。
34大学への名無しさん:05/01/31 00:13:29 ID:+iJ+k89e0
合格者は現役生が7割〜8割ぐらいです(蛍雪時代臨時増刊受験年鑑より)
旧帝以外の国立大学はほとんど7割〜8割が現役
35大学への名無しさん:05/01/31 00:14:30 ID:T6+LtO2b0
ここって名大コンプになる?
36大学への名無しさん:05/01/31 00:17:41 ID:PKOTHaL40
これってガイシュツ?

平成17年度志願者数(確定)
工学部第一部

           募集人員 志願者数 志願倍率

情報工学科 推薦    10      8     0.8

TOEIC受けてる人少ないんだろうな。
工学創世プログラムの方に引き続きまた定員割れですか。
37Mの人:05/01/31 01:11:29 ID:KB/ymx3P0
>35
気にならんよ。院行ったら変わらないし。

>36
高校生でトイク受ける奴はあんまおらんよなぁ、理系だし。
文系の留学組がトフルとか受けとるけど。

ちなみに私トイク580点取りました、1年のときに。
こんな点数でも凄い高いほうになれますw
38大学への名無しさん:05/01/31 11:50:28 ID:XtKKjKSL0
おれ去年落ちたけど、今年もここ受けるよ。
去年は英語のレベルが全然違っててビビった…
39大学への名無しさん:05/01/31 19:01:10 ID:6j4Y8Fwv0
>38俺も同じ境遇
40大学への名無しさん:05/02/01 00:20:38 ID:iTlTmEBBO
>>37
でも名工の大学院進学先って90%以上名工で3%くらいが名大やなかったか?
何でこんな少ないんやろ…
名工大生は成績上位者しか宮廷台を受けさせてくれないってことだろうか…orz
41大学への名無しさん:05/02/01 01:53:33 ID:iM0s3ohK0
>40
ほとんどの人間が名工院に進むのを当然と思っているからだしょ。
けど最近厳しくなってきたようで、院試落ちるのが増えてきたらしいから名大に流れてるかもね
42大学への名無しさん:05/02/01 08:51:01 ID:iTlTmEBBO
>>41
名工の教授陣の質は他大学と比べてどうなんだ?
まぁ専攻にって多少違いはあるだろうが
そんな大差ないんやったら名工の院にみんな行くことに納得
43大学への名無しさん:05/02/01 11:18:17 ID:i945Ks8Y0
多分設備も悪くないしわざわざ他の大学の院にいかなくても・・・
とか、地元から離れるのはいやだ・・・
って言う人が多いんじゃない?
44大学への名無しさん:05/02/01 12:16:55 ID:Z4HfWa9A0
ここにくるのは名声を求めて来る人はあまりいないから、
名大院に興味がないのでは?
45大学への名無しさん:05/02/01 17:55:15 ID:mi5kekjb0
名工大の英語ってむずい?簡単?
46B3:05/02/01 17:58:25 ID:iM0s3ohK0
>45
センター試験以下だと思います、今はどうかしらんが
47大学への名無しさん:05/02/01 21:41:19 ID:7JEmNipT0
45じゃないが便乗。

38で「去年の英語のレベル全然違ってびびった」って書いてあるのが不安。
一応センターで8割あったんだがこれくらいだったらどれくらいとれるだろ?

私立に向けて時間がないから過去問する時間がねぇ・・・
48大学への名無しさん:05/02/01 22:37:47 ID:sDK0wAf9O
まだ過去問やってないから自信ないけど
確か全部選択なんだよね?
その分、一問一問が難しくなってるんじゃないかと
不安でならない…。
49大学への名無しさん:05/02/02 00:58:51 ID:T6gpcYxl0
去年の英語。
問題量増えた。英文自体も少々難しくなった。センターよりは難しい。
実際やってみるのが一番。
50大学への名無しさん:05/02/02 09:07:15 ID:2/iuSDvXO
今日、学校休んだ事だし、やっみるかな。過去問。
51大学への名無しさん:05/02/02 20:34:58 ID:6RXBFK6w0
>>9
周りの目
名大:凄いね!
名工:私大?
名大と合併する豊橋技科のがいいかもな

ちなみに一番楽なのは応化だ
52大学への名無しさん:05/02/02 21:04:26 ID:6ewwcnlq0
↑それは受験?それとも入学後?
53大学への名無しさん:05/02/02 21:15:56 ID:hEmMXZ9p0
入学後だろう
入試前も当てはまるかもしれないが
54大学への名無しさん:05/02/02 22:13:14 ID:lPhDffks0
>>21
ほんと!?
55大学への名無しさん:05/02/03 19:46:15 ID:16lAbXTl0
去年の数学ってえらい簡単だね
56大学への名無しさん:05/02/04 08:30:45 ID:W2XG0DK+O
今年、倍率それぞれどんなくらいだっけ?
57大学への名無しさん:05/02/04 14:12:54 ID:I+yzIfK90
【名工大】名古屋工業大学 drei【NIT】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/student/1107266931/
58大学への名無しさん:05/02/04 18:07:47 ID:WCLMqWRO0
59大学への名無しさん:05/02/05 13:19:13 ID:n5r+T84Z0
>>58
ありがd。
2.4倍か。がんばればいけそうだな。
60大学への名無しさん:05/02/05 13:29:12 ID:9ulB5tP80
このスレは情報工志望が多いな
61大学への名無しさん:05/02/05 15:56:25 ID:LaM3VSil0
去年は情報工のコテ数人が板を賑わしていたのだが、今年は静かだな。

・・・などと書くとR人であるとばれてしまう罠
62大学への名無しさん:05/02/05 23:06:04 ID:V6lnRTP0O
インターネット好き→2ちゃん使用者の可能性高し
インターネット好き→情報関係に興味あるかも
情報関係に興味あるかも→情報工学科に目がいくかも
こんな関係から
情報工学科志望者は2ちゃん使用率高いんだよ。
たぶん。
63大学への名無しさん:05/02/05 23:37:53 ID:qjgPbTKk0
情報工学部志望の人は2ch使用率高いけど
受験板全体に対する情報志望者の比率はそこまで高くないんだよなあ
むしろ文系の人のほうが多い希ガス
64大学への名無しさん:05/02/06 14:02:44 ID:QXN59ONoO
第二部って何?なんか偏差値低いけど、どう違うの??
65大学への名無しさん:05/02/06 14:32:13 ID:GGLTEGl+0
薬缶
6617:05/02/06 15:10:48 ID:UEOPkGdW0
ok。
大阪から名古屋に駿台の講習受けるためだけに二泊三日でいくかもしれないぜ。

私立だったら下宿不可だから家から二時間以上のところの可能性大。
マジで受かりたい('A`)
67大学への名無しさん:05/02/06 16:11:37 ID:8C4ftKbn0
やる気がでない…
何のとかしてください
68大学への名無しさん:05/02/06 16:32:43 ID:OidXhZ9N0
何で大阪人がここ受けるの?有名なの?
69大学への名無しさん:05/02/06 17:16:39 ID:QXN59ONoO
別に国公立はどの県からきても不思議じゃないと思うが
70大学への名無しさん:05/02/06 18:14:48 ID:kTez5GZe0
地方のやつでは熊本と愛媛の奴が友達にいる。
名古屋弁毛嫌いしてて「ぎゃーぎゃーうるさい」ってよく言われてまつ
71大学への名無しさん:05/02/06 18:49:12 ID:jSAHLUm20
>>64
大差ない
卒業に5年掛かるだけだ
72大学への名無しさん:05/02/06 18:50:33 ID:OidXhZ9N0
この大学ってぶっちゃけ楽しいの?
73大学への名無しさん:05/02/06 18:59:36 ID:jSAHLUm20
>>72
楽しい事になって来たぞ
名工大から生IPでMX, Winnyやってる香具師が晒し上げられ中
ttp://school4.2ch.net/test/read.cgi/student/1107266931/l50
7417:05/02/06 19:58:26 ID:UEOPkGdW0
>>68
志望校ちょっと下げる時に何処かないかと探してたら
担任のお勧めがここだったのを思い出した。

聞く感じウチの学校で名工受ける人がちょくちょくいる。
まぁ、さすがに数えるほどだが。
75大学への名無しさん:05/02/06 19:59:01 ID:QXN59ONoO
>>71
そうなのか。
まあ第二部は最後の切札だな
76大学への名無しさん:05/02/06 20:23:23 ID:OidXhZ9N0
>>74
逆にオレは大阪にいきたかったんだけどなぁ…
77大学への名無しさん:05/02/07 03:58:20 ID:jnZMsAFGO
俺東京いきてぇ
でもそれが許されるのは東工大レベルの大学に入る実力がないとだめぽ
愛知には名大もあるわけだし…まして名工大にも入れるかどうかwwwwwwwwwwww
78大学への名無しさん:05/02/07 07:25:57 ID:AAgCab6o0
意味ねーな
79大学への名無しさん:05/02/07 11:23:33 ID:9OxRQn760
オレは旧帝大マジで目指してたけど、センター失敗でここにした。
っていうかここ2次の配点高いねー。
ボーダー−10だけど余裕かな?
80大学への名無しさん:05/02/07 16:44:28 ID:WLDQn4he0
ここ受ける香具師は私立どこ受けるんだ?
俺は東理、立命、明治である。
81大学への名無しさん:05/02/07 20:14:12 ID:Hf7hHXDSO
>>79
ナカーマ
一緒にがんばろ!
どの学科受けるの?
8217:05/02/07 20:19:02 ID:gUBIpFEC0
関西・立命・同志社
立命のセンター利用だけ自信あり、あと怖いよ・・・
同志社受かってたらココ落ちてもまだ妥協できるから
どうか受かっててくれ。

>>76
行きたい、って言うなら自分も大阪市立あたりに行きたかったぞ_| ̄|○
83大学への名無しさん:05/02/08 21:12:46 ID:h0hq28m40
>>66
ナカーマ、かな?
自分奈良から行きまつ
とりあえず河合の講習は受けるの確定。

ココって去年の後期で確立出てるけどやっぱやっとくべきでつか?
84大学への名無しさん:05/02/09 23:32:33 ID:3OlHHYaK0
>>79 81
ナカーマ
阪大行きたかった…orz
自分はちなみに情報工!

ところでみなさん早稲田か名工受かったらどっちに行く?
85大学への名無しさん:05/02/09 23:43:40 ID:6nh5nmyb0
>84早稲田!







に落ちたからここにいます・・・
86大学への名無しさん:05/02/09 23:50:59 ID:lCWguwEV0
>>84
名工

下宿無理だし、学費安いし
87大学への名無しさん:05/02/10 00:14:57 ID:p9/dDNlP0
>>84
どー考えても早稲田
88大学への名無しさん:05/02/10 02:55:58 ID:vInWe/cQ0
漏れは宮廷1本狙い失敗でそのまま専門→編入二部(応化)の予定
スレ違いですかそうですかorz
89大学への名無しさん:05/02/10 02:58:21 ID:8C0g58XK0
>>84
早稲田に決まってる!
けど漏れは現在名工大生・・・


おまいは頑張って早稲田行け。
90大学への名無しさん:05/02/10 15:42:23 ID:Dv9eazLi0
学校でやってるTOEICIPってやる価値あると思うか?
91大学への名無しさん:05/02/11 02:51:33 ID:yebeNJ9aO
豊田工業大いきます
92大学への名無しさん:05/02/11 03:21:28 ID:VbMsz/1T0
>>91
おれも
93大学への名無しさん:05/02/11 03:35:00 ID:Th0ojvW40
豊田工業と名古屋工業はかなり迷う。
豊田工業はオタ多そうやし、
名古屋工業は腐っても国立。
でも就職は名工<豊工
マジ悩む
94大学への名無しさん:05/02/11 05:58:51 ID:jktooHMa0
名工は腐っても国立だが本当に腐ってるんだぞ。
この調子じゃ数年後には私立扱いだな。
95大学への名無しさん:05/02/11 07:42:55 ID:lyZ8BbLk0
「有名50校×有力50社」就職者数一覧(就職率順)(PRESIDENT 2004.11.15)
http://www.president.co.jp/pre/20041115/index.html

【就職率(%)】
【国立】
東工大  81.3
名古屋  77.6
東京大  76.9
大阪大  75.9
横国大  75.6
一橋大  74.5
神戸大  73.5
九州大  69.9
京都大  60.3
筑波大  59.4
【私立】
慶應大  70.2
上智大  56.5
早稲田  55.7

*就職率
2004年3月卒業者から進学した者を除いた人数のうち就職が決定したものの割合。
卒業後定職につかないフリーター等も含む、より厳格な数字となっている。


9679:05/02/11 11:28:09 ID:Mcq/uVo90
>>84
お前はオレかw
オレも阪大行きたかったんだよ!!
マジでモチベーション0なんだけど…
97大学への名無しさん:05/02/11 12:46:26 ID:4VDVhS4l0
>>79,81,84
問題は入る大学よりも入ってからだ
東大行こうがダメなやつはダメだし、F大行ってもデキるやつはデキる
ダメなら院で阪大いけばイイジャナーイ
98大学への名無しさん:05/02/11 17:20:08 ID:p87GHX1r0
>>84

俺だったら地元だから名工。とりあえず早稲田理工より就職いいし、トヨタ系の出資で研究設備も整ってるし迷うべくもない。
大卒で就職するなら名大よりも就職いい。気が変わって院に行くなら、名工の院へ行ってトヨタの本社に就職を
狙うもいいし、名大や東工の院へ行って全国も視野に入れるもよし。

ただ地元以外の者だったら早稲田理工でいいんじゃないか?金があるなら。名工だと就職が地元に限定されるし、
名工よりブランド性あるし、いい気分だろ!!!
99大学への名無しさん:05/02/11 18:32:04 ID:RGUCFY8a0
>>93
名工もヲタ多いわけですが
それにしても豊工ってそんなにいいのか?
100大学への名無しさん:05/02/11 19:43:23 ID:C8Wb77MQ0
ここ前期で受けるけど
設備とかどんな感じよ?
説明会で見に行った限り建物は古かったが・・・
ここ駄目だったら明治くらいしか受かってねぇんだよなぁ
101大学への名無しさん:05/02/11 20:02:16 ID:p87GHX1r0
研究設備は名大クラスによい。

明治とは天と地の差だと思う。
102大学への名無しさん:05/02/11 22:02:42 ID:fctFQ0vK0
化学も視野に入れてるなら名工>名古屋
名古屋は一部教授除いてオhル(含学生)
103大学への名無しさん:05/02/11 22:58:07 ID:gerl1de70
化学ってそんなすごいのか?名工は。
俺応化から名大の院に行くつもりなんだが…
104大学への名無しさん:05/02/12 00:14:44 ID:WLsQbEsB0
ちょっとでも合格する確率を上げようと
去年の倍率見て電気電子に志望した俺がきましたよ


非常に甘かった。
105大学への名無しさん:05/02/12 00:33:58 ID:gZ6yKiGh0
去年が異常なんだよ・・・
学科変わるし、学長変わるし。
106大学への名無しさん:05/02/12 00:44:21 ID:6DDUMA6U0
去年名工の二部を受けて、落ちて、
今年は一部を狙います。学費の面で私立は無理だからやばい。。落ちたらまた浪人になってしまう(´Д`ヽ)

去年の二部の機械工後期の倍率20倍以上だったのに、今年超減ったね。。
107大学への名無しさん:05/02/12 08:00:00 ID:cLoinoC60
何か自分の受ける大学について調べれば調べるほどそこのダメな部分ばかり出てきて…>>名工,東理,日本とか
国立はここ受けるけど仮に仮に受かっても不安

まあ2chを当てにしすぎるのもどうかと思うけど
108大学への名無しさん:05/02/12 10:37:54 ID:cOEvEQlC0
109大学への名無しさん:05/02/12 10:40:00 ID:cOEvEQlC0
>>105
去年、学科変わったせいで受ける学科間違えて浪人したんだが・・・
なんか願書出すとき、前制度の学科で選んじまった。
110大学への名無しさん:05/02/12 11:07:44 ID:t2TsZeMf0
>ちょっとでも合格する確率を上げようと
去年の倍率見て電気電子に志望した俺がきましたよ



危ないの?普通にオレもその作戦でどの学科にしたけど。
111大学への名無しさん:05/02/12 11:12:00 ID:uhbbWWr50
二部は去年まで倍率すごかったからなぁ(俺の受けた時は前期でも7倍ぐらいあったかな)
けどこれから二部なんて志望しないほうがいいと思うよ。
名工二部に行こうって思ってるぐらいの学力なら岐阜大とか十分狙えるでしょ?そっちのほうがいいと思うよ。
ほんと社会人以外は名工二部こないほうがいいと思うよ。二部の物質工学科なんて実験さえなくなったらしいじゃん。
そんなところいってもお先真っ暗だよ。大体大学生活自体真っ暗だよ。
112大学への名無しさん:05/02/12 12:03:31 ID:S7ozgsk90
>>103
名工が凄い訳じゃなくて名古屋が糞すぎるだけ
あそこは化学できんでも工学部・理学部には入れるぐらいだから学生の質から終わっててまともな授業ができん状況
113大学への名無しさん:05/02/12 13:51:35 ID:cOEvEQlC0
>授業ができん状況

それはないと思うが・・・
他の宮廷に比べて学生の質が悪いのには同意。
名大はセンターで合格できるから、なんちゃって合格者が多いので有名。
入試の化学は基礎しか問われない。
114大学への名無しさん:05/02/12 13:57:04 ID:/BS4hq00O
豊田工と名工ってどっちがいいんだ?
名大>豊工≧名工
でおk??
115大学への名無しさん:05/02/12 13:58:54 ID:uUwiqOGH0
ここも豊工信者に汚染されてますね
116大学への名無しさん:05/02/12 14:01:36 ID:jwkZ9FV+0
漏れは豊田工業大落ちたから関係ないけどな
名工に行こうぜ、はははははh
117大学への名無しさん:05/02/12 14:01:38 ID:cOEvEQlC0
それは人それぞれだ
118大学への名無しさん:05/02/12 23:29:23 ID:0I1bwOgI0
>>98
何言ってんだ、このバカ
119大学への名無しさん:05/02/12 23:32:38 ID:0I1bwOgI0
母校愛もここまでくるとヒデーな
120大学への名無しさん:05/02/13 00:28:53 ID:e+F+jOhv0
名工に母校愛なんてもってるやつは少数だろ
121大学への名無しさん:05/02/13 11:26:17 ID:eNKQcVP30
卒業後、名古屋にいるのであればここで何ら問題はない
122大学への名無しさん:05/02/13 13:37:31 ID:OZ/Nf2Zv0
数学の過去問、少しも点が取れないのは何故だろう。
物理で埋め合わせる道しか残されていない気がしてきた。
123大学への名無しさん:05/02/13 13:45:48 ID:VclB1Sci0
>>122
ここの数学科の教員には逝っちゃてるのが多いからな
名大の数学の方が簡単だ

浪人して名大目指したら?
名工に入学しても日本屈指の留年率で苦しむだけ
そのうえ世間からの評価は「どこの私大?」
人生を棒に振ってもいいのか?
124大学への名無しさん:05/02/13 14:18:21 ID:uGuCZtkx0
物理の問題量が多くて最後まで辿りつけない…
125大学への名無しさん:05/02/13 16:03:59 ID:aC8goIQb0
ちょっと待て
数学が名大より簡単なんて事は絶対にない
126大学への名無しさん:05/02/13 20:42:32 ID:61CS4XtkO
名大の数学と名工大の数学は全然目的が違う気がする。
名大は論述メインで名工大は計算力メインかなと思った。

名大はオープン受けまくったけど名工大は過去問1年しかやってないから自信ないが。
127大学への名無しさん:05/02/13 21:56:09 ID:VclB1Sci0
>>126
正解
工学から見た数学はツールの一種だから使えれば良い
128大学への名無しさん:05/02/13 22:47:25 ID:9nxyHD6QO
名工と岐阜じゃあ差がある?
例えば就職とか…
あと名工って夏冷房つく?
129大学への名無しさん:05/02/13 23:17:15 ID:ic2oQFhT0
4月からお世話になります。
130大学への名無しさん:05/02/13 23:52:31 ID:9nxyHD6QO
お〜い
131大学への名無しさん:05/02/14 00:04:28 ID:c5P+1Su90
>>128
大差ない
冷房はあるぞ
132131:05/02/14 00:05:09 ID:c5P+1Su90
>>128
ただし電気代節約の為にセンター管理でオフにされる事が多い
133大学への名無しさん:05/02/14 00:08:40 ID:h/AAXwTf0
ここの夜間と富山大学どっちがいい?
134大学への名無しさん:05/02/14 00:14:17 ID:fn8yKTBKO
やったぁ有り難うございます
なら名工ぎりぎりで入って苦労するより岐阜に余裕ではいって上位にいたほうがいいですか?
135大学への名無しさん:05/02/14 00:23:36 ID:fn8yKTBKO
おーいオーイ
136大学への名無しさん:05/02/14 00:27:40 ID:/y7ymCve0
名工ぎりぎりで入ってから、苦労して上位に行く方がいい
そこまでの意味は無いと考えるなら岐阜にいって余裕を持って過ごした方がいい
とにかく下層になることは絶対に避けるべき
あと、自分の考えをもった方がいい
137大学への名無しさん:05/02/14 00:37:41 ID:fn8yKTBKO
有り難うございますあともう一つききたいんですけど
いま高校でもかなり苦労してて(つもりなだけかもしれませんが)本当にぎりぎりで名工に届くって感じなんですけど大学はいってから努力だけでなんとかなりますか?
それともぎりぎりで入ってきたやつは努力しても上位にはいけないですか?
138大学への名無しさん:05/02/14 00:39:14 ID:fn8yKTBKO
あと三年だけでなく二年のときもそこそこはやってたつもりです
139大学への名無しさん:05/02/14 00:53:47 ID:fn8yKTBKO
お、オーイ
140大学への名無しさん:05/02/14 01:14:27 ID:6LuVHbpz0
>>137
マジレスするが、お前みたいな奴の方が入ってからのびる。
だから心配すんな。
俺みたいに余裕で名工大入って結局ダメになってくパターンは多い。
まぁちゃんとやれるやつは余裕で入って余裕で単位をとるわけだが。
ちなみに名工目指すならホントに工学好きな方がいいぞ。
なんとなく理系の方が点取れるし〜とか言って入ると悲惨。
周りは電気とかプログラム好きな香具師ばっか。
そういうことにまったく興味がない俺はもう死んでるようなもん。
進路はしっかり考えれ。
141大学への名無しさん:05/02/14 01:15:37 ID:/y7ymCve0
今以上に相当の努力をすれば上位になれる
例えば残りの短期間で、余裕をもって名工に入れるまでになれば現実味がある
142大学への名無しさん:05/02/14 02:39:07 ID:c5P+1Su90
>>140
その通りだな。
何かを作りたいという意思がない香具師は「お前は既に(略」って感じだな。

明日の試験がヤバいのにどうしてレス付けてるんだろ orz
143大学への名無しさん:05/02/14 02:49:46 ID:/y7ymCve0
今一番ヤバイのは140な気がする
そこまでわかってるなら今からでも将来見据えて考えまとめるのがいい
144140:05/02/14 07:16:25 ID:6LuVHbpz0
なんか工房の悩みにのってるつもりがいつのまにか
自分を見つめなおす発言になってるな。
確かに俺の方がよっぽどやばいかもしれん。
145大学への名無しさん:05/02/14 07:32:19 ID:fn8yKTBKO
有り難うございました。
なんとかなる気がしてきたけど
なんか万年努力ばっかしてて全然楽しくない人生が待ち受けているような気がしてきた………
今学校について行くのもやっとで勉強しかしていない俺は大学はいったら更に過酷な人生になるようなきがして憂鬱です…
ちなみに都市社会工なんですが、とくに建築に興味があるわけではないのですがデザイン関係なら自信を持って上位になれると思います。
バイトとか沢山して勉強も講義をちゃんと受けて趣味もやりたいな〜なんて思ってるわけですが
無理でしょうか?
全て勉強にまわされますか?
146大学への名無しさん:05/02/14 08:07:09 ID:5aJ4efot0
普通に入る前がぎりぎりな成績でも高校で上位レベルだったら
入ってから案外勉強せずとも上位にいられるもんだ。
俺がそうだったから分かる。
147大学への名無しさん:05/02/14 09:46:34 ID:6LuVHbpz0
>>145
正直かなり勉強に時間費やさなくちゃいけないな。
名工大といえば留年っていうぐらいだ。
別にテストが特別難しすぎるってことじゃないけど
なんかそういう伝統なのかな?
とにかく自分をしっかり奮い立たせないと簡単に落ちこぼれる。
バイトも趣味も無理ではないが自分の中でバランスちゃんと取って
うまいこと全部こなしてけ。
ただ欲張ると自滅する。バランスだ。バランス。
148大学への名無しさん:05/02/14 11:39:31 ID:qsInnXEk0
万年努力ばかりの人生って最高だと思うんだけど。俺ならそういう人生送りたい
14917@大阪から:05/02/14 11:51:27 ID:OLxc2BXg0
>>148
自分も私立中高といったんだがほとんど遊んでて中1〜高2までの五年間で
家での自習時間が合計300時間いってないとか自称するトンデモだったから
大学はそういう生活を目指してみたいなぁ・・・

ただ、一時精神的に辛いことが貯まって潰れた経験あるから
息抜きは必要だと思うけどね・・・

150大学への名無しさん:05/02/14 17:59:00 ID:Z9P9gEap0
>>140
工学ってのは化学をふくまないものですか?
151大学への名無しさん:05/02/14 18:56:17 ID:c5P+1Su90
>>150
こうがく【工学】 〔engineering〕

科学知識を応用して、大規模に物品を生産するための方法を研究する学問。
広義には、ある物を作り出したり、ある事を実現させたりするための方法・システムなどを研究する学問の総称。


三省堂提供「大辞林 第二版」より
152大学への名無しさん:05/02/14 21:23:01 ID:fn8yKTBKO
皆さん親切に有り難うございます
146いま高校では中盤ってな具合です。
147今平日の学校帰ってきてからと休みの日を全時間勉強に費やしてるわけですが、そんな生活三年の間ずっとしてて
それでなおかつ147さんが言うように「かなり勉強に時間費やさないといけない」っていうことはつまり大学でも全時間勉強に費やさないと無理ってことですかね?
ちなみに大学で落ちつぶれて下層のほうにいったらどうなるんですか?
148 149 僕は努力なんて糞だとおもいますけど、やっぱ才能ある人のがいいですこんなにやって中盤って………って感じです
153大学への名無しさん:05/02/14 21:34:51 ID:zwTVAv3eO
名工で才能て
154大学への名無しさん:05/02/14 21:52:06 ID:fn8yKTBKO
僕にとっては名工らくにはいれるひとは才能あるとおもっちゃうんです
155大学への名無しさん:05/02/14 21:55:40 ID:cPHYENUq0
てか才能とか言ってるから、成績伸びないんじゃ?勉強に興味持って楽しめば
すぐ上がると思うが・・
156大学への名無しさん:05/02/14 21:59:34 ID:fn8yKTBKO
せっかくのレスすいませんが
今聞きたいのはそこじゃないんですよ。どうか宜しくお願い致します
157大学への名無しさん:05/02/14 22:12:47 ID:KErnhM8nO
このスレ読んでると…何つーか、一人居るよな!?
質問答えてやっても、またすぐ質問、レスがないと誰かを呼んでるヤツ
158大学への名無しさん:05/02/14 22:13:05 ID:cPHYENUq0
名工の上層はトヨタやアイシンなどの一流企業に就職するが、下層には一流の枠がないってことじゃん。
落ちぶれる奴は勉強も満足にしない奴だから、どこいったって結局ダメってこと

159大学への名無しさん:05/02/14 22:25:40 ID:2NuDCrHX0
こいつ本当に俺と同い年なのかと
16017@大阪から:05/02/14 22:35:56 ID:ZXjxREee0
落ちぶれたら、とか考えないほうがいいと思うよ。
絶対に無意味、それよりか厳しいかもしれない現実に
向かい合って乗り越えることを考えるべき。

情報関連に興味あって情報志望、と一致してるからまだいいけど
六年間ほとんど努力なんてしてない自分とかのほうが
それまでの生活リズムから変換できずに落ちこぼれる可能性が高そう。

六年間いっぱいいっぱいでも頑張ってきたんなら大学はいってからも
そうであれば、自然と力は上がっていくんで無いかな?

建築関係はあんまりみたいだけど、デザイン関係に興味あるみたいだがら
まずは色々なこと試してみつつ勉強の主となる(かどうか自分は知らんが)
建築に興味を結び付けていったらいいんでない?

絶対に興味あんまりないことより興味あることのほうが覚えるの早いし楽しいから。

と、同い年の戯言でした。
161大学への名無しさん:05/02/14 22:47:10 ID:c5P+1Su90
>>156
具体的に何が訊きたいのかをまず述べよ。
162大学への名無しさん:05/02/15 05:59:16 ID:FNtWMqbr0
>>152
落ちぶれて下層にいったらどうなるかって?
俺のようになるんだよ!
今日だってテストだけど、なんで2ch見てるんだか・・・
163大学への名無しさん:05/02/15 07:23:50 ID:x8epQ4uxO
そうですか、皆さん親切に有り難うございます。
苦しくても名工でがんばっていきたいとおもいます
うかれば…ですが
164大学への名無しさん:05/02/15 12:48:32 ID:mapXoaTa0
名工から自動車関係いくなら
どんだけ頑張らんといかんか
誰か教えて・・・・
165大学への名無しさん:05/02/15 13:00:30 ID:5GoytSss0
入ってからのこと考えてるなんて余裕だな。倍率4倍ってどうすりゃいいんだ。orz
166大学への名無しさん:05/02/15 13:31:50 ID:mapXoaTa0
四倍ってどこ?
167大学への名無しさん:05/02/15 17:28:45 ID:5GoytSss0
生命物質
168大学への名無しさん:05/02/15 21:56:46 ID:nJMb7+csO
二次、何割取らないとダメなの?
七割なら余裕、
六、五割勝負くらい?
169大学への名無しさん:05/02/15 22:14:30 ID:JWI5EGri0
概ね1000/1500に届くくらいじゃね?
センター7割しか無かったら換算420程度だから、580/900、6.5〜7割最低欲しいかと。
8割とかあるなら話は別だが、それだけあればもっと高いトコ狙うだろうし。
170大学への名無しさん:05/02/15 22:29:24 ID:gkcg9a1P0
ようやくここの赤本やり始めるという愚か者だけど、やはり数理が辛そうね…
もう間に合わないな

英語はどうなるのやら
171168:05/02/15 22:35:59 ID:EjHpfel70
数学6割〜
化学7割〜
英語7割〜

じゃあこれで行きます^^
有機と微積だけ万全にします
172大学への名無しさん:05/02/15 22:48:04 ID:AS63atkVO
英語って去年から難しくなったって聞いたけどホント?
173大学への名無しさん:05/02/15 23:19:29 ID:LcPI4+sO0
>>172
去年の後期が異様に難しかったよ。
スピーカーの問題。。
174大学への名無しさん:05/02/15 23:59:55 ID:AS63atkVO
前期はどうだったの?
175大学への名無しさん:05/02/16 00:43:05 ID:Pm76YNZ+0
今の君にはぜひ岐阜大に来て欲しいと思ったが
自分の考えをしっかり持ち続けていければ名工大でやっていける
176大学への名無しさん:05/02/16 00:49:52 ID:MSLPaJ1S0
名工大に非常勤で勤務している岐大の工学部の教授の講義を取った事があるが、
二度と受講したくないような酷い講義だった。
177大学への名無しさん:05/02/16 00:54:22 ID:Pm76YNZ+0
それは不憫だと思う
どの大学であれいい講義もあれば、そうではない講義もあるからできる限り情報収集するといい
178大学への名無しさん:05/02/16 09:50:32 ID:tJrgkCEB0
名工二部受けます。受かったらヨロシク。
179大学への名無しさん:05/02/16 14:09:43 ID:T6P+Wp/L0
過去3年分の赤本、前期だけやったんだけど数学2003年だけ難しかったでつ。
他は結構普通〜に解けた。
英語は今年から普通に英作文させるとか誰か言ってた希ガス。
180大学への名無しさん:05/02/16 21:37:28 ID:n6mZWs6H0
>英語は今年から普通に英作文させるとか誰か言ってた希ガス。
まぢか…
181大学への名無しさん:05/02/16 22:12:41 ID:+tLarSD30
なんか自信なくなってきた…
182大学への名無しさん:05/02/17 11:47:34 ID:maiYmatA0
>>180
ガセだと思うが。
183大学への名無しさん:05/02/17 12:20:48 ID:3X3kTqbb0
漏れも聞いたよ。
河合の講習だったと思うけど、今年の試験範囲には英作文を臭わせる文章があるらしいよ。
ちなみに英語に関しては最低6割は要るそうだ
184大学への名無しさん:05/02/17 13:13:58 ID:aj7w0Yi00
あ、そりゃー無理だ
185135:05/02/17 14:43:32 ID:UKuxSoTd0
電気電子が倍率3超えててビックリしたんだけど、
増えたのは名大クラスの奴等が多く志願したから?
186大学への名無しさん:05/02/17 14:46:31 ID:CwhX1eiB0
>>185
そう
187大学への名無しさん:05/02/17 20:11:52 ID:bZVpCck40
俺は後期、名工大機械と名大工学部物理が合格濃厚だったが、迷わず名工大機械に出願した。
だって機械やりてーもん。俺って変?
前期は名大機械
188大学への名無しさん:05/02/17 20:14:27 ID:+x1cIVZo0
で、この大学に女の子はいるのかと素朴な疑問を投げかけてみる
189大学への名無しさん:05/02/17 21:31:28 ID:76N1rwliO
>>185
情報工学志望だけどやっぱ自分も名大から流れてきました。
190大学への名無しさん:05/02/17 22:03:48 ID:JbOrjEAE0
女性はいないな〜
学部にもよるけど
191大学への名無しさん:05/02/17 22:30:02 ID:+x1cIVZo0
>>190
やっぱ女の子いないのかあ・・・
まあ女の子を目的に大学にいくわけじゃないんだけどね・・・
女の子が欲しくなったら名大へひとっ走りといくよ
192大学への名無しさん:05/02/17 22:56:54 ID:LF4tH7db0
物質・生命なら多少はいるんでね?
193大学への名無しさん:05/02/17 23:44:34 ID:JbOrjEAE0
学科が違うから、なんとも言えんけど
噂は聞く、俺電気だが電気はひどかった・・・
194大学への名無しさん:05/02/18 00:43:58 ID:M8tPAO/40
電気は男もやばいといろんな大学で聞きますが・・・
195大学への名無しさん:05/02/18 01:37:33 ID:AorJb0La0
電情の評判わるいなw
まぁ事実かもしれんがなww
196大学への名無しさん:05/02/18 07:43:54 ID:xA5ZAa2z0
をいをうぃ!
電情の悪口を叩く香具師が集まるスレはここかぁ!
電情は男もやばいだって?
まぁその通りなわけだがw
197大学への名無しさん:05/02/18 08:39:05 ID:mIFrzgdp0
>>187
変じゃないぞ
機会と電気はぶっちぎりで成績が良い
電気情報でもPCオタク以外の上位層は迷わず電気選択が普通だった
198大学への名無しさん:05/02/18 10:15:15 ID:Vpf8ESQ60
pcおたく嫌いだけど、プログラミング勝てん
なんか腹立つ。やつらはそれ以外成績悪いのに・・・・

在学生へ
電気ってどこの研究室がいいのか教えてくれ!
199大学への名無しさん:05/02/18 11:50:08 ID:3mxH3dZl0
名工受ける人って一次変換とかバームクーヘン積分とか斜め回転体って出来るの?
200大学への名無しさん:05/02/18 12:20:05 ID:M8tPAO/40
きいたことねーな。教科書に載ってる?
201大学への名無しさん:05/02/18 12:53:07 ID:gfZh7f2Y0
>>199
バームクーヘン聞いたことあるが、出来ないw
出来るようにしなきゃ勝ち目はないかねぇ
202大学への名無しさん:05/02/18 15:08:25 ID:xA5ZAa2z0
バームクーヘンなんて出ないぞ!
とりあえず食っとけよ!
203大学への名無しさん:05/02/18 15:23:57 ID:3mxH3dZl0
教科書載ってないけど積分の水の問題とかと並んで典型題のひとつだよ。

センター502点あったけど落ちるような気がしてならない・・・@
学長交代したからもしかしたら英語が記述式に変わるかもね☆
5年位前に記述から選択問題に変わったのってちょうど学長交代の時期だったし

国立で選択問題なの北大と名工大くらいだし

ああ・・・・不安だ
204大学への名無しさん:05/02/18 15:24:54 ID:7eXeLoZq0
名工・機械と理科大・工・機械だとどっちがいいと思いますか?
ちなみにエンジン系専攻予定です。
205大学への名無しさん:05/02/18 15:25:23 ID:3mxH3dZl0
多分ここの人有能な人多いから皆受かるよ★頑張ろうね
206大学への名無しさん:05/02/18 15:26:50 ID:3mxH3dZl0
>>204
もちろん理科大でしょう。学費高いけど、相当就職には恵まれてるよ
207大学への名無しさん:05/02/18 15:29:32 ID:76lh8Hm50
>>199
やったかやってないか。
やってるひとは出来る。
208大学への名無しさん:05/02/18 15:42:13 ID:xA5ZAa2z0
>>204
どこで就職したいかによるんじゃない?
名古屋周辺で(特にTOYOTA)就職考えてるんなら
名工の方がいいと思うよ。
名工は全国的に見ればレベル高くないけど
地元企業は好んで就職させてくれるし。
東京や他の地方で就職したいなら理科大で考えたら?
209大学への名無しさん:05/02/18 15:46:39 ID:7eXeLoZq0
>>206
やっぱりそうですか。研究設備とかみると
断然名工のほうが理科大よりも充実しているようだったし
エンジン系なら名工のほうが良いかと思ったのですが・・・
判断材料がなかなか見つからなくて・・・
210大学への名無しさん:05/02/18 15:54:25 ID:7eXeLoZq0
>>206
就職したい企業が名古屋地区に集中しているのも事実ですけど、
旧帝院(東工がベスト)を視野に入れているので理科大ですかね。
名工だと地元に限られるんですね〜。それが良いかどうかは
その人しだいということですね。参考になります!!
211大学への名無しさん:05/02/18 15:56:45 ID:7eXeLoZq0
210は>>208でした。
212大学への名無しさん:05/02/18 16:03:43 ID:xA5ZAa2z0
>>211
理科大の方が選択肢広がるかもしれんし
そっちの方がいいかもね。
まぁ理科大にするんだったら







スレ違いは帰れw
213大学への名無しさん:05/02/18 16:21:19 ID:M8tPAO/40
センター502点ってトップクラスじゃね?
214大学への名無しさん:05/02/18 16:32:33 ID:3mxH3dZl0
>>217
代ゼミの判定だと278人中5位だったけど
今年から名工大二次重視だから大した貯金にならないから(数学の一問にも満たない)
落ちる可能性も十分にあるんだよ☆
ああ落ちたらどうしよう・・・来年のセンターは浪人生不利だし
旧課程用のセンター問題って難しいらしいしね☆
いくらセンターでボーダーより5%高くても換算すると30点にしかならないし・・
215大学への名無しさん:05/02/18 16:36:52 ID:3mxH3dZl0
理科大は多分理系私大のトップ3にはいるよ。(就職としての)
毎年NECやら松下電器やら結構行ってるし。
名工大は就職いいほうだけどやっぱり早慶理科のブランドには負ける。
でも私は名工大にいきたいけどね☆
216大学への名無しさん:05/02/18 17:49:58 ID:3dBnQgQR0
ね☆、じゃねーよ
217大学への名無しさん:05/02/18 18:14:25 ID:B9cqUJRf0
一部上場企業への就職率から言えば、理科大より名工のほうがいいじゃんか。
数では理科大だが、率では名工だろ、圧倒的に
218大学への名無しさん:05/02/18 18:47:10 ID:bBvms7lN0
なんでここはこんなに2次配点が高いんだ?
数学一問でセンター10%以上だしな
219大学への名無しさん:05/02/18 21:54:53 ID:jfEmOZSC0
まあそんな話題が飛び交う中、東理大落ちこぼれの俺が来たわけですが

俺が落ちるからみんな受かるな。間違いない☆
220大学への名無しさん:05/02/18 22:54:22 ID:2WeWgbRvO
去年の英語の長文の1番、鬼じゃね?
内容全然ワカラン。
ただ記号は全部あったけど。
221大学への名無しさん:05/02/19 00:09:07 ID:K09x7zKf0
合ってるのならいいと思いますが
222大阪人:05/02/19 00:13:18 ID:NNawC3qn0
駿台の名工大の数学と物理の講習受けてきた。

物理はまぁいいとして、数学が10人くらいしかいないからなんともいえないけど。
授業前のテストでしょうもない計算ミスしまくって点数落としまくった結果45/100だったんだが
それでその中でトップってなんだよ--;

あれくらいなら普通に70は確保するべきものだと思ったから拍子抜けしたぞ。
いや、入試受ける人の大半があんなのではないと思うが・・・
223大学への名無しさん:05/02/19 00:39:50 ID:Dha68Pky0
>>222
駿台がたまたま低いだけでしょ。名工大全科目で65%ないと落ちるし。
224大学への名無しさん:05/02/19 02:06:31 ID:8DvanGre0
>198
電気っつってもおおまかに4つ。
物性、制御、通信、情報。
基本的に情報と制御から埋まっていくらしい。
制御系は平井・竹下・小阪研はしんどいが力はつくらしい。
こんなんでよろしいか
225大学への名無しさん:05/02/19 02:27:57 ID:9ugZFwarO
今日親と喧嘩したアハハw何故かっつーと
俺→(まさかの同志社合格で行く気満々。だから合格発表から今日までノー勉強、ちなみに最近の全統記述の偏差値は47!)「下宿先京都のどこがいいかな?」
親→「は?何言っとん京都?うちは国立しかあかんわ!たわけか!ブツブツ…」
俺→「は?聞いてねーよ。かす!名工なんて受かるわけねー死ブツブツ…」
両者の禿げしい攻防…
はぁ〜日頃から進路について相談しときゃー良かった〜
226大学への名無しさん:05/02/19 02:39:33 ID:Dha68Pky0
>>225
うちも一緒。俺は勉強しないで国立の試験わざと落ちて同志社しか行くとこない
状況つくってからいくことにした。やっぱり名工大は同志社には負けるもんね。
その作戦でやってみたら?
227大学への名無しさん:05/02/19 02:50:01 ID:c5rISUvF0

うちでそんなことやったら家庭が崩壊してしまうなぁ。。。
貧乏はつらいよ
228大阪人:05/02/19 02:51:07 ID:NNawC3qn0
>>225
同志社に滑り止め入金も無理なん?
入金締め切りまでもう少しだけなら時間があるから
親とじっくり話すことをお勧めする。
その結果がどうなるのかはその話し合い次第・・・かも。

結果がどうであれ入試は受けといたほうがいい。
合格発表から今日まで、ってことはA日程で受かってるんでしょ?
A日程落ちてB日程で受かった自分より点数とれた、ってこと思う。
それが実力であれ奇跡であれできたものはできたんだから。
名工で絶対できない、ってことは無いと思う。

それと一人暮らしも魅力があるけど実家から通えるってのは
色んな面でメリットがあると思う。
気を使うことが少ないし、日常に慣れてることは最高なことと思う。
ここ数日名古屋で過ごしたけど、言葉づかいとかエスカレーターでの立ち居地とか
人の雰囲気とかからすごい違和感があった。
「お前ら日本語喋れ」とマジで思ったよ。
それくらい名古屋と大阪・京都は違う。
229大学への名無しさん:05/02/19 02:58:50 ID:3j3GENhb0
>>226
> やっぱり名工大は同志社には負けるもんね。
そうなの?
230大学への名無しさん:05/02/19 03:03:36 ID:jrExkObs0
それは絶対にない。名工のほうがいいに決まっている。
231大学への名無しさん:05/02/19 03:17:17 ID:9ugZFwarO
全部落ちる作戦→だめだ、何か後期静大受かってしまいそうな悪寒。ってゆーか!今入金のこと気付いた!
>>228アリガトン
入金迫ってんだよね25万だっけ?…これはきついねー。こつこつ貯めたお年玉貯金をつかうかー!
一応明日親とも餅ついて話してみます。
(三度目の奇跡よ起れ!一度目→センターの地理。二度目→同志社の歓喜。三度目→名工の…)
ってか関西と中部じゃやっぱ文化が違うんだ!?
232大学への名無しさん:05/02/19 03:24:55 ID:yHBJ8c7K0
名工は偏差値でいったらどれくらいなんだ?
233225:05/02/19 03:27:49 ID:9ugZFwarO
>>228
一応A日程で受かりました。
>>230
塾の先生+学校の担任が全国区で比較すれば圧倒的に同志社ってゆったから決めたんやけどちがうの?
234大学への名無しさん:05/02/19 04:07:02 ID:Wo8+3qpU0
2ちゃん的に見れば、

大阪→外国
名古屋→パスポート無しでも入れるらしい

だから、文化が大きく違うのも当然かと。
名工大にいる姫路出身の教授の父親が、
名古屋に来て「人種が違う」と思ったそうです。
235大学への名無しさん:05/02/19 04:09:01 ID:Dha68Pky0
>>230
就職は全国的には圧倒的に同志社がいい。名工大は地元のみ。
評価でも知名度でも同志社でしょう。
名工大も地元では圧倒的にいいんだけね
236大学への名無しさん:05/02/19 04:11:25 ID:Dha68Pky0
名工大の英語ってかんたん?

237大学への名無しさん:05/02/19 11:19:06 ID:xzJY4X1X0
普通に同志社って結構レベル高いだろ、関関同立じゃトップだし。
同志社落ちて阪大受かる、って人も普通に多いようだし
238大学への名無しさん:05/02/19 11:21:32 ID:jrExkObs0
就職は
地元 名工>同志社
全国 同志社>名工

で、一流企業への就職率は圧倒的名工。(トヨタやアイシンに太いパイプ)
ちなみに研究設備も圧倒的名工。これは名大並み。

ただ知名度はないからブランド求めたきゃ同志社。世間で名工知らないひとは多いが
同志社知らない人はまずいない。

ちなみにここの文での同志社は関西or関東の有名私大の多くに置き換えられます。
239大学への名無しさん:05/02/19 11:42:18 ID:wGd+495d0
>>238
まともな回答だな。
どっちによることなく冷静な分析GJ!
俺は名工生だが、>>238の言うとおりだと思うわ。
全国的な知名度、就職では圧倒的に同志社だけど
大企業の多い地元で強いのは名工だからな。
240大学への名無しさん:05/02/19 12:01:17 ID:2vh5eQG30
同志社、理科大工が受かった。
まあ、名工も受かるだろうけど、この3つだとほんと迷うよな〜
ちなみに名古屋近郊在住。

早慶が受かれば問題ないんだろうけど。

早慶終わってから1分も勉強してないや〜
241大学への名無しさん:05/02/19 12:03:42 ID:2vh5eQG30
>>238
>で、一流企業への就職率は圧倒的名工。(トヨタやアイシンに太いパイプ)
>ちなみに研究設備も圧倒的名工。これは名大並み。

↑ちょっと信じられないんだけど、ほんとですか?
(全然知らないもので…)
242大学への名無しさん:05/02/19 13:02:00 ID:HkCaoF/DO
>>236
簡単。
センター終わってから無勉強で最近やった2002年過去問は
センターより良かった。
2004年は難しかったらしい。
2004年"だけ"なのか2004年"から"なのか気になるところ。
243大学への名無しさん:05/02/19 14:04:04 ID:zO3myhuv0
オレも理科大工と名工でマジ悩み中。
244大学への名無しさん:05/02/19 14:21:25 ID:mLm7q5JCO
全統記述偏差値60で同志社に落ちた件について。。。
245大学への名無しさん:05/02/19 14:52:16 ID:jrExkObs0
>>240

いや名古屋圏在住なら名工を蹴る理由は、あまりないと思うが・・
行きたい学科が同志社や理科大で受かった学科だとか、どうしても一人暮らししたいとか、関東関西での就職を強く希望するとか
女が少ないのはいやだとか・・
価値観は人それぞれだけどな。

http://www.nitech.ac.jp/camp_inf/c10/c10_010/c10_010z.html

これ見りゃわかるが、地元の大企業が名工から優先的に取ってるのは事実だよ。
学生の母体数が少ないことを考えれば、一流企業への就職率が同志社や理科大よりいいのは明らかだと思います。
246大学への名無しさん:05/02/19 15:47:39 ID:QZF61Qi50
理科大で迷うなら何で農工大受けないんだYO
247大学への名無しさん:05/02/19 19:58:26 ID:xzJY4X1X0
ダメだ、2003年後期の物理異常にムズい…
248大学への名無しさん:05/02/19 20:48:05 ID:2e0TEB0+0
数学難しいわけじゃないね
2003前期しかやってないけどさ
249大学への名無しさん:05/02/19 20:48:55 ID:Dha68Pky0
やばい、50点
250大学への名無しさん:05/02/19 20:58:39 ID:UH1SgRgV0
2004後期物理も厳しい
数学はだんだん簡単になってきてるかな
今年の英語がどうでるか心配
251大学への名無しさん:05/02/19 21:33:40 ID:xzJY4X1X0
物理前期は導入とかで結構解けるんだけどな。
赤本過去3年収録のやつに載ってる後期物理はどれもむずい
数学2004年の第一問は異常に簡単だったな。
第四問はヒネりが必要だったけど、今年もあのレベルなら大丈夫そう。
なんだかんだ言って正解の数と解答できてる部分から6割5分は固そう、最低あと5分欲しいけど。
>>249
配点って載ってるっけ?
252大学への名無しさん:05/02/19 22:11:45 ID:cfxs7rOY0
河合模試(10月)で偏差38
センターで−36
2次で7割ちょい要ります(もっと?)
赤本で4割取れて喜んでます

受かったら飯おごってくれますか……
253大学への名無しさん:05/02/19 22:24:40 ID:mtzjZNk/0
>>252
オレもセンター−15だし。
過去問は
英語7割
数学5〜7割
化学6〜7割くらい
254大学への名無しさん:05/02/19 22:53:01 ID:Dha68Pky0

去年の英語最高難じゃない?
255大学への名無しさん:05/02/19 22:54:52 ID:Dha68Pky0

数学2004はとかないほうがいい。楽すぎ
2001、2002がいいくらいかね。
物理は2001と比べると今のは天と地の差があるから怖い。
256大学への名無しさん:05/02/19 22:55:40 ID:ACf3ERcOO
英語の解き方わかんね〜よ どうやって解いてるよ?
257大学への名無しさん:05/02/19 23:27:14 ID:HkCaoF/DO
前期入試終わったらその足で誰か一緒にゲーセン行かない?
258大学への名無しさん:05/02/20 00:02:36 ID:Xk7LENW90
みんな目標点六、七割と言ってるけど本当に取れるのか…?
濃厚ラインだけどなんか自信なくなってきた…
259大学への名無しさん:05/02/20 00:09:20 ID:E5kfwlF/0
俺も赤本五割くらいだけどあきらめない。みんな縁があれば友達になろうね。
260大学への名無しさん:05/02/20 00:14:13 ID:rzVutZ2t0
224>>
ありがとうございます。
平井と竹下さんだとどちらが人気ありそうですかね?
261大学への名無しさん:05/02/20 00:15:29 ID:ZrD/biv/0
>>257
やべえ行きたい
何やってる?
262大学への名無しさん:05/02/20 00:19:41 ID:m5kAGWFQO
英語は六割は無いとまずダメだよな??目標は七割くらい?
で、理科もやっぱ六割いるよなあ?
問題は数学だ。2完2半、出来れば十分すぎるよな??
1完3半は、とりたいなぁ。
263大学への名無しさん:05/02/20 00:28:03 ID:efxuqfv50
数学は二完二半で問題ないかと
264大学への名無しさん:05/02/20 00:35:51 ID:lbk9VqA40
2004の数学って簡単だったのか・・・第1問しか完答できてねぇOTL
265大学への名無しさん:05/02/20 00:56:09 ID:Dc98dKLFO
>>261
音ゲー全般とぷよぷよでつ。そっちは?

>>258
濃厚なら55%くらいでOKじゃない?
自分は若干ボーダー切ってるから6,7割取らないとまずい…。
266225:05/02/20 02:14:28 ID:2+C2Cov7O
親と話し合った結果、一応入学金は振り込んでもらえることになり
第一志望は名工電電って事になりました(受かってたらみんなヨロシク)
授業料はまた後で相談です。
うち公務員だけどそんな収入少ないんかな?(なんせ聞いても教えてくれないもんで)
267大学への名無しさん:05/02/20 03:05:57 ID:31etl+lW0
>>266
もし一人暮らしするんだったら金かかるし
親としては授業料の安さは重要だよ。
うちも親が公務員だけど、一人暮らししてるからお金かかる。
大学行かせてもらう分、国立行くことで恩を返した。
どうしても同志社に行きたい理由があるんなら説得。
そこまでの情熱がなければ名工にしたら?
268大学への名無しさん:05/02/20 03:06:02 ID:QOehKgcr0
>>225,266
全部落ちる作戦を提案したものです。

大概の家は大丈夫だと思いますけどいざとなれば奨学金とかバイトで何とかなって
いるようです。
でも名工受けるならうけるで頑張って!!私も情報工頑張ります。




名工の去年の情報工の平均点なんであんなに高いの?

269大学への名無しさん:05/02/20 05:43:39 ID:Gk2eVhnd0
数学は2004の前期より、2003の前期が簡単だと思ったけどなあ。

150分時代の数学の過去問を三個くらいやって
どれも歯が立たなかった。
最近の方が簡単なのか?そうでなきゃ死ぬ。
270大学への名無しさん:05/02/20 07:22:07 ID:QOehKgcr0
個人的に数学の難易度
2004<<2003<2002<2001
271大学への名無しさん:05/02/20 07:58:44 ID:rVUAvEmz0
去年は電気電子が他のところより100点くらい低いね
今年はやっぱ1000点くらい居るのかな?
272大学への名無しさん:05/02/20 09:32:52 ID:QOehKgcr0
2003,2004分析の結果、合格50パーラインが980点、合格者平均が1030点と
思われます
273大学への名無しさん:05/02/20 09:51:31 ID:efxuqfv50
980点で50パーセントかよ…
274大学ボーダー予想ライン:05/02/20 10:07:14 ID:QOehKgcr0
>>273
かなり正しいつもり。センター比率も考えたからね。例年トップの機械工を基準にしたから
多分、情報工の人は若干ボーダー下がると思う。あとことしの機械工のひとも。
 倍率高い電子工の人はこのラインで。

でも僕のは少し厳しい目でのボーダーだから、実際はやや易しくなると思う。
275大学への名無しさん:05/02/20 10:47:35 ID:ZrD/biv/0
何にせよボーダー以下の俺は7割取らんといけないな、がんばろ

>>265
ギルティっていう格ゲーしてる
276大学への名無しさん:05/02/20 11:29:03 ID:Gk2eVhnd0
やっぱ、数学は最近の方が簡単だよなー。

不安要素は英語だ。
2004年の以外なら80%近く取れるんだけど。
277大学への名無しさん:05/02/20 11:59:59 ID:rVUAvEmz0
待て!オレはセンター415点だ。
ってことは600/900取らないとダメじゃん。。。
2次偏差値は全党で60だ。

英語225/300
数学175/300
化学200/300

これ厳しいよなぁ…どう思う?
278大学への名無しさん:05/02/20 12:00:54 ID:CkVS31fq0
大体合計1000あれば合格決定でつね
ちなみに当方情報工、今年はとりあえず物理が怖い
赤本解いたけど、前期のと後期の、別物って考えた方が良さそうな気がしてきた…
英語は今年は無難に去年の形式で来るかな?
いつぞやの各段落ごとに題付けろ、とか、やたら点差開く『以下の説明に当てはまる器具を〜』とかは出ないかな?
279大学への名無しさん:05/02/20 12:06:02 ID:rVUAvEmz0
何でみんな物理なんだよ!?
化学のが楽っちゃう?
280大阪人:05/02/20 12:13:08 ID:HlqzU7sv0
>>225
同志社の場合だと
授業料だけで年間約170万。
さらに一人暮らしするならこれに100万以上は軽くプラスされる。

自宅から国公立いくのと比べたら三倍くらい変わってくる。
だせなくはないけど相当厳しいってレベルと思う。


とりあえず皆、親に感謝だ。
281大学への名無しさん:05/02/20 12:14:11 ID:Dc98dKLFO
情報工志望ですが
数学200/300
英語240/300
物理150/300
を目標に。
原子分野と電気分野まったく分からんorz

>>275
ギルティか…。イノしかわからへん…。
282大阪人:05/02/20 12:19:15 ID:HlqzU7sv0
>>279
化学とか覚えることおおすぎで無理ポ。
友達に言わせればまとめれば意外と要点は少ない、っていうけど
その作業をしてる時間がそれ聞いた時点でなかった・・・

物理は学校の先生の言葉を借りれば
「怠け者には最高の学問」らしい。
(これが高校レベルだけなのか大学レベル以上もなのかは知らんが)

なんだかんだいって公式覚えて使いどころをよく考えれば受験レベルだったら
意外と難しいこと言ってても単純化できるしそこそこ解ける。
覚えること<<<<<<<<考えること
な人間にとっては比べ物にならないくらい楽な気がする。
283大学への名無しさん:05/02/20 12:32:27 ID:dn6c2ij60
>>265
スポルトの音ゲのメンテはあまりオススメできない。物は揃ってはいるが。
284大学への名無しさん:05/02/20 13:02:02 ID:QOehKgcr0
英語04の何割くらいと取れる?
285大学への名無しさん:05/02/20 13:04:10 ID:rVUAvEmz0
7wari
286大学への名無しさん:05/02/20 13:08:57 ID:QOehKgcr0
原子って問題集少ないし、証明問題ばっか
287大学への名無しさん:05/02/20 13:12:09 ID:SCsqC7OQ0
おれは特攻するぞ。」
288大学への名無しさん:05/02/20 13:14:39 ID:QOehKgcr0
特攻?
289大学への名無しさん:05/02/20 13:18:05 ID:QOehKgcr0
なんとか500点取らせて〜〜!!
290大学への名無しさん:05/02/20 13:34:49 ID:Fl4rjq4s0
複素数でるよな?
新課程で消えるんだし。
291大学への名無しさん:05/02/20 14:51:02 ID:efxuqfv50
物理って今年は原子分野でます?
292大学への名無しさん:05/02/20 16:04:05 ID:tOA46Wq70
都市社会工ってレベルたかいの?
293大学への名無しさん:05/02/20 16:28:50 ID:tXnkTU48O
全然勉強してないんだけど
おまえらもしてないんだろ?
294大学への名無しさん:05/02/20 16:36:25 ID:wyaMd1Ah0
>>292
研究は微妙に有名
295大学への名無しさん:05/02/20 17:41:42 ID:Dc98dKLFO
>>293
な、なにを!
296大学への名無しさん:05/02/20 17:49:36 ID:Gk2eVhnd0
物理、天体が出たらヤバイけどな。
普通に出ないよね?

>>293
バリバリしてる。
297大学への名無しさん:05/02/20 17:51:19 ID:tXnkTU48O
もう今から勉強しても遅いな。
数学全部微積にしてほしい
複素数は多分関東できないし
予想

1微積
2微積
3複素数
4確率
298大学への名無しさん:05/02/20 18:15:34 ID:2+C2Cov7O
>>267
現在岐阜住まいなんで同志社なら京都に独り暮らしになります
そうすると授業料の安さはやっぱり重要でつね
>>268
やっぱり名工は本気で受けます今から勉強間に合うか…
ガンガレオレそしてミンナもガンガレ
>>280
三倍ですか( ̄□ ̄;)!!そりゃ親は国立行って欲しいわな。
全然そこらへんのこと考えてなかった_| ̄|●
299大学への名無しさん:05/02/20 19:16:15 ID:Gk2eVhnd0
確率出るなら、帽子の問題みたいな簡単なのが良いなー。
300大学への名無しさん:05/02/20 19:37:32 ID:CkVS31fq0
原子、名門の森、みたいな問題だったらいいナー
それか体系新の導入みたいなの

>>299
とりあえずまぁ聞いてくれ、確立なんて出るか出ないかの1/2じゃん?
301大阪人:05/02/20 19:46:55 ID:HlqzU7sv0
初めて赤本に手をつけた。
上のほうで簡単と言われてるからできなかったらどうしようとか思いつつ
なんとか3完1半。
皆どれくらいでつか?

>>300
そういうボケをするときに典型的なネットでの漢字間違いをするのはどうかと思うぞ。
302大学への名無しさん:05/02/20 19:56:07 ID:CkVS31fq0
今更だが、完とか半て何?
303大阪人:05/02/20 20:00:42 ID:HlqzU7sv0
[完]-完答
[半]-中途

数学の問題の出来具合。
いや、そこら辺で使われてるの見て勝手に判断しただけだから
間違ってたら知りません。

あ〜、301のは2004年。
304大学への名無しさん:05/02/20 20:18:59 ID:tXnkTU48O
大阪人
2004は簡単だぞ!
でもそれだけとったら十分!
305大阪人:05/02/20 20:51:31 ID:HlqzU7sv0
ふむ、やっぱ簡単か。
明日にでも2003あたりやってみてどんなもんか見てみます(´・ω・`)
306大学への名無しさん:05/02/20 20:54:08 ID:Gk2eVhnd0
そこを敢えて、99年の問題とかをぜひ。
307大阪人:05/02/20 21:12:52 ID:HlqzU7sv0
99年ってまだ四題でむずかった頃じゃ・・・w
てかやってみようにも手元に三年分しかない・・・


なんか一人だけ名前付けてたら自分の発言がどえらい目立ちますh
308大学への名無しさん:05/02/20 21:13:33 ID:HlqzU7sv0
あぁ、今も四題だし_| ̄|○
309大学への名無しさん:05/02/20 21:13:42 ID:tXnkTU48O
電気電子工の倍率教えてくれませんか?
310大阪人:05/02/20 21:22:06 ID:HlqzU7sv0
>>309
>>58



そろそろ勉強するか・・・
311大学への名無しさん:05/02/20 21:26:54 ID:tXnkTU48O
携帯からで見られない!!
312大学への名無しさん:05/02/20 21:56:25 ID:vjVqU5d70
立命、同志社、名工。この三校に受かったらどこに行くのが一番いいかな?
313大学への名無しさん:05/02/20 22:00:54 ID:gQpQWUk2O
東京理科に合格したので名工蹴りましたm(._.)m
314大学への名無しさん:05/02/20 22:40:18 ID:GGjbLbvl0
>>313
受かってから蹴るんだ
315大学への名無しさん:05/02/20 22:41:32 ID:GGjbLbvl0
あ、言葉足らずだ。
名工大に受かって蹴るんだ。
316大学への名無しさん:05/02/20 22:41:41 ID:cByrTp8q0
>>314
まさに外道!!
317大学への名無しさん:05/02/20 22:45:53 ID:tXnkTU48O
電気電子工の倍率教えてくれませんか?
318大学への名無しさん:05/02/20 22:53:56 ID:2WYeyx+JO
バイバイだ
319大学への名無しさん:05/02/20 23:35:28 ID:im+W6FJH0
電気電子工倍率
前期 3.1倍
後期 8.0倍

OK?
320大学への名無しさん:05/02/20 23:45:13 ID:tXnkTU48O
ありがとー!
センター7割なら二次6、5割はいるんかな?
321大学への名無しさん:05/02/20 23:49:39 ID:im+W6FJH0
センター七割なら、二次でも七割取る意気込みで
五、六割じゃ微妙なラインな希ガス
322大学への名無しさん:05/02/20 23:50:27 ID:31etl+lW0
>>312
ちなみに俺もその3つ受かったけど現在名工生。
授業料、地元等の理由だけどね。
自分がホントに行きたいとこにしたら?
323大学への名無しさん:05/02/20 23:54:13 ID:tXnkTU48O
やっぱあれだ数学次第
やはり2完2半かぁ。きついな
324大学への名無しさん:05/02/21 00:11:54 ID:Jx0ILLJ90
>>294
何の研究よ?
325大学への名無しさん:05/02/21 00:27:56 ID:ZO2gxNkY0
センター8割だったけど
二次で7割とる自信ないっつーか無理っぽい
今年は英語簡単でありますようにナムナム
326大学への名無しさん:05/02/21 00:33:34 ID:Jx0ILLJ90
誰か受験前に古墳に登る勇者はいないのか?
327大学への名無しさん:05/02/21 00:42:04 ID:Bn3FJJQz0
>>322
普通同志社だろう
貧乏はしたくないな
328大学への名無しさん:05/02/21 00:44:51 ID:t5wi5gR90
登ると留年するというあの古墳か…
329大学への名無しさん:05/02/21 01:57:50 ID:O2XjWpUoO
>>328
マジすか?
330大学への名無しさん:05/02/21 02:33:15 ID:PrI/4C/h0
英語が記述式になってたりして・・・
331大学への名無しさん:05/02/21 08:02:33 ID:4Y4gpKor0
全部和訳になって欲しい
332大学への名無しさん:05/02/21 10:54:40 ID:2dy3eQYc0
>>323
配点にもよるけど大体7割いけるんじゃね?
皆前日は一年分ずつ赤本解くと思うけど、何年解く?
漏れは
数学:2002
英語:2004
物理:2004と2002原子
333大学への名無しさん:05/02/21 11:26:59 ID:0uvH/v7b0
>327現役時同志社受かって、浪人して名工入った香具師もいる
去年の日経新聞の理系研究ランキングで同志社が載ってる中で最下位だし(50位)、
目立った研究成果ないから、俺からすればなぜ>312が迷うのかわからない
334大学への名無しさん:05/02/21 12:41:48 ID:7fkL75U8O
立命館受かった!名工の二次も七割とるわ
335大学への名無しさん:05/02/21 13:00:53 ID:cf6eExRT0
◆最大手=河合塾=総合難易度<文系・理工系>(サンデー毎日2004年11/21号)

@早稲田66.25(文65.0、法70.0、経70.0、商67.5、教67.5、理65.0、社65.0、人62.5、ス65.0、国65.0)
A慶応大66.00(文65.0、法70.0、経67.5、商62.5、理65.0)総政、環境の1、2科目除く。
B上智大65.00(外67.5、法67.5、経65.0、理60.0、文65.0)神除く
C立命館61.67(文65.0、法65.0、経57.5、営57.5、産62.5、理60.0、国65.0、政62.5、情60.0)
D明治大60.00(文60.0、法60.0、経62.5、営60.0、商60.0、理60.0、農60.0、情57.5)
E立教大59.64(文62.5、法62.5、経60.0、社62.5、理55.0、観57.5、福57.5)
F同志社59.58(文62.5、法62.5、経57.5、商57.5、工57.5、政60.0)神除く
G法政大59.09(文60.0、法62.5、経57.5、営60.0、社60.0、工55.0、国60.0、人60.0、現57.5、情57.5、キ60.0)
H中央大59.00(文60.0、法65.0、経57.5、商57.5、理55.0)2教科総政除く
I青学大58.33(文62.5、法60.0、経57.5、営55.0、理55.0、国60.0)
J学習院58.13(文60.0、法62.5、経57.5、理52.5)
K関学大57.50(文57.5、法57.5、経57.5、商57.5、社57.5、理57.5、総57.5)神除く
L関西大57.14(文57.5、法60.0、経57.5、商57.5、社57.5、工55.0、総55.0)

※理は理または理工学部、経は経済または政経学部
総合平均値は小数点第2位以下四捨五入。
336大学への名無しさん:05/02/21 13:09:34 ID:/Hpmmyo/0
なーんか、物理やっても点数取れんなー。

でもいい!
全範囲復習し終わった後でもう一年分やって、
何が何でも80%以上取ってやるし!絶対取るし!
337大学への名無しさん:05/02/21 13:22:46 ID:4Y4gpKor0
名工大って名古屋駅からどのくらいかかるの?
338大学への名無しさん:05/02/21 13:29:19 ID:30qQP6fc0
>>337
たぶん15分あればいけると思う。
339大学への名無しさん:05/02/21 13:58:19 ID:4Y4gpKor0
???マジで?
340大学への名無しさん:05/02/21 14:08:13 ID:30qQP6fc0
>>339
名古屋⇒鶴舞(10分以内)
鶴舞⇒名工(5分以内)
341大学への名無しさん:05/02/21 14:25:03 ID:4Y4gpKor0
さんきゅう!!!!!!!!!
342大学への名無しさん:05/02/21 17:16:53 ID:4Y4gpKor0
眠い
343大学への名無しさん:05/02/21 17:29:43 ID:30qQP6fc0
>>342
ネロ
344大阪人:05/02/21 19:53:52 ID:BwHfjkrM0
2004年の数学に続き物理もやってみたんだが
物理も数学と同じくどえらい簡単?

他の年度の問題やってないからそっちはわからんが
50分で9割くらいいったんだが。
345大学への名無しさん:05/02/21 21:21:12 ID:/Hpmmyo/0
つか、あなたは優秀かも。
簡単とはいえ9割とか。
346大学への名無しさん:05/02/21 21:24:47 ID:CBEZ4oP10
2004年前期の大門4(2)みたいなの出てきたら解ける自信が…
347大学への名無しさん:05/02/21 21:47:52 ID:FjL95kFl0
2004磁気も原子もないから楽だな
今年も出ないといいんだけど
348大学への名無しさん:05/02/21 22:20:26 ID:2dy3eQYc0
>>344
お前普通に優秀だ
俺は第一問は完答できる、第二問は幾つか落とす、正直第3問はあんま自信ない。
出来て7〜7.5割ってトコかな

>>374
今年は
1、運動量、運動エネルギー、単振動
2、波動、熱力学融合問題
3、原子、波動
と予想
熱力学どうかな…

今年対策授業受けた人に聞くけど、駿台どうだった?
河合は英語と数学受けたんだけど、
数学→簡単
英語→名工大の教授お墨付きだけあって2004年並で結構良かった
349大学への名無しさん:05/02/21 23:26:09 ID:t5wi5gR90
去年の物理は力積の問題とマイケルソンの問題でテンパって解けなかった…
力積は問題文長いし、
マイケルソンの問題なんて試験受けるまで見たこともなかった…
今思うと、冷静になれば解けない問題でもなかったが…

大阪人は優秀でつね
350大学への名無しさん:05/02/22 03:31:17 ID:tCmsgXgc0
名工大落ちたら南山なんか行かなきゃならない・・
351大学への名無しさん:05/02/22 06:06:27 ID:77fOMwSj0
ここでセンター380/600の俺が登場
352大学への名無しさん:05/02/22 07:56:06 ID:IWxzq6mQO
俺は415点。っていうか逆転できるのか?
353大学への名無しさん:05/02/22 09:02:22 ID:XYP4OIK+0
センターは7教科の得点率が72%だった。
でも、名工大換算にしても73%にしか上がらんかったよ。
数UB死んでたからな…。
354大学への名無しさん:05/02/22 11:10:09 ID:wUoAAF/AO
ここの物理の解答用紙ってどーなってるんだ?
答え書くだけでよい?
355大学への名無しさん:05/02/22 11:29:56 ID:bMJoFugT0
基本的にそう。たまにグラフとか書かされるけどまぁそれも答えだけといえば答えだけ。
356大学への名無しさん:05/02/22 11:54:27 ID:/hzkvPaM0
俺は412
国語79/200だったしww
まぁ機械は倍率低そうでよいかな
357大学への名無しさん:05/02/22 13:03:18 ID:z2Si5RWc0
>>356
一点負けたorz
国語79でそこまでいったって大したもんだと思うよ、本気で
358大学への名無しさん:05/02/22 16:27:28 ID:ccBXcs0m0
俺は312点で英語は80/200
自分の最低点が本番で更新されるとはorz
たぶん環境材料で俺が最強
359大学への名無しさん:05/02/22 16:39:54 ID:XYP4OIK+0
ボーダーど真ん中な俺でも、成績良いんじゃないかって思えてくるな。

ところで、俺は数UBが45点だったんだけど、それより悪いヤツっている?
360大学への名無しさん:05/02/22 17:15:26 ID:m67NGBCb0
>>359
それで2次取れるんかい(プゲラww
361大学への名無しさん:05/02/22 17:32:32 ID:XYP4OIK+0
>>360

まあ、70%くらいは。
362大学への名無しさん:05/02/22 17:32:34 ID:77fOMwSj0
TA 55
UB 58

2つ合わせれば俺が最強だな
363大学への名無しさん:05/02/22 17:33:26 ID:XYP4OIK+0
負けました。
364大学への名無しさん:05/02/22 17:34:25 ID:m67NGBCb0
94
68
365大学への名無しさん:05/02/22 18:07:22 ID:bMJoFugT0
>>364
俺発見
366大学への名無しさん:05/02/22 18:07:39 ID:Im9de5HhO
よしよしよし
おまいらの話は聞いてると自信がついてくるからいいぞ(・∀・)ニヤニヤ
367大学への名無しさん:05/02/22 18:08:57 ID:m67NGBCb0
電気電子の人いる?
368大学への名無しさん:05/02/22 18:24:37 ID:XYP4OIK+0
誰か! 誰か>>366が青ざめるくらい、点数が高いヤツは!
369大学への名無しさん:05/02/22 19:04:07 ID:aN1CBxqO0
建築デザイン受けるんだけど、みんなセンターはどれくらいなのかな?
ちなみにおれは485。
370大学への名無しさん:05/02/22 19:07:54 ID:m67NGBCb0
>>369
電気電子工で415点だけどオレは普通に受かるよ
371大学への名無しさん:05/02/22 19:14:19 ID:PkG6TrEa0
みんないやに自信があるな…
何でだ?
372大学への名無しさん:05/02/22 19:16:40 ID:m67NGBCb0
>>371
自信ないの?
373大学への名無しさん:05/02/22 19:19:18 ID:aN1CBxqO0
っていうか、みんなのセンターの点を教えてくれー
374大学への名無しさん:05/02/22 19:20:25 ID:PkG6TrEa0
ないでつ…
私立受けてないし、浪人なので後がないので安心が出来ません
375大学への名無しさん:05/02/22 19:24:36 ID:m67NGBCb0
470
458
462
502
ボーダーマイナス30
ボーダーマイナス36

センターの点ここに書いてあったやつまとめてみた。
376大学への名無しさん:05/02/22 19:36:51 ID:Im9de5HhO
492点
情報工
377大学への名無しさん:05/02/22 19:38:18 ID:8JrgWlQv0
465点
しかし物質工学科
378大学への名無しさん:05/02/22 19:38:39 ID:m67NGBCb0
502
492
470
462
458
415
ボーダーマイナス30
ボーダーマイナス36


>>376
なんで名古屋うけやんの?
379大学への名無しさん:05/02/22 19:39:09 ID:m67NGBCb0
502
492
470
465
462
458
415
ボーダーマイナス30
ボーダーマイナス36
380大学への名無しさん:05/02/22 19:49:42 ID:XYP4OIK+0
おれ、435点。
こうして並べてみると、低い方か。
情報工のボーダーにギリギリ。
381大学への名無しさん:05/02/22 19:52:00 ID:PkG6TrEa0
浪人って私以外にいませんか?
キョロキョロ(゚Д゚ ≡ ゚Д゚)
382大阪人:05/02/22 19:54:13 ID:KPn+zZ2w0
502
492
480
470
465
462
458
415
ボーダーマイナス30
ボーダーマイナス36

>>349
マイケルソンの問題センター模試かセンター予想パックかなんかわすれたけど
見たことはあったんでさわりは簡単に入れた。

問題文はやたら長いけど冷静に見てみたら解き方説明してくれてたりしてる。
多分落ち着くことが大事だ。



物理Uを基礎から初めて一ヶ月。
関関同立なんとか受かるくらいにまでは持っていけたけど
名工大でどれくらい通用するか不安。
後三日で物理重問の電磁気から一周してくるorz
383大学への名無しさん:05/02/22 19:58:18 ID:m67NGBCb0
名工大うかるなら官官同立は普通受かるの?
384大学への名無しさん:05/02/22 19:59:22 ID:z2Si5RWc0
>>382
同志社受かるレベルなら十分な希ガス
物理は必要な物理量と運動条件だけ見れば楽に解けるよ
実際2004年の変形の問題、あれって現象説明には必要だけど、解くだけならかなり省けるからね
385大学への名無しさん:05/02/22 20:27:55 ID:Vr8tBGEU0
442点で電気電子
立命館受かったけどお金ないし琵琶湖の近く水まずそうだな…
名工大受かりてー
386大学への名無しさん:05/02/22 20:29:13 ID:m67NGBCb0
>>385
やばい25点も負けてるww
二次自信有るの?
387大学への名無しさん:05/02/22 20:37:14 ID:Vr8tBGEU0
>>386
あんまない…
倍率が3倍超えてびっくりしたし
388大学への名無しさん:05/02/22 20:39:19 ID:m67NGBCb0
数学一問で75点だしなww
おれも立命は受かったよ
がんばろう。
389大学への名無しさん:05/02/22 20:41:35 ID:+iTQLAHUO
同志社と東理落ちたが電気電子受かるかな?
390大学への名無しさん:05/02/22 20:45:46 ID:XYP4OIK+0
数学が2004年並の難度で、
英語が2004年並じゃなかったら、合格できそうな予感。

でも、色々不安要素が多いなー。
2004の英語の難しさといい、学長交代といい。
391大学への名無しさん:05/02/22 21:01:25 ID:z2Si5RWc0
数学2004年並、物理過去3年の前期並、英語2004年以前並、なら点は取れるだろうが、必然的に合格点が釣り上がるだろうなぁ…
392大学への名無しさん:05/02/22 21:17:05 ID:m67NGBCb0
化学のやつは居ないの?
393大学への名無しさん:05/02/22 22:36:00 ID:OSwVDz6J0
>>382
洩れがドベか・・・・('A`)
394376:05/02/22 22:40:35 ID:ovsc3ZTI0
>>378
ビクビクしてやった
まさか本番で自己最高+50行くとは思ってなかった
今では後悔してるかも



まぁ名工は一年の頃からなぜか目指してた大学だから
名工は入れれば満足だよ俺の人生
395大学への名無しさん:05/02/22 22:43:04 ID:iz+hkltVO
>>368
時間でならすごい記録持ってるぞ。
1Aを30分10秒くらいで全問解いた。
それから見直しもしたけど書き直したところはなかった。
でも、1問間違えて97orz


2B時間なくて70くらいだったよ…
396大阪人:05/02/22 22:50:19 ID:KPn+zZ2w0
>>395
今年のTA確かにそれくらいでできたね。
見直し二周くらいした記憶と一通り解き終わった時に顔がにやけてた記憶があるよw

そしてUBは帰りの電車で確率選んでなかったことを酷く後悔。
397大学への名無しさん:05/02/22 23:26:03 ID:aN1CBxqO0
建築デザイン受ける人はいない?
398憂姫:05/02/22 23:33:29 ID:z/YhzPha0
初カキコです☆優しくしてやって下サイw
私は2部の電気情報受けるんですケド、2次って難しいですか?
センターかなり失敗してるんで頑張らないといけないんですけど(><;)
赤本ゎ一応物理だけやりました。
問題がやたら長いのありますね(汗
慣れないとキツそうかなぁ〜

みなさん予想とかたてていくんですか??
2部ゎ1部より多少問題少ないみたいですケド、難易度はさほど変わらないですよね〜?
誰か2部の対策できる方いたら助言よろしくお願いしますm(_ _)m
399大学への名無しさん:05/02/22 23:59:38 ID:ovsc3ZTI0
ネタなのかマジなのか・・・
400大学への名無しさん:05/02/23 00:09:10 ID:t2nPB8kvO
建築デザインうけます☆彡みなさんコンパスってもっていきますか?(o>_<o)
401大学への名無しさん:05/02/23 00:15:31 ID:1nWPSM/a0
2004数学相手に1完2半とは
無謀な戦いになりそうだな

皆が俺を踏み台に…
402大学への名無しさん:05/02/23 00:29:32 ID:1fihRy6cO
>>400
いらないよ
403憂姫:05/02/23 01:56:16 ID:ae4AE8aJ0
>400さん
コンパス使ってる時間あったらスバラシイと思いますw
でも定規ゎもっていきますょ☆
グラフを正確に書くだけでも問題解くきっかけがつかめるかもしれないですしっ♪
って↑コレゎ担任(数学担当)に言われてるんですケドw
404大学への名無しさん:05/02/23 10:18:34 ID:t2nPB8kvO
402-403さんぁりがとうござぃました☆なんか試験中に使っていぃ筆記具の中に書いてあったので使ぅのかなぁって思っちゃぃました(o>_<o)定規はもちろんもって行きます☆ぁりがとうございましたぁ♪あと2日がんばりましょぅ!
405大学への名無しさん:05/02/23 11:27:06 ID:QDv8nolZ0
よ、読みにくいocz

物理は導入対策にとりあえず体系新の導入問題一通り片付けるよ。
あとは教科書の後ろの方に書いてある実験課題等々

数学はチャートレベルの複素数と教科書章末問題一通りやる程度かな。
あとはいろいろな曲線の性質とかその辺固める
コンパスは俺は使うよ。
複素数の問題とか、孤度法使う問題は正確に書けばかなり楽に解けるから
406キングコソグ:05/02/23 14:04:24 ID:yrX4sH3OO
2003の物理の原子の変な記述みたいの出たら…
407大学への名無しさん:05/02/23 14:05:02 ID:gs0rFk3p0
下見行ってきたら名大医学部付属病院が
カッコよすぎなことに気づいたw
408大学への名無しさん:05/02/23 14:10:52 ID:wRVgwt850
名大医学部がピンチのときは名工大が変形して医学部のおねいさんたちを守るんだぜ
409大学への名無しさん:05/02/23 14:12:31 ID:gs0rFk3p0
保険学科?
それならいいなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
410大学への名無しさん:05/02/23 14:14:17 ID:2oLJY6fO0
名古屋工業大学って、
地下鉄下りてから、地図無しで行ける?
411大学への名無しさん:05/02/23 14:14:56 ID:gs0rFk3p0
>>410
行ける。多分wwwwwwwwwwwwwwww
みんな何処に住んでるの???????????
412大学への名無しさん:05/02/23 14:15:24 ID:wRVgwt850
建物の形知ってるなら大丈夫。
413大学への名無しさん:05/02/23 14:16:20 ID:wRVgwt850
俺となりの県
414大学への名無しさん:05/02/23 14:17:28 ID:gs0rFk3p0
>>413
三重県????????????????????????
415大学への名無しさん:05/02/23 14:18:08 ID:wRVgwt850
GIFU
416大学への名無しさん:05/02/23 14:20:01 ID:gs0rFk3p0
岐阜キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

家から通うの?
417大学への名無しさん:05/02/23 14:20:46 ID:wRVgwt850
下宿しようかなって思ってる。そっちは?
418大学への名無しさん:05/02/23 14:25:20 ID:gs0rFk3p0
家から。
419大学への名無しさん:05/02/23 14:26:10 ID:wRVgwt850
anatamoGIFU
420大学への名無しさん:05/02/23 14:27:04 ID:gs0rFk3p0
chigau mie
421大学への名無しさん:05/02/23 14:28:41 ID:wRVgwt850
三重いいなー。俺山のほうだからとっとと飛び出したい
何科受けるの?
422大学への名無しさん:05/02/23 14:36:45 ID:gs0rFk3p0
なにがいいの?
学科は秘密
423大学への名無しさん:05/02/23 14:40:17 ID:wRVgwt850
田舎じゃなさそうなところ。発展してそう。四日市とか鈴鹿とか。
後、海がある。雪があんまりふらなそうetc
424大学への名無しさん:05/02/23 14:40:23 ID:UrxKXJYS0
このスレッドに女子って私以外にもいるかな?
425大学への名無しさん:05/02/23 14:42:07 ID:gs0rFk3p0
>>424
上の方にいるw
426大学への名無しさん:05/02/23 14:42:59 ID:wRVgwt850
いないと思う。そもそもヒトイネ
上のほうにいるやつはなんか怪しい
427大学への名無しさん:05/02/23 14:44:53 ID:gs0rFk3p0
この大学楽しいのかな?たぶん…
まさかセンター前まではここに出願するとは。
428大学への名無しさん:05/02/23 14:45:53 ID:wRVgwt850
どこねらってたの?実は俺もセンター終わってからここにした。
429大学への名無しさん:05/02/23 14:47:42 ID:gs0rFk3p0
さぁ?
まあ相当高望みしてた。
430大学への名無しさん:05/02/23 14:49:39 ID:wRVgwt850
俺は今高望みでここにいる
431大学への名無しさん:05/02/23 14:50:56 ID:gs0rFk3p0
そうなのかww
始めはもっと下だったの?志望校
432大学への名無しさん:05/02/23 14:53:29 ID:wRVgwt850
偏差値5くらい下のとこ狙ってた。たぶん受からないけど挑戦する。
433大学への名無しさん:05/02/23 14:55:43 ID:gs0rFk3p0
偏差値5以上、上のとこ狙ってた。
434大学への名無しさん:05/02/23 15:01:20 ID:wRVgwt850
頭良いね。合格間違いないじゃん。
いまさら遅いけどなんか勉強のコツとかあるの?
435大学への名無しさん:05/02/23 15:05:28 ID:gs0rFk3p0
狙うだけなら誰でもできるw
コツはオレが聞きたいw
浪人でもするつもり?
436大学への名無しさん:05/02/23 15:06:53 ID:wRVgwt850
しないよ。落ちたらもともと狙ってたところ後期で受けるつもり。
それも落ちたら名城www
437大学への名無しさん:05/02/23 15:10:36 ID:gs0rFk3p0
岐阜大?
438大学への名無しさん:05/02/23 15:13:57 ID:wRVgwt850
まぁそんなとこ。落差が激しすぎw
上のほう見ると同志社とか立命館とかお金も頭もあっていいなーってため息出てくる
受かったら古墳に上ろうかな
439大学への名無しさん:05/02/23 15:16:05 ID:gs0rFk3p0
おれも受かったよw
ゴキブリッツ
440大学への名無しさん:05/02/23 15:21:12 ID:wRVgwt850
そもそもうちは進学校でないという・・・
ぜんぜん人いないけどみんな勉強してるのかなぁ
あーもーどうしよ
441大阪人:05/02/23 15:27:11 ID:v8hrvfbY0
お前ら試験明後日ですよ。
というかこっちは泊りがけでいくから明日からみたいなもんですよ。
442大学への名無しさん:05/02/23 15:27:14 ID:gs0rFk3p0
今更しても遅いから俺はしてない。
443大学への名無しさん:05/02/23 15:28:52 ID:gs0rFk3p0
大阪人は余裕で合格
444大学への名無しさん:05/02/23 15:30:05 ID:wRVgwt850
>>441は優秀だから大丈夫だよ。
俺はやるべきことはやった。英文朝から40文も読んだら頭痛くなったから
今は休憩中。
445大阪人:05/02/23 15:36:10 ID:v8hrvfbY0
いや、優秀じゃないから(==;
数学と物理はまぁいいとしても
英語センターから全くやってないんよ。
英文見たの私立の試験のときくらい。
446大学への名無しさん:05/02/23 15:38:32 ID:wRVgwt850
DQNは英語が得意なのさ。
数学自身あるなら問題ないと思う
447大学への名無しさん:05/02/23 15:38:44 ID:jFaif4sr0
俺なんか」英語偏差値50あるかないかだぜ
448大学への名無しさん:05/02/23 15:39:18 ID:gs0rFk3p0
名工の英語嫌なんだけど。。
449大阪人:05/02/23 15:42:35 ID:v8hrvfbY0
>>448
英作文が新しく出てこない限り基本的に記号選択問題だ。
わからんかっても適当でなんとかなるさ・・・
気合ですよ気合。
450大学への名無しさん:05/02/23 15:43:47 ID:wRVgwt850
もうここまできたら英語はどうしようもないし数学もすぐに上がるもんじゃない
物理にしか希望はないなぁ。
451大学への名無しさん:05/02/23 15:44:40 ID:gs0rFk3p0
>>449
それが嫌!和訳とかにして欲しい。
452英語:05/02/23 15:47:01 ID:v8hrvfbY0
>>451
こっちはターゲット1900の1/3も覚えてないくらい語彙数は少ないから
そういうのがきたら死ねる。

ああいう風に文章読んでその流れを掴んでいくっていうのなら
ひたすら模試とかでやってきたからいいんだけど・・・
453大阪人:05/02/23 15:47:41 ID:v8hrvfbY0
ハンドル英語て--;
454大学への名無しさん:05/02/23 15:49:29 ID:gs0rFk3p0
>>452
名工の長文って間違い探しじゃない?
去年の難しい長文も内容サパーリでも記号は全部あってたし
455大学への名無しさん:05/02/23 15:50:28 ID:wRVgwt850
アルジャーノン終わったから勉強してくる。
456大阪人:05/02/23 15:51:08 ID:v8hrvfbY0
>>454
問題文見ただけでまだ英語に全く手をつけてない人間です。
今日の晩2004でもやるよ。
457大学への名無しさん:05/02/23 15:56:22 ID:gs0rFk3p0
大阪から離れてさびしくないの?
458大阪人:05/02/23 16:01:20 ID:v8hrvfbY0
>>457
寂しくないといったら嘘になる。
家族と離れるのもそうだし、終りに大阪弁が普通にない、っていう状況も
正直寂しい。

でも大阪市立やそれ以上の近畿国公立に届かなかった自分の力不足でもあるししかたないんじゃないかね。
459大学への名無しさん:05/02/23 16:15:08 ID:gs0rFk3p0
大阪人イキロ
460大学への名無しさん:05/02/23 16:35:29 ID:2oLJY6fO0
大阪から名工大に来る人ってどれだけいるのかな。
少なかったら、だれが大阪人か特定できちゃうかもな。
461大学への名無しさん:05/02/23 16:36:27 ID:2oLJY6fO0
さーて、この二日で数学の定番問題を全部やるか。
462大阪人:05/02/23 16:40:25 ID:v8hrvfbY0
>>460
別に特定されてもそれが友達できる一つのきっかけになるならいいぞ。
まぁ、受かったらの話だが。
463大学への名無しさん:05/02/23 17:15:29 ID:gs0rFk3p0
大阪から名大ならそこそこ居ると思うけど
464大学への名無しさん:05/02/23 17:18:42 ID:v38BKS9A0
長野から参戦ノシ
465大学への名無しさん:05/02/23 17:19:52 ID:gs0rFk3p0
大阪府
長野県
岐阜県
三重県
466憂姫:05/02/23 17:34:37 ID:ae4AE8aJ0
>424さん
私も女子ですょ☆
>426さん
あやしいって私のコトですかね?w
467大学への名無しさん:05/02/23 17:53:50 ID:WP1mC/ro0
物理一番時間かけても一番出来ない
物理簡単になってくれええええええええお

怪しい表紙の小冊子を読むヤシがいたらそれは俺だ(一浪)
では試験会場で会おう
468大学への名無しさん:05/02/23 17:59:17 ID:UrxKXJYS0
>>466
バカっぽい友人はいらないの。
ごめんね。
469大学への名無しさん:05/02/23 18:11:33 ID:v38BKS9A0
女こえーーーー(((( ;゚Д゚)))
470大学への名無しさん:05/02/23 18:55:57 ID:qI0ldg0B0
お前ら実は暇だろう?
471大学への名無しさん:05/02/23 19:13:26 ID:gs0rFk3p0
暇だよ
472大学への名無しさん:05/02/23 20:42:24 ID:2oLJY6fO0
暇なものか。
473乳トン:05/02/23 20:49:14 ID:yrX4sH3OO
去年の華氏とかセ氏とかわかったやついる?てか単語自体わからんから
474大阪人:05/02/23 21:43:48 ID:v8hrvfbY0
明日の昼前に名古屋に向うから試験前のラストカキコ。

とりあえず物理は力学と電磁気をほぼ完答し、三番でのミスをなくすことを目指す。
数学は焦って自分にありがちな変な計算間違いをなくすようにする。
英語は気合でなんとかする。

これを目標にして頑張るよ。

皆全力を出し切ろう!
4月に、ここを見ている全員が笑ってられますように・・・
475大学への名無しさん:05/02/23 21:44:39 ID:2oLJY6fO0
英語だよな、確か。
センターか何かに似たようなのが出てたから、解けた。


ところで2003年後期の英語やってみたんだけど、超簡単だな。
間違えたのは45問中4問だけだった。
しかも一番配点低そうな部類の問題ばっか。
得点にすれば90%超えは確実か。
この問題が今年の問題だったならなー。
476大学への名無しさん:05/02/23 21:49:46 ID:2oLJY6fO0
2ch組、全員受かればいいな。
このスレ来てから、学校の先生が言ってた
「受験は団体戦だ」って言葉が何となく頭に浮かんだ。
477大学への名無しさん:05/02/23 21:53:37 ID:0k/ySVBY0
おれはムリポだがな
英語やってないし、センター400だし
電気電子3倍だし
。・゚・(ノД`)・゚・。
478大学への名無しさん:05/02/23 21:54:24 ID:jEOcWrMd0
ボーダー−36で落ちたら名城ですけどここ受かりますから!やったね!
479大学への名無しさん:05/02/23 22:08:09 ID:0k/ySVBY0
ところで、センターの受験票が・・・・・・
480大学への名無しさん:05/02/23 22:52:18 ID:v38BKS9A0
( ゚д゚)y─┛~~
しかし数学大問ひとつ75なんつったら
それひとつでセンターの点差なんて意味なくなるよな
481憂姫:05/02/23 22:57:20 ID:ae4AE8aJ0
>468さん
友人探しだったんだ?
ちょっと笑えるw
私も性格の悪い友人はいりませ〜んww
482大学への名無しさん:05/02/23 23:05:32 ID:++5UJqaB0
↑頭の悪さがにじみでてるねw
483大学への名無しさん:05/02/23 23:47:54 ID:QDv+R1/s0
電気電子受ける人って皆430くらいなんちゃう?
去年倍率低かったし
484261:05/02/24 00:42:12 ID:UkCFg4sn0
>>257
レス遅くてすまそ
友達と行くので無理かもしれません…
当日はミッキーのシャツ着ていきますね
また当日、携帯から書きこみますよ
485男のなかの漢:05/02/24 01:11:18 ID:gLyfRScjO
25日は試験だから身なりを整えよう!と思い
昨日眉を整え鼻毛を斬ったら…
見事今日かぜをひいてしまい今布団の中からカキコです
情けねぇ〜
486憂姫:05/02/24 02:33:42 ID:sFDNxnmB0
>483さん
ご自分はさぞ立派な『お勉強頭』なんでしょうねw

>468さん
こっちが「友達になって」とも言ってないのに友人はいらないとか言うのやめたほうがいいですょ。
相当妄想癖のすごい人みたいですし。
こっちは「女子がいるか」という質問に「いる」と答えただけなんですからw
客観的に物事見れないなら理系に進むの考え直したほうがいいですよww
487大学への名無しさん:05/02/24 06:07:09 ID:CUWl8jS60
>>468の書き込みが一方的すぎるってのは俺も思った。
488大学への名無しさん:05/02/24 07:45:14 ID:6QwHd6UM0
気味悪い煽り方だな
489大学への名無しさん:05/02/24 08:10:19 ID:gnEoWibTO
受験票(2種類)と筆記用具と…
あと何か絶対必要なものあるっけ?
490大学への名無しさん:05/02/24 08:28:22 ID:CUWl8jS60
弁当。
491大学への名無しさん:05/02/24 08:41:01 ID:MnRQlKnd0
お前ら元気か?
492大学への名無しさん:05/02/24 10:01:13 ID:KPS0RZey0
受験票2種類もあったっけ?
493大学への名無しさん:05/02/24 10:22:52 ID:CUWl8jS60
皆さあ、下見とか行った?
駅から近いらしいし、俺は行くつもり無いんだけど。
494261:05/02/24 10:30:13 ID:UkCFg4sn0
>>492
名工とセンターの受験票で2種類
495大学への名無しさん:05/02/24 10:39:48 ID:KPS0RZey0
>>494
thx!
受験票よく読んでなかったocz
496大学への名無しさん:05/02/24 10:57:56 ID:ZJZ53g+t0
ちなみに、センターの受験票の方を忘れると、より面倒くさいことになります。
昔、他所の国立大で、センターの受験票を忘れたがために
受験翌日に事務所までそれを見せに行ったことが…。
497大学への名無しさん:05/02/24 11:10:27 ID:RUriUSn6O
こちらスネーク
名古屋工業大学に侵入した
現在正面玄関、意味不明な円形モニュメント前に潜伏中




特にやること無いので飯食ってホテル行きます(´・∀・`)
鶴舞駅前にダンボールハウス沢山ありますね
皆さん明日がんばりませう
498大学への名無しさん:05/02/24 11:21:05 ID:fdRmP8vhO
スネーク、キャンベルだ。この作戦は隠密行動ではない。敵を全滅してこい!なにかあったら無線連絡して来い。周波数は…だ。

つーことでけんとうをいのる
499大学への名無しさん:05/02/24 11:23:37 ID:KPS0RZey0
>>496
当方も関西、よって今から行きます
ホント、気づいて助かったよ

>>497
スネーク、そこはジャングルじゃない
下手に野生動物をキャプチャーすると原住民から攻撃される可能性がある
食事は原住民が調理した物で補え
500大学への名無しさん:05/02/24 11:24:35 ID:MnRQlKnd0
もう完璧すぎて何もやること無いわ
501大学への名無しさん:05/02/24 13:17:07 ID:Q4dY4Dd60
皆、明日どんな格好で行くよ?
やっぱ私服だよな?
502大学への名無しさん:05/02/24 13:23:40 ID:gnEoWibTO
制服で行くよ。
落ち着くかなぁと。
503大学への名無しさん:05/02/24 13:28:33 ID:6QwHd6UM0
制服。おしゃれには自信がない
504大学への名無しさん:05/02/24 13:55:09 ID:0ZvzkIBF0
俺はいつものキモオタファッションで行くぞ
505大学への名無しさん:05/02/24 14:27:34 ID:k0r6eSqT0
名工<名大病院
506大学への名無しさん:05/02/24 14:35:25 ID:6QwHd6UM0
全てにおいてそうですが何か?
507大学への名無しさん:05/02/24 16:12:40 ID:gnEoWibTO
どうか、明日は自分が分かる問題しか出ませんように…。
508大学への名無しさん:05/02/24 16:25:29 ID:MnRQlKnd0
なんか問題の出し合いしようぜ
509大学への名無しさん:05/02/24 16:40:00 ID:RUriUSn6O
英検みたいに試験問題のネタバレま〜だぁ〜(チンチン


まあそんなことしたらすぐ犯人ばれるんだろうが
510大学への名無しさん:05/02/24 16:42:15 ID:MnRQlKnd0
もうやる気 にならん。そうだよな?
511大学への名無しさん:05/02/24 16:47:07 ID:RUriUSn6O
俺なんか今アフタヌーン読んでるよ

なんかもうなるようになれって感じ
512大学への名無しさん:05/02/24 16:48:24 ID:MnRQlKnd0
アフタヌーンって何?漫画?
513大学への名無しさん:05/02/24 17:42:12 ID:OiDJ0pFRO
おれとかホテルの有料チャンネルみてるよ
514大学への名無しさん:05/02/24 17:43:34 ID:MnRQlKnd0
前日は抜くな!
515大学への名無しさん:05/02/24 18:13:39 ID:ZFGprlo00
情報工志望だけどみんなにこれあげる。
頑張ろうね。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆祝合格☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
これを見た人は確実に【合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年になります.

(体験者の話)
私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペ3回しました。それでセンターで
私大に不合格出来ました。 けどコピペしなかった友達がE判定だったのに、
受かったんです。(慶應義塾大不合格h.sさん)

俺はもうA判定で受験荒らしのつもりだったんだけど、コピペ10回くらいした途端に
過去問が ぜんぜん解けなくなって、
なんと早稲田に落ちました。(早稲田大3学部不合格r.kくん)

これを今年のセンター前に見てシカトしたら、センターコンプって最高です。(n.aさん)

ぼくなんてエリート高校で完全に人生舐めていました。Aランクにも役不足って
言われていたんです。ところが色んなところにコピペした翌日、不合格通知が
届いたんです。(法政大不合格m.tくん)
516大学への名無しさん:05/02/24 18:50:07 ID:gnEoWibTO
ワラタw
517大学への名無しさん:05/02/24 18:56:55 ID:CUWl8jS60
私服で行くか。
ファッションとか全然駄目だけど、制服は窮屈だ。
少しでも良い点が取れるように、なるべく快適な服装で行く。

>>509
遠藤周作に気をつけろ。
518大学への名無しさん:05/02/24 18:57:09 ID:fUxyuCnh0
みんな明日は何時ごろに行く?
519大学への名無しさん:05/02/24 19:32:27 ID:GbHu+DL+0
物理は光圧がきそう
520大学への名無しさん:05/02/24 19:55:17 ID:kEEdyqRF0
>>518
9時に着く予定

皆、明日の物理で何が出るか予想しようぜ
521大学への名無しさん:05/02/24 20:46:55 ID:0bmT6UXX0
下見行ったら試験会場ボロボロだった。
はじめて名工行ったんだけど、それでよけいと行きたくなった
みたいなモチベーションには全然つながらなかった。
522大学への名無しさん:05/02/24 21:16:38 ID:MnRQlKnd0
>>521
wwwwwwwww
523大学への名無しさん:05/02/24 21:32:19 ID:gnEoWibTO
英語はprime numberについて出ると思う。
あと、計算問題で消費税関連。
特に根拠はないけどw
物理まったく分からない…。
原子と電気が簡単であることを祈る。

誰か一緒に昼ご飯食べない?
自分、情報工でつ。
524大学への名無しさん:05/02/24 21:43:02 ID:1wks4h4z0
みんながんばろう。
情報工で一人寂しくMD聞きながら飯食ってるのはたぶん僕です。
9時にならないと校門開かないから早く行きすぎない方がいいよ。
少なくとも去年はそうだった。

じゃ!
525大学への名無しさん:05/02/24 22:08:52 ID:NlsiaRsVO
>523
prime numberいつか見たことあるよ
確かに出そうかも
526大学への名無しさん:05/02/24 22:32:40 ID:7W0vrmLBO
おやすみ
527大学への名無しさん:05/02/24 22:39:30 ID:gnEoWibTO
おやすみ
528大学への名無しさん:05/02/24 22:51:46 ID:WunXp9m4O
おやすみ
529大学への名無しさん:05/02/25 00:16:32 ID:8Om781dc0
おはよう
530大学への名無しさん:05/02/25 01:17:24 ID:ci3u2lRLO
10時に寝てもう朝だと思って目が覚めたチキンな俺がやってきましたよ
531大学への名無しさん:05/02/25 02:35:27 ID:r9NNsieC0
おまいらがんがれ!
明日の頑張りに期待してるよ。
532大学への名無しさん:05/02/25 05:42:40 ID:GE+pBUfIO
おはよう
533大学への名無しさん:05/02/25 06:56:31 ID:muzNu2PM0
もはよう。

ケアレスミスなんてしないぞ!
すげえ冷静に完答してやる!
534大学への名無しさん:05/02/25 07:01:13 ID:MfGV7CZmO
おはよう。
とりあえず今日は楽しみます
535大学への名無しさん:05/02/25 07:05:23 ID:ci3u2lRLO
(=゚ω゚)ノオハヨウ

あんまよく眠れんかったが…
536大学への名無しさん:05/02/25 07:12:02 ID:GE+pBUfIO
家出ました。
537大学への名無しさん:05/02/25 07:14:59 ID:muzNu2PM0
じゃ、飯食べてくる。
そうそう、耳寄りな話を一つ。
試験の朝はカレーを食べると良いそうだよ。
538大学への名無しさん:05/02/25 07:33:48 ID:nGK0axqJ0
おはよう。
今日はがんばろうぜ!!
539大学への名無しさん:05/02/25 07:59:01 ID:GE+pBUfIO
>>537
そういう話はもっと早く言ってほしいな。

みんな、試験場向かう時に聞いてく曲は何?
自分は蠍火っていうゲームの曲聞いてる。
540大学への名無しさん:05/02/25 08:16:36 ID:ci3u2lRLO
試験中頭の中でリピートされちゃかなわんので何も聴かないようにしてる
541大学への名無しさん:05/02/25 08:20:38 ID:KdrO5nHbO
アンダーグラフのツバサ
542大学への名無しさん:05/02/25 08:30:16 ID:GE+pBUfIO
ってか大学の前でいろんな物配りすぎ!
全部もらってった大変な事になってしまった…。
543大学への名無しさん:05/02/25 08:34:47 ID:p+SgC6BLO
ミスチル 終わりなき旅
544大学への名無しさん:05/02/25 09:11:53 ID:GE+pBUfIO
14で受ける人いる?
545大学への名無しさん:05/02/25 09:29:20 ID:C0oikVohO
16だ(。∀。
546大学への名無しさん:05/02/25 09:37:52 ID:sQibdRNN0
さて、この時間は現役名工大生がスレを乗っ取るとするか。
547大学への名無しさん:05/02/25 09:45:21 ID:7JTQNUhNO
15(゚∀゚)ノ

やる気なさそうなのが俺です。もう行く大学決まってるので・・・
548大学への名無しさん:05/02/25 10:23:43 ID:Xnw5ehPd0
>>all
みんなガンガレ!!超ガンガレ!!!!
549大学への名無しさん:05/02/25 11:57:38 ID:QzYPoi5a0
試験失敗した香具師は記念に古墳登っとけよ
550大学への名無しさん:05/02/25 12:14:01 ID:GE+pBUfIO
情報ばっかだねw

数学簡単じゃなかった?2番除いて。
551大学への名無しさん:05/02/25 12:17:22 ID:ci3u2lRLO
確率デキネ
552大学への名無しさん:05/02/25 12:18:06 ID:R9dRjy3O0
現役名工大生だが
去年消しゴムもらい損ねた
553大学への名無しさん:05/02/25 12:18:23 ID:/+/BzyJFO
簡単だったヽ(´ー`)ノ
554大学への名無しさん:05/02/25 12:52:27 ID:C0oikVohO
1でx:0〜3の部分の面積出してた
もうやる気ないぞ…
555大学への名無しさん:05/02/25 14:54:03 ID:GE+pBUfIO
多分、落ちた…
556大学への名無しさん:05/02/25 14:55:18 ID:CLR8CXIb0
>>555
そのままスポルトにきなさい
557大学への名無しさん:05/02/25 14:55:52 ID:ci3u2lRLO
光電子合ってた−ε===ヾ(゚∀゚)ノ゙
558大学への名無しさん:05/02/25 15:10:54 ID:GE+pBUfIO
>>556
どうやって行くの?
559大学への名無しさん:05/02/25 15:16:40 ID:CLR8CXIb0
正門出て右にずーっと真っ直ぐまず行く。
名古屋高速も渡って今工事中のとこにぶちあたるから左に曲がる。
それでJR超えれば右に見える。
徒歩なら所要時間10分もかからん。

思いっきり疲れとってこい。
560大学への名無しさん:05/02/25 17:09:51 ID:GE+pBUfIO
わかった。
行ってみまつ。
561大学への名無しさん:05/02/25 17:22:39 ID:lNbe+bDgO
物理と数学むずくなかった?
562大学への名無しさん:05/02/25 17:40:43 ID:MfGV7CZmO
数学1完2半。
結構難しかった
563大学への名無しさん:05/02/25 17:59:53 ID:lNbe+bDgO
16で咳しまくってたの俺です…アレルギー体質で人密集してるとこだめぽ。周りの人に迷惑かけまくったと思います…マジですまんかったorz
564大学への名無しさん:05/02/25 18:47:31 ID:GE+pBUfIO
>>563
アレルギーなら仕方ないでしょう。
565大学への名無しさん:05/02/25 18:48:54 ID:muzNu2PM0
英語、時間配分失敗した…。
一番に時間掛けすぎちゃったよ。
数学は210点くらい。ケアレスミスは除いて。
物理は270点くらい。ケアレスミスは考えないで。
力学の7、8だけ分からなかったよ。
566大学への名無しさん:05/02/25 18:51:11 ID:tCEE2IH+0
余裕じゃん
567大学への名無しさん:05/02/25 18:51:29 ID:b69ZmdG00
>>563
俺の隣に居たヤシだな( ・`ー・´)
568565:05/02/25 18:51:48 ID:muzNu2PM0
ちなみに、俺は情報工。

ていうかさあ、椅子が嫌だった。
尻のとこが低くなってるような感じで。意味無く足が疲れたよ。
英語は150点くらいかな。落ちてそうで恐ろしい。
569大学への名無しさん:05/02/25 18:52:06 ID:tCEE2IH+0
特定しますた
570大学への名無しさん:05/02/25 18:53:15 ID:p2+88+Tc0
どーでもいいミスしまくったorz
571大学への名無しさん:05/02/25 18:57:08 ID:muzNu2PM0
答えって、どっかで発表とかされる?
572大学への名無しさん:05/02/25 19:11:34 ID:ci3u2lRLO
物理の力学の垂直と水平への分力
βが消せなかった
573大学への名無しさん:05/02/25 19:15:14 ID:tCEE2IH+0
数学
1(1)○(2)○
2(1)×(2)×
3(1)○(2)×
4(1)○(2)×

だったんだけどやばい?みんなも教えて!
574大学への名無しさん:05/02/25 19:18:21 ID:C0oikVohO
計算したらsin2β=1ってでてきた
だからβは45゜
575大学への名無しさん:05/02/25 19:40:03 ID:6Nxny/910
アメフトのビラ配りうざかった。
こんな日に配るなよ。
576大学への名無しさん:05/02/25 19:40:55 ID:muzNu2PM0
だよな。落選確実な人もいるのに。
577大学への名無しさん:05/02/25 19:41:36 ID:lNbe+bDgO
>>567>>569
ほんとごめん…謝っても仕方ないけど、マジですまんかった(´・ω・`)なんか腹も壊しててぎゅるぎゅるなってたな…
578大学への名無しさん:05/02/25 20:02:18 ID:nGK0axqJ0
ふふ 名工の人から寮の案内3枚ほどもらってしまったz
579大学への名無しさん:05/02/25 20:32:25 ID:8vQ4ymJ00
>>574
そんなもんだいあったっけ?
580大学への名無しさん:05/02/25 20:32:54 ID:b69ZmdG00
>>577
気にすることじゃないぜ!
581大学への名無しさん:05/02/25 20:37:22 ID:BbeAbUGh0
つーかおまえらここ見てるとそんな暗そうでもヲタっぽくもなさそうなのにいざ試験行ってみるとあの暗さ
もっと元気出せよ
582大学への名無しさん:05/02/25 20:38:49 ID:tvbNv1CJ0
まあ、俺は、数学は2番しか完答できんかった訳だが。
583大学への名無しさん:05/02/25 21:09:29 ID:tCEE2IH+0
>>581
以外と良い感じの男がいっぱいいたような気がするけど?
イケメンというか良い感じの。

あと女子が少なすぎてワロタw
584大学への名無しさん:05/02/25 21:13:22 ID:Xo2vjhN00
俺はミス考えなければ
数学全完
物理 原子が少し曖昧
英語ところどころ曖昧
多分8割くらいかな
河合とかでボーダー -50のE判定だからたくさん点とらなー
585大学への名無しさん:05/02/25 21:24:52 ID:ci3u2lRLO
なんでそんなに出来るのにセンターは採れないのか不思議でしょうが無いのだが
586大学への名無しさん:05/02/25 21:34:50 ID:tCEE2IH+0
>>585
そー言う人もいる。まあおかしな話だけど。
587大学への名無しさん:05/02/25 21:57:10 ID:UzGUt2PZO
ネ422
588大学への名無しさん:05/02/25 21:57:51 ID:AyiElQrC0
数学
1完3半
赤本載ってたぶん合わせて一番難しかったよ
予期せぬ確立とかきて
物理
多分第一問はいけた
第二問はI求めるトコでポカミス発覚
第三問は数値以外全部いけた
英語
文法は難しかった
なかなか熟語で解ける問題なかったから焦ったよ
今回一番傾向変わったような気がする
ま、去年よりは余裕で楽だったけど

っつーことで、数学150、物理210、英語230なら幸せ
ちなみに数学は大問一個あたま75点、小問一個あたま25点て換算でつ
589大学への名無しさん:05/02/25 21:58:29 ID:Yc795z+j0
数学は難化
物理は易化
英語も易化

そんな感じなんだけど
どうよ?
590大学への名無しさん:05/02/25 21:59:05 ID:UzGUt2PZO
ネ232 ネ232ネ
591大学への名無しさん:05/02/25 21:59:52 ID:O1ZHihoK0
合計で5割取れてなさげな勇者は居りませぬか
592大学への名無しさん:05/02/25 22:00:00 ID:GE+pBUfIO
>>589
全く反対に感じた…
593大学への名無しさん:05/02/25 22:06:25 ID:UzGUt2PZO
》232 >232
594大学への名無しさん:05/02/25 22:08:10 ID:Yc795z+j0
極方程式なんて学校でやってないし…
595大学への名無しさん:05/02/25 22:11:15 ID:muzNu2PM0
数学は例年通り
物理は液化
英語は何か

と感じたよ。誤字を直す距離九も無いよ。
596大学への名無しさん:05/02/25 22:11:24 ID:tCEE2IH+0
数学 難化
化学 難化
英語 易化

化学めちゃ重かった。
597大学への名無しさん:05/02/25 22:11:44 ID:UzGUt2PZO
598大学への名無しさん:05/02/25 22:12:39 ID:muzNu2PM0
>>594
だよな!
ていうかさあ、極方程式できなかったヤツって結構多い?
おれは何とかできたっぽいんだけど。
あと、確率は簡単だった事無いか?
599大学への名無しさん:05/02/25 22:13:29 ID:tCEE2IH+0
>>598
確率の(2)どやってやるんだ?
600大学への名無しさん:05/02/25 22:17:11 ID:Yc795z+j0
確立は多分死んだw
601大学への名無しさん:05/02/25 22:21:01 ID:8vQ4ymJ00
Xはコサイン
Yはサインっておくだけだろ・・・
602大学への名無しさん:05/02/25 22:22:32 ID:muzNu2PM0
>>599
聞かれると、ちょっと戸惑うな。
正解を確信してるわけでは無いし。

n回サイコロを振る中で、
1,2,3,4が合計でm回出て、
5,6が合計でn-m回出る確率を求めれば良い。
…と思うよ。
603大学への名無しさん:05/02/25 22:25:44 ID:Yc795z+j0
>>601
rは1か?
俺もそうやったけどほんとにあってるかどうか。。
604大学への名無しさん:05/02/25 22:28:43 ID:muzNu2PM0
x=rcosθ
y=rcosθ

とおけば良いと思う。
ところで、極方程式の最後はπ/3だよな?
605大学への名無しさん:05/02/25 22:39:09 ID:Yc795z+j0
>>604
おう!多分あってると思うよ
喪前は確実に合格したとみた
606大学への名無しさん:05/02/25 22:39:48 ID:Uz3GhgFk0
物理は力学の最後でおもいっきしVとcosβ使用したのと原子の語句以外はおそらくいけた。
数学は1完1半といった破廉恥っぷり・・・
607大学への名無しさん:05/02/25 22:46:50 ID:Xo2vjhN00
>>602
俺も同じかな
nCm × 2^m/3^n になったよ

極方程式ってあまり出ないからね
出ても大抵>>604にある通りにしたら解けると思う
608大学への名無しさん:05/02/25 22:47:20 ID:2+ZMpzDo0
あ・・・あれ?試験って明日じゃないの・・・?
609大阪人:05/02/25 22:47:27 ID:wVeOUTWE0
コレだけは言える
「落・ち・た!落・ち・た!」
数学の大問1どえらい簡単なのにわけわからん関係式書いた上に
それの場合わけミスって普通に死んだ。
そして(2)もありえないミス。
完答できたの極方程式だけだよorz

物理も多分七割あったらいい。
英語七割あったらギリギリうかるかもしれないよorz

>>604
あってると思う。
610大学への名無しさん:05/02/25 22:53:21 ID:AyiElQrC0
数学難化
物理例年通り
英語液化てとこかな
極方程式は導入欲しかったよ
適当にそれっぽい文字置いてったから自信ない

とりあえず後期に備えるよ
611大学への名無しさん:05/02/25 22:54:41 ID:GE+pBUfIO
今回の確率は記述力が問われてる気がした。
解き方はすぐに分かったけど
どう説明していいのか分からなくて悩んだ。

2(2)が出来そうで出来なかった。
(1)で計算ミスしてたのかな…。

ここ落ちたら岐大か…。
612大学への名無しさん:05/02/25 22:55:15 ID:8vQ4ymJ00
>>609
バY訳は無いと思う
613大阪人:05/02/25 22:58:52 ID:wVeOUTWE0
>>609
いや、死ぬほど回り道する解き方で行ったから・・・
そう、場合わけなんかいらんのですよ。
アァ。。。orz
614大学への名無しさん:05/02/25 22:59:16 ID:Xo2vjhN00
>>611
大問1は面積のところで場合分けというか
xの範囲で式変わってこないかな
615大学への名無しさん:05/02/25 22:59:52 ID:Xo2vjhN00
アンカミス >>612
616大学への名無しさん:05/02/25 23:00:30 ID:8vQ4ymJ00
3分の1以下に俺はなった
617大学への名無しさん:05/02/25 23:03:31 ID:Yc795z+j0
みんなセンターどんなもん?
おれ413w
618大学への名無しさん:05/02/25 23:04:42 ID:8vQ4ymJ00
>>614
Xは2だったと思う
619大学への名無しさん:05/02/25 23:07:39 ID:GE+pBUfIO
大問1の最後答え何?
log3なんて答えになったんだけど…
620大学への名無しさん:05/02/25 23:08:52 ID:a06/t/iL0
−∞≦a≦1/3

……って書いた
………アホやん…
何やってんだ………'A`
621大学への名無しさん:05/02/25 23:10:34 ID:Xo2vjhN00
log3 -1/3 になった
∫[1→3] (1/x-1/x^2)dx +1/2 * 6* 1/9
っていう式になったはず
622大学への名無しさん:05/02/25 23:11:24 ID:z9fI2E540
>>619
漏れも
623大学への名無しさん:05/02/25 23:12:14 ID:8vQ4ymJ00
>>620
warata
624大学への名無しさん:05/02/25 23:14:19 ID:tCEE2IH+0
a<1/3って書いたwww
625大学への名無しさん:05/02/25 23:14:58 ID:8vQ4ymJ00
>>621
やばい∫[1→2だった。。。。]
626大学への名無しさん:05/02/25 23:19:28 ID:hxpepyWX0
log3であってるよー。
627大学への名無しさん:05/02/25 23:20:48 ID:hxpepyWX0
>>621
最後んとこ2/9だよー。
628大学への名無しさん:05/02/25 23:21:53 ID:tCEE2IH+0
数学0完やわww
629大学への名無しさん:05/02/25 23:22:02 ID:GE+pBUfIO
>>621>>625
1→3であってなかったっけ?
しかも>>621を計算するとlog3になる希ガス。

ベッドで横になりながら暗算したもんで自信ないが…。
630大学への名無しさん:05/02/25 23:22:24 ID:ey1q3dOZ0
Xが3の接線と曲線はX=2で交わるからlog2がでる
631大学への名無しさん:05/02/25 23:22:29 ID:z9fI2E540
数学の1の(2)でグラフ書いたんだが概形だけでいいのか?
一応limしてみたんだがそれでミスっててマイナスされるやも
632大学への名無しさん:05/02/25 23:25:08 ID:NhtPRtZX0
センター454.5なら570くらいで十分かな?
633大学への名無しさん:05/02/25 23:37:55 ID:GE+pBUfIO
χ→+0に飛ばして−∞
χ→+∞に飛ばして+0
だったかな。

χ=1がχ軸との交点。
χ=2が最大値1/4をとるとこ。
χ=3が変曲点。
634大学への名無しさん:05/02/25 23:44:38 ID:NjgVOMHSO
そうそう。んで折線は]=2と9で交わる
635大学への名無しさん:05/02/25 23:47:31 ID:hxpepyWX0
4(1)は19/81?
636大学への名無しさん:05/02/25 23:56:55 ID:tCEE2IH+0
4/27
637大学への名無しさん:05/02/26 00:19:52 ID:9Emt8coq0
>>635
俺は分子22になったorz
もうだめぽ
638大学への名無しさん:05/02/26 00:21:58 ID:OAui2MnU0
>>635
同じです
639大学への名無しさん:05/02/26 00:25:52 ID:OAui2MnU0
物理の答えまだー?
640大学への名無しさん:05/02/26 00:31:55 ID:UlMssZKQ0
物理V(12)て1.5×10の五常?
641大学への名無しさん:05/02/26 00:34:55 ID:UlMssZKQ0
物理T(8)て
  4hM
  −−
  m+M ??
642大学への名無しさん:05/02/26 00:43:51 ID:ZE3URFuB0
,_ ::|      ヒャ   アビル∧_∧  /まだまだ
            ./||  | ∧_∧    __( ゚∀゚  )< ダンボールが足りないぞ!
         /::::::||  |(  ゚∀゚ ) // /|∪   )  \もっと もっと アビレ!
         |::::::::::||  | |つ ./ ̄| ̄ ̄|  |(_)_)
         |::::::::::||  | (_)| ̄ ̄|__|/|
    ,     .|::::::::::||  |   |__|__|/   ∧_∧
  . /l|     .|::::::::::||/   アビルー __    (  ゚∀゚_)_アビッ
 ∠,∧l|     .|:/´/ .∧_∧  ///|    ( つ|\\\
 |゚∀゚ )アビー .|/  ( ゚∀゚  ) | ̄ ̄| |    (__ノヽ\| ̄ ̄|
 |'A),と)   /   O/とヽ| |__|/          ̄ ̄

643大学への名無しさん:05/02/26 00:44:26 ID:GMZH4S7H0
>>640
1.2×10^4になった
644大学への名無しさん:05/02/26 00:59:24 ID:bW5KU5PR0
>>640
3.0×10^2だと思う
645大学への名無しさん:05/02/26 01:17:53 ID:O+dtA72Z0
数学の大門1の(2)って曲線Cと変曲点での接線の交点って
その変曲点でのX=3だけなんだよね。
他に交点持つだろって!って思って何回も計算したんだけどやっぱX=3で接するだけ。
ちなみに答えはlog3であってると思う。
646大学への名無しさん:05/02/26 01:44:43 ID:0+c1BCGM0
>>640
1.5×10^2だった
647大学への名無しさん:05/02/26 01:54:11 ID:21uWM39L0
おまいら答えが違いすぎ!
間違いないって答えを晒してくれ・・・
不安でしかたない(´д`)
648大学への名無しさん:05/02/26 02:29:03 ID:k1kCsuIJ0
レス読まずに俺の答案晒してみる
a≦1/3 log3
1+2sinθcosθ/√3cosθ^2+sinθ^2 1+√3/3
−3t^2+1 −t^3+3t 14/5
19/81 2^m×n!/3^n×(n−m)!

まぁ6割採れてりゃ上々カナ(´・ω・`)
649憂姫:05/02/26 02:32:08 ID:O3ke62Au0
>635さん
たぶんあってますょ〜☆

>636さん
その答えになるのは
『5または6の目が4回出る場合』
を考慮していないからだと思いますケド・・・

答え合わせってコワイですね〜w
650大学への名無しさん:05/02/26 02:35:46 ID:IWr4/KF/0
>>648
完璧じゃん
651大阪人:05/02/26 02:36:04 ID:GNm1Efly0
>>645
まず接線だから重解を持つ、さらに変曲点での接点ということなので
二つの関数が滑らかに重なってると見れて三重解となる。

関係式を変形すると三次式となるので三重解となるx=3以外で接するところはない。


昼ごはん食べはじめて三分後に気付いたよ・・・orz
652大学への名無しさん:05/02/26 02:40:17 ID:O+dtA72Z0
大門1の(1)の答え0<a≦1/3じゃね?
653大学への名無しさん:05/02/26 02:40:27 ID:k1kCsuIJ0
ついでに英語
T A CADB BCAB B BCDD B
U ADACADDABCBBDDB
V 60 6分20秒 61 B
W GDBFEC KCMAIGLEHD
X BDACB big bang French Guiana

5割採れればいいんだけど…(´・ω・`)

物理はなんとかX線とかの語句問題以外できた気分だけど
答えとってない…ニアミスあっても8割はないと困る(´・ω・`)
654大学への名無しさん:05/02/26 02:42:13 ID:k1kCsuIJ0
>>650
でも、4の後半は…テスト終了時に書きミスに気付いて…orz
655大学への名無しさん:05/02/26 02:43:43 ID:O+dtA72Z0
英語の計算の2番の幅1,5mとかあったけどあの数字ってひっかけなの?
俺答え8分0秒にしたけど・・。
656大学への名無しさん:05/02/26 02:45:57 ID:k1kCsuIJ0
>>655
ちなみに>>653は根拠なし、勘で書いた
だれか計算の2番訳して
657大学への名無しさん:05/02/26 02:52:20 ID:O+dtA72Z0
まあ簡単に要約すると、ある電車が時速148`で鉄道を走る。鉄道の長さは
1776`で幅は1.5m。もし、その電車がその時速のまま走り続けたら
1184`を走るのにどれだけかかるか?ってことじゃないの?
658大学への名無しさん:05/02/26 02:52:28 ID:k1kCsuIJ0
冷静に読んでみると、どう読んでも8分だ…orz
659大学への名無しさん:05/02/26 02:54:13 ID:k1kCsuIJ0
>>657
ども、やっぱそうだよね
1776kmと1,5mに思いっ切り翻弄された(´・ω・`)
660大学への名無しさん:05/02/26 02:59:19 ID:O+dtA72Z0
ちなみに計算の(1)のtoenailってのがどこの爪かわからず適当に5×10
で50にしといたけどたぶんあってると思う。toenailってつま先の爪だったんだね
661大学への名無しさん:05/02/26 03:02:01 ID:k1kCsuIJ0
>>660
皆が手の指の爪10×5
ケイトは足の指の爪にも10
計60じゃ?
662大学への名無しさん:05/02/26 03:07:17 ID:O+dtA72Z0
あ。。ホントだ・・ばかだ俺・・
663大学への名無しさん:05/02/26 06:17:06 ID:nWjS1yqoO
友達(4人)は手の指に塗った
私もまた爪先の指に塗った
50じゃない?
664大学への名無しさん:05/02/26 06:48:42 ID:nWjS1yqoO
読み返した
60ぽ…
ケイトが男なら(´;Д;`)
665大学への名無しさん:05/02/26 06:59:14 ID:l5vWOOnn0
数学の1番の(1)さあ a<0, 0<a<1/3
になったんだけど、間違いかな?
666大学への名無しさん:05/02/26 08:42:36 ID:e2icUSsMO
物理の解答マダ〜
667大学への名無しさん:05/02/26 09:00:36 ID:l5vWOOnn0
物理の二番の俺の解答。
誰か、変な所があったらツッコミ入れてくれ。

(1) Ee/m
(2) t0Ee/2m
(3) WDne * 平均のv
(4) EL/WDne * 平均のv
(5) ELWDne * 平均のv
(6) eB * 平均のv
(7) 平均のv/eB
(8) 2π/eB
(9) ア
(10) ア
(11) イ
(12) イ
(13) Ve/W
(14) VH/BW
(15) BWI/WDeVH
668大学への名無しさん:05/02/26 09:07:50 ID:l5vWOOnn0
ついでに三番も

(1) 光
(2) √(2eV/m)
(3) 連続
(4) hc/eV
(5) 固有
(6) 電子孔
(7) 1.6*10^-19
(8) 6.6*10^-11
(9) 6.6*10^-11
(10) h/p
(11) hc/eV1
(12) 1.2*10^-6
669大学への名無しさん:05/02/26 09:14:11 ID:EaHK6NBsO
八分じゃなくて八時間00分ってかいた
670大学への名無しさん:05/02/26 09:21:34 ID:l5vWOOnn0
一番も。
ちなみに、この通りに書いた。
ゆえに5、6はどう足掻いても…。
ミスって超嫌い。ちくしょー。

(1) mV^2 cos^2α/2
(2) V^2 sin^2α/2g
(3) Vsinβ=√(2gh) Vcosβ=√(V^2 - 2gh)
(4) mWcosβ/[M+m]
(5) mWcosθ/√(kM+km)
(6) √(k/[M+m]) * mWcosθ
(7) Wcosβ * √(m/[M+m])
671大学への名無しさん:05/02/26 10:23:15 ID:GMZH4S7H0
熱電子じゃないかの〜
光電子は光を当てたときに出るでんしだし
672大学への名無しさん:05/02/26 11:18:48 ID:l5vWOOnn0
ふむふむ。
こういうトコで点落としていくんだなぁぁ。
673大学への名無しさん:05/02/26 11:27:02 ID:UlMssZKQ0
名工大じゃあ名大みたいに河合で解答つくってくれたりはしないの?
674大学への名無しさん:05/02/26 11:27:40 ID:KoRKRG/d0
レベルが違う
675大学への名無しさん:05/02/26 11:28:27 ID:KoRKRG/d0
っていうかめちゃくちゃ暇やな〜
来年も受験生しよっかなw
676大学への名無しさん:05/02/26 11:30:06 ID:5foh2yPK0
>>673
いや中部の河合塾は名工大にも力入れてるからホムペで出るよ
677大学への名無しさん:05/02/26 11:32:02 ID:KoRKRG/d0
そーなん?
ってか去年より最低点上がる?
678大学への名無しさん:05/02/26 11:49:53 ID:l5vWOOnn0
少なくとも、センターの分だけ上がるかな。
二次は、今年は全体的に見てどーなんだ。液化?南下?
679大学への名無しさん:05/02/26 11:58:55 ID:UlMssZKQ0
難易度は去年と同じくらいだったと思うなー
680大学への名無しさん:05/02/26 12:00:18 ID:KoRKRG/d0
数学難しいよ
681大学への名無しさん:05/02/26 12:10:39 ID:4yJxLISH0
>>676
いつ頃出る?
682大学への名無しさん:05/02/26 12:15:07 ID:B/YKV8ny0
数学1以外全部(1)から答えあってない…
物理(3)全滅…
英語勘…

みんな、俺の分競争率が下がったからがんばって
683大学への名無しさん:05/02/26 12:20:26 ID:UlMssZKQ0
>>682
本当にありがとう。
684大学への名無しさん:05/02/26 12:27:16 ID:n1qdM8tr0
なんかさ、ホント、ここの全員が受かってるといいな、って思うよ
685大学への名無しさん:05/02/26 12:31:46 ID:5foh2yPK0
>>681
2/28だったと思うよ
686大学への名無しさん:05/02/26 13:28:38 ID:zYi5WfzH0
みんな一緒に後期試験受けよう。
687大学への名無しさん:05/02/26 13:29:38 ID:KoRKRG/d0
どこうけるの?
688大学への名無しさん:05/02/26 13:39:22 ID:l5vWOOnn0
俺は後期岐阜大にしちゃったなあ。
そのおかげで今は暇だ。
689大学への名無しさん:05/02/26 13:46:51 ID:jbMqcYR/0
俺は三重。化学だけだから2週間ひたすら1教科だけ勉強。  
絶対飽きる。
690大学への名無しさん:05/02/26 13:53:13 ID:zYi5WfzH0
ここの大学は後期厳しいもんなあ。

みんな少し低めの大学選んでる。

後期もココ受ける輩はおらんのかい?
691大学への名無しさん:05/02/26 13:55:06 ID:KoRKRG/d0
むしろ後期は記念受験にした俺
692大学への名無しさん:05/02/26 13:56:32 ID:GMZH4S7H0
>>690
あいよ〜
おれ機械なんだけどふツーに落ちたと思う
誰か機械はおらぬか!だr(ry
693大学への名無しさん:05/02/26 15:09:20 ID:l5vWOOnn0
俺は情報工だぜ!

センター435
二次予想200+240+150=590

計1025くらい

…どうなんだ。
694大学への名無しさん:05/02/26 15:22:47 ID:Ag2XdxBt0
>>692

機械工か!!ME TOO!!!

>>693

まぁまぁとちゃうか?
695大学への名無しさん:05/02/26 15:24:26 ID:n1qdM8tr0
>>690
当方情報工ここも
>>693
1000超えたら普通に受かると思うよ
俺は最低点950前後だと予想

ここって後期はセンター450、二次900の1350満点で合ってるよね?
696情報工一年:05/02/26 15:42:22 ID:rG/rOj7y0
おまいら受験お疲れ様。
息抜きついでに、なんか聞きたい事あったら、分かる範囲で答えるよ。
697大学への名無しさん:05/02/26 15:44:56 ID:Ag2XdxBt0
>>696

彼女おんの?
698情報工一年:05/02/26 15:50:38 ID:rG/rOj7y0
>>697
今はおらん。
情報工にはマジ女の子が少ない。クラス60人いて数人w
機械・電気電子なども同様。
生命物質とか建築とかは3割くらいらしいね。
彼女いる奴も、名工の中でってのは聞いた事がない。
大体、他大学との合同サークルのメンバーだったり、
合コンで知り合ったり、バイト先の女の子だったりする。
遊び人になれ、とまでは言わないが、
おとなしく過ごしてたら、彼女ができる環境じゃない事は確かだな。
699大学への名無しさん:05/02/26 15:53:55 ID:j7bIAtDT0
都市社会工

センター460
二次200+250+220くらい

計1130

受かるかな?
700大学への名無しさん:05/02/26 16:43:36 ID:4yJxLISH0
>>685
サンクス
701大学への名無しさん:05/02/26 16:47:47 ID:KoRKRG/d0
化学で受けたんだけど、物理との得点調整はあるの?
702大学への名無しさん:05/02/26 16:49:39 ID:Um3hHypY0
>>701
あるわけない
703大学への名無しさん:05/02/26 16:53:03 ID:KoRKRG/d0
ないの???
普通に問題難しいぞ?
有機の構造決定とか旧帝レベルだぞ??
704大学への名無しさん:05/02/26 16:54:57 ID:VTulzwg50
盛り上がってるねぇ。
ここで、在校生が最高のアドバイス。
名工に入ったら、あとは地獄のような毎日さ。旧帝のほうが入るのはムズイが、あとが楽。
信じるか信じないかは君次第。ウヘヘ!
705大学への名無しさん:05/02/26 16:56:49 ID:EOnNUVdy0
おれも在校生だが、まじめに講義に出席してれば留年なんてしないぞーっと
706大学への名無しさん:05/02/26 16:57:09 ID:KoRKRG/d0
>>704
例えば教えてください。地獄を
707大学への名無しさん:05/02/26 16:58:28 ID:qzlmLom9O
京阪神(ケイハンシン)
京大阪大神大

市府京兵(イップケイヒョウ)
市大&関西三公立
大阪市立大学
大阪府立大学
京都府立大学
兵庫県立大学

708大学への名無しさん:05/02/26 16:59:08 ID:VTulzwg50
追試ラッシュ、極度の女不足、食堂の大混雑
709大学への名無しさん:05/02/26 17:01:10 ID:KoRKRG/d0
良いとこは?
710大学への名無しさん:05/02/26 17:01:13 ID:EOnNUVdy0
>>708
でも実際、追試なんてほとんどやってくれないよなぁ。
711大学への名無しさん:05/02/26 17:07:13 ID:VTulzwg50
前期は多いが、後期は皆無だね。

良いとこは・・・国語が無い。ウヘヘ!
712大学への名無しさん:05/02/26 17:19:13 ID:Um3hHypY0
┏━━━ / |━━━━━┓
    ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
      ┃┃ /  ヽ     ┃┃
    ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
    ┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
      ┃┃ (/)     ┃┃
      ┃┃ (/)     ┃┃
    凸┃┃ (/)     ┃┃凸
    Ш┃┃ (/)     ┃┃Ш
    .|| ┃┃ (/)     ┃┃.||
  ∧_∧   (/) ∧_∧  ∧ ∧
  ( ・∀・)  (/)(´∀` )  (゚Д゚ ) 絶対に合格できますように
  (つ  つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂  ⊃
  |_|_|_I(/)_|_|_|__|  |
  /////ノ,,,,,,ヽ ////||  |〜
////////////  |∪∪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|        奉  納        |
713大学への名無しさん:05/02/26 17:20:04 ID:KoRKRG/d0
やっぱ男しかいないんだなぁ
714大学への名無しさん:05/02/26 17:24:44 ID:GMZH4S7H0
┏━━━ / |━━━━━┓
    ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
      ┃┃ /  ヽ     ┃┃
    ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
    ┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
      ┃┃ (/)     ┃┃
      ┃┃ (/)     ┃┃
    凸┃┃ (/)     ┃┃凸
    Ш┃┃ (/)     ┃┃Ш
    .|| ┃┃ (/)     ┃┃.||
  ∧_∧   (/) ∧_∧  ∧ ∧
  ( ・∀・)  (/)(´∀` )  (゚Д゚ ) おれを含めて2ちゃん組み全員が
  (つ  つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂  ⊃ 合格しますように
  |_|_|_I(/)_|_|_|__|  |
  /////ノ,,,,,,ヽ ////||  |〜
////////////  |∪∪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|        奉  納        |
715大学への名無しさん:05/02/26 17:50:32 ID:6C391SgoO
>>714
いい人だなぁ(ノД`)
716大学への名無しさん:05/02/26 17:53:58 ID:l5vWOOnn0
    .|| ┃┃ (/)     ┃┃.||
  ∧_∧   (/) ∧_∧  ∧ ∧
  ( ・∀・)  (/)(´∀` )  (゚Д゚ ) よし、俺も特別に奮発するぜ。
  (つ  つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂  ⊃ 
  |_|_|_S(/)_|_|_|__|  |
  /////ノ,,,,,,ヽ ////||  |〜
////////////  |∪∪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|        奉  納        |
717大学への名無しさん:05/02/26 19:06:08 ID:iMQVJESJ0
工業大学に女を期待するのは無理ってもんよ
718大学への名無しさん:05/02/26 19:10:01 ID:yklh8djE0
入学してから学科変わったりできるの?
719大学への名無しさん:05/02/26 19:10:42 ID:Gdg/Z8xk0
後期名工申し込んだけど
落ちたら明治行くから後期受けません
720大学への名無しさん:05/02/26 19:12:54 ID:yklh8djE0
落ちたら東京理大行きます
721大学への名無しさん:05/02/26 19:59:38 ID:mobOTbBCO
(最低点)=(ボーダー)+(二次の予想平均)として950!
1000ありゃ合格!
間 違 い な い
722大学への名無しさん:05/02/26 21:16:50 ID:l5vWOOnn0
情報工って、昨年の平均点やら最低点やらはアテになるのかな?
723大学への名無しさん:05/02/26 23:05:01 ID:EaHK6NBsO
落ちたら立命館いこ。
724大学への名無しさん:05/02/26 23:08:24 ID:6C391SgoO
後期が岐大なもんで来月はバイトでもしようかと思ってる。
コンビニで働こうかなと思ってるんだが
どれくらいやるのが普通かな?
725大学への名無しさん:05/02/26 23:14:12 ID:dgQhkeQE0
みんな普段どういう勉強してた?
726大学への名無しさん:05/02/26 23:19:59 ID:efXGtujL0
市が提供してくれてる市民広場で朝9時から夜10時まで
727大学への名無しさん:05/02/26 23:47:20 ID:1RAmKPZ00
ツマラン。やることない。
728大学への名無しさん:05/02/26 23:51:30 ID:O+dtA72Z0
去年の方がセンターの比率が高いから合格平均点とかは
下がるんじゃないのかな?
729大学への名無しさん:05/02/27 00:10:57 ID:lK0GGUb0O
センターよりは2次の方が高得点取れそうっていう人は少数派かな?
730大学への名無しさん:05/02/27 00:12:05 ID:EmnibIps0
中期府立受けないのか!?
731大学への名無しさん:05/02/27 00:14:42 ID:chlgPC3t0
落ちたわけだが
732大学への名無しさん:05/02/27 00:16:21 ID:3/0ctwxV0
結果でてねーのに落ちたとかいうなよ!
733大学への名無しさん:05/02/27 00:17:59 ID:WhnXelqC0
たぶん落ちた
734大学への名無しさん:05/02/27 02:23:08 ID:S6Qp32VbO
一部電気電子の方々。自信はいかほどでしょうか??
735初心者:05/02/27 02:47:56 ID:OAJlSTjJ0
こんばんわ、後期試験で建築デザインを受けるものです。
和歌山の女なんやけど結構珍しいんかな??笑
ところで質問なんですけど理科が選択の学部の方は物理、化学
どっちで受けるのでしょうか??やっぱり人それぞれ・・・ですかね??
もしよければ教えてください☆^^
前期終わってだいぶ気ぃ抜けてもたっ(><)

736大学への名無しさん:05/02/27 03:14:34 ID:wXPnzPdBO
都市社会受けたけど、無理だな
737大学への名無しさん:05/02/27 06:19:45 ID:BaMtx6320
>>728
マジで?全然知らんかった。
だったら受かるかも。

>>725
センター終わって先生が数学見てくれてた。
でも蟻型迷惑だった。
数学に時間掛けすぎたせいで、他が疎かに。

物理は物理教室って参考書の問題解いてた。
ところで皆さー、物理Uは学校でどれだけ習った?
俺の所は電磁気の初め辺りまでしか教えてくれたから、
センター終わって一人で勉強してたんだけど。
738大学への名無しさん:05/02/27 09:00:37 ID:cobbxyd/0
落ちたら名城…;
739大学への名無しさん:05/02/27 09:05:49 ID:WhnXelqC0
電気電子だけど、自信ない。もうええわ
740大学への名無しさん:05/02/27 09:08:56 ID:fM7Zyyu10
合計したら900点前後…おわったか…OTZ
741大学への名無しさん:05/02/27 09:14:14 ID:WhnXelqC0
化学と物理の得点調整無かったら大分違うと思うから
物理選択がほとんど合格だから喜べよ〜
742大学への名無しさん:05/02/27 09:39:23 ID:Fsy9bHHo0
二部受けた奴いないの?
余裕で受かってそうだけど。
743大学への名無しさん:05/02/27 09:48:37 ID:BaMtx6320
全員物理を選択する学部を選んだ俺は負け組。
せめて、その中での勝ち組には成りたいモノだがなぁ。
744大学への名無しさん:05/02/27 10:10:03 ID:e02NTnes0
機会は二人に一人はうかるんだよなぁ。。。
745大学への名無しさん:05/02/27 12:38:41 ID:fM7Zyyu10
数学やばい…
746大学への名無しさん:05/02/27 13:48:20 ID:lK0GGUb0O
物理Uは12月後半に全範囲終了した。センター対策が疎かになってしまったわけだが‥‥
文系は楽でうらやましいよヽ(`Д´)ノ
747大学への名無しさん:05/02/27 13:56:33 ID:QpaM84GR0
俺電気電子だけど自信はある。
748大学への名無しさん:05/02/27 13:57:42 ID:zKj+GchS0
数学Cの授業が8時間。アホか
749大学への名無しさん:05/02/27 14:53:19 ID:BaMtx6320
アホだな。
750大学への名無しさん:05/02/27 15:58:29 ID:BaMtx6320
まあ、受かるよな俺達。
ロケットだって打ち上げ成功したんだし。
751大学への名無しさん:05/02/27 16:05:44 ID:QpaM84GR0
受かる受かる。大丈夫だって!
752大学への名無しさん:05/02/27 16:09:55 ID:WhnXelqC0
オレは落ちる!
753大学への名無しさん:05/02/27 19:20:36 ID:+xqbp4xU0
私踊る!!
754大学への名無しさん:05/02/27 21:00:14 ID:kmzpd6rG0
なら俺は飛ぶよ
755大学への名無しさん:05/02/27 21:17:26 ID:ds6mOxeS0
じゃあ俺狂う
756大学への名無しさん:05/02/27 21:53:21 ID:nSD08LtD0
じゃあ俺もやし
757大学への名無しさん:05/02/27 21:58:20 ID:lK0GGUb0O
>>738
名城か‥‥浪人という選択肢もあるわけだが。
名工受けた人たちって、私大はどこ受けた?
758大学への名無しさん:05/02/27 22:09:12 ID:BaMtx6320
最高で名城。
センターも記述も受けて、どっちも受かった。
まあ当たり前だが。
759大学への名無しさん:05/02/27 22:13:29 ID:BdsWJb2sO
合格発表、見にいく?
760大学への名無しさん:05/02/27 22:14:44 ID:XLnOhZfD0
センターで東理・立命・明治
記述で東理・同志
全部合格しますた
761大学への名無しさん:05/02/27 22:24:57 ID:ZBFbMrA60
一、朝から見に行く
二、PCで済ます
三、PCで見て、受かってたら見に行って喜ぶ



欄外、通知

みんなどれする?
762大学への名無しさん:05/02/27 22:25:38 ID:lK0GGUb0O
センター 東京理科・立命館
記述 東京理科・立命館

センター東理を除いてすべて受かった。
763大学への名無しさん:05/02/27 22:34:19 ID:XLnOhZfD0
落ちたら10日消印有効の明治の手続きしないといけないので
朝一で見に行って親に電話報告しまつ
764大学への名無しさん:05/02/27 23:04:09 ID:yX8FUOSy0
オレは名大断念、早慶落ち、上智合格

名工も無理っぽいな・・・
765大学への名無しさん:05/02/27 23:28:01 ID:+xqbp4xU0
芝浦、名城、明治と全部センターで受かった
もうちょっと上の私立も受けりゃよかった
766大阪人:05/02/27 23:56:03 ID:HmrU+OSB0
見に行きたいけどさすがにそれだけのために
7千円と4時間も使ってられないんでPC。

もう最低同志社は決まってるけど、学科選択ミスってあんまり
行きたくないところだったり。
センター利用受かれ・・・

本命は名工だから前期ミスったら後期頑張るがね。
てか、その前に府大あるから化学しなければ・・・
767大学への名無しさん:05/02/28 00:24:41 ID:Vy4zLKNR0
もし落ちたら浪人します
NO私立でしたから…
768大学への名無しさん:05/02/28 00:47:28 ID:/6kD6NAa0
現役理系なら一浪くらい気にするな。




まあ俺は一浪、ここ落ちたら中央行きなんだけど
769大学への名無しさん:05/02/28 00:51:19 ID:Tc4TSkT70
早慶蹴って名工という猛者はいねーかな?
770大学への名無しさん:05/02/28 01:00:26 ID:w3e7R5G6O
明らかに早慶>>>名工。
そんな自分は名工蹴って東京理科を選ぶのだが。早慶も受けるべきだったか?
771大学への名無しさん:05/02/28 01:03:02 ID:m6TYXpHv0
>>767
どっか奨学金貰えるとこ受ければ良かったのに…

俺は明治で授業料全額免除が控えてるから安心だ(`・ω・´)
772大学への名無しさん:05/02/28 01:03:49 ID:xQ54MYoDO
都市社会工はいないのか?都市社会工のボーダーどのくらい?俺んちパソないから情報皆無。名古屋には観光いったようなもんだww
私立受けてないし後期も名工だが。。浪人決定だorz
773736:05/02/28 01:06:15 ID:AqWw/LAa0
>>772
いやもうどうでもええわ。
774大学への名無しさん:05/02/28 01:22:16 ID:xQ54MYoDO
773
落ちた?
俺もダメ。。やっぱ赤本だけやっても無理だな。
775736:05/02/28 02:42:32 ID:AqWw/LAa0
数学半分もイカネ 物理英語も微妙。
776大学への名無しさん:05/02/28 06:33:58 ID:DPS196dH0
いよいよ2/28ですよ。
777大学への名無しさん:05/02/28 09:02:01 ID:F6K3trm80
在校生の方へ質問です。慶応と名工大とどっちに行くべきだと思いますか?俺は愛知出身です。
778大学への名無しさん:05/02/28 09:04:07 ID:YdmtYG+2O
明らかに早慶理科大》》》》名工。
779大学への名無しさん:05/02/28 09:13:03 ID:PxqL5dvG0
Q.○○と名工大はどっちがいいの

A.東海地方で就職するつもりなら名工でいいんじゃね?
  あと、一般的に言う「大学生活」を楽しみたいなら、名工はお勧め出来ない。
  まあ、工学部なんてどこもそんなもんかもしれないが、
  単科大だけあって、名工は更に環境が悪い。
780大学への名無しさん:05/02/28 09:14:05 ID:PxqL5dvG0
>>778
さりげなく理科大が入ってるなw
781大学への名無しさん:05/02/28 09:22:17 ID:YdmtYG+2O
関東からみたら…中部だと名大か金沢だよな…名工わからん苦笑。
名工も金沢もたしか変わらないよね。んなら金沢行きたいな俺なら…単科台は…勘弁
782777:05/02/28 09:43:13 ID:F6K3trm80
さすがに
理科大>名工はなくない?

俺慶応行きたいけど、親が中部の国立しか行かせない的雰囲気出してるからやばい。
前期で名大受かってくれてなきゃ困るんだが・・後期が名工の機械
つーか偏差値69の俺がどうして名工行かなきゃならないの?ほんとに・・
783大学への名無しさん:05/02/28 09:52:41 ID:GmzXwf19O
受験する時に ちょんまげがいました
784777:05/02/28 10:19:50 ID:F6K3trm80
てか自分の貯金はたいて慶応の入学金だけ払い、名工わざと落ちて慶応行くしかない状況を作るしかないか・
マジ河合の模試で名工の後期1位だったから、本気で受ければ主席合格も夢ではないんだが、、、、、
あぁほんとに名大落ちたらえらいことになりそうだ。あぁ受かっててくれ、頼む名大様!!!

785大学への名無しさん:05/02/28 10:25:33 ID:PxqL5dvG0
>つーか偏差値69の俺がどうして名工行かなきゃならないの?

そこらへんを気にしてるんであれば、別に名工でもいいと思うけどね。
しっかり勉強するのが目的なら、名工でも名大でも大差ないよ。
研究室のレベルはどっちも高いしね。
786大学への名無しさん:05/02/28 10:27:05 ID:OCzatFsY0
>>777
お前みたいな勉強だけできる馬鹿は名工にはイラン
787大学への名無しさん:05/02/28 10:30:06 ID:2PMXIjTA0
偏差値69もあったらまず名大受かるって。
788大学への名無しさん:05/02/28 10:31:06 ID:PxqL5dvG0
お前ら、まさか敵を蹴落とそうと必死(ry
789777:05/02/28 10:38:15 ID:F6K3trm80
>>785
しっかり勉強するために大学行きますよ。当然ですよ、そんなの。
俺が嫌なのは、周りの友達とかがさ、東大や京大や国立医学部目指してる奴らが
多くて名工行ったらばかにされそうだし、世の中のバカな女とかは名工大言ったら
早計の奴らより俺の学力が下と見るわけじゃん。早計なんて大したことないのに・・
ほんと・・俺もぶっちゃけ名工は就職もいいし、研究設備も整ってて勉強には申し分ない
環境だって分かってるんだけどさ、、、なんかそういう世間の目みたいなものを気にしちゃう
わけですよ。俺の気持ちわかるでしょ?
790大学への名無しさん:05/02/28 10:38:27 ID:xQ54MYoDO
ここ見てると名工行きたくなくなる気が…汗
791大学への名無しさん:05/02/28 11:24:08 ID:YdmtYG+2O
名工は微妙…俺は名大金沢。普通だろ…やっぱり総合大学!落ちたら理科大だけどな…
名工行って勉強してもたいした事ないじゃん…つまらんしね。
金沢の方が視野広いし自然たくさんだし俺は好き!名大たぶん落ちたなぁ…
792大学への名無しさん:05/02/28 11:26:50 ID:YdmtYG+2O
名工ホント名古屋でたらみんな知らんよ…名古屋の女子でさえ名古屋工業大学と言ったら知らない奴がいる悪寒…地味すぎなんだろ…
793大学への名無しさん:05/02/28 11:40:05 ID:YdmtYG+2O
就職研究。あんたらそればかり。そこまで大学に懸けたいの?そんな気持ちあるなら名大狙えよ…事実名工行ってる奴相当つまらん…総合大いきゃよかった…と行ってるし。
794大学への名無しさん:05/02/28 11:43:13 ID:YdmtYG+2O
4年あるんだから少し考えて大学えらべよ。地元志向でいたら自立いつするんだ?
マザコンになるなよ名工笑。やっぱ気持ちわり…
795大学への名無しさん:05/02/28 12:09:06 ID:PxqL5dvG0
お前ら落ち着け。
いくら受験の結果に自信が無いからって言って、
変な事言って他の奴の入学を辞めさせようなんて・・

って、俺の考えすぎか。


>>792
さすがにそれはない。名古屋近辺(意外と岐阜・三重の県境の辺りまでも)に限ってはね。
コンパでは大抵「頭いいんだー」とか言われるぞw
少なくとも知らない奴はいない。そもそも大学の数がそんなに無いしね。
796大学への名無しさん:05/02/28 12:14:15 ID:YdmtYG+2O
名工で頭イイの…
797大学への名無しさん:05/02/28 12:32:24 ID:g2ZrRAYs0
なんだか痛いねこのスレ
事実なんだろけど
798大学への名無しさん:05/02/28 13:08:58 ID:1Xs5LLbU0
>>795
コンパでは愛工大あたりと同じ扱いされるぞ
799大学への名無しさん:05/02/28 13:21:45 ID:zWAiai9N0
> YdmtYG+2O
名工がレベル低いってのはわかったから
もう書き込まないでくれ
800大学への名無しさん:05/02/28 13:23:06 ID:GmzXwf19O
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 800げと〜〜|
|______|
`∧∧ ‖
(;д;)‖
/ヽ づΦ
801大学への名無しさん:05/02/28 13:27:05 ID:GmzXwf19O
受験時にちょんまげいましたよ
ええいましたよ

服でみんな勘違いが多数いた やはり男の楽園か?
男は気持ち悪かった まぁ彼女もちの俺は関係ないがな

名大落ちたら名工いって院名大いけw
802大学への名無しさん:05/02/28 13:27:54 ID:GmzXwf19O
>>795
それ正解だな
803大学への名無しさん:05/02/28 13:29:08 ID:GmzXwf19O
えぇageた上に連スレですよ
そんな私は
勉強してますよ
804大学への名無しさん:05/02/28 14:15:36 ID:8GyrBn3F0
おまいら河合のサイトで答え出てますぜ
805大学への名無しさん:05/02/28 14:26:30 ID:Vy4zLKNR0
おれ死んだ
人生やりなおそっと
806大阪人:05/02/28 14:34:41 ID:SoeYWbJ40
自己採点結果950くらい。
運よければ受かるっていうラインだな・・・orz
807大学への名無しさん:05/02/28 14:55:28 ID:DPS196dH0
昨年より簡単らしいな。最悪だ。
808大学への名無しさん:05/02/28 15:07:20 ID:8GyrBn3F0
ダメでしたよ・・・凡々々々々々々ミス連発でしたよ・・・
809大学への名無しさん:05/02/28 15:24:42 ID:DPS196dH0
やった。
駄目だった英語も50%以上行けそうだ。
勘で書いた5番が半分以上当たってた。
810大学への名無しさん:05/02/28 15:48:15 ID:DPS196dH0
物理で死んだ。もう駄目。
811大学への名無しさん:05/02/28 15:53:45 ID:q5NlfdCK0
浪人生の人へ
 
落ちたら南山か二浪どっちがいいと思う?
812大学への名無しさん:05/02/28 15:55:27 ID:amtqOfSqO
化学と物理の得点調整あるかな?
813大学への名無しさん:05/02/28 15:56:04 ID:xQ54MYoDO
河合のサイトってどこ?携帯でも見れる??うちパソないからorz
814大学への名無しさん:05/02/28 15:56:43 ID:DPS196dH0
駄目だ…。合格確率10%くらい。
815大学への名無しさん:05/02/28 15:58:59 ID:DPS196dH0
情報工の合格最低点が50点くらい下がってたら合格できるかも。
…無理ですね。ちくしょちくしょ。
816大学への名無しさん:05/02/28 16:14:16 ID:1Xs5LLbU0
>>811
南山の瀬戸キャンパスはやめておけ
英米とか法ならありじゃないか?
817大学への名無しさん:05/02/28 16:16:15 ID:q5NlfdCK0
>>816
  なんか悪いことあるの?
818大学への名無しさん:05/02/28 16:20:24 ID:DPS196dH0
なあ、採点結果良かったヤツは居るよな。
何点取れたか教えてくれない?ついでに学科も。
819大学への名無しさん:05/02/28 16:23:04 ID:xQ54MYoDO
後期も名工受ける人いる?てか都市社会って何点くらいいりそう?
820大学への名無しさん:05/02/28 17:31:41 ID:amtqOfSqO
化学ありえない。
821大学への名無しさん:05/02/28 17:33:49 ID:amtqOfSqO
何点くらいで合格かな?
822大学への名無しさん:05/02/28 17:35:07 ID:DPS196dH0
俺の自己採点結果、945点くらい。情報工。多分落ちるな。
皆のも教えて。
823大学への名無しさん:05/02/28 18:40:12 ID:+gp3TfdQ0


>>735
だいぶ遅いけど、スルーされてたから…
私が受けたのは生命物質工学だけど、
40人くらいいた中で、物理は5人くらいで化学が圧倒的。
で、その教室に女は私いれて9人ぐらいいましたよ。

824大学への名無しさん:05/02/28 18:43:38 ID:1Xs5LLbU0
>>817
レベルが壊滅的
同じ南山大学だとは思われていないらしい
825大学への名無しさん:05/02/28 19:30:25 ID:zWAiai9N0
複素数全滅(ノ∀`)
826大学への名無しさん:05/02/28 19:35:47 ID:mpg6RAe00
物理熱電子なんてかけたやついるんか?
827大学への名無しさん:05/02/28 19:49:37 ID:RI73NDA30
極方程式壊滅…

>>826
当方自由電子ですが、何か?
828大学への名無しさん:05/02/28 20:04:32 ID:DPS196dH0
奇跡的に受かれ!奇跡的に受かれ!
829大学への名無しさん:05/02/28 20:08:47 ID:rpcYL8o80
ナ〜ム〜
830大学への名無しさん:05/02/28 20:51:07 ID:WgInrFgy0
熱電子なんて教科書のどこに載ってるんだよ!探しても見つからない。
当方啓林館の教科書ですが乗ってる?
831大学への名無しさん:05/02/28 21:12:23 ID:RI73NDA30
>>830
当方数研だが、普通に載ってるよ
大抵の参考書にも載ってるハズ
832大学への名無しさん:05/02/28 21:45:04 ID:xQ54MYoDO
当方実況ですがのってましたぜ。
てかこの問題は浪人生が有利だと思ったの俺だけ…?
833大学への名無しさん:05/02/28 22:05:56 ID:GmzXwf19O
熱電子ってなに?
834大学への名無しさん:05/02/28 22:13:04 ID:xQ54MYoDO
熱電子は加熱したら出る電子かと…
俺は自由電子と書いたがorz

誰か解答を書いてくれ!
英語だけでもいいから
835大学への名無しさん:05/02/28 22:26:45 ID:RI73NDA30
>>834
じゃ、英語だけ、物理も書いてやりたいが(数学は無理)当方そろそろ親うっさいのでコレ以外は他の人、任せまつ

CCADBBCABBBCDDB
ADBCABDABCBBDBD
60 8(hours)00(minutes) 61 B
GDAFEBKBMAIGFEHD
BDACB
big bang
French Guiana

一応最後の以外大問ごとに改行してまつ
誤植あったら訂正おながいしまつ
836大学への名無しさん:05/02/28 23:14:28 ID:AyOiUEc10
5(1)はred scarf?じゃないかな
837大学への名無しさん:05/02/28 23:18:28 ID:XSJ1tlz30
>>795
そんなことするくらいなら、センターリサーチ偽名でデータ出した方が早くないか?

でおまいら数学何点くらいとれそうなんだよ?
838大学への名無しさん:05/02/28 23:19:11 ID:S9hJmgBY0
数学は4の後半
英語は1ー4ー1ー4−0と計10問
物理は語句4問

間違えた…センターは8割後半だし無問題だよね(`・ω・´)
839大学への名無しさん:05/02/28 23:22:30 ID:mpg6RAe00
>>836
河合塾に解答が載ってるぞ
840大学への名無しさん:05/02/28 23:39:38 ID:2PMXIjTA0
>>838
問題無しどころかあんた主席だよ。その点数だったら。
841初心者:05/02/28 23:44:15 ID:YukS1WK/0
>>823
そうですかぁ☆化学に決定!!
ありがとうございます^^
842大学への名無しさん:05/02/28 23:53:58 ID:xQ54MYoDO
835
ありがとう
君みたいな人が受かるんだな。
みんな受かれ!でも俺も受からしてくれ
843大学への名無しさん:05/03/01 00:03:55 ID:PRuXZv/EO
合格発表みんなそろって見に行こうオフまだー?
844大学への名無しさん:05/03/01 00:35:27 ID:g/5FPEuv0
不合格組で慰めあうOFFならいってやるぞ
845大学への名無しさん:05/03/01 01:27:58 ID:MRmZtwpdO
>>789
早慶と名工の試験を比べたことあるの?名工の方が遥かに簡単ではないか。早慶≧名大だろ。授業料は考慮しないけど。
ただ、東海での就職に限定するのなら、名工はなかなか良い!
846大学への名無しさん:05/03/01 01:48:52 ID:efkgUAMT0
1050点くらいだった
受かるかな
847大学への名無しさん:05/03/01 06:45:54 ID:ouJcfE/10
今日、卒業式だ…。
マジで面倒くさ。名工落ちたってのに、行く気分じゃない。
848大学への名無しさん:05/03/01 08:18:56 ID:PRuXZv/EO
こっちも卒業式だ
849大学への名無しさん:05/03/01 14:23:48 ID:bVQlQomtO
何点ぐらいが合格圏内?
850大学への名無しさん:05/03/01 14:39:08 ID:ouJcfE/10
学部によって違うだろう。
851大学への名無しさん:05/03/01 15:01:46 ID:X1zC+qMa0
単純計算で後期二次6割か・・・苦しいな。
852大学への名無しさん:05/03/01 15:24:42 ID:ydpKfL3Y0
6割か・・・センターがよくなかったから、後期辛そうだな。





名大よ・・・受かってたもれ・・・!
853大学への名無しさん:05/03/01 15:45:52 ID:ouJcfE/10
六割か…無理だよよよよお。
854大学への名無しさん:05/03/01 18:16:17 ID:GLGLOfTK0
発表まで暇すぎるんだが
早く車校行きたい
855大学への名無しさん:05/03/01 18:35:20 ID:AO0esMeP0
そうだ!今から車の勉強しよ
856大学への名無しさん:05/03/01 19:21:11 ID:pVP0PTl60
遅くなったがとりあえず物理いっとく
携帯の人、かなり見辛いと思うが勘弁してくれ
第二問の速度vだけど、バーは省略してるのでヨロシク

1/2mV^2cos^2α V^2sin^2α/2g √2gh 2√2gh mWcosβ/m+M mWcosβ/√k(m+M) mWcosβ/μg*√k/m+M mWcosβ/m+M 4mh/m+M
eE/m eEt0/2m envDw 2mL/e^2nt0WD 2mv^2nDWL/t0 evB mv/eB 2Em/eB ア イ イ ア eV/W VH/BW IB/eDVH
熱 √2eV/m 連続 hc/eV 固有 エネルギー準位 1.6*10^-19 6.6*10^-11 6.6*10^-11 h/p h/√2meV1 1.5*10^2

書いといてナンだが、頑張って見てくれ
っつーか携帯の人、俺書いたのは参考程度で後でネカフェとか友達の家で確認してくれ、前記したが、数学は記述多いので無理でつ
857大学への名無しさん:05/03/01 19:27:45 ID:ouJcfE/10
何かの間違いで受かれ!何かの間違いで受かれ!
858大学への名無しさん:05/03/01 20:01:54 ID:fs8VK5V50
数学230くらい、物理250はある、英語210くらい&センター480で、
1170と見て、楽勝だね。
859大学への名無しさん:05/03/02 00:34:57 ID:LALTNti0O
来年受けるつもりだけど、受けてみてどうっすか?
860大学への名無しさん:05/03/02 00:39:21 ID:3jNAiQAXO
>>859
1年分だけでいいから過去問しる!
大学生活について聞きたいのなら他の名工大スレへ。
861大学への名無しさん:05/03/02 00:43:12 ID:qEb5n7ps0
・問題は簡単。
・試験官のおっさん、けっこう良い人。
・換気しないもんで教室の空気が悪い。
・トイレは4、5階にいけば空いててお得。
・以外とヲタっぽくない人が多かった。
・女イネー。
862大学への名無しさん:05/03/02 00:48:08 ID:LALTNti0O
じゃぁ、受けてみて「これやっときゃよかた!」ってのは?
863大学への名無しさん:05/03/02 00:51:42 ID:qEb5n7ps0
後悔したこと特にないな。

>>862
とりあえず今年の計算問題の2番は目を通しておくべし。
864大学への名無しさん:05/03/02 00:53:23 ID:PXKd+euCO
とりあえず高校のときのように
女の子いないってのが痛すぎる
865大学への名無しさん:05/03/02 00:53:57 ID:LALTNti0O
じゃあ物理と化学ならどっちを取るべき?
866大学への名無しさん:05/03/02 00:54:19 ID:XuEtFcFz0
極方程式は普通は習わん物なのかい?
俺学校でやってたから普通に代入して解いたけど
もっと楽なやり方あったかもしれんが
867863:05/03/02 00:58:26 ID:qEb5n7ps0
あっ…英語の計算問題の2番です。

>>866
俺んとこも数VCまで2年生のうちに終わってたからフツーに解いたけど、
世間じゃ授業の速度が遅くて習ってないとこもあるらしぃ。
868大学への名無しさん:05/03/02 01:29:08 ID:vv4K9AUmO
へ〜
極方程式はず〜っと前に授業で習ったけど、普通の数学の問題集やってれば必ず1問は出てくるような典型的な問題だと思う。
869大学への名無しさん:05/03/02 03:51:21 ID:fq7qjSbR0
>>864
学校外で探せ。
バイトとか他の学校との合同サークルとか
ネットで出会いとかいくらでもあるよ。
870大学への名無しさん:05/03/02 04:56:29 ID:4RToB/DR0
>>869
> ネットで出会い
………。
871大学への名無しさん:05/03/02 05:16:49 ID:nrDW/uouO
前期か後期この大学で
中期兵庫県立大学理学部
出したひといる?
872大学への名無しさん:05/03/02 17:55:06 ID:sq/IIEXL0
なんか、どうせ落ちてるのにまだこのスレ見てる。
来る度に苦痛感じるのに。
とっとと消してしまうか。
873大学への名無しさん:05/03/02 19:21:27 ID:eskiCemNO
俺、後期も名工なんやけど、後期の物数は何が出ると思う??
物理は波系でるかな?
874大学への名無しさん:05/03/02 20:46:50 ID:f5c8KaDo0
後期申し込んだけど受けに行くつもりのない漏れが無責任に予想してやる。

数学…楕円や極限、ベクトルあたりかな。
物理…運動量とエネルギー、音、交流。

これで旧課程終了するから前期と違う分野でくるかなぁと、物理の1以外。
875大学への名無しさん:05/03/03 00:36:51 ID:H+fpqJiS0
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1109742952/l50
名工大生が逮捕された模様
876大学への名無しさん:05/03/03 01:15:13 ID:IUkutGN00
放火魔の次は爆弾ですか
何やってんだかね
877大学への名無しさん:05/03/03 01:29:20 ID:H+fpqJiS0
>>876
放火魔の次がファイル共有で、今回の爆弾
名工っていったい………
878大学への名無しさん:05/03/03 01:44:53 ID:IUkutGN00
ファイル共有はまだ表沙汰になってないからまだいいが、警察に厄介になるのはあかんよ
このような先輩を見習わないようにしないと
879大学への名無しさん:05/03/03 11:44:54 ID:RUpO74lk0
ボマーがいる大学はここでつか?
880大学への名無しさん:05/03/03 11:49:47 ID:YSABo4Uo0
すいません。一浪して、河合塾に通い、来年、名工を受けるつもりなのですが、
河合塾の名工クラスのテキストだけで、名工大に受かることはできますか?
(予習、復習バッチリで他の参考書使わずの状態で)
経験者の方居ましたら教えてくださいm(-.-)m
すれ違いすいません。
881大学への名無しさん:05/03/03 11:56:12 ID:+GX7kwus0
マルチポストって知ってる?
882大学への名無しさん:05/03/03 12:06:30 ID:b7++1c9V0
名工の数学って答えまでの過程を重視するのか、ただ答えだけを重視するのか
どうなんだろ?
883大学への名無しさん:05/03/03 13:36:33 ID:v4ObJRx30
一問75点もあれば過程でも結構点数くれると思う。
884大学への名無しさん:05/03/04 15:07:33 ID:HK+C5G+t0
>>880

名工大クラスだからって特別なテキストは使わない。

どのクラスも共通のテキストを使う。

ゆえに、どうせならハイレベルこくりの方がいいよ。

化学が2次用を学べるから。



885大学への名無しさん:05/03/04 15:10:10 ID:HK+C5G+t0
>>884

追加

予習、復讐しっかりやれば、河合のテキストで充分2次は戦える。

参考書買うのはムダです。

ただ、センター対策の問題集は買えよ。
886大学への名無しさん:05/03/04 18:46:42 ID:HMSZ8YyPO
あー暇。
どうせ落ちたし暇だから
今日はずっと懐かしのチョコボ2やってたぞ。
887大学への名無しさん:05/03/04 19:50:32 ID:PUWi+Oza0
電気電子1000点で受かるかな・・・
888大学への名無しさん:05/03/04 20:12:00 ID:gZRycgn50
>>887
muri
889大学への名無しさん:05/03/04 20:55:03 ID:O0ZKgFYG0
どこも950ぐらいがボーダーじゃないの?
まっ、俺はもし二次1教科0点でも余裕で受かりそうだがなw
890大学への名無しさん:05/03/04 23:10:35 ID:r26AYTL90
合格発表ネットで見れる?
891大学への名無しさん:05/03/04 23:19:02 ID:7y8Ne0FgO
>884

あなた名駅校ですか?
と聞いてみるテスト
892大学への名無しさん:05/03/04 23:45:11 ID:Czs0sCbD0
まじでひま
893大学への名無しさん:05/03/04 23:53:36 ID:HMSZ8YyPO
Vodafoneで遊べるゲーム何かない?
ひまー
894大学への名無しさん:05/03/05 00:01:52 ID:oU8ehVK80
V603SH買おうぜ
895大学への名無しさん:05/03/05 01:15:15 ID:y7w7ieBwO
花火花火花火花火花火
花火
896大学への名無しさん:05/03/05 13:33:28 ID:nnkDObES0
文部科学省による大学序列表
文科省は全国99大学を主として大学設置順によって、旧帝大、旧官立大学、新7大学、部制大、その他大の5グループに厳格に序列化している。

旧帝大=第2次大戦終了以前にその前身が帝国大学として設立されたものである。
旧官立大=第2次大戦終了以前にその前身が大学として設立されたものである。例えば、一橋大学は、1920.4.1に東京商科大学として設立された。
新7大=第2次大戦終了後、新制大学成立(1949.5.31)より前にその前身が設立されたものである。
部制大=新制大学成立後に設立された大学のうち、事務組織に “部制”がとられている大学である。
その他大=新制大学成立後に設立された大学のうち、事務組織に“部制”がとられていない大学である。
病院格付とは、旧官立大学と新7大学を医科大学(付属病院)の設立年次で区分けしたものである。
旧6官立大とは、旧官立大から附属病院を有しない東京工業、一橋をはずし、さらに第2次大戦終了以前に
医科大学(付属病院)設立のなかった神戸と広島を除いた6大学を指す。

この間の「大学改革」は殆ど例外なく、この序列に従って実行された。課長以上の本省人事もこの序列の中で進められている。
【旧帝大】北海道、東北、東京、名古屋、京都、大阪、九州、筑波
【旧官立大】千葉、東京工業、一橋、新潟、金沢、神戸、岡山、広島、長崎、熊本
【新7大】弘前、群馬、東京医科歯科、信州、鳥取、徳島、鹿児島
【部制大】北海道教育、旭川医科、岩手、秋田、山形、茨城、宇都宮、埼玉、東京学芸、
東京農工、横浜国立、長岡技術科学、上越教育、富山、富山医科薬科、福井医科、山梨医科、
岐阜、静岡、浜松医科、愛知教育、名古屋工業、豊橋技術科学、三重、滋賀医科、大阪教育、
兵庫教育、島根医科、山口、鳴門教育、香川、香川医科、愛媛、高知医科、佐賀、佐賀医科、
大分医科、宮崎、宮崎医科、琉球、北陸先端科学技術大学院、奈良先端科学技術大学院
【その他大】福井、山梨、滋賀、島根、高知、大分、鹿屋体育、等
《病院格付》
【旧6官立大】千葉、新潟、金沢、岡山、長崎、熊本
897大学への名無しさん:05/03/05 16:10:19 ID:lCrTP/NT0
>>891

千種だよ。
898大学への名無しさん:05/03/05 23:26:45 ID:8y9GVCG10
う〜む
代ゼミの偏差値ランキングとか2CHの大学格付けスレなんか見てると
名工の位置づけというものが判らなくなってくるな
899大学への名無しさん:05/03/05 23:47:52 ID:Fr9xm5Ur0
>>898
マーチ中〜底辺とほぼ同じだと考えていい
900大学への名無しさん:05/03/06 00:06:30 ID:u9uyLaVZO
900ゲトー

合格発表までに次スレまで進まないと
当日大変ですよ。
901大学への名無しさん:05/03/06 00:11:27 ID:R8jtin5Z0
明治蹴るつもりなんだが・・・
だって学費が安いんだもん
902大学への名無しさん:05/03/06 00:16:01 ID:GJeh/rp10
>>901
目先の学費に囚われちゃいけない
903大学への名無しさん:05/03/06 00:37:00 ID:UVKr6GRR0
>>901
大学としては名工だろうけど、
やはり東京の方が勉強する環境が整ってるよ…
904大学への名無しさん:05/03/06 00:51:45 ID:12pCu4I30
田舎ものからすると東京も名古屋も何するのにも環境整ってるからどっちでもいい。
よって近いほう。
905大学への名無しさん:05/03/06 02:31:29 ID:Lu+qQn0c0


903 :大学への名無しさん :05/03/06 00:37:00 ID:UVKr6GRR0
>>901
大学としては名工だろうけど、
やはり東京の方が勉強する環境が整ってるよ…


東京は逆に遊ぶ環境が名古屋より揃ってるから危ない・・・
906大学への名無しさん:05/03/06 03:08:07 ID:nDl6Dxbs0
↑はげ堂
907大学への名無しさん:05/03/06 17:39:01 ID:B7WxfPM60
名古屋で就職したいなら名工かな
908大学への名無しさん:05/03/06 22:11:03 ID:n0eBzvJh0
やべぇ
後期あるけど何もやってないよ
909大学への名無しさん:05/03/07 00:30:49 ID:oHjbz9tb0
>>900
安心しる
俺は明治の特待生蹴って名工逝くから
910909:05/03/07 00:31:28 ID:oHjbz9tb0
>>901ですた
911大学への名無しさん:05/03/07 09:26:33 ID:qVrdT9AmO
合格発表って明後日だよね?
912大学への名無しさん:05/03/07 09:31:29 ID:m0z0aGeZO
今部屋の片づけしてるんですが、大学の教科書とかってどれぐらい場所とりますか?
このままだと片づけが一歩もすすまないので…
913大学への名無しさん:05/03/07 10:01:28 ID:m0z0aGeZO
>911
そうですよ
914大学への名無しさん:05/03/07 10:47:41 ID:qVrdT9AmO
>>913
よかったー。
周りの他の大学受けたみんながそろって今日だったから不安だった。
915大学への名無しさん:05/03/07 12:20:52 ID:vQYz3TFh0
偏差値と大学の評価は一致しない
某大学教授によると早慶>名工、理科大、同志社>その他私立ぐらいらしい
やはり国立単科大学ということで設備はかなり良いらしい
916大学への名無しさん:05/03/07 20:05:08 ID:y57SdO/aO
英語のパラグラフ問題どうやってといてる??
受かった人や後期受けない人教えて
917大学への名無しさん:05/03/07 21:13:18 ID:3ypL8Uia0
全部読んでから解くのはどう見ても効率的でないから1つ1つ潰してくのがいいんじゃね?
特に難しい問題ではないような気もするけど
918大学への名無しさん:05/03/07 22:07:06 ID:y57SdO/aO
そか?俺は五割しかとれね…
ってかそれ効率悪くね?
俺パラ一よんでパラ一の問題といてる
なんかあの問題はよくワカンネ 誰か教えて
919大学への名無しさん:05/03/08 08:38:58 ID:2AAlMRiu0
合否発表まであと丸一日ちょいですぜ。
緊張してドキドキするとかそんなーは全くないんで、
今日もスタオー2でもして時間を浪費しようかな、と。

明日の今頃は鶴舞駅にいるハズだ。
そして試験当日同様並んでる列をスルーして校門前まで行く予定(`・ω・´)
おまいらも名工大まで足運びますか?
920大学への名無しさん:05/03/08 09:11:10 ID:DCJgQjhGO
イカネ(・∀・)
>>918 τ(-m-)ウムウム
921大学への名無しさん:05/03/08 11:18:30 ID:Opi8SmqY0
なんか受かってるという前提で家族総出で部屋探しを兼ねて見に行くことになりそう
落ちてたらどーすんだよなぁ
922大学への名無しさん:05/03/08 12:12:31 ID:rIbQ2sAZ0
明日前期合格発表あげ
本学にて12時より、HPにて13時より合格者番号一覧掲示(間違ってたらスマソ)
923大学への名無しさん:05/03/08 12:40:47 ID:hfUhVJnQO
前期落ち、名工大こんにちわ。もうむりぽ。だれか都市社会工の後期の倍率のせてくれませんか(ぅ_`)
924大学への名無しさん:05/03/08 13:13:25 ID:DdpvqWzZ0
ぎゃー緊張してしょんべんちびりそう。
925大学への名無しさん
俺の死刑宣告まであと24時間