A級◆旧帝一工神筑横都市千金岡広早慶上までが一流

このエントリーをはてなブックマークに追加
641大学への名無しさん:2005/07/02(土) 08:40:01 ID:JhqAv/2w0
◆2006年度 私大最新入試難易ランキング◆(私立文系)

代々木ゼミナール  駿台予備学校  総合(偏差値平均)

@ 早稲田大 63.9 @ 慶応義塾 64.5 @ 慶応義塾 64.2
A 慶応義塾 63.8 A 国際基督 63.0 A 国際基督 63.3
B 国際基督 63.5 B 早稲田大 62.5 B 早稲田大 63.2
C 上智大学 62.4 C 上智大学 62.2 C 上智大学 62.3
D 津田塾大 61.5 D 津田塾大 60.5 D 津田塾大 61.0
-------------------------------------------------------
E 同志社大 60.8 E 同志社大 59.7 E 同志社大 60.3
F 立命館大 60.2 F 中央大学 58.2 F 中央大学 58.8
G 立教大学 59.5 F 明治大学 58.2 G 立命館大 58.7
H 中央大学 59.4 H 立教大学 57.6 H 立教大学 58.6
I 学習院大 59.3 I 関西学院 57.3 H 明治大学 58.6
-------------------------------------------------------
J 明治大学 59.0 J 立命館大 57.1 J 学習院大 58.0
K 青山学院 58.4 K 青山学院 56.6 K 関西学院 57.8
L 関西学院 58.3 K 学習院大 56.6 L 青山学院 57.5
M 法政大学 57.0 M 関西大学 55.3 M 関西大学 56.1
N 関西大学 56.8 M 成蹊大学 55.3 N 成蹊大学 56.0
-------------------------------------------------------
O 成蹊大学 56.7 M 南山大学 55.3 N 南山大学 56.0
O 南山大学 56.7 P 法政大学 54.8 P 法政大学 55.9

※代ゼミ・・大学受験案内 (2006年度用)
※駿台予・・2006年度版大学受験ガイド
*河合は、細切れ入試を実施の特定大学の値が高めに出る傾向があるため除

642大学への名無しさん:2005/07/04(月) 02:24:09 ID:aFlHexdv0
人気企業就職率

一橋(14.6)
=====10%代の壁=====
東大(9.7) 慶應(9.5)
上智(8.1) 京大(7.9) ICU(7.5)
======6強の壁======
早稲田(5.4) 東工大(5.4) 東京外語(4.0)
九州(3.9) 立教(3.9) 筑波(3.9) 学習院(3.8)
名古屋(3.5) 電気通信(3.5) 北海道(3.4)
=====3%以上の壁=====
東京都立(2.9) 理科大(2.7) 津田塾(2.6) 
同志社(2.4) 横国(2.4) 青学(2.1) 中央(2.0)
関学(1.8) 立命館(1.6) 明治(1.4) 法政(1.4)
=====1%以上の壁=====
関西(0.8) 
大阪市立(0.7) 広島(0.6) 岡山(0.5) 埼玉(0.2)

【対象企業】
電通、日本航空、全日空、JR東海、博報堂、フジテレビ、JR東日本、アサツーディ・ケイ、JR西日本、
朝日新聞、伊藤忠、三井物産、三菱商事、JR九州、NTTドコモ、ベネッセ、NTT西日本、三井不動産、
NTTデータ、住友商事、NTTコミュニケーションズ、テレビ朝日、NTT東日本、日本郵船、三菱地所、丸紅

ソース:Yomiuri Weekly
643問題:2005/07/04(月) 02:34:01 ID:x6FKHKZ7O
かんちがい男の大集合するのは何大学??
644大学への名無しさん:2005/07/05(火) 14:44:41 ID:EoLjK7iu0
>>643
東大。
645大学への名無しさん:2005/07/05(火) 18:28:13 ID:QBbOsR//0
>>644
日大生乙
646大学への名無しさん:2005/07/05(火) 18:31:33 ID:EEkZNlhy0
>>645
図星?
647大学への名無しさん:2005/07/06(水) 23:25:21 ID:0h66tVYu0
>>644
正解
648大学への名無しさん:2005/07/08(金) 23:29:04 ID:+lF6kuQI0
>>643 マーチ大学
649大学への名無しさん:2005/07/10(日) 23:35:56 ID:sssibvJ90
   ☆超一流企業の社長になれる大学☆  


『東証一部』上場企業社長排出ランキング(難関大限定)  

社長数_学生数(除夜間)_率(社長数÷学生数×10000)  


東大135_15,258__88.5  

慶應183_28,112__65.1  

京大 60_13,099__45.8  

一橋 17_  4,708__36.1  

早大110_38,131__28.8  
東工 14_ 4,955__ 28.3  

東北 21_10,671__19.7  
大阪 22_12,230__18.0   
名大 16_  9,818__16.3  
成蹊 12_  7,818__15.3  
九大 17_11,689__14.5  
神戸 17_12,216__13.92  
北大 15_10,820__13.86  


※社長数は2004年末時点、  
   学生数はヤフーttp://shingaku.edu.yahoo.co.jp/shingaku/univ(2005/07/10現在)  

650大学への名無しさん:2005/07/11(月) 21:51:49 ID:I63kyfrw0
サンデー毎日05.5.17 主要77大学人気企業275社就職人数より 東大3名以上を基本に集計   
http://www.geocities.jp/plus10101/sunday-2005-syuusyoku.xls

人数順   
<国立> 東大988 阪大758 京大681 東工614 名大466 一橋369 神戸282 首都136 横国96 阪市96   
<私立> 早大1889 慶應1771 同志社772 明治703 立命614 中央542 関学491 関西426 立教422 法政414 上智402 青学344   

率順(%)   
<国立>一橋51.3 東工45.3 京大38.6 東大32.8 阪大27.8 名大24.0 神戸20.2 首都17.0 阪市12.9 横国11.4   
<私立>慶應39.9 上智29.5 早大28.1 同志社21.3 関学18.3 立教17.8 明治15.6 立命13.6 中央13.1 青学12.0 関西9.5 法政8.9     


※@東大は官僚が多いので低く出る
   A超大学院重点化の東大、東工大の就職者数には、理科大卒東大院などのロンダが数百名含まれている、その分だけ率は下がる  
   B人文系学部を擁する大学はその分低く出る 
651大学への名無しさん:2005/07/15(金) 21:10:32 ID:nmmyENPk0
         ,ゞ'⌒ヽ、
   rヘ、_ヾx'"ゝ、>、ゞヾミヽ
   ゝ、>ミヽゞr'⌒゙ミ ;⌒)='⌒ゞ
   彡\ヽ、): :;'x:i;ヲ;゙_kiテ,ミγ~
     ;'~V;;:. '^ーノ'ヽ-:i-) ヽ    このスレから強いフォースを感じる
   /゙ ヾミ>、_;;::゙'ー-=;'イ'           
 ./~   、 ヽ.ヾ#i>ーi~゙^,ゝ   ,.r-っ'ゝ
 ノい   ゙ヾ \ニ ニン_,イ^─-^' r'~~
 ( i\ `ゝ   `^ ̄6)~ ̄フ j; j;^ヽ,
  j   ヾ、       ^|T‘yフ,フrγ
 ,>、   \      |i|  / ノ
∧      ~゙=ー-っ  Y ///
ヘ \       /   !/ /|
 | \\_    (.    / /|│
 〉     \     /.ノ |i_〈
 \_ r-'^ヾ.ヾ,~Tニ-/ /ヾヾ.ヽ,
   ~゙ti-^ti'^ti'┘ / /ti'^ti^ti

652大学への名無しさん:2005/07/16(土) 00:23:25 ID:46mYDD6q0
       ,ゞ'⌒ヽ、
   rヘ、_ヾx'"ゝ、>、ゞヾミヽ
   ゝ、>ミヽゞr'⌒゙ミ ;⌒)='⌒ゞ
   彡\ヽ、): :;'x:i;ヲ;゙_kiテ,ミγ~
     ;'~V;;:. '^ーノ'ヽ-:i-) ヽ    このスレから強いフォースを感じる
   /゙ ヾミ>、_;;::゙'ー-=;'イ'           
 ./~   、 ヽ.ヾ#i>ーi~゙^,ゝ   ,.r-っ'ゝ
 ノい   ゙ヾ \ニ ニン_,イ^─-^' r'~~
 ( i\ `ゝ   `^ ̄6)~ ̄フ j; j;^ヽ,
  j   ヾ、       ^|T‘yフ,フrγ
 ,>、   \      |i|  / ノ
∧      ~゙=ー-っ  Y ///
ヘ \       /   !/ /|
 | \\_    (.    / /|│
 〉     \     /.ノ |i_〈
 \_ r-'^ヾ.ヾ,~Tニ-/ /ヾヾ.ヽ,
   ~゙ti-^ti'^ti'┘ / /ti'^ti^ti

653大学への名無しさん:2005/07/17(日) 10:05:26 ID:+OlQvjZo0
最近、旧帝一工〜
のニセスレが多いが、ここが本スレですよ
654大学への名無しさん:2005/07/17(日) 10:10:53 ID:9DBv0too0
S … 東大 京大 旧帝医学部
A … 地帝5大+一工神早慶
------高学歴と低学歴を分かつ絶望的な壁------------------------------------------------



B … 筑波 千葉 横国 金沢 岡山 広島 首都 阪市
    東外 お茶 農工 名工 京工繊 奈良女 阪外 阪府  
    上智 ICU 津田塾 同志社東理
C … 中堅駅弁+マーチレベル
    新潟 埼玉 信州 静岡 滋賀 熊本 横市 樽商 電通 九工
    明治 青学 立教 中央 法政 関西 関学 立命館 学習院
D … 下位駅弁+中堅私大
    岩手 山形 福島 茨城 群馬 富山 岐阜 三重 山口 徳島 長崎 鹿児島
    成蹊 成城 明学 南山 西南
E … 底辺駅弁+日東駒専レベル
    弘前 秋田 宇都宮 福井 和歌山 鳥取 島根 香川 愛媛 高知 大分 佐賀 宮崎 琉球
    日本 東洋 駒澤 専修 京産 近畿 甲南 龍谷 北海学園 東北学院 広島修道 松山
F … 馬鹿私大 → 大東亜帝国その他諸々
655大学への名無しさん:2005/07/18(月) 11:54:08 ID:UAmCMFWk0
サンデー毎日05.5.17 主要77大学人気企業275社就職人数より 東大3名以上の企業を基本に115社を集計       
http://www.geocities.jp/plus10101/sunday-2005-syuusyoku.xls

真の一流115社への就職率(%)       
<国立>一橋51.3 東工45.3 京大38.6 東大32.8 阪大27.8 名大24.0 神戸20.2 首都17.0 阪市12.9 横国11.4       
<私立>慶應39.9 上智29.5 早大28.1 同志社21.3 関学18.3 立教17.8 明治15.6 立命13.6 中央13.1 青学12.0 関西9.5 法政8.9       


これだけ大企業が東京に集積している以上、東京にある大学が有利なのは当然ともいえるか・・・


上場企業の本社、支店・支社、営業所機能の配置状況  
ttp://www.miebank.co.jp/mir/report/200306_r1.pdf
14ページ  
          計   本社  支店  営業所  
NO01 特別区 2,792  1,131  1,172  489  
NO02 大阪市 1,832   368  1,094  470  
NO03 名古屋 1,500.    95   936  469  
NO04 福岡市 1,176.    37   714  425  
NO05 仙台市 1,029.    10   594  425  
NO06 札幌市  969.    26   585  358  
NO07 広島市  947.    21   529  397  
NO08 横浜市  789.    53   444  292    
NO09 神戸市  573.    59   285  229  
656大学への名無しさん:2005/07/27(水) 18:07:41 ID:+KxYD8YT0
マーチ感官同率より高卒公務員試験のが難い


657大学への名無しさん:2005/08/03(水) 11:17:49 ID:foUY77BY0
S … 東大 京大 旧帝医学部
A … 地帝5大+一工早慶
------高学歴と低学歴を分かつ絶望的な壁------------------------------------------------



B … 神戸 筑波 千葉 横国 金沢 岡山 広島 首都 阪市
    東外 お茶 農工 名工 京工繊 奈良女 阪外 阪府  
    上智 ICU 津田塾 同志社東理
C … 中堅駅弁+マーチレベル
    新潟 埼玉 信州 静岡 滋賀 熊本 横市 樽商 電通 九工
    明治 青学 立教 中央 法政 関西 関学 立命館 学習院
D … 下位駅弁+中堅私大
    岩手 山形 福島 茨城 群馬 富山 岐阜 三重 山口 徳島 長崎 鹿児島
    成蹊 成城 明学 南山 西南
E … 底辺駅弁+日東駒専レベル
    弘前 秋田 宇都宮 福井 和歌山 鳥取 島根 香川 愛媛 高知 大分 佐賀 宮崎 琉球
    日本 東洋 駒澤 専修 京産 近畿 甲南 龍谷 北海学園 東北学院 広島修道 松山
F … 馬鹿私大 → 大東亜帝国その他諸々



658大学への名無しさん :2005/08/11(木) 01:04:28 ID:mOeK8wyB0
>>657
神戸・東外 B→A
新潟・静岡・熊本 C→B
樽商 C→D
長崎・鹿児島 D→C
宇都宮・愛媛・高知・大分 E→D
だと思うが?
追加として、学芸・首都 Bにランクされると思うが…。
ところで、拓桜、摂神追桃は?
659大学への名無しさん:2005/08/11(木) 15:36:28 ID:54Kn277d0
神戸=駅弁=B

東京外大の力を借りないでね。
660大学への名無しさん:2005/08/11(木) 15:45:27 ID:EwwFguwt0
2005年度代ゼミ国公立大学合格者二次偏差値表
【文系編】(法経済教育人文文等の国立大前期の合格者二次偏差値平均)(夜間主除く)

● 【東京】(66.9)
● 【京都】(66.68)
●【 大阪】(65.25)                                             【東京外語】(65.3)(1)
● 【一橋】(64.75)                                              【大阪外語】(63.8)(1)
● 【名古屋】(62.64) 【お茶の水】(62.5) 【九州】(62.57)
☆ (慶應63.8) 
● 【神戸】(61.98)【東北】(61.52) ←旧帝一工神(北大除く)ライン
☆(早稲田62.9 上智62.4)
● 【北海道】(60.4)【筑波】(60.35) ←旧帝一工神下限(B級、上位駅弁の始点)ライン
☆(津田塾61.5)
-----------------------------------------------------------------  
● 【金沢】(59.6)【横国】(59.4)【首大】(59.7)《3〜5》
● 【千葉】(58.7) 【学芸】(58.85)【阪市】(58.97)【名市】(58.05)【岡山】(58) 【広島】(58.96)【奈良女】(58)【香川】(58.07) 
☆(同志社60.8)
● 【熊本】(57.46)
☆(立命館59.9 立教59.5 中央59.4 学習院59.3 明治59.0 )
● 【埼玉】(56.23)【阪府】(56.65)【信州】(56.73) 【静岡】(56.45)【鹿児島】(56.6)【大阪教育】(56.4)
☆(青学58.4 関学58.3 )  
● 【山形】(55.6) 【長崎】(55.3) 【新潟】(55.25)【徳島】(55.3)【岐阜】(55.4) 【宇都宮】(55.85)【群馬】(55.55)【茨城】(55.25)【愛媛】(55.55)【琉球】(55.25)
☆(法政57.0 日本女子57.0 東京女子57.0 )
● 【滋賀】(54.11)【福井】(54.5)【福島】(54.2)【大分】(54.1)【和歌山】(54.33)【岩手】(54.85)【兵庫県立】(54)【山梨】(54.2)【京都教育】(54)
☆(関大56.8 成蹊56.7 南山56.7 京都女子56.0)
● 【山口】(53.86)【佐賀】(53.85) 【北九州市立】(53) 【宮崎】(53.9)【弘前】(53.5)【高知】(53.9)【鳥取】(53.5)【富山】(53.46)【福岡教育】(53.7)
☆(明学55.8 西南55.6 成城55.4 独協55.0 聖心女子55.0)
● 【三重】(52.75)【島根】(52.75) 【秋田】(52.7)
☆(同志社女子54.0)
信州熊本鹿児島あたりはB級って感じかな
661大学への名無しさん:2005/08/11(木) 21:20:56 ID:C3tVAapp0
>>659
神戸って旧官大だっけ?
662大学への名無しさん:2005/08/11(木) 23:10:56 ID:95culqMs0
御三家〜早稲田・慶応・上智 (代ゼミ偏差値62.5以上)

慶応法B法律66.4  早稲田政経国際政治経済66.4
上智法国際関係法66.2

慶応法B政治65.9
早稲田政経政治65.5

早稲田政経経済64.8
上智法64.7
早稲田法64.6  慶応商B64.6
慶応経済A64.5
上智地球環境法64.4
上智外英語64.3
慶応経済 B64,2
慶応文64.1  早稲田教育生物64.1

早稲田教育社会科学63.9
慶応総合政策63.6
慶応商A63.4
早稲田一文63.2
早稲田教育英語英文63.1
早稲田教育63.0

早稲田商62.7  早稲田教育地理歴史62.7
上智経済経営62.6  早稲田心理62.6 
上智文英文62.5

663大学への名無しさん:2005/08/11(木) 23:23:42 ID:bSd3LnyTO
京大>四単>阪大
664大学への名無しさん:2005/08/11(木) 23:28:50 ID:Wk94I83fO
>>1の挙げた大学に入れば世間では高学歴だよな?
665大学への名無しさん:2005/08/11(木) 23:31:29 ID:JBv8m3iN0
■就職力ランキング(Yomiuri Weekly 2005.7.10)
http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/archive/05_7_10yw_moku.htm

|★就職貴族階級|★就職上位校 |★就職中位校 |★就職下位校
|              |             |             |             |
|-1位 一橋     |11位 九州    |21位 東京理科|31位 中央   |
|-2位 慶応     |12位 東京外語|22位 横浜国立|32位 西南学院|
|-3位 東京工業 |13位 電気通信|23位 御茶ノ水 |33位 法政    |
|-4位 東京     |14位 同志社  |24位 大阪市立|34位 明治学院|
|-5位 京都     |15位 立教    |25位 首都    |35位 広島    |
|-6位 上智     |16位 筑波    |26位 青山学院|36位 関西    |
|-7位 ICU     |17位 関西学院|27位 立命館  |37位 横浜市立|
|-8位 早稲田   |18位 津田塾  |28位 明治    |38位 埼玉    |
|-9位 学習院   |19位 成蹊    |29位 南山    |39位 甲南    |
|10位 名古屋   |20位 北海道  |30位 成城    |40位 武蔵    |
666大学への名無しさん:2005/08/12(金) 13:32:48 ID:xjRgAxbt0
>>661
> >>659
> 神戸って旧官大だっけ?

そうだよ。
文系の単科大学だけどね。
667大学への名無しさん:2005/08/12(金) 14:39:27 ID:kTeGZnbU0
>7.広大附属高校2校、広島学院、修道など全国レベルの進学校は、
>首都圏や関西圏の難関国立大学や早稲田大、慶應タ大を目指し、医学部を除いて広大志向は希薄です。

http://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/hiroshima/hirodai.htm


↑広島の教育委員会が受験生(全国レベルの進学校)の志望状況が早慶>広島だといってる。
早稲田>広島でいいんじゃない? 詳しくは上のソースを見てくれるとわかるが広島の進学校は
早計>広島で.広大は早計に負けている。
これからみんなで広大志向を強めていこう、と広島大の先生が音頭をとっている。
668大学への名無しさん:2005/08/13(土) 12:00:55 ID:gRcsuYVn0
>>666
d
669大学への名無しさん:2005/08/13(土) 14:52:44 ID:Oia1j40S0
>>667

どうがんばっても無理だろ。
そいつらは、総計に行きたいわけじゃなくて東京に行きたいだけだんだから。
670大学への名無しさん:2005/08/13(土) 15:15:13 ID:biVVny+yO
上智は一流にははいんねぇよ
671大学への名無しさん:2005/08/13(土) 17:39:49 ID:m0txam3p0
【一流】
(理系)東京阪工
(文系)東京一阪
                    以上。
672大学への名無しさん:2005/08/15(月) 03:20:27 ID:kMpMtZcAO
東工大>阪大だよ
理工系限定ランキングなら阪大に勝ち目はない
673大学への名無しさん:2005/08/15(月) 03:26:13 ID:tfiNK3nY0
東工大も阪大も序列付けの必要のないレベルだって
どっちもかなりのもんだと思うよ
674大学への名無しさん:2005/08/17(水) 18:22:13 ID:WvwqU3vM0
理工系
東大>京大>東工>名古屋>東北>九州>大阪>北海道>横国>神戸
675大学への名無しさん:2005/08/17(水) 18:32:16 ID:BPl0Wj/Y0
首大って就職実力立教並なのか
クオリティヒクスwwww
676大学への名無しさん:2005/08/18(木) 14:42:03 ID:nogjJPAl0
677大学への名無しさん:2005/08/18(木) 17:38:21 ID:PljghdyI0
>>nogjJPAl0
ここにも阪大コンプいたかw
678大学への名無しさん:2005/08/18(木) 18:08:59 ID:nogjJPAl0
>>677
飯大なんかにコンプとかありえねーwww
679大学への名無しさん:2005/08/18(木) 18:10:45 ID:PljghdyI0
>>678
負け惜しみ乙。
680大学への名無しさん:2005/08/18(木) 18:17:04 ID:nogjJPAl0
大阪大学公式HPによると↓
http://www.eng.osaka-u.ac.jp/ja/prospective_s/m_m/03.html

工学部へ行くなら、京大よりも阪大っていう感じ。
(Eくん)
新聞などで新しい研究成果などの記事が出ているのを見ると、阪大の研究室の場合が多い。すごいな、と思う。
(Wくん
もし京大、阪大、神大の全部に合格したら、阪大を選ぶんじゃないかな。
なぜなら、阪大は「理系」というメージが強いので、ボクのめざすことができると思うから。
京大は文系のイメージがあるのでパス。
神大と比べたら阪大のほうがレベルは高いと感じるから、やっぱり阪大。
(Kくん)
京都大学は別にして、ほかの国公立と比べたら阪大はやっぱり「かしこい」っていうイメージがある。
でも、もし京大と阪大の両方に合格したらとしたら、阪大に行くと思う。
だってだんぜん家から近いから。
(B子さん)

などなど京大コンプ丸出し
大学側も頭がおかしくなった証拠
これが大学の公式HPなんですから 恥・汚点

こんなHPで受験生を騙そうと考えてる大学、大阪大学
研究でもあせるあまり不正・捏造の温床となってます

681大学への名無しさん:2005/08/18(木) 18:36:30 ID:dvFVvgGf0
日本の大学はこれだけでいい。

国立

東大・京大
一橋・東工大・阪大・東北・名古屋・九州

私立

早稲田・慶応・上智
682大学への名無しさん:2005/08/19(金) 01:03:13 ID:txHyREqH0
>>681 上智工作員殿、乙!
683大学への名無しさん:2005/08/19(金) 18:45:33 ID:o8GUiKKt0
【日本国のしくみ】
   ∧_∧
  (・∀・ ) 東大・京大・一橋・東工・阪大 様
  ⊂    \
   (⌒__)ブリッ
  (_)  人
      (__) 東大・京大・一橋・東工・阪大 様のウンコ
      (___)   東北大・名大・九大・筑波 殿 
     (・∀・ ) 
     ⊂    \
      (⌒__)ブリッ
     (_)  人
         (__)  東北大・名大・九大・筑波 殿のウンコ
         (___)   北大・神戸・首都・横国・千葉 クン
        (・∀・ )
        ⊂    \
         (⌒__)ブリッ
        (_)  人
            (__)  北大・神戸・首都・横国・千葉 クンのウンコ
            (___)    早稲田・慶応・金沢・岡山・広島
           ( ・д・ ;)
           ⊂    \
            (⌒__)ブリッ
           (_)  人
               (__)
               (___) 早稲田・慶応・金沢・岡山・広島 のウンコ
              ( ´д` ;)  上智・理科・マーチ・関関同立
              ⊂    \
               (⌒__)ブリッ
              (_)  人
                  (__)上智・理科・マーチ・関関同立 のウンコ
                  (___)  残り全部
684大学への名無しさん:2005/08/19(金) 19:00:21 ID:3B9k/p5q0
>>680
大学の公式HPに載せるコメントじゃないよな。
特定の大学との比較コメントはタブーだろ。
685大学への名無しさん:2005/08/19(金) 19:28:59 ID:sEX7RXvc0
【名大工作員】
水増し偏差値で自己満足する名大工作員。しかし、実績は旧帝で最下位。
「薬学部がない」「研究者数が少ない」などと必死の言い訳をするが、実はそれが
自分で「ダメな大学」と言っているのと変わらないということさえ気づかないバカさ加減。

【神戸工作員】
関西で総合大学No.3ゆえに関東でもトップ10に入るものと勘違いしている。
関東人には「3流大学、ただの港町」などとバカにされている。
所詮、井の中の蛙であり、関西での就職率も京阪よりダントツに劣る。
旧帝一工神などというスレを立てることで、知名度を上げることには成功したようだ。

世界大学ランキング 2005年 最新版
http://ed.sjtu.edu.cn/rank/2005/ARWU2005TOP500list.htm
東京大学20位(ASIA、1位)
京都大学22位(ASIA、2位)
大阪大学62位(ASIA、4位)
東北大学73位(ASIA、5位)
東京工業大学93位(ASIA、8位)

北海道大学108位
九州大学109位
名古屋大学111位
686大学への名無しさん:2005/08/20(土) 13:20:22 ID:XBLY52000
■【代ゼミ】合格者平均偏差値の推移 http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html


【慶應環境情報】

|70.7
|    69.9
|        67.9  67.9
|                65.9
|                    64.6  64.6
|                            63.1
|                                62.0

|1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005
687大学への名無しさん:2005/08/20(土) 22:45:19 ID:u6Q8HTsF0

国立大学2004年度決算ランキング

  純利益(百万円)

1 阪大 7084
2 東大 6966
3 九大 6337
4 京大 6118
5 北大 5680
6 医科歯科 4644
7 名大 3783
8 東北 3395
9 長崎 3234
10 鳥取 3110
11 香川 2740
12 岡山 2642
13 鹿児島 2306
14 高知 2231
15 福井 2196
16 山口 2147
17 琉球 2143
18 信州 2103
19 筑波 2082
20 佐賀 2065
688大学への名無しさん:2005/08/20(土) 22:52:11 ID:FPMxEQ1Z0
東大=法学(オールマイティ) 
京大=理学
東北=工学 理学
九大=工学 医学
北大=農学(獣医、水産)
阪大=医学 理工
名大=理学

東工=理工
一橋=社会科学
神大=社会科学

一応、ベーシックな担当はこういうこと。
689大学への名無しさん:2005/08/21(日) 01:44:37 ID:Z94tzSs60
●知名度と規模を基準に選択した有力260社への大学別就職率(2002年4月)
週刊東洋経済10/29特大号「本当に強い大学決定版」より。

1 一橋大学 59.0%
2 東京工業大学 55.9%
3 京都大学 47.4% ★
4 慶應大学 46.0%
5 東京大学 44.6%

12 関西学院大学 28.9%
13 大阪大学 28.8% ★
690大学への名無しさん
日本の大学はこれだけでいい。

国立

東大・京大
一橋・東工大・阪大・東北・名古屋・九州

私立

早稲田・慶応・上智