横浜国立・埼玉・千葉と早慶うかったらどっち行く?

このエントリーをはてなブックマークに追加
394大学への名無しさん
【横浜国立大学の入試難易度とOB実績】

【理系(工学部)】
★代ゼミ・入試難易ランキング    横国81%=東北大>九大80%=筑波>北大78%
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
★ベネッセ・入試難易ランキング(センター科目) 横国61=北大=筑波>千葉60=阪市
http://fine.cab.infoweb.ne.jp/hs-online/doc/nyushi/2005-nyushi/nani-ranking/poster
★包括協定を締結した企業団体(情報通信研究機構、石播、コマツ、ニッパツ)
★コンピュータサイエンス論文引用度指数(ISI) 横国1位(350)>京大5位(170)>東大9位(128)
★理工系COE(文部科学省)  横国工2件=筑波理工2<神戸理工3
★大学知的財産本部整備事業(文部科学省)採択校http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/15/07/03071501.htm
★現代GP(文部科学省)    横国2/申請2件>早大1/2=慶大1/3>東大0/3=東北大0/2
★産業に役立つ大学ランキング(経産省委託) 「A+」=上位5%(情報セキュリティー分野)
★弁理士合格率          東大、阪大、東工大に次いで4位
横国9/81名>京大30/323>東北大13/195>北大7/127>筑波3/86
http://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/benrisitoukeih14.htm
★『2004年・役に立つ大学ランキング』(週刊ダイヤモンド2004/5/15)
                     横国>名大>神戸>北大>筑波>都立>阪市
★首都圏製造業の管理職昇進率(管理職数を学卒者数で割った値) 旧帝、早慶並み
http://f55.aaa.livedoor.jp/~tariban/joujou-kobetsu.html

【文系(経済・経営・教育人科学部)】
★代ゼミ・入試難易ランキング    横国営82%>神戸営81%>横国経77%=北大経
★ベネッセ・入試難易ランキング(センター科目) 横国経64>横国営63=北大経=阪市経>阪市商62
★公認会計士(会計人コース2004.1) 横国営(合格33名/学生1287=2.6%)≦早大商(2.7%)
                   横国33名>名大28>上智11>北大11>阪市8>九大6>東北大6
★『2004年・役に立つ大学ランキング』(週刊ダイヤモンド2004/5/15)
                    横国>名大>都立>筑波>九大>北大>阪市>東北大
395大学への名無しさん:05/03/09 07:42:42 ID:gYPmzmck0
★(2004/4/1)横浜国立大学は産学連携推進本部を発足。

★(2004/4/1)横浜国立大学と石川島播磨重工業は『産学連携に関する包括協定』を締結。
http://www.ihi.co.jp/ihi/ihitopics/topics/2004/0412-1.html
横浜国立大学はIHIが必要とする工学部門に強く、両者は、従来から研究委託、卒業生、OB
などで個々の繋がりは多かったが、今回の協定で、この繋がりを組織として強化していきます。
また、全学との包括協定であることから、今後は経営学部など社会科学部門との連携も進めていきます。

★(2004/5/14)横浜国立大学と情報通信研究機構(元総務省通信総合研究所)は
『情報通信技術分野における相互協力に関する包括協定』を締結。
http://www2.nict.go.jp/pub/whatsnew/press/h16/040514/040514.html
これまで、両機関は、UWB(Ultra Wide Band)等に関する共同研究を行ってきました。今回、これらを
発展させつつ、大学と国の研究機関の連携により技術革新の強力なうねりを作りだしていくことをねらい
として、情報通信技術分野における包括的な研究協力と技術情報の交換・研究者の交流・シンポジウム
の共同開催等を積極的に進め、より幅広い研究分野において協力することで基本的に合意しました。

★(2004/10/8)横浜国立大学とコマツは『産学連携包括契約』を締結。
http://www.komatsu.co.jp/CompanyInfo/press/2004101212582627502.html
また両者は従来、研究委託、卒業生、OBなどによる個々のつながりが多くありましたが、今回の
協定により、このつながりを組織として強化していけるものと期待しています。また、全学との
包括協定であることから、今後は経営学部など社会科学部門との連携も視野に入れてまいります。

★(2004/11/12)ニッパツ、横浜市大・横浜国大と産学連携で包括協定を締結。
http://www.nhkspg.co.jp/news/release/2004.html
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20041102c3b0204c02.html
同社が技術者を大学へ講師として派遣したり、学生をインターンシップ(就業体験)で
受け入れたりするなど人材交流でも協力する。
396大学への名無しさん:05/03/09 08:41:29 ID:kVZmMIu5O
横国なんて関東以外の一般人誰もしらないから
397大学への名無しさん:05/03/09 09:01:50 ID:YKwIU1fU0
全国的な認知度(大学の純粋なレベル順ではない。あくまでも認知度。全国的に見れば一工は意外に無名)

東大>京大>慶応>=早大>阪大>一橋>東北>名古屋>>九州>>筑波>北大>東工(個人的には好きだが・・)
>横国(国立とついてるのでわかりやすい)>千葉>>東京理科大>埼玉

分かる。この順はいい加減だ。偏見以外の何者でもない。しかしちょっと首都圏から離れてみれば格付け認知度これに近いものだ。
398大学への名無しさん:05/03/09 09:34:16 ID:loaDQ9MT0
>>396
>関東以外の一般人誰もしらないから

横浜=みんな知ってる
国立=みんな知ってる
横浜国立=知らなくても聞けばすぐにわかる。
399大学への名無しさん:05/03/09 11:08:14 ID:DiC/onIo0
>>398
IDがドラクエ9
400大学への名無しさん:05/03/09 11:10:54 ID:NU6zhWip0
認知度で言えば一橋はもっと下でしょ〜
401大学への名無しさん:05/03/09 11:13:54 ID:pXiMw9VW0
俺富山出身だけど認知度は東大早計だよ。
402大学への名無しさん:05/03/09 11:18:46 ID:aWZBLPk1O
早稲田慶応の評価は田舎にいくほど高くなる
403大学への名無しさん:05/03/09 11:31:23 ID:f2+oW5CM0
>>397
いや、一ツ橋も東工も広島の受験生でもたいてい知ってる。
名古屋より上じゃない?
404大学への名無しさん:05/03/09 11:39:29 ID:NU6zhWip0
だから〜、認知度なんていみないしね。
誰を対象にするかによっても違うし。
405大学への名無しさん:05/03/09 12:20:08 ID:QbJAwib2O
大学受験に興味ない人は一橋・東工大をあまり知らない。 早慶は有名。
406大学への名無しさん:05/03/09 15:55:28 ID:ekagz/3J0
ついでに旧帝大も知らないね。
2チャン見る間できゅうーていだい?はぁ?て感じだた。
407大学への名無しさん:05/03/09 17:01:05 ID:1AOdif9D0
千葉包茎受かったんだがぶっちゃけ
マーチのが上だったり?
法政経営にすべきか・・・
408大学への名無しさん:05/03/09 17:38:57 ID:ekagz/3J0
金の事考えたら包茎。
っていうかマーチでも法政なら迷わず千葉だろ。
409大学への名無しさん:05/03/09 17:41:57 ID:drFAlr910
○○行くぐらいだったら、高卒の方がマシだ!!
410大学への名無しさん:05/03/09 17:53:27 ID:nT3rZ3o/0
ていうか認知度以外で何を比べるんだ?
比べるって要するに認知の問題だろ?

俺は田舎ものだが、進学校出身だ。
受験はそこそこ頑張ったが、受験を友人同士で語ったりしないで生きてきた。
そうしたら知ってる大学なんて
東大京大早稲田慶応
地元の旧帝、地元の駅弁
こんな程度。

浪人したらやたら詳しくなった。こんなこと覚えてる暇があったら・・・
411大学への名無しさん:05/03/09 17:57:46 ID:V5PJBvgw0
上のデータを纏めると慶應が良いね。
早稲田は落ちたのか、それとも?

【就職率】
横国75.6>慶應>70.2>>>早稲田55.7
【首都圏製造業の管理職昇進率】
横国0.17>慶應0.15>早稲田0.13
【上場企業の社長昇進率】
慶應経済0.095>>>横国経済0.033≧早稲田政経0.031
【公認会計士合格率】
慶應4.9>>>早稲田2.7≧横国2.6
412大学への名無しさん:05/03/09 18:02:57 ID:NU6zhWip0
>>410
世間一般の認知度が高い=評価が高いじゃないからね
そんなこといったら駅伝強い学校とか知ってる人多いだろうし
東工、一橋は認知度は低くても企業は知ってる。知らないわけない
413大学への名無しさん:05/03/09 18:09:15 ID:rV6yjWVD0
評価が高い≒研究設備、教授、講義内容ets
(理系)
414大学への名無しさん:05/03/09 18:33:35 ID:kVZmMIu5O
大学の認知度って自己満かもしれないけど重要な要素でしょ。
最終学歴は一生背負って行くものだし、その人のイメージを築いちゃうじゃん。
だから認知度は高い方がいいと思う。早慶とかなら皆知ってるし誰に言ってもわかるけど、
横国って言っても知らない人ばっかりだったらショックでしょ
415大学への名無しさん:05/03/09 18:54:36 ID:NU6zhWip0
東工行くより日大ってわけか。
416大学への名無しさん:05/03/10 02:33:55 ID:eN2XMU0J0
W合格した場合どちらを選ぶか
  国立VS死立

東北工 65−19 早稲田理工
東北工 22−1 慶応理工
東北理 17−3 早稲田理工
筑波1学 1−0 早稲田理工
筑波1学 6−2 早稲田1文
筑波2学 10−1 早稲田教育
筑波3学 13−8 早稲田理工
外語外語 16−6 慶応文
学芸教育 8−7 早稲田教育
一橋社会 15−1 早稲田政経
一橋社会 13−0 慶応経済
一橋経済 66−3 慶応経済
一橋法 35−4 慶応法
都立人文 8−12 早稲田1文
都立人文 3−16 慶応文
横国経済 3−8 慶応商
名古屋工 50−17 早稲田理工
大阪経済 7−4 慶応商
大阪工 64−3 早稲田理工
九州工 14−2 早稲田理工
http://www.geocities.jp/plus10101/WgoukakuKS.jpg
417大学への名無しさん:05/03/10 07:40:02 ID:N0err1VC0
『2004年度版・役に立つ大学ランキング』(週刊ダイヤモンド2004/5/15)

●508社(株式公開企業)の人事部長が下した大学評価
⇒就職者総数が1000人前後の国公立大学のみ抽出

【国公立理系】
京都大 > 東工大 > 大阪大 > 東京大 >
東北大 > 九州大 > 横国大 > 名古屋 >
神戸大 > 北海道 > 筑波大 > 都立大 >
阪市大
【国公立文系】
一橋大 > 京都大 > 大阪大 > 東京大 >
神戸大 > 横国大 > 名古屋 > 都立大 >
筑波大 > 九州大 > 北海道 > 阪市大 >
東北大

●人事部長宛ての質問内容は以下のとおり。
1「採用したい学生に出会う確率が高い」
2「教育に熱心である」
3「就職支援に熱心である」
418大学への名無しさん:05/03/10 07:41:30 ID:xS5oYf+i0
【首都圏製造業の管理職数】
http://f55.aaa.livedoor.jp/~tariban/joujou-kobetsu.html

          東北 名大 九大 北大 横国 筑波 千葉 早大 慶應
日    立    92  33  56  52  24   0  14 146 105
東    芝    81  31  56  26  29   2  15 139 113
N E C     38  27  39  26  20   1  12  75  70
富 士 通    76  38  47  29  30   1  21 154 121
キ ャ ノ ン    22  18  16  25  15  10  17  85  25
日    産    25  10  14   7  15   2   2  60  48
い す ゞ    19   0  12   5  14   2   2  57  41
石川島播磨   13   9  10   7   8   0   1  48  51
三 井 造 船   15   7  26   6  21   0   2  24  24
三菱マテリアル   38   1  18  15  16   5   1  52  38
旭 硝 子    14   4  10   3   7   0   2  32  42
横 浜 ゴ ム    1   1   0   1   4   0   0  38  19
三 菱 化 学   22  17  34  16  11   0   0  25  22
旭 化 成     9   4   9  14   7   1   3  24  37
荏    原   15   9   4   9  23   0   1  51  40
日    揮   16   0   0   6  10   4   5   8  20
東 京 電 力   24   1   1   8  12   0   8  58  70
東 京 ガ ス    8   0   0   6  11   0   0  72  61
N T T     69  29  33  52  15   1   5  90  35
(合  計)   597 239 385 313 292  29 114 1238 982
419大学への名無しさん:05/03/10 07:42:01 ID:xS5oYf+i0
【首都圏製造業の管理職昇進率(管理職数を学部卒業生数で割った値)】
横国大0.17>九州大0.16>北大0.15=慶應大>早大0.13>名大0.10
420大学への名無しさん:05/03/10 07:44:31 ID:tc+gsH1h0
『上場企業社長になりやすい大学・学部ベスト30』(PRESIDENT 2004.11.15)
http://www.president.co.jp/pre/20041115/index.html
(原文抜粋)
社長数を2004年3月の学部卒業生数で割ったランキングが「上場企業社長に
なりやすい大学・学部」である。慶應義塾大学経済学部は四位に沈み、
東京大学、京都大学、一橋大学などの国立大学が上位にランクされた。

1  東京大・法学   0.129
2  東京大・経済   0.119
3  京都大・経済   0.117
4  慶應大・経済★ 0.095
5  慶應大・法学★ 0.066
6  慶應大・商学★ 0.060
7  一橋大・経済   0.054
8  大阪大・経済   0.053
9  一橋大・商学   0.048
10 東京大・工学   0.044
11 神戸大・経済   0.040
12 九州大・経済   0.039
13 京都大・法学   0.035
14 横国大・経済   0.033
15 早  大・政経★ 0.031
16 神戸大・経営   0.029
17 早  大・商学★ 0.028
18 青学大・経済★ 0.027
19 早  大・法学★ 0.025
20 京都大・工学   0.025
(以下省略)
★…私立大学
421大学への名無しさん:05/03/10 07:46:56 ID:K3LLG4UV0
「有名50校×有力50社」就職者数一覧(就職率順)(PRESIDENT 2004.11.15)
http://www.president.co.jp/pre/20041115/index.html

【就職率(%)】
【国立】
東工大  81.3
名古屋  77.6
東京大  76.9
大阪大  75.9
横国大  75.6
一橋大  74.5
神戸大  73.5
九州大  69.9
京都大  60.3
筑波大  59.4
【私立】
慶應大  70.2
上智大  56.5
早稲田  55.7

*就職率
2004年3月卒業者から進学した者を除いた人数のうち就職が決定したものの割合。
卒業後定職につかないフリーター等も含む、より厳格な数字となっている。
登校とか一ツ橋は東京限定。他府県の人は知らない
423大学への名無しさん:05/03/10 11:00:18 ID:ng3V0f9v0

>>一ツ橋は東京限定。他府県の人は知らない

地方高校では、イッキョーと読むやつが普通にいる。

424大学への名無しさん:05/03/10 11:02:45 ID:9ZQQHTCg0
http://www.geocities.jp/auc12011982
お勧め問題集だ。2chで評判のよい本をやっておけば
合格できるだろうぜ
425大学への名無しさん:05/03/10 11:38:07 ID:7uIsPl8B0
>>421
早稲田は就職先を告げない輩もいるので、その情報を鵜呑みにするのはよくないでしょう。
426大学への名無しさん:05/03/10 12:11:53 ID:Z6Wd/xeS0
早稲田政経政治≧慶応法政治
早稲田政経経済≒慶応経済
(政経だと純粋に経済でなく、政治も混じるから何とも言えない ∴自分の好み)
早稲田法≧慶応法法
早稲田商≒慶応商
早稲田一文>慶応文>>>>ll夜間の差ll>>>>>早稲田二文
早稲田国際教養>>慶応SFC
早稲田社学<<慶応SFC
早稲田理工>>慶応理工

(早稲田教育・スポ科・人科//慶応医・看護医療)

偏差値じゃないぞ。質的に。だ。

政治に関しては文句ないだろう。
経済に関しては、伝統は慶経の方があるが、早稲田政経学部も 東京専門学校当時からあって、こちらも負けてはいない。
偏差値では政経経済の方が上だけど、元看板の慶経も勢いが残っている。
しかし、最近の慶経の入試難易度は低下が続いているから、このまま いくと、より馬鹿が集まるんじゃないだろうか。A方式なんて滑り止めもいいとこだ。
法は、法曹には早稲田法の方がよいらしいね。ここはくわしくわからん。
商は、確かに早稲田商も会計士合格者実績多々あるのだけれども、今の勢いだと慶応商の方が勢いがある。
文学部は問題ないとおもう。ただ、二文とはちょっと差を入れすぎた。ごめん。
学際系はSFCが入試方式を直さない限り俺はこの序列にしたい。
学際を目指すのならもっと多角的は入試方式が必要だろう。
それなのに1教科はないだろ。一応論文もあるけど。
社学は、社学の偏差値が55位の時に「早稲田」に入りたくてどうしようもないやつが
受けまくって、結果偏差値が上がってしまった馬鹿学部だろう。
理工はやはり早稲田に軍配が上がるらしいな。
427大学への名無しさん:05/03/11 07:25:45 ID:aoh/tQwS0
『全国84校併願大学全比較』(AERA/03.2.17/朝日新聞社)
http://www3.asahi.com/opendoors/span/aera/backnum/r20030217.html

*下記の数字は、02年の卒業生のフリーター率[%]
【関 東 A】東工 8.1<横国 16.1<筑波18.6<東京22.8<一橋25.8
【関東地元密着】都立27.7<茨城 33.2<埼玉44.0
【関 東 1】慶應25.8<早稲田33.1<上智37.1
【関 東 2】中央28.9<立教 33.9<青学35.4<明治36.0<法政37.8
【関 西 1】関学24.8<同志社26.6<立命館29.6<関西30.3

(原文抜粋)
そんな中でも関東Aに属する各大学のフリーター率の低さは際だっている。
全国で見ても、一部の大学を除き、フリーター率の水準は明らかに私立より低い。
「採用する側」の国公立志向はまだまだ強いと言えるだろう。
428大学への名無しさん:05/03/11 07:26:28 ID:aoh/tQwS0
【02年度・卒業生のフリーター率】

     卒業者数 アルバイト   無職   フリーター率
=========================================
慶  應  6409    51    1604    25.8
早稲田  9307   511     2565   33.1
上  智  2377    14     868    37.1
-----------------------------------------
横  国  1842     0     297    16.1
筑  波  2063     0     383    18.6

http://hiw.keinet.ne.jp/empinfo/?N=2002
429大学への名無しさん:05/03/11 07:30:52 ID:yrj6htJC0
【就職率】
横国75.6>慶應>70.2>>>早稲田55.7
【首都圏製造業の管理職昇進率】
横国0.17>慶應0.15>早稲田0.13
【上場企業の社長昇進率】
慶應経済0.095>>>横国経済0.033≧早稲田政経0.031
【公認会計士合格率】
慶應4.9>>>早稲田2.7≧横国2.6