299 :
大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 00:05:22 ID:qGLQbyezO
300 :
具お行為:2005/04/04(月) 18:46:56 ID:ta+pgGIl0
三角関数でエンド(〜´Д`)〜文系行き
黄チャート終わった後、問題演習はなにやればいいですかね
302 :
大学への名無しさん:2005/04/07(木) 19:50:25 ID:5+KjCHVs0
>>300 忍耐力がないのかね
二次関数を超えられたなら三角関数はさほどでもないとおもうけど
文系は数学が出来ない奴の逃げ道ではないぞw
経済系だと私立は受験で地歴の方を選べば何とかなるかもしれないが、
入ってから相当数学を頑張らないといけない可能性もある。
何とか頑張って微分積分までやって数IIを全部やれば、
センターの『数学II・B』はコンピュータで40点もとれるから6割越えも不可能ではないが。
305 :
大学への名無しさん:2005/04/08(金) 00:18:10 ID:odJGPl+o0
4STEPは、別冊解答集が付いるなら別だが、独学は激しく困難。
俺は高校当時、学校の演習授業からはるかに遅れながらも全部解いたが、
巻末の略解では「答が合っているかどうか」しか確認できない。
今日びはずっと親切で使いやすい演習書/参考書が出ている。
情報はいくらでもネットで拾えるしな。
俺は学校指定の青チャが肌に合わず、高一の時は相当厳しかった。
(↑青チャを否定してるわけではない。念のため。)
定理を根本から解説してくれる、黒大数に救われたクチなんだが、
アレは見た目とっつきにくい上に、かなり難しい問題「まで」扱っているので、
「マニアック」と敬遠される嫌いがある。
黒大数の著者の1人でもある長岡先生の「本質の研究」(旺文社)。
より平易になってはいるが、思想は黒大数と同じ。
基本事項が公式や定理の羅列でなく、突っ込んで説明してある。
学校の進度に置いてけぼりを食った香具師でも、独学で挽回のチャンスがあると思われる。
勿論、肌に合う、合わないはあるから、本屋で違うと思ったら、
コソーリ棚に戻してくれ。
なお、「本質の研究」は青いカバー。
「本質の演習」「本質の解法」が一緒に並んでるはずだが、
後の2冊はまた毛色の異なる本なので注意。
今年から数学漬けの日々・・・浪人にはキツイぜ、後が無いから。
俺の高校高2までしか数学無かったんでブランク開き過ぎてもうチンプンカンプンですよ
>>297とまったく同じ状況の俺。
数学は苦手だけど、2次でVCが使えれば幅が広がる。
でもTAUBすらできてないのに、VCを平行してプレイするのは
至難の業、っつーか無謀ではないのかといささか不安だよ・・・。
数学は好きなんだけど、なかなか点が取れない・・・
でもどうしても商学系行きたいんで、この1年は数学漬け!!
俺も3C必要なんだよな〜
白チャートやったら(TA)数学が解けるようになった(気がする)
しかしできてセンターレベル・・・か
国立二次のようなハイレベルな理解を問う問題でも
地道に暗記を積んでいけば解けるんだろうか?
310 :
大学への名無しさん:2005/04/09(土) 21:48:17 ID:YFpZ7xbL0
nuko
311 :
大学への名無しさん:2005/04/10(日) 03:55:45 ID:dfowl32p0
>>309 解けるようになるよ。一つ一つ潰していこう。
312 :
大学への名無しさん:2005/04/10(日) 12:06:38 ID:CEkjXnSY0
問題集で問題解いてもすぐ忘れてしまうorz
しっかり復習すれば大丈夫だ!負けるな!
初めてここに来ましたm(__)m
で、センターの数UBの選択でコンピューター系が大問二つあるのですか?
初めて知った…
315 :
大学への名無しさん:2005/04/11(月) 08:06:01 ID:lYC1cuKd0
統計とコンピュータは,実質,統計の出題であると思われます。
>>315 なるへそ…
どうすかっな…数列もベクトルも苦手…orz
複素数がえがったよ
317 :
大学への名無しさん:2005/04/13(水) 00:03:32 ID:bkCOuuM+0
>>316 複素数は残ってるよ
複素数平面が消えただけ
数学難しくて泣いてるけど
勉強を諦めさえしなければ、笑える日は必ず来るよ!頑張って!
320 :
大学への名無しさん:2005/04/13(水) 22:44:01 ID:n5jJhFj00
>>309 ガンバロ。
俺なんか今更白チャを始めたよ・・・基礎問題なはずなのに解けない・・・
321 :
大学への名無しさん:2005/04/13(水) 22:59:41 ID:NkBLC53W0
数学偏差値40の俺がどうやって来年のセンターでIA、UB共に8割取れると言うのだ。
322 :
大学への名無しさん:2005/04/13(水) 23:00:14 ID:9tnWWgq40
数学はいかにも公式覚えだけで済ませないといけない感じにしてくるくせに
いざ入試になると「なぜそうなるのか」を問うてくる。
いじめだよ。
323 :
大学への名無しさん:2005/04/14(木) 17:05:54 ID:x0S3+pKI0
センター数学ならアホでもいい点は取れるようになる
3年間勉強して毎回センター数学は平均の半分しか取れませんでしたよ・・・
325 :
大学への名無しさん:2005/04/15(金) 14:58:40 ID:jHkT0OfU0
>>323 いや不可能だ。
理解していない限り応用が利かないからせいぜい100点しか撮れない。
326 :
大学への名無しさん:2005/04/15(金) 15:08:23 ID:JqheXLwe0
>>324 そんなことってあるの?不安になってきた。
数学あああああ
青チャに不安…難しそうで…
黄チャに不安…それで満足してしまいそうで…
UBは青チャにするか…
329 :
大学への名無しさん:2005/04/17(日) 16:18:42 ID:kn+NFN8bO
どうしても計算ミスしてしまう
なぜかテストではミスしないが、自分で問題解いてると二代に一代は計算ミスなんだな
中学のころも同じことで悩んでたが、なぜか入試ではミスなかったっぽい
かといって運がよかっただけだろうから放置しとくわけにもいかん
今ならまだ間に合う、何とかしたいんだが、どうすればいい?
とりあえず、ミスらないぐらい丁寧にゆっくり解いているが、こんなんじゃ終わらん
>>329 俺もどうしても計算ミスしてしまうから、何で計算ミスするかしっかりその過程を見たらわかった
例えば、34×57とかで式を立てるときに、まず34×7をするよね。
で、4×7=28で2繰り上がる.
まず一の位に8を書いて次に十の位に小さく2を書くけど、まちがって一の位に8の代わりに2を書いてしまってた。
だから、まず2を小さく十の位に書いて、次に一の位に8を書くようにしたら、計算ミスはまったくなくったよ。
とにかく、自分の計算ミスの癖を見つけて、それを直す方法を身につけたらいいんじゃない。
331 :
大学への名無しさん:2005/04/17(日) 20:40:30 ID:kn+NFN8bO
そうですね
俺も間違えた原因をノートにでかく書いて、絶対に次にま違えないようにしていきます
計算をする時、どの位暗算で済まして、どの位書いて計算するか、その割合を聞きたいよ。
俺はヘタレだから、九九で処理できなくなるとほとんど筆算する・・・・orz
333 :
大学への名無しさん:2005/04/18(月) 04:50:18 ID:IbmwbTcv0
教科書最強とか言ってる奴ガイドとか使ってんの?
ガイド買うなら他のもっと初心者に優しい参考書
買いたいんだが
お勧め教えれ
334 :
大学への名無しさん:2005/04/18(月) 07:31:29 ID:LbNBnEqCO
これでわかる数学買えば?
問題多いけど、教科書レベルはバッチしになる
335 :
大学への名無しさん:2005/04/18(月) 10:31:51 ID:PILbA8Eq0
>>334 数学1aは良書だが、2bは微妙な出来だな。
336 :
大学への名無しさん:2005/04/18(月) 18:27:22 ID:8e//9JUD0
数2と数Bを選択する場合、どっちがいい?
337 :
大学への名無しさん:2005/04/18(月) 21:58:56 ID:JQ24FzT80
そんな場合あるの?
>>336 自分の得意な方にすればいいと思うけど
俺なら数2
でも、複素数平面消えたからBでもいい希ガス
339 :
大学への名無しさん:2005/04/18(月) 22:04:04 ID:pTJxAcG40
なんで相乗平均≧相加平均≧調和平均なの?
ん?
341 :
大学への名無しさん:2005/04/19(火) 23:11:25 ID:w+diElmFO
3Cを征するものは数学を征するみたいに言われてますが
底辺国立理系だったら、どうなんですか?センター数学と二次数学の配点同じだし
二次にも1A2Bはあるから、3Cはセンター終わるまで触れる程度でいいかな?
342 :
大学への名無しさん:2005/04/21(木) 16:33:04 ID:Xak4Y2ZTO
あげ
343 :
大学への名無しさん:2005/04/22(金) 18:45:31 ID:fTjZ0JcE0
数学出来ないとそれに連動した物理や化学も駄目でしょ。
特に数学出来ないのに物理出来る奴なんか見たことないし。
344 :
大学への名無しさん:2005/04/22(金) 23:58:49 ID:RuFPXhO0O
センターレベルなら9割はかたいけど、早慶レベルになると解けなくなる。
ちなみに今年の入試は早大5割5分、慶大6割5分だった。
頭を柔軟にできるような参考書はないですか?
345 :
大学への名無しさん:2005/04/23(土) 01:01:34 ID:2YEha0dx0
高校受験レベルの問題集一冊終えた〜!
今までまともに問題集終えたこと無かったからかなりレベル低いけど大満足。
次は大学受験への基礎を固めよう。さあ、頑張ろう!
346 :
大学への名無しさん:2005/04/23(土) 01:14:37 ID:4VCpYf1BO
旧課程の青チャートは今年も使えますかね?
347 :
大学への名無しさん:2005/04/23(土) 11:26:20 ID:5sbxZrOq0
旧課程の参考書は使わない方がいい
微分積分の次数縛りとか地道にあちこち程度低いからな<旧課程カリキュラム
348 :
大学への名無しさん:
>>345 「理解しやすい」より一段低い「これでわかる」シリーズってよくない?
空間図形のとこ見ると、ちゃんんと中学数学のとこまでしっかり書いてて
よいと思った