センター英語をもう一回やってもらおう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
あんな糞問は無効。仕切り直しだ
2大学への名無しさん:05/01/16 18:45:01 ID:NB/9Y7CO
2なら追試うけれる
3大学への名無しさん:05/01/16 18:49:13 ID:ntDJbC4Y
>>2
おめ〜
4大学への名無しさん:05/01/16 18:50:17 ID:27WT5YjL
ふぃーりんぐで正解とれない問題だったな
鉛筆ころがしたほうが点数取れると思うぜwwwwww
5大学への名無しさん:05/01/16 18:51:22 ID:27WT5YjL
センター失敗したら
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1105800468/

今回の英語で浪人するやつも多いと思う
だからここいこうぜ!
6大学への名無しさん:05/01/16 18:52:13 ID:2CCIp6dZ
うちの妹が160しか取れなかったっつって泣きわめいてパニクってる。
浪人してて130しかなかった俺はどう反応すればいいんだ('A`)
7大学への名無しさん:05/01/16 18:59:45 ID:27WT5YjL
涙目の女結構いたな
人生長いから問題ねえよ
8大学への名無しさん:05/01/17 15:17:10 ID:WBKCJANr
俺は163・・・
国語と世界史でなんとか踏ん張ったが、目標より大幅↓
難しくないんだけどなんか変な感じがする問題だったな
解いてる途中も「あ〜この問題作成者性格悪そうだな〜。」とおもいながら
鉛筆走らせてたよ。
9大学への名無しさん:05/01/17 15:19:21 ID:6rKs96p4
長文以外は全部2か3にした方が高得点だった俺はどうすりゃいい?
10大学への名無しさん:05/01/17 15:26:42 ID:pU7iZ2EC
国語と地理で結果が出せただけに大問5と6の最後のが納得いかん・・。
一番努力した科目だったのに一番報われなかった↓
11大学への名無しさん:05/01/17 15:28:59 ID:ysiZiFK2
文章が簡単だっただけに悔しい。
もう一度やってほしい。
12大学への名無しさん:05/01/17 15:31:19 ID:vU5XgwTr†
あんなのセンター英語じゃない…
なんか…違う…
Orz
13大学への名無しさん:05/01/17 15:34:23 ID:IG6FN0yd
いつもは160〜180が119に。
ファックケヴィン!!
14大学への名無しさん:05/01/17 15:35:50 ID:RAGhH8NM†
働けよ
15大学への名無しさん:05/01/17 15:36:24 ID:VRUUHILN
「お前の下宿によったよ」
浪人は黙っていた。
「俺さ、考えたんだけど、お前、Fランクに行く気はないか」
「なぜ」
「なぜって、まあ随分ながく浪人をしたじゃないか。もう充分だろう」
「まだ、第一志望に届いてないわ。予備校の先生だってこれからだと言ってくださるんだもの」
「誰だ、その先生ってのは」
「○○さんよ。昨日、話したじゃない」浪人は怒ったように言った。
「○○○ゼミナールで冬期講習も満員だった一流の講師よ。浪人で彼に真剣に教えて頂いているのは私一人よ」
私は思わず、自分たちの周囲をもう一度みまわした。相変わらず異様な髪の形をした女や、
辞典のような参考書を持った男たちが幾十人も試験会場を右往左往していた。これらは屑だ。
どれもこれも受験の中で自分だけは才能があると思い、沈んでいく連中だ。
浪人も今、この会場の中でその一人になろうとしている。
「でも、こんな連中みたいになったらお終いじゃないか」
私は大学の合格通知をそっとチラつかせた。だが、浪人は負けずに、
「たとえ、そうなったって………生きることって結果ではないじゃないの、
 償われなくったって自分がいいならそれで結構じゃないの」
「だがな、この連中を見ろよ。惨めだと思わないかい」
<中略>
「わかったわ」浪人はまばたきもせず黒い大きな目で私を見つめて、
「だからローちゃんは推薦入学にしたんでしょう。
 ローちゃんはなにか報われなければ嫌だったんでしょう」
「よそうよ。喧嘩するのは」
私は勘定書を手にとった。浪人の言っていることは半分は正しい。
七年前、私の片半分は安易さを捨てろ、もっともっと上の大学を目指すべきだと囁いていた。
それに耳を塞いだ私はあの宮廷のバラ色の生活を喪い、そのかわりにこの合格通知をえた。
16大学への名無しさん:05/01/17 15:38:37 ID:P+niKqpW
センタープレで190点ぐらい取った友達が171点だった
自分はいつも150ぐらいで151点だった
英語ができる人ほど難しくなる問題だったの?
17大学への名無しさん:05/01/17 15:39:28 ID:SzRVpuHe
東北工業大会場だった1教室の受験生は
試験監督のミスで1分足りない試験時間で受けた
ということから
来週再試験が認められるらしいな
18大学への名無しさん:05/01/17 15:40:26 ID:wNLw5HKO
旺文社の黄パックで英語161点だった俺が、本番で196点。
模試もセンターパックも、あまりアテにすんなっつーことだ。
19大学への名無しさん:05/01/17 15:41:10 ID:VRUUHILN
>>16
本当に実力あるヤツは普通に取れるよ。その友達の能力が少し足りなかっただけだ
20大学への名無しさん:05/01/17 15:42:40 ID:Tj8fGH0f
アベレージ170だったが、118だった。
21大学への名無しさん:05/01/17 15:46:23 ID:zRbYJVJO†
HAHAHA

78点



orz
22大学への名無しさん:05/01/17 15:47:39 ID:W0bU7K9f†
絶対最後の答えおかしい。2と4はともかく、3って、絶対おかしいだろ!
23大学への名無しさん:05/01/17 15:52:00 ID:mDh04q9x
俺受験英語は全然やっとらんが、純粋な英語力のみで、過去問ほぼ満点近くとれてた。
(いつもは大体、問題2の穴埋めで、ヮヶヮヵな熟語(ネクステとかに出てくるやつ?)でカンがはずれて190点台後半ぐらい。長文とかは毎回クソ余裕だった。)

今回はじめて受験で、問題中わからない単語・熟語などは一切なし。
いつもは必ず1〜2問落としちゃうはずの問題2のAが、全部余裕でクリアできて、満点とれそうな感触。
そのまま流れにのってスイスイやって、時間も30分以上余って問題全部解き終わった。
はっきり言って、テスト終了直後は満点を取れそうな予感がして、超ウハウハだった。


が、家に帰って自己採点してみると、180点割ってた…。 orz
過去問いくつかやったが、勉強無しでも190割ったことすらなかったのに。
まじショックすぎて、テスト終了後に満点宣言した友達に合わす顔がない。
なんであんなアヤフヤな要素がいっぱいあるんだよ。。
24大学への名無しさん:05/01/17 15:55:36 ID:LVHjAVR7†
2と4は選べたがもう一つの答えがわかんなかったから数字の順番的に7か8だとおもって8にしたし。
234って有り得ないだろ!
25大学への名無しさん:05/01/17 15:57:31 ID:WBKCJANr
確かに3は俺もおかしいとおもた・・・
なんで複数形になってるわけ?トミー以外にキャンプになじめない
少年がいたなんて描写どっかにあったか?
26大学への名無しさん:05/01/17 15:57:49 ID:vU5XgwTr†
>>20
オマイは俺か…
○| ̄|_
27大学への名無しさん:05/01/17 16:03:31 ID:uTJAXd1A†
平均170だったのに106だった…
28大学への名無しさん:05/01/17 16:08:40 ID:YgDiZh5y†
アベレージ190だったのに0点だった…
29大学への名無しさん:05/01/17 16:19:52 ID:oDSiMorR
30大学への名無しさん:05/01/17 16:20:59 ID:Qqxzmcbt
河合マーク模試で三回連続満点中だったが、
今回は194だった・・・orz
第五問の最後に30分かけたけど、絞りきれずに2と4選んで死にました。
まあ早稲田志望だから関係ないんだけど、やっぱ満点とりたかった。
31大学への名無しさん:05/01/17 16:21:14 ID:oDSiMorR
ごめんミスった

>>25
消去法だろ
32大学への名無しさん:05/01/17 16:22:10 ID:c/3MFX8F
実際、女なんて大学行かなくても生きる上では問題ない。
男は生きていけない。

え?これも男女差別ですか?
33大学への名無しさん:05/01/17 16:23:06 ID:+PtHo4H/†
結局英語の難易度はどうだっんだ?
代ゼミ昨年並とか言ってるけど、明らかに超難化だろ?
34大学への名無しさん:05/01/17 16:24:15 ID:VRUUHILN
campersで複数ではなくキャンプ参加者一人のことをあらわす。

と適当に言ってみた
35大学への名無しさん:05/01/17 16:24:55 ID:lzD8JV/B†
俺も最後のはありえねーと思ったが、消去法だろ。
196だったけど早稲田志望だからどうでもいいや。
36大学への名無しさん:05/01/17 16:27:44 ID:rsMEVUaj†
微妙な点数だったしエイジ
37大学への名無しさん:05/01/17 16:29:57 ID:Cg2tUdLV
しょっぱなだから、緊張しちゃって、頭ぐるンぐるンだったけど、
なんとか八割はあった。助かった。
38大学への名無しさん:05/01/17 16:32:34 ID:lzD8JV/B†
いや明らか難化してない。どこをそんな間違うのか聞きたい。
本番特有の緊張感とかがあるのでは。
39大学への名無しさん:05/01/17 16:33:57 ID:RYszow5r
campersは普段からだからだと思った
40大学への名無しさん:05/01/17 16:34:54 ID:ZeCCtPb/
今高2だが、170くらいはとれたとおもう。あ、ちなみにセンタープレ
41大学への名無しさん:05/01/17 16:36:10 ID:6DhC8koJ
今年が難かしい

というより

去年が簡単すぎた
42大学への名無しさん:05/01/17 16:38:15 ID:ji6/nHdm
ケビンから一言お願いします↓
43大学への名無しさん:05/01/17 16:40:18 ID:YUn/D3Vt†
センター失敗した香具師へ。
大学入試センターに、事前に問題漏洩していたこと《不正行為》を抗議し、今回の点を無効にしましょう!
文部科学省[email protected]
独立行政法人大学入試センター0334658600


コピペお願いします。
44大学への名無しさん:05/01/17 16:50:24 ID:acUVnNpY
最後の問題、アシスタントの仕事として
孤立気味の参加者には気を使う・・・みたいな文脈が
始めのほうにあったから消去法で3を選んだ。
確かに紛らわしい。
not見落として7番選んだ香具師も多そうだ。
45大学への名無しさん:05/01/17 16:51:33 ID:OqaumBCL
>>25
物語の中で、トミーの中には鬱なトミーと、陽気なダンスマンなトミーが潜んでいることがわかる。
campersとはこのトミーの中の人格を指している。かも
46大学への名無しさん:05/01/17 16:53:22 ID:VRUUHILN
>>45
それだ!
47大学への名無しさん:05/01/17 16:57:00 ID:KOGQwJWY
45分で一通り終わって200点でした。まあ高齢再受験なので英語ぐらいは取れないと。。

今年の長文は、本文の内容をしっかり把握せずに
フィーリングで答えようとすると引っかかる、良い選択肢だったように思います。
予想問題の類では取れたのに本番で長文落としたーという人は
表面的な正答判断法で解いちゃってたんでしょうね。
48大学への名無しさん:05/01/17 16:57:18 ID:00QshbTc†
>>45
国語以上だな
49大学への名無しさん:05/01/17 17:01:13 ID:lzD8JV/B†
高三にもなってフィーリング使う奴いるの?
そりゃ失敗するだろうが、二次までに英語でそのまま理解できるように訓練したほうがいいな。
50大学への名無しさん:05/01/17 17:02:45 ID:37iKXYDQ
11月〜1月中旬:学歴煽りが最高潮となり、旧帝早計未満は糞の論調がスタンダートと
        となり、浪人日東駒専等の煽りが最も酷くなる。センター1月前からセンター
        8割以上余裕で取るぞムードとなり、今からやって旧帝早計受かりますか系統
        のスレが乱立する。

1月上旬〜2月:センター後に場は一転し、センター死亡スレ、500点以下で受かる国公立ありますか?
       今年の国語は難しすぎ等のスレが乱立する。この頃を境にマーチ駅弁等の煽りがピタッと
       止まり、東海大や駒沢、文教玉川等のちょっと前までは考えられなかったスレが乱立する。
       私大合格発表スレではマーチ以上に受かった奴より日東駒専大東亜帝国に落ちたというよう
       な悲惨なカキコの方が多くなり、多浪含む浪人肯定スレが立つ。

3月〜4月:国公立の合格発表が出揃い、駅弁地方公立落ちがゴロゴロ出てくる。旧帝合格者は神クラスの
     扱いとなり、浪人決定スレが乱立。浪人肯定スレもこの頃がピーク。又国立落ちの奴が腹いせに
     国立煽りスレを立てて憂さ晴らしをするのが恒例行事となっている。この時期になると大東亜や
     日大に合格しても普通に良かったねと言う返事が返ってくるようになり、何とも言えない荒廃した
     雰囲気となって大学受験版の一年は幕を閉じる。
51大学への名無しさん:05/01/17 17:05:10 ID:hxB5/n2v
なんであれ、234と並べるのは酷い。勘ぐった。。。
52大学への名無しさん:05/01/17 17:09:48 ID:RYszow5r
河合の英語科T講師によると
「並んでも気にするな。一旦マルつけた選択肢を後から消すようじゃダメだ」
だそうだ。直前英語で言ってた。

信じてよかったよ。初めて感謝した
53大学への名無しさん:05/01/17 17:12:43 ID:oselHuBd
トミー(234)の3は問題文左ページの中くらいに書いてあるよ。
年配の人たちはそういう人がいたら〜と言っていたので云々。
そこじゃない?
54大学への名無しさん:05/01/17 17:13:31 ID:jXy4MBw5
>>45
その複数形でその選択肢を抹殺した・・・。
55大学への名無しさん:05/01/17 17:20:22 ID:jXy4MBw5
>>53
なるほどね。
56大学への名無しさん:05/01/17 17:43:23 ID:KOGQwJWY
問題用紙見ると、こういう解答過程だった模様。

1から順に読む→1568に「読んだ瞬間に全く違う」の××、234に○
7は慎重に読まないとミスするかも→7の否定関係を一応訳して確認し、本文と逆なので\で消す。
→234を本文と対応させて読み、嘘言ってない事を確認。
234の塗り方を3P3=6通りのどれにするか考える。

他の選択肢が明確に違うものばかりなので、迷う問題ではなかったと思います。
57大学への名無しさん:05/01/17 18:27:50 ID:irRg3IXY
5問の最後は結局25なのか?
58大学への名無しさん:05/01/17 18:31:17 ID:9A4/69db
知り合いの医者に頼んで病気じゃなかっのに病気だった事にしてもらったw
これで受けれるww
5923:05/01/17 18:35:24 ID:mDh04q9x
>>58
現実問題、勝ち組。問題を先に入手したヤツよりまっとう。皆の分も頑張れ。
俺もできることなら、本試験での点数を放棄してでも、追試験で取りかえしてやりたいよ。
60大学への名無しさん:05/01/17 18:41:55 ID:Cg2tUdLV
追試験の方がムズイのにねぇwwww
6123:05/01/17 18:51:15 ID:mDh04q9x
>>23にも書いたけど
過去問全部やったわけじゃないが、本試験も追試験も余裕で190半ば〜ぐらいの点数は取れてたぜ。
05年本試験を例外として、05年追試験が例年どおりだとしたら、追試験のほうが明らかにラクくさい。
まぁ本試験・追試験とかべらべらしゃべったが、毎年、本と追でうまくバランスとれるように作るんだろうけどさ。
62大学への名無しさん:05/01/17 20:43:48 ID:RYszow5r0
追試験にもケヴィンとトミーが登場します
63大学への名無しさん:05/01/17 22:06:21 ID:j/hnUcOJ0
センター失敗した香具師へ。
大学入試センターに、事前に問題漏洩していたこと《不正行為》を抗議し、今回の点を無効にしましょう!
文部科学省[email protected]
独立行政法人大学入試センター0334658600


コピペお願いします。
64大学への名無しさん:05/01/17 22:14:08 ID:UlkIAVv0O
漏洩しててもそんな影響ないだろ。解ける人は解けるし
65大学への名無しさん:05/01/17 22:17:40 ID:EKI3VGi/0
>>47
同意
フィーリングで解いてる奴は間違えるだろうなってのが多かった
66大学への名無しさん:05/01/17 22:20:21 ID:iOmwldV30
天気の問題は気象学的に間違い
67大学への名無しさん:05/01/17 22:20:30 ID:WWnWRqaX0
というより今年は2極分化してるんですか?
むちゃくちゃとれてる人といつもより撃沈してる人のカキコしかない・・・
誰か詳しい人、教えてください
68大学への名無しさん:05/01/18 03:03:21 ID:YdEP2U6Y0
>>47
通りでか・・やっぱ付け焼刃はだめだったか
まさか4と5でミス連発なんて● | ̄|_
69大学への名無しさん:05/01/19 03:12:17 ID:gWJTJmcW0
>>67
毎年そんな感じのような気がする・・・
3年前俺の時代でもそうだったような
70大学への名無しさん:05/01/19 09:51:34 ID:s6VtAvra0
うはwwwww代ゼミのHP見たら英語の平均点117点まで下がってるwwww
最初は130ちかくあったはずなのにwwwwww今は前年比−13点w
最初見たときびびっちまったよwwww


ってあれで117は下がりすぎだよな。
71大学への名無しさん:05/01/19 10:07:31 ID:gvSBp0hn0
予備校ってあてにならんよな
てかいつ入試センターから発表があるわけ?
72大学への名無しさん:05/01/19 10:10:30 ID:7la3dXKE0
今回の英語は難しかった。
平均は100でもおかしくない。
73大学への名無しさん:05/01/19 10:33:08 ID:U+O829tG0
daruikarayada
74大学への名無しさん:05/01/19 11:52:09 ID:cu2Q/AvJ0
75大学への名無しさん:05/01/19 14:50:05 ID:4GtaCBgk0
ダイエットの文章は酷かった。
however連発で論旨がくねりまくりなので、
どこに文章を挿入すべきか迷った人は多かっただろう。
76大学への名無しさん:05/01/19 14:52:27 ID:teI1Kl3t0
>>75
3つともミスったorz
-18点orz
77大学への名無しさん:05/01/19 14:56:03 ID:3GCJKNnPO
>76
私もだよ。かなり自信あったんだけど。
78大学への名無しさん:05/01/19 15:36:14 ID:gvSBp0hn0
あれむずかったね
1ミスだったけど特に根拠は無いフィーリングみたいなもんだ
79大学への名無しさん:05/01/19 15:47:10 ID:4GtaCBgk0
英語の論文を書いている立場から突っ込むと……

[30 "There are just a few of the things..."]
入るとしたら(5)か。これを結論の文だとみなせば(6)でも意味は通る。
(5)のすぐ前に"There are a lot of ways to do so."ってあるから、
「沢山あるのか2〜3しかないのかどっちなんじゃ〜!?」って
気になって、(6)にした人もいるんじゃないかな。

[31 "This is perhaps because..."]
Thisが何を受けるかを考えると(4)しかない。ただ、(3)の直後の文章は、
howeverを使う必然性がない(論旨を反転しているんじゃなくって、
新たな研究結果を提示して別のことを言っている)から、それで迷わ
された人がいると思われ。

[32 "However, forget the common belief..."]
「一つの段落に一つ」という問題条件から、消去法で(1)かなぁ。
でも、(1)の前後ではexcersizeの話をしていることには変わらないんだから、
何がどう「しかしながら常識を忘れろ」なのか、よくわからん文章。

難問というよりも、こんなメタメタな駄文を試験に出すなと思ったよ。
80大学への名無しさん:05/01/19 15:49:50 ID:gYkzk9UuO
個人的な話になるけど、
ここ五年分の過去問では、長文満点で第一〜三問で細かいミスして185〜って感じだったのに、
今年は第一〜三問満点で長文で25点くらい落とした。
俺のまわりの、コンスタントに190くらい取る奴らも同じパターンで170〜80台。
長文やらしいよな。文章は平易だけど選択肢が紛らわしい。
センターが受験生に求めているのは、英文を読ませることよりも消去法などの細かいテクニックを使いこなすことなのだろうか。
なんだかな。
81大学への名無しさん:05/01/19 16:13:54 ID:coQSKTsJ0
>>50

なるほどね  そのコピペこの板のマトをよく得てると思うよw

82大学への名無しさん:05/01/19 16:15:44 ID:U9UCayTk0
第一問は簡単すぎやな。クズ以下。満点とらんやついないやろ?
83大学への名無しさん:05/01/19 16:17:09 ID:ZCG+ASeg0
別に難化でもなく例年並だろ
あんな引っ掛けにかかるってのは過去問ちゃんとやってないからだ
84大学への名無しさん:05/01/19 16:28:16 ID:Qmg91tQw0
最後の問題の選択肢3はちゃんと書いてあるやん。10〜12行目に。
85大学への名無しさん:05/01/19 16:28:58 ID:Vcr7mTXMO
49……今までで最大にorz
86大学への名無しさん:05/01/19 16:30:13 ID:tqF9evol0
糞問というが9割はとれるだろ。
別に問題ない
87大学への名無しさん:05/01/19 16:32:43 ID:Xapl6WDa0
全員二次試験受験資格キボンヌ

そこで争えばいい
88大学への名無しさん:05/01/19 16:37:25 ID:tXLLMf0Q0
一つだけいえることは、中学生の習う単語を全く異なる綴りで書く人よりも、
センターの問題を作った人のほうが、まともである、ということだ。
89大学への名無しさん:05/01/19 17:38:33 ID:cn8br4wa0
俺はダイエットとケビンとスペインにやられた
90大学への名無しさん:05/01/19 17:41:29 ID:gO5PmQTJO
おまえらさ、英語やり直しとかいってるけど、ただ単におまえら自身の点数が悪いから言ってるだけだろ?もうあきらめろよ。
91大学への名無しさん:05/01/19 21:14:35 ID:PvIkgEoA0
>>89
仲間だ。
俺もそこですげー点下がった。
92大学への名無しさん:05/02/10 01:58:41 ID:MQf8IwNx0
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆祝合格☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
これを見た人は確実に【祝合格】となります。どこかに3回コピペすれ現実となります。
これは本当です。一年間お疲れ様でした。
93大学への名無しさん:05/02/10 20:47:29 ID:nqZXBFSM0
age
94大学への名無しさん:05/02/10 20:51:58 ID:lxe5kvQzO
センター粘着キモ
死ねよアホ
95大学への名無しさん:05/02/11 01:09:42 ID:Nij85OkQ0
ageage
96大学への名無しさん:05/02/11 02:41:43 ID:AD9UkGUzO
あんまりよくなかったけど、今やったらもっと点数落ちそう。
97大学への名無しさん:05/02/11 08:16:19 ID:dpHarXmZ0
今日センター前日ですが何か?
98大学への名無しさん:05/02/12 14:25:47 ID:OB5bDPW+0
たのむ・・・
99大学への名無しさん:05/02/17 10:48:07 ID:f5hgQxS60
age
100大学への名無しさん
d