321 :
大学への名無しさん:05/01/21 20:13:35 ID:C2cs9MQVO
>>320 二つ勉強してその場で簡単な方を選ぶってことかと。
上位層なら実際やる人もいなくはない。
なるほど
俺も日本史20分で解くから暇なときは世界史やるがどっちがいいかなんてわからんからそんな賭けにでれん
つか世界史と日本史両方とるって、あの大学しかねえよな?
地歴2こなんて 東京の大学を受験する人以外ほぼいない
325 :
大学への名無しさん:05/01/21 20:31:35 ID:C2cs9MQVO
>>324 マジレスすると京大文系受験生の約七割は地歴二科目必須ですよ
↑約六割に訂正
327 :
大学への名無しさん:05/01/21 21:58:31 ID:+tm9mW340
東大理3後期の足切り、今年はどうなるのだろ?
理3受験者ともなるとセンターは物・化・生3科目受験してるのかな?
328 :
大学への名無しさん:05/01/21 22:17:31 ID:+ZOw9Mmp0
3つ受けて保険にしようか、その時間詰め込んで数点アップを狙うか迷った。
結局は2つ受けて、化学96&生物75で、保険の物理でそれ以上行ってたかどうか微妙。
>>317 なあ、何で日本史と世界史の二科目やる余裕があるんだ?かなりの容量のはずだが。
しかも地歴は片方しか選べないわけだし。それなら、他に時間使った方が良くない?
理科も2科目やるのはしんどいだろ?
センターとは云え、それなりの点数を取るためには教科書だけでなく、それなりの対策を取らないといけないから。
東大京大は地歴2科目必須だから・・・
センターで1科目、二次試験で別の1科目ってことね。
332 :
大学への名無しさん:05/01/22 00:38:36 ID:+lP56SFp0
333 :
大学への名無しさん:05/01/22 00:44:45 ID:GL2LinQ90
>>329 地理と日本史か世界史、政経と現社で受けてるやつけっこういたぞ。
地理や公民は15分くらいで解答できるからな。
まあ浪人生の特権みたいなもんだ。
334 :
大学への名無しさん:05/01/22 01:02:32 ID:vO3evIWg0
335 :
大学への名無しさん:05/01/22 01:10:26 ID:+lP56SFp0
>>333 そんな馬鹿な事をするのはどっちも中途半端な奴
336 :
大学への名無しさん:05/01/23 04:37:34 ID:+Of2RUmM0
2005年センターオナニーIB速報
例年通り大問1は実技、大問2は文系分野、大問3は理系分野が中心であった。
【大問1】
(1)は「裸の女子高生を見ながらしごきつつ射精を30分抑制せよ」という課題であった。
受験生が最初に挑む問題としてはハードに過ぎたのではないか。
(3)は2年連続で山田花子からの出題であった。
(5)の「MEGUMIのグラビアを見つつ10秒以内で射精せよ」という課題は
易問であるが、(4)までに精子を出し切った受験生にとっては辛かったであろう。
【大問2】
(1)はイスラーム世界におけるオナニー文化からの出題。
コーランが禁欲を奨励していることを理解していれば容易に解答できたであろう。
(2)は英語の空欄補充。"Ah!"と"Oh,yes!"の区別が付きにくく、難問であった。
(4)は官能小説からの読解問題。問題作成者の主観と妄想が入り混じった選択肢であり、
絞り込むのは困難である。
【大問3】
(2)は4年連続で射精力学からの出題であった。放射角θ=45が解ければ易しい。
(4)では「仮性包茎・カントン包茎の遺伝」が出題されたが、明らかにオナニーIBの範囲外であり、
不適当な設問である。
(5)は精液に関する実験考察問題であるが、タンパク質が主たる構成成分であることを
知っていれば、ペプチンにより精液が分解されることは容易に推論できただろう。
337 :
大学への名無しさん:05/01/23 09:41:26 ID:ictmAlO60
('A`)・・・
338 :
大学への名無しさん:05/01/23 10:20:29 ID:Uyz4wnfK0
田部の生物は役に立たなかっ・・・・」
339 :
大学への名無しさん:05/01/23 11:31:50 ID:asaai0xC0
340 :
大学への名無しさん:05/01/24 09:58:28 ID:VlHNRpqQ0
毎年どこかに地雷があるのがセンター試験
341 :
大学への名無しさん:05/01/24 13:19:48 ID:QvSaootz0
リサーチの結果を見てみたら、195点だった英語より89点だった生物の方が
偏差値4も高かった('A`)
>>330-331 なるほど。片方はセンターレベルでいいとはいえ、歴史二科目学習するのはしんどいな>東大京大志願者
かつては、二次試験で社会二科目だったと思うから楽になったのかもしれないけど。
>>327 化学生物選択者も暇つぶしに物理受けたりするのかな?それとも高校平均点が下がるので受験禁止ですか?
343 :
ほんの少しだけ早い春休み:05/01/24 13:45:05 ID:EgxC4nhz0
>>77 極相として高木林が残った→極相として高木林が茂った
「残った」じゃなくて「茂った」だね
クライマックスが高木林になるっていう小学生でもわかる事
しかし俺もそう読み間違えて第六問はそこだけ間違えたYO
344 :
大学への名無しさん:05/01/24 15:54:44 ID:4ttvwkPL0
>>327 よほど雅な方で無い限り生化選択者は物理やらない。てか出来ない。
物理→生物は受動輸送だが
生物→物理は能動輸送なんだ、ATPが必要なんだ。
その消費するATPは膨大で、しかも殆どの人は効率の良い反応系を持たない。
そのために大学受験のレベルでは物理も選択するなんて真似は到底出来ない。
345 :
大学への名無しさん:05/01/26 00:06:02 ID:sn/Y/39R0
大学側が生物ひどかったから
全員通しましょう
成績抜きでってことは・・・ないよね・・・
はあぁぁっぁぁぁぁぁぁぁ・・・
どーするかなぁ・・・
40点も下がったわけだが傾斜配点もあるからひどいよ
配慮してくれねぇかなぁ
血も涙も無いのがあたりまえだしなぁ
無弁の奴より点数悪かったとかもうひどすぎる
浪人か…県外無理だし。新課程
不幸は重なるんだ
346 :
アホ:05/01/26 00:24:02 ID:60U9FCsoO
おれ生物得意なんだけど、でもやっぱ試験時間はもうちっとのばして欲しい…
347 :
水産90:05/01/26 00:26:09 ID:xbFsomEv0
俺もおかげさまでD判定
348 :
大学への名無しさん:05/01/26 00:30:07 ID:TN4jS+ER0
代ゼミリサーチ
物理92点 偏差値65
生物73点 偏差値64
19点差で偏差値「1」しか違わないんですけど!
349 :
大学への名無しさん:05/01/26 00:32:26 ID:TN4jS+ER0
ていうか、生物100点の人ってセンターのくせに
偏差値80超えるのか?
今年は追試験もなかなか難しい
生物ハズレの年だな
351 :
大学への名無しさん:05/01/26 14:15:35 ID:OQt64QFn0
あ、追試ってもう終わったにか?
352 :
大学への名無しさん:05/01/26 14:16:39 ID:OQt64QFn0
うほー!
もう問題うpされてるな
今年の減車、生物、倫理、英語の本、追間の難易度の違いはおまいらから見てどうだ?
353 :
大学への名無しさん:05/01/26 16:43:07 ID:rK/dY49v0
追試の生物も難しいの?誰が作ったんだよ(涙)
生物で稼ごうとしてたのに。生物のおかげで散々だぁ
354 :
大学への名無しさん:05/01/26 16:45:41 ID:MlKqSSL40
倫理は難しいっつーか今までにないくらいな良問だった。
だから素直な選択肢が引っ掛けに思えてかなりの失点をした。
>>344 センター試験って、物理・化学・生物の順番で行われるやん。で、物理非選択者は物理の試験時間暇になるわけだけど、
暇つぶしに勉強していなくても物理を受けることが出来ないのかなって。
しかし文系の生物のみ人は二科目分も暇をつぶさないといけないのか。
試験の時間割を変更したほうがいいようなきがする。
生物/外国語/国語/化学/物理の順が効率的だと思う。
文系の人間は英語と国語は絶対に受けるので、それに隣接して生物と化学をおいたほうがいい。
理系も化学はまず履修するだろうから外国語や国語に隣接した時間割にしたほうがいい。
2科目目は物理か生物になるわけだが、この順番なら空き時間なく受験できる。
物理1科目のみという人は少ないはずだから、ほとんどの人の場合空き時間がなくなる。
356 :
大学への名無しさん:05/01/26 18:30:02 ID:Mg94yCjl0
>>355 でも1日目に英語と国語あったらなんか嫌だな、俺は
>>356 国語を地歴に差し替えてくれ。
英語と国語が同じ日にあったら確かに嫌だw。
358 :
大学への名無しさん:05/01/31 18:13:36 ID:p/vqPcJ40
今年の問題は生物選択者なんて日本には不要だというメッセージだろ
359 :
大学への名無しさん:05/01/31 18:20:52 ID:0oSYJZ6ZO
物理化学生物の三教科受験だった俺は正直三教科で助かったと思ってる。
360 :
大学への名無しさん:05/01/31 18:40:33 ID:k0rxP59RO
地学受験者にとって生物の難化はまさに天祐ですわ。はっはっはw
361 :
大学への名無しさん:05/01/31 19:02:47 ID:XdRNHrMK0
保険に物理も受験しようかどうか迷ったが、
結局、直前の詰め込みで、化学&生物で数点アップを狙った。
化学97 生物75 だったが、物理を受けてても、良くて80くらいだったと思う。
362 :
大学への名無しさん:05/02/01 11:57:50 ID:GxE69WVR0
>>348 それ見ると、物理を受ける準備を早くしとくべきだったかなー。
約20点の差は大きい。
363 :
大学への名無しさん:05/02/08 00:47:52 ID:713aqRkB0
大脳を使う知能行動は哺乳類でしか発達してないと聞きましたが?
今年の問題は去年に比べたらマシだったみたいね。
去年の最終問題はきわめて微妙だったらしい。
365 :
大学への名無しさん:05/02/11 00:10:45 ID:dIHEtiay0
>>363 おれもそう思って引っ掛かった。
おかげで出願する国公立大学が無くなった。
366 :
363:05/02/11 00:55:08 ID:2fr+fVB20
>>365 だから@という選択肢は消える。
他の選択肢は明らかに違う。
理系ならそんなに難しい問題でもなかったです。
367 :
大学への名無しさん:05/02/11 01:07:23 ID:tMS83lud0
もういいよ、もうあきらめるから
とりあえず出題者を一発殴らせてくれ
それだけでおれは前へ進めるから・・・明日へ
368 :
366:05/02/11 02:30:27 ID:2fr+fVB20
>>367 変な国公立行くよりも、浪人して旧帝行くほうが
将来的に絶対良いですよ。
369 :
大学への名無しさん:05/02/20 22:37:15 ID:E+m0iBpL0
寒くなって来ましたが、未だにセンター生物を引きずって居まつ…。
生物の出題者、自分から名乗り出て欲しいものですが。まあどうでもいいけど。
>>368 同意。しかしオレの様に去年地国蹴って、結局2浪目に突入の可能性もあるかもな。
370 :
大学への名無しさん:
不機嫌なジーン見て思い出して欝