生物受験者が暴動を起こすスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
今こそ立ち上げれ生物受験者たちよ
あの問題の製作者に徹底抗議だ!!!
2大学への名無しさん:05/01/15 20:15:39 ID:ta4VCF99
去年の世界史も同じような感じだったな
3大学への名無しさん:05/01/15 20:16:51 ID:vKJgH19y
ありえねー
4大学への名無しさん:05/01/15 20:17:13 ID:jVEwHWoy
さんま
5大学への名無しさん:05/01/15 20:18:32 ID:kqAmARwc
今回の問題は最初間違うと全滅な設問ばかりだった
6大学への名無しさん:05/01/15 20:18:48 ID:xaxkC6Q6
新課程で生物簡単になりそうだから、気を引き締めさせるためにイッチョ難しくしてみよう!
ってことだ。
7大学への名無しさん:05/01/15 20:19:31 ID:g+fQYlb6
マジありえんだろ。なんだあの問題。総合理科解くべきだったかな…
8大学への名無しさん:05/01/15 20:34:56 ID:A3rKq1o0
うへあうぇww
9大学への名無しさん:05/01/15 20:41:52 ID:gLLxiXW3
87だったからまあいいや。
あと勝手にどぞー
10大学への名無しさん:05/01/15 20:42:12 ID:Xvq3essY
さっき答え合わせしたら59だったorz
最低でも70見込んでたのにこんなに裏切られるとは…
平均下回るんじゃないか、もしかしてorz












首攣って期末
11大学への名無しさん:05/01/15 20:42:43 ID:awiVUvRm
帰りの電車の窓に映った自分の顔にビクーリした。うぅ、、、。
12大学への名無しさん:05/01/15 20:43:11 ID:niMvLDYp
とりあえずテスト後でもいいから問題作成者は公表するべきだよね
13g.hcc.h.u-tokyo.ac.jp:05/01/15 20:43:26 ID:vrxsRlmd
みんな出来てないんなら別にいいんじゃないの?
逆に差をつけてにんまりしてる奴もいる予感.
14大学への名無しさん:05/01/15 20:44:08 ID:A3rKq1o0
文部科学省はNEETを増加させる目的であの生物の問題を作った
15大学への名無しさん:05/01/15 20:44:37 ID:Xvq3essY
どうせ平均は60超えるんだろうね!!!!!





ああ、俺はどうせ馬鹿ですよorz
16大学への名無しさん:05/01/15 20:45:18 ID:+0HQlAot
生物選択者限定かよw
とりあえず>>10は元気出せ。自分も英語大ミスした。
明日がんがろう。
17大学への名無しさん:05/01/15 20:45:40 ID:lFrAniaU
>>13
物理選択者に負けるだろ
18大学への名無しさん:05/01/15 20:46:45 ID:A3rKq1o0
物理は激易だった
19大学への名無しさん:05/01/15 20:49:57 ID:Xvq3essY
>>16
有難う(つд`)
こう言われるとまだ落ちつく・・・

でも今回の生物って勉強量が報われないような試験のような気がする…
20大学への名無しさん:05/01/15 20:50:36 ID:i5qE98LS
生物は70とって化学を別の死ぬ分に回す予定だったのに
化学83とっても埋め合わせできねーよアヒャヒャヒャヒャ orz
21大学への名無しさん:05/01/15 20:50:51 ID:lr93xP8b
>>13
ばかじゃないの?
物理受けた奴とは歴然とした差がつくって事だよ
生物専攻してるからものすごく不利なんてふざけてる
22大学への名無しさん:05/01/15 20:52:10 ID:Xvq3essY
>>21
得点調整来れば良いのにorz
23大学への名無しさん:05/01/15 20:53:37 ID:lr93xP8b
>>22
得点調整なんて2,3点だよ
全然変わらない
24大学への名無しさん:05/01/15 20:54:26 ID:lFrAniaU
標準偏差を考慮してほしいよね・・・
平均は5点くらいしかさがらなそうだけど、100点なら偏差値90くらい行きそう
25大学への名無しさん:05/01/15 20:54:53 ID:hS53LSss
物理も例年の傾向と結構違ってたから20点以上の差はつかないだろうな
26大学への名無しさん:05/01/15 20:55:28 ID:qKVomEgA
濡れは物理だが昨年センターで88、模試で100とったこともあるが今年は52…生物のがよかった、と思ってたけどそんな生物ひどかったん?予備校の評価は?
27大学への名無しさん:05/01/15 20:57:15 ID:26a//5Ys
>>21
>生物専攻してるからものすごく不利なんてふざけてる

結構コレ多いのよ…
28マイケル大将 ◆Idr9kvMPc. :05/01/15 20:58:24 ID:O38iyDWV
2005年度大学入試センター試験 生物IB [速報]
昨年よりマーク数が5増加した。両方正解の場合と片方のみ正解の場合で異なる配点方法が新たに用いられた。

難易度 やや難化
実験考察問題の割合が多く,それぞれのデータの読み取りが難しい。

第1問
「植物の根の成長」
実験結果からの考察がやや難しい。

第2問
「代謝」
標準的な知識問題である。

第3問
「アフリカツメガエルの卵割」
Aはやや易しい知識問題である。Bはやや難しい考察問題である。

第4問
「花の形質の遺伝」
標準的な問題である。

第5問
「動物の神経と行動」
Aは標準的な知識問題である。Bは標準的な考察問題である。

第6問
「島に生息する生物の種数」
データの考察がやや難しい。
29大学への名無しさん:05/01/15 20:58:50 ID:i5qE98LS
生物なんて覚えりゃできるんだからセンター有利じゃね?
なんて考えてたまだ若かりし頃
30大学への名無しさん:05/01/15 20:59:22 ID:BA1/iWHH
遺伝しかできなかった鬱
31大学への名無しさん:05/01/15 21:00:25 ID:xaxkC6Q6
文系と理系ではどっちが平均高そう?
32大学への名無しさん:05/01/15 21:00:59 ID:26a//5Ys
考察、考察って絞殺してる時間なんてないじゃんか!なぁ?
33大学への名無しさん:05/01/15 21:01:59 ID:lr93xP8b
>>32
俺は今絞殺用の縄を買ってきたよ
34大学への名無しさん:05/01/15 21:02:45 ID:xaxkC6Q6
蝿って読んだ。疲れてるな…俺
35大学への名無しさん:05/01/15 21:05:45 ID:zyMj3X2Z
屁っぷり虫の問題なんて初めて見たよ…
36大学への名無しさん:05/01/15 21:23:00 ID:L58SiAPB
得点調整きぼんぬ
37大学への名無しさん:05/01/15 21:24:05 ID:ICEuHPBx
じゃぁ日本史選択者も地理との差に立ち上がらないといけないな。
38大学への名無しさん:05/01/15 21:25:10 ID:sZjYklvq
帰り際に友達と
「吊そうぜ」
ってしゃべってました
39大学への名無しさん:05/01/15 21:26:54 ID:+0HQlAot
>>37
むしろ世界史選択者が暴動起こす希ガス
40大学への名無しさん:05/01/15 21:48:12 ID:Tu2JPSQx
カメムシだけは簡単だった
一体何がどう難しかったんだ
41大学への名無しさん:05/01/15 22:07:32 ID:UNk2vxE4
来年の生物受験予定者なのですが、医学部志望なんですが、生物は学校の授業の復習以外にはゼミノートという書き込んで作る参考書っていうものを使っているのですが、
なにかお勧めの方法がありましたら教えてください。あと、代ゼミの99年の問題をやってみたのですが、60点でした。お願いします。
42大学への名無しさん:05/01/15 22:08:08 ID:NNLWXChh
確かにカメムシは言われてるほど難しく無いよ。
でも犯人キャラにはうってつけだしな。
43大学への名無しさん:05/01/15 22:16:49 ID:dQvbrp+h
ゴキブリ→カメムシ→○○○

蝿?蟻?
よくわからんけど害厨?
考察はいいけど教科書外ちゃうんかと問い詰めたい
44大学への名無しさん:05/01/15 22:17:36 ID:PTbalIz/
要は現場思考力を試したかっただけだろ。
受験した弟も、そんな騒ぐほど難しくなかった、論理的に考えれば解ける、と言ってたし。
45大学への名無しさん:05/01/15 22:23:36 ID:IT5R98HS
普段そこそこ勉強していて生物と日本史を受けた奴が一番悲惨
46大学への名無しさん:05/01/15 22:23:39 ID:ye86Hh2C
日本史生物で死んだべや。まじ殺す。でてこいや。
むしろサツにでも捕まりたい
47大学への名無しさん:05/01/15 22:24:21 ID:2unCpd76
ミスの連鎖で生物58。

おかしい・・・。
化学94とったオレが何故死にたくなるんだろう。
今年も医学部無理でつね。
逝ってきます。
48大学への名無しさん:05/01/15 22:25:31 ID:OjZ0l6Vv
アフリカのツメ
49大学への名無しさん:05/01/15 22:26:58 ID:xaxkC6Q6
>>46

50大学への名無しさん:05/01/15 22:30:19 ID:FrhN2qpp
面白いなーと思って解いてたら、時間が足りなくなって焦ったよ・・・(´・ω・`)
51大学への名無しさん:05/01/15 22:31:03 ID:Tu2JPSQx
カメムシ面白かったな
直進する・・おぉぉおすんげーって感心してしまった
52大学への名無しさん:05/01/15 22:31:45 ID:uorZABSz
日本史受験者も連動しますYO!
53大学への名無しさん:05/01/15 22:39:43 ID:wny98PAr
「石油コンビナート?or石油コンツェルン?どっち?」とかだったし日本史マジ簡単だったじゃん
54大学への名無しさん:05/01/15 22:40:39 ID:/qn+Z4BU
(((´・ω・`))モイキー
55大学への名無しさん:05/01/15 22:40:40 ID:gRv83fwb
>>53
それみすった
56大学への名無しさん:05/01/15 22:43:09 ID:7E55sEGY
そんな難しかったのか
57大学への名無しさん:05/01/15 22:48:25 ID:R1lFf/t+
>>41まずは教科書傍用の問題集を全分野、穴のないように演習する!それがおわったら各社のセンター演習問題集をやるといいかと(過去問じゃないやつね)
5841:05/01/15 23:51:23 ID:L45E4h3l
>>57
学校では教科書傍用のは使っていないので、ゼミノート生物でいこうと思ういます。まだ全範囲が終わってないので
半分くらいしか出来ないと思いますが、どうにか頑張ってみます。
59大学への名無しさん:05/01/16 13:12:45 ID:vBnoBRrp
センター生物の製作者出てこい!!とくに問6!
60大学への名無しさん:05/01/16 17:10:43 ID:ahxtehak
>>55
お前マジすごいな
61大学への名無しさん:05/01/16 20:56:33 ID:z1k6ILu+
生物選択者は大学教育の場でもお荷物になってる。
暗記ばっかりで基礎学力低すぎ。
62大学への名無しさん:05/01/16 21:13:36 ID:yV3es7wX
むしろ、考察問題しか出てませんが、何か?
63大学への名無しさん:05/01/16 21:25:47 ID:db87SbE4
これぐらいのしょぼい考察にも対応できないヤツは氏ねよ
生物なめんな
64大学への名無しさん:05/01/16 21:37:06 ID:hHdQlufI
>>61
暗記が基礎学力なんだが。
65大学への名無しさん:05/01/16 22:31:47 ID:BnsC/lnv
やや難化ってなんだよ!!!!
生物8割切ったこと無いのに









67点
66大学への名無しさん:05/01/16 22:34:30 ID:i8qcWDRM
代々木の予想平均おかしい。
生物だけじゃなくてほとんどの教科の予想おかしい。
平均58って・・・たか・・・
67大学への名無しさん:05/01/16 22:38:03 ID:gFJh8iQs
代ゼミの予想は確かにおかしいな。
国語と現代社会はあと10点くらいいくだろ。
日本史・世界史・生物はあんなもんじゃすまないだろ。
68大学への名無しさん:05/01/16 22:38:17 ID:Xhb8Ckfn
いいじゃん生物なんて
誰が受けるの?
69大学への名無しさん:05/01/16 22:40:24 ID:on+mP7dJ
>>64
基礎学力ってのは論理構成能力だよ。
暗記だけなら文系馬鹿にでも出来る。
70大学への名無しさん:05/01/16 22:40:49 ID:1Pmme1zs
あと1年早く生まれてたらあの生物をうけられてたのに…orz
71大学への名無しさん:05/01/16 23:35:44 ID:YnJm7qYo
河合塾

物理IB 62
化学IB 65
生物IB 54 ←
地学IB 62

駿台

物理IB 60
化学IB 64
地学IB 60
生物IB 57 ←

代ゼミ

物理IB 60点
化学IB 60点
生物IB 58点 ←
地学IB 61点
72大学への名無しさん:05/01/16 23:54:11 ID:9Mvagmnf
>>58
光合成、呼吸、発生の分野は細かい知識を完璧にすればセンターでは敵なしのはずだから、ガンガれ!
73大学への名無しさん:05/01/16 23:58:19 ID:pRMMuWmx
目が出るって予想してたのに
カメムシなんて…でもカメムシ&絶滅は満点だった☆
卵割がさっぱりだった
74大学への名無しさん:05/01/16 23:59:56 ID:wakWZ1nc
他の科目は、あきらめた・・・

しかし、生物だけは許さない!!

まだ何も終わっちゃいないぜ!!
75大学への名無しさん:05/01/17 00:15:15 ID:ZZeL7eC7
確かに今回の生物の試験時間終了後の、試験室の雰囲気は異様だった。

普通なら「余裕で8割取れた」とか「死んだ」とかいう会話がある筈なのに、
みんな押し黙ったまま、異様な静寂が教室中を支配していた。
そしてみんな、無言のまま教室を出て行った…。

数人の知り合いで統計を取って見たが、
ふだんの生物の成績との間に、因果関係が見られなかった。
今回の生物の成績の決め手は、勘の良さあるいは運だった…?
76大学への名無しさん:05/01/17 00:19:54 ID:G5YAJ6EQ†
決め手は読解力と考察力。
今回に限っては理系も文系も関係ないんじゃないか?
77大学への名無しさん:05/01/17 00:28:11 ID:uJnF0guQ†
考察問題は一門以外普通にできたが。
旧帝志望で二次ではあんな感じの問題は慣れてたからか?
しかし大門6の問1の極相として高木林が残ったっておかしくないの?
噴火で生物もろとも絶滅したんじゃないの?
溶岩とか火山灰も降るのになぜ木が残る?
ようわからん…
あれ間違えたら3点て…
後ろの問題の配点上げろよ…
78大学への名無しさん:05/01/17 00:31:20 ID:G5YAJ6EQ†
単なる一次遷移のことでしょ
79大学への名無しさん:05/01/17 00:32:47 ID:yb6OCRu2
261 名前: うるる。(*・ω・) ◆2EXSEURURU 投稿日: 05/01/17 00:07:38 ID:5slYCwFO 
【英語】 200点。 英語は得意なの。去年は1問目の発音問題を(ry 
【国語】 178点。 漢文失敗したの。。欝・・・。 
【数1A】 100点。 去年と変わらず。 
【数2B】 91点。  なんだあんな所間違えたんだ・・・。はへぇ。。 
【日史】 受けてない。 
【世史】 受けてない。 
【地理】 受けてない。 
【政経】 受けてない。 
【現社】 受けてない。 
【倫理】 93点。 まぁ・・・こんなもんだろう・・・。 
【物理】 受けてない。 
【化学】 92点。 去年より点数上がった。 
【生物】 96点。 ああ、ミスった・・・。 
【地学】受けてない。 

【総合】850点。 

大生版のど不細工 うるる。が今年医学部受けるそうです
80大学への名無しさん:05/01/17 00:33:49 ID:CF4yC4W2
みなさん、難しく考えすぎたのでは?
例年と難易度は変わってないですよ。
っていう私も満点逃しましたが。。。
81大学への名無しさん:05/01/17 00:35:39 ID:uJnF0guQ†
>>78
俺が書いた噴火などの影響についてはどう考えた?
82大学への名無しさん:05/01/17 00:36:26 ID:AGxAHjty
最後のグラフ問題関係(近くて大きい島が云々)全部落としたよ・・・・・・
69点・・・・・・
83大学への名無しさん:05/01/17 00:37:06 ID:bS7Xnstk
カメムシ頭よくって感動したよ
84大学への名無しさん:05/01/17 00:39:10 ID:bm+TNoTI
センター試験はこれがあるからなー
科目によって難易度違うっての
まあ人生の厳しさだと思ってあきらめれ
85大学への名無しさん:05/01/17 00:41:29 ID:XvSF88k3†
漏れは距離を計算するが答えのとこは4でももーまんたいのような気がするが
そう思うのは漏れだけ?
86大学への名無しさん:05/01/17 00:43:42 ID:uJnF0guQ†
お〜い…誰か>>77の疑問をわかりやすく教えてくれ〜(T_T)
87大学への名無しさん:05/01/17 00:47:46 ID:G5YAJ6EQ†
>>81
問1に

「一次遷移の過程から判断して、このような島の噴火後の出来事」

ってある。一次遷移の過程ってのがポイント?あと、このような島ってのは問題文にある島を指してるわけだから
噴火で生物死滅後も鳥等が住めるんだから極相林が高木林でもおかしくはないのでは?
88大学への名無しさん:05/01/17 00:48:13 ID:C+cMTFvn
おまいらみんな氏んでしまえ。
漏れは73点でしたが数Aで市に増す他
89大学への名無しさん:05/01/17 00:55:38 ID:uJnF0guQ†
>>87
う〜ん…なんかよくわからんようになってきた。
この極相として残るというのは噴火直後のこと?
まぁ結論言えば俺の記憶が一次or二次繊維があやふやだったからなわけだが…
知識問題ばかりで落としてるのはもったいないな…ホントに
90大学への名無しさん:05/01/17 00:58:58 ID:xM94QJQv
91大学への名無しさん:05/01/17 01:00:19 ID:pjr+9IQZ
難しいのに・・・
大門1全部マークミスって。


これでも医学部狙ってたり(笑)
92大学への名無しさん:05/01/17 01:02:02 ID:PKwOK1RS
カガクとの差がありすぎるぞ!!!!!!不公平だ!!!!!!!!111
93大学への名無しさん:05/01/17 01:03:55 ID:eX6d6WEY
むしろ、科目間に平均点に1点でも差があれば得点調整するようにすればいいのに
94大学への名無しさん:05/01/17 01:04:30 ID:G5YAJ6EQ†
>>89
一次遷移の過程から判断ってかいてあるから噴火直後ではないと思う。
噴火直後だとしたらCもDも怪しくなってくるし。
95大学への名無しさん:05/01/17 01:05:29 ID:bS7Xnstk
そしたら点取れない奴らがみーんなどれかの科目に集まって暴動起こしそうだよ
96大学への名無しさん:05/01/17 01:08:28 ID:uJnF0guQ†
今年の生物は文系には酷だよなぁ〜
文系であれだけヘビーな問題解ける人いないだろ。
センターレベルではないし、平均おそらく低い。
と、いうわけで得点調整w(私は理系w)
97大学への名無しさん:05/01/17 01:15:05 ID:OAm7wCs2†
ちょ…真面目に生物ありえなさすぎだって。
今までのマーク模試で80点下回ったことなんかなかったのに
今採点したら48点…。
しかも志望校一橋大で生物の満点100点以外、他の科目の満点は10点とか20点とかって異常な傾斜配電なのに…
だから最低でも80点はとらねばと思ってたのに…
まさか生物がこんなになるとは思わなかった…。
模試が良かったから気を抜いていたとでもいうのか
いや気を抜いてたとしてもあんな点数まじでありえない
もう最悪…絶句…





併願の早慶に的を変えよ…てかまじ死んだ


動揺しすぎて変な文章になってゴメソ…マジで気が狂いそう……
98大学への名無しさん:05/01/17 01:15:37 ID:IbaBK1mn
なぁ、昨日来てないから良く分からんのだけど、あのカメムシ問題はちょっとおかしくないか?

カメムシ-5
の問題って、判断不可じゃね?なんで2なの?
「用いる手がかりが違う」って、どう見ても同じだろ。
図1でも図2でも、一定距離行動した後、巣を探索する行動をしてるし
99大学への名無しさん:05/01/17 02:19:21 ID:eX6d6WEY
>>97
一橋なら2次で挽回できるんじゃね?
あきらめずにがんがれ
100数学UB 37点:05/01/17 02:23:05 ID:n3O5gad6
100とった
101大学への名無しさん:05/01/17 02:23:22 ID:z8YeETjn
37のくせに
102大学への名無しさん:05/01/17 02:24:04 ID:Mrqi+j/H
44点・・・・・

悪くても6割は取れると思ったのに・・・
103一橋生:05/01/17 02:24:33 ID:T5j82hIZ
>>97
社学志望か
俺は経済だがセンターなめすぎて二次しかやってなくて、案の定本番で大いにしくじってD判定だったが、二次で数学9割とって余裕で愛かったよ
アシキリさえされなきゃまだなんとでもなる
センターで周りが理科80点でもまだ30点差だろ?
二次の英語は280点だっけ?
まだまだ逆転できる範囲だ

とくに二次対策ばっかりやってきたんならここで腐っちゃイカンぜよ
104大学への名無しさん:05/01/17 02:25:22 ID:YQzb9hIR†
7割ですた…
105大学への名無しさん:05/01/17 02:28:51 ID:bVKNH5fV†
>>97
マジで同情する。作問者は考える問題云々以前に、科目間の差を考えるべきだな。
106大学への名無しさん:05/01/17 02:30:07 ID:+bskfs/L
生物毎日3時間費やしたのに56点だったよ・・
107大学への名無しさん:05/01/17 02:33:38 ID:eX6d6WEY
最近のセンター試験って勉強しても報われない傾向にあるような
108大学への名無しさん:05/01/17 02:35:08 ID:bVKNH5fV†
とりあえず今年の作問者はクビだろ。
109数学UB 37点:05/01/17 02:36:03 ID:n3O5gad6
特に生物?
110数学UB 37点:05/01/17 02:37:30 ID:n3O5gad6
↑108の人に先回りされてた
111大学への名無しさん:05/01/17 02:40:12 ID:C+NKKKK2†
>96
ノシ 
化学にしとけば良かったと本気で後悔してる文系です

なんとか60取ったけど、過去問が余裕だったからって勉強しなかった自分も悪い

でもカメムシには納得いかん。
112大学への名無しさん:05/01/17 02:40:19 ID:vGzrBOmz
よく分かりませんがここにカメムシ置いときますね
       ,.
.._      /  
  \ __,!
    〕-`ー;、
  」`;{ヾ ̄.} l'_ プ〜ン
  _/~| \l }=、
   <ヽ/ `i/  \._
    _) `"

113大学への名無しさん:05/01/17 02:59:48 ID:Tc4v8fYJ
カメムシは言うほど難しくなかっただろ。ありえないのを消して行けば答え残ったし。
個人的には考察多すぎで時間もっと増やせとは思ったけど・・・
114大学への名無しさん:05/01/17 03:19:26 ID:ITQ5F0ra
>>89 >>94
「極相」って書いてある。

火山が噴火して、コケ地衣類から一次遷移が始まって、
一年生→多年生→低木→・・・・・・・・・・・・・と進んだら、最後はどうなりますか? って問題だよ。
噴火直後ではなく、ずーーーーーーーっと後の話。
115大学への名無しさん:05/01/17 03:24:01 ID:O1uVsyN/
生物/地学って基本的に簡単なんだが、10年に一回
こういう事があるよね。
物理/化学は、平均しているしな。まあ二次で使うし
良く勉強するしな。できる奴は、問題に関係なく出来る。

116大学への名無しさん:05/01/17 03:55:29 ID:VxoqB48u
とりあえず試験終わった時思ったこと。

「死ねばいい」

主語はおまかせします。
117大学への名無しさん:05/01/17 04:07:09 ID:n3O5gad6
カメムシって内臓が赤いんですよ
118大学への名無しさん:05/01/17 04:12:10 ID:dxDgZZ/3
ぜんじろう復帰
119大学への名無しさん:05/01/17 04:12:52 ID:uzx5Zxo6
センターに関しては生物は不利だね
文系中心の科目選択者のレベルに対して難易度が狂ってる
その場で考えなければならない出たとこ勝負的な色合いが濃すぎるよ
120大学への名無しさん:05/01/17 04:27:29 ID:FOd9KYTF
ていうか、素点を利用せず偏差値を利用すれば
不公平が是正されると考えるのは俺だけか?
誰か問6解説してくれ。
大きい島の方が小さい島より縦軸数は何で小さいの?
大きい方が数が多いんじゃないの?
121大学への名無しさん:05/01/17 04:42:42 ID:MQcq4ats†
>>120
小さい島は環境抵抗が大きいんだよ
122大学への名無しさん:05/01/17 05:22:10 ID:/1Tz/I8z†
直前に2000年本紙過去問を溶いて95をとり浮かれてた俺…
123大学への名無しさん:05/01/17 05:24:39 ID:FOd9KYTF
納得。ありがとう。
124大学への名無しさん:05/01/17 05:49:36 ID:jyr72WDW†
あの問題には俺もビックリシタヨ!
俺も去年の本試と青本とかで9割はとれてたから浮かれてた…けれどボコボコにやられた〜
去年はゴキブリ、今年はカメムシ、来年は何が出るんだろう?
キモイ虫ばかり出すなよぉ…(泣)
問題作った人に数日かけて問い詰めたい…
125大学への名無しさん:05/01/17 06:09:19 ID:diWYoLC3†
虫大好きな作成者↓
126大学への名無しさん :05/01/17 06:19:55 ID:VW2LBlu7
   巛彡彡ミミミミミ彡彡
  巛巛巛巛巛巛巛彡彡
  |:::::::          i
  |::::::::     /' '\ |
  |:::::    -・=- , (-・=-  
  | (6    ⌒ ) ・ と'⌒^^ヽ、
  | |    ┃ _ノョヨコョヽ   ヽ
  ∧ |     ┃ ヽニニソ ト、   \
/\\ヽ   ┗━━┛ ノ`、/ ̄ \
/  \ \ヽ.   __ / \ |    ヽ
.    r‐-‐-‐/⌒ヽ-ーイ   `、     i
127大学への名無しさん:05/01/17 06:53:09 ID:Y7g8zBtJ
模試だと9割を切らず、去年は満点の二浪だけど。。。

今回は70点。
何あれ?

遺伝も順番あってたのに、数字のほうで微妙に計算ミスして違うの選んで−3点。
絶滅のやつもグラフの対応間違えて、あとの解き方(交錯点を下に下ろして・・・)は
あってただけに−8点。

小さい島は種数が増えると絶滅数が増えるのね。
頭に血が上ってて勘違いしてた。

しかも日本史選択で、普段9割切らなかったのに今回75点。
送電とか桑名とか、知らねーっての!
解きやすい問題が多くて、平均は上がるのかもしれないが(そうなのか?)、
その他の難易度が上がりすぎ。

上位は下がって、下位は上がるのか。
物理、地理、公民とどうやって戦えばいいんだよ!

旧帝医もうあきらめた。
仮面して三浪するわ。。。

英数国は9割あったから、傾斜でいいとこ探そ・・・
どっかいいとこない?
128大学への名無しさん:05/01/17 07:01:53 ID:YowTsOnF†
生物最初やっててこりゃまた5割以下かなと思ってたけど
蓋を開いてみると75点で自己最高だったぽ
責めたいが責められん罠
129大学への名無しさん:05/01/17 07:48:21 ID:7LW5QxNF†
30分でラストまで辿り着いたよ



解 け な く て

その後、四苦八苦してわかるものだけは埋めて、なんとか55点。
神よ! なぜ我々を見捨てたもうたのか!
130大学への名無しさん:05/01/17 07:52:22 ID:KboQVOHf
自己最高の点数だったさ・・
131大学への名無しさん:05/01/17 07:56:15 ID:TS9qnTFz†
去年75で今年は83
難化?どこが?
難化したって言ってる奴は、単に初見の問題に対する応用力がないだけだろ。
特に第六問ミスった奴はそれだな
132大学への名無しさん:05/01/17 07:59:51 ID:1aOe1Qb4
おい、センターのオッサン!
お前ら、俺らの努力の報われる問題を作る気はないの?
センターの感覚が理解できない。
平均点下げることより、やった分だけ伸びる方式にしろよ。
あんなの納得いかないよ。難問奇問の類じゃねぇか。
133大学への名無しさん:05/01/17 08:00:05 ID:W9uKcN9R†
なんとか7割いったが、正直解いてる時は「五割きるかも…」って思った。ヒヤヒヤした
134大学への名無しさん:05/01/17 08:24:08 ID:m1NL0O5W†
文系だけど去年76で今年88。
難しいけどちゃんと読めば何とかなる問題やったと思う。ただ時間はギリギリでした。

難しかったと言ってるやつも多いし、まあ気にするな。二次に向けて頑張ろう
135大学への名無しさん:05/01/17 09:37:07 ID:ENeHJt2L
自己採点して結果的に良かった香具師が、
「別に難化してない」なんて言ってるだけ。

今回の生物で8割9割取った香具師も、
試験中や試験終了直後に「絶対9割とれた」と思っていたわけではない。
試験終了直後に、どのくらい取れたか自分で分からないような試験は、
主に高校での学習到達度を測る「センター試験」の趣旨に反しているし、
しかも理科の場合は、どの教科を選択したかで不公平があってはならない。

今回の生物の問題作成者には、事前に物理化学地学の問題作成者と、
難易度の調整を(おそらく)行なっていないのに、
生物だけ「難問奇問」の類いを出題したことを正当化して欲しくない。反省しろ。
136大学への名無しさん:05/01/17 09:39:01 ID:Jd37B3Jk
生物なんてとるから悪い.全ての理科の基礎と言っても良い物理をとるべきだ
137大学への名無しさん:05/01/17 09:50:34 ID:TS9qnTFz†
>>135
試験終わった後に「去年より簡単だったよな?」
って友達に言ったら引かれましたがなにか?
実際去年より良かったですが
138大学への名無しさん:05/01/17 09:55:01 ID:tXNKqp9K†
あほか。去年俺は文系で化学とっててあの問題に泣かされたんだぞ。それでも合格したんだ。うだうだ言うな。
139大学への名無しさん:05/01/17 09:59:25 ID:ttYlaDlF†
>>137
それは正直ありえない。

逆に言えば、普段は生物ってもっと簡単だから。
例年、成績優勝者なら30分もあれば終わる問題。
今年の問題を30分で解きおわった奴は神認定。
140大学への名無しさん:05/01/17 09:59:31 ID:Pw6FQo13†
ガイシュツだが結論

生物
努力と結果が反比例
141大学への名無しさん:05/01/17 10:02:14 ID:YVxCvyzx
去年の化学、今年の生物
どうやら作成者側は理科最低2教科勉強させたいみたいだな
142大学への名無しさん:05/01/17 10:03:20 ID:T+QKQx/I
酷いよこれは、第六問壊滅・・・
理系の俺でこれしかできなかったのに、文系の女の子で生物選んだ子号泣してたよ
対照的に化学選んだ子は笑顔で帰って行ったなあみんな
143大学への名無しさん:05/01/17 10:05:30 ID:tXNKqp9K†
>>142去年の逆ですな。
唯一違うのは文系で化学とる人は少ないから俺はその悲しみを一人味わった。まわりはみんな生物。
144大学への名無しさん:05/01/17 10:09:19 ID:JE3Kz/SW†
うはWwwww
平均80越えのオレがwwwwWwwwwW
校内生物2位のオレがwwww
42W
ワロス
145大学への名無しさん:05/01/17 10:12:30 ID:ttYlaDlF†
問題といてて、センター受けてるんだか理科大受けてるんだかわかんなくなったよ。

卵割同期の問題なんて、問題文と誘導が不親切すぎ。
灯台だってもうちょっと分かりやすい論理展開で説明すると思う。
146大学への名無しさん:05/01/17 10:14:02 ID:VA+HISuE
理系…二次は考察中心なんだからセンターは知識を問うべき
文系…理科センス必要無いんだから知識を問うべき

まあ生物受験者が受ける学部って大抵生物受験者が多いから心配するほど影響出ない希ガス
147大学への名無しさん:05/01/17 10:16:48 ID:HI16TAoO†
化学ミスり生物のほうがよかったですが
148大学への名無しさん:05/01/17 10:18:22 ID:ttYlaDlF†
>>147
単なる化学の勉強不足
149大学への名無しさん:05/01/17 10:23:02 ID:R725KSoT
>>144
それ爆笑
俺もセンター模試で国語の偏差値60まで上げたのに
本番、105点。爆笑。
医学部系の人気の増加で難しくしたんだよww
151大学への名無しさん:05/01/17 13:13:14 ID:GOtwfzgU
努力の報われない問題だったね。
ほぼ無勉の自分→67点、農学部志望生物得意な友人→52点。
なんだか申し訳なかった…
152大学への名無しさん:05/01/17 14:08:15 ID:VaTvONQe
生物終了直後のあの雰囲気
無言 絶望
まるで去年の2B終了後みたいだった
153大学への名無しさん:05/01/17 14:24:53 ID:4dueY8Yr†
54点
文系、理科は生物
3年間の苦労は何だったんだ
あれは生物の基礎知識より読解力ある方が有利だなぁ
154大学への名無しさん:05/01/17 14:36:22 ID:ydKsaEXW
49点、いつも授業でやってたプリントをもっとまじめに解いていれば
こんな結果を見ることなかったのに、俺と同じ程度の学力の奴、
TA受けて83だった。逃げた奴ほど得しすぎ。
155大学への名無しさん:05/01/17 14:39:48 ID:g0RAEp1l
80点でした。
遺伝が簡単で助かりました(´・ω・`)
156大学への名無しさん:05/01/17 14:40:22 ID:Ehx80iq1†
どうしよ、医学部志望なのに64

模試より20点くらい悪い。。
ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァン!!!
157大学への名無しさん:05/01/17 14:55:59 ID:FMD5AQMu
遺伝が終わって"時間ねーなー"とか思いつつページをめくって、

"さぁラスト生態系!・・・・???
      
       ・・・・・・って恒常性だよ!!!
           9分しか残してないんだけど?!orz"

恒常性存在感薄いよ。。。
158大学への名無しさん:05/01/17 14:57:14 ID:y/pXKCiW
物理もナンカしかたら文句言うな クズドモ
159大学への名無しさん:05/01/17 15:12:11 ID:Xwh4EUd+
>>144
ギガワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
160 :05/01/17 15:12:12 ID:Pz7oEDmm
カメムシと島は結構良い問題だと思うけど?
10年ぶりぐらいに生物の問題を解いてみた感想。
(といっても、解いたのはこの二つだけ)
161大学への名無しさん:05/01/17 15:18:16 ID:WEVaIf6h
75点だった。過去最低。
162大学への名無しさん:05/01/17 15:19:49 ID:CdFSq60O
生物だけは許せん
163大学への名無しさん:05/01/17 15:21:27 ID:3Hb6fjDW
許せん。
164大学への名無しさん:05/01/17 15:21:50 ID:JuO98NUA
みんな第三問には触れてないけど、こっちのほうが難しかった。問四は未だに理解できず。
第二問もそれなりに難しかった気がする。
個人的に第4問以降は平易に感じた。
165大学への名無しさん:05/01/17 15:29:04 ID:RYszow5r
カメムシと島は今見るといい問題だが、緊張するセンターで同時に出すのはまともな神経してない
大問3のB題のせいで時間なかったし
166大学への名無しさん:05/01/17 15:34:47 ID:S54w+ctH
生物って設問が35もあるんだね。物理と比べて、断然、難しいね。
167 :05/01/17 15:40:59 ID:Pz7oEDmm
>>164
第三問の問四は、
グラフで100%になっている回数を読みとればいいんじゃない?
168大学への名無しさん:05/01/17 15:46:47 ID:aPasn171
地学93点。
初めて地学選択してよかったと思った。
最後の最後で勝ち組( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
169リサーチャー:05/01/17 15:54:04 ID:mKcAa+m/
生物は医学部・歯学部・医療系・農学部・生物関係の理工学部など生物が関係するところを受験する人しか取らないだろ?
逆にそういう学部の先生が、学生が高校で生物やってなくて対応に困っているよ。
生物は基礎学力が暗記、それ以上のレベルの問題を作るには、考察させる問題を作るしかない。
東大・京大の生物の問題なんかがそうでしょ?
そもそも、物理・化学と同じように取り扱うのが間違っているよ。レベルを合わせること自体不可能に近い。
理系が殆どの物理と、文系も受ける生物とでは母集団も違うしな。諦めなさいと言うことだ。
確かにセンターでは他の科目は基礎的な良問を出題しているのに、今回の生物はおかしいな。
理系は問題ないだろうが、文系は大打撃を受けるな。
170あばび ◆Art/6wBzA6 :05/01/17 16:04:31 ID:186cLs6b

島の問題で「市場の失敗」とか「供給過剰」とかが
頭に浮かんだ
171リサーチャー:05/01/17 16:30:34 ID:mKcAa+m/
ちょこっと、話題になっていたカメムシと島の問題を解いてみた。
本当に最初こけると、みんなこけてしまう問題の作りだな。これは確かに問題の作りがよくない。
でも、よく考えれば出来る問題。難しいわけではないと思う。
受験からかなり離れた私でも全部正解した。→真面目に勉強してきた奴が本当に可哀想だな。
172大学への名無しさん:05/01/17 16:47:31 ID:jo3QPz5L
問題作成者は文系の事も考えれ!
173大学への名無しさん:05/01/17 16:50:38 ID:/14whv1L
>>1
中国のかたですか?
174大学への名無しさん:05/01/17 17:31:49 ID:Cg2tUdLV
>>173
ハァ???
175大学への名無しさん:05/01/17 17:50:20 ID:5XAhXSyR
高2の頃(2年前)学校の生物教師が授業の余談でまさにこのカメムシの話をした。
まさかセンターで出るとは思わなかった…
176大学への名無しさん:05/01/17 17:53:33 ID:/BSO5lux†
得点調整があるとしたらいつ発表されるの?
177大学への名無しさん:05/01/17 18:01:44 ID:0NOmSJAP
今回、減車と生物をちゃんと勉強してのぞんだやつは、報われない結果となったな。


まあ、俺のことだが。

とりあえず言えるのは、


   「 セ ン タ ー は 運 」
178大学への名無しさん:05/01/17 18:05:08 ID:g0RAEp1l
>>177
現社以外の選択者が一番損してるだろ
179 :05/01/17 18:06:04 ID:Pz7oEDmm
>>177
生物の暗記的な知識ではなくて、
実験結果の考察をちゃんと勉強していれば、
報われたと思います。
180大学への名無しさん:05/01/17 18:06:31 ID:VaTvONQe
減車は勉強しました 超易化しました
生物もセンター勉強しました 激難化でさっぱりわかりません
国語はまじめにやったんだがな・・・

生物と国語が俺を私立行きとしてくれた
運が悪かった
181大学への名無しさん:05/01/17 18:10:25 ID:9h7qno6d
生物は物理より簡単なんだから仕方ない
182大学への名無しさん:05/01/17 18:13:33 ID:+aWiI+Ij
むずかった・・50点だった・・・・しかしどーせ実際は・・・・
0〜40点の人20%
41〜60点の人50%
71〜100点の人30%  ぐらいなんだろうな・・・・
183けーざい:05/01/17 18:13:33 ID:Glm4tXAu
生物90狙いが66.。。即死亡
184 :05/01/17 18:18:38 ID:Pz7oEDmm
生物で得点調整が必要なほど難しかったのは、
最後の共通一次の時。
今回のはあれと比べてどうだろう。
185大学への名無しさん:05/01/17 18:18:43 ID:SyGBw56S†
>>170
生態系の分野は自然界の経済学である。
まぁ、そんな大それたものではないけど。
186 :05/01/17 18:19:53 ID:Pz7oEDmm
>>185
数理生態学の人は、
ミクロ経済学勉強してたりしますね。
187大学への名無しさん:05/01/17 18:20:42 ID:kPvqaDQX
得点調整に関してはいつ発表されますか?
188けーざい:05/01/17 18:27:39 ID:Glm4tXAu
得点調整ないんじゃねぇ?化学物理で70はさすがに越えないでしょ。。。
189大学への名無しさん:05/01/17 18:35:28 ID:Cg2tUdLV
>>177
違う。センター対策はしっかりやることが大切なんだよ。
模試を受けまくったり、実戦問題解きまくったり、対策講座受けまくったり。
190大学への名無しさん:05/01/17 18:39:01 ID:oselHuBd
理科は物理選択したから生物は一年間受けただけなのに7割以上とれるとは…
あれほとんど知識いらんね…C3とかC6とかよく分からなかったけど推測できるし
191大学への名無しさん:05/01/17 19:09:48 ID:2KSbL0fz
俺は風邪ひいててろくに集中できなかったから
カメムシとか言われてもよくおぼえてない

192大学への名無しさん:05/01/17 20:54:55 ID:AuUH7J7v0
あげあげ
193大学への名無しさん:05/01/17 22:06:29 ID:mKcAa+m/0
今年生物悪かった奴は「カメムシ」がトラウマになるんだろうな・・・。

>>176
20点以上平均点に差がないので、得点調整はありませんとマジレスしてみる。
確かに昔はもっとひどいときがあった。
194大学への名無しさん:05/01/17 22:09:12 ID:yVpwsaDv0
センター失敗した香具師へ。
大学入試センターに、事前に問題漏洩していたこと《不正行為》を抗議し、今回の点を無効にしましょう!
文部科学省[email protected]
独立行政法人大学入試センター0334658600

補足 やつらは国語の失態ももみ消すor謝ってすますのに必死だ。こういうときこそ情報社会の利点をフル活用しよう!
講義しまくって動かしてやろうぜ コピペおねがいね
195大学への名無しさん:05/01/17 22:22:02 ID:y9AQuAl/0
できる奴が言えば説得力あるができなかった奴が何言っても無理無駄無謀

だって、そうでしょ?

196大学への名無しさん:05/01/17 23:26:31 ID:8i04plOL0
遺伝の問題はよく目にしていた問題だった。これ以外は
だめだ。意味ワカランかった。時間配分も誤り58点。
しかし、第2問のc5化合物とかカルビンベンソン回路のこと?
c5がCO2とくっついてc3化合物が2つ出来るとか
「生物の面白いほどとける本」にかいてあった
そこを落とした。炭素数の変化はよく問われるぞと書いてたのに残念
197大学への名無しさん:05/01/17 23:29:19 ID:9qgPsyn80
俺は関係ないが、生物受けた友達2人かなり困ってた。かわいそうだ・・
特に理型で生物選択の奴が差が開けてやヴぁそう。
あと文型は化学受けた奴が笑ってるだろうな。
198大学への名無しさん:05/01/17 23:33:47 ID:OsStJvUB0
地学 化学  ←貴族
----------
物理     ←平民
----------
生物     ←奴隷
199大学への名無しさん:05/01/17 23:36:26 ID:mp3CqB8z0
>>197
去年は化学受けた奴が泣いたんだから許してやってくれ
200大学への名無しさん:05/01/17 23:38:03 ID:bm+TNoTI0
去年化学今年生物最強
201大学への名無しさん:05/01/17 23:40:19 ID:G5YAJ6EQO
生物のおかげで人生変わりそうだよ
これがセンターの残酷さか
202大学への名無しさん:05/01/17 23:40:25 ID:jqI3Z22C0
大問の最初のほうの暗記問題がとれなくてずるずると逝きました・・・
暗記があんま関係しない第六問しかとけなかったよ(´・ω・`)
203大学への名無しさん:05/01/18 00:34:53 ID:No0Ujuqz0

 起きてしまったことよりも、これからどのように勉強していけば良いのですか?
みんなの意見を聞きたい。@来年受験する高3より
204大学への名無しさん:05/01/18 00:51:34 ID:FYVrT6Ll0
こういうこともあるって認識した上で勉強してったら
205大学への名無しさん:05/01/18 01:07:29 ID:AYf2+bKH0
努力した分いい結果が得られるなんて考えるな
206大学への名無しさん:05/01/18 01:20:36 ID:npF+QAnU0
>>203
たぶん来年は知識偏重の激易問題になるとオモワレ
今から20年ぐらい昔、共一最後の年の生物と物理が激難→
→プラス20点前後の得点調整→翌年センター1回目→激易
だったからね。
(得点調整はこの年の物理・生物の1回きりじゃなかったかな)
207大学への名無しさん:05/01/18 04:08:20 ID:k+0UylJD0
僕は毎年センター試験を新聞で見て解いてるけどさ、
なんか出題者は受験生いじめてないか?
ここ数年は理系科目が異常な気がする。

去年、今年と化学と生物取ってる人間はすごい不公平だよ・・・
数2Bはもっと以前からだが計算量多すぎだし。
あんなスピードは大学入ったらほとんど無駄だからね。
出題者はセンター試験の趣旨をほんとうにわかって出題してるのかね。

奇をてらう問題なんか全く必要ない。
問題が良いとか悪いとかそんなのは大学ごとにやればいいんだから。
時間の少ないセンターに大学の個別試験でも通用するような問題出すなよ。
作成者はかなり主観的に作ってると思う。
もしくは出題者の「これはできるだろう」と思ってるラインが
受験生が思ってるものとのギャップが大きすぎ。
センターのレベル上げる前に
高校の教育のレベルを上げろ。というか教員どものレベルを。


ごめんつい愚痴りたくなった大学生です。気にしないで。
208大学への名無しさん:05/01/18 06:42:04 ID:v8jMih810
カメムシマジ頭いいな!
209かめ蒸し:05/01/18 06:48:22 ID:jPXioNrdO
>>208
よせって、、照れるじゃねーか。
210大学への名無しさん:05/01/18 07:01:49 ID:SN5LBgxK0
カメムシキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
211大学への名無しさん:05/01/18 07:17:54 ID:yBWk6pZH0
>>180
漏れと全く同じ損の仕方だ・・・・・・
212大学への名無しさん:05/01/18 09:27:21 ID:uZQgVV+30
207と同意。高校教育レベルあげろよ!
ゆとり教育するならもっと出し方考えろ!!
213大学への名無しさん:05/01/18 09:32:02 ID:B0FQnh8E0
とはいえ、医歯薬獣の志望者はしっかりとってきそうだな・・・
今年のは「二次試験に近い」という意見もちらほらだし。
ハイレベル学部では理科じゃ差はつかないってことか・・・orz
214大学への名無しさん:05/01/18 09:39:31 ID:uEjg30sA0
生物は暗記だ、と思ってる生徒に鉄槌をくだす良問だったといえよう。
グラフをみて考察するテストというのは、二次の理系の小論文の問題で最近流行りなんだよ。
そういう能力こそ、大学での勉強に必要とされている、と大学側は思っているんだ。
「暗記なんてしてて当たり前。それ+「思考力」だ!」と彼らは言っている。
よくやった。Good カメムシ!だぜ。センター作問委員。
215大学への名無しさん:05/01/18 10:18:26 ID:CaKOhy5O0
生物センターのみの受験者と二次もあるって人で得点が二分化しそう。
今まで知識偏重型だったのにいきなり変えてくるのはセンターのみの受験者にとって、
じゃんけんで相手に最初は・・・・パー、俺の勝ちーとか言われてる気分だと思う。
最初からパー出してくるって知ってたらしっかり対策するのに。
という生物63点のセンターのみ受験者の俺、謎のたとえスマソ。
216大学への名無しさん:05/01/18 10:24:45 ID:aUtkKWRwO
かわいそうなヤシ

日本史B
生物IB
倫理

を選んでしまったやし
217大学への名無しさん:05/01/18 10:26:46 ID:7/6YyQn70
やっべぇビビリまくりだよ。
50点代なんてとったのはじめて。
予備校のセンター生物ではいつも80は超えてたし
直前に演習した青本でも偏差値65〜70で90点くらいは平均してとれてたし
二次の偏差値だって、生物なら65〜 はあるぜ?
なのに、センター50点代。
去年96だよ? もうわけわかんない 
218大学への名無しさん:05/01/18 10:37:07 ID:4jUX66pe0
生物47点

あれ、30点たんないぞw
一浪した意味が・・・もう笑うしかないww
うへへへへ(泣)
219大学への名無しさん:05/01/18 10:50:49 ID:SN5LBgxK0
つか日本よ、もうこうなったら教育水準世界最高レベルにまでアゲようぜ。
経済大国の次は勉学を極めようじゃないか。
センターなんてなくして2次で一発勝負だ。
センターなんていうどの受験層(底辺私大レベル)も受けるから中途半端な問題を
作らなくちゃいけなくなるんだよ
220大学への名無しさん:05/01/18 10:54:26 ID:T8974gPL0
確かに考察しだいの問題かも・・・。
暗記重視の人には辛い問題。
自分は完全に理解しキレなかった。
でも、90あった。
正直ウンしだいでもある。
221大学への名無しさん:05/01/18 10:59:51 ID:ebf1zKf/0
>>219
勉強できなくなったらヤバイよな、この国は
何にも資源ないのに

センター試験も二次試験に近づけたいんなら
いっそのこと昔のようにすればいいのに
222大学への名無しさん:05/01/18 11:16:14 ID:TBOLy+yG0
来年からはセンター終了後に、
センター試験の問題作成者の氏名の公表を義務付けて欲しいな。
受験生を困らせて(あるいは自サーツに追い込んで)、
悦に入っている(?)かのような「無責任な」作問者が、
各科目で続出する現状はおかしい。

センター試験の作問に限っては、作問者は、
氏名公開しても困らないくらいの、自負と責任を持って作問すべき。
それが出来ないのなら、センター試験なんて廃止して欲しい。
223大学への名無しさん:05/01/18 12:04:56 ID:zl6vz3690
お前ら本気で言って荘で怖い
224大学への名無しさん:05/01/18 12:35:08 ID:gi/dF7b20
試験はいつもの暗記型や軽い考察問題と違っていて
文章を読まなければならなかったのに、試験監督の
65歳以上の大学教員のジイサンが、教壇の上の席で
問題文を小声でブツブツ読んでいて、かすかに
「ハハッ」とか笑っていた。(意外に大きい笑い声になるが)
お蔭で、7分は集中力が途絶えた。
埼玉県の某女子大だがな!
225大学への名無しさん:05/01/18 13:03:25 ID:SrW6u18l0
うちの父親は生物の教師だけど 
最近のセンターは暗記が少なくなってきてておかしいって言ってたな
あと国語の問題と変わらないくらい文章多くしてるから
時間が足りない生徒もでてきてかわいそうだと
もっと現代の子どもたちに考える時間を与えてほしい
ゆとり教育なんて口だけじゃないかって言ってた
はじめて父親の意見に同意したわ ありがとうセンター生物
226大学への名無しさん:05/01/18 13:06:17 ID:AyW300BQ0
センター廃止キボヌ。
227大学への名無しさん:05/01/18 13:17:51 ID:8IaNKfgR0
>>221 あれだよなイスラエルと同じだよな、資源も領土も無いから
知能レベルを上げると
228大学への名無しさん:05/01/18 13:37:57 ID:uEjg30sA0
イスラエルのような女まで徴兵しなきゃならんような切羽詰った国と一緒にスンじゃねえ。
229大学への名無しさん:05/01/18 13:58:28 ID:GJz7xJXF0
イスラエルは存在自体は周りにケンカ売りすぎ

それはともかく、考察重視の流れはまことに結構なんだが
それなら試験時間長くするか問題量減らしてくれと。
230カメムシ:05/01/18 15:03:00 ID:d4gGRmpq0
知識重視・考察問題のどちらがいいかはともかく、今回は、最初で躓くと残りすべて点数を失ってしまう問題の作りが悪い。
オールオアナッシング。あれは悪問でしょう。問題量も多すぎ。考察させるにはもっと時間が必要。問題量を減らすのが妥当でしょう。
旧帝大クラスの理系生物選択者なら難なく解けたと思う。大問一つ落とすことはあったかもしれないけど、
ほぼいつもどおりの点数はとれたはず。
出題者には今後知識・考察をバランスよく配してテストをつくって貰いたい。

で、島の問題で出ていた「二次遷移」って何?2個前の課程の人間だから(理科Tと生物だった)、習ってないのかも。
231大学への名無しさん:05/01/18 15:09:14 ID:BFPuUtFf0
>>216
おれだあああああ



orz
232大学への名無しさん:05/01/18 15:27:28 ID:Jb/uZIZM0
文系でも95超えましたが何か?

結局今回失敗した奴はセンター生物=基本知識問題と決め付けて撃沈した奴がほとんどだろ。
要するに読解力・考察力が無い
素直に負けを認めて2次ガンガレ。
233大学への名無しさん:05/01/18 15:32:17 ID:Jb/uZIZM0
234大学への名無しさん:05/01/18 15:48:50 ID:wVHWyQsV0
いや、別に問題を難しくされたのは構わないんだよ。

ただ、勉強してない奴と勉強した奴との間に差ができないというのが問題なんだよ。
235大学への名無しさん:05/01/18 15:54:42 ID:rVhaK1Pn0
>>230
漏れも二個前の課程だけど、二次遷移は習ったぞ
236大学への名無しさん:05/01/18 16:29:21 ID:BHJQq1dM0
>>216
俺のクラスは全員その選択。途中で倫理諦めて現社に変えた利口なやつもいたが、
総合点には満足できなかった人がほとんど。
生物や日本史みたいな暗記科目は得点源のはずなのに、それらが逆に足を引っ張るなんて・・・orz

総理も受けた人も多かったのだが、案外難しくて、生物より悪かった人も少なくないらしい。
生物、総理、倫理、日本史。とことん運が悪いクラスだと他のクラスに同情されたよ・・・
237大学への名無しさん:05/01/18 17:00:38 ID:JJ/JtCWRO
模試の成績優秀者常連、
全国10位以内に入ったこともある東大理系の友人でも
今回の生物はギリギリ70点超えたくらいと言っていた…。
マジで今回の生物は恐ろしいな。
今までの成績と何の関連性もない挙句、努力が反映されないという。
238大学への名無しさん:05/01/18 17:06:29 ID:7mc2xU/HO
>>237
駿台全国模試偏差値60しかない俺でも8割こえたから
今回の生物はよっぽど実力をはかれない悪問なんだな
239大学への名無しさん:05/01/18 17:07:11 ID:JJ/JtCWRO
>>216 >>231 >>236
ちなみにこんなスレもありますよ。
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1105871927/
240大学への名無しさん:05/01/18 17:09:25 ID:GJz7xJXF0
>>237
何の関係もないというのはちょっと違う。
今回の生物でマグレでなく高得点取れた人は、2次力が高いんだろう。
今までのセンター生物攻略法を一所懸命詰め込むという努力は報われなかっただろうね。。

生物に限らず、試験問題評価委員会報告書などから透けて見えるセンター側の目標として、
特別なセンター対策の勉強でなく、2次対策が自然にセンター対策にもなるようにしたいらしい。
その模索が数年前からじわじわ始まってるんじゃないかな。
この流れはこれからも続くんだろうね。まあ来年以降なんて受けたくないが・・
241大学への名無しさん:05/01/18 17:19:56 ID:JJ/JtCWRO
>>240
しかしそれなら国立文系でセンターしか生物使わない人達はどうすれば…
って感じですよね…。
確かに考察問題増やすのはいいかもしれないんだけど、
今回は今までの傾向からみてもいきなりやりすぎた感があるような。
今回みたいな問題は、
センターだけの人は過去問やって対策しようがなかったもんなあ…。
242大学への名無しさん:05/01/18 17:23:38 ID:1S9H5L1P0
正直、落ち着いて考えればとける問題なのが腹立つ。
終わった日は頭痛がして眠れなかったよ。
243大学への名無しさん:05/01/18 17:29:56 ID:oFYcCt5X0
センターよ
基礎力計れないんなら存在意義ないぞ
244大学への名無しさん:05/01/18 17:34:08 ID:p9YrJJ2T0
文系なら「生物」という定説はもはやネタだな。
245大学への名無しさん:05/01/18 17:35:35 ID:GJz7xJXF0
>>241
まあ今から思えば、考察重視の傾向はここ数年のカエルとかからも伺えたわけだが。。
今年一気にくるとはさすがに予測まではできなかろうね。
今年の文系生物の人には、元気だせとしか言いようがない。

これからは「文系=生物」という等式は成り立たないんだろうね。

>>243
センター側の問題意識としては
「今までみたいに差が付かないアホな問題ばっかつくってると存在意義なくなっちゃう」と
ガクブルらしい。報告書のどっかに書いてあった。
大学の独立行政法人化とかも関係あるのかなあ。
246大学への名無しさん:05/01/18 17:43:15 ID:8UvsZWGy0
予備校の予想点高すぎだろw
247大学への名無しさん:05/01/18 17:53:32 ID:+M4UMSVX0
センター利用私大が増えて基礎的な問題じゃ差がつかないって
苦情がいったんだろうな。
これからは教科書極めれば7割なんて嘘になるな。
248大学への名無しさん:05/01/18 18:14:53 ID:8v6JVWgt0
文系理科生物のみ選択で国立志望の俺にとっちゃ最悪だ
いつもどおり生物とってりゃ平均9割だったのに。。。
ま、生日倫選択で馬と天気に引っかかった俺の友人に比べればまだいい方だが
249大学への名無しさん:05/01/18 18:17:38 ID:Zomsa6nT0
>>245
>これからは「文系=生物」という等式は成り立たないんだろうね。

しかーし、国語力は必要になる
250大学への名無しさん:05/01/18 18:22:08 ID:WMoLQsC00
>>244
文系は「化学」でそ。
といっても、去年の化学でミョウバンに虐められた訳だがorz
251大学への名無しさん:05/01/18 18:24:26 ID:LUvXTk8OO
まあ文系=理科数学苦手な人が多いからねぇ。
化学得意になるには物理の知識が必須だし
物理得意になるには数学の知識が必須だからねぇ。
となると自然に生物になっちゃうだろうし。
まあ数学苦手な人はどっちにしろ辛いよなぁ。
252大学への名無しさん:05/01/18 18:38:55 ID:oFYcCt5X0
センター試験の製作者さんって
受験生の立場も考えてあげられないような視野の狭い方ですね
世の中に出たらもっと不公平にさらされるんだから
せめて学生の時ぐらい努力の報われる経験させてあげなよ
生物受験の学生さん
絶対に負けるなよ!この悔しさを2次、私大にぶつけて来い。
まだまだ、これからこれから♪
253大学への名無しさん:05/01/18 19:22:12 ID:qww5/RKD0

実験結果を正しく考察できないのはイクナイ。
何のために生物を勉強したんだか・・・
私がはっきり言おう。生物は暗記科目ではないのだよ!!
       ,.
.._      /  
  \ __,!
    〕-`ー;、
  」`;{ヾ ̄.} l'_ プ〜ン
  _/~| \l }=、
   <ヽ/ `i/  \._
    _) `"
254大学への名無しさん:05/01/18 19:57:43 ID:uEjg30sA0
いや、生物は暗記科目でもある。当然だろ。世の中には、超多様な生物がいるんだから。
無論、その多様な生物全てを覚えれるわけがない。わからんやつがでてきたって、今まで習ってきたことを活かし、
解答できるようにしなければ。
255大学への名無しさん:05/01/18 20:04:10 ID:9e1adXyn0
僕が理不尽だと思うのはいきなり傾向を変えたこと。
そういうのって科目を問わず事前に知らせても良いんではないのかな?
告知しておいてみんな勉強して、全体の学力が上がるんならそれでいいのに。
そういうことなら少しでもセンター試験の存在価値は上がる気がするんだが・・・

何を願って今回のような問題を作ったのか甚だ疑問だね。
256大学への名無しさん:05/01/18 21:49:13 ID:eNHwCsXi0
2005/1/18 18:00現在
河合
物理IB 60
化学IB 66
生物IB 52 ←
地学IB 64

駿台
物理IB 61
化学IB 67
地学IB 64
生物IB 52 ←


さぁ!今こそ立ち上がるとき!
257大学への名無しさん:05/01/18 21:54:20 ID:IhJyvYy8O
>232
お前みたいな奴が居るから得点調整無しなんだよ
腹切って詫びろ
258地学選択(88点):05/01/18 21:54:28 ID:hWJlR6etO
ざまぁみそ
259大学への名無しさん:05/01/18 21:55:30 ID:pia3t7iOO
駿台57とか言ってたのに52まで予想下げやがったかwwwwwww
もうだめぽwwwwwwww
260ジオ:05/01/18 22:13:48 ID:cD6gYBo+0
あら、50点きってもおかしくないと思った。
作成者側から言えば「一問一答の暗記式じゃ意味ない。考察センスは高校から。」
受験者側から言えば「じゃあ化学も物理も考察式にしてみろよ。」
ってところですか。
261大学への名無しさん:05/01/18 22:15:18 ID:zsIIQpTk0
>230
ずいぶんと前のカキコにレスですまん。

俺も230と同じ旧過程で学んだ大学生なんだが・・・
一次遷移、二次遷移、やってるよ。
オマイ忘れてるだけダーヨヽ(`Д´)ノ
262大学への名無しさん:05/01/18 22:17:17 ID:BYKTRlBp0
平均点60を目指して作るから、物理化学は簡単すぎなんだ。
平均40ぐらいのテストにしたらいいんだよ。
263261:05/01/18 22:18:34 ID:zsIIQpTk0
よく読んだら、235がすでにつっこんでた…。(´・ω・`)

スレ汚しスマソ。 逝ってきます・・・。
264大学への名無しさん:05/01/19 14:45:22 ID:r+/LFZmT0
来年は物理・化学・生物全て受けるぞ!
これでどれが難化しようが関係ないな、ふははは
265大学への名無しさん:05/01/19 14:46:37 ID:shUrqG1i0
15 名前:大学への名無しさん 投稿日:05/01/16 23:38:24 ID:JISNKjb6
生物の内容がO宮予備校に漏れていた模様
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1106106583/l50
266大学への名無しさん:05/01/19 14:47:59 ID:+DOCycHQ0
センター平均中間発表

物理B 60.10
化学B 66.27
地学B 64.08
生物B  52.56
267大学への名無しさん:05/01/19 16:03:58 ID:4cajHA4D0
得点調整って20点差つけば行われるんだっけ?
個人的には5点差くらいでやるべきだと思うけど。
化学と生物の差は14点かよ・・・14点差って全く異質な問題だぞ。
268大学への名無しさん:05/01/19 16:28:33 ID:GDc/cp7m0
俺さ、最後の問6の問題で、島と鳥を読み間違えて解いちまったんだよな。
まあそれは俺の不注意なんだけど、ああ沢山考察問題があると
なかなか落ちついて考えられないよ。
過去問で03本試90、04本試85だったが結局、






66点


まるでゴミのようだ
269大学への名無しさん:05/01/19 17:06:16 ID:EV4cD8qT0
>>238
東北大実践で生物偏差値70以上(別に大したことではないが)
取ったこともあるが、今回の問題は、50点だったぞ。
270大学への名無しさん:05/01/19 17:07:32 ID:EV4cD8qT0
>>240
あれほどの考察問題を出す(特に卵割!)所は、
国立二次でもあまりないぞ。
271大学への名無しさん:05/01/19 17:08:18 ID:EV4cD8qT0
ま、試験監督のジイサン(大学教員60代後半ほど)が、
ブツブツ音読していたのに惑わされた自分が一番わるいの
だがな。
272大学への名無しさん:05/01/19 17:08:52 ID:sCNBybiO0
大学入試センター発表 平成17年度センター試験平均点等一覧(1月19日中間集計)

       平均点   昨年度  最高点 最低点 標準偏差
英語    116.54 130.11 200   0   38.78
数学TA  70.12  70.17  100   0   23.24
数学UB  53.22  45.65  100   0   19.31
国語TU 117.12 114.15 200   0   33.71
物理TB  60.10  62.92  100   0   20.93
化学TB  66.27  54.30  100   0   22.37
生物TB  52.56  62.67  100   0   15.55
地学TB  64.08  63.68  100   0   20.76
世界史B  63.92  61.47  100   0   20.53
日本史B  59.50  56.52  100   0   16.54
地理B   70.18  62.11  100   2   15.11
現代社会 70.65  57.27  100   0   12.41
倫理    67.58  69.87  100   9   14.22
政治経済 65.00  61.49  100   0   16.81
273大学への名無しさん:05/01/19 17:10:54 ID:EV4cD8qT0
気づかなかったけれど、去年の英語は簡単だったんだな。
274大学への名無しさん:05/01/19 17:45:33 ID:pzAqFOBB0
そういう地理2点ってのはマジで解いてなのかな?
白紙で提出じゃないわけだし。
275大学への名無しさん:05/01/19 17:51:00 ID:SgIpmyQE0
俺の選択科目がことごとく平均低い・・・
276大学への名無しさん:05/01/19 20:54:49 ID:x6CZQYaX0
この際、理科と数学に文系向け選択問題と理系向け選択問題を設ければいいのに。
そんで大学側が受験科目を「生物(理系)」などとすればいいのに
277大学への名無しさん:05/01/19 21:00:09 ID:evzurUWbO
代ゼミの大森のセンター本と駿台の大森の効率整理と黒本全部12月から始めてだけで文系で八割越えたぞ?代ゼミの方に考察問題がのってたからかな。そんなに難しいとは感じないが
278大学への名無しさん:05/01/19 21:11:43 ID:pzAqFOBB0
8割で自慢されても・・・
279大学への名無しさん:05/01/19 21:15:01 ID://ylyE8vO
個人的には今年の生物は良問だったとオモ
なにより問題が面白かった
ただ考察重視の傾向が極端にですぎたよな
文系のヤシはみんな出来てないと思って、2次がんがろうぜ!
280大学への名無しさん:05/01/19 23:08:55 ID:UbIFnl990
みんな
もう騒がなくなった

忙しいからね
でも僕はもうおわっちゃったから…
夢よ醒めてくれ
ああ・・・だれか
281大学への名無しさん:05/01/20 04:11:52 ID:bphV+ZpN0
文句を言った人の夢にはカメムシが出るんだよ。
       ,.
.._      /  
  \ __,!
    〕-`ー;、
  」`;{ヾ ̄.} l'_ プ〜ン
  _/~| \l }=、
   <ヽ/ `i/  \._
    _) `"

一定距離あるいてうろうろするんだよ。
一定距離あるいてうろうろするんだよ。
何回も何回も・・・




((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
282大学への名無しさん:05/01/20 04:46:16 ID:RH6FRC2V0
今日も部屋にカメムシ入ってきたからペットボトルに入れて密封しておきました。
つか冬場になるといつも部屋に入ってくるからいつもこうしてるんだが
もしかしてそれでバチがあたったかなw
クソカメムシが!
283大学への名無しさん:05/01/20 05:53:30 ID:HlUz6ak0O
八割で自慢できるってのがそもそもおかしい試験だったんだよ。普段なら満点9割続出なのに。
284大学への名無しさん:05/01/20 05:55:46 ID:0WHhTu7A0
化学で100点取ってゴメンネ ヽ(・∀・ )
285大学への名無しさん:05/01/20 06:03:39 ID:TjAqHMJm0
物理で100点取ってゴメンネ ヽ(・∀・ )
286大学への名無しさん:05/01/20 08:06:46 ID:EKqtR0Q70
化学96点が、生物75点で帳消し。
287大学への名無しさん:05/01/20 08:26:03 ID:lhutebBAO
バーカ!俺なんて化学94で生物59だw
288大学への名無しさん:05/01/20 08:30:26 ID:Oqr9R0h8O
>>279地学選択者にはどう対抗するんだ?
289大学への名無しさん:05/01/20 08:50:55 ID:cRzetF6D0
俺が受験した年も数2Bが超難しくて、
旧帝理工いったやつでも60点がやっとで
みんな30点40点があたりまえだった。
1浪して再度受験したが、今度は国語が地雷だった。
めちゃめちゃ難しくなってた。更に英語も難化。
まだ数2Bだけ難しかった現役時のほうがマシだと思った。
世の中こんなもんだ。毎年どこかに地雷があるんだよ。
それを乗り越えたやつが受かってるの。
290大学への名無しさん:05/01/20 09:10:33 ID:Fax3Nr7aO
>>287
ばーか!俺は化学100の生物44だ!ばーか!
291大学への名無しさん:05/01/20 09:23:35 ID:jwXxCvWiO
カメムシって美味しいの?
292大学への名無しさん:05/01/20 09:27:38 ID:Wu9Q4xXg0
カメムシが考察重視の良問とか言ってる人がいるけどさ、
よくよく考えたら、あの問題、おかしいだろ。

だいたい、カメムシが巣の方向を知るのに一つの情報しか
利用していないという保証はどこにもない。
風向きの関係で利用できるときには巣から出るフェロモンを
利用しているが、それが利用できなくなったら光の情報を
利用するとか、そんな可能性はいくらでも思いつくし、
あの実験ではそういう可能性を排除する事はできない。

293大学への名無しさん:05/01/20 09:31:44 ID:Wu9Q4xXg0
カメムシの計算ってのも、その実体が何なのか分からなければ、
それが計算と呼べるものかどうかは分からないんじゃなかな。

たとえばある自動車があって、ガソリンを満タンにして走り始めたら
いつも大体500kmでガス欠になって停止するとする。でも、それを
「この車は走った距離を計算して停まっている」と言う奴はいないよね。
294大学への名無しさん:05/01/20 09:32:21 ID:i4tOBqp90
納豆とかくさやとか臭いものでウマイ物があるのでカメムシも食べたらウマーなのかもしれん。
295大学への名無しさん:05/01/20 09:35:09 ID:/SOSWVpz0
カメムシって糞くさいんだよな
おまえらカメムシ見たら臭さとセンターの屈辱とで発狂するかもな
296大学への名無しさん:05/01/20 09:37:09 ID:jwXxCvWiO
カメムシ丼ウマー
297大学への名無しさん:05/01/20 09:40:07 ID:Fax3Nr7aO
噛め蟲
298大学への名無しさん:05/01/20 09:41:29 ID:/SOSWVpz0
カメムシは臭いぞー
おまえらカメムシは臭いぞー
299大学への名無しさん:05/01/20 09:51:32 ID:jwXxCvWiO
>>298
IDがSOSって…カメムシ臭すぎてヤバイのかい
300大学への名無しさん:05/01/20 10:09:16 ID:+Iuc/V++0
>>289
それは違うよ。
数学UBは去年も今年もそれなりに
難しかった(量が多かった)けど、そんなことはどうでもいい。

問題なのは、第一に今年の生物は、数学の様に難化したというよりも、
おかしくなった、つまり学力と得点の反比例現象が多発したこと。
第二に、必須教科の数学とは異なり、生物の場合は多くの場合選択科目であり、
同じ理科の他科目を選択した者との間に、取り返し難い差がついたこと。

特に科目間の得点調整が、20点の差が付かないと行なわれず、
行なわれたとしても、15点の差がつくようにしか調整されないことには、
センター試験に必須の公平性の点に、重大な矛盾を感じざるを得ない。
301大学への名無しさん:05/01/20 10:20:13 ID:kmqrntZZ0
>学力と得点の反比例現象

優秀な奴に聞くと、生物ビビったと言いつつ少なくとも9割は取ってた@某国立校
反比例とまでは言えないだろうね。
文系で理科を暗記生物に賭けてた人は嵌っただろうけど。ご愁傷様・・
302大学への名無しさん:05/01/20 11:48:17 ID:hIYmRg9A0
>>301
>優秀な奴に聞くと、生物ビビったと言いつつ少なくとも9割は取ってた@某国立校

ちょっと主観的な主張な気もするが。
「反比例」の客観的な真相は、
予備校が成績の追跡調査すれば分かることだとは思うが。
一般人のオレらには、
客観的にみるデータが無いから何とも言えないな。
303カメムシ%計算できる:05/01/20 13:25:03 ID:k/3qGzKA0
>>233
さんくす。
しかし
>「藻類」、「地衣類」、「コケ植物」などの乾燥に強い植物が生育します。
藻類やコケ植物って乾燥に弱かったはず。この記述は間違っている。これらの植物がまず進出するのは合っているけど、
やはり湿潤でないと生育できない。まあ、>>233に書いても仕方がないことだが。俺が間違ってたら指摘願う。
「二次遷移」は>>235の書いているとおりただ私が忘れていただけだった。2個前ということは、受験からかなり年月が
経っているわけで・・・勘弁してくれ。
>>236
総合理科って2個前の課程でいう理科Tみたいなものだと思うが、普通科の人間が受験できるのか?
というか、多くの大学・学部で選択科目からはずしていると思うのだが・・・。
>>238
駿台偏差値60で生物80点超なら妥当じゃないの?
>>245
点数差がつかないとテストをやる意味がないけど、
逆に教科書をちゃんとやっていれば7,8割とれる問題でないと、基礎力を問うセンター試験の意味がない。
そのあたりのバランスを出題者側もうまく考えて欲しい。
304カメムシ%計算できる:05/01/20 13:52:35 ID:k/3qGzKA0
>>251
高校の化学で必要な数学の知識なんて小学校の算数やせいぜい中学の数学レベル。
物理関係の知識も確かに要求されるが、それほど高いレベルは要求されない。
無機化学や有機化学はむしろ暗記中心で、むしろ暗記が得意な文系が有利だと思う。
暗記が苦手な俺は化学反応式を覚えるのに泣かされたよ。
試験開始直前まで有機化学の反応式とにらめっこしてたよ。
ちなみに数学では、三角関数の公式と直前までにらめっこしてた(笑)。そして開始と同時に問題用紙に覚えている限りを写す。
しかもどちらも二次試験でもな(笑)。そのレベルの俺でも、ちゃんとした某国立大学に合格した。
>>266
物理も難しかったみたいだから、理工・農薬系志願者はあまり影響ないだろうけど、きついのは文系志願者か。
14点差は可哀想だな。ただし選択科目間で母集団が違うので、得点調整を行うことについては反対。
305大学への名無しさん:05/01/20 13:54:07 ID:Sjps/KJU0
第6問
「誤っているものを2つ選べ」
なのに正しいものを選ぶという初歩的なミスを・・・
306大学への名無しさん:05/01/20 20:34:47 ID:3KHy2MSI0
11月〜1月中旬:学歴煽りが最高潮となり、旧帝早計未満は糞の論調がスタンダートと
        となり、浪人日東駒専等の煽りが最も酷くなる。センター1月前からセンター
        8割以上余裕で取るぞムードとなり、今からやって旧帝早計受かりますか系統
        のスレが乱立する。

1月上旬〜2月:センター後に場は一転し、センター死亡スレ、500点以下で受かる国公立ありますか?
       今年の国語は難しすぎ等のスレが乱立する。この頃を境にマーチ駅弁等の煽りがピタッと
       止まり、東海大や駒沢、文教玉川等のちょっと前までは考えられなかったスレが乱立する。
       私大合格発表スレではマーチ以上に受かった奴より日東駒専大東亜帝国に落ちたというよう
       な悲惨なカキコの方が多くなり、多浪含む浪人肯定スレが立つ。

3月〜4月:国公立の合格発表が出揃い、駅弁地方公立落ちがゴロゴロ出てくる。旧帝合格者は神クラスの
     扱いとなり、浪人決定スレが乱立。浪人肯定スレもこの頃がピーク。又国立落ちの奴が腹いせに
     国立煽りスレを立てて憂さ晴らしをするのが恒例行事となっている。この時期になると大東亜や
     日大に合格しても普通に良かったねと言う返事が返ってくるようになり、何とも言えない荒廃した
     雰囲気となって大学受験版の一年は幕を閉じる。
307大学への名無しさん:05/01/20 22:50:30 ID:NLe4ZIk60
>>306
>大学受験版
コピペするんならちゃんとしたやつコピペしる!
308大学への名無しさん:05/01/20 23:01:44 ID:NDxodcKB0
文型で生物61だった俺様が来ましたよ


orz
309大学への名無しさん:05/01/21 01:14:55 ID:Y2Xq1U3K0
文系で理科2科目用意しておいた俺は勝ち組だな
310○○社 ◆XhYsRJwDD2 :05/01/21 01:16:19 ID:a23ceAOO0
>高校の化学で必要な数学の知識なんて小学校の算数やせいぜい中学の数学レベル。



pH計算したことないヤシか?
311大学への名無しさん:05/01/21 01:19:18 ID:U2HGnkz40
どうせ負け組が選ぶ総理とのセットでしょ
312大学への名無しさん:05/01/21 01:22:21 ID:SjiLeP4d0
>>310
まあ、文系数学まで勉強してれば大丈夫なレベルではあるよな。
数Tだけなら無理だがw
313大学への名無しさん:05/01/21 13:09:32 ID:JPFD6tw90
河合塾模試で偏差値65きったことありませんでしたが…

64........orz

練炭かってきまつ
314大学への名無しさん:05/01/21 13:24:30 ID:vc7gZ83g0
代ゼニのプレで本番予想得点が92だったわけですが
本番52


さてどうするものか
315大学への名無しさん:05/01/21 19:30:56 ID:KK28skbY0
センター試験、得点調整は行わず

大学入試センターは21日、今年のセンター試験で科目間の得点調整は行わないと発表した。
受験生約50万人分の中間集計によると、得点調整の対象科目のうち、平均点に最も差が出たのは理科の「化学1B」(66・18)と「生物1B」(51・75)の14・43点差で、得点調整の前提となる20点差以内だった。
一方、「外国語」の試験で十分な時間が確保されず、再試験が認められた富士常葉大(静岡県富士市)会場では、受験生106人のうち、34人が再試験を希望していることも明らかにした。
57人は再試験を希望せず、15人はまだ意志を明らかにしていないという。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050121-00000211-yom-soci
316大学への名無しさん:05/01/21 19:34:12 ID:aCOznAUi0
作成者の名前公表まだー?
317大学への名無しさん:05/01/21 19:36:12 ID:klhf5Y9a0
こういうときのために
もう1科目用意しておかなかったおまえらが悪い。
俺は社会も日本史世界史両方やったぞ。
理科も生物と地学2科目やった。
318大学への名無しさん:05/01/21 19:42:26 ID:/HThp4iZ0
>>317
俺は物理と生物が本命で
化学を保険に受けて2点だけ生物よりも良かったですけど何か?
319大学への名無しさん:05/01/21 19:44:05 ID:2qQG140y0
結果的に95点だったけど、まさかセンター生物で試験中あんなに焦るとは思わなかった・・
しかも何この偏差値。ご褒美兼慰謝料として+15点ぐらい欲しい気分だ
320大学への名無しさん:05/01/21 20:08:54 ID:C53kkUqM0
>>317
同じ時間の歴史でどうやって保険をかけろと
321大学への名無しさん:05/01/21 20:13:35 ID:C2cs9MQVO
>>320
二つ勉強してその場で簡単な方を選ぶってことかと。
上位層なら実際やる人もいなくはない。
322大学への名無しさん:05/01/21 20:16:05 ID:C53kkUqM0
なるほど
俺も日本史20分で解くから暇なときは世界史やるがどっちがいいかなんてわからんからそんな賭けにでれん
323大学への名無しさん:05/01/21 20:17:44 ID:U2HGnkz40
つか世界史と日本史両方とるって、あの大学しかねえよな?
324大学への名無しさん:05/01/21 20:25:06 ID:aCOznAUi0
地歴2こなんて 東京の大学を受験する人以外ほぼいない
325大学への名無しさん:05/01/21 20:31:35 ID:C2cs9MQVO
>>324
マジレスすると京大文系受験生の約七割は地歴二科目必須ですよ
326大学への名無しさん:05/01/21 20:35:44 ID:C2cs9MQVO
↑約六割に訂正
327大学への名無しさん:05/01/21 21:58:31 ID:+tm9mW340
東大理3後期の足切り、今年はどうなるのだろ?
理3受験者ともなるとセンターは物・化・生3科目受験してるのかな?
328大学への名無しさん:05/01/21 22:17:31 ID:+ZOw9Mmp0
3つ受けて保険にしようか、その時間詰め込んで数点アップを狙うか迷った。
結局は2つ受けて、化学96&生物75で、保険の物理でそれ以上行ってたかどうか微妙。
329カメムシ%計算できる:05/01/21 22:24:33 ID:oosdYjpl0
>>317
なあ、何で日本史と世界史の二科目やる余裕があるんだ?かなりの容量のはずだが。
しかも地歴は片方しか選べないわけだし。それなら、他に時間使った方が良くない?
理科も2科目やるのはしんどいだろ?
センターとは云え、それなりの点数を取るためには教科書だけでなく、それなりの対策を取らないといけないから。
330大学への名無しさん:05/01/21 23:13:27 ID:jLo0Zywq0
東大京大は地歴2科目必須だから・・・
331大学への名無しさん:05/01/21 23:14:05 ID:jLo0Zywq0
センターで1科目、二次試験で別の1科目ってことね。
332大学への名無しさん:05/01/22 00:38:36 ID:+lP56SFp0
>>321
そんな無駄な事する奴いないよw
333大学への名無しさん:05/01/22 00:44:45 ID:GL2LinQ90
>>329
地理と日本史か世界史、政経と現社で受けてるやつけっこういたぞ。
地理や公民は15分くらいで解答できるからな。

まあ浪人生の特権みたいなもんだ。
334大学への名無しさん:05/01/22 01:02:32 ID:vO3evIWg0
>>332
くまー
335大学への名無しさん:05/01/22 01:10:26 ID:+lP56SFp0
>>333
そんな馬鹿な事をするのはどっちも中途半端な奴
336大学への名無しさん:05/01/23 04:37:34 ID:+Of2RUmM0
2005年センターオナニーIB速報
例年通り大問1は実技、大問2は文系分野、大問3は理系分野が中心であった。

【大問1】
(1)は「裸の女子高生を見ながらしごきつつ射精を30分抑制せよ」という課題であった。
受験生が最初に挑む問題としてはハードに過ぎたのではないか。
(3)は2年連続で山田花子からの出題であった。
(5)の「MEGUMIのグラビアを見つつ10秒以内で射精せよ」という課題は
易問であるが、(4)までに精子を出し切った受験生にとっては辛かったであろう。

【大問2】
(1)はイスラーム世界におけるオナニー文化からの出題。
コーランが禁欲を奨励していることを理解していれば容易に解答できたであろう。
(2)は英語の空欄補充。"Ah!"と"Oh,yes!"の区別が付きにくく、難問であった。
(4)は官能小説からの読解問題。問題作成者の主観と妄想が入り混じった選択肢であり、
絞り込むのは困難である。

【大問3】
(2)は4年連続で射精力学からの出題であった。放射角θ=45が解ければ易しい。
(4)では「仮性包茎・カントン包茎の遺伝」が出題されたが、明らかにオナニーIBの範囲外であり、
不適当な設問である。
(5)は精液に関する実験考察問題であるが、タンパク質が主たる構成成分であることを
知っていれば、ペプチンにより精液が分解されることは容易に推論できただろう。
337大学への名無しさん:05/01/23 09:41:26 ID:ictmAlO60
('A`)・・・
338大学への名無しさん:05/01/23 10:20:29 ID:Uyz4wnfK0
田部の生物は役に立たなかっ・・・・」
339大学への名無しさん:05/01/23 11:31:50 ID:asaai0xC0
>>333

いっぱい釣れたな
340大学への名無しさん:05/01/24 09:58:28 ID:VlHNRpqQ0
毎年どこかに地雷があるのがセンター試験
341大学への名無しさん:05/01/24 13:19:48 ID:QvSaootz0
リサーチの結果を見てみたら、195点だった英語より89点だった生物の方が
偏差値4も高かった('A`) 
342カメムシ%計算できる:05/01/24 13:39:37 ID:y5/VZlRP0
>>330-331
なるほど。片方はセンターレベルでいいとはいえ、歴史二科目学習するのはしんどいな>東大京大志願者
かつては、二次試験で社会二科目だったと思うから楽になったのかもしれないけど。
>>327
化学生物選択者も暇つぶしに物理受けたりするのかな?それとも高校平均点が下がるので受験禁止ですか?
343ほんの少しだけ早い春休み:05/01/24 13:45:05 ID:EgxC4nhz0
>>77
極相として高木林が残った→極相として高木林が茂った
「残った」じゃなくて「茂った」だね
クライマックスが高木林になるっていう小学生でもわかる事
しかし俺もそう読み間違えて第六問はそこだけ間違えたYO
344大学への名無しさん:05/01/24 15:54:44 ID:4ttvwkPL0
>>327
よほど雅な方で無い限り生化選択者は物理やらない。てか出来ない。
物理→生物は受動輸送だが
生物→物理は能動輸送なんだ、ATPが必要なんだ。
その消費するATPは膨大で、しかも殆どの人は効率の良い反応系を持たない。
そのために大学受験のレベルでは物理も選択するなんて真似は到底出来ない。
345大学への名無しさん:05/01/26 00:06:02 ID:sn/Y/39R0
大学側が生物ひどかったから
全員通しましょう
成績抜きでってことは・・・ないよね・・・

はあぁぁっぁぁぁぁぁぁぁ・・・
どーするかなぁ・・・
40点も下がったわけだが傾斜配点もあるからひどいよ

配慮してくれねぇかなぁ
血も涙も無いのがあたりまえだしなぁ
無弁の奴より点数悪かったとかもうひどすぎる
浪人か…県外無理だし。新課程
不幸は重なるんだ
346アホ:05/01/26 00:24:02 ID:60U9FCsoO
おれ生物得意なんだけど、でもやっぱ試験時間はもうちっとのばして欲しい…
347水産90:05/01/26 00:26:09 ID:xbFsomEv0
俺もおかげさまでD判定
348大学への名無しさん:05/01/26 00:30:07 ID:TN4jS+ER0
代ゼミリサーチ
物理92点 偏差値65
生物73点 偏差値64

19点差で偏差値「1」しか違わないんですけど!
349大学への名無しさん:05/01/26 00:32:26 ID:TN4jS+ER0
ていうか、生物100点の人ってセンターのくせに
偏差値80超えるのか?
350大学への名無しさん:05/01/26 08:32:41 ID:jBSN4YRX0
今年は追試験もなかなか難しい

生物ハズレの年だな
351大学への名無しさん:05/01/26 14:15:35 ID:OQt64QFn0
あ、追試ってもう終わったにか?
352大学への名無しさん:05/01/26 14:16:39 ID:OQt64QFn0
うほー!
もう問題うpされてるな

今年の減車、生物、倫理、英語の本、追間の難易度の違いはおまいらから見てどうだ?
353大学への名無しさん:05/01/26 16:43:07 ID:rK/dY49v0
追試の生物も難しいの?誰が作ったんだよ(涙)
生物で稼ごうとしてたのに。生物のおかげで散々だぁ
354大学への名無しさん:05/01/26 16:45:41 ID:MlKqSSL40
倫理は難しいっつーか今までにないくらいな良問だった。
だから素直な選択肢が引っ掛けに思えてかなりの失点をした。
355カメムシ%計算できる:05/01/26 17:06:50 ID:yt9w44s60
>>344
センター試験って、物理・化学・生物の順番で行われるやん。で、物理非選択者は物理の試験時間暇になるわけだけど、
暇つぶしに勉強していなくても物理を受けることが出来ないのかなって。
しかし文系の生物のみ人は二科目分も暇をつぶさないといけないのか。
試験の時間割を変更したほうがいいようなきがする。
生物/外国語/国語/化学/物理の順が効率的だと思う。
文系の人間は英語と国語は絶対に受けるので、それに隣接して生物と化学をおいたほうがいい。
理系も化学はまず履修するだろうから外国語や国語に隣接した時間割にしたほうがいい。
2科目目は物理か生物になるわけだが、この順番なら空き時間なく受験できる。
物理1科目のみという人は少ないはずだから、ほとんどの人の場合空き時間がなくなる。
356大学への名無しさん:05/01/26 18:30:02 ID:Mg94yCjl0
>>355
でも1日目に英語と国語あったらなんか嫌だな、俺は
357大学への名無しさん:05/01/26 18:35:25 ID:yt9w44s60
>>356
国語を地歴に差し替えてくれ。
英語と国語が同じ日にあったら確かに嫌だw。
358大学への名無しさん:05/01/31 18:13:36 ID:p/vqPcJ40
今年の問題は生物選択者なんて日本には不要だというメッセージだろ
359大学への名無しさん:05/01/31 18:20:52 ID:0oSYJZ6ZO
物理化学生物の三教科受験だった俺は正直三教科で助かったと思ってる。
360大学への名無しさん:05/01/31 18:40:33 ID:k0rxP59RO
地学受験者にとって生物の難化はまさに天祐ですわ。はっはっはw
361大学への名無しさん:05/01/31 19:02:47 ID:XdRNHrMK0
保険に物理も受験しようかどうか迷ったが、
結局、直前の詰め込みで、化学&生物で数点アップを狙った。
化学97 生物75 だったが、物理を受けてても、良くて80くらいだったと思う。
362大学への名無しさん:05/02/01 11:57:50 ID:GxE69WVR0
>>348
それ見ると、物理を受ける準備を早くしとくべきだったかなー。
約20点の差は大きい。
363大学への名無しさん:05/02/08 00:47:52 ID:713aqRkB0
大脳を使う知能行動は哺乳類でしか発達してないと聞きましたが?
364大学への名無しさん:05/02/08 11:17:15 ID:y4tEbiWO0
今年の問題は去年に比べたらマシだったみたいね。
去年の最終問題はきわめて微妙だったらしい。
365大学への名無しさん:05/02/11 00:10:45 ID:dIHEtiay0
>>363
おれもそう思って引っ掛かった。
おかげで出願する国公立大学が無くなった。
366363:05/02/11 00:55:08 ID:2fr+fVB20
>>365
だから@という選択肢は消える。
他の選択肢は明らかに違う。
理系ならそんなに難しい問題でもなかったです。
367大学への名無しさん:05/02/11 01:07:23 ID:tMS83lud0
もういいよ、もうあきらめるから
とりあえず出題者を一発殴らせてくれ
それだけでおれは前へ進めるから・・・明日へ
368366:05/02/11 02:30:27 ID:2fr+fVB20
>>367
変な国公立行くよりも、浪人して旧帝行くほうが
将来的に絶対良いですよ。
369大学への名無しさん:05/02/20 22:37:15 ID:E+m0iBpL0
寒くなって来ましたが、未だにセンター生物を引きずって居まつ…。
生物の出題者、自分から名乗り出て欲しいものですが。まあどうでもいいけど。
>>368 同意。しかしオレの様に去年地国蹴って、結局2浪目に突入の可能性もあるかもな。
370大学への名無しさん
不機嫌なジーン見て思い出して欝