センター試験で化学満点を取るスレ part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
2大学への名無しさん:05/01/12 00:38:07 ID:NdITel8l
↑うんこ
3大学への名無しさん:05/01/12 00:38:38 ID:V4MLhJ19
>>1
ガッ  んばれおまいら
4大学への名無しさん:05/01/12 00:39:57 ID:Nu2kWaYN
微易化しそうだけどなぁ…?
5大学への名無しさん:05/01/12 00:40:19 ID:TJcVAYZC
あげ
6大学への名無しさん:05/01/12 00:41:09 ID:2b6eFT18
ヨードホルム反応陽性なのは
CH3-C-に水素か炭化水素基
   ‖
    O
or
CH3-CH-に水素か炭化水素基
   |
    OH
7大学への名無しさん:05/01/12 00:43:06 ID:Fo9Ic7xA
満点狙うスレのくせに表記がアホっぽいっすね
8大学への名無しさん:05/01/12 00:46:12 ID:2b6eFT18
何?俺のこと?じゃあ
CH3-CO-R
or
CH3-CH(OH)-R

これでおながいします
9大学への名無しさん:05/01/12 00:51:43 ID:oFl7ciYm
--------------------------------------------------------------------------------------------
製法


炭酸ナトリウム   アンモニアソーダ法     ソーダ=炭酸ナトリウム。または、化合物中のナトリウム成分。
                   (ソルベー法)

濃硫酸        接触法             濃硫酸
                              接触法

アンモニア      ハーバー・ボッシュ法    アンモニアと答えたハーバーさんはボッシュート!
             H2とN2からNH3を作る。

硝酸         オストワルト法         硝酸は光で分解するので褐色の瓶で保存。
                              その瓶を押すと割れてあぼーん。
---------------------------------------------------------------------------------------------
製造法↑
SO2とH2S
地中の元素の存在率
Baはアンモニア水に溶け、H2Sには溶けない
加え続けて沈澱がなくなるのは錯イオン形成+炭酸カルシウム
ナトリウムは石油に保存
10大学への名無しさん:05/01/12 00:52:33 ID:oFl7ciYm
   │  NaOH  │K4[Fe(CN)6]│K3[Fe(CN)6]│ KSCN  │H2S(塩基性)│
──┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼
Fe2+│Fe(OH)2  │        │ターンブル青 │       .│FeS     .│
淡緑│緑白色沈殿│青白色沈殿│濃青色沈殿│変化なし  │黒色沈殿  │
──┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼
Fe3+│Fe(OH)3  │ベルリン青  │        │       .│FeS     .│
黄  │赤褐色沈殿│濃青色沈殿│褐色溶液  │血赤色溶液│黒色沈殿  │
──┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼


マジで化学満点取りたい奴はこの表暗記汁!
ちなみに水酸化鉄は過剰NaOH水溶液、アンモニア水にも溶解しないから覚えとけ!!!!!

---------------------------------------------------------------
教科書に意外と知らないことが載ってました。

鉄と水蒸気の反応式 3Fe+4H2O=Fe3O4+4H2

黄リンは正四面体、CS2に可溶
赤リンは網目状 、CS2に不溶

斜方硫黄(最も安定)、単斜硫黄は黄色、環状分子
ゴム状硫黄は褐色、鎖状分子

Cr3+緑色 Cr(OH)3灰緑色 [Cr(OH)4]-暗緑色 Co2+淡赤色 Ni2+緑色
Mn2+淡桃色

硫酸鉄U水溶液から水を蒸発させるとFeSO4・7H2O淡緑色
塩化鉄V水溶液から水を蒸発させるとFeCl3・6H2O黄色 潮解性あり。

---------------------------------------------------------------
11大学への名無しさん:05/01/12 00:57:51 ID:oFl7ciYm
あーめんどくせ
12必須知識:05/01/12 01:01:19 ID:2b6eFT18



エ タ ノ ー ル を 燃 や す と 淡 青 色 の 炎 が 出 る !


13大学への名無しさん:05/01/12 01:01:57 ID:CRl55Krp
@カルボニル基の反応は酸性にすると速く反応する。理由を答えなさい。

A次の化学反応式を完成させなさい。H2O2 + Fe(2+) → ??

B2CH3COOC2H5 → ?? (塩基性条件)

Cエタノールとフェノールではフェノールのほうが酸性度は強い。2つを比べるとフェノールのほうが解離反応の平衡が解離型に偏ってる
理由を書きなさい。

D次の化合物をpKaの小さい順(酸性度が強い)に並べなさい。
クロロ酢酸 ヨード酢酸 フロロ酢酸 ブロモ酢酸

14大学への名無しさん:05/01/12 01:06:18 ID:Nu2kWaYN
リアカーなきK村、動力に馬力借りるとうするもくれない
15大学への名無しさん:05/01/12 01:12:51 ID:obpPnDRl
Al Zn    Sn Pb 
ああ、すんなりとける両性元素
16大学への名無しさん:05/01/12 01:17:51 ID:sGKHwgoR
SCOP
スコップ
17大学への名無しさん:05/01/12 01:21:34 ID:4lpNgUHy
>>16
家庭科で習った。
18大学への名無しさん:05/01/12 01:22:24 ID:HvZi/UlN
うわwうわwほんとにもうセンターだよう!!
19大学への名無しさん:05/01/12 01:31:58 ID:YH9M1/Pm
熱濃硫酸は酸化力すごい
濃硫酸は強酸ではない
20大学への名無しさん:05/01/12 01:56:48 ID:g0MCKSIP
フッ化水素酸はやばい
弱酸なのに超ヤバイ
21大学への名無しさん:05/01/12 02:03:16 ID:V4MLhJ19
フッ化水素酸からはヘキサフルオロケイ酸
フッ化水素(気体)からは四フッ化ケイ素
22大学への名無しさん:05/01/12 02:09:32 ID:BaKXY1Id
>>13
投槍回答だが

@平衡がカルボニル側に移動するから?

Aイオン式だけど・・・
H2O2+2Fe(2+)→2Fe(3+)+2(OH)(-)

B完全に加水分解される。
プロピオン酸の塩とエタノールが出来る。

Cベンゼン環とエタノールのC原子の電子の軌道(?)が異なり
くっついてるO原子の電子をより引っ張るのがフェノールのほうだから?

DI>Br>Cl>F
23大学への名無しさん:05/01/12 02:32:14 ID:2b6eFT18
HFが体についたら体内でCaイオンと反応して螢石が生成、激痛が走る
さらに血中のCaイオン濃度が下がり心停止の恐れがあるのでCaイオンを大量補給しなければならない

24大学への名無しさん:05/01/12 02:34:58 ID:obpPnDRl
COは体内のヘモグロビンから酸素を奪う
25大学への名無しさん:05/01/12 07:35:41 ID:cVOKu/tJ
奪うんだっけ?血管に入り込むとは聞いてたが
26解答:05/01/12 07:42:11 ID:CRl55Krp
@プロトンによって駆るボ似る基の分極が促進されるから。
AFe3+ +.OH +  OH−
BCH3OC(CH3)=CHCOOC2H5 + H2O
Cフェノールは共鳴構造をとるため。
D22さん正解
27大学への名無しさん:05/01/12 08:13:32 ID:36LmnIee
なんかもう、オレこんなことまで知ってます!アピールがうざいな
28大学への名無しさん:05/01/12 09:02:16 ID:7EVKSIMf
>>24
奪わないから
化学スレだからあんまり言わないけど、酸素との結合を阻害するだけ

29大学への名無しさん:05/01/12 09:06:34 ID:lLsp6I1J
>>27
まぁいいじゃん 学んでいこうよ
30大学への名無しさん:05/01/12 09:17:00 ID:tQ8S+s5X
負極に白金、正極に炭素、電解液に水酸化カリウム水溶液を用いて、外部を導線で繋ぐ。そして、負極には水素ガスを、正極には酸素ガスを供給すると、負極に酸化、正極に還元反応が起こる。これが水素-酸素燃料電池の原理である。次の問いに答えよ。
問 負極における反応式、正極における反応式に当てはまるものをそれぞれ選べ。
@2H2O→O2+4H^++e^-
A4OH^-→ O2+2H2O+4e^-
BO2+4H^+4e^-→2H2O

CO2+2H2O+4e^-→4OH^-
DH2+2OH^-→2H2O+2e^-
EH2→2H^++2e^-
F2H2O+2e^-→H2+4OH^-
前のスレにあったヤツ。
31大学への名無しさん:05/01/12 09:27:11 ID:cqe6dPCU
>>30が解ければ燃料電池についてはおkってことでいいのかな?
まさか上の説明を省略して出してきたりはしないよね。
32大学への名無しさん:05/01/12 09:31:46 ID:2B7LSJhE
正極が酸素、負極が水素って覚えればいいんだよ。
33大学への名無しさん:05/01/12 09:35:34 ID:7EVKSIMf
>>31

省略は無い
なぜなら、これ以外にもいろいろ燃料電池は開発されてるし
その仕組み次第で反応は全く変わってくるから

たとえば、30の問題の水酸化カリウムを陽イオン交換膜に変えるだけで
答えは変わってくるから
34大学への名無しさん:05/01/12 09:38:46 ID:cqe6dPCU
>>33
ほう、成る程。いけそうです。ありがとう。
35大学への名無しさん:05/01/12 10:09:46 ID:CDIMnvMr
>>15
両性元素ってたくさんありますよね?Beとか…違いましたっけ?
36大学への名無しさん:05/01/12 10:20:48 ID:Gm1A3zbJ
↑センター程度なら>>15でおkだろ
37大学への名無しさん:05/01/12 10:26:50 ID:LmoFKZoa
ベリリウムは両性元素じゃないでしょ
38大学への名無しさん:05/01/12 10:31:58 ID:V4MLhJ19
ベリリウムは両性ですよ
覚える必要はない
39大学への名無しさん:05/01/12 10:35:12 ID:cqe6dPCU
ああすんなりの他はCr3+だけじゃないの?
40大学への名無しさん:05/01/12 10:35:50 ID:cqe6dPCU
あ、そうなんだ…>>38
41大学への名無しさん:05/01/12 10:47:17 ID:4lpNgUHy
>>30
正極 C
負極 D

電解液にリン酸水溶液を使うとまた違ってくる。
42大学への名無しさん:05/01/12 10:48:11 ID:4lpNgUHy
>>38
サンキュー・ベリー・マッチ。
43大学への名無しさん:05/01/12 12:56:53 ID:obpPnDRl
>>28
そうだっけ。スマン
44大学への名無しさん:05/01/12 17:34:19 ID:jSG5UEjM
質問お願いいたします。
2001追試第4問題問4 Al(3+) とZn(2+)とBa(2+)を分離 するやつです
しょっぱなアンモニアいれるのですがそれだとAlだけでなくZnも沈殿すると
おもうのですが違うのでしょうか
だって過剰アンモニアでznは『溶けて』錯イオン形成しますよね…
どなたかよろしくおねがいします。
45大学への名無しさん:05/01/12 17:38:40 ID:Ph7Qm8N1
>>44
もちつけ
46大学への名無しさん:05/01/12 17:41:30 ID:tQ8S+s5X
>>44 問題よく嫁。過剰に加えると書いてある。
47大学への名無しさん:05/01/12 17:43:20 ID:jSG5UEjM
ウワアアアアアアアアアアアありがとうございますありがとうございます!

いつもこんな間違いばかり。
二人ともありがとうございます!
48大学への名無しさん:05/01/12 20:28:18 ID:+F8/4ymY
気体の溶解のヘンリーの法則のとき、
最後にボイルの法則使う場合と使わない場合の区別を教えて下さい・・・。

49大学への名無しさん:05/01/12 20:35:13 ID:tQ8S+s5X
>>48 ?
50大学への名無しさん:05/01/12 20:41:28 ID:KGWKg3XZ
>>48
たぶん、ヘンリーの法則の「体積一定」と「圧力に比例してモル数増加」の
違いが分かってない気が

両方同じ事なんだが
51大学への名無しさん:05/01/12 20:46:35 ID:tQ8S+s5X
>>48 ヘンリーの法則のところを参考書で調べたほうがいいよ。
52大学への名無しさん:05/01/12 20:49:57 ID:Ph7Qm8N1
>>48
答えとしてどの状況での何が要求されているかによる
53大学への名無しさん:05/01/12 21:00:01 ID:3LD5y+F6

質問。正誤について。

問題:室温、1atm、で容積一定の容器に水を入れ、密閉してから加熱すると
容器内の水は100℃以下で沸騰する。

これ、答えが〇になっているんだけど、本当に良いのか?
(予備校講師が作った正誤一覧がソース。解説なし。)

容器内で蒸発→、蒸気圧上がる→沸騰は100℃以上になる・・・

と思ったのだが。

教えてくださいな。すごい人。
54大学への名無しさん:05/01/12 21:01:39 ID:J4o/TSuF
圧力鍋考えると、感覚的にもおかしいと思う問題だな…。
55大学への名無しさん:05/01/12 21:04:00 ID:BH7U5Jbt
アミノ酸が出そうだね。グリシン、アラニン、・・・・
56大学への名無しさん:05/01/12 21:08:44 ID:3LD5y+F6
54

確かに。圧力釜は、密閉して内部の圧力上げることによって
100℃以上の温度でふっくらおいしいごはんが炊ける〜

・・・ということは、これバツで正解?
57予備校講師:05/01/12 21:11:37 ID:BH7U5Jbt
>>53 君が正しいと思います。
58大学への名無しさん:05/01/12 21:14:22 ID:3LD5y+F6
ありがとうございます(つд・)
54 57
59大学への名無しさん:05/01/12 21:22:55 ID:oFl7ciYm
ラウールの法則と間違えて
60予備校講師:05/01/12 21:30:04 ID:BH7U5Jbt
>>53

容器内で蒸発 → 蒸気圧上がる+1atmの気体が高圧になる →沸騰は100℃以上になる・・・
61大学への名無しさん:05/01/12 21:32:52 ID:Ph7Qm8N1
よく見たら正誤問題じゃなくて
誤っているものを選べという問題だったとかいうオチで
62大学への名無しさん:05/01/12 21:45:17 ID:3LD5y+F6
それはないよ〜( ̄ー+ ̄)キラリ
63大学への名無しさん:05/01/12 22:09:27 ID:R0xSGebt
圧力上がったら沸点も上がるん?
64大学への名無しさん:05/01/12 22:14:17 ID:ZX2hiRqh
>>63
普通はあがると思われる
65大学への名無しさん:05/01/12 22:15:19 ID:PXg0j6mU
無機ってマニアックなの出てきたらどうする?
66大学への名無しさん:05/01/12 22:17:14 ID:lLsp6I1J
どーせ出ないよ 

計算問題がウザイくらいだろう あとは普通じゃねーの
単位のヒッカケとか
67予備校講師:05/01/12 22:25:26 ID:BH7U5Jbt
>>66 いやいや、センターは飽和蒸気圧の問題、大好きだよ。
68大学への名無しさん:05/01/12 22:28:49 ID:PXg0j6mU
みんなが苦手とするけど出そうなとこってどこ?
69大学への名無しさん:05/01/12 22:34:03 ID:0lD3lyMq
SCOP出そう。結合エネルギー出そう。
70大学への名無しさん:05/01/12 22:34:36 ID:PXg0j6mU
スコップって何?
71大学への名無しさん:05/01/12 22:35:10 ID:J4o/TSuF
同素体。
72大学への名無しさん:05/01/12 22:37:39 ID:PXg0j6mU
それは簡単じゃん。
73大学への名無しさん:05/01/12 22:37:49 ID:lLsp6I1J
>>67
>>66>>65に対するレスっす・・・
74大学への名無しさん:05/01/12 22:38:45 ID:rOl9zENA
計算って言ってもそんなに難しくないでしょ?
75大学への名無しさん:05/01/12 22:39:11 ID:PXg0j6mU
模試と過去問って無機が大分違うような。
76大学への名無しさん:05/01/12 22:39:43 ID:fvSq+9Ye
理論、有機、無機ってバランス良く出るのかな
77大学への名無しさん:05/01/12 22:49:49 ID:KGWKg3XZ
>>53
超好意的に、蒸気圧が影響しないほど体積がでかかったと解釈しても

なんで「以下」なの?
7848:05/01/12 22:51:57 ID:+F8/4ymY
>>48-50
気体が溶け得る体積に、問題で与えられてる圧力を掛けること自体、
ボイルの法則で、1[atm]に換算してるって事?

なんか解釈しがたい文章で恐縮です・・・。


>>76
57点、19点、24点だと思いますが。。。

79大学への名無しさん:05/01/12 23:14:02 ID:0lD3lyMq
しつもん

ヨウ素液って、ヨウ化カリウム水溶液のこと?
ヨウ素ヨウ化カリウム水溶液のこと?
80大学への名無しさん:05/01/12 23:18:30 ID:KGWKg3XZ
>>78
すまん、いまいち意味が分からない。。

>>79
後者
81大学への名無しさん:05/01/12 23:19:45 ID:V4MLhJ19
ヨウ化カリウムにヨウ素吸収させたらヨウ化液
82大学への名無しさん:05/01/12 23:24:06 ID:ZX2hiRqh
>>81
カリウムじゃなくてもいいけどそんな感じだな
83大学への名無しさん:05/01/12 23:25:10 ID:V4MLhJ19
ヨウ化液→ヨウ素液

細かいっ
84大学への名無しさん:05/01/12 23:28:22 ID:qCmyI/hb
「ヨウ素水溶液」でも「ヨウ素ヨウ化カリウム水溶液」でもなく、

「ヨウ素ヨウ化カリウム溶液」

だな。なんでもかんでも水に溶けやすいわけじゃないわけで(^^ゞ
85大学への名無しさん:05/01/12 23:32:56 ID:KGWKg3XZ
あ、ほんとだ

こうやって引っかけに満点を阻まれる訳か。。orz
86大学への名無しさん:05/01/12 23:37:52 ID:V4MLhJ19
別にヨウ化カリウムは水溶液だから間違いじゃないお
87大学への名無しさん:05/01/12 23:41:49 ID:V4MLhJ19
厳密に”ヨウ素ヨウ化カリウム溶液”って物質名が
定められてるわけじゃない
ヨウ素 の ヨウ化カリウム〜 みたいな
そんなことで減点されまへんから気にするな
8879:05/01/13 00:35:18 ID:SANN6S6Y
なんだかものすごい物議を醸してしまいましたね、すみません…
お答えいただきありがとうございますた。
89大学への名無しさん:05/01/13 01:15:51 ID:0PQwO54o
化学は満点とらないとね
90大学への名無しさん:05/01/13 01:30:10 ID:+lGIhNy8
センター化学って難しいとは思わないけど中々満点とれない・・・
必ずどこかでミスする・・・
今期にやったセンター型が全て90〜96に収まっている・・・
91大学への名無しさん:05/01/13 01:50:51 ID:vYiAHttE
俺は下は84が一回あったが100も二回あったぜ( ̄ー ̄)ニヤリッ
92予備校講師:05/01/13 06:13:29 ID:1+7bE19c
これは高校生には無理だよって問題が数題でる。それをムキになって解こうとすると
時間が足りなくなるよ・・・
93大学への名無しさん:05/01/13 06:44:35 ID:8777HuHs
アホか。
何の為にセンター試験は鉛筆を使ってるんだ?
94大学への名無しさん:05/01/13 07:38:44 ID:ZBBbOnjM
>>93
IDがすげぇ( ゚д゚)

転がす為ですよ、先輩!

95大学への名無しさん:05/01/13 08:27:37 ID:SANN6S6Y
昨日第四問だけ10連発でやってたんだけど、絶対1個ミスる。
2個も間違わないし、満点も取れない…
私のあと二日間での詰め込みどころはここらしい
96大学への名無しさん:05/01/13 09:00:31 ID:HA07Bdag
そこまでのレベルに達して、なにゆえ満点を狙ってる?
他の教科も確実にそれだけとれるなら問題無いんだが…。
傾斜配点?
97大学への名無しさん:05/01/13 09:25:38 ID:86Gl9ODt
>>92

ここ、化学スレだよ?本気でいってんの?
98大学への名無しさん:05/01/13 13:12:21 ID:tCk4eNJK
>>96

化 学 3 倍 だ (゚Д゚ )ゴルァ!!
99大学への名無しさん:05/01/13 13:35:48 ID:HA07Bdag
>>98
恐れ入ったw
うちの2倍ですら、1問落とすのが怖いのに、3倍なんて見当つかないぜ。
100大学への名無しさん:05/01/13 14:53:45 ID:e9zyOV8v
一橋社会学
6教科7科目180点
内理科1科目100点

とか
101大学への名無しさん:05/01/13 15:02:27 ID:++jz5W78
化学満点は無理
せめて90点で妥協しよう
102大学への名無しさん:05/01/13 15:05:45 ID:uDswNQwM
現実的に考えて1,2ミスか
103大学への名無しさん:05/01/13 15:17:09 ID:zKURuEgw
センター350/二次600
そのうちセンター理科二科目50点・・・
理系でこれって普通?
104大学への名無しさん:05/01/13 15:19:47 ID:zKURuEgw
×二次600
〇二次650
スマソ。てかセンター化学の過去問最高8.5割で精一杯の俺って・・・orz
105大学への名無しさん:05/01/13 15:21:19 ID:J8aRxrgy
ちょいと質問。
構造異性体と位置異性体は区別して扱うものなの?
赤本では違うものとして扱っているけど、黒パックでは位置異性体も構造異性体として扱ってたから・・。
106大学への名無しさん:05/01/13 15:23:47 ID:25Bzb16D
1時間ぐらいで
無機有機で10点ぐらい取れるポイント教えて
107大学への名無しさん:05/01/13 15:27:03 ID:H4VmOQR2
>>106
1時間じゃ無理だろ。ある程度のレベルあって10あげるなら別だが
108大学への名無しさん:05/01/13 15:27:42 ID:25Bzb16D
>>107
理論ちょっと勉強してて、センター40点ぐらい取れる感じだから
有機無機を今から勉強してせめて10upで50点ほしいんだよ、
有機と無機のポイントって何?
109大学への名無しさん:05/01/13 15:31:56 ID:Inplykar
去年のみたいなのは嫌だ・・・
04年本誌〜99年の追試(04追試なし)までやったらこれだけ他より10点ほど落ちて
時間も20分余分にかかってギリギリ
110大学への名無しさん:05/01/13 15:38:15 ID:xlUrmjUj
>>108
後二日でいうのもなんだがネットしないでひたすら覚えろ
111大学への名無しさん:05/01/13 15:47:23 ID:25Bzb16D
>>110
うん。
112大学への名無しさん:05/01/13 15:47:45 ID:25Bzb16D
そうするよ
113大学への名無しさん:05/01/13 16:14:01 ID:9528ew+m
センターの無機有機は出どころあるからそこ覚えたらいいんじゃないですか
センター丸暗記みたいな本があるからそれ使うといいかも


ところでみんなシリカゲルの製法って出ると思う?
114大学への名無しさん:05/01/13 16:17:41 ID:uDswNQwM
>>113
でないと思うけど一応目を通しておけばいいんじゃね?
シリカゲルってH2SiO3だっけ
115大学への名無しさん:05/01/13 16:37:17 ID:IBuyXf+c
オストワルト法ってどんなのだっけ。
116大学への名無しさん:05/01/13 16:42:58 ID:EzmkxCyL
ズバリゆうわよ。
この冬くる!問題

第?@問

SCOPと極性と単位格子とモル
第?A問

コロイドヘスヘンリーグラフ応用

第三問

次の中から酸化還元反応を選びつつFe2+とFe三+
電池のウンコ問題

第4問
ソルベー法と触媒いろいろとハロゲン

第5問
アルコールの性質 アセチレン
エステル化のウンコ問題 
117大学への名無しさん:05/01/13 16:52:30 ID:C8IHiBz7
おれは蒸気圧
118大学への名無しさん:05/01/13 17:03:40 ID:p3qr0JLB
製法の〜法とかいうの全部挙げてみて!
それぞれに軽く説明付けながら
119113:05/01/13 17:09:51 ID:9528ew+m
>>104
H2SiO3 チェックだけしとく

オストワルト法は硝酸の製法

HN3→NO→NO2→HNO3

それぞれ酸化、酸化、水と反応させる、な
120大学への名無しさん:05/01/13 17:10:00 ID:nTJ7BRTs
んじゃ。俺から。

ハーバー法。アンモニアの工業的製法。
ボッシュに手柄横取りされた可哀想なハーバー。
121大学への名無しさん:05/01/13 17:10:31 ID:nTJ7BRTs
orz
122大学への名無しさん:05/01/13 17:23:57 ID:9528ew+m
間違った
HN3→NH3

>>120
スマンカッタ
123大学への名無しさん:05/01/13 17:44:59 ID:SANN6S6Y
あの、青本の解答解説の5ページなんですが
2H2O+2Ca→2Ca(OH)2+H2
って式はこれであってるんですか?
124大学への名無しさん:05/01/13 17:46:30 ID:HA07Bdag
あってるよ。
酸化カルシウムが出来るわけでもなし。
125大学への名無しさん:05/01/13 18:03:49 ID:J8aRxrgy
CaとCa(OH)2の係数は2じゃなくて1じゃないの?
126大学への名無しさん:05/01/13 18:07:02 ID:ZGA2FpzG
どうみても間違ってるっしょ
127大学への名無しさん:05/01/13 18:17:00 ID:H4VmOQR2
今年って4年ぶりにOH法出るかなー
128大学への名無しさん:05/01/13 18:22:25 ID:uDswNQwM
OH方ってなんだ?電気分解?
129大学への名無しさん:05/01/13 18:39:06 ID:VQg6Rxd1
ヨウ素滴定とかアルミニウム融解塩電解とかワルダー法とかセンターには激しいのキボンヌ。
化学は平均点50切ってほしい。差がつけれる。
物理も難化してくれ。
生物は激易化でウマー。
130大学への名無しさん:05/01/13 18:46:38 ID:e9zyOV8v

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     |   化学が易化生物が難化して自己中な129が氏にますように
    /  ./\    \________________
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~ ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
131大学への名無しさん:05/01/13 19:01:04 ID:VQg6Rxd1
>>130
ん?まぁ生物が難化してもいいけど〜?www
別に大丈夫だしw
お前みたいなバカが死んだら?プ
132123:05/01/13 19:01:16 ID:SANN6S6Y
間違ってるよね?間違ってるよね?どうもありがとう。
133大学への名無しさん:05/01/13 19:09:42 ID:Ua2h5aDW
>>103
俺なんかセ300/2次700
国語150地歴100英語50だぞ。
おまい阪大だろ。
134大学への名無しさん:05/01/13 19:11:46 ID:uDswNQwM
>>133
おまい京大だろ
俺は全部圧縮270点
135大学への名無しさん:05/01/13 19:33:19 ID:iw7kDU/t
昇コウとか甘コウとか
136大学への名無しさん:05/01/13 19:34:37 ID:1VvGPkBo
みょうばんでるよ
137大学への名無しさん:05/01/13 19:36:08 ID:FzNczS4R
今からやって点かせげるとこ教えてください・・・
138大学への名無しさん:05/01/13 19:51:03 ID:8geBJmR9
試験前日 又は 当日は何をすべきだと思う?
やっぱり無機とか有機の暗記物なのかな・・・。
139大学への名無しさん:05/01/13 19:52:19 ID:uDswNQwM
>>138
一通り無機有機コロイドをざっと見直す
140大学への名無しさん:05/01/13 19:52:20 ID:1VvGPkBo
>>138
あん
141予備校講師:05/01/13 20:19:00 ID:1+7bE19c
第1問 結晶格子
第2問 蒸気圧
第3問 鉛蓄電池
第4問 CuとAg
第5問 C3H6Oの異性体
142大学への名無しさん:05/01/13 20:21:12 ID:uDswNQwM
蒸気圧苦手なんだよな。
143大学への名無しさん:05/01/13 20:36:15 ID:H4VmOQR2
>>137
無機 とことんやれば間に合う
有機 同じく間に合う
144大学への名無しさん:05/01/13 20:44:06 ID:tCk4eNJK
ところでおまいら、有機の最後に出てくる計算問題
今年はどんなのだと思う?
145大学への名無しさん:05/01/13 21:29:29 ID:fA4bW+aU
無機有機って必勝マニュアルに載ってることぐらいしか出ねーよな?
146大学への名無しさん:05/01/13 21:49:01 ID:1+7bE19c
>>144 普通なら、ニトロベンゼン → アセトアニリド あたりの収率かな・・
147大学への名無しさん:05/01/13 22:21:07 ID:wuStUGHh
>>146
97年本試験で出たじゃん
148大学への名無しさん:05/01/13 23:29:52 ID:CFV2+Ow5
サリチル酸のエステルの加水分解→mol計算に一票。

暇だから無機の問題でも出すか・・・

以下の金属イオンを硫化水素を使って沈殿させたい。
沈殿した生成物と生成物が生じた時の液性を記せ。
(沈殿しない場合もあるかも)

Ag Cu Pb Cd Zn Ca 
149大学への名無しさん:05/01/13 23:35:31 ID:IBuyXf+c
ちょっと待て、カドミウムはセンターじゃ出ないんじゃないのか?
150大学への名無しさん:05/01/13 23:40:36 ID:pvvi3QVq
Ag2Sいつでも、CuSいつでも、PbSいつでも、CdSいつでも、ZnS中〜塩基性、Caそのまま
151大学への名無しさん:05/01/13 23:54:45 ID:2e1IKdME
>>144
二酸化炭素と水の収集から出すC4H10Oの構造式に1票


…これだと最後から2番目でもでるかな?
152大学への名無しさん:05/01/13 23:55:50 ID:CFV2+Ow5
>>149
そうだっけ?教科書に載ってたから出してみたんだが・・・
>>150
正解。

色を書も書いてと入れ忘れちゃったよ OTL


・塩化銀と塩化鉛の見分け方は?
・Ag(+)イオンを含む水溶液に水酸化ナトリウムを
入れたら沈殿は出来るかどうか?また沈殿が出来たらその色は?
・Ba(2+)イオンを含む水溶液に希塩酸を加えたら沈殿を生じるか?
 生じたらその色は?

153大学への名無しさん:05/01/13 23:59:22 ID:uDswNQwM
>>151
C4H100と見間違えてえらくあせった
154大学への名無しさん:05/01/14 00:01:21 ID:DbLbIVf4
Ag2S、CuS、PbSは黒 CdS黄色 ZnS白

・熱水で溶ければ塩化鉛、過剰なアンモニア水で溶ければ塩化銀
・で、できない?
・できない…?
155大学への名無しさん:05/01/14 00:04:13 ID:7j3/QUwZ
>>152
・褐色Ag2Oの沈殿
・できない
156大学への名無しさん:05/01/14 00:06:44 ID:DbLbIVf4
ああっほんとうだ!!
157大学への名無しさん:05/01/14 00:07:15 ID:N9RHDMXA
         .│   特殊な色     │       黒色        │
──────┼─────────┼────────────┼
いつでも    │CdS(黄) SnS(褐)  .│Ag2S(黒) PbS(黒) HgS(黒).│
イオン化傾向:小│             .│CuS(黒)             │
──────┼─────────┼────────────┼
中・塩基のみ .│ZnS(白) MnS(淡赤) .│NiS(黒) FeS(黒)       .│
イオン化傾向:中│             .│                  │
──────┼─────────┼────────────┼

↑一応これまでのまとめ

158大学への名無しさん:05/01/14 00:17:36 ID:vKCKhLG9
BaSO4 白色
159大学への名無しさん:05/01/14 00:19:19 ID:vKCKhLG9
希塩酸か…恥ずかしい、↑はなかったことに…スマソ
160大学への名無しさん:05/01/14 00:33:28 ID:hC/GNJ1r
>>154
真ん中以外正解。
>>155
正解。

正誤問題
・蛍石に希硫酸をかけるとフッ化水素が発生する。
・ヨウ化カリウム水溶液にヨウ素を溶かしたものは
 四塩化炭素溶液でヨウ素は抽出できる。
・アルミニウムは水酸化濃ナトリウム水溶液溶けて酸素を発生させる。
161大学への名無しさん:05/01/14 00:34:11 ID:JakozZf9
あのさぁ
気体と溶液と酸塩基がいつも出来ないんだけど
どーしよう
そこだけ半分しか出来ない
それ以外は、ほぼ出来るんだが
どーしよう
どーしよう
162大学への名無しさん:05/01/14 00:49:27 ID:LhhYqlOL
>>160
上 希硫酸→濃硫酸+加熱 ×
中 ○ 反応しやすさは Cl>I だから
下 酸素→水素 ×

かな、どうだろ

>>161
気体と溶液と酸塩基って大問2〜3ですね
そこ苦手な人は多いとおもわれ
気体や溶液は反応式作れてmolなんかの単位同士の関係がわかってれば
あとは公式だけだと思うが

酸塩基は酸化数の数え方と酸化剤還元剤を理解するべし
時間あるなら酸塩基は半日で終わるからやってみたら
163大学への名無しさん:05/01/14 01:14:46 ID:hC/GNJ1r
>>162
正誤問題の回答は○
理由説明は×
上 硫酸と蛍石が反応すると蛍石の表面に難溶性の塩(硫酸カルシウム)が
   できて反応が阻害されてしまうから。

中 ヨウ素は水に溶けにくく有機溶媒には溶けやすいから。
   四塩化炭素自体は反応に関係なし。

下 正解。
164大学への名無しさん:05/01/14 01:37:04 ID:JsKmIFs7
直前模試やって思ったけどナトリウムって銀白色なんだ。でも、資料集では黄色だった希ガスるんだが……。
165大学への名無しさん:05/01/14 01:41:57 ID:RyLv+euW
ナットリウムは黄色だったよな、、、たしか
166大学への名無しさん:05/01/14 01:44:56 ID:BHK5yPNX
ナトリウムが黄色は炎色反応じゃないの
167大学への名無しさん:05/01/14 01:47:56 ID:hC/GNJ1r
>>164
黄色はナトリウムの炎色反応

金属ナトリウムは超危険。水と触れたら爆発する。
だから有機溶媒中に保存。

黄リンはその反対で水中に保存。有機溶媒に触れたら爆発する。
そこら辺においておくと自然発火してしまう。



168大学への名無しさん:05/01/14 01:59:29 ID:RyLv+euW
実はオナラも黄色だよ。
169大学への名無しさん:05/01/14 02:27:42 ID:JsKmIFs7
次の中から誤りを選べ
@ナトリウムは炎色反応で黄色を示す。
Aナトリウムは銀白色の金属でやわらかいBナトリウムは石油中に保存する。
…………………

正解@。 (゚д゚)ハァ? なんでAは誤りじゃないの? 化学の資料(セミナー)みれば表面黄色で中が紫色のナトリウムが切断されてる写真載ってるけどどこが銀白色だ。Z会!説明しろや(#゚Д゚) ゴルァ!!
170大学への名無しさん:05/01/14 02:35:24 ID:LhhYqlOL
>>168
あらびっくり

>>169
色について問うのはナンセンスだよな
確実に違うものを選ばないかんみたいだし・・・
ちなみに@はあれでつよね、ナトリウム"イオン"じゃないから×だよね
171大学への名無しさん:05/01/14 02:35:59 ID:/z+ExhkQ
金属は基本的に銀系でしょ
それより@は間違いじゃなくない??
Naは黄色を示すじゃん
172大学への名無しさん:05/01/14 02:37:20 ID:/z+ExhkQ
イオンだと違うんだ・・・orz
173大学への名無しさん:05/01/14 02:55:40 ID:gpCHK3DG
2002年に選択肢の成否を問う問題でフルクトースが出てたよね?
あれってUの範囲じゃないの?
174大学への名無しさん:05/01/14 03:27:20 ID:NoOO2IfB
一応範囲内
載ってる教科書もあるからね

しかし今後は出題されなくなると思われ

175大学への名無しさん:05/01/14 06:01:49 ID:skiaAzWd
単糖類、二糖類の還元生の有無、グリシン、アラニンの構造、不斉炭素原子の有無なども
化学IBの範囲だよ・・・・ガクガクブルブル
176大学への名無しさん:05/01/14 06:39:34 ID:lU4poVRA
二次に化学ある人にとっては高分子は楽勝。
177大学への名無しさん:05/01/14 06:40:47 ID:qSINigli
確かに、高分子は忘れかけてる チェックしとくか

さて、今から寝る そして10時起きる
そしてまた化学

明日の0時に寝る
178大学への名無しさん:05/01/14 07:49:24 ID:Tf0bdeHa
>>169
ナトリウムは空気に触れるとすぐに酸化して切り口が銀白になること言ってんだろ
179大学への名無しさん:05/01/14 08:06:13 ID:kpgBz8k7
ナトリウムは普通に銀白色でしょ
写真でも銀白色しかみたことない
180大学への名無しさん:05/01/14 08:11:57 ID:VWP+7St/
金属は自由電子のせいで概ね銀色
181大学への名無しさん:05/01/14 08:12:01 ID:v2GzsNc1
>>163
一番下の反応式って、どんな?
2Al + 2NaOH + 4H2O → 2Na[Al(OH)4] + H2
であってる・・・?

182大学への名無しさん:05/01/14 08:13:47 ID:N9RHDMXA
ナトリウム好きにはマジおすすめ(重い)
http://www.theodoregray.com/PeriodicTable/Elements/011/index.html

ナトリウム大爆発(重い)
http://www.theodoregray.com/PeriodicTable/Stories/011.2/index.html
183大学への名無しさん:05/01/14 08:15:13 ID:kpgBz8k7
2Al + 2NaOH + 6H2O → 2Na[Al(OH)4] + 3H2
184大学への名無しさん:05/01/14 08:20:30 ID:DM9hsa8n
その反応式の係数はフジロー兄さんと覚えてまふ
185大学への名無しさん:05/01/14 08:56:29 ID:9Gw67lsh
でもその場で作れるようにはいたい
186大学への名無しさん:05/01/14 09:01:53 ID:Tf0bdeHa
そんなに複雑な係数ではないよな
自己酸化還元系を覚えるべき
187大学への名無しさん:05/01/14 10:05:00 ID:7j3/QUwZ
おいおい。俺理系なのに高分子なにもやってないぞ
スクロースは還元性無しということぐらいしか知らない。
188大学への名無しさん:05/01/14 10:33:38 ID:55uOHL/d
>>182
ハァハァ
189大学への名無しさん:05/01/14 10:48:28 ID:F1XVXtUw
だんだん明日の化学が楽しみになってきた私は変態ですか?
190大学への名無しさん:05/01/14 10:49:41 ID:DqxSDsy/
>>189
ハァハァ
191大学への名無しさん:05/01/14 10:50:57 ID:N9RHDMXA
やべぇきんちょーしてきたw
(*´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア
192大学への名無しさん:05/01/14 10:54:01 ID:v2GzsNc1
前スレの>>861がまとめてくれるんだろ?


  ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
193大学への名無しさん:05/01/14 12:48:02 ID:BPAw0KyX
広めてくれ。携帯で友人に送るなりして。
http://dempa.2ch.net/prj/page/dtest/

短縮のため、必要な場所以外を削った。携帯での最終確認し使ってくれ。
メモ帳で作ったから、色の指定とかめちゃくちゃ。気にしないでくれ。
194大学への名無しさん:05/01/14 15:21:30 ID:EU4i0QTH
2004年の化学計算量多すぎじゃない?
今年もこんなんだったらどーしよ…
195大学への名無しさん:05/01/14 15:22:40 ID:f3/QAhxb
カンで塗ればヨシ

今まで培ったカンでな
196大学への名無しさん:05/01/14 15:22:51 ID:IyQrWPP5
2004は簡単な方じゃないのか?
あんな感じなら85は超える
197大学への名無しさん:05/01/14 15:23:17 ID:f3/QAhxb
ココは満点を目指すスレなんだが。。
198大学への名無しさん:05/01/14 15:34:23 ID:GB0uiEFd
>>197
もうせっぱつまってそんなことも言ってられんのよ
199大学への名無しさん:05/01/14 15:35:40 ID:EU4i0QTH
マジでか…2004て簡単なの?
2004が一番悪かったんだが…
一応他のはだいたい9割いくけど
200大学への名無しさん:05/01/14 15:36:25 ID:EU4i0QTH
200ゲッツ
201大学への名無しさん:05/01/14 15:51:27 ID:vTvbmf75
このスレッドには化学9割とかいうやつばっかだね。超できるんだろうね。
平均行くか心配なひともいっぱいいるよね?
ベンゼン環周辺を表ごと覚えて、それからアセチレン=エチンからはじまる表もおぼえたのに
半分も点数取れないだろう
202大学への名無しさん:05/01/14 15:57:19 ID:LhhYqlOL
教科書や参考書を一通り覚えただけじゃどうにもならんよな
ほんとはたくさん問題を解いてなにをどう聞かれるのか理解しないと

まぁでももう明日だ、とりあえず皆落ち着け
203大学への名無しさん:05/01/14 15:57:56 ID:q1QoWQ+d
俺は有機が全然ダメ。
無機までしっかり解いて、有機は全部3にマークする
204大学への名無しさん:05/01/14 15:58:51 ID:v2GzsNc1
この期に及んで、センターすれ乱立は毎年恒例?

とりあえず、Mn=NVd(マンガンはナビで探す)。
コレは覚えとけ。去年出たから、今年は出ないんだけど。もしもの時のためにな。
単位格子の問題な。

205大学への名無しさん:05/01/14 15:58:59 ID:JRMQuQJc
4のほうがいいよ
206大学への名無しさん:05/01/14 16:11:36 ID:GaaO44bG
>>201
スレタイ読め!
っていうかエチンとか言ってる時点で・・・
理論ができないと有機の選択問題も話にならないので、最後の時間を使って


英語のアクセントを極めよう。
207大学への名無しさん:05/01/14 16:13:25 ID:qSINigli
英語のアクセントなぁ やっかいなのでてほしくないなぁ
208206:05/01/14 16:15:21 ID:GaaO44bG
訂正
×極める
○究める
209大学への名無しさん:05/01/14 16:21:30 ID:qSINigli
3分
210大学への名無しさん:05/01/14 16:23:52 ID:qSINigli
211大学への名無しさん:05/01/14 16:25:10 ID:qSINigli
あへ
212傾斜3倍:05/01/14 17:28:00 ID:N9RHDMXA
化学満点取ってやろうと思うが、
もし1問でも分からない問題が出たら思考停止してしまいそうで怖い〜

((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
213大学への名無しさん:05/01/14 17:31:27 ID:NoOO2IfB
傾斜三倍か・・・
ガンガレとしか言えん

ま、解けない問題はないほうがいいわな
214大学への名無しさん:05/01/14 17:31:32 ID:7j3/QUwZ
化学史とかでませんように
215大学への名無しさん:05/01/14 17:34:04 ID:1RfTaHsN
>>203
同じだ。がんばろう
216大学への名無しさん:05/01/14 17:38:15 ID:NoOO2IfB
217大学への名無しさん:05/01/14 17:38:37 ID:NoOO2IfB
>>204
出たら平均下がりそうだな
218大学への名無しさん:05/01/14 17:39:59 ID:NoOO2IfB
間違えたor2
219傾斜3倍:05/01/14 17:45:03 ID:N9RHDMXA
↑NoOO2IfBもちつけww
220大学への名無しさん:05/01/14 17:48:22 ID:f4GgJxtm
>>204
GJ
あの計算めんどくさかった

>>206
エチンも不可じゃないけどな
221大学への名無しさん:05/01/14 17:51:40 ID:6UMeI8ke
>>206
アセチレンをIUPACの言うことに従って表記すればエチンだぞ。
まぁ入試問題で「エチン」と書いてあるのは見たことないが。
222大学への名無しさん:05/01/14 17:52:11 ID:UzChGTh5
安心しろ。今年は奇問難問は絶対に皆無だ。
223大学への名無しさん:05/01/14 18:18:56 ID:eJphSXx/
安心するな。今年は旧課程から奇問難問達がオンパレードだ。

けど理社は選択で不公平になるからどれも無難かもな
224大学への名無しさん:05/01/14 19:35:16 ID:3le8t38h
さっき過去問やったら、ほとんど適当にマークして24点しか取れませんでした。
あと、3時間で50点取るにはどの分野を詰め込めばいいでしょうか?

このスレの主旨とは違いますがお願いします。
225大学への名無しさん:05/01/14 19:40:35 ID:xH9aePSO
今年の化学は昜化するって聞きましたが、どのぐらいなんでしょうか?
226大学への名無しさん:05/01/14 19:42:29 ID:XBAg+4Im
>>224
悪いことは言わん
諦めろ もうムリだよ

227大学への名無しさん:05/01/14 19:42:55 ID:GHfU5Nzm
今から徹夜で科学するよ。
明日受けないけど。
228大学への名無しさん:05/01/14 19:45:28 ID:JRMQuQJc
>>224
24点ならなにもできてないんだろうから有機に絞って10点ぐらいあげる・・・・


いやあきらめろ
229大学への名無しさん:05/01/14 19:49:06 ID:BHK5yPNX
つーか24点だと基礎の基礎すらわかってないだっろ
230大学への名無しさん:05/01/14 19:55:48 ID:NoOO2IfB
>>225
誰も知るまい
231大学への名無しさん:05/01/14 19:56:10 ID:XBAg+4Im
>>225
予想平均58
232大学への名無しさん:05/01/14 20:02:55 ID:NoOO2IfB
原子分子の構造、コロイド、酸化還元、
無機のイオン化傾向&沈殿&無機各論
有機の反応マップ
化学の暗記分野っていったらこのあたりだろ大問1と4と5な
4と5で最大40点位だから
233大学への名無しさん:05/01/14 20:05:14 ID:NoOO2IfB
だから試しにやってみれば
流石に無理があるとは思うが
>>224
234大学への名無しさん:05/01/14 20:14:27 ID:3le8t38h
やってみまつ・・・
235予想屋:05/01/14 20:42:03 ID:skiaAzWd
俺の予想
第1問 CsClの結晶構造
第2問 蒸気圧(グラフあり)
第3問 鉛蓄電池の電極の質量、希硫酸の密度の変化
第4問 錯イオンの形
第5問 単、二糖類の還元生の有無
236大学への名無しさん:05/01/14 20:43:31 ID:vFI4bMZ0
糖類とか範囲じゃない。
237大学への名無しさん:05/01/14 20:47:32 ID:NoOO2IfB
還元性のあるなし位はでるかもな

塩化セシウムか・・・
238大学への名無しさん:05/01/14 20:48:24 ID:GR83j3ce
>>235 えらく平均点下がりそうな出題だな
239大学への名無しさん:05/01/14 20:49:29 ID:qSINigli
鉛蓄電池出てほしいなぁ グンと平均下がりそう
240大学への名無しさん:05/01/14 20:49:38 ID:Yav+x3v8
むしろ235みたいな二次タイプならありがたい。
241大学への名無しさん:05/01/14 20:54:27 ID:K5tg12qQ
ハワイ塾のセンタープレでも出たけど、燃料電池出たりして。
難しいことは何もないけど、何も知らん人は面食らうだろう。
242大学への名無しさん:05/01/14 20:54:52 ID:+wRhO3eA
スマソ、Mn=NVdでどうやって使うのでつか?
243大学への名無しさん:05/01/14 20:56:21 ID:f4GgJxtm
>>239
それじゃさがらん希ガス

>>242
M 物質量
n 単位公子中の原子数(免震なら4)
N(Na) アボガドロ数
V 単位公子の体積
d 密度
244大学への名無しさん:05/01/14 20:58:03 ID:lOex0mwC
鉛チクは硫酸の濃度降下現象
PHは上がるかさがるかそのままか?
245大学への名無しさん:05/01/14 20:59:32 ID:+wRhO3eA
>>240
dクス。
普通に今年も出ると思うけどな、この種の問題
246大学への名無しさん:05/01/14 21:03:14 ID:K5tg12qQ
>>244
正極で消費されるから上がる
247大学への名無しさん:05/01/14 21:11:01 ID:skiaAzWd
>>244 放電すると希硫酸の濃度が小さくなるから、その分pHは上がる。
248大学への名無しさん:05/01/14 21:11:48 ID:CD3Ouo5a
二酸化マンモン
249大学への名無しさん:05/01/14 21:17:22 ID:skiaAzWd
二酸化漫画は 酸素の発生では触媒。塩素の発生では酸化剤
250大学への名無しさん:05/01/14 21:19:02 ID:CD3Ouo5a
>>249トンクス
251大学への名無しさん:05/01/14 21:23:14 ID:1lYnWCx2
コロ井戸
252大学への名無しさん:05/01/14 21:26:54 ID:CD3Ouo5a
燃焼系〜燃焼系〜アミノ基〜♪
NH2=塩基性ベンゼン系で塩基性なのはベンゼンにNH2がついたアニリンのみ。
253大学への名無しさん:05/01/14 21:29:02 ID:1lYnWCx2
兄リンさん ハァハァ
さらし粉シコシコして紫色
ニクロム酸カリウムと一緒
カネツしたら黒色まっくろけー
塩基 塩基 塩基性
酸化 酸化 酸化 しやすい
チェキラッチョ♪
254大学への名無しさん:05/01/14 21:31:47 ID:skiaAzWd
錯イオンの形、Agは直線、Cuは正方形、Znは正四面体、Feは正八面体形
255大学への名無しさん:05/01/14 21:32:21 ID:Zrm6lT5z
電池って電流どっちからどっちに流れるの?
256大学への名無しさん:05/01/14 21:35:46 ID:skiaAzWd
気体の製法 加熱するのは @濃硫酸使用 A固体と固体の反応
B二酸化マンガンを酸化剤として使う場合だよ。
257大学への名無しさん:05/01/14 21:36:29 ID:rdsUQTCP
電子の流れる方向と逆
258大学への名無しさん:05/01/14 21:38:52 ID:skiaAzWd
電子の流れは
電池では   負極−から外部回路へ、外部回路から正極+へ
電気分解では 陽極+から外部回路へ、外部回路から陰極−へ
259大学への名無しさん:05/01/14 21:41:13 ID:1lYnWCx2
Willson
260大学への名無しさん:05/01/14 21:43:33 ID:q5ACKw8m
>>134
おまい、東工大だろ。
4類だけはやめとけ。まじで。あそこやばい。
261大学への名無しさん:05/01/14 21:49:14 ID:CD3Ouo5a
「トリニトロトルエン」=バクヤク。ドンキ-コングニアッタネ! [TNT]
262大学への名無しさん:05/01/14 21:50:49 ID:1lYnWCx2
乳首がピクリン酸、黄色結晶、強酸です☆
263大学への名無しさん:05/01/14 21:53:24 ID:7j3/QUwZ
>>260
>4類だけはやめとけ。まじで。あそこやばい。
詳しく
264大学への名無しさん:05/01/14 21:57:23 ID:q5ACKw8m
>>263
だって、そりゃ倍りt
265大学への名無しさん:05/01/14 22:00:37 ID:7j3/QUwZ
>>264
なるほど、倍率か
単純にヤバイ人が集まるのかと思った
266255:05/01/14 22:28:09 ID:Zrm6lT5z
サンクス
267大学への名無しさん:05/01/14 22:59:32 ID:YTT1wC3a
有機の問題置いておきますね。

正誤問題
・アセチレンに水を付加させるとホルムアルデヒドを生じる。
・サリチル酸に無水酢酸を作用させると出来る化合物はアセチルサリチル酸。
・塩化ベンゼンジアゾニウムを加熱するとアニリンが出来る。


ニトロ化合物では無いものはどれ?
ニトロベンゼン
ニトログリセリン
トリニトロトルエン
ピクリン酸
268大学への名無しさん:05/01/14 22:59:42 ID:DbLbIVf4
寝ますよ!みんなにも私にも幸あれ!!!!!ゆきふるな!
269大学への名無しさん:05/01/14 23:01:33 ID:DbLbIVf4
>>267
出された問題は解かずにはおれん。
×○×、ニトログリセリン!合ってるかしら!おやすみ!
270大学への名無しさん:05/01/14 23:07:23 ID:YTT1wC3a
>>269
正解。

俺もおやすみ。
271センターガンガレ!:05/01/15 06:55:43 ID:09eziiC+
おはよう、目覚めの一題
・鉄(V)イオンを含む溶液に、チオシアン酸カリウム水溶液を加えるとどうなるか?
・単糖類、二糖類のうち、還元生をもたないものは何か?
・当時、ドルトンの原子説ではうまく説明できなかった法則は何か?
272大学への名無しさん:05/01/15 07:43:09 ID:ortOIT1n
>>271
血赤色溶液になる。
スクロース
気体反応の法則
273大学への名無しさん:05/01/15 07:43:55 ID:09eziiC+
>>272正解!
274大学への名無しさん:05/01/15 07:45:06 ID:vERj1rlO
センター試験本試のネタバレきぼん。
その為に勉強してないし。
てか探してるのにみつからなくてやばい
もう時間ない
275大学への名無しさん:05/01/15 07:54:39 ID:09eziiC+
氷晶石とか出そうだな・・・
276大学への名無しさん:05/01/15 08:30:54 ID:GHtW+rs6
>>274
ここまであほなひとも珍しいな。

今試験場にとうちゃく
277大学への名無しさん:05/01/15 09:02:07 ID:/pw2hzqX
冷やかしに来た、昨年化学選択の文系大学生ですが、
もう皆が何言ってるのか全然分からないや…。
278センターガンガレ:05/01/15 09:26:57 ID:09eziiC+
文系で化学苦手の奴は化IAに切り替えろ!80点は堅いぞ!
279大学への名無しさん:05/01/15 09:47:31 ID:0qGZw22C
無機の答え
4,2,3,2,1

280大学への名無しさん:05/01/15 10:01:48 ID:09eziiC+
正誤問題だったら、選択肢は8個くらいあるんじゃないか?
281大学への名無しさん:05/01/15 12:00:29 ID:09eziiC+
好きな塩化物イオン、馬鹿な硫酸イオン、黒いバナナの味
282大学への名無しさん:05/01/15 13:34:01 ID:09eziiC+
化学上げ
283大学への名無しさん:05/01/15 14:55:29 ID:GHtW+rs6
ひゃくてんとるどー!
284 :05/01/15 15:07:23 ID:6df1z2zA
六方最密充填の単位格子中の原子の数は?
285大学への名無しさん:05/01/15 16:57:32 ID:hS53LSss
化学満点だった!
286大学への名無しさん:05/01/15 17:07:45 ID:Aww2YbeO
完全に易化だったな
287大学への名無しさん:05/01/15 17:09:55 ID:t89Lzs3o
自分の解答
何点くらいいってるとおもう?
214535
21241
245545
4225237
4463451
288大学への名無しさん:05/01/15 17:12:34 ID:2bgvouIB
つかアラニンって範囲外じゃなかった?
289大学への名無しさん:05/01/15 17:15:22 ID:wLuaI/W6
センター試験の範囲なんてあてにならない
290再受験生 ◆ibW4XjYAYI :05/01/15 17:30:18 ID:KYXJCxaZ
センター楽勝でしたね

とかいって水和物の計算間違えた
足し算間違えるだなんて・・・or2
正解は40で2ですな

>>288
アラニンは事実上範囲内
291大学への名無しさん:05/01/15 17:30:49 ID:GHtW+rs6
あみの酸系は出るよ。

んでいちばん最後の、1?
292大学への名無しさん:05/01/15 17:43:38 ID:wjL1HSoW
え、、、簡単だったの?あれって・・・。
293大学への名無しさん:05/01/15 17:48:02 ID:qGmaeSfh
>>287
惜しい。2問ミスだ
214535
23241
245541
4225237
4463451
294大学への名無しさん:05/01/15 18:02:18 ID:njFcb8mk
熱化学の解説キボン
295大学への名無しさん:05/01/15 18:03:37 ID:nu7scw2C
無勉強で受けたんだけど(適当にマーク)80点いくかな?
296大学への名無しさん:05/01/15 18:06:16 ID:t89Lzs3o
>>293
採点サンクス
あ・・・2−2は打ち間違えだ・・・
ってわけでそるべー法死亡orz
自信あったのに・・・
297大学への名無しさん:05/01/15 18:07:13 ID:eRjD32qL
1問間違えちまった
OTL

熱化学って第2問の問5か?
298再受験生 ◆ibW4XjYAYI :05/01/15 18:16:36 ID:KYXJCxaZ
熱化学、Mの物質量をXと置くと
222×10^-3/X+71=0.002mol で X=40 だと思われ
問題みずに書いてるから間違ってたらゴメン
299大学への名無しさん:05/01/15 18:17:23 ID:gkR1RUnm
>>295
いくわけねーだろ
300大学への名無しさん:05/01/15 18:17:31 ID:qGmaeSfh
H++OH-=H2O+56.5kJ …@
NH3+H+=NH4+ +51.5kJ …A

A−@より
NH3+H2O=NH4++OH- −5kJ
∴ 5kJ吸熱 だよな?
301大学への名無しさん:05/01/15 18:19:33 ID:t89Lzs3o
熱力学の質問多いな
硝酸ってかいてあったのがわかりにくかったのかな
302再受験生 ◆ibW4XjYAYI :05/01/15 18:20:05 ID:KYXJCxaZ
>>298
全然違う問題書いてたw
逝って来る
303大学への名無しさん:05/01/15 18:21:02 ID:nu7scw2C
>>299
わかってるよ。暫定解答みたら7問あってた
304傾斜3倍:05/01/15 18:30:16 ID:53TSECoF
'`,、'`,、'`,、('∀`) '`,、 '`,、'`,、
305大学への名無しさん:05/01/15 19:11:56 ID:KUxoLCST
>>293は合ってるの?
306大学への名無しさん:05/01/15 19:19:31 ID:1E4Ornn5
アレで易かよ・・・
計算問題が無ければ易化なのかよ・・・


>>305
全部合ってるよ。

>>304
どうした?
307大学への名無しさん:05/01/15 19:22:22 ID:ujBDBQr4
ソルベ5ちゃうんかい!!
308大学への名無しさん:05/01/15 19:24:14 ID:t89Lzs3o
309大学への名無しさん:05/01/15 19:26:58 ID:OR9P1jA4
>>306
去年と比べて明らかに易
確かに計算問題減ったし、知識も全然深くない
310大学への名無しさん:05/01/15 19:27:34 ID:1E4Ornn5
ソルベー法の式を1つにまとめると
2NaCl + CaCO3 → Na2CO3 + CaCl2

よって塩化ナトリウムの半分の物質量で炭酸カルシウムは足りる。
よってDは合ってる

あと炭酸塩→基本的に水に溶けにくい 
なので@が正解
311大学への名無しさん:05/01/15 19:39:08 ID:bgps5Bhv
満点ほんとにキタワァ━━━━━━(n‘∀‘)η━━━━━━ !!!!!
312大学への名無しさん:05/01/15 19:41:06 ID:PLBmjIoE
去年と比べて易化したからってそれ以上前と比べて易とは限らないだろがこのヴォケどもが!!
313大学への名無しさん:05/01/15 19:42:05 ID:7aP90Rp6
去年94だったのに今年は86とかハハハハハ
314大学への名無しさん:05/01/15 19:50:36 ID:OAk8nFir
>>313
どんまい
315傾斜3倍:05/01/15 19:50:46 ID:53TSECoF
91ですた orz orz orz orz

馬鹿ミス→HFの沸点 滴定曲線 有機の計算
316大学への名無しさん:05/01/15 19:58:37 ID:OAk8nFir
88だった

馬鹿ミス→ヘンリー 酸塩基の記述 曲線の計算 最後の有機
317大学への名無しさん:05/01/15 20:05:06 ID:SjsIf2US
やっぱり傾斜3倍だと90あっても凹まなきゃいけないんだね…
国立なんでしょ?二次で挽回できるさ、27点ぐらい。
318大学への名無しさん:05/01/15 20:08:05 ID:Ny97DF3Q
配点おしえて
308みれない
319傾斜3倍:05/01/15 20:10:29 ID:53TSECoF
>>317
国立なんてとんでもない!!
東邦の化学科です…たぶん落ちるので日大かと… orz orz orz o rz

ってあれ?代ゼミの解答消されとる
320大学への名無しさん:05/01/15 20:31:24 ID:SjsIf2US
採点しちゃったよ。88だった。

なんでことごとく4点問題なのさ…
321大学への名無しさん:05/01/15 20:34:14 ID:SjsIf2US
>>319
ごめん、聞いたことない…当方田舎者でして。
すごいねー91で落ちちゃうのか…って断定イクナイ!
322大学への名無しさん:05/01/15 21:16:32 ID:PHwWL7aZ
>>319
アナタは試験には落ちないけど其の代わり、














地獄に堕ちるわ!
323大学への名無しさん:05/01/15 21:20:18 ID:azYRvrXi
満点かと思ったら91だってよ 
324大学への名無しさん:05/01/15 21:23:43 ID:oZgbTg6H
やっべー今年超簡単 と思ってたら93点だったorz
325大学への名無しさん:05/01/15 23:21:32 ID:pwaAkea+
あのよかったら誰か配点教えてもら
えませんか??なぜか今日帰ってきた
らPC逝ってましたorz
326大学への名無しさん:05/01/16 13:29:13 ID:IqNUyAlV
すごい、>>55,>>175がアラニンを予想していた・・・・。
327大学への名無しさん:05/01/16 20:25:21 ID:1x4tCj20
96キター
つうか90初めて超えた
328大学への名無しさん:05/01/16 22:14:13 ID:piF/ZWdp
満点ゲトー!
しかし物理死亡で喜び相殺('A`)
329大学への名無しさん:05/01/16 22:18:25 ID:IqNUyAlV
>>327 どこ間違ったの?
330大学への名無しさん:05/01/16 22:26:12 ID:c04nCumO
化学満点だぁぁ♪生物微妙だけど・・。
331大学への名無しさん:05/01/17 01:12:36 ID:iqCPJTQH
特に解答には支障ないけど気になった出題。
教科書には,炭化水素の分類として「脂肪族(鎖式)」と「環式」,
「脂肪族」には飽和や不飽和すなわちアルカン,アルケン,アルキンが含まれ,
「環式」にはたとえば「脂環式」すなわちシクロアルカンやシクロアルケンと「芳香族」が含まれる
と書いてる。
だから,その定義でいくと
「脂肪族飽和炭化水素」のうち「環式(環状)であるもの」っていうのは
そもそも無いことになるんだよ。
332大学への名無しさん:05/01/17 01:31:13 ID:5ce6VJKy
俺も教科書見てみた
以下引用

シクロアルカンやシクロアルケンは、脂肪族炭化水素に性質が良く似た
環式炭化水素なので、脂環式炭化水素と呼ばれる。

確かに>>331氏の言う通りだ。
なんでこんなミスするんだ?出題者は大学教授じゃなかったのか?
333大学への名無しさん:05/01/17 01:31:35 ID:4XwCM3LG†
90取れた人何の参考書やったか晒して
334大学への名無しさん:05/01/17 01:36:06 ID:jxbAzNtc
>>333
タブン参考にならないだろう

1日前に過去問とき始めた俺でさえ、92点。

今年は簡単すぎだ
335大学への名無しさん:05/01/17 01:49:35 ID:jXy4MBw5
鬱だ・・・。



98点しか取れなかった・・・。
336大学への名無しさん:05/01/17 01:50:21 ID:jxbAzNtc
>>335
98点かw
やっちまったなw
337大学への名無しさん:05/01/17 01:56:36 ID:JA6hBz4S
おまいらうらやましいぜ!
まぁ俺は化学最初っから捨ててたからいいんだけど
いつも40点台の俺が68点だからおまいら100点で当然かもな!
こんぐらっちゅれいじょいbhのいd
338大学への名無しさん:05/01/17 01:57:00 ID:02+IrWnB
94の俺は死んだ方がいいな
339大学への名無しさん:05/01/17 03:49:58 ID:jXy4MBw5
さて、データネットでも出して来るとするか。
340大学への名無しさん:05/01/17 04:22:17 ID:jXy4MBw5
完了!
341大学への名無しさん:05/01/17 16:15:08 ID:S54w+ctH
化学100だった。ここでの細かい知識があまり役に立たなかったな。残念。
もっと難しければ、素直に100点を喜べるけどなぁ。
2次で満点、狙いましょー。
342大学への名無しさん:05/01/17 16:20:25 ID:Omw5IsCo
誤ってるところを選べで間違えて正解えらんじゃった
97だった
「なんだこの難しい問題は・・どこがまちがってるんだよ。
             一つしか切れないじゃないか・・」
と試験中おもっていた俺につっこみを入れたい;;
343大学への名無しさん:05/01/17 16:20:27 ID:+PtHo4H/†
過去問80切った事なかったのに、何であの問題で79なんだよ…
何でイオン化エネルギー間違えてんだよ…
物理も死んだし鬱だ
344大学への名無しさん:05/01/17 16:28:28 ID:Cg2tUdLV
熱化学の問題だけどうといていいのか、分からんかったが、動物的科学的直感で5kj/molの吸熱を選んだ。
中和熱が56.5で、だけどアンモニアと硝酸の反応熱が+51.5ってつまり、5kj冷たくなったってことだろ、って考えたんだ。
あってた。よかった。菅原道真公ありがとうございます。
345大学への名無しさん:05/01/17 17:06:41 ID:VaTvONQe
代ゼニの評価で「やや易」の問題を沢山間違えて 76
Cuに希硫酸は確かに SOガスは出るが CuSO4という化合物もあるしこのときは水素もでるんだろう・・・
トルエンのニトロ化も置換反応のはずだが・・・
ナフタレンは分子結晶と。
マレイン酸とフマル酸は構造異性体と

狐につままれた気分だ
346大学への名無しさん:05/01/17 17:37:21 ID:qIJaOTmd
スポーツで使う冷却パックのがアンモニアと尿素だっけ
あれ思い出せた
347大学への名無しさん:05/01/17 20:53:31 ID:WfxVlnzs0
全国平均何点になると思う?
348大学への名無しさん:05/01/17 21:43:00 ID:g0RAEp1l0
>>345
Cuは濃硫酸とは反応するんじゃなかったっけ??

トルエンのニトロ化は置換反応で正しいよ。
記述aから
トルエンのニトロ化も置換反応であるが、ベンゼンのニトロ化も置換反応であることが分かる。
記述bとcから
ヨードホルムを生成する基とフェーリング液に赤色沈殿するアルデヒド基を
選択すると、自然に答えが出てくる。
つまり記述aから「トルエンが置換反応する」だけの捕え方をしてはいけないということだ。

マレイン酸とフマル酸は幾何異性体で、いわゆる「立体異性体」に属するものだ。
349大学への名無しさん:05/01/17 21:46:12 ID:jXy4MBw50
>>344
電離度1と書いてあったべ。

>>345
SOガスって聞いたことないや。
350大学への名無しさん:05/01/17 21:49:33 ID:OuonBGYKO
アニリンとアラニン見間違って水の流れ逆にしてイオン化エネルギー間違うとかありえねえ・・
351大学への名無しさん:05/01/17 21:58:46 ID:VaTvONQe0
>>348
2つ決定した時点で答えが出たからなんだ簡単じゃないかと思った俺の責任ですね
設問と構造式ちゃんとみてなかったぽ

センター化学9割きったことなかったから油断しまくってたか・・・
352大学への名無しさん:05/01/17 22:19:03 ID:yaKL6HmP0
>>345

Cu + 2H2SO4(希) → CuSO4 + 2H2↑ + O3↑ + SO↑
                              ~~~~~
Cu + H2SO4(希) → CuSO4 + H2↑

いやぁああああああああああああ
353大学への名無しさん:05/01/17 22:32:38 ID:hdgl484M0
>>352
ワロタw
354大学への名無しさん:05/01/17 23:42:21 ID:kRWxs4dK0
>>345
大問5の問3
a エタンは×。ベンゼンとトルエンは○だが、トルエンの場合は暖めなくても30℃で反応する。混ぜただけで30℃ぐらいにはなりそう。
b ジエチルエーテルは×。2−プロパノールが○。
c アセトアルデヒドのみ○。ギ酸、酢酸はフェーリング反応陰性。

bとcをきっちり判別できれば、aは知らなくても答えに至る。ただcの知識は教科書の範囲外だわな。
 
 今年の有機は、あまり良問とはいえない気がする。
あの装置でエステルの精製をしたことあるやつがどれだけいるだろうか。
エステルは合成装置の方が、身近だと思うんだが。
355大学への名無しさん:05/01/17 23:57:41 ID:yaKL6HmP0
>>354
あの蒸留装置の問題は92年度追試験 第4問 問3
と同じだったので試験中(・∀・)ニヤニヤした香具師もいるんじゃないのかな?
356354:05/01/17 23:58:40 ID:kRWxs4dK0
354の訂正
ギ酸じゃなくてホルムアルデヒドだった。
やっぱり3つとも判別しないと正解できんわ。
357大学への名無しさん:05/01/18 00:51:52 ID:ZKT8olnG0
第5問 問3
a ニトロ化     → ベンゼンかトルエン
b ヨードホルム反応 → 端から2番目の炭素に−OHか=O
c フェーリング反応 → アルデヒドRCHO
すべて教科書の範囲。過去問の有機合成と比べると超楽勝!

358大学への名無しさん:05/01/18 02:28:26 ID:1iQpaB/q0
誰か、今回のセンター化学の最後の有機化学の計算問題の解き方
教えてください。お願いします。

ちなみに僕は77点でした
有機の分野が本当に手薄で・・・・
359大学への名無しさん:05/01/18 02:36:27 ID:f3+a33aI0
>>358
C8HnO2+O2 → 8CO2+n/2H2O
条件より、34/(n+128):18/18=1:n/2
(有機化合物と生じた水とのmol比ね)
よってn=8
360大学への名無しさん:05/01/18 02:37:32 ID:f3+a33aI0
あ、O2の係数抜けた。でも解くのに支障ないからカンベンです。
361大学への名無しさん:05/01/18 02:43:23 ID:8ntoGQNS0
>>358
まず、完全燃焼式を。
C8HnO2+( )O2→( )CO2+( )H2O
CO2の係数は左辺を参考に8となり、同様にH2Oの係数は(n/2)。
右辺のOと左辺のOを見比べてO2の係数は(14+n/2)。
水が1mmolできたんだから係数の比較からC8HnO2は(2/n)mmol。
(問題文はmgだから1.0×10^(-3)molということでmmolと書いたが
34g→18gでも同じだからここは1mol→(2/n)molと解釈してもいいのでは)
これが34mgなので、34/(128+n)=2/n(←C8HnO2の式量は128+n)
これを解くと、n=8となり、選択肢は1。

これは有機になるのか・・・?
&突込みどころあったらごめん。
362大学への名無しさん:05/01/18 02:43:52 ID:NS3WX5U70
>>358
まず、有機物の分子量は「128+n」なわけだ。
34rって言ってるんだから、34×10^(−3)/128+nモルになるでしょ?
C8HnO2+(7+n/4)O2→8CO2+(n/2)H2Oなわけで、
(34×10^(−3)/128+n)×n/2モルが水のモル数。
363大学への名無しさん:05/01/18 02:54:05 ID:mGYfHmGWO
O2関係なかったな(笑)
Hに依存してたから、生成する水はN/2モル 後は比
364大学への名無しさん:05/01/18 02:57:48 ID:8ntoGQNS0
>>363
全くそのとおりだな(笑
すまぬ。
365大学への名無しさん:05/01/18 10:22:02 ID:1iQpaB/q0
皆さん解答してくれてありがとうございました

2次私大もあるので気になってしまいました。
366大学への名無しさん:05/01/18 10:23:45 ID:B0FQnh8E0
アラニンって何?と思った
367大学への名無しさん:05/01/18 10:59:16 ID:8ntoGQNS0
>>362
Oは7+n/4
368りゅーどべり。 ◆GqUGJUgr/2 :05/01/18 11:58:17 ID:Mv2qkKum0
消去法でいけばアニリンが正解ってわかるだろ
369大学への名無しさん:05/01/18 12:02:20 ID:jP2mnnzZ0
みんな、頭いいな

あの化学、俺は
34mg→18mg
34g→18g
34*4mg→18*4mgだから136-128=8
で1にしちゃったよw 
これって偶然?  偶然だよね・・・・w
370大学への名無しさん:05/01/18 12:03:15 ID:jP2mnnzZ0
>>369

最後のmgはgの間違い;;
371大学への名無しさん:05/01/18 12:07:28 ID:J0zAvvs50
>>369
勉強すればお前もできるよ
演習が足らないだけ
372大学への名無しさん:05/01/18 13:08:24 ID:xYwhjpgCO
高1で化学IBを無機までやって高2で生物IBやって高3で化学に帰ってきてセンター受けた。直前まで50点くらいしか取れなかった(過去最低は16点)けどセンターは70点だった…間に合った…
373大学への名無しさん:05/01/18 13:13:13 ID:mGYfHmGWO
アラニン間違えた(笑)
まさかアミノ酸がでるとわ…
374大学への名無しさん:05/01/18 13:16:45 ID:mGYfHmGWO
リュードベ利!アラニンだろ


アニリンなら間違えるはずないのだが…
アニリンにムスイ酢酸でアセトアニリドと酢酸
375大学への名無しさん:05/01/18 14:24:19 ID:fMJSxRSh0
図説化学のみでセンター満点キタアアアアァァァァァ!!!!
376大学への名無しさん:05/01/18 16:01:39 ID:PW2QktVt0


何気に>>116はスゴイと思った

377大学への名無しさん:05/01/18 20:11:48 ID:d2YSEAkP0
>>358
必勝マニュアルに書いてあった方法(裏技?)
分子量は128+n、どうせ34の倍数になるので34×8=136
136−128=8で1番。

378大学への名無しさん:05/01/18 20:12:31 ID:d2YSEAkP0
×8じゃなくて×4だな。
379大学への名無しさん:05/01/18 20:37:04 ID:OYyg6FeH0
34mgのうち水素が2mgでー
380大学への名無しさん:05/01/18 21:56:15 ID:Kt2dxfaI0
98点だたorz

化学は一番得意な科目。ちなみに間違えたのは
銅の錯イオンの構造orz
確かに最後の最後まで正方形と正四面体で悩んだ・・・・。
試験前の昼休みに確かめたはずなのに・・・・忘れてた
自分が情けない・・・・。
381大学への名無しさん:05/01/19 02:34:21 ID:0qnNvC1L0
>>380
これで二次では間違えませんよね。
382380:05/01/19 16:01:57 ID:DLVAF+ZQ0
>>381
そうそう、ってかもう一生間違わん(笑
さて化学も二次対策に移行するか。
383大学への名無しさん:05/01/19 16:41:20 ID:qH2soX3h0


ここから二次・私大で化学満点を取るスレになりました

384大学への名無しさん:05/01/19 22:42:11 ID:uIKJU+e50
九州大志望だから、物理よりは確かに化学のほうが満点取りやすそうだw
385大学への名無しさん:05/01/19 22:55:34 ID:XQfVWXO/0
>>384 お前九大志望なのか?
386大学への名無しさん:05/01/19 23:35:35 ID:pE5J1drYO
全国模試化学偏差値70神戸実戦化学成績優秀者のぼくちんがセンター化学79orz
全国模試生物偏差値72のぼくちんがセンター生物69orz
記述偏差値より低いってアホくさくなってくる
387384:05/01/20 00:18:19 ID:eNaNRYeV0
>>385
なななんで喧嘩売られてるの!?何か変なこと書きましたか私…orz
388大学への名無しさん:05/01/20 00:25:38 ID:hf+yeO2M0
九大志望がいるって聞いて来た
389大学への名無しさん:05/01/20 08:14:12 ID:IKaDF7DVO
九大志望がいるスレはここですか
390大学への名無しさん:05/01/20 13:28:22 ID:K+D/lMLQ0
九大志望??まじで??
391大学への名無しさん:05/01/20 21:02:44 ID:YiT7puyM0
俺九大卒業だけど何か?
392大学への名無しさん:05/01/20 21:44:21 ID:M4YjI+v40
京大志望だが、化学満点狙ってるよー。
97年(?)のありえないほど簡単な問題が出たら狙えるぜ!
現実的には8割overだけど。
393大学への名無しさん:05/01/20 22:41:07 ID:xShfMu/u0
このスレ怖えぇよww
394大学への名無しさん:05/01/21 20:08:14 ID:ng3u05Bd0
>>392 いや、ガスバーナーの使い方の論述は結構難しいぞ。
395大学への名無しさん:05/01/22 22:14:49 ID:uRmDfNJC0
ピノコメチウエッドとメチウオエンジのちがいよくわかんないかや2問ともまちがったよなわさ
396大学への名無しさん:05/01/23 15:37:28 ID:f8yIrlJc0
>>392
京大は2003年が偉い難しい。
タンパクの問題…。
397大学への名無しさん:05/01/23 15:44:07 ID:h7GxiREC0
>>395
日本語でお願いします
398大学への名無しさん:05/01/26 18:20:35 ID:K58yMcRj0
>>397
アッチョンプリケッ!
399大学への名無しさん:05/02/09 18:56:18 ID:uiC0+rcyO
ふふ
400大学への名無しさん
400