【理工学部の学科】
・ 数学科 教授は現代数学の花形である代数系の実力者ぞろい、
でも学生は就職を考える3年には情報系マンセーになっている。
・ 物理学科 流体、物性といった物理学の花形とは無縁の世界に人材が豊富。
ある意味中大ぽいのかもしれん。流体力学で面白い研究をしている人がいる。
・ 土木工学科 偏差値は低いがここが一番内容が充実しているかも。
中大ぽさとして公務員志向の強さがあるらしい。
・ 精密機械工学科 宇宙船のロボットアームを研究しているらしい。
何故「機械工学」ではなく、精密が付くのかは謎。
・ 電気電子情報通信工学科 俺様以外の学科はオマケと自負する通称電電
とはいえ、理系の仕事につけるのは院に行ったヤツだけ。
大半の学部卒はIT土方になる。
・ 応用化学科 女が多い。実験。実験。実験の毎日。
・ 経営システム工学科 いつも電電にバカにされる理工学部の文系学科
でも、電機系を幅広く勉強できたり、金融工学の重鎮がいたり、
幅広く好きなことが出来るので学部でここを選ぶのは悪くないかも。
学部卒の就職だけなら電電に負けないので、遊びたいヤツはここへ行け。
・ 情報工学科 セキュリティは超一流。COEに認定された。でも、学部生には関係ない。
中大理工の院はこれを副専攻できるのがメリット(らしい)。セキュリティ以外は平凡。
おまけ フランス語の加賀野井の授業は面白い。
総評 国立に行くことを強く薦める。ただ、中途半端な学力のクセに都心にこだわるヤツなら無理に止めない。
ちなみに文系のことは田舎にある姉妹校ぐらいにしか思っていない。
中大卒は院に国立と同じ学費で行けるのがウリ。
商学部の学科
経営学科
経営の勉強をいっぱいする。
野心家、企業家志向の人が大目。
商学部内で一番無難な学科。
会計学科
会計の勉強をしたい人、会計士を目指してる人のための学科。
なんか「商学部ナンバー1」的思想を持ってる人がいる。
偏差値的には確かに商学部ナンバーワン。
商学部にしてはやっぱり真面目っぽい人が多い。
経理研との学内ダブルスクールをしている人が大多数。
商業・貿易学科
商学全般、実践的学問(マーケティング論など)、貿易について学ぶ。
偏差値は低め。女の子多い。派手な人多いっつーかチャラい。遊び人多い。
全体的に自由な雰囲気が漂っている。
頭いい人、悪い人の差が激しい。
金融学科
他の学科と違い少人数の学科。
金融系の勉強をするらしい。
偏差値商学部内最下位、入学しやすい。
アットホーム(金融のやつ同士ならほとんど顔知ってる)
科目などはほとんど変わらないっつーか同じ。ゼミもどの学科からどのゼミでも入れる。
しっかり勉強すればどの学科でもかなり力が付く。
経済学部
ゼミ関係
一年に入門ゼミがある
本格的なゼミは二年後期から選択、必修じゃないのでお好みで
卒論は卒業に必須ではないけど、折角大学来たんだからゼミ入って書くことをオススメする
ゼミに入り損ねた人の為に年次でミニゼミなんかも開いてる模様
数学について
別にそんな知識要りません 簡単な関数が出来れば基礎は問題なし
中級レベル以上は選択履修
その他
TOIECが無料で受けられる エクセルやパワーポイントの講習もやってる
いち経済3年生より
私が中大にしたのは、東京の大学行きたかったがゴミゴミしたトコが嫌だったからかな
学食充実してるし、文字通り緑も多いので
天気のいい日はひななぼっこや昼寝もできるよ キャッチボールしてる人もいるし
法学部
<全体的特徴>
・大所帯故に人種は多種多様だが、多くは真面目に勉学に励んでおり、上位層の実力は凄まじいものがある。
・法律系のゼミが充実している。
<法律学科 >
言わずと知れた中大の看板。
選択科目も法律科目が多い。
司法試験受験生のことを考え拘束が緩いため、卒業するだけなら簡単。
<政治学科>
とにかく教授陣が充実している。来年度から東大より猪口先生が来られるなど、いっそう厚みが出てきた。
議員インターンシップなどの制度も豊富に準備されているため、
真剣に政治について学びたい者には、大変よい環境が用意されている。
<国際企業関係法学科>
通称コッキ。
他学科は週に英語2コマ+第二外国語(独中仏)2コマが必修であるが、国企の場合
第二外国語で更に英語を選択することが可能。経済学が必修。
法律のみならず語学経済学等バランスよく学んでいきたい人にはうってつけ。
ちなみに国企生は少ないためにちょっと珍しがられ、国企って何やってるの?と高確率で聞かれる。
*法曹を目指す方への法学部の注意事項
入学後に各種研究室試験に合格し 学生研究棟「炎の塔」の利用資格を得てこそ
中大に来た意味があると思われます。そちらも頑張りましょう。
*その他
偶に2chにはフレAは糞、フレBこそ神と息巻く方がいらっしゃるが、
入学してしまえば誰も気に留めてないどころか適当に滑り止めで出したためフレAの方が上だと
思っていた人も多数居るのでどちらで入ろうとも関係ない。
13 :
大学への名無しさん:05/01/09 15:22:45 ID:SSoMPteC
おなにーーーーーーーー
□総合政策学部
政策科学科
第二外国語が必修ではないが、取る人もかなりいる(意欲満々)。
IT500点こえなければ卒業できない(IT→トフルみたいなもの)。
慶應SFCのようにコンピュータが中心ではなく、政策系である。
法律・経済等を勉強する人多し。
国際政策文化学科
第二外国語が必修。政策と同じく、IT500点こえないと卒業できず。
政策もそうだが、1年次は週に5回、英語の講義がある。これからは、
英語が話せる事が絶対ではなく必要条件ということもあるからか・・。
この学科は、アジアなど文化を中心に学ぶが、勿論法律・経済などの
勉強もできる。両学科に共通するのは、みんな目的を持って行動している
ということ。
※この学部は、他大学で言えば、「上智」「ICU」のような印象がある。
就職先は多岐にわたる。公務員、各メーカー、銀行、商社、デパートなど。
院に進む人もいる。就職では法学部ほどではないが、評判は悪くなく、
まあまあ良い。
【文学部その1】
□社会学科
社会学科コース−必修が多く、レポートをかなり書かせる。2年からは社会調査実習という
フィールドワークが始まり町にでて調べたりして大変だが、やりがいがある。
3年からのゼミも充実している。男女比は半々位。
社会情報コース−必修がダントツに多く、一年からプログラミングをしたりパワーポイントや
エクセルを使って発表したりする。とにかくパソコンを使わされる。
二年からは社会情報調査実習がはじまりアンケート調査を行い統計をとったりもする。
司書クラスもあるが女性が8割を占めるため、男はいづらい。
コース全体では男女比率は2:3位。
・ 社会学科に共通して言える事−レポート、発表を数多くやらされる
□文学科
国文学−古典から近現代の文学や漢文を学ぶ。書道や日本語教育など一風変わった授業もある。
英米文学−1年生、2年生の間は英語をかなり学ばされ、毎日のように英語の授業(かなりの少人数)があり
ディベート、翻訳が出来るようにする。まずは文学ではなく文化から学ばされ、文学は2年から。
独文学−第一外国語がドイツ語になり、基本的にはドイツ語をかなり学ばされる
文学だけではなくドイツの社会、文化、思想も勉強する。
仏文学−第1外国語がフランス語になり、卒業までに仏検を目指す。
残念なことに1、2年次に学べるフランス文学史、文化の授業は少なく、本格的には3年から。
中国言語文化−全国の大学から見ても中国について学べる珍しい学科。第1外国語が中国語になる。
1年次は中国語をみっちりやり、2年次からは語学と併用して文化、歴史、文学について学ぶ。
・ 文学科の特徴−女の子が多く、男女比は1:2位。必修が少ない。
【文学部その2】
□史学科
日本史学−古代、近代、現代の日本史について学ぶ。
2年次からは考古学演習などマニアックな科目もある。2万文字の卒論がメイン要素となっている。
東洋史学−中国、朝鮮、西・中東アジア、アフリカなど幅広い地域について学べる、
アラビア語、サンスクリット語を学べたり地域史を学ぶ。
西洋史学−西洋の古代、中世、近代について学ぶ。2年次には本格的な外国文献の読解を行う。
・ 史学科の特徴−文学部にしては男多めで男女比は2:1位。
真面目な人が多く、めがねでシャツを服にしまう人もいる。
□教育学科
教育学コース−教育学だけではなく子供の心理についても学べる。
教師を目指す人は半分くらいで、3年次には教育現場でのフィールドワークを行う。
心理学コース−必修が多い。1年次には調査の仕方や統計の取り方を学び、
2年次からは実際に基礎実験をする。臨床心理ではなく心理学を様々な方面から学ぶ。
・ 教育学科の特徴−男女比は2:3。友達の話を聞くとオリエンテーション(泊まりの)が多い。
□哲学科
東洋と西洋の両方の観点から哲学を学ぶ。2年からは哲学書の原文を訳す授業もある
・ 哲学科の特徴−口八丁(ムカツクくらい)で真面目な人が多い、男女比は1:2くらい
□文学部の特徴−各学科ごとに研究室、図書室があり充実している。
出席をとる授業が多く、少人数授業も多い。
学科ごとのクラスの仲がよく、友達をつくりやすい。