1 :
papipoT :
05/01/09 12:33:45 ID:5wrdrZKU 1/4〜1/13 A日程、志願者受付中。 受験生、学生、OB、自由にスレして下さい。 ただし、嫌がらスレは、お断りします。
2 :
大学への名無しさん :05/01/09 12:40:34 ID:uXaj9yf4
2
3 :
大学への名無しさん :05/01/09 12:47:30 ID:oZAaUJeD
こんな大学行ってよく恥ずかしくねーな。
4 :
大学への名無しさん :05/01/09 15:11:36 ID:BcjgTMre
【志望学部】 【受験日程】 【受験地】 【模試名】 【英】 【国】理工なら数学 【選択科目】 【併願大学】 【一言】
5 :
大学への名無しさん :05/01/09 16:15:20 ID:yG64STG3
6 :
大学への名無しさん :05/01/09 16:16:54 ID:yG64STG3
7 :
CMN :05/01/09 17:30:09 ID:f7nEhf/s
何か独立する理由を見付け難いスレだがまあ乙。
今願書かましてるんだけど封筒の切手っておいくら?
9 :
大学への名無しさん :05/01/09 19:25:44 ID:BcjgTMre
>>8 郵便局に行って直接職員に渡せば、その場で量って値段を教えてくれるよ。
10 :
田中 :05/01/10 01:44:32 ID:KUXPlnmk
法政と慶応どっちを選ぶ?
11 :
田中 :05/01/10 01:48:42 ID:KUXPlnmk
法政と慶応どっちを選ぶ?
12 :
田中 :05/01/10 01:49:51 ID:KUXPlnmk
法政と慶応どっちを選ぶ?
14 :
9 :05/01/10 13:11:50 ID:G5IJ5Jvb
>>13 締め切りまでもうすぐだから、明日にでも郵便局に行っておいでノシ
そして試験ガンガレー。
15 :
大学への名無しさん :05/01/11 20:19:28 ID:kAD0uMik
16 :
大学への名無しさん :05/01/11 20:32:32 ID:rGRBB2Ji
【志望学部】 文学部哲学科教育学専攻 【受験日程】 A・Bすべて 【受験地】 本校 【模試名】 いろんな受けて最高C 【英】 【国】 【選択科目】 世界史B 【併願大学】 関西・佛教・大阪経済・摂南 【一言】 浪人なんで受からないと・・・併願してまする☆
17 :
大学への名無しさん :05/01/11 21:41:58 ID:2qVvsmt6
>>16 お、哲教志望か。
3回生からの大宮ライフはいいぞー。
マターリとしててさ。
それに哲哲の変人もいてオモシロイしなw
18 :
座敷わろし ◆2i8JbjlmjY :05/01/13 17:51:43 ID:sSWbO36q
age
19 :
16 :05/01/13 18:26:40 ID:paXP/mzR
急遽、国語の解答を友達に渡すので書いときます。 27日分国語 橋爪紳也『化物屋敷』 1、危害 奇襲 忌避 危篤 企画 B 2、操作 真相 情操 喪失 無想 A 3、警戒 介入 改革 皆勤 戒律 C 4、確信 信用 謹慎 真偽 童心 @ 5、B 6、B 7、B 8、C 9、C 10、@ 11、@ 12、@(B) 大問2 小池昌代『縫い目と銀髪』 13、B 14、A 15、A 16、C 17、C 18、B 19、C 20、@ 大問3 本居宣長『石上私淑言』 21、A 22、@ 23、C 24、A 25、B 26、B 27、@ 28、B 28日分国語 山極寿一『身体の世紀』 1、高尚 証拠 懸賞 車掌 尚早 C 2、仲裁 栽培 色彩 体裁 採用 B 3、普遍 偏食 遍歴 編集 異変 A 14、美醜 醜態 哀愁 襲名 執念 @ 5、@ 6、B 7、C 8、B 9、B 10、C 11、B 12、C 大問2 向井敏 『開高健 青春の闇』 13、@ 14、@ 15、B 16、B 17、@ 18、A 19、C 20、C 大問3 普門『地蔵菩薩応験新記』 21、@ 22、A 23、@ 24、@ 25、@ 26、C 27、C 28、A でつ。()は、微妙なやつで答えが出しにくいやつです。これは捨ててもいいって事です。
21 :
16 :05/01/13 22:49:37 ID:paXP/mzR
29とか試験無いし
23 :
16 :05/01/14 11:25:20 ID:op3111V4
これは、今年の推薦の解答です
24 :
大学への名無しさん :05/01/15 00:51:45 ID:2GQ31raF
経営と国際どっちがいいかな?立地的に。やっぱ京都の方がいいかな? ちなみにたぶん受かると思われ……たぶん…。
25 :
エビヤン ◆evian.ZAnM :05/01/15 00:53:42 ID:niMvLDYp
俺も哲学教育受けます A日程でチャレンジ 第一志望じゃないけど縁があったらよろしく 超よろしく
26 :
大学への名無しさん :05/01/15 01:06:51 ID:lZaoBKRO
>>24 立地で選ぶならそりゃあ深草の経営だろうけど、本当に勉強したい分野で学部選択しないと四年間もモチベーションは続かないよ。
>>25 こちらこそ超よろしく。
それでオマイさんの第一志望は、ズバリ関大だな!!
間違いない。
27 :
一兵 :05/01/15 10:27:48 ID:DNW5nR6U
志望学部 社学、法学、商学 試験地 本学 キャリヤ 一浪 模試 最高A 一言 日本史は立命に次ぐ難易度で、正直かなり不安だ。 苦手科目の英語、難しい目の国語がさらに煽り立てる。 今の速報についてレスしてくれたらありがたい。
28 :
大学への名無しさん :05/01/15 12:24:09 ID:lZaoBKRO
皆さんセンター英語は、無事切り抜けられましたでしょうか?
>>27 一浪なら、何としてもココは押さえておきたいところだよね。
ちなみに英語も難易度が上がりつつあるので、その点も警戒しておいた方がいいよ。
それで出願状況だが、志望学科が分からないので学部全体の状況だけ書くと、経営が前年度比37%、法が38.6%、社学が38.2%となっております。
29 :
大学への名無しさん :05/01/15 13:17:33 ID:2z7Uhf4A
志願者が、少なすぎる。 これは、入試日がまだ先なのに1/13で締め切り。 明らかな、入試課の設定ミスです。 入試かは、猛反省すべきです。 入試課長は責任を取るべきです。
>>29 締め切りは終わったけど・・・まだ受け付け処理が終わってないんじゃない?
これから増えるんじゃないのかな?
あれ!?俺は
>>29 じゃないぞ・・・
なんでIDが同じなんだぁぁぁぁぁぁぁぁ
32 :
16 :05/01/15 14:10:01 ID:0SbRydoG
17ぐらいまで様子見したほうがよさそうだね
33 :
大学への名無しさん :05/01/15 14:16:28 ID:0P4lA09L
英 語 コ ケ ま し た 。 いいよもうセンター利用は諦めるモン・・・・ もう一般試験にかけようぜみんな。
センターの英語が解けないようだと一般は余計きついような・・・
35 :
大学への名無しさん :05/01/15 15:54:08 ID:lZaoBKRO
確かに龍谷の英語の方が難しいだろうね。 でもまあセンターが最初の試験で、緊張して上手く力を発揮出来なかったのかもしれないしな。 何にせよズルズル引きずっても仕方ないので、一般での巻き返しを図る方は前向きに頑張って下さいね。
36 :
大学への名無しさん :05/01/15 18:57:32 ID:C1HyO7Fb
「勤労者のための夜学校」としてスタートした 西の法政=立命館大学(前身は京都法政大学) マンセー!!マンセー!!マンセー!! 「平和と民主主義」を守る「地球市民」養成に熱心な 西の法政=立命館大学(前身は京都法政大学) マンセー!!マンセー!!マンセー!!
37 :
大学への名無しさん :05/01/15 20:54:32 ID:lZaoBKRO
前スレが埋まったので、こちらをage
38 :
大学への名無しさん :05/01/15 21:36:09 ID:2GQ31raF
>>34 センターがたまたま苦手な香具師もいる!
俺はまさにソレ!
龍谷なら8,5割とれるがセンターは136でした…orz
センター出願はなくなったな…
ちょっとよくわからないんですが、 センター利用、それからA日程も志願者少なすぎじゃないですか? この数字が確かなら難易度はどうなりますか? ダメもとで出してみたんですが、競争率下がれば自分にもチャンスありますかね? 淡い期待をすいません
40 :
田中 :05/01/15 22:01:02 ID:pUWUFOLI
お前ら明日センターで失敗するねWWW
41 :
大学への名無しさん :05/01/15 22:02:50 ID:lZaoBKRO
>>38 乙ー。
自己採点して龍谷の英語八割以上取れたと書いてあったので、期待していたんだけどなw
まあ運不運もあるからね。
気持ちを切り換えて一般ガンガレ!!
>>39 そう。
あなたに大チャンスが訪れてきたということですよ。
こういうことがあるし、ホント受験は何が起こるか分からない。
他にもとりあえずAを出しておいた方々、少なくてよかったですね。
42 :
大学への名無しさん :05/01/15 22:40:55 ID:CByTT2Jy
>>41 逆に少な過ぎると精鋭が揃って得点率Upみたいなケースはないですかね?
センターノコトは気にしない。常に前向きに行こう!8科目受ける人いないですよね?自分はそうなんだけど・・・。(意味無し)
43 :
大学への名無しさん :05/01/15 22:57:15 ID:lZaoBKRO
>>42 Aを受ける人達が精鋭なのかどうかは知らないけど、龍谷の入試課は志願者が多いと強気に得点率を上げて合格者を絞り、逆に少ないと弱気になって得点率を下げて合格者を多めに出す傾向があるからね。
だからその心配は無用だと思います。
それにしても国公立志望かな?
だったらまずは龍谷を、サクッと奨学金付きで一つ確保しとこうよ。
44 :
大学への名無しさん :05/01/15 22:58:37 ID:2GQ31raF
>>41 ども(´▽`)/
まぁセンターダメでも俺もA日程出したからたぶん逝けるハズ…
ただ去年龍谷に受かっていった友達が8割はヤバくないか!?とか言ってくるわけだ…不安にナル(´・ω・`)ショボーン
とゆーかそんなに倍率低いのか?
パソコンないから携帯からじゃ見方わからんから見てないんだが…
45 :
大学への名無しさん :05/01/15 23:01:45 ID:aT8y6Ut/
Aが少ないと反動でBが多くなる…何としてでもAで決めたいがもしAがダメやったら… とかセンター英語で失敗した私が龍谷解けるのか? こんな不安がよぎるんは私だけ?まぁ何はともあれ頑張るしかない…みんなで龍谷入学しましょぅ!!!
46 :
大学への名無しさん :05/01/15 23:06:47 ID:CByTT2Jy
>>43 NO!私は私立大学希望です。ただ担任が受けとけと言うから、それに従っているのです。それにおそらく一生に一度の事だと思うから、記念に(笑)。
ちょっと気が楽になりました。m(__)m
ありがとうございます。
47 :
大学への名無しさん :05/01/15 23:15:37 ID:CByTT2Jy
>>45 センターノコト引きずってたらホントに失敗するよ。前向きに考えないと人間は成功しないそうです。
心の底から自信を持ちましょう。あまり、センターに気を使う必要ナイと思います。私立組には…。
龍谷受かっタトキの事考えると自分はワクワクしてやる気出て来ますけどね。
お互いにガンバリましょう。
48 :
大学への名無しさん :05/01/15 23:25:44 ID:lZaoBKRO
>>44 まだ確定ではないが、何せ経営が前年度比37%、国際文化が24.6%ですからw
でも心配してくれるなんて良い友達ですね。
是非合格をし、そしてキャンパスで再会を果たそうよ。
>>45 Bといっても、こちらもいまだに3%台のm6(^Д^) プギャーーーッな状態だしねw
まあその前にあなたは、きっとAで合格するだろうけど。
あと問題には多少相性があるし、龍谷対策をきっちりして慣れておけばちゃんと得点は取れますから頑張って!!
龍大は居心地の良いところだし、このスレで来たい人はみんなщ(゚Д゚щ)カモーン
楽しみに待ってますよ。
49 :
大学への名無しさん :05/01/15 23:29:18 ID:2GQ31raF
>>46 記念受験なら早稲田へ!
記念が龍谷ってことは少しは受かる可能性があると思っているんだろ?
よーするに成績は発展途上クラスなんだろ?
発展途上は本気でやりだせばすぐあがる!
実際俺は1ヶ月で偏差値35→55まで上がった。
やる気と効率さえあればホントにすぐあがるから受かりたいならマジやろう!今から本気で効率よく勉強すれば龍谷なら余裕とまではいかないかもしれんがいい勝負はできるハズだ!!
ただしやる気と効率のいい勉強方の2つは絶対欠かせないけどね
50 :
大学への名無しさん :05/01/15 23:35:30 ID:lZaoBKRO
>>47-48 あなたは、優しい人ですな。
そうそう、受かって大学生活を謳歌している自分をイメージしながら臨む、そんなポジティブシンキングが大事。
私もそうやって乗り切りましたよ。
ここまできたら、あとはもう気持ちの問題。
幸いなことに、風は皆さんの方に吹いてきているみたいだし、確実にこのチャンスをモノにしませう。
51 :
大学への名無しさん :05/01/15 23:37:01 ID:CByTT2Jy
>>49 考えたこともなかった(^-^; 経済的な面もあり、残念ながらそれはかないそうにないです…。でも偏差値の上り具合すごいですね。私も頑張ります。
今英語で辛うじて55ぐらいだから・・・(^-^;
52 :
大学への名無しさん :05/01/15 23:38:28 ID:2GQ31raF
>>48 37%って何がでつか?
受験者数ですか?
あ〜受かりてぇ〜
夏休みから毎日遊んでなければ余裕だったのになぁ〜。
龍谷の前にすでにこのスレが居心地が良いなぁ。
あー風呂入らなきゃー明日もセンターとかゆーのがあるし…テキトーにがんばろっと!国公立はホント大変だよね
53 :
大学への名無しさん :05/01/15 23:40:05 ID:aT8y6Ut/
47>今までセンター対策に力を入れてたので今日落ち込んだケド…あなたの言葉で目が覚めましたっ!笑 ありがとう♪逆にこれをバネにしてやります! 48>暖かい言葉が胸にしみます…(;_;)優しさに飢えた受験生なのでwA月にイイ結果が報告できるように突っ走ります(・∀・)
奨学金狙いでいく香具師いる?
55 :
大学への名無しさん :05/01/15 23:57:26 ID:2GQ31raF
そりゃいるだろ…けっこう簡単ぽいもんな。 まだ英語しかやったことないけど俺は狙ってくさ
56 :
大学への名無しさん :05/01/15 23:57:42 ID:lZaoBKRO
>>52 現在の経営学部の志願者が昨年の37%しか集まっていないということさ。
詳しく書くと
定員 120名
現在の志願者数 977名
昨年の志願者数 2639名
前年度比 37%
今の時期が一番不安でつらいからな。
また何かあったらいつでもおいで。
>>53 おう、その意気で突っ走れ!!
そして、2月の合格発表の時にはスレを合格キタ━━(゚∀゚)━━!!のAAで埋め尽くしてやろうw
57 :
大学への名無しさん :05/01/15 23:59:57 ID:lZaoBKRO
八割以上取れば人数制限無しだからね。 奨学金は狙わなきゃ損。
58 :
大学への名無しさん :05/01/16 00:35:00 ID:JwN2jjf3
>>57 これで関関同立の滑り止めは龍谷という公式が完成して龍谷の思う壺だな。
…と思ってたがその前年比をみるとそうでもないようだな…。
にしても龍谷金持ちだね。
>>56 はいい奴だ
。・゚・(ノД`)・゚・。
59 :
大学への名無しさん :05/01/16 00:55:55 ID:ZRQAdTF/
ここってFランクだろ?? なんで掲示板あんのか?? やっぱ関西地区じゃ 関関同立・近畿クラス行きたいよね。 関東の大手書店に関西私学願書コーナーあったが 関関同立・近畿と南山・西南・医大が置いてあったね。 竜谷の欄には×が書いてあった。 ここイメージ悪いしね。
60 :
56 :05/01/16 00:55:58 ID:0ieKt6Mz
>>58 私も受験生の頃は、励まされて随分助かったからね。
だから、後輩になる人達を応援せずにはいられないわけ。
それとあなたの言う通り、龍大は凄い金持ち。
何しろバックが恐ろしくデカイからね。
よってこの先もまず間違いなく生き残るので安心w
余談だが、入学金返還制度をいち早く始めたのも龍谷だとか。
61 :
大学への名無しさん :05/01/16 01:28:35 ID:JwN2jjf3
>>59 俺は京都に逝きたいわけだ(´▽`)/
龍谷はキレイぽいしな。
まぁ関関同立も受けるけどね。別に龍谷いいじゃん。
てか
龍谷<近畿
なのか?
あまり学歴気にしたことないからしらんかった
62 :
田中 :05/01/16 01:43:47 ID:5Ve7LCgl
バカが揃ってますなWWW
63 :
神 :05/01/16 01:44:36 ID:4Gd60OYY
そうみたいだな
>>61 それ以上相手したらダメですよ。
ここでID:ZRQAdTF/みたいなカキコしても、下がるのは龍谷の株じゃなくてID:ZRQAdTF/の株なのだから。
でもあんまり露骨なので、一応近大スレ除いたらID:ZRQAdTF/が何食わぬ顔して近大への出願を勧めていてちとワラタ。
ちなみに私の場合色々な大学のパンフを見た結果、産近甲龍の中だったら龍谷以外受ける気も入る気もないつもりだったので、今更何言われても平気だけどね。
だから、
>>61 さんも己の信ずる道を突っ走りなさい。
行きたい大学に入るのが一番なのだから。
65 :
大学への名無しさん :05/01/16 01:58:27 ID:ZRQAdTF/
正直前年比マイナス70%はマジやばいですよ。 存続すら危うい。 ちなみに龍谷は滋賀だろ??
ID:ZRQAdTF/ ↑荒らし
67 :
大学への名無しさん :05/01/16 02:12:19 ID:ZRQAdTF/
59の者ですけど、事実ですよ。 ちなみに関東の出身者です。 近畿大は知り合いがいっていてよく知ってますよ。 書店の願書在庫一覧が張ってあって取り寄せてある大学以外は×が 付してあり人気がある大学とそうでない大学ってのが一目瞭然だったのが 印象深かったですね。 竜谷も全国的なアピールしたほうがいいと思いますよ。 気を悪くしたらごめんなさいね。
文学部って受かりにくいんですよね? 一応東洋史と英米文学出願したけどなんか門が狭そう…
69 :
大学への名無しさん :05/01/16 02:33:37 ID:0ieKt6Mz
>>68 文学部は、学科間の難易度の差が激しい。
受かりにくさでいうと、国史>東洋史>日本文>英米文>哲教>哲哲>仏教史>>仏教>真宗の順。
それで今年の予想ですが、東洋史はやや去年より広き門に、英米文はおよそ去年並くらいと思っています。
ちなみに国史は、去年やや易化しただけに今年はほぼ間違いなく難化するだろうなぁ。
70 :
大学への名無しさん :05/01/16 11:24:01 ID:JHxHiaTN
龍谷って関東では知名度ひくいから、 レベルは日東駒専くらいかもしれないけどなんかもったいないというか穴場?? こんな時にスマンのですがこの学校はヲタ多いですか??
71 :
大学への名無しさん :05/01/16 11:59:55 ID:kzWQm57z
A日程は、予想外の志願者減です。 いたがって、Aは、合格者を絞り、 B日程は、合格者を増やすと思われます。 Bも、入学しやすくなる。 B日程も、願書を出した方が良いと思います。 受験生にとって、こんな好機は見たことが無い。
72 :
大学への名無しさん :05/01/16 12:35:34 ID:yGdltTm2
あぼーん
74 :
大学への名無しさん :05/01/16 12:52:05 ID:jCdD78W7
絞るってことはAは多少なりとも入りにくくなるんですか?
A日程の志願者はこれから増えるだろ。 まだ手続きが済んでないだけじゃないの?
76 :
大学への名無しさん :05/01/16 13:04:57 ID:UQYCydFD
77 :
大学への名無しさん :05/01/16 13:12:26 ID:0ieKt6Mz
>>70 穴場というかいぶし銀な大学。
関東出身者ももっと増えるといいんだけどね。
ちなみにヲタは多いよ。
>>74 仮に絞るとしても、そもそもの志願者数が志願者数だけにたかがしれていると思われ。
ていうか絞らない可能性も高い。
去年のBも大分減ったけど、結局絞らなかったし。
78 :
大学への名無しさん :05/01/16 13:14:38 ID:UQYCydFD
去年の今時期と比較するとAはあまり変わってない感じのような気が。 確か去年も1/14ぐらいで8000人ぐらいだったと思うんでさ。
79 :
70 :05/01/16 13:21:02 ID:JHxHiaTN
ありがとう(*^_^*) なんか校舎がお洒落だからオタじゃなくてお嬢多そうな気がしますた まだ願書出してないからBでがんがります
以前現文対策として出口の参考書薦めてた人がいたけど、 あれって今からやるとしたらどれをやればいいの? 上とか下とか何種類かあるみたいだけど
81 :
大学への名無しさん :05/01/16 13:42:55 ID:0ieKt6Mz
>>79 ガンガレー。
龍谷はヲタに優しい居心地の良い大学だから、多分あなたに向いていると思いますよw
では、あなが合格して入学してくるのをお待ちしております。
82 :
大学への名無しさん :05/01/16 14:11:16 ID:0ieKt6Mz
>>80 今からやるとしたら、『システム現代文・解法公式』がいいかもね。
あれは出口の集大成的な本だし。
ところで、今日センターで国語や数学を受けた人、出来はどうでしたか?
83 :
大学への名無しさん :05/01/16 15:46:33 ID:8Pcndkcd
漢文死んだ…現社無勉で受けようと思ってたケド諦めて帰って一般対策します…評論も意外に難しかった↓小説は簡単やったきがする…
84 :
大学への名無しさん :05/01/16 16:03:12 ID:0ieKt6Mz
>>83 乙ー。
古文は簡単だったらしいけどね。
まあ一般で頑張れば全てOK。
こっちは漢文無いしなw
ていうかよく考えたら、ちょうど二週間後はA日程の試験日か・・・。
あぼーん
86 :
大学への名無しさん :05/01/16 16:59:15 ID:jCdD78W7
>>82 英語は適文挿入がややこしかったと思う。長文は読みやすかったし。
国語はTを受けましたが、古文が半端なく簡単。龍谷より簡単だったと思う。
8科目受けたので、とても眠い。(というか、テスト中に寝てしもた・・・)
今日から心置きなく、龍谷の勉強が出来ます。
えっ?定期テスト?無視です。無視。
87 :
大学への名無しさん :05/01/16 17:25:07 ID:0ieKt6Mz
>>86 あなたも昨日に続き乙です。
学校側が色々とウルサイと大変だね。
とりあえず、今日はひとまずゆっくり休んで明日からのラストスパートに備えて下さいな。
ちなみに私も定期テストを無視していたクチでしたw
ていうか適当に受けてもチョロかったし。
センター前期の志願者数が去年の合格者数より少ない? 集計ミスでは
89 :
大学への名無しさん :05/01/16 17:55:08 ID:TdGVIWI9
↑毎年いるんだよお前みたいな馬鹿w
90 :
大学への名無しさん :05/01/16 17:56:17 ID:TdGVIWI9
さすがは龍谷目指してるだけはあるなぁ〜
ID:TdGVIWI9 本日のキチガイID
92 :
大学への名無しさん :05/01/16 18:14:56 ID:0ieKt6Mz
>>88 まだこんなモノですよ。
そもそも24日締め切りだしね。
センターが終わった明日あたりから、少しずつ増えていくのでしょう。
懐かしい。俺も2年前はよく龍大スレに通ってたもんだ。 みんな頑張れ。
95 :
16 :05/01/16 20:07:26 ID:J5xmw2Vr
俺は、哲教志望です☆ 一郎です☆ センター対策まったくしてませんでした☆ 龍谷対策・関西対策・佛教対策しかしてません☆ 俺は、国語の大問2と世界史しだいだな・・・ 英語はおそらく行ける☆ どうか、神よ!Aで受かれるようにしてくれ!!!!
96 :
大学への名無しさん :05/01/16 20:11:32 ID:0ieKt6Mz
97 :
大学への名無しさん :05/01/16 20:17:08 ID:0ieKt6Mz
>>95 あーダメダメ。
ここは仏だのみにしないとw
それはともかく、努力が報われるといいですね。応援していますよ。
>>96 そうなのか…
ってことはこれから増えるんだろうなorz
99 :
大学への名無しさん :05/01/16 20:41:38 ID:JwN2jjf3
龍谷志望のみなさんはセンターどれくらいとれたんですかね? 点数と志望学部キボンヌ
100 :
大学への名無しさん :05/01/16 20:46:24 ID:0ieKt6Mz
>>98 それで、どれくらいまで増えるのかまでは分からんけどね。
その年その年によって志願動向は変わってくるし。
まあとりあえず、締め切り日ギリギリで出したよという人が多いか否かがポイントだな。
101 :
大学への名無しさん :05/01/16 22:40:55 ID:m6+srLmJ
>>99 経済志望
293/500
ウカルワケネーヨ
102 :
大学への名無しさん :05/01/16 23:12:05 ID:aTQ4qkEf
鯖移転age
>>101 それだけ低いと、かえって開き直って特攻出来そうだなw
ガンガレ、超ガンガレ!!
103 :
まい :05/01/16 23:15:53 ID:Xo9JzsDO
英語の赤本やったんですけどかく問題いちもんいちもんの配点がわからないのでおしえてください☆できれば物理と数学も教えてくださぃm(__)mおねがいします
104 :
大学への名無しさん :05/01/16 23:32:22 ID:aTQ4qkEf
>>103 龍谷スレでは珍しい理工志望者ですね。
英語の配点は、大問1・2・4が全て1問3点による構成で、大問3は1問3点が5個と2点が5個による構成になっています。
物理と理工数学は、ちと分からないので誰か他の人頼みますm(__)m
105 :
大学への名無しさん :05/01/17 00:40:11 ID:XZ/9+UBW
志願者数ですが、龍谷は毎年集計が遅い目なので 明日あたりイッキに前年比70%→85%と伸びてくると思われ。 ぬか喜びしないで頑張ってください。
106 :
まい :05/01/17 13:13:32 ID:Yqq08/Nr†
今年(04年度)の推薦って数学、物理はどんな分野の問題がでたんですかぁ?だれかしってたら教えてくださぁい☆っていうか推薦と同じところは一般じゃでないのかなぁ??
推薦は英語国語だけだと思う。 龍谷数学って当たりはずれがデカイ! どうせなら地理にしときゃよかた
108 :
まい :05/01/17 13:42:30 ID:Yqq08/Nr†
理系なんで数学と物理あるんですよぉ(T_T)/~
110 :
大学への名無しさん :05/01/17 14:20:48 ID:wHst5agE†
>>106 理系の情報が少ないのが、龍谷スレの伝統みたいなんでw
それで文系の私が分かる範囲で答えると、まず公募は知っての通り英数の2教科(物質科学科のみ化学選択可)なので、公募の物理というのは無いです。
次に公募で出た数学の範囲は一般で出ないのかというと、どうやらそうではないみたいです。
よって、一通り勉強しておくのが吉だと思います。
ちなみに前々スレでは、理工の公募受験者の「数学難しかったorz」みたいなカキコがちらほら見かけたので、注意しておいた方がよろしいかと。
とりあえず、これくらいしか力になってあげられないけど、どうかめげずに頑張って下さい。
龍谷って仏教入ってるんだな ちょっと良いかもとオモタ それはそうと 理工学部(C方式) 363/500 ・・・ムリポ
112 :
大学への名無しさん :05/01/17 16:33:19 ID:wHst5agE†
>>111 仏教系で理工があるのは龍谷だけらしい。
それはそうとセンター利用の方は、学科によればまだ望みはあるかもしれないよ。
ボーダー発表まで待った方がよろしいかと。
113 :
大学への名無しさん :05/01/17 17:20:07 ID:4e9M1+PX
114 :
大学への名無しさん :05/01/17 18:21:38 ID:7T8ZU6j3
A日程グッと増えたなw でも経済は前年比7割もない。これは凄いな
115 :
大学への名無しさん :05/01/17 18:26:12 ID:iUo8Jkgc†
去年はA日程で残酷な仕打ちがあったから、今年のA日程は減ったみたいだね。 俺はマグレでセンターが高得点だったから、センター利用で突破します
116 :
ひがし :05/01/17 18:30:29 ID:njhD5Qk2
今年のセンター利用経営学部経営学科のボーダーは何%ぐらいでしょうか?
117 :
大学への名無しさん :05/01/17 18:52:40 ID:wHst5agE†
>>115 残酷という程でもなかったような・・・。
それはさておき、センター高得点オメ。
>>116 80%は必要だと思います。
118 :
大学への名無しさん :05/01/17 19:27:33 ID:qh/3GW3y
240/300 センター利用経営学部突っ込もうと思います
119 :
大学への名無しさん :05/01/17 19:36:46 ID:wHst5agE.
>>118 いいんでないかい?
まあもうすぐセンターリサーチによる判定結果も出るだろうし、それを見てからでも十分間に合うでしょうけどね。
締め切りは24日だしさ。
120 :
大学への名無しさん :05/01/17 19:43:05 ID:qh/3GW3y,
>>118 ありがとうございます
今願書取り寄せてる最中ですがリサーチ次第ですね…
121 :
16 :05/01/17 19:46:26 ID:w8EFXfYX,
俺、センター英語88/200だが 2003年推薦英語76/100だった・・・ やっぱり、じっくり解けるっていいね☆ けど、歴史だから八割欲しい・・・
122 :
ひがし :05/01/17 19:50:18 ID:njhD5Qk2,
215/300 でセンター利用経営学部経営学科に臨むのは金の無駄でしょうか?
123 :
大学への名無しさん :05/01/17 19:50:18 ID:wHst5agE.
>>120 うん。早速取り寄せるといいよ。
何かA日程の経営は、去年より志願者増えそうな感じなので、センターで済ました方が賢明な気がする。
124 :
大学への名無しさん :05/01/17 19:52:53 ID:DOEvPxan,
しまった〜…龍谷14日までだったOTZ 京産しか頭に入ってなかったから忘れてた。 龍谷のB日程っていつまで?
125 :
16 :05/01/17 19:54:32 ID:w8EFXfYX,
2005年1月4日(火)〜1月24日(月) <締切日消印有効> インターネット出願可 1月24日(月)は窓口でも受付
126 :
大学への名無しさん :05/01/17 19:56:14 ID:wHst5agE.
>>121 日本史選択だったら、もっと稼いでおかないとちと怖いな。
まあ地力はあるのだろうけど、何せセンターには魔物がいるからなw
>>122 上で240点取っている人がすでにいる以上厳しいかと。
金の無駄とまでは言わないけどさ。
>>124 24日まで。
受けるなら急ぎなよ。
127 :
大学への名無しさん :05/01/17 19:57:05 ID:y9AQuAl/,
なんか受験者少なくね?
128 :
124 :05/01/17 20:00:34 ID:DOEvPxan,
>>125-126 サンクス!
ついでにA日程とB日程って日程以外何か
違うところってあります?
129 :
16 :05/01/17 20:09:24 ID:w8EFXfYX,
いや、たいして変わらん・・・ 変わるのは定員ぐらいかな☆ >126 俺、world historyでつ☆
130 :
大学への名無しさん :05/01/17 20:17:43 ID:wHst5agE.
>>128 >>16 さんが言う通り定員だけ。
問題の難易度や必要な教科数は一緒。
>>129 世界史かぁ。
しかし、日本史程ではないにしろ関西私大では難易度高い方なので、やっぱり英語は八割以上キープしておきたいところですね。
131 :
ななし :05/01/17 20:40:41 ID:QnE4tEGsO
龍谷の文系学部の各々の去年のボーダーと今年のボーダーを教えてください。(センター利用)当方、携帯のためお願いします。
132 :
大学への名無しさん :05/01/17 20:53:26 ID:wHst5agEO
133 :
大学への名無しさん :05/01/17 21:07:41 ID:E4ikB7uP0
>>106 数列、ベクトル(平行四辺形)、絶対値つきの三次関数。
計算用紙はかなりあります。難易度は過去問よりちょっと難しかったかな。
一応公募受かってるので質問があれば答えられる範囲で答えますノシ
134 :
まい :05/01/17 21:11:27 ID:Yqq08/NrO
ありがとうございます☆はぁ物理と数学ができないよぉ(*д*;
龍谷の国語の現代文と古文の 配点を知ってる方いますか? 問題数で現代文2題に古文1題だから 現代文の方が比重が大きいんでしょうか?
136 :
16 :05/01/17 21:16:52 ID:w8EFXfYX0
>135 大問1が40% 大問2が30% 大問3が30%です。 1・2と現代文です
137 :
大学への名無しさん :05/01/17 21:21:02 ID:y9AQuAl/0
138 :
大学への名無しさん :05/01/17 21:26:51 ID:nVW/Xx7e0
A日程志願者数 15798 前年志願者数 21515 対前年 73.4% なかなか健闘してると思うよ 参勤交流では龍谷がNO.1だな
>>136 ありがとうございます。
古文苦手なので安心しました。
パンフレットに書いてませんでしたよね汗
140 :
大学への名無しさん :05/01/17 21:36:42 ID:wHst5agEO
>>138 とりあえず存亡の危機とやらは去った希ガスw
>>139 龍谷の古文は、易しい方だから安心していいよ。
141 :
大学への名無しさん :05/01/17 21:43:08 ID:0U5x4YQb0
まー、Aは昨年並か、やや減の19000〜20000人ぐらいじゃない。
142 :
大学への名無しさん :05/01/17 21:53:21 ID:36KHZpFWO
英語 136 国語 134 世界史 64 センター出さなくて良かった・・・。というかセンターでコケタ。
まだ先の話ですがセンター利用法学の後期ってボーダー何lぐらいですか?
144 :
大学への名無しさん :05/01/17 22:21:57 ID:wHst5agEO
>>143 志願者の増減にもよるけど、2教科だし85〜90%は想定しておいた方がよろしいかと。
国語と世界史だけなら8割だったんですがやはりハードルが高いようですね 一般で決めるしかないか(><)
146 :
大学への名無しさん :05/01/17 22:45:21 ID:wHst5agEO
>>145 去年の法後期くらいの志願者数なら、可能性がないこともないのだけれど、どうも今年は去年の反動でどの方式でも法学部の志願者が増えそうな感じなので、少し高めを想定しました。
まあセンター後期は、まだまだ締め切りは先だしギリギリまで志願動向を確認してから最終判断をしても遅くはないと思います。
その前に一般で合格しちゃうかもしれないけどねw
147 :
143 :05/01/17 23:02:15 ID:vcJYHU020
まあ、そうなるのが1番いいですよねw しかし英語が致命傷になりそうなんですよねぇ・・・ センターでは見事な玉砕ぶりでしたし、過去問でも5割後半ぐらいなんですよね かといって英語は今から短期間で飛躍的に改善されるものではないですし・・・ とか言ってる間に勉強しまひょ
148 :
大学への名無しさん :05/01/17 23:10:16 ID:Y6W9bE1b0
去年のA日程で英語が難しかったのどっちでしたっけ?
149 :
大学への名無しさん :05/01/17 23:40:14 ID:wHst5agEO
>>147 ああ、その通り。
今は最後まで自分の力が伸びる事を信じて頑張るしかない!!
では健闘を祈っています。
くじけそうになったら、法学部で学んでいる自分の姿を想像するといいよ。
>>148 24日の方だと思われ。
150 :
大学への名無しさん :05/01/17 23:41:45 ID:d7K5/GVwO
志願者めちゃめちゃ増えたな〜… 騙された… でもまあ受からせてもらうがな〜 あと10日くらいなんで皆さん頑張りましょ〜 社学志望の人以外ねw
151 :
大学への名無しさん :05/01/17 23:47:40 ID:Y6W9bE1b0
>>149 サンクス。答え合わせしてマジでびびった。
>>150 お互いがんばりませう。日本語日本文志望です。
理工学部の電子情報のセンター利用なんですが363/500でいけますか? 去年のボーダーは348/500でした。
153 :
大学への名無しさん :05/01/18 00:05:51 ID:Z7Rrbfx3O
>>151 うん。
私もアレはかなり厳しい問題だったと思う。
その前の年まで、標準的な問題ばかりだっただけに余計にそう感じる。
でも多分大学側としては、少しずつあのレベルくらいの問題に移行しようとする方針なんだろうね。公募の英語も従来より難しくしているそうだし。
最後に日本語文は激戦になりそうだけど、是非合格して下さいね。
在学生の一人として応援していますから!!
154 :
大学への名無しさん :05/01/18 00:11:22 ID:Z7Rrbfx3O
>>152 その点なら可能性はありますよ。
でも多分明日くらいには、各予備校でボーダー発表されるだろうから、それで最終チェックして出願すればより確実かと。
155 :
大学への名無しさん :05/01/18 00:11:22 ID:G1XV6wCyO
やっぱり人数増えましたか…国際文化の状況はどうなんでしょうか(>_<)まだ増えますかね…? でも厳しい戦いになればなるほど勝ちとった時の喜びは大きいはず!みんな頑張りましょう!国際文化以外の人でw それにしても私の学校26*27*28*31が期末テストってどうなん…汗
漏れは今日から入試終わるまでPCつけないようにします。 どうもこれじゃ埒があかないんで・・。 みんなもがんば〜!
157 :
大学への名無しさん :05/01/18 00:21:09 ID:Z7Rrbfx3O
>>146 定員 90名
現在の志願者数 1045名
昨年の志願者数 1958名
前年度比 53.4%
学部単位では、今のところココが一番志願者が少ないかな。
それでもいきなり倍以上増えているのだけどね。
でもあなたのカキコ見て安心しました。
その意気があればきっと乗り越えられますよ。
一般入試も期末テストもねw
158 :
ななし :05/01/18 00:24:58 ID:T0rhKoUQO
国語178 日史88 センター後期の法学部のどっちかか、社学大丈夫ですかね? ここが堅そうなら 国立に集中できるんだが
159 :
大学への名無しさん :05/01/18 00:25:29 ID:Z7Rrbfx3O
>>156 ええ、頑張って下さい。そして、合格した暁には目一杯合格記念カキコしませう。
160 :
大学への名無しさん :05/01/18 00:29:17 ID:Z7Rrbfx3O
>>158 さすがに断言は出来ませんが、おそらく大丈夫でしょう。
国立に集中していいと思われ。
161 :
ななし :05/01/18 00:39:53 ID:T0rhKoUQO
>>160 そういってもらえて、ちょっと安心したよ!
ありがと(^_^)v
でも、くどいかもしれないけど言わせて、
去年のボーダーってどうだったの?んで平均が去年よりわづかに上がるみたいだけど、それだけで何%ぐらいボーダー上がるの?
162 :
大学への名無しさん :05/01/18 00:52:29 ID:Z7Rrbfx3O
>>161 去年は、志願者も少なく確か80%切っていたと思う。
でも一昨年は、両方共85%前後あった。
なので、今年は隔年現象により一昨年レベルつまり85%前後がボーダーと私は考えています。
ここを最後の砦、しかも去年の低倍率から狙い目だと思っている人は結構いるだろうから。
163 :
あ :05/01/18 04:19:57 ID:FZpZGYTGO
龍谷の男女の割合ってどのくらいなんですか?教えてください
164 :
大学への名無しさん :05/01/18 04:48:47 ID:Z7Rrbfx3O
>>163 男女比はほぼ6:4。
文・社学・国際文化に女の子が多い。
ここって合格するためには8割がボーダージャン。 んで、8割以上は奨学金くれるらしいジャン。 つまり、実質授業料値下げなの? それとも、問題難しくして合格ラインを7割程度にする予告なの?
166 :
大学への名無しさん :05/01/18 12:07:26 ID:qc60opwg0
うわー、なんか速報に騙された感じや。 龍谷の日本史できないから、去年より志願者増えて受かるわけないよ… 英語も7割がやっとってレベルやし
167 :
大学への名無しさん :05/01/18 12:27:14 ID:Z7Rrbfx3O
>>165 8割がボーダーなんてことは殆ど無い。
奨学金についてだが、多分問題の難易度を上げてくる予感がする。
>>166 人気のある学科とそうでない学科の差が少しあり杉だな。
168 :
大学への名無しさん :05/01/18 13:01:02 ID:pIUBHuNWO
すいません、どなたかA日程の法学部法律学科の志願者数を教えてくれませんか?
169 :
まぁ :05/01/18 13:14:37 ID:iv6dGX4CO
化学の配点だれか教えてください☆おねがいします
170 :
大学への名無しさん :05/01/18 13:16:00 ID:Z7Rrbfx3O
>>168 現在の志願者数 2157名
昨年の志願者数 2487名
前年度比 86.7%
171 :
大学への名無しさん :05/01/18 13:31:13 ID:pIUBHuNWO
>170 ありがとうございます。 この前まで400人前後だったので少し安心していましたが…一気に龍谷が遠くなった気がします。 試験まで時間ないのに、各教科まだまだ中途半端な状態で嫌になる…
172 :
大学への名無しさん :05/01/18 13:32:09 ID:BxNwt/Pi0
173 :
大学への名無しさん :05/01/18 14:34:09 ID:Z7Rrbfx3O
>>171 大丈夫。
それでもまだ去年より少ないのだから、十分チャンスはあるよ。
それにみんな中途半端な状態だってw
とにかくここまできたら弱気は禁物です。
174 :
大学への名無しさん :05/01/18 17:34:28 ID:4FbSdOfz0
センター利用で文学部日本語日本文学化科にだそうと思っているのですが、 236/300←この点数ではどうでしょうか?ボーダー越えてるでしょうか?
175 :
大学への名無しさん :05/01/18 17:37:51 ID:kF6l65f40
A日程 明日の志願者でほぼ最終? 2万越すか越さないか?
176 :
大学への名無しさん :05/01/18 17:53:38 ID:Z7Rrbfx3O
>>174 僅かに届いていないと思うが、すごく微妙な数字。
とりあえずリサーチ待ちだな。
個人的には240は必要だと思うが。
>>175 さすがにそりゃキツイでしょw
やっぱり締め切りが早すぎたかねぇ。
177 :
大学への名無しさん :05/01/18 18:04:37 ID:4FbSdOfz0
>>176 有難う御座います。では、リサーチ結果を待ってから決めたいと思います。
178 :
あ :05/01/18 19:25:45 ID:FZpZGYTGO
理工受けようと思ってるんですけどレベル高いですか?男子多そう
>>174 私も日本語日本文学だよぉ(^_^;)センターは317/500ですた(*_*)センター利用は出願せんけど。 てか、まだ受験票届いてないねんけど遅いよなぁ…。皆届いた??
180 :
大学への名無しさん :05/01/18 20:17:41 ID:Z7Rrbfx3O
>>178 入り口の敷居は高くないけど、その割には施設面は良いとか。
あと当然男子が大半だが、まあ強いて言うなら物質化学科が一番女子比率が高いみたい。
181 :
大学への名無しさん :05/01/18 20:19:05 ID:lZdHqQHU0
なんかじわじわとA日程が増えている件について
>>179 届いてないよ〜。ちょい不安。
ていうかなんでセンター出願しちゃったんだろ…209/300国史;
国英ボロボロ…日本史は龍谷の過去問のおかげで大健闘でした。
併願のボーダーにも20点ほど足りないし…あー泣きたい(涙)
183 :
大学への名無しさん :05/01/18 20:30:00 ID:Z7Rrbfx3O
受験票は、毎年ギリギリにしか届かないから安心していいよ。
>>182 >>183 ありがとぅ(^^)安心しましタ☆おじーちゃんがボケかけやから、どっかやったんかとちょっと疑ってしまった↓
185 :
大学への名無しさん :05/01/18 21:12:48 ID:G1XV6wCyO
みなさん一般の対策どんなんしてます?今までセンター対策しかしてなかったので…アセ 英語は単語仕上げるくらいしかしてない…ヤバイですよねf^_^; あ!素朴にギモン。一般ってみんな制服で受けますか?私服でつか?
186 :
大学への名無しさん :05/01/18 21:19:26 ID:9diWfPw70
昨年のA日程の志願者数最終確定更新したのは21日だった。 あと1回ないし2回は更新あるかも・・・ 2万は届かないようにも見えるよ。昨年はA日程が増加した年だったから年度で みると隔年現象でAは減る年だしね。 あと、受験生に注意は今年も近大と日程重複してる分、志願者が仮に減っても入学手続き 率が上がる(近大併願組が減る分)と考えて、合格者数が絞られる可能性もある。 逆に、関関同立志望組が近大受験を避けて龍谷側にシフトが例年以上に多いと合格者数は 増えて、実質倍率は下がる可能性もある。しかし倍率以上に受験生のレベルは高い分、1点 が勝負の分かれ目みたいなシビアな戦いになるかも。 志願者が減っても安心しないこと。とにかく龍谷対策をして合格ラインを超えること。 龍谷の入試問題のクセを把握すれば、模試でCやDでも合格できるチャンスもある。 当然逆もあり。 がんばってください。
187 :
大学への名無しさん :05/01/18 21:23:33 ID:Z7Rrbfx3O
>>184 おじいちゃんは大切にしてあげませう。
合格通知を見せてあげたらきっと喜んでくれるよ。
>>185 単語は大事だけど、残念ながら単語だけでは絶対高得点は取れないよ。
龍谷を志望してくれるからにはそりゃあ是非受かって欲しいけど、ああ何か見ていてスゴイ心配だわw
ちなみに私の時もそうだったが、私服が多い。
だから、出来るだけ暖かい格好をして試験に臨んで下さいね。
特に手は冷やさないように。
188 :
大学への名無しさん :05/01/18 21:29:43 ID:Z7Rrbfx3O
>>186 ああそういや、今年は近大と日程がモロ被りだったな。
すっかり忘れていたけどw
何だか最近近大とはよく日程が被るねぇ。
>>187 ありがとぅです☆ラストスパート頑張ります(>∀<)
>>185 私は制服で行くつもりやで♪推薦もセンターも制服やったし、制服の方が安心ってか落ち着く気がする〜(゚∀゚)でも自分の好きなカッコで行くのがえぇと思うよ☆
190 :
大学への名無しさん :05/01/18 22:05:37 ID:G1XV6wCyO
187>服は私服でも大丈夫なんですか♪ 単語量が少ない気がして最近は単語ばっかりしてたので…やっぱり偏りはダメですね↓世界史も古典も中途半端なんでテンパり気味(゚д゚;) このスレの受験生のみんなでA週間でどれだけ学力伸びるか証明しましょう! しばらくネットとさよならしますw合格発表笑顔でむかえましょー☆
龍谷の過去問一回も見てない・・・ヤバイかな?
192 :
大学への名無しさん :05/01/18 22:09:23 ID:6cFG0utO0
■2004年度 立命館 一般入試合格者 「A方式」合格者(割合) 法A 2,012 908 (45.1%) 経済A 2,865 794 (27.7%) ★ ↑ 経営A 2,273 539 (23.7%) ★ 文A 2,722 793 (29.1%) ★ 2割台 政科A 671 190 (28.3%) ★ 産社A 1,574 442 (28.1%) ★ 国関A 649 182 (28.0%) ★ ↓ 理工A 7,866 3,349 (42.6%) 情理A 2,573 1,129 (43.9%) -------------------------------------- 合計 23,205 8,326 (35.9%) こんなセコい大学、他にねーよww
>>191 やばいを通り過ぎてる。まぁ本気で行きたいならがんばれ
>>193 同志社の過去問ならだいぶやってるんだけど・・・
それじゃ対策にならないですよねぇ・・・?
195 :
大学への名無しさん :05/01/18 22:21:27 ID:Z7Rrbfx3O
>>189 あなたがカワイイ女の子なら、制服を着ていけばそれだけで周囲の野郎共を動揺させて、きっとあなたに有利な状態になること間違いなしw
>>190 私は、あなたなら大丈夫だと信じているよ。
そして、このスレの人達がどれくらい合格するか楽しみです。
>>191 あなたが、龍谷なんて超余裕の滑り止めというレベルならやらなくてもOK。
196 :
大学への名無しさん :05/01/18 22:23:02 ID:4lSeL2VO0
システム英単語って何章までやればだいじょうぶですか??
197 :
大学への名無しさん :05/01/18 22:29:48 ID:Z7Rrbfx3O
>>194 龍谷の方が問題のクセが強い。
それで同志社受かる人でも不覚をとる、という事態が毎年結構起きる。
去年もいたし。
ちなみに去年の龍谷スレを見てみたら、A日程落ち関学合格という人が多かった。
>>197 そうですよねぇ・・・日本史は大丈夫だと思うんですが・・・
他の科目が心配なので2年分くらいはやってみることにします。
後はケアレスミスをなくす努力・・・
199 :
大学への名無しさん :05/01/18 22:48:58 ID:Z7Rrbfx3O
>>196 1235章は当然。
4章もやれるところまでやっておきなさい。
>>198 そうそう、ちゃんと対策しておけば龍谷はあなたにとってちょうどいい安全校の一つになると思う。
なまじ志望校のレベルが高くて、滑り止めだからとナメてかかると意外な悪問で足元を掬われる。
それが龍谷。
200 :
16 :05/01/18 23:20:25 ID:Cx8+Vtjp0
>147 英語は、センターと違うから早く切りかえる事☆ 英語は、現代文のように解いたら解きやすいかも・・・ これは、あくまでも私の解き方なんで合う合わないはありますがこれで七割超えました☆ 1、まず、設問から読む。その際、キーワードになるやつを探す☆ たとえば、2003年 1月25日 ストレスが花を咲かせる長文で大問1の問4 1、長い間考えすぎるとストレスがたまるように思えた 2、よく考えると、私にもストレスがあるように思えた 3、ストレスについていろいろ考える事は大切なことだと思った 4、よく考えると、ストレスは私達にとって何か価値があるように思えた の選択肢がある。1文1文を読んでキーワードになる奴に○を付ける。 1だと、(長い間・考えすぎる・たまる)2だと、(よく考える・私・あるよう) 3だと、(いろいろ考える・大切なこと)4だと、(よく考える・私たち・価値) そして、日本語訳や単語などに○して段落書いて長文を読む。読むまでに5分程かける。 2、問題になる下線部までたどり着いたらその前後の文・およびその段落を読む。 たいてい、答えorヒントが書いてある。前述の例えで言うならば 問4は、第三段落下線部Cについての問題である。下線部Cは、 The longer I thought about it, the more it seemed to me that there is と書いてあり、下線部の前文第三段落冒頭で can there possibly be any value for us in it? と書いてある。つまり、前文にvalueという単語がある。英文の評論というのは段落の冒頭の文を説明や言い換え で進むのが多いため、言い換え表現、または説明が多い☆しかも、下線部は、省略も起きている。 下線部の最後で、there is で終わってる。俺の予想では、isの後ろは省略でbe any以下が入ると思う。 つまり、価値という単語は下線部に入る為、答えはCになる☆
201 :
16 :05/01/18 23:30:31 ID:Cx8+Vtjp0
ただし、このやりかたは、パラリーや速読する力がある人でないと時間が無くなる恐れがあります。 このやり方で、大問2も出来ます。 会話文は常識・センターレベルかな・・・それ以下かもしれない・・・ 整序は、並び替えた数字を文にしてみる。 そうすると意外に気づかない部分が出てくる。 これは、最低限の文法・単語・イディオムを知ってるうえでの私なりの攻略です
英語高速でやると30分でできる。でも25個しか正解してないみたいな状態になるw
203 :
大学への名無しさん :05/01/19 01:50:55 ID:JnQBS/yQO
>>200-
>>201 は、前スレでも似た様な事を書いていた人がいたけど、龍谷英語攻略に実はかなり有効だったりする。
204 :
大学への名無しさん :05/01/19 03:17:19 ID:kQH0+p+00
龍谷を受けるみんなへ 日本史で受ける人は要注意。実は立命館なんかより難しい。 日本史利用者は龍谷落ち同志社、立命、関学合格が普通なくらい ダークホース的存在であることを頭においてがんばってください。
205 :
大学への名無しさん :05/01/19 08:34:47 ID:9OwUtnC00
日本史だけ英国とレベルが2つほど違うと思うのですがみんなどうしてんの? おすすめの問題集おしえてください・・・。
>>205 関大の日本史なら8〜9割とれるけど、竜谷だと6割いったりきたりなんていえない・・・・
208 :
大学への名無しさん :05/01/19 12:05:15 ID:NXbZzykmO
209 :
大学への名無しさん :05/01/19 12:16:58 ID:JnQBS/yQO
>>206 実力をつける日本史100題 増進会出版
210 :
大学への名無しさん :05/01/19 12:52:21 ID:Fe2V4C8XO
志望者数更新されてる?
211 :
大学への名無しさん :05/01/19 13:04:12 ID:JnQBS/yQO
212 :
大学への名無しさん :05/01/19 14:39:06 ID:FdNDPOu40
本年度最新版!! 1月号アエラより AERA(朝日新聞社)2005.1.17号 特集「併願大学 仕事で選ぶ」より抜粋 関関同立におけるW合格時の進路選択結果 T法学部 @同志社28>立命館2 A立命館22>関学6 B関学43 >関西8 U経済学部 @同志社37>立命館0 A関学5 >立命館3 B関学18 >関西0 V文学部 @同志社45>立命館3 A立命館18>関学10 B関学47 >関西7 W工学部(理工学部) @同志社53>立命館5 A立命館12>関学5 本文引用 (開始) 『関西の関関同立は、4校のうち同志社の人気が圧倒。関西大学は、取り残され気味だ。』 (終了)
213 :
大学への名無しさん :05/01/19 15:50:23 ID:xKq1Omtf0
>>212 のAERA 2005.1.17号での産近龍でのw合格者の進路選択(河合塾しらべ)
○龍谷法35人>京産法2人●
○龍谷経済25人>京産経済8人●
○京産法6人>近大法5人●
○近大経済4人>京産経済3人●
○京産工12人>龍谷理工3人●
214 :
大学への名無しさん :05/01/19 16:46:15 ID:RA32OsS+0
龍大志願者は神頼みなんてしてないだろうな(冗談w 「まづよろづの仏・菩薩をかろしめまゐらせ、 よろづの神祇・冥道をあなづり すてたてまつると申すこと、 この事ゆめゆめなきことなり。」 『親鸞聖人御消息』 親鸞聖人第二十七通
>>206 関西私大入試対策用問題集やってたら割と力付いたよ。
つっても過去問の寄せ集めだけど。
あとは、地道ですが過去問やりながら
間違えた所を確認しつつ知識付けてくのが一番良いかも。
慣れてくると出題者がどんなこと考えてるのかとか
良い解き方が見えるようになってくるし。
216 :
大学への名無しさん :05/01/19 17:35:32 ID:JnQBS/yQO
代ゼミとかのHPでセンター利用のボーダー発表されているけど、みなさんどんな感じでしょうか?
217 :
118 :05/01/19 18:50:51 ID:xIS4sI+u0
リサーチの結果、どうやら大丈夫かなって感じです 明日出願したいと思います
218 :
大学への名無しさん :05/01/19 18:55:03 ID:JnQBS/yQO
>>217 240なら少なくともB以上の判定が出るよね。
とりあえずおめでとう!!
日本史が難しいのは自分にとって吉かも・・・やる気でてきた。
220 :
大学への名無しさん :05/01/19 19:04:49 ID:JnQBS/yQO
>>219 なかなか熱いお方ですね。
頑張って突破して下さい。
221 :
206 :05/01/19 19:24:31 ID:mj+LOjS90
>>209 さんに
>>215 さんレスサンクス!
両方とも使っているけど、なかなか上手くいきません。
それにしても竜谷の正誤問題は凶悪すぎる。推理ゲームかっつーの。
愚痴を吐き出してちょっとスッキリしたw
みんなもがんばれ!
222 :
大学への名無しさん :05/01/19 19:34:51 ID:XwVkLRHJ0
223 :
大学への名無しさん :05/01/19 19:38:36 ID:gGvJzgcw0
志願者数の更新はされていない。ということはA日程は,後1回で最終志願者数決定ということか。 1万9000人を上限として・・・最低では1万7000人ぐらいじゃないかなぁと予想する。 でも何げに真宗学科が飛び抜けて多いのか・・・わからん。
224 :
大学への名無しさん :05/01/19 20:51:39 ID:O0BOlDVv0
龍谷(18日9時現在) 15,995(前期)1/14締切 21,515(前年実績)74.1% 2,144(後期) 1/24締切 12,995(前年実績)16.5% 2,836(センター)前期締切1/24、後期締切2/28 5,724(前年実績)49.5% 近大(18日現在) 16,983(前期) 1/19締切 20,103(前年実績)84.5% 1,414(センター) 前期締切2/4、後期締切3/7 7,021(前年実績)20.1% 4,448(後期) 19,400(前年実績)22.9%
225 :
大学への名無しさん :05/01/19 21:01:18 ID:+lxz6QtV0
龍谷の日本史伸ばすには、どのような勉強が効果的? ちなみに当方センターは日本史A75点でした。近代史には強い方なんですけどねぇ・・ あんまし取れないんですよ
226 :
大学への名無しさん :05/01/19 21:26:00 ID:JnQBS/yQO
龍谷の日本史は、ただ暗記しているだけじゃなく、その時代背景や他の歴史事象との関係も併せて理解しないと高得点を狙えないよ
英語91 国語78 日本史35 これでは不合格っぽいですねえ
228 :
大学への名無しさん :05/01/19 21:46:00 ID:JnQBS/yQO
>>227 一瞬センター利用の点数かと思ったw
それで志望学部学科は?それによりますよ。
一応龍谷の英語が得意みたいなので、配点が高くなる英米文学 と経済、2日目が経済と経営で出しました。 日本史、正誤ばかりですごく難しくないですか? 一問一答ばかりやってきたからすごくつらいです・・・
230 :
大学への名無しさん :05/01/19 22:28:09 ID:Kbn6jT/G0
今日、速報でなかった。 なぜ? 明日で、最終?
231 :
大学への名無しさん :05/01/19 22:34:37 ID:NXbZzykmO
>>190 制服は浮くぞ(´▽`)/
確かほとんどいなかった気がしたんだが…
232 :
16 :05/01/19 22:37:46 ID:2+IfHTH80
今日の過去問失敗して71しか取れなかったorz
233 :
大学への名無しさん :05/01/19 22:47:23 ID:JnQBS/yQO
>>229 経済・経営は大幅なボーダー上昇でも無い限りは大丈夫かな。
英米にはちと足りないと思うが、今年は英米の志願者少ないのでそれでボーダー下がればギリギリ引っかかるかも。
何れにせよ、日本史をせめて50点まで持っていかないと安全圏には入らないよ。
まあ龍谷の日本史が他と傾向が大きく異なって大変だろうが、合格までホントにあと一歩のところまで来ているのだから粘り強くガンガレ!!
あなたならきっとやれる。
>>230 おそらく明日でAは確定でしょう。
日本史そこまで難しくはなかったけど・・・・ 国語のケアレスミスに注意だな。 侮れんぞ龍谷。
235 :
大学への名無しさん :05/01/19 23:46:36 ID:JnQBS/yQO
>>234 そういう気構えで臨む人は、本番でもまず大コケしない。
ところで日本史をあまり難しく感じなかったのは、それだけ日本史の勉強をきちんとしてきたからじゃないの?
>>235 日本史で偏差値稼いでたからなぁ。得意科目があると気が楽になる!
実は自分は上の方の同志社併願のヤシなんだけど・・・
推薦で一足先に入学が決まった友人もいたり
正直龍谷A日程は全力投球で望みます!
ありがとう。
古文30点って本当です? ソースを教えて頂けると助かります。
238 :
大学への名無しさん :05/01/20 00:30:35 ID:fzmRCJb8O
>>237 大学が発行している入試ガイドに、現代文70点古文30点と書かれている。
400/500でセンター経済発射します
240 :
大学への名無しさん :05/01/20 01:27:52 ID:fzmRCJb8O
>>239 オメと言っておこう。
やっぱり24日締め切りだと、出すのはほぼ合格間違いない人ばっかになってくるなぁ。
241 :
大学への名無しさん :05/01/20 02:07:29 ID:P1V5vnRMO
龍谷になたらクリスマスは関係なくなるのかな?(仏教だから)
242 :
大学への名無しさん :05/01/20 02:13:32 ID:fzmRCJb8O
クリスマスを盛大に祝う龍谷なんてイヤだろw
>>241 クリスマス関連はタブーです。
大学側が許さない。
244 :
ななし :05/01/20 02:46:55 ID:i7jY9uuBO
経済センター前期 385で特攻できるか?
245 :
大学への名無しさん :05/01/20 02:53:15 ID:fzmRCJb8O
>>244 何とか生還出来そうだが、とりあえずこれ以上400点オーバーの人が出願しないように祈れ!!
246 :
大学への名無しさん :05/01/20 09:10:00 ID:X4jTy5hn0
247 :
大学への名無しさん :05/01/20 09:14:33 ID:AeulvBUJ0
>>246 大学規模を考えると、大経大が目立つな・・・
まぁどこも庶民色の強い大学だね。
248 :
大学への名無しさん :05/01/20 10:00:53 ID:H7qrMtFy0
受験票先ほど届きました。 写真貼らなくていいのか・・・替え玉されちゃうんじゃないか?
249 :
大学への名無しさん :05/01/20 10:16:33 ID:qSWLAwnPO
389/500で情報メディアか電子情報は大丈夫かな? まぁ一応30日に受験するけど
251 :
大学への名無しさん :05/01/20 10:28:35 ID:fzmRCJb8O
>>249 機械システムなら微妙だが、その2つならおそらく大丈夫かと思われ。
252 :
大学への名無しさん :05/01/20 11:31:33 ID:P1V5vnRMO
>>250 でもよく考えたら彼女いないから関係ないやorz
254 :
大学への名無しさん :05/01/20 12:55:47 ID:uB1xFBBm0
サンデー毎日2004 6/20号 両方受かったらどっちの大学に行くか2004年 駿台調べ 関学法53.8>46.2立命法 関学法88.6>11.4関大法 立命法87.2>12.8関大法 甲南法96.3> 3.7近大法 龍谷法81.0>19.0近大法 関学商95.5> 4.5立命営 関学経100 > 0関大経 立命経73.3>26.7関大経 関学商96.8> 3.2関大商 立命営75.0>25.0関大商 甲南経75.0>25.0龍谷経
別にクリスマスがタブーっていう程でも無いような。 それはそうと、受験生の皆頑張れー! 春にキャンパスで会えることをお待ちしております。
龍谷はかわいい子多いですか?
日本史だけど対策わかってきた。遅すぎ?? 正誤は有名な事件の関係者をあまさず問い詰めてくるから、教科書の該当部分を読み込んだほうがいい。 あと、文化史は深く問い詰められないので浅く広くかな。 穴埋めは、基礎レベルの語句だから放置して、↑の2つをとことんやったほうが点数かせげるくさい。
258 :
大学への名無しさん :05/01/20 15:13:09 ID:fzmRCJb8O
>>256 多いよ。
>>257 そうだな。
正誤問題でのある程度の失点は仕方無いとして、基礎問題だけは絶対に押さえておくという方針は正しいと思う。
259 :
大学への名無しさん :05/01/20 15:34:58 ID:P1V5vnRMO
>>256 社会に多いと龍谷いった香具師が言ってたぞ
260 :
大学への名無しさん :05/01/20 15:57:32 ID:S4C9mQIl0
■2004年度 立命館 一般入試合格者 「A方式」合格者(割合) 法A 2,012 908 (45.1%) 経済A 2,865 794 (27.7%) ★ ↑ 経営A 2,273 539 (23.7%) ★ 文A 2,722 793 (29.1%) ★ 2割台 政科A 671 190 (28.3%) ★ 産社A 1,574 442 (28.1%) ★ 国関A 649 182 (28.0%) ★ ↓ 理工A 7,866 3,349 (42.6%) 情理A 2,573 1,129 (43.9%) -------------------------------------- 合計 23,205 8,326 (35.9%) こんなセコい大学、他にねーよww
地域福祉は多いかな? 福祉ってちょっとケバい系が多い気がした
263 :
大学への名無しさん :05/01/20 16:14:51 ID:fzmRCJb8O
ここは童貞の多そうなインターネットですねw
>>262 地域福祉も臨床福祉もメッチャ女の子多い。
264 :
大学への名無しさん :05/01/20 16:47:09 ID:73jdO4l00
社会学部って滋賀? 死んでも行きたくないね
265 :
大学への名無しさん :05/01/20 16:56:09 ID:P1V5vnRMO
>>264 でも京都まで200円くらいらしいよ(´▽`)/
滋賀のが女レヴェルは高いらしい(龍谷行った香具師いわく)!
>>263 ごめん、童貞じゃない…
龍谷ゎかっこえぇ子多いですか??
267 :
大学への名無しさん :05/01/20 17:15:25 ID:fzmRCJb8O
268 :
大学への名無しさん :05/01/20 17:23:07 ID:jZd8oH4G0
経営学b(ry
すみません。微妙にスレ違いなんですが、龍谷法学部センター利用後期の場合、355/400で受かるでしょうか? 後期のボーダーってどこにもないんで分からないんですよね・・・。
270 :
大学への名無しさん :05/01/20 18:24:39 ID:fzmRCJb8O
>>269 ここは前スレの龍谷大学総合スレの続きなので、別にB日程でもセンター利用の話でも何でもいいよ。
それで法後期のボーダーはまだ発表されていないが、毎年90%近くあればまず受かっているみたいよ。
なので出願してヨシ!!
>>270 有難う御座います!!!!
前期のセンター利用がボーダーぎりぎりだったんで、凄く不安だったんです。
これで安心できます。本当に有難う御座いました。
272 :
大学への名無しさん :05/01/20 18:47:08 ID:fzmRCJb8O
>>271 いいってことよ。
何か法前期は、4教科で85%以上ないと安全圏に入らないらしいからね。
なかなか大変でしょうな。
A日程確定しましたねー。文学部の仏教学科の大幅減が目につきますが仏教学科って人数も少ないし専門的な感じだし入れたとしても余り楽しくないのでしょうか?? B日程では経済と仏教に出そうと思っているのですが…でもA日程の大幅減に目がくらんでBでは仏教学科に出そう!!という輩が増えそうですかねー??
>>273 高齢者がこれから増える続けますので坊主は成長産業でつ
275 :
大学への名無しさん :05/01/20 19:16:53 ID:fzmRCJb8O
そういやB日程もそろそろ締め切りが近かったな。
出そうと思う人はお早めに。
>>273 仏教が減ったのは、考えつく理由としては去年Aで倍率が5.5倍もあったのと、まあ就職に向いてないからかな。
それで仏教学科の勉強は、別に楽しくないことはないだろうが、入学に比べて卒業するのはそれなりに難しいよ。
これは文学部全体に言えることだけど。
次にBで大幅に増えるかについてだが、その可能性は今のところ低いよ。
ていうか今年は、龍谷自体狙い目wなのだから皆さん自分の行きたいところを積極的に受けるといいよ。
>>274 あっ…そうか…でも坊主にはなりたくないような…坊主は真宗学科にいくと聞いたのですが…真宗学科の増加の裏には坊主産業の拡大があったのかもしれませんね。
>>275 仏教はやはり一般企業の就職にはむいてないのですか…。。仏教学科に入れたとしてももちろん経営学部やら経済学部やらと交流はありますよね…??
277 :
大学への名無しさん :05/01/20 19:45:35 ID:fzmRCJb8O
>>276 そもそも普通に民間企業へ就職したい人が、文学部に入ることはあまりない。
それでも勉強したいことがあるから、そこへ行くという人が多いのが文学部。
ちなみに龍谷の文学部の進路として多いのは、公務員・教師そして院進学。
それと経済や経営との交流はもちろんあるけど、文学部は3回から大宮に移るので、サークルにでも入っていない限りはやっぱり内輪で固まってしまうだろうね。
>>277 無知ですいませんでした…。色々教えていただきありがとうございました。とりあえず今は目先のA日程頑張ります。。
279 :
大学への名無しさん :05/01/20 20:00:13 ID:fzmRCJb8O
>>278 情報を得る為のスレなのだから、別に気にしなくていいよ。
それよりA日程は、スゴイ広き門になりそうなのだから絶対合格して下さいね!!
280 :
大学への名無しさん :05/01/20 20:12:03 ID:xnbmu3/q0
今高2で偏差値国語58、英語55、世界史66なのですが 来年このままの成績で合格できますか?
281 :
大学への名無しさん :05/01/20 20:15:16 ID:uB1xFBBm0
■龍谷(20日9時現在) 16,122(前期)確定 ▲5,393 ※昨年よりは広くなったのでは? 21,515(前年実績)74.9% 3,030(後期) 1/24締切 12,995(前年実績)23.3% 2,888(センター)前期締切1/24、後期締切2/28 5,724(前年実績)50.5% ■近大(18日現在) ※更新がおせえんだよ!!! 16,983(前期) 1/19締切 20,103(前年実績)84.5% 1,414(センター) 前期締切2/4、後期締切3/7 7,021(前年実績)20.1% 4,448(後期) 19,400(前年実績)22.9%
>>280 龍谷はそんな大したことないから高2で偏差値30でも可能さ。
283 :
大学への名無しさん :05/01/20 20:25:31 ID:fzmRCJb8O
関西私大は、今年も殆どが志願者集めに少し苦戦しているかなぁって感じだな。
>>278 志望学部は分からないけど、英語と国語をあと少し上げて偏差値60以上にすれば大丈夫かな。
あなたが来るのを楽しみに待っていますよ!!
284 :
大学への名無しさん :05/01/20 20:28:17 ID:dm81+xiI0
何で龍谷って就職弱いの?
285 :
大学への名無しさん :05/01/20 20:32:32 ID:fzmRCJb8O
現役生もOBも文学部の人間が一番多いからじゃないの?
286 :
大学への名無しさん :05/01/20 20:32:48 ID:uB1xFBBm0
>>284 ここでは立命、京産に勝ってんだけどね
★餃子の王将 採用実績校★
大阪学院大学、日本大学、桃山学院大学、第一経済大学、奈良産業大学、★龍谷大学★、
愛知学院大学、大阪商業大学、京都産業大学、帝京大学、立命館大学、朝日大学、
桜美林大学、九州共立大学、近畿大学、他 全国の国公私立大学から幅広く採用
(在籍者数の多い順に並べています)
287 :
大学への名無しさん :05/01/20 20:40:32 ID:xnbmu3/q0
>>280 、278
ありがd!いまから受験勉強に励みます。
288 :
大学への名無しさん :05/01/20 20:47:43 ID:fzmRCJb8O
>>287 ガンガレー!!
そして龍谷でまたーりライフを送ろうよ。
瀬田キャンパスに通ってる人 どこで飲んだり遊んだりしてるの?
290 :
大学への名無しさん :05/01/20 21:27:20 ID:4KpwYwBP0
立命には負けてるけど、京産には就職は負けてないと思うが・・・ これ以上書くと他大学工作員が動きだすんでやめとくがね。
291 :
大学への名無しさん :05/01/20 21:28:28 ID:fzmRCJb8O
>>289 京都に繰り出す人が大半。
割と近いからね。
292 :
大学への名無しさん :05/01/20 21:28:58 ID:rJAg09J/O
もし締め切り当日の24日に願書だしたとして、その日以降に願書が届いた場合はもうておくれなんですか? だれか教えてください m(__)m
293 :
大学への名無しさん :05/01/20 21:35:42 ID:uB1xFBBm0
>>292 ココに願書出す時点で既に手遅れかもな
まあいい
きっと早く願書出せってレスがつくんだよなあ〜
もうお決まりの工作活動だね ID変えて 自作自演炸裂!かな?
いや違う 組織的工作活動なんじゃないかな さあどうだ
294 :
大学への名無しさん :05/01/20 21:36:41 ID:fzmRCJb8O
>>292 24日の消印有効だから、24日に郵便局で出しさえすれば、24日を過ぎて大学に届いてもOKだから安心していいよ。
295 :
大学への名無しさん :05/01/20 21:38:34 ID:uB1xFBBm0
>>290 立命には完全に負けてるでしょ 話にならないよ全く
立命>>>>>>>>>>>>>龍谷=京産
龍谷と京産の差なんて誤差のようなもの
なんならデータ出そうか
296 :
大学への名無しさん :05/01/20 21:41:02 ID:uB1xFBBm0
>>294 人生の生存競争にはもう間に合わない
ここではスタートラインにすら立てない
そう思うけどな
君達って頭使ってるの?
297 :
大学への名無しさん :05/01/20 21:48:25 ID:P1V5vnRMO
>>256 ところで可愛い子が多いとなにかあるんですかね?
あなたはそれだけの容姿をおもちなんですかね?
えぇ私は妥協しますよ…今までもそうでしたから…ヘタレですから…妥協して付き合ってる時に可愛い子に告白された時も妥協して付き合ってた子を振って可愛い子に乗り換える勇気すらない男ですから…ヘタレですから…人生妥協ですよ……orz
妥協といっても普通レベルまでですが…龍谷もまたしかりで…
298 :
大学への名無しさん :05/01/20 21:48:29 ID:TRO/X0cS0
俺B日程の大阪で受けるんだけど、大阪の会場2つあるけどこれ選べないの? つか、大阪で受ける人いる?
299 :
大学への名無しさん :05/01/20 21:53:15 ID:fzmRCJb8O
>>298 選べないでしょ。
大阪で2つ会場があるのは、大阪で受ける人が一番多いからで。
300 :
大学への名無しさん :05/01/20 22:00:54 ID:uB1xFBBm0
>>297 そや 人生は妥協や
同志社立命館行けなくても
龍谷京産でええんや
そして凡庸な人生を歩んでいけばええんや
ブサイクなよめはんとの間に生まれた出来の悪い息子と一緒に
東京ディズニーランドに行って幸せ感じたらエエねん
301 :
大学への名無しさん :05/01/20 22:40:02 ID:zieOtcaN0
↑ そうやそうや。 龍谷に落ちても、こうやって 龍谷スレ荒らして、幸せ感じたらエエねん
302 :
16 :05/01/20 22:41:20 ID:CQrx9qoZ0
俺、受験票届いてね・・・ みんな届いてる??
A日程確定しましたね。日本語日本文学科を第一志望にしたんですけど、 減少するかと思ったら去年と同じ…orz 倍率もやはり去年と同じようになるんでしょうか?
>>302 私は今日届きました。
いつもギリギリに届くようなので、大丈夫だと思いますよ。
305 :
大学への名無しさん :05/01/20 22:51:01 ID:fzmRCJb8O
>>303 同じか少し上がると思うよ。
何か日本文と国史は相変わらず人気だねぇ。
306 :
16 :05/01/20 22:54:13 ID:CQrx9qoZ0
くそ〜世界史67だった・・・ もう少し欲しいよ・・・orz
日本語日本文学と法律の志願者数とか教えてくだしゃい(´д`;)
308 :
大学への名無しさん :05/01/20 23:01:08 ID:fzmRCJb8O
>>306 哲教の去年のA日程合格者の世界史の平均は70点みたいだから、あと少しだね。
309 :
大学への名無しさん :05/01/20 23:02:40 ID:qQDrlB5xO
ここ最近かなりガンバッテルつもりなんですけど、全く効果が現れてきません。このままだとヤバイ・・・。みんな効果とか現れてきてる?自分は平均6割ぐらいしかとれてな・・・ 意見をよろしくです。
310 :
大学への名無しさん :05/01/20 23:07:12 ID:fzmRCJb8O
>>307 A日程のでよろしければ。
日本語日本文
今年の志願者数 518名
昨年の志願者数 518名
前年度比 100%
法律学科
今年の志願者数 2173名
昨年の志願者数 2487名
前年度比 87.4%
>>307 日文が518人で去年と同じ、
法律は2,173名で去年より300人ほど減ってます。
313 :
大学への名無しさん :05/01/20 23:18:05 ID:fzmRCJb8O
>>309 6割なんだから、あと少しでしょ。
以前がどれくらいだったかは知らないけど、全く効果が無いということはまず無い。
受験は諦めの悪い人が勝つことが多いのだから、最後まで自分の頑張りを信じていきませう。
それでストレスが溜まったら、ココで愚痴ればいいよ。
314 :
大学への名無しさん :05/01/20 23:34:47 ID:P1V5vnRMO
>>313 禿胴。成果はでているはず!あきらめずガンガレ!6割ならまだまだのびるぞ!
…6割であとちょっとなのか?
315 :
大学への名無しさん :05/01/20 23:56:23 ID:G9q84uGl0
今日はじめて龍谷2004B日程過去問やったら 英語8割・国語8.3割・日本史6.5割ってカンジでした。同志社、立命 志望なんであまり対策できないんですけどこのままでいけますかね??国際志望でつ。
316 :
大学への名無しさん :05/01/20 23:58:49 ID:qQDrlB5xO
>>313-314 法学ですからあと20点ぐらいでしょうか・・・。
センターを自分も受けたんですが、ここにカキコしている人とかを見ると自分の力無さを露にされたようでとてもナーバスです。センターでもやっぱり6割ぐらいしか取れてませんでしたし・・・。
あと、夏から少しずつ取り組んではいるんですが、夏のほうが点数が取れたんです。英語なら8割とか。
最近勉強しても頭がパニクってばかりで・・・。入試は刻々と迫ってきてるし・・・。かなり重圧を感じてます。
317 :
大学への名無しさん :05/01/20 23:59:53 ID:fzmRCJb8O
>>315 そりゃあ国際文化なら十分だろうが、念のためにA日程とか他の過去問ももう少しやっておくことをオススメします。
え
319 :
313 :05/01/21 00:15:56 ID:EGGtI7JfO
>>316 本当に力が伸びる前にはありがちの、いわゆるスランプというやつですな。
それにかなり根を詰めて勉強しているみたいだし、それによる疲労もあるのでしょうね。
ここは思い切って一日休養日を取って、少し気分転換をするのもアリかもね。
気分によって、同じ時間の勉強でも随分能率が変わるからさ。
まあ何にせよネガティブ思考に陥るのが一番良くない。
今これだけのやればきっと受かる、という気持ちでやらなければ勉強に身が入らないしね。
それでもどうしても時間が足りない、でもA日程しか出願していないというのならB日程にも出すのも一つの手でしょう。これで二週間の猶予が生まれるし。
>>310 >>311 ありがd(´∀`)
日本文学は相変わらずですねぇ;。
私も日本史かなりヤバ…半分もとれないorz,どぅしょぅ〜((゚д゚))
321 :
大学への名無しさん :05/01/21 00:28:28 ID:EGGtI7JfO
いくら志願者が増えようとも合格最低点が80%を超えることなんてまず無いのだから、例え日本史で50点しか取れずとも英語と国語でそれぞれ95点を取れば絶対合格!! しかも奨学金付きで更に(゚д゚)ウマーと言ってみるテスト。
すいません、過去問の配点を教えて欲しいです。 英語はログにあったから、国語と数学(文系)お願いします。 資料請求で貰った過去問なんですけど、やっぱり赤本も買った方がいいでしょうか。 ちなみに龍谷第一志望です。^^;
323 :
大学への名無しさん :05/01/21 02:47:31 ID:EGGtI7JfO
>>322 分かる範囲で答えます。
国語は、大問1が漢字4問が2点で残りが4点の構成。
大問2と3は、4点が6個と3点が2個による構成。
数学は、大問1が40点で大問2と3がそれぞれ30点。
ただ完答出来ずとも部分点有り。
それで赤本はまあやっぱりやっておいた方が良いと思う。
過去問に出来るだけ数多く当たっている人の方が有利な傾向があるからね。
あと個人的に龍谷第一志望という人が数学を選択する、というのは凄い賢明だと思っているので是非頑張って合格して下さいね!!
324 :
大学への名無しさん :05/01/21 03:10:55 ID:m+s69X5AO
結構前の受験生ですけどセンター英、世界史が七割、国語が四割でボロボロだったけど受かったよ。一般でだけど。 だからあんまセンター受験者以外は気にせんでええんとちゃうかな。問題自体はセンターよりかなり簡単だから。 俺の場合赤本見ずに試験にのぞんだらあまりの簡単さにのけぞった記憶がある。その分得点率が高いかといったらそうでもないし。 ま、かなり逆転がきく試験だから気をおとさんと頑張ってくれ〜。
325 :
CMN :05/01/21 03:15:54 ID:881d1rcG0
>>256 多い。
>>261 コミュニティは社学内で一番べっぴんさん率低。
しかしコミュマネだとかコミマネって言うのは通称なのか?
周りにそんな呼び方をしてる人間はいないが。
>>262 地域・臨床はレベル高いね。
評判も良い。
>>264 田舎だけあって女子高生のスカートが軒並み短い。
田舎過ぎて何にもないね。
>>266 多いんでは。
俺はうほっではないから分からないけど。
>>289 基本は駅前のつぼ八かな。
気合いが入ってる時は京都まで遠征。
あとは石山や膳所に行くだとか。
滋賀何にもないよ。瀬田何にもないよ。
326 :
エビヤン ◆evian.ZAnM :05/01/21 03:35:15 ID:xpSzU/9rO
文学部哲学科教育専攻はそんなに変な人多いんですか?
327 :
大学への名無しさん :05/01/21 03:57:04 ID:EGGtI7JfO
>>326 哲学専攻には変わり者もいるが、教育学専攻にはあまりいないよ。
男女共至って真面目な常識人が大半ですね。
B日程3連ちゃんしたほうがいいかな?
一般での経済と経営のボーダーってどれぐらいですか?
>>315 可能性はかなり濃厚。
文化史、近代史をやって更なる追い込みで奨学金も
狙えるだろう。気を抜くとまずいがこの調子で自分を信じて
頑張れ。もう既に人に勉強ま方針を聞かなくてもいいレベルに
達してるよ。
>>329 毎年前後しますが、一応の目安として両学部、218点程度。
これを挟んで揉み合う展開が毎年続いています。
年度によってプラマイ7点といったところでしょうか。
まー、プラス7点になるような事態はそうないけどねー。
>>328 個人の判断に任せます。
A日程で出願しているのだったら、激減した今年は
十分にそのうまみを堪能できるでしょうし、出願してなくて、
なおかつ龍谷第一志望、或いは「龍谷が最終防衛ライン」
という切羽詰まった場合ならば3連チャンは止めません。
工作員として、「ガンガン日数受けろ」などと闇雲に勧める行為は
コンプライアンス違反なのでしません。
全ては貴方の「龍谷合格通知の重要性」にかかってきます。
甲南でも別にエエわ、などという場合ならそういうのも考える
べきでしょうし、偏差値下落傾向の続く関西の経済や商を混ぜて
みるなども面白いでしょう。
>>163-164 しかし女子のが真面目なので、学期の中盤では女子の方が
多く見えることもしばしば。そしてそのシーズンの図書館は、
文と政治のいけすか……いや、向学心に燃えた真面目な女子たちが
机を占拠して文献を読みふけっていて、まるで偏差値の高い
女子大のような錯覚に囚われます(苦笑)。
いつも図書館にいる彼女たちは講議では最前列、スポ推や
全国に点在する偏差値30台後半で入れる龍谷総合学園傘下の
高校からのエスカレータ組なバカ男子の天敵であります。
彼女たちの銀縁眼鏡で睨まれるとその場で石にされます。
気をつけましょう。主な出身校は膳○、彦根○、石○、茨○、
春日○、堀○、遠く加古川○、姫○西、岡山○日なんかの公立が
多いです。キャンパスでは紫○館の○芸部に多く生息しています。
女子の方が元気なのはミッションも仏教系も一緒ですね(同志社は
男も元気だけどねー)。
>>256 >>297 マジレスすると、女子が多いということはいる可能性も
高いということです。
というか、上で龍谷の女子をムチャクチャ書いたものの、
彼女たちが嫌うのは、勉強する気0で講義中騒ぐ、マナーが
なってないドキュソのみ。
普通に図書館なんかでサブゼミなどの勉強会を開くなどの
熱意を見せれば基本的には友好的なので、すぐ仲良くなれますし、
そこから恋愛に発展することもあります。
後は普通にモテるポイントはよそと変わりませんが、スーフリノリは
マジで引かれるので注意しましょう。よそより貞潔という観念は
きちんとしてると思いますよ。
ていうか、「真面目」で通った僕なんかは兵庫からの通学組の
女友達が、
「ちょ、悪い〜、飲みすぎたぁ」「終電なくしてーん」とか
下宿を宿泊所として頼ってきますた゚・(ノД`)・゚・
いやマジで何もないんだけど、一人、夕飯作って出してるうちに
部屋にいついて同居するうちに付き合ってることになり、卒業しても
未だに続いてるなんていう訳の分からんなれそめの女の子がいますw
何で同棲しだしてから告白なんだ……訳がわかんねーよ俺ら。
しかも同棲してんのにどかどか泊まる女子、受け入れる彼女。
大学から徒歩数分、10畳フローリングマンションだと便利なのか。
334 :
ななし :05/01/21 11:48:21 ID:aJFE1NBpO
どっから仕入れてきたかか知らんが母が「龍谷じゃ、ちょっと下がる(レベルが)よね〜、立命館とかにしたら?」なんと言ってきた。 俺は龍谷でも十分いいと思うのだが何かいい説得方法ある?
>>326-327 協調性の高い教育と皆無の哲学。
教育の連中は、哲学科、とは決して言いません。
学外の人間には
「ああ、龍谷の教育やねん」
「え、教育学部あったっけ」
「ううん、文学部の教育学専攻」
「なるほどー」
学内には
「テッキョーな!!!」
絶対に哲学科、とは名乗らないw
それだけキャラが違うから決して一緒にされたくないのです。
仏教史も金色の変人オーラを出してます。香りでいうとカレーや
インドのお香のような、決して臭くはないけど不思議な魅力が。
ただ、哲学専攻は中退率も高いので、仲良しが急に辞めて泣く、
なんてことも。で、泣いてたら学食でフツーにメシ食ってて
講議を受けてるのを発見して唖然とw
>>334 いいお母さんじゃないの、それだけ息子の知能に期待してんじゃん。
うちの周囲なんか、
住職@龍谷卒
「村始まって以来の秀才ですよこの子は!!」
校長
「合格おめでとう、朝礼でスピーチしてねっ」(電話かかった)
母
「あたしら高卒から龍谷なんて、もうこれ以上望まないわぁ」
…………どんだけレベル低い世界に身を置いてたのかと思うと
へこたれて泣きましたよもうw
祝福されるのは嬉しかったけど、もっと上を狙おうよぐらいは
誰か言って欲しかったわ、特に親。
ということで、子供って親にないものねだりするんだろうね。
あ、説得方法?
うーん、これは決してお勧めしませんし自己責任でお願いします。
よそさんの悪口は控えるべし、なので。
「そやけどお母さん、あそこ共産党直轄みたいなもんやんか」
(これでお母さん共産党マンセーやったら逆効果)
337 :
ななし :05/01/21 12:07:58 ID:aJFE1NBpO
立命館って共産党と関係あるのか? できれば他の大学と関係がある団体とか知りたい
338 :
329 :05/01/21 12:09:52 ID:6xIw1WyY0
みんとぶるうさんレス有難うございます。 だいたい7割ちょっとですか〜・・・ 国語世界史は何とかなるんですが英語が酷いもんで参ったな〜(><) B日程照準でもあと僅かしか時間がないし厳しいな〜
339 :
大学への名無しさん :05/01/21 12:11:23 ID:EGGtI7JfO
久しぶりにみんとさんが降臨しているよw
忙しい中乙です。
>>334 大宮を始めとする、キャンパスを実際に連れていって見せるとかどう?
あとは比較的安い学費をアピールするとか。
それでもってあなたが八割超で貰える、奨学金の資格をゲットすれば更に効果的かと。
>>331 関大は総合情報だけ受けようと思ってます。
ボクは日本史で、過去モンは6割強とったり4割だったり・・・。自分の好きなタイプの問題出るときと出ないときとあったりするしね。
まっ、下手な鉄砲数うちゃ・・・(略
とゆうことで3レンちゃん出願してきまーす(`・ω・´)シャキーン
>>337 四国学院、日本福祉大学も共産党とつながりがあります。
普段怖がられる共産党ですが、彼等がいないと福祉政策が
どうにもこうにもなんで、いなきゃいないでとても困ります。
まさに政治の防腐剤(多すぎると国のガンになるしネ!)。
麗澤大学はモラロジー系。青山学院は大昔、統一教会に侵略されて
汚染された宗教系学科をバッサリ廃止、歴史からも抹消して浄化。
あと、組織としてはそうじゃないけどそういう教授が、なのは
龍谷と桃山学院、関西に社民党シンパの頭のヤバいのが少々。
京産、近畿、関西なんかは右寄り(左翼教員もいる)、2大神道系の
國學院と三重の皇学館は右寄り。
学習院は意外と左翼系の人もいまして、作家の田中芳樹なんかは
リア厨かと思うような潔癖な政治論をいい歳こいて小説で
差し挟み、世俗の人間を見下しますが、そういうの見るにつけ、
「温室育ちの理想論者が好き放題言いやがって、実際に企業で
働いててそんな事言ってたらメシなんか食えるか」という
怒りがこみあげてきますです。
>>340 おお、がんがれ。総合情報なら吹田やっけ。
じゃあ龍谷は最終防衛ラインだね。
漏れと一緒ってことかー。じゃあ3連チャンでいってこいっ。
しかしいいのかそんなにお布施して。
………わしも慶応3連チャンで10.5万もお布施してもーた。
すまん、両親゚・(ノД`)・゚・
>>339 いえいえー。
でもさ、大宮キャンパス見せるのは危険だよーw
あんなの見せたら、女の子は特に、国公立2次や関関同立なんか
どうでも良くなるぐらいキレイでいい雰囲気だもんな。
雪の積もったところや、朝の清冽な空気の中で堂鳩が遊んでるとこ、
春の日を浴びる大宮猫たち、夜間ライトアップ……。
コレ見せてよそ受験する気が失せたら可哀想だよ(苦笑)。
>>338 ええ、7割だと落ちますね例年。
213〜217点ぐらいが一番多いかなー。
数学できるんなら経済、できないなら経営。
ちなみに、最近は数学できんくせに経済というおバカさんの
ために、中学から数学復習する講議もあるらしいので、
それ受けてから経済を学ぶ救済措置もあるけど、嫌いなもんは
嫌いっつーか。
>>280 十分狙えます。つーか英語をがんがって同志社目指すぐらいの
気合いと欲望を抱こう。時間はたっぷりあるぞ。
早々にウチ程度を照準に合わせる心構えはいかん。
で、もし結果的にウチに来ることになったらそれはそれで大歓迎。
頑張ってね。
>>309 他の人も言ってますがただのスランプです。
急激に伸びる直前期なんで、今ここで諦めたら
ホンマにもったいないですよ。
周囲を全く気にしないぐらいのつもりでいいのです。
日本史であれば、近代史、文化史に絞って詳細な学習を
しておく、史料問題は常識で冷静に消去法でを心掛けて。
英語は英語頻出問題総演習を1回、回答書き込んでひたすら
音読するだけで突破口が必ず開きます。
悪い事は言いません、やってみてください。
貴方がそれで不合格しても僕には何の得にもなんないどころか
叩かれて損なぐらいですから。ホンマに龍谷来たい人に合格して
欲しいと思います。
345 :
大学への名無しさん :05/01/21 15:28:02 ID:EGGtI7JfO
B日程もスゲー穴場状態かよ うはwwwwwwwww夢がひろがりんぐwwwwwwwww
346 :
大学への名無しさん :05/01/21 15:28:56 ID:uOYS3uk8O
世界史がかなりヤバイです…今からするのに適したアドバイス誰か教えて下さい(;_;)
347 :
大学への名無しさん :05/01/21 15:47:37 ID:EGGtI7JfO
>>346 龍谷の世界史は文化史、特に宗教が絡んでいる事項は頻出だからね。
まずここを中心に押さえていかないと。
しかも欧州だけじゃなくて、アジアやアフリカといったところもよく出すみたい。
あと近現代からもある程度出すので、中国や朝鮮半島関連も漏れなく押さえておくべし。
そして毎年一回か二回くらいは、東南アジアからも出題されるのでスルーしている人は御注意を。
348 :
大学への名無しさん :05/01/21 17:54:37 ID:rI8nUtRM0
>>345 だと思ったら出願しとくれやす(TT)。
もうほんま、頼むわ。
あー、今年の6月のランキング、京産とか近畿に
負けてそーな気がするぜ。
今年は穴場なのかなぁ。
350 :
大学への名無しさん :05/01/21 18:32:56 ID:EGGtI7JfO
>>349 だったら、何か龍谷のちょっとイイ話でもしてみてはいかがですか?
ただ待っているよりはマシでしょ。
351 :
ななし :05/01/21 18:38:51 ID:aJFE1NBpO
385で経済センター前期に本日特攻してきました。 無事任務遂行できそうですか?
>>323 ありがとうございました。国語採点したところ、74。英語が72だから・・218点には数学を72点。
でも数Uやるの1年ぶりだったり・・・(゚Д゚||)センターから1週間で70点も取れるか?無理か。
英国をもっと上げるしかないんだけど、どっちも付け焼刃で上がる教科じゃないし。
ということは、運次第って事ですね!泣
>334
文系龍谷は駒沢より難しいんだぞ!って言えば見直すかもしれない。うちはそうだったよw
>>349 (T□T)…龍谷が第一志望の受験者からすれば
穴場になる方が正直うれしいです。
354 :
大学への名無しさん :05/01/21 19:06:20 ID:EGGtI7JfO
>>351 生還率は、65〜70%という感じかな。
A判とB判の間くらい。
出す価値は十分あると思う。
>>352 残り時間の大半を数学に充てるべきですね。
集中的にやれば、カンは必ず取り戻せるはず。
それに経済なら数学は必要ですから、入学前の準備としてもちょうどイイかと。
ところで、駒澤が出てくるということは東日本の方ですか?
355 :
大学への名無しさん :05/01/21 19:32:28 ID:uOYS3uk8O
347>ありがとうございますっ!言われたトコロを中心に頑張ります(>_<) カコ問英語73 国語68 世界史40(!!!)なのでかなり焦ってます↓古典もヤバイけど今からなら世界史と英語をのばした方がいいかな〜って…世界史は好きなんだけど点数とれないんですよねぇι 私も龍谷が穴場になって欲しい…そして無事入学できたら穴場じゃなく人気になって欲しぃですw
356 :
大学への名無しさん :05/01/21 20:11:02 ID:EGGtI7JfO
穴場はともかく、Fランクの雄とか言われるようになったら困るw
でも今年は龍谷第一志望だと言う人が割といて、ちょっと嬉しい。
>>355 合格の為の戦略として弱点補強は基本なので、ここは世界史と古文に時間を多く割くことをオススメします。
大体世界史:古文:英語=5:3:2くらいの割合でやりませう。
幸い龍谷の古文は解きやすいので、基礎知識を固めるだけですぐ10点くらいUPしますからね。
ここを捨てるのはもったいない。
>>319 サン
>>みんとぶるうサン
スランプ何ですかね・・・。あまり、実感は沸かないもんですが・・・。とりあえず、後少しガンバッテミマス。ありがとうございました。
358 :
大学への名無しさん :05/01/21 20:34:34 ID:rI0P+s+J0
東日本の人間が西日本に行くと何か大変なこととかあるんですかね?
359 :
大学への名無しさん :05/01/21 20:35:27 ID:17vfZiL/0
今年は近大と試験日が被ったからなあ とにかくB日程出願してください。お願いします インターネット出願は24日でもOKです 龍谷の未来はきみ達受験生にかかってます 龍谷は併願すれば割引制度もご用意しています ひとつご賢察の程を
360 :
大学への名無しさん :05/01/21 20:40:42 ID:EGGtI7JfO
>>358 大変な関西弁を聞くことが出来ますw
個人的には名古屋弁が好きですが。
361 :
大学への名無しさん :05/01/21 21:03:25 ID:17vfZiL/0
■龍谷(20日9時現在) 16,122(前期)確定 ▲5,393 21,515(前年実績)74.9% 5,245(後期) 1/24締切 ←出願してください 12,995(前年実績)40.4% 3,043(センター)前期締切1/24、後期締切2/28 5,724(前年実績)50.5% ■近大(18日現在) 16,983(前期) 1/19締切 20,103(前年実績)84.5% 1,414(センター) 前期締切2/4、後期締切3/7 7,021(前年実績)20.1% 4,448(後期) 19,400(前年実績)22.9% ■京産(20日現在) 13,760(前期)▲2,539 16,299(前年実績)84.4% 4,148(センター) 前期締切1/20、後期締切2/26 5,741(前年実績)72.2%
もう調査書も間に合わないし、Aだけだよwwwwwwwwwww
と思ったけど、インターネット出願だと、期日が一日延びるという。。。
364 :
ななし :05/01/21 21:07:19 ID:aJFE1NBpO
>>351 です。補足です。
本日特攻したのは
経済・経営・社学(コミュマネ)のセンター前期です。
内訳は
英119
国178
日088
みなさんどうですか?
365 :
16 :05/01/21 21:09:07 ID:5UFFx6Sz0
29・30と二日受ける奴いる?? 俺、受けるけど受験票が30のしか届いてない・・・ 二通届くの??
366 :
大学への名無しさん :05/01/21 21:15:35 ID:17vfZiL/0
>>363 ネット出願だと24時間OKで且つコンビニで払いこみOK
だからB日程出願頼む!センターの方ももヨロシク!
迷ってるくらいなら、出願したほうがいいと思うよ
光陰矢のごとしってゆうじゃなあい
手遅れになっても知らないよ 覆水盆に帰らず、後の祭りにならないようにね
367 :
大学への名無しさん :05/01/21 21:31:33 ID:PkFe8+rEO
>>334 『立命は2チャンで工作員がウザいからいやなんだ』
でOK(*^ー゚)b
368 :
大学への名無しさん :05/01/21 21:45:45 ID:17vfZiL/0
>>367 その点、龍谷って感じいいよね 上品で知的な雰囲気が滲み出てるよね
ご飯前にちょっと2ちゃんw
>>354 中部人です。センター利用の経営学部を探してたら、なんと駒沢が70%で合格率50%!
僕は72%だったんで「滑り止め、追手門行くくらいならここだろ!」と思ってHP見たら、センター後出願できませんでした・・orz
日東駒千の一角である駒沢に勝ってるってのは産近甲龍受ける人にはちょっと嬉しいのでした。
B日程、人が少ないんなら受けてみようかな・・正直28日のAまでじゃ間に合わない気がしてやまない。
数学U、ホントに辛いです;; センターで勝負かけたかったんだけど、、もうしょうがない。。´Д`
370 :
358 :05/01/21 21:58:59 ID:RbSpaSjf0
371 :
大学への名無しさん :05/01/21 22:00:12 ID:17vfZiL/0
>>369 まずは出願することだね
今すぐ出願しなさい いいね
数うちゃ当たるってゆうじゃなあい
372 :
大学への名無しさん :05/01/21 22:02:55 ID:17vfZiL/0
もう出願した? インターネットならすぐ出来るでしょ とにかく頑張ってほしい
373 :
大学への名無しさん :05/01/21 22:02:55 ID:uOYS3uk8O
356>アドバイスありがとうございます☆やはり古典はした方がいいですか…苦手ですが頑張りまつ(;´д`) 私は30日受けるんですが日によって難易度とかかわりますかね?学校の先生はかわると断言していたんですが…マジでつか?汗
374 :
大学への名無しさん :05/01/21 22:04:04 ID:17vfZiL/0
そんなこと考えても仕方ないやん B日程も出願しといたらどう?
お!静岡人ハッケソ!! 私も静岡人だょ
376 :
大学への名無しさん :05/01/21 22:18:38 ID:EGGtI7JfO
>>369 中部人かぁ。
まあ仏教系ならやっぱり駒澤より京都にある龍谷だろ、という感じでw
Bについてだが、確かに志願者少ないからね。
二週間の猶予期間と保険をかける意味で悪くないと思う。
>>370 こちらも中部の人ですな。
龍谷は割と静岡人いるよ。
やや古いものもあるけど、拾いもの。 1 大宮人(おおみやびと)=文学部3回生以上で大宮キャンパス専従の学生 2 セターズ=瀬田キャンパスの学生 3 龍雷太(龍大特製ジッポー型ライター) 4 寺っこ(真宗学科等にいる寺院関係者の息子の愛称?) 5 フレキャン(新入生フレッシュマンキャンプ)=新入生にとって行きたくもあり 行きたくもないキャンプ。 6 降誕会(ごうたんえ)龍大にとっての事実上春の学園祭(ちょとした春休み期間になり 地方学生は帰省する人も・・・ 7 龍産戦=京都産業大との関西六大学野球での戦い。ほかのスポーツでもしてるみたい。 8 テンイチ・王将(関西人はなじみあるが、関西人以外の新入生へ、京都を代表するラーメン店と餃子屋) 9 加山雄三(可山優三)成績が可ばかりで優が3つくらいしかない学生。留年候補生? 10 タニダイ=大谷大を指す。ちなみに谷大生とも。龍谷は当然、龍大(龍大生) 11 みどり=深草駅前近くにある喫茶店(龍大ゼミ御用達の店)昔の龍大の卒業ブックも 多数ある。 12 師団街道(龍大深草キャンパスの前を通る道路、兵隊の師団が由来らしい) 13 ケンシンカン前(顕真館前)龍大のパルテノン神殿? 学生の待ち合わせ場のひとつ。 14 仏の○○教授、鬼の○○教授 (単位をくれる教授、単位取得が厳しい教授) 15 シャフク・タンブツ(短大の社会福祉の学生、短大仏教の学生)短大仏教科は廃止された。 16 宝文堂(山崎宝文堂)龍大講義用のテキストを売ってる本屋(漏れの時代はあった) 17 セイボ(聖母)・キョウジョ(京女)聖母女学院短大・京都女子大を指す。 18 ブッチする(講義をさぼること)
28 チャイ語 中国語の事。単位取得が楽で愛される。Chineseが語源。希にチャン語と呼ぶこともある。 29 フラ語 フランス語。欧系はこう頭2文字で。英語は英語、ロシア語はそのまんま。 30 チョン語 コリア語の事だが差別語という認識のない学生に在日教授は御機嫌斜なので使わないが吉。 31 でもいい人だし許そう その場にいない人の悪口大会の終了宣言。 32 宗育 しゅういく。宗教教育部のこと。寺っ子が多い。 33 哲教 哲学科教育学専攻。彼等は哲学科という偏見を避けて教育です、と名乗る。学科昇格はいつの日か。 34 哲哲 同哲学専攻。理屈っぽい上にインテリ変人集団。楽しい。 35 社研タイム 社会科学研究会のメンバーは待ち合わせ時間に家を出るルーズさから。 36 アナ研 アナーキズム研究会。まだあるか微妙。アナウンスではない。 37 図書館ババア 深草用語。常に喧嘩腰で激しくムカつくぞ。 38 がっかん 学友会館のこと。学食や購買などがある。 39 ええしー 不本意な立場に追いやられた時に口を尖らせて使用。本人は全然内心良くないので周囲のフォローが必要。 40 あと1問合うてたら 新入生の常套句。みんなで使おう。 41 きとま 黄色いトマト、という音楽サークルの愛称。 42 のうがくぶ 農学部じゃなくて能楽部。意外と勘違いして存在を否定する新入生が多いが可哀想なので気をつけよう。 43 地下工作室 深草にあるが用途一切不明。大方、偏差値操作等(嘘 44 かいこう 海外交流委員会の事。 45 情宣 サークルのイベント告知をみんなで、卒業式等の「みんなで行った」「修学旅行!!!(全員)」のアレのノリでやる事。 46 某教団 龍谷の宿敵。信者は告白しないが吉。 47 親鸞会 浄土真宗から派生したカルト。大変危険である。 48 歎異抄研究会 親鸞会のダミー団体。
379 :
大学への名無しさん :05/01/21 22:24:36 ID:EGGtI7JfO
>>373 日によって難易度は多少変わる。
でも合否判定時に有利不利が出ないように、ちゃんと得点調整をするから気にしなくて大丈夫。
とにかく、当日に出された問題をひたすら解くことに集中すればヨシ!!
380 :
16 :05/01/21 22:33:10 ID:5UFFx6Sz0
二日間受ける人いないですか?? 通知がどうなのか知りたいです・・・
381 :
大学への名無しさん :05/01/21 22:41:22 ID:uOYS3uk8O
379です。多少の難易度かぁ!先生はすごく差があると言わはったから…安心しますた☆ B日程は2日間受けます! 推薦でキープしてる大学でいいや〜と一時諦めてた時期もあった…けどこのスレ見てやはり龍谷行きたい気持ちを再確認できました! 感謝です☆笑
382 :
大学への名無しさん :05/01/21 22:50:48 ID:EGGtI7JfO
>>380 それは、直接入試課に聞いて確認した方がいいかと。
>>381 まあどこでも担任というのは、少し大げさに言うものだ。
教え子の気が緩まないようにね。
それと推薦で決まっているにも関わらず、またこうして受験すると決めたその決断と努力は決して無駄じゃないよ。
折角の機会なんだし、やっぱり本当に勉強したいと思える大学に行くべきだからね。
383 :
16 :05/01/21 22:52:38 ID:5UFFx6Sz0
A日程2日受ける方、通知が二通いるのか気になります。 知ってる方は、お願いします。 教えてくれないと俺・・・orz
384 :
358 :05/01/21 22:59:55 ID:ziCLlqhQ0
過去門といてみたんだけど、推薦とA日程で問題のレベル違い杉じゃないですか?
386 :
大学への名無しさん :05/01/21 23:26:26 ID:EGGtI7JfO
>>383 必ず親切な人が出てくるはずだから、とりあえずモチツケ。
>>384 受験者数や合格者数から考えると東海地方では愛知出身が一番のはずなんだが、でも実際は静岡出身の方がよく見かける罠。
だからあんまり不安になる必要は無いので、試験の方を精一杯頑張って下さいね。
387 :
大学への名無しさん :05/01/21 23:28:43 ID:EGGtI7JfO
388 :
大学への名無しさん :05/01/21 23:50:58 ID:TOiLsW970
>>365 俺はAを2日間受けるけど、ちゃんと2通届いたで。
1回問い合わせてみたら?
静岡なら静岡大や県立があるやん。龍谷よりは良いと思うが。。。
390 :
375 :05/01/22 00:20:54 ID:B26arJt2O
静大県大より、龍谷に魅力を感じるё
それに県大入るセンタースコア足らん…(´・ω・`)
>>358 私も受験生ですё
お互い合格するよう頑張りましょう!
静岡人の意地を見したるД!!
391 :
大学への名無しさん :05/01/22 00:25:41 ID:zoGfjGecO
>>390 また最近冷え込みがキツイから、これでも飲んでガンガレ( ・∀・)っ旦~
392 :
375 :05/01/22 00:42:39 ID:B26arJt2O
ありがちょー!!がんがるД!! B日程、三回受けようかと思ったんだけど、 12日は仏滅という理由で受けるのやめた私って一体…
393 :
大学への名無しさん :05/01/22 00:54:44 ID:zoGfjGecO
>>392 ワロタ。
まあ本人がそれでいいというのなら、私は別に構わないが。
しかし龍谷と本当に御縁のある者なら、そんなモノとは関係無しに受かるんだよ。
だから、あなたにそれがある事を祈ります。
ああでも2chのこの龍谷スレにたどり着いている時点で、やっぱり何かしらの縁があるのかもね。
394 :
358 :05/01/22 01:16:53 ID:pfXj8TZh0
>>375 がんがりましょう!と言っても俺はセンター利用ですg(ry
第1志望は静岡県大です。
ただセンター数学と漢文で散ってしまい厳しい状況なので龍谷受かりたい(´・ω・`)
>>394 県立大って関西から行く人いる?地元では有名?
俺受ける予定なんだけど
スレ違いスマソ
>>360 岡山ですたが3日で関西弁は慣れました。
が、事前学習しといた京都弁を笑われました゚・(ノД`)・゚・
「嫌やわぁ、ほんまに」「ほな、わてはこの辺で」
「そないしたら宜しうおすえ」
みんな使ってねーんでやんの(TT)。
>>375 韮山、榛原と静岡学園のヤツいたよー。
>>384 多いよ。あと静岡じゃないけどメリノールとかゆー女学校の子
可愛かったなー。
>>384 通知?
内申書じゃなくてか?
要項に要るって書いてないか?
なかったらいいと思う。つか、不備だと電話くるから
安心汁。
「もしもし、384さん?内申書足りないんですが、
すぐ発行して至急郵送してください」
とかって。
期限切れたらアウトだけど、それ以外の記入なんかの不備は
必ず連絡いくから。
月曜日に入試課に相談してみれ。きっと優しい答えが返る。
安心していいんだぞ。今日はそういうことで寝れ。
>>388 え、何?
受験票のことか!?
アカン、受験票は2通届くはずやで。
もしそうなら月曜日にソッコー問い合わせないとダメ!!!!!!!
あと、紛失の可能性はないか?
ポストに来てた段階で1つだけ?
とにかく切々と入試課で説明しろ。
すぐ手配してくれるよ。
>>389 もう静岡にも負けるようになってしまったのかウチぱ・(ノД`)・゚・
>>394-395 北朝鮮問題になると必ずコメントする県立大の伊豆見先生w
しかしなー、県立大の滑り止めって、国際つながりで
ポン大国際関係だと思ってたよー。
しかし学費面以外ではウチは県立大学には絶対負けない!!!!
気がしないでもない雰囲気が漂いつつあると
いう妄想をしてみることもやぶさかではない。
僕、英文読もうとすると一文一文ちゃんと訳していく癖があるんですが、 やっぱり時間がきついんです。 だから英文読まずに前後だけ読んでやっていってます。 具体的なやり方は、 ・まず第一パラグラフを読んで何について書かれてるかを見る。 ・問題文を先に読む(というか内容一致問題です) ・傍線について問われてる問題を読んで、傍線の前後だけを読む 内容一致問題については、 今まで問題を解いてきた中で読んだ文章を整理して答えを導いてます。 やっぱりこんなやり方じゃまずいですよね? 龍谷の長文で大切なことって何でしょうか?
このスレの前の方にテクニックが書いてたよ。 おれは読みながらすぐ訳せるからパラグラフごとに読んで設問退治してる。 効率悪いような気がしてる。
402 :
大学への名無しさん :05/01/22 02:36:42 ID:zoGfjGecO
>>400 いや、なかなかどうしてイイところに気付いているよ。
龍谷の長文は、まず設問を読んでからそれを解く鍵となる単語を含む文章を探して、そしてそこを注意深く読み解く方が絶対ラク。
現代文のセンスのある人なら、設問を読んだだけでもある程度答えを推測して選択肢を絞る事も可能でしょう。
幸いこのスレにはその具体的な方法わ書いている人がいるので、>>200-
>>201 を一読することをオススメします。
403 :
大学への名無しさん :05/01/22 03:00:36 ID:0w0rlfmSO
お二方ありがとうございます! 大問2は内容読解が多いので不安はありますが、 そこは慣れですかね。 明日から過去問解きまくって絶対合格! あぁ、でも日本史が不安(笑)
404 :
大学への名無しさん :05/01/22 03:00:43 ID:V1EP5z9wO
>>200-201 を一読してみたがイマイチわけわからんorz
俺はやはりアホだw
>>401 はまだ効率よい!俺なん全部読んでから設問といてたし(;´Д`)
まぁそれでも8割くらい逝くが…クソ〜もと早い方法を研究してみまつ。
>>200 が理解できないアホですけどね!アホはアホなりに頑張りますよ!アホでもウカレることをみせてやる〜ヽ(`Д´)/
405 :
大学への名無しさん :05/01/22 03:19:02 ID:zoGfjGecO
>>403 そうそう慣れだよ、慣れ。
落ち着いて取り組めば必ず出来るようになるから無問題。
それと日本史は、英語と国語さえ大コケしてないのなら、6割前後取れりゃ大体どの学科も合格出来るのだから、あまり気負いすぎない方がいいですよ。
では頑張って下さい。
そして、絶対合格!!
>>404 そうイジケないでw
ていうか十分取れているやないか!!
ホンマのアホに8割は取れません。
それにさっき紹介したのはあくまで一例に過ぎないので、自分なりの攻略法を開発したのならそれを究めるがヨロシ。
406 :
大学への名無しさん :05/01/22 06:43:02 ID:VYgmEsRYO
現代文、特に評論が全然できません…選択肢一つ絞るのに何分も考えてしまいます。評論って言い回しが難しくてイライラします。自分の理解力のなさに泣いた事も(TдT)しかも龍谷の問題難しいらしいし、もう絶望的です…誰か現代文(特に評論)対策教えて下さい
407 :
358 :05/01/22 07:46:17 ID:u8UGwc8m0
>>395 有名…まではいかないかも。静岡といったら静大か浜医。
圧倒的に地元の学生が多いけどそれ以外はどの地方も同じぐらいの数の人が来てるらしいです。
スレ違いスマソ
408 :
16 :05/01/22 08:10:52 ID:9WuRz31z0
>388 土日は電話無理かな・・・ とりあえず、この土日で届くか様子見してみます。 >406 龍谷の評論は難しいの?? 俺、浪人だけど浪人したては偏差値35ぐらいだったけど 今は、55ぐらいだよ☆ 龍谷の評論は、接続詞・指示代名詞(あれ・これetc・・・)を追いかけたら たいてい、書いてあることが多い☆2つまではすぐに絞れるからそこから吟味する のが俺の方法。 対策としては、接続詞、特に順接・逆接を注意して読む。指示代名詞はどの部分を さしているか確認する。そして、筆者の意見に線を引く・・・ こんなんで10/12取ってます・・・
>>388 漏れは公募受けたときコミマネで願書出したのに文学部で受験票きたんだけど電話したら確認しますーとのことで待ってたら20分ぐらいして折り返し電話が来てとても丁寧な対応をしてくれてかなり好感もてたよ(・∀・)!
まぁその公募は落ちちまったが・・・orz
>>402 まあ、龍谷の英語に関しては推測に頼りすぎるのはちょっと危険だがな。
自分が勝手に思い込んでるだけかもしれないから、きちんと読まないと間違うことも
411 :
大学への名無しさん :05/01/22 10:27:27 ID:OnIGLBLL0
入試日程と出願期間について(龍大と近大のちがい) (Res:4) All First100 Last100 INDEX SubjectList ReLoad ▲6▼ 1 名前: 龍谷人@また〜り 投稿日: 2005/01/20(木) 22:11 近年、龍大の日程に近大が重複するように日程を組んでいます。 今年もA日程とB日程で重複してます。 (例)A日程では1/29. 1/30 興味深いのは出願期間のちがい。龍谷は1/13締め切り、近大は1/18締め切り と近大のほうが余裕があります。 龍谷は毎年A日程の締め切りが早く、センター試験後に出願できないんで受験生を 逃してると思うんですが・・・ この辺ってちょっと工夫すれば解決できるでしょうに。入試課の人って少しでも志願者数を 増やそうという気持ちがないんでしょうかね? 2 名前: 龍谷人@また〜り 投稿日: 2005/01/20(木) 22:34 まったくだ。 A日程の、志願者が確定したが、去年より5000人ほど少ない。 大幅な志願者減です。 明らかに、入試課のミス。 近大は龍谷つぶしに来ているといっても過言でない。 来年は、大いに反省して、もっと出願期間を取るべき。
412 :
大学への名無しさん :05/01/22 11:12:07 ID:fk6HA2tF0
近大受験生と龍谷受験生がだぶらないので,たんに受験者が減というだけでは計り知れないものがある。 入試課も受験者併願大学の情報を掴んでおり,むしろ龍谷は関大,立命,京都産業,関学との併願者が多く,近大とはだぶらない傾向が顕著である。
413 :
大学への名無しさん :05/01/22 11:21:17 ID:OnIGLBLL0
>>412 君は入試課なの?
でなきゃなんでそんなこといえるの?
根拠を示して欲しい
それから質問だけど、なにげに京産のセンターの志願者は
龍谷のそれより上回ってるけど、どういうことなの?
414 :
大学への名無しさん :05/01/22 12:03:02 ID:OnIGLBLL0
受験生ですけど龍谷に一言 ここの大学が出してる志願者速報って何の意味あるのですか?遅すぎ 最終日過ぎて一気に志願者増やしてさ。 これって数少なく見せて受験生を集めようって汚いやり方じゃない? まあ昨年もそうだったけど(俺は一浪)速報とかいってるの意味ないしマジうざい。やる気のなさが分かったわ。 印象悪いわ。 友達とかも言ってたわ。 一浪して龍谷ってのも馬鹿だろ思うかもしれないけどね。
>>414 スマン、工作員の者だが事務局に成り変わって謝罪させて貰う。
ウチはよそもそうだけど、願書カウントが外注で、そこの
連絡があり次第更新なんで、意図的なラグではないんよ。
ただ、そんなもん受験生に関係ないもんな。
だから、もっとええとこに依託するとかそういう手段もあるのに
何でせぇへんのかという批判は全くだろうと思うよ。
他の大学も多少はラグるけどね。
あと、一浪とかウチらクラスでも多いから馬鹿とは思わんよ。
そんなもん、何に比べて馬鹿やっちゅうんで話が違うだけでさ。
そんなことより、第一志望合格祈ってるからね。
がんがれー。
>>413 それはね、我々龍谷工作員が怒りで歯ぎしりするほど
入試課の手際がもぉs(ry
>>412 いやそれはないって。
産近甲龍なんか世間からみたら一緒やもん。
偏差値どうこう言うたかて、全国的視野から見たら
ひと括り。競合してると思うよ。
大阪の受験生なら甲南ともカチ合う可能性もあるしね。
どうにか滋賀難関公立軍団をこっちに引き込みたいねー。
滋賀大とか工繊や府立辺りの受験生をこう、ガッと引き込める
ナイスな戦略立てんとホンマここの大学終わってしまうぞ。
>>409 俺さ、英文で出したら経済だったんだけど、
「へっ、関学と青学併願でどっちかイケるって、B判だっしぃ」
とかナメくさってたら龍谷になったよw
「え、マジ?経済学部?そんなん行きたくねーんだが!?」
かくして経済学部卒業しますた、わはははははは。
みんなっ、放置はいかんぞ放置は。
418 :
大学への名無しさん :05/01/22 13:04:03 ID:OnIGLBLL0
>>415 カウントが外注ってことですが、ホントなの?
ただ結果として、最終日に一気に増えてる訳で
それが受験生の呼び水になるのであれば、
要するに大学側が得をするのであれば
故意に行っているいい訳に過ぎないと思われても仕方ないよ
それで済まされるんだろうか、そんな説明で
あなたは入試課の人なの? 違うでしょ
なのになんでそこまで自信を持って言えるの?
あくまで推測に過ぎないんでしょ! 言い切らないほうがいいのでは?
そもそもあなたは志願者を増やしたい大学の味方なんでしょ
決して受験生の味方ではないと思う
相談乗る振りして志願者を増やしたい魂胆がミエミエ
感じのいい兄貴を装って好感度アップを企んでるの?
なんて嫌らしいんだ あなたは偽善者にみえるのですが
419 :
大学への名無しさん :05/01/22 14:20:03 ID:5tUzXKZLO
>>418 志願者数が多くても頑張ればいいだけじゃないですか。アドバイスをくれてる方にわざわざ噛み付くような事はしないほうがいいと思います。
はぁ〜。荒らしになっちゃった・・・。
>>419 私もあなたと同じように思っているから、気にスルナ。
日本史は過去3年間のテーマは出ないんでしたよね?
422 :
大学への名無しさん :05/01/22 14:40:40 ID:OnIGLBLL0
>>419 そもそも市井の輩がアドバイスをすること自体どうかと思う
現役学生だがOBだか知らないけれど
入試課に代わって謝りますだなんてどういうこと?
受験生にしてみれば大学の入試課ってのは権威を持ってるわけで
代理することを許されていないのに、その権威を自分勝手に利用して
あたかも入試課としての信用とかを借用し
自分の発言に値打ちを持たせるってゆうか、セコイよ
そしてあざとくて狡猾だよまったく
自分は何様のつもりなんだろうな
しかし大学も迷惑なんじゃないかな
学生とはいえ勝手にあたかも当局者のように発言されては
龍谷にはこんな勘違いしてる学生を野放しにしてるの?
志願者速報の対応の不手際には恣意的な面を払拭できないけど、
それ以上にここにいる龍谷の宣伝マンにムカツク
なんて無責任なんだだろう、アドバイスつう美名に隠されたその狙い
志願者増ひいては自分の大学の評価アップを目的とした宣伝行為のいやらしさ
これは、むしろ龍谷の評価を下げている事になりませんか
で、この人は一体何者なの? 必死こいてレス付けて 普段何やってるの?
どうせフリーターとかなんじゃないの?ここでしか得意げに語れないヘタレでしょ。
423 :
大学への名無しさん :05/01/22 14:43:12 ID:zoGfjGecO
>>422 みたいね。
だから日本史に関しては、少し古めの赤本を解いた方がいいかと。
424 :
大学への名無しさん :05/01/22 14:43:57 ID:OnIGLBLL0
みんとぶるうのこと教えてください
ID:OnIGLBLL0 キチガイ警報
426 :
CMN :05/01/22 15:03:04 ID:gJiT+g0T0
瀬田は交流会館が出来て快適でイイね! ちょっと耐震性に劣りそうやね! 瀬田ドームで汗書くのは気持ちイイね! 瀬田キャンパスでは食堂のキャパ越えが結構深刻やね! 音楽サークルに入りたい人はソングバードに入って生協前ステージで披露すればイイね! でも迷惑に感じたりただの雑音にしか思わない人が多数いると言う諸刃の剣。
427 :
大学への名無しさん :05/01/22 15:07:11 ID:5tUzXKZLO
>>424 ここに通っているのはあなただけじゃありません。
あなたが腹を立てようが、不満に思おうが勝手ですが、ここには龍谷大学に行きたい人達が集まっています。あなたの不満等の書き込みを見て嫌な気持ちになっている人が必ずいます。
まして入試まであと1週間しかないんですよ?少し周りのことも考えて書き込みをしてください。
428 :
CMN :05/01/22 15:13:39 ID:gJiT+g0T0
おいおい・・・ まあ茶飲みなよ、冷えてるけど。 つ旦 それから基本的に瀬田の朝は通学バスが混雑する毎日なんでウザいと思います、 それを頭の隅に置いてやって下さい。 ってネガティブキャンペーンを展開してる訳ではないからね。 俺は龍大の入試には精通してないもんでこんな情報しか出せない。 心より恥じるorz
あぼーん
あぼーん
あぼーん
ほーら来た来たw
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
437 :
大学への名無しさん :05/01/22 16:00:01 ID:V1EP5z9wO
龍谷の国語60分って絶対足りんことないか? とりあえず今初めて国語(2004/1/25)のTを解いてみたけど30分もかかったorz 評論苦手なんだよ〜ヽ(`Д´)/ センター評論60分ずっとやってて16点なんて俺だけだろ(TДT) その割に龍谷国語大問T満点だったがw 2年間受験生やってて初めて評論満点とれた…マジ嬉しい泣きそう(σд=) でも時間考えると逆の意味でn(ry ではUをやってみまつ。 時間不足誰か助けて(TДT)
あれだ、オレいつも龍谷国語で10分くらい時間あまるけど 全文読みながら考えてちゃ時間足りないね。 だからオレは問題を先に見ながら その問題に関係してる部分だけ読んでそれを解いて、また次の問題って感じで進めてるよ。 我ながら変なやり方だけど、それならかなり時間的には楽だよ。 ちなみにオレはそれで7割くらいとれてたりします謎
439 :
大学への名無しさん :05/01/22 16:42:27 ID:/ZTygdSR0
440 :
大学への名無しさん :05/01/22 16:47:03 ID:ShRAEFad0
http://www5d.biglobe.ne.jp/~shigaku/university20.htm 近畿ではいわゆる「関関同立」がある。同志社は全国的知名度・歴史
と伝統・学生の質の高さなど総合して、西日本ではやはりトップだろう。
どの学部も平均点以上。看板となるとやはり文学部か?
関西学院は関西では同志社と並ぶトップブランドといえるが、
地方および東京での認知度がきわめて低い。経済学部は看板学部。
女子に人気が高いのに、直系附属は男子校のみというのも戦略上どうか
? キャンパスの雰囲気はイイ。
立命館は全国的知名度では同志社に並ぶ。ただし、入試を複線化
しすぎており、その複線化とカリキュラムがどういう対応をして
いるのかが見えない。結局、ただの偏差値アップ策ともとられる。
合格者偏差値では関学を上回るが、入学段階では逆転していると見られる。
また、ここの創設者は西園寺公望ではなく、中川小十郎である。
昔、昔のパンフでは西園寺公望の名前はなかったようだ。
もともとは民主的大学として知られ、学費の決定もきわめて良心的な
大学だが、最近の拡大策はどうかと思う。就職状況でも、
同志社と関西学院には遠く及ばない。もともとが法律学校なので
法学部と、新参組の国際関係・政策科学の2学部は充実している。
また、理工学部は名前では同志社に負けているものの、教学体制が
整っており、評価できる。
441 :
大学への名無しさん :05/01/22 16:51:58 ID:V1EP5z9wO
>>438 じゃあ文章全部読まないのかΣ(゚Д゚)
不安にならね?
てか遠くに答えあったら終わりじゃないか…?
ちなみにUやったけど23分かかて3/8でした…逝ってきます(゚∀゚)ゝ
442 :
大学への名無しさん :05/01/22 17:11:34 ID:zoGfjGecO
私も問題を先に読む方がやりやすいかな。 とは言ってもまあ現代文はどうしても多少時間がかかってしまうから、とりあえずまずは大問3の古文を最初にサッと解いてしまうのがよろしいかと。 そして、現代文の方をジックリと料理する。
443 :
大学への名無しさん :05/01/22 18:06:49 ID:V1EP5z9wO
>>442 問題としてはサッと解けるレヴェルなんですか?
まだ龍谷の古文やったことないからわからないんですが…。
あと、問題は先に読むとして本文全部読まないのデスカ??
444 :
大学への名無しさん :05/01/22 18:19:16 ID:zoGfjGecO
>>443 古文は解きやすかったよ。
それと本文は一応全部読むけど、精読する部分をある程度絞って他は流し読み。
445 :
大学への名無しさん :05/01/22 18:43:03 ID:1buPDsrz0
B日程志願者速報、21日に変わってるけど20日から全然増えてない。 また締切日以降に倍増するのかな?
受験者数が減ったら合格者数もへるのだろうか?
447 :
大学への名無しさん :05/01/22 18:57:03 ID:V1EP5z9wO
>>444 読み流し…そんなスキルありませんorz
最近まで現国あまり勉強したことなかたから明日したから毎日1文読むようにしてみます(゚∀゚)ゝ
>>438 、
>>444 さんありがとーございました!!
448 :
大学への名無しさん :05/01/22 19:09:19 ID:hykeeOMH0
449 :
大学への名無しさん :05/01/22 19:30:14 ID:zoGfjGecO
>>446 かもしれん。
>>447 勉強するのはいいけど、A日程に間に合うのかいなw
でもまあ何にせよ、やらなきゃ成果もクソもないからね。
頑張って!!
>>448 岡山かぁ。
岡山からも龍谷には結構たくさん来ているみたいよ。
450 :
大学への名無しさん :05/01/22 20:16:52 ID:V1EP5z9wO
>>449 どうやらまにあいそうもなさげw
今自分の中での得点科目政経(関大なら8、5割)をやってみたけど6、5割しかとれなかたorz
0'4B日程政経普通に難しいんすけど…。
他の日もこのレヴェルならもうダメぽ。
アヒャ(゚劭)
451 :
16 :05/01/22 20:48:16 ID:xdZSLYir0
龍谷の評論は年代によってやはり難易度が全然違う・・・ きんさんぎんさんめちゃむずい・・・ なのに、生物学の評論(マラリアが出て究極要因・至極要因など・・・)は簡単だった 俺は、英語八割・国語6.5割 世界史6.5割を目指して勉強する☆ まぁ、今日2002年のB日程やったけど合格まで二点足りなかった・・・ これから、世界史伸ばすべ☆
452 :
スレ違いすまん :05/01/22 20:53:15 ID:9QEiVG1jO
センターの受験番号のマークミスってどうなるの?
453 :
大学への名無しさん :05/01/22 21:21:05 ID:V1EP5z9wO
>>451 合格点までって最低合格点のことか?目安ではあるが絶対ではないから気をつけろ!
てかあと2点て得点配分わかるん?わかるんなら国語オセーテくれー!
俺は英語8、5国語6、5政経8目指してますがまだ英語しか届いてません…orz
政経は6、5割だし国語に至ってはまだやってないしねw
経営と国際だしたが国際くらいなら…
454 :
大学への名無しさん :05/01/22 21:31:19 ID:zoGfjGecO
>>450 龍谷の政経も何か年々難易度が上がっている希ガス。
だから、大体それくらいのレベルだと思っておいた方がいいのでは。
とはいえ7割以上は欲しいよなぁ。
しかし、2004年B日程の国史学専攻の政経選択者の合格者平均86点って激しくワロスwww
>>451 かなり合格に近づいてきていますな。
とりあえず世界史70点取れれば、かなり展開が楽になるのであと一歩ガンガレ。
455 :
大学への名無しさん :05/01/22 21:37:55 ID:zoGfjGecO
>>453 国語の配点については、
>>323 におおまかだが書かれているので見てみるといいよ。
しかし、今年のA日程の経営はともかく国際に落ちたらさすがにちとバツが悪いと思うので死ぬ気で合格汁!!
龍谷の日本史の難しさは一体何なんだぁ・・・ 記念受験だから初めて問題見たんだが・・・orz
457 :
大学への名無しさん :05/01/22 21:58:18 ID:V1EP5z9wO
>>454 てか8割ほしい…。
86点はもう笑うしかないなwwwwww
>>455 なーる!どもです(゚∀゚)ゝ
さすがに国際はね…ね。
>>456 記念受験なら早稲田にしろよ…なぜ龍谷
俺も日本史の難しさに気が狂いそうです。。
459 :
大学への名無しさん :05/01/22 22:00:42 ID:v6D6sWWcO
451>私も世界史のばそうと頑張ってまつ☆ぉ互い頑張りましょ♪かなり世界史崖ップチです…汗 私は龍谷の現代文は簡単だと思う(少し時間が短い気はする)ケドみんなが簡単だという古典が全く解けません(汗)マドンナを信じて頑張るしかナイ…が間に合うのか?!苦笑 やはり国際って龍谷のなかじゃ簡単な学科なんですか?7割きっても合格は濃厚でしょうか?
460 :
大学への名無しさん :05/01/22 22:17:24 ID:zoGfjGecO
ホントホント記念受験なら早慶にしときなよw
>>456 >>458 場合によっては関西私大一の難易度の時もあるからなぁ。
これで対策の甘い龍谷第一志望の人と、龍谷を滑り止めとナメ切っている人を容赦無く切り捨てているらしい。
>>459 まあ最下位学科争いは、毎年真宗と仏教なんだけど、学部単位ではいつも国際だよなぁ。
瀬田という立地がネックなのかも。
でも社学はそれなりに人気だし、理由がイマイチよく分からん。
461 :
16 :05/01/22 22:17:33 ID:xdZSLYir0
世界史は、コンスタントに六割取れるがそのあとの伸びが・・・ 難しい・・・ ってか、用語集@とか出るし・・・orz むずい・・・ ルジェーロ2世って誰だよって感じでした・・・
>>459 書き忘れていたが、国際なら65%以上ならまずOK。
463 :
大学への名無しさん :05/01/22 22:25:21 ID:zoGfjGecO
>>461 ワロタ。何じゃそりゃ。
私も知らんかった。
そんなのどうせ他の人も出来ないだろうから、それほど大勢に影響は無いかもね。
それにしてもウルトラクイズやカルトQじゃないんだからさw
464 :
大学への名無しさん :05/01/22 22:40:18 ID:v6D6sWWcO
462>65かぁ…他と比べたら低いですね!私はナゼか滋賀の雰囲気は好きなんですけどねw確かに駅からちと遠いけど… 461>世界史60とれるなんて羨ましいでつ…(ノд;)それにしてもホント誰やねんって感じですねw
465 :
大学への名無しさん :05/01/22 22:51:53 ID:zoGfjGecO
滋賀は、住むにはなかなか良い所なんだよな。 交通の便も悪くないし、自然も多い。 人口増加率日本一というのも頷ける話。 なので私も滋賀は好きですねぇ。
先ほどは色々な意味で失礼しました。m(__)m 世界史の話題がやっと出てきましたね。自分も世界史は6割で停滞中です・・・。ここの壁を越えたら、だいぶ楽になるんだけど・・・。
467 :
大学への名無しさん :05/01/22 23:36:58 ID:V1EP5z9wO
>>452 65%はまずOK、と断言するのはどうかと思うぞ(´▽`)/
2003年は65%じゃ受からないし
日本史半分取れたら受かるのに・・・これはヤバいかも
英語…大学に入ってからまたやり直したい。 でもそうは言ってられない。 …5割いかない。
>469 それは……
日本史ホントにありえんよね…むずいよ… それでもこの1ヶ月、最初より得点率上がった。 けど逆に国・英が日本史に近づいていってる気が。頑張って8割に戻したい。 つかそうだ、4年前の過去問からやれば良かったのか!!かなり後悔。
>>470 国語と選択はそれなりにとれますので、
英語が5割取れれば合格圏内なんですけどね(´・ω・`)
473 :
大学への名無しさん :05/01/23 00:46:11 ID:7KpzxliZO
龍谷は、英語と国語と選択科目の配点が同じ100点で、どの教科もそこそこバランス良く得点する事を要されるからなかなかキツイ。
>>467 去年より増えたならともかく、あの志願者数だからなぁ。
余程の合格者の絞り込みが行われない限りは大丈夫でしょ。
474 :
大学への名無しさん :05/01/23 00:49:18 ID:J2pM3FjCO
日本史過去3年出ないんですね〜!ソレは世界史も一緒ですかね?ってそんなワケないですよね↓今過去問解いたら相変わらず世界史半分いきませぬ…みんな頑張りましょう…試験まであと一週間ナイヨ(゚д゚;))))ガクガク
文系数学選ぶ人って全然見ない;;; 文系数学自体稀少だししょうがないんだけど・・なんか寂しいな。
476 :
大学への名無しさん :05/01/23 01:03:58 ID:7KpzxliZO
>>474 世界史もそうみたいよ。
だから、4〜5年前の過去問が手に入ればいいんだが・・・。
>>460 当方関東なので早慶もうけますよ・・・
従兄弟が龍谷に通ってるという理由で記念受験です。
それにしてもここの日本史は関西で一番難しいような気がする・・・
【志望学部】 社会学部社会学科 【受験日程】 A 【受験地】 大阪 【模試名】 河合で年間全てA判定だが国語偏差値が抜けてる(75)のであてにならん。龍谷は問題に癖があるからな 【英】 【国】 【選択科目】 日本史B 【併願大学】 同志社・関学・立命館 【一言】 センター利用も受けてみたが、がんがります。日本史むずすぎ・・・早稲田より難解な気がするんだが
3年出ないってイマイチわからないのですが。 例えば今年は何が出ないんですか?
481 :
大学への名無しさん :05/01/23 01:11:02 ID:7KpzxliZO
>>475 多くても全体の2割くらいしかおらんらしいからね。
でもさすが当たればデカイ文系数学だけあって、合格率及び合格者の平均点は高い。
点数の取りにくい、日本史・世界史選択者にとっては一番の強敵なのかもw
482 :
大学への名無しさん :05/01/23 01:17:09 ID:J2pM3FjCO
476>マジですか?!イイコト聞いた(・∀・)2000年度の赤本なら手に入るので…社会に関しては今年の赤本より2000年のやつした方がいいのかな?とりあえず全部やっときますが… ケド日本史のみなさん更に大変そうでつね(ノд;)
483 :
大学への名無しさん :05/01/23 01:25:21 ID:vUrmB0bg0
頑張れ〜受験生 龍谷の日本史は「教科書通り」でつ 実はそんなに難しくないでつ
教科書一冊理解するのって過酷だよな
485 :
大学への名無しさん :05/01/23 01:28:33 ID:7KpzxliZO
>>477 やっぱり関東人なら早慶受けるよな。
日本史の難易度については、駿台の先生もそんな事を言っておったわ。
それで東京も良いが、京都も良い所だぞ。
龍谷は西日本出身者が多いから、きっと歓迎してくれるよ。
>>478 早稲田も大概に難しいけど、龍谷の問題は合わない人には本当に合わないからなぁ。
しかし、同立関の為には避けては通れぬ壁だよね。
ここで奨学金付き合格をゲット出来れば、かなり弾みが付くし。
それにしても、今年の同志社の全学部日程導入と政経選択可の効果は絶大だな。
面白いように志願者が集まっているw
486 :
大学への名無しさん :05/01/23 01:42:06 ID:7KpzxliZO
>>479 龍谷の中の人は、問題作成の際にそれぞれ時代と地域と政治・文化・経済・宗教などといったテーマを組み合わせて作るらしいのだが、それは過去3年分とはなるべく被らないようにして作るのだと。
だから、去年の赤本だけしかしていない人だと、「ナンダヨー、全然傾向が違うじゃねーかヽ(`Д´)ノ ウワァァン」とことになりがち。
>>482 是非2000年のをやっておいた方が良い。
マジオススメ。
487 :
大学への名無しさん :05/01/23 02:49:44 ID:cht/th7KO
試験近いからかしらんが最近性欲なくならね? オナニーが義務化してきてるんだが…。俺だけか? あ、別に嵐じゃないです。スマソ
488 :
大学への名無しさん :05/01/23 03:24:42 ID:7KpzxliZO
489 :
大学への名無しさん :05/01/23 04:37:11 ID:7+9nBWW60
490 :
大学への名無しさん :05/01/23 04:50:13 ID:SpXWN/dZO
あれ、試験明日じゃないの?去年は25くらいじゃなかったかな。俺は現役時、単語100.世界史適当で社学一点差でおち経営三点差で落ち去年も受けたよ。
491 :
大学への名無しさん :05/01/23 04:51:07 ID:SpXWN/dZO
去年は世界史受けた時は落ちたおもた。今はバイト中。終われば過去の思い出。今は浪人したから違う大学いるけどこのスレたまにのぞいてみんな応援してる。みんな最後まで頑張れ!
492 :
田中 :05/01/23 05:39:55 ID:HbvHgFWiO
法政と慶応どっちを選ぶ?
493 :
田中 :05/01/23 05:49:16 ID:HbvHgFWiO
よ う 負 け 犬 ど も WWW
494 :
大学への名無しさん :05/01/23 06:04:37 ID:7KpzxliZO
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005012200046&genre=G1&area=K1I 未来の法曹 目指せ 龍大法科大学院 今春開校、150人挑戦
4月に開校する龍谷大法科大学院(京都市伏見区)の初の入学試験が22日、京
都と東京の2会場で実施され、未来の法曹を目指す学生ら約150人が試験に挑んだ。
龍大の法科大学院は、司法試験予備校との提携などを理由に昨春の開設が認め
られず、1年遅れの開校となった。志願者数は大学生と社会人合わせて295人で、
前期50人の定員枠を競う。
初日は学生対象の受験日で、京都会場では午前9時半から入試が始まり、129人
が真剣な表情で小論文と面接に取り組んだ。23日は社会人対象の入試がある。
龍大は入試で法律問題は課さない方針で、適性を重視して在学3年間で「市民のた
めの法律家」を育成するという。設置委員長の萬井隆令・法学部教授は「先発の法科
大学院以上に導入教育に力を入れたい」と話した。
495 :
大学への名無しさん :05/01/23 11:08:30 ID:cht/th7KO
>>490 今年は30、31だった希ガス。29、30鴨。
29日、30日ですよ〜
あと1週間ですね
498 :
大学への名無しさん :05/01/23 13:10:04 ID:cht/th7KO
>>497 そうですね。
てか、もう明日でいいですよ。
早く終わりたい(;´Д`)
立命サノバビッチ!
500 :
大学への名無しさん :05/01/23 13:25:07 ID:cht/th7KO
>>500 謝納場ビーチ。
沖縄にある一大リゾートエリア。
ごめん、嘘やから。
502 :
大学への名無しさん :05/01/23 13:58:27 ID:LquNb56D0
「勤労者のための夜学校」としてスタートした 西の法政=立命館大学(前身は京都法政大学) マンセー!!マンセー!!マンセー!! 「平和と民主主義」を守る「地球市民」養成に熱心な 西の法政=立命館大学(前身は京都法政大学) マンセー!!マンセー!!マンセー!!
Sun of a Bitch だっけ
>>503 sonね。
「おまえのかーちゃん売春婦!!!」
という挑発語であります。
英検とか漢検とかの資格が威力を発揮するのは推薦だけですか?
506 :
大学への名無しさん :05/01/23 14:43:15 ID:7KpzxliZO
>>505 そう。
一般では、試験の点数によってのみ合否が判定される。
調査書も関係無し。
>>489 さんとこの過去問サイトすごく使えますね!
答えのない年度があるのが少し痛いですが;
どなたか2001年と1998年の答え持ってませんか?
龍谷から電話かかってきた・・・。 同一学部の併願って無理なんだね・・・・。 どの学部に併願するか早く考えなきゃ。。。
龍谷の英語の並び替えの問題凄く難しくないですか?? なんか対策とかないでしょうか、やはりひたすらやって馴れるのが大事なのかな
>>509 語順整序は文法の力と日本語を正確に読み取る力が要ります。
問題に慣れることも大事だけど龍谷の問題には日本語訳がついてる。
これを最大限利用しない手はない。知ってる熟語や文法的にこれしか有り得ないってやつをまとめていくとイイ。
日本語は英語の文章に合うように作り直すのもあり。(20秒ぐらいで訳を作れる人限定)
511 :
CM 一期生 :05/01/23 16:47:11 ID:+4NpujEY0
>>509 ありえない。
簡単なほうだと思う。
解答する番号は確かひとつだけだろ?手元にないからわからんけど。
他の順番が間違ってても、あってる場合が多いよ。
だって問われるのは「これはこっちだっけ?それともこっち?」
っていうややこしい箇所じゃなくて、
「これだけはここだろ」
っていうような箇所だし・・・・
まあがんがれとしかいえない。
512 :
508 :05/01/23 17:01:52 ID:YT9a5t2Y0
気づいたんだがコミマネ志望で併願する学部ってあんまりないじゃん・・・。 併願の方がレベル高いってのってどうなのさ?あぅもうだめぽヽ(`Д´)ノウワァァン
513 :
田中 :05/01/23 17:16:21 ID:HbvHgFWiO
よ う 負 け 犬 ど も WWW
514 :
まい :05/01/23 17:32:02 ID:fSQTCFNRO
今年の推薦問題の数学どんなのがでたか詳しく教えてくれませんか?(*≧д≦)
515 :
大学への名無しさん :05/01/23 17:36:32 ID:7KpzxliZO
>>508 同一学部併願は、何故か法学部だけ出来るんだよね。
法律と政治って具合にさ。
516 :
大学への名無しさん :05/01/23 17:38:44 ID:7KpzxliZO
>>514 133: 05/01/17 21:07:41 E4ikB7uP0
>>106 数列、ベクトル(平行四辺形)、絶対値つきの三次関数。
計算用紙はかなりあります。難易度は過去問よりちょっと難しかったかな。
ありがとう(*^^*) 文法が自分は弱いみたいです 日本語から判断して部分ごとあてはめたら、5問中4問合ってました 今まで全文必死で書いてたYO!
センター利用で受験する者ですが、受かってもないのにサークルのこと考えてた… 野球かサッカーやりたいなぁ…受かってたらw
519 :
大学への名無しさん :05/01/23 19:16:15 ID:7KpzxliZO
>>518 良いんじゃないですか。受験勉強にも力が入りやすいだろうし。
野球だと準硬式野球部なんかは結構強いし、程々に勉強もしていてオススメかも。
>508 A日程で30日と29日それぞれ経済で出してるんだけど、 駄目なのですか?
521 :
大学への名無しさん :05/01/23 19:31:38 ID:7KpzxliZO
522 :
大学への名無しさん :05/01/23 19:33:10 ID:7KpzxliZO
523 :
大学への名無しさん :05/01/23 19:47:01 ID:Avx4WCYz0
英米文学の倍率が極端に下がったのはなぜ??
524 :
大学への名無しさん :05/01/23 20:04:40 ID:7KpzxliZO
>>527 多分去年たくさん志願者が集まって、それで倍率や最低点が上がったからかな。
まあいわゆる隔年現象というやつか。
525 :
16 :05/01/23 21:11:30 ID:tMt/8FF40
明日、入試科に電話しよ・・・ 受験票が1通しか届いてませんって・・・ 心配で眠れませんorz
526 :
大学への名無しさん :05/01/23 21:27:02 ID:7KpzxliZO
>>52 ちゃんと説明すればきっと大丈夫だから、安心して眠りなさい。
それにしても願書のちょっとしたミス、というのは毎年起こるからなぁ。
それが命取りにもなりかねないので、明日出願しようと思っている人は、最後に何度も何度も確認することを忘れずにね。
527 :
508 :05/01/23 21:27:33 ID:YT9a5t2Y0
>>520 俺はB日程ね。同じ日に社学とコミマネで出願してたんだ。だからそれだと大丈夫。
>>525 俺も明日電話しなきゃな。
公募の時受験票の志望学部間違って送ってこられたからそのときに電話したけどこうゆうのって名前覚えられるのかな?
あ、ちなみの公募は落ちましたよ。。。だから一般で受けるんですよ・・・。
528 :
大学への名無しさん :05/01/23 21:35:00 ID:lVnXLJiq0
先輩方!!仏教史学ってどうなんですか??
529 :
ははや :05/01/23 21:46:24 ID:rzRFJA60O
センターの受験番号のマークミスってどうなるの?
530 :
大学への名無しさん :05/01/23 21:48:54 ID:7KpzxliZO
>>528 仏教史は、その名の通りそれぞれの時代で仏教がどのようにして浸透していったかを歴史的な視点で考察するのがメインの専攻である。
だがその過程で国史や東洋史の分野も勉強する必要もあったりするので、結局のところ国史や東洋史専攻の人達とやっていることはそんなに変わらなかったりする。
ても、入試のハードルはそれらよりずっと低いので実は案外(゚д゚)ウマーな専攻。
>>528 3回生になったらゼミに所属して、日本仏教史とアジア仏教史に分かれるよ。
532 :
大学への名無しさん :05/01/23 22:25:32 ID:5+bKB6hE0
>>529 OUTに決まってんだろうが、バーカヤロウが
つか、龍谷の日本史はなんでこんなに教科書の隅っぽい問題が多いんだよ
本気で取れない5割くらいしか行かない。B日程まであと少し
絶対無理
533 :
大学への名無しさん :05/01/23 22:38:32 ID:7KpzxliZO
龍谷の日本史で7割以上も取るなんて、相当日本史に精通していないとまず無理。 勉強時間の割に合わなさすぎる。 それだったら5割でもいいから、英国で8割以上確実に取れるように勉強した方がいいよ。 三教科の総合で7割以上なら、大体どこでも受かるしね。
やぁ(´゚с_,゚`)たつや大学さん
>>534 スレ違いだが、オマイの都留文科をとるしえと読むセンスにはちとワロタよ
これからは固定ハンネを使っていきませんか?合格も知らせ易いと思うし(+_+)
537 :
大学への名無しさん :05/01/23 22:59:40 ID:g6Y9mivrO
530 531さんありがとうございました! 仏教なので抵抗あったけど興味が湧いてきました!!!頑張ります!!
538 :
大学への名無しさん :05/01/23 23:06:35 ID:7KpzxliZO
>>536 それと
>>4 のテンプレを使うとより分かりやすいだろうね。
>>537 その抵抗を感じさせるところが、毎年志願者数と合格最低点が低い一番の原因。
実に勿体無い話だわ。
>>536 以前までコテハン使ってたけど意味ない気がしてやめたよw
去年の仏教史A日程はすごかったよ。 哲哲、哲教、国史、東洋史と全て合格最低点が220点以上あったのに、仏教史だけ200点割ってたからね。 やはり「仏教」というのがネックなのかねぇ?
541 :
法学志望 :05/01/23 23:17:22 ID:gDwuZzcEO
固定ハンネ?また何故に・・・? ここに法学部在学の方いますか?法学部の雰囲気や良いとこ教えてもらえますか?
ことしの法学センター後期は二教科85%が必要とのことです
龍谷より併願する佛教大学のほうが心配だ。。。
544 :
大学への名無しさん :05/01/23 23:37:49 ID:7KpzxliZO
>>541 他学部の者だが、法学部の人達は真面目で温厚な人が多いよ。
友人に一人いると、いざという時に頼りになる感じだな。
良いところと言えば、教授陣のレベルが高いことか。
ローの教授も兼任している人も何人かいるが、外部からみてもなかなかの評判だとか。
545 :
大学への名無しさん :05/01/23 23:49:44 ID:cht/th7KO
546 :
ハム星 :05/01/23 23:58:12 ID:d+beknnAO
てか自分のを付け忘れてた。 えっ?僕がつけるの?う〜ん… では大殿(おとど)などはいかがでせう?
547 :
大学への名無しさん :05/01/24 00:02:24 ID:CHDyc3AvO
>>546 特になんでもいいと思ってたがそれは勘弁してくれ。そんなレヴェルの高い名前は基地外…。
うんことかテキトーでいいよw
548 :
大学への名無しさん :05/01/24 00:05:54 ID:kwq3b6+9O
ハム星さ〜〜ん!私にも下さい(・∀・)w
549 :
右近丞 :05/01/24 00:10:37 ID:Gw72PhSx0
じゃあオレは次からこれで・・w
550 :
ハム星 :05/01/24 00:16:54 ID:dfysHD18O
>>547 じゃ、かわず(^o^)
>>548 ニケねこ
生き物ばっかやね(^-^;
名前は他人が決めるもんじゃないよ。
ともかく皆が合格報告出来るよう頑張りましょう。
>>507 2001年の国・英・日本史・世界史なら持ってますよ!
>>540 私は記紀を勉強したいので仏教史には抵抗があります。ちょっと仏教からずれる…
でも入りやすいんですかかー…うーん。
HN楽しそう…☆でも、小心者の自分は勇気が出せない;
552 :
†うんこ大王† :05/01/24 00:29:30 ID:CHDyc3AvO
>>550 >>547 だがわざわざ考えてもらってホントに悪いんだがそんな素晴らしい名前は俺には似合わんorz
キミはきっといい人だからアホみたいな名前を提案できないだろうから自分の直感でおもいついたこれにしとく。
ホントスマソ
あと、そのうち自分の志望学部とかスキル載せますね(´▽`)/
553 :
ハム星 :05/01/24 00:38:50 ID:dfysHD18O
>>550 それはちょっと呼びにくくはないか?いや、かわずは大して上品・・・というより寧ろ失礼に値するぐらいだが・・・。m(__)m
僕は法学部希望。全統マーク模試判定は良くてD。正直阿保です。
明日ガッコなんでそろそろおいとまします。
自分何度かこのスレに足を運んでいるので一応つけます 俺も小心者ですが一応…と言ってもトリップつけただけですがw 俺はセンター利用の結果待ちなので一般を受ける方々がんがってください 応援してます(`・ω・´)
555 :
文系数学 :05/01/24 00:40:39 ID:NxdOujBQ0
英語なんだけど、大問2,3はともかく1がヤバすぎる;; 15問中8問とか9問落とすって・・・・ 神 か 俺 は orz それで毎回7割弱になる。過去問解けば解くほどその傾向が顕著に、かつ点数が下がっていく。泣 ログの対策とかも読んだけど、それ以前に単語がわからず文章読めないってどうなんだよ俺。今から単語覚えるべきか、いやしかし数学はどうすんだ数学は。 センターの問題でそこそこ行けたから忘れてたよ。俺には単語力が無いって事をな!わはははははhdqnづqdふじこfdれy 数学がヤバイから国英で取るしかないのに・・・もう俺はどうすれば。もうカンニングしk(うわ何をするやめr はい、ただの愚痴でした。頑張ってきます。
556 :
ハム星 :05/01/24 00:41:35 ID:dfysHD18O
>>551 A日程は国史or東洋史、B日程は仏教史という具合に受けるのも手堅い。
隔年現象でB日程は去年よりも倍率が上がるはずだから。
失礼ですが、英語英米文学科ってのは英語の配点が150点になるのですか? それとも50点分の問題があるのですか?
559 :
うんこ魔王 :05/01/24 00:50:39 ID:CHDyc3AvO
ん?『†』が邪魔ということか?ちょとカッコつけてみた(;´Д`) ではハム星よ、これならよいよな? あとかわずってなんだ?蛙じゃないのか? DQNでスマソ
560 :
大学への名無しさん :05/01/24 00:54:41 ID:dAv8B8uGO
>>555 私ならそのヤバイという数学の勉強を重点的にやりますね。
正直英語の単語は、本番でも分からないものは出てくるし、今から完璧を期するのは難しい。
それにそれでも7割は取れているのでしょ?
それに比べて数学は、外したらほぼ0点であぼーんだからね。
これはイタ過ぎる。
561 :
文系数学 :05/01/24 00:55:33 ID:NxdOujBQ0
>>うんこ魔王 ↑†以前にこの呼び方が既に嫌だからできたらもっと普通の名前にして欲しいw
562 :
大学への名無しさん :05/01/24 00:59:26 ID:dAv8B8uGO
>>558 そう。
英米文だけ他と同じ問題量で150点換算。
だから当然英語の得意な人が有利。
>>559 そう蛙のこと。
どうやらハム星さんは、古文が好きっぽいね。
563 :
文系数学 :05/01/24 00:59:39 ID:NxdOujBQ0
>>560 ありがとう。俺も同じ事考えてやっぱり数学やってる。
英語は、もう運を天に任せるしかorz
資料請求でもらった過去問は、74、68、50、66。50取った時はさすがに泣きそうだった。(´Д`|||)
数学は採点しにくいからはっきりはいえないけど、今のところ半分行ってない必至(泣)だから、とにかくやるしかない。
みんな頑張ろう。龍谷行きたいぞー!!
564 :
大学への名無しさん :05/01/24 01:03:27 ID:CHDyc3AvO
>>561 マジで〜Σ(゚Д゚)
普通なので自分が馴染めるのがなかなか思いつかんなぁ〜でもまぁガンガって普通な感じの考えてみる(´・ω・`)ショボーン
565 :
大学への名無しさん :05/01/24 01:07:55 ID:dAv8B8uGO
>>563 頑張れー。
数学がある程度出来る人は、将来就職活動でも有利なことが多いらしいから、今のウチにめげずにきっちりやっておくといいんじゃないかな、と思います。
566 :
ニケねこ :05/01/24 01:09:59 ID:kwq3b6+9O
ハム星さん、名前ホントに使わせて貰ってますwかわいい名前ありがとニャーン 563>状況が似すぎです…私は世界史が重荷です↓ 私も龍谷行きたいぞっ!数学克服頑張って下さい☆私は打倒世界史!
567 :
551 :05/01/24 01:22:36 ID:+/7+1Vu30
>>557 なるほど、どもです。
…そういえば願書受付初日に全部国史で出しちゃったからだめだわ;まぁ…背水の陣です!
今国語の採点したら6割って…とうとうここまで下がったかぁ。評論が憎い。
せっかく日本史7割まで上げたのに…も〜〜泣きたい!!がんばんべし!
568 :
文系数学 :05/01/24 01:29:14 ID:NxdOujBQ0
>>564 ”うんこさん”とか略されるの嫌じゃないか・・?; 残すならせめて魔王か大王の方にしてくれw
てかコテハンなんてなんでもいいじゃん。もういっそ「564」にしちゃえよw
>>566 数学は多分きっと当たればデカいらしいはずかも。言うなればオールオアナッシン。伸るか反るか、一世一代の大博打。素人にはおすすめ出来ない。
世界史は暗記だからガッツリやれば確実に取れるって聞いた事が。ただ点数の上がり率グラフが二次関数らしいから、諦めないのが勝つコツらしい。らしい。
でも私立の試験には当てはまらないかもしれないので鵜呑みするのは諸刃の剣。素人にh(略
しかし伝聞ばっかりだな。。笑
569 :
大学への名無しさん :05/01/24 01:43:26 ID:dAv8B8uGO
>>567 背水の陣で有名な韓信という武将は、ココ一番という時にきっちり結果を出す人だったらしいから、あなたもそうなるように頑張って!!
それにしても今年日本史選択で、なおかつ国史の奨学金付き合格する人がいたら、そいつは素直にスゴイと思う。
570 :
龍T浪 :05/01/24 01:58:48 ID:CHDyc3AvO
>>568 1ヶ月のモチベを左右する。決めた!
うんこ魔王→龍T浪(リュウイチロウ)で逝く。
あぁ、まんまだよorz
思いつかねぇよヽ(`Д´)/
とりあえずヨロシシク>>all
19日に入試科の前を通ったら、入試のマークシートを搬入してるところだった。 いよいよ入試が始まるのかぁー、と実感しました。 ここに来てる受験生、がんばってね。
572 :
龍T浪 :05/01/24 03:01:55 ID:CHDyc3AvO
コテハンも決まったことだしここにきて今ごろ
>>4 のテンプレを使ってみますかねw
【志望学部】経営、国際
【受験日程】30日
【受験地】名古屋
【模試名】センター
【英語】136
【現国】評論16/小説50
【政経】75
【併願大学】関大、学習院、日大、青学、明治、法政、中央
【一言】
俺はセンターの問題は苦手なんだぁ〜ヽ(`Д´)/
どこでもいいからどっか受かれ〜ヽ(`Д´)/
龍谷滑り止めにならねぇ〜ヽ(`Д´)/
【備考】1浪、去年日大9戦9敗orz
先日、関大の問題やったら最低合格点超えたヽ(゚∀゚)ノ
573 :
大学への名無しさん :05/01/24 03:41:32 ID:dAv8B8uGO
>>572 お、エビフリャーの名古屋人か。
関大の最低点越えて、着実に成果出ているみたいだし今年はきっとイケルますよ。
もし龍谷に決まっても、龍谷は浪人経験者多いから寂しくないぞw
だから浪人生みんなガンガレ、超ガンガレ!!
574 :
文系数学 :05/01/24 05:15:20 ID:NxdOujBQ0
>>572 の勢いで俺も晒そうかな。
【志望学部】 経営・法
【受験日程】 1/29,2/11
【受験地】 金沢
【模試名】 センター
【英】122
【国】158
【数】74
【併願大学】 京産 近畿 追手門 桃山
【一言】 深草キャンパス行きたいぞー!ヽ`Д´ノ
お前らがんばれ!!
僕…寺の子じゃないけど仏教学科受けても大丈夫ですか??仏教学科ってどんなところなんですか??龍谷行きたいのに…望みがあるのがあそこしかない…。。
>>576 ひたすら仏教について学ぶw
チベット、サンスクリット語などが選考でき
ブッダヲタにはたまらない学科
ほんとはどの学科に行きたいの?
>>577 学科というより経営学部です。45000円出して経営も受けるのですが…微妙です…。
経営か。センター利用A判定なんだが受かるだろうか…
>>578 受けるまえから、合格できるとか、余裕なんてひとはいないと思うよ。
みんなどうなるかすごく不安で微妙なんだよ
悩むより、鉛筆持ってのこりの時間でできることやろ!一緒にがんばろ
581 :
龍T浪 :05/01/24 12:30:12 ID:CHDyc3AvO
>>573 関大超えたのはきっとマグレとかだしw
最近勉強しない病がまた増えてきた(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>574 その点数ならけっこう受かりそうだね!ガンガレ〜
…今さらきずいたけど俺滑り止めないじゃんΣ(゚Д゚)
582 :
大学への名無しさん :05/01/24 12:36:09 ID:dAv8B8uGO
>>574 龍谷が第一志望みたいですね。
行って見たことあるかもしれませんが、深草の正門と顕真館は近くで見ると結構デカくて吃驚するよ。
>>579 センター利用のA判で落ちることは滅多に無いから、心配いらないでしょ。
583 :
右近丞 :05/01/24 12:46:32 ID:Gw72PhSx0
遅れましたが、オレも晒しときますw
【志望学部】法律、政治
【受験日程】30日
【受験地】広島
【模試名】センター受けてないです(汗
【英語】
【現国】
【政経】
【併願大学】京産、広島修道、広島経済
【一言】
ん〜、いまんとこ過去問では英語が怪しいです。
公募で落ちましたが、今年の英語は難しくなりそうでビビってますw
>>582 深草の正門見ましたよ! かなりの迫力ですね!
行ったときは体操部(?)の女子の人たちが門の下で柔軟体操してましたけどw
>>583 ひろけーのCM毎年すげー面白いw
おお広島じゃったんかー。
アンタ頑張られーよー?
ワイもバンコ応援しとるけー。
585 :
大学への名無しさん :05/01/24 13:06:11 ID:dAv8B8uGO
>>583 多分それはチア部の人達だわ。
結構レベル高いとか。
それで入学式には彼女達が一生懸命踊って祝福してくれるから、楽しみにしておきなよw
586 :
右近丞 :05/01/24 13:23:34 ID:Gw72PhSx0
あい、がんばるけんw わしちょっと今から勉強してくるけん、夜くらいにまた来るわー。
587 :
龍T浪 :05/01/24 14:27:30 ID:CHDyc3AvO
>>583 コテハンなんて読むんだ?漢字苦手なもんで(;´Д`)
…てか英語難しくなるのΣ(゚Д゚)
588 :
大学への名無しさん :05/01/24 14:43:58 ID:dAv8B8uGO
とりあえず公募の英語は難しくなったからな。 その可能性は十分あるよ。
>>551 ほんとですか!
すみませんが国・英・日本史の1月28日分の解答をお願いできますか??
お手数かけますが、よろしくおねがいします!(><)
皆さんスペック晒してるみたいなんで私もw
【志望学部】日本文日本語学科、社学
【受験日程】1月29日、2月11日12日13日
【受験地】京都
【模試名】センター受けてません。
【一言】 京都在住です。龍谷は結構近い。
京都はとてもいいとこだし素晴らしいところです。頑張ってみんなで合格しましょう!
590 :
龍T浪 :05/01/24 16:11:52 ID:CHDyc3AvO
>>588 ようやくネックの評論ができるようになってきたのに…もうダメポorz
>>589 ガンガロウ(;´Д`)
日本史6割くらいしかできねえ・・・
592 :
大学への名無しさん :05/01/24 17:38:59 ID:dAv8B8uGO
英国が悪くない限り、日本史の難易度から考えても6割弱で合格には大体事足りると思うのだが・・・。
593 :
ニケねこ :05/01/24 17:44:07 ID:kwq3b6+9O
私も点数書きますw 【志望学部】国際文化 【受験日】30*11*13 【受験地】京都 【模試名】センター 【英】120 【国】評小96古漢32 【世】54 【併願大学】龍谷一本!…実はすべりどめ推薦キープしてまつ 【一言】最後のラストスパート頑張るっ! ところでB日程の志願者の方はどうなんでしょーか…また明後日くらいに増えるんだろうな↓
594 :
大学への名無しさん :05/01/24 17:49:40 ID:CkTyLCfQ0
何でこんなに日本史が難しいんだぁぁ!5割とれねぇ! 関大は8割とれるのに何でだぁ!
595 :
大学への名無しさん :05/01/24 18:00:24 ID:dAv8B8uGO
>>593 現代文がスゴイね。
志願者は、今のところ文系ではAに続いて国際文化が一番少ないw
>>594 そりゃあ関大の日本史は簡単で結構有名だしね。
龍谷は史学科が看板なので、教授達のプライドにより日本史は難しめにしてあるとかいないとかw
596 :
大学への名無しさん :05/01/24 18:02:01 ID:ga12dAU50
【志望学部】法・文 【受験日】11*12 【受験地】京都 【模試名】センター 【英】140 【国】評小90古漢47 【世】71 【併願大学】同志社文・立命館経営・関西法 【一言】公募で偏差値50ちょいの某大学GET済 龍谷のお世話になる可能性結構あり
【志望学部】社会(コミマネ)経営 教育 【受験日程】29日 【受験地】大阪 【選択科目】日本史 【併願大学】近畿文 関大社 【一言】第一志望はコミマネだけど、京都競馬場に近いので深草のが行きたいかもw 日本史きついんで落ちると思います(つか浪人しそう)が頑張りますー。
【志望学部】法学部! 【受験日】1/29、2/11 【受験地】京都本山(笑)【模試名】センター 【英】134 【国】現65、古35・・・(ノ_・。) 【世】64 【併願】桃山と摂南 【一言】 ニケねこさん。気に入ってもらえたようで(^o^) 龍T浪さん。そう。ソレノ方が絶対いいって(笑) 右近丞さん。よろ! 名無しさん。自分は古文が好きです(出来んけど)。でもハムさんの方がもっと好きです。
599 :
大学への名無しさん :05/01/24 18:23:14 ID:NRW6xQz90
【志望学部】経営 【受験日程】センター利用 【模試名】センター 【英】129 【国】現98 【現社】77 【併願大学】静岡県立、愛知、中京 【一言】第一志望は県大ですがおそらく龍谷にお世話になりそうです まだ受かってないので何とも言えないですけどw 関東の人間なのでもし行くことになったら軽くカルチャーショック受けるかも
県立国際関係おれも受けようかな
滋賀大と迷ってるんだが
滋賀大ボーダー上がったからなあ
>>600 俺も現代文98で経営出したよw
愛知は法もA判定だったから迷ったがやめた
602 :
龍T浪 :05/01/24 18:59:15 ID:CHDyc3AvO
>>ハム星
龍谷がド本命ってかんじだな。
センターも俺とあまりかわらないしガンガロウヽ(゚∀゚)ノ
あ、あと2チャンで(笑)は久しぶりに見た希ガスw
>>600 安心汁!
関西行った友達は夏休みにはみんな関西弁になって帰ってきたからw
ちょと悲しかた(σд=)
603 :
大学への名無しさん :05/01/24 19:04:18 ID:dAv8B8uGO
パッと見た感じ法・経営・社会が人気みたいですね。
そして現代文の得意な人が多いなぁ。
第一志望の人もそうでない人も関西で一、二を争うまたーり大学の龍谷へみんなщ(゚Д゚щ)カモーンw
>>597 京都競馬場はマジで近いからな。
深草は、競馬好きにはなかなかおいしい立地だわw
>>600 関東の方、大歓迎ですよ!!
京都にはいい意味でのカルチャーショックは一杯あるから、期待して上洛して下さいな。
604 :
大学への名無しさん :05/01/24 19:04:32 ID:4IPLo/+V0
【志望学部】国際文化・法 【受験日程】29日 【受験地】名古屋駿台 【選択科目】日本史 【併願大学】関大 立命館 【一言】龍谷志望の人は優しい人多い(てかこのスレの人たち)
605 :
大学への名無しさん :05/01/24 19:11:18 ID:dAv8B8uGO
>>604 お、名古屋人2人目だぁ。
龍谷は、以前から2chでもそれ以外でも不思議と殺伐としていないからなぁ。
606 :
大学への名無しさん :05/01/24 19:47:09 ID:1j5dwUGQ0
【志望学部】法 【受験日程】29・30日 【受験地】大阪 【選択科目】日本史 【併願大学】立命館・関西 【模試】河合 【偏差値】英58 国51 日本史63(河合) 【一言】 現代文が取れない・・・頼みの日本史も7割が精一杯で得点原にならんぞ・・・orz
607 :
ななし :05/01/24 20:08:28 ID:4kY5rtSCO
過去問の国語の配点ってわかる?
>>586 おお、へーならまたのう。
ごめんなさい、かつてこのスレでこういう流れになり、
・ハイスクール悦び組
・マンセー疲労
・王女メディア学科
・バビロン補習
・若奥さん米屋です!
・堀口大学文学部
・六波羅短大幼児教育科
とかふざけたハンドルを授与しました。
その節は失敬w
こんなもっさいハンドルが要る奇特な受験生いたら連絡くださいw
ちなみにハイスクール悦び組さんとバビロン補習さん以外は未使用。
609 :
大学への名無しさん :05/01/24 20:13:49 ID:dAv8B8uGO
>>606 奨学金狙いでも無い限り、日本史7割も取れればまずOKだってw
現代文はその日によって難易度が結構違うので何とも言えないが、とりあえず英語でどれだけ稼げるかがポイントだと思われ。
あとこれは承諾ナシで気に入ったらどぞ。 ・ドラマチック関龍 ・新世界の中心で愛を叫ぶ ・リアル鬼太鼓座 ・京阪電車男 ・滋賀なおや ・保安官のロバート あかん、数分間で考えつくてこの程度やわ。
611 :
大学への名無しさん :05/01/24 20:16:21 ID:dAv8B8uGO
>>607 323: 05/01/21 02:47:31 EGGtI7JfO
>>322 分かる範囲で答えます。
国語は、大問1が漢字4問が2点で残りが4点の構成。
大問2と3は、4点が6個と3点が2個による構成。
612 :
ハム星 ◆07CVYBL/pc :05/01/24 20:34:16 ID:dfysHD18O
ところで、ちょっと気が早いけどA日程が終わった後って解答速報とかでないかな? もしA(29)が終了したときに正確な解答を持ってる人いたらここに書き込みしてもらえますか?よろしくです。 >>龍I浪 えっ、(笑)って死語??まぁ、これからも結構変な書き方するかもしれないけど、影で笑う程度で。
いきなりこんな質問も情けないですが 追加合格者の有無の発表っていつ頃ですかね?
614 :
大学への名無しさん :05/01/24 20:47:30 ID:dAv8B8uGO
>>613 有無の発表は無いけど、A日程なら大体毎年B日程の合格発表後の2月下旬過ぎくらいにコソーリと通知がやって来る。
615 :
大学への名無しさん :05/01/24 21:00:07 ID:d4Yw/y/00
【志望学部】経済 【受験日程】 30 【受験地】 神戸 【選択科目】世界史 【併願大学】地方国公立 【模試】センター 【英】134 【国】現代文46 古漢49 【社】地理88 現社77 【一言】世界史と地理を勉強してました。英社は7〜8割取れるけど国語が5割ぐらいしかとれん・・・
616 :
16 :05/01/24 21:02:57 ID:opohNrX30
俺は、前のさらした☆ けど、教育って少ないな〜・・・ とりあえず、電話しました☆
【志望学部】経済 【受験日程】2/13日 【受験地】大阪 【選択科目】日本史 【併願大学】近大 【模試】 代ゼミ 【偏差値】英46 国47 日本史45 【合格済】大阪経済 【一言】 10月の偏差値で↑だったが、公募では5点差。日本史次第で大逆転 日本史('A`)
618 :
大学への名無しさん :05/01/24 21:26:23 ID:dAv8B8uGO
>>615 やっと経済志望者が出てきたよw
龍谷の国語は、現代文の比重が大きいから苦手だとツライよね。
でも世界史7〜8割取れるのは、大きな強みですね。
>>616 今年は何故か教育学専攻の志願者が少ないからね。
でもこれは大きなチャンスだから、ここは喜ぶべきですな。
619 :
大学への名無しさん :05/01/24 21:35:36 ID:dAv8B8uGO
>>617 経済志望者2人目ー。
着実に実力が伸びているのだから、大いに自信を持っていいよ。
合格最低点が少し低めの経済なら、日本史が多少アレでも英国で逃げきることも可能だからそれを狙っていくべし!!
日本史過去三年分の問題が出ないって、 一日目、二日目、三日目の問題を一くくりで考えるの? それとも個々に分かれるの? だれか、おしえてください。
621 :
大学への名無しさん :05/01/24 22:17:05 ID:dAv8B8uGO
>>620 一くくり。
だから同じ時代でもちょこちょこと問う分野を細かく変えて出題する。
622 :
551 :05/01/24 22:25:27 ID:+/7+1Vu30
>>589 任してけさいん☆
<英語> 34421 44242 31323 24421 33333 42518 61126
<国語> 34334 31225 41332 43514 22452 34
<日史> 23413 22241 41424 34331 423-524 43131
ハイフンで繋がってるのは解答が2個ある問題です。
それにしても楽しそうだなぁーやっぱり私もHN考えてみようかな。
623 :
龍T浪 :05/01/24 22:31:53 ID:CHDyc3AvO
>>ハム星
知ってると思うけど現実では(笑)だが2チャンではwが基本(´▽`)/
てか(笑)うつのマンドクセから普通に友達とメールするときもwにしたい…。
>>613 ワラタ
てか日本史かなり難しいのは理解したが政経も難しくないですかね?
関大なら8、5割とれるんだが龍谷だと6、5しかとれないんだがorz
624 :
大学への名無しさん :05/01/24 22:52:37 ID:dAv8B8uGO
>>623 政経も導入当初は簡単だったのだが、それだと日本史や世界史選択者が「(゚Д゚)ハァ?あまりに不公平じゃねーか。」て言い出すのは明白なので、差を無くす為に段々と難易度を上げてきているみたい。
ていうか龍谷は、どの教科も出題レベルは何故か結構高くクセも強いので、多少模試の偏差値が高い人でも事前の対策は必須。今更言うまでもないことだけどね。
625 :
ハム星 ◆07CVYBL/pc :05/01/24 22:54:58 ID:dfysHD18O
>>龍I浪 勿論知ってますとも。でも携帯からだと逆にwが出しにくい・・・と僕は思う。 まぁ、どうでもいいことだ! 世界史伸びないなぁ・・・。龍谷の問題に嫌われてんのかなぁ・・・。みんな世界史はやっただけ伸びるって言ってるのに・・・。
>>622 めっちゃ助かりました!
ありがとうございます〜!!
627 :
サクセスv :05/01/24 23:03:43 ID:opohNrX30
16改めこれでこのコテハンで行きます。 世界史は、やるだけではなく理解も必要だと思います。 99年とかの答えを知ってる人いる??
628 :
大学への名無しさん :05/01/24 23:06:48 ID:dAv8B8uGO
他みたいにただ暗記だけしておけば高得点を取れるってタイプじゃないからなぁ。 それぞれの因果関係までをきちんと把握していかないと点につながらない。 そういう意味での相性は確かにある。
629 :
はぎのつき :05/01/24 23:38:46 ID:+/7+1Vu30
551です、よろしくです。せっかくなので書きます(>▽< 【志望学部】史学科国史学 【受験日程】AB5日間全部 【受験地】京都 【模試名】センター 【英語】121 【国語】123 現56・古67 【日史】85 【併願大学】京都橘、奈良 【一言】 宮城県民です。いなかっぺです。 …空飛んで受験しに行くのはかなり心細いけど頑張ります! >>サクセスvさん 残念…2000年〜なら持ってるんだけども;
【志望学部】 社会 【受験日程】 2/12 【受験地】 名古屋 【模試名】 センター 【英】130 【国】145 【日】 79 【併願大学】なし 【一言】 龍谷1回のみです。自分でもおかしいと思ってますw
631 :
龍T浪 :05/01/24 23:51:33 ID:CHDyc3AvO
日本史ゴロのスレ最高だな。うらやましい!政経選択者なので歴代総理大臣ゴロだけもらてきましたw
>>はぎのつぎ
空飛んでくんのΣ(゚Д゚)
確かに心細いが楽しそうではあるなw
>>630 確かにおかしいな。何があったんだ?
>>629 歴史好きキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
その点数ならセンター利用でも奈良大史十分ボーダーくらい?
633 :
大学への名無しさん :05/01/24 23:57:14 ID:dAv8B8uGO
>>627 何かどこぞの教材名みたいだw
でも縁起のいいHNだね。
>>629 国史志望者キタ━━(゚∀゚)━━!!
宮城はまだ良いよ。
私の故郷の鳥取なんて・・・。
国史は毎年激戦だけど、それだけの価値はあるからね。
是非合格して上洛して下さい。
>>630 ようこそ龍谷の不思議な魅力wに惹かれた、名古屋人3人目さん。
ていうか今年は愛知出身者が結構多いのかな。
634 :
大学への名無しさん :05/01/24 23:58:24 ID:WL9aTXyP0
京都の大学はメジャーどころならどこも愛知出身者が目立つ。 京大も立命館もそう。
635 :
ハム星 ◆07CVYBL/pc :05/01/25 00:03:44 ID:dfysHD18O
>>はぎのつき 宮城の方って龍谷の認知度どれくらい?すごく遠いとこからの遠征ですね・・・。 世界史は時代背景とか意識して覚えてるつもりなんですけどね・・・。ウ・・・ん??やり方がまずいのかな?相性というか自分は世界史好きなんだけど・・・。そういうんじゃないか・・・(^-^;
636 :
633 :05/01/25 00:03:56 ID:tC2yD9cfO
ウチはメジャーかどうか微妙なところだが、個人的に名古屋や名古屋弁は好きなんで素直にちょっと嬉しかったりw
637 :
龍T浪 :05/01/25 00:18:09 ID:+NrrS+4CO
>>636 愛知県人がみんな名古屋弁をしゃべると思ったらいかんですよ(´▽`)/
自分は愛知県人ですが喋りません!
たぶん名古屋付近の香具師だけ。
名古屋に逝った友たちはみんな『デラ』とか言う…違和感がありすぎて嫌だ!デラとか言うなぁ〜ヽ(`Д´)/
638 :
633 :05/01/25 00:30:07 ID:tC2yD9cfO
>>637 そうなのか。
でも方言は誇るべき立派な文化だから、嫌っちゃいけないよ。
ちなみに鳥取でも米子の出身だが、あちらでは『あれ』の事を『あげ』と言うのでよくあげ、あげと連呼している人を見かける。
まるで2ちゃんねらーのようだねw
【志望学部】社会 【受験日程】1/29.30日 【受験地】大阪 【選択科目】日本史 【併願大学】同志社 関学 立命館 早稲田 滋賀 【模試】 河合 【偏差値】英61 国73 日本史58 【一言】 日本史、早稲田よりむずぃーよ・・・
>>600 静岡とか、東海地方は結構いるのでそこまで心配しなくても平気だよー
>>629 うちは現役国史です。国史は学内でも一目置かれる存在です。
応援しますよー。諦めないで頑張って合格してください!
641 :
大学への名無しさん :05/01/25 00:40:34 ID:tC2yD9cfO
>>639 国語すごいね!!
しかし、龍谷の日本史早稲田よりホントに難しいとしたら、あと龍谷より上はどこになるんだろう。立命かな?
642 :
はぎのつき :05/01/25 00:40:46 ID:LiJnwJ0b0
こ、こんなに反応が!かなり感動(T▽T
>>龍T浪
実は新幹線より飛行機の方が安いのです!
>>632 奈良はちょっと足りない;橘ならd('ー^)ちなみに龍大以外は文化財受けます。
>>633 中国地方はもはや外国に近いです笑。鳥取もなかなか遠いですねぇ〜。
>>ハム星
知名度皆無ですよ!先生方も微妙に分かってません。
こっちでは私立大=東北学院という公式が…
友達に「たったに?」と本気で聞かれるし;
>>640 わぁーー国史の先輩!!こここんにちは(>▽<;
一目置かれてみたい…☆合格目指して頑張ります!
643 :
ニケねこ :05/01/25 00:41:43 ID:3Yr+eFvOO
604>ここ居心地いいよねぇ…同じ国際文化、お互い頑張りませう☆ ハム星さん>私も滑り止め摂神追桃です!奇遇でつねwそして世界史の悩みも一緒です(;_;)世界史一番時間かけてんのに…マグレで54点…どないなん↓ 今風邪ひいて38度…今日はもぅ寝る!キッチリ体調管理してたのに(;_;)みなさんは気つけて下さいね!無理せずほどほどに(>_<)
644 :
龍T浪 :05/01/25 00:42:56 ID:+NrrS+4CO
ふと思ったがここマターリしすぎw
>>638 きと鳥取県民はみんな2チャンネラーなんだよ(´▽`)/
>>639 超滑り止めだなw
それだけに絶対龍谷はとらなきゃな(*^ー゚)b
645 :
640 :05/01/25 00:54:11 ID:ZAyiFJ/V0
高校の頃から不思議だったが、どうして国史はこんなに毎年飛びぬけて倍率高くて、ハイレベルなんだろう? 伝統があるからなんですかね? 最近じゃ日文に追いつかれそうですが。
646 :
大学への名無しさん :05/01/25 00:54:14 ID:xXH7GjDC0
【志望学部】経済 【受験日程】1/29.30日 【受験地】大阪 【選択科目】日本史 【併願大学】関大 【模試】進駿 【偏差値】 英語58 国語60 日本史68 【一言】日本史5割が取れない・・・なぜ?
647 :
龍T浪 :05/01/25 00:59:14 ID:+NrrS+4CO
>>646 ワラタ
でもその偏差値ならきっと関大なら9割以上余裕で採れるんだろうな。
そんなに龍谷日本史難しいんだ(;´Д`)
648 :
大学への名無しさん :05/01/25 01:00:48 ID:tC2yD9cfO
勉強をカッチリしつつ、疲れたらココでまたーりすると良いよ。
息抜きは必要だからね。
>>642 みんな難関にあえて挑む、あなたにそれだけ期待しているんだよ。
ちなみに今住んでいる京都だと、野球の関係で東北福祉の方が知られていたりする。
メガネッシュも進学するみたいだしw
>>643 そりゃイカン!!
とにかくゆっくり休みなさい。
そしてお大事にー。
>>644 何かケーブルTVの加入率が結構高いので、案外そうだったりしてw
でもどうせ書き込むのはパチンコ板やパチスロ板なんだろうな、というくらい私の地元はパチ屋が多い。
649 :
大学への名無しさん :05/01/25 01:01:01 ID:Kj0lf2t00
志願者 激 減 おめでとうございます。
>>644 模試では全志望者中1位取ったことあるw
でも実際問題滑り止めになってないよここ。
問題に特色ありすぎ・・・
651 :
大学への名無しさん :05/01/25 01:09:07 ID:tC2yD9cfO
>>645 伝統と難易度に見合う中身があるからなんでしょうね。
>>646 関大と龍谷じゃ問題の傾向が全然違うからねぇ。でも英国でカバー出来そう。
>>647 日本史だけやっていると、予備校が発表している偏差値ランク表に思わずツッコミたくなるw
652 :
龍T浪 :05/01/25 01:27:08 ID:+NrrS+4CO
>>ニケねこ
慰める言葉も見あたらんがとにかく早く治せ!
A日程ならヤバいぞ!!
万全の体調で合格しましょうヽ(゚∀゚)ノ
>>649 あらし……なのか?
とりあえずありがとう!
>>650 1位スゴΣ(゚Д゚)
確かに特色ある罠。
難しくできてるってわかっててもできないとヘコむ(TДT)
653 :
右近丞 :05/01/25 01:45:21 ID:8G1e8Egt0
おっと、見ない間にずいぶんと盛り上がってますね! 実は僕も風邪気で今日はずっと調子が悪かったりしますw しかもA日程しか受けないからさっさと治しておかないとまずい・・。
654 :
大学への名無しさん :05/01/25 02:01:31 ID:tC2yD9cfO
>>653 あなたもか・・・。
風邪を治すには、こまめな水分補給が大切。
ということで熱いお茶をドゾー( ・∀・)っ旦~
655 :
龍T浪 :05/01/25 02:02:20 ID:+NrrS+4CO
>>653 なぜおまいはこんな時間に急に現れるΣ(゚Д゚)
しかも風邪ならなおさら早く寝なきゃ!
さぁ寝ろ寝ろ〜ヽ(`Д´)/
そして俺は未だにおまいのハンネが読めない…orz
ずっとうんこだと思ってたよ
658 :
大学への名無しさん :05/01/25 02:32:47 ID:FarRmzcH0
【志望学部】東洋史 【受験日程】30日 【受験地】札幌 【選択科目】世界史 【併願大学】京都学園 【模試】センター 【偏差値】 分らん(´ー`) 偏差値?なんだそれww 【一言】京都にあこがれてはや一年。このままじゃ龍谷にいけないかもしれないけど 頑張る。現代史わかんねぇぇぇえウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
659 :
大学への名無しさん :05/01/25 02:41:47 ID:tC2yD9cfO
>>657 そりゃヒドイw
>>658 道産子キタ━━(゚∀゚)━━!!
そして頑張れよ!!
でもね、龍谷のある京都市と京都学園のある亀岡市とじゃ同じ京都でも全然雰囲気が違いますw
何としても京都市の龍谷に受かりましょうね。
660 :
龍T浪 :05/01/25 02:55:27 ID:+NrrS+4CO
>>656 dクス(´▽`)/
うこんのじょうね!
あり?漢字変換ができないぞ??
きっと日本史か古文にでてくるんだな!
俺はDQNだからわからな〜いヽ(゚∀゚)ノ
661 :
大学への名無しさん :05/01/25 03:04:03 ID:FarRmzcH0
>>660 松倉右近のことでないのかにゃ??
日本史わからん´・ω・)
>>659 道産子2ちゃんにはキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!けど大学にはまだ行けてないww
これからが勝負だ!!いざ京都へ!! (´д⊂)‥ハゥ ネムイ…
662 :
龍T浪 :05/01/25 03:17:51 ID:+NrrS+4CO
>>661 誰だΣ(゚Д゚)
またーく聞いたことがないw
てか寝るぞ!試験も近い!生活時間を元に戻すんだ!
とゆーことで俺は寝ます!
くれぐれも無理して風邪ひくなよ(´▽`)/
663 :
大学への名無しさん :05/01/25 03:28:08 ID:tC2yD9cfO
>>661-
>>662 人名ではなく、武将なんかに付く官位の一つです。
では二人共良い夢見ろよノシ
コテハンにしたら皆さん盛り上がってますねw じゃ静岡茶置いときます つ且~~ドゾー 深草ってとこは京都競馬場に近いんですか…馬好きなので楽しみです(´ー`)
>>649 言うなぁぁぁぁ!!!!
でも受験生にはラッキーか。
今年のAの文系数学選択のアナタ。
ムチャクチャいい思いしてますねw
っていうか奨学金狙いやすくもあるし。
経済学部とかはどこの大学も数学が得意な子欲しいのが
ホンネだけど、理系の農学部みたいに他と互換性なくなる
(英国社じゃ不可)と受験生こないから、慶応と上智以外は
我慢してるもんなぁ。
英語長文が苦手な貴方。
もう一度河合のセンターレビューの、時間がなかったら長文の
本文と解説だけ全部目を通してみませんか。必ず何か発見が
あるので、「これは!」と思うところをノートに書き出して
メモってからそれをみながら過去問演習もう一度してみましょう。
長文が6割程度から突破できない人はきっとこそこが詰まってます。
英語が全体で8割超えない人は、「あ、これは知らん」というとこだけ
是非探して拾って欲しいです。本番できっと「やってて良かった」と
思う局面があるはずです。センター問題だからと馬鹿にはできません。
時間がない場合は追試験のみでもいいです。がんがれ、みんな
がんがれ。
>>664 淀に住んでて、地元公立高は中学から推薦、そこから指定校という
おっとりさんが同期にいたよ(^^
彼は院飛び級の秀才だったけど、ビジネスの世界に空しくなって
坊さんになった。今でもよくメールとかで話すなぁ。
ちなみに地元民である彼のものすごいコメント。
「いやー、休日はよう踏み切りんとこで電車止まるねん事故で」
「見たことない虫飛んでるで近く。図鑑とか乗ってへんのちゃう」
こんなことをさらっと言える素敵な人です(苦笑
ちなみにサークルでは競馬は一大娯楽でしたよ。
>>658 京都学園と龍谷は実業系と教養系でかなーりいろんな意味で
カラー違うぞいっ。っていうかあれか、京都学園はCMの
「おかーさん。京都での一人暮らしもやっと慣れました!
京都学園大学っ(はぁと)」
ってアレ見て知ったとか言わんよね?(笑)
>>653-654 ポカリだ、ポカリスエットを飲め。
しかもあったかいヤツを作ってもらおう。
紅茶作ってそこに粉末投入してレモンティーぽくしても
風邪の養生にはいいぞ。
ちなみに風邪引いた受験生、治りやすい栄養素満載の献立
考えたから貼っておく。お母さんに作って貰ってください。
牡蠣のクリームシチュー
玉ねぎを軽く炒めて、人参、じゃがいもを茹でた鍋に合流。
舞茸かあればヤマブシタケも多めに投入。煮えたらルーと
牡蠣を入れてできあがり。茹でる野菜にほうれんそうやカボチャが
加わると一層効果的です。
ちなみにデザートはバナナ、コレ最強。
ビタミン、ミネラルなど免疫を高める成分をアホほどとれます。
えー、あと風邪対策といえば、ハーブ関連で。 まず、咳はとにかく病院でイソジン貰ってうがいが最強なんで、 読んだヤツはすぐ午後に病院か薬局へ急いでください。 1日数回のうがいと緑黄色野菜多めの食生活で大抵すぐ治まります。 で、風邪か、風邪をひきたくない受験生がお風呂に入れて 欲しいのはティーツリーの精油です。ロフトとか売ってます。 風呂に入れると揮発して、湯気で循環してものすごい呼吸器の 殺菌になります。ものすごい濃縮してあるのでちょっと何滴か たらすだけで。 寝る前は濃いめのカモミールティーをどぞ。 無論これにポカリ粉末投入もいいでしょう。 入浴後は水分がかなり失われてるんで、しっかり水分は 補給してくださいね。
669 :
龍T浪 :05/01/25 11:03:16 ID:+NrrS+4CO
夢に元カノが出現しましたぁ〜なんかやる気がなくなりましたぁ〜…。 うおぉぉーい!マジ何勝手に俺の夢に出演してんだよ!!やる気を返せ〜ヽ(`Д´)/ >>みんとぶるう 治療法を…
世界史なかなか点とれないと思ってたら、問題文ちゃんと読んでなかた… ふさわしくないものを選びなさいがほとんどジャソ 日本史もそうかもしれないけど世界史受けるおまいら気をつけろよ!!
>>666 深草には競馬好きが多いんですか?
それなら非常に楽しみなわけだがw
もうひとつ質問 河合のセンターレビューってなんすか?
>>671-972 多いです。センターレビューは河合版のセンター赤本
みたいなもんで大きさは一緒、黒い表紙が目印。
詳細な解説でとても勉強になります。
(英語以外知らんけど)
>>669 風邪って、病院逝くのがまず先決。
普通はシオノギのPL顆粒とイソジンと、必要なら
あと1つってカンジの投薬だけど、後は上記メニューの
ような食生活と十分な水分と休養しかないです。
風邪の皆さん、つらいと思いますが、五木寛之によれば、
「風邪は体のバランスを改善するもの、上手にひき終えたら
絶好調になるメンテ」という見方もしています。
さっさと治せば受験日に丁度絶好調にもっていけるわけです。
不運を嘆かず、病院に急ぎましょう。志願者減など、状況は皆さんに
大きく味方しています。
674 :
右近丞 :05/01/25 12:05:08 ID:8G1e8Egt0
おお、みんとぶるうさんありがとございます! その方法で風邪を完治して全力で試験に臨みたいと思います。 特にオレは喉が弱いんで、参考に大変なります! あ、ちなみにこのコテハンはうこんのじょうです、はい。 たぶん源氏物語に出てきたような気がしますw その記憶でこの名前にしたわけですが・・w
675 :
龍T浪 :05/01/25 12:16:20 ID:+NrrS+4CO
>>みんとぶるう ちなみに俺は夢に元カノがでてきてやる気を吸い取られた時の治療法をキボンヌ。 という意味でお聞きしました。 まぁ別にいいんですけどね。 では勉強してきま〜すヽ(゚∀゚)ノアヒャ
日本史で右近といえば高山右近だよな 摂津高山(能勢)生まれ高槻城城主のキリシタン大名で 最後は家康の禁教令でマニラに流され現地で客死
志願者激減といっても隔年現象でしょ。ぬるぽ
>>677 でも今年のA受験生は入りやすい事実は不動ガッ!
>>675 とりあえずチョコ食え。あと勉強部屋でグレープフルーツ食って、
皮は窓際で乾燥させとけ(数日したら捨ててよし)。
それか、にがりをスーパーで購入してちょっと飲んでみ。
前者は精神的に元気になるし、後者はやたら「あれもこれもみんな
やっちゃるぜ、面倒とか後回しなんて絶対しねー」という
気分になります。
頑張ってね。
>>674 じゃイソジンもシチューもすごくいいぞ。
あと、ジュースは充実野菜や野菜生活100の好きなの推奨。
喉の粘膜強くなるぜー。
679 :
630 :05/01/25 12:33:01 ID:RGATfSpR0
ここの雰囲気いいなぁ。 受験校が少ないのは・・・・思春期だからとか? なんでこんなことになったのかな。 不思議です。
680 :
龍T浪 :05/01/25 12:51:05 ID:+NrrS+4CO
>>みんとぶるう
物知りですな(*^ー゚)b
まさかそんなに的確なアドバイスをくれるとは思わなかったΣ(゚Д゚)
dクス(´3`)
>>679 思春期かぁ…好きな子でもできたか?w
あれれ、勉強しにいったハズなのになぜいまだに俺はこんなとこにいるんだΣ(゚Д゚;≡;゚Д゚)
…まぁいいや、飯でも喰いに行ってきます。。
681 :
右近丞 :05/01/25 13:05:40 ID:8G1e8Egt0
なんか高山右近って戦国時代にも秀吉に領地没収されたよね。 それで、家康にも追放されたってなんか時代がずれてるような気がするんだがw あと、茶屋四郎次郎も同じくずれてるようなw
>>669 偶然ですねー俺も数日前に夢に元カノが出てきました…
起きたあと軽く鬱になった('A`)
勉強がんばって下さいね
683 :
大学への名無しさん :05/01/25 13:15:24 ID:tC2yD9cfO
>>679 その不思議な選択が。仏教で言うところの縁(えにし)なのかもしれないね。
684 :
大学への名無しさん :05/01/25 13:20:26 ID:Cgnw5df8O
今年のAの理工 環境ソリューションの倍率教えて
>>681 茶屋四郎次郎は本能寺の時、家康の逃走を助けたのが1代目
江戸幕府の御用商人として財を築いたのが2,3代目だったとおもふ
686 :
大学への名無しさん :05/01/25 13:28:33 ID:tC2yD9cfO
>>684 志願倍率は、14.6倍。
実質倍率は当然合格発表後でないと分からん。
今年の環境ソリューションはほぼ去年並の志願者数だし、理工の中では健闘しているね。
687 :
大学への名無しさん :05/01/25 13:33:18 ID:Cgnw5df8O
686さんありがとう★河合塾のやつで偏差値42,5だったから余裕と思っていた自分がいるよ(^^;)
688 :
右近丞 :05/01/25 13:35:35 ID:8G1e8Egt0
>>685 あ、やっぱり同じ名前の人が何代もいたんですね。
1人の人物じゃ長生きすぎるわなw
>>609 横レスなんだけど、英語もその日によって難易度かわらない?
03年の12/26日なんて全体的に龍谷のレベルじゃないと思う。
03年の2/11はやばすぎるくらい簡単だったのでその差に驚愕した。
本当に運しだいだな。
690 :
大学への名無しさん :05/01/25 14:08:52 ID:tC2yD9cfO
>>687 理工は文系に比べて実質倍率が低いので、河合なんかだとかなり低めに出るな。
志願者数を見るに今年も大して変わらんとは思うが、くれぐれも油断だけは無きよう頑張って下さいね。
691 :
大学への名無しさん :05/01/25 14:10:34 ID:0wuarctL0
Bは志願者象っぽいですね。 漏れの読みは当たった・・・もちろんAで受験(^-^)v
692 :
大学への名無しさん :05/01/25 14:20:01 ID:FarRmzcH0
スレの流れとまた〜く関係ないけど茶屋四郎次郎ってもっと名前長くなかった??
世界史だから知らないですww
ウロオボエスマソ
>>666 そんなCMあるの〜??アヒャヒャヒャヒャ ヘ(゚∀゚ヘ)(ノ゚∀゚)ノ ヒャヒャヒャヒャ
俺が決めた理由は…
センター利用で受かりそうだったから!!……_| ̄|○
693 :
101 :05/01/25 14:28:29 ID:81/DwKxf0
はじめまして すでにセンター利用で出願していたんですが、あまりに微妙な点のせいか急に 不安になったので、昨日インターネットでB日程をすべりこみで出願しました。 あ〜同時に出願してたら受験料割引だったのに… 俺のバカ!!! でも、こうなったからには絶対受かってやるぞ! ちなみに数学には自信があるんですが、英語が大の苦手なんで 誰か英語のアドバイスお願いします。
694 :
大学への名無しさん :05/01/25 14:30:57 ID:tC2yD9cfO
>>691 君は入試課の人間より賢い!!
間違いないw
695 :
ニケねこ :05/01/25 14:37:03 ID:3Yr+eFvOO
691>B日程の志願者確定したんですか?やっぱり増えたかぁ… みんとぶるぅ>色々ありがとうございますっ!今日はシチュー作りまつ☆熱はすぐに下がったけど頭痛がとれない(⊃д`)ゥェーン 英語は河合塾のセンター長文対策の問題集があるんですがソレ見ときます☆ 私は3日前に元カレ(女連れ)とバッタリ道で遭遇…キマヅー(゚д゚) 明日から期末テスト…学校なんて嫌いだっ┗(`Д´)ノ
696 :
大学への名無しさん :05/01/25 14:37:52 ID:tC2yD9cfO
ネットは便利だなーっと。
>>693 とりあえず
>>665 に英語の勉強の仕方について少し書かれているので、一読してみるといいよ。
そして、絶対受かって下さいね!!
応援しています。
697 :
大学への名無しさん :05/01/25 14:41:55 ID:tC2yD9cfO
>>695 Bはまだ確定していないよ。
確定日は多分来週の月曜日くらいかと。
それと残り少ない高校生活、例えテストでも後悔の無いように目一杯楽しんでおきなよ。
もう二度と無いのだから。
698 :
101 :05/01/25 14:42:39 ID:81/DwKxf0
696>有難うございます! 参考にしてみます。
日本史なのですが、3年間のテーマが出ないということは去年出題された 織豊政権は全部でないということでしょうか?
700 :
大学への名無しさん :05/01/25 15:05:59 ID:tC2yD9cfO
>>699 万一もあるから断言はしないが、出る可能性は限りなく低い。
でも同じ安土桃山時代を別のネタで、というのなら出る可能性はあるよ。
>>700 ありがとうございます!
よかった〜…間に合わないって思ってたのでだいぶ範囲絞れそうですw
702 :
630 :05/01/25 15:37:20 ID:RGATfSpR0
去年の2/11の英語7割でした。 4の聖女問題落としすぎ('A`) 1問しかあってなかったって・・・・Il||li _| ̄|○ il||li
学校はテストのため早くに終わったけど、あまりの眠さに昼帰ってから今まで寝てしまったorz >>みんとぶるう 乙です。今年は花粉症が流行るみたい。僕は風邪よりそっちの対策を何故か重視してる。
704 :
大学への名無しさん :05/01/25 16:51:41 ID:U6GNGqGN0
1月24日英8割 時間計ってやったが余裕子いてたら最後やばくなった 集中したらもっとできるかな
_____________ /|:: ┌──────┐ ::| /. |:: |集中したら . | ::| |.... |:: |もっと | ::| |.... |:: |できるかな。 .| ::| |.... |:: └──────┘ ::| \_| ┌────┐ .| ∧∧  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( _) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_, ) / \ ` | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)  ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ | .( ( | |\ | ) ) ) | | .| |________(__| .\| /― ∧ ∧ ――-\≒ / ( ) \ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | |______________| ∧∧ ( ・ω・) _| ⊃/(___ / └-(____/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ <⌒/ヽ-、___ /<_/____/
707 :
大学への名無しさん :05/01/25 18:43:08 ID:tC2yD9cfO
>>705 でも24日の英語8割というのは、なかなかスゴイと思うよ。
試験日の深草の開門時間知ってる人いませんか? 開門と同時に入りたいんですけど。
709 :
らりほう :05/01/25 21:50:38 ID:gC2Af11ZO
すみませんが、どなたかAとB日程の哲哲の志願者数教えて下さいm(__)m
710 :
サクセスv :05/01/25 22:11:40 ID:tOa/KWzT0
>>709 A日程:確定:哲学専攻 13名 163名 261名 62.5%
B日程:1月25日 9:00現在:19名 158名 245名 64.5%
定員 志願者数 昨年の志願者数 対前年度比 の順です
711 :
らりほう :05/01/25 22:23:46 ID:gC2Af11ZO
ご親切に有難うございましたm(__)mぜったい合格してやっぞー!!!龍谷まってろーい
712 :
はぎのつき :05/01/25 22:46:19 ID:LiJnwJ0b0
元彼元カノって…みんな青春してたのかーいいなぁ…
うちは3年間部活に何もかもを捧げてしまった(大泣)青春を返せ!!
ニケねこ&右近丞っっ、とにかく2人が治るのを祈ってるよ!
>>648 まきゃべ君の中学卒アルの写メ、持ってますw
>>的確アドバイザーみんとぶるうさん
プレッシャー対策ありませんか;もう今既に胃がキリキリってます。
多分、推薦の時に過去問全部8割いってたのに
本番で6割切ってしまったのがトラウマになってる(T□T;
713 :
龍T浪 :05/01/25 22:49:23 ID:+NrrS+4CO
センター終わってからどーもやる気でなかたとうとう今日友達と思い切って遊びに行ってしまった。受験すぐなのにorz でも代わりにやる気とアセリをGETしましたよヽ(゚∀゚)ノ やる気がどしてもでない人はおススメかも!? もちろんない人のみだが。 さて、ここでムカツイタエピソード! ビリヤードやてるカポーが誰も見ていないと思ったのか、女が尻をつきだして球を打とうとしてる時に彼氏が後ろに回って、自分の持ってる棒で、球を打つ前の練習のごとく真剣な顔で女の股間をスコスコし始めた。 禿ワラタwwwww さて、少し勉強でもしてきますかね..(((´▽`)
714 :
大学への名無しさん :05/01/25 23:02:08 ID:T/NzXZEQ0
649 は近大やな。
715 :
大学への名無しさん :05/01/25 23:15:07 ID:tC2yD9cfO
>>708 7時頃には開くと思うよ。
他の人も当日は余裕を持って行きませう。
>>711 哲哲は変人の巣窟だが、得るモノは多いと思うので頑張れ!!
>>712 国史の志願者数がヤバイ、ヤバイよ!!
全く空気読んでいないw
それにしてもメガネッシュの写メいいなぁ。
>>713 それで正解だと思うよ。良い気分転換を図るのも受験勉強のウチ。
それは2chでも何でもいいけどね。
そして、そのバカップルに激しくワロスwww
716 :
大学への名無しさん :05/01/25 23:25:07 ID:3Yr+eFvOO
はぎのつき>受験が終わったらイッパイ青春したらいいさっ!もちろん龍谷
717 :
ニケねこ :05/01/25 23:33:35 ID:3Yr+eFvOO
はぎのつき>受験が終われば青春が待ってる!もちろん龍谷大学で青春を桜花するべし!私も緊張してる…私はリフレッシュにヨガしてまつ(-ω-)/ 龍T浪>バカッポー話ワロタwその使用済み(?)棒を次使う人カワイソ…(;_;) 明日期末テスト…自爆しそうです↓ 過去問世界史半分いきません…A日程でも自爆…しそうです(゚Д゚)
718 :
サクセスv :05/01/25 23:36:40 ID:tOa/KWzT0
>717 世界史は、暗記では駄目ですよ 理解と歴史の流れを抑えないと。 俺の目標、英八割 国七割 世界史6.5割 計七割で勝負!!!
719 :
708 :05/01/26 00:01:19 ID:f0HL6/490
>>715 答えて頂きありがとうございます。
よし!当日は7時前ぐらいに家を出るとして
とにかく今は残りわずかな期間、がんばります!
>>719 開門は8時だよ。
7時に行っても待たされるハメになると思われ。
721 :
大学への名無しさん :05/01/26 00:07:20 ID:InDIcx3l0
仏教史ぐらいで敬遠していては駄目だ 仏教史は研究対象として教義との矛盾を繰り返してきた 門徒や教団や寺院の歴史を研究するんだ。 そこに信仰がないため別に求道心がなくても問題ない。 とことがどっこい、真宗学科になると 信仰心の強い宗教研究家ならぬ宗教家の先生ばかりなのだ。 (実は龍大生じゃないから定かではないが汗) ていうか仏教史に進んで、いつの間にか真宗学科に転学科してたということもありうりますよw 受験がんばって。
722 :
ハム星 ◆07CVYBL/pc :05/01/26 00:13:16 ID:Cg2ChJRUO
>>はぎのつき 僕はクラブこそが青春だと思う。あなたもきっとほかの人と違った青春味わってるよ。(^o^) >>みなさん病気は治りましたか?お大事に・・・って最近すごい圧力を感じてて、数年間健全であった僕やけど、胃が危ない気が・・・。 >>龍T浪 てかビリヤード行ってんの?スゲーRichPrinceやね。じゃ、勉強に目覚めたわけだ・・・!あとちょっと。お互いにファイト! >>ニケねこ 世界史なかなか伸びない。頭痛いかもしれんけど、頑張ろう!前向き前向き!今日テストありますたよ。 多分30ぐらいはいったはず!w
723 :
大学への名無しさん :05/01/26 00:19:43 ID:J4mE6GAy0
仏教学科ってどんな雰囲気なんですか? 今更ながら気になるんですが。 どういう人が多いんでしょう? 就職とかはほかの学部に比べて具体的にどうですか?
724 :
龍T浪 :05/01/26 00:29:34 ID:OZeXb54dO
>>ハム星 ボーリングやてきた。ホントはダーツやるつもりだたが満員だた。ビリヤードはダーツと同じ部屋だからこそーり見てただけw でも俺は金あるかも。昼飯コンビニですら千円くらい買うしw いいもん喰わにゃやっとれんデスヨ(´▽`)/ みんなもいいもん喰って力をつけろヽ(゚∀゚)ノ さて、勉強に目覚めたとゆうことは生活時間をキチンとしなきゃいけないので英語1文音読してもー寝ます(;´Д`) 今日は龍谷の昔説いたのでも読むかな。 みなさん今日も1日お疲れさまでした! 明日もガンガッテいきましょ〜う(゚∀゚o〃゚
>>723 やはり寺っ子が多いですよ。
しかも浄土真宗以外の宗派の子息が結構いるかな。
ちなみに彼らはとても珍しい姓や名を持っていることが多い。
半分以上は男子学生だが、自分は史学科なもので雰囲気まではちょっと分りかねるな。
726 :
はぎのつき :05/01/26 00:52:21 ID:b1H4AR8M0
よし、大学で高校の分も青春するぞー(`O´;)もちろん龍谷でっ
>>ニケねこ
ヨガかぁー最近親がハマってるから教えてもらってみる(>ー<)b
>>龍T浪
1000円て…うちの夕食用資金の半月分!!蟻円ですよ!
>>712 実は速報見るとへこむから見ないようにしてたけど…見てしまった…
亜;おでxczmsgうぇnd;ajkbnnぅヤッホホーイ♪って感じですねヽ(@▽@)ノ
いらない記憶は消しておきます。ハハッ☆
それに、比較したら今の所まだAの方が高倍率みたいだし!多分!maybe!
727 :
龍T浪 :05/01/26 01:00:18 ID:OZeXb54dO
あれΣ(゚Д゚) カレンダー見たら受験4日後じゃん(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル 近いとは知っていたがすぐじゃん!センター終わってから現実逃避してたから4日後とは思ってもみなかった…。 マジヤバいじゃん…。 シャレにならんorz 関東地方の大量の赤本やっていけそうなとこの願書書かなきゃいけないのに…マジでもうダメポ… とゆーかマジでどーしよΣ(゚Д゚;≡;゚Д゚) …とりあえず寝るか…。 みんなガンガッテ(;´Д`)
728 :
大学への名無しさん :05/01/26 01:10:03 ID:g4zU+KJMO
>>726 京都は、宮城と違って大学も学生も遙かに多くて良い刺激をたくさん受ける事が出来るよ。
青春を取り戻せること間違い無し。
そして、三回から通うことになるあの大宮学舎に感動するかもしれませんね。
729 :
文系数学 :05/01/26 01:11:56 ID:yCCuZgg30
なんか俺のPCやる時間帯とみんなの時間帯激しくずれてる・・・´Д`
風邪引いてる人、辛いよな。俺も今朝でようやく治ってきた。勉強する時うつむくと鼻詰まって窒息しそうになるんだよね。。泣
この数日でティッシュ200枚は消費した筈・・お陰で鼻の下が擦り切れて痛い。でもようやく治って来たー◎b
とりあえず受験には間に合うようにしたいな。レッツパブロン!
今日学校で日本史の時間に龍谷の過去問が出たんだけど、教師が
「龍谷の日本史は基本的で 簡 単 で す ね」
とか言うんだよ。え、龍谷日本史難しいんじゃなかったの!?とか凄い不安になってたんだけど・・
>>665 や
>>639 の言葉に勇気付けられた。なんかありがとう。自分を信じて頑張りますノ
ていうか何度も出てるけど凄い和みムードでいいね。みんな合格して欲しいです!入学できたらオフでもしたいよw
あー、やる気出てきたー!↑↑↑
730 :
大学への名無しさん :05/01/26 01:12:44 ID:g4zU+KJMO
>>727 寝るのかよw
とりあえず願書だけは、さっさと書き上げた方が良いよ。
あのー。 国語の評論がやたらむずいんですけど・・・。 なんか選択肢の答えの文が長すぎてわけわかんなくなっちゃうー。 アドバイスくださいーー!
732 :
大学への名無しさん :05/01/26 01:23:27 ID:g4zU+KJMO
>>730 その先生は、スゴイ日本史マニアか強がっているかのどっちかじゃないの?
そりゃまあ「難しくてワカンネーヨヽ(`Д´)ノ ウワァァン。」じゃ、生徒に格好が付かんだろうけどw
それにしても風邪が治ってきてよかったですね。私もこのスレの皆さんが合格してくれれば、と本当に思いますよ。
そして、龍谷を更に盛り上げていってくれればなぁと。
733 :
ななし :05/01/26 01:26:36 ID:0zgju/jtO
かわらまちのジュディって知ってる? 予備校の先生が京都で有名なホームレスって言ってた
みなさんの7割とか8割はどうやって算出してるの? 配点の多い問題落としてそうで安心できないあsdfghj
選択肢を見る前にまず自分の頭の中で設問に対する解答を考えてみてから選択肢を見る
をやるだけでずいぶん違う。
あとは一部でも本文と違うと思ったらその瞬間飛ばして次の選択肢
全選択肢を見た頃には1,2個に絞れてる。
正解らしき選択肢を見つけたら本文に対照して徹底的に根拠を精査。
つうのが俺のやりかただが、解法とか習ったわけじゃなく自己流なので
誰でもこれで成績上がるかはわからん。
現代文はどうしても得意不得意あるので(得意の人は無勉でも偏差値65くらいとれるもの)
どうしても苦手って人は解法の本やったほうがいいかもね。
>>734 もう開き直って27/32
やったー8割
とかやるしかない
736 :
龍T浪 :05/01/26 01:44:26 ID:OZeXb54dO
>>730 眠れん…(;´Д`)
願書書くにも赤本1回くらいやらなきゃさすがに恐くて出せん…。(てかまだ志望校絞ってないし…)
でもそんなことしてたら龍谷の赤本ができん…。まだ英語、政経、評論(古文やてない)を1回ずつしかやてないのにorz
古文も単語以外無ベンはさすがにヤバい…。
横になりながらフト思ったがコテハンつけてるいじょう合格しなきゃいけない希ガス…。
みんながキターとか言ってる最中にダメでした…とか冷めちゃうもんなorz
なんとかやるしかないな…あぁ、やってやる、やってやるさ、俺ならできる!!
みんな絶対ウカれよ!特にコテハンつけてる香具師(俺も)!!
…寝よっと。
737 :
大学への名無しさん :05/01/26 01:45:41 ID:g4zU+KJMO
現代文の選択肢の絞り方なら、少しクセがあるけど出口の『システム現代文・解法公式』を見れば多少ヒントになるだろうと思う。
もう無理だ 英単語抜けまくってる シス単2章までしか終わらせてないし、 単語覚えなおしたら日本史忘れそうだし…
739 :
大学への名無しさん :05/01/26 01:55:14 ID:g4zU+KJMO
>>736 そうやってあえて己を追い込めば、いやがおうにも勉強にも力が入るってもんよ。
そして、無事合格すれば名無しよりも遙かに沢山の人に祝福してもらえるというリターンもある。
だから、コテにしたのは決して悪くない選択だと思いますよ。
みんなそろそろ朝方に切り替えろーー
741 :
大学への名無しさん :05/01/26 02:00:20 ID:g4zU+KJMO
>>738 龍谷の場合、日本史より英語の方が点を伸ばしやすい。
とは言え単語をやりゃすぐに伸びるってもんでもないが、それでもシス単なら3章までは絶対終わらせておくべし!!
742 :
文系数学 :05/01/26 03:32:05 ID:yCCuZgg30
夜の方が勉強はかどるんだけど、試験に向けてそろそろ生活戻した方がいいよな。
赤本全部やって、問題が足りない。そういうわけで2週目に入りましたb。やりこみプレイ万歳。
英語、センターの長文よりはるかに難しい気がする。なんでだろう?・・・と思ったら、解けない問題の大半が単語読めない→訳せないの鬼コンボだった。ヤバイ、今更単語やっても追いつかない。
・・って状況の人はいないかな?; 一緒に鉛筆転がそうよ。。T_T
>>736 心配しなくても俺もかなりきわどい・・・もう試験次第、運を天に任せるしかない。
人事を尽くして天命を待つ、尽くそうぜ人事。
743 :
大学への名無しさん :05/01/26 04:53:42 ID:0zW1RZPL0
俺たぶんこのスレで一番やばいと思うんだけど…w いや、全受験生の中でかな?wwwww シス単? 一章も終わってませんが何か?ww まぁ、本番での単語予想は慣れてるし(知らない単語多すぎるからいつも困ってるだけww) 英語は得意だから問題次第でなんとかなるかなww(その場合皆何とかなるww→俺だけあぼーんw) 世界史はまぁ、問題次第で75取れるし。 国語も問題次第でなんとか7割とれる。 まぁ、問題次第でなんとかなるかww あの、僕もコテハン欲しいんですけど、誰か考えて下さいチョウラィ!щ(゚▽゚щ) なかなかいい名前が思いつかなくて…_| ̄|○ あと、龍谷の人は二浪でも優しく接してくれますか??(←へたれw)
744 :
大学への名無しさん :05/01/26 05:14:53 ID:mfoojbMD0
あーやばい! 龍谷A日程って何人受験して何人受かるんだ!? 親切な香具師教えて下さい
皆さん乙です 確かにそろそろ朝型にした方がいいかもしれないですね 頑張って皆で合格しましょう(`・ω・´)
746 :
大学への名無しさん :05/01/26 06:52:07 ID:g4zU+KJMO
皆さん遅くまで乙でした。
>>743 要するに全部問題次第なわけねw
そのギャンブラーぷりにワロタ。
ちなみに2浪でも全然OK。
普通に溶け込める。
むしろそういうキャラの方がウケルかもw
>>744 何人受けるかは、入試課のHP見れば分かるよ。
747 :
龍T浪 :05/01/26 10:03:17 ID:OZeXb54dO
>>739 アリガd(σд=)
俺ガンガルから…。
今ごろ起きたけどorz
>>文系数学
運を天にマカセマスカナ(;´Д`)
俺も単語やばー(TДT)
1学期からほぼ毎日単語王(2201語)やってるけどいまだに毎回200語くらい覚えれないのが存在するorz
…なぜだ…?
>>743 龍谷行ってる友達にも2浪生の友達いるらしいから大丈夫(*^ー゚)b
748 :
大学への名無しさん :05/01/26 10:15:17 ID:x97I99150
■□龍谷大学、A日程・B日程・センター試験□■ の新しい掲示板を立ててくれ。
749 :
大学への名無しさん :05/01/26 10:27:13 ID:J4mE6GAy0
真宗学科と仏教学科ってどう違うの? 他の文学部の学科にくらべて就職ある?
750 :
大学への名無しさん :05/01/26 12:15:13 ID:0SA/gi4s0
■□龍谷大学、A日程・B日程・センター試験□■ の新しい掲示板を立ててくれ。
751 :
大学への名無しさん :05/01/26 12:33:53 ID:g4zU+KJMO
>>748 まだ早いよ。
>>749 親鸞の教義を中心に勉強するのが真宗学科、仏教教学や仏教文化等仏教に関するあらゆるモノを総合的に勉強するのが仏教学科。
就職に関してだが、将来を約束された寺っ子以外は、民間企業への就職は基本的に厳しいよ。
なので、ハナから教師や公務員を志望しているが多い。
752 :
ハム星 ◆07CVYBL/pc :05/01/26 12:50:52 ID:Cg2ChJRUO
>>龍T浪
ボーリングですかっ!?なるほど。てっきりパブかと・・・(^-^;
英語については、
>>741 が言ってるように単語だけどもやっておくべき。僕もまだ完全には覚えてないけど、とりあえず4章以外はやった。でも結構4章からも出てることは出てる。
僕もあと数日を有効に使えるよう頑張ります。
確かに失敗したら恥かもしれんけど、逆にそうならないように適度な緊張感を得るために提案しました。
753 :
ハム星 ◆07CVYBL/pc :05/01/26 12:53:20 ID:Cg2ChJRUO
あっ、さっきの最後の話題は固定ハンネの事ね。
754 :
大学への名無しさん :05/01/26 14:00:19 ID:Jii8BLrJO
ここの国語の問題やけに時間短くないですか?
でも時間10分くらい余るぞ
756 :
大学への名無しさん :05/01/26 14:22:36 ID:Akb832/80
■龍谷(25日9時現在) 16,122(前期)確定 ▲5,393 21,515(前年実績)74.9% 9,789(後期) 1/24締切▲3,206 12,995(前年実績)75.3% 3,853(センター)前期締切1/24、後期締切2/28 5,724(前年実績)67.3%▲1,871 ■近大(25日現在) 21,728(前期) 確定+1,625 20,103(前年実績)108.1% 2,528(センター) 前期締切2/4、後期締切3/7 7,021(前年実績)36.1% 7,320(後期) 19,400(前年実績)32.7%
25歳だけどいじめられない?
758 :
大学への名無しさん :05/01/26 15:04:17 ID:g4zU+KJMO
759 :
大学への名無しさん :05/01/26 15:14:00 ID:cR8tuKUg0
jh
760 :
文系数学 :05/01/26 15:17:39 ID:yCCuZgg30
>>743 他人とは思えない・・;
単語予想は問題解く上で必然的に身につくスキルだよな。単語(゚Д゚)ワカンネーから・・・w
761 :
エビヤン ◆evian.ZAnM :05/01/26 15:34:28 ID:t5uw3LIrO
>>743 教育志望で二浪の俺様がやってきましたよ
762 :
滑り止め :05/01/26 15:48:33 ID:Jii8BLrJO
文系数学は不利ですか?
764 :
743 :05/01/26 15:54:40 ID:0zW1RZPL0
>>文系数学 ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー! 単語やればいいだけの話なんだけど、あんなモン一冊覚えきる自信( ´ゝ`) 無い 一応一章やってるけど、サパーリ…_| ̄|○ 二浪っていうか、まだ現役なんですけどw 下手したら二浪するかもしれないなぁ〜はっはっはwww 一浪って遊びそうじゃない??ww 遊んでる暇ないのはわかってるけど、俺の中のパトスが…
765 :
ななし :05/01/26 16:02:28 ID:0zgju/jtO
センターの前期の経済と経営の出願数わかる?
766 :
749 :05/01/26 16:04:02 ID:J4mE6GAy0
>>751 さん
回答ありがとう。
Fランクの文系と比べたら就職どうなんだろう・・・
案内資料で就職状況を学科別に載せてくれてたらいいんだけどなぁ_no
>>766 給料とか職種選ばなきゃ仕事ある。当たり前だけど…
ボーナス無し安月給の中小企業行きなきがす
768 :
大学への名無しさん :05/01/26 16:15:41 ID:g4zU+KJMO
769 :
ななし :05/01/26 17:01:16 ID:0zgju/jtO
センター前期の出願って減りすぎじゃね?
770 :
大学への名無しさん :05/01/26 18:23:26 ID:Sw8SS2T80
2001 1/28の世界の解答知ってる人いませんか? よければ教えてくださいm(_ _)m
土日は気温差激しいらしい。 僕は土曜龍谷、日曜近大受けるんだけど、嫌だなぁ。
制服じゃ寒そう。
773 :
大学への名無しさん :05/01/26 19:03:32 ID:g4zU+KJMO
制服は、浪人生に激しくプレッシャーを与えることになるかもしれないから、やめておきなさいw
774 :
大学への名無しさん :05/01/26 19:20:15 ID:hpCUyW050
わたし立命。リツ子って呼んで。 どんな地方でも行くわ。もちろん、あなたの気のすむまで、 何回でもOKよ。 いっぱいしてね。
775 :
はぎのつき :05/01/26 19:33:33 ID:6wyyJyFxO
>>771 マジですか( ̄□ ̄;)気を付けねば!!
ところで京都の女子高生はジャージ人口&スカート丈どんくらいですか?
ヒザ上20aハーパン穿きは浮くかな…(´ε`;)
>>775 京都の女子高生ですノシ
京都は学校によってスカートが短かったり長かったりするんですけど、
ひざ上20cmはあまり見かけないかも…。
京都の冬の寒さはハンパないので、この時期はスカート長い方が多いかもしれないです。
777 :
大学への名無しさん :05/01/26 20:39:29 ID:Akb832/80
■龍谷(25日9時現在) 16,122(前期)確定 ▲5,393 21,515(前年実績)74.9% 9,789(後期) 1/24締切▲3,206←まだまだ伸びるよ 12,995(前年実績)75.3% 3,853(センター)前期締切1/24、後期締切2/28 5,724(前年実績)67.3%▲1,871 ■近大(25日現在) 21,728(前期)+1,625※確定 20,103(前年実績)108.1% 2,872(センター) 前期締切2/4、後期締切3/7 7,021(前年実績)36.1%▲4,493 8,114(後期) 19,400(前年実績)41.8%▲11,286 ■京産(24日現在)18,065 13,912(前期)▲2,387※確定 16,299(前年実績)85.3% 4,153(センター) 前期締切1/20、後期締切2/26 5,741(前年実績)72.3%▲1,588
778 :
大学への名無しさん :05/01/26 20:54:00 ID:g4zU+KJMO
779 :
776 :05/01/26 20:54:46 ID:E7zjhhne0
780 :
大学への名無しさん :05/01/26 21:03:47 ID:g4zU+KJMO
>>779 そうですかぁ。
合格出来るといいですね。
それにしても京都だと地元だし、実家から通えて羨ましい。
781 :
大学への名無しさん :05/01/26 21:07:19 ID:rvMFpC8j0
受験票がまだ来ない… 届かないと何か不安になってくるなぁ(´・ω・`)
783 :
大学への名無しさん :05/01/26 21:21:06 ID:g4zU+KJMO
>>781 童貞乙。
>>782 Bはともかく、Aならさすがに遅すぎる。
何か手違いがあるんじゃないのだろうか?
784 :
ニケねこ :05/01/26 21:27:53 ID:0eSG86bOO
はぎのつぎ>私は膝上20くらいで移動する時はジャージ着用w底冷えヒドィ(;_;)腹巻きorババシャツは必需品w 今日のテスト10分で解いて残り時間は爆睡…風邪薬飲んでたので…卒業危ういカモw あ!私も単語力ナイです↓かなり想像力働かせてまつ…一応速単したけどだいぶ忘れてます(゚听)今はそれより世界史かな…中国史が苦手↓龍谷よく中国出しますよね(-o-;)
785 :
大学への名無しさん :05/01/26 21:32:46 ID:EhEjk+rsO
龍谷一年間ずっとE判定だったのに!どうしよう!
786 :
大学への名無しさん :05/01/26 21:35:15 ID:g4zU+KJMO
>>784 文学部の教授に東洋史マニアが多いみたいだからねw
だから中国大好きなのさ。
787 :
大学への名無しさん :05/01/26 21:42:02 ID:g4zU+KJMO
>>785 E判からの大逆転というのもまた面白いではないですか。
ていうか龍谷の問題はクセが強いので、あんまり模試の判定はアテにならん。それより、いかに龍谷対策をしてきたかの方が大事。
788 :
ななし :05/01/26 21:59:24 ID:0zgju/jtO
上のセンター前期の出願数って確定か? いくらなんでも少なすぎだろ? ガクガクブルブルなんだが
789 :
776 :05/01/26 22:01:19 ID:E7zjhhne0
>>780 お互い頑張りましょう!
でも下宿生活も結構憧れたりしましたよー私。
受かったら京都観光でもしましょう☆
>>781 嫌w
790 :
大学への名無しさん :05/01/26 22:04:55 ID:g4zU+KJMO
>>788 まだ確定じゃないし多少は増えるかもしれないが、何にせよ去年よりは減るよ。
関大や立命あたりがセンター利用の枠を広げているからな
791 :
780 :05/01/26 22:15:01 ID:g4zU+KJMO
>>789 ありがとう。
あなたスゴイいい人ですね。
京都には良い大学が多いからねぇ。
わざわざ地元から出る必要性があまり無いのかも。
私の地元なんざ大学自体が殆ど無いからさ・・・。
りゅうたにだいがく
793 :
大学への名無しさん :05/01/26 22:36:37 ID:l8aGYTZsO
いよっし!明日から京都に乗り込みます! 田舎だから3時間かかるwホテル京阪とかいうのに一週間滞在します。 模試では龍谷B判定だったんで行けそう。センターより龍谷の英語の方が断然簡単に感じるし。 けどセンター終わってからあんまり勉強してないな〜。私大専願なのに… みんな頑張ろう!
794 :
大学への名無しさん :05/01/26 22:37:34 ID:m58zh5ef0
>>793 京都駅前だな。
便利なとこに宿取ったね。
がんがれ受験生
795 :
大学への名無しさん :05/01/26 22:44:39 ID:S1Iv9B0L0
ところで皆さんはどれぐらい過去問を解いてますか?ちなみに自分はまだ一周目の6回目ぐらい。
一般の受験生の方頑張ってください(`・ω・´) センター利用の俺はひたすら結果待ちです…あと4週間弱…
797 :
ハム星 ◆07CVYBL/pc :05/01/26 22:46:53 ID:Cg2ChJRUO
夏休みの時は、龍谷8割で合格して親に楽させてあげたいなぁ、と思ってたけど・・・。 とても叶えられそうにない (T_T)せめて合格はしないと・・・。 入試間近に迫ってこんな事ばかり考えてる。
798 :
大学への名無しさん :05/01/26 22:47:43 ID:m58zh5ef0
>>797 結果は後からついてくるもの。
今は自分のできることをやるしかないさ。後悔しないようにな。
799 :
大学への名無しさん :05/01/26 22:51:58 ID:g4zU+KJMO
じゃあホテル京阪でオフ会ということでw
800 :
776 :05/01/26 22:52:27 ID:qcwUClsp0
>>791 ありがd。そんなたいしたヤツじゃないけど;
京都は大学多いからねー。でもいいなーって思う大学はほとんど高嶺の花…。
>>793 そこなら電車1本で龍谷行けるよw
京都は寒いから暖かくしておいで。
>>795 2002年までのは一応一通りやりました。
でも全部1周だけだから不安…。
801 :
大学への名無しさん :05/01/26 22:54:26 ID:m58zh5ef0
>>799 せめてアバンティぐらいにしとけw
地下1階にあるラーメン屋は個人的にはすげーうまいと思う。
802 :
大学への名無しさん :05/01/26 23:01:25 ID:g4zU+KJMO
久しぶりにウマイラーメン食いたいなぁ。 手っとり早いからって、最近チキンラーメンばっか食べているしw
梅田のK塾の近くの股間とかいうラーメン屋で一年中食べまくったよw
804 :
793 :05/01/26 23:05:04 ID:l8aGYTZsO
ホテル京阪他にいないかなぁ… いたらいたで怖いけどw あと会話と整序の復習して今日は寝ます! みんな受かったら一緒に遊びましょ〜!では
805 :
大学への名無しさん :05/01/26 23:14:40 ID:g4zU+KJMO
806 :
はぎのつき :05/01/26 23:18:50 ID:b1H4AR8M0
>>804 あ、あれ…?ワタシもホテル京阪なのですが笑。
807 :
人社1回 ◆elL9xUvTdI :05/01/26 23:22:45 ID:QTpKFooR0
去年はこのスレにお世話になったなー、経営に受かりました。 結局国立に受かったのでそっちに行きましたがそれと言うのも 龍谷が俺に合格通知をくれて波に乗れたおかげ。スレ住人も やさしい人多いし、学生もいい香具師多そうだ。みんな頑張って 合格しる!!!(・∀・)ノ
>>798 確かに、やらなかったら合格も有り得ないし。あと2日しかないけど、あと2日間は勉強の事だけ考える事にする。ありがとう!
809 :
はぎのつき :05/01/26 23:35:23 ID:b1H4AR8M0
天気調べたら、うちの地元より全然暖かいみたいなんで安心しました。
>>776 >>ニケねこ
ありがと!うーん、3日分考えるのめんどいけど私服で行くわ☆
ジャージ常に穿いてるからもはや体の一部ですがね(>ー<)b
うちも速単だけど推薦以来開いてない…エヘ
810 :
龍T浪 :05/01/26 23:48:37 ID:OZeXb54dO
>>795 まだ1年分だけorz
しかも古文はやてない…。
たぶん前日にやりまくるだけ…時間ねぇよ(;´Д`)
>>797 その夏休みの気持ち激しく同じ想いw
そして今の気持ちも激しく同じ想い(TДT)
深草って奈良からだと くいな橋から京阪で深草でおk? 行ったこと無いから迷ったら逝く
812 :
右近丞 :05/01/26 23:53:23 ID:HiohxAGf0
僕も私服で行く事にします。 自分の高校で受験するんだけど、公募のときは私服がかなり多かったからからね。 それと、やっぱ京都で受験する人多いんですねー。 僕も何日も受けたかったけど広島だと1日ずつしか受けられないんです(;´Д`) 高松と岡山なら全日程受験できるのに! なんでじゃっwヽ(`Д´)ノ
813 :
大学への名無しさん :05/01/26 23:56:28 ID:m58zh5ef0
>>811 丹波橋だろ?
くいな橋で乗り換える路線なんてないぞ。
814 :
大学への名無しさん :05/01/27 00:02:15 ID:g4zU+KJMO
>>811 奈良なら近鉄で丹波橋まで行き、そこで京阪に乗り換えて深草駅で降りた方がいいんじゃない?
815 :
龍T浪 :05/01/27 00:05:26 ID:s6asB2vdO
去年東京方面かなりうけたけど制服あんまりいなかった希ガス。 ムシロういてた希ガス。 まぁ東京だからかもしれない希ガス。
816 :
エビヤン ◆evian.ZAnM :05/01/27 00:07:13 ID:t5uw3LIrO
京都第二タワーホテルの人超よろしく 29、30両日受験なんで超よろしく 受かりたいなぁー
京都タワーホテルと京都第二タワーホテルって別物?自分は前者っぽい。
819 :
龍T浪 :05/01/27 00:30:39 ID:s6asB2vdO
てか、ホテル同じ香具師とか夜飯一緒に喰えばいいじゃん! 1人で喰ってもつまらんくないか? てか受験場の昼飯も退屈だしな(;´Д`) 誰か喰おーぜぇ〜ヽ(゚∀゚)ノ …て、さすがに勉強ですよねorz 俺は2チャンですがねw
820 :
804 :05/01/27 00:35:23 ID:ZMPbPMmYO
>806 京阪ですか〜!同じですね〜。まあよろしくお願いしますねw 多分会わないだろうけど、もしかすると隣の部屋だったりしてw てか私服多いのか… 制服で行く気満々だったからどうしよ。私服にしようかなあ…
821 :
右近丞 :05/01/27 00:36:50 ID:Udh/3YT90
受験場の昼食はかなり気まずいねw 僕は公募のときずっと友人と話しながら喰ってたけど みんなシーンとしてたから相当浮いてたっぽいw あと、昼の休憩時間って長すぎない?
822 :
大学への名無しさん :05/01/27 00:40:32 ID:2ucnJVYE0
気になる人は気になるということでアンケート 試験へは制服?私服?みんなどうしますか〜? 取りあえずちっちゃな不安(?)もこのさい解決しましょう! みんながどうするのかを見てから自分で決めるのもよし! まぁ、自分は迷ってるうちの一人ですが…orz
823 :
龍T浪 :05/01/27 00:54:05 ID:s6asB2vdO
>>821 長すぎる!騒ぐの大好きな俺には一人りでボーっと飯喰うのは地獄。
みんなセンターの昼時間を思い出せ!アレを一人で過ごすんだぞ!下手したら死ぬぞ!!
>>822 もちろん私服!
浪人に選択権はありません!
でも表現の自由はあるはずだからエンピツは龍谷だけに竜王(キングバトルエンピツ)でいく鴨w
ちなみにセンターはいきましたよ(マジで)!
とても使いにくいが注目度はすごいよw
てか試験管に注意されなかったことにワラタ
824 :
ニケねこ :05/01/27 00:57:50 ID:kBDL1KMHO
自分は制服っポィです…制服ダサイし私服がよかってんけど私服がナイ事に気ずいたΣ(゚Д゚;さすがに休日のジャージスタイル(家用)じゃ行けませぬw
825 :
大学への名無しさん :05/01/27 01:04:16 ID:YdPZRqwUO
私は受験生じゃないけど、私服で受けましたよ。
>>807 もしかして教育脂肪さんじゃないですか?
私もスレ覗いていたので、何となく覚えていますよ。
確か妹さんも龍谷するみたいなこと言ってましたけど、あれから結局どうなりました?
826 :
龍T浪 :05/01/27 01:06:33 ID:s6asB2vdO
>>ニケねこ 私服がないの意味がわからんw ないことないだろw オサレに興味がない派なのか? てかジャージ上等ぉぉ〜ヽ(゚∀゚)ノ 威圧感アリマクリw
827 :
はぎのつき :05/01/27 01:18:26 ID:dD/styYr0
>>817 おそらく別物です。なんでかって私はOCの時、第三タワーホテルに泊まったのでw
>>820 大学指定のホテルじゃなくて受験生いるか心配だったけど安心しました☆よろしく(>▽<)ノ
>>822 制服のカルチャーショックで焦ったら困るんでAは私服(去年の…)で様子見。
平気そうならB日程は制服かもです。
828 :
大学への名無しさん :05/01/27 01:21:32 ID:XlL1fvpiO
よし!特待生狙う
829 :
ニケねこ :05/01/27 01:33:49 ID:kBDL1KMHO
龍T浪>ジャージ以外の私服は明らかに受験使用じゃないw肩が出てたりヘソが出てたりするんでw やっぱり今年も買い物行けばヨカッタ(´・ω・`)やっぱりジャージで気合い入れてこうかねw竜王に負けちゃいられねぇw あ、私センターの休み時間一人で過ごしましたよ…友達大抵は推薦だったので…グループたくさんできてる中一人で弁当食べたよ(´Д⊂)
830 :
大学への名無しさん :05/01/27 01:39:38 ID:YdPZRqwUO
>>827 わざわざ宮城からOCに参加したのか!!
凄い熱意だ・・・。
その熱意が通じるよう、祈っていますよ。
>>828 特待生はマジ(゚д゚)ウマーだと思う。
私の時にもやって欲しかったよorz
831 :
大学への名無しさん :05/01/27 01:44:05 ID:ZMPbPMmYO
やばい!明日京都に行くだけあって全く寝れん!一人での長旅は初めてなんで緊張してきたのか… てか、確実に休憩時間は孤独だろ〜なぁ〜 地方からの受験生のサダメなのか… はぁ…
832 :
文系数学 :05/01/27 01:45:26 ID:khbAYFFo0
俺は1,31から一晩だけアパヴィラホテルとやらに泊まるよ。受けるのは京産のテストなんだけどね。 京都には知り合いいないし、まあ暇な奴いたら飯食うなりなんなり、もし京産受けるんなら一緒に会場行くなりしようよ? ってちょっとスレ違いですけど; しかし、、まだ昼夜逆転が直らない;困った;; ちなみに龍谷は地方。公募の時はみんな制服だったかな、でもまあ服は気分次第だと思う。 まあ服なんてどうでもいいと思う。私服のがリラックスできる人はそっちで、制服のが気が引き締まる人はそっちで。 周りなんて関係無い、受験は個人競技なんだから。自分を信じて頑張るべしっ↑↑↑ しかしキングバトエンとはまた凄まじい猛者がいたもんだよw
833 :
大学への名無しさん :05/01/27 01:52:08 ID:YdPZRqwUO
>>831 当日は、携帯からココに試験の感想を書き込んでいれば、それで十分孤独を紛らわせられるよ。
深草だと、マジでたくさんの2ちゃんねらーが携帯で必死にカキコしているかもねw
04/01/25の国語26/28だった! 確実に力がついたのを実感した。 あとは数学だ。一番問題だ。困った
835 :
大学への名無しさん :05/01/27 01:56:11 ID:nGI4DzGkO
自分が公募の時は、香水プンプンさせて、ド派手なスパンコールのカーデ着た人が前にいて、さくらかよ!って思いました。そのせいで・・って言い訳ですなw >>はぎのつき どうもですm(__)m。自分は京都に関してホント無知。
836 :
文系数学 :05/01/27 01:58:08 ID:khbAYFFo0
>>834 もしや同志か──(゚∀゚)──!?
俺数学どれだけやっても気が優れない; 兎にも角にも頑張ろうぜ。あーでも国語すげー負けてる; つД`
しかし26/28は凄いな!;
>>835 佛教の推薦うけたとき、机と椅子一体型だったから前の女子にギシギシされて集中力が著しく欠落した笑
>>836 ナカマー!完答無理だす。半分がええとこ。積分微分は数Vまでやったから得意だけど、数TAが激しくあやしい。やっても頭に残らん、ピーンチι
絶対 受かる ぞ
夜にしか頭が冴えません。
フリスクの一気食いでも朝は脳が覚醒しない
838 :
はぎのつき :05/01/27 02:38:28 ID:vuy4dU9zO
日本史がっ7割半越えたぁーー!!自分化け物!!けれど英語が6割切った…
>>831 同じく寝れない…安心するべし、うちも一人ですから。一人旅ではないけど(´ε`;)
移動中は景色でも見てたらいいよ。単語見てると余計テンパるしι
>>834 ど、どんだけ…すごすぎ!!同じとこ志望だったら私多分立ち直れない笑。
839 :
大学への名無しさん :05/01/27 02:58:59 ID:ZMPbPMmYO
>838 やっぱり寝れないですよね〜… ところで日本史安定します?自分は8割とれたり6割だったりしまいにゃ5割5分なんて時もあるんですよ… 自分に合う問題が来ればいいけど… あとコテハン名乗ろうかなあ… だが微妙に恥ずかしいな…
840 :
大学への名無しさん :05/01/27 03:21:15 ID:IkueRL710
眠れない〜(´・ω・`) あ、ちなみに俺は私服だから!! 宜しく!!wwwww 制服の中に1人まぎれる謎の私服…。 ふふふふ、怪しすぎる!wwwwww そして昼は1人で(´・ω・`) って感じで飯を食う!! 俺もバトエン持って行こう。 銀行の合格祈願鉛筆だけじゃ不安だww 鼻歌歌いながら教室に入ってやる。 ここまでくれば威圧感イパーイww ただの変態だ〜wwwww
841 :
文系数学 :05/01/27 05:11:46 ID:khbAYFFo0
赤本英語28/35で、自分の中では結構いい方だったから軽く喜んでた。
それにしてもなんか簡単だったなー、と思ってよく見たら・・・・
推 薦 か よ ! ! !
意味ねー!かなりハイレベルでぬか喜びじゃん!俺超乙。。´Д`
いよいよ明後日かー; がー!がーーー!!!!
>>839 コテハンなんてノリだよノリb
842 :
ニケねこ :05/01/27 05:52:09 ID:kBDL1KMHO
文系数学>私も!英語30/35でキャーキャー言うてたら… 推 薦 … ぬか喜びですた、、、 私もコテハンはノリだと思います!ワラ
843 :
文系数学 :05/01/27 07:11:40 ID:khbAYFFo0
>ニケねこ やっぱあるよな・・・・; 一応採点したら80点だったよ。 っておいおい、80点だったら公募受かってた?何故今・・・何故今っ・・・!! ・・さて、今日も一日張り切って行こう。残り50時間ちょっと、限りある時間を大切に。
844 :
龍T浪 :05/01/27 08:31:15 ID:s6asB2vdO
>>ニケねこ 俺、私服ホスト(?)みたいで髪も茶髪だしたぶんうきまくりなんだろーけどマケナイ(゚∀゚) >>1人旅の男全員 有料チャンネルにはキヲツケロ!! アレはヤバい!買ってしまうと自分への挑戦が始まるぞw 友達は去年1日で未知の2桁に到達したらしいwww(そんな彼も今は龍谷生なんだがorz) 俺も去年誘惑に負けて買ったが見たい番組が夜中の4時でそれまで待ったという超ドキュソですorz しかも糞だったし小倉ア〇ス…orz て、コテハンつけてるのにこれは恥だなw シモネタスマソ(;´Д`)
845 :
大学への名無しさん :05/01/27 09:00:49 ID:IkueRL710
マインスイーパやりすぎて右手が痺れてるうぎゃあああぁぁぁあああ!!!!!! このままでは試験に間に合わない!! どうする?!どうもしない!! 頑張れ俺!! まだ左手が残ってる!! そうか、左手でマインスイーパを続ければいいのか!! 左手も痺れてる!! はぅ!!モ(゚∀゚)━ウ( ゚∀)━( ゜)━( )━(` )━ダ(Д` )━メ(´Д`)━ポ(;´Д`)━━━!!! よし。学校行ってくる ノシ
846 :
龍T浪 :05/01/27 09:07:28 ID:s6asB2vdO
俺はテトリスとピンボールやりまくり( ゚Д。)アヒャ よし、俺も予備校いってきます(゚∀゚)ゝ
847 :
ニケねこ :05/01/27 09:40:26 ID:kBDL1KMHO
文系数学>私もソレ思った…でも龍谷は一般と推薦の傾向一緒やしムダぢゃなかった!と信じよう…w今年英語難化するらしいのが非常に怖い…(゚д゚;)))) 龍T浪>ホストでバトエン…かなり要注意人物ですねw 今から英語でもしますノシ
848 :
ポチ公 :05/01/27 10:16:15 ID:YmuqPjVM0
ウムウム
849 :
ポチ公 :05/01/27 10:55:02 ID:PQvfrpBD0
女子は、何人いるの?
850 :
大学への名無しさん :05/01/27 10:58:46 ID:UXxuxmGH0
■龍谷(27日9時現在) 16,122(前期)確定▲5,393 21,515(前年実績)74.9% 12,113(後期) 1/24締切 12,995(前年実績)93.2% 4,369(センター)前期締切1/24、後期締切2/28 5,724(前年実績)76.3%▲1,871
B日程は厳しい戦いだ・・
9月から免許取りに行くんじゃなかった…
853 :
大学への名無しさん :05/01/27 13:59:05 ID:2ucnJVYE0
今年の龍一般はバトエンに気を付けるというのを心に留めておこうw てか臨床福祉は去年より増えてる…(´Д`)
854 :
大学への名無しさん :05/01/27 14:15:49 ID:YdPZRqwUO
今年は国史と臨床福祉が妙に人気だな・・・。
855 :
大学への名無しさん :05/01/27 14:30:50 ID:JzlozNXs0
http://www5d.biglobe.ne.jp/~shigaku/university20.htm 近畿ではいわゆる「関関同立」がある。同志社は全国的知名度・歴史
と伝統・学生の質の高さなど総合して、西日本ではやはりトップだろう。
どの学部も平均点以上。看板となるとやはり文学部か?
関西学院は関西では同志社と並ぶトップブランドといえるが、
地方および東京での認知度がきわめて低い。経済学部は看板学部。
女子に人気が高いのに、直系附属は男子校のみというのも戦略上どうか
? キャンパスの雰囲気はイイ。
立命館は全国的知名度では同志社に並ぶ。ただし、入試を複線化
しすぎており、その複線化とカリキュラムがどういう対応をして
いるのかが見えない。結局、ただの偏差値アップ策ともとられる。
合格者偏差値では関学を上回るが、入学段階では逆転していると見られる。
また、ここの創設者は西園寺公望ではなく、中川小十郎である。
昔、昔のパンフでは西園寺公望の名前はなかったようだ。
もともとは民主的大学として知られ、学費の決定もきわめて良心的な
大学だが、最近の拡大策はどうかと思う。就職状況でも、
同志社と関西学院には遠く及ばない。もともとが法律学校なので
法学部と、新参組の国際関係・政策科学の2学部は充実している。
また、理工学部は名前では同志社に負けているものの、教学体制が
整っており、評価できる。
856 :
ななし :05/01/27 15:00:54 ID:FA5A/mkoO
センター前期の出願確定した? 内訳きぼう!
857 :
大学への名無しさん :05/01/27 15:15:25 ID:YdPZRqwUO
>>856 まだ確定していないよ。
とりあえず現在
経済 535名
経営 750名
858 :
ポチ公 :05/01/27 15:15:49 ID:4R9oVTNr0
手元に、どれだけ残があるか?
859 :
龍T浪 :05/01/27 15:17:06 ID:s6asB2vdO
>>839 コテハン名乗った方がオモシロいしやる気がでるよ(落ちるわけにはいかなくなるから)。
てか全員名乗れぇヽ(`Д´)/
>>840 バトエン選びはくれぐれも慎重にw
ギガンテス+破壊の鉄球で評論うけたら16点しか採れなかったしorz
竜王で小説うけたら満点だったしw
ただしキングバトエンは上級者しか使っちゃダメだよw
860 :
大学への名無しさん :05/01/27 15:29:12 ID:YdPZRqwUO
>>858 入試課は忙しいからなのかそれともノンビリやっているからなのか分からないが、どうも集計と更新が少し遅れ気味なので、結局確定するのは週明けだと思われ。
861 :
はぎのつき :05/01/27 15:32:40 ID:vuy4dU9zO
みんなで名乗ればこわくない(´▽`)>>コテ
>>839 今日京都着だっけ?日本史は今のところ安定してますよ〜。
8割ってどんだけ…!!本番でそれが取れたら最強じゃん!(>□<)
>>龍I浪
バトエンのホストってw確実目立ちますね(`▽´)
>>849 ノシ
862 :
大学への名無しさん :05/01/27 15:48:35 ID:HLaTzhPU0
バトエンのキャップはまじん斬り最高だよw 超お気に入りだった そして入試もまじん斬りしている俺がここにいる
>>862 え・・。空ぶったら0点ですがな。でも当たりは大きい・・。明日出発!
いざゆかん 京都タワーホテルへ!みなさんもう準備バッチりですか?自分は先ほど終わりました。
ハンネが分かる神いますか?
864 :
BADKID :05/01/27 16:27:17 ID:ZMPbPMmYO
思いきってコテハン名乗ります! そしてホテル京阪到着!なかなか長旅だったよ… 今からコンビニに買い出しに行ってきます。1週間滞在なんで大量購入だなコリャw
865 :
龍T浪 :05/01/27 17:05:05 ID:s6asB2vdO
>>BADKID 1週間か…くれぐれも有料チャンネルにはK(ry
866 :
エビヤン ◆evian.ZAnM :05/01/27 17:20:23 ID:1RDkhzCFO
((((((;゚д゚))))))怖いよー 今、何するべきだろうか
867 :
大学への名無しさん :05/01/27 17:21:39 ID:HLaTzhPU0
>>863 それがまたええのよ。
破壊の鉄球はゲームバランスが崩れるなw
世界史の出題範囲よ、当たりきてくれよ・・・
868 :
廬俊義 :05/01/27 17:38:39 ID:nGI4DzGkO
近畿地区にすんでる人で@ーStation聞いてる人いる?受検ジャンクション聞いてるとやっぱりみんな状況は同じなんだ。って思えるから、結構落ち着くよ。
皆余裕…?
870 :
右近丞 :05/01/27 19:19:54 ID:Udh/3YT90
余裕じゃないよ〜(;´Д`) 1日しか受けないから下手したときのこと考えると (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルですよw
871 :
龍T浪 :05/01/27 19:47:39 ID:s6asB2vdO
>>869 ヤバさを通りこして余裕w
とゆーかまだ志望校半分以上決まってなくて必死で赤本やって少しでも行けそうな所を探してるのは俺だけですか?龍谷終わってからだと締め切りが終わるorz
あぁ…龍谷対策がしたい(TДT)
872 :
776 :05/01/27 19:47:50 ID:Ck9rmQVo0
日文志望なんだけど、A日程よりB日程の方が倍率低くなりそう。 A日程捨てようかorz
873 :
BADKID :05/01/27 20:15:11 ID:ZMPbPMmYO
明日龍谷大学へ行くルート確認してきます。 京都はバス多すぎてよく分からんけどどうしよ。 駅の人に聞きまくろう… てか聞いてはいたものの皆ホントに京都弁でなんともいえない気分がしたよw
874 :
大学への名無しさん :05/01/27 20:16:55 ID:YdPZRqwUO
>>871 とりあえず今は龍谷一本に絞れ!!
試験明後日なんだからさ。
このままじゃ取りこぼしちまうぞ。
>>872 Bの方が少し定員が多いからねぇ。
とは言えどっちも厳しいことには変わりないんだし、Aでバッチリ決めてやるくらいのつもりでガンガレ!!
ここまできたら弱気は禁物ですよ。
875 :
大学への名無しさん :05/01/27 20:20:59 ID:YdPZRqwUO
>>873 バス使わなくても、京都駅から地下鉄でくいな橋駅まで行ってそこから南へ10分程歩けば深草に着くよ。
876 :
龍谷 :05/01/27 20:29:02 ID:s6asB2vdO
>>874 そーすると他大の願書がだせなくなるorz
あぁセンターやらずに赤本やってたらよかった…。
てか9〜12月の毎日0時間勉強が悔やまれる(TДT)
とりあえず法政やてみたけど大問2つといてここは違うな…。と思ったから受けるのやめる。赤本もったいないorz
877 :
BADKID :05/01/27 20:31:08 ID:ZMPbPMmYO
くいな橋駅ですか〜。 地下鉄に乗っていってみます。 そして初めてGPS携帯フル稼動する時がきた!
世界史すら七割りいく逝かない私は負けですか_| ̄|○ 英語なんぞ… (・д・)
879 :
文学部一回生 :05/01/27 21:02:20 ID:BBZcB6Qy0
みんな頑張ってね!
880 :
龍T浪 :05/01/27 21:05:02 ID:s6asB2vdO
あ、ハンネミスってる…
>>876 は俺デス(´Д`)
フフフ…とうとう受験票がキタ…ふふふ…。
>>878 こ、国語があるじゃないか!諦めるな!!
諦めなければ夢は必ずかなう!
…とかなんかのCMにありました。
世の中にはどうにもならないこともあるだが。
でもおまいは大丈夫。
少なくても龍谷は諦めなければかなう夢なのだから…
881 :
ニケねこ :05/01/27 21:05:04 ID:kBDL1KMHO
>878 私なんて世界史半分でつよ(´д⊂)それも運による… 英語も今年は難化らしいので不安…古典もボロボロ↓決してアナタは負け組じゃないです! >>京都についた人長旅乙☆ >>龍T浪 他学校の赤本は傾向だけでも見といて龍谷対策しといた方がイイと思うよ!ガンガレ!
882 :
日本史にかける!! :05/01/27 21:05:20 ID:QWthlZktO
受験ジャンクションって何時にやてるのー?
883 :
大学への名無しさん :05/01/27 21:06:37 ID:UXxuxmGH0
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005012400173&genre=G1&area=K10 「同立」好調、「龍産」厳しく 京滋の有力私大出願まとめ
私立大一般入試の出願が大詰めを迎えている。京滋の有力大では24日までに志
願者数がほぼ固まったが、前年からの増減傾向が大学ごとにはっきり分かれてきた。
18歳人口が減少しているうえ、受験生が出願先を厳選する傾向があることを背景に、
今後さらに「関関同立」と他の大学との二極化が進むとの見方も出ている。
同志社大の志願者数は3万5564人で前年を28%上回った。十数年続いた入試形
態を改革し、同じ学部を複数回受験できるようにしたのが功を奏したという。今春新設
の社会学部と文化情報学部も好評で「少子化のなか増えたのは大変ありがたい」と
大学側は喜ぶ。
昨年まで4年連続で志願者数が10万人を超え、関西で最も多かった立命館大は
24日までの集計で約8万1000人。「(10万人達成は)現時点ではやや厳しい」とい
う。しかし今年から出願期間の長い出願方式を新たに設けた関係で、最終確定までま
だ2週間ほど残っており、今後に期待をかけている。
関西学院大は前年比3%増の3万4202人。関西大は前年比約5%増の見通しだ
という。
884 :
龍T浪 :05/01/27 21:14:23 ID:s6asB2vdO
>>ニケねこ dクス(´▽`)/ …とゆーかニケねこさんも頑張れよ…(;´Д`) 運次第で世界史半分はマズイすよ。 試験後、合格発表日にはニケねこさんがキターと言っていることを願います(゚∀゚) 是非俺も言いたいわけだが。てか絶対言ってやる! ちょっと単語でもやってきまぁ〜すヽ(゚∀゚)ノ
885 :
廬俊義 :05/01/27 21:17:15 ID:nGI4DzGkO
>>882 大体夕方5時半ぐらいかなぁ・・。でもそろそろテーマ変わる希ガス。
ラジオ聞いてるとポルノグラフィティ思い出すよv
886 :
廬俊義 :05/01/27 21:22:57 ID:nGI4DzGkO
乱文失礼します・・。 龍谷問題集の2月12日の古文・・。あれ本気で有りですか!?さっきやったけど2門しか合ってなかったよ・・。センターより酷!!!!というかみなさんあれ出来るんですか? 大問1も訳わかんない文だったし・・。天パって来ますた。
龍谷の03年2・13の英語の問題 それを来年もう一度することになっている。 Another □ □ □ □ □ ○ □ □ made next yere. attempt / be / will / put / into / to / it / ○practice 正しい順番教えてください。解答みても構文がわかりません。 ヤバイw
888 :
右近丞 :05/01/27 21:32:58 ID:Udh/3YT90
>>886 龍谷の古典って、問題によって難易度の差ありすぎじゃない?w
英語にも言えることだけど。
ああいうのかなり困るw というか僕は古典苦手なので
難しい問題だとほんとに氏ねる・・(´Д`;)
889 :
あああ :05/01/27 21:34:20 ID:FA5A/mkoO
週末ホテルに泊まるつもりなんだが、生まれてこの方一人で宿泊したことがない。そこで(なんか文法がおかしい気が…)俗に言うペイにチャレンジしてみたいんだが、あれってカードとかいるの? 後、明細(ペイ使用の証拠が載った)が家に届いたりしないよね?
ペイなんてしらね。ホテルが断り無しに家になんか送ることはないだろ多分
891 :
大学への名無しさん :05/01/27 21:43:54 ID:UXxuxmGH0
>>889 大丈夫だよ
ホテルにもよるけど
ビジネスホテルならプリペイド式を事前に購入
エレベータのあたりに自販機あるのでは
それをTVに差し込んでOK
機種にもよるけど一番中見放題になる
シティーホテルではC/OUT時の清算
だから証拠が残るかもな
でもJTBとかのホテルクーポンでの宿泊なら
事前に宿泊費は清算済みだからいいのではないかな
でも、オナニーのやりすぎには気をつけよう
おれなんか立命落ちの龍谷になっちゃたのは試験前日に
見すぎちゃったから。。。早送りとか出来ないから粘っちゃうんだよな
パンツ下ろして、ぴんこ立ちのち○ぽこ出したまんまでさ
892 :
龍T浪 :05/01/27 21:47:24 ID:s6asB2vdO
>>887 〜attempt to it put into practice will be〜
だろ!?
どうだ??違うか…?
皆様励ましありがd!!皆さんも本番頑張りましょうな…(ノД`) アワワワ…
894 :
龍T浪 :05/01/27 21:52:14 ID:s6asB2vdO
>>891 コテついてると言えないことを言ってくれますねw
ちなみにホテルによっては2〜4番組も見れるところがあるぞ(´▽`)/
あと、俺の友達はフロントに『有料チャンネルが見れないんですがどうやって見るんですか?』と聞いた神もいたw
895 :
大学への名無しさん :05/01/27 21:54:17 ID:UXxuxmGH0
>>892 お前さん そんなことも分らないのか?
終わってるよ既に。。。
こんな奴龍谷に入れたら龍谷のレベル下がっちゃうよ
それと そんな質問こんなとこでするな!
その点も非常識だね 分ってなさずぎでイタイ
一浪で龍谷受ける自体やばいんじゃないの〜〜
896 :
龍T浪 :05/01/27 21:57:03 ID:s6asB2vdO
>>895 そんなことわかってるから大丈夫(´▽`)/
で、答えを教えてくれ!
気になる(;´Д`)
897 :
大学への名無しさん :05/01/27 21:58:15 ID:osyGivbU0
赤本やってみたけど 日本史3割、国語・英語7〜8割… なんだこの差は。
898 :
大学への名無しさん :05/01/27 21:59:52 ID:UXxuxmGH0
>>894 それくらいの積極性があるほうがいいよ
龍谷に入学すればわかるけど
妙に萎縮してて覇気の無い奴ばっかでつまんねえよ
BBSで自分の大学の評判を上げる事に必死になっててさ
まじでヴァカなんじゃないかな
しかし君はなかなか骨があるよ
是非とも頑張ってほしいね
でも1浪なら同志社立命関大あたりも受けるんだろ
君には関大が似合ってると思うがな
でも童貞でアニメ好きなら龍谷がベスト
put intoの使い方が辞書になくてこちらで質問した次第です。
>>896 レスありがとう。
自分なんかもっとヤバイからwお互い頑張ろうww
900 :
大学への名無しさん :05/01/27 22:04:25 ID:UXxuxmGH0
オナニーばっかしてんじゃねえぞ
901 :
龍T浪 :05/01/27 22:10:30 ID:s6asB2vdO
>>899 お…おい、答えをいってくれ(´Д`)
気になるんだ!
902 :
大学への名無しさん :05/01/27 22:21:41 ID:XlL1fvpiO
過去問全教科8割切ったことないけど公募で6割しかとれんくて滑った…怖い…
みなさん試験開始時間て何時ですか? 確か20分前には着席でしたよね?
904 :
ニケねこ :05/01/27 22:36:42 ID:kBDL1KMHO
attempt to put it into practice will be made 違いますか?f^_^; madeがあるのでwill beの位置は確定、attempt to〜とput O into〜 って熟語使ったんすけど…私も答え気になる(>◇<) >902 私も過去問英語は8割で今年の推薦解いたら6割でしたよ…私も怖いケド頑張りませう!
905 :
龍T浪 :05/01/27 22:44:52 ID:s6asB2vdO
>>ニケねこ putとintoの間に名詞が入るんだΣ(゚Д゚) put into practiceを自動詞、実行するで覚えてた…本番だったらすでに−3点…(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>887 の問題
俺もニケねこさんと同じ答えになりました
答えどうなんでしょう(´・д・`)
907 :
龍T浪 :05/01/27 22:49:45 ID:s6asB2vdO
>>ニケねこ おい、ID砲丸投げのスレ行ってなんかかきこんでこいって! 1KMでてんじゃんΣ(゚Д゚) たしか今最高新記録84mくらいだから1位になれるよヽ(゚∀゚)ノ
908 :
BADKID :05/01/27 22:51:45 ID:ZMPbPMmYO
よし!2004年文系推薦英語が33/35じゃ〜! キター!90は有るだろ〜これは! 受かったな…フフフ
ホントだ1KM( ゚д゚) 断トツで1位になれますよw
910 :
龍T浪 :05/01/27 22:59:21 ID:s6asB2vdO
>>908 受かったな(*^ー゚)b
あとは奨学金をいただくのみだな!!
911 :
ニケねこ :05/01/27 23:02:51 ID:kBDL1KMHO
ホントだ…1KMだ!でも辞退しまつ(-ω-)/ワラ
912 :
はぎのつき :05/01/27 23:04:18 ID:dD/styYr0
2002年度英語難しい気が…
>>902 (TT)私も全く同じでした。…ってことはみんな同じなのかも!?
そう思えば少しは気が楽になるはずです…
913 :
龍T浪 :05/01/27 23:17:41 ID:s6asB2vdO
なんだこの流れは…逆をいえばみんな8割毎回とれるというこtdrftgyふじこorz 焦って1ヶ月前くらいに1回だけ解いたことある英語をみてみたらなんと8、5割あったΣ(゚Д゚;≡;゚Д゚) すかり忘れてた。スゲーテンションあがるしwww …まぁさっきの並び替え俺だけできてなかたわけだがorz ついでに政経見てみたら6、5割……逝ってきます…。
914 :
文系数学 :05/01/27 23:20:26 ID:khbAYFFo0
みんな今日も一日お疲れさまでしたー。 いよいよ日付は28日へ。あうあー、あうああうっうーうあっあうあうっううあーーあああうああああああって感じですね。 現地から携帯やなんかで見てる人もいるかと思われますが、みんな本当に頑張ろう。 ホントは椅子を奪い合う敵なはずなんだけど、もうみんな頑張って欲しい。^^;
915 :
ニケねこ :05/01/27 23:29:35 ID:kBDL1KMHO
>>文系数学 ハィ、私携帯組ですよーf^_^; てかその気持ち分かる…このスレのみんな受かって欲しい!ホンマに思う(>_<)頑張ろう!
916 :
大学への名無しさん :05/01/27 23:36:02 ID:XlL1fvpiO
文系数学簡単すぎて逆に焦る
917 :
龍T浪 :05/01/27 23:36:30 ID:s6asB2vdO
だな!とりあえずみんなで奨学金をいただいて龍谷を破産させよう(´ー`) …それが俺の密かなタクラミ…
918 :
右近丞 :05/01/27 23:40:57 ID:Udh/3YT90
まじでみんな毎回8割もできるん?w オレ7割くらいしかできないよ(;´Д`) 奨学金なんて夢のまた夢・・・w
919 :
大学への名無しさん :05/01/27 23:41:23 ID:YdPZRqwUO
そうそうその意気だよ。みんなガンガン高得点を取って、入試課に一泡吹かせてやれ!!
920 :
文系数学 :05/01/27 23:42:25 ID:khbAYFFo0
>>ニケねこ
現地の人は今ドキドキなんだろーね・・・w
地方受験組な俺は今は家でマッタリしてるけど。´ー`
まあ3日後には俺も京都でドキドキ組;
試験直前に簡単な問題がつがつやると集中力上げるらしいよ。
簡単な因数分解とか関数とか、そういう問題集持ってくといいよv
>>916 京産の赤本解いてて俺も思った。逆に不安になった。みんなこれ相当いいんじゃなかろうか。。
龍谷のやりたいのに、もうある分全部解き尽くした; 書店は過去年度の赤本とかも置いとけばいいのに・・。
921 :
龍T浪 :05/01/27 23:57:21 ID:s6asB2vdO
>>右近丞 社会はきっとみんなトレナイヨ(´▽`)/ てか7割ありゃよゆーじゃん! 俺どーせマグレだしorz でもね、今ごろだけどいっとくけど俺、第一回模試偏差値70ちかくあったんだよね(マジ)。 同志社?余裕w 来年は慶應生かなw とか言ってたんだよね。 遊んじゃったんだよね。 勉強の記憶ってほんとにすぐなくなるんだよね。 …なんか暗くなってきたからやめるです。 龍谷受かりてぇぇぁぁぁぁぁぁヽ(`Д´)/
922 :
大学への名無しさん :05/01/27 23:59:54 ID:8+vitKaY0
めげずにがんがれ
923 :
龍T浪 :05/01/28 00:05:06 ID:9KgFLcpiO
>>922 おまいの優しさにホレた!おっしゃぁぁやったるぜぇぇぇヽ(`Д´)/
どこかに福井から出てくる受験生はおらんのか
925 :
大学への名無しさん :05/01/28 00:06:37 ID:Cm8FiJR1O
とうとう明日ですね…マジで不安全開(;´Д`) てかみんなすごすぎだよ。日本史6割以上とか取れない、、、私半分いけばいいくらいなのにorz
皆頑張って下さいねー どこかにセンター利用で受ける人はおらんのか(´・ω・`)
927 :
BADKID :05/01/28 00:11:40 ID:XnmY/h+QO
>925 びびった!いよいよ明日って言うから俺が日にち間違ってたかとオモったら日付変わってたのね…
928 :
CMN :05/01/28 00:12:24 ID:5m7IzraL0
深草学舎志望も瀬田学舎志望も各員精一杯やって是非とも受かるようにな!
929 :
大学への名無しさん :05/01/28 00:27:06 ID:+fzFV7asO
>>924 福井出身の龍大生も意外と見かけるよ。
何でもテレビは、NHK以外ほとんど映らないとかw
930 :
BADKID :05/01/28 00:36:45 ID:XnmY/h+QO
最終確認! 自分は社会学部志望なんですが試験は深草キャンパスでOKだよね? で、受かったら瀬田に通うと。 何故か不安になるよ…
931 :
龍T浪 :05/01/28 00:39:13 ID:9KgFLcpiO
>>930 試験場所は知らないけどおまいが来年瀬田キャンに通うことは間違いない!!
もしかしたら俺も瀬田かもしれないからヨロシク(´▽`)/
932 :
大学への名無しさん :05/01/28 00:39:20 ID:xigUU1ZOO
龍谷なんてゴミでしかない。
ゴミが申しております
934 :
龍T浪 :05/01/28 01:42:30 ID:9KgFLcpiO
かれこれ1時間近く書き込みがないわけだがまさかみんな寝てんのかΣ(゚Д゚) マジメな人ばかりだな!さすが龍谷(*^ー゚)b さて、俺も志望大学アドバイス通り赤本パラパラみてほぼ全部絞ったから明日から龍谷対策始めます!絶対にまにあわないことは目に見えてますがまずはやることが肝心…なは…ず……。 おっしゃぁぁぁー気合いいれてぐぞゴラァァァァアアァアヽ(`Д´)/ おやすみ(´Д`)
私も寝るノシ 日本史がヤバイorz明日頑張ろう。
B日程の国史、前年度より+200人の志願者です。。。 すごいなぁ。今年も狭き門なんだね。
937 :
大学への名無しさん :05/01/28 02:28:43 ID:+fzFV7asO
遙々宮城から上洛して、国史を受験する人もいるくらいの人気専攻だからね。
日本史無理! 日本史で迷ったら○番だ!って誰か言い切ってくれ!
○番だ!
940 :
大学への名無しさん :05/01/28 05:05:00 ID:OHfEy8KYO
マジできんで泣けてきた…。助けて…
941 :
エビヤン ◆evian.ZAnM :05/01/28 06:51:32 ID:E75BEWFTO
やべぇ世界史平均6割5分wwwwwww 俺二浪だしwwwうはwwwおkwwww
942 :
大学への名無しさん :05/01/28 08:45:39 ID:j4XqAxzwO
みんな朝何時ごろ会場に着く予定?早めに行った方がいいのかな
分っかた!○番か!
944 :
龍T浪 :05/01/28 09:22:30 ID:9KgFLcpiO
>>エビヤン 俺も6割5分…orz
B日程 増 え 杉。
orz
>>942 1時間前には行くつもりノシ
龍谷って得点調整あるの? 日本史むずすぎるが
試験終わったら解答とかHPに掲載されたりします?
948 :
日本史にかける!! :05/01/28 12:16:44 ID:UuTdUPMuO
あのぅ、B日程経営学部の志願者数教えてもらえないでせうか? できれば前年度比もぉねがいしまむ!!
950 :
大学への名無しさん :05/01/28 12:23:53 ID:xBg0wOOo0
951 :
経済B日程志望 :05/01/28 12:28:52 ID:+O+KY/lK0
B日程死んだな Aにいけやぁああひhfぢえjふぃえjふぉいえwf
952 :
大学への名無しさん :05/01/28 12:46:19 ID:+fzFV7asO
まあそう冷たいこと言わずに。
携帯からは見れないのだし。
>>946 もちろん調整はあるよ。
>>948 現在の志願者数 2311名去年の志願者数 2129名前年度比 108.5%
でもまだ確定じゃないからね。
953 :
エビヤン ◆evian.ZAnM :05/01/28 13:31:50 ID:E75BEWFTO
龍T> ('A`)人('A`) 今夜が勝負だな 世界史詰めるぞー( ゚д゚) と、言うことで今から京都遠征開始 2時間半の旅路
地域福祉志望なんだけど担任にゆったら龍谷はB日程の方がうかりやすいからBで受けなってゆわれたんだけど・・・担任のゆうこと鵜呑みにしないでA日程でも受けておいたらよかった
955 :
大学への名無しさん :05/01/28 13:48:47 ID:Ewpip0bT0
全教科やばい!! まさに限界。。。 ほうきぐも〜♪ なんて歌ってる場合じゃない!! 母さんごめん…。
956 :
龍T浪 :05/01/28 13:54:49 ID:9KgFLcpiO
>>エビヤン
長旅楽しそうだなぁ。
俺は古文今からやる!単語だけでも覚えなk(ry
俺が飲んでるのはクリスタルカイザーだけどねw
>>954 去年は確かにBのが受かりやすかったらしい!
去年龍谷受けた友達が言ってからたぶん間違いない!
でも俺はBは東京受験まっしぐらだからAにした。
いかった(゚∀゚)
でも前誰かが言ってたけど志顔射A少なくてB多いとAの定員減らしてBがふえる可能性が…とかあったからコワイ(TДT)
957 :
龍T浪 :05/01/28 14:15:49 ID:9KgFLcpiO
さぁ〜て、古文の勉強だぁ〜時間ないから赤本の傾向から勉強内容しぼるぞぉぉぉおおぇぇぁぇおぇぁあΣ(゚Д゚) 長すぎだろorz 冷静に過去6回分の設問だけをみてみた結果↓ 読解力、速読力、語彙、文法、文学史、古文常識 が必要なことがわかります。 つまり、全てをはかることのできる良問といえます。 =まにあいません。 ⇒それでも諦めないのがここの住人。 ⇒本文内容が死ぬほど簡単なことを願ってガンガルヽ(゚∀゚)ノ じゃあねー
958 :
大学への名無しさん :05/01/28 14:43:14 ID:+fzFV7asO
>>954 だから前スレで特に事情が無い限り、AとBを最低一回ずつ出願しておくのが一番リスクが少ない、と何度も出ていたのに・・・。
でもまあ今更仕方がないので、臨床福祉よりはマシだと思ってガンガレ!!
2004/1/24の古文はやさしいな
こんにちは京都。 暖かいね…厚着してきて損したな。
961 :
大学への名無しさん :05/01/28 15:15:06 ID:+fzFV7asO
>>960 ようこそおいでやす。
特に今日は暖かいねぇ。
明日は良い受験日和になりそうだ。
>>960 ようこそ京都へw
それでも明日明後日は雪が降るかもしれないらしいから。
dクス!! 梅が咲いてる…何だか京都に来るって感じだなぁ。
京都が暖かいのか…。しかし試験日に悪天候って嫌だわなぁ。
英語と国語相性の良い問題出ますように。
Bが倍率やばそうだから何としてもAで受かりたいもんだ。
じゃあ諸君お互い頑張りませう。
亀だが
>>950 、お前が来るな。
965 :
エビヤン ◆evian.ZAnM :05/01/28 16:35:20 ID:E75BEWFTO
京都キタ━━━(゚∀゚)━━━!! 京都第二タワーホテルはまじで駅前だな つー訳で今から龍谷まで行ってみます・・・ 龍T浪> 古文かぁあああぁあぁ あれは俺も年度によってばらつきまくり 現代文にかけるしか無い 間違いない
>>龍T浪 僕も一人旅??で、ホテルに有料チャンはある。でも1000円払ってまで見る気はないな。だいぶ昔のレスのレスでスマソ。 さっき桃山受けてきた。受験者で携帯いらってる人。・・・ちらっと見えたがiーmonaだったよ・・・orz 昨日一日猛勉強できたし。明日も乗り切るぞ!! みな、ホントにあと一息、頑張ろう!! でわまた(`・ω・´)
スクールバス日曜やってないのか・・・ ショック
968 :
龍T浪 :05/01/28 17:03:14 ID:9KgFLcpiO
みんな一人旅楽しそうだな(´Д`) >>ハム星 俺は一人旅じゃないよ。 まぁとりあえず乙(´▽`)/ で、桃山はうかりそうか??
本命受けてきた!緊張した!暑かった!
>>龍T浪 き・・・聞かないで・・・。出来たような出来なかったような・・・。桃山の問題意図が分からん。やっぱり龍谷の問題が好き。・・・というか慣れてるから? あと、>>ホテルの部屋が暗くて困ってる人。フロント行くとたいていのホテルは蛍光スタンドが借りれるから。お試しあれ。w 疲れた・・・。 ホテルの銭湯微妙に楽しみw
971 :
龍T浪 :05/01/28 17:47:01 ID:9KgFLcpiO
>>ハム星 桃山スレみてきたけど易化って流れ…じゃ…。 まぁ関係ねーよな! 龍谷だよ龍谷!!龍谷うかりゃあとどーでもいいじゃんヽ(゚∀゚)ノ てか大浴場付き!?リッチーなーΣ(゚Д゚) あとみんな!スタンドはホテル着いたらすぐかりろ! 受験生ばかりのホテルだと足りない場合が起こる! 俺前かりれなかっt(ry
アーバンより書き込み。 だれか同じホテルのやついるか? 不安すぎる('A`)
973 :
はぎのつき :05/01/28 18:07:15 ID:VJJpyN/pO
只今到着!6時間かかったιあらかじめ部屋に電気スタンドがあった!やった! いよいよ明日から本番…自分のあるだけの力を尽すのみですね。 出来が悪かった過去問のことは(極力)忘れて頑張ろう!んでみんなで合格しましょう(`▽´) >>ハム星 お疲れぃ!!別の大学連続で受けるのは大変だけどあと一息だ(>□<)
>>972-
>>973 福井や宮城からの上洛乙です。
とりあえず今日はもう出来るだけ早く休み、そして明日精一杯頑張れるように在学生の一人として心より応援しております。
京都に参上組&今日受験組どうもお疲れさまです。僕は政経で受験なので自動的に日曜日だけの参戦になりますがみなさん明日は頑張ってくださいね!! B日程はまだ確定じゃないのがさらに不安を倍増させますね…。
976 :
エビヤン ◆evian.ZAnM :05/01/28 18:17:35 ID:E75BEWFTO
電気スタンドgets 良かった('д`) しかし、俺の部屋の真ん前にペイTVのカード自販機が・・・
A日程受験の方々は明日から試験ですか… 自分が今までやってきたことを信じて頑張ってください(`・ω・´) 遠く静岡から応援しておりますノシ
978 :
BADKID :05/01/28 18:22:15 ID:XnmY/h+QO
今日龍谷にいってきたよ… 最初くいな橋駅から真逆につき進んでて3キロほど歩いてしまったorz 何とか龍谷には行けたけど思ってたより町の真ん中に何気なくあって、小さかったなあ。 ところで皆明日何時に行く?自分は8時45分にはホテル出て、9時に到着予定。あとやっぱり制服で行きます。
979 :
大学への名無しさん :05/01/28 18:27:02 ID:Ewpip0bT0
俺も京都行きてぇぇぇええええええいい!! なんで札幌なんだよ、畜生!! 絶対受かって京都行ってやる!! 待ってろ京都 待ってろ梅の花!! ってことで、遠征組乙です。 皆で合格だ!!( `・ω・´)
>>龍T浪 Richってか有料ですが。サービス価格400円成り >>エビやん 見たければ見ればイイ。でも早く寝ろヨ(゚_゚ >>はぎのつき 連続ってなかなかきつい。龍谷の後は摂南もあるし・・・。)摂南の対策1秒すらしてない(爆) >>名無し 龍谷行きたい!だから頑張る! 今日ちょっとまめに確認しすぎだな。10時ぐらいまでさようなら(^Ο^)/
あと、ちょっと京都在住の方に質問。 京都駅周辺でうまい店ありまつか?教えてたもれ。
982 :
大学への名無しさん :05/01/28 18:43:36 ID:lly8VWNf0
>>975 マジデビビッタ今日忘れてたのかと思った馬鹿馬鹿!
このスレのみんなは私服か制服どっち? 俺は私服
984 :
右近丞 :05/01/28 18:48:24 ID:xfPrLCNm0
もうみんな京都に布陣してるのか〜。 僕もかなり緊張してきました(汗 みなさんがんばってください! 僕は明日は最期の悪あがきをしてきますヽ(`Д´)ノ では御武運を! (`Д´)ゝ
私は制服。公募推薦の時も制服で行ったからねー
986 :
龍T浪 :05/01/28 18:58:06 ID:9KgFLcpiO
>>エビヤン いやいやいや、買っちゃダメだって!! 自分を制御する実力があるなら別だが(´Д`) 買う条件↓ 12時までには寝る。 2発まで。 朝はダメ。 ヌク時以外はつけない。 …これが守れないようなら買わないほうが身のためですよ。 まぁエビヤンさんは確か2浪(?)だからわかってると思うけど。
987 :
ニケねこ :05/01/28 18:59:48 ID:EdlSLxhOO
>>京都到着組 明日頑張って下さい!寒くなるらしいので体調は気つけて下さい…みんなならできると祈っております! あと男子一人組は誘惑に負けないで下さいねwまぁホドホドにw 私も日曜試験…ヤバスギ!みんな頑張ろー(>_<) >>ハム星 龍谷の問題解けるなら摂南は余裕やと思います☆前日に文法の確認だけしたら大丈夫やと思います◎ B日程増え杉
新スレたってる?
て〜かホテル京阪には結構受験生らしき人いるなあ。一人じゃ寂しいからみんなで飯食い行こう〜! なんちてw
990 :
大学への名無しさん :05/01/28 19:17:19 ID:UoZdQVtaO
このスレ良い人多いから、合格者オフキボンヌ
991 :
大学への名無しさん :05/01/28 19:18:15 ID:UuTdUPMuO
試験に金髪で行く人はさすがにおらんかね?
そろそろ新スレ立てたほうがいいね。
993 :
龍T浪 :05/01/28 19:35:16 ID:9KgFLcpiO
>>BADKID
行ってあげたいが名古屋受験ですから(;´Д`)
>>990 合格したら…
>>991 茶髪ですからセーフ
>>992 まだたってないの?
誰かぁ〜
俺やり方しらんのねorz
新スレ立ってないみたいですね 誰もいないなら俺立ててみようかな…皆さん携帯ですしね
995 :
龍T浪 :05/01/28 19:45:23 ID:9KgFLcpiO
>>994 dクス☆
キミはもう合格だよ(´▽`)/
997 :
大学への名無しさん :05/01/28 19:54:42 ID:RJel/JNQO
おお!dクス!
998 :
龍T浪 :05/01/28 19:57:47 ID:9KgFLcpiO
1000取り合戦ないの?
w
,,,,,、-rー--- 、,,_ _、-'"~ ̄ \_ / \ / __ \ ./ _,、r-'''''""~ ミ_ ヽ / _,、;;;、r-'ミ;;,, 'i ヘ, /'''''''" .r==彡"~ __ '''i、, ') 'i, / ./ 丶●、 | | /彡 ./ ~'''' :::''''''-::;,,_ /l | r/ / :::: _ ''リ ' | / ./ , - ::;;::: '●ヽ, ./ | . / / / :::'''" l ;;;, ::|::' ~~ヘ./ .| / 彡l | ::" ヽ...,,, | ./ .| 私の乳輪はCDシングル並 巛 | ‖ ヽnニ''--、:::: ''''''~ 丿 / \|ヘ | ヽロヘ \:::::| ./ 丿 そうだよね、せんせ♪ ヽヘ lヽ ヽニニゝ-'''~ / / /ヽ\ ;:::::/ / ./ _,,/ \ ::::/--フ" / .イ く :: ヽ、__∠、r-'"~ミ ノ <、,,,,_ .~ ''-、、,,,,,,__,,,、-r−''"~ ~'''"~ \
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。