小論文対策スレッド2正規版

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
こっちが本スレです。
2大学への名無しさん:05/01/03 11:24:27 ID:4pcHuzx9
_ , '⌒ ⌒\
\\ ノノレノ )))
  (○) |||ノ
  'へ゛゛∀ノ <ぬるぽ
3大学への名無しさん:05/01/04 06:14:39 ID:jslP5LZq
>>2がっぬるぽ
4大学への名無しさん:05/01/07 19:39:11 ID:lfYYZFpC
本スレ保守
5大学への名無しさん:05/01/07 22:34:40 ID:4QBSmGud
1 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:04/12/28 12:35:47 ID:OXbdnf1x
小論文対策スレッド
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1094248770/
6大学への名無しさん:05/01/08 22:17:43 ID:rWa2SBdI
小論文すきかも・・・・。

小論文どんなもんだい買いました。
たまたま塾の売店にあったんで★
なんか樋口さんのよりとっつきやすいかも♪
7大学への名無しさん:05/01/09 00:16:23 ID:KU1jeQqK
MD小論文は誰も使ってなさそうだな。
8大学への名無しさん:05/01/10 12:01:12 ID:wMTe7zBF
「小論文って,どんなもんだい」はかなりの名著。
対話調で読みやすいんだけど、書かれていることは高度で、
小論文に必要な考える力が身につく。

万人向けなのは「田村のやさしく語る小論文」や「合格小論文の書き方」。
小論文を全く書いたこともないという人は「やさしく語る」、
うまくまとまらないという人は「合格小論文の書き方」を読んでみるといい。
9大学への名無しさん:05/01/10 13:19:06 ID:CPgbta5O
「考えるための小論文」も相当いい本だ。
10大学への名無しさん:05/01/12 20:04:54 ID:oN6kXFqm
「考える」ための小論文は文学部向きかな。
11大学への名無しさん:05/01/12 20:08:47 ID:+zSqy9Qt
社会科学系にも使えると思うけどなぁ。
まぁ人文系が中心だけど。
12ビーチク携帯先生 ◆Bxc8NeAO4o :05/01/12 20:17:48 ID:E4WFcl/5
>>7
使ってるのは特集の場所かい?
13大学への名無しさん:05/01/13 23:50:03 ID:NOzRNsJ5
センター終わったらここのおせわになると思うんでその時はよろしくお願いします^^
14大学への名無しさん:05/01/15 00:47:58 ID:3QpT7WnD
今日、日本の論点を書店で見付けたんだが…
あれを本気で読みきる奴の顔が見てみたい。

なんかもうね…あれ辞書じゃん。
15大学への名無しさん:05/01/15 00:52:38 ID:r2vmvxog
>>13がここを必要としなくなるほどいい点数を取ることを祈ろう。
16大学への名無しさん:05/01/15 15:23:08 ID:jI6cZY6R
>>14
あれは必要なところ、興味あるところだけを読むものだ。
17大学への名無しさん:05/01/16 18:43:06 ID:r+IkfGTB
hoho
18大学への名無しさん:05/01/16 20:41:28 ID:Z9nNh2Df
あげ
19大学への名無しさん:05/01/18 16:33:18 ID:96wkwSd00
過去スレなどを参考にまとめた小論文の勉強法。

1・参考書で基本的な書き方を学ぶ。
田村秀行『田村のやさしく語る小論文』(代々木ライブラリー)
湯浅俊夫『合格小論文の書き方』(旺文社)
岡田寿彦『論文って,どんなもんだい』(駿台文庫)
西研・森下育彦『「考える」ための小論文』(ちくま新書) など

2・過去問を読む。
どんな分野が出題されるのかを知る。課題文を読むのはネタ集めにもなる。

3・必要な分野のネタを集める。
『出口小論文講義の実況中継2』(語学春秋社)
『小論文テーマ別課題文集21世紀を生きる』(駿台文庫)
『新・小論文ノート』(代々木ライブラリー)
新聞の夕刊(文化面)、新書
『日本の論点』(文藝春秋社)、『朝日キーワード』(朝日新聞社)※時事ネタが必要な人
現代社会の教科書・参考書や、現代文用語集、『教養としての大学受験国語』も使える。

4・実際に小論文を書いて添削してもらう。(論文模試や予備校の講習を活用)
20大学への名無しさん:05/01/18 18:21:29 ID:doAsIWWB0
とりあえず40まで行ってくれ。
21大学への名無しさん:05/01/18 19:21:05 ID:AkRic3el0
二次で小論文がいるんですが、
>>19 に書いてある参考書でどれが一番いいですか?
上のほうに「論文って、どんなもんだい」は名著った書いてあるんで少し気になってるんですが・・
22大学への名無しさん:05/01/18 22:00:20 ID:yenn2XSP0
どれが一番か決められないから並べてあげてあるのだと思うが。
21にどれが合うかなんて誰にもわからない。
全部立ち読みして比べてみるしかない。
とくにネタ本は一冊に絞ろうと思ってはいけない。
23大学への名無しさん:05/01/18 23:33:39 ID:FqNHJB6o0
慶應経済A方式受験。
理系人間で、国語、社会等が全くできない者が、
小論文で20〜25/70を採る方法を教えてください。
ただし、勉強期間は3日ほどしかとれないと思う。
24大学への名無しさん:05/01/18 23:54:55 ID:96wkwSd00
どんな科目でもそうだけど、どの参考書が一番というのはないし、
「○○をやれば△△に受かる」というのもない。

『論文って,どんなもんだい』は、主に論文の組み立て方について書いてある本なので、
論理的な文章が書けないという人向け。論文を書くための土台を作るような本。
25大学への名無しさん:05/01/21 00:34:53 ID:9gGsez2n0
>>23
・とにかく規定の文字数の8割は必ず埋める
・昨年で傾向が変わったようなので昨年の過去問と解説を読む
・気休めに政治経済の参考書の経済分野のところを読む
・神に祈る

3日でできる対策はこれぐらい。
26大学への名無しさん:05/01/21 01:34:35 ID:FVgIFLvg0
慶應文対策に良い参考書は何ですか?
27大学への名無しさん:05/01/21 15:33:40 ID:Qyi0CEGX0
東京医科の小論の情報、ご存知の方教えてください
28大学への名無しさん:05/01/23 10:54:18 ID:3OFUz1dRO
あげ
29大学への名無しさん:05/01/23 22:11:01 ID:ritvdVuFO
↑あげんな。

こちらが正規スレに見えないのは明らか。
存在意義がない。
30大学への名無しさん:05/01/25 23:58:57 ID:N2Jb3QHV0
いや、向こうこそ酷いだろ。
こっちが継承スレ。
31大学への名無しさん:05/01/26 01:11:55 ID:riuYYlk10
論文オンラインってとこで添削してもらおうかなと思ってるんですけど、
ここで添削してもらってる人いたらなんでもいいんで教えて下さい。
とくに、添削のレベル、またそれに満足しているか、について
の情報ならありがたいです。
32大学への名無しさん:05/01/26 19:04:46 ID:QmPeVX0Q0
スレタイはひどいけど中身はちゃんとしてるから向こうでいいだろ。
33大学への名無しさん:05/01/26 21:42:55 ID:7R++R45fO
まず人口が違うじゃん。
こっちは落とそうぜ。
34大学への名無しさん:05/01/26 22:50:53 ID:a+f37eJJ0
添削専用スレにする?
35大学への名無しさん:05/01/31 17:51:25 ID:X9J6EOId0
>23
地味だけど、常用漢字の間違いは最小限にしたいな。
(多少の誤字脱字ではほとんど点を引かないところもあるらしいけど、少数だろう。)
漢検2〜3級くらいの問題集を勉強の合間に目を通しておくのもいいかもな。
36大学への名無しさん:05/02/07 15:12:04 ID:+s+Vfh8hO
来年、後期試験を小論文で受ける予定です。
個人差のある話で申し訳ないんですが、夏休み頃から乙会などの小論文講座を取って対策するのでは遅いですか??
夏休みから細々と対策で何か問題あれば教えて下さい。
37大学への名無しさん:05/02/08 23:34:48 ID:3rWvI47uO
どなたかお願いしますage
38大学への名無しさん:05/02/08 23:58:07 ID:+Faodqu10
返事がないのは誰にも何とも言えないからだと思う。
不安なら夏休みからと言わず、明日からやりなさい。
いつから始めたとしても「もっと早く始めておけば・・・」「もっと本を読んでおけば」
「もっと現代文を勉強しておけば・・・」と思うものです。
39大学への名無しさん:05/02/09 03:51:46 ID:dwAMxC/eO
↑ありがとうございます!
40大学への名無しさん:05/02/09 04:06:45 ID:mmvT7uQA0
>>23
言葉の言い回しや文章のパターンを作っておく。
例えば○○についての意見を述べよだと、賛成/反対の場合、
どういう流れで自分の結論を書き、そこに至るまでの流れをどう説明するかを予め考えておく。
テンプレ的なものを作ると思えば良い。
俺は作文は得意なものの、漢字がプーで書けない漢字が多くて凹むのだが、文章をパターン化すれば使う漢字はめちゃくちゃ減る。
素人の俺のやり方だから、あまり参考には出来ないかもしれないが、他にも起承転結を意識すれば凄くメリハリが付く。
あとは繰り返しの言い回しを別の言葉で変えたりするのもメリハリとして大事。
今からだと本を読むなら頭の体操系がオススメ。
小論文は過去門の傾向がジャンルと言うよりはベクトルだから流石に間に合わない。
知らないことなら知らないなりに勝手に想像してでも書く。チンプンカンプンな意見でも筋が通ってれば点は取れる。
4140
って文系じゃなくて社会学部か。
だったら過去問も大事かもしれない。
文系前提で話しちゃったんで過去門については>>25の意見を参考にしてくだちい